休まないで働くことを自慢する時代遅れのバカ知事がいるらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 さかサイくん(神奈川県)

橋下知事、首長の育休は「世間知らず」
読売新聞 10月21日(木)12時26分配信

 湯崎英彦・広島県知事や倉田哲郎・大阪府箕面市長の育児休暇取得に対して、
大阪府の橋下徹知事は21日、「(育休を取る)機運を醸成するというが、
休もうと思っても休めないのが今の日本の現状だ。世間を知らなすぎる」と批判した。

 橋下知事は報道陣に、「世間が育休を取れる環境をしっかり作るのが政治、行政の役割」と持論を展開。
知事には7人の子どもがいるが、弁護士時代を含めて育児休暇は取得したことがないといい、
「公務員や首長は最後に育休を取っていくのが筋だ」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101021-00000545-yom-pol
2 ハギー(新潟県):2010/10/21(木) 12:48:23.28 ID:3LpKCV2g0
このスレ漫画スレにしようぜ!
3 ひかりちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 12:48:46.61 ID:b/jeqnyb0
居る事は前から知ってた
4 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 12:49:19.59 ID:LiwY76vkO
働かざる者食うべからず
5 ぴよだまり(長屋):2010/10/21(木) 12:50:37.54 ID:SmGlYbzF0
役人がやることは全て工作だからな
サラリーマンは育児休暇なんて取れない

これは公務員に対してだけ育児休暇を取れというだけのアピール
6 ナルナちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 12:51:06.47 ID:TN3Z0juL0
こりゃ石原閣下を間接的にディスってますな
7 ポポル(東京都):2010/10/21(木) 12:51:20.87 ID:Svswln990
睡眠時間の少なさを自慢する馬鹿は頭が全く働いていない
8 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 12:51:54.34 ID:99jJrcKj0
世間が育児休暇を取れない雰囲気だから知事が自分で率先してとったんだろうが
今回ばかりはなんかちがくね?
橋本あほじゃねーの?
9 あどかちゃん(北海道):2010/10/21(木) 12:52:28.89 ID:5gkhTZnC0
定時に帰る公務員が育児休暇とな?
10 MiMi-ON(北海道):2010/10/21(木) 12:52:43.50 ID:mVUf3W+p0
一般職員は普通に取ってるんだろ
職場によっては取りにくそうだけど
11 さかサイくん(愛知県):2010/10/21(木) 12:52:46.35 ID:oolj5nF5P
>>8
どっちにしろ
とれないよ
12 タマちゃん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 12:53:55.59 ID:Rx8GW7YUO
労働基準法とは何だったのか
13 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 12:54:02.32 ID:99jJrcKj0
>>11
いや知事が率先して取ってくれたおかげで
少なくとも市役所に勤める公務員は多少育児休暇が取りやすくなるだろう

会社員も広島市民なら、まあ知事も取ったしね
ってなりやすいだろ
取らないことを自慢する大阪馬鹿知事よりはずっとマシ
14 ほっしー(新潟・東北):2010/10/21(木) 12:54:11.40 ID:gCMkdGRbO
公務員は特権階級ですよーって自慢にしか見えん

民間は育休なんて男は取れん
15 マツタロウ(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 12:54:28.17 ID:5rLJlEhxO
公務員が取らなきゃ誰が取るんだよ
16 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 12:54:33.49 ID:nNeDRFjbO
公務員がどう考えようが現実社会とは関係ないんだよ
囲いの中の天国の話なんだから
思いあがるなよ
17 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 12:55:30.74 ID:99jJrcKj0
>>15
その通り
公務員が取らなかったら
公務員でさえも取ってないのにってなって更に民間は取れなくなる
公務員はそういう意味で率先して取るべき
18 タマちゃん(新潟・東北):2010/10/21(木) 12:55:47.74 ID:Dsa2gvQfO
つれーマジつれー
19 ひよこちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 12:57:29.83 ID:A2ar8N1y0
>>8
だよなぁ
誉めこそすれ何故叩くのかこのおっさんは・・・
20 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 12:59:16.12 ID:99jJrcKj0
実際に育児休暇取るっていっても
まるまる休みにする訳じゃなくて
何時間か短縮して働くってだけだろ?
しかも1ヶ月だけ

ようするに形式だけでも知事が育児休暇を取ったという歴史を残したかったってことだよ
素晴らしいじゃないか
21 さかサイくん(愛知県):2010/10/21(木) 12:59:21.96 ID:oolj5nF5P
>>13
だからうぜーんだろ
公務員しかとれない制度に何の意味あんだよ
ムカつくだけ
22 MiMi-ON(北海道):2010/10/21(木) 12:59:48.56 ID:mVUf3W+p0
橋下も議会との戦いで疲れ果てて周りが見えなくなってきたかな
23 ピアッキー(東京都):2010/10/21(木) 13:01:13.06 ID:yeQlFAVx0
>>13
取りたくてもとれない一般職員が五万といるだろう。
そういう連中に対する配慮は十分だったのか?と思うわ。
24 ブラット君(長屋):2010/10/21(木) 13:01:25.78 ID:dgWUvXOaP
これは橋本が正しいな
25 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 13:02:46.10 ID:99jJrcKj0
>>23
取れないからこそトップが取ったんじゃん
だってその分って当然有給じゃないんだぞ?
給料減るんだぞ?
トップが動くから下が要約取れるようになるんじゃん

お前らもっと冷静に考えろよ
これは絶対プラス
26 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/10/21(木) 13:03:25.05 ID:LTM6zjiqO
>>17公務員の休みを正当化するために使う文句だな
まず民間にとらせるよう働きかけるのが先だろ馬鹿 休みをとらせない企業は法人税あげるなどやってから、最終的に公務員が休むんだ
27 お自動さんファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 13:04:04.05 ID:m4zGSFf/O
相変わらず橋下は他人の批判しかできないな
大阪人の支持率8割なんだろ?
さすが民国
28 Qoo(愛知県):2010/10/21(木) 13:04:11.21 ID:dSKH7zLd0
基本的に保守とフェミニズムは相性が悪い
29 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 13:05:13.04 ID:99jJrcKj0
知事が自ら出来ることからやっただけじゃないか
何がお前ら不満なんだ

知事が育児休暇を取ることでお前らの環境のどこが悪くなる?
ただひがんでるだけじゃないか
30 ミルミルファミリー(catv?):2010/10/21(木) 13:05:36.15 ID:EzTcClBD0
地獄の橋下
31 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 13:06:37.44 ID:iRcBEuxIO
これは橋本支持
高い金もらって、嫁も専業で居れるんじゃん
育休取るなら知事なんて大事な仕事するな
32 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 13:06:44.25 ID:99jJrcKj0
知事が育児休暇を取ることで確実に育児休暇を取る人間への後押しにはなるよ
俺はこれから子供産まれて実際育児休暇取りたいと思ってるけど
こういう流れだとかなり後押しされる
俺も民間だけど(インフラだけど)育児休暇取ると確実に出世は遅れる
でも育児休暇取りやすくなるのはいいじゃん!
33 なっちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 13:06:47.82 ID:kIuq449p0
橋下GJ!!
国は税金でいくらでも福利厚生出来るもんな。

労基署で指導する気さらさらないくせに
民間では到底実現出来ないような福利厚生の法律作るなよ。
34 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 13:07:51.77 ID:99jJrcKj0
育児休暇って有給じゃないぞ?
お前ら勘違いしてないか?
時短分は給料減るんだぞ

そんなに夢のような制度でもない
それでも取りにくいからそれを改善してくれてるんじゃん
民間でも取ろうと思えば取れる
35 ピアッキー(東京都):2010/10/21(木) 13:08:48.09 ID:yeQlFAVx0
>>25
>取れないからこそトップが取ったんじゃん

トップが取れるなら下も取れる、という発想はどうかね。
権限があるからこそ出来ることも多い訳で。
責任のわりに権限が微妙な中間管理層とか歯がみしてると思うぞ。
36 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 13:09:02.46 ID:7CtKoHo3P
上司「休もうと思っても休めないのが今の会社の現状だ。」
37 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 13:09:48.00 ID:99jJrcKj0
>>35
逆に言えばトップさえも取らない制度は
下が取れる訳がない
トップが取る→下も取れるとは限らないけど
トップが取れない→下も取れない は真
38 ななちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 13:09:52.36 ID:8kv2u6mo0
俺が休まないで働いてるって?
どこ情報よそれー?
39 ピアッキー(東京都):2010/10/21(木) 13:12:13.03 ID:yeQlFAVx0
>>34
>それでも取りにくいからそれを改善してくれてるんじゃん
制度の改善をやり尽くして、誰でも簡単に育休が取れるようになりました。
こんな状態になってると思うか?
トップがパフォーマンスで育休取ってるだけにしか見えん。
誰でも育休取れる、トップはこういう状態になってから育休取るもんだよ。
40 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 13:12:19.16 ID:96pJ+KqNO
>>26
そう、行政が民間に指導して初めて公務員が取れなきゃおかしい
41 さかサイくん(大阪府):2010/10/21(木) 13:13:21.31 ID:Lc0Vw2xDP
知事が率先してとることで〜
とかいってるけど、公務員なんて心配しなくても勝手にとるだろ
42 エネゴリくん(岐阜県):2010/10/21(木) 13:13:46.99 ID:oqfUd/m20
おいらも橋本支持だわ

なんだか論点狂ってるんじゃないかと
別に帰宅してからだって出来るだろうよ
そうやってる人いっぱいいるだろうし
こんなくだらないことするくらい(しなきゃアピールできないなら
最初から市長や知事になろうとするなって思うんだが
43 ムーミン(埼玉県):2010/10/21(木) 13:13:53.94 ID:blXqzB360
結局どこかにシワ寄せがいくだけ
居ても居なくても良い存在なら別だけど知事なんだからそんなことないよね
別の誰かが忙しい思いするんだよ
44 ラジ男(千葉県):2010/10/21(木) 13:14:13.45 ID:99jJrcKj0
育児休暇の難しいところは、取ったところで社員も幸せになれるとは限らないということ
本来の育児休暇ってのは時短とかじゃなくて
まるまる休むこと

ようするに2年とか3年とか会社をまるまる休むってことだ
それを本人も望んでるとは限らない
だからそれを会社に強制することは会社員側的にも微妙
45 ヒーおばあちゃん(関西・北陸):2010/10/21(木) 13:15:48.93 ID:9P1wYwQTO
夜に帰って朝までが休みだろ
まだ休む気か
46 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 13:15:51.45 ID:XsbgIUy9O
日本の政治家や役人はせめて給料分は働け
47 ほっしー(関東):2010/10/21(木) 13:17:06.08 ID:TLWOW/kjO
育休とっただけで叩かれるなんてな
俺が苦労してるんだからお前らも苦労しろってか
48 ゆうちゃん(栃木県):2010/10/21(木) 13:17:39.00 ID:mFfQ7jWa0
どうかね
バブル前か後かで変わってきそうだけどな
死ぬほど働いてそれが美談になる昭和は終わったんじゃねの
49 俺痴漢です(埼玉県):2010/10/21(木) 13:17:52.25 ID:ikTY1Kod0
普通は部下が楽出来る為に上司が頑張るものだが
なぜか日本はバランスが逆転してるからな・・・
50 ミニミニマン(山口県):2010/10/21(木) 13:17:58.01 ID:eJqvUh5G0
橋下の嫁が凄いって事だな
51 暴君ベビネロ(catv?):2010/10/21(木) 13:21:08.90 ID:Fp7aLda+0
育児があって公務に専念できないなら別の人に代わってもらえばいいのに
52 ユートン(山梨県):2010/10/21(木) 13:22:36.92 ID:QOxuvb7w0
生きてて楽しいのかねぇ
仕事が苦じゃないっていうならそれが趣味みたいなものなんだろう
毎日趣味やってるんだから自慢出来る事じゃないよな
53 アイちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 13:23:31.88 ID:/Er3Cb6G0
いや 知事はとっちゃダメだろ
54 女の子(西日本):2010/10/21(木) 13:25:24.81 ID:MVcxODwu0
トップが取らなきゃ怖くて取れません〜

とかいうゴミは一生取らなくていいと思うよ
取りたい奴は自分で判断して自己責任で取れよ
55 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 13:25:57.96 ID:iRcBEuxIO
知事の給料で一家養えて、嫁も専業主婦できるだけもらってるのに
何で育休が居るんだよ
責任あって私事をある程度捨てなきゃならないから高給なんだろ
トップが働かなきゃ下の士気が下がる
育休取る男なんて赤だけ
56 麒麟戦隊アミノンジャー(千葉県):2010/10/21(木) 13:28:15.23 ID:GQ7DmdTm0
>>49
上司が頑張ると部下がもっと頑張らないといけなくなるな
57 ピンキーモンキー(関西・北陸):2010/10/21(木) 13:32:44.28 ID:SCF/NGOBO
入院2週間目で仕事辞めざるをえなくなった私の向かいのベッドに
9月1日からポリープの手術の為に入院してきた中学校の先生が来たとき
なんか何とも言えない感情が湧いた
58大坂腐民:2010/10/21(木) 13:35:03.87 ID:piQIaofJ0
逆にやたらと休む事をさも当然の様に自慢する人って一体なんなの?
権利権利とまるで在日特権を主張するチョンみたいだなw
59 吉ギュー(長野県):2010/10/21(木) 13:37:39.51 ID:J3bzypoO0
大地震とか非常事態の時、速やかに現業復帰出来るなら良いけど。
それでも知事不在とか不安は感じるけどね。
60 山の手くん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 13:38:33.90 ID:iRcBEuxIO
>>58普通に長期休暇して職場に帰りづらくなったカスだろ
61 つくばちゃん(香川県):2010/10/21(木) 13:42:14.29 ID:xvvVgJey0
学生やニートが長期休暇を取れないのはおかしいと言ってるだけだろ、現実は甘くない
62 テット(西日本):2010/10/21(木) 13:43:28.33 ID:OJX9ZmJc0
土人に豊かさを求めんなって。
奴隷自慢しか出来ねーんだよ。
63 ののちゃん(チリ):2010/10/21(木) 13:44:02.45 ID:xZ1PNx+K0
よくやった!広島!
64 イッセンマン(長屋):2010/10/21(木) 13:44:51.40 ID:CoR3OtHE0
首長は労働者じゃねーもんな。そんな根性&計画性の無さなら首長立候補すんなと。
65 DD坊や(埼玉県):2010/10/21(木) 13:45:52.22 ID:OvdaN+vr0
別にムキになるようなことでもないだろID赤くしている奴。
66 イッセンマン(長屋):2010/10/21(木) 13:46:33.74 ID:CoR3OtHE0
というか首長が個人的な事情で休まなきゃいけないようなら辞任すべきだろと。
67 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 13:51:00.67 ID:lsqiRMcnO
どっちもやめて欲しい
ポケットマネーで保育士雇えば済むこと
橋下は反日デモの前で人柱になってこい
68 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 13:53:05.00 ID:54CPKxGHO
仕事残ってるのに煙草休憩とる奴は死ねばいいと思う
69 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 14:12:07.88 ID:JHNN4ZZhO
日本人の余裕のなさは、自らが生み出しているのがよくわかるスレですね。
70 リスモ(四国):2010/10/21(木) 14:13:26.72 ID:1JnEZgjYO
同期にもいるわーミサワみたいなのが

「仕事忙しくて年休なんてとる暇ないよーおかげで年休切り捨てちまった」
71 ゆうさく(京都府):2010/10/21(木) 14:24:43.75 ID:YGBz4ff/0
てかトップがこういう休み取ったら、トップだから取れたのねってだけで終わってしまう
72 柿兵衛(群馬県):2010/10/21(木) 15:07:09.96 ID:vVlxx6Lv0
そう思ってても言っちゃだめだろ
73 テット(愛知県):2010/10/21(木) 15:59:13.05 ID:EJ9xoKUx0
こっちが本スレ誘導

橋下「世間様が育児休暇取れねえのに、公僕が堂々と取ってんじゃねーよボケ!」 やだ、かっこいい…
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287643259/
74 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:01:27.16 ID:AFrcGJ8JO
クズが知事や社長をやって国民を奴隷扱い

さすが奴隷の国・日本
75 アンクル窓(神奈川県):2010/10/21(木) 16:02:28.47 ID:i/el8sSJ0
あげ
76 テット(愛知県):2010/10/21(木) 16:02:39.68 ID:EJ9xoKUx0
こっちが本スレ誘導

橋下「世間様が育児休暇取れねえのに、公僕が堂々と取ってんじゃねーよボケ!」 やだ、かっこいい…
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287643259/
77 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:03:06.71 ID:R2FFreuk0
この馬鹿は、運動中に水を飲むことも批判したんだよな確かw
78 アンクル窓(神奈川県):2010/10/21(木) 16:03:07.66 ID:i/el8sSJ0
本スレage
79 アンクル窓(神奈川県):2010/10/21(木) 16:03:32.00 ID:i/el8sSJ0
このクズ早く死ねば良いのにw
80 なっちゃん(大阪府):2010/10/21(木) 16:03:40.55 ID:kIuq449p0
自治厨アンクル窓うぜぇ
81 星ベソママ(熊本県):2010/10/21(木) 16:03:52.80 ID:EoUww1LG0
裁量なんとか制ですから〜
82 陸上選手(catv?):2010/10/21(木) 16:04:08.59 ID:3lE2I5LT0
この国は政治家の感覚が古すぎるんだよ
というか古い感覚の持ち主だから段階・ジジババの大量票で受かる
83 テット(愛知県):2010/10/21(木) 16:06:41.49 ID:EJ9xoKUx0
こっちが本スレ誘導sage 在日神奈川スレはjaneでBeNG登録&透明あぼーん設定しましょう

橋下「世間様が育児休暇取れねえのに、公僕が堂々と取ってんじゃねーよボケ!」 やだ、かっこいい…
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287643259/
84 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:06:44.73 ID:R2FFreuk0
>>42
育児を下らないと思うお前がキチガイだ
85 きこりん(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:07:05.20 ID:AFrcGJ8JO
国民みんな、橋下ちゃんの奴隷やで〜
86 りそな一家(大阪府):2010/10/21(木) 16:07:15.52 ID:ZnxtGnH70
片親なら育児休暇もしょうがないと思うが市長が片親のわけないわな
定時上がりで奥さんいて育児休暇とか舐めてんのか?あ?
87 アンクル窓(神奈川県):2010/10/21(木) 16:07:15.61 ID:i/el8sSJ0
ゴミだな、こいつw
88 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:07:57.41 ID:R2FFreuk0
橋下みたいなキチガイが日本を駄目にした。
休むことが悪だと思っているんだろうなw
89 mi−na(神奈川県):2010/10/21(木) 16:08:08.14 ID:PxtSasxU0
ID:i/el8sSJ0
90 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 16:09:20.86 ID:AFrcGJ8JO


あいつが奴隷なんだから、お前も奴隷な


91 お自動さんファミリー(大阪府):2010/10/21(木) 16:10:16.17 ID:iw2CqtLh0
公務員様が率先してとっても何の意味もないだろ
ここで馬鹿市長擁護してるのは市職員か?
92 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:10:19.30 ID:So/Sr2F2P
はししたの嫁って専業主婦だろ
専業主婦がいるなら育休取る必要はないだろうね
93 ハムリンズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:14:07.19 ID:R2FFreuk0
>>92
マリー・アントワネット「パンがなければケーキを食べればいいのに」
橋下知事「育休が取れなければ、嫁を専業主婦にすればいいのに」
94 ヒーおばあちゃん(関西・北陸):2010/10/21(木) 16:16:05.18 ID:9P1wYwQTO
もう2か月休んでないけど
全然平気
95 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 16:16:54.11 ID:So/Sr2F2P
お前らは絶対納得しないだろうけど
女を社会進出させないと出生率は改善しないよ
女を可能な限り甘やかして子供を産んでもらう環境を整えることが必要
イギリスフランス北欧を見ればすぐに分かると思うけど。
出生率が回復しないドイツやイタリアは日本と似てて
女は家庭に入るべきだっていう保守的な考えがまだ残ってる。

・保育所託児所の整備
・育休産休の取得推進
・非嫡出子への法的差別の撤廃
・片親世帯への支援

これらを全てやれば多少は出生率回復するよ
お前らは絶対反対するだろうけど。
96 ピョンちゃん(catv?):2010/10/21(木) 16:23:12.32 ID:UjaQ4fUq0
あれ、ミサワ・・・・・?
97 DJサニー(新潟・東北):2010/10/21(木) 16:23:57.16 ID:3pG87R06O
>>95
デンマークに留学してた俺は信じる。
2chでは北欧(笑)とか言われるけど、行けば日本の社会制度がどれだけ遅れてるか分かる。日本が北欧みたいになるべきとは思わないけど、学ぶことはあるはず。
98 つばさちゃん(京都府):2010/10/21(木) 17:24:43.64 ID:uE2YM3Bk0
この発言が
育休を取れる環境づくりに寄与するとでもいうのか?
足ひっぱってるだけだろ
99 スッピー(長屋):2010/10/21(木) 17:45:58.00 ID:rWgU6SGS0
>>95
アフリカなぞの多産で苦しんでる国は、乳児死亡率の改善と、
女性の社会進出を少子化のための切り札と考えてる。
つまり逆だなw

子供が確実に成人するなら子供は少なくていい。
女性の社会進出により育児にかける時間が少なくなる。
金銭に余裕が出るため、数少ない子供に多くの資金を投入して
学歴を与えたい。

まんま日本化だw
100 くーちゃん(長屋):2010/10/21(木) 17:53:46.76 ID:iwvuwoAl0
>>97
> デンマークに留学してた俺は信じる。
お隣(マルメ)に住んでた俺に言わせりゃ、北欧がベストとは
とても言えない。

クロアチア人などによる移民問題。外国人に対する区別。
ぜいたく品、とりわけ外食の高さとまずさ。

後、成人の別居率が極端に高いが、子供を溺愛する親が多く、
過剰な援助が親に頼る子供を増やしている。
すなわち別居ニートと言う恐ろしい状況w
↑親を支援する風習がない所も特筆。

国とおねぇさんはきれいだけどね。
101 ヤマク君(京都府):2010/10/21(木) 17:55:51.88 ID:/uVmhLsW0
民間取れないの?wwwwwww俺関係ないしwwwwwwwwww

とも取れるし

俺が取る事によって民間も気兼ね無く育休取れるようになる(キリッ

とも取れるがどちらにしても微妙な感じになるのは何でだろう
102 セントレアフレンズ(長屋):2010/10/21(木) 18:03:45.82 ID:MRffGJ4z0
北欧の方って、社会福祉半端ないよな?
日本なら余裕でナマポ断られるようなヤツが当然のように国から援助してもらってんだろ?
103 ウェーブくん(大阪府):2010/10/21(木) 18:04:51.24 ID:KC47DAYc0
平松を追放してくれはやく
104 北海道米キャラクター(静岡県):2010/10/21(木) 18:05:34.96 ID:cyY+1HyU0
今月はたくさん残業したからフィギュアかっちゃおー(・ω・)
15じかんくらいしたわ
105 きのこ組(関西・北陸):2010/10/21(木) 18:22:31.23 ID:guFy58dzO
神奈川は馬鹿ばっかだな、スレあるか探してから立てろよ、できないなら能無しはロムってろ!
106 ニッセンレンジャー(西日本)
今のままだとたんに公務員の給料・休暇の2重取りだしねえ