10ウォン硬貨を溶かして売ってぼろ儲け、書類送検されるも罪状は廃棄物管理法違反

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハッチー(東京都)

 ソウル広津警察署は、10ウォン(約0.7円)硬貨を溶かして作った銅の塊を販売したとして、
N容疑者(53)ら3人を書類送検した、と17日発表した。

 警察によると、N容疑者らは今年5月から今月にかけ、銀行やスーパーなどで集めた古い10ウォン硬貨
約5000万枚を、京畿道楊州市晩松洞にある工場の溶鉱炉で溶かし、14キロの銅の塊を約1万4000個作った
という。これを銅パイプ製造工場などに10キロ当たり6万ウォン(約4400円)で販売し、12億ウォン
(約8700万円)の利益を得ていたとのことだ。

 警察は、「N容疑者らは、2006年12月以前に発行された10ウォン硬貨に使われている銅や亜鉛の価格が
10ウォン以上になることに目を付けた。同容疑者らが製造した銅の塊10キロは、10ウォン硬貨2500枚分に
なる」と説明した。

 警察の関係者は、「貨幣の損壊について処罰できる法的根拠がないため、N容疑者らが10ウォン硬貨を
溶かす過程で発生したゴミを、廃棄物処理業者を通さずに廃棄した容疑(廃棄物管理法違反)で立件した」と語った。
ttp://www.chosunonline.com/news/20101018000049
2 きいちょん(神奈川県):2010/10/18(月) 20:23:38.08 ID:UyetHVQe0
>貨幣の損壊について処罰できる法的根拠がないため
うむ
3 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/18(月) 20:24:54.63 ID:1PmLBn5TO
罰が当たるぞ
4 けんけつちゃん(dion軍):2010/10/18(月) 20:25:26.12 ID:CTX62jVhP
これを記事にしてしまうと模倣犯がいっぱい出てくると思う。
5 あいピー(catv?):2010/10/18(月) 20:25:41.91 ID:vZSaM+t+P BE:2886941568-2BP(5055)

1円溶かして売ったら利益出るの?
6 BEAR DO(関西地方):2010/10/18(月) 20:25:44.68 ID:Uv4nYp9a0
模倣犯でるね
7 省エネ王子(東京都):2010/10/18(月) 20:25:50.76 ID:YH/+rJD70
>>2
なんという後進国
8 雪ちゃん(長屋):2010/10/18(月) 20:26:11.13 ID:hw77Uwmq0
天才過ぎる


江戸時代の金貨みたいなだな
9 かもんちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 20:26:26.73 ID:HTJzl6EU0
やるじゃん
10 ユメニくん(北海道):2010/10/18(月) 20:26:43.82 ID:TS2+Z1Q30
廃棄物処理業者を通してたら無罪だったのか
11 リッキーくん(秋田県):2010/10/18(月) 20:26:49.50 ID:VDWwcR6h0
へぇ、基本が無いクソ貨幣だね
12 スカーラ(神奈川県):2010/10/18(月) 20:26:57.58 ID:/LNra2g30
すごい錬金術だな
13 レンザブロー(奈良県):2010/10/18(月) 20:27:06.48 ID:hIobPXyN0
>>5
一円は当たり前だけど一番コスト掛かってるよねw
14 けんけつちゃん(新潟県):2010/10/18(月) 20:27:41.70 ID:66RhjTRz0
たしか一万円札を三十分割して31枚にして
タイホってのがいたな
15 コアラのマーチくん(広島県):2010/10/18(月) 20:27:57.81 ID:V+1ZjvpH0
>>2
こういう法律がない国があるんだな
そりゃ500ウォン硬貨を加工するのに抵抗がないはずだ
16 ゆりも(愛知県):2010/10/18(月) 20:28:08.63 ID:LKNywXFz0
10ウォン旧硬貨(1983〜2006) 材質:黄銅(銅65%、亜鉛35%) 4.06g
http://www.geocities.jp/joox_tv2/kc/10c.jpg

10ウォン新硬貨(2006〜) 材質:銅張りアルミ(銅48%、アルミ52%) 1.22g
http://www.geocities.jp/joox_tv2/kc/10d.jpg

鋳潰しリスクで切り替えたんだな
17 てん太くん(福岡県):2010/10/18(月) 20:28:17.41 ID:baL23a8W0
>>4
もう手遅れニダ
18 ナルナちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 20:28:25.37 ID:iIhWTD9sO
10円でも同じ事出来るんじゃね
19 77.ハチ君(東京都):2010/10/18(月) 20:28:44.25 ID:fRPbv3bD0
現代の錬金術しか
ウォンが熱くなるな
20 陸上選手(チベット自治区):2010/10/18(月) 20:29:53.11 ID:vlISNNK30
坩堝がが熱くなるな
21 いくえちゃん(関西地方):2010/10/18(月) 20:30:12.73 ID:Itq0IKlk0
それ以前に銀行やスーパーでどうやって集めるのか
22 あいピー(中部地方):2010/10/18(月) 20:30:25.16 ID:LX7dOHVQP
国と一緒で安っぽい硬貨だな
23 ゆりも(愛知県):2010/10/18(月) 20:30:36.14 ID:LKNywXFz0
>>15
米国もない
が、鋳潰しリスクがあるからって制定しようって動きがあったから、今はどうなってるか知らない

ちなみに日本も含めて、鋳潰しリスクが出るぐらい材質の原価があがると、安くしたり小さくしたりする
かつての1円玉が黄銅→アルミ、100円が銀から白銅に変わったように
24 北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 20:32:26.68 ID:b0sKIp9GO
日本は貨幣の損壊を罰する法律あるよね?
確か手品の為に本物の硬貨を加工して売って捕まった人がいたはず
韓国はないのかよw
25 けんけつちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 20:34:12.89 ID:un6Hu8xLP
>>21
銀行で両替
26 あいピー(チベット自治区):2010/10/18(月) 20:34:50.42 ID:7UEWVMikP
>>24
500ウォンで散々儲けまくったからなw
27 おたすけケン太(関西地方):2010/10/18(月) 20:35:27.55 ID:DtjpPKCf0
1,2ユーロとかなんであんに重いの使うの?
理解できん
28 アイミー(愛知県):2010/10/18(月) 20:35:40.43 ID:u8TGfWNA0
インドでも似たような話があったな
29 ミドリちゃん(長屋):2010/10/18(月) 20:36:22.87 ID:YQ3cOPEV0
アメリカも金属価格が高騰した影響で
流通減らすか質を下げるかニュースになってたな
30 お自動さんファミリー(神奈川県):2010/10/18(月) 20:36:32.42 ID:UHfZrHJd0
廃棄物処理業者を通してやる奴急増のお知らせ
31 りそな一家(山口県):2010/10/18(月) 20:36:54.67 ID:QZv9mFT80
頭いいじゃん
32 ポテト坊や(宮城県):2010/10/18(月) 20:37:56.23 ID:Az2sDp4B0
もう全部紙幣にしろよw

それか陶貨にするとかw
33 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 20:37:58.06 ID:BdpJp4vNO
鋳潰し転売は昔からの定番だよな
日帝の弟子の韓国には処罰法が無いとか意外
しかし5000万枚とはよく集めたもんだw
34 こうふくろうず(栃木県):2010/10/18(月) 20:38:48.20 ID:zQqA/6AM0
これ日本で韓国のお金を溶かす分には罪にならないよね?
35 ↓この人痴漢です:2010/10/18(月) 20:39:09.66 ID:t79U1hYE0
日本だとお金を変造するって重罪だろ??
初犯でも実刑確定だろ
 
っていうのに、あの国と言ったら。。。
36 スイスイ(岡山県):2010/10/18(月) 20:40:36.43 ID:AE/zNMYd0
一円玉、十円玉は日本が禁輸に陥った場合の隠れ資源なのである
37 コン太くん(チベット自治区):2010/10/18(月) 20:41:44.59 ID:aCpMwnDC0
長野五輪の記念1万円金貨は地金15.6g使ってる
金は最近急騰していてグラム3700円以上なので、地金として5万7千円になる

記念金貨持ってる人は今が売り時だよ
38 auワンちゃん(関東・甲信越):2010/10/18(月) 20:41:57.42 ID:PpkpWTwAO
資源から偽硬貨じゃなく硬貨から資源作ったのか
なかなか賢いじゃん
39 ブラット君(東京都):2010/10/18(月) 20:42:03.15 ID:1Ex1KdNg0
>>34
ノープロブレム
40 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 20:42:13.45 ID:BdpJp4vNO
>>23
そうなんだ
41 あいピー(香川県):2010/10/18(月) 20:42:38.01 ID:GwkNt2pvP
これは賢いな
42 けんけつちゃん(静岡県):2010/10/18(月) 20:43:22.00 ID:SgaCajJ9P
お金を潰すことを罰する法律がない国で
お金を潰したら逮捕されたってなんかおかしくね?
43 MILMOくん(長崎県):2010/10/18(月) 20:43:44.33 ID:KRLrzZJz0
14kgを1.4万個→19.6万kg
10kg当たり6万ウォン→11.7億ウォン

利益っても売値なだけで加工輸送考えたら、う〜ん
44 ハービット(大阪府):2010/10/18(月) 20:44:34.10 ID:r+4FYiG+0
外国に輸出して、そこで精錬すれば法に引っかからないのにね
まあ日本でやられると困るから教えるべきじゃないが。
と思ったらもう栃木が言ってやがる
45 シャリシャリ君(富山県):2010/10/18(月) 20:44:49.60 ID:pXV4qFjD0
とウォンでもないな
46 ヨドくん(チベット自治区):2010/10/18(月) 20:44:53.27 ID:9NedVE5E0
>>16
メダル並にシンプルだな
47 こんせんくん(青森県):2010/10/18(月) 20:45:10.84 ID:bozXXg4g0
これってさ工場とかの買い手が廃棄物ちゃんと処理して溶かせば何も問題ない訳かw
48 けんけつちゃん(catv?):2010/10/18(月) 20:45:50.07 ID:/uljHNL5P
貨幣損傷等取締法

お金を破壊するとか、国家国民に対する冒涜ものだろ
49 パステル(大分県):2010/10/18(月) 20:46:20.23 ID:wRfmL/AT0
ゴミちゃんと捨てれば堂々と続けられるじゃん
ちょっと韓国いってくる
50 金ちゃん(大阪府):2010/10/18(月) 20:46:31.08 ID:e6LI/E7l0
小学生のころなんとか一円玉と溶かそうと半田ごてでがんばった
51 ブラット君(東京都):2010/10/18(月) 20:47:20.77 ID:1Ex1KdNg0
>>50
アウト
52 だっこちゃん(catv?):2010/10/18(月) 20:47:39.99 ID:Bb6zhBA70
>>34
始まるな
53 アイちゃん(東京都):2010/10/18(月) 20:47:45.26 ID:QiFLlUcq0
涙ぐましい努力じゃないか。
54 なまはげ君(九州):2010/10/18(月) 20:47:56.97 ID:/FBB+7W5O
集めた量がすげえ

まあこれきっかけにして法整備するんじゃね
55 金ちゃん(大阪府):2010/10/18(月) 20:48:01.18 ID:e6LI/E7l0
>>51
まったく溶けなかったけどアウト?
56 ロッチー(千葉県):2010/10/18(月) 20:48:41.13 ID:02GH+mCJ0
錬金術じゃん。さっすが朝鮮人
57 ユメニくん(関西地方):2010/10/18(月) 20:48:54.75 ID:YXViAf7T0
>>51
はいはいアウトだね
58 ラッピーちゃん(東京都):2010/10/18(月) 20:49:58.22 ID:KDYJR/JB0
>>37

額面こそ1万円だが、販売額は3万円位しなかったか?
59 カッパファミリー(大阪府):2010/10/18(月) 20:50:11.00 ID:qCVnCf7z0
>>55
温度がまったく足りない
ガスバーナーぐらいじゃないと
60 マー坊(東京都):2010/10/18(月) 20:50:51.11 ID:A3kzrmeX0
一円玉は火で炙ればすぐ溶けるよ。
61 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 20:50:52.13 ID:jeVYFPAFO
>>5
一円玉の価値が一円より高くなる、って話題があったのは5年くらい前か?
懐かしいな
62 DD坊や(広島県):2010/10/18(月) 20:53:42.72 ID:xYXAmz720
錬金術すなあ
63 ゆりも(愛知県):2010/10/18(月) 20:54:10.06 ID:LKNywXFz0
>>55
貨幣損傷等取締法

○1  貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶしてはならない。
○2  貨幣は、これを損傷し又は鋳つぶす目的で集めてはならない。
○3  第一項又は前項の規定に違反した者は、これを一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。

未遂罪が制定されてないから、たぶんセーフ。
大人だったら、第二項違反の可能性がありそう(子供が通貨を破損させる目的で集めたとは思えないし)
64 たまごっち(大分県):2010/10/18(月) 20:55:18.35 ID:Y01Mdn+/0
普通に少年法で保護されてる
65 リボンちゃん(兵庫県):2010/10/18(月) 20:55:25.64 ID:2WAkILwQ0
日本でも昔あったよな
銀貨が使われてた時代
66 たまごっち(大分県):2010/10/18(月) 20:57:39.07 ID:Y01Mdn+/0
秀吉の頃か
日本の小判は金含有率が極めて高く、外国船はこれをもって帰ってたそうだな
67 デンちゃん(長屋):2010/10/18(月) 20:59:41.96 ID:v2Tp0J3Ti
銅ってどんどん希少化してるよな
これは正直賢いわ
68 大崎一番太郎(愛知県):2010/10/18(月) 21:00:52.02 ID:LBl7K/Uh0
>>1
>貨幣の損壊について処罰できる法的根拠がない
わけわからんw
法に触れてないのに何の問題があるんだよw
69 だっこちゃん(関東):2010/10/18(月) 21:00:58.78 ID:dnf8xBZ5O
現代でもこんな事件がおきるんだな
通貨を偽造したら材料費で赤字になるってことか
70 ゆりも(愛知県):2010/10/18(月) 21:01:06.32 ID:LKNywXFz0
>>61
アルミ地金の平均値
http://www.ne.jp/asahi/aluminium/mania/nikkei_index.htm

円相場の関係もあるのか1984年のころの方が5年前よりも高いな。直近だとリーマンショック時の395円/kgが最高値
1グラム39銭5厘だから、まだまだ原価割れしないな
しかも↑は地金の価格だから、適当に1円玉だとわからないように溶かすなりして金属廃材として売るならもっと高くならないとな
71 ハービット(大阪府):2010/10/18(月) 21:01:34.10 ID:r+4FYiG+0
>>66
秀吉の頃だけじゃない
全然有名じゃないが、徳川幕府が倒れた原因の一つだよ。
オールコックだのなんだのといった欧米の連中が、日本の銀本位制と諸外国の金本位制の差を
利用して、大量に小判を外国に持ち出して為替格差で大もうけした。幕府が阻止しようとしたが
それに失敗。通貨危機が経済的にも大影響与えて維新にいたる
72 ヤマク君(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 21:03:11.05 ID:BdpJp4vNO
>>54
銀行関係者とか一枚噛んでそうだよなw
73 あいピー(catv?):2010/10/18(月) 21:03:47.34 ID:smwstfjQP
>>71
それ薩摩藩もこっそりやってなかった?
74 エイブルダー(チベット自治区):2010/10/18(月) 21:04:15.77 ID:xkNmY7H80
11円で電池作ってもしかられる国とは大違いだな
75 藤堂とらまる(catv?):2010/10/18(月) 21:04:53.43 ID:xxvfZ1Mc0
>>73
薩摩は汚いことならなんでもやってる気がすw
ブラック藩だしw
76 おれゴリラ(愛知県):2010/10/18(月) 21:05:22.38 ID:634khRTG0
>貨幣の損壊について処罰できる法的根拠がないため

あちゃー
日本では手品師が逮捕されたっけ
77 ハービット(大阪府):2010/10/18(月) 21:05:33.26 ID:r+4FYiG+0
>>73
西国雄藩もだんまりでやってるけど、
規模が違う
78 アンクル窓(東京都):2010/10/18(月) 21:05:42.46 ID:4heNnDnh0
>>71
日本っていつでもどこでも外国にむしりとられてるよな
なのに何故か豊かになってる不思議
本来もっと豊かになるはずの差額分の国民の労働力をむしられてると考えればいいのか
79 RODAN(北海道):2010/10/18(月) 21:05:49.55 ID:YErns/It0
売上高:
14kg*14000*6万ウォン/10kg
=11.76億ウォン

費用:
10ウォン*50000000
=5億ウォン

差益:6.76億ウォン
80 DJサニー(東海):2010/10/18(月) 21:06:46.39 ID:8QPqDs87O
等価交換の理を越えたか
81 フレッシュモンキー(関西地方):2010/10/18(月) 21:06:47.91 ID:2/8pzRLF0
>>34
韓国からウォン輸入するしかないな
82 こうふくろうず(新潟県):2010/10/18(月) 21:07:08.04 ID:xOC/2AON0
金使うとか日本馬鹿なんだろうか
他になかったのかね、つか海外の事なんて視野に入れてないか
83 エコンくん(沖縄県):2010/10/18(月) 21:08:01.22 ID:I0RWT5LJ0
>貨幣の損壊について処罰できる法的根拠がないため

えっ
84 ドンペンくん(catv?):2010/10/18(月) 21:09:08.04 ID:vb32ITQ40
俺は10円玉にサンポールぐらいだな
85 藤堂とらまる(catv?):2010/10/18(月) 21:09:23.19 ID:xxvfZ1Mc0
>>71
この話って学校で習わなかった?
(´・ω・`)今は教えてないのかな・・・
86 だっこちゃん(三重県):2010/10/18(月) 21:09:26.91 ID:p2vD221a0
チョンにしては頭が良いなw
87 ひよこちゃん(長屋):2010/10/18(月) 21:10:12.61 ID:N/Qq+zXL0
>>16
古いほうがきれいなんだけど・・・粗銭濫造だな
88 けんけつちゃん(東京都):2010/10/18(月) 21:10:26.38 ID:mVrTuh9jP
錬金術始まったな
89 ハービット(大阪府):2010/10/18(月) 21:10:36.04 ID:r+4FYiG+0
>78
明治の国を作るために作った金は、ボロボロになった国に残った、僅かな資産であった
若い姉ちゃん兄ちゃんたちを奴隷にちかい労働させて汗水ためた金だぜ
まあ、俺は批判できないなあ
90 おばこ娘(北海道):2010/10/18(月) 21:10:40.40 ID:aeM+/eqU0
>>46
まずいけど裁ける法律がない!->適当な罪で捕まえよう!
だとおもった
91 わくわく太郎(チベット自治区):2010/10/18(月) 21:10:43.18 ID:qXi4bD7a0
先進国語ってる癖にやってる事は土人のまんまで糞わろた
92 だっちくん(大分県):2010/10/18(月) 21:11:02.36 ID:vmz3BYUo0
1韓国ウォン = 0.0725649351 円

か。

ちょっと韓国行って来る。
93 み子ちゃん(千葉県):2010/10/18(月) 21:11:37.50 ID:SRB8qrEe0
>>34
やるじゃん
94 アイミー(東京都):2010/10/18(月) 21:12:50.85 ID:LV/RNbcp0
ウォン換金してどっかで小銭にして
日本で銅として売ったらもうかんのかな
95 みらいちゃん(東京都):2010/10/18(月) 21:13:15.85 ID:/pPaUlMH0
>>34

今ウォンが安いしな
96 ことちゃん(東京都):2010/10/18(月) 21:14:44.20 ID:UT5BKXtO0
>>33
マージン付けて買い取ったんだろ
97 ラビリー(福島県):2010/10/18(月) 21:15:52.15 ID:mUG2Hjto0
天皇陛下在位60年記念金貨があるんだけどいくらぐらいになんだ
98 Mr.コンタック(catv?):2010/10/18(月) 21:17:26.25 ID:BmWOLP7i0
>>10
更に別件で検挙するだろ。
99 ごきゅ?(埼玉県):2010/10/18(月) 21:19:36.66 ID:PaqCupKg0
金属の値上がりが止まらないなら金(かね)が全部紙幣になりそうだな
100 女の子(長屋):2010/10/18(月) 21:20:52.71 ID:ExIYpBR80
貨幣損壊に処罰できる罰則が無いとか韓国の法体系は頭イカレてるとしか思えないw
101 みらいちゃん(東京都):2010/10/18(月) 21:22:29.84 ID:/pPaUlMH0
>>97

10万と手数料分くらい
102 ちかまる(チベット自治区):2010/10/18(月) 21:22:53.48 ID:Z7GK5BSV0
>>34
間違いなく税関で止められるけどな
103 ぺーぱくん(滋賀県):2010/10/18(月) 21:25:12.26 ID:KsEo9phK0
>>102
なら韓国で潰して金属廃材で輸入でどうよ
104 ラビリー(福島県):2010/10/18(月) 21:26:52.77 ID:mUG2Hjto0
>>101
大したことないんだな

祖父の遺品のコインコレクションもらったんだけど、在位60周年銀貨が1万って書いてあるのに、ほぼ同じ大きさの1964年オリンピック記念銀貨が1000円って書いてあるのはどうして
105 ビバンダム(四国):2010/10/18(月) 21:27:00.07 ID:Sj9NzLneO
日本でもそうだけどなんで処罰する法的根拠ないのに
別件で逮捕するんだよ
法治国家なんて幻想なのか?
106 じゃが子ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/18(月) 21:29:04.42 ID:1Cmp0ipWO
すげーな損壊罪にならねーんだ・・・
107 ちかまる(チベット自治区):2010/10/18(月) 21:29:44.56 ID:Z7GK5BSV0
>>103
バレずにそれをやる方法があるなら、韓国人が先にやってるさ。
>>1の件は氷山の一角で美味しく頂いた鋳潰し犯もたくさんいるだろうね。
108 レビット君(北海道):2010/10/18(月) 21:34:02.27 ID:1NU3iXlr0
コリアンにNで始まる姓の奴ってあんの?
109 ぺーぱくん(滋賀県):2010/10/18(月) 21:34:23.86 ID:KsEo9phK0
ふと思ったが
日本にもいっぱい旧10ウォン硬貨いっぱい有るんじゃね?
韓国旅行行ってる奴いっぱいいるだろうし
110 エイブルダー(長屋):2010/10/18(月) 21:38:26.92 ID:ac+Sl9EK0
ジンバブエでそれやれば
111 いろはカッピー(茨城県):2010/10/18(月) 21:40:35.89 ID:Abgm5Xiz0
アメリカも無いよね
ディズニーワールド行ったときに1セントコイン潰してお土産にしたわ
112 MILMOくん(長崎県):2010/10/18(月) 21:46:38.45 ID:KRLrzZJz0
>>108
前大統領
113 てっちゃん(北海道):2010/10/18(月) 21:47:55.45 ID:Bz0UxXYU0
>>110
硬貨ない
114 きのこ組(チベット自治区):2010/10/18(月) 22:00:18.35 ID:2rHI6LTH0
これは(´∀`∩)↑age↑スレだなw
115 あいピー(東日本):2010/10/18(月) 22:02:40.16 ID:BhVsYdKhP
溶かしてる最中すげードキドキしただろうな
116 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/18(月) 22:17:25.14 ID:20rJtlYlO
いったいどうなってんの
117 ちーぴっと(東京都):2010/10/18(月) 22:19:22.34 ID:GZsE4yOM0
消費税10%を機に1円5円は廃止でいいと思う
118 よむよむくん(関東・甲信越):2010/10/18(月) 22:47:24.56 ID:mGq+PhgqO
それは無理だよ日本はデフレの国だから
119 セイチャン(関西地方):2010/10/18(月) 22:49:52.76 ID:cz813Lzu0
毀損なんてしなくても100万円の10円や5円ってレア混じりって意味で、
100万円以上するけどな
1万円とかも色々混じってるから10億くらいあると結構美味しい

韓国のそれは、良くそれだけ効率よく集めたと思うわ
10ウォンなんてそうそう無いから集めるだけでも凄く大変だろうし
実際旅行したとき全貨幣欲しくて集めたことあるけど早々集まるもんじゃない

それに、法律無いのにとがめられる理由が意味不明だわ
公共の福祉に反するとかそのあたりなのかな?
アメリカとか貨幣を潰して良い国などいくらでもあるのにな

日本でも確か1万円札とかちり紙に使っても問題無かったはずだよな
これって罰則あったっけ?
120 アッピー(東京都):2010/10/18(月) 22:54:29.96 ID:SDKGeAvT0
日本円鋳潰したら円安になる?
121 プリンスI世(長屋):2010/10/18(月) 22:59:59.36 ID:YxPJ3dqF0
>>119
貨幣には毀損罪があるけど、紙幣には毀損罪はない。
122 セイチャン(関西地方):2010/10/18(月) 23:14:51.92 ID:cz813Lzu0
>>121
でも、韓国もなかったけど、実質罰せられたわけだよね

>>120
理論上相対的には通貨が減り価値が上がるから
円高になるんじゃない?
その逆が、偽造通貨の多い通貨は欲しくない罠
123 シジミくん(愛知県):2010/10/18(月) 23:22:11.54 ID:G31MtRBi0
>>122
別に日本で一万円札で尻吹いても絶対罰せられないから好きにやってくれw
124 さいにち君(北海道):2010/10/18(月) 23:34:12.17 ID:lucxJ1B8O
韓国はインフレが深刻なんだな
原材料費より製造工程を経た硬貨のほうが安いとか結構深刻だろ
それより韓国産鳥インフルでまたボウボウ祭り始まるんか?
125 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/18(月) 23:52:48.02 ID:mKHYMi870
>>124
ダイワボウの季節かw
126 セイチャン(関西地方):2010/10/18(月) 23:58:07.80 ID:cz813Lzu0
>>123
ろうそく代わりに使うわ
127 けんけつちゃん(東京都):2010/10/18(月) 23:58:26.17 ID:4Dvd1SHOP
円じゃなければ違法じゃないんだよな?
海外の銅貨鋳潰せば超儲かりそうな気が
128 サンコちゃん(東京都):2010/10/19(火) 00:00:04.52 ID:Gk45F97T0
これ他国で溶かせば良かったんじゃねw
129 おもてなしくん(九州):2010/10/19(火) 00:01:16.34 ID:6jixIGV5O
>>126
くらくてまわりがみえないわ
130 ティーラ(長屋):2010/10/19(火) 00:10:58.38 ID:Q+VOMpJe0
>>123
でっ、その1万円で君へに支払いに当てても罪にならない?
131 ピカちゃん(大阪府):2010/10/19(火) 00:14:04.72 ID:5DbvYOgF0
どうせお前らの親父も100円硬貨で一儲けしようとしてたんだろ
132 KANA(東日本):2010/10/19(火) 00:16:35.34 ID:1TjWTS2c0
1円の価値も無いものに、高価格の材料でよく作るな。
133 ケンミン坊や(東京都):2010/10/19(火) 00:16:51.14 ID:fobK8l0a0
昔、自販機からおつりの500円玉のかわりに500ウォンが出てきた
うらみは忘れない
134 ばら子ちゃん(愛知県):2010/10/19(火) 00:56:27.57 ID:pe3qpdLc0
>>133
メーカーに電話すりゃよかったのに。
135 とこちゃん(チベット自治区):2010/10/19(火) 00:57:41.07 ID:MA+5+BDF0
新硬貨のほう、ものすごい安っぽいすなあ
136 ユメニくん(京都府)
>>23
遊園地に1セント硬貨をぺちゃんこにして刻印して記念硬貨を作る
「ペニーメーカー」ってのがあるくらいだからな。