フランスってデカい面してるけど実はかなり雑魚だよなw

このエントリーをはてなブックマークに追加
217 ちかぴぃ(兵庫県):2010/10/21(木) 07:59:49.48 ID:KuYLtkKa0
>>215
フランス行って食ってこいよ。そんなこと口が裂けても言えないくらい大量に出されるから
218 いきいき黄門様(青森県):2010/10/21(木) 08:00:38.10 ID:XrT0Ymcr0
ドイツって書いたけど神聖ローマ帝国で今のドイツとちょっと違うんだな
219 ちーたん(兵庫県):2010/10/21(木) 08:01:11.72 ID:OwXozaNC0
でも今アメリカに文句言えるのってフランスと中国ぐらいじゃね?
220 マーシャルくん(奈良県):2010/10/21(木) 08:02:34.30 ID:iAANGM3+0
フランスがもうちょっと頑張ってれば、世界の公用語がフランス語になって俺も
苦労しなかったのに、根性なしめ!
221 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 08:03:03.48 ID:IrfLPBTCO
くだらない理屈で決めると初めに自発的に近代化したイギリスが最強で他は全て雑魚という考えになる
222 アンクル窓(西日本):2010/10/21(木) 08:03:32.12 ID:a86d9lJk0
フランスを雑魚って言ってるけど日本はその雑魚以下なんだが・・・
223 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 08:04:42.57 ID:hZ7QIsUrO
マジノ線
224 メーテル(奈良県):2010/10/21(木) 08:06:39.21 ID:0l1lbU3O0
ロシアに突っ込むまでのナポレオン帝国マジで神掛かり過ぎ
イギリス海軍以外ヨーロッパの大国全てがナポレオンにボコボコにされた
全盛期のアメリカくらい凄い
225 ぴよだまり(関東・甲信越):2010/10/21(木) 08:08:37.03 ID:SOjleSCSO
>>216
お前さ
ここに居座るならbeつけろよ
それが嫌なら東亜に行けよ
マジで東日本以上にうぜー
226 メーテル(奈良県):2010/10/21(木) 08:09:18.24 ID:0l1lbU3O0
227 健太くん(東京都):2010/10/21(木) 08:10:40.00 ID:BgPnKetv0
>>89
イタリアが弱すぎるとかお前都市伝説信じすぎだろwww
228 マルちゃん(東京都):2010/10/21(木) 08:10:57.33 ID:ifBEG3qx0
核実験(210回)で唯一本国で実験していない国
229 りそな一家(鹿児島県):2010/10/21(木) 08:11:46.27 ID:xpsS7u/r0
フランスの高校課程主要3教科
数学、国語、哲学
哲学て
230 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 08:12:18.73 ID:4799zoKlP
原発推進派の心の拠り所
231 メーテル(奈良県):2010/10/21(木) 08:13:53.43 ID:0l1lbU3O0
>>77
大学のカナダ人の英語教師がアメリカの悪口ばっか言ってたなw
パールハーバー見せて「これは酷いプロパガンダ映画だ!」つってアメリカがボコられるところだけ流して
主人公達が日本に反撃に出るシーンの前にビデオ止めてたw
232 ことちゃん(チベット自治区):2010/10/21(木) 08:13:54.91 ID:itpbx5UD0
>>225
私は日本人だ。あんたらネトウヨが死ぬほど嫌いなだけだ。
こんな思い上がった連中がいるから日本は衰退するのだ。
人は石垣、人は城。
国の基は人。人間がクズになれば国がダメになるのは当たり前。
国賊だよ。
233 たねまる(東海・関東):2010/10/21(木) 08:19:18.68 ID:Bz3ojQLZO
>>224
フランス人の変なとこはナポレオンの時代に散々勝手やったくせして
「ドイツは許せないニダ!」って言うんだよなw
234 メーテル(奈良県):2010/10/21(木) 08:22:01.82 ID:0l1lbU3O0
>>199
元の時は貢物送ってたんじゃなかった
235 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/21(木) 08:24:18.08 ID:vDsjMO83O
核もってるから。
236 はまりん(関西地方):2010/10/21(木) 08:24:58.93 ID:pSCBABtK0
>>233
でも独仏は日中韓ほど仲悪くないよ
237 メーテル(奈良県):2010/10/21(木) 08:31:58.21 ID:0l1lbU3O0
ヨーロッパリーグで活躍するフランス人選手が
日韓戦に異様に燃えるチームメイトの韓国人選手見て
「日本と韓国はフランスとドイツのようなライバル関係なのか」とか言ってたな
まあ異様に燃えてるのは韓国人と日本の代理店だけだけどw
238 トラッピー(静岡県):2010/10/21(木) 08:55:45.23 ID:xkObHLtc0
対テロに関してはかなり強いだろ
239 ナルナちゃん(静岡県):2010/10/21(木) 09:05:23.95 ID:DGl1IEVZ0
>>229
哲学て何をやんの?ニーチェ?
240 ちーたん(兵庫県):2010/10/21(木) 10:29:17.43 ID:OwXozaNC0
フランスはなんだかんだで核持ってるしな
241 ブラット君(catv?):2010/10/21(木) 10:39:37.15 ID:5QqCkMhAP
一応核保有国だし
242 トドック(東京都):2010/10/21(木) 10:43:47.21 ID:96z3d3qW0
ナポレオン戦争は
「フランス革命を起こした先進国のフランス様が、
東の方の田舎に革命を先進文明を輸出してやろう」
くらいに思ってたから。
243 つくばちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 10:51:29.27 ID:IrfLPBTCO
ドイツは日本の幕藩体制ばりの弱小かっぺ集団だった癖にイギリス様との1世紀近い遅れを一気に取り戻した点が優秀さを引き立ててるわな
フランスは隣にイギリスが無かったら技術流入もなく百姓集団のまま地図から消えてただろうな
244 でんちゃん(catv?):2010/10/21(木) 10:54:53.84 ID:T1c5zF8q0
南フランス辺りの農家の子に生まれたかった。
なに?農家のくせにあの優雅さ。
245 緑山タイガ(大阪府):2010/10/21(木) 11:04:21.01 ID:M9WsGJ+f0
フランスの一極集中っぷりはヤバい
せっかくの広大な国土があるのにな、あれは直したほうがいい
246 赤太郎(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 11:15:16.31 ID:2LGwXmPBO
フランスの兵器はかなり使いやすい印象。
エグゾセミサイルとかミラージュとかたぶんサポートがそれほどなくても現代兵器として通用するんだろ。
ロシア製のは歩兵火器以外は国家規模のシステムから切り離されると威力が落ちる感じ
247 でんちゃん(catv?):2010/10/21(木) 11:18:27.65 ID:T1c5zF8q0
>>245
むしろそれでいいと思うけどね。
じゃあ地方は貧困にあえいでるのかといったらそうでもない。
その地方その地方で文化を守って豊かに生きてるって感じ。
日本みたいにどこ行っても小さい東京みたな街作りしてるほうが
異常、とまでは言わんけど、つまらない。
248 ぴよだまり(北海道):2010/10/21(木) 12:13:34.20 ID:a24Qx8CJ0
>>246
2CV見る限り周回遅れの使いやすさだな
249 V V-PANDA(愛知県):2010/10/21(木) 12:19:36.58 ID:PoKUpUh90
スポーつ選手がサッカーに限らずほぼ黒人オンリーの国
250 愛ちゃん(catv?):2010/10/21(木) 12:24:40.96 ID:1J9Xz+cx0
たいした労力を使わず口先だけで生きていけてるんだから立派だろ
口先でも生きていけないおまいらと違って
251 らびたん(広西チワン族自治区):2010/10/21(木) 12:32:11.95 ID:JYs7rDYLO
>>247
日本にそういう「豊さ」ってあまり無い気がするな…
252 お買い物クマ(宮崎県):2010/10/21(木) 12:39:36.27 ID:ehl2ZWGA0
>>232
写実も科学技術も文化の違いの一言で片付くんだけど?
実際にその後科学技術は一瞬でぶち抜いたしなー
253 ベイちゃん(関西・北陸):2010/10/21(木) 12:44:32.17 ID:K/6RHyCjO
ヨーロッパユニバーサリスじゃ最強の国だけどヴィクトリアだと雑魚
254 エネモ(山形県):2010/10/21(木) 13:11:06.85 ID:1snnM7q90
フランスの強さって「鼻持ちならない」ことだと思う
255 セフ美(北海道):2010/10/21(木) 14:37:16.28 ID:6klXLGFY0
>>198
これが本場のフランスに渡米か
256 キャプテンわん(宮崎県):2010/10/21(木) 14:47:02.84 ID:KZH6ZlzF0
>>245
日本もむかしのまま京都を首都にしてたら、フランス人=パリ人+その他ってなってたみ
たいに、日本人=京都人+その他ってことになってたろうな。
257 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 16:14:39.31 ID:YRnbh8/lP
>>248
捕虜にしたポルシェに造らせたんじゃなかったか?
258 ハーディア(関西地方):2010/10/21(木) 16:16:31.83 ID:L3qnCgKQ0
>>245
日本ほど首都に経済が偏ってる国は貧しい国以外ないんだが・・
経済成長率も東京と愛知(トヨタ)以外ほぼ0
259 ブラット君(東京都):2010/10/21(木) 16:21:01.30 ID:YRnbh8/lP
>>258
70%も集積してる韓国はどうなる?
260 ちびっ子(北海道):2010/10/21(木) 16:31:31.49 ID:v+BD6s0k0
領土内で核実験できないからって遠く離れた太平洋で実験する基地外国家
261 トドック(東京都):2010/10/21(木) 17:06:14.97 ID:96z3d3qW0
何言ってんだ
あそこはフランス様の植民地だよ
植民地で何やろうが宗主国の勝手だろw
262 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 18:21:34.71 ID:w84Ah/kvO
フランスの隣のイギリスやドイツとイタリアとは仲悪いとかよく聞くけど
スペインも隣だよね
意外とアミーゴ扱いとかマジ?
263 ドコモダケ(北海道):2010/10/21(木) 19:17:52.00 ID:JffUGI+g0
EU援助乞食3兄弟のスペインがどうしたって?
264 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/21(木) 19:25:42.09 ID:w84Ah/kvO
スペイン「第二次世界大戦には爆笑させてもろたわwww参加してる国総じて馬鹿」
265 スージー(北海道):2010/10/21(木) 21:19:08.55 ID:YNGxMLRZ0
>>263
ギリシャ スペイン ポルトガル
266 総理大臣ナゾーラ(チベット自治区)
戊辰戦争時の歩兵(小銃隊)の基本部隊単位となったのが小隊で、藩によって構成人数は違いますが基本的に30人〜50人程で1小隊が構成されていました。
また藩によってはこの小隊を2つに分け、半小隊として行動出来る編成の藩もありました。
 ただ注意すべきは、基本的には小隊や半小隊には決まっていた隊長が定まっている藩が多かったですが、藩によっては決まっている指揮官が居らず、
「指図役」「指南役」等の役職の人間がその都度に部隊を率いる体制を採用していた藩もありました。

 続いて中隊は2〜3個小隊によって構成されるのですが、戊辰戦争時は部隊単位の基準が曖昧な為、
藩によって薩摩藩や会津藩の様に実質中隊規模の編成(2個小隊規模)なのに小隊と呼称していた藩もありました。
この為当サイトでは中隊規模の小隊編成をしていた藩の兵は「中隊相当」と表記させて頂いています。
 次の大隊は近代軍隊では2〜6個中隊を以って構成されるのが通常なのですが、

戊辰戦争の際にこのような小隊・中隊・大隊と現在のような部隊編成をしていたのは幕府歩兵隊くらいでした
(幕府歩兵隊は2個小隊で1中隊を構成し、5個中隊で1大隊を構成)。
実際には小隊の次に大きな部隊単位を大隊としていた藩の方が多く、その際には藩により大隊の規模はまちまちですが、
数小隊から十数小隊の範囲で1個大隊を構成していました。

 また近代軍隊では3〜4個の大隊により連隊が構成されるのですが、戊辰戦争でこの連隊編成がなされたのは幕府歩兵隊のみしか存在せず、
その幕府歩兵隊でも2個大隊で1連隊を構成するなど、近代軍隊の部隊編成とは異なっています。

 ちなみに近代軍隊では連隊より大きい部隊単位は旅団・師団・軍団・軍・軍集団の順で続くのですが、
江戸城開城後に江戸を脱走した大鳥圭介率いる江戸脱走軍は規模としては、前述の旅団規模(3千位)の集団でしたが、
単独で作戦を遂行出来る司令部を持ち、自前で補給を行ない戦闘を継続出来る能力があった事から考えるとむしろ小規模な師団と呼べる特殊な集団でした。


幕府歩兵を訓練したのがフランス軍事顧問団