自転車レーン 6600キロで走行可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キキドキちゃん(長野県)

 全国の都市部にある幹線道路3万キロ余のうち、車道の両端に歩道とは別に1.5メートル以上の余裕がある
主要道約8100キロの8割強に当たる約6600キロで、自転車専用の通行帯「自転車レーン」を容易に設置できることが、
国土交通省の研究者の試算で分かった。自転車と歩行者の事故が10年前の3.7倍に激増する中、両者の通行分離は急務だが、
試算は、車道の両端に線を引くだけの自転車レーン設置により、主要道の大部分で両者の分離が可能なことを示している。

 試算は、国交省国土技術政策総合研究所の大脇鉄也主任研究官が9月、都市部にある国道や都道府県道などの
幹線道路計約3万900キロを対象に行った。車の交通量や平均速度などを国が調べた全国道路交通情勢調査(道路交通センサス)を基に
、「自転車先進国」である欧州諸国の自転車用通路の設置基準を当てはめるなどして、道路状況に応じた望ましい自転車通行の形を検討した。

 3万キロ余のうち、幅1メートル以上の歩道があり、必要な車線(1車線標準幅3メートル)を確保しても車道両端に各1.5メートル以上の
余裕がある主要道は約8100キロあった。試算の結果、このうち約1300キロは、1車線あたりの1日交通量が2000台以上で大型車の
通行も多いため、柵や縁石などで物理的に車道と分ける「自転車道」を整備すべきだとした。

 一方で、交通量が同程度でも、大型車が少ないなどの約6600キロについては、物理的な分離までは必要ないとして、自転車レーンの
設置が適当と判断した。これは主要道の8割強、都市部の幹線道路3万キロ余の2割強を占める。残る約200キロは車の交通量が
少ないことなどから、自転車が車道を走行しても危険性が低く、自転車用通路の整備は必要ないとした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101021-00000003-maip-soci
2 はのちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 22:50:55.61 ID:qthgGm2Q0
無駄に金かけずにやってください
3 ダイオーちゃん(千葉県):2010/10/21(木) 22:51:11.86 ID:w38Q6FwQ0
速すぎワロタ
4 マツタロウ(埼玉県):2010/10/21(木) 22:51:29.69 ID:kjZoqIYa0
樹とか植えてる所をチャリレーンにすれば良いと思うんだけど
あれ絶対無駄だと思うんだが
5 【news:5】 アニメ店長(東京都):2010/10/21(木) 22:52:25.36 ID:rZ+dI7X70 BE:6415496-PLT(12072) 株優プチ(news)


 (*゚Д゚) 全部路上駐車場にされます
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
6 サト子ちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 22:53:53.21 ID:BNsfPi+T0
マッハ5.4くらいか
7 ミーコロン(catv?):2010/10/21(木) 22:54:00.00 ID:4t+7w3jE0
自転車は速度制限がないってやつだな
8 マルちゃん(東京都):2010/10/21(木) 22:54:14.81 ID:cnlEfwLC0
いますぐやれ。
9 はずれ(埼玉県):2010/10/21(木) 22:55:00.52 ID:Wbm46KGS0
>>5
徹底的に取り締まれ・・・と言いたいところだが、放置自転車すらろくに取り締まれてないから、そうなるなw
10 サンペくん(福岡県):2010/10/21(木) 22:55:39.17 ID:yWOc96gJ0
車の意味ねえな
11 ペプシマン(福岡県):2010/10/21(木) 22:56:20.90 ID:P1VDe6go0
年寄りとババアは歩道走らせとけ
12 ムパくん(東京都):2010/10/21(木) 22:56:30.77 ID:wI3As5ta0
>>4
ニュー速知識だが、
造園屋利権だってw
もちろん部落な
13 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 22:56:32.99 ID:d+uv1db3O
>>5
見つけしだい110番してやる
14 レイミーととお太(関西地方):2010/10/21(木) 22:57:02.39 ID:y2u56OU50
アスペルガーのムホムホさんは現実と乖離した事しか言ってないけど
ある一部の物に異常なまでに執着し憎悪すると
こういうバランス感覚を全く持たない人間ができあがるんだな
15 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 22:57:31.98 ID:rIvnR6q1O
急いで自転車買ってくる!!
16 アイミー(神奈川県):2010/10/21(木) 22:59:07.81 ID:sXQ1048z0
ガソリンの税金で自動車向けの道路整備をしたが、
自転車用はどこから徴収するの?
17 くーちゃん(山陽):2010/10/21(木) 23:03:48.04 ID:UB83BKHWO
>>16
自動車通勤者から徴収で
自転車通勤者は多少の税金免除で
オランダシステムで行きましょう
18 ヨドくん(鹿児島県):2010/10/21(木) 23:04:19.74 ID:3mFXESVu0
自転車レーンからはみ出た自転車はひき殺しても前方不注意とか関係なく完全に自転車側が悪いってことでいいんでどんどん引いてください
19 バブルマン(大阪府):2010/10/21(木) 23:07:57.50 ID:zgG/kszp0
空気摩擦起こして完全燃焼するだろ
20 アッピー(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:10:55.67 ID:4GhF/jAh0
路上無料駐車帯の間違いだろ
21 ポンきち(山口県):2010/10/21(木) 23:11:38.34 ID:BpdsLhwa0
原付乗りは氏ねということですね、分かりました。
22 おたすけ血っ太(愛知県):2010/10/21(木) 23:29:55.52 ID:420BLNxo0
>自転車と歩行者の事故が10年前の3.7倍に激増する中、

10年前っていったら2000年だな・・・
23 ブラット君(dion軍):2010/10/21(木) 23:31:37.32 ID:Sm0CwT2SP
原付の立場がどんどんなくなってくなwww
24 アリ子(catv?):2010/10/22(金) 00:51:01.67 ID:tzu6Rx9W0
これから、都市圏は自動車手放す奴が続出する。早急に自転車専用道を整備すべき。
目指せ欧州!
25 まゆだまちゃん(埼玉県):2010/10/22(金) 01:09:54.69 ID:HadsDWtKP
>>7
いつから速度制限なくなったんだよ
26 リッキー(鳥取県):2010/10/22(金) 05:38:57.48 ID:VDNi2EyY0
>>1
来たー!国民はもっと自転車を活用し、国はこうやって支援するべきだな。
ドイツの諺で「トラック一杯のクスリより、一台の自転車」と言われるぐらい自転車と健康は密接にリンクしている。
欧州などまともな国と地域は自転車優遇政策、自転車のための環境整備をしっかりやってる。日本もそれに倣うのが当然だろう。

■自転車最高だろ・・・常識的に考えて

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない
・自転車ヘルメットは通気性抜群なので頭皮にやさしい     他

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
27 ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 05:41:22.07 ID:TsFpvOERP
じゃあさっさと作れよ無能
28 アニメ店長(神奈川県):2010/10/22(金) 05:42:47.85 ID:qbVru/Cj0
第二章
ロードバイクとシティサイクルの衝突
29 ↑この人痴漢です(千葉県):2010/10/22(金) 05:46:50.75 ID:wP003vHV0
自転車なんて所詮は人力で動いてるんだから歩道でいいよ
対人で事故ったら10:0ってことにしとけばいいし
30 ぼっさん(九州):2010/10/22(金) 05:47:01.43 ID:n3nMcVioO
路駐車は死刑で賛成だが、これで仮に首都圏で自転車海苔が増えたら都市の景色が変わりそうだな
アジアみたいな汚い通勤風景になりゃしないか?
31 ケズリス(山陽):2010/10/22(金) 05:50:53.96 ID:LIfDMhjQO
アジアや極東アジアは車がステイタス(笑)だからな
ママチャリ大国ではあるけれど欧米のような自転車大国になるには政府や国民の意識改革が必要
32 ココロンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 05:52:28.81 ID:JImEEiBbP
線引くだけの自転車レーンは全部路上駐車に使われるからな
そこまで調査しろよ無能国交省が
33 キキドキちゃん(東京都):2010/10/22(金) 05:53:54.93 ID:Z2gtBgxt0
1時間で6600キロ走るのに必要なカロリーはおいくら?
34 [―{}@{}@{}-] ココロンちゃん(アラビア):2010/10/22(金) 05:56:36.69 ID:SgbvadT7P
>>32
都心のバイク並にものすごい勢いでミドリムシが湧けばメシウマ
都市部だけでいいからやってほしいな
35 しまクリーズ(東海):2010/10/22(金) 06:40:27.92 ID:bmNh5htnO
>>30
自転車レーンを整然と走るのは欧州。
車道全域をゴチャゴチャで走るのがアジア
でもアジアも最近はエンジン付きに乗ってる。
36 ペーパー・ドギー(神奈川県):2010/10/22(金) 06:46:36.72 ID:TqzUg9Ji0
さて、今日もチャリに幅寄せするぞーおーw
37 しんちゃん(東日本):2010/10/22(金) 06:50:38.09 ID:83DtyHuk0
欧州を目指せだの、何だの言ってる人が居るけど…。
欧州では日本と違って、自転車に対してもきっちりと取締がされ、違反者からはちゃんと罰金が取られている事は知っているのかなぁ…。
ttp://www.woopie.jp/video/watch/2402cd2a42227d62

ちなみに日本では、違反自転車に対してはまず「指導警告票」を交付。
交付件数は件数は、 平成17年で1,127,331件。平成18年で1,451,353件、平成19年で1,926,260件。
そして平成20年では200万件を超えて2,188,646件。3年間で2倍近くに達している。

※「指導警告票」とは、違法行為をする自転車乗りに対し、警察官が街頭指導をする際に導入されたもの。
法的な拘束力はなく単なる「紙切れ」に過ぎない。交付されても罰金を取られる等の不利益を被る事はない。
(但し交付を拒絶する等した場合は、「警察官の警告制止に従わなかった」として検挙される事もあるだろう。
別名「イエローカード」。これに対し実際に検挙した場合は赤切符を交付するので、こちらは「レッドカード」とも呼ばれる。
ttp://www.npa.go.jp/bicycle/pdf/0611teigen.pdf
38 しんちゃん(東日本):2010/10/22(金) 06:51:22.63 ID:83DtyHuk0
…その「指導警告票」を交付された自転車乗りを、警察が実際に検挙した件数は、
平成17年で326件、18年で585件、19年で814件。
そして、指導警告票の交付件数が200万件を超えた平成20年においても、たった1,211件に過ぎない(注:「全国」の数字)。
ttp://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000062534.pdf
ttp://www8.cao.go.jp/koutu/kihon/keikaku9/8ji_hyouka/pdf/p71-87.pdf

…つまり、自転車乗りの違法行為を警察官が注意しても実際に検挙されるのは、
一番検挙の比率が高い平成20年のデータから見ても、その内の約1800人に1人というのが現状。
※決して「違反者全体で見て」1800人に1人、ではない。「現に警察官が違反を摘発をした中で」1800人に1人だ。
加えて、検挙されても不起訴となる場合も多いだろうから、実際に金を取られる人数はもっと少なくなるだろう。

警察官が1800人を摘発しても、そのうち1799人は何のお咎めもなく放免。残り1名も起訴されるとは限らない。
自動車・バイクの運転者から見ると、信じられない数字である。
これでは、公道に馬鹿な自転車乗りが溢れ、事故が減らないのも無理はない。
39 しんちゃん(東日本):2010/10/22(金) 06:56:33.37 ID:83DtyHuk0
40 しんちゃん(東日本):2010/10/22(金) 06:58:02.67 ID:83DtyHuk0
■ 公道で平然と違法行為をするチャリ乗りの動画(ドライブレコーダー編)

(信号無視)ttp://www.youtube.com/watch?v=r3d3h6gSN0w
(逆走)ttp://www.youtube.com/watch?v=2Pbw0LcFDws
(逆走)ttp://www.youtube.com/watch?v=YWawSIHJJ4s
(逆走or通行帯違反)ttp://www.youtube.com/watch?v=PbL_PvPm5qw&feature=related
(逆走or通行帯違反+合図不履行)ttp://www.youtube.com/watch?v=hnY1icYWoS0
(一時停止不履行)ttp://www.youtube.com/watch?v=UALMIerSUWM
(一時停止不履行)ttp://www.youtube.com/watch?v=edttBhg4-Nc
(傘さし・一時停止不履行・逆走)ttp://www.youtube.com/watch?v=PLk8tHW_sqU
(二人乗り・無灯火・逆走)ttp://www.youtube.com/watch?v=F00y1KzSpSA
(傘さし・逆走)ttp://www.youtube.com/watch?v=oUEUc9DCn30&NR=1
(斜め横断)ttp://www.youtube.com/watch?v=3LuHJh9PHsA
(逆走・信号無視・斜め横断)ttp://www.youtube.com/watch?v=ND7Ut-78JXk
(自動車専用道の走行・通行帯違反)ttp://www.youtube.com/watch?v=T_xdBOokUoE
(安全確認不履行)ttp://www.youtube.com/watch?v=Zi7C1ipwFIs
(通行帯違反)ttp://www.youtube.com/watch?v=RpZN1G9JDdc
(二人乗り)ttp://www.youtube.com/watch?v=Q7YTUiuyk7o
(信号無視・斜め横断)ttp://www.youtube.com/watch?v=7YE2yfo6dSo
(車道逆走)ttp://www.youtube.com/watch?v=gZvm8aSZLq0
(信号無視)ttp://www.youtube.com/watch?v=TFt0mxIMLOI
(信号無視)ttp://www.youtube.com/watch?v=4d8RFHBP8SI&feature=PlayList&p=283055F879850FA2&playnext=1&playnext_from=PL&index=30
(信号無視・合図不履行)ttp://www.youtube.com/watch?v=S866-Efh7r4
(信号無視)ttp://www.youtube.com/watch?v=92-PHpLOe3Q
(車道逆走・信号無視・斜め横断)ttp://www.youtube.com/watch?v=jAMhXACGLqw&feature=related
(信号無視・傘さし)ttp://www.youtube.com/watch?v=H7Kk0uPzdSg
(通行帯違反)ttp://www.youtube.com/watch?v=Q0wwbLkKTgY
41 しまクリーズ(東海):2010/10/22(金) 06:58:05.24 ID:bmNh5htnO
取り締まりいいんじゃない?
自転車も自動車も違反が横行しすぎ
42 しんちゃん(東日本):2010/10/22(金) 07:00:05.78 ID:83DtyHuk0
(信号無視)ttp://www.youtube.com/watch?v=thUaRnBUJP0
(二人乗り・斜め横断・車道逆走)ttp://www.youtube.com/watch?v=Pecl7-TXHCA
(信号無視)ttp://www.youtube.com/watch?v=hTuLlBTKxgo
(信号無視)ttp://www.youtube.com/watch?v=1FZXGd68mn4
(信号無視)ttp://www.youtube.com/watch?v=3dgmIuPpTaA


…馬鹿に立派な道路を与えても、その民度を上げない限り、事故は減りませんよw


(おまけ)
ニューヨークでは、公道に>>39のような馬鹿が湧いた場合は、
お巡りさんは体を張って制止するみたいですよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mEsUHnM1qxQ
43 京急くん(新潟県):2010/10/22(金) 07:35:25.22 ID:ZWNyrHrM0
俺の中国製ママチャリじゃフレームが持たない!
44 しまクリーズ(東海):2010/10/22(金) 07:38:07.13 ID:bmNh5htnO
>>42
犬の調教師さんは巣にお帰り下さい
45 バブルマン(catv?):2010/10/22(金) 07:55:29.78 ID:7P+Yl0Sb0
俺の会社の近所に自転車レーンが出来たけど、歩道と区別するためにペンキで青く塗ってるから排水性悪すぎて、雨が降った次の日とか危険すぎて誰も走ろうとしない。
ペンキが弾くせいなのか、白線とか自転車マークもひいた次の月にははがれまくってボロボロだし。
46 でパンダ(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 07:57:18.46 ID:pkqksTzXO
時速6600キロって超音速ってレベルじゃねーぞ
47 パワーキッズ(catv?):2010/10/22(金) 07:59:38.45 ID:9W7WtsSz0
取り締まりは当然だ
48 まゆだまちゃん(東京都)
無料駐車場を6,600kmに渡って建設するのですね、ありがとう民主党。