【AMD】Radeon HD6870/6850のスペック&価格  HD6900は年内に登場か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 元気くん(新潟県)

AMDから10/22(金)13:01に正式発表となる「Radeon HD 6870」と「Radeon HD 6850」。
当初の予想とは異なり、「Radeon HD 6870」を搭載した製品が22日に少量ながら販売されるかもしれない。

発売予定となっているのは、HISやMSI、Sapphire、XFXなど。
いずれも「Radeon HD 6870」搭載モデルのみで、下位の「Radeon HD 6850」搭載モデルの発売は予定されていないという。
価格は「Radeon HD 6870」が約27,000円〜約30,000円、「Radeon HD 6850」が約22,000円〜約25,000円程度。
ただしメーカー間でかなりのバラツキがあるようで、両モデルともさらに安くなる可能性があるとのこと。

http://www.gdm.or.jp/image/voices_image/201010/radeon_800x440.jpg
http://www.gdm.or.jp/image/voices_image/201010/radeon_800x453.jpg

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201010/20101019a.html


2010年第4四半期にはRadeon HD 6950, 6970, 6990が登場する。
Radeon HD 6950, 6970はSingle-GPUカードとしては最速のものとなり、GeForce GTX 480とRadeon HD 5970の中間当たりの性能になると思われる

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4274.html
2 元気くん(新潟県):2010/10/20(水) 18:26:49.62 ID:QYWu7G0W0
HD 6800シリーズの特長
- HD 5800のダイサイズ 334mm2に対して、約76%の255mm2。 (ダイサイズ当たりのパフォーマンスを35%向上)
- テッセレーションのパフォーマンスがHD 5000の2倍に。
- AA、異方性フィルタリングの改善
- EyefinityやHDMI 1.4a、DisplayPort 1.2による次世代ディスプレイ技術 (2個のDisplayPort 1.2で6画面出力可能など)
- 出力コネクタは、DVIx2 + miniDPx2 + HDMI
- 演算性能は、HD 6870は2.0TFLPS、HD 6850は1.5TFLOPS

- 3Dmark Vantage 参考スコア
・HD 6870・・・X7500 / P11000 / E16500
・HD 5870・・・X9000
・HD 5850・・・X7200
・GTX 460 1GB・・・X7000


●Radeon HD 6800 (Barts) シリーズラインアップ
- HD 6870:1120sp、900/4200MHz、256-bit、TMUs56、ROPs32、19/151W 6ピン*2 約27,000円〜約30,000円
- HD 6850: 960sp、775/4000MHz、256-bit、TMUs48、ROPs32、19/127W 6ピン*1 約22,000円〜約25,000円
--------------------------------------------------------------------

●Radeon HD 5800 (Cypress) シリーズラインアップ
- HD 5870:1600sp、850/4800MHz、256-bit、TMUs80、ROPs32、27/188W 6ピン*2
- HD 5850:1440sp、725/4000MHz、256-bit、TMUs72、ROPs32、27/151W 6ピン*2
--------------------------------------------------------------------
●Radeon HD 5700 (Juniper) シリーズラインアップ
- HD 5770:800sp、850/4800MHz、128-bit、TMUs40、ROPs16、18/108W 6ピン*1
- HD 5750:720sp、700/4600MHz、128-bit、TMUs36、ROPs16、16/86W 6ピン*1

http://nueda.main.jp/blog/archives/005279.html
3 ハミュー(関西地方):2010/10/20(水) 18:27:35.82 ID:9yaegM1t0
意外と安いな
4 トドック(埼玉県):2010/10/20(水) 18:27:40.66 ID:GULlVGXU0
4670最強伝説
5 MOWくん(チベット自治区):2010/10/20(水) 18:28:23.00 ID:ZUt6DspG0
67xxの詳細早くしろ
6 テッピー(広島県):2010/10/20(水) 18:33:05.99 ID:o2/IqUVl0
>>4
もう2年半も4670だけれど、来年の今ぐらいにはHD6870にしていると思う。
7 アストモくん(東京都):2010/10/20(水) 18:33:17.28 ID:HLO1qvDK0
>- 3Dmark Vantage 参考スコア
・HD 6870・・・X7500
・HD 5870・・・X9000


つまりどういうことだってばよ・・・
8 ベーコロン(茨城県):2010/10/20(水) 18:33:19.90 ID:SqHHgGSF0
4670でまだまだ戦える
9 ニッパー(山梨県):2010/10/20(水) 18:34:39.02 ID:/q1FTg2L0
>>7
消費電力からすると
ハイパワーハイパフォーマンスではないようだな
10 ハミュー(関西地方):2010/10/20(水) 18:34:40.40 ID:9yaegM1t0
>>7
劣化版ってこと?
11 おたすけ血っ太(大阪府):2010/10/20(水) 18:34:42.47 ID:KdX5/N/bP
5770 → 6870
5750 → 6850
5870 → 6970
5970 → 6990

こうだなよし覚えた
12 らぴっどくん(愛知県):2010/10/20(水) 18:35:03.42 ID:F4risZTk0
あんまり性能上がって無くて
消費電力低減がメインなのか?
13 おたすけ血っ太(静岡県):2010/10/20(水) 18:35:47.14 ID:p+r/AX77P
>>3
アメリカだと一万円くらい安いけどな
14 ガブ、アレキ(関東・甲信越):2010/10/20(水) 18:35:55.98 ID:+2++Owj3O
>>12
消費電力も変わらん
15 にっくん(静岡県):2010/10/20(水) 18:36:28.34 ID:92/9lp5N0
アイドル電力19wがうれしいココロ
16 さなえちゃん(東京都):2010/10/20(水) 18:37:45.54 ID:pMyGjqzc0
>>14
6870と5850の消費電力が同じなんだから減ってるだろ
17 DJサニー(catv?):2010/10/20(水) 18:38:01.34 ID:Zno8rhH20
5770が一万くらいで買えるかな?
18 パム、パル(大阪府):2010/10/20(水) 18:38:08.83 ID:1OUMk57E0
もうGeForceから乗り換えたほうがいいのかな
19 元気くん(新潟県):2010/10/20(水) 18:38:20.22 ID:QYWu7G0W0
>>7
Fusion(Llano、Zacate、Ontario)がHD6000シリーズの下位になりそう(ZacateはHD6310)

HD5970→HD6990
HD5870/5850→HD6970/6950
HD5770/5750→HD6870/6850

って感じになる。HD6700〜はまだワカンネ。22日の発表待ち
20 おたすけ血っ太(チベット自治区):2010/10/20(水) 18:39:16.37 ID:DAI0Zn4CP
円高なんだからもっと安くしろタコ
21 つくもたん(チベット自治区):2010/10/20(水) 18:41:24.05 ID:cvJVlpgx0
・HD 6870・・・X7500 / P11000 / E16500
・HD 5870・・・X9000

下がってんじゃん
22 ガリガリ君(三重県):2010/10/20(水) 18:41:45.90 ID:IlNfaffk0
高いなおい
NVIDIAは一年半くらいは次のシリーズ出せそうにないからって
23 星犬ハピとラキ(神奈川県):2010/10/20(水) 18:42:05.59 ID:6IYJc2S/0 BE:32591726-2BP(1501)

ご祝儀プラス代理店税で日本の価格は米アマの1.5倍
24 エビオ(岡山県):2010/10/20(水) 18:43:23.93 ID:Nx/UfQor0
HD 6850 いいね
これで発熱も抑えられてたら96から乗り換えるかな
25 おたすけ血っ太(dion軍):2010/10/20(水) 18:50:02.70 ID:lhouS8EgP
あーあ
結局5800とあんまり変わらないものを6800として出してきたのか
今までハイエンド倍々ゲームと前世代の800系と現世代の700系が同等ってことでやってきたのに
nvidiaがだらしないからとはいえ失望したわ
26 つくもたん(チベット自治区):2010/10/20(水) 18:53:32.92 ID:cvJVlpgx0
HD 6870 約30000円
HD 5870 32980円

やっぱ高いよな
27 エビ男(高知県):2010/10/20(水) 18:54:28.35 ID:xBxWkKYIP
>>25
もともとAMDに統合されてからのラデは性能追求やめて、ミドルレンジに力入れるって言ってるし
それを体現するようなGPUになるんだろ
nVIDIAはもうCUDAしか見てない
ただ市販GPUもアーキテクチャ改良までして出してるから見捨ててるわけでもないけど
28 ソニー坊や(大分県):2010/10/20(水) 18:54:41.05 ID:tcK1W4l80
nvidiaちゃん息してる?
29 コジ坊(長屋):2010/10/20(水) 18:56:06.63 ID:cjRC+6jU0
ゲフォなんて最初からいらんかったんや
30 さなえちゃん(東京都):2010/10/20(水) 18:56:35.53 ID:pMyGjqzc0
>>26
製品末期の投げ売り価格と発売直後のご祝儀価格比較するなよw
31 ちーぴっと(京都府):2010/10/20(水) 18:57:29.74 ID:em1lQV1Y0
HD4870の俺はどれに乗り換えるのが正解なの?
32 エコまる(岩手県):2010/10/20(水) 18:58:18.05 ID:mUeSQ0nD0
だまって6770 6750で出しときゃいいのに
33 ごきゅ?(北海道):2010/10/20(水) 18:58:18.71 ID:wFAgChi20
円高なのにあんま安くなってないのは何故なんだよ?
34 いろはカッピー(東京都):2010/10/20(水) 18:58:36.40 ID:qo+fHYBL0
やるゲームがない
35 はまりん(長屋):2010/10/20(水) 18:58:45.85 ID:TmF1nzUn0
低消費電力でDX11のパフォーマンス向上
これを実現できずDX9高性能ボードになったHD5xxx
これを高消費電力・爆熱で実現しようとしたGTX4xx
36 アニメ店長(岩手県):2010/10/20(水) 18:59:02.82 ID:wUIym4TR0
ゲフォのリネーム商法みたいなもんなの?それならGTX460買う
37 やまじシスターズ(東京都):2010/10/20(水) 18:59:06.55 ID:9B7ILrJe0
ファンレスHD5750に置き換わるモデルは無いの?
38 かわさきノルフィン(北海道):2010/10/20(水) 18:59:37.46 ID:jnTtljym0
6870買おうと思ったけど6ピンが一つしかなかった、オワタ
39 おたすけ血っ太(dion軍):2010/10/20(水) 19:00:02.43 ID:lhouS8EgP
7000シリーズまで待つことに決定したが
こんなんでもnvidiaよりはずっとマシ
40 元気くん(新潟県):2010/10/20(水) 19:01:14.58 ID:QYWu7G0W0
>>22
GF104(GTX460)のようにGF100を改良したGF110(GTX580)、GF112、GF119が出る
GTX580は年内〜来年1月に発売するみたい
フルスペックなら768SPになるけど今のとこ512SPぐらいになると言われてる

GTX 580:512sp?、? (?)/?MHz、2048MB/512bit、TMUs128、ROPs?
41 エコてつくん(チベット自治区):2010/10/20(水) 19:02:20.42 ID:Ll4YPc1m0
性能的に
5870>6870>5850>6850
ってこと?
微妙だなあ・・・
42 さなえちゃん(東京都):2010/10/20(水) 19:04:35.76 ID:pMyGjqzc0
>>41
今回はシングルコアの69x0が出るよ
下にZacateとかLlanoとかが入ってくるから全体的に上げたんだと思うわ
43 ヤマギワソフ子(東京都):2010/10/20(水) 19:05:06.15 ID:nw9olNws0
命名規則変更で漏れのHD5870より低性能なんだろ?騙されないぞ
8月に買ったばかりだからHD7970までHD5870でいく
44 ケズリス(千葉県):2010/10/20(水) 19:06:29.55 ID:EBXEUfFt0
6770出たら呼んでくれ
45 ムーミン(鹿児島県):2010/10/20(水) 19:07:18.29 ID:cRFvHfYD0
クロシコの5670買って3ヶ月でメモリがイカれたorz
クソシコめ二度と買わん・・・
46 いたやどかりちゃん(北海道):2010/10/20(水) 19:08:47.55 ID:nmIeXbB00
で?いつ5770は安くなるんだ?
47 宮ちゃん(福岡県):2010/10/20(水) 19:09:27.62 ID:Z/yRLba90
数字がでかいのが良いのってわけじゃないのが毎度毎度めんどくせ
48 おたすけ血っ太(dion軍):2010/10/20(水) 19:10:17.47 ID:lhouS8EgP
これを6700シリーズとして出して価格もそれ相応にしてくれれば誰も文句は言わなかったし
nvidiaをさらに苦境に立たせることができた
49 大崎一番太郎(関西地方):2010/10/20(水) 19:14:01.55 ID:/ig5Jq+S0
自作板から出張してきてる人、1万ぐらいでコストパフォーマンスの良いの教えてください
50 アイミー(愛知県):2010/10/20(水) 19:14:04.85 ID:e2J9i6mB0
>>31
コアは5770が同じ性能(ただし低消費電力)なんでそれ参考に58xxなり57xxなり
51 さかサイくん(栃木県):2010/10/20(水) 19:14:13.35 ID:Oo+8Euky0
52 イプー(catv?):2010/10/20(水) 19:14:56.96 ID:KwquQYbz0
>>48
これの上にさらにHD6950/6970がいるわけだから立ち位置的にはHD57xxと同じ位置じゃね
53 めろんちゃん(東京都):2010/10/20(水) 19:15:09.87 ID:dMaqgP5a0
>>48
別に名前で戦ってる訳じゃないだろ・・・
54 エキベ?(長屋):2010/10/20(水) 19:15:13.48 ID:iXxWIred0
>>49
情弱とかFAとか連呼しだすからやめとき
55 アイミー(愛知県):2010/10/20(水) 19:15:26.88 ID:e2J9i6mB0
>>49
5770のセール品狙い
1万だと512MBかもしれんけど
56 ヨドちゃん(三重県):2010/10/20(水) 19:18:47.47 ID:DdVxhrmZ0
6870の電源端子が6ピン*1なら即買ったんだがなあ
57 トラムクン(東京都):2010/10/20(水) 19:19:11.35 ID:DH0tE7LD0
>>45
HD5670のメモリ1GB版はメモリにヒートシンクがついてないから
定格で風も当てずに使えば壊れるわな玄人志向のじゃなくても
58 エコてつくん(東京都):2010/10/20(水) 19:19:26.34 ID:vAwNnHdI0
ゲームやんねえから4670で十分だわ
59 イチゴロー(千葉県):2010/10/20(水) 19:20:59.11 ID:gkKV8nRh0
ゲロチョンはどうすんの?
60 天女(関西地方):2010/10/20(水) 19:22:36.18 ID:xCE9K3/D0
ついにやっちまったか〜ラデオン
61 いろはカッピー(東京都):2010/10/20(水) 19:23:26.73 ID:qo+fHYBL0
まずXPを変えないと10とか11のグラボ積んでも意味ねぇのがな・・・
62 宮ちゃん(長屋):2010/10/20(水) 19:23:37.40 ID:pjh1zw5W0
ロースペックなんでファンレスばっかなんだ
外排気のロースペックだしてくれよ
63 フレッシュモンキー(静岡県):2010/10/20(水) 19:24:32.51 ID:pfVaN4870
HD5xxxシリーズ持ってるやつはHD6xxxはヌルーして来年の28nmまで待てばいいっぽいな
64 和歌ちゃん(チベット自治区):2010/10/20(水) 19:25:46.02 ID:Tja+bALZ0
> DisplayPort 1.2による次世代ディスプレイ技術 (2個のDisplayPort 1.2で6画面出力可能など)

やっと数珠つなぎきたか
65 ヤマギワソフ子(東京都):2010/10/20(水) 19:26:00.58 ID:nw9olNws0
>>61
パソコン変えたからWindows 7になったけどVistaが糞だったから7にも否定的なイメージしかなかったけどすげぇ改善されてるのな
見た目はあまり変わってないけど
66 さなえちゃん(東京都):2010/10/20(水) 19:27:06.09 ID:pMyGjqzc0
>>56
151WだからGoGreen化で6pin×1にできそうだけど値段も跳ね上がりそうだ
67 セイチャン(catv?):2010/10/20(水) 19:31:25.51 ID:5ETLMaUQ0
6970が4万くらいならいいんだけどなー
68 和歌ちゃん(チベット自治区):2010/10/20(水) 19:31:50.44 ID:Tja+bALZ0
>>42
OntarioのGPUって6000世代確定なわけ?
69 ガブ、アレキ(関東・甲信越):2010/10/20(水) 19:33:17.17 ID:+2++Owj3O
6990 12万
6970 8万
6950 5万
6870 3万
6850 2万
70 エビ男(関西地方):2010/10/20(水) 19:36:28.47 ID:sejOD4FGP
うーん
やっぱGPUは2世代感覚で買うのが賢そうだな
71 さなえちゃん(東京都):2010/10/20(水) 19:42:11.13 ID:pMyGjqzc0
>>68
Zacateは6310って言われてるからそうじゃね
72 光速エスパー(神奈川県):2010/10/20(水) 19:46:43.17 ID:49ijUMA40
nVIDIA復活するまで4870でがんばるお^^
73 おたすけ血っ太(catv?):2010/10/20(水) 19:52:15.12 ID:sct/6GD9P
今まではエミュやゲームでGPU使ってたけど、最近は重たい処理しなくなったからビデオカードいらないんだよな。
誰か消費電力低いビデオカードくれないかしら
74 エビ男(東京都):2010/10/20(水) 19:53:34.41 ID:LtxtFB3/P
オンボでいいんじゃね
75 星犬ハピとラキ(神奈川県):2010/10/20(水) 19:56:37.89 ID:6IYJc2S/0 BE:67898055-2BP(1501)

>>73
CPU内蔵型GPUでいい
来月でる
76 星犬ハピとラキ(神奈川県):2010/10/20(水) 19:57:15.90 ID:6IYJc2S/0 BE:38023627-2BP(1501)

CPUの内蔵型GPU
77 おたすけ血っ太(dion軍):2010/10/20(水) 19:57:25.28 ID:lhouS8EgP
>>52
だったら6870でも2万切ってくれる位でないと
78 ぴちょんくん(秋田県):2010/10/20(水) 20:00:18.39 ID:gVTz0vGN0
14が盛大に転けたから急いでPCを新調する必要がなくなった。
来春まで様子見だな。
79 エキベ?(東京都):2010/10/20(水) 20:00:23.17 ID:I4g+2myf0
宗教上の理由でXP用のPC組むんだけど1万円くらいでlowprofileのグラボは何がいいかな
80 黒あめマン(熊本県):2010/10/20(水) 20:00:53.44 ID:IocO4/5p0
2万切れよ
81 アイスちゃん(兵庫県):2010/10/20(水) 20:05:14.56 ID:gLyBxPlA0
69xxシリーズ待ちだわ
68xx買うならLightningの5870でもかっとけ
82 さかサイくん(栃木県):2010/10/20(水) 20:12:25.18 ID:Oo+8Euky0
>>79
宗教上の理由ではなく中国の犯罪組織に加担する為だろ?
83 トラムクン(東京都):2010/10/20(水) 20:32:01.07 ID:DH0tE7LD0
ピーク時以外はHD5670がHD2600PROより低めの消費電力で3D性能が数倍になっててびびった。
84 エキベ?(東京都):2010/10/20(水) 20:38:29.10 ID:I4g+2myf0
>>82
仕事でwin7使ってるけど、使い勝手がいまいちで自宅PCで使う気にならないのよね
ゲームとかもやらないからそれほどグラボにもこだわってないんだけど
85 カツオ人間(東日本):2010/10/20(水) 20:53:46.30 ID:9Rr5V8uY0
うっせー氏ね
86 さかサイくん(栃木県):2010/10/20(水) 20:57:07.50 ID:Oo+8Euky0
良くある割れ厨の典型的な言い訳ですね。わかります。
87 フクリン(岡山県):2010/10/20(水) 21:47:07.41 ID:CIElhjST0
88 エビ男(チベット自治区):2010/10/20(水) 21:51:17.08 ID:7uKSeYDHP
ttp://b.imagehost.org/0220/8.jpg
MLAA採用
これはありがたい…
89 ポテト坊や(千葉県):2010/10/20(水) 21:52:41.74 ID:RmoCaxQ50
けど日本で発売されると1$=\150くらいの価格になるんだろ?
90 ロッチー(東京都):2010/10/20(水) 21:55:17.81 ID:6aNXEVdC0
こんなデカくてウルサイ金食い虫でGAMEぐらいしか使い道のないものより
来年初頭に出るBobさんことBrazosもといZacateさんに期待してる。
91 おたすけ血っ太(長屋):2010/10/20(水) 21:59:24.33 ID:hDPsnGroP
電源500W
C2D 6600
GF 7900GS
メモリ2GB

でやってきたけど、今からならマザボ・電源毎換える=総買い換えかな?
92 怪獣君(catv?)
スペック的に辛くなってきたら
その時1〜2万で売ってるグラボ買うのが一番いい。