橋下「世間様が育児休暇取れねえのに、公僕が堂々と取ってんじゃねーよボケ!」 やだ、かっこいい…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 がすたん(関東・甲信越)

橋下知事が相次ぐ首長の育休に「反対。世間知らずだ」と批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101021/lcl1010211145005-n1.htm

 橋下徹知事は21日、大阪府箕面市の倉田哲郎市長が次男誕生で約2週間の「育児休暇」を取得することについて、「育休が取れる社会には賛成だが、首長の育休には反対」と述べた。

 橋下知事は「首長が育休を取ったからといって、世間が育休を取れる環境になるわけではない。あまりにも世間を知らなさすぎる」と指摘。「(首長は)世間が育休を取れる環境になってから取るべき」と主張した。

 首長の「育休」では今月19日、広島県の湯崎英彦知事も第3子誕生から約1カ月間、子供の送迎などのため部分的に公務を離れる「育休」を取得することを明らかにしている。
2 藤堂とらまる(大阪府):2010/10/21(木) 15:41:32.37 ID:t5aVkmmR0
せやな
3 愛ちゃん(dion軍):2010/10/21(木) 15:41:47.17 ID:iOJU+XS90
せやろか
4 ハーティ(宮城県):2010/10/21(木) 15:42:01.84 ID:J0dycqpj0
んだな
5 パーシちゃん(宮崎県):2010/10/21(木) 15:42:19.16 ID:nMSbH1MA0
あれなあ…
あんな事やっても俺らの休日が増えるわけじゃねえモンなあ
6 トラムクン(佐賀県):2010/10/21(木) 15:42:21.71 ID:zTP1USrI0
たこ焼き大使に留める権利なんてあらへんで
7 ↑この人痴漢です(東京都):2010/10/21(木) 15:42:37.51 ID:Ju0ZpWX60
人権屋が発狂しそう
8 くーちゃん(北海道):2010/10/21(木) 15:42:41.99 ID:y5r3NFUVO
いや、取れば?
9 山の手くん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 15:42:42.08 ID:Xyd94l3HO
せやせや
10 めろんちゃん(沖縄県):2010/10/21(木) 15:43:16.27 ID:MIa/eHdl0
もうはしした首相でいいよ
11 ミルバード(関西地方):2010/10/21(木) 15:43:23.41 ID:dVsknMB+0
こいつみんなの党に合流して政権取ってくれたら面白そうなのに
12 やまじちゃん(四国):2010/10/21(木) 15:43:33.82 ID:HoMhuTLwO
取りたくても取れない仕事に就いている人が多いからなぁ〜
取れる職場にいる人は幸せだよ。
13 陸上選手(catv?):2010/10/21(木) 15:43:35.61 ID:3lE2I5LT0
わー出たよ
日本人独特の嫉妬と足の引っ張り合い
14 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 15:43:38.28 ID:rER2L3e60
上がやらないのに下が休みとるってのもできんだろ
堂々とやってくれたほうが休みやすくなるんじゃ
15 さかサイくん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 15:43:39.12 ID:p/YYPh9dP
橋下の嫁「ぐぬぬ」
16 アソビン(東京都):2010/10/21(木) 15:43:41.25 ID:sZA6oPn60
いや意味が分からんw
>世間が育休を取れる環境になるわけではない。あまりにも世間を知らなさすぎる
理由が不条理すぎるだろww
17 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 15:43:43.91 ID:dCgyWTibO
橋元万歳!橋元万歳!
18 ダイオーちゃん(千葉県):2010/10/21(木) 15:43:53.57 ID:8j4SovS40
まぁ大阪府に限って言えば橋本が正しい気がしないでもない
19 ビバンダム(京都府):2010/10/21(木) 15:44:04.52 ID:TXRLiV9J0
役所がそういう点の模範にならんとダメじゃないのか普通は
20 ヤマク君(岩手県):2010/10/21(木) 15:44:19.19 ID:zRTi7heG0
世間が・・・→社長が・・・→上司が・・・

はい、育休を取れる人間は誰もいなくなりましたとさ。
21 吉ギュー(チベット自治区):2010/10/21(木) 15:44:20.67 ID:OT5TFSqN0
正論
22 タウンくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 15:44:22.82 ID:RGSVbpk10
まあ普通の職員なら替えがきくだろうけど、たしかに市長が数週間、1ヶ月と休むのはなぁ・・・。
23 チューちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 15:44:45.73 ID:nAJoaInxO
子供七人もいるからなw
説得力ありすぎ
24 でパンダ(群馬県):2010/10/21(木) 15:44:49.26 ID:DR5vFeSQ0
1ヶ月の育児休暇ってあまり意味なくないか?
25 KEIちゃん(宮崎県):2010/10/21(木) 15:45:52.11 ID:93M2rQ+J0
いくらでも替えの利くルーチンワークか、同じ仕事してるのが二人以上いれば問題ないかもな
26 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 15:46:15.70 ID:AFrcGJ8JO
橋下首相になったら日本人から休日と育休はなくなります。


公務員に育休とらせないんじゃなく、まず国民が育休や有給きっちりとれるようにしろよ。
公務員が休む休まないじゃなく、この国の人間のキチガイな考えを改めろよ。
27 ペンギンのダグ(関西地方):2010/10/21(木) 15:46:20.02 ID:ruFQM8wa0
橋下さんかっこいい
まったくだよ
28 湘南新宿くん(静岡県):2010/10/21(木) 15:46:20.07 ID:Gba/V2Qh0
これは橋本が正しい
29 ティグ(関東):2010/10/21(木) 15:46:24.14 ID:UYJd5qZjO
>>22
しかし上が休んでないから下が取れないという
30 陸上選手(catv?):2010/10/21(木) 15:46:27.32 ID:3lE2I5LT0
>>22 そのために副市長がいるんだろ
橋下は首長職が誰にも替えが利かないものだと勘違いしているか、そう思いたいんじゃないの?
31 バヤ坊(兵庫県):2010/10/21(木) 15:46:29.14 ID:Ar2SWzLC0
>>20
だな
32 ゾン太(岩手県):2010/10/21(木) 15:46:37.02 ID:0eZTLQNo0
東国原と橋本△、なぜここまで差が付いたのか・・・
33 やなな(関西):2010/10/21(木) 15:46:38.22 ID:NPnIxAEwO
育休取らせない企業は入札からはずしちまえよ
34 ヤン坊(チベット自治区):2010/10/21(木) 15:46:54.08 ID:Cq2m2CWO0
こいつ総理大臣になるんじゃねーか?
35 やまじちゃん(関東):2010/10/21(木) 15:46:56.68 ID:f2KTIwlOO
地方の市長なんて名誉職みたいなもんだし休んでもかまわないでしょ
36 さかサイくん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 15:47:00.24 ID:p/YYPh9dP
>>24
授乳が終わらないと始業中に搾乳する羽目になるな


おい、変態共なに考えてるんだ
37 カールおじさん(北海道):2010/10/21(木) 15:47:46.46 ID:TBTBs+xX0
トップが模範となってるだけだろ
休んだっていいじゃねえか
なんで人の足引っ張るかね
38 ブラット君(埼玉県):2010/10/21(木) 15:47:47.08 ID:029RgyASP
いや正論じゃないだろ
39 ポケモン(東京都):2010/10/21(木) 15:47:53.08 ID:xCDQC7xw0
公務員が育児休暇とらなかったら一般人が取れるようになるのかって話
全員が取れるようにするのが理想なのにそんなことして何かが前進するのか?自己満足にしかならない
40 さかサイくん(宮崎県):2010/10/21(木) 15:47:56.85 ID:7+Uvw8HlP
俺らには一生縁がないな、育児休暇
41 黄色のライオン(香川県):2010/10/21(木) 15:48:12.94 ID:jW/Xm9pJ0
奴隷自慢社会もすぐそこだな
42 KEIちゃん(宮崎県):2010/10/21(木) 15:48:16.60 ID:93M2rQ+J0
>>32
東は休日は必ずと言っていいほどどっかの地域イベントに駆り出されてるもんな
いったいいつ休んでるのか
43 ニックン(静岡県):2010/10/21(木) 15:48:22.52 ID:9eEsNxo10
橋下も日本人にありがちな、「周りが不幸なんだから、お前も不幸になれ」という考えの持ち主か
そうやって、日本全体がスパイラルになる
それに日本人は気付いていない
44 おたすけケン太(静岡県):2010/10/21(木) 15:48:27.35 ID:4QIUJPTi0
>>19
見本になるからこそ、進んで育児休暇とってるんだろ。
民間企業も男が取れるようにしてくださいっつう考え。
45 じゃがたくん(滋賀県):2010/10/21(木) 15:48:28.92 ID:C3Bku35z0
上を休ませないんじゃなくて下が休めるようにするって発想はないのかよ
46 でんちゃん(福岡県):2010/10/21(木) 15:48:34.48 ID:YQe22Qk+0
こういう他部署の他人の仕事に口出すやつが多いから、
なおさら休みが取りにくくなる

他人が休もうが働こうが、橋本がどーこーいうことじゃない
47 にっきーくん(catv?):2010/10/21(木) 15:48:49.92 ID:PFrx73ON0
法律作ればいいんだよ
48 ↑この人痴漢です(東京都):2010/10/21(木) 15:48:52.75 ID:Ju0ZpWX60
>>39
脱出劇でもボスは全員が脱出したのを見届けてから自分も脱出するだろ
それと同じ
49 おばあちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 15:48:55.19 ID:PRWRIon00
>>32
旧司法試験の弁護士とお笑い芸人の差がそのまま出ただけでは?
50 あかりちゃん(東京都):2010/10/21(木) 15:48:56.10 ID:p8UmiNsn0
で、橋下って就任してから明確な実績ってあげたの?
51 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 15:48:59.90 ID:p/YYPh9dP
>>32
淫行…性的嗜好の違い…
52 アッピー(関西地方):2010/10/21(木) 15:49:14.32 ID:dWVs8q+N0
>>31
公務員は税金で働いてるわけで企業と同列に語ってる奴は馬鹿

何が「だな」だよwww
53 テット(西日本):2010/10/21(木) 15:49:40.04 ID:OJX9ZmJc0
毎日が育児えぶりでぃ。

育てている子供は?

自らの幼稚な心に決まってんだろ!
ゆわせろ!堂々と!
54 リッキーくん(兵庫県):2010/10/21(木) 15:50:01.25 ID:GqV8lRZl0
>>40
せやな
55 なっちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 15:50:07.25 ID:kIuq449p0
公務員は出所が税金だから
民間では実現不可能な休暇制度も作れるわな。
56 パレオくん(大阪府):2010/10/21(木) 15:50:14.95 ID:PYl0XbU00
御堂筋パレード中止>>50
57 ブラット君(アラビア):2010/10/21(木) 15:50:05.03 ID:hpj/lMgwP
知事が「俺が見本になる!」って育休取っても
社蓄が「じゃあ俺も!」って後に続けるわけないよな
お互いは何の関係も無い団体だものw
58 とれたてトマトくん(大阪府):2010/10/21(木) 15:50:46.61 ID:cYD5W4+U0
知事室で有名人を子供に会わせるのは良くて、育児休暇はダメなのか
59 くーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 15:50:48.66 ID:WZTgkjcwO
>>26

替えがきく場合ときかない場合があるから一般人は普通に取ってもいいんじゃない?
嫌な目で見られたらその人以外の替えがきかない場合って事

まあ奴隷労働と協調性信仰こそが美徳っていう日本の悪習がデカいのは否定しない
60 さかサイくん(東日本):2010/10/21(木) 15:51:04.57 ID:kK4KL8G/P
61 ピーちゃん(東海):2010/10/21(木) 15:51:05.24 ID:gpbcc4T1O
上の人間が率先して休まないと下の人間だって休まめねーんだよ
こいつリーマンやったことないからわからんのだろうな
62 やまじシスターズ(東京都):2010/10/21(木) 15:51:07.24 ID:1wLFD7s10
政治が誰の為に行われてるか愚民ももう一度考えてみてはどうかね?w
63 ↑この人痴漢です(東京都):2010/10/21(木) 15:51:07.73 ID:Ju0ZpWX60
>>58
流石大阪
64 陸上選手(catv?):2010/10/21(木) 15:51:24.12 ID:3lE2I5LT0
これ育児休暇をとったのが女の市長だったら橋下は文句言わないだろ?
根底にあるのは完全に男女差別だよ
65 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 15:51:35.23 ID:R2FFreuk0
>世間が育休を取れる環境になるわけではない。あまりにも世間を知らなさすぎる

本当に橋下はアホだなw

世の中がいつまでも変わらないから、首長が率先して取得することで世の中の空気を変えようとしているんじゃないか。
いくら法律で育休取得制度ができても、それを行使できる空気が整わなければ駄目。
だからこそ空気をつくる必要があるってのに。

>>33
退職金制度のない建設業者を入札から外している自治体が既にある。
育休でもやればいいね。
66 おばあちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 15:51:36.13 ID:cSVBjdyt0
まず上が率先して・・・といっても下からみれば
「あんたは出来るかもしれないけどこっちはそれができりゃ苦労ねぇんだよ!」で卑屈になっていくだけでな
やるならそんなポーズより先にシステムから変えるよう指示しろや
67 りそな一家(大阪府):2010/10/21(木) 15:51:36.89 ID:ZnxtGnH70
>>36
僕もおっぱいちゅぱちゅぱしたいですぅ
68 トラムクン(佐賀県):2010/10/21(木) 15:52:10.78 ID:zTP1USrI0
>>58
さっそく論破しててワロタ
橋下は記憶ないのかねw
69 湘南新宿くん(静岡県):2010/10/21(木) 15:52:34.49 ID:Gba/V2Qh0
こんな不況で大変な時に育休なんて取れるのは公務員だけ
70 まゆだまちゃん(福井県):2010/10/21(木) 15:52:37.73 ID:cUJgVo3u0
じゃあどうすんだよ。
71 おれんじーず(栃木県):2010/10/21(木) 15:52:50.28 ID:3UXWz4px0
上が休まないから下が休めないってのは、あくまで課長と平ぐらいの関係だろ?
首長が休んだって下が休める環境になるわけねーだろ
72 なるこちゃん(東京都):2010/10/21(木) 15:52:58.54 ID:t19ETgOt0
税金もらってるからといって育休取る権利はあるわけだし、他人が文句言うことじゃない

73 愛ちゃん(dion軍):2010/10/21(木) 15:53:17.95 ID:iOJU+XS90
>>56
やったぞ。
74 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 15:53:26.93 ID:R2FFreuk0
>>58
橋下は大阪のロイヤルファミリーのつもりなんだろう。
75 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 15:53:28.32 ID:noo7DPCGO
育休も有休も無くせばいい
76 なっちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 15:53:32.29 ID:kIuq449p0
>>70
こういう公務員お手盛り法律はどんどん廃止すればいい
77 こんせん(大阪府):2010/10/21(木) 15:53:44.96 ID:RkJ/IE+H0
>>58
でも知事になってからの方がタレント時代より時間はありそうだよね。
前も娘さんと携帯のことでしゃべったことを話してたし。
78 マストくん(北海道):2010/10/21(木) 15:53:51.82 ID:kA6YT+LH0
>>24
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101021/lcl1010211145005-n1.htm
>首長の「育休」では今月19日、広島県の湯崎英彦知事も第3子誕生から約1カ月間、子供の送迎などのため
>部分的に公務を離れる「育休」を取得することを明らかにしている。


母親が第三子の出産で動けないから、動けるようになるまで子供の送迎するだけなのに
批判するほどのことじゃないだろ
橋下は何でも批判しすぎ
79 おばあちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 15:54:00.18 ID:cSVBjdyt0
>>50
あひるちゃん
80 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 15:54:28.62 ID:p/YYPh9dP
>>52
どやっ
81 エネゴリくん(岐阜県):2010/10/21(木) 15:54:43.10 ID:GxeYZhvs0
イクメンとかマジでキチガイ
いい加減男になんでもやらせて女が遊ぶっていうバカ差別をなくせや
82 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 15:54:53.76 ID:AFrcGJ8JO

いや、誰でも休み取れるようにするのがお前らの仕事だろw

83 マコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 15:55:06.07 ID:hanIXNcdO
>>65
空気だけで世の中変わっていければ何も苦労しないけどな
84 陸上選手(catv?):2010/10/21(木) 15:55:11.70 ID:3lE2I5LT0
>>78 これ早出早帰りだけで、公務はするんじゃないか
批判しているのはキチガイだわ
85 キリンレモンくん(埼玉県):2010/10/21(木) 15:55:12.49 ID:XoxS/LSg0
>>81
なんでもやらないからそういう言葉ができたんだろ
86 ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 15:55:20.04 ID:OFu5pIJ6P
たかだか数日数週間の休暇でどうなるのかと
思春期の時に親が忙しく子供を放置してたら何もならん
小さい時の事ばかりに気を取られ過ぎ
子供は大きくなってからの方が遥かに大変だぞw
87 なまはげ君(関西・北陸):2010/10/21(木) 15:55:27.89 ID:uPEWdpjXO
またニートの嫉妬か
88 ブラット君(京都府):2010/10/21(木) 15:55:32.63 ID:nd/JRbLUP
>>65
首長とか公務員がやっても民間に波及するかよ。あれは別世界なんだよ。
大企業の社長とかがやってみせるならパフォーマンスになるだろうけどさ。
89 やまじシスターズ(東京都):2010/10/21(木) 15:55:34.77 ID:1wLFD7s10
>>82
まずわ、率先して公務員からw
90 ルミ姉(岐阜県):2010/10/21(木) 15:55:48.79 ID:D3azH7IY0
いやいや下に合わせる陰湿文化は止めましょうよ
91 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 15:56:00.60 ID:d2SJM+zLP
>>14
日本のそういう文化が心底駄目だと思うわ
92 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 15:56:00.63 ID:p/YYPh9dP
>>67
したいだろ?俺もしたい!チュパァしたいッッッ!(迫真
93 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 15:56:05.75 ID:R2FFreuk0
>>83
制度もセットだろうが。
日本語も分からないのかお前は
94 さかサイくん(北海道):2010/10/21(木) 15:56:12.84 ID:lM94gvD4P
公僕が育児休暇取らないと民間も取れないだろ!
公僕が有給休暇取らないと民間も取れないだろ!
公僕が短時間労働しないと民間もできないだろ!
公僕が高給貰わないと民間も貰えないだろ!
公僕がサボらないと民間もサボれないだろ!
95 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/21(木) 15:56:17.56 ID:CgGp11fD0
馬鹿な為政者がバカンスに行って政権を取られるのは日常茶飯事だが

日本では育児休暇で政権を奪取されたりしたら面白そうだ、どんだけ平和ボケ
96 スーパーはくとくん(大阪府):2010/10/21(木) 15:56:18.42 ID:DFQ+W8Um0
でた奴隷の鎖自慢
97 やなな(関西):2010/10/21(木) 15:56:22.58 ID:NPnIxAEwO
よく考えたら今時お気楽に子供作れるのなんて公務員くらいだもんな。
98 エネゴリくん(岐阜県):2010/10/21(木) 15:56:36.70 ID:GxeYZhvs0
>>85
? なにいってるのかわからん
99 パーシちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 15:56:53.44 ID:BxAbpWH00
今の経済状態で上が取れば下もとか言われてもねぇ
100 さかサイくん(大阪府):2010/10/21(木) 15:56:58.58 ID:WCtC9t9TP
上の人間ほど働くべきなんだよ
日本は下の人間の責任が重すぎる
101 しまクリーズ(埼玉県):2010/10/21(木) 15:57:02.98 ID:G/BBpZBo0
rうぇst
102 ヒーおばあちゃん(関西・北陸):2010/10/21(木) 15:57:07.16 ID:9P1wYwQTO
ゆとり社員が育休なんていいだしたら査定を下げる
103 やじさんときたさん(大阪府):2010/10/21(木) 15:57:08.67 ID:aqJHRKPd0
そう言いながら俺も育休取りたいなーとかいいながら
次の子作りしてそう
104 さかサイくん(dion軍):2010/10/21(木) 15:57:20.80 ID:5KtukcmPP
>>89
まずわ
死ね
105 ピーちゃん(東京都):2010/10/21(木) 15:57:22.31 ID:7vjv6xdL0
これはさすがに無いっすよ橋下さん・・・^^;
106 ブラット君(静岡県):2010/10/21(木) 15:57:30.34 ID:u5xIWdEMP
この国は子供がいらないのか?
107 しんちゃん(catv?):2010/10/21(木) 15:57:43.54 ID:eiVt6ZNB0
公僕なんて一言も書いてないだろ
108 京ちゃん(群馬県):2010/10/21(木) 15:57:45.53 ID:1NA68kWc0
正論すぎてうんこ漏れそう
109 さかサイくん(神奈川県):2010/10/21(木) 15:57:47.54 ID:W9s7gn9/P
既出

休まないで働くことを自慢する時代遅れのバカ知事がいるらしい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287632852/
110 テット(愛知県):2010/10/21(木) 15:57:52.84 ID:EJ9xoKUx0
ブサヨが橋下やめろネットワークを設立しました
111 俺痴漢です(埼玉県):2010/10/21(木) 15:57:53.62 ID:ikTY1Kod0
下が休みとってもうまく回るようにするのが上の役目だろ
112 くーちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 15:58:01.70 ID:IRgzL1EM0
どっちも一理ある
113 北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 15:58:03.25 ID:WZTgkjcwO
「首長が率先してるから良い事」ってそれは民間企業での話だろ

そんなに良い事なら模範()として50年間くらい育休取ったっていいんだよ
税金なんだから一定して入ってくる
114 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 15:58:06.92 ID:dCgyWTibO
おい公僕ども
俺が見本になって休み取るから皆も休んでねじゃダメなんだよ
てめえらが民間企業に強制的に休みをとらせるようにしろっつってんだよ
てめえらにはそういうことができる力があるんだろうがボケ
115 ライオンちゃん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 15:58:15.96 ID:yikpAo1AO
じゃあ育休自体なくせよ
取れるもんを取って非難される言われは本来ないはずだがな民間でも公務員でも
116 ビバンダム(京都府):2010/10/21(木) 15:58:33.78 ID:TXRLiV9J0
>>44
だよなぁ
何ではししたさんはこういう事言っちゃうかね
117 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 15:58:38.04 ID:ie7fC9qHO
トップの知事が期間工扱いなんだから、その下で働く奴らはパートでいいよな?w
118 エコピー(東京都):2010/10/21(木) 15:58:41.56 ID:riVTvvh70
行政がワークライフバランス言ってるのに公僕が逆らえるわけねーだろw
119 ゾン太(岩手県):2010/10/21(木) 15:58:41.97 ID:0eZTLQNo0
にしても、東国原の真似事で知事になったような奴だからすぐにボロ出すかと思ったけど、
たかじんに出て政治語ってるころから全然ブレる印象が無いのは凄いわ。
そろそろ政治にも飽きて東みたいにTV出まくって稼いでも良い頃だろうにすげえ奴だわ。
120 KEIちゃん(宮崎県):2010/10/21(木) 15:58:42.29 ID:93M2rQ+J0
最近ベビーシッターって言葉も聞かなくなったよな

いろいろと都合が悪いのか?
121 火ぐまのパッチョ(関西・北陸):2010/10/21(木) 15:58:45.56 ID:iftI7wWnO
社員が育休取れば給付金取らなければ反則金くらいのことやってくれよ
労働環境含めてさ
一部企業以外現状労基とかガン無視なわけだし
122 さかサイくん(愛知県):2010/10/21(木) 15:58:57.19 ID:2llADfZsP
週休二日もままならないというのに
123 なっちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 15:58:59.47 ID:kIuq449p0
>>106
育児休暇取り放題出来る公務員の子供は増えるだろうな。
124 ベスティーちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 15:58:59.27 ID:lsqiRMcnO
>>97の言う通りだ

託児所作れよ保育士雇えよやる事が違うだろバカなの
125 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 15:59:01.02 ID:AFrcGJ8JO
「底辺に合わせろ、奴隷ども!」
「公務員も民間も全部まとめて奴隷になれ!」

こういうことですね…
126 さかサイくん(神奈川県):2010/10/21(木) 15:59:03.30 ID:W9s7gn9/P
ま、バカは根性論で簡単にだませるからなw

休まないで働くことを自慢する時代遅れのバカ知事がいるらしい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287632852/
127 和歌ちゃん(関東):2010/10/21(木) 15:59:23.68 ID:Nqt4PCCSO
流石に育休くらい許してやれよ
マジでジジババだらけのゾンビ国家になっちまうぞ
128 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 15:59:30.12 ID:R2FFreuk0
文明人の発想「首長が率先して育児休暇を取得した。この権利を行使できる環境作りをさらにすすめるべきだ」
土人の発想「首長のくせに育児休暇を取るのはおかしい!!俺たちは取得できないというのに!!!」
129 うずぴー(チベット自治区):2010/10/21(木) 15:59:36.77 ID:2Hb/8bVG0
そこまで言って委員会で発言したら隣りの田嶋先生がブチ切れて
ビビって撤回するレベル
130 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 15:59:45.60 ID:85NSU3aCO
総理に立候補するなら一票を捧げる
131 ぴょんちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 15:59:49.80 ID:ojSIa5MB0
周りで育児休暇取ってる人がいないから恥ずかしい・・・ってのが大半だってやってたぞ
皆が取りやすいよう先駆けてるならいいじゃねえか
首長の前に一人の人間だ、俺には育児休暇を取る権利がある!(キリッ
とかだったら批判されるかもしれんが
132 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 15:59:52.76 ID:nVdZTw5K0
いやちょっと待て
逆に考えて親方日の丸が公然と法律守らないのに民間が法律守るわけなくないか?
お前は育休取らせないクソブラック企業を取り締まる側の人間だろ??
133 さかサイくん(神奈川県):2010/10/21(木) 15:59:54.75 ID:W9s7gn9/P
愚民は論理を無視した感情論と足の引っ張り合いが大好きだからなw
134 トラムクン(佐賀県):2010/10/21(木) 15:59:57.40 ID:zTP1USrI0
>>104
まずゎ
135 キリンレモンくん(埼玉県):2010/10/21(木) 15:59:57.19 ID:XoxS/LSg0
公務員って社会人というより義務教育の大人版な感じだから
何の参考にもならんと思う
民間とは比較にならない
136 みのりちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 15:59:57.51 ID:mGiTjgbm0
>>1

なんかいま大阪さんが(・∀・)カコイイ!!
137 アンクル窓(神奈川県):2010/10/21(木) 16:00:01.47 ID:i/el8sSJ0
休まないで働くことを自慢する時代遅れのバカ知事がいるらしい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287632852/
138 テット(西日本):2010/10/21(木) 16:00:10.97 ID:OJX9ZmJc0
>>98
お前アスペかよ。
(女が)なんでも(かんでも男任せでなんにも)やらないから、イクメンなんて
馬鹿な言葉が出来たんだろ?って意味だろJK。

しかしお前ら、育児とかしたくねーの?
幼女かわいいよ幼女。
139 やまじシスターズ(東京都):2010/10/21(木) 16:00:15.76 ID:1wLFD7s10
>>104
いちいちくだらない事にキレずに
カルシウムでも取れよw
140 ピーちゃん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:00:22.74 ID:dTa3FWloO
育児休暇ってそんなに悪いことなの?
いつも思うんだが日本って閉鎖的すぎだろ
永遠の島国だ
141 大崎一番太郎(愛媛県):2010/10/21(木) 16:00:23.67 ID:Pn3mWs6i0
そんなこと言ってたらいつまでたっても育休とれないぞ
142 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:00:30.42 ID:CgGp11fD0
もうええ、もうええやないか・・・、一揆おこそうよ

ほら、モロトフカクテルを作る作業に入るんだ、これを公僕どもに食らわせてやれ
143 アンクル窓(神奈川県):2010/10/21(木) 16:01:08.30 ID:i/el8sSJ0
>>140
いや、全く悪いことじゃないよ

休まないで働くことを自慢する時代遅れのバカ知事がいるらしい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287632852/
144 いくえちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 16:01:12.31 ID:DeQ7JmVq0
>>14
そういう意見もあったが
実際そうなったのだろうか・・・?
145 ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 16:01:17.05 ID:O+PEXZ4WO
別に育児休暇くらいはいいだろ
146 スージー(兵庫県):2010/10/21(木) 16:01:25.22 ID:UfQoggvV0
おまえら育休とか関係ないだろ…
147 コンプちゃん(北陸地方):2010/10/21(木) 16:01:34.77 ID:MznCnJSz0
きっと橋下の嫁がかなり強く出ればこれは変わるんじゃないかとか言ってみるテスト
148 ナルナちゃん(新潟県):2010/10/21(木) 16:01:55.54 ID:2nNtkmWL0
公務員すら取れないのにって断られるやつ急増か良くやった
149 アンクル窓(神奈川県):2010/10/21(木) 16:01:59.55 ID:i/el8sSJ0
↓が本スレなので移動おねがいします

休まないで働くことを自慢する時代遅れのバカ知事がいるらしい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287632852/
150 陸上選手(catv?):2010/10/21(木) 16:02:01.49 ID:3lE2I5LT0
>>140 夏休みが1週間しか取れない国だからな
休んだら罪って意識が強すぎる
151 ベーコロン(関西地方):2010/10/21(木) 16:02:09.75 ID:isda5Q2a0
俺らが取れないのに何でお前が取るんだよって土人の発想かよw
ほんと足の引っ張り合いが好きだよね日本人って
152 みらい君(東京都):2010/10/21(木) 16:02:18.73 ID:k802udPG0
>>61
なるほどリアルな意見。
でも、おまえのような上司のご機嫌伺いが一番の足枷なんだよ。
おまえみたいのに限って、普通に産休とった人間を「空気読めねぇ奴」とか言ってネガティブな横並びを強いるしさ。
153 じゃが子ちゃん(香川県):2010/10/21(木) 16:02:20.93 ID:96CSPefH0
>>1
実に日本人的発想だな
154 火ぐまのパッチョ(関西・北陸):2010/10/21(木) 16:02:22.74 ID:iftI7wWnO
>>61
公務員が育休とれば俺らも取りやすくなるってか
あ り え な い
それは
サキュバスの森にでも行ってろ
155 エネゴリくん(岐阜県):2010/10/21(木) 16:02:33.42 ID:GxeYZhvs0
>>138
なるほど 理解した
156 アンクル窓(神奈川県):2010/10/21(木) 16:02:53.66 ID:i/el8sSJ0
本スレはこっちです

休まないで働くことを自慢する時代遅れのバカ知事がいるらしい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287632852/
157 マストくん(鳥取県):2010/10/21(木) 16:03:19.53 ID:ri3bHr2P0
>>1
さすが橋下正論だな。公僕がまともに育児休暇取れるようにするべきなのは
民間がまともに育児休暇取れるよう、しっかり国が規制取り締まりを強化することから始めるべきだ。
158 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 16:03:21.65 ID:oniZgJ0LP
まぁいちいちケチつけるハシシタもどうかと思うが
実際こいつらが育休取っても無意味だよな、現状パフォーマンスとしか見られて無いし
159 ポケモン(東京都):2010/10/21(木) 16:03:29.04 ID:xCDQC7xw0
>>151
ほんとそう思うわ、公務員が育児休暇を取らないことで一般人に何のメリットがある?
少なくとも一般人が育児休暇を取れない問題は何一つ解決に向けて進展しないことだけは間違いない
160 まゆだまちゃん(福井県):2010/10/21(木) 16:03:34.63 ID:cUJgVo3u0
>>147
家帰って
嫁に怒られたりしてナ
161 アンクル窓(神奈川県):2010/10/21(木) 16:03:54.69 ID:i/el8sSJ0
本スレ誘導
重複スレは落としてください

休まないで働くことを自慢する時代遅れのバカ知事がいるらしい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287632852/
162 やまじシスターズ(東京都):2010/10/21(木) 16:03:59.65 ID:1wLFD7s10
>>154
企業を大減税したから国民の生活が良くなるって言った
馬鹿が自民党に居たなw
163 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 16:04:18.43 ID:9eJfOWPWP
そもそもなんで男が育児休暇とってんだよw
舐めるのも大概にしろやカス公務員
164 アンクル窓(神奈川県):2010/10/21(木) 16:04:34.63 ID:i/el8sSJ0
本スレ誘導

休まないで働くことを自慢する時代遅れのバカ知事がいるらしい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287632852/
165 ブラット君(catv?):2010/10/21(木) 16:04:35.42 ID:HLcDFNn0P
当社比255%正論
166 オノデンボーヤ(大阪府):2010/10/21(木) 16:04:44.18 ID:gPda2ViR0
やっぱり大阪が首都でいいわ
167 陸上選手(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:04:51.39 ID:h63MHrz+0
育休を叩いてる暇があるなら
育休とは無縁の屑の首を飛ばして
育休を取れる世代を公務員に採用することから始めるべきではないのか
168 ネッキー(愛知県):2010/10/21(木) 16:04:53.62 ID:R0mJggHW0
公務員がやってないと民間に指導できないから上が率先してやってるのがわからないバカなんだな

民間に指導した時に役所でやってない場合は指導しにくいらしいからな
169 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 16:05:03.45 ID:nVdZTw5K0
>>159
むしろ少なくとも育休取らせないブラック企業を取り締まる気は全くないという意思表示じゃね?w
170 けいちゃん(鳥取県):2010/10/21(木) 16:05:11.02 ID:9c1B6nM60
橋下△
171 プリンスI世(catv?):2010/10/21(木) 16:05:32.47 ID:JvqnUGnM0
世間が取れないから率先して取ることで広めようとしてるんだろうが…
マホメットが未亡人の地位工場の為に積極的に未亡人と結婚したようなもんだよ
172 アンクル窓(神奈川県):2010/10/21(木) 16:06:01.78 ID:i/el8sSJ0
本スレはこっちです

休まないで働くことを自慢する時代遅れのバカ知事がいるらしい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287632852/
173 コンプちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 16:06:08.35 ID:KfAh9eBS0
姿勢だろ
174 ブラット君(千葉県):2010/10/21(木) 16:06:18.69 ID:mMxQdpr2P
かっけー
175 ヤキベータ(兵庫県):2010/10/21(木) 16:06:20.23 ID:D9D3UPKA0
正論すぎてワロタ
176 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:06:24.88 ID:og3HYkbJO
向上心を失い、足を引っ張り合うことしかできなくなった国は滅ぶ
日本は時間の問題
177 ぴょんちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 16:06:33.84 ID:ojSIa5MB0
社会主義者が賛同してるでござるwww
178 おばあちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 16:06:37.33 ID:cSVBjdyt0
おい神奈川
コピペ繰り返してると規制されるぞ
179 エコピー(東京都):2010/10/21(木) 16:06:41.87 ID:riVTvvh70
民間で違法なことしてない企業なんてないだろ
たのむからサービス残業取り締まってくれよ…
180 Happy Waon(東京都):2010/10/21(木) 16:06:44.42 ID:rbONDXIw0
橋下ニュー速に媚び売ってるんじゃねえの
181 陸上選手(catv?):2010/10/21(木) 16:07:02.68 ID:3lE2I5LT0
育児休暇がパフォーマンスだって書き込みあるけど、
この発言こそがパフォーマンスの最たるものだろ
橋下は単に大衆迎合しているだけ
182 さかサイくん(大阪府):2010/10/21(木) 16:07:12.13 ID:WCtC9t9TP
>>171
何で上の人間から休むんだよ
給与の安い人間から休ませろよ
183 きららちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 16:07:33.26 ID:ELYdGQyd0
橋下はいずれ初代大統領になる男だからな
184 火ぐまのパッチョ(関西・北陸):2010/10/21(木) 16:07:37.73 ID:iftI7wWnO
休むのが悪いなんて誰も言ってないのにアホが複数いるな
上が休めば下も休めるようになる→×
下も休める制度作ってから上も休め→○
公務員が休むからって民間には波及しない→○

って内容だろ
185 トラムクン(佐賀県):2010/10/21(木) 16:07:39.32 ID:zTP1USrI0
ν速底辺多いからか知識が足りないな
普通に考えれば橋下がおかしいってわかるだろ
186 ソーセージータ(西日本):2010/10/21(木) 16:07:51.81 ID:lTOsHR190
箕面市職員「育休取ってもいいですか?」
上司「市長のいない大変な時にふざけたこと言ってんじゃねーよ」
187 アンクル窓(神奈川県):2010/10/21(木) 16:07:52.63 ID:i/el8sSJ0
土人の立てた糞スレには近寄らないでください
↓が本スレです

休まないで働くことを自慢する時代遅れのバカ知事がいるらしい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287632852/
188 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 16:07:56.87 ID:spwxpRjVP
民間が休暇取れない→だから公務員も取るな
ではなくてさあ
民間も休暇が取れる、ゆっくりした人生送れる世の中にしてほしいんだが
189 ニーハオ(愛知県):2010/10/21(木) 16:08:18.86 ID:H5pXVFkA0
かっこいいけど、これが気軽に取れない理由だろ
190 ミルミルファミリー(長屋):2010/10/21(木) 16:08:23.20 ID:lN32de3Z0
少子化解決のために子作り休暇も作ろうって思わないのかな?
191 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 16:08:31.02 ID:nVdZTw5K0
>>179
橋下は「どんだけサビ残してると思ってんだ」と切れた職員に「感謝しています」と答えたくらいだぞw
取り締まる側がこれなんだから毎度毎度関西のブラック企業はさぞかし勇気づけられてるだろうな
192 ヤキベータ(兵庫県):2010/10/21(木) 16:08:50.87 ID:D9D3UPKA0
>>181
今じゃ公務員の存在そのものが単なるパフォーマンスなんだから
いくら大衆ウケネライでも、橋下のほうが100倍マシだわ
193 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 16:09:00.16 ID:ycIbbjphP
いいから政治家は金いっぱいもらってんだから死ぬほど働け
194 テット(西日本):2010/10/21(木) 16:09:00.82 ID:OJX9ZmJc0
神奈川さん可哀想。
見事にスルーされてる。
195 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 16:09:14.29 ID:w/eiYZkAP
>>1を読むと大阪市長も広島県知事も男みたいだけど
育児休暇って男でもとれるものなの?
196 リョーちゃん(福島県):2010/10/21(木) 16:09:14.07 ID:NAUiOZtP0
育休が取れる社会を目指すとか
県知事とか反対されるわけない立場の奴が取ったからって変わるわけねーだろうが
取るにしても普通に取りますでいいんだよウゼー
これに文句だす奴は児童福祉の敵だみたいな論調作って反対意見潰すな
県民に選ばれた代表なのに責任感ないねって耳にはいるのが怖いか
197 ソーセージータ(西日本):2010/10/21(木) 16:09:28.77 ID:CdMjHwNz0
橋本△
198 デラボン(東京都):2010/10/21(木) 16:09:28.53 ID:+FwQhWrG0
>>1
スレタイのせいでミスリードしてるぞ.
ここの奴ら公務員(職員)の育休と勘違いしてるんじゃないか?
これは市長が育休とることが争点なんだよ
199 さかサイくん(大阪府):2010/10/21(木) 16:09:34.15 ID:WCtC9t9TP
>「どんだけサビ残してると思ってんだ」と切れた職員

給与減らしてもう一人雇えばいいのに
200 ガリ子ちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 16:09:34.39 ID:dSXbufzD0
流石ワイらのはしもっちゃん!よっ!
201 テット(愛知県):2010/10/21(木) 16:09:35.49 ID:EJ9xoKUx0
あーおもしろい
202 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:09:40.45 ID:LW2Zc3KtO BE:514055737-PLT(12680)

上の人間が率先して育休とって空気変えようとしてるとか言ってるアホがいるけど、公務員の首長がそんなんやっても民間まで波及するわけねえだろって橋下は言ってんだろ
やり方変えろってことだ
203 虎々ちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:09:43.68 ID:TVnx72Rw0
こういうのは公僕から率先してとるもんだよ。橋下ってバカなの?
204 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:09:44.06 ID:R2FFreuk0
>>184
馬鹿はお前だ
自分たちが育休を取らないのに、民間企業に取ることを強制するのかよw
205 ブラット君(catv?):2010/10/21(木) 16:10:00.01 ID:HLcDFNn0P
コピペ連投スクリプト報告したわ
206 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:10:24.16 ID:CgGp11fD0
日本ってなんで暴動おきないん?
年間3万人死ぬぐらいなら暴動おこせ

電車、飛行機ねらい放題だぞ、警察も国民も平和ボケしてるクズしかおらん
イラクやアフガンのテロリストを見習え、赤軍の尖兵となるのだ
207 つくばちゃん(長崎県):2010/10/21(木) 16:10:24.65 ID:4Jq0k+Bl0
公務員が模範的に高給うけとることによって民間も追随するという意見もある
208 たまごっち(九州・沖縄):2010/10/21(木) 16:10:25.77 ID:9yrwcdZvO
なんで他の人の休暇をお前が否定するんだよ
209 タックス君(東京都):2010/10/21(木) 16:10:26.99 ID:aEqLYjGO0
みんな一生懸命サービス残業とかやって頑張ってるんです!

まあ、私はサービス残業やってませんが!wwwwwwww
210 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:10:50.82 ID:R2FFreuk0
>>202
で、橋下の具体的な対案は何だよw
この狂犬はただ文句を言ってるだけじゃねーか。
211 さんてつくん(catv?):2010/10/21(木) 16:11:00.67 ID:vVtT2lF30
育児休暇取っていいよ
その代わり代理者に代行権限をきっちり与えとけ
>>186みたいなやりとりがあってはならん
それができんなら取得しないどくのが妥当
212 キリンレモンくん(埼玉県):2010/10/21(木) 16:11:03.66 ID:XoxS/LSg0
率先して公務員からってどんだけ上目線なんだよw
そんなことで率先する前に給与体系を中小企業レベルに合わせたり
そっちで率先して動いてくれw
俺ら公務員様が育児休暇してやってるんだから民間も頑張れって皮肉にしかならない
今は公務員自体が国の癌になりつつあるのに・・・
213 けいちゃん(鳥取県):2010/10/21(木) 16:11:04.43 ID:9c1B6nM60
最近チベットの基地外が多すぎwww
214 陸上選手(catv?):2010/10/21(木) 16:11:08.05 ID:3lE2I5LT0
>>195 取れる
そのことを広告するためにやったんだろ
これ女が休暇とってたら橋下は批判してないよ
215 テット(西日本):2010/10/21(木) 16:11:11.43 ID:OJX9ZmJc0
>>209
なつかしいな。
AA探してくる。
216 ベーコロン(関西地方):2010/10/21(木) 16:11:30.19 ID:isda5Q2a0
民間も休めるようにしろって?法律では休めるようになってるんだろうから文句があるなら企業に言えよ
サビ残強要されてるなら労基署いけ。改善されないならストしろ。
行動しないのに権利だけ主張とか頭湧いてんのか
217 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 16:11:32.48 ID:nVdZTw5K0
民間に波及するとかそういう問題じゃなくて
自治体は育休取らせない企業を取り締まらないといけない立場なわけで
箕面市長に任せておいて取れるようになるかどうかはともかく
橋下に任せておいたら取れなくなる方向に推進されることだけは確かだぞ
218 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 16:11:34.47 ID:ycIbbjphP
ν速底辺多いからか知識が足りないな
普通に考えれば橋下△ってのがわかるだろ
219 ピョンちゃん(長屋):2010/10/21(木) 16:11:35.28 ID:423Rovpji
ハシシタ賞賛してる奴は公務員が憎いだけだろ
220 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:11:36.53 ID:AFrcGJ8JO
>>188
橋下ちゃんはそんな社会望んでません
221 トドック(北海道):2010/10/21(木) 16:11:42.83 ID:dwE+bcZM0
すばらしすぎる
222 つばさちゃん(京都府):2010/10/21(木) 16:11:46.37 ID:uE2YM3Bk0
他人を叩いて自分が目立ちたいだけのクズw
223 虎々ちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:11:48.03 ID:TVnx72Rw0
まさかこれに文句つけるとは予想できなかったな。橋下どうしようもないわ。
224 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:11:58.25 ID:9/f4WV870
公務員は公務を行う職業であって
規範を示す職業ではないから、

別におかしくはないな
225 おれんじーず(宮城県):2010/10/21(木) 16:12:33.23 ID:dFWWx2pH0
取っても問題がない職場まで奴隷化するのかよw
226 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 16:12:38.82 ID:nVdZTw5K0
>>214
真面目な話、女が市長やるなって言いそう
227 トドック(北海道):2010/10/21(木) 16:12:42.92 ID:dwE+bcZM0
ここに書き込んでる公務員(下僕)のカスども
仕事せい仕事w
228 なっちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 16:12:44.96 ID:kIuq449p0
育児休暇法とか
事実上公務員しか使えないようなお手盛り制度やめろよ。
229 ハナコアラ(大阪府):2010/10/21(木) 16:12:45.83 ID:h9zvvstE0
箕面市長がとっても民間は絶対とれない

ぜええええええええええええええええっっっっっっっっっったいとれねーよボケ
230 ヒーおばあちゃん(関西・北陸):2010/10/21(木) 16:12:46.86 ID:9P1wYwQTO
村社会の日本ではサビ残くらいは
やって当たり前
231 にっくん(東京都):2010/10/21(木) 16:12:48.49 ID:QZSbXiUM0
僕は橋下さんの精子になりた
232 じゃが子ちゃん(香川県):2010/10/21(木) 16:12:59.19 ID:96CSPefH0
ID:i/el8sSJ0
なんでこいつはこんなに必死なの
233 かほピョン(広島県):2010/10/21(木) 16:13:01.58 ID:KmD47c1B0
このスレ見ても分かるとおり、底辺は足の引っ張り合いするばかり
まずお上が実践して範を示さないとと普及しない
234 もー子(富山県):2010/10/21(木) 16:13:01.74 ID:QOjqqyfu0
大手電力会社とかは逆に有給や育児休暇を取らないと上司がうるさいらしいな


理由は労働組合がめんどうだからとか

無能な中小企業勤務の俺は有給すら怖くて取れないぜ
235 コンプちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 16:13:14.52 ID:KfAh9eBS0
飢え過ぎ尿残
236 スピーフィ(大阪府):2010/10/21(木) 16:13:15.33 ID:5Kz+Jzv40
個人の権利だとか言うけど代行置いたりしたら、結局市民が税負担しなけりゃならなくなるんだぜ
アホは箕面市だけにしとけ
つか箕面の市民は激しく抗議しろ
237 KEIちゃん(宮崎県):2010/10/21(木) 16:13:19.60 ID:93M2rQ+J0
中小企業の社長とか弁護士とか「自分が働けば働くだけ会社が大きくなる=休む以上の利益」だから
休む理由が無い。一方の社員はただの労働者だ。オーバーワークする理由など1つもない。
その意識の佐賀制度の存在自体にも疑問を投げかける。誰が正しいのか。

そんでもって地方自治体の長が見本を示すことはそれになんらかの影響をあたえるのか?
238 うさぎファミリー(大阪府):2010/10/21(木) 16:13:29.07 ID:/KlkSwzE0
橋下「目の前の人間一人救えなくて、世界再生なんてやれるかよ!」
239 ヤキベータ(兵庫県):2010/10/21(木) 16:13:41.70 ID:D9D3UPKA0
>>218
ν即は何気に下っ端公務員が多いからね
ちょっとでも公務員叩きの匂いがすると、すげー過剰反応しちゃうのよ
別に公務員が叩かれてるわけじゃないのにねえ
240 ねるね(関西・北陸):2010/10/21(木) 16:13:51.14 ID:ZqVoezbJO
お前らハシゲに賛同してるけど、こいついくら子供手当て貰ってるか知ってんの?
241 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 16:14:02.53 ID:p/YYPh9dP
>>106
糞フェミ殲滅して女が出産育児に専念したらええねん
旦那はせっせと稼いで結婚記念日にケーキでも買って帰ったらよろし
嫁さんは稼ぐ旦那に感謝して毎日旨いもん食わせたったらええ

これが正しい家庭を回す両輪であり、社会の礎になるッッッ(迫真
242 DJサニー(新潟・東北):2010/10/21(木) 16:14:10.08 ID:3pG87R06O
公務員が取らなかったら誰が取るんだよ…
243 ななちゃん(東海):2010/10/21(木) 16:14:17.75 ID:WQdY7JTQO
>>188
同感だ。
規範通り行動する公務員ですらこれをやりづらくなったら民間なんてもっとやれなくなる。
244 スピーフィ(大阪府):2010/10/21(木) 16:14:23.26 ID:5Kz+Jzv40
>>240
それは全然関係ない話
245 テット(西日本):2010/10/21(木) 16:14:24.01 ID:OJX9ZmJc0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 ::::::::ヽ
  (::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/   あなたは大阪府職員と府民を分断している!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ あなたのやろうとしている事は逆のことばっかりや!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |



サービス残業は月にどれくらいなんですか?
        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   はい。
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 私はサービス残業はしてません
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) きっちり残業代はもらってます
     .  ヽ:::::::::::::::   }  \   ` ⌒´    _/:::ノノ それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
246 ポポル(大阪府):2010/10/21(木) 16:14:25.91 ID:69xxbpyF0
せやろか
人権が皆に対し平等ならばなぜ格差があるんやろか
大金持ちの100万と貧乏人の100万
100万自体はは等価値やが存在意義まで等価値やろか
せやろか
どやろか
247 エネゴリくん(岐阜県):2010/10/21(木) 16:14:31.29 ID:GxeYZhvs0
つーか休んでる場合じゃねーから

今の状況、20%ぐらいの高給公務員のクビ切れよって域だから
248 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:14:58.40 ID:og3HYkbJO
日本人は考え方が極端なんだよ
だから幼稚な行政から脱却できない
249 クウタン(大分県):2010/10/21(木) 16:15:32.14 ID:9NMesk+X0
綺麗事はもういい
育休は日本社会では不可能と位置づけられてる
250 まゆだまちゃん(福井県):2010/10/21(木) 16:15:36.21 ID:cUJgVo3u0
ちょ、これ橋下育児休暇反対してねえじゃん
首長が取るのを反対してるだけじゃね。
251 テット(西日本):2010/10/21(木) 16:15:39.41 ID:OJX9ZmJc0
>>232
神奈川さんは先にスレ立てたんだけど、すっかりスルーされちゃって
こっちのが盛り上がってるから。
252 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 16:15:41.82 ID:ycIbbjphP
公務員てwwwwwwwwwwwwww

土日休んでるんでしょwwwwwwwwwwwwwww

産休いらんやんwwwwwwwww

無条件で休めてサンキュー!(thak you)てかwwwwwwwwww

ドアホwwwwwwwwwwwww
253 陸上選手(catv?):2010/10/21(木) 16:15:53.38 ID:3lE2I5LT0
こいつは国レベルで何が問題になってるのか考えられないんだな
単なるポピュリストだわ
254 ななちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:16:03.19 ID:g01OdgOXO
一応こいつ弁護士だし頭はかなり良いからな
総理やってくれないかな?
県知事としても結構実績出してるんでしょ?

やっぱり実績と経験持ってる奴が総理になってくれないとな

今の総理って事なかれ主義だから、どんどん権力使って物言う奴が良いよ
255 み子ちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 16:16:04.45 ID:CS298hy+0
>>14
上だけが取れて下は取れないのが日本の悪しき風習
256 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:16:23.01 ID:R2FFreuk0
>>241
「パンがなければケーキを食べればいいのに」
「育休が取れなければ、嫁を専業主婦にすればいいのに」
257 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:16:54.62 ID:LW2Zc3KtO BE:293746526-PLT(12680)

>>229が民間の素直な声
お前らみんな公務員とか超優良企業で働いてたりすんの?
258 さっしん動物ランド(千葉県):2010/10/21(木) 16:17:05.09 ID:Jvmxmut10
いいこと言うなぁ橋下
259 おたすけケン太(静岡県):2010/10/21(木) 16:17:30.91 ID:4QIUJPTi0
何でお前らは休暇取れるような会社にしようって努力しないの?
社会がおかしいのは全部政治家と役人のせい俺らは悪くないって、知らん振りですか?
260 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:17:34.24 ID:VZwOuiGMO
ヤベッ、はししたになら掘られてもいいかも
261 オノデンボーヤ(大阪府):2010/10/21(木) 16:17:47.76 ID:gPda2ViR0
>>251
過疎ってんなw
262 さかサイくん(大阪府):2010/10/21(木) 16:17:55.16 ID:WCtC9t9TP
上の人間の責任が甘い日本社会でこれやられてもな
263 DJサニー(関西・北陸):2010/10/21(木) 16:18:05.02 ID:S8gWbHD0O
ニュースになる立場の人間が率先して取ることで一般化させようとしてるんだろ
264 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 16:18:13.02 ID:/Er3Cb6G0
公僕はとってもいいけど
首長がとるのはどうなのって話だろ
265 ブラット君(石川県):2010/10/21(木) 16:18:20.12 ID:/cvxWTM/P
橋下をウチにくれ
266 ブラット君(高知県):2010/10/21(木) 16:18:27.52 ID:o9rNc3BTP
じゃあ首長が取らなかったら他の人が取れるか、というと
そういう訳でも無いし・・・取りたい人は取ればいいと思う
267 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:18:28.76 ID:CgGp11fD0
もう日本には革命しかないねん・・・
もう一度日本を更地にして戦後からやり直すんや・・・
268 プリンスI世(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:18:29.56 ID:ekYRauasO
公務員様が手本みせて民間がじゃあ育児休暇とろうかって?

ばかかw
公務員はほんと神にでもなったつもりかよ
269 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:18:39.72 ID:R2FFreuk0
>>254
仙谷もミズポちゃんも弁護士なんだが。しかも東大。

橋下はこいつらより数段落ちるタレント弁護士。
270 エネゴリくん(岐阜県):2010/10/21(木) 16:18:53.84 ID:GxeYZhvs0
>>259
努力して、こうやって平日に2chできる時間つくってるじゃないか
おまえも俺も
271 なっちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 16:19:02.49 ID:kIuq449p0
>>259
公務員は努力しなくても税金で休暇取れるじゃん
272 DJサニー(新潟・東北):2010/10/21(木) 16:19:07.79 ID:3pG87R06O
ちなみに大学職員も取れる
273 ヒーヒーおばあちゃん(東海):2010/10/21(木) 16:19:09.30 ID:hxKf4i/wO
下が取れないから上もとるなは何か違和感あるな
下が取れるようにすりゃいいだけの話だろ
274 ポケモン(京都府):2010/10/21(木) 16:19:36.56 ID:Z4g+qiue0
3連休すら取れない
275 さかサイくん(愛知県):2010/10/21(木) 16:19:44.37 ID:yrg3nQFCP
バカか
逆だろ
モデルケースにならなければならない

ってことで公務員の給料の一部をチケットの支給にしろ
276 BMK-MEN(和歌山県):2010/10/21(木) 16:19:51.92 ID:fPM2Bq++0
世間で育児休暇が当たり前のものになった時はじめて、公務員の育児休暇が許されるのだ
277 ねるね(関西・北陸):2010/10/21(木) 16:19:58.02 ID:ZqVoezbJO
こいつはTVの出演料とかで産休とってる知事や一般の会社員よりも数倍金貰ってるんだぞ?
なんでお前らがこいつに賛同してるかさっぱりわからんわ
278 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:19:59.77 ID:R2FFreuk0
>>273
そのとおり。
279 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 16:20:08.54 ID:nVdZTw5K0
>>273
大阪は下が取れないこと大前提だし、民間が取らせないのも取り締まる気がない、ということだろ
280 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 16:20:16.38 ID:5/XXMMh4P
バブルの時の公務員の扱いひどかったなぁ
281 エネゴリくん(岐阜県):2010/10/21(木) 16:20:33.36 ID:GxeYZhvs0
>>273
そんな余裕あるのならさっさと公務員リストラしろよ
税金たりないまま赤字運営してるくせに
282 77.ハチ君(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:20:35.41 ID:4JzR37pJO
休んでる間の公務は誰がすんの?
283 ブラット君(埼玉県):2010/10/21(木) 16:20:42.80 ID:ifBEG3qxP
育休取れないブラック会社に合わせる必要はないだろw
俺の周りでは育休取れるけど取らない男がほとんどだよ
妻が見てくれていれば問題ないしね
284 アヒ(大阪府):2010/10/21(木) 16:20:45.64 ID:f+cjBPcU0
要は「自分だけ休もうとする前にさっさと市民が休暇取れるような社会にしろやハゲ」ってことだろ
世間の育児休暇には賛成だと
285 あどかちゃん(北海道):2010/10/21(木) 16:20:56.89 ID:5gkhTZnC0
公務員様は定時30分前に掛かってくる電話をとらず
土日休んで祝日も休む
さらにGW 盆 正月 休む

これでボーナス3回


さらに育児休暇とな?
286 ピカちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:21:02.68 ID:N2j1GaYK0
公務員は休暇とか残業無しとかに関しては率先して見本示すのに
景気悪くて財政難でボーナスカットとかの手本はまったくやらないからなw
287 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:21:21.76 ID:EdwC5PSRP
府知事が堂々と「産休=甘え」とか言っちゃう国だもんなぁ
そりゃサビ残過労死も無くならんわな
288 けいちゃん(鳥取県):2010/10/21(木) 16:21:26.70 ID:9c1B6nM60
つか、お前ら結婚もしてないのに
そんなに育児休暇取りたいの?w
289 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:21:36.33 ID:9/f4WV870
>>273
こうむいんさま 「下に取らせる? そんなことしたら税金が減るだろボケ」
290 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 16:21:45.90 ID:TcJNVwQ7P
>>264
首長も公務員だから公僕だろう
291 ヱビス様(大阪府):2010/10/21(木) 16:21:46.13 ID:58ZdMm8c0
世間でボーナスでてないのに公務員がボーナス貰うのおかしいだろ
なにが行政サービスの報酬だよ
税収が上がってたらべつにいいけど下がってる以上はナシでいいだろ
民間人は誰も文句いわねぇよ
292 さかサイくん(大阪府):2010/10/21(木) 16:21:58.15 ID:WCtC9t9TP
>>287
>「育休が取れる社会には賛成だが、首長の育休には反対」と述べた。

日本語も読めないのか
293 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:22:00.56 ID:LW2Zc3KtO BE:1321855496-PLT(12680)

重複だったのか
神奈川ゴメンね
294 ブラット君(宮城県):2010/10/21(木) 16:22:18.49 ID:35IiyvVgP
口は悪いが言うことは正しい・・・まさに男の中の男
295 ことみちゃん(鹿児島県):2010/10/21(木) 16:22:19.56 ID:f0s7tV850
公僕なんかほっといて世間様とやらを助けてやれよ
296 パナ坊(大阪府):2010/10/21(木) 16:22:36.88 ID:8UnAQe+J0
>>287
お前は文章を読む力が足りないのか
297 さかサイくん(愛知県):2010/10/21(木) 16:22:50.14 ID:yrg3nQFCP
ソース見てなかった
首長の育休か
これは同意だな
298 ピョンちゃん(長屋):2010/10/21(木) 16:22:57.46 ID:423Rovpji
>>277
なまじ頭がいい分、どこを虐めたらいいかわかってるもんな
こいつの教育改革なんて酷いもんだ
299 フレッシュモンキー(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:23:21.05 ID:5jbKyuk10
税金納めてる皆様が取れないものを税金で食ってるおまえが取るなってことだろ
橋下△
300 さかサイくん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:23:26.07 ID:p/YYPh9dP
>>256
日本人はごはんをおかずにごはんを食べる民族です(キリッ

つか、ケーキみたいに降ってわいた代案と王道正道に差し戻す話ごっちゃにすんなハゲ。死ね
301 マコちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 16:23:33.47 ID:g3NQr2f70
これは橋本が知事の立場から言ってるんだから説得力あるしかっけーだろ
しかも自分も子供6人もいる
市長の仕事の大きさや責任から考えて簡単に子供の為に休むとか
考えが甘いっていってんだろ
一般人の模範になるとかいうのは公務員とは別の問題
302 さかサイくん(沖縄県):2010/10/21(木) 16:24:06.15 ID:euKopPJyP
これ民間の方が異常なだけで、だからと言って公僕が使ったら駄目って理由になる意味がわからん
303 キリンレモンくん(埼玉県):2010/10/21(木) 16:24:08.64 ID:XoxS/LSg0
>>282
代わりなんていくらでもいるだろ
その程度の仕事しかしないし余剰人員もいる
そういう意味では公務員の育児休暇推奨は正しい
304 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 16:24:20.53 ID:/Er3Cb6G0
>>290
馬鹿はレスつけないでくれよ
頼むから
305 エネオ(新潟県):2010/10/21(木) 16:24:49.08 ID:YpVXSJJj0
橋下さんは自分のマンションに自分と嫁の親夫婦住ませて子供の面倒見てもらってるんだっけ。
やっぱ人間お金持ちにならんとダメだね。
306 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:25:12.60 ID:R2FFreuk0
>>291
×世間でボーナスでてない
○お前の勤めるブラック企業では出ない

公務員の給料は民間の平均年収を参考に、分割払いしているだけ。
ボーナスをもらっている訳じゃない。月給としてもらう分を引いて、年2回別にもらっているだけ。
307 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:25:13.74 ID:EdwC5PSRP
首長の育休=甘え、なんだろ?w
そりゃ民間も育休取れんわな
308 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 16:25:15.02 ID:nVdZTw5K0
>>292
「私は人種差別と黒人が大嫌いだ」ってやつだな
309 陸上選手(catv?):2010/10/21(木) 16:25:16.80 ID:3lE2I5LT0
>>301 その考え方は時代遅れ。専業主婦がいる家庭しかできない
310 さかサイくん(愛知県):2010/10/21(木) 16:25:55.18 ID:yrg3nQFCP
>>256
アメリカみたいになんでも民間に任せることによって
保育料をバカみたいに高くすれば
アメリカみたいに専業が増えるんだけどなぁ
社会福祉に甘えてるせいでかえって専業が許されないとかおかしいよな
311 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 16:25:55.63 ID:p/YYPh9dP
>>301
子供が多いのはモテ嫁の浮気防止に常時妊娠させてただけだから、あんま持ち上げんな
312 ピカちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:26:01.03 ID:N2j1GaYK0
税金貰ってる連中って
ほんと雇われてる意識無さ杉だよな。
税金は貰うためにあると思い切ってる
313 こんせんくん(関西):2010/10/21(木) 16:26:25.28 ID:TqNaRn8BO
育児休業て手当みたいなのは出るの?

出るのなら橋下の言うこともわかる
314 くーちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:26:28.74 ID:OwXozaNCO
ガキの下の世話をするくらいなら仕事をしていたほうがマシだと思います
315 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:26:49.04 ID:9G+5EBUGP
この人少子化問題に取り組んだ方が説得力あるんじゃね
子供すげーいるじゃん
というかまず子供作れるような環境を日本に作ってくれ
ぶっちゃけ「子作りは正義!!」でもいいよ
316 OPEN小將(大分県):2010/10/21(木) 16:26:49.89 ID:xW8AtY+D0
他にスピード違反しとる奴おるのになんで俺だけ捕まえるんや〜
317 チップちゃん(長屋):2010/10/21(木) 16:26:52.41 ID:yXw5HBT50
>>264
なら首長が率先して育児休暇取るべきだな
トップが取らないと下が取りにくいだろ
318 Mr.メントス(兵庫県):2010/10/21(木) 16:27:00.64 ID:AuDWqge10
たった2週間と1ヶ月の休暇で
あきらかに育休推進のパフォーマンスだろ
首長としての仕事をないがしろにするつもりないだろ
こんなのにいちいちケチつけるなんて
橋下のとにかく人気獲りに誰かを叩く戦術にはうんざりだわ
319 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:27:03.61 ID:9/f4WV870
じゃあ2週間休めば、後は育児休暇不要なのかというと、そうじゃないだろ
妻の退院までなら、5日もあれば十分 (帝王切開で)

2週間も休むなんて、ただのお祝い休暇だよ
320 エネオ(新潟県):2010/10/21(木) 16:27:15.89 ID:YpVXSJJj0
>>303
役所には日給6,7千円の緊急雇用対策臨時職員で埋め合わせできる仕事がいっぱいあるからな〜
321 黒あめマン(千葉県):2010/10/21(木) 16:27:19.45 ID:N8ZjIUo30
いや、日本社会の空気としてだね。
上の者がとらないと下の者はとり辛いのよ。
サビ残なんていい例でしょ。
上の者がやるから、やらなきゃいけない空気みたいなものが出来てしまう。
322 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 16:27:27.34 ID:hFMNlLRPP
手本になれよ
お前が取らなかったら育児休暇を認めない社会を推進してるだけだろ
323 ミーコロン(埼玉県):2010/10/21(木) 16:27:45.10 ID:nd0dRh880
>>312
働いてやっている感すら漂わすぞ
324 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:27:50.63 ID:R2FFreuk0
>>311
クズだな。子供が欲しい訳じゃなく、嫁を縛るためか。
325 狐娘ちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:27:53.49 ID:9/f4WV870
>>317
別に市の首長は、厚生のトップじゃないからなあ
326 ヱビス様(大阪府):2010/10/21(木) 16:28:09.73 ID:58ZdMm8c0
>>306
ブラック企業はお互い様だろwwwwwww
327 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:28:36.70 ID:QcAchwXj0
首長が積極的に部下に取らせる、っていうならまだわかるけど確かにこれじゃあ
「はいはいあんたたちはいいね、いっつもこうだね」って思われるだけだから順序が違う
ってことだろう
328 パナ坊(大阪府):2010/10/21(木) 16:28:52.53 ID:8UnAQe+J0
>>322
知事が育休取ったら社会が変わるって考えが甘いね
329 あんしんセエメエ(神奈川県):2010/10/21(木) 16:29:17.82 ID:SzelX7l40
世間様が育児休暇取れるようにするのが公僕の仕事だろカス
330 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:29:22.09 ID:So/Sr2F2P
お前らは絶対納得しないだろうけど
女を社会進出させないと出生率は改善しないよ
女を可能な限り甘やかして子供を産んでもらう環境を整えることが必要
イギリスフランス北欧を見ればすぐに分かると思うけど。
出生率が回復しないドイツやイタリアは日本と似てて
女は家庭に入るべきだっていう保守的な考えがまだ残ってる。

・保育所託児所の整備
・育休産休の取得推進
・非嫡出子への法的差別の撤廃
・片親世帯への支援

これらを全てやれば多少は出生率回復するよ
お前らは絶対反対するだろうけど。
331 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:29:27.04 ID:0q+ZVP+vO
民間からしたら公務員がやってないのに押しつけんなって感じだろ
先にやらなきゃだめなんじゃね
332 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 16:29:42.61 ID:nVdZTw5K0
別にこの箕面のケースが手本になるかというとあんまりならないと思うけど
とりあえず知事自らこんななのに大阪府がブラック企業取り締まりに来ても全然説得力なくなるぜ?
333 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:29:45.58 ID:R2FFreuk0
>>327
>「はいはいあんたたちはいいね、いっつもこうだね」って思われるだけ

その土人風土を是認するなよ
334 BMK-MEN(石川県):2010/10/21(木) 16:29:56.08 ID:6sW4fViV0
>>307
意味不明
335 ポッポ(群馬県):2010/10/21(木) 16:30:14.02 ID:F44DJ81s0
え?なんでお前ら必死なん?
結婚すらしてないだろ?
336 OPEN小將(大分県):2010/10/21(木) 16:30:30.89 ID:xW8AtY+D0
休暇を使う方が本来正しいのに使ったら村八分にされるのが日本スタイル
337 ベーコロン(関西地方):2010/10/21(木) 16:30:37.90 ID:isda5Q2a0
てかある程度の企業なら育休ぐらい普通にあるだろ。取るかどうかは別として
中小ならないかも知れんがなければ制度導入するように進言しろよ
338 ケズリス(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:30:39.64 ID:Yx5DYMP0O
なんという正論
まずは育休がとりやすい社会作りから始めるべきだよな
339 キリンレモンくん(埼玉県):2010/10/21(木) 16:30:43.28 ID:XoxS/LSg0
>>306
その平均も民間の小さな企業は抜かされてるけどな
そもそもリストラも倒産もないような会社とそうでない会社で同じ水準が無理があったな
340 プリングルズおじさん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:30:58.74 ID:SvdZavj2O
みんな育休とればいいじゃん
341 わくわく太郎(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:31:10.27 ID:cgHdGxDCO
かっけー
342 やまじシスターズ(東京都):2010/10/21(木) 16:31:15.65 ID:87TbscgK0
正論ではないだろ
343 陸上選手(catv?):2010/10/21(木) 16:31:21.68 ID:3lE2I5LT0
個人の責任でとった育休を公然と批判できる意識がすごいわ
日本はまだまだ土人社会だわ
344 BMK-MEN(石川県):2010/10/21(木) 16:31:38.72 ID:6sW4fViV0
こういうのは下からやっていくべしなんて当たり前だろ
345 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:31:56.34 ID:R2FFreuk0
>>332
橋下はブラック企業の取り締まりなんかに関心はないだろうな。
そもそも、出身が街金サラ金というブラック企業の顧問弁護士だろ。
運動中に水を飲むことを非難したこともあるようだし、むしろブラック企業を賛美しかねない。
346 さかサイくん(愛知県):2010/10/21(木) 16:32:11.56 ID:yrg3nQFCP
公務員でも男は育休ほとんど取れてないから
347 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 16:32:27.05 ID:/Er3Cb6G0
>>343
個人の責任で批判することができない社会のほうがどうかしてる
348 77.ハチ君(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:32:31.14 ID:4JzR37pJO
>>303
選挙で選ばれた市長に誰でもできる仕事だから休んでもいいってダメだろw
有権者は納得してんのかな?
349 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:32:36.54 ID:So/Sr2F2P
>>318
おそらくはししたはわざと攻撃的に発言してるよ
こうやって叩くことで育休をフィーチャーさせて
みんなに育休について議論してもらおうとしてる。
1週間後ぐらいに僕も育休取りますとか言い出すよきっと
350 ヱビス様(大阪府):2010/10/21(木) 16:32:41.77 ID:58ZdMm8c0
結婚2年目で子梨
子作り考えて嫁には来年で仕事辞めて貰うことにした
年収550万ありゃ大丈夫だろ・・・
だよな・・・?
351 イッセンマン(関西・北陸):2010/10/21(木) 16:32:51.99 ID:en/hc4VCO
>>336
>本来正しい


えっ? まじで言ったん?

権利っつーもんは本来ないもんだよ
352 チップちゃん(長屋):2010/10/21(木) 16:33:21.63 ID:yXw5HBT50
遊んでるわけでもないし育児休暇だからなぁ
そんなに批判されるようなことでもないと思うけど
353 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:33:23.37 ID:QcAchwXj0
>>333
そのへんは仕方ないだろう、人のそういうのなんて簡単に変えられない
ただ、
「良いと思う。下の人も積極的に取れる空気を作ってあげてほしい」とかいう模範解答の
ほうがよかったかなとは思う

公僕だろうが育児休暇くらい取れないと
354 エコンくん(神奈川県):2010/10/21(木) 16:33:24.44 ID:9TdzwKn10
育休くらい普通の会社なら取れるだろ
355 マコちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 16:33:31.47 ID:g3NQr2f70
だから公務員がやってないのにじゃなくて首長だからやんなっていってるだけだろ
手本をみせるのに何で一番上がやらないといけないんだ
市長がやってないから私もやれませんなんていうやついないだろ
356 ブラット君(埼玉県):2010/10/21(木) 16:33:36.52 ID:ifBEG3qxP
会社の福利厚生を改善したいなら社員が団結して動けばいいだろ
いつまで経っても受け身体質だから、カスみたいな会社にしか就職できないんだよ
357 ななちゃん(東海):2010/10/21(木) 16:34:10.25 ID:WQdY7JTQO
政治家がこんな事言い出したらますます育休なんかとりづらい社会になるわ。
日本のそう言うとこ分かって発言してんのか
358 おれんじーず(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:34:12.25 ID:033nW7pb0
有給休暇すらまともに行使できんような社会で
育児休暇がすんなり通るわけねーだろ
359 キリンレモンくん(埼玉県):2010/10/21(木) 16:34:23.22 ID:XoxS/LSg0
>>348
市長の話かw
それなら違うな
360 ごきゅ?(大阪府):2010/10/21(木) 16:34:24.48 ID:ZSxI/Dqh0
>>351
361 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:34:36.69 ID:CgGp11fD0
手本みせたいなら誰か一人下っ端公務員を選んで休ませたらいいじゃん
なんで自分なんだよ
362 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 16:34:51.52 ID:5/XXMMh4P
奴隷が奴隷の足をひっぱてどうすんだよ
おまえらこのままだと一生奴隷だな
363 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 16:34:52.51 ID:nVdZTw5K0
>>357
橋下は分かって発言してるだろw
相変わらずの体育会系ブラック賛美体質
364 BMK-MEN(石川県):2010/10/21(木) 16:34:53.34 ID:6sW4fViV0
>357
>「育休が取れる社会には賛成だが、首長の育休には反対」と述べた。

日本語も読めないのか
365 まりもっこり(catv?):2010/10/21(木) 16:35:29.36 ID:lVI4k1vd0
公務員多すぎるだろこのスレwwひまかよww
366 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:35:36.92 ID:QcAchwXj0
大阪の公務員とか想像を絶するくらいのカスなマネばっかしてきたという歴史的背景も
考えないといけないかも
367 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 16:35:46.73 ID:nVdZTw5K0
368 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:35:47.84 ID:R2FFreuk0
こうやって、足を引っ張り合って沈没していく土人国家日本
369 Mr.メントス(兵庫県):2010/10/21(木) 16:35:53.96 ID:AuDWqge10
そもそも橋下はコメンテーター時代から
子育てには一切関わってない。嫁に任せてるといってたからな
土人みたいに大量にガキを作りながら
自分は全く子育てに関わわらず嫁やその親にまかせっぱなし
そのくせに、他人の子育てしかも僅かな休暇取得にケチつけるなんてどんだけカスなんだよ
370 エネオ(新潟県):2010/10/21(木) 16:36:03.21 ID:YpVXSJJj0
>>357
おまえは悪くない。スレタイが悪いんだよな。
371 ベーコロン(関西地方):2010/10/21(木) 16:36:04.20 ID:isda5Q2a0
>>355
てか本来制度としてあるもんなんだから手本とかいらねーんだよ
取りたきゃ取ればいいだけの話。誰かがやってないので自分もやりませんってアホか
372 タヌキ(大阪府):2010/10/21(木) 16:36:32.02 ID:FR9cvXTb0 BE:82726439-2BP(156)

>「育休が取れる社会には賛成だが、首長の育休には反対」
ここは反対。首長も育休取れ
>橋下知事は「首長が育休を取ったからといって、世間が育休を取れる環境になるわけではない。あまりにも世間を知らなさすぎる」と指摘。「(首長は)世間が育休を取れる環境になってから取るべき」
大賛成。これが理由で上の意見なら了解
373 マストくん(香川県):2010/10/21(木) 16:36:36.38 ID:jotBK0zD0
むしろ、こういう公共の団体でとることで民間にも育児休暇をちゃんととれる流れにした方が
少子高齢化の対策になっていいような気がするんだがどうなんだろう
374 BMK-MEN(石川県):2010/10/21(木) 16:37:08.11 ID:6sW4fViV0
>>367
何の反論にもなってないが
375 にっきーくん(静岡県):2010/10/21(木) 16:37:12.80 ID:E1MFMX0a0
橋下とはなんだったのか。
376 銭形平太くん(中国四国):2010/10/21(木) 16:37:46.06 ID:VqegBtaF0
>>362
奴隷は外では口をきかないようにちゃんとしつけられてるからな
377 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:37:48.39 ID:R2FFreuk0
>>369
そうそう、育児を放棄している橋下の育児休暇批判など何の説得力もない。
橋下が如何にクズであるかを再認識させられる発言。
378 ルーニー・テューンズ(関西地方):2010/10/21(木) 16:38:13.93 ID:gJlOBX4V0
アメリカの大統領ですら長期休暇を取るというのに
どんだけ日本の労働者は奴隷根性なんだよ
379 陸上選手(catv?):2010/10/21(木) 16:38:18.87 ID:3lE2I5LT0
北欧に住んでいる俺から言わせてもらうと
労働子育て環境に関しては日本は土人社会だわ
380 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:38:37.86 ID:So/Sr2F2P
>>357
だーかーらー
はししたはわざと言ってるんだって
お前ら見ればわかるけどこの発言に釣られて大いに議論してるでしょ?
これが狙いなんだって
381 レオ(catv?):2010/10/21(木) 16:39:10.58 ID:iEj1SqLHi
正直いうと上がとってくれた方が下も取りやすいよな
この辺も日本独特の悪習だろうけど
382 ベーコロン(関西地方):2010/10/21(木) 16:39:31.15 ID:isda5Q2a0
>>380
便所でやってる議論に何の価値があるというのか
383 さかサイくん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:39:34.13 ID:p/YYPh9dP
>>324
しかも、学生時代に彼氏と別れるのを虎視眈々と待って別れた直後に烈火のように口説き落とした策士、これはもう恋愛ではなく権謀術数のたぐい
384 タヌキ(大阪府):2010/10/21(木) 16:39:44.50 ID:FR9cvXTb0 BE:98044984-2BP(156)

>>377
子供を産み育ててないやつは子育てに意見しちゃダメなのか?
なぜか了見狭いね「橋本」って書いてるアホどもは
385 ネッキー(関西地方):2010/10/21(木) 16:39:53.12 ID:QFgBqku00
そこまで言うなら育児休暇取取らないとダメな条例でも作れよ
386 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:40:04.50 ID:K4rD0u0wO
橋下のかっこよさは異常
387 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:40:05.42 ID:5TZRVDHeO
ブサヨの橋本叩きが見苦しいなww
388 いろはカッピー(長屋):2010/10/21(木) 16:40:14.36 ID:n8YkZDOp0
【政治】尖閣衝突ビデオ、那覇地検が公開しないことを決定
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1287646257/
389 エネゴリくん(岐阜県):2010/10/21(木) 16:40:29.84 ID:GxeYZhvs0
だから、さっさといらない公務員をクビ&減給して、
その分民間企業や個人の税負担を下げればいいだろ

民間は税負担減って出来た余裕で育児休暇でも有給でも
それこそ強制的にやらせればいい それで解決

大赤字と不況の中でこんな優雅で糞なことやらせようとしてる
労組・自治労は本当に屑の中の屑だ
390 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:40:59.37 ID:R2FFreuk0
>>387
奴隷には、休みを取得する人間が左翼に見えるのか?
391 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 16:41:36.66 ID:nVdZTw5K0
>>378
大統領が不在なら不在なりに回るようにきちんと仕組みが出来てるからね
そういう仕組みの国だからこそ民間でも管理職がサクサク休める

橋下がやってるのは民間企業で休みが取れない問題の縮図そのものなんだよ
主任レベルでもこの理屈で休ませないからね
392 かほピョン(広島県):2010/10/21(木) 16:41:37.13 ID:KmD47c1B0
橋本はほんと土人の扱い方がうまいな
感心するわ
393 ちかまる(catv?):2010/10/21(木) 16:41:49.00 ID:fD7LBVTn0
>>377
橋下は稼ぎあるからいいのでは?
問題なのは共働きじゃないと育児できないような所でどちらも子どもに会えない家庭でしょ
394 ブラッド君(大阪府):2010/10/21(木) 16:42:21.93 ID:Vk7HTWBc0
そもそも、特別公務員に育児休暇なんて制度は無いだろ
395 アイちゃん(catv?):2010/10/21(木) 16:42:28.23 ID:ytzVO7SZ0
先駆けになった広島県知事のはいいと思う
少なくとも議論になるからね
396 お自動さんファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 16:42:31.04 ID:GeyQ7thEO
自分の子供を知事室でサッカー選手に合わせた奴がこんなことをよく言えるねぇ
それに橋下シンパって馬鹿ばっかりで怖い
声の大きい人に無条件についていきやすいタイプなんだろうなあ
397 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:43:44.64 ID:5TZRVDHeO
>>390
育児なんていう私事を理由に、労働という国家への貢献を放棄してるんだからブサヨ以外の何ものでもないだろ
398 キリンレモンくん(埼玉県):2010/10/21(木) 16:44:03.22 ID:XoxS/LSg0
>>389
橋下もそれぐらいはっきりいったらいいのにな
足の引っ張り合いといってるが今国の足を一番引っ張ってるのが公務員な現状ではな
399 キビチー(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:44:09.34 ID:PDqaxavh0
>世間が育休を取れる環境になるわけではない
その通りだけど、実際のところ世間は公務員を基準にしてるようなので
民間が先というのはないんだよな
400 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:44:09.56 ID:+tRVwDPZO
民間企業ではどこも土曜半ドン出勤が当たり前だった時代
役所が真っ先に土日休みにしたら非常識だって叩かれてたよね
なんか一つ目族の話を思い出すよね
401 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 16:44:12.27 ID:JHNN4ZZhO
>>382
便所だけが世の中でもあるまい
402 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:44:58.21 ID:R2FFreuk0
>>393
金があればいいのであれば、橋下は別居して金だけ送ればいいなw


金をくれてやれば、子供は夜泣きを止めたり、病気にならなかったりするのかよw
403 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 16:45:13.28 ID:nVdZTw5K0
>>399
いや別に公務員を基準になんてしてないよ
ただ公務員が守ってもいないような法律は取り締まられないから破り放題、ってのはある
404 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:45:21.17 ID:QOu4CdvrP
育休や産休の間、国が人材を斡旋してくれればいいんじゃね?
405 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 16:45:41.43 ID:WvYuhKuVP
続いている発言を見る限り

「育休が取れる社会には賛成だが、
(現状その社会にできてない状態での)首長の育休には反対」

ってことだろ
真意はともかくそこまで間違ってないだろ

でもまぁこんなパフォーマンスよりは強制的に有休取らせるような制度作ってくれよ
406 ちかぴぃ(兵庫県):2010/10/21(木) 16:45:45.44 ID:KuYLtkKa0
これで「公務員ですら育児休暇なんて取ってないのにお前に取らせるわけないだろ」
という行政公認の大義名分が会社に与えられたことになるな
407 スカーラ(長屋):2010/10/21(木) 16:45:52.80 ID:Xju1d5T90
公務員はボランティアなんだから平日休日関係なく働けよ
408 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:46:07.31 ID:So/Sr2F2P
>>382
便所の議論でも議論されないよりはマシ
こういう発言することによってマスゴミが取り上げてくれることもあるわけだし。
409 Happy Waon(関西):2010/10/21(木) 16:46:10.70 ID:3xDAZrJHO
>>397
子供がいないと日本が滅びるんだが・・・
410 ブラット君(大阪府):2010/10/21(木) 16:46:41.53 ID:oniZgJ0LP
一番上じゃなくて一番下に無理やり取らせればいいのにね
子供生まれるくらいの年齢だと割りと下のほうだろ
411 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 16:47:08.23 ID:/Er3Cb6G0
そもそも上司がやってるからやりやすいというわけでもないしな
412 ムパくん(福岡県):2010/10/21(木) 16:47:13.06 ID:lfW/LEti0
人の足を引っ張ることしか考えない日本人的な思考だなハシシタ
413 サブちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 16:48:00.76 ID:niRQ2PJk0
次の府議選は民主党とも全面対決らしいな
どこまでガチンコ好きなんだよ橋下
414 サンペくん(千葉県):2010/10/21(木) 16:48:06.08 ID:6SBtRghM0
大阪って橋下が知事じゃなくなったら確実に詰むよね
というかそもそも橋下が知事になってなかったら、今頃夕張状態だよね
415 さかサイくん(大阪府):2010/10/21(木) 16:48:07.38 ID:jWESTU7sP
男の育児休暇なんて片親でない限りいらんに決まっとるやろ
416 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:48:13.77 ID:+tRVwDPZO
>>397
お前は今労働で日本に貢献してるの?
417 ひかりちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 16:48:17.29 ID:NQktQa6H0
さすが橋本はんや!おれたちが言いたくても言えない事をビシッと言ってくれはる!
418 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:48:42.52 ID:R2FFreuk0
>>389 >>398
こういう財政を全く分かっていないアホが、
「公務員を減らせば税金を減らせる(キリッ」とか言うんだよな。
社会保障費が毎年1兆円増え続けるんだから、多少公務員を減らしたところで焼け石に水だ。
大幅に公務員を減らすなら、教育も治安も止めるって事だな。地方公務員の大半は教員や警官なんだから。
419 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:49:04.61 ID:So/Sr2F2P
>>411
いや、そういうわけだよ
日本人ってのは総じて事大主義なんで。
上がやったり言ったりすれば自分もやるということが往々にしてある。
420 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:49:12.44 ID:5TZRVDHeO
>>409
ゆとりが増えたら日本は滅びる
つうか育児くらい仕事休まずにできるだろ
421 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 16:49:26.32 ID:nVdZTw5K0
>>410
最近は民間だと一番下なら割と取れる
といっても男が2週間取ったらかなり不利な対応を受けるだろうな。違法だが
うちはIT系なので体育会系ブラックとは違うが、男で1週間取った奴はいた
前もって予定立ててたのでちゃんとみんなでカバーしたよ

課長部長クラスが子供出来ることは少ないからまだいいとして
一番かわいそうなのは30半ばの主任クラスだと思う
422 じゃが子ちゃん(東京都):2010/10/21(木) 16:49:28.58 ID:Rrl+DDUM0
んじゃ条例で強制的に取らせようぜ
取らせない企業には制裁な
423 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:49:30.35 ID:x/23zADo0
独り者は育休取る奴の分も働くのが当然
それくらいしか社会の役に立たないしな
424 お自動さんファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 16:49:40.28 ID:GeyQ7thEO
橋下は楽でいいな
変な発言してもシンパが「議論をおこすための確信犯だ」って言って擁護してくれるんだもんな
パフォーマンス政治の賜物か
425 ブラット君(catv?):2010/10/21(木) 16:49:47.77 ID:s7AEeGChP
なんと醜い足の引っ張りあいだ
426 カッパファミリー(新潟県):2010/10/21(木) 16:49:56.33 ID:Kfo35vBa0
男は外、女は家 にすれば人口は増える

下手に女を社会に出すから男が路頭に迷ってニートが増えて人口が
減る


よって育児休暇なる無駄なものもいらなくなるはずである
427 エネゴリくん(岐阜県):2010/10/21(木) 16:50:24.34 ID:GxeYZhvs0
>>418
多少じゃねーよ リストラ減給で大幅に減らせよカス
公務員じじいがいくらもらってて労組がどれだけ囲い込んでるんだカス
428 おれんじーず(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:50:53.06 ID:033nW7pb0
厚生労働省の厚生の方がどんなに頑張ろうと
労働の方が役立たずだからこうなる
429 じゃが子ちゃん(catv?):2010/10/21(木) 16:50:53.58 ID:SVgvcJA50
中国の件で見直したのにこれはおかしいわ
430 りんかる(神奈川県):2010/10/21(木) 16:51:08.62 ID:AFgQDY+J0
こういうのをポピュリストとか引き下げデモクラシーとかいくら批判してもただ虚しいだけ
それくらい民間は疲弊してる
431 Happy Waon(関西):2010/10/21(木) 16:51:24.02 ID:3xDAZrJHO
>>420
頭大丈夫?
432 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:51:30.72 ID:5TZRVDHeO
公務員は「全体の奉仕者」つまり国民の奴隷
なぜ奴隷に休みが必要なんだ?
奴隷が繁殖する必要はない。壊れたら新しいのを使えばいいだけ
人権ヤクザのブサヨはこの程度も理解てきない
433 イヨクマン(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:51:30.90 ID:VmSpxrOM0
>>418
減らすはやめるじゃないから。
434 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 16:51:43.50 ID:/Er3Cb6G0
>>419
言ったりすりゃいいだけならやらなくてもいいじゃない
435 タマちゃん(東海):2010/10/21(木) 16:52:16.17 ID:lQWaBmF5O
このスレ見てて育休に理解ない奴ばかりで笑った

おまえらもしょせん根性論唱える進化止まった団塊と同じ土民だな
436 ネッキー(関西地方):2010/10/21(木) 16:52:22.72 ID:QFgBqku00
>>431
夫が一日中家に居ないと育児できないのか?
437 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 16:52:23.12 ID:zWLlz3Al0
俺は橋下嫌いだけどさ
これは正論だろ
438 スカーラ(長屋):2010/10/21(木) 16:52:31.96 ID:Xju1d5T90
>>409
馬鹿だ
超ウケるw
439 ローリー卿(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 16:52:44.55 ID:0I+pbEA3O
>>418
福祉を削ればいいじゃん。
生活保護なんか一度全廃するべき。
440 アソビン(神奈川県):2010/10/21(木) 16:52:47.88 ID:6JF4DWsA0
こいつのように、正当な権利の行使に対して、
まるで悪いことをしているかのように難癖付ける奴がいる限り
この制度は普及しない。
441 ラジ男(大阪府):2010/10/21(木) 16:53:05.70 ID:Rjg+dFsj0
下が取れる環境にしろってことだろ
足の引っ張り合いとかどこをどう斜めに斜めに読んだらそうなるんだよわけわからんわ
442 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:53:06.76 ID:5TZRVDHeO
労働者の休養を充実させようとしている輩は、日本人から勤労意欲を奪い国家を滅ぼそうとしている
443 シャブおじさん(岐阜県):2010/10/21(木) 16:53:07.52 ID:2Ed2m8Pw0
いやお前が取れるようにすりゃいいじゃん
444 Happy Waon(関西):2010/10/21(木) 16:54:17.11 ID:3xDAZrJHO
>>438
少子化は深刻な問題じゃないって言いたいの?
445 だるまる(福岡県):2010/10/21(木) 16:54:42.00 ID:5rnZ30ow0
こいつアホだろwww
446 ごきゅ?(新潟県):2010/10/21(木) 16:55:50.36 ID:Hwk+yK3+0
確かに正論だけど
それ言い出したら公務員の待遇全般に話は及ぶわな
447 BEAR DO(新潟・東北):2010/10/21(木) 16:55:54.78 ID:OQeNcNeGO
民間も公務員も高給貰ってるのに役に立ってない老害を切るのが一番効率がいいと思うんだが。
448 ヒーヒーおばあちゃん(東海):2010/10/21(木) 16:56:08.19 ID:5PiCQ18lO
これ大賛成。
給料少しでるせいで取りにくい育休より
無給の三年休暇のがよくないか?
449 シャべる君(関東):2010/10/21(木) 16:56:11.71 ID:Ra+gLRbFO
なんとか先生がなんとかしたらどうたらこうたら言ってたろ
450 タマちゃん(チリ):2010/10/21(木) 16:56:21.13 ID:AZBM+0qE0
世間が育児休暇を取れるようにしろ
451 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:56:24.05 ID:R2FFreuk0
>>435
足の引っ張り合いで人口減少が止まらないんだよなw

人口減少という、「船底に空いた穴」をふさごうとしているのに、
「穴をふさぐのに持ち場を離れるのはおかしい」と発狂する船員みたいなもんだ。
452 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:56:27.70 ID:5TZRVDHeO
子供なんて税金を食い潰す害虫じゃん
そんなもん増やしてどうすんたよ。日本を滅ぼす気か
453 エネゴリくん(岐阜県):2010/10/21(木) 16:56:48.60 ID:GxeYZhvs0
>>444
経済終わりすぎてるから、いまのとこ生まれてきても日本に働く場所ねーぞ
454 タマちゃん(東海):2010/10/21(木) 16:56:55.52 ID:lQWaBmF5O
>>438
お前女だろ
しかも羊水が腐敗してる
455 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:57:11.24 ID:ssVaLU2VO
いや取ればいいじゃん
456 キビチー(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:57:15.92 ID:PDqaxavh0
>>403
そうかなぁ
民間って基本的に営利を削るようなことは率先してやらないと思うけどな
育児支援が会社全体の営利(金銭ではない)になると判断できるかもあるだろうけど
民間は削るところはマネするのに、付けるところはなかなかマネしないな
457 やじさんときたさん(大阪府):2010/10/21(木) 16:57:32.77 ID:h9ZkdL8I0
箕面市長って若いんだな
箕面市民ってなんでこんな若くて不細工選んだんだ
458 トドック(東京都):2010/10/21(木) 16:57:44.84 ID:96z3d3qW0
いやこれは日本人の駄目な奴隷思考だろ
459 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/21(木) 16:57:57.51 ID:5TZRVDHeO
とりあえず公務員叩いとけばそこらの首長にくらい簡単になれるんじゃないかとすら思えてくる
460 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 16:58:29.79 ID:zWLlz3Al0
てか、公務員が幾ら産休を取ったって少子化の歯止めにはならんしな
セックス休暇を取るってんなら、増えるかもしれんがw
461 ネッキー(関西地方):2010/10/21(木) 16:58:44.75 ID:QFgBqku00
いや、だから
取れ取れっても実際に取れなインだから強制的に取らせろって
そしたら不利な扱いもクソも無くなるだろ
462 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:59:06.82 ID:Ydc4c0LYP
「休暇を取る権利がある」じゃ誰も休まない罠
日本人に普及させるには「休暇を取る義務があります。違反すると罰せられます」じゃないと
463 ポケモン(大阪府):2010/10/21(木) 16:59:19.70 ID:82MeuySy0
会社に勤めて5年一度も有給休暇すらとらせてもらった事ないわ
464 キリンレモンくん(埼玉県):2010/10/21(木) 16:59:28.41 ID:XoxS/LSg0
>>418
その理屈は今の公務員が効率的に仕事やっていて
無駄が一切ない条件での話だな
そんなのありえない
それに大幅カットは全て人員削減なわけないし給与減らしても同じ効果だし
やり方はいくらでもある

465 フレッシュモンキー(関西・北陸):2010/10/21(木) 16:59:36.13 ID:vdJPkmZlO
クールビズは政府が主導してある程度定着したからな。

橋下は他人の批判する暇有ったら
もっと良い方法を示して実践しろよ。
466 バリンボリン(関東):2010/10/21(木) 16:59:37.64 ID:pHaz3QYLO
それを公然と言っちゃうと、今度は「首長が自重するほど育児休暇なんて
みんな取ってないんだから、お前も取るなよ」って風に使われそうだな
467 Happy Waon(関西):2010/10/21(木) 16:59:46.36 ID:3xDAZrJHO
>>452
何の生産性もなく死ぬだけの老害より?ふーん
468 タヌキ(大阪府):2010/10/21(木) 16:59:46.75 ID:FR9cvXTb0 BE:36767434-2BP(156)

>>448
三年は長いが半年ぐらいは、保育園に預けてもあまり心配のない月齢になるぐらいまではしっかりとれるようにして欲しい
制度がない所はしょうがないから有給で工面するとか、強引に休み取るとかしてる
ソースは俺と俺の友人ら
469 雪ちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 17:00:43.31 ID:KWyOSgFU0
橋下信者きもすぎ
弁護士だったのに週4日もテレビ出て売名したことだけあるなww
470 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 17:01:08.39 ID:wUHIMdoqO
こいつアホだなあ
これじゃ育休取れる環境づくりが永遠にできないよ
471 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 17:01:09.67 ID:nVdZTw5K0
>>456
いや、だから、民間は全くの合理主義だからさ
利益を削って社員に厚生を与えるのはそうしないとお上に怒られるからって時だけ
で、お上が率先して破ってる制度は取り締まられるわけがないので当然のように破る

だから箕面や広島のトップが率先して育休取ったからといっても
ちゃんと取り締まらないなら民間は追従しない。
一方、大阪のトップは率先して育休取らせない口実の実例を提示しているのだから
民間はこれ幸いとばかりに橋下に「追従」するだろう。
472 アイミー(新潟県):2010/10/21(木) 17:02:52.99 ID:RD9phJdn0
権利を行使すると会社から村八分にされるところがほとんどっていう
育児休暇にしろ有給にしろとにかく休日以外で休むことが許されないとかどんだけだよ
473 パム、パル(茨城県):2010/10/21(木) 17:03:03.91 ID:fpKjDtWP0
さすが奴隷国家や!
474 パッソちゃん(catv?):2010/10/21(木) 17:03:30.99 ID:qsvlUkRj0
セヤナ
セヤロカ
セヤロガ
475 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 17:03:50.03 ID:zWLlz3Al0
てかさ、育児の為の休暇ってのは解るんだけどさ
気軽に取れるようになって、何か変わるの?
476 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 17:03:53.72 ID:/Er3Cb6G0
>>471
おまえのいう口実っていったい?
477 ねるね(大阪府):2010/10/21(木) 17:03:55.02 ID:XIT+vTR60
休みたかったら形だけでなく誰でも休めるようにしてからにしろということ
478 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:04:04.41 ID:R2FFreuk0
>>473
しかも、権利を主張して奴隷状態から脱しようとする人を攻撃するのが奴隷w
479 みらい君(関西地方):2010/10/21(木) 17:05:01.70 ID:Hnvm3iSd0
これだと出生率の低下に更に拍車がかかるだろうなw

産休や育休をちゃんと取れる様にしていかないといけないのに
橋下は・・・
480 ブラックモンスター(関西地方):2010/10/21(木) 17:05:05.01 ID:nv594KRk0
橋下みたいなクズの下で働く職員には同情するわ

うちの会社は有給取れないだの
そんなの自慢してるアホが橋下信者やってるんだろうけど
481 マウンちゃん(西日本):2010/10/21(木) 17:05:08.57 ID:nVdZTw5K0
>>476
結局この理屈だと「部下がいたら休めない」ところに収束する
>>421にも書いたけど実態としてそうなってる
482 オノデンボーヤ(大阪府):2010/10/21(木) 17:05:09.91 ID:gPda2ViR0
最初から箕面市長なんかいらんかったんや
483 ドコモダケ(関東・甲信越):2010/10/21(木) 17:05:10.80 ID:e2EjR80hO
橋下のこの発言はさすがに擁護しきれないw
つーか、擁護するやつは狂信者だけだろ。
484 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 17:05:30.28 ID:/Er3Cb6G0
>>478
権利を主張する奴隷?
485 パム、パル(茨城県):2010/10/21(木) 17:06:06.12 ID:fpKjDtWP0
>>484
えっ
486 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 17:06:11.00 ID:/Er3Cb6G0
>>481
は?
勝手に収束させんなよ
首長の意味知ってんのか?
487 キリンレモンくん(埼玉県):2010/10/21(木) 17:07:08.66 ID:XoxS/LSg0
橋下は一般的に育児休暇とれるようにしろといってるから
そこを口実にはならんぞ
さすがに市長レベルと普通に会社員は次元が違う
488 パーシちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 17:07:13.60 ID:BxAbpWH00
+並みの議論スレだな
とりあえず赤いのは死んどけ
489 ブラット君(神奈川県):2010/10/21(木) 17:07:24.85 ID:Mzrl5x6cP
市長が育休とったということは少なくともその市の職員は育休とりやすくなるだろ
できればその市の民間企業でも少しは普及して欲しいという意思表示だと思うが

橋下の言ってることはよくわからんな。そりゃ一気に普及するとは思えんが
一歩目を踏み出したくらいの価値はあるだろ
490 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 17:07:53.67 ID:+tRVwDPZO
>>459
阿久根市長の事ですね
阿久根市民の平均年収は200万円なんて大嘘ついても
マスコミも市民も検証すらせずに鵜呑みにしてくれるんだからチョロいよね
491 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:08:29.83 ID:R2FFreuk0
「首長が率先して育児休暇を取ることはすばらしい。ただ、それだけじゃなく、民間企業でもその権利を行使できるような社会をつくって欲しい」
これが正しい発言

橋下とか言うキチガイは、ただ文句を言っているだけ。
492 モモちゃん(東京都):2010/10/21(木) 17:08:31.45 ID:AeM4vOta0
これで「橋本はいい!」とか思っちゃうのがアホ日本人

知事が育児休暇とるのを禁じた所で育児休暇が社会に広がるわけでは全然ない

無意味な公務員叩きをして支持率を上げる詐欺商法
493 たらこキューピー(神奈川県):2010/10/21(木) 17:09:18.51 ID:qnbN1fMe0
>>483
擁護も何も下っ端公務員に言っているならともかく首長クラスだぜ
494 キビチー(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:09:23.43 ID:PDqaxavh0
>>471
そうだね
公務員が守ってもいないような法律は、というか法律で義務にして罰則位
やらんと無理ってことだよね
法律はあっても罰則はないとか運用で回避とかそんなのばかり
じゃあ実際に法律でしっかりしようとするとこの状況ではね
民間だけでは無理、そういうのを支援するのが政治であり国の役割なはずだけど
どうにもなりそうにない
495 健太くん(広島県):2010/10/21(木) 17:09:37.73 ID:LEDZFp840
ジャップは産休とらないからしかたがなく偉いさんが模範となってとってるんだろ
496 きこりん(東京都):2010/10/21(木) 17:10:16.37 ID:/n+biZC/0
本当育休とかぬるいこと言ってんじゃねーよだな
休みたいんならやめろ
497 パム、パル(茨城県):2010/10/21(木) 17:10:49.05 ID:fpKjDtWP0
>>496
マジキチだけど
これが普通なのが池沼国家日本
498 ほっくん(大阪府):2010/10/21(木) 17:10:51.47 ID:EYP0u3GC0
まず支持率がないと知事なんて何もできないからな。
議会との兼ね合いが絶対出てくるから、そこで無理を通すには高支持率が絶対条件。
さっさと大阪市をぶっ壊して併合してくれ橋下。
499 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:10:53.61 ID:+QTOC4T+O
これには同意できんな
500 山の手くん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:11:07.75 ID:RkJ/IE+HO
おめーみたいに会見やれば目立つような奴ばっかじゃねーんだよ
501 ひかりちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 17:13:15.44 ID:NQktQa6H0
そもそも男が育児休暇取って女が働くというのがまず赤ちゃんにはベストではない
「ホンマでッかTV」でも、幼少時は母親が育てるのがベストって言ってたぜ
当たり前だよな
502 パスカル(catv?):2010/10/21(木) 17:13:22.08 ID:kqLTF3ys0
>>492
自分の考えてる政策を行うための支持率確保
503 金ちゃん(北海道):2010/10/21(木) 17:13:27.00 ID:g9iXa2dk0
広島県の湯崎英彦知事も第3子誕生から約1カ月間

45歳か、嫁いくつだ
504 ロッ太(大阪府):2010/10/21(木) 17:13:55.26 ID:vdYEu3DY0
橋下は育児休暇は否定してないぞ
TOPが育児休暇取るのに異論があるだけ

一般職なら休暇中の事に対しては上司に責任押しつけれるが、TOPの責任は誰が取るの?
505 デンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:14:01.39 ID:zaPsakHuO
この切羽詰まったご時世に育休取れる首長さんは全くいいご身分ですねw


こんだけ長期休み取れるほどさぞかし暇を持て余してるようでww
別に首長なんて居なくてもいい存分ですねw
506 みらいちゃん(京都府):2010/10/21(木) 17:14:40.33 ID:MqPZdyEV0
いつもは公務員たたきの嵐なのにこれに関してはおkなんだね
公務員は労働基準法の定める推奨事項まで遂行して厚遇過ぎるから民間にあわせて厳守事項のみでいいとかいつもいってなかったっけ
底辺のダブスタ振りにはもうウンザリなんですけど
507 いきいき黄門様(長屋):2010/10/21(木) 17:15:21.32 ID:2RXPvb0r0
よくわかってる。公務員だけが制度を満喫するw
ワークライフバランスとか、建設業の経営審査で加点しますとか半分脅しw
こっちは書類上やったようにみせる。役人は達成率見てご満悦、でも実態は
何も変わっちゃいない。男が育休なんて民間の中小で取れるかw

508 エネゴリくん(岐阜県):2010/10/21(木) 17:15:23.63 ID:GxeYZhvs0
>>497
あのな、民間は経済冷え込んでバイト派遣雇う余裕がなくて
クビもどんどん切られて一人で2人分働かされてるようなとこ大量だろに

休みの前に、職や勤め先用意してやれよってことだ
今の新卒に全員職用意してやったらそれだけで出生率上がるだろが
509 アソビン(神奈川県):2010/10/21(木) 17:15:54.85 ID:6JF4DWsA0
「他の皆が我慢しているのに、お前だけ取るのか?」っていってたら
何時まで経ってもだーれも取れない。

上役が、取れる状態にあるのに、取らなかったら、
下のものは取り辛くなる。
普及させたいと思っているのであれば、
取りたくなくても、取る必要が無くても取ってみせるのが首長の仕事。

人の仕事に対して、公務員特殊論みたないな言いがかりをつけて、
その効果を台無しにしてんじゃねーよ。
510 ビバンダム(長野県):2010/10/21(木) 17:16:12.71 ID:Y8Wp3dOa0
余裕のない方に合わせる必要はないわな
511 お自動さんファミリー(青森県):2010/10/21(木) 17:16:36.24 ID:kxvYGmWd0
育児休暇の届け出をだしたら「男は育児休暇とれないよ」って言われたわ
512 ねるね(大阪府):2010/10/21(木) 17:17:42.93 ID:XIT+vTR60
公費で料亭行くのと育児休暇を同列に扱ったんだろ、特権には代わりないから
育児休暇の取得に誰からも異論がおこらない制度だったら良かったんだけど
513 スッピー(catv?):2010/10/21(木) 17:17:45.89 ID:SEOUUc2N0
きょうは皆さん、育休なので住民票はとれません
514 パム、パル(茨城県):2010/10/21(木) 17:18:04.70 ID:fpKjDtWP0
>>508
> あのな、民間は経済冷え込んでバイト派遣雇う余裕がなくて
> クビもどんどん切られて一人で2人分働かされてるようなとこ大量だろに
その時点で労基法破りまくりのゾンビ企業じゃん
そんな百害あって一利なしの糞企業を潰さないのが悪い
515 ドギー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 17:18:38.82 ID:tok1u07zO
とりあえずネット上で関西弁使うネットマクドは今すぐ死ね
516 ベイちゃん(中国地方):2010/10/21(木) 17:18:56.77 ID:UoUVmug60
選挙で選ばれた知事の仕事を他の誰かが代理でできるなら、選挙いらないじゃん
517 さんてつくん(catv?):2010/10/21(木) 17:20:05.52 ID:vVtT2lF30
>>516
誰も代行できないなんて
危機管理的に危険すぎる
518 カッパファミリー(大阪府):2010/10/21(木) 17:20:08.59 ID:h+pL5mQm0
>>515
もしもし〜
519 フライング・ドッグ(埼玉県):2010/10/21(木) 17:20:55.85 ID:zhHv9GIh0
>>1
コレには同意
もし産める女が知事になってたらその間は子供作るの控えるだろうよ
通常の感覚ではな
それと同じ事を男もやってるだけのことだ
520 ひかりちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 17:21:02.83 ID:NQktQa6H0
>>509
取れる状態にあるというのは強弁だろ。トップというのも色々あるが公共機関のトップは付託に答える義務が先だ
休む、長期に休むというのは有り得ない。
透析の医者が患者優先して連休取りにくいのと同じだ
521 さかサイくん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 17:21:06.37 ID:p/YYPh9dP
>>435
おまえ童貞だろ…匂うわ
522 コロちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 17:22:41.65 ID:1aSI0OIW0
この人結局 Bやら高級公務員は倒さずに
公務員の下っ端締め上げてるんだよな
523 ロッ太(大阪府):2010/10/21(木) 17:22:58.63 ID:vdYEu3DY0
市長とか知事はそれなりの責任と仕事があるから高給じゃないのかい?

給料の中からベビーシッター代くらい余裕で出せるだろ?
524 おばあちゃん(中国地方):2010/10/21(木) 17:23:10.53 ID:tKIUuMDa0
あれには広島県民として唖然とした。
公僕で県のTOPが育児休暇ってのは、公私混同過ぎると思う。
525 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:25:09.71 ID:JHNN4ZZhO
>>497
自分の都合で好きで子供作ってんのに、回りもそれに合わせなさいってか。
作らない選択をした人にとばっちりを向けるなよ。
小作りは否定しない、だが何でも同時に手に入るという甘えには厳しく当たらせて貰うよ。
526 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:25:13.32 ID:R2FFreuk0
>>523
育休を取得できる社会をつくるために、あえて育休を取る。
首長として立派な行動だよ。

>給料の中からベビーシッター代くらい余裕で出せるだろ?
問題の本質を全く分かっていない馬鹿はこういう発言をする。
527 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 17:25:27.32 ID:flLXbaeeO
トップが育休は反対だな
災害とかあったらどうするんだ
528 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 17:26:08.63 ID:zWLlz3Al0
>>526
その間に問題起こったら誰が責任取るの?
529 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:26:45.53 ID:R2FFreuk0
>>525
その屁理屈をひっくり返せば、自分の都合で勝手に子供を作らなかった人間に会わせる必要はないってことになるな。
530 セントレアフレンズ(関東):2010/10/21(木) 17:26:47.96 ID:1NT3qRNsO
>>471

いやいや、民間は合理主義だから、無駄な仕事はさせないんだろ。俺も大企業から零細まで勤めたが、今どきまともな上司なら『残業しろ、休暇取るな』なんて言わないよ。むしろ『定時に帰れ、休み取れ』って言ってくる。でかい企業の管理職は実際そうしてる。



ところが末端の人間がそれをやろうとすると現実問題として業務がたちゆかなくなる。結果休めないのが現実。だからこの問題はそう単純じゃない。上司が見本を見せるとか見せないとか、そんな時期はとっくに過ぎてる。
531 モモちゃん(東京都):2010/10/21(木) 17:27:41.07 ID:AeM4vOta0
本当に日本人あほだねーw公務員叩けば支持率上がるんだからそりゃ叩くよww

超高齢少子社会化が進むなか育児休暇は絶対に必要な制度なのにこんなこと
してたら育児休暇なんて絶対実現不可能だよ。

「みんな頑張ってるんだ!お前も休まず頑張れ!貧困は自己責任!休むな!」

こんな考えが広がってるから日本は超自殺大国で毎年3万以上(実際は5万位)も
自殺してるんだよ。10年で30万以上が自殺してる。戦争でもないのにこのざま。

それでも「育児休暇とる奴は怠け者!!公務員を叩け!」で支持率上昇。自殺率も
上昇!笑いが止まりませんなwww
532 やまじシスターズ(東京都):2010/10/21(木) 17:27:50.29 ID:dK5505V40
>>1
まぁそうだな
総理が育児休暇とったらまずいだろ?
533 ファーファ(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 17:28:22.86 ID:v30AKMfkO
県知事が取ろうが内閣総理大臣が取ろうが民間は変わらねえよ
そもそも選挙で選ばれた人間が積極的に代理立てんな
534 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 17:28:36.13 ID:/Er3Cb6G0
社長が有給で休んだからって
平社員が休みやすいかっていうと別の話
535 アソビン(神奈川県):2010/10/21(木) 17:28:46.79 ID:6JF4DWsA0
>>528
もしかして、首長が休んだら、
すっぽり権力に空白が出来ると思ってんの?
536 ひかりちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 17:29:04.00 ID:NQktQa6H0
>>526
全然立派ではない。批判されて然るべき行動だ。こんな行動を率先してやっていい立場ではない
537 ガリガリ君(大阪府):2010/10/21(木) 17:29:06.05 ID:v1klfu590
>>534
平にしわ寄せが来て逆に休みにくくなるだろうな。
538 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(鹿児島県):2010/10/21(木) 17:29:08.79 ID:vEFtRCig0
>>1
だな。
539 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 17:29:18.75 ID:zgcpGsPNP
育休取らないといけないのに選挙に出るのってどうなの
首長がいない議会とか有り得ないと思うんだけど
540 フジ丸(catv?):2010/10/21(木) 17:29:21.22 ID:GCgT932a0
>>532
今のなら問題ないな
ずっと休暇してて良いよ
541 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 17:29:23.60 ID:zWLlz3Al0
>>535
良くトンチンカンって言われるだろ?
542 すいそくん(宮城県):2010/10/21(木) 17:29:28.32 ID:GMWVALBh0
>>14
大阪ではそうなんだ?こっちでは逆だぞ
下を休ませるために上が頑張ってる
543 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:29:46.21 ID:R2FFreuk0
>>528
責任ではなくて、問題が起きたときの指揮をだれが執るかって事だろ。
子供の送り迎えをするだけで首長が長期間不在になる訳じゃない。
緊急事態なら助役なりがやればいい。
そのための助役だ。

たとえば市長が東京に行っていたら、その市は機能が停止するのかよ?
544 BMK-MEN(和歌山県):2010/10/21(木) 17:29:51.46 ID:fPM2Bq++0
自分だけ安全な家に住むのと同じだ
安全な家に住んで見本を見せてる、お前らも見習えと庶民に言うのか
545 リスモ(関東):2010/10/21(木) 17:29:52.94 ID:RbPX1+ZgO
こいつも子供の送迎に公用車使ったりしてるだろ…

まあでもやっぱり態度がはっきりしている、敵を作ってでも主張を通すのはこの人の強みだな

546 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:30:42.09 ID:R2FFreuk0
>>541
トンチンカンはお前だ馬鹿w
馬鹿は自覚がないから馬鹿なんだけどw
547 そなえちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:30:55.79 ID:oxXpG+tCO
公務員が育休とってるんだから、俺達にもとらせろ

どうせならこう主張するべき
548 セントレアフレンズ(関東):2010/10/21(木) 17:31:00.17 ID:1NT3qRNsO
>>525

子供を作らない選択を取るのは個人の自由だが、国家とてボランティアじゃない。共通の利益を求め合う運命共同体だ。子供を作らないって事は国家の発展にあまり貢献してないんだから、恩恵を受けられないケースも出てくるのは仕方がない。
549 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 17:31:22.94 ID:/Er3Cb6G0
>>543
子供の送り迎えだけって言ってる時点でお前ちゃんと読んでないだろ
550 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:31:58.92 ID:JHNN4ZZhO
>>529
人は皆何かを犠牲にして何かを獲得してるのだ。
何でも全て与えてくれるという思考はどうやったら生まれるのか?
551 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 17:32:29.75 ID:TcJNVwQ7P
>>532
でも夏休みは普通に取ってるけど許されてるよな
特に休む理由の無い夏休みが許されてる現状から言えば、総理が育休取ってもいいんじゃないかと思う
552 ミルママ(大阪府):2010/10/21(木) 17:32:40.48 ID:U46iNl0B0
世間のサラリーマンで多数を占めるサビ残自慢厨が「育児休暇取るなやぁ」
っていう空気を作り出すから、首長が自ら育児休暇を取って
「これからはこーいう世の中なんです(キリッ」っていうアピールしてんじゃないの?
もしそうじゃなかったら市ねって感じだけど
553 たねまる(長屋):2010/10/21(木) 17:32:48.79 ID:/yMAWroV0
どこの国でもエリート共は糞忙しい
けど、末端の労働者が同じく毎日夜遅くまで働く国は日本くらいだろう
日本の労働者は世界一情弱
554 けんけつちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 17:33:32.29 ID:Y1Xgrje90
有給を計画的に消化しろっていう上司ってなんなの
こちとら貯めに貯めてガツンと海外旅行がしたいっつーの
なんで何の予定も無いのに一日を小刻みに休まなあかんねん
アホちゃうか
555 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:33:33.80 ID:R2FFreuk0
>>550
子供を作らないという選択肢は国家に貢献していない。
だからそれなりのペナルティーを受ける。
おわかり?
556 とこちゃん(アラビア):2010/10/21(木) 17:33:43.87 ID:9SgPBSug0
>>537
どっちにしても駄目出しするだけだろ。
557 さんてつくん(catv?):2010/10/21(木) 17:33:50.21 ID:vVtT2lF30
>>528
責任は首長が取る
トップなんだから当り前だ
それを理解し、権限を代理に与える

代理が何かやらかしたら、追求は当然されるが
責任は首長(代行者を任命した人間)にある
558 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 17:34:02.89 ID:zWLlz3Al0
>>543
実例

ウチの県のある市長は妻を介護するってんで辞職した
結構人望ある人だったんで、不在中は助役とかがサポートするんで、在職してくれって頼んだらしいが
選挙で選ばれた人間が代理を立てて行動するというのは、選挙民に対して申し訳ないって言う事で辞職した
559 エコてつくん(東京都):2010/10/21(木) 17:34:20.75 ID:tOXyJJPY0
上が休み取ったからって下も取れるわけねぇだろ
560 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/21(木) 17:34:54.44 ID:T+FAb79nO
育児休暇にも文句とかw
橋下さんいくらなんでもめちゃくちゃですよw
561 しんちゃん(千葉県):2010/10/21(木) 17:35:19.04 ID:l/YwTYrG0
>>525
子供作らなくていいけど子供達が支えていく分もちゃんと負担してね
これから税制とか厳しくなるだろうけどただ乗りしないでね
562 ひかりちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 17:35:24.40 ID:NQktQa6H0
>>535
そういう問題じゃないんだ。コイツはトップとしてやるべき仕事や責任の重さを見ずに、
ただただ「育休を取るおれカッコイイ」になってる、視野が狭いんだよ。
クソフェミの男板になってるだけだ
563 けんけつちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 17:35:29.42 ID:Y1Xgrje90
育休を強制すればいいじゃんね
俺は働きたいっていう奴もいるかも知れんけど
そいつは駄目だわ、そういう奴が出世したら
育休取れない会社になるから我慢だ
564 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:35:36.13 ID:R2FFreuk0
>>558
駄目な市長だな。
介護が必要な家族を抱えると、仕事を辞めなきゃならない社会をなんとかしなきゃならないのに。
565 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 17:36:10.21 ID:zWLlz3Al0
>>564
それは国のお仕事だろ
市長の仕事じゃない
566 けんけつちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 17:36:34.95 ID:Y1Xgrje90
>>564
いやいや老人ホームに入れる金くらいあるだろ
なんで辞めたかわからないのか
567 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:36:47.91 ID:R2FFreuk0
>>562
積極的に育休を取ることが社会への貢献になっている。
お前は視野が狭いから「休みを取るのはズルイ」って発想になるんだよ。
568 モモちゃん(東京都):2010/10/21(木) 17:36:53.69 ID:AeM4vOta0
「上が休みとってないんだぞ!お前も休まず働け!!」

この考えが自殺率を上げ出生率を下げる。ただし大衆の陰気な嫉妬心は満足させる
ことが出来る。支持率は上昇し自殺率も上昇し出生率は下がる。

まさに日本的な現象ではないだろうか?
569 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(鹿児島県):2010/10/21(木) 17:37:09.20 ID:vEFtRCig0
>>552
頭は責任があるからな。
単にパフォーマンスだろ。
上が休んだから休めるなどというのは
幻想に過ぎん。
とくに、不況の今は。
570 ミミハナ(福岡県):2010/10/21(木) 17:37:16.06 ID:aDYXcTp90
公僕が育児休暇取ってねえんだからお前らもなしな!
とかならないか?
571 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 17:37:32.20 ID:99jJrcKj0
取った方がいいかどうかはおいといて
実際にそういう制度があって利用しても良いことになってるんだろ?

制度を利用したことで批判されるのはおかしい
それを批判したいなら制度を見直すべきだ
公務に就く人間は育児休暇を取得してはならないとするべき
572 ひかりちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 17:37:55.39 ID:NQktQa6H0
>>567
おれはズルイとは思っていないよ。そんな感覚で言っていない
573 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:38:03.81 ID:JHNN4ZZhO
>>548
なんとお国のために子供作ってるのか!?
そりゃ子供は反抗するし、機能不全家庭が増えるわけだ。
「子供作ったんだから優遇して〜ん」と、お国に色目使う親は気色悪いし敬えないな。
574 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:38:12.24 ID:R2FFreuk0
>>565
助役にサポートしてもらえよ。
介護しながら市長の仕事を続けることが社会への貢献になる。
575 ヤキベータ(東日本):2010/10/21(木) 17:38:19.20 ID:ZK44SFbp0
>>541
突っ込みが古いねぇw

橋下もここぞとばかり食いつくね。
逆手に取る見方が板についてる。
576 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 17:39:18.17 ID:zWLlz3Al0
>>574
やっぱりトンチンカンなんだな
577 サト子ちゃん(東京都):2010/10/21(木) 17:39:30.51 ID:ZHpE0oP+0
首長がとれば、下もとりやすくなるだろ
578 ヱビス様(京都府):2010/10/21(木) 17:39:39.17 ID:WiJGGl4K0
>>58
前者で世間様が困ってることなんてないから別に良いだろw
579 あおだまくん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:39:50.28 ID:WfyMH7DtO
市民の票で当選したんだから職員とは事情が違うだろ。ブームに乗って育休とるくらいならやめるべき。
580 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 17:39:51.00 ID:99jJrcKj0
実際こうやって上の人たちが育児休暇を取得してくれることによって
俺も育児休暇を少し取得しやすくなる気がする
それだけで大きなメリットだろう

なんで批判されなくちゃいけないのかさっぱり分からない
1年や2年休むって言ってるなら別としても1ヶ月間、2時間程度送り迎えに使うだけだろ?
当然給料だってその分減る
それの何が悪い
581 ひかりちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 17:40:19.76 ID:NQktQa6H0
>>571
利用せずに済むならその方がいいはずだ。特に、長期不在は無責任だろ。トップは
582 小梅ちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 17:40:19.67 ID:ENq65CLG0
公務員てのは余程暇らしいなw
育児休暇をすぐ取れるんだから
583 なるこちゃん(東京都):2010/10/21(木) 17:40:44.22 ID:FgdUtk2a0
子供6人だっけ、に言われたらかなわんなw
584 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:40:45.81 ID:R2FFreuk0
>>576
馬鹿は語彙も少ないのか
585 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 17:41:05.61 ID:99jJrcKj0
職員が育児休暇を取ってもそれは世間には広がらない
無理矢理育児休暇を取れという法律を作るのも難しい
自分の出来る範囲で
最大限メリットの大きい方法を採ったんだ
なぜ橋本に批判されなくちゃいけないのかさっぱり
586 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:41:12.95 ID:coIQ7fG+O
つうか、税金から給料貰ってるヤツが育休とか舐めてんのか
仕事しろや
休みたいなら給料返上しろ
587 きのこ組(関西・北陸):2010/10/21(木) 17:41:52.09 ID:guFy58dzO
正論だな。
普通の会社で育休なんか取れば居場所なくなる、こんなの取れるの公務員と大企業と幼児用具関連企業ぐらい。
588 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:42:09.73 ID:JHNN4ZZhO
>>555
望んでいるのに出来ない夫婦にもペナルティーを与えるのか。罰を加えるのか。凄い先進国だな。
589 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 17:42:10.75 ID:99jJrcKj0
2週間休む市長は別としても
1ヶ月短時間だけ休む知事は俺は全面的に支持する

590 けんけつちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 17:42:26.20 ID:Y1Xgrje90
森羅万象を法律に書くわけにもいかないけど
市長が無責任にも育児休暇を取ったら駄目なんだよ
そういうのを常識って言うんじゃないの?っていう橋下の提言だろ
591 ひかりちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 17:42:28.50 ID:NQktQa6H0
>>580
送り迎えに2時間も使うくらいなら、人に任せて公僕のトップの義務を優先すべきじゃないかね
592 ブラット君(埼玉県):2010/10/21(木) 17:42:50.65 ID:fvwzEj6RP
A→Bがやってないから自分もやれない
B→Cがやってないから自分もやれない
C→Aがやってないから自分もやれない

こんな風に堂々巡りになるんじゃないの?
上と下のどっちが先に、という問題でもないと思うけどな
593 auシカ(新潟・東北):2010/10/21(木) 17:42:59.08 ID:w+WtVHXjO
本当におかしいのは民間の奴隷労働の方なんだけどね
違法なことを堂々と自慢するジャップってマジで民度低いね
594 ガブ、アレキ(関東・甲信越):2010/10/21(木) 17:43:01.72 ID:MrxeHtunO
>>577
とりたい時にとれやカス
595 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:43:05.83 ID:R2FFreuk0
>>587
お前の言う普通の企業って、ブラック企業のことか?
残業まみれの中小でも産休や育休は取れたぞ
596 トラッピー(関西・北陸):2010/10/21(木) 17:43:12.91 ID:Kx4P3h+vO
むしろこういうのは公人が率先しつやった方が良いだろ
597 ホックン(石川県):2010/10/21(木) 17:43:27.90 ID:aMNZUP+k0
>>580
同意。

橋下は屑だからとりあえず叩いてかっこいいと思ってるんだろ。
低能きわまりねぇ。
598 さくらとっとちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 17:43:45.26 ID:XoCDbt490
知事ってめっちゃ権限あるよね
育休とらせない企業に行政罰の法案だして厳しく監視すればいいのに
599 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 17:43:47.25 ID:/Er3Cb6G0
とりあえず送り迎えだけとかいうアホはよく読め
600 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 17:43:48.03 ID:zWLlz3Al0
>>584
お前に対してはそれで十分だろ
言葉多くしても、少なくしてもレスした内容が意味理解出来ないんだから
601 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 17:43:55.21 ID:99jJrcKj0
そもそも育児休暇を取ることは悪いことなのか?
職員だったら良いけどトップなら悪いのか?
その考え方がおかしい

責任ある立場なら取ってはいけないとなると
結局誰も育児休暇を取れないことになる
育児休暇は誰でも取って良いんだということを世間に知らしめた立派な行動じゃないか
602 トウシバ犬(大分県):2010/10/21(木) 17:43:59.71 ID:Lzbt2cOh0
橋下は馬鹿なのかこれは
603 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:44:10.21 ID:R2FFreuk0
>>590
正当な権利を行使することを「無責任」とする奴隷根性w
604 ヤン坊(関西・北陸):2010/10/21(木) 17:44:48.51 ID:J6aiiupDO
いや、これはおかしい
こんな奴隷根性だから、日本はいつまで経っても生活後進国なんだよ
605 アストモくん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 17:44:49.15 ID:gn5UR2JVO
将来の税金を担ってくれる貴重な子供なんだから

もっと育休とりやすくしないと
ついでに出産直後のサポートも充実させて
606 ごきゅ?(長屋):2010/10/21(木) 17:44:59.28 ID:jpEWTzFb0
>>1
全くその通り。
607 アマリン(岡山県):2010/10/21(木) 17:45:08.53 ID:WbqTXmCc0
まず世間様を育児休暇とれるようにしろよ
608 ヱビス様(京都府):2010/10/21(木) 17:45:11.70 ID:WiJGGl4K0
>>587
就活目前にした学生なんだが居場所がなくなるってどういうこと?
例えば課長が育休取ったら、休んでる間に誰かに課長の地位を奪われてるってこと?
609 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:45:21.45 ID:JHNN4ZZhO
>>561
なら教育には参加させてもらう。
ところでお前は金銭的利益の為に子供を作るのか?
610 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:45:27.48 ID:R2FFreuk0
>>600
お前はまともに反論できてないじゃんw
611 タヌキ(大阪府):2010/10/21(木) 17:45:37.01 ID:FR9cvXTb0 BE:49022382-2BP(156)

>>588
マイノリティの言うことばかり汲んでたらマジョリティが機能不全に陥るよ?
612 けんけつちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 17:45:41.19 ID:Y1Xgrje90
知事が子だくさんなだけにTUEEEよな
非常に噛み合う
市長が取った方が下が取りやすいのか
関係なく下は取れないから我慢すべきなのか
そこだけの話だわな
613 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 17:45:41.55 ID:99jJrcKj0
責任の無い立場の会社員なんて誰も居ない
責任のある人間が取っちゃいけないなんて論理は成り立たない

育児休暇は誰でも取って良いんだ
そうじゃなかったら育児休暇なんて制度は最初から辞めるべき

誰でも取って良いという制度だからトップが取ってそれを示したんじゃないか
614 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 17:45:49.27 ID:/Er3Cb6G0
とりあえず言っておくけど
市長に育児休暇なんて言う制度はないからな?
権利とかいうやつはそれをまず理解しろ
615 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 17:45:55.31 ID:p/YYPh9dP
>>541
黙れアンポンたん
616 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/21(木) 17:45:56.79 ID:T+FAb79nO
結局奴隷自慢かよ気持ち悪い奴らだな
公務員がその程度の民間にしか入れなかった奴らにわざわざ合わせる必要ないのだよ
617 さんてつくん(catv?):2010/10/21(木) 17:46:07.91 ID:vVtT2lF30
>>597
こういう声があがることをわかてって
やってる気がするな
よくも悪くも話題になるし
取る流れになっても取らない方向に行っても
自分はちっとも困らない
618 かもんちゃん(北海道):2010/10/21(木) 17:46:28.82 ID:nOrmwkua0
>>581
長期不在って・・・

単に家にいて子供の面倒見たり近場に送迎したりするだけだろ
なんかあったらすぐ呼び出せる状態だろうから無責任ってのはない
そもそもトップなんて年末年始の休暇のときでもそんなもんだ

橋下って本当に庶民のやっかみ利用して煽るのが上手だよな
煽って何をしたいのかがちょっと意味不明だけどw
619 たねまる(長屋):2010/10/21(木) 17:46:32.37 ID:/yMAWroV0
あくまでも権力者を対象とした話なのに、パンピーまでそうするべきと勘違いしてるアホがいるな
620 ユメニくん(福島県):2010/10/21(木) 17:46:32.86 ID:4/rnD7q70
休んでもいいだろ
上が休暇を取らないと下が取りにくい
621 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 17:46:42.86 ID:99jJrcKj0
休む権利ってのは誰にだってあるんだ
それを示したんじゃないか
これを批判する体質が間違ってるんだ
622 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:47:13.34 ID:R2FFreuk0
>>612
橋下自身はタレント時代から育児を放棄しているので何の説得力もない。
623 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:47:28.19 ID:EWU4fhaCO
>>580
その分といわず、給料全部引いてやるから辞めてくれ。
同僚に迷惑だ。
624 ハーティ(西日本):2010/10/21(木) 17:47:41.21 ID:T0ZqE+bQ0
男の育児休暇ってなにやるんだ?
伸介ファミリーのツルノって奴が育児休暇で休み貰ってサーフィンしてたっつってるけど。
625 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 17:47:42.48 ID:/Er3Cb6G0
>>618
送迎だけじゃねェっつってんだろボケなす
626 柿兵衛(群馬県):2010/10/21(木) 17:47:43.22 ID:vVlxx6Lv0
この市長のシチュエーションだと助けてくれる人がいないと取らざるを得ないな。
627 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:47:51.66 ID:c9qvAn/tO BE:1940350098-2BP(1000)

育児休暇を取る事を社会の見本になるんじゃなくて
社会の見本を作らないと。
実際問題、公務員じゃなきゃ育児休暇なんかとれないよ
社会全体では身体壊しても働いてる。子供預けても働いてるじゃん。
その一部で育児休暇が取れる余裕のある会社もあるんだよね。
628 タヌキ(大阪府):2010/10/21(木) 17:47:53.21 ID:FR9cvXTb0 BE:55151036-2BP(156)

>>608
うちの嫁さんは産休育休明けに人事異動の辞令を受けた
629 スージー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 17:48:12.19 ID:KnlEhftvO
>>592
こいつらは全体の奉仕者だからな
そのトップが最後に取れっていわれるのは当たり前かな
630 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 17:48:13.90 ID:99jJrcKj0
市長が休んだところで市長としての仕事が無くなる訳じゃない
その分他の時に仕事を頑張るつもりなんだろう
市長はただ寝そべってればいいだけの仕事じゃない
その辺の民間並みの忙しさで仕事してるだろう

そいつがわざわざ育児休暇を取ったんだ
世間に育児休暇取得を促すために取ったんだ
これを評価しないでどうする
631 しょうこちゃん(東京都):2010/10/21(木) 17:48:15.19 ID:EQppGqLj0
首長と市井の話なのに
会社の係長とかと平社員の話に置き換えてる人、
杓子定規にもなってないよ?
632 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 17:48:29.79 ID:zWLlz3Al0
>>601
ぶっちゃけ、他の人が言ってるけど
公務員の誰が取ろうが、民間は変わらんって事

てか、出生率を上げる為に育児休暇を取ろう、みたいな話も変な話だし
育児休暇は、そりゃ取れた方が子育てするには良いし、男の育児参加にも繋がるから良い傾向だとは思うが
出生率上昇には関係しないと思う。子供手当ても同じくね
出生率に関しては問題別の所だろ、と
633 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/21(木) 17:48:30.06 ID:T+FAb79nO
>>622
育児放棄した奴が育児休暇批判か
カスすぎるなw
634 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:48:37.39 ID:3rNc7EHKP
生みの親が育ての親である時代はもう古い
これからは、育ての親は国であるべき
育児は公務員が執り行う
そのための費用として育児税を国民から徴収する
635 ごきゅ?(長屋):2010/10/21(木) 17:48:38.36 ID:jpEWTzFb0
そもそも期間限定型立候補型の仕事に育児休暇なんてそぐわないだろ。
636 さかサイくん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 17:48:41.49 ID:eNJFoSmfP
正論過ぎるな
まず下っ端が休暇取れるような環境を作るのが先だろ
上のお偉いさんが取ったからといって急に取れる世界に変わるわけがない
637 メガネ福助(大阪府):2010/10/21(木) 17:48:53.29 ID:Fg5Kcm1s0
公的な立場の人間が休暇とらなかったら下まで蔓延する。
なにも考えず批判してりゃいいもんじゃない。
家庭ないがしろにしすぎ。
そういう制度の活用を推進させなきゃいかん立場の人間だろ。
638 マストくん(鳥取県):2010/10/21(木) 17:48:56.19 ID:ri3bHr2P0
公務員がよくいう「民間のお手本になるように(キリッ)」なんて言い訳を聞くたびに冷笑されていることに気づかないといけないな
民間企業労働者がきちんと育休やら適正な待遇を受けられるよう
きっちり規制監視取り締まりしてそれが実現してから公務員もってのがスジってもんだ
639 だっこちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 17:49:06.03 ID:Itp2nRBX0
4年間の限定職なのに、その4年間で子供を作るのは自粛しろってことだろ

640 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(鹿児島県):2010/10/21(木) 17:49:35.18 ID:vEFtRCig0
>>62
私企業のトップがやるなら、あるいはキャリア官僚が
やるならその意義はわかる。
が、定時で帰る地方公務員の行政トップが
やる意味なんか無いね。
641 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:49:50.70 ID:R2FFreuk0
>>636
橋下は環境作りに向けた働きを何にもしていない。
だた噛みついているだけのカス
642 auシカ(新潟・東北):2010/10/21(木) 17:49:53.20 ID:w+WtVHXjO
実際、日本は労働基準法があまり守られてないわけだが、それを当然のこと、普通とか思っている奴はマジで死んでくれ
643 がすたん(関東):2010/10/21(木) 17:49:54.28 ID:gZLK6v+nO
育児休暇を取るのは構わないが、育児休暇が取れる程度の仕事内容なら不要な職なんじゃないか?
R4DSに仕分けされるぞw
644 モモちゃん(東京都):2010/10/21(木) 17:49:56.22 ID:AeM4vOta0
大衆の「俺たちは働いても貧しいのになんで育児休暇なんて取るんだ!ズルイ
ぞ!公務員も育児休暇を取る奴もムカつく!」という陰気な嫉妬心を動員して支持率を
上げるために「育児休暇をとる公務員は悪だ!」というデタラメを叫ぶ。

嫉妬心を刺激された大衆はこの主張に同意する。そして育児休暇という制度は形骸化し
「子供を育てるために休む」という最も重要な行為を禁じる同調圧力が社会に広まる。

そして出生率は下がる。同調圧力の高い休めない社会では自殺率も当然高いまま。
社会は暗くなる一方だが大衆はそれに気づかない。
645 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 17:50:06.91 ID:zgcpGsPNP
どんだけ休むんだと思ったら2週間か
これくらいなら問題ないか
三か月とか言ったら問題だけど
646 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 17:50:14.10 ID:99jJrcKj0
民間が変わらないから批判するっていうのはおかしい
こうやって実際に新聞やテレビのメディアに取り上げられて
議論になっているじゃないか

こうして議論になるだけでもかなりのプラス
市長が育児休暇を取ったのかとみんなが分かるだけで十分効果あるよ
647 ひかりちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 17:50:18.99 ID:NQktQa6H0
>>618
利用せずに済むならその方がいいはずだ。違うか?
648 あゆむくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:50:53.17 ID:/GVgbfBp0
こいつ本当に法学部出て弁護士なのか?
こういう底辺の引き下げ民主主義的な圧力には反発しなきゃならん立場だろ
649 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 17:50:57.42 ID:99jJrcKj0
こうやって議論になってるだけでプラスなんだよ
それだけのメリットがあったってこと
650 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:51:25.37 ID:JHNN4ZZhO
>>612
まあ橋下は増やした子供を出汁にしてるだけだから。
それによるリスクは覚悟してるだろう。

しかし7人は多いな。
そこまで行きゃネズミだなw
651 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 17:51:53.82 ID:/Er3Cb6G0
とりあえずこれでも読め
市長に育児休暇の制度はないから
2週間まとめて丸々ただの休暇を取るということだ

http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20101021ddn041010011000c.html
652 ひかりちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 17:51:54.56 ID:NQktQa6H0
>>649
それがクソフェミの狙いだからな。 公僕の責任が最優先じゃなくクソフェミの主張優先w
653 エンゼル(大阪府):2010/10/21(木) 17:51:58.12 ID:tjaLhWuO0
>育休が取れる社会には賛成だが、首長の育休には反対

橋下△
こういうバランス感覚は外野で喚くのは簡単だけど、トップで発言するのはやっぱり難しい
654 買いトリーマン(東日本):2010/10/21(木) 17:52:06.48 ID:qzW+ajPl0
正規不正規とっぱらってパートタイム労働
みとめればいいんじゃないの
ライフスタイルに合わせて働けるじゃない
655 小梅ちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 17:52:19.83 ID:ENq65CLG0
>>ID:R2FFreuk0
働いた事も無いニートが知ったかぶってんじゃねえよw
残業が多い企業ほど育児休暇なんて取れねえから
656 ヤキベータ(東日本):2010/10/21(木) 17:52:38.09 ID:ZK44SFbp0
>>648
引き下げ圧力とはなんですかね
657 さかサイくん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 17:53:03.02 ID:p/YYPh9dP
5時過ぎるとスレがマッハなんだが



こうむいんさーん!
658 けんけつちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 17:53:31.69 ID:Y1Xgrje90
>>648
権力者は、ちょっと損するくらいが丁度良いって思ってんだろ
659 オノデンボーヤ(大阪府):2010/10/21(木) 17:53:32.72 ID:gPda2ViR0
>>636
公務員は取りやすくなるでしょう
つまり橋下を叩いてるのは公務員様
660 ライオンちゃん(岐阜県):2010/10/21(木) 17:53:35.36 ID:WRU8QuTj0
ID:R2FFreuk0
こいつ仕事してんの?
ゆとりぽいけど
661 さかサイくん(富山県):2010/10/21(木) 17:53:38.60 ID:OqeZ3ruA0
いや世間に育休認知させるべきだろ
662 ヤキベータ(東日本):2010/10/21(木) 17:53:50.76 ID:ZK44SFbp0
>>651
大阪・箕面市長:「育休」取得

 大阪府箕面市の倉田哲郎市長(36)は20日、同日次男が誕生したのに伴って21日から11月5日までの約2週間、「育児休暇」を取得すると発表した。
近畿の自治体首長では初めてとみられる。

休暇と言わないのはよくわからんな
663 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 17:54:11.65 ID:zWLlz3Al0
>>655
ほっとけほっとけ
アホ過ぎて、相手した時間返してくれって感じになるから
664 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:54:23.56 ID:R2FFreuk0
>>648
裁判所に「お前は弁護士の仕事を理解していない」と叱られたほどのカスだよ。
商売で騙されたのが悔しくて法律家になっただけ。
その後はサラ金の顧問弁護士。
法律で弱い立場の人を守るのではなく、法律を使って他人を貶めることを生業とする法匪。
665 かもんちゃん(北海道):2010/10/21(木) 17:54:26.21 ID:nOrmwkua0
>>640
行政トップが定時で帰る?
なに寝言言ってるんだ

わざわざ休暇と公表しなきゃ、普通の週末も自治体の行事に駆り出されて
ろくすっぽ家に帰れないのが首長って立場だぞ
一度でもまっとうな市民として自治体行事に参加してみればすぐわかることだ
666 ライオンちゃん(岐阜県):2010/10/21(木) 17:54:58.21 ID:WRU8QuTj0
2週は取りすぎだろjk
667 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:55:08.27 ID:EWU4fhaCO
>>601
育児休暇を取って、残った社員で会社を維持できるとこなんて少ないだろ?

それができる会社って、人とお金が余ってるボッタクリ天下り企業だろ。
668 ドコモン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 17:55:26.41 ID:lmIlLv87O
さすが大阪やで
ブラック推奨や
669 デンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:55:26.56 ID:4jgy36YqO
育児休暇から復帰した女職員の使えなさは異常
2人膿んだら6年間休みだぜ…その間給与ほぼ全額支給
マジ死んでくれ
復帰してからも何かと休むし特に能力あるわけでないし
670 トウシバ犬(大分県):2010/10/21(木) 17:55:41.95 ID:Lzbt2cOh0
まず公務員が出来るようにならないと民間に浸透しないけどその最中に馬鹿が公務員だけズルイと騒ぐからな
馬鹿はほんと邪魔しかしない
671 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 17:56:02.36 ID:65U/c8ovO
ひどいなまず役所からやらないと駄目だろ
憲法一からやり直したほうがいいんじゃない?
公務員の待遇がいいんじゃなくて
民間がおかしいだけって馬鹿国民は気づいてないんだよな
自分に返ってくるのにな
672 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:56:11.07 ID:R2FFreuk0
>>655
中小企業の社長ってのは見栄っ張りなんだよw
産休や育休の取得の実績を上げたかったんだろ。

673 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(鹿児島県):2010/10/21(木) 17:56:20.94 ID:vEFtRCig0
>>665
はぁ?
行政のトップが定時で帰れるて書いていないが。
目も悪いのかよ。
674 たねまる(長屋):2010/10/21(木) 17:56:50.46 ID:/yMAWroV0
こういう対策は全くしないのに子供産まない、結婚しないとか文句言うんだからな
マジ素晴らしい国家やで
675 いくえちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:56:55.26 ID:d/Ql3JVf0
さすがはししたはんやな
676 たらこキューピー(福岡県):2010/10/21(木) 17:57:13.90 ID:qRvlq9hr0
いいから生活保護を何とかしろアホ
677 かもんちゃん(北海道):2010/10/21(木) 17:57:31.20 ID:nOrmwkua0
だんだん本日のネトウヨホイホイスレになってきたなw
678 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 17:57:33.02 ID:99jJrcKj0
市役所の中で1,2を争うほど忙しいのが市長だ
知事はどのくらい忙しいかしらんが
千葉市役所だと千葉市長が一番忙しい
休日も月に3日あればいい方

その市長がわざわざ育児休暇を取得したんだ
意義は大きいだろ
679 けんけつちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 17:57:45.34 ID:Y1Xgrje90
法律に駄目って書いてないから
当然休んで良いっていうのは市長として無責任だと思うわ
庶民は休んで良いけど、市長は駄目なんだわ
それくらい常識としてわかれよって思う
職員のトップが市長の顔色伺いながら率先して育休とるなら話はわかるが
選挙で選ばれてる奴に休まれても、ただのパフォーマンスだとしか思えない
680 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 17:58:09.38 ID:99jJrcKj0
>>669
育児休暇の間給料払い続ける企業なんてねーだろw
出産休暇と間違ってねーか?
育児休暇は普通無給だぞ
681 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 17:58:32.30 ID:EWU4fhaCO
>>621
休む権利なんてないだろ。
休みはいただくものだ。
682 ヒーおばあちゃん(中国・四国):2010/10/21(木) 17:58:37.81 ID:i0Ucg8yJO
まさかはししたさんは世間がどれだけブラック企業だらけかって御上にも知らしめるためにこんな台詞をほざいたのか
683 ひかりちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 17:58:42.66 ID:NQktQa6H0
そもそも、育児休暇自体におれは反対だからね
そんなのなくても子供手当てなんかなくても子供は生まれて育っていたからな
684 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 17:58:55.12 ID:R2FFreuk0
>>679
正当な権利を放棄することを「常識」とする奴隷根性国家日本w
685 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 17:59:00.33 ID:byKTt0/00
橋下って典型的な屑日本人のタイプだよな
こういう「○○が〜してないのにお前が〜するのはズルい」思想で
日本人は互いに足を引っ張り合い経済発展を阻害しているというのに
686 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 17:59:17.54 ID:99jJrcKj0
>>681
その考え方が間違ってたっていう風潮なんじゃないか
有給ってのは権利なんだ
いただくものじゃないんだ
687 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 17:59:36.71 ID:zWLlz3Al0
>>674
育児休暇が取れ易くなった所で、子供がポコポコ生まれる訳でも無いし、結婚し易くなる訳でもない
問題は別の所
688 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:00:05.19 ID:byKTt0/00
>>681
法律で明確に権利と認められているが
689 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(鹿児島県):2010/10/21(木) 18:00:15.90 ID:vEFtRCig0
>>683
男女共同参画の一環だからな。
690 プリンスI世(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:00:16.42 ID:VDml62UMO
>>670
公務員まるだしの世間知らずで馬鹿な書き込みですね
691 ひかりちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 18:00:23.50 ID:NQktQa6H0
>>678
それは意義ではないと思う まずおのれの職務遂行の優先度を間違っているよこの市長は
692 黄色のライオン(香川県):2010/10/21(木) 18:00:34.79 ID:jW/Xm9pJ0
日本人は日本経済のために薄給で牛馬のように働けよ
俺は嫌だけど、って人がやたら増えて来たね
693 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 18:00:49.59 ID:/Er3Cb6G0
>>686
もう一度言うけどこいつのはただの休暇な
そこんとこまず理解しろ
694 はやはや君(東日本):2010/10/21(木) 18:01:01.83 ID:Vn8cuHQs0
これはまさにその通り
695 トウシバ犬(大分県):2010/10/21(木) 18:01:04.20 ID:Lzbt2cOh0
昔はジジイババアと一緒に住んでたし周りも助けてくれたからな
しかし今はそういう助け合いが無いから夫婦でやらなければいけない
だから育児休暇は必要それぐらいわかれよバカタレ
696 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 18:01:38.29 ID:99jJrcKj0
>>683
実際に子供産まれてみたら分かるよ
子供って本当に可愛いよ
男だって子育てに時間割きたくなるよ
もし男側にだって仕事休まずに子育てさせてもらう制度が出来るなら最高だと思うけどなあ
毎週末しか子供の起きてる姿見えずに、
「お父さんまた来てね」なんて言われるのはまっぴらごめんだ
697 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:02:03.92 ID:byKTt0/00
アホ「日本人は互いに鎖で首を絞め合っている!」
       ↓
首長が権利を行使する
       ↓
アホ「俺が権利を行使できないのにこいつが権利を行使するのはズルイ!!」

日本が衰退するわけだ
698 ひかりちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 18:02:06.16 ID:NQktQa6H0
>>689
少子化対策の最大の障害要因になってるよね、共同参画(笑)
699 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 18:02:10.45 ID:TcJNVwQ7P
>>687
あたなはどこに問題があると思うのよ
700 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 18:02:28.96 ID:R2FFreuk0
足を引っ張り合って、お互いに不幸になっていく土人国家日本

なんで育児休暇を取得しやすい社会にしようと思わないのかw
701 auシカ(新潟・東北):2010/10/21(木) 18:03:08.97 ID:w+WtVHXjO
海外だと幼稚園の出迎えに父親が沢山くるからな
ジャップでそんなことできる環境の奴が何人いるか
702 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:04:06.52 ID:byKTt0/00
>>687
いや多少なりとも結婚や出産しやすくなるだろ
他にも勿論問題があるけどだからと言って当該問題を放置していいわけではない
703 ロッ太(catv?):2010/10/21(木) 18:04:06.34 ID:XvqZaweT0
わざわざたった数年間の任期の中でとる必要ないよね
休もうと思うならわざわざ市長にならなくてもよくね
704 カナロコ星人(西日本):2010/10/21(木) 18:04:10.52 ID:YMdUZPRb0
>>700
取れりゃそれに越した事はねーが現状で育児休暇を取りやすい社会なんて
だいぶ遠そうだけどな。2光年くらい向こうだわ。
705 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 18:04:26.29 ID:R2FFreuk0
>>695
そして橋下は育児を放棄したカス。一人や二人じゃなく、6人も産ませておいて育児放棄。
少なくとも、橋下は他人に「育児休暇を取得するな」などと言える立場じゃない。
706 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:04:50.21 ID:EWU4fhaCO
>>686
それで社会が成り立たなくなってからじゃないと、それが間違いだと気づかないの?

誰かの休暇分を穴埋めするには、みんなの給料をさらに下げて人を増やさなきゃいけないだろ。できるの?

空いても問題無いポジションの人なら、辞めてもらった方がいいんじゃない?
707 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 18:05:02.19 ID:zWLlz3Al0
>>699
普通に経済が良くなれば子供はそこそこは増える、ガバッとは増えないけど。
経済的な問題で結婚しない、出来ない奴等がデータ的にも多いからな
708 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 18:05:12.89 ID:R2FFreuk0
>>704
少なくとも、育児休暇を取得した人を叩く正当な理由は何一つ無いな。
709 カナロコ星人(西日本):2010/10/21(木) 18:05:26.51 ID:YMdUZPRb0
>>705
橋下の育児放棄について教えてくれ
710 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:06:09.57 ID:byKTt0/00
結局この橋下ってやつは愚民から人気を得ることしか頭にないわけだ
大局的な観点を持てずただ只管愚民が喜びそうなバッシングを繰り返す
正に衆愚政治
711 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:06:24.01 ID:jp/TrQ7GO
足のひっぱり合いになることわかってやってんだろ?
素直に育休制度を潰したいって言っちゃえよ
712 KEIちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 18:06:29.96 ID:2ckevi/g0
橋下はローマ時代なら皇帝になれたなw
713 ミーコロン(神奈川県):2010/10/21(木) 18:06:41.41 ID:dX2yMju40
いや、少なくとも男が育給とる意味がわからん。

共働きならわかるけど、奥さん専業主婦だろ?は?って感じ
714 黄色のライオン(香川県):2010/10/21(木) 18:06:49.41 ID:jW/Xm9pJ0
>>703
政治家は国家国民に無休でご奉仕とか、思想や宗教に被れた基地外ばかりが政治家になるぞ
715 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 18:07:01.50 ID:fObNBr9UO
むしろとれないことが異常なのに
ブラック企業は異常なのにブラック並に働いて一人前みたいな空気やめろ
716 auシカ(新潟・東北):2010/10/21(木) 18:07:03.20 ID:w+WtVHXjO
資本主義はルールがある上での競争なのにそれを守ろうとしない日本企業
717 ヤキベータ(兵庫県):2010/10/21(木) 18:07:10.20 ID:D9D3UPKA0
で、何?ここでグダグダ文句いってる連中は
市長様が率先して育児休暇をとれば、世の中のみんな育児休暇が取りやすい社会になるとでも思ってんの?脳みそ湧いてんじゃね?
718 リスモ(滋賀県):2010/10/21(木) 18:08:39.18 ID:TbsDz6gL0
橋下すげーなぁ
こうもアンチ共をなぎ払ってくれると本当に助かるわ
育児休業なんてとるクズ共はまとめて解雇してくれ
719 かもんちゃん(北海道):2010/10/21(木) 18:08:45.85 ID:nOrmwkua0
>>717
取らないのが当たり前だと思われてる社会より、こうして議論になる方がいいよね?
720 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/21(木) 18:09:16.96 ID:T+FAb79nO
>>710
とりあえず適当にいちゃもんつけて公務員を批判しとけば底辺のバカからはそれなりに支持得られるからな
ほんと楽な仕事やで
721 黄色のライオン(香川県):2010/10/21(木) 18:09:22.18 ID:jW/Xm9pJ0
>>706
むしろ給与水準と物価が下がった方が日本のためにはいいんじゃないの?
722 カナロコ星人(西日本):2010/10/21(木) 18:09:30.61 ID:YMdUZPRb0
男が育児休暇取って子育てに参加しようと思ったら会社や行政がかなりバックアップ
しなきゃなんねーだろうけどそれを期待すんのも無理っぽいしな。
723 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:09:37.90 ID:byKTt0/00
例えば育児休暇制度が首長だけに付与された特権であるならば
当該発言も多少は理解できよう

実際はそうではない。法律によって明記された権利
こいつは法律の専門家であるにも拘らず法律を否定した
所詮サラ金の顧問弁護士だから仕方ないか
724 トラッピー(関東):2010/10/21(木) 18:10:05.73 ID:f4T3Tj5sO
何で足の引っ張りあいするんだか
育児休暇とってんの羨ましいんだろ?
真似してみろよ
725 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:10:20.67 ID:EWU4fhaCO
>>688
育休とか、産休とか、セクハラとか、法律法律って、そんな事言ってるから女は採用枠が少ないんだろ。
726 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 18:10:54.00 ID:99jJrcKj0
>>706
だからその分人員を確保しなくちゃいけないんだろ?
それがこれからの労働環境を整えて行くことになるんじゃないの?
死ぬまで働く社会が良いと思ってるならそれでもいいけど
少なくとも今の風潮は違うじゃない
727 たねまる(長屋):2010/10/21(木) 18:10:55.62 ID:/yMAWroV0
>>706
それで経営できない企業は潰れてしまえってことだよ
法律無視でいいならどんな馬鹿だって経営できるわけだからな
まともな国はみんなそのルールでやってんだ
728 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 18:12:33.11 ID:/Er3Cb6G0
>>723
どんだけアホなんだお前は…
729 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 18:12:51.63 ID:R2FFreuk0
>>725
法律を守ったら成り立たない企業なんか倒産しろ
730 リスモ(滋賀県):2010/10/21(木) 18:13:04.72 ID:TbsDz6gL0
>>724
育児休暇なんかする意味がないからな
ガキ一匹で2週間も休まれると困るんだよ
2日でいい
731 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 18:13:29.55 ID:65U/c8ovO
憲法の基本概念を高校から徹底的に取り入れるべきだな
このままだとおかしな国民が溢れかえるわ
732 ヤマク君(京都府):2010/10/21(木) 18:13:34.89 ID:gsQhRfbt0
大阪府の職員は育休とるなってトップ自らが言ってるってこと?
733 エンゼル(大阪府):2010/10/21(木) 18:13:46.60 ID:tjaLhWuO0
羨ましいんだろとか言ってる奴は小学生か…?
734 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(鹿児島県):2010/10/21(木) 18:14:47.15 ID:vEFtRCig0
>>729
ぷっ。
735 デラボン(チベット自治区):2010/10/21(木) 18:14:56.97 ID:tMKSRqHj0
橋下ってポピュリストの典型として教科書に載りそうだな
736 リスモ(滋賀県):2010/10/21(木) 18:15:22.72 ID:TbsDz6gL0
公僕なんてマトモに働いてもいないくせに、生意気なんだよ
定時で帰れるようなヌルマ湯体質なんだから
もっと国民の為に働けゴミ 税金泥棒共
737 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:15:40.11 ID:EWU4fhaCO
>>727
だから倒産したり、国際競争に負けたりしてんだろ。
安い海外の人件費に対抗できなきゃ、育休どころじゃないだろ?
がむしゃらに働いた団塊世代以下だよ、権利ばかり主張するやつらは。
それとも何か策でもあるの?
738 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 18:15:46.41 ID:zWLlz3Al0
>>702
先ずさ
出産してして貰う為には結婚して貰わなきゃ困るのよ、当然の如く
現状は、その出産以前の所で、躓いてるのよ
だから子供が増えないわけ
739 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:15:48.45 ID:byKTt0/00
サービス残業だってサービス残業をさせる企業は断固として許さない
という態度を皆が持つようになればサービス残業をさせない会社に皆転職するようになる
そうするとサビ残をさせていた会社は自然ときちんと残業代を払わざるを得なくなる

現実は全くの逆。負のスパイラル。足の引っ張り合い
740 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 18:15:54.30 ID:fObNBr9UO
>>727
ほんとその通りだと思うわ
人手が足りないならバイトでも雇うか正社員ふやせよと
奴隷前提とか頭おかしい
741 京急くん(大阪府):2010/10/21(木) 18:15:58.50 ID:6HZ0Zt/O0
民間の管理職が取ったら世の中変わるけど所詮は公務員様だもんなぁ。
742 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 18:16:29.28 ID:TcJNVwQ7P
そもそも休むのって市長の自由なんじゃないの?
石原都知事だって2日に一回しか登庁しなかったらしいじゃん
要は仕事をちゃんとすれば良いわけで
743 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 18:17:01.16 ID:tDmkQAZsP
何民間の脱法労働を暗に認めてんの?バカじゃねえのこいつ
それ聞いて喜ぶ底辺のバカさ加減もとんでもないが
744 エネゴリくん(岐阜県):2010/10/21(木) 18:17:22.60 ID:GxeYZhvs0
>>724
羨ましい通り越して、公務員をもっとざっくり削れカスと思ってる
休みがどうこうとか言ってる場合じゃねーだろってこと

こいつらのゆとりある優雅な生活のために、大赤字の日本は
さらに増税されるわけだからな
745 ブラット君(埼玉県):2010/10/21(木) 18:17:48.45 ID:VSXz5zfZP
恐らく半年後に世間知らずネタで揚げ足取られるな
746 Pマン(関西・北陸):2010/10/21(木) 18:17:54.31 ID:Yobjg6KUO
>>732
大阪市職員は毎日が育休みたいなものだしな
747 ヤキベータ(兵庫県):2010/10/21(木) 18:18:12.30 ID:D9D3UPKA0
>>719
橋下は取らないのが当たり前なんていってないだろ
市長が率先してとっても何の意味もないのに、あたかもそれに意味があるような
アホなこといってるから、それを非難したんだろ。
そんな寝言を言ってるヒマがあったらさっさと別の対策して民間もちゃんと取れるようにしろ、と
748 ヤキベータ(東日本):2010/10/21(木) 18:19:05.10 ID:ZK44SFbp0
>>747
たぶん育休制度がないのに育休っていうところにかみついたんだろ。
制度を作れば納得しそう。
749 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 18:19:24.81 ID:EmyHRjRwP
だいたい将来なりたい職業が公務員
って子供が答える時点でこの国は
狂ってんだよ
政治家になりたいとか
官僚になりたいじゃなくて
公務員って時点で
750 レイミーととお太(三重県):2010/10/21(木) 18:19:27.68 ID:ycjDvTWk0
世間知らずの公務員に何言っても無駄でしょう
伊勢住みだが市長は死ねばいいよね
751 たねまる(長屋):2010/10/21(木) 18:19:45.90 ID:/yMAWroV0
>>731
先進国になっても未だに発展途上国と同じ土壌で勝負してるから駄目になってるんだろwwww
どんなに我慢大会しようが新興国には絶対勝てません
ブランド戦略も規格の押し付けもできない
金融を虚業と小馬鹿にする
これじゃ落ちぶれて当然
法律無視の池沼経営者しかいないせいだよ
752 ブラット君(catv?):2010/10/21(木) 18:19:47.86 ID:h1ZC28RdP
奴隷のように働くのが世間か
日本の将来の労働厨のお陰で真っ暗だな
753 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:20:02.05 ID:byKTt0/00
>>727
正にその通り。至って正論
法律無視がまかり通る→競合他社も法律無視しないとコスト面で不利になる→ループ
この負の連鎖をどこかで断ち切らないといけない
754 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 18:20:03.93 ID:/Er3Cb6G0
>>742
登庁しない≠仕事をしない
755 たねまる(長屋):2010/10/21(木) 18:20:27.83 ID:/yMAWroV0
間違えた
>>737
先進国になっても未だに発展途上国と同じ土壌で勝負してるから駄目になってるんだろwwww
どんなに我慢大会しようが新興国には絶対勝てません
ブランド戦略も規格の押し付けもできない
金融を虚業と小馬鹿にする
これじゃ落ちぶれて当然
法律無視の池沼経営者しかいないせいだよ
756 パレナちゃん(千葉県):2010/10/21(木) 18:20:38.37 ID:+/oPVt4k0
公務員がやらなくなったら、それこそ空気化しそうなもんだけど
757 ベストくん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:20:42.01 ID:kproKAz8O
日本人というか2ちゃんねるの人ってなんで経営者目線なの?

自分のブラック環境にはグチグチ文句いうのに、いざ他人が労働者として当然の権利を試行すると叩きまくるんだよね。

仮に文句言ってる奴が経営者・資本家だとすればまだ理解できるけど、タダの労働者なら全く理解出来ないわ。
758 ヤマク君(京都府):2010/10/21(木) 18:20:55.69 ID:gsQhRfbt0
育休っていってもまとめて休みとるんじゃなくて育休使って早退とかするだけじゃないん
759 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:21:16.74 ID:byKTt0/00
>>749
じゃあ会社員って答えればいいのか
760 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 18:21:45.70 ID:65U/c8ovO
はしした褒め称えてる奴は経営者側なんだろ?
そうだと言ってくれよ
761 りそな一家(関西地方):2010/10/21(木) 18:22:07.76 ID:f5SqMWwk0
>>737
被雇用の労働者はそんな事考えなくていいんだよ
経営側が考えることだそれは。
762 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 18:22:12.81 ID:4p84wT/RO
もう育児休暇は義務でよくね
763 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 18:22:16.42 ID:EmyHRjRwP
>>759
公務員って答えるよりは
全然いい
764 ポポル(中国・四国):2010/10/21(木) 18:22:25.25 ID:2iNFdXUMO
ワロタ
765 こんせん(東京都):2010/10/21(木) 18:22:43.82 ID:9ZcnHmRV0
定時過ぎて無駄に残業代稼いでる公務員がきてんね
766 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 18:22:58.30 ID:/Er3Cb6G0
>>758
なんでまだそんなこといってるん?
まとめて2週間ただの休暇をとるって言ってるじゃん
767 やなな(兵庫県):2010/10/21(木) 18:23:03.51 ID:eNJFoSmf0
確かに、民間でやってたら、首になる罠。
今、不況だし、なおさら。
768 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:23:08.23 ID:byKTt0/00
日本が奴隷大国となった経緯がよくわかるスレ
769 エネゴリくん(岐阜県):2010/10/21(木) 18:23:08.54 ID:GxeYZhvs0
>>753
その正常?をバカ労組が力もって進めていったら、経済傾いて失業者増えて、
老人は安泰なのに若者は休み以前に職がないやつがナマポで生きてるような
ゾンビゴミ糞みたいな状況なんだが、それでOKなわけ?
770 リスモ(滋賀県):2010/10/21(木) 18:23:54.71 ID:TbsDz6gL0
育休なんてもともと要らないものだからな ただ休みたい奴の甘え
他に働いている奴がそいつの分まで残業しなきゃいかんし、いい迷惑だわ
公務員なら、むしろ取らないって自分から言えよみっともない奴らだな
771 ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:24:03.65 ID:NFw8ObgoP BE:1061916858-PLT(12331)

>「(首長は)世間が育休を取れる環境になってから取るべき」と主張した。

馬鹿か
そんな環境一生こねぇよカスが
どっちが世間知らずだよマジで
772 よむよむくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 18:24:10.12 ID:XEKdfDsK0
上がとらないから下もとれない
日本の国民性も考えてくれ
今回はがっかりしたよ
773 ルネ(関西地方):2010/10/21(木) 18:25:02.06 ID:9kOFMfAy0
大阪の公務員は休んだって、どうせ育児なんかしないもんな
774 ニッパー(東京都):2010/10/21(木) 18:25:09.29 ID:iAg4+hdA0
6 名前: トラムクン(佐賀県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 15:42:21.71 ID:zTP1USrI0 [1/4]
たこ焼き大使に留める権利なんてあらへんで

68 名前: トラムクン(佐賀県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 15:52:10.78 ID:zTP1USrI0 [2/4]
>>58
さっそく論破しててワロタ
橋下は記憶ないのかねw

134 名前: トラムクン(佐賀県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 15:59:57.40 ID:zTP1USrI0 [3/4]
>>104
まずゎ

185 名前: トラムクン(佐賀県)[] 投稿日:2010/10/21(木) 16:07:39.32 ID:zTP1USrI0 [4/4]
ν速底辺多いからか知識が足りないな
普通に考えれば橋下がおかしいってわかるだろ
775 ヤマク君(京都府):2010/10/21(木) 18:25:13.19 ID:gsQhRfbt0
>>766
終日休むってことなのかね
776 さかサイくん(大阪府):2010/10/21(木) 18:25:18.88 ID:RWvwlbD2P
上の人間が取らないのに、下の人間が取れるわけないじゃん
年休でも定時退社でも(´・ω・`)
777 ブラックモンスター(関東・甲信越):2010/10/21(木) 18:25:40.82 ID:T+FAb79nO
>>770
奴隷自慢みっともない
778 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 18:25:38.71 ID:iq7h3otVO
>>727
きれい事だけで経営できる会社ばかりじゃないんだよ坊や
それで会社が潰れてしまって困る従業員の気持ちも考えないと
779 auシカ(新潟・東北):2010/10/21(木) 18:25:49.64 ID:w+WtVHXjO
>>771
そりゃお前みたいな奴ばかりじゃ変わるわけないな
780 やなな(兵庫県):2010/10/21(木) 18:26:49.26 ID:eNJFoSmf0
なに?このスレ、フェミが結集してんの?
田嶋陽子が10人ほど来てる?
781 ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:26:51.37 ID:NFw8ObgoP BE:212383542-PLT(12331)

>>769

こういう奴って
全く作業改善とか考えないんだろうな
こういう糞老害は早く社会から消えてほしいわ
782 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:26:57.45 ID:byKTt0/00
>>763
公務員と答える人が多いのは会社員と答える人がいないからだよ
ただそれだけのこと

就活を考えてみな
公務員を目指して就活している学生と会社員を目指して就活している学生?
どちらが多数派だと思う?無論後者だよね
783 ヒーヒーおばあちゃん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 18:27:15.64 ID:u6B1/4QdO
>>772
橋下みたいな衆愚政治家に期待するのが間違い
784 だるまる(福岡県):2010/10/21(木) 18:27:20.59 ID:LpfWk4Av0
世間で育休取れるようにしてくれよ
785 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 18:27:21.67 ID:/Er3Cb6G0
>>775
安価ぐらいまともにつけろ
そして過去の発言ぐらいおえ
>>651読め
786 ニッセンレンジャー(西日本):2010/10/21(木) 18:28:15.27 ID:FS/D126s0
>757
外人さんにはちょっと理解しがたいかも知らんけど、
ふつうの日本人は労使という考え方をしないんだわ
そんな捉えかたをするのは組合貴族くらいのもん
787 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 18:28:44.61 ID:EmyHRjRwP
>>780
日本の少子化、晩婚化、非婚化
シングルインカムにおける低賃金化
をもたらした
フェミが
いまさら何を言うことがあるって?
788 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:28:46.42 ID:nzyC6afHO
どうせ機能しない育休制度を立派にするより
税金で育休金くれ
789 リスモ(滋賀県):2010/10/21(木) 18:28:58.44 ID:TbsDz6gL0
育児休暇なんか取らないのが普通
よって民間でも取るべきじゃないし公務員は馬鹿
人に仕事任せて自分はのうのうと休む?ふざけるのもいい加減にしろ
790 ほっしー(中国・四国):2010/10/21(木) 18:29:11.89 ID:nkOCZmaHO
長期休暇取れるような奴に存在価値は無いわ

普通は休んだ時の自分の代わりがいないから責任感から休めないんだよ
791 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:29:26.35 ID:EWU4fhaCO
>>727
それで経済が成り立ってる国ってどこだよ?
ルール無視の中国以外にあるの?
792 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:30:09.59 ID:byKTt0/00
>>769
意味がわからない
日本の雇用慣行の弊害と福利厚生の充実とは全く別物
793 auシカ(新潟・東北):2010/10/21(木) 18:30:27.59 ID:w+WtVHXjO
>>789
スレタイしか読んでない馬鹿はしね
794 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 18:30:40.48 ID:/HhTGyJuO
みんな不幸になれ
795 こんせん(東京都):2010/10/21(木) 18:31:09.22 ID:9ZcnHmRV0
日本が奴隷社会だの言う奴は、まず公務員の既得権益から破棄させろよ
ピラミッドの一番上にいるのが公務員じゃねーか
796 ブラックモンスター(catv?):2010/10/21(木) 18:31:32.96 ID:S1dwT5rWi
>>790
逆だろ、休んだら席がなくなるから休めないだけだろ
797 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:31:32.84 ID:nzyC6afHO
定時で帰れることすらほとんど無いのに
育児の為に労働時間2時間まで短縮が可能!
とか言われても、あっそ としか言えない
798 ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:31:57.58 ID:NFw8ObgoP BE:212383542-PLT(12331)

>>791

成り立っていないソースだせよ猿
799 ブラックモンスター(関東):2010/10/21(木) 18:31:58.58 ID:B2eE1QJRO
むしろ義務化しちまえよ
育児休暇とれなくて夫婦間の仲や子供とのコミュニケーション取れないとか馬鹿馬鹿しいだろ
社畜で一生棒に振りたくねぇよ
800 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:32:02.10 ID:byKTt0/00
>>791
欧州諸国
801 ぶんた(チベット自治区):2010/10/21(木) 18:32:15.72 ID:o2o9rIaS0
で、私たちが育児休暇を取れるようになるのはいつなんですか?ねぇ橋下さん
802 ぶんぶん(福岡県):2010/10/21(木) 18:32:43.23 ID:jwv5g7y70
>>795
本当にそうだから困る
特に地方
803 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 18:32:53.60 ID:/Er3Cb6G0
>>792
お前根本的に間違えてるからもういいだろ

>例えば育児休暇制度が首長だけに付与された特権であるならば
>当該発言も多少は理解できよう
>実際はそうではない。法律によって明記された権利

市長は育児休暇制度の対象外な
804 ブラックモンスター(関東):2010/10/21(木) 18:33:34.09 ID:B2eE1QJRO
>>790
代わりを作らない会社が悪いだろ
データにしろバックアップは取るだろ?
人間だっていつ病気にかかったり死んだりするか分かんないんだ
代わりを作るべきなんだよ
805 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:34:51.95 ID:byKTt0/00
>>803
いずれにせよ法律の規定を外れて休暇を取得するわけではないだろ
806 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 18:34:58.05 ID:RUxhjHKa0
で、お前らこんな話して何か社会にメリットがあるの?
こんな所で話して時間無駄にしてないで、
正確にいうと、ここでお互いの持論を戦わせて結果は何?
俺が間違ってたなんて言える「人間」でもねぇだろ。

お前らほんと無駄使い得意なのな。
807 ぶんた(チベット自治区):2010/10/21(木) 18:35:05.98 ID:o2o9rIaS0
>>804
代わりなんて作る金が無い企業だって沢山あるんだが
どうするんですかねぇそういう会社は
808 テッピー(大阪府):2010/10/21(木) 18:35:23.11 ID:KWOMEBXG0
2週間くらい休ませてやれよ
809 ヒーヒーおばあちゃん(山陽):2010/10/21(木) 18:35:51.30 ID:hcoknEfqO
>>749
権力闘争に明け暮れても人間性荒むだけだし
だったら現状コスパ反則な公務員になっておくのが一番人間らしく人生送れる
結果的に良い嫁さんが回ってくる確率も高い
真の情強はみんなそれを知ってる
810 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 18:35:58.47 ID:/Er3Cb6G0
>>805
間違ってるの認めてからにしてもらえるかな
811 トラッピー(関東):2010/10/21(木) 18:35:59.86 ID:f4T3Tj5sO
>>744
公務員削ったら、行政サービスの質が落ちるじゃん
結構無料のジムや絵画教室、障害者サポートとかやってるし
羨ましいんだろ、という言い方したけど子育てって母親だけじゃ難しい世の中じゃん
共働き家庭なんか、突然の発熱があったら休まなきゃいけない
保育所は健康児しか預かれないし
育児休暇というより休みが取れやすい社会になって欲しい
812 さんてつくん(catv?):2010/10/21(木) 18:36:03.96 ID:vVtT2lF30
>>807
代行できる人間がいなかったら
業務が滞るだけですわ
813 さかサイくん(宮城県):2010/10/21(木) 18:36:27.54 ID:Xg+FBfqNP
育休取るような年齢で首長になれんのかよ
814 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 18:36:35.53 ID:zgcpGsPNP
人件費削る→忙しくなって所得が低くなる→経済回らない→人件費削る
この悪循環をなんとかしろ
815 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:36:36.45 ID:T2gTen1aO
流石現在の金次郎
816 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:37:00.37 ID:byKTt0/00
>>810
何を?
817 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:37:31.88 ID:u59bbeUjO
これはなんか違う感じがするな。
育休を都っていい立場にはない、
ある程度プライベートを犠牲にしなければならない立場だって言うなら話は分かるが。

自分も子供を公邸に連れ込んで、ガンバの選手に引き合わせて写真撮ったりしてたじゃん。
そんなの世間の誰もできないぞw
818 ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:38:22.60 ID:NFw8ObgoP BE:265479252-PLT(12331)

日本の経営者って自分の経営センス棚上げして、下に圧力掛けて自転車創業してるようなのばっかじゃん
日本人が目覚めてサビ残しなくなったら、現状の腐りきった生産性の会社は全滅するだろうな
819 メガネ福助(大阪府):2010/10/21(木) 18:38:34.56 ID:Fg5Kcm1s0
>>790
普通いやでも休暇をとらざるを得ないときを考えて
自分の代わりになれる奴を育成するもんだがな。

そこまで考えられない組織はだめだろ。
ノウハウの共有できない会社はだめだよ。
820 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 18:38:36.01 ID:/Er3Cb6G0
>>816
>例えば育児休暇制度が首長だけに付与された特権であるならば
>当該発言も多少は理解できよう

>実際はそうではない。法律によって明記された権利
>こいつは法律の専門家であるにも拘らず法律を否定した
821 ベストくん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:38:46.11 ID:kproKAz8O
もう過労死するまで労働者同士で足の引っ張り合いすればいいんですよ、
観客は経営者・資本家。

日本の国技。
822 デンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:39:45.85 ID:Ely/8Q7iO
>>772
市長に倣え、とばかりに偉い人が下っぱに仕事を押し付けて休みまくりとかなるんじゃない?
こういう状況を打開するにはエライ人は最後まで居なきゃダメって空気にならないと変わらないんじゃない?
823 ウルトラ出光人(広島県):2010/10/21(木) 18:40:06.08 ID:cIEqPn/40
発想が凄く日本人的、自分をプラスにしてあわせるのではなく相手をマイナスにして並ばせようとする進歩しない考え方
824 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:40:20.94 ID:byKTt0/00
愚民「いいぞ橋下ー!休暇取得は許せない!!」
         ↓
日本人「うわ…俺も休暇取得したら皆から叩かれる…」
         ↓
   奴隷大国日本健在
825 やいちゃん(静岡県):2010/10/21(木) 18:40:29.61 ID:hRs6cjOI0
問題が全く解決していない件

日本の精神論ばかり重んじる所が嫌い
826 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:40:55.98 ID:byKTt0/00
>>820
いや、だから間違いを認めて何をするのか聞いてるんだけど
827 ドクター元気(関西):2010/10/21(木) 18:41:25.80 ID:/f8yBVGNO
つまり、育休すら取れない社会が正しいと言うわけか
828 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 18:41:42.07 ID:/Er3Cb6G0
>>826
この件の話するのだろ
829 ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:41:48.59 ID:NFw8ObgoP BE:265479825-PLT(12331)

日本人「俺が苦しんでるのにあいつが苦しまないのはおかしい!!!」

外国人「あいつは楽してるから俺も楽できるはずだな!」


日本人はマジで池沼
830 こんせんくん(東京都):2010/10/21(木) 18:42:18.50 ID:EYLlqk1q0
関係ないけどイクメンみたいな変な言葉作るなよ
831 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:42:43.69 ID:XPxxzaWSO
育休とるなら首長やめろよ
832 りそな一家(関西地方):2010/10/21(木) 18:43:02.38 ID:f5SqMWwk0
>>807
規模縮小しかねーだろ
833 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:43:36.09 ID:byKTt0/00
>>828
もう既に事実誤認は認めたけど俺がこの件について語るのはそんなに不都合なのか
834 ヤキベータ(兵庫県):2010/10/21(木) 18:43:46.37 ID:D9D3UPKA0
>>776
その考え方自体が日本が奴隷大国だってことを肯定しているとは思わん?
835 ねるね(関西・北陸):2010/10/21(木) 18:44:09.33 ID:vP5O13NSO
>>821
労働者はまわりとか考えずにただ権利を主張したほうがいいよな
今の状態は病的だよ
836 だっこちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 18:45:00.19 ID:Itp2nRBX0
おまえら無職ばっかりなのに、
なんでこんなに熱くなってるの?
837 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 18:45:04.12 ID:EdwC5PSRP
ニートが顔真っ赤で産休を叩くスレw
838 ブラックモンスター(関東):2010/10/21(木) 18:45:10.48 ID:B2eE1QJRO
>>814
上の人間の給料を一時的に下げて人件費に回すべきだな
新人が育って業績が上がってきたら戻せばいい
839 タルト(catv?):2010/10/21(木) 18:45:40.38 ID:K6jSb5dL0
で、お前らこんな話して何か社会にメリットがあるの?
こんな所で話して時間無駄にしてないで、
正確にいうと、ここでお互いの持論を戦わせて結果は何?
俺が間違ってたなんて言える「人間」でもねぇだろ。

お前らほんと無駄使い得意なのな。
840 あかりちゃん(茨城県):2010/10/21(木) 18:46:22.37 ID:qZd563HW0
一応反発されるとは思うがいっておくと、民間側から定着することは有り得ないから、率先して公務員が制度を利用してアピールしてるんだと思うよ
ある意味、法規制や制度があるのにサービス残業を課し続けたり休暇を取らせない方が法令遵守できてなく問題なわけで
ハナから現実的じゃなかったと言われればそれまでだけど
841 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 18:46:47.74 ID:/Er3Cb6G0
>>833
明らかな事実誤認を認めれないやつとは話が出来んと思ったから
自分が事実と違うことで
不当に橋下氏を貶めたことを認めたんなら
話を続けていただいても一向に構わんよ
842 しょうこちゃん(関西):2010/10/21(木) 18:47:33.33 ID:dAtm/mDQO
>>823
一般の公務員なら同意だが
首長の場合はその自治体の最高責任者だし
自ら立候補して選挙民の受託を請けてるからな

まぁ法には一切触れてないから地元の人がどう判断するかだな
843 ヤキベータ(兵庫県):2010/10/21(木) 18:47:51.49 ID:D9D3UPKA0
>>840
率先して公務員が制度を利用してアピールしてもまったく効果がないから叩かれてんだよ
844 マツタロウ(愛知県):2010/10/21(木) 18:47:54.78 ID:AdNhDSMD0
育児が終わってから市長に立候補しろよ
845 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 18:48:16.28 ID:65U/c8ovO
東がいうなら話しも分かるあいつは馬鹿だし
仮にも司法試験受かった奴がこんなこと言うなんて
彼は何を学んできたんだろうか
846 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 18:48:27.23 ID:/Er3Cb6G0
>>843
だから制度を利用してないんだってば
847 ブラット君(鹿児島県):2010/10/21(木) 18:48:46.61 ID:a8dgKUjrP
この件で橋下を支持している奴らって、絶対団塊世代の小沢信者だろw
848 たまごっち(北海道):2010/10/21(木) 18:48:54.65 ID:G0tZ2Wea0
こうやって楽しようとする奴の足をひっぱりみんなして苦しくなっていくんだな
日本人の良い性質だわw
849 ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:49:41.06 ID:NFw8ObgoP
>>814

簡単だろ
労働に見合ってない高給(老害)を、見合う金額まで落とせばいいだけ
その浮いた金で若者雇えるだろ
850 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:50:05.60 ID:FoJ9aTPIO
他が我慢してるからお前も我慢しろ論って、
使えば使う程自分の首が締まるのに、
なんだって日本人は使いたがるんだろう。
851 ケズリス(岡山県):2010/10/21(木) 18:50:31.90 ID:6NGcwYqa0
橋下さんが育休取ったら仕事する時間がなくなります。
852 ブラット君(鹿児島県):2010/10/21(木) 18:50:50.40 ID:a8dgKUjrP
ID:D9D3UPKA0

お前働いたことないだろw
853 ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:51:03.73 ID:NFw8ObgoP BE:477863429-PLT(12331)

年功序列とかもう全く時代にあってないんだよ
これが一番の原因だろマジで
老害は全員クビにしろ
854 リスモ(滋賀県):2010/10/21(木) 18:51:05.61 ID:TbsDz6gL0
育休を取ろうなんて奴は甘え
会社の為にしっかり働け 給料は貴様が休むためにあるんじゃないぞ
他人を巻きこんで、ゆっくり休もうなんて恥ずかしいと思え
855 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:51:21.04 ID:byKTt0/00
>>841
要するに俺は首長が育児休暇を取得したのかと思っていたら
事実は連続した有給休暇取得だったということだろ?
これを橋下が否定したということは育児休暇取得どころか
有給休暇を続けて取得することすら否定したことになる
俺の主張の正当性が覆されるどころか、畢竟俺の主張の後押しをするということだ
856 宮ちゃん(北海道):2010/10/21(木) 18:51:30.98 ID:Hj0Z7RTnO
>>817
こんなことやっといておかしいわ
嫁が一番大変な時期に休暇を取る方がずっと有意義
まして通常の休暇を随時育児に充てることの何が問題なんだか
857 ネッキー(長屋):2010/10/21(木) 18:51:33.69 ID:bPDZe4SY0
市長が育休とってんだから俺も育休するぜって人が多くなるんじゃないの?
市長は偉いよ
858 山の手くん(岐阜県):2010/10/21(木) 18:51:38.10 ID:/H3eva3P0
橋本知事が首相なら働いてもいいかも、と思わせる
859 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 18:52:18.00 ID:/Er3Cb6G0
>>855
有給休暇とか言ってる時点でもうね
860 ごめん えきお君(チベット自治区):2010/10/21(木) 18:52:28.10 ID:la1E0Eaj0
職業によるし忙しさによるしな

育休いいですねーとかいっててもクソ忙しいときに寝言いうなって場合もあるしな
861 ヒーヒーおばあちゃん(静岡県):2010/10/21(木) 18:53:43.34 ID:ZKSs54PQ0
弱い立場の労働者保護の為のいろんな保護規約を
余裕ある立場の人間が取って「私が使って広まればいい」ってなんか違う気もするんだよな
広める為には他にとるべき手段がいくつもあるだろと
862 ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:54:24.33 ID:NFw8ObgoP BE:1433586896-PLT(12331)

>>857

普通はそういう考えだよ
こういう風穴をぶち開けてくれるような人達を鬼のように叩くようじゃ、もう日本は落ちるとこまで落ちていくと思うよ
863 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:55:22.42 ID:EWU4fhaCO
だいたい、バブルの時期と同じ雇用態形で社会補償費を積めるわけないじゃん。

中国の為替がドルペッグ制を続ける限り、日本の人件費や社会補償費も下げざるを得ない。

欧州経済が好調なら、なぜユーロ高にならないのか?為替が安いか石油が出るかでもしないとマイナス成長の今の世の中で、経済悪化のソース出せとかバカじゃないの?
864 ブラット君(鹿児島県):2010/10/21(木) 18:55:31.18 ID:a8dgKUjrP
>>859
さすが橋下サンのお膝元は言うことが違いますね(棒読み)
865 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 18:55:44.30 ID:g5hBc1/KP
本気で育休をひろめたいなら
行政の長がやるべきことがあるでしょうというのもわかる
自分が休んで仕事した気になられてもね
866 ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:56:16.64 ID:NFw8ObgoP BE:929177257-PLT(12331)

>>861

はぁ?
じゃぁその幾つもある手段を全部挙列してみろや豚ニート
867 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 18:56:21.27 ID:/Er3Cb6G0
>>864
言ってる意味理解できるか?
頼むわお前ら
868 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 18:56:42.82 ID:+cBpzDNWO
行政の長としてはまず環境を作ることに
尽力せえ、ということか

わかるけどあえて言うことでもなかろうに
869 山の手くん(岐阜県):2010/10/21(木) 18:56:55.77 ID:/H3eva3P0
橋本知事は何故か他の人から感じる「胡散臭さ」がないんだよなぁ
だから厳しいこと言っててもこの人のいう事なら聞いてもいいかな、と思う
870 auシカ(新潟・東北):2010/10/21(木) 18:57:24.04 ID:w+WtVHXjO
日本以外の国はみんな家庭>>>>会社だからな
ロボットには理解できんかもしれんが
871 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 18:57:36.89 ID:EWU4fhaCO
法律どうのこうの言うなら、いっそのこと育児休暇禁止にすれば法律厨も納得なんじゃないか?
872 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 18:58:13.62 ID:byKTt0/00
法律よりも各人が自分勝手に形成した「常識」に捉われる、いやそれどころか
その「常識」で他人を縛りつけようとする美しい国日本
873 あかりちゃん(茨城県):2010/10/21(木) 18:58:23.93 ID:qZd563HW0
>>843
そんな企業にでも従業員がつくんだから仕方がない
アピールにより制度を認識した労働者が叩くべきなのは、合法な制度を使う人じゃなく、合法な制度を使わせない使用者側だと思うんだけど
もちろんこんな制度やってたら社会が回らん!っていうような制度自体の議論はあると思うけど
874 山の手くん(岐阜県):2010/10/21(木) 18:58:43.85 ID:/H3eva3P0
しかしその常識が日本のいいところでもある
875 マツタロウ(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 18:59:02.44 ID:Ely/8Q7iO
>>861
下は絶対に定時上がりとかなら判るんですがね。
これなら、業務の効率化とかできるかもしれないのに。
876 イプー(関東・甲信越):2010/10/21(木) 18:59:20.08 ID:9pFpaUP0O
橋下の方が世間知らずだろ
こいつの言う民間って大抵ブラックとかだしな
877 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 18:59:22.39 ID:dRdaXU9lP
>首長が育休を取ったからといって、世間が育休を取れる環境になるわけではない

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
878 ヤキベータ(兵庫県):2010/10/21(木) 18:59:30.45 ID:D9D3UPKA0
そもそも育児休暇制度そのものが無理な相談なんだよ
一足飛びに制度だけ作って首長が利用します、じゃ全く何もならない。
大手民間でも有給すら満足にとれないんだから、まずそこから順番に解決していけよ
879 アンクルトリス(千葉県):2010/10/21(木) 18:59:39.72 ID:3cAjmEyz0
知事が育児休暇取るってのは
予算も決済も議会の承認も必要無いという点ではなかなか良い広報活動じゃね?
880 auシカ(新潟・東北):2010/10/21(木) 19:00:09.26 ID:w+WtVHXjO
全ては日本の労働基準法違反に対する罰則が甘いせいなんだよな
殺人犯しても罰金5万程度だったらみんなしてるだろ
881 にゅーすけ(アラビア):2010/10/21(木) 19:00:34.69 ID:bIiWQ/550
平日の昼間っから仕事抜け出してフィットネスクラブ行くのは世間知らずじゃねえのか
882 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:01:31.90 ID:byKTt0/00
>>878
欧州では男性の育児休暇取得率も非常に高水準
日本は先進国中最低レベルの水準
883 にゅーすけ(アラビア):2010/10/21(木) 19:01:30.10 ID:bIiWQ/550
平日の昼間っから仕事抜け出してフィットネスクラブ行くのは世間知らずじゃねえのか
884 リスモ(滋賀県):2010/10/21(木) 19:02:19.45 ID:TbsDz6gL0
>>882
欧州って日本より国力したのゴミが多いからな
日本が今の水準を維持する経済大国である限り、こんなものはないほうがよい
885 ヒーヒーおばあちゃん(静岡県):2010/10/21(木) 19:02:33.37 ID:ZKSs54PQ0
>>866
お断りだ池沼野郎
886 バヤ坊(関東・甲信越):2010/10/21(木) 19:02:52.20 ID:QocuNFL+O
確かになあ
えらい奴が取ったところで、俺の会社が影響受けて取れるようになるわけじゃないしな
887 ヤキベータ(兵庫県):2010/10/21(木) 19:03:24.84 ID:D9D3UPKA0
>>882
だからこそ形だけ欧米の制度つくってもダメなんだよ
まずは普通の有給すら取りにくい状況を改善しなきゃ
それの上をいく育児休暇なんて死んでも無理だろ
888 ドコモン(関東):2010/10/21(木) 19:04:07.40 ID:6ERx5oauO
>>1
正論すぎる
889 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:04:13.26 ID:5cGqWBZXO
別に育休は悪くないんだが、行政の長が1ヶ月や二週間やら留守にしても何ら問題ない状況に
そいついなくてもいんじゃね?と思ってしまうのはうがった見方だろうか。
890 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:04:35.97 ID:byKTt0/00
>>884
それって何を根拠として比較してるの?
まさかGDPなんて言わないよな?
それだと中国は日本を上回る経済大国になるけど
891 宮ちゃん(北海道):2010/10/21(木) 19:04:37.09 ID:Hj0Z7RTnO
橋下は環境作りなんてできてないでしょ
つかそんな簡単にできるもんでもない
公務員は最後なんて発言するってことは、
恐らく府の職員が育児に関わりにくい環境を推進しているんでは
下の者の支援もできない奴が外部の環境作りに尽力する意志も能力もあるとは思えん
892 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:05:38.84 ID:byKTt0/00
>>887
それは間違いないがだからと言って休暇取得する人を批判するのはお門違い
893 バンコ(関西地方):2010/10/21(木) 19:06:06.43 ID:As4vDvbz0
橋下は庶民感覚に訴えるのがうまいな
そういう才能は金儲けのために取っておけばいいのに。
894 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 19:06:12.19 ID:/Er3Cb6G0
>>892
で事実誤認は理解できたのかね?
895 リスモ(滋賀県):2010/10/21(木) 19:06:28.94 ID:TbsDz6gL0
>>890
中国は既に日本を上回る経済大国だろ
現実見ろよネトウヨ
896 ヤキベータ(兵庫県):2010/10/21(木) 19:06:46.23 ID:D9D3UPKA0
橋下には、橋下が言うような環境は作れないだろうな
頭はそこそこいいが、実行力がついてこない口だけ番長みたいだし
でも、まあ誰かが言わなきゃ市長は長期休暇とってもかまわないって前例をつくることになるしな
897 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:06:53.11 ID:byKTt0/00
>>891
元々就任当初から職員にサビ残を強制させてたような人だし
898 うずぴー(東京都):2010/10/21(木) 19:06:56.94 ID:9sA9PRwm0
日本の企業に福利厚生や労働法の遵守を求めたところで、
そんなんで日本の企業が成り立つのかねえ?
日本は本来資源も出ない、植民地からの利益も無い国だろ。
なんか一流先進国気取りで、あっちの基準にあわせたところで、
結局大企業が海外移転していくだけだろ。
899 アイちゃん(高知県):2010/10/21(木) 19:07:01.91 ID:H8iqIxkY0
>>14
実際、下がそうしようとしたら大変なことになるよ。ニート君
900 タルト(兵庫県):2010/10/21(木) 19:07:32.45 ID:0Mefl2s70
一般サラリーマンと,住民の安全を守らないといけない首長との
違いも分からないとは,流石ピカドン詐欺の県知事様w.
901 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:07:32.95 ID:byKTt0/00
>>894
理解出来たけど何かそれ以外で俺に反論あるならどうぞ
902 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 19:08:06.44 ID:/Er3Cb6G0
>>901
理解できたなら説明してくれや
903 アイちゃん(高知県):2010/10/21(木) 19:08:27.34 ID:H8iqIxkY0
>>857
実際、特別職には育休という制度が定められてない。
これはただの2週間の休暇。
904 星ベソパパ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:08:58.79 ID:bCG518pC0
ここで県知事の育児休暇に賛成してるやつらは、
総理大臣が1年間育児休暇を取ると言ったら賛成するの?
905 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:09:30.24 ID:5cGqWBZXO
日本人は基本的に欧米と違って結果を出す事だけじゃなく過程を大事にしてきたから
短時間で高効率な仕事の仕方を考えないし無理じゃね?
働く時間が長いと頑張ってるみたいに見られちゃう環境だし。
24時間働けますかなんて大々的に言ってた国だぞ?
906 じゃが子ちゃん(新潟県):2010/10/21(木) 19:10:49.79 ID:T/p4yGjH0
橋下、バカだな…(褒め言葉ではない)
907 宮ちゃん(北海道):2010/10/21(木) 19:11:35.84 ID:Hj0Z7RTnO
>>897
無能じゃん
効率化を計って残業しなくてもよい業態にしていくべきでしょう
公務員なんて慣例や習慣ばかりで、カットできる作業はたくさんありそうだけどね
908 モッくん(秋田県):2010/10/21(木) 19:12:07.93 ID:1B+CfQX40
>>904
知事の立場で休まれたら業務できないからな
社長はもっと厳しいだろうに
909 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:12:08.21 ID:EdwC5PSRP
>>847
どちらかと言うとネトウヨ率が高そうだけどなw
文体のふいんき的に
910 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:12:44.30 ID:EWU4fhaCO
いいかげんに現実を見ろよ。

日本の高い人件費や社会補償費が上乗せされた商品を買うやつが、今はほとんどいないんだよ。

何で仕事を休んで同僚に迷惑をかける事を正当化するのか。

育休なんか取ってたらポストが無くなる理由も理解してんだろ?納得はしてなくてもさ。

育児は共働きなら親にも協力してもらうとか、託児所ビジネスに力を入れるとか考えないのか?

頭つかえよ!

ブラック企業とかブラック社員とか、黒人かテメーら!
911 ヤキベータ(兵庫県):2010/10/21(木) 19:12:57.11 ID:D9D3UPKA0
>>892
そこが認識の違いだな

優良企業ですら取得が難しい育児休暇
でも首長なら簡単に取れるのか

と考える人がどれくらいいると思う?
それをお門違いだと切り捨るのは簡単だが
そんな市長をどれだけの人間が支持するのかねえ
912 ののちゃん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 19:13:36.93 ID:XTKu4JfFO
有給も育休も民間では幻の存在と化してる
913 たまごっち(北海道):2010/10/21(木) 19:13:50.25 ID:G0tZ2Wea0
>>904
管ならむしろ休んでてほしい
仙谷が休んだら最高
914 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:14:16.79 ID:5cGqWBZXO
>>907
下手に効率化していくといらない人材が出てきて困るんじゃね?
いらないからってクビに出来る仕組みがないんだから。
915 じゃが子ちゃん(新潟県):2010/10/21(木) 19:15:36.06 ID:T/p4yGjH0
休み取っても世の中回るってことだろ
働いてれば偉いみたいな風潮はいか(ry
916 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:19:02.88 ID:5cGqWBZXO
>>915
働くのがえらいわけではなく結果を出す奴がえらいんだが、
長時間働いても結果を出せない奴ほど休みを取りたがって
休んだ事を結果が出せなくても時間がないから仕方ないという言い訳に使う悪循環。
917 ヤキベータ(兵庫県):2010/10/21(木) 19:19:29.74 ID:D9D3UPKA0
>>915
休みとっても問題ないって事は、ちゃんと代わりがいるってことだな
でも、市長や知事の代わりって誰? 確かに副市長や副知事はいるけど
そいつら別に選挙で選んだわけじゃねえしな。
普通の人間なら、何かおかしくね?って思うだろう
なんでこんないらない人間に投票しちゃったんだろって
918 ピョンちゃん(栃木県):2010/10/21(木) 19:20:35.17 ID:wrR9fwVG0
弁護士の癖に世間>法律とかどうなってんのこいつの頭は
サービス残業のことをこいつのところに相談しに行っても「世間じゃ当たり前
なんだから我慢しろ」とか言うんじゃないか
919 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 19:21:36.64 ID:/Er3Cb6G0
変な間違いばかりの京都さんから返事が返ってこない
920 たぬぷ?店長(神奈川県):2010/10/21(木) 19:21:54.58 ID:4wbbe+Ul0
行政はサービスが主であって生産性を求めてるものじゃない
サービスに勤しめないやつはその間ボーナスなしの給与を最低限度まで下げるべきだろ

一般企業だと女はそのまま退職するんじゃね?
921 さかサイくん(愛知県):2010/10/21(木) 19:22:48.88 ID:NyjZrMUUP
>>1
これは俺も常々そう思ってた

公僕が堂々と育児休暇取ってんじゃねぇ税金ドロボウがと
922 ハナコアラ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:22:59.70 ID:xpBufbJI0
>>918
法律って何の法律の事を言ってるの?
923 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:23:16.98 ID:R2FFreuk0
>>917
自分が24時間詰めていなくても行政がまわるような体制をつくるのも首長の仕事だよ。
そもそも、首長の仕事は役所の職員の箸の上げ下ろしまで指示することではない。
方針を定め、大まかな指示を出すのが仕事。
924 宮ちゃん(北海道):2010/10/21(木) 19:23:20.35 ID:Hj0Z7RTnO
>>914
そこはリストラ導入できれば一番だが
今の職員数のまま臨時職員も増やすことなく、定時で帰れる程度を目標に効率化するべき
公務員は時間外つかないんだから残業なんてモチベーションと求心力が下がるだけ
925 うずぴー(東京都):2010/10/21(木) 19:24:45.12 ID:9sA9PRwm0
橋下って本当に憎まれてるね。
あの高支持率を追い風に、世間の意見を反映させると
困るやつらが本気で憎んでるって感じ。
世間の意見を反映させるのが政治家の仕事だから、仕方ないのに。
いままで税金にぶらさがってた寄生虫が追いやられるのは、
当然のことなのにな。
926 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:24:55.54 ID:R2FFreuk0
>>911
そういう土人風土が問題

民間でもきちんと育児休暇が取れるような社会にすべき
927 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:25:38.16 ID:byKTt0/00
>>919
俺の主張に反論あるならしてもいいよ
多少の法律に対する知識の欠落で俺の主張が覆されるわけでもないしな
928 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:25:51.87 ID:5cGqWBZXO
>>918
法律が常に正しい奴の見方で完璧ならその考えは正しいが
法律を知ってる奴ほど法律ってのが悪い奴に都合よく作られてることを知ってたりする。
まぁ法律なんてのは政治家が色々試しにやってみよう的なのが多いんだけどな。
でなきゃ少年法みたいな穴だらけのもんが存在しないだろ。
929 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 19:26:58.53 ID:TcJNVwQ7P
「総理の夏休み」が認められてるんだから「市長の育児休暇」くらい認めてもいいと思うんだけども
930 バンコ(関西地方):2010/10/21(木) 19:28:21.21 ID:As4vDvbz0
>>929
そういう余裕がないのがいらちな橋下さんのキャラなんだし、
それが支持されてるんだから仕方ないわな。
931 ニッパー(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:29:26.54 ID:4ta0+pIH0
大企業が長期休暇を取れても、下請けはそんな休暇は取れない
上が休むと下は余計に休暇を取りにくくなるんだよ
932 京急くん(静岡県):2010/10/21(木) 19:29:42.44 ID:RnwkATUA0
育児休暇どころか通常の有休もとれないんだが...
933 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 19:29:53.60 ID:/Er3Cb6G0
>>927
あのさ 法律理解してから話に参加してもらえるかな?
話にならないから
934 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:29:54.54 ID:5cGqWBZXO
>>924
今の職員数が余ってるからあんなに公務員が休めるんだけどね。
役所勤めだと有給取らないと労組に叱られるから年度末に2週間とかまとめて消化せざる得なくなる。
935 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:30:41.03 ID:R2FFreuk0
>>929
そもそも、「十分な休暇を取ってリフレッシュし、仕事の効率を上げる」って発想がないんだよなぁ・・・
休まずに働き続けることが善だと思ってる。

市長が2週間休んだくらいで行政が機能不全になるなら、その体制や構造に問題があるはずなんだが。
実際は機能不全になんかならないはずだけど。
936 さかサイくん(大阪府):2010/10/21(木) 19:31:55.37 ID:ZVfzohFnP
海外→あいつ休暇取るんだって。じゃあ今度は俺が休暇取らせてもらおう
日本→あいつ休暇取るんだって。俺の仕事が増えるじゃねーかうぜー
937 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:32:08.65 ID:5cGqWBZXO
>>935
確かに理想はそうだがなぜか休みを取ると取っただけ結果もストレートに落ちるから言われる。
938 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:32:23.38 ID:R2FFreuk0
>>934
正当な権利としての有給休暇を取得することを、「余っているから」というのはおかしい。
「取れない企業は人手不足」というべき。
939 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:32:29.10 ID:byKTt0/00
>>933
そんな揚げ足とって取って反論した気になって嬉しいか
この首長の行為は何法の何条に違反するんだい?
法律詳しいなら教えてくれよ
940 一平くん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:32:45.70 ID:zdojuXBq0
>>935
本来は2週間休んだくらいで育児の為の休暇にならないんだよなぁ

結局、パフォーマンスにしか見えないし、こんな中途半端な事をされると
下は迷惑以外のなにものでもない
941 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:34:03.71 ID:byKTt0/00
>>934
役所の本庁の前通ったら普通に深夜でも電気点いてるけどね
942 めろんちゃん(島根県):2010/10/21(木) 19:34:10.35 ID:UzG/Qnmh0
やっぱ橋下は凄いな。
他のヤツらが言えないことをさらっと言える
943 藤堂とらまる(東日本):2010/10/21(木) 19:34:14.51 ID:/ixolMHq0
逆だろこれ
上が休んでんだから下もどんどん休めって言うべき
こんなこと言ってるから首しめる社会になってんだよ
944 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:35:07.22 ID:R2FFreuk0
>>940
何がどう迷惑なのか意味不明。
首長というのはパフォーマンスが必要な職業だし。
945 さかサイくん(神奈川県):2010/10/21(木) 19:35:33.34 ID:9MGuDWuKP
橋下の言うことはいちいち筋が通ってる
大阪は良い知事に恵まれたな
946 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 19:35:45.46 ID:/Er3Cb6G0
>>939
何いってんの?市長が法律違反したなんか言ってないぞ俺は?

自分の法律の知識が間違ってるかもしれないけど
自分の主張は間違ってないって言ってる人とは話ができないって言ってるだけだよ俺は?
947 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:35:53.94 ID:5cGqWBZXO
>>938
全くその通りだが人を余裕持たせて抱えるほど企業サイドに金がないわけで。
いらなくなったらポイ捨て出来るなら簡単に雇うだろうが
休みをとる人間を考慮して人員を抱えてたら休む人がいないときに余剰人員が出る。
948 一平くん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:36:33.63 ID:zdojuXBq0
>>944
下の仕事が増えるだけ

こいつも首長が長期間休むのが不可能だとわかってるから
2週間しか休まないと言ってるし
949 ののちゃん(静岡県):2010/10/21(木) 19:37:08.41 ID:wa0ALzBa0
>広島県の湯崎英彦知事も第3子誕生から約1カ月間、子供の送迎などのため部分的に


HIROSHIMA
950 Pマン(東京都):2010/10/21(木) 19:37:26.66 ID:ZFc56t7o0
>>947
余剰人員をプールしておいて、必要なときに派遣するようなシステムが必要だな
国営のな
951 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:37:37.54 ID:5cGqWBZXO
>>941
夜勤宿直の奴も中にはいるだけでは。
952 宮ちゃん(北海道):2010/10/21(木) 19:38:11.74 ID:Hj0Z7RTnO
>>934
余ってるのに一部の人間がサビ残してるなら、不均衡を正す人事も必要だよね
まとめて消化は構わないと思うけど、育児含め取りたい時に取れない状況ならそれも問題
とにかく橋下には、よそに口出す前にすべきことがたくさんあると思うよ
953 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:39:34.55 ID:5cGqWBZXO
>>950
それも一つの理想型だがそのために余剰人員の人件費のために増税とか言ったら国民が反発するし、
余剰人員ならってんで仕分け対象になるだけでは。
954 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:41:01.15 ID:R2FFreuk0
>>947
社員一人が年に20日休めるだけの人員を抱えると、余剰人員が生まれるってのがおかしいな。
指示待ちのロボットじゃあるまいし、急を要さない業務改善案の策定や企画立案など、仕事はいろいろあるはずだ。
受注した案件を処理するだけの会社に未来はないよ。
955 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:41:46.58 ID:5cGqWBZXO
>>952
そこが難しいところで忙しい部署とそうでない部署があるんだろうよ。
かと言って今まで全くやった事もない業務に余ってる部署から人だけ出すとかじゃ回らん。
956 一平くん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:41:50.36 ID:zdojuXBq0
1年間休むとか言うのならまだしも、
2週間だけとか中途半端なことして何の効果も無いわな

結局、1年間休むと言って世間から批判受けるのが怖かったから
2週間だけにしたんだろうな

本当に下の奴の為にするのなら批判覚悟で実行しろよ
能無し無責任首長さん
957 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:41:51.51 ID:byKTt0/00
>>946
例えば子供手当の“ばら撒きっぷり”を批判している人が
「18歳以下の子供がいる家庭に一律に子供手当ばら撒くのは良くない」
と主張したとする

そこで「いや15歳以下だよ」と指摘されたら
子供手当を“ばら撒く”ことについて批判してはいけなくなるのか
主張は覆されるのか?

お前の言ってることを要約すると
「事実誤認があればもうその事項については批判してはならない」だぞ
958 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 19:42:33.36 ID:pPlx2cCWO
>>944
そもそも育児休暇はパフォーマンスに値するものなのか?
そもそも育児休暇は取るのが良いことなのか?
そこから考えないと駄目だろ。
当たり前、とかいう何の根拠にもならない言葉じゃなくて、論理的に。
959 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:42:48.09 ID:R2FFreuk0
>>948
さらに意味不明だ。
首長の仕事を一般職員が担当するわけがない。
助役が市長の代わりに指示を出すならあり得るが。

大体、正当な権利の行使を「迷惑」と捉える発想がおかしい。
960 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:43:03.91 ID:byKTt0/00
961 テット(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:43:41.99 ID:MTQqclpl0
一期目の36歳で挙句の果てが男性職員の育児参加を促すのが狙い、とかあほか
それなら子供生まれた奴に育休取れよって言えばいいだけだろうが( ゚д゚)、ペッ
休みたいなら休みたいと素直に言えよ恥ずかしい、いいわけ上手は消えろ

大体、嫁の地元は箕面なんじゃないのか?お前の出番なんてあるかよばーか
962 ミルバード(福島県):2010/10/21(木) 19:43:50.54 ID:GvlX4fMY0
社員「あの〜・・・、い、育児休暇取りたいんですが・・・」
上司「あ〜?」
社員「・・・いや、育児休暇です。県知事もとったでしょ?あはは・・・」
上司「何いってんだこいつは?あーわかったわかったもう仕事しなくていいよ、じゃあね」
963 宮ちゃん(北海道):2010/10/21(木) 19:44:24.62 ID:Hj0Z7RTnO
>>940
横レスだが、手がかかる乳幼児児には1日でも半日でも旦那の手があればとても助かるものだよ
964 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:45:18.20 ID:R2FFreuk0
>>958
育児休暇を取得しやすい社会にするためのパフォーマンスだろ。
言われなきゃわからないのか?

>そもそも育児休暇は取るのが良いことなのか
育児休暇を取得するのは正当な権利である。
そう結論がついているからこそ、制度化されている。
既に結論がついていることをお前のために蒸し返す理由はない。
965 一平くん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:45:47.14 ID:zdojuXBq0
>>959
助役も下だろ
966 ブラット君(兵庫県):2010/10/21(木) 19:45:59.18 ID:C30PkR4A0
はしした△
967 テット(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:46:17.94 ID:MTQqclpl0
>>964
じゃあパフォーマンスいらんだろwwwwwばあああああああか
968 一平くん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:46:23.32 ID:zdojuXBq0
>>963
そんなことお前に言われなくても分かってるよw
969 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:46:28.17 ID:R2FFreuk0
>>965
助役が迷惑だと言ったのか?
970 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:46:52.26 ID:byKTt0/00
結局日本人は互いに鎖を掛け合わないと気が済まないんだな
俺は鎖は掛けませんと主張したら村八分にされる国
971 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:47:30.90 ID:R2FFreuk0
そうそう。自分の利益にならないのに、他人が不幸でないと気が済まない土人。
972 一平くん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:47:34.11 ID:zdojuXBq0
>>969
迷惑だとか思ってても公に言えるわけ無いだろw
973 北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:47:41.74 ID:EWU4fhaCO
俺も国民の年収一億を目標に県知事に立候補して、まず自分の年収を一億にして民間にも促すわ。
974 マーシャルくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:47:59.35 ID:k0tafWPh0
この人たまにいいこと言うな
975 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 19:49:02.35 ID:/Er3Cb6G0
>>957
君はいったい何をいってるの?
事実誤認があるから話し続けるなら
それ理解してからにしてくれるって言ってるだけなんだが?
自分が何が間違ってるか理解できてるの?

もしわからないなら
何が誤認かわからないから教えてくださいって言えばいいだけなのに
976 プリンスI世(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:49:31.16 ID:5cGqWBZXO
>>954
色々あるとこもないとこもあるんじゃね?
年間の労働日数が240日として20人が20日休めるようにすると一人必要になる計算。
100人だと5人余分に必要になる。コストにすると結構でかいんじゃ?
仮に5人の給料が年間3000万として社員100人の会社の3000万ってすごいコストだろう。
大企業クラスなら何億もなるが利益でそこまでカバー出来るか?
977 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:49:48.54 ID:byKTt0/00
>>973
現実的な額で引き上げましょう
978 あいピー(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:49:59.35 ID:/5Ohnd1I0
世間様は子供も産めないほどなのに
豚みたいにガンガン子供つくってんじゃねえよ、チンポ橋下w
979 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:50:06.80 ID:R2FFreuk0
>>972
お前が助役なら迷惑だと思うのかも知れないが、この助役がそう思うという根拠はない。
大体、こんな事を迷惑だと思うような奴は助役に向いていない。
980 宮ちゃん(北海道):2010/10/21(木) 19:50:12.47 ID:Hj0Z7RTnO
>>955
人手が足りなきゃ育成から始め、将来的にうまく回せるように
さばいていくのは上の人間にしかできん仕事だよ
難しいから今まで通り、じゃどうしようもない
981 こんせんくん(京都府):2010/10/21(木) 19:50:26.20 ID:X9tpSDd30
じゃあクールビズすんなよ橋下センセイ
982 ブラット君(dion軍):2010/10/21(木) 19:51:26.72 ID:duG7dOjBP
世間を公僕基準に引き上げてくれよ
983 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:51:44.68 ID:byKTt0/00
>>975
んで何がしたいの?褒めてほしいの?よく法律知ってるねって
お前の指摘は全くスレの流れに関係ない
ただのイチャモン
984 一平くん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:53:09.59 ID:zdojuXBq0
>>979
てか、やる事増えるのは助役だけじゃないけどな

迷惑だと思う奴は助役に向いてないって
助役は奴隷かよw
985 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 19:53:58.45 ID:/Er3Cb6G0
>>983
自分が何が間違ってるかわからないけど
俺の主張は正しいって言ってるやつとはまともに話できるか おまえ?
986 宮ちゃん(北海道):2010/10/21(木) 19:54:18.16 ID:Hj0Z7RTnO
>>968
>2週間休んだくらいで育児の為の休暇にならない
>1年間休むとか言うのならまだしも、
2週間だけとか中途半端なことして何の効果も無い

どこがわかっているのかと
987 プリンスI世(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:54:32.60 ID:5cGqWBZXO
>>980
そこに使うコストを税金でやる事に市民の反対がなければそれは理想。
でも増税してそれをやると言って許されるもんか?
988 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:54:50.89 ID:R2FFreuk0
>>976
社員一人あたりの人件費は普通1000万円ぐらいだな。給料だけじゃないから。
100人の会社なら10億だ。
5人余計に雇うとすれば5000万円。
つまり5%のUPだ。

コストを削減したいのは分かるが、これぐらいのコストを払って会社は経営されるべきなんだよ。
989 MiMi-ON(広島県):2010/10/21(木) 19:54:58.31 ID:zrOEqtk30
上が有給取ってくれると下の奴らも取りやすいんだよ。
大体
>「育休が取れる社会には賛成だが、首長の育休には反対」
なんだこの文章。首長は社会の外の存在か?バカだろ
990 一平くん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:56:02.91 ID:zdojuXBq0
>>986
そりゃあ、1日休めないよりも休めた方がいい
しかし、1日休んだところで次の日に嫁さんは苦労するんだよ

そんなのを育児休暇とは言わない
991 あかりちゃん(茨城県):2010/10/21(木) 19:56:08.21 ID:qZd563HW0
>>973
選挙落ちるか解職要求されるのは間違いないな
992 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:56:14.27 ID:R2FFreuk0
>>984
そんなことを奴隷だと思うのはお前が奴隷だからだ。
育児休暇を取得した人のカバーをするなんて、別に迷惑だとは思わないぞ。
大体、助役なら市民のためだろうが。
993 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:57:15.80 ID:R2FFreuk0
>>990
論理が破綻している。
休んだ日は助かるだろうが
994 テット(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:57:24.13 ID:MTQqclpl0
>>986
病院と里帰りで終わるのがデフォだろw
995 プリンスI世(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:57:34.48 ID:5cGqWBZXO
>>988
そのコストを税金でやってるのが公務員なわけでな。
企業は税金みたいにジャブジャブ使えないから出来てないわけだろ?
996 一平くん(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:57:48.88 ID:zdojuXBq0
>>993
そんなの育児休暇じゃなくて普通の休暇じゃないかw
997 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 19:58:07.51 ID:R2FFreuk0
>>996
意味不明
998 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:58:08.04 ID:byKTt0/00
>>985
で俺の主張の何が間違ってるか指摘してみなよ
はい出来ないね。さよなら
お前は反論が出来ない。出来るのはイチャモン

山崎は犯罪者だと主張した人に「山崎じゃなくて山アだ」とイチャモンを付けて
反論した気分になり悦に浸っているだけのむなしい存在

それしか出来ないことをお前は感づいている
故に一点張り。むなしいね
999 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 19:58:24.99 ID:/Er3Cb6G0
>>998
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
1000 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 19:58:43.63 ID:byKTt0/00
>>999
あほだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/