学生「新卒に即戦力(笑)」企業「え?まさか4年間授業受けてただけとか言わないよね?」学生「…。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミルミルファミリー(神奈川県)

インターン短期化ため息 企業多忙、目立つ“1day”
http://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9693819695E3E1E2E0888DE3E1E3E2E0E2E3E29191E3E2E2E2;q=9694E3E7E3E2E0E2E3E2E2E5E5E6;p=9694E3E7E3E2E0E2E3E2E2E5E5E3;n=9694E2E5E3E2E0E2E3E2EBE5EBE7;o=9694E2E5E3E2E0E2E3E2EBE5EBE4

就業体験を通じ将来の仕事について考える「インターンシップ」。
大学3年生が夏休みなどに1週間ほど会社に通い、仕事や雰囲気を知る場として
定着したが、最近は期間が短くなり、1日だけの“1dayインターン”も目立つ。
参加者の期待に応える工夫も見られる一方、学生が「会社説明会と変わらない」と
嘆くケースも増えている。
2 ポケモン(岐阜県):2010/10/20(水) 22:38:09.10 ID:9ZHGduK+0
大学の講義よりバイトの方が勉強になっただろ
3 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 22:38:36.81 ID:3ALYnf310
ちゃんと授業受けていれば、社会でも通用する知識が身につく
ダラダラしていた奴が勉強を馬鹿にするわけだ
4 総理大臣ナゾーラ(兵庫県):2010/10/20(水) 22:38:36.94 ID:eEMwO1KY0
大学「文科省がうるさいから出席取ることにしたから。もちろん欠席多い奴には単位やらない」
5 サンペくん(神奈川県):2010/10/20(水) 22:38:58.12 ID:7/CSteP00
即戦力ってなんですか
6 めろんちゃん(宮城県):2010/10/20(水) 22:39:20.49 ID:ijJyFRiH0
>>5
お前には関係ない話だから気にすんな
7 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 22:39:26.26 ID:Hz1Qj2FNP
「勉強以外で頑張った事はなんですか?」
どうだ?詰んだだろう
お前の人生チェックメイトだろう
さすがに今からじゃもう手遅れだからな
お前が子供の頃から大人達が口を酸っぱくして言ってくれた事の意味がようやく解かっただろう
外で元気に遊びなさいって 部活は運動部に入りなさいって
出任せの創作なんか無駄なのはわかるよな お前の顔にそういう人生は表れていない
人生経験ないから自分で鏡見てもお前にはわからないだろうけど
面接官は社会人だから一瞬でわかるよ
電車のサラリーマンから見ればお前が社会人じゃなく就職活動中の学生だって事は一目で判るし
あ この子は落ちるな
そういう事も一瞥しただけで社会人には分かる
大学生っていったらもうやり直しは利かない歳なんだから
夢ばっかり見てないでお前にふさわしい現実的な人生を考えたほうがいいぞ
普通に就職して普通に屋根の下で暮らして家庭持って
もうそんな夢みたいな事考えてる時期じゃない
毎日あたりまえに仕事がある それがどんなに凄い事か今やっと解かっただろう
お前の目には毎日なんとなくあたりまえの人生を送ってるように見える人達が
お前の両親含めて どれだけ大変な人生送って来たか解かっただろう
小学生中学生と あたりまえにやるべき事をお前はやって来なかった
勉強にばかり逃げて来た そんな生き方をしてきた延長が
これからお前が進んで行くちょっとあたりまえでない人生だ
今まで楽して来た分 いやそれ以上にお前はこれからが大変だぞ
今夜から仕事探せ 毎日仕事があるとは限らないのがお前の人生だ
歳行けば行くほど仕事は減って行くぞ
若いうちに働けるだけ働いておけ 身体がボロボロになるまで動いて動いて動きまくれ
長生きしようなんて寝言言うな 明日からそんな甘い事考えてられなくなる
その日その日できょう1日を生きられた事に感謝できる そういう幸せをお前もやっと理解できるようになる
生きている辛さを他の奴らに遅れて今やっと思い知るんだ
夢を見るな 必死でやれ きょうからがお前の人生20年後れのスタートだ
8 買いトリーマン(チベット自治区):2010/10/20(水) 22:39:48.50 ID:76lmZZtV0
>>3
何処の三流大学?
コンビニのレジ打ちの授業とかやってるんすか?w
9 吉ギュー(山形県):2010/10/20(水) 22:39:52.75 ID:/LRLe/H60
部活やってる奴は強いでしょ
10 タルト(大阪府):2010/10/20(水) 22:39:53.74 ID:y96Juc/l0
それを言ってるのが、大学の講義受けるどころか、講義妨害してたような団塊世代だから笑えない
11 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 22:40:23.02 ID:Hz1Qj2FNP
   就活
    ↓
    ├.←←←←←←← ←←←←←←←┐
    ↓                     ↑
 ┌←┴→─内定出ない          . ↑
内定           ↓            .↑
 ├内定取り消し─→┤   ┌院→→→→┤
 ├内定先倒産. ─→┤   ├計画留年→┤
 ↓        ┌←┴→─┼就浪→→→┤
 ↓       妥協→┐   ↓.       ↑
 ↓        ↓  └→ワープア.      ↑
 ↓        └→→→→→→→→→→┘
 ↓
奴隷
12 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 22:40:25.21 ID:3ALYnf310
>>8
ダラダラ生きている奴って何で勉強を馬鹿にするんだ?
13 ぶんた(チベット自治区):2010/10/20(水) 22:40:34.19 ID:bo6E3Ug80
英語ができない文系は糞
14 フレッシュモンキー(神奈川県):2010/10/20(水) 22:40:51.55 ID:KDfO4DOL0
んなもん期待してねーよw
先輩?先輩のスキルも期待してねーよw
15 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 22:40:53.54 ID:Hz1Qj2FNP
俺のいとこも「社会に出たら」病だったんだわ
社会人二年生なんだけど、親戚で集まるたびに
いっつも中学生や高校生の子に言うんだわ。お決まりのフレーズ
「社会に出たら厳しいんだぞ」「社会じゃ嫌なことたくさんあるんだ」。
「たまに死にたくなることもあるぞ。絶対厳しい目に会う。100%辛い目に会うんだ」と。
うん毎回言うね。社会人の俺としては「別にそこまで大変なわけじゃ、、、」状態。
親戚の人たちにも当然社会人はいるわけで、俺と同じ様子で視線を送ってた。
言われる子達もリアクションの取り方に困ってんのが一目瞭然なんだわ。
であんまり度が過ぎるんで、ある時うちの親父がキレちまったわけだ。
そんな事言い聞かせて脅してどうするんだ、大概にしろ、とこういうわけだ。
それに同意した親戚の何人かが熱くなってる親父を落ち着かせながらも
やはり同様のことを諭すように言い聞かせるのだわな。いとこに。
子達に対しても「こいつが言うほど恐ろしい所じゃないから」
「○○君(いとこ)の話はちょっと大げさな所があるな」とフォロー入れつつ。
で、いとこ。社会が、、社会が、、、と涙目でヒックヒック言いながらつぶやき始めた。
また社会は厳しい談義か?と思ったんだが、泣きながら
「社会が、、、嫌だ、、、社会から逃げたい、、、山に篭って、、生活したい、、」
ときたもんだ。

この時わかったよ。悟ったっつうか。
こいつ今まで自分に言い聞かせてたんだわ。
嫌な事が多すぎて言わずにいられなかったんだわな。社会に出たら厳しいと。
皆何も言えなかった。さっきまでキレてた親父も押し黙ってうつむいてた。

いとこは極端な例で、こいつ以外にも「社会に出たら厳しい」が口癖の奴が
たま?にいるんだが、この件以来なんとなくわかった。
皆、厳しい社会に押しつぶされそうな自分に言い聞かせてるんだわな。
学生を諭すという形を借りて、必死で自分に言い聞かせてるんだわな。
最近じゃ会わなくなったけど今何してんのかな、いとこ。
16 マコちゃん(長野県):2010/10/20(水) 22:41:02.80 ID:DI5FzX2P0
電話応対の講義作って必修にすればいいんじゃね
17 買いトリーマン(チベット自治区):2010/10/20(水) 22:42:20.87 ID:76lmZZtV0
>>12
勉強を馬鹿にしてるんじゃなくて、お前を馬鹿にしてるんだよw
18 なえポックル(茨城県):2010/10/20(水) 22:42:27.78 ID:AsWK5oQD0
大学は就職予備校なんだな
19 Mr.コンタック(チベット自治区):2010/10/20(水) 22:42:40.31 ID:9PFVp/V60
高卒の俺歓喜!!!!
20 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 22:42:56.25 ID:3ALYnf310
>>17
お前みたいにダラダラ生きている奴に限って、必ず勉強を馬鹿にするよな
21 パナ坊(チベット自治区):2010/10/20(水) 22:43:08.92 ID:GFtBYThs0
>>7
コピペにレスするのも何だが
こいつは勉強すらしてこなかったやつよりはましじゃね
22 ビバンダム(兵庫県):2010/10/20(水) 22:43:13.39 ID:3LQ8L7N/0
最近就職スレ多すぎだろいい加減にしろ。
23 シャべる君(神奈川県):2010/10/20(水) 22:43:27.35 ID:XSxU+xye0
製図、CADの授業は今の100倍時間を取るべき
24 めろんちゃん(宮城県):2010/10/20(水) 22:44:08.94 ID:ijJyFRiH0
>>21
下見ればキリがないのに何言ってんすか
25 こんせん(新潟県):2010/10/20(水) 22:44:17.36 ID:+6Nw+Tjk0
>>3
おまえ高卒だろ
26 サリーちゃん(チベット自治区):2010/10/20(水) 22:44:20.34 ID:wu0c4r+J0
これからは二部・通信・夜間・定時制の時代ということだよ
東京理科大が日本をリードだ
27 サリーちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 22:44:25.86 ID:8dOMgTLQ0
バイトのほうが勉強になるって言うがバイトこそ言われたことやってればいいんだから大学で講義うけてたほうがマシだろ
28 エビ男(長屋):2010/10/20(水) 22:44:49.83 ID:kbtBrHqSP
3年から就活してんだから「4年間」っておかしいだろ。
29 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 22:45:10.79 ID:sqHi/fD9P
大学時代インターンシップや学会の仕事を請け負い
「君は本当によく働くね」「即戦力になるね」

と言われた人間が就職できずに未だに大学院
今でも学会の仕事とかやってるがさ
「勿体無い」とか「すぐにでも社会人としてやっていける」とかいうなら職場下さいよ
職場がないから尻に火がついた状態で必死にやってるんじゃないか
「こうやってやってればいつか何かある」でもう高校卒業して6年だけど
今年も就職できそうにない

本当に必要なのは何?
即戦力とかいうなら会社で雇ってよ
そういうと「ごめん君より学歴いい人雇うから」とか本気の返答してきやがる

つまり何か、俺はアルバイトや契約社員としては優秀だが
正社員としては駄目なのか
30 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 22:45:24.77 ID:3ALYnf310
>>25
勉強すら出来ないから、我慢も出来ないしマジメに生きる事が出来ないんだよ、お前は
31 愛ちゃん(京都府):2010/10/20(水) 22:45:31.34 ID:9Dk2Fl1U0
ごみ収集とかで楽にまったり暮らしたい
32 アリ子(福岡県):2010/10/20(水) 22:45:38.84 ID:OBKMJV8g0
ハロワに行ったら「英会話堪能、PC操作が出来、海外輸入業経験が3年以上」の人材を
時給780円のアルバイト募集があった

33 つばさちゃん(チベット自治区):2010/10/20(水) 22:45:52.62 ID:Okk4IuVH0
ぐぬぬ
34 総理大臣ナゾーラ(兵庫県):2010/10/20(水) 22:45:55.48 ID:eEMwO1KY0
実学的な授業って底辺私大がよくやってたりするよね
35 おたすけ血っ太(東京都):2010/10/20(水) 22:46:04.56 ID:oMeJJHlkP
高専とかでプログラミング勉強してきた奴は使えるんだけど使えない
下手に自信持ってるからって聞きに来ないで勝手に突っ走るなよ
36 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/20(水) 22:46:04.58 ID:dP5MYE81O
大学の看板外して就職訓練校に変えろよ
37 中央くん(東京都):2010/10/20(水) 22:46:16.42 ID:+WDW3K340
ぐぬぬ
38 京成パンダ(神奈川県):2010/10/20(水) 22:46:40.53 ID:AqC2RmS+0
大学は研究機関だっつーの
即戦力欲しいなら専門学校生でもとってろハゲ
専門学校のビジネスマネジメント系の就職率は絶望的だけどな
39 サリーちゃん(チベット自治区):2010/10/20(水) 22:47:05.64 ID:wu0c4r+J0
ちなみに修士は半年しか勉強できない
ただ院卒歴を得るだけ
40 マー坊(関西地方):2010/10/20(水) 22:47:08.08 ID:z/wcdBjH0
もしスレタイの通りなら新卒より中途優先するはずなのにしない現実
41 エビ男(関西地方):2010/10/20(水) 22:47:30.53 ID:sejOD4FGP
即戦力求めてるお前らなんか今の学生の足元にも及ばないだろ
42 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/20(水) 22:47:52.99 ID:3ej/ZL3VO
>>4
国立だからそこら辺厳しいのか出席必須が多い
1日に糞つまらん必修1科目だけだったりすると片道120分の通学時間が本当に辛い・・・
43 カンクン(東京都):2010/10/20(水) 22:48:04.13 ID:dKdrq3kE0
>>26
それらって理科大でも底辺に位置するよね
44 おたすけ血っ太(神奈川県):2010/10/20(水) 22:48:07.30 ID:OHbieZujP
逆に考えればむしろ現在の風潮は学歴主義でほいほい選ばないための措置ともいえる
45 きこりん(チベット自治区):2010/10/20(水) 22:48:35.32 ID:u+yabfqj0
新卒即戦力って
テク抜群の処女くらい無茶な注文
46 だっちくん(奈良県):2010/10/20(水) 22:48:41.84 ID:25yzAkfx0
即戦力を求めるのは別にいいが
なんでそれを中途じゃなくて新卒に求めるか分からん
即戦力が欲しけりゃ中途採用増やせよ
47 でんこちゃん(東京都):2010/10/20(水) 22:48:43.84 ID:jHzgUU910
バイト先にうちで就職してって言われたから就職したよ
知り合いは行きつけの雀荘の常連に社長がいて雇ってもらったって
人との繋がりやね
48 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 22:48:44.23 ID:QRqVnYE7P
即戦力が欲しいなら専門学校出た奴雇えばいいだろ。
本当にアホらしい。
49 石ちゃん(埼玉県):2010/10/20(水) 22:48:56.38 ID:Asohyhvb0
大学時代に学んで社会で使ったものと言えば、ネットで培ったタイピングの腕ぐらいだわ
資格も今の会社で取ったものばっかだし
50 Mr.メントス(千葉県):2010/10/20(水) 22:49:13.55 ID:ucHT8nEL0
学歴主義のほうがマシ
3流大のおれですらそう感じる
51 おたすけ血っ太(静岡県):2010/10/20(水) 22:50:10.76 ID:OHbieZujP
よく新卒に即戦力ってネットじゃ言われてるけど
リアルでそんなトチ狂ったことを言ってる企業ってそんなになくね?
俺が就活した時もそんな頭がおかしい企業はひとつもなかった
52 ビバンダム(関東):2010/10/20(水) 22:50:16.17 ID:iJVkTr5BO
要は採用したくないから無理難題ふっかけてんだよwwww
言わせんなwwww
53 サンペくん(神奈川県):2010/10/20(水) 22:50:23.01 ID:7/CSteP00
結局不景気だから即戦力うんたら言い訳して採らないだけだよね
54 総理大臣ナゾーラ(兵庫県):2010/10/20(水) 22:50:29.98 ID:eEMwO1KY0
>>26
大阪市大の夜間に行きつつ昼間は予備校に通って公認会計士在学中に合格した知り合いが居たけど
賢いなぁと思ったわ
55 カンクン(東京都):2010/10/20(水) 22:50:30.94 ID:dKdrq3kE0
>>15
このコピペ的に判断すると3ALYnf310はこうやって自分に言い聞かせてるんだな
56 こんせん(新潟県):2010/10/20(水) 22:50:40.22 ID:+6Nw+Tjk0
>>30
IDくらい見ろよ低脳
57 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 22:50:51.53 ID:3ALYnf310
ソースのどこに即戦力なんて書いてあるんだ、このスレタイ即民共が

見えない敵とばかり戦ってるんじゃねえぞカス
58 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 22:50:52.24 ID:sqHi/fD9P
>>41
そもそも即戦力の条件ってなんだよ

場の空気で一瞬にやらなきゃいけない事を想定し
重要な学会などのプレゼンでグダグダに絶対にさせないように即日で成功まで持っていけるような実力は即戦力か?
俺さ、自慢じゃねーんだがこの手の「事前準備がグダグダ」なのを当日成功させるのが得意なんだが

これはどういう仕事よ
今この状況で何が必要で何をやるべきをてきぱきやっていって
別に何も指示されなくても指示よりも上の仕事ができるのは即戦力か?

でも俺、命令系統がぐちゃぐちゃで自由もなにもない居酒屋は半年でやめたぞ
自分がリーダーなわけじゃないが、自由にうごけねーと何もできん
勝手な事やるなと言われない、「よく気がつくな」みたいなことをできるのは即戦力か?
周りがそういうならなぜ俺は今社会人になってないんだ
理由を教えてくれ
59 ポン・デ・ライオンとなかまたち(catv?):2010/10/20(水) 22:50:53.50 ID:4GxiOiHM0
医学部行ってると勉強しかやる余裕ない奴より運動部で活動しまくってる奴のがよほど成績いいから笑う
60 やじさんときたさん(大阪府):2010/10/20(水) 22:51:01.46 ID:0pCA4LTx0
学生「は?4年間?まだ3年とちょっとなんだけど(核爆)」
61 星犬ハピとラキ(群馬県):2010/10/20(水) 22:51:02.35 ID:uQjkDkEP0
>>41
馬鹿だな、だから採用しないんだよ
62 アストモくん(東京都):2010/10/20(水) 22:51:04.73 ID:HLO1qvDK0
>>48
全くだな処女がいいけどテクニックはプロ級じゃないとやだとか夢見すぎ
63 とびっこ(大阪府):2010/10/20(水) 22:51:09.44 ID:3OaNfBAP0
即戦力求めてる割に独立したがる奴がいない
ここまで書けばもう分かるよな?
64 ちゅーピー(東京都):2010/10/20(水) 22:51:12.90 ID:2vv5NbIO0
即戦力になる優秀な新卒がそんなクソ企業に行くかよ
65 ぴぴっとかちまい(広島県):2010/10/20(水) 22:51:17.79 ID:/0ZM4T9Q0
旧制専門学校を復活させろよ
66 おたすけ血っ太(catv?):2010/10/20(水) 22:51:26.55 ID:tEzSo3MOP
>>30 (^o^;)
67 おたすけ血っ太(静岡県):2010/10/20(水) 22:51:28.36 ID:OHbieZujP
>>44
お前とIDかぶり過ぎ死ね
68 肉巻きキング(長屋):2010/10/20(水) 22:51:38.23 ID:02Uhnblf0
採用の見る目がないだけ
69 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 22:51:42.37 ID:3ALYnf310
>>56
お前も勉強を馬鹿にしてダラダラ生きてきただけだろ
自分は違うみたいなレスしてんじゃねえぞカス
70 UFO仮面ヤキソバン(関西地方):2010/10/20(水) 22:52:06.79 ID:bat5Dhhl0
学歴は一定の価値がある、ただそれだけ。

71 しんちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/20(水) 22:52:09.21 ID:RunlFf6WO
大学は身を律しつつ学問をするところだろうが!
バイトとかサークルとかやってる奴は不良だ!
72 健太くん(福岡県):2010/10/20(水) 22:52:14.32 ID:hZLViZ9/0
サークル部長やってました
バイトリーダーやってました
73 ぴよだまり(catv?):2010/10/20(水) 22:52:20.38 ID:fK6khoAX0
新人に即戦力求めるのは矛盾してるだろ。
74 おたすけ血っ太(大阪府):2010/10/20(水) 22:52:46.91 ID:0fvHPj/JP
会社入って結局0から教育するなら大学いらなくね?
高卒取ればよくね?

俺天才か
75 レイミーととお太(神奈川県):2010/10/20(水) 22:53:06.66 ID:rfGTXHv80
とりあえず単位落とさん程度に勉強して、もちろん部活やって、金ないからバイトして、時間が腐るほどあるから遊ぶ
これが一般的大学生
76 ビバンダム(関東):2010/10/20(水) 22:53:14.55 ID:iJVkTr5BO
>>59
一つのことだけやるって非効率的になりがちなんだよ
周りの別の刺激受けたり
限られた時間内に勉強する方が能率的だったりする
もちろん人によるがね
77 あんしんセエメエ(広島県):2010/10/20(水) 22:53:17.39 ID:1XFUiTqg0
企業ない規則がくそ過ぎて中途も雇えない
新卒には即戦力を求めるw糞すぎワロタ
78 らぴっどくん(関西・北陸):2010/10/20(水) 22:53:20.80 ID:L0EAjJmqO
業務の講義なんてないから
大学で学ぶのは基礎知識だけ
あとはそれぞれの会社でやってって感じで放り出される
新卒即戦力なんて無理な話
79 み子ちゃん(兵庫県):2010/10/20(水) 22:53:48.35 ID:wm/oKdhY0
ぐぬぬじゃねーのかよw
80 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 22:53:53.71 ID:3ALYnf310
>>77
ソースのどこに即戦力なんて書いてあるんだ?
このバカ共が、見えない敵と戦ってるんじゃねえぞ、キチガイ
81 おたすけ血っ太(catv?):2010/10/20(水) 22:53:58.97 ID:tEzSo3MOP
>>69 君の言ってる勉強ってなんのこといってるのかな もしかして座学のことかな
82 おたすけ血っ太(神奈川県):2010/10/20(水) 22:54:07.43 ID:OHbieZujP
>>67
前々から俺が書き込むスレにいちいち現れるとかストーカーかよ
浜松のカッペは身分をわきまえろよ
83 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2010/10/20(水) 22:54:10.99 ID:QtDgHnwp0
なんのための大学だよ
84 ブラックモンスター(関東):2010/10/20(水) 22:54:32.32 ID:JB/9/fBgO
コミュ力求めるから不況なんだよ
85 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 22:54:37.68 ID:3ALYnf310
>>81
人の話を理解出来る脳みそがあれば仕事くらい出来るんだよカス
86 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 22:54:49.99 ID:Hz1Qj2FNP
>>58
聞いてもいないのに長文書いちゃうなんて、自分の身の丈を知ってないんだな
87 ヒーヒーおばあちゃん(関東):2010/10/20(水) 22:54:57.44 ID:ih/DlSbLO
>>27
面接でバイトの話はタブーって言われてたから
あえて毎日毎日バイトばっかりやってました。
バイトのやりすぎで留年しましたが後悔してません。
正直、大学での勉強よりバイトの方が有意義でした。
みたいなことを言いまくったら凄く目立ったらしくて内定貰えた。
88 サリーちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 22:55:06.66 ID:8dOMgTLQ0
>>59
非効率的に勉強してるやつと試験前に適当に情報集めるのが上手いやつの違いだな
圧倒的に後者のほうがスムーズに人生送れるから困る
89 ミルミルファミリー(大阪府):2010/10/20(水) 22:55:13.19 ID:Elt97JTs0
大学なんか教授推薦を貰うだけの場所だろ
90 ロッチー(関東・甲信越):2010/10/20(水) 22:55:13.84 ID:vJUCGjSdO
バイトやった方がコミュ力つくだろ
91 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/20(水) 22:55:21.23 ID:wk2awfcGO
学生側も大変かもしれないが、やってる企業だってアホくさくて大変なんだよ
今日も社員ブログやってくれって頼まれたが、まじ面倒臭いんだよな
面倒以前にネットで個人情報曝したくないんだわ
92 おたすけ血っ太(神奈川県):2010/10/20(水) 22:55:23.41 ID:TWZu2tokP
大学で就職がどうのこうの騒いでること自体が日本、中国、韓国以外の
おおよその国であり得ない物凄く恥ずべきこと。
大学が高校教育から就職までの延長線上にある認識か。

高度経済成長期以降の日本の大学は社会のための学問機関じゃなくなった
93 イッセンマン(内モンゴル自治区):2010/10/20(水) 22:55:23.75 ID:hzY2y7dqO
大学って職業訓練校じゃないんだけどなぁ…
94 マルコメ君(チベット自治区):2010/10/20(水) 22:55:47.55 ID:xBpJMFkQ0
人事
「いやー、今ここで内定出してあげたいんだけどねぇ
今ここで出すのは規定でちょっとできなくてね、電話でお伝えするので待って下さいね

ところで青の内定持ってるんだよね
そっち辞退してくれないかなぁ」

俺「わかりました、考えてみます」
人事「なるべく早くお願いします」

で、青に内定辞退のご挨拶行ったら
その4日後、赤から不採用の通知が来ました

死ね
95 ゆうさく(熊本県):2010/10/20(水) 22:56:13.87 ID:/W0qG1Ea0
企業が大学運営したらいいんじゃないのかな
96 エビ男(dion軍):2010/10/20(水) 22:56:43.05 ID:5RmL+l6NP
>>73
近年新人にまるでなんでもできるようなスーパーマンを求めすぎたために
日本企業の競争力が極めて低下してるのは確かだ。
学生が悪いと言われる昨今だが、本当はこんな姿勢の企業を叩くべきではある。
従って、即戦力として求めている企業には新卒カードを学生側からお断りしたほうがいい。
たいていそういう企業は社員の出入りが激しいよ。

て、どっかの人材コンサルタントがメディアでしゃべっていた。
97 おたすけ血っ太(神奈川県):2010/10/20(水) 22:56:52.60 ID:TWZu2tokP
>>95
大学じゃないけどトヨタなんかはやってるよな
98 タルト(東京都):2010/10/20(水) 22:56:52.41 ID:msyU9MH60
関西地方さんは何故こんなに怒っているの?
画面の向こう側にマジ怒りしても労力の無駄だよ。落ち着こうよ
99 おたすけ血っ太(静岡県):2010/10/20(水) 22:56:53.39 ID:OHbieZujP
>>82
お前がP2使わなければ済む話だろ
さっさとPCを窓から投げ捨てろカス
100 ポテくん(チベット自治区):2010/10/20(水) 22:56:55.40 ID:FP8VeUsR0
ぶっちゃけ人事部の責任逃れ体質が一番の害悪だろ
101 はずれ(神奈川県):2010/10/20(水) 22:56:57.01 ID:24U167mq0
>>74
大学にOAとか裏口とかで入る人材=欲しくない
大学に試験で入れる学力をもった人材=欲しい
高校入れる人材=高校出れる人材=欲しくない
102 ライオンちゃん(長野県):2010/10/20(水) 22:57:03.09 ID:98Vcl4/U0
大学は自分のやりたいことをやるための場所
それが役に立つとか将来生きるとかそんなのは関係ない
ニートと何も変わらんが「大学でやる」ということに意味があるわけで
103 リョーちゃん(東京都):2010/10/20(水) 22:57:13.27 ID:YLI79M6x0
新卒で即戦力になるような仕事は云々↓
104 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 22:57:19.63 ID:3ALYnf310
>>96
このソースのどこに即戦力なんて書いてあるんだ?
このキチ害共が!
105 ワラビー(埼玉県):2010/10/20(水) 22:57:21.42 ID:sfCEXnjH0
勉強以外何があるわけ?
バイト(笑)ボランティア(核爆)ですか?
106 おたすけ血っ太(長屋):2010/10/20(水) 22:57:24.56 ID:BcblkoOmP
つまりバイトやっとけって話ですか?
107 エビ男(愛知県):2010/10/20(水) 22:57:25.28 ID:/Eqipgh3P
>>94
お前は戦場で後ろから撃たれたら、文句を言うのか?
108 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 22:57:34.08 ID:tH0+wo0d0
うちの人事は、面接で学生時代にがんばったことを聞いたら
誰一人「勉強」って答えなかったって苦笑いしてた
109 マコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/20(水) 22:57:46.20 ID:bXmui1eqO
ぐぬぬ
110 ビバンダム(関東):2010/10/20(水) 22:57:49.07 ID:iJVkTr5BO
>>94
ちゃんと書面で契約かわしとかないとダムだよ
自分の身は自分で守らんと
111 おたすけ血っ太(catv?):2010/10/20(水) 22:58:10.31 ID:tEzSo3MOP
>>85 いきなりカスとか言ってくる(いってくる)君に(きみに)人の話を理解できる(ひとのはなしをりかいできる)頭が(あたまが)あるとおもえないんだけど(^_^;)

もしかしたら漢字読めなくてコミュニケーションとれないのかな 一応わかりやすくしといたね
112 リョーちゃん(東京都):2010/10/20(水) 22:58:17.87 ID:YLI79M6x0
>>101
日本語で
113 おおもりススム(catv?):2010/10/20(水) 22:58:26.19 ID:kMap+wM00
関西さんこそ会話になってないんだけど
何か嫌なことでもあったの?
職がないの?
114 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 22:58:38.85 ID:tH0+wo0d0
>>90
よくコミュ力って言うけど、具体的にどういうことか分かってる?
115 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 22:58:45.30 ID:3ALYnf310
>>111
うぜえ!
カスのくせに口答えしてるんじゃねえ!!
116 とびっこ(大阪府):2010/10/20(水) 22:58:49.42 ID:3OaNfBAP0
ぶっちゃけポケモンと同じように考えてたけどなw
育てたい奴見つけて育てるとか
現実はオクでポチポチしてるのと大してカワンネw
117 あんしんセエメエ(広島県):2010/10/20(水) 22:58:56.59 ID:1XFUiTqg0
日本じゃあバイトもボランティアも無価値だしなw
118 柿兵衛(dion軍):2010/10/20(水) 22:59:00.59 ID:+4PB404t0
若者いじめてもなんにもなんないよ
119 バザールでござーる(チベット自治区):2010/10/20(水) 22:59:16.12 ID:wnh4DXvC0
ニュー速民のことか
120 ポン・デ・ライオンとなかまたち(catv?):2010/10/20(水) 22:59:21.89 ID:4GxiOiHM0
>>76
二つの事同時進行すると劇的に能率落ちるから勉強とかレポート以外の課外活動すると死ぬ
で俺が今やってる事が実際レポートの能率落としてるな

仕事と麻雀とニュー速同時進行させてる知人のニュー速民はほんと異星人に見える
121 ぼうや(東京都):2010/10/20(水) 22:59:27.53 ID:umhf5J4J0
新卒に即戦力を求める企業は100%ブラックだからな
122 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 22:59:28.62 ID:3ALYnf310
>>113
何だゴラ
雑魚は黙ってろ!!
123 はまりん(東京都):2010/10/20(水) 22:59:28.86 ID:sooPLy2C0
即戦力欲しいなら中途もっと採用しろよ
124 み子ちゃん(兵庫県):2010/10/20(水) 22:59:39.68 ID:wm/oKdhY0
>ところで青の内定持ってるんだよね
>そっち辞退してくれないかなぁ

なんで知ってんだよ、こぇぇよ
辞退促すとかおかしいたけ
125 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:00:00.06 ID:sqHi/fD9P
>>86
知らないから困ってるんじゃん
一方では高い評価を得ているのに、実際の現実は相当低い場所にいる
自分でそれがわかる

インターシップで高評価をもらって「ぜひうちにきてくれ」と言われてその会社を受けて
普通に落ちたんだぜ
お前らあの時是非来てくれって言ったじゃないかと
その後はもうそのショックが長く引いてグダグダ
おかげで学費稼ぐために半年も居酒屋で働く羽目になった

そして将来真っ暗
自分の身の丈も、状況も、今後の未来も何一つわからん
即戦力ってなんだよ
「君ならすぐにやっていける」と言われて「是非来てくれ、採用する」と言ったが裏切られ
もはや俺には何もわからん
126 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:00:10.14 ID:3ALYnf310
>>121
>>123

このソースのどこに即戦力なんて書いてあるんだ!?
この見えない敵と戦うキチガイどもが!!
127 バスママ(神奈川県):2010/10/20(水) 23:00:27.28 ID:lyjWf0nG0
まだ無い内定・・・
もう人生チェックアウトだわ・・・
128 V V-OYA-G(長野県):2010/10/20(水) 23:00:28.31 ID:ouvM1skh0
2ちゃんを始めとするインターネット上での工作活動の仕事なら即戦力になれます!!
129 おたすけ血っ太(神奈川県):2010/10/20(水) 23:00:41.07 ID:OHbieZujP
>>99
ニートと違って仕事でも使うんだよw
仕事があっても浜松土人には使えないだろうがなw
130 ラジ男(catv?):2010/10/20(水) 23:00:41.37 ID:QdMHxWss0
俺「神速に即戦力(笑)」

企業「え?まさか4年間授業受けてただけとか言わないよね」

俺「いえ、8年間です(キリッ」
131 ヤマク君(滋賀県):2010/10/20(水) 23:00:48.80 ID:ASLVYKci0
双日の1dayは面白いよ
132 おたすけ血っ太(神奈川県):2010/10/20(水) 23:01:05.03 ID:TWZu2tokP
学ぶ志が固まった時に何時でも目指す事が許されるのが大学。
就労未経験者ばっかの日本の大学はおかしい
133 ビバンダム(関東):2010/10/20(水) 23:01:06.03 ID:iJVkTr5BO
>>125
エビ男カワイソス(´・ω・`)
134 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:01:12.22 ID:3ALYnf310
>>130
おいこら
このソースのどこに即戦力って書いてあるのか、今すぐ答えろ!!
135 お父さん(山形県):2010/10/20(水) 23:01:34.10 ID:7ghqPzeN0
>>126
皆スレタイの話してるんだけどお前はアホなのか?
ν即初めてなら優しく教えてやるぞ
136 み子ちゃん(兵庫県):2010/10/20(水) 23:01:40.81 ID:wm/oKdhY0
>>130
神速クソワラタww
137 アマリン(東海・関東):2010/10/20(水) 23:01:48.90 ID:o4DkZQqEO
コンサルの長期のに参加させてもらったがほんとにすばらしかった
1日とかのにいったって意味はない
インターンの意味を考え直すべきだよ
138 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:01:55.19 ID:3ALYnf310
>>135
だったらお前は優しく逝ね!!
139 北海道米キャラクター(catv?):2010/10/20(水) 23:02:27.78 ID:yCYJe9isi
人事ですが、10代の頃に接客業バイトを1年以上やってたやつは積極的に採用します。
バイトやったことないとか家庭教師だけとかの大学生はたとえ頭良くても基本的にはとりません。
140 パナ坊(徳島県):2010/10/20(水) 23:02:28.35 ID:ApQXaJJj0
>>125
「雑用係りとか雑用エンジニアとしては優秀だね」っていう意味だよ.
141 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:02:31.01 ID:lUVePtzd0
>>108
勉強なんて頑張るのが当たり前だから
それを答えてもプラス印象になる可能性が低いんだよね
成績か研究実績でわかるしね
142 モモちゃん(東京都):2010/10/20(水) 23:02:31.58 ID:s47NbLvv0
即戦力って花見の場所取りだろ?
143 たらこキューピー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:02:32.68 ID:D0wS/GKH0
インターンってブラックに行ったら
営業やらされるわ電話代は自腹だわ、休暇中に何ヶ月もやらされた挙句学校始まって辞めたいって言っても辞めさせてもらえないわで大変らしいね
144 ニッパー(新潟・東北):2010/10/20(水) 23:02:50.51 ID:TYGkmHeGO
おまえら就職したかったの?
145 パレオくん(関西地方):2010/10/20(水) 23:02:53.63 ID:60BDzYQH0
新卒に即戦力云々言ってる企業はブラックだろ
勉強以外の能力を評価するとこは多いだろうが
146 ヒーヒーおばあちゃん(中国・四国):2010/10/20(水) 23:03:04.42 ID:vMj2A2d5O
>>127
おれも人生テイクアウト・・・
会社入るのって難しいんだな
147 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/20(水) 23:03:16.83 ID:wk2awfcGO
>>131
双日社員乙
存在価値無しの総合商社
148 ポン・デ・ライオンとなかまたち(catv?):2010/10/20(水) 23:03:17.74 ID:4GxiOiHM0
>>144
卒業したかったんだよ
149 ちびっ子(千葉県):2010/10/20(水) 23:03:18.91 ID:Dv+04Lb70
まじで氷河期だなあ
150 おたすけ血っ太(長屋):2010/10/20(水) 23:03:26.47 ID:BcblkoOmP
ぶっちゃけやった方がいいバイトってなんだよ?
151 ビバンダム(関東):2010/10/20(水) 23:03:27.38 ID:iJVkTr5BO
>>132
今後アメリカ型に移っていくと思うよ
ふざけた経営してるとこは確実に淘汰されてくだろうし
152 ハナコアラ(長屋):2010/10/20(水) 23:03:29.70 ID:XyYS+VQb0
即戦力?
資格や語学ができるだけでは即戦力とはいえないよね
仕事ができなきゃ
しっかりした会社ならちゃんと教育するよ
153 エビ男(愛知県):2010/10/20(水) 23:03:41.33 ID:/Eqipgh3P
>>125
「ぜひきてくれ」は、インターンシップで入った職場の意見。
採用試験をやるのは、人事。

「会社」が一己の人格だと思うなよ。
普通に、色んな立場と色んな意見を持ったおっさんの集合体だ。
154 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:03:45.39 ID:3ALYnf310
>>152
ソースには即戦力なんて書いてねえんだよ
何回言えばわかるんだ・・・?
何回言えばわかるんだ?
何回言えばわかるんだ!?
155 カッパファミリー(大阪府):2010/10/20(水) 23:03:55.42 ID:82uMlUKV0
年収300万円で十分生きられるし社会人として認められる
そんな世の中だったらいいなぁ
なんか600万以上じゃないとクズみたいな感じだし生きにくいわ
156 メーテル(関西地方):2010/10/20(水) 23:03:56.41 ID:6AWptOdZ0
>>7
>お前の人生チェックメイトだろう
チェックメイトの意味を誤解してると
こういう幼稚な文書をドヤ顔でコピペできるんだな
157 ちかぴぃ(佐賀県):2010/10/20(水) 23:04:00.94 ID:hPAUL4Qt0
新卒に即戦力求めんなよ
先行投資できないクソ企業が
158 ヱビス様(兵庫県):2010/10/20(水) 23:04:14.34 ID:sfvHN1HO0
これからは大企業のプロパー社員=そんじょそこらの人間がなれるもんじゃない、ってなるだけだろ
新卒なのに即戦力という優秀層と中韓で埋められていく
159 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:04:26.02 ID:sqHi/fD9P
>>133
悲劇のヒーロー気取る気はないからとにかく尻に火がついた状態でやってるが
モチベーションっつーか
糧にできるもんがない

学会だの何だのいろんな仕事請け負って高い評価を受けてその仕事が増えても
1日3万が限度額だしな
通常は5000〜1万だが、よく頼まれるようになってから1日3万になった
でも毎月1回か2回、それも日曜か土曜にしかなく、そんなのでは生きていけない

やりがいはあるしやる気はあるが
これじゃ生きていけないんだよ
160 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:04:28.88 ID:3ALYnf310
>>157
そんなこと、一言も書いてねえんだよ!!ボケ!!
161 めろんちゃん(新潟・東北):2010/10/20(水) 23:04:55.44 ID:Od25pK4eO
この前聞いた話だとドイツは資格社会で早い段階から将来どんな職業になるか決めて、何かしらの資格取ってから社会人になるらしい
日本企業も即戦力求めるなら教育制度変えないと。普通の学生なんて会社の仕事内容ほぼ知らんのだから即戦力なんて無理
162 ぶんた(関西地方):2010/10/20(水) 23:05:03.07 ID:fxL5nyFy0
経済学部って講義どんなの受けてんの?
やっぱりバリバリ経済学について学んで活かせるようなこと吸収してるんだよね?

勉強する時間も多そうで大変そう
163 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:05:06.11 ID:Hz1Qj2FNP
>>125
基本情報が一発で取れたらSEに進むといい
電気工事と危険物乙4とボイラーとって工場狙うのもいい
他人の評価なんて気にしてもしょうがないからいま自分のできる事をやるしかない
164 ポテくん(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:05:17.10 ID:FP8VeUsR0
なにこの壊れた関西の電話は
165 ビバンダム(関東):2010/10/20(水) 23:05:26.69 ID:iJVkTr5BO
>>150
一般的なコンビニ 飲食店〜
なんかよりもっと特殊なバイトなんかいいんじゃないかな?
採用側はどんなもんかわからんし
166 パナ坊(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:05:27.54 ID:GFtBYThs0
その即戦力とやらも時代の流れで古くなったりいらなくなったりする
そうすると新しい知識や技術の習得が必要となるわけで
そう考えるとこれから先新しいものに対応できる学力の方が重要じゃね
167 ちかぴぃ(佐賀県):2010/10/20(水) 23:05:34.90 ID:hPAUL4Qt0
>>160
関西国民は黙ってろよ
不法滞在者か
168 カーくん(関東地方):2010/10/20(水) 23:05:36.00 ID:S3/CoI0w0
169 おたすけ血っ太(東京都):2010/10/20(水) 23:05:45.14 ID:nbUM49IDP
学生時代頑張った事っていうと如何に楽するかってことだけだな
170 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:05:46.10 ID:FfWoK51hP
逆に考えるんだ
社会人の仕事なんてのは大半が学生でもできる程度の事なんだと
ようするに気合だ
尻ごみしない人間=即戦力
171 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:05:47.83 ID:3ALYnf310
>>164
お前ら、いったい何回言えばわかるの?
何回説明すれば、ありもしないソースの話をやめてくれるの?
172 ワラビー(埼玉県):2010/10/20(水) 23:05:49.46 ID:sfCEXnjH0
ID:3ALYnf310は何なの?
面白くない上にまともな話もせずにキモいレスしまくりで何がしたいの?
173 み子ちゃん(兵庫県):2010/10/20(水) 23:05:51.03 ID:wm/oKdhY0
>>141
つーか企業も求めてない(ように思われてる)んだろ
成績、研究実績出る前に就職活動してるんだし
企業も採用活動してるんだし
174 おおもりススム(catv?):2010/10/20(水) 23:05:53.40 ID:kMap+wM00
関西さんイライラするなよ
ハゲるぞ
175 きららちゃん(北海道):2010/10/20(水) 23:06:13.45 ID:S4R6/I2oO
俺「何で人材育成もできない無能のくせに上から目線なの?」
企業「ぐぬぬ」
176 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:06:26.61 ID:lUVePtzd0
>>161
そんな欧米諸国でも就職率と失業率は悪化の一途だろ
効率化と不景気(資本の集中化)で高い人件費を払わなくても
やっていけるようになってしまったのだ
177 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:06:32.63 ID:3ALYnf310
>>167
ありもしないソースの話をしてるんじゃねえって言ってんだよ!
頭おかしいのか?テメエゴラ!!
178 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:06:35.93 ID:tH0+wo0d0
>>141
あぁ、こういう風に考える奴が多いから人事の人も苦笑いしてたのか
やっとわかったわ
179 メーテル(関西地方):2010/10/20(水) 23:06:38.83 ID:6AWptOdZ0
>>150
事故や自殺現場の特殊清掃
まあ一般にはほとんど求人出してないが
180 キューピー(内モンゴル自治区):2010/10/20(水) 23:06:59.62 ID:NGJdHcfgO
>>152
教育費払えよ
181 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/20(水) 23:07:01.78 ID:93SllPLNO
社会は厳しいとか言うけど、研究室に籠もってたときのほうがよっぽど辛かったわ

日が変わる前に帰れる上に金までもらえるし
182 てっちゃん(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:07:07.19 ID:185LvjTR0
新卒ゆとりを雇うくらいなら優秀な韓国中国人を雇うのが現実
183 ミミハナ(山口県):2010/10/20(水) 23:07:09.69 ID:gjuRZwKr0
勉強(笑)=授業受けて単位取るだけ
こんなの学生ならDQNでもチャラ男でも普通にやってることだからな
いくらアピールしても何にも評価されないのは当たり前

バイト・サークル=誰にでもできる別に大したことじゃない
にもかかわらずキモヲタや社会不適合者には絶対に出来ない
だからここで差が出る
184 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/20(水) 23:07:11.36 ID:wk2awfcGO
>>162
京大経済がいい例だが、なんも勉強してない。
俺も経済学部だが、本気で経済やったのは公務員試験の時だけだった
185 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:07:20.24 ID:tH0+wo0d0
>>150
引越しだろ
186 おたすけ血っ太(福岡県):2010/10/20(水) 23:07:24.40 ID:2foWuaWbP
>>150
なんでもやったほうがいい
風俗店のボーイからコンビニ店員から飲食店店員やGS
レンタカーとか
187 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:07:35.82 ID:3ALYnf310
>>172
黙ってろザコ
ありもしない話を作り出して、ありもしない企業に憤りを覚えるお前らの目を覚ましてやってんだよ!
188 おたすけ血っ太(catv?):2010/10/20(水) 23:07:44.06 ID:tEzSo3MOP
>>171

現実

就職

学歴

ニート(笑)
189 エビ男(catv?):2010/10/20(水) 23:07:48.43 ID:aNr81wcDP
新卒なんざ最低一年間は投資の対象だわな。
人間とすら見てないよ俺の会社ではなw
190 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:07:57.79 ID:rjVlljORi
>>178
の職場は少数派じゃねえかなあ、そういう人事ばかりなら
リア充アピール合戦にならないよ
191 ピンキーモンキー(九州):2010/10/20(水) 23:08:01.14 ID:s0cwPviVO
大学の勉強が意味ないとか言ってるやつは般教のマス授業しか受けなかったの?
自分で資料を集めてデータを解析し論を立てて他者を納得させる

コストを考えずにこういう作業に没頭できるのは大学だけだ
192 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:08:06.65 ID:Hz1Qj2FNP
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだ
193 メトポン(東京都):2010/10/20(水) 23:08:08.04 ID:guieJEkd0
市役所二次試験はマジで通りたい
194 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:08:08.61 ID:lUVePtzd0
>>173
院卒なら学卒時点の実績があるし、
成績も学卒でも3年まででほとんど出るだろ

まあ重視してないのは明らか過ぎて笑えるが
195 み子ちゃん(埼玉県):2010/10/20(水) 23:08:12.90 ID:icP1wXOI0
つーか学生の方が明らかに甘ったれてるだろw
ぼくぽんはだいがくでたからおまえのきぎょうではたらいてやるよwってか?(爆)
196 ポテくん(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:08:17.90 ID:FP8VeUsR0
>>184
楽園を比較対照にしちゃ駄目だ
197 レイミーととお太(神奈川県):2010/10/20(水) 23:08:19.13 ID:rfGTXHv80
>>161
早い段階で将来どんな仕事になるか決めると、自分の適性がわからないまま仕事決めることに例が多いらしい
ドイツでも問題になってるぞ
198 ルミ姉(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:08:39.84 ID:qRxiXjoK0
プロレタリアート養成科
みたいなのがある専門学校があればいいんだな
199 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:08:54.33 ID:tH0+wo0d0
>>172
週活に疲れて壊れちゃった学生だろ
そっとしといてやれよ
200 りぼんちゃん(東日本):2010/10/20(水) 23:09:00.54 ID:GKFU+Oqh0
>>170
ほんとこれに尽きる
学生時代と比較して頭使うこと圧倒的に減ったわ
なぜ皆そんなに学生を追い詰めたがるのか分からない
201 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/20(水) 23:09:02.39 ID:wk2awfcGO
ココロンちゃん(関西)はリクナビの社員かな?
202 はずれ(神奈川県):2010/10/20(水) 23:09:06.68 ID:24U167mq0
>>181
激しく同意
金払って仕事するのが大学の研究室の正体
最先端の研究でもしてないところはさっさと就職しろってこった
203 ビバンダム(関東):2010/10/20(水) 23:09:09.83 ID:iJVkTr5BO
>>175
パワーバランスが歪すぎんだよな
採用してやる。採用していただくの関係変えんとあかんよ
204 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:09:30.94 ID:3ALYnf310
>>188
頭おかしいレスばっかりしてくんなカス
205 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:09:34.45 ID:tH0+wo0d0
>>190
うん、意味が分からないw
206 サンコちゃん(大阪府):2010/10/20(水) 23:09:59.36 ID:AlXaOWxc0
大学は専門学校や高専とは違うんだから
新卒に即戦力なんて求めてねーよ
207 メーテル(関西地方):2010/10/20(水) 23:10:15.73 ID:6AWptOdZ0
86 名前: エビ男(東京都) [sage] 投稿日: 2010/10/20(水) 22:54:49.99 ID:Hz1Qj2FNP
>>58
聞いてもいないのに長文書いちゃうなんて、自分の身の丈を知ってないんだな
208 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:10:23.38 ID:NgjGWIvaP
ぐぬぬ・・・。としたいところをぐっと我慢した点については評価する
209 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:10:30.11 ID:3ALYnf310
>>199
お前の会社じゃソースも無いのに空想の話ばかりしてるのか?
そんな底辺企業がえらそうな口を利くんじゃねえぞ!
210 み子ちゃん(長屋):2010/10/20(水) 23:10:32.17 ID:e+8XhJ/70
>>203
採用されなければ無職なんだから当たり前だろ
筆頭株主とかなら別だけど
211 だっこちゃん(関東・甲信越):2010/10/20(水) 23:10:33.60 ID:KwquQYbzO
めんどくせぇなんで学生って20年以上生きてきて自分のケツも拭けないの?
社会に出れば百人千人に影響ある責任を負うんだよ?
言い訳してる奴は気づけよ理由があっても社会じゃ俺は悪くありませんなんて通用しねーんだよ
212 ぶんちゃん(東京都):2010/10/20(水) 23:10:36.39 ID:76esHqHO0
人事と話しても、まったく共感できなかったわ
213 アリ子(北海道):2010/10/20(水) 23:10:46.48 ID:7dGG/J4X0
マジキチココロンちゃんマジマジキチ
214 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:11:17.51 ID:sqHi/fD9P
>>163
すごく失礼な事を言い返してしまうんだが
俺理系じゃなく文型だよ
パソコンは打ち込みのバイトもやってるが、基本プレゼンとかしかやらない

他人の評価を気にしないでといわれてもそこが辛いんだよな
評価貰わないとモチベーション維持できないぐらいの小心者でさ
常に評価気にしてやってて、それがストレスになってついに限界超えて病気になっちまったんだが
精神的には強いと思ってたが、体は限界に到達してたのな
215 パワーキッズ(大阪府):2010/10/20(水) 23:11:29.75 ID:vwXyW/wU0
大学の講義でメーカーの社員さんきたけど
普通に自分の言う事よく聞いてあまり我が強くない人が希望だって言ってた
教育については会社で改めてするからその意味では気にしなくていいとさ

ある程度の学力と使いやすい性格が重要てことですかね
216 ごきゅ?(東京都):2010/10/20(水) 23:11:30.76 ID:6ehPeOIN0
>>211
何でキレてるのか理解すらできない
217 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:11:34.26 ID:lUVePtzd0
>>197
その専門職がいらなくなったらまじで路頭に迷う人ばっかりだろうしな
適正も分からず、専門性にも乏しいし、社会の変化にもついていけない
218 でんこちゃん(東京都):2010/10/20(水) 23:11:37.77 ID:DTBcinoB0
今の年寄りの中にゃウン年働いて全く戦力にならんどころか職場をぶっ壊してる奴が大勢居ると言うのにいい気なもんだ
219 テッピー(大阪府):2010/10/20(水) 23:11:41.50 ID:IN7LYuDy0
国立以外の大学は就職学校って名前変えて中身も面接特化型にでも替えれば
220 ガブ、アレキ(中国四国):2010/10/20(水) 23:11:47.79 ID:3756qp1p0 BE:1388635946-2BP(101)

1は学生かニートだろ

企業なんて毎年学生を見てるんだからなにもできないことはわかってる
逆に即戦力になれる分野ってなによ
221 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:12:14.04 ID:Hz1Qj2FNP
>>207
やっと気付いたか
222 うずぴー(関西地方):2010/10/20(水) 23:12:20.22 ID:zkNgDETR0 BE:1009260094-2BP(2223)

大学は就職斡旋所じゃないよw
223 ポテくん(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:12:54.02 ID:FP8VeUsR0
バイトなんてするぐらいなら犯罪やった方がマシじゃね
224 ハナコアラ(長屋):2010/10/20(水) 23:12:54.33 ID:XyYS+VQb0
>>211
ご自分が新人の時はどうだったんです?
225 めろんちゃん(新潟・東北):2010/10/20(水) 23:13:05.68 ID:Od25pK4eO
>>197
ドイツの社会制度にも問題があることはわかってるけど企業のいう即戦力を求めるならドイツみたいな方法しかないのでは?と自分は思った
いい大学でたお偉いさんの話聞いてると学生時代の授業で学んだことは全然役に立たなかったってよく聞くし
226 ごきゅ?(東京都):2010/10/20(水) 23:13:14.93 ID:6ehPeOIN0
>>222
就職斡旋所でもない大学に重点を置いて、
必死に人材を取ろうとしてる企業ってバカだよねw
227 アストモくん(京都府):2010/10/20(水) 23:13:15.86 ID:p4bUFcvS0
人を育てることを放棄した会社なんて何の価値があるの?
228 ハミュー(大阪府):2010/10/20(水) 23:13:18.30 ID:wUJSxOv/0
>>220
自宅警備員
229 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/20(水) 23:13:42.52 ID:gCsMZ5FlO
新卒の使えなさ、給料の高さは異常
230 レイミーととお太(神奈川県):2010/10/20(水) 23:14:09.79 ID:rfGTXHv80
>>227
優良企業ほど社員の教育に力入れてる印象がある
GEとか
231 メーテル(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:14:15.30 ID:2y4hgT7V0
>>229
じゃ既卒を採用しよう!
232 ハムリンズ(沖縄県):2010/10/20(水) 23:14:17.46 ID:Tm5TiSfi0
即戦力即戦力言ってる自称経験豊富なベテランのお願いします一点張りの糞プレゼンより
大卒新人の学識をフル活用したプレゼンの方が、圧倒的に成功が多い件について。

今ではオッサン専用経済誌でもナレッジナレッジ騒いでいるのに、いまだに大学の知識は使えない
とかいって、糞の役にも立たない深みのない経験歴を振り回す馬鹿オッサンどもは、はやく解雇されろよ。
233 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:14:24.30 ID:lUVePtzd0
>>222
実際国立大の場合、理系においては推薦制度があるだけで
それ以外はまったく関与してこないよ
私立のほうが圧倒的に力を入れてる
234 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:14:27.35 ID:rjVlljORi
>>205
だから勉強て答えても採用してもらえないから
サークルだのバイトだのの経験ばかりかたるんじゃねてこと
235 タウンくん(福島県):2010/10/20(水) 23:14:41.83 ID:01Z6SKld0
即戦力がどれくらいのレベルを要求しているのか知らんが
データのまとめ方とか一々教えなきゃならんレベルなら死んだ方がいい
236 ぴょんちゃん(長野県):2010/10/20(水) 23:14:56.04 ID:BWt7EBnU0
新卒に即戦力を要求する企業はいくつも確認済みだが
じゃあ専門学校だったらどうなんだろうか
ひょっとして大卒しか取らないとか言ってんだろうか?
知らんけどね(´・ω・`)
237 サンペくん(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:15:18.24 ID:tdgBoXPC0
自分らが入った時に何にもやってこなかったのに
自分の後の世代には注文つけるカスどもどうにかしろよ
自分らで分かってるんだろ、無能世代のバブルカスども
238 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:15:28.51 ID:Hz1Qj2FNP
>>214
文系の学会って・・・
俺も研究室で教授の手伝いしてて褒められてもお世辞だとしか思わなかったな
文系なら地方公務員とか大学事務とか狙ってみればいいんじゃない?
239 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:15:50.65 ID:3ALYnf310
>>232
おいコラ、オッサン
この>>1のソースには即戦力なんて話は無いんだよ
スレタイは>>1が勝手に作り出した内容だわ

言ってみればこのスレの人間たちは、>>1のデマカセひとつで妄想膨らませて話をしているんだ
それについてどう思うのか、今すぐ言え!
240 エキベ?(愛知県):2010/10/20(水) 23:16:01.86 ID:/8KWsu1x0
教育もしていないのに即戦力を求められ
社会に出ていないのに不況の原因にされる
241 こんせん(新潟県):2010/10/20(水) 23:16:16.57 ID:+6Nw+Tjk0
ID赤いやつはとりあえず落ち着けよ
242 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/20(水) 23:16:18.30 ID:wk2awfcGO
バブル世代と体育会での脳筋がいなくなればだいぶ日本は改善される
243 ごきゅ?(東京都):2010/10/20(水) 23:16:42.72 ID:6ehPeOIN0
>>235
データのまとめ方とか一々教えなきゃならんレベルの新卒採る企業がバカなんだろ

最初からよその企業に教育させた経験者取れば済むのにw
244 ガブ、アレキ(中国四国):2010/10/20(水) 23:16:46.69 ID:3756qp1p0 BE:3645167797-2BP(101)

>>226
って俺も思ってたけど他に学生を測るものさしがないよね
学生時代になにをやってきたかなんて企業側が知る術はない
245 ヤン坊(関西地方):2010/10/20(水) 23:16:48.57 ID:FuTJkOSd0
>>211みたいなやつって会社じゃ新人に対してしか偉そうにできないカスなんだよね
246 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:17:04.77 ID:sqHi/fD9P
>>238
ああ、やっぱお世辞か
そんな気がしてたぜ
仕事沢山来るから評価あるのかと思ってた

地方公務員?全滅でしたよ俺ざまあ
バカな癖に何やってんだろうな
最近本当に家で肩身狭いんだ
もはや単なる居候だしな
247 うずぴー(関西地方):2010/10/20(水) 23:17:06.87 ID:zkNgDETR0 BE:252315533-2BP(2223)

>>236
パイズリ、フェラのうまい処女希望!
みたいな矛盾
248 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:17:11.13 ID:3ALYnf310
>>241
落ち着くことが正しいことだとでも思っているのか!
ゴラ!!
てめえは自分で自分が正しいと思ったときには、とことん突き進むことを覚えろ!
いいかげん覚えろ!!
249 タウンくん(福島県):2010/10/20(水) 23:17:15.16 ID:01Z6SKld0
>>236
レポートを書けるレベルの人材なら今すぐにでもほしい
別にフックの法則とか質量保存の法則とか知らなくても
データとってそれを分かりやすくまとめてレポート化

今年の新人はまずレポートの書き方から教えなければならないとかなんなの?
最近の理工学系大学院ってレポート書かないの?
250 ビバンダム(関東):2010/10/20(水) 23:17:33.18 ID:iJVkTr5BO
>>210
奴隷根性が足の先まで染み込んでるんですね
わかります
251 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:17:42.81 ID:rjVlljORi
>>247
清純派AV女優みたいな
252 ぶんちゃん(東京都):2010/10/20(水) 23:17:44.05 ID:76esHqHO0
面接で繕った人間雇って、3年以内で辞める奴多くなってるんでしょ
253 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:17:57.95 ID:lUVePtzd0
>>247
例えがうますぎてワロタ
要するにそういう人材がほしいんだよなw
254 マウンちゃん(東京都):2010/10/20(水) 23:17:58.80 ID:41LmBVM30
>>246
豚もおだてりゃって言います
言いように雑用押し付けられてるだけ
255 コロちゃん(栃木県):2010/10/20(水) 23:18:12.60 ID:+WDW3K340
居酒屋でバイトしてそのまま社員になっちゃえよ
256 ごきゅ?(東京都):2010/10/20(水) 23:18:14.63 ID:6ehPeOIN0
>>244
だから、新卒を採らないって手があるじゃないのw
257 77.ハチ君(鹿児島県):2010/10/20(水) 23:18:37.31 ID:HZLsXlAU0
ぐぬぬぬ
258 ポテくん(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:18:44.55 ID:FP8VeUsR0
>>246
安心しろよ、いつの世代にも落ちこぼれは居た
経済のパイが膨らんでたからそこに吸収されてたのを自分でケツ拭いたと勘違いしてる老害が多いだけ
259 バンコ(長屋):2010/10/20(水) 23:18:45.30 ID:zan5/PT90
圧迫面接再びかw
けっきょく景気次第の需給で門前払いしたいから圧迫面接かとりあえず
採用したいからスカウトしまくりかのシーソーゲームなんだよねw
260 おたすけ血っ太(兵庫県):2010/10/20(水) 23:19:05.59 ID:yuuAPTLFP
>>249
レポート書くのがそんなに簡単ならレポートを書く機械を雇えばいいじゃない
261 タウンくん(福島県):2010/10/20(水) 23:19:07.89 ID:01Z6SKld0
>>243
面接でデータの取り方分かりますか?w
なんて聞くのか普通…

出来て当然と思ってちゃ甘いってことだな、明日人事に言ってくるわ
262 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:19:34.38 ID:tH0+wo0d0
>>234
ああw勉強だって経験なのになw
「勉強」って切り口でもいろいろとアピールする方法があるだろうに。
これだけ勉強について答える奴が少ないなら、逆に注目されると思うけどな。
263 ユートン(東京都):2010/10/20(水) 23:19:41.15 ID:7N17y3Pj0
インターンシップ行ってただ単にタダ働きしてるやつはドMなの?
264 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:20:07.03 ID:rjVlljORi
>>258
自分の親とかどうして社会人になれたのか不思議でならん
今の時代なら派遣がいいとこだろ、、、で思うわ
265 レイミーととお太(神奈川県):2010/10/20(水) 23:20:23.01 ID:rfGTXHv80
>>225
折れも授業が役に立つなんて全く思って無いけどさ、大学だと色んな人間いるし、バイトして色んな年代の人と接したりできる
大学は、その多様性、自分と異なる価値観の人間との接触できることが一番の価値だと思うんよ
266 よかぞう(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:20:24.61 ID:+x6GJjMp0
>>194
3年から本格的に専門始まるのに
267 ビバンダム(静岡県):2010/10/20(水) 23:20:28.68 ID:xb2TdPtl0
ID:sqHi/fD9P

ただのお世辞を高評価とか言うなよ

学会だのインターンシップだので一生懸命やってりゃそりゃ

誰も面と向かって悪口は言わないよ

やる気を見せるだけで評価されるのはボランティアまで

仕事はそんなんじゃないんだよ

居酒屋バイトごときでプライド持ってあれこれ自由に動けるだの動けないだの

ぐだぐだ抜かしてるのが仕事できない証拠
268 ごきゅ?(東京都):2010/10/20(水) 23:20:31.65 ID:6ehPeOIN0
>>261
そんな事言うなら、最初から、どうせ社会じゃ使い物にならんお勉強、
下手したらというか、下手しなくても遊んできた、22,3歳のガキを採らなきゃいいだけだろうに。

最初から、経験者採れば済む話じゃないのw
269 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/20(水) 23:20:32.29 ID:IBNorEQLO
市民活動した方がよかったか
270 サブちゃん(東京都):2010/10/20(水) 23:20:32.60 ID:V9rqXTR+0
新卒が即戦力になっちゃうような仕事しかない会社には入りたくないな。
271 テッピー(関西地方):2010/10/20(水) 23:20:33.08 ID:X9vhz/Q20
>>249
まともな研究室なら研究グループ内の進捗報告や研究室内発表を
けっこうな頻度でやってるんだけど
ちょっとアレな学生だと先輩や先生が書いちゃったりしてるかも
272 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:20:47.96 ID:3ALYnf310
>>270
この>>1のソースには即戦力なんてどこにも書いてねえ!
お前らは>>1のデマカセに乗って妄想話を爆走しているだけなんだ
この頭のおかしいバカどもが!!
絶対に許さん
273 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:21:06.94 ID:sqHi/fD9P
>>254
でも俺、全く褒められない仕事場よりも
褒められる仕事場のが嬉しい

人間関係希薄な所で仕事なんて多分できない

>>258
安心しろって生きていけないんだよチクショー
274 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:21:14.53 ID:Hz1Qj2FNP
>>246
東京の地方公務員は落ちてもしょうがない
千葉とか埼玉、群馬、神奈川辺りまでの市役所受けてみるのもあり
どうしても駄目なら東京消防庁とか警視庁受けてみてもいいんじゃない?
275 サンコちゃん(大阪府):2010/10/20(水) 23:21:26.32 ID:AlXaOWxc0
>>246
ぶっちゃけ
教授にいいように使われてるだけなんじゃないか?

失礼だが、学歴は?
276 だっこちゃん(関東・甲信越):2010/10/20(水) 23:21:32.42 ID:KwquQYbzO
まぁ就職決まらない理由はな、おまえらの三年以内の先輩が無責任にも金だけ貰って辞めやがったからだよ
理由も都合も関係ない。数年以内に辞め会社に多大な損害を与える人間爆弾、お前等がそれに見えて仕方ないんだ
277 サン太(東京都):2010/10/20(水) 23:21:39.75 ID:KJ7xWhww0
レジ打ちの即戦力?
引越しの即戦力?
278 エキベ?(愛知県):2010/10/20(水) 23:21:49.93 ID:/8KWsu1x0
もう10歳前後の子供を採用して20くらいまで自社で教育&洗脳すればいいじゃん
279 チカパパ(大阪府):2010/10/20(水) 23:21:51.67 ID:kU1mn53y0
いい加減日本企業は自分がアタマおかしいって自覚を持つべきじゃね
それとも本物だから自覚が無いのか?
280 やまじちゃん(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:21:57.24 ID:2+IwHOqN0
>>261
何のために就職試験やるんだよ。そういう学生を見分けるためだろ?
面接ばかり重視して、ペーパー試験の結果を軽視するからそうなる。
281 ポテくん(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:22:29.52 ID:FP8VeUsR0
>>264
うちの親父も3浪して私文入ってまた大学で1年留年したくせに教員とかやってるからな
まぁ仕事は真面目に頑張ってるがどこまで適当に生きてもわりとOKだった時代だったんだろうよ
282 アイちゃん(広島県):2010/10/20(水) 23:22:33.17 ID:BgemfsJE0
これだけコミュ力学力兼ね備えたリア充が沢山採用されてるはずなのに
景気がさっぱり良くならない
283 おたすけ血っ太(兵庫県):2010/10/20(水) 23:22:53.77 ID:yuuAPTLFP
バカを喜んでとってるのはクソ人事だから
284 ごきゅ?(東京都):2010/10/20(水) 23:23:17.20 ID:6ehPeOIN0
>>276
だから、そこまで言うなら、人材を一切採らなきゃいいだろ?

邪魔な人材だと思って、それでも慣例だからと、
必死に人材を大学生あたりから採ろうとしてる企業アワレw
285 おもてなしくん(新潟県):2010/10/20(水) 23:23:17.71 ID:3ZMd2LyW0
即戦力って言葉は新人に大きな期待を抱いている表現であると共に、
逆に自分たちが如何にどん詰まり状態で、救いの手を求めているかの意である。
286 テッピー(関西地方):2010/10/20(水) 23:23:24.99 ID:X9vhz/Q20
>>272
> お前らは>>1のデマカセに乗って妄想話を爆走しているだけなんだ

お前酔っ払ってるのか?
ν速で何を言っとるんだ
287 てっちゃん(長屋):2010/10/20(水) 23:23:34.32 ID:tySfDgah0
たしかに甘えた考えの学生は多いし大半が何もできない子ばっかだが
社会人1年目なんかみんなそんなもんだ気にすんな
むしろ学生相手で自分が出来る人間だと勘違いしてる人事担当者の方がクズが多い
今は辞めたが人材会社の中の人として色んな人事に会ってきたが、9割方が自分では何も決められない小心者ばかり
そのくせ曲がったオリジナル哲学でどうでもいいことばかり気にする無能の多い事
ちょっと考えればわかるが利益を生み出す有能な人間が人事担当なんてポストにつくはずがないんだけど

288 ケズリス(大阪府):2010/10/20(水) 23:23:52.62 ID:Z7I1P90r0
お願いだからID:3ALYnf310に構ってあげて
痛々しすぎるよ・・・
289 エビ男(中部地方):2010/10/20(水) 23:23:57.02 ID:DLnWt/uYP
てか授業以外でやることってなんだ?
ダブルスクールリングして当然ってことか?
290 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:23:58.51 ID:lUVePtzd0
>>262
まーそこまでできればアピールにもなるかもね
俺はやらなかったけど
291 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:24:36.71 ID:3ALYnf310
>>288
ソースのどこにも即戦力って書いてねえんだ!!
ぐらああカスども!!!
書いてないのに>>1のデマカセで妄想膨らませやがって、この馬鹿が!!
絶対に許さんぞ!!!
292 ごきゅ?(東京都):2010/10/20(水) 23:24:43.37 ID:6ehPeOIN0
>>280
その通りだ。

そして、たとえ100人の採用予定があったとしても、
それに見合う人間がただの1人も居なかったのなら、
一切、人を採用しなきゃいいだけの事。

それを、自分たちで採用しておいて、最近の若いのは使えないとか、すぐ辞めるとか、
甘えにも程があるよねw
293 ポポル(関東):2010/10/20(水) 23:24:52.37 ID:dlTqU7o6O
俺みたいなオッサンから見れば、今の学生はホント可哀相だと思うよ。
足元見られていいように扱われてさ。

「ゆとりは使えない」なんて散々言われてるけど、バブル期に就職した連中なんか、もっと酷いのが多かったぜ。
もう「使えない」なんてレベルじゃなかった。
でもそいつらが採用する側にまわり、自分のことを完全に棚に上げて、
やれ「即戦力」だの「甘えるな」だのと、偉そうに説教してるんだもん。
笑っちまうよな。

そんな連中に比べれば、今の若い世代ははるかに有能だと思うぜ。
だから叩かれても気にせず、自信持って頑張ってくれや。
294 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:25:01.47 ID:tH0+wo0d0
>>288
よし、お前にまかせた
295 ビバンダム(関東):2010/10/20(水) 23:25:03.06 ID:iJVkTr5BO
>>279
周りがやってるからで思考停止してっからな
痛い目みんとわからんよ
296 ななちゃん(東京都):2010/10/20(水) 23:25:20.14 ID:ZtB+Q9iT0
社内教育やら研修やらを吹っ飛ばして
日本の潰れ逝く馬鹿企業が
とうとう最初から即戦力を望む様ならば

みんな最初から専門学校に行く様な
システムでも作れば良いんじゃねの 笑

298 ハムリンズ(東京都):2010/10/20(水) 23:25:31.57 ID:d9E9FQv80
法学部だからほぼ役に立つはず
299 でんこちゃん(東京都):2010/10/20(水) 23:25:36.77 ID:DTBcinoB0
>>282
新卒の時点で改革力すら持った優秀な人間は一時どの会社にも居たけど、
そいつらを単なる大量のルーチンワーク消化要員として使い潰してきたからだよ
300 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:25:43.10 ID:rjVlljORi
>>281
取り合えず仕事してりゃなんとかなったしな
本当イージーな時代でうらやましい

そのイージー世代で落ちこぼれ遺伝子が全く淘汰されず
子供まで作ったからニートとか大量に生まれたんだろうな
301 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:25:52.35 ID:3ALYnf310
>>294
お前、確か・・・ソースも無いのに事件を作り出す会社の奴だっけか?
このボケ、なめてんのか!!グラ!
302 おたすけ血っ太(catv?):2010/10/20(水) 23:25:52.77 ID:tEzSo3MOP
>>291

君 浮いてるよf(^_^;
303 ポテくん(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:25:53.71 ID:FP8VeUsR0
>>295
痛い目見てもすぐ責任逃れで人のせいにすっからなあいつ等
304 てっちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:25:58.92 ID:U1YJdQDu0
>>249
夢見てんなw書けるわけないだろう
F欄からの外研生なんか日本語があやしいレベル
硫酸持ってこいっていったら硝酸持ってきた奴もいる
漢字読めてないしw
305 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:26:00.59 ID:lUVePtzd0
>>285
だいたい超氷河期の世代はしらねーけど即戦力なんて
昨今も求めてないから
速やかに戦力になる人材は求められてるが・・・
306 イッセンマン(内モンゴル自治区):2010/10/20(水) 23:26:08.14 ID:oE7mwbYiO
何十キロも空き缶のタブ集めてたり被災地に千羽鶴送ったりしました!!!!!!!!!!
307 エキベ?(愛知県):2010/10/20(水) 23:26:26.08 ID:/8KWsu1x0
NNTで無職に突入したやつらは落とされた会社のトップを殺れよ
308 御堂筋ちゃん(愛知県):2010/10/20(水) 23:26:29.02 ID:WKRrkfXZ0
実際新卒に即戦力求める企業なんかないよな
309 おたすけ血っ太(東京都):2010/10/20(水) 23:26:35.87 ID:XonvTETnP
ずっとスレ見てて思うんだけど、即戦力って言葉だけが大げさにとられてるような気がするな
別に、明日からすぐベテラン社員なみに仕事してほしいって言ってるわけじゃないだろ
ただこれまでみたいに、まずは社会人教育こみでじっくり2〜3年育てるとか、
そういう余裕はないよっていってるだけじゃないの
新卒なんだから、3ヶ月くらいは研修するって想定はしてるでしょ
310 つくもたん(東日本):2010/10/20(水) 23:26:45.06 ID:KOR4yokp0
上司なんて、ゴルフと風俗に金使ってるだけじゃん

大企業に幻想抱いてたわ
311 エビ男(catv?):2010/10/20(水) 23:26:51.21 ID:KlIFNos8P
この氷河期勝ち抜いた今年の一年目はマジでレベル高いわ
学歴だけだと大して変わらんのだが
各部署で2年目のアホを半年でブチ抜いてる
人事が胸張ってた意味が分かった
312 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:26:57.82 ID:3ALYnf310
>>302
それがどうかしたのか!?
こんな匿名のカス掲示板でさえ、言いたい事いえないお前はノミの心臓以下だな!
313 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:26:59.12 ID:sqHi/fD9P
>>267
これだけは言っておく
居酒屋は底辺の仕事

居酒屋でもとかいうならやってみろよ
俺は今までいろんなバイトやったが
居酒屋以下なんて知らん
料理はおせーし、客は調子乗って無理難題押し付けてくるし(無理だとどんなに断っても聞かない)
非効率極まりないシステムばかりで
なぜ非効率なのかとたずねると「効率とかファミレスとかチェーン店の仕事」とかいってるし

まぁ昔から客寄せ得意でやたら客は引っ張ってきてたが
入る前は上機嫌の客が出てくる時には不機嫌になっているっていう程度の店だった
中で仕事するより客引きだけやってた方がマシだったぜ
314 シンシン(神奈川県):2010/10/20(水) 23:27:08.79 ID:5/bMKHiJ0
>>42
電車の中でなんかできるんじゃん?
315 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:27:20.15 ID:rjVlljORi
>>308
いやあ、野球とかと同じで育成なんて全く出来てなくて
即戦力頼みな企業かなりあるんじゃないかね
316 アイミー(東京都):2010/10/20(水) 23:27:43.95 ID:sN7XwMy30
>>273
あなたの言っていることが本当で、相応に学歴と外見があるなら、
もしかしたら集団向きでない性格をしているのかもしれないね。
一緒にチームとして長く付き合うにはちょっと苦しい、みたいな。

もしくは、すっごい空回りしてるか
317 つくばちゃん(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:27:52.07 ID:Q4+PQUCY0
アメフトやってサークルやバイトも活発に活動してかつ即戦力を期待する企業
318 キューピー(内モンゴル自治区):2010/10/20(水) 23:28:08.32 ID:NGJdHcfgO
就職がゴールだと思ってるから、たいていの学生は就職できないんだよ。

お前ら、コンビニで買い物したことくらいあんだろ?

店員の対応に不満を感じたこと無い?

そういう人間の根本的なとこから、仕事に対する情熱まで様々ところで差が出るんだよ。
319 エビ男(dion軍):2010/10/20(水) 23:28:24.61 ID:QBD6Qz2gP
インターンやってそのまま就職したら一人だけ仕事が出来るからって同期にハブられたわ
まぁ今は俺の方が立場上だけど
320 ベストくん(埼玉県):2010/10/20(水) 23:28:37.28 ID:ilCNS5L90
ジェームズ・C・コリンズの企業凋落5段階説

第1段階・・・「成功体験から生まれた自信過剰」
第2段階・・・「規律なき規模の追求」
第3段階・・・「リスクと危うさの否定」
第4段階・・・「救世主にすがる」      ←今ここ
第5段階・・・「企業の存在価値の消滅」
321 ポテくん(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:28:37.06 ID:FP8VeUsR0
>>300
うちの婆さんが言ってたらしいが
戦後世代は戦前の残りカスなんだってよ、優秀な人間はみんな戦争で死んだ
そのカスがぬるま湯の中に生きて更にその子供として育った連中だろうから
そりゃぁ酷いもんだろうよw
322 ごきゅ?(東京都):2010/10/20(水) 23:28:40.59 ID:6ehPeOIN0
>>296
つーか、自分のところで採用してから、
よその企業とか、海外企業あたりに派遣して、
即戦力(笑)になるまで育てて貰えばいいんじゃなかろうか。

当然、企業がその若手の給料も立て替え、
相手先企業に教育費として金もちゃんと払った上でw

自分ら人事が人を見る目もなく、ただ必要な人数だけ頭数そろえる仕事しかしてないで、
おまけにロクな教育すらできないで若手に文句言うとか、
バカにも程があるw
323 フレッシュモンキー(埼玉県):2010/10/20(水) 23:28:48.72 ID:bMFt1c6a0
文系は何も役にたたんよな・・・
324 おたすけ血っ太(関西地方):2010/10/20(水) 23:28:57.42 ID:jpFjZaRgP
>>293
痴呆公務員受けたんだけど
50代くらいのメタボおっさんが,筆記試験の昼食休憩の説明で
「昼メシ食うときは〜,あっ!えーと昼ごはん食べるときは〜この部屋で〜」とか口走ってた
社会人らしからぬ言葉遣いに会場がどよめいた
325 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:28:58.06 ID:sqHi/fD9P
>>274
地方の市区町村って難易度低いのか?
来年受けてみるよ

>>275
ランクE大学→その分野では高いといわれる程度の大学院
法学部出身だが、ロースクールではなく法科大学院の院生だ
326 77.ハチ君(兵庫県):2010/10/20(水) 23:29:02.36 ID:PGnx1uou0
最近は極端に出来るやつとアホみたいに出来ないやつとで分かれる
327 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:29:06.73 ID:3ALYnf310
>>318
なんかその一行目のセリフ、マンガに書いてあってな!
328 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:29:13.80 ID:rjVlljORi
>>318
コンビニ店員なんて時給ウン百円で細々やってるような
人たちなんだからそこまで求められんな
329 パワーキッズ(大阪府):2010/10/20(水) 23:29:25.06 ID:vwXyW/wU0
>>313
塾講か家庭教師やれよ
いろいろ捗るぞ
330 ガブ、アレキ(大阪府):2010/10/20(水) 23:29:33.86 ID:B+c/mgn50
よく美大行って就職どうすんの?って見かけるけど
実は美大って目的意識とかやってきた事明確だから
こういう所に強かったりするんだよな
331 すいそくん(北海道):2010/10/20(水) 23:29:40.89 ID:n1B0paw40
就職してからが本番だろ
おまえの親父を見てみろ
332 エビ男(catv?):2010/10/20(水) 23:29:43.17 ID:KlIFNos8P
お前ら偉そうに語ってるけど
何の仕事してるの?
333 ななちゃん(東京都):2010/10/20(水) 23:29:46.28 ID:ZtB+Q9iT0
企業としては
有能な奴隷が欲しい
334 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:29:48.42 ID:lUVePtzd0
>>315
外食とか底辺業種、底辺企業はいざしらず
一般的な大手企業ではまずありえないよ
335 おぐらのおじさん(大阪府):2010/10/20(水) 23:29:55.50 ID:RexYZIAJ0 BE:1549044083-2BP(1)

バイトに明け暮れて卒業できるのかできないのかわからないヤツのほうが勉強まじめにやってる学生より評価されるんだろ
336 健太くん(福岡県):2010/10/20(水) 23:30:00.97 ID:hZLViZ9/0
一番の底辺は交通量調査
337 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:30:01.57 ID:tH0+wo0d0
>>308
まともな企業なら、最初は新卒を雇うこと自体赤字なのも分かってるし、
それなりの費用をかけて教育する事の大切さも分かってると思うよ。
338 ビバンダム(関東):2010/10/20(水) 23:30:07.33 ID:iJVkTr5BO
>>324
その程度なんだよな
ひどいもんだぜ
339 マップチュ(広西チワン族自治区):2010/10/20(水) 23:30:20.72 ID:hzY2y7dqO
>>300
安心しろ親が優秀だからと言って子も優秀とは限らない

ソースは医者の息子の俺

27で大学中退やぞ
340 環状くん(東京都):2010/10/20(水) 23:30:40.67 ID:g4JkAD/Q0
卒業したら専門(笑)
341 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:30:47.21 ID:3ALYnf310
>>337
お前の会社はソースも無いのに人を決め付ける会社だろうが!
誰に何を教えられるんだよ!ボケ
342 ごきゅ?(東京都):2010/10/20(水) 23:30:48.97 ID:6ehPeOIN0
>>309
うちの会社に今週中途で入ってきた40代のおっさんですら、
3ヶ月程度の研修用意してるっつーの。

当然、経験者なのにw
343 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:30:53.95 ID:tH0+wo0d0
>>317
そういうのを求めてない企業を探して入れば良いじゃんw
344 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/10/20(水) 23:31:12.67 ID:cAzHh9LMO
バブルのうんこどもはその授業すら真面目に受けてないだろ
何いってんだ
345 テッピー(関西地方):2010/10/20(水) 23:31:16.44 ID:X9vhz/Q20
>>261
面接で研究内容語らせろよ
それのツッコミの時に知りたい能力を測ればいいじゃん
346 ハムリンズ(東京都):2010/10/20(水) 23:31:29.89 ID:d9E9FQv80
家庭教師とか結果でない時を考えると怖くてできない
家庭教師雇う家ってどんな家庭なの?普通は塾で切磋琢磨するよな?
347 たぬぷ?店長(catv?):2010/10/20(水) 23:31:54.20 ID:MkMHbMla0
大企業の本社勤務だけど
ぶっちゃけ高校通ってるより楽
348 サンコちゃん(大阪府):2010/10/20(水) 23:32:12.40 ID:AlXaOWxc0
>>313
だから何?

あのね、君、一つ言わせてくれ
話に関係のない自慢をいちいち挟まないでくれるか?
そういうところが鼻につくんだよ

たった8個のレスからそういう嫌な臭いがぷんぷん漂ってきてる
リアルではもっと鼻につくんだろうなぁ
治した方がいいよ、そういう所
349 キョロちゃん(新潟県):2010/10/20(水) 23:32:13.99 ID:KKQSTwRa0
なんの苦労もせず努力もせずに就職出来た世代が今支配してるんだよなー
350 すいそくん(北海道):2010/10/20(水) 23:32:17.28 ID:n1B0paw40
>>340
卒業→専門=えらい
卒業→フリーター=ダメ

これっておかしいよな
351 バブルマン(大阪府):2010/10/20(水) 23:32:22.14 ID:rgj9Q3gl0
>>11
ワロタ
352 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:32:30.17 ID:3ALYnf310
>>346
なんだこの小心者
こういう気の弱いカスを見るとトコトンいらついてくる
舐めてんのかコラ!
353 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:32:38.63 ID:rjVlljORi
>>342
それは使える奴かどうか見極め期間置いてるだけだろ
354 エビ男(dion軍):2010/10/20(水) 23:32:40.99 ID:QBD6Qz2gP
>>346
家庭教師雇うのは馬鹿な金持ちだけだよ
355 ビバンダム(静岡県):2010/10/20(水) 23:32:46.85 ID:xb2TdPtl0
>>313
なんでただのバイトがそんな視線でもの語ってるのか謎

店長なのか?

どうも下積みは嫌で上から目線で人をこき使いたいタイプの人みたいだね

そんな態度でインターンシップ先でもやってたん?

そら嫌われるよ
356 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:32:48.24 ID:sqHi/fD9P
>>329
家庭教師はやったことあるんだけど
今高学歴じゃないと雇ってくれないらしくて普通にクビにされちった
やっぱEランじゃ無理っすよね

EじゃなくDだ!とか言われるが、E程度だと思うよ・・・多分
357 回転むてん丸(三重県):2010/10/20(水) 23:32:56.29 ID:N493rCOc0
妊娠の段階でIQ200で運動神経バツグンで思慮深い性格であらゆる物事の記憶、経験を持ち合わせた人間を作り上げろってことだな。
コーディネーターか。
358 すいそくん(北海道):2010/10/20(水) 23:33:09.12 ID:n1B0paw40
まあ 学校よりは金稼ぎの方が気楽だわ
359 おたすけ血っ太(兵庫県):2010/10/20(水) 23:33:10.63 ID:yuuAPTLFP
>>345
ホワイトボードも用意してない時点で話きく気がないのが伝わってくるよね
プレゼンテーションとして資料を用意できるとかそんなんじゃないと低質な議論に終わる
そういういい加減なことする奴に限って不相応な詳述を要求する、氏ね
360 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:33:44.20 ID:sqHi/fD9P
>>348
それを自慢などととっているお前のが精神を疑うわ
3レスで人間判断できるならやってみろよ
361 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:34:04.40 ID:lUVePtzd0
>>318
出来る理由ってのは大抵似たり寄ったりなんだが
出来ない理由はいくらでも言える
362 ポテくん(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:34:05.68 ID:FP8VeUsR0
>>356
最低限マーチレベルじゃない家庭教師とか教わる理由がわからんわ
363 こんせん(新潟県):2010/10/20(水) 23:34:21.88 ID:+6Nw+Tjk0
世知辛い世の中ですわ
364 藤堂とらまる(広西チワン族自治区):2010/10/20(水) 23:34:22.50 ID:asZVJadSO
まともな企業なら即戦力じゃなくて伸びる素養があるかで判断するから。
それが学歴であったり、体育会であったり経験
365 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:34:46.27 ID:tH0+wo0d0
>>350
なんで?
366 ポンパ(神奈川県):2010/10/20(水) 23:35:01.55 ID:uOA5YnkP0
バカの言う「大学じゃ何も学べない」ってブスの言う「男はみんな草食系」ってのと同じ気がする
367 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:35:13.87 ID:lUVePtzd0
>>356
まあ家庭教師なんか学歴がものをいうからな
それが実力につながってるし
368 エビ男(神奈川県):2010/10/20(水) 23:35:23.31 ID:wOI8PAb4P
「大学では勉強してました」
「はぁ?君気持ち悪いねー、そんな気持ち悪い顔で就職できると思ってんの?」
369 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:35:32.07 ID:3ALYnf310
>>364
ソースのどこにも即戦力なんて書いてねえよ!
お前みたいに見えない敵と戦う奴がまともとか口に出しているんじゃねえ!!
370 ハムリンズ(東京都):2010/10/20(水) 23:35:49.32 ID:d9E9FQv80
上司に大学OBがいるかどうかなんじゃないの?そのOBがみんな優秀なら〜大のやつは優秀だろうという推定力が働くと思うんだが
371 エビ男(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:35:51.16 ID:9SxdDavjP
>>7
>「勉強以外で頑張った事はなんですか?」
どうだ?詰んだだろう


「勉強以外に何もありません。4年間は勉強してました。」が正解。
あーだこうだ言う奴は落とされるw
372 サンコちゃん(大阪府):2010/10/20(水) 23:35:53.83 ID:AlXaOWxc0
>>325
どうやらお前が就職できない一因に
身の丈に合わない大企業を志望してるってのがありそうな気がするわ

院がいい所でも学部がEランだったら大企業は無理だぞ
373 おたすけ血っ太(関西地方):2010/10/20(水) 23:35:58.37 ID:jpFjZaRgP
>>356
底辺駅弁だったけど
ど田舎だからか国立大のブランドでカテキョ・塾講してるのいたわ
374 ぶんた(関西地方):2010/10/20(水) 23:36:01.03 ID:fxL5nyFy0
大学三年生の二月。初めての採用面接が不合格に終わった時、工兵の感想は「バイトの面接と随分雰囲気が違うもんだなぁ」という暢気なものだった。
三月になり不合格の数が十を超えると、初めて「これは何か対策を立てたほうがよいのかも」と思い始めた。

四月になり第一次採用が終盤を迎えると、携帯の圏外が怖くなり始めた。
電波の届かないところに移動した瞬間、採用担当から電話があったら。電話が通じないことで
面接予定者のリストから外されたら。そう思うと携帯を数分おきに確認しないと安心できなくなった。

五月
大手企業の採用が一段落したとき。
工兵の内定数は相変わらずゼロのままだった。
不況、採用抑制絵、雇用調整。まぁ、そうは言っても自分の大学はそこそこ名も通ったところだし、
最終的にはなんとかなるだろうという油断、満身。サークル活動やらなにゃらで、同期よりほんのわずかに
遅れた就職活動のとりかかり。
色々理由はあったのだろう。ひとつひとつは多分落ち着いて取り組めば対処可能な問題。
だが最初のつまずきは工兵の工兵の心に小さな焦りを生み出し、次第次第に彼の就職活動を迷走させていった。

大して知識のない業界に応募し、都市伝説のような面接の必勝法にすがりつき、ほとんど無様なまでに面接官の望む答えを見つけ出そうとした。
しかし、そんな付け焼刃の対応がうまくいくはずもなく、六月になっても工兵の内定はゼロのままだった。


出典:なれる!SE 二週間でわかる?SE入門 プロローグ
375 ぴょんちゃん(長野県):2010/10/20(水) 23:36:07.22 ID:BWt7EBnU0
>>364
自分で企業選ぶ余裕がある学生ならいいけどねぇ
最近は片っ端からエントリーですけどね
376 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:36:08.61 ID:rjVlljORi
>>334
いやわからんよ、例えば大手家電メーカとか海外との
競争に負けっぱなしだしそういうところみると
有名企業であっても相当人材が腐ってると思うんだよね
377 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:36:24.70 ID:Hz1Qj2FNP
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
378 ごきゅ?(東京都):2010/10/20(水) 23:36:30.01 ID:6ehPeOIN0
>>353
俺のレスはあくまで>>309に対しての話だが

勉強しかしてない、っつうか勉強すらロクにしてない
仕事なんてまともにできるわけない奴だらけなガキを育てるのに、
たった3ヶ月だけでいいとか、どこのコンビニ店員だよって話だよwww
379 フジ丸(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:36:33.51 ID:DLnWt/uY0
大学は酒の飲み方を学ぶところでしょ
380 すいそくん(北海道):2010/10/20(水) 23:36:38.32 ID:n1B0paw40
>>365
スネかじりには分からないよ
381 たぬぷ?店長(catv?):2010/10/20(水) 23:36:46.16 ID:MkMHbMla0
学歴よりも
コミュ能力だよ
会社入ってからの話だけど
382 レンザブロー(岐阜県):2010/10/20(水) 23:37:05.03 ID:MhhzoHrQ0
>>364
即戦力が欲しい=人材を育てる気が無いor育てる体力がない
で企業としては残念な所ってことだけど誰も気にしないよな
383 エビ男(dion軍):2010/10/20(水) 23:37:08.72 ID:37Ov+5DTP
Fランで家庭教師とか
厚顔無恥にも程があるだろ
384 藤堂とらまる(内モンゴル自治区):2010/10/20(水) 23:37:19.49 ID:sXPxRj1jO
好きに生きたらいいんじゃね?
大手大手将来将来言ってる奴にろくな奴いねーよ
385 キューピー(内モンゴル自治区):2010/10/20(水) 23:37:35.22 ID:NGJdHcfgO
>>328
サラリーマンの給料を時給に計算すると、コンビニでバイトするより…
386 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:37:58.89 ID:rjVlljORi
>>372
一昔前なら、身の丈に合った企業に就職して
身の丈に合った家庭作ってそのままジジイになる
という人生が選択できたが今はそういう生き方は出来ないからな
387 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:38:15.52 ID:lUVePtzd0
>>376
ああ、実際に動かしてる人間がどうかってことか
採用が即戦力に直結かどうかかと思った
388 おたすけ血っ太(不明なsoftbank):2010/10/20(水) 23:38:19.80 ID:p7jOIZD6P
>>377
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃体│体│体│体│体│体│体│体│体┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃体│体│体│体│体│体│体│体│体┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
実際にはこうだろ
389 おたすけ血っ太(catv?):2010/10/20(水) 23:38:37.72 ID:ttAruKvJP
企業「学生時代は何してたんだ」
ネトウヨ「日本国旗を掲げてデモをしてました」
企業「なんでネトウヨのくせに憧れの北朝鮮で働かないんだ」
ネトウヨ「ぐぬぬ」
390 ごきゅ?(東京都):2010/10/20(水) 23:38:42.97 ID:6ehPeOIN0
>>379
あとは女のコマシ方でしょ
391 ぼうや(東京都):2010/10/20(水) 23:38:45.30 ID:umhf5J4J0
関西地方さんが面白いから即戦力の話しよーぜ( ^ω^)
392 フジ丸(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:38:50.09 ID:DLnWt/uY0
>>350
卒業→専門でえらいとか言うやついるの?
最終学歴が大学→専門学校になるから単なるバカじゃん
393 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/20(水) 23:38:58.25 ID:C6W03wz0O
>>293
いい大人だな

十年前にもいじめぬかれた奴が入ってきてるよな
3、4年前の奴はやっぱり使えないのか
394 サンコちゃん(大阪府):2010/10/20(水) 23:39:12.13 ID:AlXaOWxc0
>>360
やっぱ自覚してないんだ

自分のレス読み返してみなよ
自慢ばっかりだ
395 藤堂とらまる(広西チワン族自治区):2010/10/20(水) 23:39:12.16 ID:asZVJadSO
>>382
じっくり育てる能力がない会社はブラックだよね。
即戦力欲しけりゃ中途で取ればいいんだし、中途で優秀な人材がこない会社だから新卒に即戦力求めるんだからねえ
396 ビバンダム(静岡県):2010/10/20(水) 23:39:17.82 ID:xb2TdPtl0
>>360
人がやってることにケチをつける=自分ならもっと上手くやれるアピール、自慢なんだよ

そんな調子でインターン先で文句言いまくって、改善の意思があって熱心で偉い!

とか言われて高評価と思ってる?

裏でどういう風に思われてるか想像つかないかね
397 おおもりススム(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:39:25.41 ID:oJbesURZ0
コミュ能力とか言ってる奴は大抵馬鹿
得意な奴がそういう仕事してればいい
398 ハムリンズ(東京都):2010/10/20(水) 23:39:28.98 ID:d9E9FQv80
普通の生活しているのは必死に頑張った人たちだということを知っていた俺は勝ち組だな
普通にしていれば底辺になるにきまってんじゃん(^ν^)
399 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/20(水) 23:39:30.82 ID:MxF6S7BoO
俺の母校では法学部だけど研究者、官僚、法曹が勝ち組で民間で就職した奴は負け組だったな
外資金融とかは別だけど
400 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:39:45.97 ID:tH0+wo0d0
>>379
大抵間違ってるけどなw
401 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:39:51.23 ID:3ALYnf310
>>391
即戦力って言い出す奴が現れるたびにレスしていたんだが
さすがに誰も言い出さなくなってきたな・・・
絶対に、絶対に許さんぞ・・・
402 おたすけ血っ太(兵庫県):2010/10/20(水) 23:40:10.89 ID:yuuAPTLFP
>>390
生涯童貞です、童貞障害とも書きます
403 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:40:21.67 ID:rjVlljORi
>>395
野球でいえば広島カープ的な、、、
404 北海道米キャラクター(九州):2010/10/20(水) 23:40:24.33 ID:xkUltOkOO
実践で生かせるようにまずは知識と根拠を確実にしてました、でいいんじゃね。
成績ギリギリで休んで遊び回ったとかは知らん。
405 エビ男(catv?):2010/10/20(水) 23:40:33.21 ID:KlIFNos8P
>>385
一年目での超安月給でも時給換算で1300円くらいだと思うぞ
406 ごきゅ?(東京都):2010/10/20(水) 23:40:45.25 ID:6ehPeOIN0
>>401
き・・・即戦力
407 すいそくん(北海道):2010/10/20(水) 23:40:57.15 ID:n1B0paw40
>>392
大卒→専門を恥ずかしげもなく言う奴が多いんだよ
そういう奴に限って親が金持ち 嫉妬wwwwwwww
408 吉ブー(関東・甲信越):2010/10/20(水) 23:40:58.64 ID:WuTbMV9UO
大学は職業訓練所じゃねーぞ
409 藤堂とらまる(広西チワン族自治区):2010/10/20(水) 23:41:06.70 ID:asZVJadSO
>>403
非常にわかりやすい例えw
410 ビタワンくん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:41:08.37 ID:XAQWy+5N0
>>401
言ってることの支離滅裂さはともかく大丈夫か
411 ケズリス(大阪府):2010/10/20(水) 23:41:20.22 ID:Z7I1P90r0
無駄な改行をあぼーんするのってjane styleでどうやるの?
412 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:41:21.16 ID:lUVePtzd0
>>399
優秀な人材を掻っ攫っていくのは国家公務員だとか難関資格だとか
グーグルだとかだからな・・・
その辺の大企業に入ってる人材はだいたい二流だよ
俺も二流か三流の人間だが・・・
413 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:41:24.32 ID:3ALYnf310
>>406
何だコラ!!テメエ!!
くだらねえんだよ!!
414 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/10/20(水) 23:41:28.68 ID:cAzHh9LMO
>>398
普通ってなんなんだと考えさせられるよ
415 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:41:33.84 ID:tH0+wo0d0
>>401
あ〜即戦力、即戦力っとw
416 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:41:38.59 ID:Hz1Qj2FNP
社会「働けクズ」
企業「クズは働かせません」
俺「もう死ぬ」
社会「自殺はやめよう」
俺「じゃあ死なない」
ν速「クズは死ね」
俺「もう死ぬ」
両親「お願い!死なないでちゃんと働いて!」
企業「クズは働かせません」
俺「ワロタ」
417 タウンくん(福島県):2010/10/20(水) 23:41:39.04 ID:01Z6SKld0
>>345
俺は人事じゃないけど理系には研究内容語らせて説明させてたらしい
受け答えはまともだったとか。
技術系の人間も立ち会ったみたいだが…

次は技術面接で出してもらうことにするよ

>>359
ホワイトボードないとこなんてあるの?
大体回路図やら反応やら書かせてるらしいが
俺が言いたいのは自分が今までやってきたこと(研究内容とかジャンル)
だけしか出来ない人間が問題だってことなんだよね
なんで外の学会でスチューデントアワードもらってるやつが
他社品のデータとっただけのレポート書けねえんだよっていう
418 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:41:57.71 ID:sqHi/fD9P
>>355
浅いなとだけは言っておくぜ
そんなので学会とかその他のプレゼンでやってけると思ってるなら甘いわ

>>372
一流はいくつか受けはしたが
もう2ランクくらい下を目指してたつもりだったけど
それよりも下か
別に俺は会社名よりも会社内部の構造さえ問題なければどこでもいい
419 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:42:20.62 ID:tH0+wo0d0
>>405はサビ残を考慮してる模様・・・
420 エキベ?(愛知県):2010/10/20(水) 23:42:28.51 ID:/8KWsu1x0
学生「御社は日本国にとっての戦力といえますか?また、その根拠を教えてください」
421 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:42:35.48 ID:3ALYnf310
>>410
大丈夫じゃなくてもいんだよ!ボケ
オレはソースも無いのに妄想でありもしない話をしている連中にむかついた!
そのむかつきをそのままこのスレにぶつけた!それだけだ!
422 カッパファミリー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:43:11.46 ID:P76fG4DQ0
俺の知り合いの英語ドイツ語ペラペラだったヤツが入社してすぐドイツに飛ばされてワロタ
423 山の手くん(広西チワン族自治区):2010/10/20(水) 23:43:14.80 ID:rhQX2buCO
会社は時に、人が理想の仕事をするものだと思ってるバカがいてな
そういう人ほど一人で何もかもやろうとして精神壊す
424 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:43:23.15 ID:3ALYnf310
>>415
おまえって多分ニートかもしれないって気がしてきた
さすがに幼稚すぎる
425 すいそくん(北海道):2010/10/20(水) 23:43:28.74 ID:n1B0paw40
高卒→職業訓練所にしろよ、偏差値50以上だけ大学進学な
426 たらこキューピー(東京都):2010/10/20(水) 23:43:27.92 ID:ipgwqKmq0 BE:459816342-PLT(12001)

就活で失敗する奴の
8割はテキトー、会社に対する熱意が足りない、
もしくは方向性が間違ってる、みたいな。

就活も恋愛と同じなんだよ。
高学歴イケメンコミュ力ある奴は
ちょっとの力で付き合えるけど、

就活失敗してる奴は
学歴なし、ブサイク、コミュ力無いくせに
ちょっとの力で付き合おうとしてる。
分かりやすく言えば繁華街のキャッチ状態。
427 ザ・セサミブラザーズ(内モンゴル自治区):2010/10/20(水) 23:43:30.64 ID:3uvYERdtO BE:485484252-PLT(41600)

学校教育法のどこに大学の目的は職業訓練なんて書いてあるのかしら?
428 フジ丸(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:43:37.25 ID:DLnWt/uY0
>>418
Eランで一流企業受けるとかおこがましいわ
ブラック受けとけ
429 おたすけ血っ太(catv?):2010/10/20(水) 23:44:17.56 ID:ttAruKvJP
企業「今まで何してたんだ」
ネトウヨ「日本国旗を掲げてデモをしてました」
企業「なんでそんなバカなことをしてたんだバカだからそんなことをしたのか」
ネトウヨ「ぐぬぬ」
430 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:44:20.73 ID:sqHi/fD9P
>>394
だからさ、言ってんじゃん


ここ2ch
さらに言うと、ここニュース速報
431 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:44:29.12 ID:lUVePtzd0
>>418
>会社名よりも会社の内部構造
これを探すほうが大変だぞ
おまえがいってるのは大学名より人間関係が
まともなら問題ないといってるようなもの

そんな保証はどこにもないので大企業を目指す奴が多いんだろ
432 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:44:32.07 ID:rjVlljORi
>>425
ドイツはそんな感じでエリートは大学、それ以外は
職業学校と聞いたことがあるな
433 カッパ(福岡県):2010/10/20(水) 23:44:54.68 ID:0Bh0siJl0
>>427
職業訓練したいなら工業高校とか高等専門学校行ったほうがいいよな
434 こんせんくん(埼玉県):2010/10/20(水) 23:45:22.55 ID:wiVpZBMU0
職業訓練なんて言い出す大学はFラン
435 まがたん(埼玉県):2010/10/20(水) 23:45:33.08 ID:+mtNmNJH0
勉強もバイトも不真面目にやってきたけど大手メーカー入れて今は年収600万
勝ち組過ぎて自分が嫌になる
436 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/20(水) 23:45:43.57 ID:N7vY3DQz0
自宅警備員は社会復帰無理そうですね^^;
437 ことちゃん(新潟県):2010/10/20(水) 23:46:04.74 ID:yFFZN1L10
仕事に熱意なんかあるわけないだろう
438 フジ丸(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:46:07.58 ID:DLnWt/uY0
>>431
大体優良企業だって全員が全員いい人ってことじゃないしな
せいぜい労組が強くて自浄作用がしっかりしてるってレベル
会社の中身なんてほんと入ってみないとわからないよな
439 イヨクマン(東京都):2010/10/20(水) 23:46:09.84 ID:f5dE8SZU0 BE:106531283-2BP(4003)

基地外東日本のような関西地方が出てきたか
440 藤堂とらまる(広西チワン族自治区):2010/10/20(水) 23:46:17.83 ID:asZVJadSO
>>425
バカまで大学いくからおかしくなったんだよな。
441 カッパ(福岡県):2010/10/20(水) 23:46:34.00 ID:0Bh0siJl0
>>434
最近は職業訓練通り越して心のケアとか言ってますよ・・・
もう勉強する所じゃないよねね日本の大学は
442 メトポン(関西地方):2010/10/20(水) 23:46:55.35 ID:boNBSSqa0
じゃあもう大学って必要なくね?専門学校だけで
443 キューピー(内モンゴル自治区):2010/10/20(水) 23:47:07.96 ID:NGJdHcfgO
>>378
必死に数週間で仕事を覚える気が無いもんね。

学校なら教育費は生徒が払うのに、社会人になると教育費は会社負担。

戦力にならなくても給料もらえるんだから、いつまでたっても育たないよね。
444 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:47:07.96 ID:rjVlljORi
>>431
そうそう、身の丈に合った企業で、、というような
生き方ができるならみんなそこまで一部上場に拘らんわな
445 黄色のライオン(新潟県):2010/10/20(水) 23:47:27.13 ID:vbIqKcuf0
新潟大学に入った時点で負け組
446 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:47:38.65 ID:3ALYnf310
>>439
おかしいだろ!!
>>1みたいにソースを捏造した奴が許容されて
ありもしない妄想話を続ける連中にむかついたんだよ!
447 サンコちゃん(大阪府):2010/10/20(水) 23:47:50.30 ID:AlXaOWxc0
>>418
>浅いなとだけは言っておくぜ
>そんなので学会とかその他のプレゼンでやってけると思ってるなら甘いわ

何でいちいち偉そうなの?
448 ぶんた(関西地方):2010/10/20(水) 23:47:53.90 ID:fxL5nyFy0
>>432
それイギリスやが
449 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:47:58.01 ID:tH0+wo0d0
>>445
その考え方しかできないなら、そうなんだろうな
450 よかぞう(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:48:02.20 ID:+x6GJjMp0
>>314
それが2時間もかかる通学だと逆にできない
451 メトポン(関西地方):2010/10/20(水) 23:48:13.95 ID:boNBSSqa0
>>432
ドイツって大学すくねーらしいね
452 ごきゅ?(東京都):2010/10/20(水) 23:48:32.72 ID:6ehPeOIN0
>>443
そりゃ、そうだろ

だから、俺はそんな使えない新卒をあえて採りに言ってる企業は、
バカかお人よしじゃないのと言ってるわけなんだがw
453 カッパファミリー(大阪府):2010/10/20(水) 23:48:37.70 ID:82uMlUKV0
企業「今までなにしてたんだ」
俺「創価学会でry」
企業「ぜひうちにきてくれ」


    こ  れ  が  現  実


454 サンコちゃん(大阪府):2010/10/20(水) 23:48:50.97 ID:AlXaOWxc0
>>430
すまん
意味わからんわ
455 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:49:06.91 ID:rjVlljORi
>>453
なんだかなーw
456 ロッチー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:49:06.99 ID:wcSl9jLf0
国立の院が酷いことになってるぞw 授業増えすぎかっちりやりすぎで学部となにも変わらん
457 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:49:08.72 ID:lUVePtzd0
>>418
ていうかそもそもなんで大学院いったんだよ
そこからして意味不明だしな
自分の学力が分かってれば学卒で公務員か、就職がベターだったろ・・・
458 エビ男(catv?):2010/10/20(水) 23:49:12.24 ID:KlIFNos8P
>>419
何でだよW
1300*8*20=208000円
大体こんなもんだろ
459 お買い物クマ(東京都):2010/10/20(水) 23:49:30.79 ID:skl6mlNY0
文系学部ざまあ無いな
金さえ積めば入れる私立薬学か医学部にでも入ればよかったのに
460 カーくん(福島県):2010/10/20(水) 23:49:55.86 ID:7Es/mREe0
>>446
まあ落ち着けよ
どんな仕事してんの?
461 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:50:05.04 ID:sqHi/fD9P
>>431
しかしさぁ、非効率な原因って大体人間関係にあるわけじゃない
それが言わば「コミュニケーション能力が」っていう部分でしょ

あくまでそりゃ自己分析に過ぎないけど
人間関係が悪ければ悪い仕事場ほど非効率だったぞ
意思疎通も何もあったもんじゃない
いい仕事場ほど人間関係は良かった
462 ポテくん(長屋):2010/10/20(水) 23:50:21.87 ID:W6zkSYaI0
エビ男多すぎワロタ
463 おたすけ血っ太(山口県):2010/10/20(水) 23:50:25.11 ID:jA1Me9msP
いい素材の新人入社→出る杭は目立つで潰すから、第二新卒で転職
普通の新人→地獄サビ残で使い潰す
無能→いじめ倒して潰す

老害の潰しっぷりは異常
464 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:50:47.63 ID:tH0+wo0d0
>>458
ああアンカ間違えたww
サビ残を考慮してるのは>>385ねw
465 こんせん(新潟県):2010/10/20(水) 23:51:04.90 ID:+6Nw+Tjk0
なんか安価がすげえ飛び交ってる
466 おたすけ血っ太(大阪府):2010/10/20(水) 23:51:13.40 ID:0fvHPj/JP
会社入って結局0から教育するなら大学いらなくね?
高卒取ればよくね?

俺天才か
467 おたすけ血っ太(不明なsoftbank):2010/10/20(水) 23:51:13.87 ID:p7jOIZD6P
>>458
ボーナスは?
468 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:51:21.40 ID:rjVlljORi
>>463
まずイージー世代で生まれた連中を一掃しないとな、、、
469 ななちゃん(長屋):2010/10/20(水) 23:51:24.72 ID:NpBLHWop0
会計士受験生で商学部だけど、じゅぎょうの大半が試験に関わるコト(試験科目に経営学がある)だからやっぱ楽しいよ。

無駄なことやってる気が何一つしない。
470 おたすけ血っ太(catv?):2010/10/20(水) 23:51:30.20 ID:ttAruKvJP
企業「語学力はあるか」
ネトウヨ「中国と韓国は嫌いなので日本語だけ話せます」
企業「日本語は小学生でも話せるだろバカウヨ」
ネトウヨ「ぐぬぬ」
471 エビ男(catv?):2010/10/20(水) 23:51:37.91 ID:KlIFNos8P
>>459
医療ドカタなんてやってられるかよw
金融や商社が一番の勝ち組であることは揺るがない
故に文系が至高
472 カッパ(福岡県):2010/10/20(水) 23:52:06.09 ID:0Bh0siJl0
>>457
最近の学生って大学院を学部の延長かなんかだと思ってるからなぁ
473 ポポル(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:52:14.42 ID:Eq80/Ckx0
4年間授業受けてただけでなかったとしても入って即戦力になるほど戦力が著しく不足してるか
もしくはピカピカの新入社員がホイホイこなせるほど仕事の内容が簡単なのか
どちらにせよこれを言っちゃう企業はダメダメだ自分でアホなこと言ってるって自覚が内容ならなおさら終わってる
474 キューピー(内モンゴル自治区):2010/10/20(水) 23:52:19.87 ID:NGJdHcfgO
>>395
このご時世でじっくり育ててもらおうとか、どんだけブラック新卒なんだよ
475 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:52:49.06 ID:lUVePtzd0
>>461
そういう理想郷を探すなら転々と転職し続けるしかない
というかむしろかなり小さい企業を探したほうがいいんじゃないか
476 たぬぷ?店長(catv?):2010/10/20(水) 23:52:51.87 ID:MkMHbMla0
3年間新卒なんだろ?
2年ニートできるじゃん
477 ビバンダム(静岡県):2010/10/20(水) 23:53:07.68 ID:xb2TdPtl0
>浅いなとだけは言っておくぜ
>そんなので学会とかその他のプレゼンでやってけると思ってるなら甘いわ

やってけない結果が今なんだろ

上から目線で人のいう事やる事否定してばっかでどーすんの

組織に属したかったらまずは郷に入っては郷に従えで目上の人の

いう事を聞いて結果だしなよ


上から目線で他人を否定できるのはそれからだよ
478 よむよむくん(北海道):2010/10/20(水) 23:53:12.77 ID:NE5NQkXh0
やることが明確な理系やその他ならいいけど文系に即戦力求めるのは酷だよな。
おそらく大学で学んだことを一番仕事に生かせないのが文系だろ
479 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:53:15.65 ID:3ALYnf310
>>460
うるせえ!!
絶対に落ち着かねえんだ!
ザコは黙ってろ!!

問題は捏造とそれと知りながら妄想話で人を誑かすバカどもは絶対に許さん!!
480 エビ男(catv?):2010/10/20(水) 23:53:22.52 ID:KlIFNos8P
>>472
昔の学生も200%そう思ってたと思うよ
481 お前はVIPで死ねやゴミ(神奈川県):2010/10/20(水) 23:53:37.72 ID:CjMq0me50
大学生に即戦力とか言ってる企業は甘え
専門学校でもいけよ
482 おたすけ血っ太(dion軍):2010/10/20(水) 23:53:48.60 ID:LgD0ZGxMP
>>471
金融って超ドカタじゃん
483 カッパ(福岡県):2010/10/20(水) 23:53:49.80 ID:0Bh0siJl0
>>466
というか、大学に無理に入る必要がもともと無い
それに気づかない変な時代になってしまった
484 パレオくん(高知県):2010/10/20(水) 23:53:53.05 ID:rV8s1t0A0
授業で役に立つのって技術くらいなもんだろ。
働くので必要なのは、処世術だ。
485 おたすけ血っ太(兵庫県):2010/10/20(水) 23:54:02.09 ID:yuuAPTLFP
>>472
教授方もそんなノリだからな、気がついたら院が話の前提になってるというね
486 しんちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:54:23.09 ID:ubV0c9KU0
ID:3ALYnf310は暴れるのはいいが規制くらわん程度にしろよ
今回はけっこう長続きしてるんだから

そんな俺は内定貰って来年から社会人です
487 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:54:24.01 ID:tH0+wo0d0
>>472
学部ではじめた研究が面白い→もっとやりたい→院

じゃないのかね?
488 ポテくん(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:54:29.78 ID:FP8VeUsR0
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│法│理│理│理│理│理│法│理┃奴奴奴奴奴奴奴奴奴奴奴
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨奴奴奴奴奴奴奴奴奴奴奴
┃  │軍│軍│  │  │  │軍│軍│  ┃歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃歩│歩│歩│歩│歩│歩│歩│歩│歩┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃犯│奴│犯│奴│犯│奴│犯│奴│犯┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃F..│文│ν│文│文│F..│文│文│F..┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │自│  │  │  │  │  │ ..│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨ννν
┃理│医│経│法│法│法│経│医│理┃ニニニニニニニニニニ
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛

日本vs中国だとこんなかんじか?
勝てるわけねー
489 お前はVIPで死ねやゴミ(神奈川県):2010/10/20(水) 23:54:40.08 ID:CjMq0me50
大学くらい好きな勉強させろよ
唯一自主的に好きな勉強に打ち込める期間なのに
490 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:54:46.41 ID:rjVlljORi
>>478
弁護士とか会計士になれるなら別だがなぁ
そうでもなきゃ
経済だの法律だの勉強したところで確かに意味ないな
491 ロッチー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:54:52.08 ID:wcSl9jLf0
>>485
理系でまともに1から10までやろうとしたら院が前提になるよそりゃ…
492 ぶんちゃん(東京都):2010/10/20(水) 23:54:57.42 ID:76esHqHO0
研究は続けたいけど、学会は出たくない
493 フクタン(静岡県):2010/10/20(水) 23:55:07.56 ID:kXh5au3n0
追い詰めればどうにかなるよ
新人に浮いてた事務処理丸投げで押し付けたけど期日までにしっかりこなせてたし
494 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:55:10.57 ID:3ALYnf310
>>486
うるせえ!!
どこが規制に引っかかるのか言ってみろ!
オレは間違いを間違いだって言っているだけだ!!
495 エビ男(catv?):2010/10/20(水) 23:55:27.68 ID:KlIFNos8P
大学はアカデミックな存在でいいんだよ
アカデミックの中に大いなるモラトリアムが潜んでるけど
それでいいじゃん
何で何でもかんでも就職に結び付けないといけないんだよ
学生が何勉強したって実務にはなかなかリンクしないよ
496 よかぞう(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:55:27.50 ID:+x6GJjMp0
>>469
でも財務諸表論も管理会計論も監査論も専門学校を超えるレベルではやってくれないんだよなあ大学は
497 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:55:34.87 ID:lUVePtzd0
>>480
今の学生に始まったことじゃなくて
昔からそうだよなwww
日本の大学院はさすがに改善の余地がありすぎるけど
実験補助員みたいなのをバイトで雇ったりとかすれば効率化できるのに
498 セフ美(西日本):2010/10/20(水) 23:55:42.55 ID:+7qVnMgv0
勉強する時間がないほど部活で忙しいんだけどどうしたらいいの?
朝8時に家でて帰宅が11時とかいう生活が2年続いてる
499 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:55:45.88 ID:tH0+wo0d0
>>492
研究生として残ればよい
500 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 23:55:59.66 ID:sqHi/fD9P
>>457
留年か、大学院かという2つの選択肢があったんだが
留年でぐーたら遊ぶぐらいなら

1つだけ唯一まともに勉強できる分野に行こうかなと思った
修士が就職に役立つとは思ってないが
今は今で楽しくないわけじゃない
お先真っ暗なだけで、この分野は好きなんだよ
501 タマちゃん(栃木県):2010/10/20(水) 23:56:02.80 ID:Ou1SRxOi0
資本金15億って中小?
502 おたすけ血っ太(兵庫県):2010/10/20(水) 23:56:08.95 ID:yuuAPTLFP
>>487
大学生のうちにそんな考えに至れたらいいもんだろ
ただ卒業研究はお遊びの頑張ったで賞にすぎない
503 サンコちゃん(大阪府):2010/10/20(水) 23:56:45.46 ID:AlXaOWxc0
>>487
そんな奴は見たことない

というか、学部の研究の開始が4年生の4月以降なのに対して
就活の開始は3年生の後半からだしな
504 モジャくん(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:56:46.34 ID:PYglZxEU0
>>446
ネットでもいいからニュース読めよ…
即戦力の話題はこの数日のトピックに上がってるぞ
505 カッパ(福岡県):2010/10/20(水) 23:56:56.52 ID:0Bh0siJl0
>>487
本当はそうなんだが、どうも最近の学生は
自分で何かやるとかなく、適当に午後から学校きて教授の話聞いて
んで5時前に帰ってバイトしてれば院卒業できると思ってる節がある
506 おたすけ血っ太(catv?):2010/10/20(水) 23:57:19.22 ID:ttAruKvJP
>>495
それは分野によるだろうけど一般的に低学歴のバカほど大学の勉強が実務にリンクしないだろうな
507 タウンくん(福島県):2010/10/20(水) 23:57:27.98 ID:01Z6SKld0
このスレエビ男何人いるんだよ…
508 おたすけ血っ太(大阪府):2010/10/20(水) 23:57:38.15 ID:utU6cZ/oP
大学は高校の延長じゃないのね
509 ココロンちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:58:09.28 ID:3ALYnf310
>>504
その事と、このスレのソースが何の関係があるんだ!!
コラ!!
雰囲気で捏造が許されるとでも思っているのか!?あ?
510 ポッポ(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:58:09.69 ID:M6tm7+nv0
511 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:58:16.06 ID:tH0+wo0d0
>>503
え、早い奴は3年の頭から研究室に出入りしてたぞ
512 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/20(水) 23:58:17.00 ID:rjVlljORi
>>507
すまんエビ男ってなんだ、イカ娘なら知ってるが
513 ミミちゃん(神奈川県):2010/10/20(水) 23:58:36.93 ID:lUVePtzd0
>>508
自由時間が圧倒的に多いから延長ではないな
むしろ自由度の高いゲーム
514 チルナちゃん(関西地方):2010/10/20(水) 23:58:39.67 ID:Q15TBJcj0
>>453
宗教法人ではたらきてえなぁ
515 おたすけ血っ太(兵庫県):2010/10/20(水) 23:58:55.37 ID:yuuAPTLFP
>>505
実際それであってるだろ
うちのおえらい教授も、院生のころはあれをやらされていましたとか受動態でよく描写していた
真に自律的な研究ができるのって教授ぐらいだろ
516 ななちゃん(長屋):2010/10/20(水) 23:59:31.76 ID:NpBLHWop0
なんだかんだで統計屋は相当潰しが効きそうだな
517 ロッチー(チベット自治区):2010/10/20(水) 23:59:31.65 ID:wcSl9jLf0
大学によるが下手すりゃ研究室決まるのでさえ4年のはじめとかざらだぞ
それだけ研究はじめる前にやることが多いんだよ…
518 サンコちゃん(大阪府):2010/10/20(水) 23:59:58.56 ID:AlXaOWxc0
>>511
あー、研究室配属が3年生からって大学もあるしな
でも多くは4年生からなんじゃないか?
519 ミミハナ(福島県):2010/10/21(木) 00:00:15.36 ID:YjNwu1/k0
>>512
>>311>>319>>29
とか
何かとエビ男のIDが赤いっていう
520 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:00:16.99 ID:lIHLcX5oP
自分も大して勉強しなかったくせに
「最近の学生は・・」とか言うアホ
521 陸上選手(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:00:34.13 ID:h63MHrz+0
まぁ修士だと使い勝手のいい奴ぐらいにしか思われてないだろ
博士まで来られるとさすがにだけど
522 スピーフィ(関西地方):2010/10/21(木) 00:00:35.42 ID:FxdONJQx0
層化大学にいったほうが就職できそうだよな
523 かえ☆たい(関西地方):2010/10/21(木) 00:00:59.62 ID:J1D1u9v00
営業マンのバイタリティとコミュ力はスゲーわ。
あんなん別の人種だろ。
524 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:01:03.50 ID:LjvN9fJL0
>>515
確かに授業とTAがうざったかったわ
ただ>>505は文型の場合だよね?理系はそんな事なかった
525 さっしん動物ランド(福岡県):2010/10/21(木) 00:01:15.42 ID:mrStS48N0
>>515
でもそれで卒業できる大学ならいらないよね・・・
526 おぐらのおじさん(三重県):2010/10/21(木) 00:01:30.06 ID:wg1Y0Yph0
最近は大卒だと給料高くなるから高卒雇うんだよね
527 おもてなしくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:01:46.20 ID:I0BkCHH40
>>487
大学や学部学科によって異なってくるけど4年生で研究室配属されるところが多いからな
そこでようやく研究はじめてこの研究面白いとか
この研究からさらに発展した関連のある他の大学の研究室に興味があるとか言い出しても
その時点でもう院試直前だからな
推薦貰ってそのまま同じ大学の院に行くって方法はあるけど実力で他所の院や研究室に行くには手遅れなことが多い
結局研究に興味があろうがなかろうが遅くても3年が終わる直前くらいには院試の勉強はじめないといけないからそういうパターンはあまりない
528 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:01:49.51 ID:LjvN9fJL0
>>518
いや配属は4年からだけど、自主的に3年のうちから来て
いろいろ教えてもらってたよ
529 さっしん動物ランド(福岡県):2010/10/21(木) 00:02:38.40 ID:mrStS48N0
>>524
いや今の理系の学生、そんな感じの奴がけっこういる
んで実際院に行って「こんなはずじゃなかった」と驚いてる
530 かえ☆たい(北海道):2010/10/21(木) 00:02:39.39 ID:dhUk/Ndx0
テーマ自分で設定して論文書くような院生いるのか?無理だろ
531 かえ☆たい(関西地方):2010/10/21(木) 00:02:39.38 ID:J1D1u9v00
高校出ても不況で企業が全く取らないから大学行かせるらしいけどな
532 ヨモーニャ(東京都):2010/10/21(木) 00:02:48.42 ID:dKmmpc6e0
4年のときはドえらい教授の奴隷。院で研究室変えたら自由に研究できたけど
就活は地獄だった。自分が分からなくなったね。
533 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 00:03:12.40 ID:EWU4fhaCO
このスレの住人的に、「ブラック企業じゃない会社」って具体的に社名を挙げるとどこなの?
534 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 00:04:01.01 ID:UZV5NjzQ0
>>528
なにそれ、きもw
一体何を研究してるんだ?
535 さんてつくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:04:10.77 ID:xxRBQ4FY0
>>509
十分関連してるだろ
社会経験の無い新卒は要らないって書いてあるだろ、言わせんな恥ずかしい
536 けいちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 00:04:34.81 ID:hcSCQD690
>>494
レス多いし引っかからんようにしろと言ってるんだよ
ダメとか言ってないだろ
537 ソーセージータ(catv?):2010/10/21(木) 00:05:41.87 ID:oFTHQR0l0
お前ら足引っ張り合って楽しそうだな
538 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 00:05:44.90 ID:UZV5NjzQ0
>>530
無理無理
博士でもそんな奴いない
539 おもてなしくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:05:48.67 ID:I0BkCHH40
>>534
教授に媚を売っていたのかはたまた単なる学生実験だったのか
研究室に出入させてくださいって言っても教授はやんわりと断りそうだけどな特に忙しい人ほど
540 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:05:53.98 ID:LjvN9fJL0
>>534
うっせばーかw入り浸ってたわけじゃねーよww
541 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:06:06.36 ID:lIHLcX5oP
>>533
島津
542 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 00:07:40.66 ID:ML1C1lIBP
>>477
ああ、読めてきた
お前社会人じゃないな?もしくは公務員だな
指示聞いてそれだけやってなんとかなる世界なんざ今の時代にねーんだよ
今の時代にあるのは指示以外でどこまでできるかだろ

どこのゆとり世代か知らんけど
随分甘っちょろい考えで結果がついてくると思ってるんだな
そんなんで評価なんて俺が逆の立場でも出さんわ
1つの仕事を与えられたら、その1つ以外に5つの事をやって得られるのが評価だろ
543 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 00:08:10.60 ID:UZV5NjzQ0
>>540
で、何を研究してたんだ?
研究には金がかかるもんだ
個人でやるにはなかなか難しいだろ
544 陸上選手(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:08:11.54 ID:h63MHrz+0
>>538
それはやる気次第でテーマ設定できるような分野なの?
545 しょうこちゃん(石川県):2010/10/21(木) 00:08:26.86 ID:lVJf5DHG0
文系は実は授業で行う内容に大差ないけれど
理系の場合ってどうなの?
有名大ーFランクはもちろん、旧帝ー地方国立では授業に大きく差があると思うんだけど
そもそも数式だのなんだの書かれても理解できてるの?
546 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 00:09:20.91 ID:UZV5NjzQ0
>>542
ずいぶん偉そうだな
結果が伴ってない分際で
547 さかサイくん(dion軍):2010/10/21(木) 00:09:21.95 ID:RxjMfPlVP
文系なのに研究とか言ってて恥ずかしくないのか
大学生なると大袈裟だったりかっこつけた呼称し出すのがウザいよね
自己分析とか
あと急にプリントのことレジュメとか言い出して
548 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:09:48.78 ID:LjvN9fJL0
>>543
水産系すー
個人でやってないw
最初は先輩の手伝いとか、教授も暇な時講義してくれたよ
549 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 00:09:50.23 ID:ML1C1lIBP
>>530
え?それが当たり前なんじゃないの?
うち法科大学院だけど

修士論文のテーマとか与えられないよ?
自分で自由に設定できるけどこれ当たり前なんじゃないの?
法科では当たり前と聞いたが
550 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 00:10:13.55 ID:byKTt0/00
大学の授業ってなんであんなに糞なの?
教授は糞だし授業のペースもおかしいし
551 エコまる(東京都):2010/10/21(木) 00:10:34.35 ID:wJVpMo5p0
NTT
552 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:11:03.85 ID:lIHLcX5oP
>>547
レジュメってのは概要とかそういう意味であって
プリントとは別物だが
553 しょうこちゃん(石川県):2010/10/21(木) 00:11:12.59 ID:lVJf5DHG0
NNT
554 さかサイくん(dion軍):2010/10/21(木) 00:11:45.68 ID:UGoJtuylP
大学の授業って本当に役に立たねーからな
どれだけ大学をサボりつつ浮いた時間で自主勉強できるかが鍵
555 ブラット君(兵庫県):2010/10/21(木) 00:12:04.82 ID:omiWerDTP
例えばゲームの解析結果なら、自分でテーマ決めて論文書けますよ、別に専攻じゃないのにね
でも自分の専攻でテーマ決められるかといえば無理だな、おかしいね、専攻なのにね
556 おもてなしくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:12:05.95 ID:I0BkCHH40
>>545
大企業で研究とか開発とかに携わるのは難しいが
理系底辺は底辺でモノづくり系に特化してたりして意外にいろんなところから需要はある
ただし工学部のはなしで理学とかはしらん
557法子 ◆xQYRrcbCFQ :2010/10/21(木) 00:12:19.31 ID:12zmLo/O0
あのなあ
学生に求められるのは
責任力だよ責任力
どんなに戦力があっても
簡単に辞めるようなやつは採用しないからな
558 虎々ちゃん(北海道):2010/10/21(木) 00:12:21.45 ID:BZs5Ggdy0
>>490
文系の資格職は大学と直結してない上に無駄に難易度高いしな。
医学部薬学部とあるんだから経済、法もより専門的な学科作ってやればいいのに
559 おぐらのおじさん(三重県):2010/10/21(木) 00:12:27.79 ID:wg1Y0Yph0
>>547
会社に入ると自己分析もクソもないよな
一律奴隷に仕立て上げるだけだし
自己分析とか言って教材配ったりして金儲けするつもりなんだろうけど
560 スピーフィ(関西地方):2010/10/21(木) 00:13:07.42 ID:FxdONJQx0
4年の月日は大きい
若いピチピチの18歳を企業は採用して育てたほうが好みの人材になると思う
22歳とかもう老化してるだろ
プロゲーマーなら、強いやつでも後3年くらい
561 かえ☆たい(北海道):2010/10/21(木) 00:13:09.74 ID:dhUk/Ndx0
>>549
少なくともうちは無かった
化学系だけど
562 さかサイくん(dion軍):2010/10/21(木) 00:13:52.62 ID:RxjMfPlVP
>>552
うぜー
プリントだっつーの。
しかもそんなこと言ったら
概要書いた紙は小中高生時代でもレジュメって言ってたのかよお前はw
563 KEN(神奈川県):2010/10/21(木) 00:14:02.27 ID:BC5CJ3EN0
そもそも授業にも出てないだろ
564 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 00:14:14.27 ID:ML1C1lIBP
>>546
いや、普通はそういうことができない子はクビだから
アルバイトすらしたことないの?

マックの社長も言ってんじゃん
「3つ教えて2つしかできないのはクビ、3つできるのが一般人、4つできるのが将来有望
 ただしエリートは8つできる」ってな
565 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 00:14:36.72 ID:UZV5NjzQ0
>>549
たぶん文系がやる研究って底が浅いんだと思うよ
だから修士の学生が自分でテーマ設定して研究を進められる
文系の研究って国内で閉じてることが多いでしょ?
競争相手も少ないぶん発展も遅い

理系だと世界中の研究者が競争してるから
学生が研究の最先端に追いつくなんて到底無理
だから学生がテーマを決めるなんてあり得ないよ
566 ことみちゃん(新潟県):2010/10/21(木) 00:15:00.38 ID:kBcgknBQ0
勉強するそもそもの方向性ってどうやって決めてるんだ?
567 さいにち君(栃木県):2010/10/21(木) 00:15:03.01 ID:rpA7Voa70
>>548
で、どこに就いたの
568 エコンくん(神奈川県):2010/10/21(木) 00:15:16.65 ID:9TdzwKn10
床上手の処女なんて居るわけ無いのに
ねっとり調教してくれよ
569 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 00:15:20.02 ID:UZV5NjzQ0
>>548
配属前から研究室に来て研究のお手伝いとは
かなりきもい学生だったんだね
570 こぶた(長屋):2010/10/21(木) 00:15:38.09 ID:wbUbdS9Z0
まぁセンスあるやつは、ガチで研究して大学残るやついるし、適当にやって大手企業はいるやついるな。

文系?あぁ、正直だれ採用しても一緒だよな。
571 KEIちゃん(北海道):2010/10/21(木) 00:16:03.73 ID:CX1SuNP30
ビルゲイツ、孫、堀江 成功者は大学中に企業の準備してる
毎日ボーっと授業聞いて、家に帰ったらゲームのお前らとは違うわな
572 ハムリンズ(大阪府):2010/10/21(木) 00:16:44.83 ID:YEGVPB3G0
>>42
片道2時間とか引っ越せよ
573 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 00:17:00.28 ID:byKTt0/00
自分で家や図書館で勉強したいのに学校の授業や予習復習が
その時間を占領してしまっていて鬱陶しいことこの上ない
574 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:17:01.95 ID:LjvN9fJL0
>>567
やっぱり水産系の食品メーカーww
ただし今は研究はしてないw
575 ティグ(静岡県):2010/10/21(木) 00:17:19.29 ID:kVhhRAUg0
>>542
インターンシップや居酒屋バイト半年みたいな短期間で

指示聞いてその通りやる

以上の結果を出せる世界前提なお前が怖いわ

何年も下積みやってから指示以外でどこまでできるか試すもんなんだよ


てか反論が妄言で的外れな人格批判だし
576 しょうこちゃん(石川県):2010/10/21(木) 00:17:35.21 ID:lVJf5DHG0
>>562
プリントとレジュメよりも
いままでホッチキスと呼んでいた物が大学に入ると教職員がステープラーと呼んでいたことに
カルチャーショックだった。今までのことを全否定されたように感じたぞ
577 フジ丸(大阪府):2010/10/21(木) 00:17:49.65 ID:AKhPg6kn0
授業つまんなかったから4年間ほとんどサボって退学したが、すぐ就職できたな
サボってる間、ずっと絵描いてたんで。

・・・まあ、巡り合わせ悪く絵で仕事とれなかったらニートまっしぐらだったんで、とても他人には勧められんがw
578 エコてつくん(関西地方):2010/10/21(木) 00:17:50.07 ID:uMqSySJ00
ローって研究もすんのか

オレは門外漢だからおとなしく司法試験の勉強しとけと思うが
その研究の出来不出来も司法試験に関わってくるの?
579 けいちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 00:18:08.63 ID:hcSCQD690
>>562
小中高だからプリントで統一してたんだろ
プリントで間違いはないがそのなかに書いてある内容でレジュメというものがあるんだろ
ちなみにおれんとこは高校でレジュメって言ってたぞ
580 BEATくん(catv?):2010/10/21(木) 00:18:29.81 ID://PtV36/i BE:9015438-PLT(12001)

>>17
何言ってんだお前
馬鹿すぎ
581 ちーたん(東京都):2010/10/21(木) 00:18:57.26 ID:djVJjTqc0
なんでもいいけど、なんか4年間一生懸命やっとけばいいんじゃないっすか。
ちゃらんぽらんに生きてきた奴が一番ダメだろ。
582 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 00:19:09.25 ID:2JvrrcmcP
即戦力が欲しけりゃ中途や既卒に力入れろよ・・・
583 アカバスチャン(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:19:25.69 ID:fCCcl3b70
>>562
じゃあお前はレポートのことをまだ宿題とか言ってんの?
584 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:19:41.09 ID:lIHLcX5oP
>>562
うちの教師はレジュメっつってたけども
585 アイちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:19:47.08 ID:YhGrngdc0
>>542
社会人1年目で先輩から出された指示以外のことばっかして
「何でそんな余計なことしたの」って怒られるパターンだな
586 さいにち君(栃木県):2010/10/21(木) 00:19:56.08 ID:rpA7Voa70
>>574
研究なんてつまんねーよ皆から文句言われるし残業でねーし
死にたい
587 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 00:20:02.01 ID:byKTt0/00
なんか気持ち悪い東京都がいるな
p2持ちって気持ち悪いの多すぎ
588 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 00:20:02.97 ID:UZV5NjzQ0
>>575
自己判断で勝手に暴走して
周りにうざがられるタイプなんだろうな
しかも自分ではよく立ち回ってる気でいる
589 生茶パンダ(西日本):2010/10/21(木) 00:20:22.05 ID:Vweo0ans0
大学っていろんな掘り出し物転がってるよな
毎日行って講義受けて帰るだけの生活だったら何も得られないを身を持って実感した
590 ミルーノ(新潟県):2010/10/21(木) 00:20:39.69 ID:UTA5rIAR0
【日本の大学は奴隷工場】

海外の大学:国家に役立つ人材を育てるため学費はタダか格安
日本の大学:国公立大まで学費高額、勉強する暇があったらバイトして金納めろ

海外の大学:優秀な学生は無償奨学金で応援
日本の大学:貧乏学生に借金負わせて卒業後も搾取

海外の大学:在学中は一生懸命勉強しろ、研究しろ
日本の大学:授業をさぼってでも就職活動しろと大学側が指示

海外の大学:学問に興味ない奴は来るな もっと研究したい奴は院へ
日本の大学:就職のための学士号、就職のためのマスター&ドクター、中身は不要

海外の大学:どこの大学かではなく、何を学んだか
日本の大学:何を学んだかではなく、どこの大学か

海外の大学:社会に出たら実力勝負
日本の大学:社会に出ても永遠に出身校差別

海外の大学:学位工場を規制して、まともな教育を守ろう
日本の大学:学位を売るだけじゃなく、学生を働かせて金儲けしよう
591 ぼっさん(東京都):2010/10/21(木) 00:20:40.14 ID:77qOrvj70
まぁ、バブル期には授業すら受けてなかった連中が好待遇で迎えられ、社会を潰していったわけだが
592 かえ☆たい(北海道):2010/10/21(木) 00:20:45.47 ID:dhUk/Ndx0
>>586
本当文句ばっか言われるよな…
593 エコてつくん(関西地方):2010/10/21(木) 00:20:51.44 ID:uMqSySJ00
プリント ⊃ レジュメ だし同じものを指してるならどっちでもいいじゃん

なんか パスタ vs スパゲティ みたいだな
594 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:21:01.25 ID:LjvN9fJL0
>>586
他部署に転属しれ
営業楽しいけど数字ツライww
595 アニメ店長(大阪府):2010/10/21(木) 00:21:02.65 ID:QrWS4W630

 日本のゆとり企業ごときが、偉そうに何を勘違いしてんだろうなw


596 ミルーノ(新潟県):2010/10/21(木) 00:21:09.73 ID:UTA5rIAR0
人事の二枚舌

人事「君、新卒だよね。今すぐ会社のために稼げるの?
   君が成長するのを待ってるほどお人好しじゃないの。我が社に必要なのは即戦力。
   君にはそれが無いんだから、戦力になるまでは低賃金でサービス残業してね」

人事「君、転職でしょ。前の会社で評価されなかったんでしょ。
   そんな君がいくら実績と言っても信用できないね。正直、新卒以下。
   だから信用ができるまでは低賃金でサービス残業してね」
〜〜〜
求職者「何でもやります!」
人事 「『何でもやります』って人間はいらない 『私は○○ができる』なら採用する
     まあ、どうしてもって言うならワープア水準で雇ってやるからサビ残しろよ」

求職者「私は○○なら得意です!」
人事 「今の時代『○○ができる』じゃ通用しない 『何でもやります』なら採用する
     まあ、どうしてもって言うならワープア水準で雇ってやるからサビ残しろよ」
〜〜〜
求職者「私には夢があります!」
人事 「身の程を知らない夢見がちな人間はお断りです。一生ワープアで我慢しなさい」

求職者「人並みの暮らしができれば充分です」
人事 「夢のない人、向上心のない人はお断りです。一生ワープアで我慢しなさい」
597 ミミちゃん(佐賀県):2010/10/21(木) 00:21:15.90 ID:Tv636BE20
>>583
おじいちゃん教授は言ってる
598 カールおじさん(北海道):2010/10/21(木) 00:21:22.88 ID:31DymZgz0
即戦力が欲しいとか何言ってるんだ
大学はあくまでも研究機関であって就職予備校じゃない
よって企業の甘え
599 ミルーノ(新潟県):2010/10/21(木) 00:21:30.74 ID:UTA5rIAR0
近年の人事担当者
「ろくに研修しなくても即戦力になる新卒で、指示しなくても自分の判断で行動する従順な奴隷で
過労死するほど働かせても健康を崩さず、結婚できないほどの安月給でも人生設計できて
起業できるほどのノウハウを持ちながら無能な上司の下で一生うだつがあがらない底辺人生を歩んでくれる
日本中から引く手あまたな希少な逸材が山ほど、将来性のない我が社に喜んで来てくれればいいのに」
600 デンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 00:21:34.82 ID:JTtbs7AHO
>>584
俺んとこもだわ
601 サニーくん(佐賀県):2010/10/21(木) 00:21:54.82 ID:lKL6w2G50
海外に逃げた売国企業は責任取れよ
602 柿兵衛(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:21:54.89 ID:48GjdvIl0
会社の人事は教師並みにバカ
603 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:22:09.19 ID:lIHLcX5oP
>>590
アメリカみたいなガチガチの学歴社会が笑わせるぜ
604 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 00:22:21.92 ID:ML1C1lIBP
>>565
底が浅いんじゃなく幅広いだけですから
深くしようと思えばいくらでも深くでき、また結びつける事ができる

理系が競争云々って視野が狭いだけだろ
605 モアイ(九州):2010/10/21(木) 00:22:23.03 ID:sEINQaS4O
末尾Pって2ちゃんにポイント使ってまで書き込む奴だからキモい奴多くて当然
606 エコンくん(神奈川県):2010/10/21(木) 00:22:39.24 ID:9TdzwKn10
ブラインドタッチも出来ない文系の友人がSEに内定してたが
こういうのはこういうので逆に怖いよな
607 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 00:22:43.54 ID:BObdRHU/P
レジュメっていまだになんのことかよくわからんは
何の略でどんな意味だよ
608 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 00:22:46.70 ID:4Yp4Nnr0O
俺の会社もそこそこの会社だけど、頭でっかちの大卒が多いな
高卒のが使える場合が多い

理詰めしたら大卒に少し有利?
でもその程度
609 さかサイくん(dion軍):2010/10/21(木) 00:22:51.36 ID:RxjMfPlVP
大量のレジュメ厨うぜーww

あと文系の研究は許してやってもいい
あれだろ
小学生の夏休みとかにやる自由研究的な研究だろ
610 ウッドくん(岩手県):2010/10/21(木) 00:23:24.77 ID:MOlXSTr80
学生運動に参加しなかっただけで人事の席を軽々ゲットした奴らが言ってるんだから失笑だわ
611 ティグ(関東・甲信越):2010/10/21(木) 00:23:33.40 ID:S+usU5COO
人事は甘え
612 すいそくん(栃木県):2010/10/21(木) 00:23:40.12 ID:ducSjjYU0
学校は勉強するところだろ
人事は馬鹿ばっかりで呆れるわ
613 すいそくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:23:43.53 ID:HbN4ltKZ0
この糞就活で通った若者たちが育っていくという皮肉さ
614 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 00:23:53.67 ID:byKTt0/00
レジュメは概要とか概略とか要約とか摘要とかって意味のフランス語って知らない学生の方が多そう
プリント=レジュメの式を頭に描いている学生多そう
615 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:24:07.91 ID:TPafQERhP
大学は勉強するところだろ
韓国のように国際教養大(笑)みたいな就職予備校が台頭すると日本の教育は終わる
616 かえ☆たい(北海道):2010/10/21(木) 00:24:46.91 ID:dhUk/Ndx0
>>607
言いたいことまとめた資料ってことだ
617 ペプシマン(山梨県):2010/10/21(木) 00:24:50.20 ID:JCjzMrM20
新卒で即戦力になれる仕事って、どんだけ薄っぺらいんだよw
今時、コンビニ店員でもまだ複雑な仕事してるぞw
618 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:24:51.63 ID:LjvN9fJL0
>>600
メーカーの研究は大事
文句は無視でおk!
619 パレオくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:24:54.58 ID:rEiY/ir30
1dayのインターンシップなんて何の役に立つんだよw
620 おぐらのおじさん(三重県):2010/10/21(木) 00:24:55.57 ID:wg1Y0Yph0
>>615
偏差値高い大学以外はもう就職予備校みたいになってるよ
621 しょうこちゃん(石川県):2010/10/21(木) 00:25:07.15 ID:lVJf5DHG0
>>607
レジュメ
〔要約〕[<((フランス語))]a rsum [rzumi | rzju-]; a summary; an abstract
622 ブラット君(兵庫県):2010/10/21(木) 00:25:09.83 ID:omiWerDTP
レジュメじゃなく概要って言えよボケ

「○○論の概要持ってる?くれないか?」
623 ティグ(静岡県):2010/10/21(木) 00:25:26.75 ID:kVhhRAUg0
>>607
会議やプレゼンの時に配布する資料=レジュメ

と思っておけばよい
624 あかでんジャー(チリ):2010/10/21(木) 00:25:46.09 ID:EVFCyKTg0
日本って低学歴にそこそこやさしい国だと思うんだけど
よく学歴社会って言われるな
625 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/21(木) 00:25:50.72 ID:2H3eZugHO
不満があっても自分が変わろうとせずに周囲が悪いとばかり言うよね
626 ブラット君(兵庫県):2010/10/21(木) 00:26:11.01 ID:omiWerDTP
abstractのほうがどう考えても学術的な響きだろ
627 ホックン(徳島県):2010/10/21(木) 00:26:16.52 ID:l+QAkb6g0
レジュメじゃなくてレジメだろ?カマくせーんだよヴォケ
628 エコてつくん(関西地方):2010/10/21(木) 00:26:22.15 ID:uMqSySJ00
>>621
レジュメとアブストって同じ意味なはずなのに
日本じゃ使い分けができてるよな
629 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 00:26:52.97 ID:UZV5NjzQ0
>>604
幅が広いかどうか知らないが底が浅いのは事実だな
学生程度の知識で研究テーマを設定できることが何よりの証拠だ

あとね、競争ってのは同じ分野を世界中の研究者が我先にやるって言う意味もあるけど
他の研究者がまだ手をつけてない所を先にやるっていう意味もあるわけ
理系の研究こそ奥が深く幅が広いんだよ
630 けいちゃん(神奈川県):2010/10/21(木) 00:27:14.54 ID:c6yUpliR0
大学って研究本気でやらないと意味ないよ
631 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:27:33.57 ID:lIHLcX5oP
日本語英語的には「抽象的な」の意味の方が強いからややこしいじゃん
632 アイちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:27:43.57 ID:YhGrngdc0
>>608
こういう大卒批判って昔から多いけど
じゃあ高卒が大卒に勝ってる点って何なのさ
633 ウッドくん(岩手県):2010/10/21(木) 00:27:47.09 ID:MOlXSTr80
>>624
今は学歴社会というよりコミュ力社会だな
ほんとコミュ力コミュ力コミュ力、挫折した体験とかリーダーシップ経験とか歯が浮くわ
634 ブラット君(兵庫県):2010/10/21(木) 00:27:57.84 ID:omiWerDTP
>>629
ある種勉強不足を認識させられるのが卒業研究の意義だよな
635 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 00:28:05.93 ID:byKTt0/00
新卒一流企業に入社した奴って自分は現行の就活制度で
その能力を人事から見抜かれて内定を獲得できたんだと信じ込む
たとえ就活中は「就活って糞だなあ」と感じていたとしても
だから現行の就活制度を否定することは自己の否定へと直結する
よっていざ自分が人事部に配属されても選考制度を変えようとしない
そのために
636 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 00:28:15.52 ID:EWU4fhaCO
>>624
日本ほど高学歴と低学歴の差がない国も、そうは無いだろ。
637 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 00:28:21.37 ID:ML1C1lIBP
>>575
それが居酒屋ならそのうち淘汰されるんじゃね
そんな企業生き残れないから

年功序列なんて今の時代にはない
学歴社会はあるが、年功序列なんてとっくに崩壊したわ
今の企業は結果が全て
17歳の奴のがリーダーシップができるなら、そいつがリーダーをすべきなのが現代の法則
俺は相手の年齢が下でも気にならんね

仕事できりゃいいんだよ、上とか下とかは業績が上か下なだけで
経験値とか関係ないから
最低限の仕事なんてのはできて当たり前なの
638 デンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 00:28:39.37 ID:JTtbs7AHO
引きこもってレジュメかプリントかなんて事ばかり真剣に考えてるから就職出来ないんだよ。頑張れ。
639 どんぎつね(東京都):2010/10/21(木) 00:28:41.60 ID:WU3cRiHk0
勉強ばかりやってた奴よりバイトやコンパ三昧だった奴のほうが使える
640 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:28:48.01 ID:LjvN9fJL0
>>629
俺理系だけどそれは言いすぎだと思う。

あと俺の事しれっときもいって言いやがったなこの野郎
641 陸上選手(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:28:57.78 ID:h63MHrz+0
>>632
女が若いからパワハラすると楽しい
642 アイちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:29:35.10 ID:YhGrngdc0
レジュメは履歴書みたいなもん
アブストは論文の概要じゃないの?
643 さかサイくん(長屋):2010/10/21(木) 00:29:49.13 ID:TPafQERhP
>>632
奴隷としての使いやすさ
644 どんぎつね(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:30:13.93 ID:m39ObuXt0
日本の大学なんて総じて資格予備校か就職予備校だろ
慶応なんかは2年から就活するらしいなwOB訪問したり
645 しまクリーズ(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:30:41.28 ID:jxjjLqPu0
学生は勉学が本分だから、これ否定しちゃ始まらん
646 さかサイくん(dion軍):2010/10/21(木) 00:30:46.23 ID:RxjMfPlVP
会議にレジュメ厨が居たときは注意な
何の気なしに
「手元のプリントをご覧ください」なんて言ったら
「プリント?うん?どこどこ?
 あ〜これ?これのことかな?
 これはプリントじゃなくてレジュメでは?」って言われるからな
647 アカバスチャン(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:31:12.53 ID:fCCcl3b70
そういやアンチ即戦力はどうなった
648 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 00:31:40.47 ID:EWU4fhaCO
>>598
甘えないから募集してないんだろ。
649 あかでんジャー(チリ):2010/10/21(木) 00:31:45.32 ID:EVFCyKTg0
>>636
だよな。
なのに学歴が絶対みたいな風潮がよくわからん
日本は有利になる程度なんだよな実際
他の国と比べると大学の入り方やらなんやらも優しいし
650 ミドリちゃん(東京都):2010/10/21(木) 00:32:08.61 ID:llF3SEGY0
>>646
アジェンダじゃないの
651 ナルナちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 00:32:09.66 ID:AoJguR0WO
両乳首およびアナルの開発に力をいれておりました
652 ムーミン(埼玉県):2010/10/21(木) 00:32:24.40 ID:XORK1nG20
情報系なんだが院って行った方がいいのかな
どこを見ても実務経験実務経験うるさいからあんまり給料に影響無いのかと思って
653 すいそくん(栃木県):2010/10/21(木) 00:32:31.20 ID:ducSjjYU0
>>646
もう「紙」でいいじゃん
654 ミドリちゃん(東京都):2010/10/21(木) 00:32:34.35 ID:llF3SEGY0
>>651
ワロタ
655 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:33:00.52 ID:LjvN9fJL0
>>651
それはそれで、どこかで需要があると思うww
656 サン太郎(千葉県):2010/10/21(木) 00:33:07.21 ID:sJdg3+ja0
>>646 
そんな奴いねーよハゲ
657 さかサイくん(長屋):2010/10/21(木) 00:33:09.92 ID:TPafQERhP
>>646
かっこつけて外国語を使いたがるからそうなるんだよ
「手元の印刷紙をご覧ください」
「概要紙配ります」
と言えば混乱しない
658 ホックン(徳島県):2010/10/21(木) 00:33:14.15 ID:l+QAkb6g0
お前らってレジュメに縛られた奴隷なんじゃないのか?
つーか西洋かぶれを気取りたいだけなんだろ?
659 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:33:18.49 ID:lIHLcX5oP
資料でいいよ資料で
660 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:33:40.73 ID:LjvN9fJL0
>>657
くどくてややこしいわ
661 アイちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:33:43.69 ID:YhGrngdc0
>>637
お前みたいな下っ端が何と言おうと日本はまだ年功序列だから
というか経験なしで仕事できるわけねーだろ

それとバイトはバイトでもできる仕事をしてるからバイトなんだよ
バイトに正社員並みの仕事なんて求められてないし
経営への口出しなんて全く求められてないよ
662 かえ☆たい(北海道):2010/10/21(木) 00:33:49.58 ID:dhUk/Ndx0
いつの間にかレジュメスレ
663 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 00:33:58.06 ID:UZV5NjzQ0
>>640
まあ多少言い過ぎかもしれんが間違ってはいないだろ
そもそも文系の研究者は数が少ないから
理系と比べて学術的にレベルが低くて当然っちゃあ当然だな
664 パルシェっ娘(東京都):2010/10/21(木) 00:34:23.75 ID:L9HPypwg0
そもそも、大学は専門分野を深く学ぶための期間であって
職業訓練校じゃない、何もしらなくて当然だろ
665 健太くん(dion軍):2010/10/21(木) 00:34:29.41 ID:2oflVYb50
>>7
なにこれ・・・
勉強すらやらずにネットばっかりの俺みたいな奴はどうなるんだよ
でもまあ勉強だけ無駄に頑張ってるくせに就職できない奴より人生楽しんでるからマシか
666 アカバスチャン(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:34:33.64 ID:fCCcl3b70
「プリントかレジュメか」じゃなくて
「レジュメはかっこつけた呼称」かで議論しろよ
667 デンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 00:34:45.86 ID:JTtbs7AHO
>>646
なにその会社。養護学校卒の就職先?
668 チップちゃん(dion軍):2010/10/21(木) 00:35:20.30 ID:9/sf49Hg0
なら中途雇えよ
669 ソーセージータ(福岡県):2010/10/21(木) 00:35:47.67 ID:S0GEPQP80
てか30〜40代は勉強してない奴のほうがだろw俺もそうだったが
遊び>>部活>>>>>学校だったぞ?
670 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:36:10.83 ID:JZxRqIddP
>>646
地獄のミサワのキャラだろそいつ
671 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:36:14.99 ID:LjvN9fJL0
>>669
バブル世代ってやつですか
672 デンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 00:36:37.52 ID:JTtbs7AHO
>>669
先輩過ぎて引きました。
673 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 00:37:10.46 ID:byKTt0/00
>>624
学歴社会なのは間違いないけど学歴社会じゃない先進国なんてないからな
674 京成パンダ(大阪府):2010/10/21(木) 00:37:25.39 ID:P1zC00KA0
まあ経営の失敗で余裕がなくて雇えないときには、
受けてくる奴の能力不足のせいだってことにすれば丸く収まるからなあ。
新卒者の不満が高まっても、そいつらに力なんてないし、行動を起こすわけでもないし。
675 デンちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:37:59.95 ID:3/fo3poe0
正直そんな会社には行かない方が良い
676 エコてつくん(関西地方):2010/10/21(木) 00:38:05.03 ID:uMqSySJ00
ちょっとぐぐったら

>法科大学院は司法試験合格前提の受験予備校ですから、修了して得られる学位は、従来の大学院の学位
>(修士・博士)とはまったく別系統です。名称も「法務博士」ですし、学者の道を歩むスキルにはなりません。

ってのがあったがこれが本当ならなら納得できる
バカにしてるわけじゃないけど
677 ティグ(静岡県):2010/10/21(木) 00:38:13.25 ID:kVhhRAUg0
>>637
世の中の大半の人は言われた事を言われるままにやってるだけなんだよ

それが出来てからキミの言う仕事をやってくれ

1年、いや3ヶ月でいい

人の言う事を聞いて、言われるままにやってみてくれ

それが出来なきゃキミはスタートラインにも建てない


これ以上のアドバイスはない

こんな簡単なアドバイスもキミには伝わらないようだが、そんなキミに何が分かると言うの?
678 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:38:15.74 ID:lIHLcX5oP
レジュメとかそんなんより
「どうもー、お世話になっておりますー」
このフレーズいるのかよ
入社したての頃は、お前らどんだけお世話されてんだと思ったわ
679 スーパーはくとくん(大阪府):2010/10/21(木) 00:38:32.98 ID:SodWzm4U0





  す  べ  て  が  も  う  ど  う  で  も  い  い




いくらでも若者をいじめればいいよ、そのうち日本滅ぶから
老害と馬鹿オッサン世代のせいで日本滅ぶから
680 ちかぴぃ(関西地方):2010/10/21(木) 00:39:08.38 ID:2uD5AA890
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
681 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:39:15.76 ID:LjvN9fJL0
>>678
ごめん意味がわからない
682 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 00:39:38.54 ID:byKTt0/00
企業としては大学で学ぶ文系の学問は入社後活用の場あがあると認識してるの?
もしそうなら面接でもっと学問的なことを突っ込んで質問すればいいだろうし
そうでないのならばわざわざ4年生を採用せずに1年生のうちから企業に引き込めばいいじゃん
683 ブラット君(関西地方):2010/10/21(木) 00:40:16.35 ID:5KqTjDudP
>>678
電話の開口一番「お疲れ様でーす」もだな
今まで相手が疲れるようなことしてたってことを全員について把握してんのかと思った
684 ソーセージータ(福岡県):2010/10/21(木) 00:40:50.56 ID:S0GEPQP80
>>671
バブル終わってて涙目ww世代です^^
そんな時代だから適当にしてたのかもしれない。
685 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:40:56.93 ID:F7lfODj8P
学生「新卒に即戦力(笑)」
企業「え?まさか4年間授業受けてただけとか言わないよね?」
学生「え?逆にあなたは学生時代の4年間何をしたんですか?」
企業「         」←ここが見ものだな
686 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:41:17.36 ID:lIHLcX5oP
>>681
いや意味は分かるだろ
お前も営業なら一日100回くらい言ってるだろ
687 あかりちゃん(茨城県):2010/10/21(木) 00:41:36.95 ID:qZd563HW0
こういっちゃ何だが、大卒後就職するつもりなら、四年もあるんだから、ある程度志望業種を考えてそれにつながる活動をしておけと思う。資格にしろ学外活動にしろ
就活時期になってから業界研究とか自己分析ってバカか。内定というパイを奪い合う競争なんだから周りをだし抜けなきゃあぶれるんだよ
688 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:42:18.57 ID:LjvN9fJL0
>>686
いや、言うけどそれが何だって話
689 ホックン(徳島県):2010/10/21(木) 00:42:35.31 ID:l+QAkb6g0
お前らってパワーポイントとレジュメに力を入れて後は自己満足にスライドさせてるだけだよね。
レジュメがあったらパワーポイントいらねーし、パワーポイントあったらお前の口頭発表いらねーし、
お前らのやってることって漫画を心の籠ってない紙芝居で発表してるようなものだよね。
690 いきいき黄門様(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:42:38.91 ID:+mxqlb190
センター9割必須の公認会計士学部を作るべき、もちろん授業も医学部並にキツイのにして
1次試験で合格率5%切るような試験通っても、監査法人に就職できなかったら実務要件満たせなくて資格貰えず一般人化とかひどすぎ
691 どんぎつね(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:43:13.42 ID:m39ObuXt0
教育学部の数学科、物理科等は理系なのか文系なのか?
理系厨、文系厨共教えろ
692 ブラット君(兵庫県):2010/10/21(木) 00:44:24.81 ID:omiWerDTP
>>691
文系
693 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:45:18.32 ID:lIHLcX5oP
>>687
んなことやるよりも3年間リア充生活してる学生を
企業が望んでるんだから、存分に遊べば良い
694 スーパーはくとくん(大阪府):2010/10/21(木) 00:45:47.78 ID:SodWzm4U0
日本企業は日本人を雇わない、若者を雇わないということが自分達の首を絞めてることだとまだ気付かないのか
695 ウリボー(新潟県):2010/10/21(木) 00:45:52.60 ID:QgJk8m7n0
ていうかお前らが何を怯えているのか分からん

確かに大企業なら狭き門で難しいかもしれないけど
俺ら普通の人間なら、その辺の企業に普通に入れるぞ
相当ブサイクとか、人間性に問題があるとか、喋り方がキモ過ぎるとか無ければ
何の問題も無い。心配し過ぎだって
696 さかサイくん(神奈川県):2010/10/21(木) 00:46:00.61 ID:W9s7gn9/P BE:2102877375-PLT(12001)

大学時代に勉強する優秀な人間は資格とるか公務員になるだろ
その残りカスが民間にいくw
人事が学生に勉強を期待してないのは人事も勉強しないで民間に就職したからだしね
日本は横並びが好きなので自分より優秀な奴は採用しない(笑)
697 ミルパパ(長屋):2010/10/21(木) 00:46:49.19 ID:/yOZZ5Td0
部活はいっときゃよかった
698 ポン・デ・ライオンとなかまたち(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:47:16.20 ID:hY5nE3710
精神病で二留した。完全に詰んだ。
大学入学までは順調だったんだが。
699 ブラット君(兵庫県):2010/10/21(木) 00:48:12.48 ID:omiWerDTP
>>688
挫折して克服した経験ゲットじゃないか
700 らじっと(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 00:48:15.00 ID:V3bBvrkvO
スレタイの会話の意味がわからん
企業がコミュ障だろ
701 タヌキ(愛知県):2010/10/21(木) 00:48:28.36 ID:GAOB7sw/0
即戦力がほしいってズルいよな
何十年も仕事に就いてて身に就いた仕事力を
たったの4年で学んだだけのヤツらに望むなんて
都合がよすぎるにもほどがあるんだが
702 ウリボー(新潟県):2010/10/21(木) 00:49:02.20 ID:QgJk8m7n0
>>697
高校何かやってたか?
経験があるなら、大学で入ってたことにしろ
話を創作しろ。うまくな
703 さかサイくん(神奈川県):2010/10/21(木) 00:49:30.18 ID:W9s7gn9/P BE:1201644454-PLT(12001)

>>687
採用基準が不透明なんだからがんばる奴なんていねーよボケw
就活なんて糞くだらない茶番に参加するくらいなら勉強して資格とるか公務員になってるからw
704 かえ☆たい(北海道):2010/10/21(木) 00:49:42.40 ID:dhUk/Ndx0
即戦力どうこうっつーより仕事を与える側の指示が下手なだけだろと最近思う
705 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:49:42.66 ID:lIHLcX5oP
お前らの人事への恨みもよく分からん
706 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 00:49:47.14 ID:ML1C1lIBP
>>640
同じ分野をではなく、その分野しかないだけだろ
視野が狭く、それでいて深くもない
お前が言う深さというのは単純に情報量が多いか少ないかだけだ

情報量だけだったら無限大にあるからそれで底が浅いとか深いとか競ったって意味がない
文型の利点は幅広く、そして真の意味で深いこと
論理を構築する時、どんな理論でも結びつける事ができる
数学だろうが、弾道学だろうが、理系の分野の理論全てを抱擁するのも簡単だ
そしてそれらの理論を全く違う形態の論理に当てはめる事に必要なのは知識ではなく知恵

多面的な理論によって構成される論理は一瞬で先人の論理を破壊する事が出来る
知識量だけで勝負できるような世界ではない
707 さくらパンダ(東京都):2010/10/21(木) 00:49:49.13 ID:cXkg3mTF0
>>698
ウェルカム トゥー 介護
他人のうんこの世話しようぜ!
708 いきいき黄門様(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:49:58.07 ID:+mxqlb190
>>701
自分でも大したことないって分かってるんだろう
709 陸上選手(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:50:19.77 ID:h63MHrz+0
とりあえず労基署と組合事務所を打ち壊すことから始めればいいよ
710 スーパーはくとくん(大阪府):2010/10/21(木) 00:50:25.58 ID:SodWzm4U0
もう企業が大学作れって。









マジで。
711 ミルバード(滋賀県):2010/10/21(木) 00:51:02.42 ID:Q32BrTfa0
研究で使うような専門分野は多少分かるけど大学1年で習うような数学は全然分からない。
でもSPIは高校入試レベルだし企業はパソコンとか簿記などの資格は必要としてないから
大学でそんなに勉強しなくても問題ないよ。
712 ヤン坊(大阪府):2010/10/21(木) 00:51:34.05 ID:n/GGGaPj0
>>695
釣り?そういう企業に100人来るのが今年の現状。
たぶん来年以降はそれが150,200になっていくんだと思う。
713 ポン・デ・ライオンとなかまたち(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:51:34.64 ID:hY5nE3710
精神病で二留した。完全に詰んだ。
714 ブラックモンスター(関東):2010/10/21(木) 00:51:57.36 ID:CxOPPnXeO
社畜に育て上げられた豚が芸をするわけがないだろ
715 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:52:08.38 ID:LjvN9fJL0
>>706
アンカミスってことでいいのかな?
716 めばえちゃん(関西・北陸):2010/10/21(木) 00:52:29.36 ID:bzqAvvzbO
就活してたら「残業代や休日出勤の給料は出ません」とか言われたんだけど、これってどこかにチクるべき?
717 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 00:52:39.01 ID:ML1C1lIBP
アンカーミスっちまった
>>640じゃなく>>629だわ
718 さくらパンダ(東京都):2010/10/21(木) 00:52:45.32 ID:cXkg3mTF0
>>710
東急電鉄系の『亜細亜大学』、『東京都市大学』でもどうぞ
719 マツタロウ(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 00:52:47.89 ID:viS2Z8DXO
とりあえず俺が卒業後ニートになるのはわかった
720 アイちゃん(愛知県):2010/10/21(木) 00:52:48.31 ID:FGuNNJtk0
大学は思う存分遊ぶための猶予期間だろ
面接官って頭おかしいんじゃないの?何?理系の方?
民間志望の文系で必死に勉強してたとかありえない
お前こそ何してたのかって聞きたいわ
721 ウリボー(新潟県):2010/10/21(木) 00:52:51.78 ID:QgJk8m7n0
>>712
お前らがある程度学歴がある前提で話してる
F欄とかそういうのは知らんが
ある程度の学歴があれば、NNTになるのは相当の欠陥がある
722 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:53:27.52 ID:lIHLcX5oP
>>713
商社来いよ
他業界ほど年齢気にしないぜ
+3歳4歳が当たり前にいる
723 スーパーはくとくん(大阪府):2010/10/21(木) 00:53:28.95 ID:SodWzm4U0
あのさぁ…大学の一般教養って…いらないんじゃないかなぁ…

俺の学んだ民謡の歴史ってどこで使うのかなぁ…もう覚えてもないけどさぁ…
724 さかサイくん(神奈川県):2010/10/21(木) 00:53:37.03 ID:bO7hY8rwP
>>644
しねえよw
就活してて思ったけど、早慶が就活予備校ってのは低学歴の妄想。
奴らはほかのFランと違って1・2年で就活対策がどうだとかを大学から一切言われない。
もちろん東大京大その他旧帝もな。
就職予備校化はFランから
725 アイちゃん(関西・北陸):2010/10/21(木) 00:54:02.58 ID:thMSRv1TO
自分を過少評価しすぎだよ
使えない奴の肩をもたなくてもいい
しっかりやるやつもいるからさ
726 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 00:54:06.65 ID:byKTt0/00
日本は大学教育も企業体質も糞だね
727 いきいき黄門様(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:54:06.59 ID:+mxqlb190
>>712
中小の倍率が100倍とかだしな
728 すいそくん(栃木県):2010/10/21(木) 00:54:08.74 ID:ducSjjYU0
>>716
そこに就職しなければいいだろ
729 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 00:54:38.45 ID:byKTt0/00
>>723
要らないよ
単位とるためだけにあるようなもの
730 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 00:54:39.18 ID:ML1C1lIBP
>>715
うん、ごめんアンカミス
731 スーパーはくとくん(大阪府):2010/10/21(木) 00:55:39.58 ID:SodWzm4U0
>>729
こういう無駄なことに時間とられるのって本当クソカス以外のなんでもないよな…
732 ソーセージータ(東京都):2010/10/21(木) 00:56:45.79 ID:agG6BBcQ0
>>695
>相当ブサイクとか、人間性に問題があるとか、喋り方がキモ過ぎる

ここをどこかお忘れか?
733 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:56:51.49 ID:lIHLcX5oP
最近はパン教の単位を専門で埋めれるカリキュラムが多いんじゃないか?
俺は大体専門で埋めた
734 ブラット君(兵庫県):2010/10/21(木) 00:57:03.03 ID:omiWerDTP
>>723
そんな授業をとってるお前が悪いで終
735 じゃが子ちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 00:58:06.09 ID:iO1pZ85l0
即戦力を求めるのはその企業か職場に余裕がないからなんだよなー。
上司が面倒見る覚悟でとってくれたからまったくの新人でもおkだった。
その恩があるから俺も新人には即戦力は求めねーよ。

即戦力より基礎研究しっかりやってきてる人希望。
そっちのが絶対仕事に対する理解が早い。
ただしうちの部門のみなんだよね、そういう求人出すのは。
736 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 00:58:16.72 ID:F7lfODj8P
あーていうか、お前ら学生なの?ニートなの?フリーター?
学生諸君に一言言っておくとだな、日本を出ることを本気で考えとけよ
そのために、入社してからも勉強しておけよ
それだけでも、選択肢は広がるからな。
失業しても有利なんだよ。言っとくが、失業期間は辛いぞ。ニートより辛いぞ。
日本企業をあきらめたらすんなりいけることもあるということを覚えておけ。

以上が、倒産失業して外資系に入社したらで給料があがった俺からのアドバイスだ。
まぁ、技術者となった以上、こういうことは覚悟していたけどな。
737 ブラット君(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:58:33.32 ID:N6XnoSuxP
>>722
商社に入る学歴がない
738 プイ(dion軍):2010/10/21(木) 00:58:40.56 ID:LuDT5Q2A0 BE:1825799074-2BP(0)

新卒に即戦力を求める企業なんて殆ど無い。ゼロとは言わないが、限りになくゼロ。
そんな事は社会人なら分かるはずだ。まぁつまりこんな愚痴言ってる奴はニート。
739 山の手くん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:58:42.84 ID:OCsT7FgL0
即戦力(笑)とか10年前も言ってたよなw

変わってねーのな。
だったら中途採用しろって話だろ。
740 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 00:59:02.84 ID:byKTt0/00
>>734
一般教養なんて全部そんなもんじゃん
741 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 00:59:31.10 ID:y80mAAQ9P
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11080028
・自分はこれこれこういう事を勉強してきて、コレなら出来ます → アウト
・自分は何でもやります、何でもやれます、その証拠にこういう実績があります → OK
・今時の面接官は「おかしな奴ではないか」を見ている
・面接官が絶対入れたくない人間は「不安げな人間」
・不安ベースの人間は、不安ゆえにどんな問題を抱えているか判らない
・頑張っている人間も、不安ベースの頑張りは続く保証が全くない
・空気を読んで臨機応変に対応出来る人間が強い
・あらかじめ対処を決めてきて、その通り喋る人間は最悪
・面接官は「個性」以前に「まともかどうか」を気にする
・まともとは、まともなコミュニケーション能力があるか、人を信頼する能力があるか、人を助けて問題解決する能力があるか、などの事
・文系・理系とかではなく「体育会系」は面接官の心証が良い
・体育会系は人間関係の圧迫に耐えてきた実績があるとみなされる
742 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 00:59:35.51 ID:viS2Z8DXO
>>733
なんだか美味しそうだなあ
そういう略し方もあるのか
743 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 00:59:37.06 ID:UZV5NjzQ0
>>706
情報量・・・?

自然科学の本質は世界を理解することにあるんだぞ
情報とかなに頓珍漢なこと言ってんの?
744 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 01:02:11.92 ID:UZV5NjzQ0
>>723
うん、そういう講義はいらないと思う

そもそも高校で習う程度の日本史、世界史の知識が欠けてるのに
民謡の歴史なんてそんなマニアなものを習うレベルじゃない
745 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 01:02:13.71 ID:ML1C1lIBP
>>738
いや多分さぁ
企業の言う即戦力ってのは「経験」ではなく行動力とか思考力とかそういう意味での使い方だと思うんだよね
例えばの話だが経験とか、ぶっちゃけた話ノウハウを必要とするような場所でしか意味ないわけじゃん?

仮にノウハウも必要だとしても、すぐにノウハウを自分のものにして
それ以上のものを構築する能力を「即戦力」といってるんじゃないかな
間違いなくノウハウみたいな使い方ではないと思う

入った瞬間は0だけど、1ヵ月後に10になるのが標準とした時
企業は入った時は0だけど、1ヵ月後には100になっているのが欲しいんじゃないかな
746 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 01:02:16.31 ID:viS2Z8DXO
一般教養面白いけどなあ
747 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 01:02:59.49 ID:byKTt0/00
文科省も無駄に大学に学生に勉強させるように要請するしな
そのおかげで昔は半期で13週くらいしか授業しなかったのに
来年からうちの大学でもきっちり15週授業やるんだとさ
ただひたすら無駄
748 タヌキ(愛知県):2010/10/21(木) 01:03:21.48 ID:GAOB7sw/0
>>745
即戦力となるように育つ人材をほしがってるわけか
749 ブラット君(兵庫県):2010/10/21(木) 01:03:35.35 ID:omiWerDTP
そもそも役に立つかどうかなんて簡単にわからねえもんなんだよ
750 ナルナちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 01:04:39.91 ID:AoJguR0WO
>>741
死刑宣告を受けたような気分だ
751 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 01:07:16.79 ID:byKTt0/00
中学高校の課程がよく詰め込み教育だと批判されるけど
大学の課程に比べたら全然マシ、むしろ有益
752 じゃが子ちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 01:08:02.19 ID:iO1pZ85l0
>>745
そんな高速での成長は求めないだろwww
俺がのんびり育ててもらっただけかもしんないけど…。

学生のうちの社会経験よりも学生時代に基礎的な勉強をしっかりしてきてほしい。
753 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 01:08:34.11 ID:ML1C1lIBP
>>743
だからそれはただの情報だろ
理解云々なんて
頭の中に知識として情報詰め込んでその差が云々とか言ってるだけ
実に滑稽だ、俺は理系がそんな陳腐な学問だとは思っていない
一応ここで自分の意見の総否定に繋がるので文章を付け加えておく
今まで俺が理系とつかったのはお前の想像内での狭い範囲の理系に過ぎない

どちらにせよ理系研究をしている奴は大半が視野が狭いから
理系研究者とでもいっておいたほうがわかりやすいか?
知識量だけで底の深さを語るぐらい視野が狭い人間だから反論文がそんな適当になるんだ
理解を示そうとも考えていない
実にお前自身の底が浅い
754 さくらとっとちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 01:09:56.57 ID:XoCDbt490
大学って、学食で飯食って授業中PSPして、休み時間タバコ吸って、帰りにラーメン屋とブックオフいく為のものでしょ
755 メロン熊(北海道):2010/10/21(木) 01:10:03.77 ID:duyIJMoY0
こういう企業は調子に乗ってるだけだろ
面接官も若い頃は全然大したこと無かったんじゃねーのか。
756 ティグ(静岡県):2010/10/21(木) 01:10:44.11 ID:kVhhRAUg0
ID:ML1C1lIBP

発狂モードになってきたな。

お前と働きたいと思ってくれる奴なんておらんよ。
757 エイブルダー(東京都):2010/10/21(木) 01:11:07.44 ID:DQMtPaHV0
>>754
違う。
758 OPEN小將(関東・甲信越):2010/10/21(木) 01:11:38.28 ID:Nn4mn3rwO
企業「即戦力ほすぃ」
新卒「雇え」
企業「ゆとり死ね」
ν民「中途採用すれば良いだろ・・・馬鹿なの?死ぬの?」
企業「新卒じゃなきゃヤダ」
ν民「今のベテランは最初から即戦力だったのか。すげえな日本」
企業「4年勉強すれば十分だろjk」
ν民「たかだか4年教養と専門やった程度で何か出来るんだよjk・・・」
企業「最近のゆとりは、中身がなってない上にスキルに乏しい(失笑)」
ν民「なら商業高校とか大原卒でも雇ってろpgr」
企業「大卒じゃなきゃヤダ」

以下、無限ループ
759 まりもっこり(宮崎県):2010/10/21(木) 01:11:46.13 ID:v0hx9iIA0
一般教養は、理系ばっかりで疲れた頭を切り替えるためとしてしか見てなかった
実際取った教養は、竹取物語とか近代史とか子供の教育学とかそんなのばっかりだったし
760 じゅうじゅう(埼玉県):2010/10/21(木) 01:12:54.46 ID:KE6w3jfR0
bm
761 京成パンダ(東京都):2010/10/21(木) 01:13:01.70 ID:GJs6dSFa0
>>7
まじで四年間勉強しかしてなくて役員に突っ込まれたとき死んだわ
サークルなんて無能集団かと思ったけど無能だったのは俺だった気がする
762 ブラット君(兵庫県):2010/10/21(木) 01:13:03.75 ID:omiWerDTP
>>751
一応各分野のエッセンスが積み込まれてるからな
役に立たないというがあれほど無難に役に立つものはないだろうな
763 エキベ?(茨城県):2010/10/21(木) 01:13:45.38 ID:TTmDsODr0
企業の面接も人間性なんて見てないよ
面接に出てくる質問に適応した答えを出せるか出せないかしかみとらん。

プライベートで大麻吸ってようが児ポ集めてようがそんなのはバレてなきゃ
企業側はそういう人間とっちゃうんだよ
764 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 01:13:48.43 ID:byKTt0/00
法学系の一般教養はまだ若干役に立った
って言ってももう完全に頭から抜けたけど
765 ブラット君(兵庫県):2010/10/21(木) 01:14:01.89 ID:omiWerDTP
多面的な理論によって構成される論理は一瞬で先人の論理を破壊する事が出来る

そういうことだ、お前のクソ理論もまた一瞬で破壊される
766 やまじちゃん(千葉県):2010/10/21(木) 01:14:51.85 ID:Ir5wVUOz0
この質問出してる時点で文系確定じゃん
理系だったら専門の話になるし
767 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 01:14:56.57 ID:ML1C1lIBP
>>748
うん、俺はそう考えているよ

だって最初から仕事できる人間なんていないぜ?
みーんな0からスタートだ
でも企業としては人材教育に何年もかけていられない現実がそこにあるはず
コミュニケーション能力が重要というのも
これがないと指示とか上手く伝わらなくて組織の中で動く事ができないからでしょ

いわばそういった「企業が欲しい人材にすぐ育っていきそうな人間」が持つであろう能力の総称を「即戦力」と定義しているんじゃないかな
でも即戦力とだけ言うと「最初からノウハウや経験値をもっている」ようなのを想像してしまう
かといって順応性とかいうとこれも正しいとは思えん
だって成長したらヘタしたら企業を染め返す可能性もあるんだ

そこでいろいろ考えたが適当だと思う言葉が見つからない
ただ、自分が持つ経験から即戦力というのは間違いなく単純な即戦力という言葉ではないってことだけはわかる
768 ブラット君(兵庫県):2010/10/21(木) 01:15:47.13 ID:omiWerDTP
>>759
社会科学とかはまだ使えると思う
文学部色が強いものはたいてい使えない、あるいは使おうとしても組み込む機会がない
個人的には教育学は期待が持てる学問ではあった
769 ヤマク君(北海道):2010/10/21(木) 01:17:09.48 ID:oUp3yqgC0
前になんかのTV番組で、揃いのリクルートスーツ着て合説で話を真剣に聞いている姿は海外から見たら異様だ、って言ってた。
就活もガラパゴスかよこの国は。
770 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 01:17:10.17 ID:F7lfODj8P
>>758
1982年度から高校でゆとり教育実施だよな
つまり、今の42歳が先発ゆとり隊なわけだ。

で、
企業→人事42歳
新卒→22歳
ν民→30歳

と仮に置くとだな







なんという、ゆとりのいたちごっこwwwwww
771 さかサイくん(東日本):2010/10/21(木) 01:17:22.93 ID:kK4KL8G/P
正社員はもちろん、外部からの派遣社員・
他社からの出向者でも(他社と比べて)不満が
極めて少ないベンチャー企業の1例
http://www.youtube.com/watch?v=WmRhweMZNeA
http://www.youtube.com/watch?v=73SMvbB4se8
http://www.youtube.com/watch?v=5_-lxBi1aqo
http://www.youtube.com/watch?v=qVi-BzQfnlY
http://www.youtube.com/watch?v=j8MkiI0ghhQ
http://www.youtube.com/watch?v=a3dFIMob7P4
772 ゆうゆう(京都府):2010/10/21(木) 01:18:36.04 ID:byKTt0/00
>>769
とりあえずレールに乗せようとする国ですから
773 ヤン坊(大阪府):2010/10/21(木) 01:18:58.52 ID:n/GGGaPj0
実際即戦力っていうよりかは、
求人の時点で学部学科制限がかかったり、
書類選考で大学とか学部で選んだりとかしてるほうが圧倒的に多い気がする。
今は例えばメーカーとかでは下請けでも、工学部の学生限定っていうのがほとんどだし。
774 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2010/10/21(木) 01:19:00.47 ID:xWiRGZoa0
ボランティアサークルに入れ
今ならまだ間に合う
775 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 01:19:03.96 ID:lIHLcX5oP
内容なんてどうせ忘れるからどうでもいいんだ
頭働かせたり、ああこういう考えもあるんだなって気づけばそれでいい
どうせ一生かかったって極められることなんて少ない
776 レオ(大阪府):2010/10/21(木) 01:20:06.43 ID:rV6Vyxr70
バイトやれバイトやれ言うが最近人事の人が「頑張ったことは?」と聞くと皆口を揃えてバイトと答えるから
バイトやってもさほど有利取れないっぽいぞ
777 どんぎつね(チベット自治区):2010/10/21(木) 01:20:06.47 ID:m39ObuXt0
>>724
どこがだよ
1年だけ早慶の文系にいたが1年次から会計士や公務員試験の為ダブスクしてる奴普通にいたぞ
付属の奴なんかは大学受験する必要無いから勝間みたいに高校から資格の勉強してるみたいだったしな
778 モジャくん(関西地方):2010/10/21(木) 01:20:10.39 ID:X9s8P6+K0
どうせ50のオッサンも変わらんだろう
779 じゃが子ちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 01:20:44.76 ID:iO1pZ85l0
>>761
今どきなんという貴重な人材!うちの部長ならすげーとりたがるぞ!!
780 ヤマク君(北海道):2010/10/21(木) 01:20:55.52 ID:oUp3yqgC0
>>772
ガラケーと一緒だな。キャリアが敷いたレールにユーザーを乗せようとするのと一緒。
781 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 01:22:00.84 ID:lIHLcX5oP
欧米の大学のガッチガチなレール敷きからしたら
日本は全然マシだと思うが
マジで成績順で就職先決まる
782 ブラット君(兵庫県):2010/10/21(木) 01:23:22.78 ID:omiWerDTP
レール敷いてくれるのはいいんだよ
レールの先がつながっているのか断線しているのか、それだけが問題なんだ
783 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 01:24:05.68 ID:UZV5NjzQ0
>>753
俺とお前とではあらゆる面で認識が違うんだから
こんな文字だけでこちらの考えを理解させようって努力がまず無駄だ
だいたい俺としてはお前を煽ってやろうって魂胆でレスしてるだけだから
そりゃレスも適当になるだろ
本気でレスした所で全てが無意味だからな
俺の考えをお前に理解させた所で一体何になるんだ?

知識ってのは人類の歴史そのものだろ
多くの先人達が知恵を絞って研究してきた結果が現代の自然科学の知識だ
知識量は研究分野の深さを表していると思うがね

多面的な理論とか偉そうなこと言ってるが
そもそも歴史と知識量が欠けてるんじゃ中身が伴ってないわな

あと、理系研究者の一人として確かに俺の視野は狭いと自覚しているけど
文系の研究者様は広い視野をお持ちなんですかねぇ?
784 ピザーラくんとトッピングス(千葉県):2010/10/21(木) 01:25:31.52 ID:CAqCeP630
ここに居る20代付近のヤツは生まれた時代が悪かったな
785 くーちゃん(兵庫県):2010/10/21(木) 01:25:53.50 ID:QltqNNvE0
即戦力は求めてないけど、他とは違う特別な人間であることは求めてるよね…
凡人じゃダメかよ…
786 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2010/10/21(木) 01:26:45.08 ID:xWiRGZoa0
まぁ文系で、バイトしないサークルも入らない資格も取らない
大学の授業だけの4年間だったら、完全に人生詰んでるな
理系はシラネ
787 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 01:27:09.12 ID:lIHLcX5oP
>>782
それはもう自分らで繋ぐしかねえだろ
788 ソーセージおじさん(神奈川県):2010/10/21(木) 01:27:29.19 ID:NJ1hXaIb0
日本の学生って「楽した方が得。真剣にやるのかっこ悪い」みたいなのが未だにあるよな
私学なんか授業料は糞高いのに休講になって喜んでる奴とかw
院生でバイトとか、もう意味わからんし
そういうカスと一緒に仕事したい奴はいないってことが想像できないんだろうな
789 ブラット君(新潟県):2010/10/21(木) 01:27:44.62 ID:wJYQR8K+P
>>786
嘘付いて内定貰った奴知ってる
790 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 01:28:06.89 ID:UZV5NjzQ0
>>767
はあ?
即戦力ってのはその言葉の通り、入社と同時にバリバリ働ける奴のことだ
新人教育なぞ一切なしだ

お前の言ってるのはポテンシャルが高いとか吸収力が大きい人材のことだろ
791 たまごっち(大阪府):2010/10/21(木) 01:29:40.33 ID:SUpQdmAD0
仕事の9割はルーチンワークと言うが
これを早く、もしくは効率的にこなせる人間が即戦力なのか

それとも残りの1割の新規的な仕事や
イレギュラーな仕事をこなせる人間が即戦力なのか

面接で大学生に求められる資質は後者なんだろうけど
792 ウルトラ出光人(静岡県):2010/10/21(木) 01:30:51.38 ID:s3Lv2gpP0
大学なんて潰して職業訓練校にすれば
793 キビチー(千葉県):2010/10/21(木) 01:31:52.91 ID:2EFDuror0
>>777
それは個人の判断だろ
大学は何もしてくれない
794 エキベ?(茨城県):2010/10/21(木) 01:32:27.21 ID:TTmDsODr0
でもルーチンワークの吸収力とか効率見るだけならクレペリン検査で好成績の採用するだけで十分なわけ。
まぁ即戦力と言いつつ「こんな学生採用しました」みたいなをスポンサーにアピールしたいだけでしょう
795 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 01:32:40.35 ID:ML1C1lIBP
>>783
自分で論理破綻させた上、さらにこっちに論理押し付けるのやめてくれる?
こんなんでお前俺に何か文句つけてたのか

理系の世界はな、計算だけで宇宙が丸い事とか証明できるんだよ
物事を数値化することができれば、数字だけでどんなものも証明できるのが理系分野の根本的概念
知識を蓄えるだけなんて情けない事やってるわけねーだろ

お前の話はレオンハルト・オイラーみたいな人間の総否定なんだよ
796 ピーちゃん(関西地方):2010/10/21(木) 01:33:34.05 ID:GH9opTJ60
>>758

ν民「彼女ほすぃ」
中古「付き合う?」
ν民「非処女死ね」
リア充「中古で我慢すれば良いだろ・・・童貞なの?死ぬの?」
ν民「処女じゃなきゃヤダ」
中古「今どき処女なんて高校ではもういねえ。進んでんだよ」
ν民「中高生は勉強だけしてれば十分だろjk」
中古「若い時に遊ばないでいつ遊ぶってんだよjk・・・」
ν民「最近のゆとりは、中身がなってない上にすぐやらせる(失笑)」
リア充「なら二次元とか高齢ブサイク処女でも探してろpgr」
ν民「処女じゃなきゃヤダ」

以下、無限ループ
797 うずぴー(大阪府):2010/10/21(木) 01:33:47.21 ID:xev64cSb0
大手でも育成に力注いでないしな
今の中堅世代が定年なったら仕事回すの無理だろ
798 ピンキーモンキー(九州):2010/10/21(木) 01:34:07.03 ID:iaKfsEssO
能無しゆとりが嫌ならおっさん雇えばいいじゃない
799 アイミー(北海道):2010/10/21(木) 01:35:23.28 ID:rP6IBGx20
何長文で争ってんだきめえ
800 虎々ちゃん(北海道):2010/10/21(木) 01:35:57.97 ID:BZs5Ggdy0
そもそも学生からしたらサラリーマンがどんな仕事してるのかなんて
分からないんだから即戦力なんて無理な話だ。
仕事の説明書でも作れよ。そうすりゃ初めて買った電化製品程度には
仕事できるだろ。
801 ソーセージータ(東京都):2010/10/21(木) 01:37:20.86 ID:agG6BBcQ0
MARCH未満の文系でスポーツやってなくてブサメンじゃ詰んでるだろ
ここ見てるブサメンは体育会か準体育会に所属しとけ
802 V V-PANDA(千葉県):2010/10/21(木) 01:37:54.60 ID:R7JhV9lI0
勉強は大事だけど職人みたいに一人でモノつくるわけじゃないんだから
ある程度コミュ力が問われるのは仕方ない
お前らタイプがどんなに集まっても工業ベースのモノつくるのに苦労しそう
803 アイニちゃん(catv?):2010/10/21(木) 01:38:03.37 ID:HH5qbjfl0
やふーってどう?ブラックなの?
804 でんこちゃん(catv?):2010/10/21(木) 01:38:06.66 ID:zk92K/X70
805 ブラット君(新潟県):2010/10/21(木) 01:38:22.58 ID:wJYQR8K+P
ブサメンで見た目も不潔な奴は、せめてちょっと綺麗にしろ
806 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 01:38:32.77 ID:ML1C1lIBP
>>790
あのさ
企業側はそんなの求めてないよねって話でこういう流れになってんの
流れも読まずに何顔真っ赤にしてんの
807 京成パンダ(東京都):2010/10/21(木) 01:38:54.38 ID:GJs6dSFa0
>>779
ありがとう(´;ω;`)
おれ…がんばる……
808 auシカ(福岡県):2010/10/21(木) 01:38:55.45 ID:+CHr4C9L0
>>801
サッカーとか野球サークルオススメ。ガチ部活と違って趣味で出来るからな
809 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 01:39:21.04 ID:w51byhuoP
>>803
三カ月に一回人事評価がある
810 けいちゃん(静岡県):2010/10/21(木) 01:39:33.11 ID:K/PIYtBv0
中途採用すればいいのに中途ばっかだとそれはそれで困るけどさ
811 ウチケン(福岡県):2010/10/21(木) 01:39:35.65 ID:lYAhwoak0
アメフトおすすめ
812 ティグ(静岡県):2010/10/21(木) 01:39:45.29 ID:kVhhRAUg0
争ってるうちにはいらんだろ。

インターンシップで撥ねられた奴に

理屈捏ねてないで下積み積めって言ってるのに

いつまでもうだうだうだうだ言い訳してるだけなんだもん
813 ナルナちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 01:40:03.46 ID:AoJguR0WO
学生「はい、授業を受けてただけです。そしてこれからは仕事だけをするつもりです^^」
企業「今後の学生様の成功をお祈り申し上げます」

これが限界だろ
詰んだ詰んだ
814 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 01:40:37.77 ID:32PgjvyhP
>>803
ぬるいらしいよ
815 ミルーノ(神奈川県):2010/10/21(木) 01:41:45.31 ID:fJ0q6Cg50
>>807
乗せられてんじゃねーよw

ただ座って授業受けて試験で良い点取って褒められるのは学生まで。
日本の社会は学生時代に求められてきた事と全く違うから。
無能なんじゃない、勉強してれば良いと信じ切ってたのが間違いだったんだよ。

もう手遅れだけどさ(^^)
816 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 01:42:49.76 ID:UZV5NjzQ0
>>795
数字、数式での証明は主に物理な
自然科学は物理だけじゃねえんだわ
これだから素人は

知識の蓄積なしに理論の進歩も進化もあり得ない
文系の研究ってのは知識の蓄積なしに発展があり得るのか?
そいつはすげえや
817 ねるね(関東):2010/10/21(木) 01:42:52.98 ID:Pb2RiaJeO
三年秋から説明会やるから、実際は四年も勉強できないけどね
818 ミルママ(大阪府):2010/10/21(木) 01:43:33.61 ID:IWwFQXAO0
昔の大学生は四年間遊び放題だったがそれでも就職は余裕で出来た。
これは間違いなく景気が良かった時代に生まれた特権である。
しかし、今の大学生は景気が良くないと分かっていながら遊びほうけている
これじゃダメダヨ。
819 京成パンダ(東京都):2010/10/21(木) 01:43:37.37 ID:GJs6dSFa0
>>815
いや、内定はいただいてます(^^)
820 アイミー(北海道):2010/10/21(木) 01:43:57.86 ID:rP6IBGx20
少子化なのに若年労働者を軽視するとか何考えてるの
日本滅ぼしたいの?
821 さかサイくん(catv?):2010/10/21(木) 01:44:08.59 ID:w51byhuoP
>>817
なんかどんどん短くなってくな
822 いきいき黄門様(チベット自治区):2010/10/21(木) 01:44:16.99 ID:+mxqlb190
>>817
まぁ実際は6月くらいからは出来るはずだが、バイトと旅行で一切やらないのが大半だな
823 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 01:44:34.82 ID:YHyexv33P
非リア充のための就活本とかだせば絶対売れるのに
824 じゃが子ちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 01:44:35.53 ID:iO1pZ85l0
>>807
勉強一筋できた人はガマン強くて伸びしろがでかいことを理解してる人がいるから
そういう人の下につくと大切にしてもらえるかんね!
頑張れ!超頑張れ!
825 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 01:44:40.50 ID:UZV5NjzQ0
>>806
馬鹿か

だから新卒に即戦力を求めるのは愚かだってことだろ
それくらい読み取れよ
826 じゃが子ちゃん(埼玉県):2010/10/21(木) 01:47:13.17 ID:iO1pZ85l0
>>819
真面目に勉強してきたんだから当然だよね(^^)v
827 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 01:48:11.74 ID:ML1C1lIBP
>>812
うん?
別に俺内定自体は今年はもう確保したし
ただその企業が微妙だからお先真っ暗なだけであって
別に内定貰えないほど落ちてないから
大企業志望だから失敗は的を得ているな、前回はそれだったから今回は足切り確保してんだよ

>>816
自然科学は知識だけのクソ学問ですか
お前の中ではそうなんだろうな、お前の中ではな
ついでに>>825で都合いい後付してんじゃねーよ
828 京成パンダ(東京都):2010/10/21(木) 01:48:20.69 ID:GJs6dSFa0
>>823
今の就活本はリア充どころの話ではなくてありえないくらい精神的にタフで行動力ある奴が基準だから読んだだけで鬱った
829 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 01:49:07.02 ID:UOgKwSS7O
先ず勉強してる奴は、考え方とか考えた事を纏めてアウトプットするとか、仕事上必要な知識を選別して吸収するとか、そういう事に長けてる奴が多いな
加えて人付き合いを嫌わない、我慢出来る、能動的といったコミュ力あれば、新卒としては十二分やってける
いきなり経験値問われるような事を学生に求めて、即戦力なんて言っちゃう企業は余程の馬鹿か、余程の超大手じゃねーの
830 ねるね(東海):2010/10/21(木) 01:49:22.06 ID:IKtUii2sO
>>823
諦めろで終わりそうだがw
それか英語身につけて海外行けぐらいかw
831 俺痴漢です(青森県):2010/10/21(木) 01:50:06.86 ID:j7Te6U8E0
>>192
このコピペ作った頃と違って
白○屋は高級な部類の大衆居酒屋になってしまったな。
832 V V-OYA-G(福岡県):2010/10/21(木) 01:50:30.76 ID:Tel/sBhJ0
>>828
就活本に書かれてるような奴らは就活本なんて読まなくても内定取れるからな
833 でパンダ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 01:52:33.16 ID:XX9WRL9hO
>>831
あんな酒も食い物もクソマズい所が?
あり得ないだろ
834 ちかぴぃ(関西地方):2010/10/21(木) 01:52:55.11 ID:2uD5AA890
835 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 01:53:43.87 ID:UZV5NjzQ0
>>827
「だけ」なんてどこにも書いてないだろ
知識の蓄積が前提ってことだ
それくらい読み取れよ

何が後付けだよ
都合が悪くなったからって変な言いがかりは止めてくれないか?
836 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 01:56:59.54 ID:ML1C1lIBP
>>835
ちなみに付け加えておくと
新卒に即戦力って流れだから
お前の底が浅いのはそういう「文章をちゃんと見ないで適当に返答する癖」からきてんだろうな
そしてそれで理解がされないから開き直ってる

そして何か不都合があるとそれを他人に丸投げする
さっきからおかしいと思ったよ
半分も文章を読まずに適当返答だからかならず穴がある
その穴を聞くだけで都合いいような今まで書いてないような解釈を持ち出し一貫性がなくなる

俺はそれについて「底が浅すぎて話しにならない」といっている
837 auワンちゃん(九州・沖縄):2010/10/21(木) 01:59:38.26 ID:VxGBHuoAO
お前らもう寝ろよ
838 俺痴漢です(青森県):2010/10/21(木) 01:59:54.71 ID:j7Te6U8E0
>>833
糞マズイ上に高いだろ。今もっと安い居酒屋のが多い。
839 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 02:00:20.15 ID:UZV5NjzQ0
>>836
ああ?
また脳内で都合良く人のレスを解釈して
言いがかりのような反論をしなさる
いい加減にしろよ
そんなんじゃ社会でやっていけないぞ?
840 てん太くん(神奈川県):2010/10/21(木) 02:04:11.17 ID:lkx6mF7T0
企業が求める人材で石川遼とか学生の事考えないでサラッと言うだろ。そりゃ萎縮するわ
同情する、学生は糞ジジイの話なんて話半分でいいからな、お前らはこれまで生きてきただけで
あいつらが知らない多くの事を学んでるから。自信持っていけ
841 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 02:06:12.85 ID:ML1C1lIBP
>>839
論理性を失った時点で説得力なんてねーな
社会で生きていけないとか笑わせてくれる

少なくてもお前よりはよっぽど上手い立ち回りが出来るぜ
別に中小のアホみてーな会社の内定なんざ余裕なんだよ
お前そういえば「こいつは協調性がなく俺様思考」とかいってたな

ちげーよ、俺が見下しているのはお前自身であって
仕事が出来る人間じゃない
お前自身からそういうオーラがないから、先が見えない俺以下の存在だと見下してんだ
実際それも事実くせーしな
842 ベストくん(千葉県):2010/10/21(木) 02:06:25.29 ID:unfxosI40
大学の授業なんていくら勉強しても即戦力なんかになりゃせんだろ
843 ブラット君(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 02:06:30.23 ID:742hXTf2P
マスクがいいと得だよな小泉進次郎とか低学歴でもすごい賢そうに見える
844 総理大臣ナゾーラ(山形県):2010/10/21(木) 02:08:27.39 ID:SmrU6GEq0
>>841
オーラとか言ってる時点で論理性の欠片も無いんですが
そこんとこどうなんですかね?
845 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 02:09:51.34 ID:ML1C1lIBP
>>844
文章から察したこいつの実力のなさを代名詞としてオーラという言葉で表しただけだが?
1行レスで論理性の否定はできないね

論理性の否定のためには、それ相応の理由がいるぜ
846 ピーちゃん(新潟・東北):2010/10/21(木) 02:10:09.19 ID:J3+y41lTO
で、お前らもう二時なわけだが
普通のリーマンはオネンネタイムだぞ?
847 かもんちゃん(山形県):2010/10/21(木) 02:10:58.84 ID:CxGVkHod0
GPAなんて何の指標になるんだよ
糞講義避けてSを維持するなんて芸当半年居ないと出来ないわ
848 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 02:11:11.80 ID:UZV5NjzQ0
>>841
まーた脳内妄想に基づいてレスしてやがる

お前は人を見下せるほど偉い人間か?
中小のアホみてーな会社にしか受け入れてもらえなかった分際で?
笑わせるわ
849 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 02:13:57.35 ID:RBWFfAJ30
>>710
俺が知ってる中で成功してるのはトヨタの大学だな
偏差値がどんどん上昇中
850 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 02:14:07.51 ID:ML1C1lIBP
>>848
うん、少なくてもお前なら余裕
別に、お前以外を見下してるわけじゃないから
今までの俺のレス見てわからないの?
お前だけ見下してんだよ

俺は全世界の一番上からお前を見下しているんじゃない
今いる俺の下にお前がいるから見下してるの
分際で?とかいうけどお前そんな奴より下だろ
脳内妄想とかいってるが、間違いなく確定だね
違うならどの立場かその口で言ってみろや
851 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 02:14:11.65 ID:UOgKwSS7O
>>840
勝間みたいな人材が欲しいって言われた娘知ってるわw
お前の会社に勝間みたいな娘が入るわけないだろ
852 キューピー(長屋):2010/10/21(木) 02:14:50.19 ID:xCjmRGiz0
>>843
低学歴かは知らんが
小泉の息子は顔つきからして
しっかりしてるわ。
作りは別として、顔つきが違う
853 アイニちゃん(catv?):2010/10/21(木) 02:16:34.42 ID:HH5qbjfl0
>>850
プゲラ
854 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 02:16:51.75 ID:RBWFfAJ30
勉強で何とかしたいならアカポス目指すか、公務員目指すか、資格とれよ
この三択だから
中途半端に勉強でなんでもなんとかしようとすると行き詰るよ
855 黒あめマン(福岡県):2010/10/21(木) 02:17:37.74 ID:VA22x9km0
もう何のための学校なのか
856 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 02:19:14.50 ID:UZV5NjzQ0
>>850
立場?
学生だよ、ただの学生
857 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 02:19:54.74 ID:ML1C1lIBP
>>855
ユニクロの社長が大学は親の経済力と愛の力を見るためのものだといってた
つまり、家庭環境が標準的であると思われるので最低限の基準点となると
で、大学のランクはその人間がどれだけ努力を継続する力があるか見るためのものであって
実際に頭がいいかどうかは考慮してないんだとさ
858 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 02:22:38.88 ID:RBWFfAJ30
>>857
大企業が高学歴をほしがる理由の超一般的な解釈だな
まともな家の子ならそこそこの大学を出てる
あくまで選別刷るための方法
859 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 02:22:48.55 ID:ML1C1lIBP
>>856
知ってるよ、他人に偉そうだのなんだの言っておいて
お前が一番中途半端な位置にいてかつ頭が悪いなんてことは
文章だけでわかってたから
当然お前が社会人じゃないことも知ってる
文章だけでそれが理解できる

文型っつーのはそういう才能を持つ人間が行く所だから
数字で物事を証明する事はできなくても
文章で物事を証明して判断する事は簡単
お前の中ではそれが妄想などというちゃちいものなんだろうが
普通に当たってるからな
カマなんてかけてねーぜ
お前がそういう、俺より下の立場にいるのが自分の中で証明できたから見下してんだよ
860 ブラット君(アラビア):2010/10/21(木) 02:23:53.62 ID:P/1XudPaP
>>857
要するに奴隷として使えるかどうかってことか
親に余裕があれば寄生させて奴隷として搾取
難関大に入る根性があれば使いやすい奴隷として搾取
861 さかサイくん(dion軍):2010/10/21(木) 02:24:05.20 ID:fHELc8EnP
面接で大事なのは素直で謙虚な気持ちじゃないかな
その企業で組織の一員として役に立とう、それを通じてわずかでも社会に貢献しよう
そういった誠意のようなものは伝わるよ。
862 アイニちゃん(catv?):2010/10/21(木) 02:24:44.16 ID:HH5qbjfl0
就留ってゴミだよね
863 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 02:25:52.70 ID:UZV5NjzQ0
>>859
ただの後だしジャンケンじゃねーか
何が才能だよ
馬鹿かお前
864 タヌキ(チベット自治区):2010/10/21(木) 02:26:15.17 ID:zIHDHAWz0
高卒で十分じゃねえの
ただ世間一般のイメージでも、俺の周りでも高卒の奴は大体頭が悪い(回転という意味でも)。真面目に勉強してたってのも少ない
頭の回転良くて、真面目なら高卒のほうがいい
865 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 02:26:22.85 ID:ML1C1lIBP
>>858
大企業はそういうもんなんだと思う
実はUSENと関係があって、専門課程の関係からいくつか仕事の手伝いをしつつ
彼らのような大企業の話をいろいろ聞かせてもらったが
似たような事を言ってたので、大企業での一般論で間違いないんだろうな

合理的で納得できるぜ
866 メトポン(福島県):2010/10/21(木) 02:26:29.40 ID:zWLlz3Al0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   何かやる前にウダウダ考え過ぎなんだよ
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\   何にも考えない奴は馬鹿だが
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \   考え過ぎて何も出来なくなる奴はもっと馬鹿だ
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

867 ティーラ(神奈川県):2010/10/21(木) 02:27:37.16 ID:Ik/eq7f/0
菅の息子は高校中退してまともに就職せずプロ市民活動やってたけど
33歳で大学入って今年卒業してちゃんと就職したんだぞ
京都精華大学卒の37歳の新卒でも就職できるというのに
868 Pマン(dion軍):2010/10/21(木) 02:27:45.29 ID:80R182JI0
>>7
理系なんだけど、勉強ばかりしてるだけじゃダメかな?
バイトとかサークルした方がいいのかな。
割とマジに質問です。
869 さかサイくん(dion軍):2010/10/21(木) 02:28:03.22 ID:fHELc8EnP
奴隷だなんだ言うけどさ、今管理職や取締役の人達だって
最初は奴隷から始まったんじゃないのか?
本当の奴隷は、派遣や期間工なんかの非正規であって
正規ならば奴隷とは言えないと思うがね。
870 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 02:29:00.32 ID:RBWFfAJ30
>>865
いや俺らでもすぐ思いつくような超当たり前の理屈だから
なに関心してるんだよ・・・
871 めばえちゃん(関西・北陸):2010/10/21(木) 02:29:03.69 ID:bzqAvvzbO
>>869
そう思い込まされてるだけだよ
下の奴らを作って「アイツらよりマシ」ってな
872 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 02:29:20.33 ID:ML1C1lIBP
>>863
後だしなんてしてないが?
かなり序盤から文章が怪しいので普通に答えが出ていたからこそ
最初はまともなレスしつつも、途中から見下し始めたんだよ

ああ、こいつ俺にアドバイスしようとしてるが俺より下だわってのがわかってからは
ずっとお前を見下してんじゃん
たかが学生でしかもどうせ内定どころか就活もしてないようなクソが
院生の俺に何かアドバイスできるとでも思ってんの?
しかも、底が浅い考えで俺の評価も適当な奴がだ
873 メロン熊(長屋):2010/10/21(木) 02:29:24.60 ID:CWc1I+jN0
もう各企業がcollege作りゃいいだろ。
オマエらのために大学がある訳じゃねぇんだよカスが!
874 エイブルダー(dion軍):2010/10/21(木) 02:29:49.85 ID:1PIgTpZ/0
企業が金ないから採用絞ってるだけだろ

でも、正直に「絞ってます」って言うと
金がないってばれて見下されるから
「質のいい学生を取りたい」って言ってるだけ

アホくさ
875 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 02:29:50.59 ID:UZV5NjzQ0
>>867
そりゃ菅の息子だからだろ
876 カーネル・サンダース(関西地方):2010/10/21(木) 02:30:02.10 ID:hSX1OchL0
2chでの議論は重箱つつきとお互いの言葉の定義・再定義に終始するだけ
お前らもう寝ろ


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
877 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 02:30:27.35 ID:RBWFfAJ30
>>868
勉強以外に話すことが本当に何もないならやっとけば

>>869
下を見下す傾向ってのは完全に組織体系にはまってるから
878 こんせん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 02:30:32.13 ID:umuPY2dqO
>>869
いきなり甘い汁すすろうとする事自体甘いんだよな
役員だって会社小さい頃は激務発給だったって人のが多いだろうに
879 ケズリス(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 02:30:39.29 ID:erxsKphJO
就留決めたダメ人間ですみません
いっそ消えたい
880 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 02:31:28.63 ID:yvtaEcq6O
ニュー即の人生失敗したお兄さんたちの有り難いお話に胸が熱くなるな
881 ティーラ(神奈川県):2010/10/21(木) 02:32:09.51 ID:Ik/eq7f/0
だからね、ときどき俺は世間を見回して、本当にうんざりするんだ。
どうしてこいつらは努力というものをしないんだろう、努力もせずに不平ばかり言うんだろうってね。
882 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 02:33:26.63 ID:UOgKwSS7O
>>868
勉強してるって凄い良いことなんだけど、人事や年寄りは派手な事好きだし、話を引き出せない人が多いから
自分から話せるバイトとかサークルとか華のある話題はあった方が良い
883 総理大臣ナゾーラ(山形県):2010/10/21(木) 02:33:45.32 ID:SmrU6GEq0
>>872
なんか可哀想になってきた
884 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 02:34:13.56 ID:UZV5NjzQ0
>>872
うわぁ、また偉そうだなおい
「院生の俺に」だと

無い内定で渋々院に行っただけなのにな
885 都くん(大分県):2010/10/21(木) 02:34:28.01 ID:iuEB7wcP0
>>868
希望就職先が研究職だったらむしろ勉強ばかりのほうがいいだろ
今の専攻と就職先での関連述べたらポイント高い
それ以外だったら質問はコミュ能力と目標の継続志向があるかどうかを問うてるんだから
高校中学校あたりから経験したことでも引っ張り出せばいいだろ
886 エイブルダー(dion軍):2010/10/21(木) 02:35:09.56 ID:1PIgTpZ/0
こんなとこで人事論語ってる奴見ると
ホント笑える

「金がないから採用絞るんで、優秀な奴を選びたい」
「金がないから育成できないんで、即戦力が欲しい」

企業の本音なんてこれだけなのに
人事論とか馬鹿じゃねえの?
887 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 02:36:11.94 ID:ML1C1lIBP
>>884
お前は就活もしてねぇクソなんだろ?
そんな身分で社会性だの協調性だの片腹痛いわ

現実はそんなに甘くないんだよ
888 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 02:36:23.37 ID:+cBpzDNWO
>>869
奴隷扱いしなくちゃ自分が壊れちゃう
889 さかサイくん(秋田県):2010/10/21(木) 02:37:22.59 ID:i7Jqgr9AP
授業の片手間で即戦力とやらが身につく程度の仕事ってどうなんだろ・・・。
ホントに即戦力が欲しいところは中途で取るわ。夢見がちな企業以外は。
890 エイブルダー(dion軍):2010/10/21(木) 02:37:45.73 ID:1PIgTpZ/0
しかも学生同士で煽りあいかよ
おめでてーなw
891 ネッキー(長屋):2010/10/21(木) 02:38:11.87 ID:lqGj8O4/0
>>886
企業規模によるんじゃない?
大手だと技術部長みたいな人が面接するから口下手でも頭いい人は採用される
中小だと人事の独断で決めるからその人の好みじゃないと落とされる
892 BMK-MEN(catv?):2010/10/21(木) 02:38:15.34 ID:FhvvfonhQ
アホなバブル世代が生き延びるために優秀な若者を潰すのはよくあること
893 アイニちゃん(catv?):2010/10/21(木) 02:38:24.39 ID:HH5qbjfl0
>>872
09卒の院生なの?
景気良かったんでしょ
なんで院いったの
894 かほピョン(USA):2010/10/21(木) 02:38:42.99 ID:SQ+RFc9O0
サークルで企業をスポンサーにして、活動やってました
外資系投資銀行でインターンしました
とか言うと食いつきめっちゃいい、ほぼ決まる
895 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 02:38:51.65 ID:ML1C1lIBP
>>890
いや多分俺を煽ってる方は一度も就活してないぜ
就活している人間の話はしていない
896 ケズリス(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 02:39:03.26 ID:erxsKphJO
就活するまでは自分はなんとかなるだろって思ってた
傲慢だった
897 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 02:39:37.61 ID:UZV5NjzQ0
>>887
就活してないと何故クソなのかね?
論理的に説明してくれ、文系院生様よ
898 ハッチー(富山県):2010/10/21(木) 02:40:25.18 ID:oNkZ+Uy60
あたし理系院生だけど文系院生って人生捨ててるんだよね?
899 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 02:40:41.08 ID:UZV5NjzQ0
>>893
レス見てりゃわかるだろ
頭があれなんだよ
900 ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 02:40:49.18 ID:kxHQSIZ6O
大学の教授ってやる気ないのか頭悪いのか知らんけど超授業下手だよな
あいつらさえまともになれば大学教育は変わるのに
901 アイニちゃん(catv?):2010/10/21(木) 02:41:11.74 ID:HH5qbjfl0
>>897
就活してないのに就活語るのはどうかと思うよ。
実際にやってみて就活のクソさが身に染みてわかるものかと。
902 都くん(大分県):2010/10/21(木) 02:41:26.48 ID:iuEB7wcP0
>>896
ここじゃなきゃ駄目だ!っていう気持ちじゃなければ
結構どこでもあると思うんだが
選びすぎじゃない?
903 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 02:42:16.20 ID:+cBpzDNWO
>>900
大学まで行って受け身教育を望むおまえみたいな
バカがいなくなるとさらによくなるよ
904 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 02:42:27.76 ID:UZV5NjzQ0
>>901
今就活中だから語る資格はあるっしょ
905 さかサイくん(チベット自治区):2010/10/21(木) 02:42:47.99 ID:spZLyQAFP
ニュー速で無為に3年間を過ごした就活生は多そうだな
906 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 02:43:07.93 ID:yvtaEcq6O
30代で年収400マソって安いかな?
907 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 02:43:32.30 ID:UZV5NjzQ0
>>900
学生側がやる気なくて頭悪いってのもあるけどね
908 ハッチー(富山県):2010/10/21(木) 02:43:46.35 ID:oNkZ+Uy60
平均が450万くらいだったと思うからまぁそんなもんじゃね
909 ケズリス(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 02:44:44.60 ID:erxsKphJO
>>902
そうかもしれないな
でも選ばなかったら志望動機を作り上げるのに苦労する…
910 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 02:45:19.08 ID:+cBpzDNWO
>>906
一部上場なら安い
額面だよな?
全部上場なら妥当
911 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 02:45:26.24 ID:ML1C1lIBP
>>893
就活自体はしていたが、インターシップでのショックを引きずってそのまま失敗
就職浪人しようとも考えたが1年では持ち直せないと考えて院生に行った

>>897
お前さ、散々人に経験だの結果だのなんだのいっておいて
自分自身の経験値0じゃん
俺は2度目の就活だし、企業とのアルバイト以上の仕事はしてんだよ
理由は俺の法科大学院は弁理士試験を目指すところだからだ
でも俺は弁理士試験は取っていないが、その手の仕事は出来るっつーか実務やってるわけだしな
今のアルバイト教えてあげようか
弁護士事務所のアルバイトだよ

わかったか?お前よりは間違いなく上にいるの
912 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 02:45:39.99 ID:yvtaEcq6O
>>908
そうだよね
自分としては満足だけど、子供作るなら500は必要ってよく聞くから
913 パルシェっ娘(京都府):2010/10/21(木) 02:46:48.11 ID:8sq9B4cP0
>>911
もうわかったからあんまり上上言うなよ
914 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 02:47:00.08 ID:yvtaEcq6O
>>910
全部上場は未上場?
915 アイニちゃん(catv?):2010/10/21(木) 02:48:11.91 ID:HH5qbjfl0
>>911
どんだけ卑屈な生活送ってんだよw
でもこれからクソな中小なんだろ?
終わったなw
インターンの失敗って何?外資とかなのかよw
916 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 02:48:24.83 ID:RBWFfAJ30
>>911
じゃあ弁理士目指すしかなくね
おまえさんの性格的のもあってるんじゃないの
917 ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 02:48:44.43 ID:kxHQSIZ6O
>>903
は?じゃあ授業しなくていいよ
単位くれるならね
918 ネッキー(長屋):2010/10/21(木) 02:49:07.10 ID:lqGj8O4/0
>>906
破綻した夕張の公務員でも住宅ローンとか引かれてそのくらいで生きて行けないって
言っていたから少ないんだろうな
919 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 02:50:07.60 ID:UZV5NjzQ0
>>911
まず就活してないと何故クソなのかに答えていない
そして社会経験があるから偉いという発想が意味不明
さらに言うとお前のバイトなんてどうでもいい

ついでに教えてほしいが、法科大学院はロースクールとは違うのか?
920 かほピョン(USA):2010/10/21(木) 02:50:23.82 ID:SQ+RFc9O0
年収なんて気にしないほうがいいよ、高級取りはそれだけ忙しい。
921 都くん(大分県):2010/10/21(木) 02:50:43.54 ID:iuEB7wcP0
>>909
会社じゃなくて職種で選んでみたらどう?
まずやりたい仕事を考えて求人を探して次の段階に会社を選択する
そうすると志望動機も汎用性効くと思うぞ
922 ナカヤマくん(埼玉県):2010/10/21(木) 02:51:24.84 ID:mrepB8ix0
>>920
忙しい方が良いだろw
923 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 02:52:36.22 ID:yvtaEcq6O
>>918
やっぱり平均とは言え生活は厳しいんかな

>>920
金金言われて育てられたから、執着してしまう
924 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 02:52:42.51 ID:ML1C1lIBP
>>913
ここニュー速だろ
こういうバカを叩き潰すのがこの板の本質だろ
925 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 02:52:49.81 ID:UZV5NjzQ0
ここで半キチガイの相手をするのは楽しいけど
リアルだと滅茶苦茶めんどくさいんだろうな
926 デ・ジ・キャラット(北海道):2010/10/21(木) 02:52:59.08 ID:E7aJVS9E0
札幌界隈じゃ2002年くらいからずっとスレタイ状態だな
つまり他の県やらも北海道レベルまで下がってきたって事か
当時はブラック企業とグレーな金融は緩々だったけど
927 キューピー(長屋):2010/10/21(木) 02:53:17.50 ID:xCjmRGiz0
高給取りは やりたくないことやってない。
残された時間を常に考えて
やりたい事しかやってねえよなアイツら
928 モモちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 02:53:20.23 ID:Il0XrVO30
大学の授業が"労働の即戦力"?
スレ立てたヤツって働いたこと無いの?

それとも即戦力の意味間違えてる?
929 ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 02:53:50.41 ID:kxHQSIZ6O
>>922
ないわ
自分の時間も持てないなら終わってる
930 フクタン(大阪府):2010/10/21(木) 02:55:56.59 ID:ux5d+grS0
今の時期内定とれてない奴は無能
今の時期に求人出してる会社はクソ会社
931 ケズリス(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 02:56:04.62 ID:erxsKphJO
>>921
アドバイスありがとう
今は公務員を目指して勉強してるんだ
今年の就活では総合職の求人に応募してたから業界単位で選んでいたけど職種で考えるのもありだね
もしまた民間就活することになったらやってみる
頑張る
932 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 02:56:17.38 ID:+cBpzDNWO
>>914
はい
上場会社じゃなくて、その額ならいい方だと思う
933 アイニちゃん(catv?):2010/10/21(木) 02:56:23.19 ID:HH5qbjfl0
今じゃ、忙しいくらい仕事があって、その労働量に見合った賃金がもらえるならかなり良い方だろ
934 ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 02:57:25.81 ID:kxHQSIZ6O
大学の授業は要らない
自分で勉強すればいいし
企業も大学の授業に実務に直結する知識の習得なんて求めてないだろ
935 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 02:58:14.81 ID:ML1C1lIBP
>>916
うん、そうなんだよね
実は俺は資格を持たないでその手の実務を行う一般企業就職希望者だったんだ
んでいざその手の実務までやって企業に行ったら

「すみません、実務だけじゃ・・・一次合格ぐらいしてもらわないと」とか言い出しやがった
あのな、弁理士試験の二次は合格率8割だぞ
一次の倍率がクソ高いのになにいっちゃってくれちゃってんのと

そこまできたら弁理士になった方が絶対に給料も高いし生活も安定するわけで
そこまで行かなくても実務経験ありゃ大丈夫だと思ったら
そんな理由で弾かれてしまった
内定取ってるのは無関係の中小だが、それじゃ院生になった意味がない
弁理士試験の勉強なんてしてないから今から目指すなんてとても間に合わない
全てをカバーしているわけじゃないが、実務やってる程度でしかないからな
936 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 02:58:20.27 ID:+cBpzDNWO
>>917
なにしに大学行ってるの?
937 ナカヤマくん(埼玉県):2010/10/21(木) 02:58:47.08 ID:mrepB8ix0
>>929
忙しい自分の時間なんてないほうがいいよ
そのほうが充実してるから
938 キューピー(長屋):2010/10/21(木) 02:58:54.30 ID:xCjmRGiz0
>>929
最初はそう思うよ。
でもさ、明細見て基本給の欄に470,000とか書かれてたりしてごらん。
物凄いテンション上がって
「俺、今月もやるから!」ってなるんだよコレが…
939 かほピョン(USA):2010/10/21(木) 02:59:12.47 ID:SQ+RFc9O0
>>933
外資に夏インターンして感じたよ、地獄のような忙しさの後に給与100万ポンと渡されたけど、まったく嬉しくなかった。
就活生にとって外コンや外銀、広告代理店や総合商社とか憧れなんだろうが、よく考えた方がいいと思う。
好きなら別にいいけど、興味ないのにやってると苦痛でしかない。

940 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 02:59:26.92 ID:yvtaEcq6O
>>932
そーですか夢広
941 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 02:59:29.35 ID:RBWFfAJ30
大学の授業の非効率さの極みがひどいからなあ

クソ授業やめろ→自分で勉強しろカス

クソ授業を受けつつも自分で勉強して理解しろってのは
明らかに非効率だろっていう
資格ありきの会計、医学、薬学は授業そのものが役に立つのに
942 ブラット君(埼玉県):2010/10/21(木) 03:00:04.55 ID:ifBEG3qxP
即戦力って言葉がもう昭和臭い
最近はポテンシャル採用でしょ
943 カールおじさん(沖縄県):2010/10/21(木) 03:00:36.34 ID:a04I0wG20
[学生] ID:UZV5NjzQ0
[人事] ID:ML1C1lIBP

こう考えたらわかるか?
面接で人事に「何えらそうに言ってるの?俺のほうが上なんだよ。経験多いんだよ。」
って思われてるから落とされる。
944 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 03:01:02.90 ID:RBWFfAJ30
>>935
そのバイトでいってるところに派遣か準社員か居候か、で居座りながら
弁理士の資格に打ち込むしかないだろ
実際、弁理士は資格、実務経験、英語と幅広い能力を問われるが・・・
945 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 03:01:31.63 ID:ML1C1lIBP
>>919
お前最初に俺になんて言ったと思う?
結果も出していないで

といったよな
そのお前が結果も出してないのに説得力とか大丈夫なの
一貫性がなくてブレるのは底が浅いって説明してやったろ
最初はお前自分自身で「こいつ結果も伴ってないのか」とかいっておいて
実は自分が一番何もしてなかったのに
説明もなにもあるか?

世の中実績が全てなんだよ
社会経験があるから偉いじゃねぇ、お前が俺より下にいるというそれだけの事だ
何の経験もしていない、結果すらも出していない立場で俺にアドバイスなんてできる立場じゃないのなんて
小学生でもわかるだろ
946 ネッキー(長屋):2010/10/21(木) 03:01:45.48 ID:lqGj8O4/0
>>934
コネとか重要なんだよ ○○の実験したいんだけどいいとこ知らない?
どんなことに注意しなければいけないとかも 許可申請窓口とかさ
947 さっちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 03:01:46.40 ID:RG33OH7H0
大学自体が中高年に進学するのが適齢
文系は特に

若い発想が勝負とか日進月歩とかじゃないし
948 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 03:02:06.01 ID:+cBpzDNWO
>>941
大学はどうしても勉強したい人が行くのが本質
講義をおもしろくするのは自分の熱意

専門学校いけば?
949 のんちゃん(長野県):2010/10/21(木) 03:02:18.21 ID:rfK3lZKa0
>>942
ポテンシャル採用ったら中途だろ
950 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 03:02:38.96 ID:RBWFfAJ30
>>948
そういうレスは期待してないから
951 ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 03:02:39.65 ID:kxHQSIZ6O
>>936
単位を取って大卒になるために決まってるじゃん
952 ナカヤマくん(埼玉県):2010/10/21(木) 03:02:40.63 ID:mrepB8ix0
>>939
それはお前に能力がないからだから
能力あるやつはそういう仕事も楽しく出来る
大体こんな時間に起きてるお前が何が外資だよw
953 ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 03:04:07.61 ID:kxHQSIZ6O
>>937
趣味の時間も本読む時間も家族や友人と接する時間もないなんて俺は嫌だよ
954 KANA(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 03:04:09.29 ID:+MzeUk4zO
>>935 土方でもやればいいじゃん 無能のクズのくせして文句だけは一流だな
955 おぐらのおじさん(大阪府):2010/10/21(木) 03:04:52.59 ID:OyJ/e2mg0
>>7
就活中にこれ見て怯えてたが割とあっさり決まった
コピペは所詮コピペ
956 かほピョン(USA):2010/10/21(木) 03:05:30.08 ID:SQ+RFc9O0
>>952
なんでもかんでも頑張れる能力ってやつはあるかもな
俺にはないし、欲しいとも思わん。毎日2〜3時間しか眠れないのに、金も糞もないよ
957 都くん(大分県):2010/10/21(木) 03:05:31.25 ID:iuEB7wcP0
>>931
公務員は政治の締め付けも厳しくなりつつあるばかりか安定志向の求職者が
激増だから逆風吹いてる
視野を広く持ったほうがいいだろうな
就職するところが一生の仕事と固執しない方がいいかもしれない
公務員ならともかく本当の自分にあった仕事を自問自答することをお勧めするよ
まあ頑張れ
958 ブラット君(埼玉県):2010/10/21(木) 03:05:41.41 ID:ifBEG3qxP
>>949
なんでやねん。ぐぐれかす
959 アイニちゃん(catv?):2010/10/21(木) 03:05:42.50 ID:HH5qbjfl0
下の学年のガキ相手に見下して何がしたいんだよw
まだ可能性は上に一応残されてるな
でも、就活やって面接も受けてれば、就活の糞っぷりがわかるでしょ。
960 ハギー(catv?):2010/10/21(木) 03:05:56.34 ID:oqWLBg31Q
理系でもやっぱリーダー経験とか問われるのか……
親に毎月金でも貰ってない限り、サークルに打ち込むとか無理だろ…
大学院に行くためにバイトして金貯めてるけど空いてる時間的に深夜コンビニくらいしかない…
もう就職出来る気がしない\(^O^)/
961 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 03:06:42.98 ID:UZV5NjzQ0
>>935
あらら、気の毒に
何しに院に行ったのかわかんないな
中小企業ならEラン卒でも行けただろうし
全く無意味な2年間のように思えるが
何か得たものがあるんじゃないかな?
ほら、貴重な経験とかさ!
962 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 03:06:48.65 ID:kxHQSIZ6O
>>948
専門学校卒が旧帝大卒以上に評価されてなおかつ学費も安いなら専門学校行ってるわ
一部の例を挙げての反論とかは要らないので一応
963 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 03:07:00.31 ID:+cBpzDNWO
>>950
じゃーさー
講義をおもしろくすることによる大学のメリットは?
964 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 03:07:51.09 ID:ML1C1lIBP
>>944
そうなるとフリーターになるぜ
その危険性が怖いんだよ
かといって就職したら勉強できないのは事実だ

だからこそ「実務経験アリ」という立場で資格なしでその手の仕事を請け負うという
企業が欲しがるタイプの人間になりたかった
まさかそれが「実務経験+弁理士合格間近」まで必要とは・・・
そんな話聞いてもなかった
でも思えば確かに教授の一人が「弁理士目指さないのに試験を受けるサラリーマンがいる」とかいってたんだよな
今思えばそこで疑ってもっとよく調べるべきだったぜ

もしかしたら企業としては「資格なくて安い給料で済むし、下手したら外部の会社がうちに仕事頼むかも」とか考えていて
「その時の信用のために1次試験合格ぐらいは必要だよな」とか考えているのか
そうだとしたら企業側の考えも甘いぞ
一次は本当にキツイが、2時の合格率は高いんだから
そこで弁理士になって企業とおさらばが普通のパターンじゃないの
本当にそんな社員欲しいの?
965 エイブルダー(dion軍):2010/10/21(木) 03:07:56.46 ID:1PIgTpZ/0
>>941
授業の良しあしはあるかもだけど
最終的には勉強って自分でするもんじゃね?

学校でホントに身に付いた知識って
ほとんど自分で教科書や文献を
首っ引きで調べたものな気がする
966 ハギー(catv?):2010/10/21(木) 03:08:18.04 ID:oqWLBg31Q
>>960
しかも理学物理wwwwwwうぇ
967 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 03:08:47.61 ID:UZV5NjzQ0
>>954
他の土方に俺様理論を説いて
ボコられてカタワにされるのが落ちだろw
968 さかサイくん(神奈川県):2010/10/21(木) 03:08:53.04 ID:W9s7gn9/P BE:1261727137-PLT(12001)

大学は授業の質に差がかなりあるからな
世界観が変わるくらいすごい授業もあれば
ただ数字と文字が羅列されたプリントを読み上げて終わりの授業もある
969 MiMi-ON(チベット自治区):2010/10/21(木) 03:09:28.77 ID:+ux45qa20
             ___
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (  
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \ 
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ 
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´      
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|
970 トラムクン(東京都):2010/10/21(木) 03:10:19.22 ID:zL/aVv010
留年まみれでGPA1きってんだけど死にたくなってきた
971 アイニちゃん(catv?):2010/10/21(木) 03:10:32.91 ID:HH5qbjfl0
キチガイ情弱がわめいてて笑える
所詮中小内定が適性の器だよw
文系院とかニーズねぇよ
972 ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 03:11:09.75 ID:kxHQSIZ6O
小→中→高→大 と上がるに連れて教員の変人率が高まっている
授業の質は高校が一番だったけど
973 おぐらのおじさん(大阪府):2010/10/21(木) 03:11:30.49 ID:OyJ/e2mg0
研究中にわからなくなって自分で調べながら手探りで進めていくのが楽しい
多分これが本当の意味での勉強なんだろう
座学でやってるのは要するに記憶すること
974 都くん(大分県):2010/10/21(木) 03:11:40.96 ID:iuEB7wcP0
>>960
その経験が必須条件じゃないだろ
あればこした事無い程度
それ以上に今まで経験したことを上手くアピールした方が上策
975 ナカヤマくん(埼玉県):2010/10/21(木) 03:11:58.84 ID:mrepB8ix0
>>960
リーダー経験って言っても深く追求されるよ
例えばサークルで部長やってたって言っても質問を3,4回繰り返せばブレたりして
どんな人間かわかる
表面上取り繕って俺ってすごいんだぜなんて意味ないよ
海外旅行10カ国行ったとかよりふつうのコトを緻密に言える準備したほうがマシ
976 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 03:12:30.16 ID:+cBpzDNWO
>>962
じゃあ文句言わずに単位しこしことってろ
977 さかサイくん(茨城県):2010/10/21(木) 03:12:41.86 ID:4LadMw3AP
オワコンジャップ
978 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 03:13:27.14 ID:UZV5NjzQ0
>>945
中小企業にしか内定取れてないくせに
口だけは達者だな
世の中実績が全て?
自分で言ってて虚しくならない?

あと、俺一応内定がない訳ではないから
内定じゃないけど内定っぽいものがある
企業じゃないけどね
979 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 03:14:39.01 ID:RBWFfAJ30
>>963
面白くないことによるデメリットは出席率の低下、学生の質の低下があげられるでしょ
逆に言えば授業が面白ければ改善される可能性は高い
あとしっかりとした授業をやっていることが口コミで広がるし、
保護者にもアピールできる、意外と大学生でも親に伝わるしな
まあ利益に直結するかといわれれば難しいわな

あと授業が面白ければ教授の人気もあがって研究室も活性化する
980 ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 03:15:12.26 ID:kxHQSIZ6O
>>976
意味不明すぎワロタ
それが無駄だと言ってるんだろ
981 ナカヤマくん(埼玉県):2010/10/21(木) 03:15:42.11 ID:mrepB8ix0
>>979
漫画とかアニメで資料配るとかそんぐらい努力してほしいよなw
982 ケズリス(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 03:15:55.31 ID:erxsKphJO
>>957
国家公務員は採用数減らしてるし志望者は増えるしで逆風もいいとこだよな
民間就活をする中で公務員の仕事の魅力に気付いたんだ
世間にはたたかれるし給料も減らされるばかりの仕事だけどな
来年挑戦してみてだめだったら他にも目を向けてみる
それこそ選ばずに
アドバイスありがとうな
なんかすげー気が楽になった
983 ネッキー(長屋):2010/10/21(木) 03:16:05.93 ID:lqGj8O4/0
>>966
奨学金返してください 自分学部なので貴方のこと偉いと思います ハイ
984 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 03:16:24.36 ID:kxHQSIZ6O
大学教授は授業しなくていいよ
どうせなら予備校の講師でも雇った方がいい
985 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 03:16:25.71 ID:ML1C1lIBP
>>971
いや、法科大学院つったら大半が資格所持者になるか
その手の仕事に就けるような人らだから
変わりに入り口の狭さは半端じゃない
わけのわからない大学院なら間違いなくニーズはないね

歴史学とかの人たちとかどうやって生活してるか不思議なぐらいさ
少なくても法科はそういう所じゃない
ジャスラックみたいな場所は大半が法科大学院卒だろ
大卒ほとんどいないぜ
法務部に行く人の一部とかもそうだよ
986 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 03:17:36.63 ID:ML1C1lIBP
>>978
自宅警備員の内定か
そんなの就活しなくても取れる最も簡単な内定だよな

がんばれよ自宅警備員
987 やなな(関西):2010/10/21(木) 03:18:16.53 ID:NPnIxAEwO
人事担当もまさか応募待ってただけじゃないよね?
何年も前から調査してこれは!て人材には声掛けてるよね?
988 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 03:18:19.59 ID:UZV5NjzQ0
>>985
なのにお前は中小企業
現実を見ろよ、な
989 がすたん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 03:18:24.64 ID:+cBpzDNWO
>>980
大学は研究成果あげないダニは単位やる代わりに
学費を貢げ、ってスタンスなんだよ
頭悪すぎ
990 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 03:18:37.81 ID:RBWFfAJ30
あのな、弁理士合格者って結構いるけど
みんながみんな独立してやってるわけじゃねーし
そういうポジションに就きたかったのはわかるが、現実に
資格がないといらないよっていわれてるわけだ

じゃあ資格とるしかないでしょ
難関だけどな
991 アイニちゃん(catv?):2010/10/21(木) 03:19:42.87 ID:HH5qbjfl0
>>988
就活する前から中小馬鹿にするのはよくないよ
992 フクタン(チベット自治区):2010/10/21(木) 03:19:45.75 ID:2nWgOS5g0
「即戦力と世間じゃ言ってるが、んなもん学生に求めない。だって無理だろ。」

って言ってくれた内定先。
993 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 03:20:13.84 ID:RBWFfAJ30
あと理系的専門知識がないおまえさんがどんな仕事してるのか気になる
意匠ぐらいしか思いつかない
994 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 03:20:16.79 ID:UZV5NjzQ0
>>986
自宅警備員とか寒いわ
お前と一緒にすんなよ
995 さかサイくん(東京都):2010/10/21(木) 03:20:55.64 ID:ML1C1lIBP
>>991
ほっとけよ
日本企業の8割が中小だってことをこいつは知らん
就活もしてないようなクソにゃ何を言っても無駄だ
996 デンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 03:20:57.16 ID:Z6zvfkqJO
>>985 ジャスラックってどんな仕事してたっけ?
997 ちかまる(大阪府):2010/10/21(木) 03:21:42.53 ID:UZV5NjzQ0
>>991
それもそうだな
失敬

悪かったね、弁理士のなり損ないさん
998 V V-OYA-G(神奈川県):2010/10/21(木) 03:22:11.71 ID:RBWFfAJ30
しかも弁理士って低学歴が目指す仕事じゃないよ
実務経験しかできないと資格しかもってないのって同じぐらい邪魔でしょ
999 都くん(大分県):2010/10/21(木) 03:22:15.23 ID:iuEB7wcP0
中小は中小でいいところあるんだけどな
裁量権をかなりもてるとか
自分の仕事が給料に反映しやすいとか
1000 カーネル・サンダース(関西地方):2010/10/21(木) 03:22:16.40 ID:hSX1OchL0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/