「自転車が歩道を走れるようにしたのは英断だったが愚策だった」と元官僚が反省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブラット君(愛知県)

銀輪の死角:元官僚、自転車政策「反省」 歩道走行40年放置 ◇重大事故、高まる危険性

 自転車と歩行者の事故急増について、元建設官僚で現在は自転車交通の研究に取り組む元田良孝・岩手県立大教授(59)が
「政策的に自転車を軽視してきたことを反省している」と、毎日新聞の取材に語った。
事故対策には自転車と歩行者の通行の分離が不可欠として「自転車専用の通行空間整備が必要。
政府は腰を据えなければならない」と訴えた。
〜中略〜
 元田氏は「自転車の歩道走行は緊急避難的措置だったのに、恒常化して40年間放置された」と指摘。
本来は車両として車道走行を規定された自転車が歩道も走れるようになったことで、
自転車を巡る交通法令は複雑化するとともに、あいまい化したという。
「その結果、車道で自転車は邪魔者扱いされ、道路の狭さや用地買収の難しさから自転車の通行空間整備は後回しとなった」と分析。
現在、歩道で自転車と高齢の歩行者が遭遇する機会は70年の70倍以上になり、重大事故の危険性が高まっていると指摘する。

 研究の過程で、60年代後半以降に道路行政に携わった先輩の建設官僚OBら十数人にヒアリングしたところ、
異口同音に「今考えれば自転車道も必要だった」と述べたという。
あるOBは「自転車を歩道に上げたのは英断だったが、(その後の歩行者との事故増加を考えると)愚策だった」と振り返った。

 地元高校生への交通ルール講習会や、自転車を取り巻く環境改善のため地域住民とのシンポジウム開催にも取り組む元田氏は
「インフラ整備は時間がかかるが、行政は覚悟を決める時」と指摘する。
一方、元田氏の調査では、盛岡市内のある高校で「自転車は歩道で徐行」という道交法の規定を知っていたのは4人に1人だけ。
「歩行者優先は法律に明文化されているのに認識されず、守られていない」と、交通教育の必要性も訴えた。
http://mainichi.jp/select/jiken/ginrinnosikaku/news/20101021ddm041040084000c.html
2 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:05:20.13 ID:52wzT1vOO
車からすれば邪魔だがな
3 あんらくん(愛知県):2010/10/21(木) 20:05:28.85 ID:TwunSOii0
車からも歩行者からも疎まれる自転車かわいそうです
4 あおだまくん(宮城県):2010/10/21(木) 20:05:54.36 ID:lLbvGGdW0
自転車は免許いらないから道交法知らない奴でも乗れるんだよな
恐ろしいわ
5 みのりちゃん(滋賀県):2010/10/21(木) 20:07:08.03 ID:TwUD/+4a0
車道でも邪魔
6 じゃが子ちゃん(東京都):2010/10/21(木) 20:07:47.29 ID:Rrl+DDUM0
クズどもをさっさと車道に追い出せ
7 メガネ福助(栃木県):2010/10/21(木) 20:08:14.43 ID:fILkA83e0
じーさんばーさんは車乗ってても危険自転車でも危険歩いてても危険
8 ひよこちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:08:52.13 ID:A2ar8N1y0
車道の隅っこ走ろうとしても
タクシーが止まってたりして凄い・・・どうすりゃいいんだよ
9 テット(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:08:52.75 ID:/EDTRJ4F0
道路拡張して自転車専用レーン作れよ
10 こんせんくん(京都府):2010/10/21(木) 20:09:08.08 ID:X9tpSDd30
歩行者を禁止にしろよ
全員歩かず自転車に乗れ
11 しょうこちゃん(東京都):2010/10/21(木) 20:09:34.86 ID:RsfChZw40 BE:19404522-PLT(15842)

自転車を構成する技術がここまで進歩するとは誰も予想しなかったんだろうなあ。
実際ちゃんとしたロードレーサーなら、35歳以下の健康な若者なら時速60kmなんて訓練すれば誰でも出せるし。
http://homepage2.nifty.com/ady/img/raptobike05.jpg
ローレーサーなら乗れるようになれば訓練もいらない。
12 レビット君(長屋):2010/10/21(木) 20:09:45.96 ID:MjnVQjoq0
年寄りのセニアカーが溢れかえる前に何とかした方がいいぞ
13 タックス君(青森県):2010/10/21(木) 20:09:57.75 ID:eJSxbbLQ0
まじ無灯火は即逮捕しろ
今日も学生と激突するとこだった
14 こんせん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:10:29.70 ID:SapAulC0O
英断だったが愚策だった
「エグい」の語源
これ豆な
15 らぴっどくん(東京都):2010/10/21(木) 20:10:52.14 ID:Cp0Os+NS0
元々個々のマナーやらモラルに頼ってた部分が大きいんだから
我が物顔の馬鹿が増えれば崩壊するよそりゃ
16 アッキー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:14:08.76 ID:MYIaLUFsO
車道の端っこ走ってて後ろから道路の幅いっぱいのトラックが迫ってきた時の恐怖
17 くーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:14:33.44 ID:t88mD5F2O
国土が狭い。道路も狭い
基本歩道と車道ばかりの無理ゲー
18 ドコモン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:15:46.18 ID:rGo514UeO
>>10
その発想はなかったw
19 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:17:19.29 ID:rvnaYg050
自転車にエンジンつけて車道走ればいいんじゃね?
20 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:17:24.83 ID:Wl22mKF/O
今のままでいいんだよ。
やるなら道路を広くしなきゃ。そんな拡張する土地も金もないがな
21 セフ美(東京都):2010/10/21(木) 20:17:53.37 ID:/tMVRQao0
路上駐車をなくさないとな
22 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:18:43.88 ID:a/uEUqpkO
>>1>>7に書いてあるが、ジジババが増えたからでしょ。
そして、>>7が言ってる通りジジババは何してもトラブルメーカーなんだから、
自転車取り締まるより、ジジババ取り締まった方がいいよ。
23 ケズリス(愛知県):2010/10/21(木) 20:19:04.99 ID:zmFa1KKL0
歩行者を避けて追い越すために車道に出る→後方の車からクラクション鳴らされる→
振り返った方向にハンドルが切られて更に車道中央へ→ドーン
24 石ちゃん(東海):2010/10/21(木) 20:19:08.10 ID:I8KC87cjO
自転車道って税金の無駄すぎるとおもうんだけど
反発してる組織とか無いの?
25 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:20:42.25 ID:QcAchwXj0
美濃部が「車が大きな顔する社会なんて許せない」とか言って歩道すらまともに取れない
くらいの道ばっかになってんだぞ東京西部
26 アリ子(東京都):2010/10/21(木) 20:21:00.66 ID:sHcC1Zb/0
おまえのせいか
27 ベイちゃん(チリ):2010/10/21(木) 20:21:34.24 ID:YVbW5P2e0
>>11
おっさん乙
28 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:22:23.27 ID:mld6NwtxP
路駐とタクシーの停車位置さえちゃんと法律通り規制すれば、自転車は車道走れるでしょ
29 ペプシマン(関西・北陸):2010/10/21(木) 20:24:03.15 ID:wfuMNJCrO
歩行者の時に周りに気を遣わずに横並びする奴等は
自転車でもバイクでも車でも自己中な事しかしないから。
30 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:25:38.77 ID:QcAchwXj0
>自転車と歩行者の事故急増

これはほんとに実態をちゃんと示すべき
自転車はほとんど内容変わってないしむしろ電動アシストで始動とか楽になってフラつき
が減って安全になってるはず
どうみても運転者の高齢化が疑わしい
小学生レベルの交通マナーしか持ってない団塊が原因なのは明らか
31 アッキー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:26:55.01 ID:MYIaLUFsO
>28
田舎は道路の幅が車の幅ギリギリしかない国道
32 ムーミン(北海道):2010/10/21(木) 20:27:21.69 ID:Mzrl5x6c0
田舎は歩道空いてるから快適なんだけど
都会は人すごいだろうね
33 ドコモダケ(大阪府):2010/10/21(木) 20:30:08.27 ID:14d8zuS+0 BE:2489211296-PLT(12000)

>>11
ロードじゃないだろそれ
リカンベントが速いのは分かるけど60km/hで巡航できるのか?
34 ミミハナ(栃木県):2010/10/21(木) 20:30:35.49 ID:WlGPhCu+0
かと言って、車道しか走れなくすると自転車と自動車の事故が多発するw
どっちにしても邪魔者扱いされる自転車カワイソス
35 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:31:28.23 ID:9ajucEiKO
車両なんだから車道だとか言うなら道交法守れ
もしくは轢かれて踏み潰されて死ね
36 陣太鼓くん(関西地方):2010/10/21(木) 20:31:34.00 ID:4DJ5qazm0
てか縁石だけで高さは車道と一緒って意味あるの?
どうせくるまはあんな15センチくらいの縁石余裕で超えるし
こないだあの縁石でババアが車道側にこけて間一髪車には轢かれなかったが
地面に頭を強打してそのまま見に行ったらグーグーいびきかいてたから
脳内出血で救急車きたけど死んだかも
37 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:31:57.85 ID:JHNN4ZZhO
>>11
つい最近こんなのに乗ってるオッサン見たわ。
悪いけど障害者みたいに見えた。
38 ファーファ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:32:16.29 ID:a55205HE0
薄暗くなった時間帯に、暗黒色の服来て車道を走ってる自転車は逮捕しろよ
車運転してるけど、なんど殺人犯になりかけたことか
シャーってしたり顔で飛ばしてんじゃねぇ
39 モノちゃん(西日本):2010/10/21(木) 20:33:22.87 ID:m6L7zNRj0
市街地では車の制限速度を30km/h以下にすればいい
40 緑山タイガ(東京都):2010/10/21(木) 20:36:12.88 ID:7GC2vnMj0
自転車が歩道で起こす事故と、車道で起こす事故でどっちが重大になるか考えろよ
どうしても自転車を車道で走らせるというなら免許制にしてくれ
41 まりもっこり(新潟・東北):2010/10/21(木) 20:38:39.69 ID:zbjFQP43O
宅配系の仕事だけど
生活道路は常に最徐行が鉄則
車も自転車も歩行者もとにかく頭がいかれたヤツが多すぎる
42 ペプシマン(関西・北陸):2010/10/21(木) 20:40:16.82 ID:wfuMNJCrO
明確に区分けされてる道路で主張してるけど
歩道や路側帯が無い道でのグループになってる歩行者も大概だぞ。
43 トラムクン(catv?):2010/10/21(木) 20:42:30.42 ID:EUcm1joH0
税金がクソほど余りまくってどうにも使い道がなくて死にそうなら
全国に自転車道整備してもいいんじゃねwwww
44 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:43:19.67 ID:9Hkvr61IO
歩道でベル鳴らしまくるバカは死ね
45 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:43:51.75 ID:MNN6UXDGO
気違い死ね
46 ポテくん(埼玉県):2010/10/21(木) 20:47:45.72 ID:5lB5wC2S0
cayoの2011年版の輸入はまだかよ
47 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(大阪府):2010/10/21(木) 20:53:05.61 ID:0h2Sklep0
車道も歩道も狭くしたじじいばばあどもの責任は大きい
48 コン太くん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:54:20.93 ID:xpDkAZqqO
阿保のゆとりは自分から避けようとしないから、蹴り飛ばしても良いようにするべきだわ
歩道を横3列で走って人を避けようとしないからなああの欠陥世代
49 アメリちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:55:25.76 ID:frUrSLgT0
>>46
MTBはちらほら出てきたのにロードの2011年モデルはまだイザルコ1.0だけだよな。
CAYOはまだCAYO!
50 北海道米キャラクター(福岡県):2010/10/21(木) 20:59:16.64 ID:RKc94rET0
チャリンコですげースピードで漕ぎまわる奴いるけどアホだろ
制動距離とかブレーキ性能考えたら出来ないアリエナイ大体高校生か変な格好したおっさんに多い
まだロード乗りとかのほうが分かってそうだからアレだけど車道の中央レーン走ってる馬鹿は単独事故で死ね
右折するときもシレッと紛れ込んでたりするしアホかと警察もさっさと捕まえろよ
51 ちかまる(catv?):2010/10/21(木) 20:59:48.46 ID:fD7LBVTn0
トラックがギリギリみたいな道路はトラックの轍が歩道にまでしわ寄せされてガタガタで走れない
無駄な公共工事してる砂利のトラックの重量税を倍にしろ
排気は臭いし路肩には砂落とすし道路は壊すし死ねよ
52 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2010/10/21(木) 21:00:31.57 ID:IR0/pv9z0
自転車で世界一周中のニコ厨のブログ
http://someyoung.web.fc2.com/
53 ポテくん(埼玉県):2010/10/21(木) 21:05:04.93 ID:5lB5wC2S0
>>49
11万でヅラ付いてるクレブロをポチってしまおうかと最近は思ってるけどギリギリの所でマウスの左クリックを抑えてる
ブルホーンのタイムトライアル車でもまぁ街乗りできなくもないし・・・あぁイカンイカン安いからってそんな安易な考えは
54 ビバンダム(東京都):2010/10/21(木) 21:10:38.05 ID:H4T5LCAW0
なんか車増えてうっとおしいから道狭くして駐車する所無くせば都内に入ってこれないだろ
っつって駐車レーンも自転車レーンもない狭い道路を張り巡らせた結果がこれだよ
55 UFOガール ヤキソバニー(大阪府):2010/10/21(木) 21:23:00.23 ID:o5EQ3pN+0
チャリで車道を走るのは靴下でスケートリンクに入るのと同じ
轢かれて当たり前だボケ
56 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 21:25:40.17 ID:qgLnL3FSP
自転車なんて高校生くらいまでの乗り物だろ。
アーモンドみたいな頭してロード乗ってるアホなんてどうでもいいよ
57 こんせんくん(関西):2010/10/21(木) 21:28:45.66 ID:upaVWNs6O
歩行者のノロマどもが邪魔くさくてしょうがない
58 ダイオーちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 21:30:53.58 ID:LMH2MX8t0
車道を走らせると、歩道以上の死傷者が続発
道路計画クソすぎ
行政が優秀?はあ?馬鹿ばっかりだろ
国土交通省は給与泥棒だわ
59 Pマン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 21:35:25.54 ID:YyMpCP+2O
チャリンカスはどうして歩行者を縫って走るような事すんだよ。降りて歩け。


あと車道にもでてくんな
60 ダイオーちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 21:36:04.05 ID:LMH2MX8t0
>>59
おまえ、チョリ乗れないんちゃうか?
三輪車がお似合いの坊やか
61 やじさんときたさん(神奈川県):2010/10/21(木) 21:36:04.23 ID:/cn12kTu0
制限速度50キロ、車の流れは60キロの国道を40キロでちんたら走ってるロードって何なの?
遅いなら遅いで20キロぐらいで走ってくれればむしろ抜かしやすいのに
62 ガッツ君(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:36:34.33 ID:LmIe250s0
邪魔とか危ないとかお前ら言いまくるけど、
別にそこまででもねえだろ

一体どこまで安全さや快適さを求めんだよ
他人には厳しいなニュー速民は

それとも、東京以外は人が少なくても何らかの理由で逆に危ないのか?
63 とれたてトマトくん(大阪府):2010/10/21(木) 21:38:47.13 ID:cYD5W4+U0
歩道に自転車路を作れば良いのに。
64 ダイオーちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 21:39:22.25 ID:LMH2MX8t0
東京って田舎もんの集合体だろ
戸籍とってみろよ、バレバレだぜ
65 さかサイくん(山形県):2010/10/21(木) 21:42:56.22 ID:oiNNq+TEP
>>61
無理に追い越さない。その場合は安全に追い越せるまで後ろで待機する。
自転車は同じ車道を走る車両同士。
教習所で習う最も基本的なことのひとつであるはずだが。
自動車運転の基本を忘れた身で文句言ってるなよ
66 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:46:33.73 ID:7hyFfuevP
マジで自転車道(原付含む)を作るべき
67 チューちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:46:45.16 ID:XdK9RAHv0
高度経済成長で軽車両を軽視してきたからだろ
エコの流れでブームになって対策とか愚の骨頂だよ
68 ダイオーちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 21:47:39.80 ID:LMH2MX8t0
ほっといても10年後には道路
空きまくりで、ちゃり走りまくりだろ
69 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:50:23.58 ID:QcAchwXj0
欧州はタバコの次は車ってくらい車を目の敵にしてる
道路有料化、駐車場も税率上げて高い、週末は完全に侵入禁止でパークアンドライドとか
向こうもうまともなメーカードイツくらいにしかないもんな
70 ティグ(神奈川県):2010/10/21(木) 21:55:13.42 ID:AFnAONQS0
>>58  連中は自分の利権のために

危険な縁石や意味ない標識(一個何十万円)等

ファミリー企業にいっぱい作らせてキックバック貰ってるシナ
71 ペプシマン(関西・北陸):2010/10/21(木) 21:58:53.47 ID:wfuMNJCrO
道交法も余り把握してないなら
道交法用語を余り使わないほうが良いと思ってしまうレスが多数だな。
72 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 22:00:01.91 ID:o4kL9vLgO
これで自転車専用道路を全国で整備しましょう
ってなれば、道路族はまた数十年安泰だな
73 しょうこちゃん(東京都):2010/10/21(木) 22:00:45.08 ID:RsfChZw40 BE:194040285-PLT(15842)

俺が1週間ぐらい滞在した国はアメリカしなかいけど
アメリカは自動車専用道路だとぶっ飛ばすけど
街中だとホント歩行者や自転車に譲る。びっくりするほど。(ただし裕福な、すげえ治安のいい街)

日本に帰ってきて
なんで街中で自動車が自転車追い越そうとするか最初意味が分からなかった。
なんか速いほうが優先。みたいな暗黙のルールがあるみたいだと気付くのに時間がかかった。

アメリカだとまず間違いなく弱者優先。
街の入り口に警察署があってそこから中に入って傍若無人にクルマ飛ばしたら
すわ中南米の貧乏移民か?みたいな感じ。
街から出ると片側4車線も5車線もある道路でそこは自動車がまたすごいスピードで走る。

ほんと日本はおかしい。
自動車専用道路が少ないうえに、街中の歩行者や自転車がのほほんと行く道路と自動車専用道路の区別がない感じ。
74 さかサイくん(山形県):2010/10/21(木) 22:02:49.84 ID:oiNNq+TEP
>>73
狭い日本なのにあんなに急いでどこへ行くんですかね
75 よむよむくん(catv?):2010/10/21(木) 22:03:59.70 ID:+ajj2zkWi
>>73
途上国に行くほど車優先思考が強い
日本もまだ残念な民度なんだよなこのスレもそうだけど
76 ブラット君(関西地方):2010/10/21(木) 22:06:39.08 ID:gfVPjPaAP
スピードの違う物を混在するから車道でも歩道でも混乱するわけで自転車専用道路作るしかないよ。
77 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 22:07:35.39 ID:ctZzhxZaO
スポーツ系の自転車に乗りたいけど、道路が狭くて怖いんだよね
78 auワンちゃん(東海):2010/10/21(木) 22:07:48.66 ID:uZVXrAplO
>>66
無理
その幅がない
とにかく自転車は歩道走るな
ぶつかれば骨折、悪ければ歩行者は死ぬから
79 しょうこちゃん(東京都):2010/10/21(木) 22:07:50.33 ID:RsfChZw40 BE:305613397-PLT(15842)

>>33
60km/hで巡航は無理だなあ〜。
しかし本気を出せばいつでも出せるし、
すりぬけはクルマって地面に近いほうが隙間あいてるから追いつけないクルマはない。

こないだも環7と新青梅街道の交差点で
俺にぶつけてきたX-TRAILあったからボディ叩いたらちょっと皮膚破けて
丸山小学校のあたりぐるっと回って逃げたけど追いついた。
人身事故にできるぜ!1万円で許してやるか!と思って運転席見たら
二十歳ぐらいのガキだから散々説教して許してやった。

40km/h弱での巡航は全然可能なのでチョイノリは邪魔。
TODAYはいいライバル。
ビーノあたりになると苦しい。まず負ける。しかし運がいいと勝つ。
80 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2010/10/21(木) 22:10:12.08 ID:l1t0k4sw0
歩道あるいてたら暴走自転車にぶつけられ、
車道を自転車で走っていたら車に幅寄せされコケて、
車道を車で走っていたら飲酒運転の車につっこまれる。

もっと安全な時代に生きたかった。
81 ゾン太(東京都):2010/10/21(木) 22:10:17.98 ID:NcPuU4A20
弱者優先なんて先ずニュー速民には無理だよねw
82 ペプシマン(関西・北陸):2010/10/21(木) 22:11:30.44 ID:wfuMNJCrO
路駐を徹底的に叩かないのが不思議になる。
83 ペプシマン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 22:18:15.28 ID:7VTMHC8MO
>>79
リカンベントで街中とか怖くないの?
俺、市街地はMTBしか無理だわ
84 チョキちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 22:20:57.38 ID:0/wcDkxq0
路駐・タクシー・トラックはマジ危ない

日通のトラックに幅寄せされてこけそうになった時はナンバー控えて本社に電話してやったよ
85 さいにち君(東京都):2010/10/21(木) 22:21:02.92 ID:T18/NHMh0
>>80
> 車道を車で走っていたら飲酒運転の車につっこまれる。

ワロタ
86 さいにち君(東京都):2010/10/21(木) 22:21:57.75 ID:T18/NHMh0
車もさー、クソ狭い道路を暴走してくるから危ないよな。
87 あんしんセエメエ(福岡県):2010/10/21(木) 22:29:50.49 ID:8WiRM0D50
>>62
自分以外のものはすべて障害物ってことだろうな
88 アフラックダック(東日本):2010/10/21(木) 22:39:11.58 ID:rGWSLuxw0
クルマも先が赤信号だったりするときは無理に自転車追い抜くなよ。
それから自転車を追い抜いてすぐに左折すんな。
89 京ちゃん(catv?):2010/10/21(木) 22:43:14.15 ID:AKs2d9Ta0
ブームらしいが、歩道を猛スピードで爆走する馬鹿が明らかに増えた。
90 ヨモーニャ(石川県):2010/10/21(木) 22:44:27.21 ID:GplZPTLO0
>>78
人っ子一人歩いていない郊外に無駄に広い歩道とか、くそ狭い道なのに植樹帯つきの歩道とか
幅員を無駄遣いしている道路はたくさんある。そんな歩道は削って車道路肩にしてしまえば
自転車が走りやすくなる。
91 うずぴー(東京都):2010/10/21(木) 22:45:28.70 ID:9sA9PRwm0
自転車はルール無用だかんね。
危ないなんてもんじゃないし、どこでも止めるマナーが悪い奴も多い。
是非ナンバーをつけるよう頼むわ。
92 ブラット君(dion軍):2010/10/21(木) 22:52:22.76 ID:xScQRqZ3P
>>91
君はおかしな言い方をするね。
まるで自動車はルールを守っているとでも言っているようだ。
93 りぼんちゃん(東京都):2010/10/21(木) 22:56:13.52 ID:HGXpPVjt0
俺が住む家の近くにあるトンネルは片側だけに歩行者や自転車用の歩道があるんだけど
朝いつもどおりトンネルを通っていたら
反対車線の歩道無い側を中年のジジイがチャリで走ってて大渋滞してた。マジキチ
94 いろはカッピー(北海道):2010/10/21(木) 22:57:37.50 ID:KAwAKJNP0
歩道なんか歩行厨にやるから路肩広くして自転車様専用にしろや

そこに路駐したキチガイ車は一発面取でな
95 セイチャン(岡山県):2010/10/21(木) 23:01:44.58 ID:Q/6nxMYg0
>>75
俺、祖先が強制連行されてきた在日コリアンなんだけど、日本人の血が流れてなくて感謝してる。
俺の真の祖国はとかく素晴らしい。人類のエルドラドと言われている。
弟の国も兄を見習ってヒトモドキから脱出しろよw

96 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 23:09:45.63 ID:f+jWK83tP
>>92
程度問題だろ。
自転車はフリーダム過ぎる。
軽自動車で幅が狭いからと、歩道を走る車は滅多に見ない(ごくまれに見るが・・・)。
でも走行禁止の歩道を走る自転車は山のようにある。
コンパクトで取り回しがいいから自由に走っていいという理由にはならない。
97 うさぎファミリー(福岡県):2010/10/21(木) 23:18:23.60 ID:LsP1pWsa0
>>2
こういうバカを生んでしまったことを>>1の教授は悔やんでいるわけだよ
98 ブラット君(dion軍):2010/10/21(木) 23:20:37.82 ID:xScQRqZ3P
>>96
まるである程度の自動車はルールを守っているかのような言い方だね。
99 おれんじーず(愛知県):2010/10/21(木) 23:22:31.46 ID:Gj7EiMDg0
>>96
自転車の問題はマナーや規則が浸透してないところ。


原付なんかもよく歩道走ってるよね
100 シャべる君(北海道):2010/10/21(木) 23:25:40.52 ID:BvCvsLKSO
そもそも自転車が車道を走れるような作りになってる車道なんてごく一部だろ。
そこをどうにかしろよ
101 アッピー(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:27:38.50 ID:4GhF/jAh0
チャリ乗りのハゲは左折車線に入ったまま直進すんなよ紛らわしい
102 auシカ(東海):2010/10/21(木) 23:29:27.09 ID:TyVfvZZRO
>>101
それが法律なんだよ無免許
103 あどかちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 23:29:55.26 ID:XFb30Vnn0
これは自転車にも言えることだが,都会の狭い道路を原付で走ると非常に危ない。とにかく日本の道路をすべてあと2メートル拡張が必要だ。
104 ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 23:31:41.38 ID:xScQRqZ3P
>>101
こういうルールを知らない馬鹿が免許を持てて
尚且つハナからルールを守る気ゼロで自動車を乗り回してるのが日本。
105 マウンちゃん(東京都):2010/10/21(木) 23:33:00.55 ID:L0WfRvnQ0
ロード乗りは車道を飛ばしてる時は車の気分でいるけど信号が赤になったとたんに歩道を走っていたママチャリ時代を思い出すのか平気で無視していく。
車道を走るなら車やバイクのように信号守れ!
106 ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 23:37:44.48 ID:xScQRqZ3P
>>105
黄色信号では加速して交差点を突っ切り、
赤信号の始めと終わりは青信号とみなして交差点に進入しろってか?
そんな無法運転をするなんてとんでもない!
107 つくもたん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 00:01:22.43 ID:CYwZxTccO
日没後の新青梅街道チャリ走らせたら毎日死人が出るな
108 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/22(金) 00:03:34.11 ID:gt+4W3U+O
危ないから車道はしんなよ

それと逆走すんな
109 MOWくん(青森県):2010/10/22(金) 00:06:42.31 ID:L+3uCEB90
車道走るな 速度差考えろ
110 MOWくん(青森県):2010/10/22(金) 00:07:22.16 ID:L+3uCEB90
車道走るな 速度差考えろ
111 エコンくん(愛知県):2010/10/22(金) 00:15:00.74 ID:UXLMNq/r0
法律決めた奴と道路設計した奴に文句言えyp
112 チューちゃん(東京都):2010/10/22(金) 00:18:45.82 ID:fF246OaD0
今日自転車通行可能な歩道でリーマンとぶつかりそうになって舌打ちされちゃったよ。
113 省エネ王子(東京都):2010/10/22(金) 00:25:51.79 ID:ItXY7XGK0
>>112
まぁ歩行者優先だしな
114 ミミちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 03:36:41.99 ID:lgaxrPsF0
運転免許を持ってる奴ですら
自転車を車両と思ってない奴も多いしな

道路の設計も未だに見直さないし
道路拡張で走りやすくなるかと思いきや
歩道が車道ぐらいの広さになっただけとか
全く反省してると思えない
115 UFOガール ヤキソバニー(チリ):2010/10/22(金) 04:27:02.93 ID:3iFShXcu0
歩道通行可としたことが
車道右側通行を大量に生み出し、
現在では携帯操作しながらの運転を大量に生み出している

一時的には正しかったのかもしれないけど、
あまりにも長くなりすぎた
116 ユメニくん(catv?):2010/10/22(金) 04:57:49.61 ID:hm1xV+TO0
自転車に譲る事自体は吝かでないけど、夜間の無灯火、傘差しや携帯
しながらのフラフラ運転、信号無視…等の無茶苦茶な自転車の運転は
厳罰化及び防止の徹底をお願いしたい。
正直、自動車がドライブレコーダーを標準装備したら、自転車の無謀な
運転による事故とか、大量に立証されるだろう。
117 ココロンちゃん(dion軍):2010/10/22(金) 04:58:27.03 ID:innj0s97P
→お廻り「危ないから歩道走って」→↓
↑                     ↓
↑←お廻り「自転車は車道走って」 ←
118 りぼんちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 05:02:41.65 ID:en1jR7fK0
法律の不備を道徳による気遣いで避けあっていたのに、今の老人と若者と子供は自分のことばかり優先して
譲り合おうとしない。
お前のモノはオレのモノ、オレのモノはオレのモノ。ジャイアニズムが国を壊した。


119 ののちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 05:04:54.10 ID:4kmYbgBK0
>>116
流れがどうのこうのと言い訳して当たり前のように破ってる自動車の速度オーバーは?
120 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 05:06:05.45 ID:uWRgofi5P
自動車業界が猛反発したんだろ?
121 ドンペンくん(京都府):2010/10/22(金) 05:06:37.82 ID:j+t2J8Xw0
自転車道を作れるほどの道幅がある道路なんかほとんど無かっただろうし
自転車が車道走ってたら自転車乗りの死亡事故が増えてただけだろうよ
122 みらいくん(東京都):2010/10/22(金) 05:08:30.00 ID:HoPx9xr20
片側二車線あるところの左走行帯は
自転車専用にするべき
車乗っている奴は一生渋滞に巻き込まれてろ
123 まゆだまちゃん(dion軍):2010/10/22(金) 05:15:05.37 ID:kIdiVr+zP
車道の端に白線引いて自転車はここを通ってくださいみたいな感じになってても
車が違法駐車しててそこ通れなくなってるし意味ないよな
124 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 05:17:27.55 ID:zPMRjhnpO
車道に自転車専用通行区分を作る→素敵な路駐スペースの出来上がり
125 ののちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 05:19:12.78 ID:4kmYbgBK0
>>123
違法はまだ対処のしようがあるかもしれないが
最近じゃパーキングの機械置いて正式に停められるようになってるからタチが悪い
126 アストモくん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 05:24:40.25 ID:PXw+97i+O
>>122
仕事用の車はどうするの?
127 [―{}@{}@{}-] ココロンちゃん(アラビア):2010/10/22(金) 05:24:40.01 ID:SgbvadT7P
>>90
アホ四つ輪が路駐するに決まってる
128 大崎一番太郎(愛媛県):2010/10/22(金) 05:25:38.00 ID:99CdNRxC0
自動車専用路駐スペースになるだけ
129 パスカル(dion軍):2010/10/22(金) 05:26:30.14 ID:L4wFTJ9e0
今日走ってたら青で舗装された自転車専用道路を見かけたな
まぁそこを目一杯ガスボンベ積んだトラックが駐車してたが
130 ののちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 05:28:11.79 ID:4kmYbgBK0
逆に路駐が多すぎるとその車線は車通らなくなって実質自転車車線になって快適
131 アヒ(群馬県):2010/10/22(金) 05:29:54.23 ID:FG0CRl1x0
自転車で音楽を聴こう!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286431918/

こういう奴らは轢いても仕方ない
132 パスカル(dion軍):2010/10/22(金) 05:30:08.68 ID:L4wFTJ9e0
>>130
そんで影から人が飛び出し、ドアアタック食らうわけだ
133 リッキー(鳥取県):2010/10/22(金) 05:32:47.52 ID:VDNi2EyY0
>>1
自転車先進国の道路行政を見れば、日本のそれがいかに未熟で間違ったものか一目瞭然だからなぁ。
それを認められるってことは偉い。現役官僚もしっかりしてほしいもんだね。
134 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 05:34:05.48 ID:/Iu/hzK8O
最近歩いてて思うんだが、ぶつかりそうなとき、自分からよけるやつ減ったよな
歩行者でもそうなんだから、自転車の奴らも同じなんだろ
135 ユメニくん(catv?):2010/10/22(金) 05:37:56.53 ID:hm1xV+TO0
>>119
速度超過の立証が出来るなら通報すれば良いじゃん。
別に警察の監視が厳しくなっても良いと思う。
問題はどちらに責任が有るにせよ、被害が大きいのは
自転車側って事。賠償金ゲットできても自分が死んだじゃ
意味無いって、自転車側が意識しないと駄目だろ。
136 パスカル(dion軍):2010/10/22(金) 05:38:11.19 ID:L4wFTJ9e0
自転車に乗ってるやつは時速30キロで人にぶつかったら2トンもの衝撃力を発生させる凶器に乗ってるという事を忘れてはならない
しかも交通最弱者の歩行者並みの権利を主張しようとするし
137 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 05:42:22.17 ID:imcmZPXM0
車道には来るな
よれてぶつかったらこっちが加害者になる
138 リッキー(鳥取県):2010/10/22(金) 05:42:40.19 ID:VDNi2EyY0
自転車レーン 6600キロで走行可能
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287668960/

ついに本格的な自転車道整備がくるみたいだな
日本も自転車先進国に恥じないぐらい自転車のための環境整備してほしいものだ
排ガス、騒音とは無縁、極小な専有面積、乗り手は健康になるなど
自転車は現代にもっともマッチしたスマートな乗り物といえる
139 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 05:44:26.20 ID:qTwEHkymO
キチガイみたいに飛ばさなければいいのにね
140 ヤマギワソフ子(catv?):2010/10/22(金) 05:44:56.80 ID:N06/Uctk0
国交省の監視スレか。胸アツ
141 みらいくん(東京都):2010/10/22(金) 05:46:58.12 ID:phFwsODa0
自転車レーンがある道路なのに、歩道を走る自転車は結構多い。
で、そーいう奴はたいていはババァなんだよなぁ。
142 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/22(金) 05:51:46.71 ID:SUOEJdyCO
だってせっかく広い道造っても路肩に駐車スペース作って金取る国だぜ
どんだけ自転車含めて二輪を軽視してるんだよ
普通に走ってるだけで危険だらけだわ
143 ことちゃん(東海・関東):2010/10/22(金) 05:59:04.28 ID:Sf/UMjWFO
自転車免許制を導入した上で、取得時や更新時に一定の税金を徴収して自転車専用道路を整備

利権の温床としない事を前提に、これをやり方の一つとして強く薦める
144 ポケモン(関東):2010/10/22(金) 06:06:19.93 ID:JCMcDRT0O
自転車が車道を問題なく走れる道路になってたら
そら車道の方を走るし走りたいんだが現状だと死ぬ可能性が飛躍的に高まる
律義に車道通行を守ってるチャリがでけえトラックに後ろから
ピーピークラクション鳴らされて追い越しで死にそうになってたり
バスが車道を走るチャリの後ろをチャリと同じスピードで走って
客があからさまに不快そうな顔してる場面をよく見る
そういう場合は車道走っていいよっていう法改正のはずだったんだがな
145 ポケモン(関東):2010/10/22(金) 06:09:19.52 ID:JCMcDRT0O
間違えた
車道じゃなく歩道だ
146 しまクリーズ(東海):2010/10/22(金) 06:10:11.30 ID:bmNh5htnO
自転車が車道走ると自転車と自動車の事故が増えると調べもせずに断定する奴が多いな。
実際は減るという統計が有るのに
147 ぼっさん(九州):2010/10/22(金) 06:17:25.77 ID:n3nMcVioO
携帯だらけでわろた
148( ○ ´ ー ` ○ )/:2010/10/22(金) 06:20:34.26 ID:3Is4ELV40 BE:20228966-2BP(0)

>146
歩道→交差点で横断歩道渡った所で左折車と衝突
歩道→車道にチェンジ

での衝突が結構多いんだっけか。
149 ブラット君(神奈川県):2010/10/22(金) 06:27:33.53 ID:3U86NrNB0
車道を走るってことになってるが
一車線しか無い道路はどうすりゃいいのさ
時速15キロしか出ない自転車のために渋滞しまくりだろう
150 しまクリーズ(東海):2010/10/22(金) 06:33:26.18 ID:bmNh5htnO
>>148
後、脇道から侵入してくる自動車との衝突も。
自動車を後ろから引っ掛ける事故は自動車と自転車の事故の数%でしかなく、大半は道の交差部での衝突。
交差部では自転車が車道でも歩道でも自動車と交錯する。寧ろ歩道の方が自動車から見えにくいのでより危険。
151 ミミちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 06:35:24.40 ID:lgaxrPsF0
車道と歩道の間に障害物が多くて、猛スピードで歩道を走行してくる
チャリを見落としやすいってのはある。
そういう奴は右左折車両が居ても、我優先と突っ込んでくるからな。
152 ペーパー・ドギー(神奈川県):2010/10/22(金) 06:57:40.01 ID:TqzUg9Ji0
チャリはチャリ専用道路以外走るなよ。目障りだ。
153 雷神くん(石川県):2010/10/22(金) 09:08:02.96 ID:W9uGk9PM0
>>127
人っ子一人歩いていないような道路に路駐して何すんだよ。
仮に路駐があっても後ろを確認して普通に避ければいいだけ。
154 ココロンちゃん(京都府):2010/10/22(金) 09:44:22.37 ID:0FWho69hP
現実は何も変わって無いだろ
以前から自転車は歩道走ってたし
別に原因があるはず
155 なーのちゃん(宮崎県):2010/10/22(金) 12:12:34.96 ID:fzuAwiXf0
道路族議員、拡張工事で嬉ションが止まらないwwww
156 ポンパ(鹿児島県):2010/10/22(金) 12:28:20.30 ID:NX/gA8CG0
車道を走るな 歩道を走れ 
車道を走られた方が危ない
157 おおもりススム(神奈川県):2010/10/22(金) 13:02:49.94 ID:1ewgZ2Rr0
>>146
何処の統計だよ
予測の間違いじゃないか?
158 星ベソくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 13:07:19.01 ID:JNvRLR1i0 BE:48510252-PLT(15842)

http://homepage2.nifty.com/ady/img/raptobike05.jpg
こいつにのりゃ誰がどう考えても自動車の時代は終わった!
未だに自動車乗る奴は喫煙厨と同じ時代に取り残されたきちがい!
159 ミルママ(関西地方):2010/10/22(金) 13:09:17.84 ID:vMysfjis0
車道の左側走ってても逆走バカが来るんだよ
しかも絶対避けようとしない
160 しまクリーズ(大阪府):2010/10/22(金) 13:10:52.96 ID:O3fOv+Nn0
>>62で既に書かれてた。
別に問題視するようなレベルでは全くないと思う。
161 オノデンボーヤ(北海道):2010/10/22(金) 13:12:38.93 ID:nMpb4SDX0
別に現行のルールに問題がある訳じゃないんだよ
自転車も歩行者もルールを守ってないだけなんだから
自動車の取り締まりと同程度の事を歩行者、自転車にもやりゃ
事故はスゲー減ると思うぞ
結局交通弱者側が、きちんとルールを守れば事故は激減するのよ
162 ピカちゃん(東京都):2010/10/22(金) 13:12:40.59 ID:Q/Dc+Xsq0
この国から車全部取っ払えよ
邪魔で仕方がねえ
163 うさぎファミリー(東日本):2010/10/22(金) 13:21:23.58 ID:hXewdWEk0
バカ高校生にルール教えたって意味ないだろ
まずはルールを守る人間の割合調査しろよ
164 バヤ坊(関東):2010/10/22(金) 13:22:38.12 ID:WfmlpvNaO
>>23
振り返ってハンドル切るような不器用な奴は乗らないでください
165 ミルママ(関西地方):2010/10/22(金) 13:24:34.37 ID:vMysfjis0
>>23
もしくはミラーつけなさい
166 とこちゃん(東京都):2010/10/22(金) 13:49:59.39 ID:oWMlS8QV0
最近チャリで、車と混じって右折する奴増えたな
167 ぴちょんくん(catv?):2010/10/22(金) 13:51:05.48 ID:YXz36sYW0
自動車は自転車を煽るな。路駐は短めにしろ。
自転車は車道の左寄りを走れ。逆走するな。危ないなら歩道の車道寄りを徐行しろ。
歩行者は歩道を歩け。自転車が走りやすいように車道寄りを開けて歩け。広がるな。

個人個人が他人を思いやれ。そうすれば全員が安全快適に通行できる。
168 スーパー駅長たま(長崎県):2010/10/22(金) 13:57:22.14 ID:Jy7174bo0
169 ぴちょんくん(catv?):2010/10/22(金) 14:02:02.60 ID:YXz36sYW0
>>138
自転車道と自転車レーンは別物だぞ。
170 リッキーくん(catv?):2010/10/22(金) 15:44:45.39 ID:+8fctLzF0
チリンチリンを使ってる人をほとんど見ない。
無理やり歩行者を追い越すか、車道に出るか
171 あんしんセエメエ(東日本):2010/10/22(金) 15:46:53.93 ID:sbG7MvWc0
自転車レーンでの問題
其の1 路駐
其の2 ドヤ顔の逆走自転車
172 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 16:01:22.91 ID:busSteVOO
>>170
歩行者に対して鳴らすのは違法だから
車は傍若無人ばりに鳴らしまくってるが
173 エコンくん(愛知県):2010/10/22(金) 18:06:56.10 ID:UXLMNq/r0
>>37
むしろ障碍者だと思われるほうが安全
普通の自転車とは追い越し方ひとつとってもぜんぜん違うからな
174 エコンくん(愛知県):2010/10/22(金) 18:07:38.76 ID:UXLMNq/r0
失礼、自動車が自転車を追い越す時の話ね
175 ベーコロン(catv?)
全部登録制にして自賠責徴収しろよ
もちろんバイクと同料金で