橋下「公僕が堂々と育児休暇取ってんじゃねーよボケ!」 広島県知事「大きなお世話だ、俺は休むぞ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キューピー(栃木県)

橋下知事の「世間知らず」発言に「大きなお世話」 湯崎広島知事が不快感

 今月下旬に予定される第3子の誕生後に「育児休暇」を取得する方針の広島県の
湯崎英彦知事は21日、大阪府の橋下徹知事が自治体首長の育休取得に苦言を呈したことに
「大きなお世話だ」と述べ、不快感を示した。県庁で記者団に答えた。

 橋下氏が施策などを通じ、国民全体が育休を取れるような環境整備が必要と主張したのに
対し、湯崎氏は自ら実践することで男性が育休を取得しやすい環境づくりに取り組む考えを強調した。

 湯崎氏は19日の記者会見で「育休取得」を発表。第3子の予定日の今月28日ごろから
約1カ月間、長男(7)、長女(4)の世話や家事などで、時間帯を決めて公務を休むほか、
早めに帰宅する方針。実現すれば、知事では全国初になるとみられる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101021/lcl1010211826008-n1.htm
2 マックス犬(大阪府):2010/10/21(木) 19:08:52.35 ID:zo+XUwoh0
ふーん
3 チーズくん(千葉県):2010/10/21(木) 19:09:06.39 ID:2LaZspyr0
もう一度被爆しろ
4 ヤマク君(京都府):2010/10/21(木) 19:09:46.75 ID:gsQhRfbt0
ニュー側はどっちの味方だ?
5 ルネ(関西地方):2010/10/21(木) 19:10:13.75 ID:9kOFMfAy0
えええええええええええええ
6 湘南新宿くん(神奈川県):2010/10/21(木) 19:10:15.44 ID:apRljP3C0
どっちも一理あるしどうでもいい
7 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 19:10:36.03 ID:brd8oljXP
橋下帝国
8 リョーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:10:53.72 ID:gS3I1Cq2O
こんなのトップがやらなきゃ下はやらん。民間での話だがな
9 おれゴリラ(catv?):2010/10/21(木) 19:11:46.92 ID:W8ayn/h00
空気をよまないとこがいい
10 メロン熊(京都府):2010/10/21(木) 19:12:03.91 ID:k9PqrVjT0
いや、別に公務員が育休取るのはいいと思うけど、自治体の首長が1ヶ月も休んでいいのか
11 エコピー(東京都):2010/10/21(木) 19:12:16.26 ID:riVTvvh70
育休って言っても時間休だから別にいいじゃん
12 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:12:25.94 ID:vOaTXt37P
いや、堂々と取らなきゃダメだろ、アホか橋下は
なんでも噛み付けばいいと思ってんのか
13 ブラット君(福岡県):2010/10/21(木) 19:13:18.74 ID:j/j4BoHeP
橋下は子だくさんなんだから逆に取った方がイメージ良いだろ
14 アイミー(大阪府):2010/10/21(木) 19:13:28.13 ID:rzCnkEm70
本当どっちでもいい
暇なら休めよ
15 アソビン(神奈川県):2010/10/21(木) 19:13:50.15 ID:2UYG5bVi0
休むな
はたらけ
16 メロン熊(京都府):2010/10/21(木) 19:13:53.15 ID:k9PqrVjT0
あー時間休なのね、そりゃそうか。
それならいいんじゃね。
17 パーシちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 19:13:58.61 ID:BxAbpWH00
これ公務員の育休推進にしかならんだろ
18 みったん(関西地方):2010/10/21(木) 19:14:20.74 ID:SD+JT6i20
橋本さんそのうち後ろから刺されるんじゃね?
19 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 19:14:49.57 ID:4p84wT/RO
もう育児休暇は義務にすればいいじゃん
20 ピョンちゃん(栃木県):2010/10/21(木) 19:14:49.60 ID:wrR9fwVG0
橋下って弁護士の癖に法律の考えを否定しまくってるよな
前も時間外手当無しで朝礼を強制しようとしたし
正直言って弁護士としては頼みたくないな
21 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 19:14:51.53 ID:qlHX3EWrP
>湯崎氏は自ら実践することで男性が育休を取得しやすい環境づくりに取り組む考えを強調した。

広島で育休が周知されてから休むべきじゃね?
順番がおかしいな
22 ブラックモンスター(関東):2010/10/21(木) 19:15:22.80 ID:B2eE1QJRO
重複
23 アイミー(大阪府):2010/10/21(木) 19:15:23.43 ID:rzCnkEm70
関西連合伸ばすつもりで喧嘩売ってたら笑うな
戦国武将じゃないんだからw
24 なーのちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 19:15:24.57 ID:hwjxb5xX0
公僕の方が民間人より身分が上なんだから当然だろ
25 イプー(愛知県):2010/10/21(木) 19:16:02.91 ID:zODpYKXI0
トップが休めば部下も休む、こんな考えを本気で思ってるなら知事やめたほうがいいよ
26 さかサイくん(東日本):2010/10/21(木) 19:16:15.12 ID:kK4KL8G/P
27 そなえちゃん(熊本県):2010/10/21(木) 19:16:36.15 ID:TFo87XBu0
気持ちは分かるが確かに大きなお世話だな
他県の事なんかほっといて自分だけやっとけよ
28 ピョンちゃん(栃木県):2010/10/21(木) 19:17:34.08 ID:wrR9fwVG0
>>21
公務員は封建的な身分意識があるから、上の役職の者が休暇取れば下も取りやすい、
逆に上が取らなければ下も取りにくいってのは確かにある
職員からすれば嬉しいことだと思うよ
それが民間にも広まるかは別かもしれんけどね
29 しょうこちゃん(関西):2010/10/21(木) 19:18:01.95 ID:8vDFhcyQO
イケメン知事をいじめるなよ
30 ダイオーちゃん(東京都):2010/10/21(木) 19:18:34.57 ID:X+rKyUSj0
育休とるようなやつが首長になんなよ
災害時に「育休なんで…」とか言いそうだこの馬鹿知事
31 チューちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 19:20:05.15 ID:ZjB0ZiFxO
橋下ってこんな喧嘩売りまくって大丈夫なの?
32 はやはや君(大阪府):2010/10/21(木) 19:20:40.54 ID:8VKeYSUX0
ケロイドが正しい
33 ホックン(兵庫県):2010/10/21(木) 19:21:10.00 ID:+0/IwOWK0
トップがまずやって見本ををいうのはわかるけど、

知事が育休もらってたから僕にもくださいとはならんでしょ・・
34 おれゴリラ(神奈川県):2010/10/21(木) 19:21:33.58 ID:Z8PD1EJR0
トップが長期休暇かぁ
平和でいいんじゃない
役所は暇そうだし
35 ピョンちゃん(栃木県):2010/10/21(木) 19:23:54.30 ID:wrR9fwVG0
>>33
逆にトップが取らなかったら下は余計取れないよ
36 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 19:24:13.74 ID:brd8oljXP
日本人は働き過ぎなんだよ
37 ワラビー(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:24:30.08 ID:plFSJZZ60
まぁ激しくどっちでもいいが、兵庫、岡山、鳥取さんがどっちに付くかだな。
ま、鳥取さんは空気なんだが
38 ムーミン(東京都):2010/10/21(木) 19:24:37.17 ID:bqos88+M0
育児休暇が必要なほど育児という物が大変ならば、子供を両親から取り上げて育児は国に任せるべきだ。
これ以上日本の生産性を低下させる余裕などない。
39 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:24:47.30 ID:vOaTXt37P
+のスレ見たら、こんなので橋下正論!とかそれこそ世間知らずのニートウヨがホルホルして痛々しいな
一生育児なんて縁もないくせに
40 モバにゃぁ?(広島県):2010/10/21(木) 19:24:48.71 ID:d+o97rfy0
日本人の発想って「みんなが取ってないから俺も取れない」だからな
少しずつ広げていくしかない
トップからってのはいいと思うよ
41 シャべる君(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:25:39.87 ID:8mOVVkCS0
橋下はいちいちよそのことに口出すなよ
広島なんてどうでもいいだろうが
42 エネゴリくん(福島県):2010/10/21(木) 19:25:41.33 ID:SlHmtTfG0 BE:45514499-2BP(0)

知事とか大した仕事してないし別に良いじゃんw

知事が休んで困る事があるなら、知事がちょっと不在なくらいで都道府県政が回らなくなる
システムの方に問題ある。
43 サン太郎(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:27:06.06 ID:bR+f2TUx0
公僕みずからがブラック推奨か
アホめ
44 ピアッキー(西日本):2010/10/21(木) 19:27:10.22 ID:guDQ2I9m0
年次有給休暇を使い切らずに翌年を迎えるヤツは、異常。
悪行を恥じるべき。
45 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 19:29:57.22 ID:IR0/pv9zO
有休とらしてくれよマジで
殺す気か
46 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 19:30:45.40 ID:qlHX3EWrP
>>35
トップは関係無いんじゃね?
会社で社長がポコポコ休んでたって平社員には全く関係無いし
結局、直属の上司が承認してくれなきゃ休めないじゃん
しかも知事なんて数年でいなくなる存在な訳で
47 ダイオーちゃん(東京都):2010/10/21(木) 19:31:58.48 ID:X+rKyUSj0
>>46
そんな理由ならさいしょから知事いらねーだろアホか
48 ゆりも(チリ):2010/10/21(木) 19:33:50.09 ID:YH+BCfjL0
視察しかしない湯崎なんていてもいなくても一緒
49 ブラッド君(長屋):2010/10/21(木) 19:34:28.97 ID:yUFlhm9B0
>>46
それなら育児休暇とっても文句言うなよ
50 やいちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 19:36:10.44 ID:TU88s7bV0
首長が育休とかねーわw
51 ドンペンくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:37:38.13 ID:m8CIc0SP0
橋下も男が産休とるのが世間知らずだっていってんじゃなくて
民間の多くが導入してないことを役所がやっちゃだめだって意見らしいな
52 ユメニくん(東京都):2010/10/21(木) 19:38:18.98 ID:MrVtJWCW0
サラリーマンはいいが
選挙で選ばれといて休むとか
このアホはこれをする為に立候補したのか
ただでさえ任期決まってんだから
他のやる気ある奴に代えろよ
53 ドコモン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 19:39:58.48 ID:/f8yBVGNO
>>52
やる気と育休と何の関係があんだよカス
54 ドンペンくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:40:30.76 ID:m8CIc0SP0
>>52
休むこと自体がパフォーマンスなんでしょ
橋下みたいなんに噛み付かれるリスクや心労考えたら単純な休みといえるかどうか
55 ユメニくん(東京都):2010/10/21(木) 19:41:07.30 ID:MrVtJWCW0
>>53
わかんないのボク?w
56 つばさちゃん(広島県):2010/10/21(木) 19:41:22.16 ID:+r/eYv7L0
育休とるってことはこいつの代わりを誰かが務めるということ。
代わりが務まる仕事ならさっさとやめてくれ。
その代わりの人間にこれからやってもらう。

この知事は県のいろいろなところを回るだけでそこから何も
導き出していない。金の無駄。
いまだに何かをやっているということは聞こえてこない。
57 モバにゃぁ?(広島県):2010/10/21(木) 19:42:17.22 ID:d+o97rfy0
国民全体の意識改革から始めないといけないレベルだからな
「他がやってないからやるな」って言い出したらどこの誰も始められないよ
58 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 19:42:26.52 ID:qlHX3EWrP
>>47
いやだから、順番がおかしいだろって
休暇を取る仕組みを作る前に先に自分が休むとか
後付けの言い訳っぽいじゃん
知事のできる事が率先して休む事な訳ないじゃん
59 はやはや君(東日本):2010/10/21(木) 19:42:38.22 ID:Vn8cuHQs0
部下がいるのに休んでも影響ないってことは
そもそもその地位が不要ってことなんだよね

うちでもいっぱいあるぞ。上司が休んでも影響ない部署w
60 モノちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 19:43:44.41 ID:3bpVFe6N0
知事で一月もこんなクソみたいな休暇取るとかまともな神経してる市民ならクビだろ
61 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 19:44:33.43 ID:vuG8hA3tP
民間が出来ない事を公務員から実践していくのは仕方ないと思う
だからある程度は公務員の待遇がいいのは許せる
62 コン太くん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:44:50.72 ID:kLsvi8lj0
トップが休んでも仕事に影響ないんなら、要らないんじゃね?
63 タルト(長屋):2010/10/21(木) 19:44:53.79 ID:1WAah27/0
以前香ばしい公務員が時間外手当払えって言ってたのが叩かれてたけど
本来はあっちが正論だろ。
橋本って「民間では…」とよく言うけど、ブラック企業を調子づかせる結果になってるんじゃ。
64 ガリ子ちゃん(宮城県):2010/10/21(木) 19:44:58.38 ID:FTcECcFF0
ジャップは強制的に休まされないと休まない訓練された奴隷ばかりだからな
一人でも堂々と休むと奴隷心くすぐられちゃうのがかわいいな
65 きのこ組(東京都):2010/10/21(木) 19:46:16.72 ID:zspfQYbC0
>>59
でもぶっちゃけ、自分がいなくても会社が廻る環境を作るのが上司の仕事なんじゃないかと思ったりもする…。
66 タルト(長屋):2010/10/21(木) 19:46:25.09 ID:1WAah27/0
とはいいながら知事が一ヶ月も…?それで立ち行く自治体って?という気持ちもあるけどな。
67 モバにゃぁ?(広島県):2010/10/21(木) 19:46:27.69 ID:d+o97rfy0
>>58
仕組みはもうできてるぞ
法律はある
誰も利用して無いだけ
68 コン太くん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:47:16.54 ID:kLsvi8lj0
育児休暇なんて掛け声だけ

休暇とって戻ったら仕事が無かったっていう状況に落ちいるからな
しばらくは
69 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:48:08.45 ID:vOaTXt37P
育児休暇の普及は少子化対策の一環でもある
堂々と休んでわずかでも前進させ、ひいては日本の国力と地位向上につなげて欲しい
がんばれ、ピカドン知事、ジャマする売国奴に負けるな
70 セントレアフレンズ(関東):2010/10/21(木) 19:48:13.56 ID:hzjBHYBiO
上司1人いないだけで廻らなくなる会社とかwwww

お前らどんだけ腐った職場で働いてるんだよwww
71 じゃが子ちゃん(東京都):2010/10/21(木) 19:49:16.00 ID:Rrl+DDUM0
かっけー
72 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 19:52:16.42 ID:qlHX3EWrP
>>67
やっぱ、強制力が無いから浸透しないんだよね
73 ミルママ(岩手県):2010/10/21(木) 19:53:07.18 ID:FbABziGS0
大阪って有給や育休を取ろうとすると「知事も取ってないのに君は取るのか。いい身分だね〜」とか言われそうで嫌だ。
74 コアラのマーチくん(長崎県):2010/10/21(木) 19:54:46.36 ID:TRSzbz5V0
広島は知事が育児休暇取るのか
75 mi−na(catv?):2010/10/21(木) 19:56:23.63 ID:7E7Gif+/0
今後は「育休知事」って呼べばいいな
こんなやつなら知事いらないだろ
小沢にインタビューいけよ
76 ティーラ(埼玉県):2010/10/21(木) 19:57:39.87 ID:+d4VmT0Y0
橋下は口縫い合わせとけ
ほんとスタンドプレーのウザいくっさい奴
77 一平くん(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:00:57.91 ID:zdojuXBq0
うちの会社では育児休暇を取る奴がいると
必ず代わりの派遣を雇う

首長にそんなのが出来るのかと
78 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/21(木) 20:02:29.25 ID:5TZRVDHeO
広島ってバカばっかりだよな
もう一度原爆で焼き払いたい
79 コアラのマーチくん(長崎県):2010/10/21(木) 20:04:24.02 ID:TRSzbz5V0
ノーモアヒロシマのニュアンスの転機だな
80 テット(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:16:05.23 ID:MTQqclpl0
>知事ら特別職の育休取得の条例化には「しばらくは私以外に適用対象はない」と述べ、検討していないことを表明した。
なにこれ?

つうか、去年の11月に初当選だろ?避妊しろよwww
どうせ選挙演説で県民のために身を粉にして〜とかかましてたんだろ?なにこいつw
81 ブラット君(catv?):2010/10/21(木) 20:21:33.43 ID:6qQH/tEXP
俺はハシゲさんにつきます
82 総武ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 20:23:10.55 ID:wvsAhL2v0
広島って原爆おとされなきゃ何にもない所だったんでしょ?
83 ピカちゃん(三重県):2010/10/21(木) 20:25:26.18 ID:cMsMICav0
橋下は他者へ喧嘩を売る以外で存在感を示す方法を知らないんだろうなあ
84 ウェーブくん(徳島県):2010/10/21(木) 20:31:15.73 ID:6+VvMyAW0
はしした△
85 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 20:54:13.66 ID:USzI4mQ8P
>>16
時間休って制度ってすごいよな
上場企業はあたりまえなの?
うちの会社は半日休が無くなった・・・
86 カーくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:00:41.51 ID:aN2Tine00
立候補して選ばれた立場に育休もクソもあるか。辞任しろや
87 はやはや君(東日本):2010/10/21(木) 21:10:04.49 ID:Vn8cuHQs0
>>80
自分だけかよw
88 バンコ(神奈川県):2010/10/21(木) 21:31:52.50 ID:Xlkj3W7p0
せっかく育休制度広めて女性が働きやすい社会を作ろうって運動してるのに・・・
橋下ちょっと暴走し過ぎなんじゃないの?
89 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 21:39:28.80 ID:b2wW36OlO
単なる時間休のくせに、育休です!みたいに大げさに言う時点で、
ろくでもないわな
民間で時間休なんかねーよ
90 あどかちゃん(和歌山県):2010/10/21(木) 21:41:26.12 ID:s9nEYlNY0
>>82
ワロタw
ピカチュウ涙目でケロイドでちゅうwwww
91 ダイオーちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 21:41:58.27 ID:LMH2MX8t0
こうぼくがこどもてあてもらってんじゃねーよ
92 ガッツ君(チベット自治区):2010/10/21(木) 21:48:44.01 ID:LmIe250s0
こういう人種が率先してやるべきなのは賛成だが、

「男が育休とる」ってこと自体が狂気の沙汰なんだよ
皆そんなことしたら社会がまわらん

民間で広まるわけないだろ?
そんなことお前もわかってんだろ?
自分だけいい思いしようとすんなボケ
ってのが橋下の言い分

と勝手に予想
93 キューピー(長屋):2010/10/21(木) 21:53:35.74 ID:xCjmRGiz0
調子乗りがいい気になって
「俺、育休とるわ」とか言ってんですよ

俺が実践したら世の中もそうなるだろう(キリッ


おまえ誰やねん!ですわホンマ
94 エネモ(dion軍):2010/10/21(木) 21:55:02.70 ID:CNI2xX7u0
休暇っていっても早引きとかなだけじゃん
そんな批判するもんじゃねえだろ
95 やなな(関西):2010/10/21(木) 22:01:34.71 ID:/QKZu5bfO
大阪の知事と広島知事では忙しさが違うからだろ…
96 レインボーファミリー(東京都):2010/10/21(木) 22:02:03.77 ID:pFC1p+L90
>>1
あれ?そこは
広島「産休ぅー」
じゃないの?
97 星ベソくん(catv?):2010/10/21(木) 22:03:13.63 ID:KeAPh68n0
給料2000万ももらってるやつが送り迎えくらいで休むな!
98 タッチおじさん(兵庫県):2010/10/21(木) 22:05:07.53 ID:oiKQnCsQ0
公僕とは本来私に対しての公ということに重点を置いた言葉で
特定の人間に使えてるわけではないという意味だったんだが
なぜか日本では、みんなの奴隷というエロい意味になってしまった。
99 おたすけケン太(関東地方):2010/10/21(木) 22:05:44.98 ID:CfVZVuLx0
>>1
産休や育休を取る可能性の高い女性は知事にはなれないんですね;;

100 アイちゃん(京都府):2010/10/21(木) 22:06:22.74 ID:k9PqrVjT0
公務にも拘わらず自分の子供に特別に有名人のサインを与えたことを指摘された橋下の一言

「悔しかったらお前らも知事になれば?」

要するに育休取られて悔しかったら知事にということ
101 ルーニー・テューンズ(岐阜県):2010/10/21(木) 22:06:27.56 ID:ESwxSMYR0
>>94
公務員叩きは正義
102 星ベソくん(catv?):2010/10/21(木) 22:07:33.01 ID:KeAPh68n0
こいつアッカ作った人だって
103 パピプペンギンズ(愛知県):2010/10/21(木) 22:07:59.41 ID:CVROVPhV0
橋下の言う通り
広島の奴は なん〜もわかってない馬鹿
104   :2010/10/21(木) 22:08:58.34 ID:EHsyJt/w0
代わりが効く程度の仕事しかしていないって自分で言ってるようなもんだな
カス
105 レインボーファミリー(東京都):2010/10/21(木) 22:10:28.92 ID:pFC1p+L90
>>101
女の公務員は保護されすぎってのはあるよ。
公務員だって部署によっては、それなりに忙しかったり
ノルマがあるような所もあるのに

女だからという理由でサボり放題。
男女平等だから、今度は男が「育休」って斜め上じゃね?

同じ職場の人間が困るだろ。
もうちょっと違う形を模索したほうが良いと思う。
106 ペプシマン(catv?):2010/10/21(木) 22:11:46.05 ID:qSg86o7m0
湯崎知事に批判的なのは、橋下といい頭の弱い馬鹿どもってのがよくわかる。

107 やまじちゃん(関東):2010/10/21(木) 22:13:09.75 ID:9wcUuVjAO
ブラックな金貸し屋の顧問弁護士だっただけはあるなw
108 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 22:13:59.13 ID:Da8nPRb/O
俺のような童貞いくじなしは休暇取るなっていうのか
差別だ
109 レビット君(長屋):2010/10/21(木) 22:14:14.08 ID:o/nus4ll0
ケースバイケースだと思う。
奥さんが働いているならば認めるべきだけど、奥さんが専業主婦ならふざけんなって話だ。
もし専業主婦だったら、女が楽して怠けるために有給休暇で税金使ってるようなもんだからな。
それはダメだろうと。
110 さかサイくん(神奈川県):2010/10/21(木) 22:14:18.77 ID:T7KFA9oBP
さすが勤務時間中に公用車でフィットネス行く人は言うことが違うな
111 BEAR DO(神奈川県):2010/10/21(木) 22:14:37.84 ID:7o5pt7b40
あり得ないよな、育児休暇自体廃止した方がいい 勘違いしてるぞ広島の知事は
112 ワラビー(大阪府):2010/10/21(木) 22:14:40.48 ID:z5LvbMZg0
トップって休めたっけ?
113 なるこちゃん(東京都):2010/10/21(木) 22:14:58.51 ID:FgdUtk2a0
>>106
弁護士を馬鹿っていえるのか相当頭いいんだなお前
114 おたすけケン太(関東地方):2010/10/21(木) 22:15:16.53 ID:CfVZVuLx0
>>105
民間企業の女性が冷遇されすぎだって考えはないのかい?
「どうせ女は出産や育児で会社に迷惑かけるんだろ?だから男性が出世すべきだ」
とか言うのが男性の言い分なんだから
115 パステル(チベット自治区):2010/10/21(木) 22:15:42.81 ID:79rfNbgS0
共働きなのか?

高収入だろうに、シッター雇えよ。
116 BEAR DO(神奈川県):2010/10/21(木) 22:18:52.49 ID:7o5pt7b40
これが女の知事ならまだわかるんだがな 子供には女親がそばにいるのがいいらしいから
117 火ぐまのパッチョ(山陽):2010/10/21(木) 22:21:09.21 ID:CLIaoatWO
広島県民は肯定的ですよ、どうぞどうぞって感じ
118 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 22:21:38.53 ID:sKksed8tP
広島自治体にそういう制度がまったくないのに一石を投じるって理由だけで時間休取ろうとしているのが問題なんだな
知事なんだから段階を踏めよと思うが
ただ、橋下の世間を知らなさすぎるという批判は的を射ていないと思う
119 さかサイくん(大阪府):2010/10/21(木) 22:23:28.74 ID:RWvwlbD2P
上が取得しないと、下は絶対取得しないだろ??
年休・定時退社ともに。
何のために副知事がいるんだよ
120 ブラット君(埼玉県):2010/10/21(木) 22:23:44.90 ID:21jxIhsSP

左翼馬鹿の特徴

明らかに優遇されている地位にもかかわらず
骨までしゃぶるほど 権利だけは主張します
121 まゆだまちゃん(福井県):2010/10/21(木) 22:24:37.35 ID:cUJgVo3u0
大阪は育児休暇なしでいいじゃん。
122 BEAR DO(神奈川県):2010/10/21(木) 22:25:06.58 ID:7o5pt7b40
でもさ、本来知事に育児休暇なんか想定してないよな??副知事は育児休暇のための補佐じゃないだろ
123 火ぐまのパッチョ(山陽):2010/10/21(木) 22:29:19.65 ID:CLIaoatWO
否定的な意見多いなここ
2、3週間の間で公務中に送り迎えとかで抜けるだけだよ。ずっとじゃないし広島田舎だからそんな忙しくないよ
124 あんしんセエメエ(福岡県):2010/10/21(木) 22:42:04.85 ID:8WiRM0D50
子供居ないけど育児休暇がほしい。
125 わくわく太郎(茨城県):2010/10/21(木) 22:44:30.86 ID:MGQ6EXSo0
橋下って法律家なのに、
「公僕は休暇とるな」とか
結構、精神論や根性論に走るタイプだよね。
126 ケロ太(長屋):2010/10/21(木) 22:48:30.49 ID:b/GLgqXt0
家庭や自分を犠牲にしてでも公に仕えるべき存在なんだから橋下の言う事が正しい
127 タッチおじさん(兵庫県):2010/10/21(木) 22:51:48.58 ID:oiKQnCsQ0
>>126
そんな調子で家庭や自分を犠牲にしてでも経営者に仕える社畜だらけなんだろうな
128 はずれ(埼玉県):2010/10/21(木) 22:52:37.41 ID:Wbm46KGS0
知事だろうがなんだろうが、育児休暇とってもいいだろうが。
批判してる連中は、麻生太郎が墓参りに行ったことを批判してた民主と同じだぜ。

ただ、広島県庁と箕面市役所の職員の有給消化率が100%で基本的に定時帰りなら、さらに評価できるけどな。
129 アフラックダック(岡山県):2010/10/21(木) 22:54:23.72 ID:gWCPM/fM0
民間が取ってないから公務員が取るなってのはありえないな
本来は取って当然の代物なんだから
130 ドコモダケ(関西地方):2010/10/21(木) 22:54:41.28 ID:re9eP+mi0
生まれたばかりの時期にとるならわかるが、7歳と4歳になってから取るって
それただの休暇じゃねーか。公僕屑過ぎワロタ
131 星犬ハピとラキ(catv?):2010/10/21(木) 22:54:48.44 ID:V9BcZ9BE0
会社で言えば知事は経営者だろ、育児休暇とか県民バカにされてるよw

危機感ないんだよ、今の状況に。育児休暇取るより組織改革させろ、借金まみれなんだからよ!
132 ウェーブくん(東日本):2010/10/21(木) 22:55:55.94 ID:XOKy13Fk0
こういう育児休暇のとりかたは酷いだろ・・・?
例えば、奥さんが病気とかで育児できない状況とかになった時、
休暇をとらざるえないから、って場合は認めるべきだと思う。
でも、これから一ヶ月休みまーす♪ みたいな育児休暇認めていいのか?
こんなもん、奥さん一ヶ月間楽できるからみたいな、バカンスと代わらん発想だろ・・・。
その間の有給も、国民が税金で負担するんだぞ・・・ホント馬鹿げてる。
133 御堂筋ちゃん(広島県):2010/10/21(木) 22:56:47.12 ID:rMwBbpW/0
広島は男の残業時間全国ナンバー1だぞ
楽したいから休んだかどうかは知らんが少し変えたほうがいいのは確か
134 ひよこちゃん(福島県):2010/10/21(木) 22:57:06.01 ID:qJKOx99E0
俺は公務を休むぞー!!橋下ー!!!
135 パルシェっ娘(大阪府):2010/10/21(木) 22:58:05.21 ID:D31bKnJo0
>>132
+かなんかのコピペ?
136 おもてなしくん(山口県):2010/10/21(木) 22:58:36.53 ID:+hFPEp310
これは知事の言い分がただしい
労働奴隷国家にはこれぐらいのゆとりは必要
137 とれたてトマトくん(埼玉県):2010/10/21(木) 22:58:55.97 ID:spuJzLnA0
まあどっちの言うこともわかる
138 auワンちゃん(東海):2010/10/21(木) 23:01:43.27 ID:uZVXrAplO
バカ橋下
だったら、知事は入院すらできないのか?
違うだろ


考え方古いわ
煽りしかしなくなったね、橋下
139 ロッ太(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:01:52.03 ID:/1+eHIfT0
こういう職務を選ぶなら休むべきではない、休みたいなら他の仕事をすればいいだけ

どんな仕事の人でも公平に全員休んでOKにしてしまうと、警官や消防士や自衛隊、
あるいは産婦人科など常駐が必要な仕事だって一時的に凄い人手不足になってしまうし
総理が休んだらその間国がヤバくなる(バカ菅は実際にそれやっちゃったようなものだが・・・)

そういう、休めなくても意義のある選ばれた仕事をするなら
そういう休みは取らない気でないなら最初からやるべきではない
休みたいならそういう仕事をすべきでない、選ぶのは自由

そもそも、政治家の場合は任期も決まってるんだからその間だけはガマン出来るような人でないなら
最初から政治家になるなと言いたい。ガマンしてでもやりたい人はゴマンといる。
140 ケロ太(長屋):2010/10/21(木) 23:02:21.38 ID:b/GLgqXt0
>138
いや、入院と比べんなよアホか
141 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 23:02:35.90 ID:yNtWt9mRO
部落の犬が人間様に意見すんなや。
支那人朝鮮人と戯れとけやハシシタw
142 やいちゃん(京都府):2010/10/21(木) 23:03:01.50 ID:DaocR6Kj0
>>132
奥さんは身重です。
143 ロッ太(大阪府):2010/10/21(木) 23:03:33.13 ID:vdYEu3DY0
>約1カ月間、時間帯を決めて公務を休む

数日連続で休むなら問題だけど、これなら程度によるけどいいんじゃね?
144 ガブ、アレキ(九州):2010/10/21(木) 23:03:38.69 ID:DM/K6zCYO
>>128
仮にも県のトップが長期休暇なんて狂気の沙汰だろ
休みたいなら辞任しろってんの
145 ガブ、アレキ(九州):2010/10/21(木) 23:04:50.18 ID:DM/K6zCYO
>>133
税金使って休まれるなんて可哀想な広島県民
146 まがたん(関西地方):2010/10/21(木) 23:05:12.89 ID:gprkK89O0
つか、単なる労働者なら休みとってもいいかもしれんけど
リーダー役職系は他に譲れよ。
仕切る立場が席外して務まるかよ
147 バスママ(大阪府):2010/10/21(木) 23:05:50.90 ID:PJXQg4Kt0
お好み焼き対決じゃないのか
148 だっこちゃん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 23:06:25.54 ID:6GAM64KmO
上がやらんと下も取り難いという面もあるでしょ。育児休暇にケチつけるやつにはなりたくないわ。
149 ロッ太(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:06:45.27 ID:/1+eHIfT0
宇宙飛行士なんか、宇宙に行ってる間は当然何日も職務に拘束されるわけだが
「俺は平等にちゃんと休みを貰いたいから、この日からこの日までは自由にさせろ」
と言っても通るわけがない。

そういうのをガマンする覚悟がある人だけが宇宙飛行士をやれるのであって
そういう休みが取れないのが前提だが意義のある特殊な仕事を選ぶ人は
そういう覚悟を持った人だけがすべき。

つまり、休みを取りたいなら最初から政治家なんかになるな!他の仕事選べっての。
そんな政治家にまかせてる国民が迷惑だ。どうしても休みたいなら一度辞任するのが筋。
で、休み終わってもう一回政治家になりたかったらその時にもう一回選挙出て当選目指すのが筋。
150 はずれ(埼玉県):2010/10/21(木) 23:06:50.11 ID:Wbm46KGS0
>>144
おまえさんの考えの方が狂気の沙汰だろw
そもそもこの人は早帰りする程度だろが。
もっとも、俺は丸々休んでもいいと思うけどな。副知事もいるんだし。
151 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 23:06:50.61 ID:diIA6HUfO
知事が育休とって、民間でも育休取りやすい環境にするためだろ
152 きららちゃん(沖縄県):2010/10/21(木) 23:06:54.39 ID:r7/mgDQv0
橋本の一貫性のなさは異常
153 サンコちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:07:23.43 ID:YOoQeXly0
別に連絡が取れるようにしとけばいいと思う。

目くじら立てて叩くほうが馬鹿だな。
154 わくわく太郎(茨城県):2010/10/21(木) 23:07:39.09 ID:MGQ6EXSo0
>>132
数週間、時間給取るだけらしいよ。
これを聞いて、一ヶ月休むこと前提の君の意見は
少しは変わったかい?
155 ブラット君(宮城県):2010/10/21(木) 23:08:18.84 ID:kr4heoNLP
上が取ったら下も取れるかって言ったら
上が取った分、下にしわ寄せ行くんだから余計取れなくなるべさ
156 けんけつちゃん(岐阜県):2010/10/21(木) 23:08:52.15 ID:B9hzdJHs0
もしかして知事いなくてもいいんじゃね!!
ってならなければいいけどなw
157 まがたん(関西地方):2010/10/21(木) 23:09:13.06 ID:gprkK89O0
>>151
「知事が育休とって」→「民間でも育休取りやすい環境にする」
これ因果関係無いぞ…
ブラックで「知事も育休とってますから」とか言っても鼻で笑われるだけだろ
知事が休む必要なんてないんだよ。労基署がまともに仕事すれば。
158 わくわく太郎(茨城県):2010/10/21(木) 23:09:28.18 ID:MGQ6EXSo0
育給に全く縁がなく、これからも関わらないであろう人たちが
反発したくなる気持ちもわかるけどな。
159 火ぐまのパッチョ(山陽):2010/10/21(木) 23:10:01.46 ID:CLIaoatWO
広島は大阪と違って暇だから
160 ポンきち(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:10:03.35 ID:iNr7Oo8C0
45歳で子作りか。
奥さん歳いくつなんだろう。
161 中央くん(東京都):2010/10/21(木) 23:10:03.75 ID:MHBlXjqL0
決裁者が長期に休むと仕事が滞るんですけど正気ですか
不在でもまわるんならそいつは元から要らない
162 なっちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:10:26.16 ID:Ktc0RdzS0
知事でさえ休暇を取ろうとすると文句言われる国
163 BEAR DO(長屋):2010/10/21(木) 23:11:01.41 ID:6QaLmkSh0
橋下知事「上海万博行く、手違いでお騒がせと」
 
大阪府の橋下徹知事が上海万博の閉幕イベントへの招待を
万博事務局からキャンセルされた問題で、橋下知事は21日、
中国側から改めて招待を受けたことを報道陣に明らかにした上で、
「断る理由はない。日中がこういう(緊迫した)状況だからこそ上海に行き、
政府間で話をする礎を築きたい」と述べた。

29日〜11月1日の日程で、31日に開かれる上海万博サミットフォーラムで講演するという。

 橋下知事によると、中国総領事から「万博事務局の手違いでお騒がせした。
招待の意思は全く変わらないので、中日友好のためにぜひお越し下さい」と連絡があったという。
知事は「信頼が崩れるのは簡単だ。万博に出席し、意見交換する中で築いていければいい」と話した。

(2010年10月21日15時35分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100924-728653/news/20101021-OYT1T00606.htm

164 おばこ娘(北海道):2010/10/21(木) 23:11:20.65 ID:Wadtf5da0
>>155
上が取ったんだから下だって取ってもいいよなって話だろ?
お前が言ってるのは同時に取る場合だろ
165 さかサイくん(岡山県):2010/10/21(木) 23:11:26.69 ID:Ctdihww/P
どっちもどっちだが
一番必要なのは上司が部下に「育休とるように指示する」
これにつきる
166 わくわく太郎(茨城県):2010/10/21(木) 23:11:32.99 ID:MGQ6EXSo0
時間給ってところ読んでないやつが
次から次へと出てきて驚きを隠せない。
167 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 23:11:35.47 ID:d18tWRM/P
我らが偉大なる同志、橋下徹将軍は今日も噛みつくことを怠らない。
168 プリンスI世(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:12:48.11 ID:N7bRCKmJ0
こんなことしなくても、子供が産まれた社員に知事が休暇取れと指示すれば済むこと
169 タッチおじさん(兵庫県):2010/10/21(木) 23:13:06.64 ID:oiKQnCsQ0
>>161
地方自治法では責任者の序列が細かく決められてるから
この知事が、俺が居ないときに決めたことだから知らんとかいうあほな事をいいださん限りは
事務が滞るなんてことはない。
170 火ぐまのパッチョ(山陽):2010/10/21(木) 23:14:14.40 ID:CLIaoatWO
知事には広島が育児休暇取りやすい県になるように頑張ってもらえばいいよ。
171 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 23:14:41.36 ID:uEZk9y530
世界に冠たる奴隷民族が休暇などというものを取ってはいけない
たとえ制度上でいくら休暇があるとも、休暇を取らないのはもちろん
不屈の奴隷精神でサビ残休日出勤に邁進すべし
172 ガブ、アレキ(九州):2010/10/21(木) 23:15:07.04 ID:DM/K6zCYO
>>150
県のトップが私的な用事で1ヶ月間も休んだり早退してもいいの?
税金でとんでもない給料もらってさ
世間では休みなく働くワープアや過労死する正社員が大勢いるのにさ
定時に帰れる公務員が企業が育児休暇をとりやすいようやってんだけど意味ないからww
もっと働いて社会や国に尽くせよってかんじ
仮にも公に尽くす者なんだから公務員は国のために有給なしでも良いだろ
まぁ、そんな公務員もほぼ沙汰されたから亡国へ向かっているわけだけど
173 あんらくん(関西地方):2010/10/21(木) 23:15:13.10 ID:q0J4A12V0
民間企業の幹部が育休を取って会社の育休を推進するなら意味はあるけど、
首長が育休取っても公務員の育休だけが推進されるだけだろう。
これは橋下が正論
174 エネゴリくん(福岡県):2010/10/21(木) 23:15:41.95 ID:6JF4DWsA0
ジャップの奴隷体質きもちわるすぎ
175 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 23:15:52.59 ID:68fD5cN7P
広島の知事は一ヶ月間午前中だけ休むと言ってたな
子供の送迎とかするんだと
176 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 23:15:57.34 ID:sKksed8tP
いくつかニュースみたがわからない
橋下は何に噛み付いてんの?
首長なのに制度設計してないことに噛み付いてんじゃないの?
それなら橋下の言い分はそれなりに理解できるが
「上が取ったから下も取れるとは限らない」という批判だったらいただけない
首長クラスでも休めるという既成事実は作っておくべきだろう
177 さかサイくん(兵庫県):2010/10/21(木) 23:16:42.56 ID:R608aaEtP
>>165
奴隷「取れとか言われても無理。俺がいなきゃ仕事はまわんねーんだよ!
    休める奴は会社に必要とされてない奴だけ」

という心理構造があるからたぶんそれでもバッシング。
178 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 23:17:48.58 ID:uEZk9y530
ただでさえ低脳で生産性の低いJAPが
休んじゃいけねえよ
OECD並みに休暇なんて取ってたら。ますます落ちこぼれちゃうじゃないかw
179 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 23:18:25.92 ID:ocw2Zg7RO
法律で定められた権利を行使して何が悪いか

奴隷厨はみんな死ね
180 ケロ太(大阪府):2010/10/21(木) 23:18:37.17 ID:ylofilyi0
>「世間が育休を取れる環境をしっかり作るのが政治、行政の役割」
>「公務員や首長は最後に育休を取っていくのが筋だ」

・↑が橋下の主張。育休自体に反対してるわけではない。

・広島県知事の育休は時間休で休日を取るわけではない
181 とこちゃん(広島県):2010/10/21(木) 23:18:41.03 ID:BMATVACC0
広島の知事は一ヶ月も休み取れるほど楽な仕事なんですね
182 セイチャン(京都府):2010/10/21(木) 23:19:30.62 ID:UDZGmOfl0
自治体首長は選挙で選ばれてるんだぜ。

ハシモトの発言はどうでもいいが、
一般の労働者感覚で育児休暇なんて
ただのパフォーマンスじゃねぇかよ。

目立ちたいだけじゃねえですか。
何か政策を行いたいんじゃなくて、再選したいだけじゃねえですか。
183 けんけつちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 23:19:36.28 ID:Y1Xgrje90
トップが育休とったって下まで取れるとは思わないけど
トップが下が取るまで取れないって言った方が
良い方に話が進むと思う
俺は橋下派
184 ポンパ(中国地方):2010/10/21(木) 23:20:27.03 ID:mJ66lHdt0
一ヶ月丸まる休みじゃないけど
185 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:20:48.29 ID:So/Sr2F2P
みなさんはししたさんの策略に嵌ってますね
こういう発言をすることによってみんなに育休について考えてもらおうというはししたの策略
186 さかサイくん(大阪府):2010/10/21(木) 23:21:12.84 ID:UwWDd2caP
>>140
育児が入院に劣るとは考えにくい
187 みんくる(福岡県):2010/10/21(木) 23:21:16.26 ID:UYbVlF0p0
公僕ましてや知事が育休取るんじゃねーよアホ
188 小梅ちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 23:21:18.75 ID:uEZk9y530
>>180
おいおい
公務員が労働環境の見本見せなきゃ誰が見せるんだよ?
まさか奴隷制の労働ダンピングでかろうじて息をしてる民間様が自ら率先して
休暇取得なんかさせるわけないだろw
189 よかぞう(岩手県):2010/10/21(木) 23:21:53.41 ID:7O2FVzAF0
橋本のメッキが剥がれてきたな
190 ハービット(熊本県):2010/10/21(木) 23:21:58.09 ID:RQIlxFHS0
原爆で受けた傷を鎮めんといけんけえのお
191 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 23:22:13.50 ID:Iepk0rmXO
確かにヌルいわな(笑)
広島男児のイメージ→ヤンキー 崩壊
育児休暇なんて妬まれるだけだろ
だから世間知らずなんだよ
192 リッキーくん(西日本):2010/10/21(木) 23:23:15.40 ID:eJ1vhNN+0
広島県職員「知事みたいに私も育児休暇取りたいんですけど」
その上司「知事のいない大変な時にふざけたこと言ってんじゃねーよ」
193 アイちゃん(富山県):2010/10/21(木) 23:23:37.04 ID:KrtaExPD0
育休一年くださいって言ったらぶっとばされんのかな
出世とかはどうでもいい
194 たまごっち(大阪府):2010/10/21(木) 23:23:40.94 ID:trsHpqWZ0
>>85
今年4月に労基法が改正されて
まずは上場企業を対象に有給を時間単位で取得できるように
就業規則に組み込むことを義務づけられた

今後も非上場企業にも順次適用される予定
195 ポンパ(中国地方):2010/10/21(木) 23:24:09.00 ID:mJ66lHdt0
>>191
広島=ヤンキーなんて広島の人は全く思ってない
196 はずれ(埼玉県):2010/10/21(木) 23:24:32.87 ID:Wbm46KGS0
>>180
最後の育児休暇をとるってどういう意味?マジで教えてくれ。
赤ちゃんに「ごめん、育休当分とれないから、1週間我慢して」とでも言うのか?
197 はずれ(埼玉県):2010/10/21(木) 23:25:19.46 ID:Wbm46KGS0
>>196
ミスった。

>>180
「最後に育休をとる」ってどういう意味?マジで教えてくれ。
198 さかサイくん(兵庫県):2010/10/21(木) 23:25:55.06 ID:R608aaEtP
>>194
うち上場企業だけど、システム的に無理だから採用しませんってなったぜ。
199 みんくる(福岡県):2010/10/21(木) 23:25:56.05 ID:UYbVlF0p0
仮に女が同時期に妊娠して職員全員の育休がかぶったらどうなるのっと
200 ソーセージータ(神奈川県):2010/10/21(木) 23:26:44.31 ID:rc69EXkR0
橋下は何人子供いるんだっけ?
休んでいたらキリがないのかもしれんw
201 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 23:27:04.15 ID:aOqx4z14O
橋下も
「みんなで不幸になろうキャンペーン」
の実践者か
労働観が糞過ぎる
202 おばこ娘(北海道):2010/10/21(木) 23:27:16.04 ID:Wadtf5da0
>>192
一般職員が知事がいないって理由だけで休めなくなる訳ねーだろ
知事がいないから休めないなんて係長職でもあり得ない
203 パルシェっ娘(大阪府):2010/10/21(木) 23:27:26.55 ID:D31bKnJo0
>>197
他の職員に優先的にとらせて自分は働けってことじゃないの?
そもそも育児する期間は全員同じじゃないんだからおかしいんだけど
204 ガブ、アレキ(九州):2010/10/21(木) 23:27:31.02 ID:DM/K6zCYO
こんな財政状態や社会情勢でよく有給なんて使えるわ公務員
毎年借入金が増え赤字経営の企業が有給とれます?
マジで腐ってるわ、俺、国を変えるために公務員になるわ
俺が立ち上がらなければこの国ダメになるわ
205うんこぶりぶり:2010/10/21(木) 23:28:38.61 ID:T+8sYCBx0 BE:1115012467-PLT(12331)

>>204

お前が働いたことないのは分かったわ
206 モアイ(広島県):2010/10/21(木) 23:28:41.50 ID:BCA3UkNv0
>>188
そういう論理で、公務員(の内の一定数)が「週休2日」にしたけど、
未だに「週休2日」が定着しているのは、一部の大企業(+α)のみの件。

公務員が率先垂範しなくても、既に育休を男性が取得している大企業は存在するし、
今後、広島県知事にならって公務員男性の育休取得が増える可能性は有りこそすれ、
公務員以外の民間人にまで、これ以上「男の育休」が広がる余地は存在しない訳で。

要するに湯崎広島県知事が「育休」を取得しても、楽が出来るようになるのは公務員だけ。
207 たまごっち(大阪府):2010/10/21(木) 23:29:23.02 ID:trsHpqWZ0
>>201
こんなご時世で行政の中の人間が率先してやったところで
経済的理由等で育休が取れない層からは僻まれるだけだと警告しているだけでしょ
208 やじさんときたさん(東京都):2010/10/21(木) 23:29:23.02 ID:j5YbQt090
知事のくせに育休wwwwwwwww
そのうち首相が育休とりそうだな
そしたら日本オワルナwwwwwwwwwwwwww
209 さかサイくん(大阪府):2010/10/21(木) 23:29:24.06 ID:RWvwlbD2P
1人居なくなっただけで機能しなくなる組織って最悪だろ?
そいつが死んだらその組織は壊滅するのかよ!!??
210 プリンスI世(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:29:43.36 ID:N7bRCKmJ0
育児休暇を取ろうとすると代わりの人間を派遣とかで雇わないといけないんだぜ

知事の代わりをどうやって雇うの?
211 けんけつちゃん(岐阜県):2010/10/21(木) 23:31:17.78 ID:B9hzdJHs0
>>197
他がちゃんと取れるように整備できてからの知事が取れってことだろ
212 鷲尾君(神奈川県):2010/10/21(木) 23:31:47.04 ID:JSpqYgBT0
>>186
なぜ?
213 マックライオン(茨城県):2010/10/21(木) 23:32:15.24 ID:k6HuN1pD0
育休の間だは誰が知事やるんだ?

選挙にも選ばれてない人がやるのか?
214 さかサイくん(兵庫県):2010/10/21(木) 23:33:14.83 ID:R608aaEtP
>>213
まるごと全部休むわけじゃないから
215 マックライオン(茨城県):2010/10/21(木) 23:33:20.33 ID:k6HuN1pD0
知事はパートでもいいんだ。


216 バヤ坊(新潟・東北):2010/10/21(木) 23:33:53.50 ID:pQp6SwTrO
橋下みたいなうるせー奴がいるから育休取りづらい世の中になんだろ
217 たまごっち(大阪府):2010/10/21(木) 23:34:11.96 ID:trsHpqWZ0
>>210
そもそも地方行政における使用者の頂点にいる知事に育休なんて概念があることの方がおかしいいんだけどな
安みたいなら行政をこなしていればいくらでも休んだって良いわけで
218 鷲尾君(神奈川県):2010/10/21(木) 23:34:22.72 ID:JSpqYgBT0
そもおも広島県知事は何の為に県知事になったんだよ
219 ガブ、アレキ(九州):2010/10/21(木) 23:34:32.12 ID:DM/K6zCYO
>>194
マジでこの労基法の改正はクズだと思う、現実味がない
「有給を消化していない日数は5倍の報酬を与えなければならない」ってこんな風にすれば嫌でもとらせるだろ
マジで頭悪いんだよ糞公務員、今の甘制度じゃ有給なんて空気なんだよ民間は
220 ポンパ(中国地方):2010/10/21(木) 23:35:00.68 ID:mJ66lHdt0
>>213
抜けてる時間は代理立てるかいる時間に優先的な仕事集中されるんでは?
221うんこぶりぶり:2010/10/21(木) 23:35:28.87 ID:T+8sYCBx0 BE:1300847677-PLT(12331)

>>211

だからその取れる仕組みって何?
民間だったら従業員全員有給全消化しても余裕で利益出るくらいの立ち回りするしかないんだけど
行政がどうこう出来る問題じゃないだろ?
もし出来るっていうんなら例挙げてみろよ無職
222 ガブ、アレキ(九州):2010/10/21(木) 23:35:54.39 ID:DM/K6zCYO
>>205
ブラック企業でバリバリ働いてるわ、サ残の嵐なんだよ
俺に金と時間があれば…
223 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 23:35:58.81 ID:/w7N4WrHO
いないならいないで済んでしまう役職なんだよね
224 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 23:36:29.43 ID:spKkvxo6O
休んでる分の給料は返せは広島土人が
225うんこぶりぶり:2010/10/21(木) 23:37:32.81 ID:T+8sYCBx0 BE:955724966-PLT(12331)

>>219

ポーズだろ
それか1時間だけで1日消化した事にして消化させるとか?
っていうかこれ労使協定結ばなきゃいけないんだろ?強制力あるの?
226 おばこ娘(北海道):2010/10/21(木) 23:37:44.60 ID:Wadtf5da0
>>219
それは公務員でなくて議員の仕事だと思うんだけど
227 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/21(木) 23:38:05.58 ID:T+FAb79nO
今だに橋下支持してる奴とかいんの?
228 ガリ子ちゃん(東京都):2010/10/21(木) 23:38:11.87 ID:LZOp0nBN0
>>206
さすがにそれはねーよ。
土曜日街に出りゃ分かるが、スーツ姿なんてごく一部。
有給めったに取れない中小の俺だって土日は普通に休んでるし、
大抵の人がそうだろ。
229 ヒッキー(石川県):2010/10/21(木) 23:38:30.44 ID:+ZX8dRJj0
旗振るのは結構だけど、知事が取得しちゃいけない。

地震やら天災があって対策本部が出来たら本部長になる人だよ。
そのとき、時休であっても幼稚園への送り迎えで初動が遅れる可能性もあるわけよ。
立候補したときにはそういう苦労をするって腹くくってるんでしょ。

そこまで頭に入ったうえで、「大きなお世話」って言ってるようなら知事やめた方がいいよ。
230うんこぶりぶり:2010/10/21(木) 23:38:35.63 ID:T+8sYCBx0 BE:637149964-PLT(12331)

>>222

なんだ奴隷自慢さんでしたか
231 イプー(山陽):2010/10/21(木) 23:38:51.27 ID:HuGLXKdcO
>>218
イマイチ何やってるか分からん
232 けんけつちゃん(岐阜県):2010/10/21(木) 23:39:08.45 ID:B9hzdJHs0
>>221
>だからその取れる仕組みって何?
それを考えろと橋下が言ってんだろ

あと無職言いたいだけならゴメン、気にしないで
233 ねるね(大阪府):2010/10/21(木) 23:39:29.11 ID:XIT+vTR60
部下に強引にでも育児休暇を取らせて欠員を長が補うなら分かるが、自分が休んで他人に仕事を押し付けるのは良くない
船長が真っ先に避難したから他の船員も避難しやすくなったとはならない
234 鷲尾君(神奈川県):2010/10/21(木) 23:39:37.41 ID:JSpqYgBT0
>>219
休みたければ休めばいだろ
空気がとかいって人の所為にするなよ
仕事するにも休むにしても覚悟決めろ
235 パルシェっ娘(大阪府):2010/10/21(木) 23:39:38.11 ID:D31bKnJo0
>>232
それ知事レベルが考えるの?
236 たまごっち(大阪府):2010/10/21(木) 23:40:55.89 ID:trsHpqWZ0
>>219
有給以前に代休を消化できないなうちは・・・
代休を消化しないと時間外手当に振り返られるから
上司から取得指令が出るが取得したら仕事がずれて
結局土日出勤してまた代休が発生
をここ半年ずっと繰り返している
237 プリンスI世(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:41:09.36 ID:N7bRCKmJ0
知事が必ず育児休暇取れと下の人間に強制するだけで済む話だと思うのだが
238うんこぶりぶり:2010/10/21(木) 23:41:41.14 ID:T+8sYCBx0 BE:477863429-PLT(12331)

>>229

>湯崎氏は自ら実践することで男性が育休を取得しやすい環境づくりに取り組む考えを強調した
↑文字読めないの?
一般の正社員がちょこっと取っただけじゃ風潮にならねーんだよ
ボコスカ叩かれて終わりだろうが

文字読めるなら現実味のある代案出してみろやカス
239 ガブ、アレキ(九州):2010/10/21(木) 23:42:08.93 ID:DM/K6zCYO
どちらにしろ、ホントに労働法に強制力もたせないと過労死や鬱で自殺や社会復帰したくないニートで溢れる社会になるぞ

…今の労働環境しらず裕福な家庭から政治家や公務員が生まれているから無理なんだよな、変えるのは
マジで市民革命起こすときがきたと思う
240 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 23:42:10.84 ID:sKksed8tP
>>229
有事の時に連絡受けてもゴルフやってた首相もいたけどね
241 おたすけケン太(関東地方):2010/10/21(木) 23:42:27.43 ID:CfVZVuLx0
>>232
いや、それなら
「船員が海に飛び込まないから、船長が先に飛び込んでみせた」とも例えられるよ
242 ポッポ(千葉県):2010/10/21(木) 23:42:31.75 ID:iK9rSioa0
フランスあたりの労働事情を見ると、日本はやはり何かを間違えているとしか思えない。
橋下の発言は、上の者が規範を示す方向を取り違えている。
休んでいいんだ。人生を、職業とは別の方向で楽しんでいい。
休みが、自らの楽しみとは無関係に、「家」を支えるのに必要ならなおさらの事。

前々から思っていたのだが橋下という男は、「人権」について本気で考えたことがない人物なのでは。
243 けんけつちゃん(岐阜県):2010/10/21(木) 23:44:02.76 ID:B9hzdJHs0
>>235
そんなん俺に言われても知らんがな
244 ヒッキー(石川県):2010/10/21(木) 23:44:12.56 ID:+ZX8dRJj0
>>238
「自ら実践すること」がダメって言ってるだけ。
「男性が育休を取得しやすい環境づくりに取り組む考え」は結構。

なんかおれ怒られるようなこといった?
245 ガブ、アレキ(九州):2010/10/21(木) 23:44:37.67 ID:DM/K6zCYO
>>238
ああ、奴隷だから率直に国や社会代えたいと思うの
夢も希望もない国に誰がしたんだよ、政治家や官僚、公務員だろ
246 フジ丸(関東):2010/10/21(木) 23:44:58.41 ID:65C7xKcpO
自分の上司も、子供の送迎で時間休とりまくってるけど
正直すげー迷惑。そういう人に限って、自分一人が苦労してるみたいに愚痴るし
247うんこぶりぶり:2010/10/21(木) 23:45:04.71 ID:T+8sYCBx0 BE:955724494-PLT(12331)

>>232

そんなのは行政がどうこう出来る問題じゃねーんだよ
こんな足の引っ張り合いしてるようじゃ永遠に「世間が育休を取れる環境」なんて出来ねーんだよボケが
248 ソーセージータ(catv?):2010/10/21(木) 23:45:50.18 ID:oFTHQR0l0
>>244
煽りたいだけの基地外相手にするなよ
249 たまごっち(大阪府):2010/10/21(木) 23:45:54.18 ID:trsHpqWZ0
>>240
ゴルフ場に居たことは確かだが、第一報を受けた後にゴルフのプレーを中止して
クラブハウスで待機していたが正解
250 タヌキ(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 23:45:54.51 ID:VDdXRIvHO
橋下は分市案に続きまた出過ぎたね
251 おたすけケン太(関東地方):2010/10/21(木) 23:46:04.74 ID:CfVZVuLx0
>>245
世界中の金持ちだろ
252 さかサイくん(兵庫県):2010/10/21(木) 23:46:32.69 ID:R608aaEtP
>>239
ストッパーがないから極限まで酷い労働環境にできるよね。
253 ケズリス(愛知県):2010/10/21(木) 23:46:52.31 ID:LEw2jzSQ0
休んでもいいが有給扱いにするなよ
254 ポッポ(千葉県):2010/10/21(木) 23:46:52.92 ID:iK9rSioa0
>>244
自ら実践しないで「男性が育休とれるようにしようよ!」と口先で叫んでも
何の潮流も生み出せないと思う。
悲しいかな、そこがタテマエとホンネの、日本なんだよね。
255 ポンパ(中国地方):2010/10/21(木) 23:46:57.10 ID:mJ66lHdt0
育休一ヶ月くらい大目にみてやれよ
256うんこぶりぶり:2010/10/21(木) 23:47:06.74 ID:T+8sYCBx0 BE:1194655695-PLT(12331)

>>244

だから否定するなら「自ら実践すること」以上の効果が出る方法を挙げてみろよ
絶対に出てこないから
お前みたいな否定するだけ否定して代案も出さずに、足引っ張り合うような奴ばっかだからこうなってるんだよハゲ
257 はずれ(埼玉県):2010/10/21(木) 23:47:29.82 ID:Wbm46KGS0
>>235
仕組み自体を変えることはできないけど、
公務員の給料減らす代わりに、人員増やして、一人や二人欠けても問題なくフォローできる体制を作ったり、
100%有給消化させて、且つ定時帰りさせることは市長や知事でもできる。

ただ、民間には強制できないから、国や労働基準監査局が働かないといけない。
258 鷲尾君(神奈川県):2010/10/21(木) 23:48:09.64 ID:JSpqYgBT0
>>256
知事が早引けすると効果が出るの?
259 バンコ(東京都):2010/10/21(木) 23:48:30.29 ID:dU5BuVCO0
いいぞ つぶしあえーーー
260うんこぶりぶり:2010/10/21(木) 23:50:17.90 ID:T+8sYCBx0 BE:371671627-PLT(12331)

>>258

現状よりは育児休暇が浸透すると思うよ
注目度もあるしな
劇的に改善はしないけどな
261 麒麟戦隊アミノンジャー(山陽):2010/10/21(木) 23:51:48.86 ID:9qCc9l6qO
まあ知事に育児休暇適用されないから普通の休暇を育児休暇に使うって言ってるんだから
勝手にさせてやれよ
262 ポッポ(千葉県):2010/10/21(木) 23:52:57.66 ID:iK9rSioa0
>>242の続きなんだけど
橋下という人物、人権や法というモノを、自らを含む共同体の要請によって、自分で捨て去っていい、
むしろそれが男の心意気だろうみたいな、前時代的な勘違いをしているように思えてならない。
頭のいい人なのは確かだろうけど、自分の目で見る視点でしか世の中を見られない印象。
263 ガブ、アレキ(九州):2010/10/21(木) 23:53:17.19 ID:DM/K6zCYO
>>260
それは公務員脳だろ…
ただ目立てば良いってだけで
264 Pマン(青森県):2010/10/21(木) 23:53:42.87 ID:6LP4lW7S0
これは橋下が100%間違ってる。
265 BMK-MEN(埼玉県):2010/10/21(木) 23:53:50.63 ID:YwIcvoIz0
美談みたいに言ってるが、その前に公選職は日当制にしろよ
266うんこぶりぶり:2010/10/21(木) 23:54:05.62 ID:T+8sYCBx0 BE:398218853-PLT(12331)

つーか日本の企業って競争環境変わってるのにいつまで昔の体制引きずってるんだよ
若者と比較して能力半分 給料2倍とかいう給料泥棒の老害がゴロゴロいるぞ
267 中央くん(東京都):2010/10/21(木) 23:54:12.44 ID:MHBlXjqL0
どうせ育児休暇と育児休業の違いも理解してないんだろ
268 ぽえみ(千葉県):2010/10/21(木) 23:54:41.60 ID:DfMiwLqy0
率直に申し上げて
大阪民国によそのことに口出されたくねえ
269 わくわく太郎(茨城県):2010/10/21(木) 23:54:48.08 ID:MGQ6EXSo0
やっぱり最終的には精神論の公務員叩きになるんだよね。
法的、条例的には全然問題ない行動なのに。

「部活中は水飲むな!」と全く同じだよ。根性論でなんの意味もない。
270 チップちゃん(長屋):2010/10/21(木) 23:55:15.37 ID:yXw5HBT50
これは本当に大きなお世話だろうな
橋本もテレビのコメンテーターじゃないんだから
271 おばこ娘(兵庫県):2010/10/21(木) 23:56:05.18 ID:V6a0wcdx0
大きなお世話って、言い訳にもなっていない。
272うんこぶりぶり:2010/10/21(木) 23:56:16.13 ID:T+8sYCBx0 BE:318575726-PLT(12331)

>>263

だからー 目立って宣伝する以上の効果がある対策挙げてみろよ
思いつかないだろうが
273 ヱビス様(大阪府):2010/10/21(木) 23:58:17.31 ID:58ZdMm8c0
民間企業でもとりやすいより公務員の我々が率先して育児休暇をとって世にひろめよう!!
274 モッくん(関西):2010/10/21(木) 23:58:20.39 ID:5N7vLlE4O
知事はただの休暇なんだろ?知事に育休なんてないんだし。
275 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 23:58:46.54 ID:NldfsriTP
一ヶ月もTOPがいなくていいなら
そいつは必要ないだろ
276 ナカヤマくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 23:59:01.16 ID:y2MaCsKi0
もし、日本の首相が育児休暇取ると言ったらどうするんだ?
おまえらは広島の他人事だから別にいいだろって言ってるんだろ
277 鷲尾君(神奈川県):2010/10/21(木) 23:59:05.87 ID:JSpqYgBT0
>>260
子供がいる普通の会社員が育児休暇を知らないなんてことがあるとは思えない
実際に取るかどうか、そもそも取れるかどうかは個々の事情によるから知事が休んでも全く意味がない
早引けはどう見ても知事のパフォーマンスで効果には甚だ疑問
278 たまごっち(大阪府):2010/10/21(木) 23:59:42.14 ID:trsHpqWZ0
>>269
まだ普通の公務員なら良いんだが、こいつは選挙で選ばれているわけだから
政治的な配慮や庶民感情への気配りは必要だろうて
279 サン太(大阪府):2010/10/21(木) 23:59:48.71 ID:btFuozk80
むしろ、休暇を取りにくい今の環境が問題
休んだら仕事に穴が出るって時点でおかしい。代替人員とかその辺考えて組織動かせよ
280 ホスピー(岐阜県):2010/10/22(金) 00:00:36.56 ID:DSDVfWjk0
>>241
船員も飛び込もうとしたら足が鎖で繋がれてたとかじゃなきゃいいけどね
281 キリンレモンくん(山陽):2010/10/22(金) 00:01:04.30 ID:lAY1s7phO
>>276
だからただの休暇を育児休暇って言ってるだけだから
どこに文句があるんだよ
282 おもてなしくん(関西地方):2010/10/22(金) 00:01:37.30 ID:owxKMymB0
子供を知事室に連れ込んでガンバの選手に引き合わせたお前はどうなんだ?
283 コロドラゴン(石川県):2010/10/22(金) 00:02:19.90 ID:BDVfks/E0
>>254
どうせパフォーマンスっしょ。とみんな考えてるフシがあるよね。悲しいね。

>>256
そんな労働環境を正しくできる提言が出来てたら今頃議員なってるよ・・・
労働基準局に喝入れたり、部下を把握してない課長級に喝入れたり。
条例で融通つけたりできるから、なんか別の方法はあるんじゃない。
284 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:03:00.39 ID:rGk7Dkxr0
>>281
なんだよ、下の奴が育児休暇取りやすくする為じゃなくて
単に自分の為に休暇取るのか
285 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 00:03:35.37 ID:AOrR4M4nP
>>282
休暇取るのとなんの関係があるんだ?
286 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/10/22(金) 00:04:17.61 ID:FiG7hz9IO
他県のことに口だしすんな。
287 ドンペンくん(大阪府):2010/10/22(金) 00:04:26.85 ID:/QxfoE6y0
>>285
この話題のテーマって公私混同を許すかどうかってことじゃないの?
288うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:04:51.89 ID:PTyZ6b6Q0 BE:1911449489-PLT(12331)

>>277

個々の事情ってw
男の育児休暇が認められてる会社ってどこだよw上場ですら有給取れなくてヒーヒー言ってるんだぞ
効果は疑問でも、少しでも改善が見られれば進歩するだろ
289 ちくまる(関西地方):2010/10/22(金) 00:05:24.63 ID:OZM50QI20
代わりのきく仕事に限って育休は認められればいいさ
290 まゆだまちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 00:06:06.64 ID:cY2QoADuP
>>289
じゃあ認めていいな
291 スピーディー(広島県):2010/10/22(金) 00:07:00.29 ID:MduhU9Ds0
育休っていっているけど
単なる私用での休暇。
休暇理由でいばられてもね
292 おもてなしくん(関西地方):2010/10/22(金) 00:07:17.68 ID:owxKMymB0
>>285
橋下は「世間の人が出来ないことを知事がするな」って言ってるわけだが。
世間の人は仕事場に自分の子供呼んでガンバの選手と記念撮影できるのか?
293 プリングルズおじさん(大阪府):2010/10/22(金) 00:07:30.69 ID:IM790+of0
部下を休ませて自分が頑張って穴を埋めるのと
自分が休んで部下が代わりに頑張って穴を埋めるのとの違い
長が手本を示せば他の部下は穴を埋めざる負えなくなる
294 大吉(埼玉県):2010/10/22(金) 00:07:44.49 ID:RSUzfuPV0
>>288
上場企業はむしろ取ってるぞ。
上場企業と言ってもピンキリだからひとくくりにすべきではない。
部署によっては楽なところと忙しいところがあるしな。
295 ベイちゃん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 00:08:58.12 ID:2rWRyq49O
はしもとのこの無駄に熱いエネルギーを民主党に期待したんだが…

あのバカどもの落ち着きぶりはなんなの
296 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:09:02.52 ID:rGk7Dkxr0
>>292
どうしたらそう読み取れるんだ・・・・
297 77.ハチ君(東京都):2010/10/22(金) 00:10:20.36 ID:O20EGVHO0
>>295
民主も橋下も、噛み付くところが間違ってる、という点では非常に共通してるが・・・
298 ポケモン(大阪府):2010/10/22(金) 00:10:31.45 ID:/DPccHi80
>>294
上場企業というか労組があるかないかで全然違うよな
いくら上場していても労組がなければ奴隷に等しい
299 おもてなしくん(関西地方):2010/10/22(金) 00:10:32.83 ID:owxKMymB0
自分のことは棚に上げる橋下には失望したわマジで。
お前のやったことのほうがよっぽど恥ずかしいわ
300うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:10:41.84 ID:PTyZ6b6Q0 BE:1115012467-PLT(12331)

>>283

無理だろ
違法行為が当たり前になってる日本の労働環境が渇とか条例で改善される道理がない
労働基準法でペナルティ付ければいいんだけど、確実にクソみたいな無能経営者から大バッシング受けるだろうな
301 エネオ(神奈川県):2010/10/22(金) 00:10:54.15 ID:g30jFFz/0
>>288
仕事して金稼ぐことより育児を優先したければ育休取ればいい
だがいろいろなことを天秤に掛けて結果ほとんどの男は育休を取らない
それの何が悪いの?そもそも育休の何が進歩なの?
302うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:11:50.58 ID:PTyZ6b6Q0 BE:1911449489-PLT(12331)

>>294

どこ?取得に前向きなトコの名前挙げてよ
303 ケロちゃん(兵庫県):2010/10/22(金) 00:12:06.35 ID:CJUaT49K0
丸々休暇取ると勘違いしてる奴はなんなんだ?
304 たねまる(沖縄県):2010/10/22(金) 00:12:52.74 ID:udy6Tkzd0
これは橋下が悪い
行政が「育休を取ることができる制度」ってのをアピールしなきゃ誰がやるんだよ

誰も取らないならこれからも民間も誰も取れなくなるだけ
305 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:13:21.35 ID:rGk7Dkxr0
>>299
橋下の考えは世間が育暇取っていても首長は育暇取るなという考えなんだが
306 しょうこちゃん(関西):2010/10/22(金) 00:13:22.20 ID:XqLQR/D0O
つまり広島県は知事がいてもいなくても
同じということ。
県政より自分の家族。公より私。
307 むっぴー(愛媛県):2010/10/22(金) 00:13:56.19 ID:G89xHkXT0
この子どもは将来、オヤジを尊敬しないだろう

自分の育児にかまけて、知事という公務を疎かにした親父なんぞ


いや、どうせその子どもレベルか
308 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:14:16.95 ID:rGk7Dkxr0
>>304
だから、部下に必ず育暇取るように強制すればいいだけのこと
知事が取る必要がない
309 ミドリちゃん(神奈川県):2010/10/22(金) 00:14:45.00 ID:sBNgMfxu0
19 : 理学療法士(アラバマ州):2010/08/09(月) 13:46:12.17 ID:jIUuYe/H
海外
「あいつ、有給休暇で旅行に行ったってよ」
「羨ましいな。俺も今度行こう」

日本
「あいつ、有給休暇で旅行に行ったってよ」
「許せねぇ!!俺たちはこんなに忙しいというのに!!」



こんな感じのコピペあったよね
310 怪獣君(東京都):2010/10/22(金) 00:15:26.18 ID:F09t6HRT0
>>304
それは民間を知らない行政の机上の空論だな・・・
311 ピーちゃん(関東):2010/10/22(金) 00:15:30.32 ID:s4D8Q07cO
給料は2割引いていいから公務員として雇ってよ
312 ゆうさく(長屋):2010/10/22(金) 00:15:32.63 ID:WARR1hcE0
育児休暇取るぐらいでこんなボロクソに言われることないだろ
時間帯を決めて休むわけだし
313 エネオ(神奈川県):2010/10/22(金) 00:17:29.02 ID:g30jFFz/0
まぁやることやれば誰も文句言わないよ
公私の私を優先する人は公で信用されないだけ
314 ちーたん(中部地方):2010/10/22(金) 00:17:58.37 ID:W5XVM8n60
理念は良いと思うけど県知事の場合はさすがにそれなら立候補すんなよという感が拭えない
315うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:17:57.95 ID:PTyZ6b6Q0 BE:238931633-PLT(12331)

>>301


日本の男は先進国中ブッチギリで有給・育休取得率が低いんだけど
これを改善する事が進歩じゃなくて何だ?お前が奴隷でいるのは構わないけど、他人にその価値観を押し付けるなカス
316 ポケモン(大阪府):2010/10/22(金) 00:18:07.89 ID:/DPccHi80
>>308
知事レベルの人間がやったってあからさまな売名行為にしか映らないからな
そもそも管理職以上は裁量労働者で知事なんか完全に使用者の立場なんだから
育休も糞もないじゃねーか
317 大吉(埼玉県):2010/10/22(金) 00:18:44.32 ID:RSUzfuPV0
>>302
悪いがあえて名前は出さない。友人から聞いただけで、俺も実態を知らない。
有名どころの総合商社と大手食品系もだいたいは消化させてるらしい。
ただ、>>294にもあるが、部署によっては有給取れない場合もある。
318 ポポル(関西・北陸):2010/10/22(金) 00:18:46.78 ID:prwBVqP4O
こういうのは公務員が率先してやんなきゃ民間に伝わらないだろ
319 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 00:18:50.74 ID:lSzO2gkyP
もう少し言葉選んで言い返せばいいのにな、「大きなお世話だ」って頭悪過ぎだろ…
320 おもてなしくん(関西地方):2010/10/22(金) 00:18:52.03 ID:owxKMymB0
だいたい世間ってどういう定義なんだ?
その世間が取れてないとする数字の根拠は?
こういうものが何一つ示されていない時点で、
橋下が感情や思い込みで発言してるの丸わかりだろうに。

>>305
ソース読んでこいよw
321 ヒーおばあちゃん(静岡県):2010/10/22(金) 00:19:40.86 ID:VARtBdB40
>>311公務員試験受ければ?
322うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:19:51.12 ID:PTyZ6b6Q0 BE:796437465-PLT(12331)

>>308

公務員はそれでいいと思うけど
民間はどうやって強制するんだ?補助金でも出すのか?
323 ミドリちゃん(神奈川県):2010/10/22(金) 00:20:30.30 ID:sBNgMfxu0
法律で定められてるんだから堂々と休めよ
日本人陰湿すぎ
324 京成パンダ(和歌山県):2010/10/22(金) 00:21:06.36 ID:+zAXf8440


盗人がうらやましければ盗人になれってことですね
わかります
325 ブラッド君(東京都):2010/10/22(金) 00:21:45.71 ID:z+zPh4nY0
広島知事なんて片手間でもできる仕事だったってことだろ
326 ミルーノ(東京都):2010/10/22(金) 00:21:52.68 ID:aqd/7pXw0
公選の職業はまた別じゃねえか?
327 さいにち君(関西・北陸):2010/10/22(金) 00:22:20.31 ID:/cleJrZtO
+俺達は無職でニートなのに公務員が休むなんて許さん!中国に強気の橋本が正しい!ホルホルホル!

ν橋毛はあほか支離滅裂。原爆が正しいもう一度被爆しろ


なんでここまで言ってることが違うのかやはりνにニートはあまり居ないのか
328 エネオ(神奈川県):2010/10/22(金) 00:22:21.29 ID:g30jFFz/0
>>315
だから有休育休取得率が多い方が何で進歩なの?
公私のどちらに重きを置くかって話じゃないの?
公に重きを置く人間を奴隷って呼びたければ呼べばいいけど
私ばかり優先する奴は信用されないと思うよ
329 ココロンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 00:23:33.71 ID:vDMfv7fGP
>>310
机上の空論だとは思うけどやった方がいいと思うんだよ
議論の的にはなるから
無論それだけでいいとは思わないが
330 怪獣君(東京都):2010/10/22(金) 00:23:54.38 ID:F09t6HRT0
まあ、育児休暇とるかどうかは知事の信念によるんだろうけど・・・
残業しなくて定時で帰れる当たり前の労働環境さえ整ってればそんなの必要ないよね?
331 たまごっち(北海道):2010/10/22(金) 00:24:29.68 ID:tzTRs+gO0
これは橋下の方が分が悪い話だな
一理あるけど
332 ココロンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:24:54.53 ID:phPEM2sSP
湯崎の方が正論だな。橋下は何を意図してこんな発言したんだか
333 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:25:59.22 ID:rGk7Dkxr0
>>323
だから、わざわざオレが休む事で他の人間が育休を取りやすくなるようにする為
とか言わないで普通に休めばいい
334 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 00:26:23.86 ID:9JKoL9MRO
お得意の法律変えればいいできるならな
俺も休む
335 バブルマン(埼玉県):2010/10/22(金) 00:27:04.47 ID:sw/M3OnA0
次の選挙で当選できるのかな
336 まゆだまちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 00:27:44.44 ID:3j5sMF8AP
利己主義企業が産休育休を取らせない→少子化加速→国終了
337うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:27:58.84 ID:PTyZ6b6Q0 BE:106192122-PLT(12331)

>>328

だからよー
お前みたいに仕事が大好きでたまらない奴は法律犯して好きなだけ働けばいいけど
世の中休みたい奴がマジョリティなのに、休めないのが現状なんだよ
それを休めるようにする事が改善じゃ無かったら何だよ?
「公私のどちらに重きを置くか」
↑現状はこの選択肢すらないから、現実見ろよ
338 ドコモン(関西地方):2010/10/22(金) 00:29:31.15 ID:/ccyNvQV0
>>337
仕事休んで育児がしたい男親ってのはマジョリティなのかね
建前はそういってるだけで仕事してる方がいいって奴が多い気がするが
339 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 00:29:38.66 ID:giLuWn6pO
>>328
過労死が問題になってるって知ってる?
340 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 00:30:00.09 ID:LJwMKd0TO
橋下の言いたい事が理解できてないだけじゃね
休むなって言ってるんじゃなくて、育児休暇を浸透させたいならまずやる事があるだろうと
行政は環境作りが仕事で、休む事で示すのはズレてるだろって事だと思うが

341うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:31:15.46 ID:PTyZ6b6Q0 BE:1061916285-PLT(12331)

>>338

別に育児休暇だけに絞ってないじゃん
育児休暇が取れる環境なら有給くらい余裕で取れるって事なんだけど
悲しいくらい読解力無いなお前
342 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:32:16.43 ID:rGk7Dkxr0
だから、この知事は自分が育休を取るとか言わずに、子供が出来た部下に強制的に
育休を取らせるようにすればいいだけのこと

こんな中途半端な休み方されたら、本当に育休取りたい部下が本来の育休を取れなくなる
知事は丸ごと休んでないのに、おまえはそんなに長期間丸ごと休むのかって嫌味を言われるだけ
343 ハギー(大阪府):2010/10/22(金) 00:32:45.89 ID:krvgMQzK0
週休二日制度だって公務員から始まって時間を掛けながらやっと定着したんだし
こういうのはドンドンやるべきだろう
少しでも休みを取りやすい社会になるほうが良いに決まってる
344 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:32:52.07 ID:hF5pxBNg0
こういうシステムは上が積極的に取らないと、誰も取れなくなる。
取るなって言うくらいなら廃止しちまえ→橋下
345 ポケモン(大阪府):2010/10/22(金) 00:33:01.78 ID:/DPccHi80
>>340
別に知事なんだから公務が無いときは休みたいときに休めば良いし橋下もそうしている
橋下は広島の知事が「育休取ったぜ!俺がやればみんなやるだろ!」とドヤ顔しているのが気にくわないだけ
346 ポポル(関西・北陸):2010/10/22(金) 00:33:16.42 ID:prwBVqP4O
日本は先進国でぶっちぎりの労働時間で過労死者が大勢でている
日本全体で労働時間を減らしこうした被害を減らすのが政府が打ち出した当面の目標
更に言うと育児休暇は労働時間を減らすため以外にも夫婦共に育児しやすい環境を作るために必要な制度で少子高齢化の是正にも効果があると言われている
育児休暇を否定する奴は売国奴だな
347 ココロンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:33:34.12 ID:phPEM2sSP
>>338
底辺の奴隷に世間一般の価値観を持てってのが土台無理な話なんだろ
348 ココロンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 00:33:47.00 ID:vDMfv7fGP
>>340
そこが橋下の意見の骨子だと思うんだが「世間知らず」という表現になってるから話がややこしくなってるんだと思う
349 マーキュリー(関西地方):2010/10/22(金) 00:33:51.85 ID:ACMea5770
橋下は相変わらず器が小さいな
350 エネオ(神奈川県):2010/10/22(金) 00:34:00.49 ID:g30jFFz/0
>>337
仕事が好きとか嫌いとかじゃないんだけどな
お前みたいな奴は個人事業主になればいいよ
どんだけお前がいう無能経営者に甘えてるか分かるから
351うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:34:01.60 ID:PTyZ6b6Q0 BE:1699066188-PLT(12331)

>>342

それで世間様に育児休暇が浸透するの?
県庁だけで完結しちゃうじゃん
頭悪いなお前
352 パッソちゃん(東海):2010/10/22(金) 00:34:50.29 ID:IlDdR/siO
>>307 お前バカなの?
353うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:35:04.37 ID:PTyZ6b6Q0 BE:1911449489-PLT(12331)

>>350

嫌味くらい理解した方がいいよ
354 ココロンちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:35:16.67 ID:phPEM2sSP
産休は甘え、これが大阪府の公式見解ってこと
355 エネオ(神奈川県):2010/10/22(金) 00:35:18.60 ID:g30jFFz/0
>>343
やるなら知事が自らじゃなくて一般の公務員に強制した方がいいと思う
356 星ベソママ(catv?):2010/10/22(金) 00:35:29.80 ID:JEcmGn/R0
アッカの副社長の時に育休とってたのか?
知事じゃないと休めないだろ
357 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:35:31.64 ID:rGk7Dkxr0
>>351
まず役所に浸透したら世間様に浸透するんだろ
てか、この知事がその狙いでやってる

だから、オレはその知事がやろうとしてることについて、
おまえはやり方が間違ってるだろと言ってるだけ
358 ポケモン(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:36:22.56 ID:0QKfJ0nf0
>>344
でも公務員は市長が取ろうが取るまいが育休はとるだろ。
市長が取る事で民間企業の男も育休が啓発されるかという観点で考えれば
甚だ疑問
359 ポポル(関西・北陸):2010/10/22(金) 00:36:24.26 ID:prwBVqP4O
大体育児休暇なんて強制的にとらせるようなもんじゃないし
誰もが堂々と休暇とれる環境作りが必要
そういった意味では知事が堂々と育児休暇をとったことは意味がある
360 ドコモン(関西地方):2010/10/22(金) 00:36:34.50 ID:/ccyNvQV0
>>341
それはおまえニート思考すぎるだろw
361うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:36:34.24 ID:PTyZ6b6Q0 BE:1433586896-PLT(12331)

>>357

公務員が休暇取る風潮になったら
民間の業績が改善するの?どういうメカニズムだよ?
362 エネオ(神奈川県):2010/10/22(金) 00:36:47.53 ID:g30jFFz/0
>>353
そうだな甘えん坊さん
363 こんせんくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:37:07.02 ID:i7qFetaO0
こんなもん、どっちがどうとかねーよ
364 こんせんくん(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:37:39.89 ID:i7qFetaO0
>>359
そうだよな
上司が帰らない職場は残業が慢性化する
365 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:37:47.98 ID:rGk7Dkxr0
>>361
業績が改善?オレそんなこと言ったかな?
366 たねまる(沖縄県):2010/10/22(金) 00:37:49.98 ID:udy6Tkzd0
>>333
「何故誰も休もうとしないの?」 → 「だって誰も休んでないし・・・」

というのをマジでやってる国民性だからしょうがないだろ
367 ポケモン(大阪府):2010/10/22(金) 00:37:55.34 ID:/DPccHi80
>>354
産休ってか出産予定日に有給を取る人は民間公務員問わず結構多いんじゃないか
368 アカバスチャン(catv?):2010/10/22(金) 00:40:09.32 ID:87fjXpUB0
役人上がりの世間知らずじゃ今の民間の労働環境なんてわかんないよなあ…
369 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 00:40:14.32 ID:LJwMKd0TO
ホントなら年金貰ってブラブラしてるような老人が
育児や保育施設で働くべきだと思うがな
ただ生きてるだけじゃなくて少しは社会に役立たせるべき

370うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:40:14.50 ID:PTyZ6b6Q0 BE:663698055-PLT(12331)

>>365

お前が民間企業で働いたこと無いのは分かった
371 ちーたん(中部地方):2010/10/22(金) 00:41:07.02 ID:W5XVM8n60
絶対社畜自慢する馬鹿が出るのな、この手のスレ
372 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:41:27.19 ID:rGk7Dkxr0
>>370
はぁ?だから、オレがいつどこでこうしたら民間の業績が改善するだろとか言ったんだ?
教えてください
373 サトちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 00:42:08.13 ID:5vl8v8oe0
橋下をどう叩こうが君らがカスって事実は変わらない
374うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:42:33.54 ID:PTyZ6b6Q0 BE:637150638-PLT(12331)

>>367

それは当たり前だろ
唯一の原動力である子供の出産に立ち会えないとか何のために結婚したんだよw
375 エネオ(神奈川県):2010/10/22(金) 00:42:42.25 ID:g30jFFz/0
>>370
お前見てるとウシジマくん思い出すわ
376 ポポル(関西・北陸):2010/10/22(金) 00:42:45.30 ID:prwBVqP4O
>>372
馬鹿にはかまうな
つけあがるし迷惑だ
377 とこちゃん(埼玉県):2010/10/22(金) 00:43:09.04 ID:rk/5xDtO0
両方とも正論なのが不思議だわw
378うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:44:41.11 ID:PTyZ6b6Q0 BE:637150346-PLT(12331)

>>372

>まず役所に浸透したら世間様に浸透するんだろ

↑このメカニズムを説明してみろ
そうすれば一つの問題にぶち当たるはずだから
どう考えても「公務員はー!」っていう妬みが爆発的に増えるとしか思えないけどな
379 エビオ(西日本):2010/10/22(金) 00:46:53.43 ID:yfYor00Y0
首長や公務員がお手本を示そうが民間は従わないってのは事実だろ。
広島の知事がやってる事は茶番に過ぎない。
首長がやらないといけないのは、企業に対し強制力を発揮する事だ。
橋下がこの筋を通すには、その強制力を示す事だ。
380 ポポル(関西・北陸):2010/10/22(金) 00:47:03.13 ID:prwBVqP4O
橋本のは正論ってか根性論だろ
こいつのアグレッシブさは嫌いじゃないし実績も認めるけどたまに冷静にいられなくなるのがたまに傷だな
育児休暇の普及を目指すのであれば少なくとも今回は広島知事が正しい
381 ベスティーちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 00:48:43.67 ID:jAA9FgEfO
「民間では有給なんて取れないのが当たり前、ましてや育休なんて論外、だからお前らも休むな。」

他人の足を引きずり落とすくせに自分の環境には不満を言う。

理解できない
382 ポポル(関西・北陸):2010/10/22(金) 00:48:58.95 ID:prwBVqP4O
>>379
週休2日はこのやり方で民間にも浸透しつつある
あながち茶番とも言えない
383 ガッツ君(九州・沖縄):2010/10/22(金) 00:51:59.17 ID:C4BE/EdCO
>>328 働いた事ないのかな?
月1万円貰えるよ、使わないで繰り越しもできるけど10万まで それ以降は繰り越し無し
って言われたら誰でも使いたくなるでしょ
しかし日本はトップの人間が使わない そしたらその下も使えない
お前の言う公ばかりしたい奴はいない むしろ少ない
そんな会社が最高って思うの?
384 パー子ちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 00:52:13.95 ID:tdlN3wwG0
>>380
勘違いしてる奴がおいが、
広島県知事は育休を取るわけじゃないんだぜ
普通にちょっと休暇を取ったり出勤時間をずらしたりするだけ

なぜ育休を取らないかというと、取れる環境じゃないから
だから、橋下はその育休を取れる環境の整備がまず先に必要だろと言っている
385 エネオ(神奈川県):2010/10/22(金) 00:53:51.79 ID:g30jFFz/0
>>380
知事を経営者とするなら従業員が取りにくい現状で
育休推進のためと言って自分が休んでることになる
知事なら他にやることあるだろと言ったのが橋本
余計なお世話だと言ったのが広島県知事
386うんこぶりぶり:2010/10/22(金) 00:54:14.52 ID:PTyZ6b6Q0 BE:424767528-PLT(12331)

>>382

週休2日制って労働時間減ったわけじゃないだろ?
休暇は労働時間減るんだけど
387 バブルマン(関西・北陸):2010/10/22(金) 00:57:52.31 ID:zprDY2wDO
大都会岡山に比べたらたいした事ない地方都市やけど、広島って中国地方でそれなりに重要な県やのに知事が半月も休みって?

大都会岡山が隣やから安心してるんかな?

388 おもてなしくん(関西地方):2010/10/22(金) 01:00:53.32 ID:owxKMymB0
>>385
>知事を経営者とするなら従業員が取りにくい現状で

どこにこれのソースあんの?
389 ピースくん(関西地方):2010/10/22(金) 01:01:16.46 ID:PueI+4nO0
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年慶應卒の佐藤幸弘が京王井の頭線車内で16歳少女に強制猥褻で逮捕
2000年慶應法卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超で現在公判中
1999年慶應医の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年慶應卒の岡田之夫、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年慶應卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦
390 そなえちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 01:01:38.01 ID:2RzBn0LmO
育休なんて仕事休むだけなのに、マンセー報道に呆れる。
その間母親働くの?
公務員だから許される?
391 ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 01:01:48.32 ID:B7r5CTtoO
育児休暇とれる環境作ってから休みやがれや。
てか、おっさんが育児休暇とか、必要ねーだろ。
育児をしない父親は父親じゃないとか、ほざくつもりか?
392 リスモ(catv?):2010/10/22(金) 01:02:14.63 ID:vGGqR3r10
秋葉ならどうどうととってろと思ったけどこいつ知らない。
前の奴の名前しかおぼえてない何やってたっけこいつ
393 ヤン坊(関西・北陸):2010/10/22(金) 01:05:08.03 ID:kr2GouXnO
イクメン()

ダサっ
394 星ベソママ(catv?):2010/10/22(金) 01:07:39.53 ID:JEcmGn/R0
知事って労働者なの?
有給とかあるわけ?
会社の社長とか役員はないよね
395 ベスティーちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 01:10:05.34 ID:jAA9FgEfO
>>394
普通の休暇を育児休暇と称している
396 ココロンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 01:21:23.80 ID:vDMfv7fGP
>>391
別にこの知事を擁護するわけじゃないが家庭毎の事情ってもんがあるだろう
実際には祖父母のアシストが無い限り子育てをするのは難しい仮定も多いんじゃないか
全部が全部ベビーシッターじゃ小回りも聞かないことがあるだろうし
397 りんかる(三重県):2010/10/22(金) 01:23:45.35 ID:vSLt7QxT0
何でもいいから周囲にかみついて正義の味方面して支持を得ようとする。
具体的に実現可能な政策は何も言ってない。

さすがにネタが無くなってきたのか、広島の知事にまで噛みつきだしたかwww
398 テット(関西地方):2010/10/22(金) 01:25:04.74 ID:xjR0sKOY0
知事の収入があれば嫁の育休(+保母雇う)で十分だろ
旦那が仕事休んで何するんだ?あほちゃうか
399 ポポル(関西・北陸):2010/10/22(金) 01:35:14.06 ID:prwBVqP4O
>>384
>>385
ああ、ちゃんとソース読んでなかったわ
橋下のも一理あるな
しかし、俺は広島知事を推す
先に環境だと叫んで延々議論して全く前進しない国政をみてると多少強引に完璧じゃなくても育児休暇をとって前例を作っていかないと環境も整わないだろうしな
環境を整えるのと同時平行で実例も増やして行く方が制度が完成するのも早いだろ
ミクロに素早く対応できるのも地方自治のメリットなわけだしどんどん進めて行くべき
400 ケロちゃん(兵庫県):2010/10/22(金) 01:38:58.17 ID:CJUaT49K0
>>397
実績作れないんだから姿勢だけは正しいっていうプロパガンダせにゃしゃーないでしょ。
401 まゆだまちゃん(チベット自治区):2010/10/22(金) 01:40:24.02 ID:DJ9DK6MgP
むしろ逆に偉い人が率先して休まないと、いつまで経っても
一般人が休み取れなくなるだろ
402 虎々ちゃん(愛媛県):2010/10/22(金) 01:43:38.37 ID:I9fvn+bl0
傍若無人な東京民国の大統領みたいになって欲しくないな
403 とれたてトマトくん(富山県):2010/10/22(金) 01:50:04.11 ID:R3DkDntE0
俺も橋本と同じこと思ってたわ
おまえが率先して休暇を取っても何も変わらない
いや、公務員の中では雰囲気は若干変わるかもしれんが
民間は何も変わらんわ、アホかと
そんなことより実際の政策を何とかしろあほ
404 あんしんセエメエ(福岡県):2010/10/22(金) 01:52:13.40 ID:U44IOtxq0
橋下の言ってることはいいことだと思うし、確かにお役所感覚な話だなと思うが
そろそろ日本のこの働き過ぎな社会の状況をなんとかしないといかんよね。
こんなに働かないと駄目な社会っておかしいと思う。
405 トウシバ犬(栃木県):2010/10/22(金) 02:03:28.01 ID:NPdfZwUp0
上の者が率先してやらないと、下まで浸透しづらいからいいと思うが
問題は民間企業の意識を変えるところまで行くかなってことだ
他所は他所、うちはうちとしか思わなさそうだ
406 どんぎつね(関西地方):2010/10/22(金) 02:40:24.32 ID:dU3qVrNA0
育児休暇は別にいいだろ
407 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 02:51:58.55 ID:kNJ5lgxa0
イクメン支持はNHKに洗脳されたのかな?
実際は半日労働で休んでるわけじゃないけど、時代背景考えるとどうかと。。。

現場主義で声を聞く知事で前知事よりはいいんだけど。。。
408 スカーラ(チベット自治区):2010/10/22(金) 02:57:10.63 ID:h309vuFr0
>>157
そのとおりだな、嫁が怖くて休まないと仕方ないだけちゃうんかと
当選早々子作りして休みますとか意味不明すぎるわ
409 タウンくん(京都府):2010/10/22(金) 03:01:00.45 ID:Td6zE9NX0
こいつは休みたいだけなのではないか
410 ナミー(埼玉県):2010/10/22(金) 03:02:56.46 ID:8Sm+QZhV0
まぁ男が育給とるのはあれな気がする、ってこれ男女差別なのか
こういう地位にいる人間がとるのはあれだと思うが、上が変わらなきゃ下も変わらないからなぁ
411 大吉(チベット自治区):2010/10/22(金) 03:04:20.32 ID:SEtVLQ7X0
まず上が取らないと下は取れない土人の国だから仕方ない
412 Mr.メントス(catv?):2010/10/22(金) 03:05:16.74 ID:IoRYn4k80
たった2週間の休暇に噛み付く橋下が異常だわ
413 タウンくん(京都府):2010/10/22(金) 03:05:36.40 ID:Td6zE9NX0
何でも差別差別言ってたら、歪な世の中になってしまうよ
414 ペンギンのダグ(関西地方):2010/10/22(金) 04:35:40.84 ID:zb5ytoFd0
広島カープ最下位だったろ?
広島の知事はすること山ほどあると思うが。
改革スピードがタダでさえ遅いのに1ヶ月も休んだらヤバインじゃないの?
415 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 05:40:15.26 ID:kNJ5lgxa0
407に書いたし
416 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 05:57:06.13 ID:nYb1oxPyO
パフォーマンスもあるだろうし別にこれぐらいいいじゃん
417 ケズリス(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 06:00:56.70 ID:8Pfsh8asO
橋下は馬鹿だな
418 吉ギュー(関西地方):2010/10/22(金) 06:02:56.50 ID:vsb/Hzo10
税金を苦しんで払ってる者が育休取れなくて、税金で贅沢してる者が育休取るって、おかしくないか!
419 マー坊(チベット自治区):2010/10/22(金) 06:16:37.84 ID:xMUrDTAV0
民間企業のトップがこれやるならわかるんだが公務員だろ?
420 りぼんちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 06:24:17.40 ID:ngt3d6jX0
育休とるのは結構なことだが、職員がとりやすい
環境にしてから最後にとるのが知事の役目では?

という橋下知事の主張は的を射ていると思うけどね。

別にとることがいけないと言っているわけじゃない。
育休とれる環境が整ってないのに、
真っ先にあんたがとってどうすんだ!ってことだからね。

広島は育休が簡単にとれる環境にあるのかな?
私に続いて皆もとりなさい という雰囲気になるのなら
確かに大きなお世話だけどね。
421 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 06:27:06.96 ID:kNJ5lgxa0
育休推進してるの国だし
なんで416さんみたいなレスないか不思議
422 ラッピーちゃん(九州):2010/10/22(金) 06:27:38.60 ID:9pqhcfPtO
>>418
そりゃお前を雇ってる雇用主に言わないと

あと関係ないけど公務員も納税者だよ
423 ムパくん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 06:28:27.49 ID:15xD8zLeO
育休はいいが、一ヶ月は長い。どうせ知事なんか他の人でもいいし
424 タルト(大阪府):2010/10/22(金) 06:28:37.87 ID:lJ9nKxOp0
欧米みたいにベビーシッターが定着して無いのが一番の元凶だろ
425 吉ギュー(関西地方):2010/10/22(金) 06:29:24.73 ID:vsb/Hzo10
>>422
そんな危険な事いえると思ってる次点で
お前はカスだわ。
426 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 06:33:30.49 ID:kNJ5lgxa0
>>423
完全な休暇じゃないよ
>>407
427 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 06:34:39.48 ID:nYb1oxPyO
>>425
公務員と民間の違いは有るもしらんが
育児休暇の普及を目指してる先駆者叩いてどうすんだ
428 ザ・セサミブラザーズ(石川県):2010/10/22(金) 06:35:59.39 ID:dUjpVkdD0
これは育休取ることの方が、法的にも良いような気が・・・
けんか売りたいだけか?
429 光速エスパー(東京都):2010/10/22(金) 06:37:45.38 ID:tec9wbGF0
育児休暇ってその間給料出るの?
430 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 06:38:45.37 ID:6XBAOFWuO
これは橋本が正しい
431 がすたん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 06:39:36.22 ID:YR7IWdj2O
>>412
二週間も知事が休んだらどんだけ仕事溜るんかと
あ、普段仕事してないのか
432 マーシャルくん(広島県):2010/10/22(金) 06:39:44.16 ID:ZoKU9nqE0
遅く来て早く帰るのは許される範囲だとおもってる
433 吉ギュー(関西地方):2010/10/22(金) 06:40:28.33 ID:vsb/Hzo10
>>427
先駆者じゃなくどう考えても税金乞食だろ
育児で休みたければ無給休暇したらいい。
だいたい広島市長の嫁は仕事でもしてるのか?
よく考えろ。民間に育休を普及させてから取るのが筋なんだよ。
こういう市長が一番悪い例なんだよ。
434 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 06:43:47.33 ID:kNJ5lgxa0
知事だし
435 なるこちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 06:44:29.79 ID:7a4FclcQO
鞆に視察しに行ったくらいしか記憶に残っとらん湯崎如きが、命張っとる橋下に楯突くなんて千年早いんじゃ
おどれは早う馬鹿市長のオリンピック誘致を止めいや糞ノロマが
436 ミルパパ(北海道):2010/10/22(金) 06:46:08.76 ID:ppL9Fn5P0
これは広島を応援する
産休・育休取れない会社なんてブラックとしか呼べない
橋下はマジで頭悪そう
437 マストくん(アラビア):2010/10/22(金) 06:48:00.34 ID:Zg6fT+IU0
なんか、偉そうなこと言ってるけど
橋下は府知事として育休の環境整備のために何かしてるの?
438 ちかぴぃ(栃木県):2010/10/22(金) 06:48:12.18 ID:MGT1CgQI0
>>433
ある民間企業が正当な権利を行使できないことと、
公務員が正当な権利を行使することは別問題である。
439 吉ギュー(関西地方):2010/10/22(金) 06:48:14.46 ID:vsb/Hzo10
だとしたら世の中ブラック8割以上で日本から出て行けよ。
440 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 06:48:21.96 ID:nYb1oxPyO
>>433
お前が
民間の育児休暇に於いても無給、
若しくは全ての公務員は税金を貰ってるため民間より冷遇されるべき
というなら分かるわ
441 はずれ(千葉県):2010/10/22(金) 06:49:16.78 ID:r8VCYf2v0
時間帯を決めて早退したりとかって書いてあるな
ケータイと送り迎えのリムジン待機させとけば構わないだろ
442 吉ギュー(関西地方):2010/10/22(金) 06:51:27.81 ID:vsb/Hzo10
>>438
無関係とか知ったかぶるなよ。
公務員は赤字で沈み逝くの日本から
宝箱を漁る海賊のようになんでも好待遇で、
民間人を貶してるんだぞ。
443 ミルパパ(北海道):2010/10/22(金) 06:51:33.34 ID:ppL9Fn5P0
>>439
日本語で喋れよ
444 吉ギュー(関西地方):2010/10/22(金) 06:52:25.89 ID:vsb/Hzo10
>>443
読解力がないのは解った。
誤字ぐらいでレスするな
445 ピーちゃん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 06:52:55.58 ID:91+DsfxoO
粉もん同士仲良くしろよ
446 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 06:53:34.87 ID:zYO0z6WYO
民間だって公務員だって男は育休なんてとりにくいし、実際とれねえよ。
こういう制度は上の奴の教育をすすめて意識改革しないと意味ねえ。
447 ちかぴぃ(栃木県):2010/10/22(金) 06:54:12.42 ID:MGT1CgQI0
>>442
個人の権利の問題と、赤字の問題は関係がない。
448 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 06:55:07.34 ID:kNJ5lgxa0
もう一度かいとこ
前知事のお金問題?逃げた藤田知事より現場主義で好感持てる知事。
東国原さんと同じでセールスsてる程度だし大きく問題ないかな。
財政なんて今短時間で解決もしないし、文句なら議員に言うほうがいいかな。
449 ミルパパ(北海道):2010/10/22(金) 06:55:15.57 ID:ppL9Fn5P0
>>444
どうでもいいけど、お前はただ公務員が嫌いなだけだろ
450 プリンスI世(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 06:56:42.08 ID:O/iR8+J6O
ただでさえ役人天国なんだからこーいう楔を打つ人がいてもいいとは思うがね。
どこまでも付け上がるから議論をさせた方がいい。
451 吉ギュー(関西地方):2010/10/22(金) 06:58:09.24 ID:vsb/Hzo10
>>447
確かに問題ないが、世間からすると
首長の育休は、ずれているのは確か。
市長になった志ってそんなに軽いのか?
>>449
タダ嫌いじゃなくて、
公務員は乞食だよ
452 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 06:59:47.09 ID:nYb1oxPyO
もう吉ギューはダメだと思うの
453 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 07:00:21.17 ID:kNJ5lgxa0
市長じゃなくて知事と何度言えば、、、
冷静に('、з)っ⌒っ
454 ちかぴぃ(栃木県):2010/10/22(金) 07:02:11.11 ID:MGT1CgQI0
>>451
まず、お前がずれを感じている= みんながずれを感じている。というわけではない。
私は擁護するし、他にも擁護してる人はいる。
そして、志は知らないが、それでも個人に認められた権利は行使されて当然。
権利を行使すること自体が問題視されるのがおかしいと思う。
455 中央くん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 07:02:48.81 ID:zYO0z6WYO
>>451
公務員は嫌われる存在だけど、こじらせすぎでしょ。
議論できてない。
456 Happy Waon(関西):2010/10/22(金) 07:03:38.78 ID:qMPCIEmhO
広島の恥。
民間なんかほぼ取得不可能なのに。
457 ココロンちゃん(catv?):2010/10/22(金) 07:04:26.05 ID:rTO34mUQP
育児休暇
民間は給料ストッブ
知事は満額
458 はやはや君(東京都):2010/10/22(金) 07:05:06.58 ID:52LxMNHk0
広島www

1か月も休暇とかさすがにねえわw
首にしろやこんな知事
459 Happy Waon(関西):2010/10/22(金) 07:07:37.42 ID:qMPCIEmhO
自分の病気でも会社休み辛いのに。
世の中を舐めてるとしか、考えられない。
マジでこんな知事辞めてほしい。
460 ベイちゃん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 07:08:02.63 ID:beRiRYXzO
これは公務員の方が進んでいる

民間が遅れているだけ
日本の民間は中韓レベル
461 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 07:08:15.12 ID:UE+WxeHaP
当然首でいいな。
この円安やらチャイナリスク、広島カープ不況で民間企業が必死で
自転車操業しているのに、
広島のトップとしてすることななにもないのか?
462 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 07:10:30.28 ID:kNJ5lgxa0
カープは黒字なんだけど
463 プリンスI世(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 07:10:34.26 ID:O/iR8+J6O
つーか管理職と下っ端は分けて考えろや。
知事様がこんなこと言ってもじゃあ辞めれば?で終わってしまう。
464 元気マン(神奈川県):2010/10/22(金) 07:11:17.56 ID:1xLlqsZ20
長期休暇の育休って意味ないんだが。

幼児の場合は家に誰かいればいいし、
不測の事態があったときに帰宅できる態勢をとらせてもらえればいいだけ。

子供と戯れるのは土日だけで十分だよ実際。
465 Happy Waon(関西):2010/10/22(金) 07:11:19.67 ID:qMPCIEmhO
ほんと広島の知事は何を考えてるんだろう。
466 吉ギュー(関西地方):2010/10/22(金) 07:11:24.07 ID:vsb/Hzo10
民間企業を遅らせてるだけだろ。
俺の親は公務員だから、無能さは凄く解る。
公務員が無能で自分たちの利益を優先し福利厚生を作ったんだから、
民間にも作る義務は公務員がある。
467 しんちゃん(長屋):2010/10/22(金) 07:11:54.60 ID:hH/JTZwW0
公用車でスポーツジム通いしてんじゃねーぞ
468 たねまる(長野県):2010/10/22(金) 07:12:38.86 ID:ZBzxFU+00
自分で休んで初めて意味のあるパフォーマンスだろうに
469 ひよこちゃん(京都府):2010/10/22(金) 07:13:01.16 ID:s0dPPxBs0
なんのために知事になったのか
470 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 07:13:45.65 ID:kNJ5lgxa0
県人で政治に関心もってる方なら分かるけど
前知事より100倍いい知事だし
471 Happy Waon(関西):2010/10/22(金) 07:13:52.91 ID:qMPCIEmhO
知事って仕事がどんだけ暇なのかよくわかったよ。
472 てん太くん(チベット自治区):2010/10/22(金) 07:13:58.37 ID:QKfrg2g40
これは当たり前のように育児休暇取れない日本の社蓄制度を嘆けばいいの?
それとも知事だけが取れる事に妬ましさとか憤りを感じればいいの?
473 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 07:14:27.80 ID:nYb1oxPyO
無能の子は無能ってことか
474 吉ギュー(関西地方):2010/10/22(金) 07:15:17.80 ID:vsb/Hzo10
>>473
でも年金暮らしだからね。例え親が死んでも
俺に年金が入るからお金には全く困らない。
475 ガリガリ君(青森県):2010/10/22(金) 07:15:54.94 ID:9Ht9yxuF0
国民のために働かなければならない分際で何をしてるんだ
静粛されるレベルだろ
476 Happy Waon(関西):2010/10/22(金) 07:15:55.08 ID:qMPCIEmhO
世間を舐めてるんじゃねーぞ>広島知事
477 けんけつちゃん(東京都):2010/10/22(金) 07:16:12.06 ID:iD1LkRtf0
当たり前の休みを取って非難される美しい国・日本
478 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/22(金) 07:16:44.79 ID:npkiyz7SP
トップになるなら休むなと
育児やるならトップになるなと
479 吉ギュー(関西地方):2010/10/22(金) 07:18:02.54 ID:vsb/Hzo10
カープは黒字だったんか。
俺も広島いた頃は楽しい思い出がいっぱい。
子育て>広島市民
って比重なのががオカシイ。
480 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 07:18:25.97 ID:kNJ5lgxa0
てか大阪は平松市長責めないのが不思議
広島の知事責めてる場合じゃないし
481 しんちゃん(長屋):2010/10/22(金) 07:18:36.56 ID:hH/JTZwW0
>>475
何が国民だよばーか。かっぺはすっこんでろ。
482 吉ギュー(関西地方):2010/10/22(金) 07:19:09.71 ID:vsb/Hzo10
平松とNHK仲良いから責められないんでしょ?
NHK怒ったらマジ怖いし。
483 がすたん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 07:20:05.54 ID:PdxzVV19O
これは難しい話だな。どちらも一理ある。元々、育休とかは取るべきものだと思うが、世論的にはには取らないほうがいい。まあ、中堅企業で働いてる俺にはあまり関係ない話だが。
484 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 07:20:07.05 ID:kNJ5lgxa0
>>479
県単独の政策じゃないよ
485 都くん(埼玉県):2010/10/22(金) 07:20:51.88 ID:73k2Uwoe0
これ実は橋下と湯崎で組んでます
486 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 07:21:11.52 ID:LAwiGSzxO
橋したクン偉くなりはったんやね。
487 吉ギュー(関西地方):2010/10/22(金) 07:21:30.37 ID:vsb/Hzo10
広島も政令指定都市だから
ねじれてるんか。
ワン広島になればだいぶ無駄も省けると思うが
488 レオ(石川県):2010/10/22(金) 07:21:30.21 ID:sLAVtN0m0
至極どうでもいい
489 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 07:23:14.57 ID:kNJ5lgxa0
大阪市みたいに府政を荒らす状況にはないよ
490 はやはや君(東京都):2010/10/22(金) 07:28:53.04 ID:52LxMNHk0
> 湯崎氏は自ら実践することで男性が育休を取得しやすい環境づくりに取り組む考えを強調した。


意味ねーw
どうせ家でも子育てなんて妻に任せて
ダラダラしてんだろ
491 吉ギュー(関西地方):2010/10/22(金) 07:29:38.28 ID:vsb/Hzo10
広島は原爆関係でする事がいっぱいあると思う。
492 うまえもん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 07:31:00.44 ID:uzNsGQdsO
1ヶ月まるまる休むと誤読してる奴多すぎるだろ
ソースもまともに読めないやつにはオタフクソースオススメ
493 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 07:31:53.66 ID:9A+fEtIyO
公僕まで育児休暇さえとれなくなったら終わりだな
民間でとれる企業なんかなくなるぞ
494 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 07:36:19.89 ID:UE+WxeHaP
>>493
それは民間企業に対しての脅し?
公務員が取るのは自由だけど、首長が取るのは問題あるね。
広島が潤って首長の銅像を建てであげたいと思うぐらい。
みんなが幸せなら何も問題ない。
問題山積みのくせに仕事半分で育児するとか世間の常識とずれている。
広島だけでも民間に普及させることが広島議会の勤め。
495 ココロンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 07:36:34.30 ID:vDMfv7fGP
>>475
っていうか静粛ってなんだよw
496 フジ丸(チベット自治区):2010/10/22(金) 07:36:59.23 ID:/vlvM68B0
横浜で、本物の広島風お好み焼き食べれるところ教えてください
497 りんかる(山口県):2010/10/22(金) 07:37:14.53 ID:VlBKjo/N0
200%信用できない国の祭典に行く奴でしょ?
答えは簡単w
498 吉ギュー(関西地方):2010/10/22(金) 07:39:29.63 ID:vsb/Hzo10
この際、広島は有給育児子育て休暇特区として名乗れば問題ない?ね。
499 まゆだまちゃん(東京都):2010/10/22(金) 07:43:11.90 ID:r+iyoxlAP
公僕のトップが育児休暇とったとこで民間が続くかよ。
システム作る側は仕事しろ。
500 ひょこたん(千葉県):2010/10/22(金) 07:45:51.76 ID:iMfQTFXO0
>>460
公務員を民間並みに引きずりおろすのは、果たして日本全体の労働環境改善から言って
望ましい事なのか?なんだよなあ。
本当なら、民間が公務員並になって、ようやく先進国を名乗れるレベルだと思うんだが。
501 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 07:48:42.86 ID:kNJ5lgxa0
>>496
分からないから自作を伝授します
1、まず小麦粉水でといて鉄板のオタマで円状にしてイリコ節かけます
2、その上の独自なんですが、キャベツ、モヤシ、チーズを予めまぜたものを乗せる
3、蓋かぶせて数分蒸したら小麦粉水を少しかけて豚バラのせてひっくり返す
4、卵割って鉄板のうえに>お好み乗せてひっくり返す
5、オタフクソースかけて青海苔、鰹節などお好みで
502 星ベソママ(catv?):2010/10/22(金) 07:50:26.27 ID:JEcmGn/R0
イクメン宣言(笑
503 ジャン・ピエール・コッコ(千葉県):2010/10/22(金) 07:50:28.97 ID:BgWJmDyK0
ベビーシッターみたいなの雇える金持ちは育児休暇とか必要ないだろ
504 ぴょんちゃん(catv?):2010/10/22(金) 08:08:16.50 ID:8DWTFFlo0
橋下って種なし西瓜なのか?
505 ペプシマン(西日本):2010/10/22(金) 08:16:20.64 ID:qYd2hbP40
>>504
子供6人もいるのに何言ってるのこのアホ
506 みったん(山口県):2010/10/22(金) 08:31:16.65 ID:xYV1FKg50
この不況下でとるべき行動ではないな
やることなんて腐るほどあるだろ
もっと社会に余裕がある時なら良いことだと思うが
知事やめて主夫でもやったらいいと思う
507 バリンボリン(関東・甲信越):2010/10/22(金) 08:33:34.97 ID:rmNPUCGKO
>>505
皮肉だろ馬鹿w
6人もいるのに育児放棄w
508 イプー(山陽):2010/10/22(金) 08:34:50.29 ID:RLjcjOukO
知事が正しい
育児休暇は取っていいんだから取るべき
知事が取るなら俺も!ととりやすくなるしな

橋下みたいにみんな忙しいのに!って文句言うから取れなくなる
509 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 08:36:34.49 ID:kNJ5lgxa0
山口知事も自立とか唱ってるけど何か変わった?
岩国寿司とふぐ以外なんか伸びたの?
510 BEAR DO(東海・関東):2010/10/22(金) 08:37:19.02 ID:FIJYqq3BO
橋本働き過ぎで体壊せばいいのに
511 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 08:37:59.70 ID:d5z8IErbO
>>507
育児に必要な金はどっから出てんだよ
512 ひょこたん(関西):2010/10/22(金) 08:38:55.57 ID:y8HIe+poO
またパフォーマンスか、アメリカンプロレスかよ
513 ゆうゆう(兵庫県):2010/10/22(金) 08:39:05.02 ID:9BtfgD310
仕事は忙しくあるべきみたいな考え方なのは大阪だから?
514 ケズリス(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 08:39:21.61 ID:r5ygxQKrO
ミンカンガーって言って公務員を引きずり下ろした果てにあるのは自分達のクラスダウンだぜ?
もう少し冷静になれよ。
公務員にせよ、民間企業の従業員にせよ労働者に変わりはないんだから、
本来対抗する相手は雇い主側だろ?
515 ピーちゃん(山陽):2010/10/22(金) 08:40:12.91 ID:Kc4ZcfBNO
これだから広島は全国一の嫌われもんになるんだよ。
516 コアラのワルツちゃん(長野県):2010/10/22(金) 08:43:00.14 ID:Ks7wraFD0
育休とりたきゃ知事になれってこった
517 ほっくん(佐賀県):2010/10/22(金) 08:43:30.95 ID:p8Sw3vrE0
だってさ、民間では雇用の流動化とか言って、
3年と同じところに勤められない時代にだよ
育児休暇とかなんだって話よ。
518 プリンスI世(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 08:44:30.13 ID:yQ8XWrDGO
どう頑張っても日本に育休制度は馴染まない
まあ役所専用の制度としてせいぜい活用してくれや
519 マルコメ君(神奈川県):2010/10/22(金) 08:45:11.60 ID:49dy0DIX0
>>517
そんなにコロコロ雇い主が変わるのは派遣か外資くらいだろ
520 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 08:45:13.23 ID:oX4vVpYGO
ピカ厨死ね
521 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 08:45:25.89 ID:jmitRy4/O
公務員は育児休暇なんか取るな
身体を壊そうが精神を壊そうが黙って国の為に尽くせ
522 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 08:46:17.96 ID:ahPgSBcvO
選挙公約が育児休暇の取得だったんだろ
そうじゃなきゃただの怠け者
原爆のおかわりがほしいのか
523 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 08:47:00.42 ID:kNJ5lgxa0
>>515
どこの県?かおしえて
524 ドコモン(チベット自治区):2010/10/22(金) 08:47:05.37 ID:V6s6Ou/R0
この前、ローカルニュースで家庭の様子を映してたが
湯崎さん顔色がまじで死人の色だったぞ
どういう生活サイクルなんだ知事って
525 どれどれ(広島県):2010/10/22(金) 08:47:33.22 ID:xq+YKS+s0
知事はサボるし市長は基地外だしどうにもならんわ
526 どれどれ(広島県):2010/10/22(金) 08:48:06.40 ID:xq+YKS+s0
>>524
Twitterしてるからフォローでもすれば
527 回転むてん丸(東京都):2010/10/22(金) 08:50:11.42 ID:uGo5td/p0
男が育児休暇ってなんだ?
母乳も出ない、赤ちゃんの扱いも知らないのに何やるんだ?
大昔から人間も動物も全部母親がやってきたしそれでちゃんと回ってるのに今更アホですか?
単に子供が生まれたことにかこつけて仕事休みたいだけじゃねえかクズが
528 ホスピー(関西地方):2010/10/22(金) 08:50:52.70 ID:UTK53glm0
奥さんは無能だな
奥さんは仕事何してるんだ?
年中育児休暇とかか?
529 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 08:51:03.69 ID:GZTyy+SrO
広島VS大阪か
お好み焼き、野球、サッカー、方言、出身タレント、似たようなんが沢山あるけんのぅ
そろそろ決着つけにゃならんころじゃったんよ
530 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 08:51:45.46 ID:kNJ5lgxa0
>>526
同郷でもそんな事書くのか、、
知事の歴史見れば普通にいいけど
531 金ちゃん(福島県):2010/10/22(金) 08:51:54.86 ID:BSz0ZS9J0
育児休暇っても送り迎えの時間だけ抜けるだけだから、休暇といえるのか
逆に仕事が忙しくなってるだろこれ
532 ペプシマン(西日本):2010/10/22(金) 08:53:35.39 ID:qYd2hbP40
>>508
マジレスすると育児休暇なんか会社単位で全然違うから知事がとっても意味が無い
533 ベイちゃん(中国・四国):2010/10/22(金) 08:55:44.42 ID:wL1yF4nqO
関西人のこいつに対する支持率の高さは気持ち悪いものがある
534 きららちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 08:55:55.16 ID:d5z8IErbO
嫁は何してんだよ
専業主婦とか抜かすんじゃねえだろうな
535 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 08:56:03.38 ID:kNJ5lgxa0
>>515
県教えて

副知事の存在忘れてない?
536 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/22(金) 08:59:14.78 ID:6V4IfxNDO
ピカの毒じゃ
537 ホスピー(関西地方):2010/10/22(金) 08:59:59.91 ID:UTK53glm0
正直橋下はんには期待してるよ。
今までの知事とかと次元が違う。
やり過ぎな所もあるけど、橋下は大阪愛があるね。
538 どんぎつね(長屋):2010/10/22(金) 09:01:45.74 ID:IgWVAO/B0
知事には育児休暇制度はないから私用での休暇扱いだよな

私用で1ヶ月も休み取れるほど知事はお気楽な職なのかってことだよ
他県の知事に失礼だよ

他の知事候補にも失礼

そもそもどうして知事に育児休暇制度がないのかは、育児休暇を取りたい知事なんている訳がないからだよ

そんな志気のない知事は即刻辞めるべき

橋本さんの意見に大賛成!

539 みったん(山口県):2010/10/22(金) 09:09:39.93 ID:xYV1FKg50
気色悪い広島がいるなw
540 マンナちゃん(神奈川県):2010/10/22(金) 09:10:06.38 ID:HGFNKYEa0
世間知らずってのは合ってるよ
当選そうそう子作りに励んでるわけだからな

就職して1年以内に結婚退職する女レベルのアホ
541 チィちゃん(catv?):2010/10/22(金) 09:11:38.52 ID:wXnHXfOa0
これが原爆脳か
542 ユートン(関西地方):2010/10/22(金) 09:13:05.58 ID:QkUAtbyU0
育児など女に任せておけばオッケー
大体実家に帰ってるだろうが
543 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 09:14:22.26 ID:kNJ5lgxa0
>>540
礼節ない2chでなんと言われてもいいし
広島気持ち悪いならマツダ追い出せば?セメント自給やれない?
544 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 09:15:34.25 ID:kNJ5lgxa0
>>539だね、、間違えた
545 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 09:17:15.37 ID:ahPgSBcvO
そういえば、奥さんはなにしてんだ
プロ育児休カーとか?
546 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 09:18:42.41 ID:kNJ5lgxa0
@下松の中電も追い出してください山口さんは
547 フライング・ドッグ(京都府):2010/10/22(金) 09:20:39.64 ID:tjL9G9c40
他県の知事に口出しする暇あるなら、他の仕事しろよ橋下
広島の有権者が文句言うならともかく、大阪府知事が文句言う筋合いじゃない
548 まがたん(群馬県):2010/10/22(金) 09:22:26.21 ID:Sipsgu850
これは橋下が正しい
地方だろうが首長ってのは他の一般的な仕事とは性格が大きく違う
子育てに限らず長期休暇が必要な可能性があるなら立候補を諦めるべき
不慮の事故で休むことになったら辞任するか代理を選挙

広島知事の場合は育児休暇を広めるためのポーズもあるだろうけど
549 OPEN小將(山陽):2010/10/22(金) 09:24:36.59 ID:ptrKHTDMO
なんで山口叩かれてんの?
550 auワンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 09:25:43.99 ID:zeRpRd/v0
>>545
専業主婦
551 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 09:26:51.32 ID:kNJ5lgxa0
>>506
さんから反論?してます
552 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 09:29:19.70 ID:ahPgSBcvO
>>550
じゃあ育児休暇いらねぇじゃん
奥さんは半身不随とか深刻な病でも抱えてんのか
553 赤太郎(静岡県):2010/10/22(金) 09:29:31.47 ID:qo9PfYGE0
ずるいよね、役人ばっか楽してる。
民間との意識の違い出まくり、民間が税金稼いで納めて自分たちは楽する。
ボーナス満額、退職金満額、日本が金融封鎖したら紙くずなのに貯金アホカ?
554 auワンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 09:29:46.68 ID:zeRpRd/v0
>>552
元気だよ
555 OPEN小將(山陽):2010/10/22(金) 09:29:49.36 ID:ptrKHTDMO
>>551
そんなに気に触るようなレスなのか。
556 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 09:30:27.02 ID:ahPgSBcvO
>>554
じゃあ奥さんいらねぇじゃん
557 OPEN小將(山陽):2010/10/22(金) 09:30:35.90 ID:ptrKHTDMO
>>552
知事だって休みたいのさ。
558 auワンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 09:32:42.40 ID:zeRpRd/v0
育児手伝ってみたいんでしょ
イクメン宣言したから
559 トウシバ犬(愛知県):2010/10/22(金) 09:32:58.27 ID:UKppMEIB0
広島県知事のシナリオだと
「知事が率先して育児休暇を取ることで他の男も育児休暇をとりやすい空気ができる。
 ついでに俺も休めてウハウハ」
だったのかな。
実際は「公僕(ましてや県知事)は別だろ」ってのが一般人の考えっぽいが。
原爆脳は言いすぎだろうな。、
560 アストモくん(関西・北陸):2010/10/22(金) 09:33:04.17 ID:5/ulENtsO
ヒロシマさん落ち着いて><
561 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 09:33:37.59 ID:kNJ5lgxa0
>>555
2chは基本ストレス解消みたいな発言多いのは分かりますが
理由を聞いてみたかったんです。
私のレス多くて気持ち悪いのは否定しません^^
562 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 09:34:23.46 ID:vHCGR41oO
例えば社長が率先して休む会社があるかね
563 かほピョン(東京都):2010/10/22(金) 09:34:38.07 ID:H2cWQ4t20
女が休めるなら男も休めるのは当然
男女平等だしね
564 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 09:36:51.65 ID:kNJ5lgxa0
選挙で当選した知事は方向性出す政治家と同じだし
官僚とは違う
565 たまごっち(宮城県):2010/10/22(金) 09:36:55.97 ID:sLAVtN0m0
県民が育児休暇取りやすい体制を作るのが首長の役目じゃねーのか
566 auワンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 09:37:49.64 ID:zeRpRd/v0
>>562
社長に休むななんて言えないし
社長が休んだから休むとも言えないわな
567 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 09:38:28.44 ID:kNJ5lgxa0
>>560
ごめんなさい。レス多いけど普通に落ち着いてます、ありがと^^
568 ペプシマン(西日本):2010/10/22(金) 09:38:59.82 ID:qYd2hbP40
>>566
まごう事無き正論ですw
569 中央くん(山梨県):2010/10/22(金) 09:39:17.05 ID:kl+90qX40
4歳と7歳かよ
もう手がかからなくなってくる頃じゃねーか
570 はずれ(徳島県):2010/10/22(金) 09:39:57.39 ID:I106G3nG0
こうやって批判してくる社畜がそうでなくなるためにがんばっているというのに
雇用者側に立って叩いてるんだったらずっと奴隷のままだなw
571 黒あめマン(長屋):2010/10/22(金) 09:40:28.16 ID:H65pAxvE0
休みたくても休めないのが現状じゃないの、民間は
広島県知事はベビーシッター業者と契約して給料を民間に還元すべき
572 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 09:40:53.41 ID:kNJ5lgxa0
20代では女性が男性の給料超えてるのわかるかな?
573 どんぎつね(長屋):2010/10/22(金) 09:41:54.25 ID:IgWVAO/B0
こんな地方財政が厳しい時に、県民と家族を天秤にかけて家族を取ったらいかんだろ w

そこで家族を選択した時点で知事の資質ゼロだな

家族を取りたかったら辞めるべき

残業、残業で育児休暇どころか子供の顔さえ見れないで頑張ってるお父さんも多いのに

正に世間知らずのお坊ちゃん知事だな
574 つくもたん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 09:43:05.62 ID:xaOQccSqO
自分より目立つことやられるとすぐに噛みつくんだよな橋元は。
575 さなえちゃん(新潟・東北):2010/10/22(金) 09:45:34.16 ID:sGH0O+rMO
こいつが育休とっても何の解決にもならない。

そんな暇があるなら県条例の一つでも作れ。
576 ガブ、アレキ(大阪府):2010/10/22(金) 09:46:01.02 ID:yhYyVLHU0
公務である以上、ある程度は私生活を犠牲にするべき
とかの古い考えでいるわけでもなさそうだが
577 スピーフィ(静岡県):2010/10/22(金) 09:46:07.45 ID:CMGgeRUu0
>>226
法律・制度を立案し、調整し、通過させるのは官僚のお仕事です、この国では。
578 ことちゃん(中国地方):2010/10/22(金) 09:46:23.93 ID:80os7PqE0
「大きなお世話」ではないよね・・・
「子どもなんか作るな」って言われたのなら「大きなお世話だ」って言うのは分かるけど
お互いに知事としての立場で「こうしたほうがいいんじゃないの?」って言ってるのに
「大きなお世話だ」「俺のやることに口出しするな」って独裁者かジャイアン的な思考だな
579 ミミハナ(catv?):2010/10/22(金) 09:46:28.76 ID:CvvQu3ga0
広島のブサヨがわいてきたな。お前ら頑張れ
580 ヤン坊(関東・甲信越):2010/10/22(金) 09:47:44.48 ID:jkSZ7A/MO
ν速と+は公務員叩きが激しいよな。
さすが底辺仲間なだけはある。
581 マツタロウ(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 09:47:56.62 ID:FeD3f90WO
育休じゃなくて時短勤務じゃないのか?

これは
582 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 09:48:38.39 ID:kNJ5lgxa0
そう
583 ミミハナ(catv?):2010/10/22(金) 09:49:13.80 ID:CvvQu3ga0
民主党とかも監視してるの?あれあれ
584 コジ坊(大阪府):2010/10/22(金) 09:49:39.79 ID:c+m1q5Ux0
広島はクズ知事で大変すなぁw
585 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 09:50:02.96 ID:UyYzb3M1O
長友なんか試合中1分たりとも休んでいないというのに……
586 auワンちゃん(東京都):2010/10/22(金) 09:50:12.36 ID:zeRpRd/v0
県の職員の若手に強制的に休みとらせればいいのに
知事が実践しなくてもいいよ
任期4年しかないんだから死ぬ気で働け
587 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 09:54:47.04 ID:kNJ5lgxa0
大阪市長が政令都市利権いいことに橋下さんに反抗してる時期に
広島知事叩くん?
588 どんぎつね(長屋):2010/10/22(金) 09:55:21.08 ID:IgWVAO/B0
他県の知事の2倍の能力があるなら分かる気もするが、2倍の能力があるなら4倍の能力を発揮すべき時期だな

少なくとも今の日本の状況下では
589 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 09:55:40.48 ID:KMg8yLFmO
EUは少子化対策に給料の出る産休を14週から20週にする議決を昨日したばかりなのに
さすが大阪民国は遅れてますなあ
590 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 09:55:54.01 ID:bWdcQuz+O
育児休暇=ずる休みは間違いないからな
家で酒飲みながらAV鑑賞するんだろ
591 ハーティ(関西):2010/10/22(金) 09:59:11.17 ID:9zpgR3VWO
橋下△
広島はもうダメです^p^
592 どんぎつね(長屋):2010/10/22(金) 10:00:05.12 ID:IgWVAO/B0
>>589
それは一般人の話

知事のすべきことではない
593 おおもりススム(神奈川県):2010/10/22(金) 10:00:11.21 ID:1ewgZ2Rr0
>>587
コメントするだけなら手間も時間もかからんしな
594 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 10:01:28.45 ID:kNJ5lgxa0
そんないいかげんなカキコしてると広島県人は東京派
になるかもw
595 みらい君(千葉県):2010/10/22(金) 10:02:50.63 ID:6gT5y9/40
公僕とか関係なしに自治体の首長が育児休暇ってのはありえない
余人をもって代え難い地位にある人間はそういう権利を放棄してるものだろ
596 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 10:04:52.91 ID:kNJ5lgxa0
597 星ベソくん(長野県):2010/10/22(金) 10:05:35.82 ID:a+zfZjbN0
選挙で選ばれる首長と、公務員では立場が違うんだから
「トップが率先して取得しないと云々」は詭弁だよなあ。
それを言うなら、
「トップが率先して部下の取得義務消化を監視」すべきなだけであって。
首長は任期があるんだから、安易に休むのはどうかと思う。
598 どんぎつね(長屋):2010/10/22(金) 10:09:19.98 ID:IgWVAO/B0
この人が再選されるようなことがあったら広島は終わっていると思う
599 ドギー(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 10:09:58.87 ID:eH7VDSmeO
広島知事を批判する奴が庁舎に来ない石原珍太郎に関して何も言わないことについて
600 みのりちゃん(関西・北陸):2010/10/22(金) 10:10:34.22 ID:syPbQdhyO
橋下は正論言ってるようでとんちんかん
601 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 10:13:31.61 ID:kNJ5lgxa0
>>598
金問題うやむやにした前知事より現場主義でいい知事だよ
602 こんせん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 10:15:46.69 ID:BmgdBp5ZO
>>580
底辺は嫉妬深いからな
603 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 10:16:28.31 ID:kNJ5lgxa0
@普天間みたいな感じでなく
大きな問題ある地域に何度も足運ぶ知事
604 コアラのワルツちゃん(広島県):2010/10/22(金) 10:17:34.49 ID:kYjAsgIg0
市長といい県知事といいといいほんとゴミクズ
605 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 10:18:03.83 ID:kNJ5lgxa0
理由は?
606 コアラのワルツちゃん(広島県):2010/10/22(金) 10:19:20.61 ID:kYjAsgIg0
理由分かんねえなら調べろ
607 天女(福岡県):2010/10/22(金) 10:21:00.40 ID:t6icC2C70
県を背負う奴は
全ての私情を投げ捨てれるやつじゃないといかんだろ

多分大地震とか起きたら県民見捨てて
自分の家族だけで一番に逃げそうなイメージもたれる
608 イヨクマン(滋賀県):2010/10/22(金) 10:21:00.85 ID:hofRVHcp0
俺も去年子供できたが病院から色々参考書みたいなのをもらうのよね
その参考書には出産後1か月は母親は安静にして家事とかは夫にやってもらいましょうと書かれてるのよね
病院や母親研修とか行くと 医者や看護婦から産後 母親の体力回復のために家事は旦那がやれってのを言われるのよね
俺仕事で長期休暇とか取ってる立場じゃないけど 俺も嫁も両親居ないし
仕事残業終わって 買い物 洗濯 掃除 晩飯 あかちゃんの風呂 弁当と全部やってたが さすがに泣きそうだった

育児休暇を取りましょうって 社会の流れだが 責任ある立場だと実際 取れないな

 
609 コアラのワルツちゃん(広島県):2010/10/22(金) 10:21:27.57 ID:kYjAsgIg0
いっぴきちじだかしちょうのこうさくいんがまぎれこんでんなあ
610 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 10:24:01.19 ID:kNJ5lgxa0
秋葉さんは財政難で五輪招致で維持管理費かかるはこ物。
知事がしてる事は県主導じゃないし、なんも知らないの?
611 ニック(西日本):2010/10/22(金) 10:25:14.36 ID:bLAMctTo0
>湯崎氏は自ら実践することで男性が育休を取得しやすい環境づくりに取り組む考えを強調した。

本気で思ってんなら相当なアホだな
612 イチゴロー(福岡県):2010/10/22(金) 10:25:26.86 ID:G6iGVqQy0
まさに余計なお世話だろ
余所のことグチグチ言ってる暇があったらお前のとこをまずどうにかしろよ
大阪都とか言ってねーでさ
613 パレナちゃん(東京都):2010/10/22(金) 10:26:19.41 ID:KYeE/s0f0
ヒロシマンジョークだな
614 77.ハチ君(チベット自治区):2010/10/22(金) 10:26:26.40 ID:goIxD3iX0
こんな糞みてえな知事、馬鹿じゃねえのか!
橋下は嫌いだが、育児休暇取るなら知事辞めろや糞が!
615 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 10:26:40.23 ID:kNJ5lgxa0
ほんとに責めるなら厚労省なんだけど
616 ニック(西日本):2010/10/22(金) 10:27:43.80 ID:bLAMctTo0
こんなんだからカープがいつまで経っても優勝できねーんだよ
617 つくもたん(広西チワン族自治区):2010/10/22(金) 10:28:39.86 ID:xaOQccSqO
自分より目立つパフォーマンスされると
嫉妬してすぐ噛みつくんだよな、橋下は。
618 ポポル(広島県):2010/10/22(金) 10:29:32.48 ID:kNJ5lgxa0
2chのストレス解消発言今日も多かったw
さよなら
619 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 10:29:59.56 ID:TluyDRqhO
まあ都知事と大阪府知事は自分が知事のリーダーとでも思ってんのか勘違いな発言も多いことは確かだ
620 こんせんくん(関西):2010/10/22(金) 10:33:17.22 ID:LD7cRY+JO
このスレは朝鮮人の橋下叩きが多いな
橋下が朝鮮学校の無償化に反対しちゃったからかな
621 マックス犬(神奈川県):2010/10/22(金) 10:34:56.96 ID:gk7K0jZ/0
日本人→俺は仕事してんのに!
欧米人→俺も休もwwwwwww

このコピペ思い出した、日本人が日本人の足引っ張ってる。
622 ウッドくん(catv?):2010/10/22(金) 10:35:34.90 ID:lOa4+aAz0
広島の民間が完全に育児休暇取れるような状態にしてから休むべきだろ
このクソ知事だけが育児休暇とっても意味がないんだよクズがw
623 きららちゃん(福岡県):2010/10/22(金) 10:39:42.89 ID:5d32YtVe0
祖父母と住むのを推奨したほうが
育児にも経済的にもいいんだが
624 トッポ(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 10:45:27.91 ID:yhmbuF8NO
湯崎は歳も近いし経歴的に橋下より上だから焦ってるんじゃね
625 マックス犬(チベット自治区):2010/10/22(金) 10:49:26.44 ID:3RZ27kOG0
橋下ってこんなことに噛み付くほど
小物だったとは
626 スカーラ(チベット自治区):2010/10/22(金) 11:25:00.98 ID:h309vuFr0
>>608
だから普通は里帰りするんだよね、できない人は仕方ないけど。

で、まともな人間なら当選早々に子作りなんかしないわけ
有権者との約束果たすために激務が予想されるから。
自分の責任の重さを考えたらとても作れないし、
作っても公務にしわ寄せするようなまねはしない。

権利とかへったくれとか言う前にもう少し格好つけなさいと言いたい。
ありもしない大儀まで掲げてあほか
627 大吉(チベット自治区):2010/10/22(金) 11:26:43.67 ID:SEtVLQ7X0
どんなに仕事が忙しくても子作りをする権利はある
特殊な契約で禁止されてるなら別だがな
難癖付けてるだけにしか思えん
628 スカーラ(チベット自治区):2010/10/22(金) 11:29:17.35 ID:h309vuFr0
はいはい権利権利、だっさw
629 大吉(チベット自治区):2010/10/22(金) 11:29:44.29 ID:SEtVLQ7X0
だっさてw 
さすが底辺が言うことは違うな
630 スカーラ(チベット自治区):2010/10/22(金) 11:33:15.85 ID:h309vuFr0
>>629
どう考えてもお前よりは上
631 大吉(チベット自治区):2010/10/22(金) 11:36:10.91 ID:SEtVLQ7X0
>>630
君が育休の社会的価値を理解できず、また自分も取得しないのは勝手だが
その歪んだ価値観を周りに押し付けるのはやめてな

日本の少子化を促進し、生産性を下げているのは君のような仕事のできない人種だからw
632 ウチケン(東京都):2010/10/22(金) 11:38:31.15 ID:4AQkzyPB0
広島が正しい。休むことが害悪という発想が日本の労働効率を下げてるんだよ。
633 Mr.メントス(長屋):2010/10/22(金) 11:39:47.10 ID:jYbIYfZB0
>>58

仕組みはできてるだろ。
その仕組みを利用しようとしないからパフォーマンスを行うんだよ
634 めろんちゃん(関西・北陸):2010/10/22(金) 11:42:45.18 ID:1aecL9NCO
橋下には出来た女房がいるからな
635 ちかぴぃ(栃木県):2010/10/22(金) 11:45:29.56 ID:MGT1CgQI0
国の機関が忙しいから産休は認めない。なんてことになれば、
「国もこれが正しいと言っている。」と主張されかねない。
そんなことにならないためにも、堂々と休暇をとらなければならないのだ。
そして一切非は認めてはいけない。権利を堂々と行使しただけなのだから。
636 スカーラ(チベット自治区):2010/10/22(金) 11:52:24.54 ID:h309vuFr0
>>631
>日本の少子化を促進し、生産性を下げているのは君のような仕事のできない人種だからw
全くつながってねえw

少なくとも日本がだめになるとしたらお前みたいな恥知らずが原因だよ。
そんなわけで馬鹿の相手してらんないからNGID
637 ほっしー(東京都):2010/10/22(金) 11:55:50.60 ID:gUbjaGFo0
知事とかは、地域の危機管理の責任者だったりするからなあ。
災害時に自衛隊出動要請とか知事がやらなきゃいけないのだし。
そこらの職員と一緒に考えちゃいけない立場なのは確か。

実質的な「育休」を取るなとは言わないが、明言するようなもんじゃねーだろ。

なのでどっちかというと橋下の言ってることの方に理があるように思える。
638 ウチケン(東京都):2010/10/22(金) 12:04:49.38 ID:4AQkzyPB0
>>637
休暇は恥じるべきもの、なんて考え方を広めるから、期限が迫った仕事もないのにだらだら会社に残ることになる。
639 うまえもん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 12:11:40.25 ID:uzNsGQdsO
だからソースくらい読めよ。
時短休だろ、これ。
危機管理時に対応できないようなことじゃない
640 ほっしー(東京都):2010/10/22(金) 12:13:47.11 ID:gUbjaGFo0
時短休だろうと全休だろうと、「働かないヨ」と明言するのが立場的に間違いだってこと
641 サムー(関東・甲信越):2010/10/22(金) 12:25:19.32 ID:Sv6q2LS6O
時短?
あぁ公用車で平日昼間っからフィットネスクラブに通う。
税金泥棒の大阪府知事の事ね
642 ヒッキー(東京都):2010/10/22(金) 12:27:10.75 ID:cl8pOL3R0
広島の公僕は上から下まで全部クズ
二度と広島の仕事はやらない
643 アストモくん(中国・四国):2010/10/22(金) 12:30:24.84 ID:h1YQS927O
湯崎も民主党の息がかかった知事だからなぁ…
良い事ばかり言って当選したけど何も出来ないイメージがある
644 フジ丸(関東・甲信越):2010/10/22(金) 12:31:55.54 ID:REgKyr+GO
労働厨って本当アホばっかりだよな当然の権利なんだから行使すればいいだけの話なのに
645 やいちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 12:32:47.99 ID:EeZZd7Xk0
確かに世間知らずだな。
民間でも準大手以上のごく少数の人くらいしかとれないでしょ?
1人3役4役の仕事量やノルマに追いかけられる仕事してて育児休暇
って何ですか?って言われるわな。。
646 ↑この人痴漢です(東京都):2010/10/22(金) 12:37:32.26 ID:k1A5W4+50
何のために高い給料貰ってるんだか。
ベビーシッターも雇えないペーペーの公務員とは訳が違うだろ。
公務員でも幹部クラス以上は育休なんて論外だよな。
647 暴君ハバネロ(関西・北陸):2010/10/22(金) 12:51:36.65 ID:yYNOc5hsO
>>637
そういう緊急事態に備えて副知事とかに業務の一時委託とかしておくのが事前申請の基本中の基本。

公務中に空いたからといって連絡なしに抜け出してフィットネスとか兼業の弁護士事務所に行くのは論外。
648 だるまる(catv?):2010/10/22(金) 13:30:28.98 ID:cyuL2k/b0
ソースをろくに読まずに発言するやつって、
つまりはその話題に対して議論したいわけではなくって
とにかく自分の言いたいことだけわめきちらして、
何も相手から吸収しないというスタイルだから
相手にするだけ無駄。
公務員嫌いなだけとか。
649 チョキちゃん(福岡県):2010/10/22(金) 13:32:26.49 ID:ALl1gbhF0
知事という立場上不適切といわざるを得ない
育児に専念したいなら辞めるべき
650 スイスイ(catv?):2010/10/22(金) 13:36:53.07 ID:tCqr67J60
>>649
それならリコールすればいい
651 ちーたん(チベット自治区):2010/10/22(金) 13:45:51.73 ID:8Z/uJtnq0
橋下図に乗りすぎw
そんなんばっかで支持させるんか大阪は
652 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 13:48:39.05 ID:WHPN9QkbP
県民全体が汚染されてるからまともな判断できないんだろw
かわいそうだから放っておいてやれよw
653 スカーラ(チベット自治区):2010/10/22(金) 13:54:18.98 ID:h309vuFr0
>>650
かわいそうなくらいアホだな
654 まゆだまちゃん(catv?):2010/10/22(金) 14:18:50.09 ID:qGBntj53P
>>33
働いたことないだろ
655 さくらとっとちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/22(金) 15:59:59.54 ID:aO+R8cYNO
ここまで橋下圧倒的に不利
656 エイブルダー(広島県):2010/10/22(金) 16:01:11.12 ID:mURokrVb0
社員 「仕事がキツイんで休みます」
社長 「みんな同じ仕事をしているのに休んだことが無いんだから、働け」

日本人はみんなと言う言葉で色々なことを誤魔化します
と、ゆとり学生の俺が言ってみる
657 きのこ組(中国地方):2010/10/22(金) 16:19:15.72 ID:N3zxyvhe0
広島在住だがさっさと死ねよ市長と知事はよ
核なんてなくなんねーのを偽善ぶってなくなれなくなれアホか
んなことしてる暇があったら他の仕事しろカスが
658 石ちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 16:21:42.96 ID:9vN5qncG0
知事は休んじゃだめだろ
659 まゆだまちゃん(大阪府):2010/10/22(金) 16:23:13.27 ID:OMYBTVAsP
知事なんて一生やる仕事じゃないのに
育児休暇とか無計画なだけだろ
660 よむよむくん(関東・甲信越):2010/10/22(金) 16:23:50.54 ID:t7BtbjscO
>>657
連帯責任だから広島県民も死ねよ
661 まゆだまちゃん(神奈川県):2010/10/22(金) 16:56:14.28 ID:JCnRbNHvP
>>640
橋下は公務こっそり抜け出してフィットネスだけどな
662 サムー(関東・甲信越):2010/10/22(金) 17:12:42.55 ID:Sv6q2LS6O
>>661
しかも公用車つかってな。
あと公務に自分の息子を呼んでサッカー選手のサイン書かせてもらったり
自分にだけいように甘い人間のくず
それが橋下
663 スージー(京都府):2010/10/22(金) 17:44:26.20 ID:4iDxxWbE0
まー知事が育休とったところで、そういう地位の人は簡単にとれていいよなとしか思わん。
664 フレッシュモンキー(関西・北陸):2010/10/22(金) 17:47:49.61 ID:xmeMevNYO
>>663
ですよね
公務員は良いねーってかんじになるだけですよね
665 ぼっさん(宮崎県):2010/10/22(金) 17:51:38.67 ID:g4P3jT/VI
知事は楽な仕事と誤解されるだけ
666 あるるくん(神奈川県):2010/10/22(金) 17:54:53.69 ID:D5+SW3q10
個人の考え方の違いだろうし、どちらでもいいんじゃね。
知事の仕事に支障がないのなら。
667 Happy Waon(西日本):2010/10/22(金) 17:56:12.04 ID:fgFG5/En0
知事の仕事って有権者への通夜通いが一番忙しいと聞きました。
668 タッチおじさん(チベット自治区):2010/10/22(金) 18:02:07.51 ID:ITd6I6UQ0
俺だったら育休で休む知事には投票しない。やる気が感じられん。

仕事命、社会の為に自分の身を削るくらいの人に知事になって欲しい。
669 にっきーくん(長屋):2010/10/22(金) 18:11:57.63 ID:SDF8vKHu0
自らこういう責任が重い仕事に立候補したのなら、
仕事を優先すべき。
知事なんて他に代えの利かない職業だろ。

子供産まれたら仕事が大変になるのは分かってるだろうに
なんで避妊しないんだろ。

670 サトちゃん(福岡県):2010/10/22(金) 18:14:47.18 ID:9YFwdQgh0
>>669
何の為に副知事がいると思ってんの?

671 まゆだまちゃん(愛知県):2010/10/22(金) 18:16:13.47 ID:HLCUxhuuP
子供産まれたら会社に報告→強制的に育児休暇って流れを作れよ
そうすりゃ何のいざこざも無く「あ、俺休むわ」って言えるだろうに
順序が滅茶苦茶
672 アイニちゃん(関西地方):2010/10/22(金) 18:16:59.65 ID:qyjwd0ph0
公務員は率先して休むべきだろ
日本をブラック化させたい部落出身の橋下さん
673 にゅーすけ(アラビア):2010/10/22(金) 18:17:18.58 ID:f7JUcytq0
育休取ると仕事やる気なしと取られるなら
育休が日本で広まることはなさそうだ
674 にっきーくん(長屋):2010/10/22(金) 18:24:58.36 ID:SDF8vKHu0
>>670

知事が不在の時にその代理をするんだろ?
副知事が知事の代わりに出張とか行った時の代理は誰がするの?

一か月間だとそういう仕事もあるよね。
675 ウチケン(東京都)
>>674
知事がすりゃいいじゃん。早く帰るだけで来て仕事してるんだから。