平均年収ある? 20代 男355万円 女289万円 2009年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ウルトラ出光人(チベット自治区)


1年を勤務した給与所得者

男 2719万人 500万円
女 1786万人 263万円


            男        女

20〜24歳    256万円   230万円

25〜29歳    355万円   289万円


グラフ
http://kiki.ms/sonota/kyuuyo211.jpg
1年を勤務した給与所得者
http://kiki.ms/sonota/kyuuyo212.jpg

平成21年 2009年 国税庁 
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2009/pdf/001.pdf
2 KEIちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 19:54:25.93 ID:CR33YNGT0
{´┴`} <みんな・・・・・・・・・・
3 ベーコロン(岐阜県):2010/10/21(木) 19:54:53.11 ID:ihksTRYI0
25だがなんとか400ってとこか
4 サト子ちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 19:55:17.40 ID:BNsfPi+T0
ない
5 ウルトラ出光人(山口県):2010/10/21(木) 19:55:22.14 ID:PlYGu0SN0
もう男女格差が少なくなったのだから
母子加算廃止でいいんじゃね?
6 ヱビス様(北海道):2010/10/21(木) 19:55:31.32 ID:VSEYt2tm0
どれだけ頑張っても年収96万円ですが?
7 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:55:34.48 ID:2k6KPTcQ0

男の方が 80万円 多いんだね

女の子を守ってあげなきゃ
8 ほっしー(福岡県):2010/10/21(木) 19:55:51.42 ID:LE6tw9rR0
これ関東を調査に入れるなよ
9 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:56:03.88 ID:2k6KPTcQ0
>>5

20代後半で 70万円 差がある じゃん
10 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:56:11.07 ID:2k6KPTcQ0
女の子って 年収少ないんだね

かわいい
11 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:56:36.22 ID:2k6KPTcQ0
女の子 貧乏 可愛い
12 いっちゃん(茨城県):2010/10/21(木) 19:56:54.72 ID:xQtn7Oy10
これは女性差別なんじゃないの?
13 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:56:55.50 ID:2k6KPTcQ0

男 20代 後半

355万円 だそうだ
14 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:57:12.45 ID:2k6KPTcQ0
女の子って 年収少ないんだね

かわいい
15 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:57:35.95 ID:2k6KPTcQ0
女の子を守ってあげなきゃ
16 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:58:14.32 ID:2k6KPTcQ0

女の子は 貧乏なんだよ

男は 奢るべき
17 こぶた(東京都):2010/10/21(木) 19:58:18.26 ID:nd5zJEyC0
何このスレきもちわるい
18 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:58:33.59 ID:2k6KPTcQ0
女の子って見た目も 中身も 可愛い
19 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:58:43.53 ID:2k6KPTcQ0
男がデート代をおごる理由がわかってきた
20 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:59:01.53 ID:2k6KPTcQ0
2009年は総支給340万でした(23歳男)
21 もー子(香川県):2010/10/21(木) 19:59:26.06 ID:20y9sbKC0
この年収って、手取りのこと??

22 ドコモン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 19:59:36.38 ID:a6Wyk5XFO
こいつVIPのスレ立て魔だろ
23 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:59:37.72 ID:2k6KPTcQ0
貧乏 か弱い 女の子 可愛い
24 アメリちゃん(山口県):2010/10/21(木) 19:59:38.02 ID:keZ5O+lk0
え、何このスレは(ドン引き)
25 ストーリア星人(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:59:50.97 ID:3kVsl1g20
上場企業 金融 40代 350万 orv
26 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:59:57.99 ID:2k6KPTcQ0
>>21

総支給額
27 こんせん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:00:21.94 ID:t6Yh4YKCO
今29だけど三倍は貰ってる
28 エンゼル(千葉県):2010/10/21(木) 20:00:43.64 ID:+fe6Z87H0
男社会の2chじゃ女が悪みたいな論調になりがちだけど
現実でもやっぱり男社会なんだよね
29 BEAR DO(島根県):2010/10/21(木) 20:00:48.51 ID:Tqf5Xr0i0
俺 240万くらいだ 40代 前半
30 らびたん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:01:02.63 ID:zbN1jogrO
20代後半証券。ボーナス除いて平均よりやや上。
31 だっこちゃん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:01:04.83 ID:c5nNY4TiO
でも手取になるとガッカリだよ
年金なんて払った金が自分に帰ってこないし
32 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:01:25.28 ID:2k6KPTcQ0
底辺すぎて泣けてきた
33 ヤマギワソフ子(大阪府):2010/10/21(木) 20:01:46.20 ID:/foam1Fa0
おい何でスレ立て魔が居るんだよ
34 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 20:01:53.20 ID:s7AEeGChP
>>26
IBMだち20代でいくら貰えるの?
35 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:02:12.66 ID:2k6KPTcQ0
>>31

なのに 厚生年金 2万円以上 取られるよな
36 ブラット君(神奈川県):2010/10/21(木) 20:02:17.71 ID:02Zcdf/qP
底辺だけど借金はない
ニートなんて借金できねえw
37 星ベソママ(宮城県):2010/10/21(木) 20:02:18.17 ID:Y2xtVc7c0
あれこの前20代の男子と女子で
所得逆転したって日経にでてなかったっけ
38 らじっと(神奈川県):2010/10/21(木) 20:02:29.08 ID:cYVL7qRv0
めんどくせえから手取りにしろよ
いんちきだろ。
39 パワーキッズ(千葉県):2010/10/21(木) 20:03:10.94 ID:Knc/4QRU0
>>35
厚生年金は会社と折半だから、その半分だよ
40 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:03:12.32 ID:2k6KPTcQ0
>>37
それは 1人暮らしの人だけ の調査


国税庁は 働いてる 20代 全員
41 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:03:15.48 ID:y7ONYdZuO
県職員二年目(24)は総支給や日当全部合わせて305万円ですた…今年は住民税と勧告のせいでさらに手取り減ります^^
42 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:03:39.27 ID:2k6KPTcQ0
男の方が 80万円 多いんだね

女の子を守ってあげなきゃ
43 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:04:06.91 ID:2k6KPTcQ0
女は 実家暮らし が多いからな
44 もー子(香川県):2010/10/21(木) 20:04:14.33 ID:20y9sbKC0
>>26
税金引かれたら、どーなんだよ・・・

こんな薄給で本当にやっていけるのかよ・・・
45 こんせんくん(埼玉県):2010/10/21(木) 20:04:19.57 ID:R3NTN1MZ0
自業自得とは言え平均の半分でワロタ
46 でパンダ(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:04:16.97 ID:03dVFekTO
26歳独身520万でも足りないのにこんなに低いなんて嘘だろ
47 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:04:35.35 ID:2k6KPTcQ0
貧乏 か弱い 女の子 可愛い
48 KEIちゃん(徳島県):2010/10/21(木) 20:04:41.35 ID:13dt25aW0
女はおごってもらったり誕生日やクリスマスに物もらう金額足して
レディースデーとかで割り引かれる金額引けば含めれば男と同額だろ。
きっちりとした年収で平等にしてほしいっていうならこれは拒否しなきゃなw
49 星ベソママ(宮城県):2010/10/21(木) 20:04:42.47 ID:Y2xtVc7c0
>>40
なるほど
50 フレッシュモンキー(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:04:45.00 ID:pdUtkBRQO
やるせない
51 ドコモン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:04:54.72 ID:kPzQt2WvO
>>25
おいおい・・・
過払いで沈没しかけてるサラ金か何かか?
52 おばこ娘(福岡県):2010/10/21(木) 20:05:04.91 ID:FoglKMmO0
基地外が湧いてる
53 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:05:08.43 ID:2k6KPTcQ0
女の子って 貧乏なんだ
54 ブラット君(catv?):2010/10/21(木) 20:05:15.48 ID:t482ZCOAP
24歳 手取り合計370万 結構いい方かもだー
55 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:05:19.92 ID:2k6KPTcQ0
男の方が 80万円 多いんだね

女の子を守ってあげなきゃ
56 ひよこちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:05:40.37 ID:A2ar8N1y0
女の平均の1/100しかないや
57 ちーたん(大阪府):2010/10/21(木) 20:05:40.35 ID:8A5mcQA40
58 カーネル・サンダース(catv?):2010/10/21(木) 20:05:50.13 ID:3aSc0p4t0
平均年収が200〜300万になったら起こして
59 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:05:59.92 ID:R2FFreuk0
これ、バイトも含んでいるからな。
20歳前後だから、大学生のバイトが大量に入っている。
60 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:06:00.95 ID:2k6KPTcQ0
女の子って見た目も 中身も 可愛い
61 さかサイくん(神奈川県):2010/10/21(木) 20:06:03.28 ID:yPhTakF8P
同じ時間働いてるし、内容だって遜色ないことやってるのに
無能な男社員のほうが給料多い日本はマジで終わりだと思う
62 ストーリア星人(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:06:12.92 ID:3kVsl1g20
>>51
いやサラ金じゃないよ
大手三大系です。
63 元気マン(東京都):2010/10/21(木) 20:06:32.54 ID:Ll1Hm1AO0
俺はコンビニの掛け持ちしてます。(2社)

・A社 22時〜8時  時給1250円(休憩 1時間) 月25日勤務  バイト代 281250円
・B社 14時〜21時  時給900円(休憩 1時間) 月20日勤務  バイト代 108000円

月の収入は39万円です。
年収468万で350万円は貯金に回してます。(実家通い)
この生活も、すでに7年になります。
仕事は選べば無い。
選ぶな!
いくら欲しいかに合わせろ!  
64 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 20:06:40.73 ID:adeInnoCP
上場企業ブラックサービス業
年収410万
貯金100万
借金170万 車ローン

クビになりそうwww
65 ウルトラ出光人(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:06:44.58 ID:2k6KPTcQ0
>>59

そういうことだな 

20代前半は 

大学生アルバイト 

高卒も多いし 
66 ファーファ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:06:49.24 ID:a55205HE0
355万円あったら超絶セレブ生活できるわww
俺の年収190万だし
67 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:07:02.77 ID:5TZRVDHeO
>>55
ふざんけなブサヨ女。何が女の子だ
てめーら女はいつか全員日本から追い出してやるから覚悟しとけよ
68 シャべる君(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:07:07.95 ID:8mOVVkCS0
この70万は男女の能力の差だから
69 UFO仮面ヤキソバン(関西地方):2010/10/21(木) 20:07:21.15 ID:mIx4g59w0
俺は恵まれている方なんだなって思わせることが目的
「上見て暮らすな下見て暮らせ」の士農工商的スケープゴート
70 吉ブー(長屋):2010/10/21(木) 20:07:53.31 ID:PLH/AnEp0
28歳独身800万。
早く結婚したい。子供が欲しい。
71 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 20:08:13.04 ID:s7AEeGChP
>>65
毎日レイプ 山に捨てる を立てて
72 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:08:17.69 ID:r8Lac7d5P
翻訳・通訳家
27歳年収650万

満足してるからいい
73 ブラット君(福岡県):2010/10/21(木) 20:08:32.48 ID:CTgNA0zrP
>>1はVIPでもスレ立てしてスクリプトみたいなことしてたけどなんなんだ?
74 マツタロウ(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:08:32.64 ID:QAENlFMkO
>>1アホか底辺製造業なめんな。280くらい
75 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 20:09:08.81 ID:v+b0JfxrP
>>59
「1年を勤務した給与所得者」ってフルタイムの仕事じゃないの?
76 ファーファ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:09:11.28 ID:a55205HE0
東京の深夜コンビニのバイトって時給ナンボなの?
マジで数年以内に引っ越したいんだけど
77 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:09:27.06 ID:R2FFreuk0
>>63
こいつの場合、統計上は、
月収
281250が一人
108000が一人
とカウントされる。
で、平均月収は
194625円
となってしまう。
毎月同じなら、平均年収は
233.5万円

平均年収が実際よりも安くなるカラクリ
78 フレッシュモンキー(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:09:27.30 ID:pdUtkBRQO
俺はスーツ着て出社なんて一ヶ月に一回程度だから、
どんだけ世間より低い年収なのかなぁって思ってたら、
平均よりちょい下なのか


まぁこれ以上爆発的にあがる見込なんて無いんですが
79 ヒーヒーおばあちゃん(dion軍):2010/10/21(木) 20:10:05.30 ID:7Rn90RSw0
俺は28で某商社勤務で年収850万
30過ぎで年収300万とか生きてて恥ずかしくないの?
80 コン太くん(長屋):2010/10/21(木) 20:10:09.13 ID:teFP1rdo0
これバイトも入ってるだろ!
81 DJサニー(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:10:12.42 ID:DWxEv8U2O
>>61
よう、無能。
82 怪獣君(東京都):2010/10/21(木) 20:10:23.71 ID:uSPqWN3u0
>>76
マジレス。

無能は来ないでいいよ。
ただでさえ過密気味なのに。

低学歴は低学歴らしく、田舎で犯罪犯してろって。
83 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:10:35.06 ID:R2FFreuk0
>>75
1年間同じバイトをした場合も含む。
国税庁の調査は、正社員、契約社員、バイト、派遣を区別していない。
複数のバイトを抱えると、それぞれ別人とカウントされる。
84 マーキュリー(三重県):2010/10/21(木) 20:10:39.13 ID:CArpKOrC0
この前女性が男性の収入上回った
ってスレ見かけたんだけど、あれはなんだったんだ
85 RODAN(埼玉県):2010/10/21(木) 20:10:41.17 ID:KmMrUvaP0
飲食業の給料がぶっちぎりで安いなw
86 こんせん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:10:59.43 ID:umuPY2dqO
来年入社するとこ24才で額面320らしいんだがオワタ?
87 まりもっこり(新潟・東北):2010/10/21(木) 20:11:07.10 ID:zbjFQP43O
日本一の企業の孫受けで仕事してるんだが
派遣やら組合やらの人間はみんな死ねばいいと思う
贅沢ばかり言いやがって
88 DJサニー(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:11:10.39 ID:DWxEv8U2O
>>61
よう、無能。
89 ビタワンくん(兵庫県):2010/10/21(木) 20:11:37.50 ID:1J0NH4c+0
公務員とJR、平均年収高杉。
90 DJサニー(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:11:59.58 ID:DWxEv8U2O
>>61
よう、無能。
91 カンクン(西日本):2010/10/21(木) 20:12:07.96 ID:xUJxOBe40
この平均値出し方おかくねー?
俺軽く平均越えちゃってるんだけど、薄給だもの。
92 コン太くん(長屋):2010/10/21(木) 20:12:15.23 ID:teFP1rdo0
>>86
国家公務員でも320万だから大丈夫だろ
93 ペプシマン(福岡県):2010/10/21(木) 20:12:16.37 ID:P1VDe6go0
平均手取りにしないとよくわからん
94 マーシャルくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:12:18.06 ID:k0tafWPh0
>>76
1100円くらいかな
95 コン太くん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:12:42.67 ID:Awj5pPAqO
250もないオレオワタ
96 ヒーヒーおばあちゃん(dion軍):2010/10/21(木) 20:13:01.36 ID:7Rn90RSw0
ちなみに俺は結婚してるが
毎月嫁に25万渡してこれで家のことは好きにやれって言ってる
これだけで家庭円満だよ
97 ケズリス(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:13:07.34 ID:N2AhUY0sO
こんなもんなの?
知り合いはだいたい超えてるんだけど
98 京成パンダ(北海道):2010/10/21(木) 20:13:10.13 ID:5lBEeR8z0
0にきまってんだろ
しねクソ共
99 ヤマク君(京都府):2010/10/21(木) 20:13:16.99 ID:gsQhRfbt0
平均下げてるやつ誰だよ
100 バリンボリン(九州):2010/10/21(木) 20:13:54.40 ID:xLJ/VccQO
1ヵ月とちょっとで
二百万稼いだ農業最強、あと1ヶ月引っ張る

二期目は、全て総取りだわ

やだ、笑いがとまらない


101 ファーファ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:14:08.40 ID:a55205HE0
>>94
え、意外に安いんだな
岐阜だと900円くらいだわ
102 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:14:16.43 ID:J6xCgGcGO
手取りなら280万とかじゃね?
103 バリンボリン(北海道):2010/10/21(木) 20:14:29.59 ID:Tm2tPrZsO
24歳370万だが残業は平均月70
ゆるいとこがいいわ
104 コン太くん(長屋):2010/10/21(木) 20:14:48.38 ID:teFP1rdo0
>>99
公務員の俺も下げてます。すみません
105 コロちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 20:14:53.18 ID:K1JeQ/tw0
今は多分ボーナス入れて330万くらいかな。
24歳金融
106 ドコモン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:14:53.69 ID:kPzQt2WvO
>>62
いくら何でもそりゃ低すぎだわw
107 はやはや君(大阪府):2010/10/21(木) 20:14:53.99 ID:ahETQ93e0
平均ってことは もっと下ももっとかせいでる奴もいるわけで
108 シャべる君(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:14:55.75 ID:8mOVVkCS0
>>83
複数=別人てひどいな
まあ統計に影響与えるほど割合はいないと思うが・・・
109 アンクル窓(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:15:02.73 ID:50FX+09w0
うわっ、私の年収低すぎ・・・
110 ゆうちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 20:15:14.08 ID:StuUJ3H+0
月収30万貰えてない奴って
どうやって子供養ってるのか知りたい。
111 ブラット君(三重県):2010/10/21(木) 20:15:20.09 ID:eVCwmnspP
やっすいなあ
112 まりもっこり(新潟・東北):2010/10/21(木) 20:15:26.48 ID:zbjFQP43O
当然通勤のガソリン代すら自費だぜ
マジで戦争にでもなんねーかな
113 ピンキーモンキー(東海):2010/10/21(木) 20:15:51.50 ID:jgjIbKHLO
>99
ごめんなさい。俺です。
114 アマリン(関西地方):2010/10/21(木) 20:15:56.46 ID:KI8VOZJP0
>>62
無能すぎるわwよく辞めないなお前www
115 らじっと(神奈川県):2010/10/21(木) 20:16:15.53 ID:cYVL7qRv0
年収1200万だが手取りにしたら1000万余裕で割る
ふざけんな
116 たぬぷ?店長(東京都):2010/10/21(木) 20:16:21.24 ID:TWzrNrqc0
社員600人の小さな会社だけど平均年収の倍は貰ってるわ
貧乏人はもう少し企業選びちゃんとやろうね^^
117 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:16:31.04 ID:H0iJSDQfO
>>96
25万に水道光熱費・携帯代等は含まれていますか?
118 シャべる君(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:16:43.09 ID:8mOVVkCS0
自宅警備員やってて年収30万です
119 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 20:17:01.92 ID:Y1y2MSWLP
時給800円で月7、8万ぐらいだが
仕事楽しいし結婚はしないからこれでなんとかやっていく
120 ヒーヒーおばあちゃん(dion軍):2010/10/21(木) 20:17:09.52 ID:7Rn90RSw0
TOEIC900点以上あって宮廷なら30前に年収800はあるんだよな
ワープアなんて所詮甘えなの
121 コロちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 20:17:16.95 ID:K1JeQ/tw0
>>116
中小企業?福利厚生も完璧?
122 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:17:17.06 ID:R2FFreuk0
>>108
源泉徴収票の単純平均だからそうなる。
納税者番号制度を導入して、納税者の収入や資産を一括管理できるようになれば、もっとましな統計が取れるんだけどね。

123 コン太くん(長屋):2010/10/21(木) 20:17:28.34 ID:teFP1rdo0
>>108
一人一人がいくら稼いだかじゃなくて、事業者が一労働者に対していくら支払ったかをメインとした統計だからな
つーか、源泉徴収表を集計しただけなんだろうけど
124 アッキー(catv?):2010/10/21(木) 20:17:40.15 ID:HfNVtfMe0
>>96 嫁はアンタの勤務中にホストクラブ通いだな。ご愁傷様。
125 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:17:48.35 ID:y7ONYdZuO
公務員ってやっぱ平均以外じゃねーか。お前ら二度とバッシングすんなよ。
126 マー坊(catv?):2010/10/21(木) 20:17:54.21 ID:nc245YyP0
超定期スレ
127 怪獣君(東京都):2010/10/21(木) 20:17:54.27 ID:uSPqWN3u0
>>114
「系」ってのがミソ。
系列に入ってるだけの持株会社なら、クズしか来ないしクズしか雇えない。
そういう奴の給与は当然クズ。
128 さかサイくん(神奈川県):2010/10/21(木) 20:17:57.97 ID:yPhTakF8P
来年の教員採用試験受かるといいな…
今の環境から早く抜けださねば
129 ピーちゃん(九州):2010/10/21(木) 20:18:09.93 ID:EukvuU8xO
22歳340万残業なし余裕でした^^
130 シャべる君(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:18:12.43 ID:8mOVVkCS0
>>120
君宮廷?
頭悪そうだね
131 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:18:23.40 ID:PC1cqhJ+O
30代で年収400万なんだが毎日定時だし仕事内容も充実してるから満足
132 ファーファ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:18:23.39 ID:a55205HE0
>>120
TOYOTAとかならそうなるのか?
133 アニメ店長(茨城県):2010/10/21(木) 20:18:35.68 ID:5cgYDam80
実家ぐらしで年収100万のほうが300万一人暮らしより可処分所得多いよな
134 プリンスI世(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:18:39.58 ID:uBKOvHsFO
430万だが月の手取18万でやっていけんわ
135 宮ちゃん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:18:46.08 ID:HgbyM7iWO
20代は逆転したんだから十年後には男女逆になってるだろうよ
136 ヒーヒーおばあちゃん(dion軍):2010/10/21(木) 20:18:47.75 ID:7Rn90RSw0
>>117
yes
137 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 20:19:01.01 ID:o38oHa7W0
一年以上バイトかけもちしてる奴なんて誤差くらいしか居ないだろ
138 ファーファ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:19:59.31 ID:a55205HE0
>>133
これからもずっと実家を拠点とした労働生活できるんならいいんじゃね?
139 コン太くん(長屋):2010/10/21(木) 20:20:29.45 ID:teFP1rdo0
>>125
バイト含んだ平均給与を参考に批判されてるからな
140 ヒーヒーおばあちゃん(dion軍):2010/10/21(木) 20:20:32.83 ID:7Rn90RSw0
>>124
世間体のために結婚したようなものだしどうでもいい
親父の再婚相手の娘が嫁。いわば政略結婚だし愛情なんてないしなw
141 とれねこ(関西地方):2010/10/21(木) 20:21:12.23 ID:3KrZkCg/0
>>122
早く導入してほしいね納税者番号制度
142 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:21:14.74 ID:H0iJSDQfO
>>115
年収2000万でも手取り1200万だぜ
143 RODAN(埼玉県):2010/10/21(木) 20:22:13.99 ID:KmMrUvaP0
で、中央値は?
144 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:22:53.39 ID:R2FFreuk0
>>137
2つ目は短期で何度も変わっていたとしても、
1年以上続けている方は安くてもすむわけだ。

で、後者のみがカウントされる。

そもそも、大学生のバイトまで統計に入っているので
年収100万円以下が大量に含まれている。
145 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:23:58.40 ID:r8Lac7d5P
転職したいけどいくら英語フランス語ネイティブクラス
出来ても高卒じゃあ今より年収低くなりそうだし
146 ピーちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 20:24:14.41 ID:GH9opTJ60
30過ぎて月収18万だわ
鬱杉
147 バリンボリン(北海道):2010/10/21(木) 20:25:00.47 ID:Tm2tPrZsO
年収っても地方によりけりだからな
北海道じゃ500あれば完全に中の上だし
148 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:25:21.85 ID:H0iJSDQfO
>>136
そうか〜参考になった
149 ミスターJ(長崎県):2010/10/21(木) 20:25:35.12 ID:blgTJwBH0
26 843万 よし
150 ロッ太(山形県):2010/10/21(木) 20:25:50.86 ID:m3e8Ttz30
スレ立てまだいるんか
151 かえ☆たい(関西地方):2010/10/21(木) 20:25:54.43 ID:J1D1u9v00
なんでお前らそんなに稼いでんだ
152 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:26:05.33 ID:R2FFreuk0
>>140
義理の妹か姉じゃねーか。
エロゲかよw
153 ミスターJ(長崎県):2010/10/21(木) 20:26:36.14 ID:blgTJwBH0
>>140
それはもしや義妹という奴では?
154 きららちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 20:26:57.05 ID:YA2x1t0G0
勉強だろうが運動だろうがゲームだろうが
何やっても大抵平均以上行く俺が年収平均以下ってのは悲しい話だな
155 クウタン(catv?):2010/10/21(木) 20:27:43.76 ID:oPHmPmMK0
東京じゃ年収500万は普通かもしれんが、北海道で500万は「ハア?」って感じ。
手取り月10万円ほどで生活している所帯は結構多い。ソースは根室の親類。
156 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:27:48.87 ID:R2FFreuk0
>>154
バイトを含めた平均以下って、相当だぞw
157 ミスターJ(長崎県):2010/10/21(木) 20:28:51.31 ID:blgTJwBH0
>>155
北海道は物価安いのか?
こっちはガソリン代とか結構高いが
158 シャべる君(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:29:02.51 ID:8mOVVkCS0
26で850とかどんな仕事だよ
159 きららちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 20:29:08.75 ID:YA2x1t0G0
>>156
ああ
自分が情けなくて仕方ないよ
160 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 20:29:11.77 ID:o38oHa7W0
>>144
それも含めて年収だろ
そんなに言うなら中央値取ればいいだけじゃん
そこまでして収入下がってるという事を認めたくないのか
161 ウルトラ出光人(群馬県):2010/10/21(木) 20:29:14.02 ID:kaIKOwJe0
まーた俺様が神になれるスレか
26歳月収45万ですボーナス加味すると60万ですw
人生イージーゲームwwwwwwwwwwwwwwwww
162 ヒーヒーおばあちゃん(dion軍):2010/10/21(木) 20:29:57.45 ID:7Rn90RSw0
>>153
義理の姉だな。5つ上だし
親父の再婚相手に見合いさせられて半ば強引に結婚させられた
163 よかぞう(長屋):2010/10/21(木) 20:30:45.06 ID:7S3dDy2J0
額面?手取り?
額面だよな?
ギリギリ。
164 シャべる君(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:31:41.13 ID:8mOVVkCS0
文系学部卒が理系院卒より稼いでるのが許せぬ
165 ニッセンレンジャー(神奈川県):2010/10/21(木) 20:31:58.64 ID:aFDPFfwl0
>>155
家賃で100万以上飛んでいきます
166 ミスターJ(長崎県):2010/10/21(木) 20:32:02.51 ID:blgTJwBH0
>>158
去年のだからな。ある計画の責任者だったから。今年は多分700前半位だろうよ

>>162
マジかよ胸熱なシチュだわ

167 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:32:04.63 ID:R2FFreuk0
>>160
正社員だけの平均にすればいいだろ。
中央値を取ったところで、バイトがが大量に含まれているんだから意味がない。
中流が多数で少数の金持ちが平均を上げているのとは違うんだぞ
168 吉ブー(長屋):2010/10/21(木) 20:32:04.97 ID:PLH/AnEp0
月25程度でホストクラブ通えんの?
169 北海道米キャラクター(福岡県):2010/10/21(木) 20:32:06.03 ID:RKc94rET0
月10日くらいしかバイト行かないフリーターだから糞安いわwwww
170 クウタン(catv?):2010/10/21(木) 20:32:07.99 ID:oPHmPmMK0
>>157
おれは北海道じゃないが、北海道のガソリンは高いよ。長崎もガソリンは輸送コストかかるから高いんだろうな。
北海道はホクレンが殆ど牛耳ってるから農家は厳しいぜ。
171 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 20:32:37.29 ID:s7AEeGChP
>>162
産廃に月25万とかwwwwwwwwwwww
172 ピーちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 20:32:38.56 ID:GH9opTJ60
26で850万貰うやつがこんな時間に2chしてるわけない
残業して終電ギリギリかタクシーで帰宅、翌日7時に出社とかそんなレベルの時間拘束されなきゃ貰えない
173 ミスターJ(長崎県):2010/10/21(木) 20:33:13.04 ID:blgTJwBH0
>>170
今リッター132円とかだわこっち
まぁ年中こんなだからもう慣れた
174 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:33:37.08 ID:R2FFreuk0
>>162
継母に強要されただと・・・
その義理の姉は強要しないと結婚できないレベルなのか?
175 虎々ちゃん(北海道):2010/10/21(木) 20:33:51.72 ID:BZs5Ggdy0
>>157
安くないし安かろう悪かろうだよ。全国チェーン店が蔓延してるんだから
価格はどこでも同じだ。
個人経営の店は薄利多売できないからチェーン店より高いし。
176 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 20:33:53.44 ID:o38oHa7W0
>>167
バイトも含めて「平均年収」だし、
そもそもお前中央値を理解してないだろ
177 ミルパパ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:33:58.14 ID:kkeoUSTD0
スレタイのようになってるけど
今30歳未満の可処分所得は男より女のほうが多いんでしょ
なんで?
178 ウルトラ出光人(群馬県):2010/10/21(木) 20:34:07.53 ID:kaIKOwJe0
連れに年収500万位のコンサルいるが
こいつが金にけちで大嫌い。合コンで奢った事ないだよ
女に金払わすとかどこの部落民だよw金ケチる奴まじ嫌い
179 ミスターJ(長崎県):2010/10/21(木) 20:34:29.79 ID:blgTJwBH0
>>172
まぁ忙しい時はそんなんだな。今は比較的暇なのよ、信じなくていい
180 おばあちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 20:34:44.15 ID:cSVBjdyt0
今年はついに300万切りそうです
181 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:35:39.66 ID:R2FFreuk0
>>176
理解していないのはお前
中央値が万能だと信じているな。

あのな、実家に寄生しているようなバイト学生を統計に含めてどうするんだよ。
182 ニッパー(長屋):2010/10/21(木) 20:36:01.76 ID:6P1zNw6Y0
エロゲの主人公がいるときいて
183 ニッセンレンジャー(神奈川県):2010/10/21(木) 20:36:09.58 ID:aFDPFfwl0
>>162
お前は考えない葦だ
184 ミスターJ(長崎県):2010/10/21(木) 20:36:09.90 ID:blgTJwBH0
>>175
そうか。そっちでウニイクラ丼を食べるのが俺の夢なんだが今だ実現せずだわ。旅行行く時間ねぇorz
185 クウタン(catv?):2010/10/21(木) 20:36:22.72 ID:oPHmPmMK0
>>173
やっぱりなあ。本州は長野も高い。レギュラーでも135円程度。長崎の離島はもっと高いだろな。

186 ソーセージータ(宮城県):2010/10/21(木) 20:36:25.54 ID:iBig8Wqp0
以前バイトしてたときは結構な金額だったが一切源泉徴収されてなかったな
こういうデータは見方が難しいね
187 ゆうちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 20:36:53.14 ID:StuUJ3H+0
26歳公務員、毎日2時間サービス残業して年収350万です
平均ですかそうですか、しにたい
188 吉ブー(catv?):2010/10/21(木) 20:37:01.44 ID:DKAyjGy30
男30代前半だが、
300万いってない
189 ヒッキー(catv?):2010/10/21(木) 20:37:08.45 ID:8LpPN7x70
ほんとにこんなに低いのか?
190 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:37:28.67 ID:g18dNZr9O
しょぼ!
中堅メーカー2年目の俺でも350万もらってるのに
ワープアすなあ
191 ケロ太(京都府):2010/10/21(木) 20:37:49.47 ID:cjnVyV2P0
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人
医師 1227万円  26万人
警察官 840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人
農家 765万円 368万人
地方公務員 728万円 314万人
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
プログラマー 412万円 13万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人    ←リーマンの平均は439万円
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人
アニメーター 100万円以下 3500人
192 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:37:53.71 ID:R2FFreuk0
>>187
フリーターを含めた平均だからな。
会社員平均じゃないぞ。
193 みらいくん(長屋):2010/10/21(木) 20:38:09.63 ID:1TrJUdq10
355万円で子供養えるか?
共働き必須な気がする。
194 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 20:38:13.30 ID:o38oHa7W0
>>181
今調べたら平均年収より中央値のが低いじゃねーか
つまり一部の高所得者が平均を押し上げているという事だろ
こんなに世間の年収低くねーよと言いたがってるようだが、
実際の世間はお前の想像以上に貧しいから
195 ヒーヒーおばあちゃん(dion軍):2010/10/21(木) 20:38:16.18 ID:7Rn90RSw0
>>174
強要っつーかまあうまく丸め込まれた感じだな
別に顔は悪くないんだが足が悪くて働けないのよ嫁は
196 ミスターJ(長崎県):2010/10/21(木) 20:38:34.06 ID:blgTJwBH0
>>185
離島は年柄年中140円台です^q^
ちょっと前の値上がりの時は180円台だったらしいが
197 ブラット君(catv?):2010/10/21(木) 20:38:49.04 ID:P7dNvQ+IP
年収100万が9人と1000万が1人で平均とって
おおよそ200万弱なわけだ
低い奴大量でも下はこの位が限度
金持ちは上限ないから一気に引き上げるよ
そのへん考えたら、低い奴がかなりの数なんだろうな
上位5パーが凄まじそうだ
198 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:39:07.53 ID:R2FFreuk0
>>191
その「サラリーマン」は給与所得者のことな。
国税庁の定義では、バイトも含む。
199 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 20:39:10.35 ID:o38oHa7W0
>>192
なんでフリーターを含めないんだよ
200 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:39:22.40 ID:3SCuk8brO
0円余裕
市役所の一年目って手取りいくらくらいもらえるの?16万×16ヶ月で256マソくらい?
201 シャべる君(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:39:31.52 ID:8mOVVkCS0
月額24万→12か月→288万
ぐぬぬ
202 ピーちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 20:39:54.67 ID:GH9opTJ60
>>179
長崎だしあまり信じられんが、俺も20代で体壊すまでは余暇なんてないほど仕事、仕事で年600〜900貰ってたからな
日曜も寝るだけでそれ以外ずっと仕事、帰って2chどころかぶっ倒れてそのまま寝るみたいな日々でやっと800とかいう感じだ
羨ましいとは思わん
203 やまじシスターズ(香川県):2010/10/21(木) 20:40:00.98 ID:jYCzNaRp0
3年前は20歳で年収400万越えてたな
残業がありえなかった
今は20台女の年収にも劣るが
204 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:40:39.89 ID:g18dNZr9O
>>201
ボーナスは?
205 ヒッキー(宮城県):2010/10/21(木) 20:41:12.61 ID:dZxL5S990
28歳年収25〜30万
206 リッキー(埼玉県):2010/10/21(木) 20:41:16.60 ID:KcGU/54n0
こんなもんだろ。

低いとか言ってる奴は恵まれてるよ。
そのまま仕事がんばれ。
207 ミスターJ(長崎県):2010/10/21(木) 20:41:38.86 ID:blgTJwBH0
>>202
無理に羨んで欲しいわけじゃねぇからおk
208 ↑この人痴漢です(北海道):2010/10/21(木) 20:41:47.06 ID:idufVBB50
>>147
もはや中クラスじゃねーだろ
209 みらいくん(長屋):2010/10/21(木) 20:42:04.55 ID:1TrJUdq10
手取り(残業含めず)20×16ケ月=320万円 

社内SE(生保)
210 ストーリア星人(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:42:14.24 ID:3kVsl1g20
>>127
あたり
バブル時代の大量雇用で高卒で入社できたもんでね。
福利厚生に頼って、てきとうにやってますわ
211 ブラット君(catv?):2010/10/21(木) 20:42:14.87 ID:P7dNvQ+IP
長崎ならエリート造船関係であり得るな
212 さかサイくん(茨城県):2010/10/21(木) 20:42:42.09 ID:WSZYMn/WP
>>201
ボーナス入れろよ
213 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:43:01.31 ID:R2FFreuk0
>>194
だから、学生のバイトが大量に入っているって何度も言ったじゃないか。
どんだけ物わかりが悪いんだよ。

中央値が有効なのは、平均を押し上げるイレギュラーな値の影響を小さくしたい場合。
少数の極端な金持ちが平均を押し上げるケースだ。
低所得のバイトがたくさん入って平均を押し下げるケースに使うのはおかしい。
214 マコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:43:03.63 ID:lfvCF7mZO
平均年収て35以上だろ
24の俺以下(;_;)/~~~
215 ブラット君(catv?):2010/10/21(木) 20:43:35.35 ID:P7dNvQ+IP
>>209
年収で手取りで語るなよ常識なさ過ぎ
216 吉ギュー(鹿児島県):2010/10/21(木) 20:43:52.98 ID:m45EiWYS0
VIPでやれ
スレ立て魔さん伸びてよかったね
217 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 20:44:49.77 ID:o38oHa7W0
>>213
ああ、だから少数の極端な金持ちが平均を押し上げてる現状より中央値のがより実態に近くなるんだろ?
218 吉ブー(長屋):2010/10/21(木) 20:44:51.10 ID:PLH/AnEp0
>>191
26万人の同業者のうち実働は何人だろうか
219 みらいくん(長屋):2010/10/21(木) 20:45:23.57 ID:1TrJUdq10
じゃあ

年収 25×12ケ月 + ボーナス100万円(夏冬)=400万円

ちなみに26歳
220 かえ☆たい(catv?):2010/10/21(木) 20:46:03.00 ID:lQuPlCyO0
>>191
これがマジなら地方公務員ってなんなんだ?
221 いくえちゃん(東海):2010/10/21(木) 20:46:06.40 ID:WHfEXGzgO
大卒20代で500万円の俺歓喜wwwwww



一方、俺の兄貴は高卒20代で870万円だった。
222 ピーちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 20:46:22.93 ID:GH9opTJ60
>>191
歯科医師儲かってるじゃねーか
223 ミミちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 20:46:32.52 ID:7qLNstz10
29才年収500万が通りますよ
224 クウタン(catv?):2010/10/21(木) 20:46:38.78 ID:oPHmPmMK0
マジ北海道で500万あったら「上」かな。いやもう根室来て。花咲ガニ御馳走しますよ。
225 ミスターJ(長崎県):2010/10/21(木) 20:46:42.34 ID:blgTJwBH0
>>221
お前の兄貴何やってんだよ
226 やまじちゃん(関西・北陸):2010/10/21(木) 20:46:49.90 ID:9ghpdjoCO
20歳 基本給17万×12ヶ月=204万円
ボーナスなんか貰ったことないし、完全週休2日でもないし
先月は残業30時間+休日出勤3回で手取り22万円
227 にゅーすけ(中部地方):2010/10/21(木) 20:47:06.45 ID:b1PV2goU0
良かった、超えてた
228 吉ブー(長屋):2010/10/21(木) 20:47:14.98 ID:PLH/AnEp0
>>222
嘘を嘘とry
229 まりもっこり(沖縄県):2010/10/21(木) 20:47:20.01 ID:IskRklrv0
公務員だけど
初任給が19万でそこに諸手当とか残業代等でナスが4.5ヶ月だから
24で年収350万ぐらいだわ。

230 ニッパー(長屋):2010/10/21(木) 20:47:38.07 ID:6P1zNw6Y0
>>195
ちょっと切なくなるからやめろ
231 くーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:48:11.79 ID:WC5Br4QcO
24歳1年目340万(これは年俸)+業績賞与
232 シャべる君(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:48:42.87 ID:8mOVVkCS0
月額24万→12か月→ボーナス4か月→388→大勝利
233 ケロ太(京都府):2010/10/21(木) 20:49:16.62 ID:cjnVyV2P0
ちなみに>>191
2009年のプレジデント誌に掲載されてたものだから
234 マコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:49:55.93 ID:6Oaw+SYcO
>>222
去年の歯科医の平均年収は700万ちょいだったはず
相当古いデータだな
235 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 20:50:26.40 ID:o38oHa7W0
            男        女
>20〜24歳    256万円   230万円
ここに学生バイト大量というのはまだ話はわかるが

>25〜29歳    355万円   289万円
ここの世代が学生バイトで平均下がってるとかないわ
236 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:50:31.22 ID:R2FFreuk0
>>217
「給与所得者」に年収1億や2億のような極端な金持ちはまず入らない。
実家に寄生しているバイト学生が平均を下げている場合、中央値を取っても実態を反映しない。
数が多いからな。

給与収入のみで自らの暮らしをさせていない人、自らの給与収入に頼らなくていい人
こういった人を勘定に入れても実態を反映しないんだよ。
給料が安くても、それ以上の生活が送れるからな。
237 プリンスI世(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:51:00.76 ID:uBKOvHsFO
>>229
俺同県公務員29
県内じゃ恵まれてる方だが厳しいよな
238 カツオ人間(関東):2010/10/21(木) 20:51:09.43 ID:bqz+Wix+O
東京都職員29歳で男子の平均以下なんだがこれでも高給取りとかいうのか?
239 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 20:51:22.79 ID:o38oHa7W0
>>236
>25〜29歳    355万円   289万円
ここの世代が学生バイトで平均下がってるとかないわ
240 柿兵衛(新潟県):2010/10/21(木) 20:51:30.80 ID:uC6I/2iU0
こないだ女の方が所得多いってニュースなかったか?
241 MILMOくん(長屋):2010/10/21(木) 20:51:37.80 ID:zThzgHB40
>>235
>ここの世代が学生バイトで平均下がってるとかないわ
学生バイト以外にもフリーターが腐るほどいるじゃない
242 なるこちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 20:52:09.91 ID:Mqi5+q5NO
首都圏の戸建て、マンションの平均価格は約4500万
首都圏は家買うの大変な時代だな
243 auシカ(中国・四国):2010/10/21(木) 20:52:17.79 ID:x1FbEfdnO
前回からのキャリーオーバー額 897,421,350円
販売口数 57,107口(1口200円)
総販売金額 11,421,400円
総当選口数 1口
次回へのキャリーオーバー額 0円
 




3289953
1口当選
一口あたりの払戻金:905,987,400円
244 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:52:21.03 ID:R2FFreuk0
>>233
雑誌ごときが国民の給料を正確に把握できるわけがない。
データ元は国の統計だよ。
245 ちーぴっと(福島県):2010/10/21(木) 20:52:21.21 ID:OT34jYyh0
26自営で月0〜100。
246 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 20:52:27.97 ID:o38oHa7W0
>>241
それはもはや平均に含むべきだろ

その上で中央値は平均を下回っているわけだが
247 陸上選手(茨城県):2010/10/21(木) 20:52:40.00 ID:J3A0h1o/0
中高の教員って実際どう?
248 いくえちゃん(東海):2010/10/21(木) 20:53:16.45 ID:WHfEXGzgO
>>225
大手鉄鋼メーカーの本社で働いている。
ものすごいスピードで昇進して部下は年上の大卒ばかり。


何故差がついたのか。
249 ミスターJ(長崎県):2010/10/21(木) 20:53:54.71 ID:blgTJwBH0
>>248
何だ俺と似たような奴か。d
250 ピーちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 20:54:05.30 ID:GH9opTJ60
がっつり稼ぐのもいいが、9時ー7時で土日完全休みのほうがいいように思えてきたな
結婚諦めたからかもしれんが職場の女の子とたまにデートっぽいことできるしそれで十分
251 シャべる君(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:54:24.81 ID:8mOVVkCS0
>>248
ありえないだろ
なんか裏あるだろ
252 ヒーヒーおばあちゃん(dion軍):2010/10/21(木) 20:54:25.47 ID:7Rn90RSw0
>>248
慢心、環境の違い
253 くーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:54:41.78 ID:WC5Br4QcO
>>247
環境は学校によるんじゃない。待遇は700〜800万位。
私立名門校なら1000万越えるし、環境もいい
254 ソーセージータ(宮城県):2010/10/21(木) 20:54:44.52 ID:iBig8Wqp0
>>244
詳しい人、結局このデータは世代の全勤労者の平均と見なしていいの?
255 くーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 20:55:13.98 ID:0Sm21uzRO
一年目だった去年が
基本給が21×12=252
ボーナスが15+50=65
残業が平均5×12=60
で377万だったわ。まあ世間的にはいいのかね
256 ピーちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 20:55:18.38 ID:GH9opTJ60
>>248
まさか自分を売ってるんじゃ?
257 まりもっこり(沖縄県):2010/10/21(木) 20:55:45.58 ID:IskRklrv0
>>238
高卒乙
都職員は残業代いれないで25歳で350万あるだろ。
258 ハッケンくん(北海道):2010/10/21(木) 20:57:08.59 ID:hK4e4kUE0
田舎の350万は東京の500万
259 まりもっこり(沖縄県):2010/10/21(木) 20:57:14.58 ID:IskRklrv0
>>247
教員は大半が現場で終わるから役職手当がつかないので
50代になると行政の方が高くなる。
260 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:57:19.30 ID:R2FFreuk0
>>254
>>1のデータはバイトやパートを含んでいる。
バイトをしている学生を「勤労者」と見なすのは不自然だな。
261 カツオ人間(関東):2010/10/21(木) 20:58:04.82 ID:bqz+Wix+O
>>257
大卒23歳で入庁ですが…
262 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 20:58:21.03 ID:o38oHa7W0
>>260
>25〜29歳    355万円   289万円
ここの世代が学生バイトで平均下がってるとかないわ

はやくこれに反論してみろ
263 ポコちゃん(千葉県):2010/10/21(木) 20:58:23.92 ID:abl93IdJ0
どうせ調査するなら一歳違いで全年齢を調査しろ
そんな幅のある調査じゃ実態がぼやけるだろ
264 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:58:35.13 ID:R2FFreuk0
>>195
顔と性格がいいなら問題ないじゃん。
顔も性格も悪く、外出先で湯水のように金を使う嫁だったら最悪だぞ
265 MILMOくん(長屋):2010/10/21(木) 20:59:48.67 ID:zThzgHB40
そもそも国税庁の調査って企業が従業員にいくら払ってるかであって
個人の年収じゃないだろ?副業してたら1人じゃなくて2人計算されてるんじゃないのかこれは・・・
266 まりもっこり(沖縄県):2010/10/21(木) 20:59:53.22 ID:IskRklrv0
>>261
都HPより


25歳係員
月給2,662,896円
期末手当672,235円
勤勉手当213,408円
年収3,548,539円

行政職給料表(一)適用者
※ 平成22年1月1日適用給料表
267 ドギー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:00:06.15 ID:qKk8m0EBO
給料26×12=
ボーナス15×2=
副収入7×12=

ぼちぼちかな
268 フレッシュモンキー(関東・甲信越):2010/10/21(木) 21:00:07.96 ID:pdUtkBRQO
バイトも入ってるっていうが、グラフみるかぎり誤差の範囲って奴じゃね
269 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:00:09.46 ID:R2FFreuk0
>>262
フリーターを含んでいるね。
実家に寄生し、事実上、親からの生活支援の下で生活している者を含む。
女の場合はパートの主婦を大量に含んでいるだろう。
270 ウッドくん(大阪府):2010/10/21(木) 21:00:45.49 ID:LzcNFc/k0
>>261
どうせ手取りが年収だと思ってるオチだろ。
源泉徴収票の総支払額が年収だぞ。

>>262
20代後半でフリーターとか派遣やってる男の人って・・・
271 ソーセージータ(宮城県):2010/10/21(木) 21:00:50.20 ID:iBig8Wqp0
結局なんの参考にもならないデータってことだな
272 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:01:25.66 ID:R2FFreuk0
>>265
アフィなら「給与」じゃないからそもそも統計に入ってこないな。
兼業農家の場合も、農業収入は加算されない。
273 ミスターJ(長崎県):2010/10/21(木) 21:01:31.67 ID:blgTJwBH0
>>266
月給ぱねぇな
274 まりもっこり(沖縄県):2010/10/21(木) 21:02:04.79 ID:IskRklrv0
>>273
12か月分だよ
275 北海道米キャラクター(関東・甲信越):2010/10/21(木) 21:02:30.83 ID:l+dNlXEuO
ないよ…
統計データはバイアスやら前提、母数が違うと何とでも変わるしたいして気にしないことにする
276 ケロ太(京都府):2010/10/21(木) 21:03:10.69 ID:cjnVyV2P0
>>233
2009年じゃなくて2007年だった
277 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 21:03:22.85 ID:o38oHa7W0
>>263
25歳以上ならもうある程度は信頼出来る数字になるだろ
例えば、25〜30歳の非正規雇用率は2007年時点で28%だから、
中央値は正規雇用の下位30%程度になるわけだから、
そして平均値が中央値を上回っているわけだから、大体合ってるんじゃないかとは思うが
278 だるまる(大阪府):2010/10/21(木) 21:03:23.42 ID:3ij766pr0
魔ーくんがVIPの住人と思ってる新参が多いみたいだな
279 ラジ男(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:03:40.91 ID:rIb5aGZZ0
こんな低いわけない。嘘乙だなw
280 リスモ(関西・北陸):2010/10/21(木) 21:04:03.06 ID:CHy96UXjO
平均なんざ宛にならないから幾らあれば人間的な生活ができるのかを話せ
281 かえ☆たい(関西地方):2010/10/21(木) 21:04:24.02 ID:J1D1u9v00
300万以下のワープアがあんだけ問題になってるのに。2極化が酷過ぎるのか。
282 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 21:04:47.18 ID:o38oHa7W0
>>269
実家に寄生して親からの生活支援を受けている労働者が何故いけないのか
そもそも親から自立して家計を持っているものでも、
家を買うときは親からの援助があるのなんて当たり前なわけだが(これは法律でも優遇されている)
283 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:04:56.13 ID:rJ/vbnIVO
年収400だけどいつ解雇されるかわからなくて不安
35歳東京住男性
284 おにぎり一家(大阪府):2010/10/21(木) 21:04:58.79 ID:ugOAO4XX0
12か月分でもこれが基本給だからでかいんじゃね25歳なら
基本給と手当てとわけるブラック制度やめろまじで
285 いくえちゃん(東海):2010/10/21(木) 21:05:02.97 ID:WHfEXGzgO
>>251
大学すっとばして高校で青田刈りつー感じ。
地元にメーカーの偉いさんがいて、大学行かせるより就職させた方がいいと言って就職させた。

頭はむちゃくちゃよかった。
中学高校とも100点以外の点数を見た事ないわ。
286 ケンミン坊や(広島県):2010/10/21(木) 21:06:31.22 ID:Gi6Tmy4q0
給料18万でボーナスなし
25歳 男
人生詰んだかな
287 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:06:49.29 ID:lh8QXe96O
てことは、25歳で店長やって年収350万以上ある俺は勝ち組ってことか。
タメの嫁と0歳の子供もいるし。
288 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 21:07:50.49 ID:o38oHa7W0
            男        女
>20〜24歳    256万円   230万円
ここは源泉徴収票からのデータでは信頼がおけないという話はまだわかる

>25〜29歳             289万円
女はそもそもまともに働く気がないパート女が多いからこれも信用できないというのもまだわかる

>25〜29歳    355万円
しかしここはもはや実態だろ
いい加減に受け入れろ         
289 つくばちゃん(長崎県):2010/10/21(木) 21:08:13.49 ID:4Jq0k+Bl0
税金かかるくらい稼げるってすんげーな
うらやましーわ
290 ケンミン坊や(広島県):2010/10/21(木) 21:08:31.51 ID:Gi6Tmy4q0
>>287
勝ち組だな
転職しようにも学歴のない俺は難しい
ハローワークに今度行ってみるかな
291 さかサイくん(神奈川県):2010/10/21(木) 21:09:02.32 ID:AmojAhtbP
25♂
月給17万、手取り13.5万、業績不振のためここ1年半ボーナス無し
つまり年収190万円台

土日祝が休みで残業が無いのが救いだが、将来があまりにも不安
確実に生活保護者のほうが楽で余裕のある生活をしている

ナマポは税金免除とか医療費無料だとか色々あるけど、ワープアも助けてくれよ・・・
292 きこりん(千葉県):2010/10/21(木) 21:10:05.27 ID:js6LqzBi0
0だよ〜(^ω^)/
293 マルコメ君(大阪府):2010/10/21(木) 21:10:31.05 ID:LOMNfifs0
>>286
食っていけるなら勝ち組
294 かえ☆たい(関西地方):2010/10/21(木) 21:10:42.06 ID:J1D1u9v00
300万でもフリーターやパートがそれだけ稼ごうと思ったら週6はフルタイムで入らないときついぞ。
295 おにぎり一家(大阪府):2010/10/21(木) 21:11:04.60 ID:ugOAO4XX0
いやまじで働いてる奴が苦しくてナマポが楽てどういうことなのこれ?
殺人すすめてるの国は?
296 ブラット君(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:11:35.07 ID:knVN0Tj6P
30過ぎてるけど年収200万もないわ
このアンケート嘘だよ
297 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 21:11:44.64 ID:o38oHa7W0
>>290
ハロワって正規雇用でも底辺賃金の募集しかないよ
ハロワを使って転職すればするほど賃金が下がる(昇給分)という悪循環
やめとけ
298 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:11:50.15 ID:R2FFreuk0
>>288
でもフリーターだろ。
そりゃ真面目な奴もたくさんいるだろうが、まともに働く気がない奴もたくさんいるしなぁ。
299 梅之輔(福岡県):2010/10/21(木) 21:12:10.66 ID:tthQq3+00

地域別で出してもらわないと
すんでるとこでだいぶ違うよな
うちの地方じゃ 全国平均の8割弱
300 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 21:12:14.04 ID:Wf7v+MyuP
25歳で月給21.5万+ボーナス年間6.5ヶ月だから
ちょうど400万ってところだ
301 かえ☆たい(関西地方):2010/10/21(木) 21:12:19.55 ID:J1D1u9v00
あかんこの国一度ドロップアウトしたら終わりだな
302 ウッドくん(大阪府):2010/10/21(木) 21:12:22.94 ID:LzcNFc/k0
>>291
田舎ならわかるけど神奈川でそんなんで食っていけるのか?
303 サンコちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:13:27.49 ID:YOoQeXly0
>>301
まず這い上がれないしな。
俺も年収が2桁だからな〜。
極貧には慣れてるが最近とみに生活やばくなってきた。
304 イプー(catv?):2010/10/21(木) 21:13:33.77 ID:fqwnSsYQ0
東証一部上場
2chだとブラック企業らしい
残業ほぼ0、土日休み、盆と正月各10連休くらい
通勤自転車で片道10分、社宅家賃2万
中途採用29歳独身、年収300万

儲かる副業教えてください
305 タマちゃん(北海道):2010/10/21(木) 21:13:48.81 ID:gLxR8+eXO
来年度から新宿のハロワは
平均年収以上の求人しか扱わないんだってさ
306 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 21:13:51.35 ID:70paztgmP
4000万でつ
307 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 21:14:10.28 ID:o38oHa7W0
>>298
真面目に働く気がなければ平均から除外してもいいとかお前面白い事言うな
308 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:14:12.36 ID:lh8QXe96O
>>290
マジレスするからよく聞け。
眼鏡屋でバイトやれ。マジで。
1度眼鏡屋で流れ覚えればドコの眼鏡屋行ってもある程度出来るから。
会社が傾きかけても勢いのある眼鏡屋に移ればいいだけ。
平日ヒマだし、コンビニと比べてもどこも時給高いから。
始めるのにも年齢関係ないし。むしろ25歳なら眼鏡屋なら若いし即戦力。
上から目線で偉そうで申し訳ないけどマジ頑張れ。
309 いくえちゃん(兵庫県):2010/10/21(木) 21:14:44.09 ID:81bRSkxq0
>>304
310 いくえちゃん(東海):2010/10/21(木) 21:15:05.42 ID:WHfEXGzgO
>>294
時給1000円としても単純計算で250万円くらいか?
会社によってはバイトでもボーナスがでるから多少違ってくると思うけど。

専門職フリーターだと時給5000円とか当たり前にいるから計算が難しいな。
311 ミミちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:15:45.96 ID:aMBbgyTb0
女が低収入なのは低学歴DQNだからだろ。
自業自得じゃん。
312 ケンミン坊や(広島県):2010/10/21(木) 21:16:27.88 ID:Gi6Tmy4q0
>>308
メガネ屋か。
そんなにいいの?
313 サンペくん(新潟県):2010/10/21(木) 21:16:28.43 ID:mDhRKeHU0
ID:2k6KPTcQ0こいつもてない女板に沸いてる乱立厨か
314 モッくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:17:43.15 ID:SCgGYOKQ0
>>63
そのうちぶっ倒れるぞ…
315 かえ☆たい(関西地方):2010/10/21(木) 21:17:44.82 ID:J1D1u9v00
時給1000円×8h×25日×12ヶ月=2400000円

週6でも無理だ
316 イヨクマン(東京都):2010/10/21(木) 21:18:35.75 ID:BEDeS1ck0
32歳 グラフィックデザイナー 430万
317 ネッキー(catv?):2010/10/21(木) 21:18:39.55 ID:3sb3WdeS0
南の島で警官やりたい・・・パトロールでおばあちゃんの相手して。
318 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 21:18:56.98 ID:o38oHa7W0
非正規って不真面目で無能だから統計に含まなくていいでしょ……

経済情勢のせいでいこういう奴らが3割になってもまだこういう事言う奴はなんだ
もっと情勢悪くなってもいいというのか
そもそも中央値(正規雇用の下から30%の場所)よりも平均年収の方が高いんだから、
この場合における正規雇用の平均年収は十分に参考に値する数字
フリーターがどうのとかいう問題ではない
319 つくもたん(長屋):2010/10/21(木) 21:19:45.80 ID:M2VupWfa0
>>317
おばあちゃんにサトウキビ畑に連れ込まれて
歯の無い口で逝かされて
まで読んだ
320 きこりん(千葉県):2010/10/21(木) 21:20:32.11 ID:js6LqzBi0
あれいつもこの手のスレは0が多いのに
実は0ってのはウソだったのか(´・ω・`)
321 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 21:20:42.38 ID:70paztgmP
>>304
税金をむしり取る
322 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 21:21:21.66 ID:Wf7v+MyuP
>>312
308じゃないが
メガネの粗利は9割と昔から言われてる
技術料覗いたら金属の細い棒とガラスなのに
何万もするからな

ただ、最近5000円メガネとかが出てきて
競争は激しくなってきてる
323 おにぎり一家(大阪府):2010/10/21(木) 21:21:26.91 ID:ugOAO4XX0
>>310
自給5000もあってフルタイム雇用してくれるならそれもうフリーターじゃなくて個人事業主レベルだろ
年収1000万こえちゃうじゃん
324 ワラビー(三重県):2010/10/21(木) 21:21:48.86 ID:DxugQ9BO0
特定されそうな気もするが
浪人+休学もろもろで計5年遅れの29歳
大手子会社2年目年収ボーナス込みで340万 
毎日7.5時間×月平均20日(残業なし)
給与年齢一応24歳だしセーフだよな…?
325 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:22:39.39 ID:lh8QXe96O
>>312
世の中からみれば楽すぎると思うよ。
夏はクーラー効いて雨風防げるし、冬も暖房効いて雨(ry
スーパーのレジと違って常に動いているわけでもないから重労働でもない。
チラシ配りやノルマもないしね。
土方の様に身体使うわけでもないからマジおすすめ。
326 ハーティ(北海道):2010/10/21(木) 21:23:05.63 ID:w+5Omwdo0
35歳700万
社宅で家賃タダ、年間休日130日
勝ち組なのか
327 いくえちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:23:21.13 ID:2NJyEUVk0
年収355万でもそのうちの20%は所得税、10%は住民税、10%は保険料でとられちまうだろうが

このレベルだと控除額も少ない
結婚して子供いれば120万も控除額が増えるが来年からこの扶養家族控除も廃止

貧乏貧乏
328 ファーファ(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:23:36.55 ID:a55205HE0
>>285
え、そんなことありえるのか?
明らかに、高高校教師が個人情報を流すルートあるだろ
329 とびっこ(dion軍):2010/10/21(木) 21:23:47.68 ID:aISx6Hhm0
20代で年収350万ってやりすぎだろw
ってこれ税込み?手取り?
330 サンコちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:23:58.76 ID:YOoQeXly0
>>325
読んでて興味持ってきた。
家のそばからでも探してみるかなー。
331 よむよむくん(新潟・東北):2010/10/21(木) 21:24:17.45 ID:Un9xozqZO
中小企業勤務15年
550万
嫁1子3
公営住宅なんで嫁働かずでも何とか
332 カツオ人間(関東):2010/10/21(木) 21:25:19.16 ID:bqz+Wix+O
>>229
ナス4.5ヶ月とかいいな。

3.95ヶ月に下げられるんだが。財政状況は沖縄県より東京都の方がいいはずなのに
333 ファーファ(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:25:22.81 ID:a55205HE0
>>308
不思議なんだけど、メガネ専門店ってどうやって儲けてるんだ??
メガネなんて、壊れない限りずーっと使い続けるだろ
334 ソーセージータ(宮城県):2010/10/21(木) 21:25:39.03 ID:iBig8Wqp0
メガネ屋なんてやめとけよ。小売りの給料なんてすぐ頭打ちになるんだから
若いなら営業マンになってどこかに潜り込めよ。あれ正社員で転職もしやすい
335 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 21:26:00.75 ID:Wf7v+MyuP
>>329
総支給に決まってるだろ
これが日本の現実
336 いくえちゃん(兵庫県):2010/10/21(木) 21:26:15.26 ID:81bRSkxq0
>>333
ヒント

つ原価
337 ブラット君(埼玉県):2010/10/21(木) 21:26:17.98 ID:hEQ+rCQDP BE:90202548-PLT(12051)

みんなマジレスっぽく書いたネタだからな
338 ドコモン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 21:26:24.50 ID:lmIlLv87O
>>327
でたらめばかりでワロタ
339 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:26:57.56 ID:k9PqrVjT0
>>333
利益率が半端じゃない
考えてみろよあんなプラスチックが2万や3万で売られてるのは異常事態
340 チップちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 21:27:02.62 ID:hMrp+/lK0
眼鏡屋だと?
確か愛眼が、上場企業の給料低いワーストにランクインしてたが。
そいから眼鏡作る店員、鑑定士?名称は知らんが
それを今後国家資格にしようという動きがあるらしいぞ。
341 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 21:27:10.89 ID:pBRWUHcUP
手取りで280万くらいあるとちょっと節約しながらの都内一人暮らしで年間60万は貯金できるはずだよ
貯金できないって言ってる奴はまず貯金を管理してない人が多い
徹底的にいくら何に使ったか記帳する癖つければどこが削れるかすぐ分かる
賃貸の更新料は1年前から月1万ずつくらい別枠で引当しとくといいよ
そうすりゃ年末の急な出費も想定通りに済む
342 ソーセージータ(宮城県):2010/10/21(木) 21:27:43.34 ID:iBig8Wqp0
>>327
その給料だと所得税6万住民税15万くらいだろ
ソースはオ
343 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 21:28:18.52 ID:Wf7v+MyuP
>>333
年寄りの視力は加齢とともに常に悪くなり続けるので
3〜5年で買い換える必要がある
344 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:28:22.56 ID:k9PqrVjT0
普通の大学卒業して普通に就活して普通の会社に就職すれば
20代でも年収500万は超えるけどね

355万とか甘え以外の何物でもねえ
345 ニッパー(栃木県):2010/10/21(木) 21:28:44.53 ID:fKgNqGdT0
なにおまえら働いて給料もらう方向の話してんだ?wきめえwwww
346 ドコモン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 21:29:26.24 ID:lmIlLv87O
>>344
ねーよ
現実みろ
347 とびっこ(dion軍):2010/10/21(木) 21:29:31.40 ID:aISx6Hhm0
>>344
普通にねえw
348 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:29:44.95 ID:lh8QXe96O
>>325
あ、眼鏡屋残業もないからオススメ。
接客業だから閉店時間にお客さんいたら帰れないけど、そんなん1ヶ月に3回くらいだしね。
屁いたいなもん。時給も飲食より高いはずだから〜。
349 イプー(catv?):2010/10/21(木) 21:29:50.54 ID:fqwnSsYQ0
>>336
ただのプラスティックだもんな
高いはずがないよな
たしか高額納税者番付の上位には眼鏡卸企業の役員が結構入ってたしなー
350 ファーファ(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:30:08.87 ID:a55205HE0
>>336
>>339
原価といっても、技術料とか製造コストとかどんだけかもわからんわw
意外にたいしたことないのか?
351 ヤマク君(京都府):2010/10/21(木) 21:30:17.17 ID:gsQhRfbt0
公務員は4.5も今はないぞ
沖縄ならなおさら
352 ケロ太(長屋):2010/10/21(木) 21:30:27.40 ID:b/GLgqXt0
29歳正社員410万手取り330万くらい
偏差値45高卒フリーター6年の俺にしちゃあよく頑張ったほうだ
353 さかサイくん(愛知県):2010/10/21(木) 21:30:28.98 ID:yrg3nQFCP
全然無いです
354 とびっこ(dion軍):2010/10/21(木) 21:30:46.04 ID:aISx6Hhm0
>>335
ああ税込みか
でもそんなもんじゃね
どうせ20代にいい給料渡してもろくな事に使わないからよ
355 パッソちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 21:31:07.28 ID:UKhgjve20
>>344
バブル時代はな
356 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 21:31:17.01 ID:Wf7v+MyuP
>>344
29歳でボーナス5ヶ月としても
月給30万無いとダメだろ
かなり厳しいと思うが
357 ドコモン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 21:31:32.01 ID:lmIlLv87O
公務員茄子が4.5てどこの外国だよ
358 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:31:33.10 ID:lh8QXe96O
>>333
ヒント
高齢者の老眼。免許の更新。
小学生が学校で視力検査でひっかかると…もう、わかるな?
359 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:31:33.78 ID:k9PqrVjT0
>>346>>347
いやさすがに初年度で500万は超えないが20代のうちに500万は到達するだろ
残業代込みだけど
360 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 21:31:51.49 ID:0FHlLYvQO
まさかおまえら女より低いくせに女叩きしてないよな
361 ウッドくん(大阪府):2010/10/21(木) 21:32:08.83 ID:LzcNFc/k0
>>327
>年収355万でもそのうちの20%は所得税

え?
362 いくえちゃん(兵庫県):2010/10/21(木) 21:32:29.87 ID:81bRSkxq0
>>350
メガネ2万だとしたら19,800円が人件費+その他だと思え
363 とびっこ(dion軍):2010/10/21(木) 21:32:36.94 ID:aISx6Hhm0
>>359
基本給だけで考えてよ普通ならw
残業代込み込みとかじゃ話にならん
364 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 21:33:06.55 ID:Wf7v+MyuP
>>350
材料がアルミとガラスとかだぞ?
しかもレンズなんか大量生産可能だし
安いのだと原価1000円もかからんのじゃないか?
365 さかサイくん(dion軍):2010/10/21(木) 21:33:12.91 ID:gm5EohyVP
日本が崩壊したらどうなるの?
366 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:33:35.74 ID:k9PqrVjT0
>>361
ニートってことだろ
察してやれよ
367 mi−na(東京都):2010/10/21(木) 21:33:36.39 ID:vdYhcfAP0
ドロップアウトしたら這い上がれない

これは大嘘
這い上がる方法が思いつかないだけで、幾らでも這い上がれるよ
現に俺は這い上がって見下ろしてる
諦める前にもっと考えろよ
368 いくえちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:33:38.64 ID:2NJyEUVk0
>>361
年収330万〜695万は所得税率20%じゃん
基礎控除38万、給与所得控除65万+42万があるけど
369 北海道米キャラクター(関東・甲信越):2010/10/21(木) 21:34:25.00 ID:l+dNlXEuO
レーシックは意外と流行らないの?
370 ニッパー(長屋):2010/10/21(木) 21:35:13.07 ID:6P1zNw6Y0
30万×12ヶ月=360万円
ボーナス5ヶ月=150万円
合計 510万


500万は余裕。
371 ファーファ(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:35:46.41 ID:a55205HE0
>>358
へぇ、小中高生のメガネくん・メガネさん率って低かった気がするけど、そんなもんでも儲かるのかw
老人のそういう状況は知らなかったな
372 ひょこたん(愛媛県):2010/10/21(木) 21:35:47.33 ID:VG5dgcEF0
女の年収少なっw
どうやって1人暮らししてるの?
やっぱ売春や水商売か?w
373 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:35:59.62 ID:k9PqrVjT0
>>368
その範囲の年収の人ってほとんど所得税払ってないぞ
374 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:36:03.25 ID:lh8QXe96O
>>340
あぁ、国歌資格の件は大丈夫だ。通るわけがない。
バカが『資格持ってます』って言うことによって集客に繋げようとしてるだけなんだよあれ。
売り場でて3年の経験者と資格持ってるけど1年のペーペーどっちが安心かって考えれば糞さがわかる。
375 ソーセージータ(宮城県):2010/10/21(木) 21:36:07.16 ID:iBig8Wqp0
>>368
え?
376 マストくん(東京都):2010/10/21(木) 21:36:24.55 ID:yVo2Tl9e0
150万です
377 ファーファ(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:36:30.76 ID:a55205HE0
>>364
ブツも小さいし、それなりの基礎フレームが郵送されてきたら、あとは店頭でサクっと削るだけで
終了とかなんだろうな
378 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 21:36:36.31 ID:Wf7v+MyuP
>>369
まだ新しい医療法なので
手術から数十年後も問題無いとは言い切れなかったり
379 ブラット君(宮城県):2010/10/21(木) 21:36:49.19 ID:35IiyvVgP
150マンですが
380 mi−na(東京都):2010/10/21(木) 21:37:02.63 ID:vdYhcfAP0
>>372
女は実家住まいが殆どだからな
381 ベーコロン(山陰地方):2010/10/21(木) 21:37:31.90 ID:TvU+0ohF0
30だけど足元にも及ばない
今の会社じゃ社長にでもならないと40になっても無理そうだなあ
382 とびっこ(dion軍):2010/10/21(木) 21:37:34.87 ID:aISx6Hhm0
非課税になるだけでもの凄い楽になるんだが
こればっかりはしょうがねえ
383 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 21:37:51.29 ID:spwxpRjVP
>>368
ニートは黙ってろw
頑張って調べて話についていこうとする姿勢だけは認めてやるw
384 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 21:37:52.10 ID:Wf7v+MyuP
>>370
その計算だと残業代入ってないぞ
ボーナスは基本給だけだからな
385 ファーファ(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:37:59.24 ID:a55205HE0
俺も中学生になってメガネくんになったけど、当時(昭和63頃)の価格って3万くらいだったような気がする
本当は3000円程度だったなんてショックだわ、スーパーファミコン買えるじゃん
386 いくえちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:38:12.02 ID:2NJyEUVk0
>>375
何が間違ってる?
本気でわかんないから教えて
387 あおだまくん(catv?):2010/10/21(木) 21:38:28.38 ID:6DzfFBpj0
メガネ屋って儲かるのか・・・(;・∀・)おれもやろうかな。
388 KEIちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 21:38:45.85 ID:cS+2mcjB0
>>368

控除額の427,500円をひかなきゃ駄目。
389 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:38:55.08 ID:k9PqrVjT0
眼鏡屋は眼鏡の価格が高いことはまだ許容できるとして
商売が汚いのが許しがたいな

レンズ無料って掲げておきながら「その視力じゃ無料レンズは無理っすwこっちですw」
とか言って2万くらいするレンズ買わそうとしてきたり
390 ニッパー(長屋):2010/10/21(木) 21:38:55.91 ID:6P1zNw6Y0
>>384
だから残業代無しでも500万は余裕
391 ちかまる(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:39:00.78 ID:4Bz3gvfv0
25で年収400万だけど結構貰ってる方なんだな。
一部上場の俺でこれなんだから全部上場してるとこなんか凄いんだろうな。。。
392 ソーセージータ(宮城県):2010/10/21(木) 21:39:06.05 ID:iBig8Wqp0
>>386
年収と課税所得の違い
税率の計算方法
393 ポテト坊や(関西地方):2010/10/21(木) 21:39:16.81 ID:ZS3Wbjyk0
20代公務員はこれからも給料は低いままだろうな。
394 いくえちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:39:25.24 ID:2NJyEUVk0
>>388
だから控除額42万あるって描いてあるじゃん
395 ブラット君(宮城県):2010/10/21(木) 21:39:32.22 ID:35IiyvVgP
メガネ屋ってかわいい店員多いよな〜俺の地域だけなのかな
396 ウッドくん(大阪府):2010/10/21(木) 21:39:34.26 ID:LzcNFc/k0
>>368
取って威張れる資格ではないけどFP3級でも勉強してみろよ。
それなりに捗るぞ。

>>366
>>383
ひでえw
397 ファーファ(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:39:53.16 ID:a55205HE0
>>380
実家に金をまったく入れないってことになると、年金だけひいても月収12万でも
月に10万のこづかいになるんだよな

近所のスーパーでよく夕方に見る若いOLのネーチャンの持ってるバッグとかブランド品で、
「売春でもしてんのか?」って目でいつも股間をギンギンにさせながら見てるけど
398 とびっこ(dion軍):2010/10/21(木) 21:39:53.63 ID:aISx6Hhm0
めがね屋でガラスレンズで作ると舌打ちされる
399 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 21:39:55.28 ID:Wf7v+MyuP
>>387
『個人商店』で『土地持ち』で『一定数の顧客を捕まえられたら』儲かるよ
400 いくえちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:39:57.95 ID:2NJyEUVk0
収入ー控除額=課税金額
課税金額×税率=納税額

だろ?
401 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 21:40:24.26 ID:s7AEeGChP
>>367
日本人はみんなが走ってるレール以外ないと思い込んでるからね

しっかしさすがスレ立て魔、伸びるなあ
402 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:40:41.89 ID:k9PqrVjT0
×年収330万〜695万は所得税率20%
○課税所得(年収−各種控除)330万〜695万は所得税率20%
403 あかりちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 21:41:13.92 ID:vP2jRPdC0
40歳でようやく2000万到達。
これ以上稼いでも税率高すぎる。
404 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 21:41:22.24 ID:spwxpRjVP
>>400
源泉徴収票もらったことないからわかんないんだろ
他に控除されるものがたくさんあるんだよ
405 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 21:41:22.36 ID:Wf7v+MyuP
>>390
基本給オンリーで20代の間に30万/月が難しいんだろ
もしくはボーナスが半年以上出る会社に勤めるか
406 ばら子ちゃん(東京都):2010/10/21(木) 21:41:34.85 ID:f7CJkdRc0
なんでメガネ屋店長にスレのっとられてるの?

>時給も飲食より高い
飲食より低いとこなんてあるの?
407 いくえちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:42:10.64 ID:2NJyEUVk0
>>404
大学生だからマジでもらったことない
他に控除されてるものって何?
408 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:42:15.40 ID:k9PqrVjT0
うちの親父なんか年収700万だけど所得税払ってないぞ
所得控除と税額控除で全部消える
409 ケロ太(長屋):2010/10/21(木) 21:42:17.28 ID:b/GLgqXt0
年収400万で2000万の住宅ローンって組める?
月の支払い6万くらいまでなら余裕だけど
410 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 21:42:18.68 ID:Wf7v+MyuP
>>403
隠せ隠せw
411 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:42:39.11 ID:lh8QXe96O
>>377
フレームなんて送られてこないよ。
店頭に並んでる現品フレームにレンズ入れるんだよ〜?
知らないオッサンが何度もフーフー言いながら汗かいてかけた眼鏡に
何万も金払って買うってどんな気持ち?www
そりゃ儲かるよねー。
412 とびっこ(dion軍):2010/10/21(木) 21:43:18.27 ID:aISx6Hhm0
>>409
高卒でしょ?
大手銀行はムリダナ
信用金庫でやっとかな
413 ドギー(新潟県):2010/10/21(木) 21:43:21.94 ID:9a5lq6HF0
>>325
俺公務員だけど底辺ってほんとかわいそうだな
414 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:44:04.27 ID:k9PqrVjT0
>>407
扶養控除とかある
それとローンが残っていたりすると支払うべき所得税からさらに税額控除が発生して
結局所得税ゼロになることなんてザラ
415 サンペくん(千葉県):2010/10/21(木) 21:44:16.44 ID:ZO9XjFsb0
>>407
> 大学生だからマジでもらったことない
ヒキヲタニート乙
416 ソーセージータ(宮城県):2010/10/21(木) 21:44:32.16 ID:iBig8Wqp0
>>407
それだけ収入あって確定申告しないと脱税なんだけど
親の扶養にも関わってくるし
417 ニッパー(長屋):2010/10/21(木) 21:44:33.26 ID:6P1zNw6Y0
>>405
俺は20代の間になんて言ってないよ。
初任給20万で昇給が年1万だとすると10年後、つまり32にはこの水準に到達する。
418 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:44:32.92 ID:lh8QXe96O
>>389
それは、自分の視力が悪すぎるからでしょ?
何でそれを棚に上げて汚いって文句言うの?
419 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 21:44:41.20 ID:70paztgmP
よくわからんけど
年2000万越えたら法人化しとけ。
420 あおだまくん(catv?):2010/10/21(木) 21:44:43.83 ID:6DzfFBpj0
>>409
組めると思うけど、某那須払いはしないほうがいいかと。年収400万だと手取り24万位かな?
421 なまはげ君(関東):2010/10/21(木) 21:45:23.84 ID:YSilmT1TO
年末調整のとき一律で38万控除
所得から他に配偶者とか学生がいる人はさらに控除してから税計算するから一人暮らしよりは所得税安い。年によってかわるけど
配偶者控除なくなると実質増税な気がする
子どもいないと
422 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 21:45:31.98 ID:Wf7v+MyuP
>>409
マジレスすると正社員なら組めると思うが
頭金はなるべく増やしたほうが良いと思う
423 いくえちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:45:49.25 ID:2NJyEUVk0
>>408
俺今年、バイトで103万超えたから扶養家族範囲外になって親の税金増えると思ってたんだけどもしかして増えないこともありえるのか?
俺の親の年収700万くらいだから扶養家族控除の所得税63万と住民税45万分がなくなったら
63万の20%と45万の10%=19万くらい親の負担増えちまうと思ったんだが

負担増えた分は俺が払うつもりだったからこれがなくなるとなれば相当嬉しい
424 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:45:53.31 ID:k9PqrVjT0
>>418
じゃあ無料って掲げるなよ
まあ俺はいつも無理矢理0円のレンズで作らせてるけどな
作れること知ってるし
425 ファーファ(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:46:35.73 ID:a55205HE0
>>411
メガネ屋も、都市部だと激安競争で大変になったよな
でも、一昔前まではそんなイージーモードでウホウホ生活できてたって凄いな
っきしょぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉぉおお
426 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 21:47:05.72 ID:Wf7v+MyuP
>>420
年収400万なのに色々引かれて
手取り16万弱だ
税金取りすぎなんだよ!
427 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:48:04.19 ID:k9PqrVjT0
>>423
それは親の去年の確定申告書とか確認して調べるしかない
もちろん親の負担が増えることも十分考え得る
428 おもてなしくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:48:34.25 ID:XPJHWsr90
26歳男
月30万、手取り25万
年収480万
勤務時間週40時間未満
429 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 21:50:03.91 ID:2DQgEY4KO
10年は昇給もなく年収も変わってないビルメンの俺。
10年前は涙目で平均年収スレをよく眺めてたが、いつの間にか平均越えてる現実…
430 なまはげ君(関東):2010/10/21(木) 21:50:19.29 ID:YSilmT1TO
>>408
住宅ローン組んでるから?
431 あおだまくん(catv?):2010/10/21(木) 21:50:41.06 ID:6DzfFBpj0
>>426 なんか少ないな。財形とか年金基金とか任意の保険料とか?税金っても(県民税)月2万位でない???
432 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:51:10.74 ID:k9PqrVjT0
>>430
YES
433 ケロ太(長屋):2010/10/21(木) 21:51:55.62 ID:b/GLgqXt0
>412
住宅ローンにまで学歴差別あんのかよ!
434 ヤン坊(群馬県):2010/10/21(木) 21:52:05.41 ID:iFtRlGoY0
>子供を産むという機能を失ってしまった
え、自分の体験を、自分のことを表すように表現しただけじゃん。
何が「不適切」なの?事実と異なってないよ?なんで「不適切」
って言葉を持ち出そうと思ったの?何で?
435 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:52:14.39 ID:k9PqrVjT0
>>431
たぶんボーナスが多いタイプの会社
436 カーくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:53:50.18 ID:IPXdalGa0
会社に絶対バレない
副業バイトって何かある?
437 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:54:17.39 ID:k9PqrVjT0
>>436
パチンコ
438 いくえちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:54:42.24 ID:2NJyEUVk0
>>436
確定申告の時に住民税を普通徴収にすればバレないんじゃないのか?しらんけど
439 バリンボリン(北海道):2010/10/21(木) 21:55:46.70 ID:Tm2tPrZsO
このご時世でローン組めるのは公務員ぐらいだろうな
民間ではあまりにも信用が無い。
440 サンコちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:55:51.85 ID:YOoQeXly0
>>436
赤ペン先生。ただし割には合わない。
441 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 21:57:45.07 ID:k9PqrVjT0
>>439
経営安定してる企業なら十分組めるよ
名もなきブラックは無理だけど
442 ユーキャンキャン(東京都):2010/10/21(木) 21:58:41.60 ID:4+GD7akl0
28歳
年収600万円
土日祝日完全休み
9:00-17:00
平均残業時間 月20時間
GW・夏期休暇・年末年始休暇 各10連休
利益をあげる必要なし

うちの職場ホワイト過ぎワロタ
443 サンペくん(千葉県):2010/10/21(木) 21:58:48.25 ID:ZO9XjFsb0
>>423
バイトしてるのに源泉徴収票もらったことない?
444 なまはげ君(関東):2010/10/21(木) 21:59:38.08 ID:YSilmT1TO
>>412
高卒でも三菱BK大丈夫だったよ
445 まがたん(長屋):2010/10/21(木) 21:59:55.88 ID:E0ILXOan0
>>442
どんな会社なの?仕事は

あと学歴はどんくらい?早稲田慶應?マーチ?ニッコマ?
446 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 22:00:15.86 ID:Wf7v+MyuP
>>431
基本給が21.5万で手取りが15.5万だから
6万も引かれてるのか…

所得税と住民税で2.5万
保険料で1.5万
全労済と家賃とその他諸々で1万

…あれ?何だか足りないぞw
今度ちゃんと見てみるww

>>435
ご名答、メーカーだけどボーナスが年に7ヶ月弱ある
447 さかサイくん(神奈川県):2010/10/21(木) 22:00:29.14 ID:70paztgmP
っていうか3000万くらいのマンションなら一括で買えよ
わざわざローン組む必要ないじゃん
448 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 22:00:52.10 ID:k9PqrVjT0
>>442
どっかの公益法人?にしては給料高いな
449 パワーキッズ(中部地方):2010/10/21(木) 22:01:21.97 ID:5R0ZvmfZ0
公務員だけど250万以下だ
死ねる
450 ケロ太(長屋):2010/10/21(木) 22:01:43.32 ID:b/GLgqXt0
>447
はいはい金持ち金持ち
451 ニッパー(長屋):2010/10/21(木) 22:02:47.90 ID:6P1zNw6Y0
>>442
独法?
452 セフ美(北海道):2010/10/21(木) 22:03:27.95 ID:J8MrJR0M0
先週の日経で「賃金男女格差 30歳以下で逆転」
って一面に載ってたぞ

これからは養ってもらうわ
453 チップちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 22:04:11.55 ID:hMrp+/lK0
内勤で9-5残業なしで帰れるような仕事、まあ事務系。
ああいうので最高どんくらい稼げるもんなんだろう?
定年までに500万くらいにはなるのか?

それなら色んな意味でそっち系に転職したいお。
454 大吉(catv?):2010/10/21(木) 22:04:17.63 ID:6C6YhtwG0
23歳 420万はましなほうか
毎月エロゲー買うくらいしか使い道ないけど…
455 ウッドくん(岩手県):2010/10/21(木) 22:05:21.94 ID:MOlXSTr80
中央値だせよ・・・
456 みらい君(埼玉県):2010/10/21(木) 22:06:00.34 ID:rWZyCcP50
31歳 独身 派遣社員

月収30万 (月15日勤務)
不動産からの収入:現在月80万
資産:都内に5部屋の!Rマンションを区分所有
地元にアパートを一棟。

不動産からあがってくるキャッシュフローが100万になったら
第一線をリタイア予定
来年中には達成したい
457 mi−na(東京都):2010/10/21(木) 22:06:22.18 ID:vdYhcfAP0
>>447
一括はアホのやる事
一括で買える金があるならそれを担保にローン組んだほうが良い
458 ユーキャンキャン(東京都):2010/10/21(木) 22:06:31.56 ID:4+GD7akl0
>>445
公営競技系の公益法人。
仕事内容は「調査研究」的なもの。

学歴は、早慶のどっちか→早慶のどっちかの院
金は使うだけってのが最高にストレスフリーだわ。


>>448
ご名答!
459 さかサイくん(千葉県):2010/10/21(木) 22:08:14.63 ID:HrmY+jp6P
>>458
いいなぁ
俺もJRAで働きたかったよ
460 くーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 22:18:08.90 ID:F3Himqe+O
空自
手取り15万
461 ピョンちゃん(福岡県):2010/10/21(木) 22:21:06.50 ID:5snZ6gGs0
※地方は除く
462 チップちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 22:21:22.36 ID:hMrp+/lK0
>>460
財形貯蓄?みたいなのの金利がすごいってマジ?
463 クウタン(山口県):2010/10/21(木) 22:23:42.20 ID:PbNAe1uq0
37歳の大卒JQS上場リーマン、大卒大阪中小リーマン、マーチ卒地方中小リーマンの連れがことごとく年収300万前半だった
>>1のデータが信じられん…
464 さいにち君(長屋):2010/10/21(木) 22:24:07.58 ID:LqKRDnAs0
30前半400後半
ここから色々引かれて・・・

昔は結婚するなら奥さんは働きに出したくないと思ってたが今ではそんな考えなくなった
結婚したい
465 マックライオン(三重県):2010/10/21(木) 22:26:29.29 ID:i3YUJ29+0
>>191
弁理士はどのへんに入るの?
466 くーちゃん(新潟県):2010/10/21(木) 22:29:05.79 ID:VzkZN7/L0
しにてえ
467 メロン熊(宮崎県):2010/10/21(木) 22:29:53.19 ID:/HTHeuvk0
どんだけ俺底辺なんだよ・・・凹む
468 ブラット君(福岡県):2010/10/21(木) 22:30:41.87 ID:CTgNA0zrP
>>463 それはお前の連れがおかしい
469 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 22:33:44.79 ID:F3Himqe+O
>>462
マジかな
詳しく知らないけど
470 ヨドくん(静岡県):2010/10/21(木) 22:34:26.80 ID:jaqYeZW80
俺200無い
471 ベイちゃん(長屋):2010/10/21(木) 22:39:59.72 ID:WejEJZpJ0
>>465
今年8月まで働いてなかったから多分200万くらいw
来年は住民税安くて嬉しい
472 あかりちゃん(広島県):2010/10/21(木) 22:41:04.47 ID:MMwJKYWL0
25歳で年収220万くらい
専門卒だがやり直しきく?
473 ベイちゃん(長屋):2010/10/21(木) 22:41:08.86 ID:WejEJZpJ0
なんか変なアンカーついてたw
別に自分は弁理士じゃないw
知り合いの弁理士は700くらいもらってた
474 ベストくん(京都府):2010/10/21(木) 22:43:47.24 ID:u3JNRfu10
平均よりちょい低めだが、居心地がいいし一人もんだから構わん。

以前は大手にいたが、関連企業の商品買わされるので今より財布が痛かった。
何より同じ部所に糖質女がいたお陰で、毎日正気を保つのに精一杯だったw
475 ひよこちゃん(栃木県):2010/10/21(木) 22:44:37.57 ID:m1+O0+hl0
よかった、派遣だったけどギリギリ平均以上だ
476 なるこちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 22:44:48.39 ID:zZG7nXLTO
昇給毎年1万も上がる所あるの?
うち4千が限界や
477 あかりちゃん(広島県):2010/10/21(木) 22:45:07.10 ID:MMwJKYWL0
眼鏡市場に募集すればいいのか!?
478 いたやどかりちゃん(不明なsoftbank):2010/10/21(木) 22:46:32.00 ID:evrJfD3+0
残業入れたらある 
479日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/10/21(木) 22:46:39.42 ID:tiLo3trI0 BE:466128672-2BP(4502)

【レス抽出】
対象スレ:平均年収ある? 20代 男355万円 女289万円 2009年
キーワード:魔
検索方法:マルチワード(OR)

22 名前: ドコモン(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/21(木) 19:59:36.38 ID:a6Wyk5XFO (携帯)
こいつVIPのスレ立て魔だろ

33 名前: ヤマギワソフ子(大阪府)[] 投稿日:2010/10/21(木) 20:01:46.20 ID:/foam1Fa0 (PC)
おい何でスレ立て魔が居るんだよ

57 名前: ちーたん(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 20:05:40.35 ID:8A5mcQA40 (PC)


216 名前: 吉ギュー(鹿児島県)[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 20:43:52.98 ID:m45EiWYS0 (PC)
VIPでやれ
スレ立て魔さん伸びてよかったね

278 名前: だるまる(大阪府)[] 投稿日:2010/10/21(木) 21:03:23.42 ID:3ij766pr0 (PC)
魔ーくんがVIPの住人と思ってる新参が多いみたいだな

401 名前: ブラット君(東京都)[] 投稿日:2010/10/21(木) 21:40:24.26 ID:s7AEeGChP [4/4] (p2)
>>367
日本人はみんなが走ってるレール以外ないと思い込んでるからね

しっかしさすがスレ立て魔、伸びるなあ



抽出レス数:6
480 ミスターJ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 22:48:02.53 ID:Cx0hxGI+O
姉は社会人2年目で360万
夏休み30日つきらしい
481 ヤマギワソフ子(関西地方):2010/10/21(木) 22:48:54.52 ID:sSUyEulH0
税引き前の年収が355万円だろ。

400万円あっても嫁に小言を言われる
いつまでも低所得者層を彷徨ってるんじゃないわよ…
482 いろはカッピー(長屋):2010/10/21(木) 22:50:17.34 ID:/8zYBAKq0
眼鏡屋さんなのにラップ歌ってる人って給料どれくらいなんだろう・・・
483 ピザーラくんとトッピングス(千葉県):2010/10/21(木) 22:51:13.52 ID:CAqCeP630
一部上場 勤続19年 年収520万円 ちなみに残業は一切なし
484 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 22:58:35.10 ID:lh8QXe96O
>>457
マジでわからん。ローンって借金じゃないの?
借金なんてしないで一括で払えばよくね?
クレカ使って毎月potupotu支払って、3000万分でポイントもらうってこと?マジレス頼む。
485 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 23:01:31.56 ID:Wf7v+MyuP
>>484
俺も知りたい
ローンだと支払い総額は増えるから
損にしかならないだろ
486 ソーセージータ(宮城県):2010/10/21(木) 23:05:17.18 ID:iBig8Wqp0
>>485
いまは住宅ローンの税金優遇が凄い
所得税も住民税も10年タダになる勢い
487 チップちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 23:05:39.49 ID:hMrp+/lK0
>>457
俺も今読んでわからん。自分の貯蓄を担保にローン組む?

俺も一応マンションローン組んだが、キャッシュが一番お得だと思うよ。
今金利底だからローン自体は楽でも、結局団信だのあるしね。

488 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 23:06:19.07 ID:o38oHa7W0
>>486
つーけどリーマンなんて給料変わるわけでもないし
489 イッセンマン(東京都):2010/10/21(木) 23:07:23.29 ID:pVtsfPnX0
たいした会社じゃないけど、
27歳で600万弱だわ。

お前らどんだけ底辺だよ
490 ニッパー(秋田県):2010/10/21(木) 23:07:56.10 ID:o38oHa7W0
>>489
平均より上だって自覚はあるでしょ?
491 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 23:12:49.98 ID:lh8QXe96O
>>487
初歩的で申し訳ないのだがローンとキャッシュって何が違うの?
ローンが銀行に金借りることで、キャッシュはカード会社から金借りること?
492 さかサイくん(dion軍):2010/10/21(木) 23:15:36.03 ID:WdgjpFhVP
業界と職種書いてくれよ。
年収200万以上の世界が全然想像出来ない。

>>491
キャッシュ=現金
493 かえ☆たい(関西地方):2010/10/21(木) 23:18:37.71 ID:J1D1u9v00
どういう仕事すれば年収500万以上もらえんの?
494 バヤ坊(東京都):2010/10/21(木) 23:21:26.04 ID:BZs5Ggdy0
年収も大事だが、労働時間も大事

残業は20〜30時間くらいまでで年収500万くらいが一番幸せなんじゃないかと思う
495 バヤ坊(東京都):2010/10/21(木) 23:22:29.75 ID:BZs5Ggdy0
IDかぶってる

なんだこれw
496 みらい君(埼玉県):2010/10/21(木) 23:24:39.37 ID:rWZyCcP50
>>494 お前もうダメなんだな・・・
    おれは悲しい
497 みらい君(埼玉県):2010/10/21(木) 23:26:50.29 ID:rWZyCcP50
会社からもらえるパン屑を拾うのに必死で肝心なことに気づいてない
498 バヤ坊(東京都):2010/10/21(木) 23:39:34.27 ID:BZs5Ggdy0
>>497
肝心なこととは?
499 マコちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:40:35.72 ID:t3y/YOkr0
>>479
これ魔なの?
500 ぴょんちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 23:41:59.89 ID:JykjPiWg0
平均年収ない・・・
501 ブラット君(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 23:42:34.33 ID:jZiGHIHbP BE:973005269-PLT(12001)

>>499
魔。beで本物確認
502 いくえちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:42:39.72 ID:EzTcClBD0
去年は6200円だった
今年はまだ0
503 ぴょんちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 23:43:00.06 ID:JykjPiWg0
これバイトパート含んでるの?
なら俺低すぎじゃね?
毎日この時間に帰ってきて営業で3年目で年収300ちょびっと超える程度だぞ
504 マコちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:44:28.27 ID:t3y/YOkr0
>>501
be焼かれてないんだ
何度も●は焼かれてたよね
ランダムフシアナで勤務先までばれてるのが笑えるw
505 ぴょんちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 23:44:59.13 ID:JykjPiWg0
>>229
それで定時帰りしてんの?
超絶勝ち組じゃねーか
俺より年収たけーし死に晒せ
506 ルーニー・テューンズ(東京都):2010/10/21(木) 23:49:13.04 ID:e1sQ4vU30
俺は昨年500万円超えたよ。
就職して9年、コツコツとやってきた甲斐があったけどもう32歳、若くはない。

働くってことは、人生の貴重な時間を消費するってことだ。
507 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 23:51:28.40 ID:70paztgmP
若いうちから死ぬほど働いてもなあ
しかし今の大学環境じゃ働いてたほうがマシだろう
508 いろはカッピー(長屋):2010/10/21(木) 23:53:16.44 ID:/8zYBAKq0
年収350万ぐらいの人って月給の手取りどれくらいになるの?
ついでに家賃も教えてくれ
509 星ベソママ(長野県):2010/10/21(木) 23:54:51.53 ID:2xflhrOU0
残業代込みで430万ってところだな
子供のころ描いてた金額よりだいぶ少ないわ
510 梅之輔(千葉県):2010/10/22(金) 00:06:45.41 ID:pivlArnU0
最近の年収スレにはなぜか楽観厨が沸くよな
うらやましいことだが
511 星ベソくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:09:38.99 ID:yKqaIvZZ0
>>502
6200円はどうやって稼いだの?
512 いっちゃん(東海・関東):2010/10/22(金) 00:10:22.66 ID:8Pm0dEhLO
37歳 911万
513 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 00:12:58.49 ID:v4smrpI8O
額面41万なのに手取り23万っておかしくね?
東京住み29歳童貞
514 モジャくん(中国地方):2010/10/22(金) 00:15:26.56 ID:wEMPOMNc0
年収1500万の俺は恵まれてるんだなあ
515 チィちゃん(長屋):2010/10/22(金) 00:17:28.05 ID:3OBW7kTZ0
>>513
なんでそんなに引かれてんだよww
516 ミルミル坊や(東京都):2010/10/22(金) 00:19:50.21 ID:TC88W9H50
>>508
22万くらいじゃないの?
家賃は住んでる地域と家族構成に寄るでしょ
517 ミルミル坊や(東京都):2010/10/22(金) 00:21:28.92 ID:TC88W9H50
あぁ手取りか

18〜19くらいじゃないかな
518 まゆだまちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:23:12.11 ID:F6vJFW+cP
20代も終わろうとしているのに、10代男性の平均収入並みってどういうこと?
519 パレナちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:23:47.04 ID:gafnmf490
>>513
社宅で家賃が高いとか?
520 やいちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:25:47.12 ID:OMxH85g40
>>511
アフィ
521 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 00:25:47.40 ID:JZ8kv4NzO
年収1000マソ越えは会社役員とか自営や医者がほとんど?
522 うまえもん(福島県):2010/10/22(金) 00:28:39.81 ID:z0yuOIPC0
俺の年収240万
今年で30歳、人口4万人の田舎に住んでます。
523 京成パンダ(和歌山県):2010/10/22(金) 00:29:20.07 ID:+zAXf8440
俺ゼロ
524 アイミー(catv?):2010/10/22(金) 00:30:11.46 ID:qEJxZPV40
28歳大卒手取り14万円
実家暮らしだから生きていける
525 ウチケン(catv?):2010/10/22(金) 00:31:19.33 ID:ec0/Vhbq0
>>521
大手マスコミ
526 ケズリス(九州):2010/10/22(金) 00:34:06.44 ID:nrHCWUPQO
年収200万台だった頃と、500万台になった今と、生活水準は変わってないのにお金が貯まらない。
なんでだ?
527 DJサニー(関東・甲信越):2010/10/22(金) 00:34:12.86 ID:sjX1gVDwO
>>524
現状派遣工の俺のが月収高いが
そちらさんはボーナスもあれば昇給もあるんだろ?
退職金とかも

派遣はいつ契約更新無しになるかマジ分からんから怖いわ
528 さくらとっとちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 00:34:15.73 ID:rq1zjLYL0
そりゃ外資も日本売り東南アジア買いに回るわw
どんだけ貧乏なんだよ
529 サンペくん(兵庫県):2010/10/22(金) 00:34:46.26 ID:LlAt6KUL0
60歳で、479万ってすごいな。
530 スーパーはくとくん(東京都):2010/10/22(金) 00:35:13.31 ID:eGAzOHTd0
500くらいは普通にいけるとは思うんだけど、
30〜45にかけての上昇っぷりが信じられない。
毎年こんなに給料上がる会社なんて、いまどきあるか?
531 リスモ(関西・北陸):2010/10/22(金) 00:38:00.49 ID:3lbdQ/ZJO
27歳で年収600はもらってる方か…
独身なのに足りねぇよ
別に高い車乗ってる訳でも一軒家買った訳でもないのに
532 ミルミル坊や(東京都):2010/10/22(金) 00:40:45.43 ID:TC88W9H50
福原にでも通ってるのか?
533 スーパーはくとくん(東京都):2010/10/22(金) 00:45:11.46 ID:eGAzOHTd0
>>531
独身でそれで足りないって、どんだけ育ちが悪いんだ。
あと、メンマ食いすぎだり。
534 大崎一番太郎(長屋):2010/10/22(金) 00:46:03.01 ID:LMslo1YW0
福原
535 ヒーヒーおばあちゃん(中国・四国):2010/10/22(金) 00:47:04.22 ID:nm0J3W4vO
額縁で240万だけど今やってる仕事の内容だとこれくらいでいいや
休みあって定時に帰れて暇なときにネットやゲームできて、気楽に仕事できるのって本当幸せだな
536 アマリン(東海・関東):2010/10/22(金) 00:47:15.43 ID:FUZ/msKnO
年収ですか?
ありますよ!
537 モジャくん(中国地方):2010/10/22(金) 00:53:02.70 ID:wEMPOMNc0
お前らそんな年収じゃ家買えないだろ?
538 リスモ(関西・北陸):2010/10/22(金) 00:53:55.03 ID:3lbdQ/ZJO
>>533
ブラック企業だからストレス発散に金使い過ぎなのかなぁ…

13000Km/月走るトラック運転手なんだが
539 イッセンマン(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:55:18.24 ID:mL3pPKXO0
こんな低所得でどうやって生活してんの?
540 ビバンダム(関東・甲信越):2010/10/22(金) 00:55:20.38 ID:qiAvYtnXO
うそっ、私の年収……低すぎ?
541 まゆだまちゃん(dion軍):2010/10/22(金) 00:58:23.66 ID:6nZmEd1YP
今年はリアルに100万届きそうにないなり。
一応フルタイムなんだけど。
542 ケズリス(九州):2010/10/22(金) 00:59:20.39 ID:nrHCWUPQO
>>541
なんの仕事してんの?
543 まゆだまちゃん(dion軍):2010/10/22(金) 01:01:34.46 ID:6nZmEd1YP
>>542
IT奴隷です。
544 ソーセージータ(長崎県):2010/10/22(金) 01:11:59.76 ID:BWd6gGp80
やべぇ、35歳なのに手取り14万・・・
生きるだけで精一杯です;;
545 スピーフィ(長野県):2010/10/22(金) 01:20:08.79 ID:VXMu1f5R0
23、てどりん20万
546 バリンボリン(関東):2010/10/22(金) 01:22:15.33 ID:OnLiud74O
31歳で年収68万円です
547 マーシャルくん(関西地方):2010/10/22(金) 01:25:38.78 ID:kB0C9yOy0
やっぱ深夜は底辺スレだな
548 ちかまる(チベット自治区):2010/10/22(金) 01:26:49.68 ID:UflvBdJs0
>>543
フルタイムでそれは…きついな。

>>546
34で同じくらいだ。
549 都くん(宮城県):2010/10/22(金) 03:26:46.93 ID:mtgDWLZM0
可処分所得で20代女が男を上回ったんじゃなかったっけ?
550 BEATくん(大阪府):2010/10/22(金) 04:36:12.12 ID:DzAUZ5dj0
スロプロしてるけど今年の年収は2万だわ
551 ピンキーモンキー(新潟・東北):2010/10/22(金) 04:39:45.45 ID:WZCUDpxkO
同じくすろぷだが現時点で400だなー
552 ちーたん(大分県):2010/10/22(金) 04:40:14.68 ID:DiNdWSna0
29歳で550万ぐらい
553 梅之輔(神奈川県):2010/10/22(金) 04:43:51.23 ID:AIZAQfKz0
>>49
サンプルや分母もおかしすぎた
100人ちょいだったとか
それを暴いた+民がいた
適当に探すといい
554 バヤ坊(東京都):2010/10/22(金) 04:56:23.08 ID:QLgPjb0e0
>>549
それは 1人暮らしの男女 限定
555 バヤ坊(東京都):2010/10/22(金) 04:57:02.09 ID:QLgPjb0e0

この統計は 働いてる人 20代 全員

            男        女

20〜24歳    256万円   230万円

25〜29歳    355万円   289万円


グラフ
http://kiki.ms/sonota/kyuuyo211.jpg
1年を勤務した給与所得者
http://kiki.ms/sonota/kyuuyo212.jpg

平成21年 2009年 国税庁 
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2009/pdf/001.pdf
556 バヤ坊(東京都):2010/10/22(金) 04:57:31.19 ID:QLgPjb0e0

女は実家暮らし 低収入が多いからな
557 バヤ坊(東京都):2010/10/22(金) 04:58:34.08 ID:QLgPjb0e0

女は年収低いな
558 バヤ坊(東京都):2010/10/22(金) 04:58:46.18 ID:QLgPjb0e0

男の方が 80万円 多いんだね

女の子を守ってあげなきゃ
559 バヤ坊(東京都):2010/10/22(金) 04:58:51.08 ID:QLgPjb0e0
女の子って 年収少ないんだね

かわいい
560 バヤ坊(東京都):2010/10/22(金) 04:59:06.05 ID:QLgPjb0e0
男がデート代をおごる理由がわかってきた
561 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 05:00:59.44 ID:J4LqlJ0bO
嘘だと思う。
もっと少ない男は
562 バヤ坊(東京都):2010/10/22(金) 05:01:52.92 ID:QLgPjb0e0
やっすいなあ
563 バヤ坊(東京都):2010/10/22(金) 05:02:22.10 ID:QLgPjb0e0
>>561

国税庁の 税金徴収の統計だから

正確
564 バヤ坊(東京都):2010/10/22(金) 05:02:42.38 ID:QLgPjb0e0

女の子は 貧乏なんだよ
565 たまごっち(東海):2010/10/22(金) 05:02:54.16 ID:2rp3GF8VO
股開くだけで高収入羨ましい
566 バヤ坊(東京都):2010/10/22(金) 05:04:18.56 ID:QLgPjb0e0
女は産む機械
567 バヤ坊(東京都):2010/10/22(金) 05:05:27.56 ID:QLgPjb0e0

男女差は 70万円ってことね
568 こんせんくん(神奈川県):2010/10/22(金) 05:06:45.56 ID:wPCVMOKx0
360万という設定なのだが、手取りだといくらだ?
569 バヤ坊(東京都):2010/10/22(金) 05:07:31.04 ID:QLgPjb0e0
>>568
300万円ぐらい
570 801ちゃん(北海道):2010/10/22(金) 05:08:03.86 ID:NhuxRU+C0
年収差ついてあたりまえだから
キツイ キタナイ クサイ仕事を女だからって理由でやらないだろ

そのくせ田島みたいのが女の管理職が少ないとか男女差別だとか言い張る
571 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 05:10:44.29 ID:IorXolEg0
´ ::::::/  /   /_//_ / /::|  | ハ
7:::∨ミ==|i   |/|厶/ /:::::|-/| l i |   「うわっ…私の年収、低
::::::リ  Y^|i   |Y^じ∨:::::rリト レlノリ   すぎ?」
〉:::'  {. |i | | `   _rvゝ' イ/|     40万人が受けた大人気の
::/イ   \|i | |u  ///Y} ,′|     年収診断テスト。たっ
:::::j │ ノi | | ry'// /YVi  |     た5分で適正年収、ビジ
\|i /|  イi Niト/ノ,'/ / } |i  |    ネス能力、性格特性が
rーレ'八 从i |\{      〃从 |    わかってしまう
|////∧|\lノ/八    {{ ハ/|八
572 あかでんジャー(北海道):2010/10/22(金) 05:13:13.97 ID:f+n/R7Lc0
週5は9時から働いてるのに総支給150万いかない
かーちゃん安心させるためにニートやめたけど
マジで無理かもしれない社会不適合者なんだろうきっと
なんで毎日ぶらぶらしてた時の方が収入いいんだよ
573 チューちゃん(大分県):2010/10/22(金) 05:13:41.07 ID:hswgGS5G0
25歳 300万
平均より低い…ど田舎で物価安いからいいか(´・ω・`)
574 ミルパパ(京都府):2010/10/22(金) 05:30:00.34 ID:hLMxjOkA0
若いうちはまだいい。差はそんなに感じない。
格差が大きくなるのは30歳以降。
商社や銀行、マスコミなら30歳で1000万
他の大手企業なら40歳で1000万
フリーターは一生200〜300万
575 ライオンちゃん(福岡県):2010/10/22(金) 05:43:17.04 ID:usVRgTUi0
なんだ俺の月給か。昨日も数時間検診で日給8万(*´ω` *)
576 エコまる(静岡県):2010/10/22(金) 06:00:20.21 ID:8/2CKBk90
もう汚れた金でもいいから金が欲しい・・・
577 アイちゃん(北陸地方):2010/10/22(金) 06:13:08.16 ID:pC96Sp830
25〜29歳    355万円
うむ実に平均値だ俺は田舎だから金だけは貯まる
578 トラムクン(岩手県):2010/10/22(金) 07:32:17.79 ID:OtgsXfOk0
25で450万くらいだからマシな方なのか
579 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 07:35:18.93 ID:RfslEI7oO
本来は450万なのに残業代でかさ上げされて600万になった
過労で600万よりまったり500万くらいのほうがいい
580 ミルミル坊や(チベット自治区):2010/10/22(金) 07:48:21.09 ID:N3Ou5p+q0
40代大手企業で250万
多い方だな
581 みったん(長屋):2010/10/22(金) 07:52:51.75 ID:f/oejJyX0
24と25の違いは何だよ
582 天女(神奈川県):2010/10/22(金) 07:53:10.14 ID:v6RYbeLx0
>>580
派遣社員?
583 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 10:21:27.01 ID:dhEJe21wP
23歳で330万、転売等の小遣い稼ぎで350万。不満はあるが騒ぐ程じゃない
584 ココロンちゃん(京都府):2010/10/22(金) 10:25:01.59 ID:UL8Mz1eKP
>>571
そこ利用した人で適正年収になれた人いるんだろうか
585 まゆだまちゃん(岐阜県):2010/10/22(金) 10:51:01.20 ID:rRxBQ5EnP
これマジなの?
24で中小に毛の生えた企業勤務だけど400はあるぞ・・・
586 [―{}@{}@{}-] ココロンちゃん(アラビア):2010/10/22(金) 11:34:14.39 ID:ei+cGFX5P
女はほとんどが一般職扱いだからじゃね? 一般職は何年働いても給料高くならないしな。
たまに一般職のような仕事をしたいという男がいるけど、仕事楽でもこんな年収(しかも退
職するまで)で満足できるのか?

587 バブルマン(catv?):2010/10/22(金) 11:56:04.18 ID:oiCrYTz90
女の子って 年収少ないんだね
かわいい
588 ハービット(東京都):2010/10/22(金) 11:57:57.22 ID:lhVhqB0T0
36歳、3500万
所得税増税だけは勘弁
589 ナショナル坊や(東京都):2010/10/22(金) 12:21:14.81 ID:3wEAy5bo0
>>574
マスコミだが、最近は賃下げ圧力も、合法的残業代カットが進んでるから、
特定職種、企業で一定年代以上じゃなきゃそんな行かない。
いま28で700くらい。これでも新聞業界じゃ上位クラスだ
590 さなえちゃん(新潟・東北):2010/10/22(金) 12:24:55.84 ID:exDeQcOwO
500万以下とか味噌汁も飲めないだろ
591 ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 12:26:34.55 ID:j7pPvjW6P
>>521
日本のお金持ち研究って本によると金持ちのほとんどは医師か中小企業のオーナー
最近都内に億ションがバンバン建ってるだろ?あれ買うのは地方で改行してて都心に拠点が欲しい医師なんだって
592 じゅうじゅう(埼玉県):2010/10/22(金) 12:33:36.27 ID:ON48fi6/0
フリーDTPデザ妻子あり戸建もち
35歳700万
健康保険料50万オーバーとかどうなってんだよこれw
593 おばこ娘(東京都):2010/10/22(金) 13:54:36.32 ID:DJPbHUck0
>>592
うちもフリーで、同じくらいの年収で健康保険料 60万とられてるよ、年に1回しか病院いかないのにばからしいよ。
594 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 14:54:21.48 ID:EJpj/p9XP
今は他人に厳し過ぎる奴と自分に甘過ぎる奴が多いんだよ。
そりゃフリーター増えるし、フリーターは辛くなるわ。

それはともかく、仕事嫌だ!
595 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 15:04:24.45 ID:4EoJpIecO
28歳で400半ばぐらいだけど、これから昇給があんまり望めないだろうし30代になったら平均以下になりそうだな
今も残業で稼いでる部分が強いし
転職したいけど今の景気じゃ他業種には行けそうもないし、確実に年収も下がりそうで身動きが取れん
もう少し英語をなんとかして海外の現地採用でも狙おうかな
596 星ベソパパ(関西地方):2010/10/22(金) 15:05:51.00 ID:f5FyIlaV0
年収とか100万程度だけど何の苦労もしてないわ
300とかもらって何に使うの
597 星ベソパパ(関西地方):2010/10/22(金) 15:07:51.48 ID:f5FyIlaV0
>>592
>>593
その健康保険料お前らの為のじゃねーからww
598 星ベソくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 15:09:22.42 ID:yKqaIvZZ0
>>596
実家暮らしでしょ?
599 ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 15:09:26.34 ID:1snEjI5YO
28歳正社員で残業代入れた額面年収が150万なんだが・・・
600 ドギー(中部地方):2010/10/22(金) 15:10:20.43 ID:E7kQsp260
>>191
農家って土地持ちで農業好きな人には天職じゃん
かなり強度の肉体労働だけど
601 きこりん(チベット自治区):2010/10/22(金) 15:10:45.27 ID:x2HUpRyA0
>>596
月8万。パラサイトかよ。
602 ドギー(中部地方):2010/10/22(金) 15:12:11.83 ID:E7kQsp260
うちの姉は社会人1年目で月給20万なのに母に車のローン払わせてるぞ
月給全部自分で使うのはいいけど車代ぐらい出せよと
603 みらいくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 15:14:04.40 ID:KFGZAAfi0
30前半で600以上行くけど最近仕事にやる気が出てこなくなってきたわ
大手で残業なんて殆ど無いしキツい仕事でも無いんだけどね
なんかこう、人の役に立つような事をやりたくなってきたw
604 星ベソパパ(関西地方):2010/10/22(金) 15:15:12.57 ID:f5FyIlaV0
>>598
いや、一人暮らし
家賃3万で食費1万
光熱費云々あわせても2万いくかどうか
普段バイトないときはネットしかしねーので年収200でも多いと思うくらい
605 じゅうじゅう(埼玉県):2010/10/22(金) 15:29:52.82 ID:ON48fi6/0
>>593
国保上限って53万じゃなかったっけ?
606 たまごっち(チベット自治区):2010/10/22(金) 15:31:39.04 ID:Sgou4pvj0
27でぎりぎり平均ってところかなぁ…
結婚したくねえー
607 星ベソママ(空):2010/10/22(金) 15:33:36.00 ID:LEdTenNI0
仕事を仕事と割りきれるような冷徹な大人になりたい
608 モバにゃぁ?(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 15:55:08.23 ID:fi9Jx5+mO
給料少ないけど仕事楽しいからそれでいい
609 まゆだまちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 15:56:43.30 ID:Jy+2laAEP
私の年収は53万です・・
610 ちびっ子(東京都):2010/10/22(金) 15:57:22.23 ID:PHydYImK0
ニョー速民は、もうちょい高くなかったっけ
611 犬(catv?):2010/10/22(金) 16:03:26.15 ID:dNYJu+f+0
女なんか生保もらった方が、手取り多いだろ
612 ビバンダム(西日本):2010/10/22(金) 16:07:38.40 ID:lO4q5aVY0
年収200もない
手取り14ぐらい
派遣かバイトしてた方がマシかもしれん
613 チルナちゃん(長屋):2010/10/22(金) 16:30:29.30 ID:yPhQojSb0
大学生で年収は30万とかですはい
614 まゆだまちゃん(神奈川県):2010/10/22(金) 16:38:40.36 ID:4mfauwWE0
さんざんメガネ屋のバイトを勧めておいて、
そいつの知識が>>491でコーヒー噴出したわwwwwwwwwwwwwww
615 TONちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 16:39:32.30 ID:8Yswosq00
>>605

チョット前は53万だった。
結構上限あがった。

名古屋で63万。

市民税が10%減税したけど、健康保険料の上限が上がってあまり意味がなかった。
616 星ベソくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 16:40:02.89 ID:yKqaIvZZ0
>>612
昇給は今後も難しい時代が続くかもしれんが
安定はあるじゃん
617 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 16:42:16.04 ID:tlyTRUYLO
ゼwwwロwww
618 そなえちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 16:42:29.16 ID:RCNfuiVmO
生活費工面するために働かざるを得ない
619 めばえちゃん(関西・北陸):2010/10/22(金) 16:43:40.25 ID:8HEW74wZO
23で多分300万は超えるハズ
620 ココロンちゃん(京都府):2010/10/22(金) 16:47:17.37 ID:hqKwFlcsP
いつから勝ち組ごっこは廃れたのか
621 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/22(金) 16:49:03.89 ID:dG84LzInO
27歳

月給30万くらい、ボーナス1回50万くらい
なんとか平均には勝ったから、だれか結婚してください
622 ビバンダム(西日本):2010/10/22(金) 16:50:07.24 ID:lO4q5aVY0
>>616
中小零細に安定などない
不安定安月給
623 きこりん(チベット自治区):2010/10/22(金) 16:53:13.02 ID:x2HUpRyA0
正社員の安定って定年まで生き残ってそうな会社でのみ意味があるからな。
そうでないなら非正規の方が楽。
624 チップちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 16:59:58.38 ID:DxO/o7Db0
>>617
ぜwwwwろwwwwwww
625 かもんちゃん(catv?):2010/10/22(金) 17:11:37.28 ID:UZ7U/NSk0
>>614
ネットって本当に怖いところだと思いました。。
626 トラッピー(千葉県):2010/10/22(金) 17:24:24.45 ID:ChaXx9nK0
1年間働いて355万・・・
そんなはした金実労5分で稼げるわ
627 石ちゃん(関西・北陸):2010/10/22(金) 17:51:58.19 ID:K+zqjkLJO
高卒から26までフリーターでバンドやってていろんな子とセックスしまくりでした。
今29歳で製紙会社の主任やってます年収520万です
628 バリンボリン(dion軍):2010/10/22(金) 18:12:05.07 ID:6HAlO0iR0
>>436
個人経営で保険に一切入ってない&市に給与支払い報告書を出してないところで働くのがいい
知り合いが本業でそういうところで働いているが建前上は年収ゼロなので親の扶養に入ってるわ
住民税も所得税も無いわで年収丸々手取り
経営者は個人で確定申告してるから税務署なんて入らないしね
629 バリンボリン(dion軍):2010/10/22(金) 18:16:50.69 ID:6HAlO0iR0
28歳年収450万
8:30〜17:00
10:00と15:00にそれぞれ30分程度の休憩あり(昼休みはもちろん1時間あり)
それ以外でも暇なときは事務所でマージャンやったりネットやったり各々好き勝手やってる
仕事一件あたりの単価が異様に高い(超ニッチ産業なので)からこんなのでも会社は黒字
あまりにぬるま湯すぎて他の企業なんかじゃもう働けないわ
630 まゆだまちゃん(dion軍):2010/10/22(金) 18:17:49.06 ID:6nZmEd1YP
今日は定時で終わったけど、、、
なんでフルタイムで100万くらいなんだぜ。
昇給1000円茄子無し。
生活保護貰おうかな。
631 みらいくん(岡山県):2010/10/22(金) 18:37:55.12 ID:6jBHjJmX0
公務員叩きのソースはバイトふくんでるだろ
632 トラムクン(岩手県):2010/10/22(金) 18:56:22.10 ID:OtgsXfOk0
最低手取り25万は欲しいな
633 ひよこちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 20:32:02.33 ID:Bpz/HuZA0
俺の納税額の半分か…。

お前らも別の意味で大変だな。
634 だるまる(大阪府):2010/10/22(金) 20:43:28.45 ID:bdAoJnsb0
>>631
公務員も非正規おるやろー
635 ぼうや(熊本県)
>>628
とりあえず税務署にこのスレのレス版添えて送った
今税収がきついからな。さすが俺は日本人の鑑っすな
面倒掛けやがって