NHK「受信料払え」、住民「いや、うちアナログだから…」→セーフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ほっしー(東京都)

地デジ化で受信料収入1割減の試算 ピンチのNHK「給料、職員減らせ」

NHKは本当にピンチなのか NHK の試算によると、2011年夏の完全地デジ化で、
NHKの受信料収入が最大で1割、額にして666億円も減る、と通信社が報じた。
アナログ世帯が大幅に残る可能性があるためで、NHKは、思い切ったスリム化も迫られそうだ。

「総務省と結託して、強引に地デジ化を進めたつけが来ています。アナログ世帯が残るのは、
分かり切った話ですよ」
アナログ世帯が大幅に残る可能性
元NHK政治部記者の川崎泰資さんは、あきれた様子でこう明かす。

2011年7月24日の完全地デジ化で、アナログ放送は見られなくなる。しかし、
共同通信が報じたところによると、アナログ世帯は大幅に残る可能性があるため、
11年度は、受信料収入が前年度の1〜10%程度、額にして91〜666億円ほども減るというのだ。
デジタルテレビを買っても、UHFアンテナがなかったり、電波が届かなかったりするケースもあることが、
それに拍車をかけている。

受信契約数では、10年度末時点で3722万件となっているが、これから62〜448万件も減る試算だという。
http://news.livedoor.com/article/detail/5077481/
2 じゃが子ちゃん(東京都):2010/10/17(日) 11:35:35.24 ID:EaK6QMTm0
スクランブルがどうこう↓
3 元気くん(千葉県):2010/10/17(日) 11:35:40.33 ID:+AA+4rc/0
受信料がほしければUHFアンテナと大画面液晶テレビ
4 きいちょん(東京都):2010/10/17(日) 11:37:32.38 ID:aU+aJS1l0
まだBカスカードがのさばってるんだろ?
5 黒あめマン(東京都):2010/10/17(日) 11:38:24.04 ID:RTnlUTdT0
受信料50円減らす予定はどうなったんだよ 早くしろよ
6 ゾン太(チベット自治区):2010/10/17(日) 11:41:49.09 ID:7fUY8tND0
893以下の電波の押売り屋 
7 暴君ハバネロ(兵庫県):2010/10/17(日) 11:43:07.18 ID:9sP/0D8n0
BSアンテナつけても電話しません
8 ↓この人痴漢です:2010/10/17(日) 11:43:17.78 ID:mg+wKvaJ0
NHK職員がホムレスみたいなカッコででればいい
9 チューちゃん(神奈川県):2010/10/17(日) 11:45:04.05 ID:pYlhUbYB0
いいからさっさと任意加入に移行しろよ
テレビ自体、もう公器でもなんでもなくなりつつあるんだしさ
10 パム、パル(チベット自治区):2010/10/17(日) 11:47:53.46 ID:HGfWyCDf0
全国同時放送ならBSだけでやれ

11 あんらくん(東京都):2010/10/17(日) 11:47:55.78 ID:03vYSFRG0
家というかうちの地域でワンセグ見れないのに受信料取られててムカつくわ
12 アッキー(catv?):2010/10/17(日) 11:52:07.35 ID:priFINDK0
テレビないって言ったら確認のために家に上げろとか言ってきた
いつからNHKは捜査権持つようになったの?
13 チューちゃん(神奈川県):2010/10/17(日) 11:53:00.58 ID:pYlhUbYB0
>>12
その場合「帰れ」以外言う必要ないから
14 プイ(北海道):2010/10/17(日) 12:00:02.36 ID:WKIdYpnf0
テレビやめてインターネットラジオ聴いてる
15 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 12:00:45.86 ID:e72KizzGP
ざまあ
16 ニッセンレンジャー(埼玉県):2010/10/17(日) 12:02:07.48 ID:HK17WM/s0
まったくヤクザはとどまるところを知らないな
17 カンクン(チベット自治区):2010/10/17(日) 12:03:24.34 ID:oB/5ub2r0
なんで法律に詳しいヤツらはBカスに対して集団訴訟起こさないの?
アメリカだったら確実に訴えられてるだろ
18 キキドキちゃん(東京都):2010/10/17(日) 12:04:33.24 ID:6hy7ePvz0
この前、集金に来た奴が「未納だと裁判で争うこともあるんですよ? 実際に訴えられてる人もいますし」
とか言ってきたわ
19 ことちゃん(神奈川県):2010/10/17(日) 12:05:33.61 ID:b90aXuUR0
BSのチャンネルひとつ減らすなら
地上波のチャンネルひとつ増やせ
20 ↑この人痴漢です(埼玉県):2010/10/17(日) 12:08:15.49 ID:2r3iG1lm0
>12
家に上がってきたら玄関の鍵閉めて警察呼べばOK
21 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 12:08:34.79 ID:HIHdWrgqO
>>17
お前に言っておかねばならぬ事がある。

ここは日本だ!

…以上。

>>18
「料金を支払いなさい」という判決は出るだろうが、罰則がないので無意味。裁判に出廷する必要すらない。
裁判費用がかかるNHKの方が不利だろう。
22 ハッケンくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 12:10:20.87 ID:oenwIoAw0
未納はアウト
未契約は罰則も何も無いのでセーフ

契約したらきちんと払え
23 いたやどかりちゃん(神奈川県):2010/10/17(日) 12:10:37.05 ID:x4FVqMYE0
スクランブルか広告やれや
24 こんせん(長屋):2010/10/17(日) 12:12:16.32 ID:IclDVF230
デジタルにしても払う気はない
25 ブラット君(東京都):2010/10/17(日) 12:14:23.01 ID:VZt8MDoY0
>>12
うちに1歩でもはいったら警察呼べ
26 サト子ちゃん(東京都):2010/10/17(日) 12:14:26.89 ID:mrXX0kBL0
くだらねぇコントのセット美術に金かけてて、足りねーとは言わせねーぞ。
27 ちーぴっと(チベット自治区):2010/10/17(日) 12:16:22.20 ID:DpVDwzKK0
×契約して未納
賠償金判例あり

◎契約せず
現行法ではグレーゾーンだが、罰則なし

故に、契約してはいけない


受信契約をふっかけてくるバイトの兄ちゃんがひっしなのは
【一軒成約につき15000円の特別報酬があるから】
28 カバガラス(京都府):2010/10/17(日) 12:17:22.04 ID:AN45PmF90
ていうかマジでテレビ持ってないやつばっかなんだけど
29 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 12:18:34.66 ID:G9Cg3oReP
国民の金で特定アジア放送とかいい加減にしろ
30 ちーぴっと(チベット自治区):2010/10/17(日) 12:21:29.60 ID:DpVDwzKK0
国民の金で歪曲報道
CHK(チャイナホウソウキョウカイ)
31 ちーぴっと(catv?):2010/10/17(日) 12:28:25.46 ID:E0r3mB9HP
アナログ終了とともに地デジ対応テレビ購入予定が無い人向けに
契約解除方法を放送すべき
32 柿兵衛(兵庫県):2010/10/17(日) 12:33:35.52 ID:kYLhOJ8X0
どうせネット環境があるから〜携帯持ってるから〜とか言って徴収するんだろ
怖い怖い、どこの恐怖政治だよ
33 うずぴー(大阪府):2010/10/17(日) 12:40:33.27 ID:3JUoBrb20
>前年度の1〜10%程度、額にして91〜666億円ほど
計算おかしくね?
34 マーキュリー(神奈川県):2010/10/17(日) 12:40:49.03 ID:HHxmE6d10
受信料がほしければUHFアンテナと大画面液晶テレビを持ってきてね
加えてまだ壊れてないアナログテレビを高価で買い取る事が条件ね
35 マーキュリー(神奈川県):2010/10/17(日) 12:41:51.65 ID:HHxmE6d10
362 名前: 歌人(長崎県) 本日のレス 投稿日:2010/08/28(土) 14:51:13.21 Mtsd9rUzP
最近NHKの受信料未払いの裁判をニュースでよく見かけますよね。
あれってNHKの契約者が受信料を支払わなかったために訴えられるんですね。
ポイントは「契約者」って所です。NHKの契約者は全員、裁判沙汰になる可能性があるわけです。
こんな恐ろしい目に合いたくない人は、さっさと解約するのが一番ですよ。
【NHK 解約方法】
● 一番わずらわしくない解約方法 ●
ハガキ代などがかかりますがオペレータとのやりとりの必要がありません。
■ ハガキを用意する。(年賀状の残りで十分)
【表】
・所轄放送局か営業センター宛
…口座振替や料金支払い明細書にも書かれてる事も
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))

【裏】
・「放送受信機廃止届」
・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号 ・お客様番号(発行番号)←不明なら未記入でよい
・印
(コメント例)
・返金を求める場合:「○月分として支払った金○○○円は郵便為替にて返却すること」←廃止月の受信料は全額返金されます。
払った後でも当月内に手続きすればOK
※ NHKがはがきを無視する例が報告されています。
必ず郵便局で"配達記録郵便(290円)"で出しましょう!
36 ヒッキー(catv?):2010/10/17(日) 12:42:46.50 ID:WdUE7W1/0
ワンセグww
37 ヒッキー(チベット自治区):2010/10/17(日) 12:43:03.38 ID:3g4NbCJ+0
>>12
不法侵入で告発しろ
38 アソビン(チベット自治区):2010/10/17(日) 12:43:04.79 ID:Q7solkI50
>>31>>34
チューナー買えば殆どのアナログテレビでも地デジ見れるけどなw
それを報道しないマスゴミも悪いが、情弱が多過ぎる
39 KANA(愛知県):2010/10/17(日) 12:44:21.48 ID:ARWKF+gQP
いままでは
ピンポーン「集金です」
わたし「スカパーしかみてません」
これでなんとか支払い拒否してすんでたが
これからは堂々と
アナログですから で拒否が出来る

ひゃっはー
40 KANA(長屋):2010/10/17(日) 12:44:41.20 ID:4t7ndU3+P
>>27
4月以外は稼げないな
41 マーキュリー(神奈川県):2010/10/17(日) 12:45:58.81 ID:HHxmE6d10
>>38
余計な出費はお断りです キリッ
42 UFO仮面ヤキソバン(茨城県):2010/10/17(日) 12:46:08.66 ID:Q9lyR3NV0
>>35
契約って難しいよな
裁判所が契約と見なすかどうかによるから
書類にサインしてなくても契約になる場合もあるんだよな
43 吉ギュー(関東・甲信越):2010/10/17(日) 12:49:11.53 ID:mntc2PJUO
>>37
だな
テレビがあろうがなかろうが
不法侵入で訴えるって言うのがいいかも
44 ナミー(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 12:49:12.88 ID:GqxQm7m4O
>>17 それだけNHKで甘い汁をすする連中の力が強いって事だろう
45 ビタワンくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 12:49:47.07 ID:s7L6FqN00
新築マンションに引っ越したんだが
j-comのチューナーが無いとテレビが見れないらしい
メンドクサイからテレビ捨てたわ
46 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 12:50:14.58 ID:97DlxxqJP
通は「うちはまだモノクロテレビです」って言うよ
47 トラッピー(関東):2010/10/17(日) 12:51:43.85 ID:FJG9phtjO
アナログ世帯から確認もせずに徴収してると数年後に過払い金返済で破綻するから気を付けろよ
48 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(神奈川県):2010/10/17(日) 12:54:38.68 ID:Q15pcwf40
>>18
見せしめで訴えることがあるよ
解約するといい。契約してなければ何も問題ない
49 きいちょん(長屋):2010/10/17(日) 12:56:26.70 ID:HXZhrQFr0
ネットに帯域全部明け渡して、そのなかの1コンテンツとしてテレビがあればいいんじゃないの
50 KANA(山形県):2010/10/17(日) 13:00:02.77 ID:E0Egg0pTP
俺「ネットで配信した方が田舎でも見やすいしいいよね」
おっさん「災害時の緊急放送とかで必要だからさ」
俺「でも今でさえ中継アンテナあちこち建てなきゃ電波はいんねえのに、
  地震来たらどっちみち駄目じゃん」
おっさん「・・・」
51 トラッピー(新潟・東北):2010/10/17(日) 13:25:09.40 ID:XVrRXGgzO
普通にテレビ等という情報弱者御用達の機器なんか持ってないすよーって言ったら確認のために家にあげろ言われたから渋々入れてやった。家入ってからも実はどこかに隠してるんじゃないか?とか糞みたいなことぬかしだしたからその場で警察呼んだら逃げていった。
52 ドコモダケ(関東):2010/10/17(日) 13:26:55.90 ID:AR6LSkSMO
給料85万から30万にさけろ
53 リッキーくん(東京都):2010/10/17(日) 13:29:29.42 ID:eYSkvvaN0
いらないのに30インtくらいの地デジテレビが二台も当たっちゃって
親にあげちゃった
54 PAO(東京都):2010/10/17(日) 13:30:32.15 ID:px2ULV0T0
アナログバリア
55 ドコモダケ(関東):2010/10/17(日) 13:31:07.12 ID:AR6LSkSMO
一台頂戴
56 ねるね(東京都):2010/10/17(日) 13:31:30.41 ID:7KvRpSXQ0
村上春樹どんだけNHK嫌いなんだよ
1Q84読んでワロタわ
57 みらいくん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 13:35:23.99 ID:Ogl9sA6PO
>受信契約数では、10年度末時点で3722万件となっている

契約数=テレビの数だよね?
国民は1億3千万人だから、テレビを見てるのは3人に1人か。
以外に少ないよな。
58 KANA(関西地方):2010/10/17(日) 13:36:59.48 ID:yd5WlJxhP
うちのマンション、J:COM入ってるからアナログテレビでも見れちゃうぜ…


まぁ、全部デジタル化しちゃったんだけどね
NHKに関しては今後も断り続けるわ
59 らぴっどくん(神奈川県):2010/10/17(日) 13:37:30.43 ID:0vnE9TVY0
ワンセグも払うの?
60 まゆだまちゃん(神奈川県):2010/10/17(日) 13:39:45.52 ID:uTGMssVc0
        / ̄ ̄\   なかまがふえる
      /       \      ____
      |  解 約  |   /      \
     . | -━- -━-|  /   アナログ\
       |::::: (__人__) |/  -━-  -━-  \
     .  |::::::::` ⌒´   } |     (__人__)    |  地デシ化後ふえる
     .  ヽ::::::::::::     } \    ` ⌒´    _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |

61 スイスイ(東海):2010/10/17(日) 13:46:52.92 ID:pMaxl5pxO
>>57
比較するなら世帯数なんだが、事業所も含まれている。
ただ、ホテルや旅館といった所は各部屋ごとではなく一括して契約している。
62 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(千葉県):2010/10/17(日) 13:48:14.69 ID:LJSzuAEB0
海外でNHKの帯域が受信不可能なTVやチューナー製造して、輸入販売
したらどうなるのかな?
輸入認可が下りないかな?
個人輸入でならおkだろうから、全て海外通販って扱いにしたらどうなるかな
NHKを受信できる放送設備がある場合には問答無用で契約できるんだろうから
元々受信能力が無い機械に対しては契約できない道理でしょ?
63 トッポ(チベット自治区):2010/10/17(日) 13:49:29.20 ID:eQ6rhW3H0
>>21
いや判決出ちゃったら差し押さえられてアウトだろ 何いってんだ
64 KANA(関西地方):2010/10/17(日) 13:49:50.04 ID:yd5WlJxhP
>>62
地域によってチャンネルが違うから難しくないかな
設定で変えれるようにしたら意味ないし

1ch、3chがNHKの地域ばかりだと思うなよ
65 ペプシマン(大阪府):2010/10/17(日) 13:50:06.06 ID:t06T6djl0
今払ってる奴らはコレを期に解約しておけよ
66 KANA(東京都):2010/10/17(日) 13:52:11.59 ID:63vCYaoMP
まいんちゃん見てるのにNHKに金払わないとか
まいんちゃんかわいそうだと思わないの?
67 だっこちゃん(九州・沖縄):2010/10/17(日) 13:52:13.47 ID:cMjHlRyyO
契約書と規約を持ってきてと言ったが、まだ持ってくる気配がない
68 チューちゃん(神奈川県):2010/10/17(日) 13:54:57.05 ID:pYlhUbYB0
>>51
家に上げた時点でおばかさん
69 じゅうじゅう(神奈川県):2010/10/17(日) 13:55:47.77 ID:OHk4lX1g0
つか、高すぎる年収を1割カットするだけで誰もクビにならずに済むだろ
そうすりゃいいじゃん。公共放送局が自ら失業者増やしてどーすんだよ
70 はずれ(茨城県):2010/10/17(日) 13:57:39.91 ID:+t03u2rJ0
デジタルのチューナーが発売される前どころか、規格すら決まる前から移行を告知してたんだから
いまだ買い換えてない奴はTVとの決別を覚悟したと考えて間違いないよ。
71 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 13:58:30.01 ID:3MeVcSQDO
昔一人暮らししてる時、テレビは持って無かったのにNHKの受信料払えってスゲーうるさいハゲが来た
テレビ無いって言っても常識的にテレビの無い家なんて無いの一点張りでスゲーしつこかった
家にあがらせて無い事確認させたら自分の失態認めたく無いのか捨て台詞はいて去ってった
72 なるこちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 14:01:11.15 ID:gRCkeZIKO
集金が来たらアナログテレビ見せて追い返すわ。
73 ペンギンのダグ(関西地方):2010/10/17(日) 14:02:00.81 ID:ml4Xv+uM0
俺の家なんてアナログしかないぞ
74 み子ちゃん(長崎県):2010/10/17(日) 14:04:08.25 ID:x9jBU5NU0
地デジ対応テレビにしたら
BS/CSアンテナ買ったほうがいい?

なんか局数が増えるらしいんだが
75 KANA(関西地方):2010/10/17(日) 14:06:05.96 ID:yd5WlJxhP
>>74
BSデジタルの番組表見てからで良いんじゃね?
結構人を選ぶ
76 み子ちゃん(長崎県):2010/10/17(日) 14:08:58.16 ID:x9jBU5NU0
>>75
そっか
なんかスカパーE2とかも見られるらしいから
気になってたんだが、調べてみるわ
77 キューピー(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 14:11:00.73 ID:OVTJXsMaO
>>45

それ壁迄は電波来てるからチューナーが無いと見れないのは有料チャンネルだぞ、ヤマダで家電配送してる俺が言うから間違いない
78 KANA(京都府):2010/10/17(日) 14:11:47.41 ID:hcj9sNGCP
>>71
オレなら即、本部へ事実をメールし、翌日くらいに地元センターへ苦情電話入れる。
79 エンゼル(広島県):2010/10/17(日) 15:31:44.70 ID:4FzG+KVR0
今年の4月から新婚生活で新居に引っ越したんだが、
学生時代から使ってたテレビが引っ越ししてちょっとしたくらいに壊れたのよ。
「まぁいい機会だから、新しい大きい奴買うかぁ」って話をしてたら、
『ピンポーン、NHKですけどー』ってきた。
俺もその時は「そういやNHKの契約してなかったなぁ」くらいにしか思ってなかった。

しばらく雑談して、
「テレビが壊れてんだけど、やっぱり契約しないといけないんすか?」って疑問をそのままぶつけたら、
『え?テレビが壊れてるんですかw どんな感じなんですか?w』
ってヘラヘラ「お前嘘ついてんだろw」的な口調で言われてちょっとイラっと来た。
段々腹が立ってきたんで、「じゃあちょっと上がってテレビ見てみろ!」って言ってしまい、
NHKの人を家に入らせ、「ほら見ろ」って感じで。

そしたら『携帯を持ってても、受信の対象になりますよ?』ってニヤニヤし始め、
「こいつは俺が受信料払いたくないって思ってるのか?」と思って更にイライラ。
「え。携帯も対象になるんですか?」ってiPhoneを見せたら『え、あ、えぇ・・・』って急に大人しくなった。

なんかしょうも無いことでムキになってしまって、大人げ無かったなぁと反省。
80 おたすけ血っ太(dion軍):2010/10/17(日) 15:34:05.74 ID:Ouv9cYzN0
実家が地デジBSの受信契約してるんだが、俺の今使ってるデジタルテレビを
実家の2台目のテレビとして登録したら、NHKBS放送の目障りな字幕を消すことが出来るの?
81 バヤ坊(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 15:36:23.16 ID:Tc/hJ+ScO BE:753876465-PLT(44355)
引越ししたらすぐ来るよね
もしかしてNHKと不動産屋は…ざわざわ
82 お父さん(福岡県):2010/10/17(日) 15:42:00.00 ID:kBVWBTol0
テレビが災害時に役立つとか幻想だろ
NHKは民営化しろ
見たい人だけ見ればいい

83 白戸家一家(チベット自治区):2010/10/17(日) 15:49:07.17 ID:tcLkBDR70
無理やり家に入ってきたら、台所の包丁で刺し殺しても正当防衛だよね。

あと、引っ越した先にNHKのシールがあると契約者と勘違いされて、
契約してなくても「受信料払ってくれ」って来るから剥がすように。
そもそも、身に覚えのないピンポンには出ないことだ。
84 ドンペンくん(茨城県):2010/10/17(日) 15:49:40.08 ID:v4VPlv040
>>79
ワンセグチューナー載ってない携帯は対象外だよな?
85 石ちゃん(東京都):2010/10/17(日) 15:49:57.11 ID:2HT7exH40
「忙しいから、名刺とパンフレット置いてってくれ」と言ったら
「そんなものない。いいから契約しろ」とか頭沸いてるのか?
86 アストモくん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 15:50:06.00 ID:A+BQVMdjO
地デジの万能チューナーってないの?
87 エンゼル(広島県):2010/10/17(日) 15:51:05.09 ID:4FzG+KVR0
>>84
って言ってた。
88 こんせん(東京都):2010/10/17(日) 15:51:14.40 ID:EorudvDA0
過去に契約したことがないのに解約っていうのも変な話だよな。
というか、契約したことがない俺は、解約する必要もないよね?
89 がすたん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 16:05:57.00 ID:QhPsZqOaO
受信料くらい払えばいいのに…
貧乏人多すぎるだろ
90 サムー(catv?):2010/10/17(日) 16:07:26.56 ID:fyaU0B+w0
>>80
OK

>>84
対象外。

>>88
ない。
91 きょろたん(神奈川県):2010/10/17(日) 16:11:54.94 ID:uWLG3SDe0
碌に契約書も見せずに金払えとかキチガイすぎ
92 たらこキューピー(東京都):2010/10/17(日) 16:15:55.24 ID:HCYRntyi0
昔断りきれなくて強引に契約させられてしまったことがあるんだが、すぐ苦情の電話いれて契約を無効にしてもらった
93 まりもっこり(千葉県):2010/10/17(日) 16:19:19.93 ID:SGd10Rih0
>>89
じゃあ俺の分お前が払えよ
94 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 16:20:19.64 ID:43iCaJ3dO
うちのところ未だに地デジの電波が来たり来なかったりだよ
受信料でアホみたいに金持ってんだからさっさと工事しろよ
95 ちーぴっと(愛知県):2010/10/17(日) 16:20:34.86 ID:gr32g6f4P
>>81
そこは引越しやを疑えよ
96 KANA(奈良県):2010/10/17(日) 16:25:42.23 ID:7OvmqL2IP
うざいことになった
ウチのマンション、地デジ対策でJ:COM導入したんだけど、導入時にはなかったチャンネルがいつの間にかこっそり増えてるんだ
VHFの空きチャンにNHK-BS1/BS2
これって、NHKの理論としては、契約を解除しない限り衛星契約必須ってこと?
97 やじさんときたさん(佐賀県):2010/10/17(日) 16:30:24.87 ID:UcaZF/Es0
>>96
解約すればよい
NHK相手に嘘付くことに罪悪感を感じるいい子ちゃんは
ν速に居ないとは思うが
98 ドンペンくん(栃木県):2010/10/17(日) 16:49:38.54 ID:b9sV8X6v0
入るなコラ、入るな、入るな、入るなよ!
またぐなコラッ! またぐな、またぐなよ、またぐな、またぐなよ、絶対に!
99 ↓この人痴漢です:2010/10/17(日) 16:58:46.06 ID:VpoG1Pp/0
>>74
地上波で視聴するのはアニメくらい
むしろBS CSの方が面白い番組多いぞ
自然紀行番組は地上波のうざい芸人がいないから
落ち着いた構成になってる

BS CSアンテナはつけるべき
アニヲタなら尚更
100 ペンギンのダグ(栃木県):2010/10/17(日) 17:03:13.34 ID:UuOS24A80
CSのためにアンテナ建てたら、BSのほうが見る頻度多くなった
BSのほうが真面目に作ってる感があって好感が持てる
101 さいにち君(関東・甲信越):2010/10/17(日) 17:04:29.82 ID:LF7Qt2bHO
30年ぶりにうちにも来たぞ
「あ、よく分からないのですいません」ってドア閉めようとしたらすぐ帰ってったけど
102 じゃがたくん(東京都):2010/10/17(日) 17:10:29.06 ID:/wVBOqcy0
地デジに移行したら、テレビを捨ててリビングすっきり
103 ゾン太(チベット自治区):2010/10/17(日) 17:12:01.67 ID:7fUY8tND0
もう犬HKの受信契約員なんて存在しないんでしょ?
ウチに「犬HKですが〜」ってやって来る奴は
空き巣がターゲット物色してるか受信契約装った詐欺師の疑い濃厚。
110番すべき。
104 み子ちゃん(長崎県):2010/10/17(日) 17:33:14.61 ID:x9jBU5NU0
>>99
なんか6000円くらいでアンテナ打ってあるみたいだから
検討します
こんなことならもっと早く地デジ化するんだった
105 ↓この人痴漢です:2010/10/17(日) 17:39:38.22 ID:VpoG1Pp/0
>>104
接続コードは付属品の安物じゃなくて
S5CFB 使った方がいいよ
出来れば S5CFBL

こういうの
http://item.rakuten.co.jp/satellite/s-5c-fbl-h/
106 バンコ(大阪府):2010/10/17(日) 17:50:59.25 ID:AzzcMjcq0
>>102
俺はテレビデオでエロビデオ見るために残す。
エロビデオをデジタル化する根気がないから。
地デジ放送オンリーになれば堂々と、払わなくてよくなる。
テレビなんて月一回見るかどうかだし、なくてもいいけどね。
芸人ばっかのTVなんて見る気もしねぇわ。
107 モジャくん(北海道):2010/10/17(日) 17:58:06.71 ID:5nASiTNG0
受信契約してないから払わん
108 ハーティ(アラビア):2010/10/17(日) 20:03:13.60 ID:1/6ZOz2p0
>>105
5Cとか取り回し大変だぞ
何百mとか引き回すわけじゃないんだから4Cどころか3Cで十分だろ。
俺も5CFBにF栓&分配器とか使ってるけど、20m程度の引き回しじゃ
3Cと5Cで違いなんてないし、F栓と簡易プラグでもなんもかわらん。

それより大きめのアンテナをつけるほうがいい。
東京で40cmクラスだとちょっとした大雨で受信不能に陥るw
109 エネオ(愛知県):2010/10/17(日) 20:08:26.57 ID:pny2gc820
http://ziziplayer-net.tv/

これでNHK見るか
110 MILMOくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 20:09:19.79 ID:7OGZY/uZ0
>>27
あくまで任意だから見てないでおKなんだよ
賃貸の一人暮らしで払う奴は異常
111 コジ坊(東京都):2010/10/17(日) 20:12:18.34 ID:qV2Fec840
契約してるかも分からんのだが。w


112 エネゴリくん(千葉県):2010/10/17(日) 20:13:31.28 ID:WNd7JSx/0
受信料払った人間だけが視聴できるスクランブル放送で誰も困りはしないのに
113 たねまる(大阪府):2010/10/17(日) 20:16:07.27 ID:XGx66eHg0
うちもまだアナログ
この機会にテレビのない生活がライフスタイルとして流行れば
家族の会話が増えたり趣味の時間に活かせていい事尽くめだ
114 プリングルズおじさん(大阪府):2010/10/17(日) 20:16:26.58 ID:3wi1AdPG0
契約してないけどハガキ送って解約した
115 さんてつくん(catv?):2010/10/17(日) 20:17:58.81 ID:7QiO0XQY0
速報以外はスクランブル掛けとけばいいだろ
116 ピカちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 20:21:02.90 ID:ZJe1LvLy0
ケーブルでディスカバリーチャンネル見たいだけなのに、NHKに金払わなきゃいけないのは納得いかない
だから、テレビ持ってない
117 らぴっどくん(アラビア):2010/10/17(日) 20:21:27.52 ID:achrxdQ60
>>79
最後まで読んでスカッとしたw
118 ブラックモンスター(愛知県):2010/10/17(日) 20:33:20.66 ID:rsUHWL9M0
で、もうアナログ死亡まであと一年なんだろ。

この様子だと地デヂ化延期も普通に眼に見えてるだろうな。

総務省も何でこんなに躍起になて推し進めたんだろうね?
119 Happy Waon(北海道):2010/10/17(日) 20:35:04.71 ID:Ms5nM5tn0
はやくスクランブルにしろよ
見たいやつだけ契約すればいい
120 総武ちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 20:40:13.50 ID:zz5o6uqd0
one segmentで契約迫るのは流石にあれだと思う。
121 あゆむくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 20:42:19.00 ID:/vcgy3jg0
なんか≫≫1の記事見たら
デジタル移行以降もアナログ見れそうな感じだが
そうなのか?
ニュースと天気予報だけ見れればいいんだが。
122 スカーラ(北海道):2010/10/17(日) 20:43:40.92 ID:dJd99hDn0
電波がいらないでも入ってくるうえ
バクマンくらいしかみたいのない
ニュースはネット十分
どうすれば解約できるんだお
税金と同じ扱いなのかお
123 サトちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 20:45:28.93 ID:I2jvJPPX0
テレビ観てない自慢じゃないけど、本当に週イチで15分程度しか観てないな
124 キビチー(沖縄県):2010/10/17(日) 20:45:37.95 ID:VKMXcCYc0
数十年欠かさず払っているんだからせめてお前等よりも優遇してほしい。
125 あゆむくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 20:46:15.70 ID:wSEyF4dX0
本当にテレビがない、侘しい
126 らびたん(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 20:49:15.20 ID:rS19PBozO
まいんちゃんのギャラになってると思えば腹も立たないんじゃね
127 なえポックル(長屋):2010/10/17(日) 20:50:43.70 ID:nmFDc1s50
その手が使えるのか。52V来なくてよかった。
128 レインボーファミリー(catv?):2010/10/17(日) 20:52:27.35 ID:oBoSMAI50
中国、韓国の宣伝番組に、受信料など払う必要は無いので。
129 おぐらのおじさん(catv?):2010/10/17(日) 21:06:16.64 ID:24IsVl5yi
一度契約したが最後。地獄の底まで追いかけて来るぜ?徴収員のヤロー
130 むっぴー(神奈川県):2010/10/17(日) 21:07:44.29 ID:l8+AENkA0
>>122超簡単な解約方法は>>35
131 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 21:13:01.75 ID:F4OoKZEy0
地上波だけなら年5,000円くらいが妥当だと思うんだが
132 エネゴリくん(千葉県):2010/10/17(日) 21:20:10.06 ID:WNd7JSx/0
最近NHKアナログ地上波の入りが悪いんだけど、NHKがアナログの出力を絞ってるってのは本当だろうか?
133 スピーフィ(東京都):2010/10/17(日) 21:51:30.65 ID:EFcnvKku0
消費税化すればすべてOK
134 元気くん(神奈川県):2010/10/17(日) 21:54:31.06 ID:FDd43kHO0
テレビ内って答えると、NHKの人って普通に家に上がりこんでくるよね
こわい
135 女の子(埼玉県):2010/10/17(日) 21:55:21.55 ID:4JpzvAFk0
来年の今ごろだとアナログだからって電話すれば契約切れるのかな
136 スピーフィ(東京都):2010/10/17(日) 21:56:13.97 ID:EFcnvKku0
134へ
警察に通報すべき
137 フジ丸(中国四国):2010/10/17(日) 21:56:31.66 ID:y0k2EVDN0
アナログ世帯が大幅に残るのか?
138 スピーフィ(東京都):2010/10/17(日) 22:03:02.29 ID:EFcnvKku0
ワンセグ携帯だけある世帯でハイビジョン映像のNHK受信料を100パーセント払えって
まるでPCのワンクリック詐欺にあっているようだな
139 フジ丸(中国四国):2010/10/17(日) 22:03:29.02 ID:y0k2EVDN0
地上波は年払い3000円なら。。。
BSは年払いで1000円なら払ってもいいよ。

デジタル縛りがあるのに高すぎなんだよ。
民放とダブる番組はやる必要ないし、紅白も
相撲もアニメも変なドラマもいらない。
十分おさまるだろう。NHK職員を養うために
受信料を払ってるわけじゃない。
140 御堂筋ちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 22:09:53.44 ID:uiF43hhe0
未成年の時に契約したら取り消せる?
141 スピーフィ(東京都):2010/10/17(日) 22:13:53.87 ID:EFcnvKku0
新居に引っ越して7年たつが
いままでにNHKの契約2回しかきたことがない。
2回ともインターホンで無言で済ませている、
1回目はポストの契約督促のはがきがはいっていたが2回目はなにもなかった、
次来ても無言で過ごす、
142 イッセンマン(長屋):2010/10/17(日) 22:13:55.97 ID:DRuzd1U30
NHKはオレに50インチ液晶テレビをよこせ
そしたら払う
143 ドナルド・マクドナルド(東海):2010/10/17(日) 22:21:56.73 ID:hIbIKW+2O
知人もいないからあらゆる訪問者に居留守使ってるんだけど
NHKの訪問に気付かなかったことにしておけば大丈夫なのかな?
あと裁判員制度の赤紙も郵便受けから出さずに気付かなかったことにすれば
出廷無視しても罰金にならずにすむかな?
144 ニッセンレンジャー(埼玉県):2010/10/17(日) 22:32:10.50 ID:5l9L0VcO0
>>110
賃貸一人暮らしだけど払ってる・・・

まぁCCさくらとかみたいからアンテナベランダに立ててるし仕方ないかな
145 スピーフィ(東京都):2010/10/17(日) 22:32:34.81 ID:EFcnvKku0
未契約でいれば居留守でOK
間違ってインターホーンにでてもわかりません。ご主人様は不在です。
で一方的に無言でok。
146 スピーフィ(東京都):2010/10/17(日) 22:35:50.49 ID:EFcnvKku0
NHK、未契約世帯にも法的措置?
147 スピーフィ(東京都):2010/10/17(日) 22:38:35.18 ID:EFcnvKku0


--------------------------------------------------------------------------------

平成21年7月9日
 平成21年6月23日、放送受信契約の締結と受信料の支払いを求める民事訴訟をさいたま地方裁判所に提起しましたが、7月8日、相手方から受信契約書の提出と受信料全額の支払いがあったため、7月9日、この訴えを取下げました。
 未契約の方へ誠心誠意の対応を尽くし、受信契約の締結を求めていくというNHKの基本姿勢は変わるものではありませんが、受信料の公平負担の徹底のため、どうしてもやむを得ないと判断した場合は、今後も、民事訴訟を実施してまいります。

ここまでいくのはテレビ受信機の有無の確認をしたから?
148 スピーフィ(東京都):2010/10/17(日) 22:42:27.84 ID:EFcnvKku0
もちろんNHKの集金人は来ますが、お断りしています。
契約をしていないから受信料を支払う義務がありませんし、
そもそもテレビを購入する時にNHKと契約しない限り売らないとは言われていない上に、
そのような説明も一切ありませんでした。
勝手に電波を垂れ流して起きながら、
その上で受信料を徴収しようとはあつかましいにも程があります。

149 ドナルド・マクドナルド(東海):2010/10/17(日) 22:45:07.59 ID:hIbIKW+2O
>>145

まあもともと人の出入りが全くないから隣人にも空き部屋だと思われてるかもw
基本灯りはつけないし音も全くたてないようにしてるから
150 こんせん(西日本):2010/10/17(日) 22:47:20.75 ID:2Y74sjiV0
地デジ完全移行したらNHK職員に
映らなくなったアナログテレビ見せつけてやんよ
151 きららちゃん(東京都):2010/10/17(日) 22:48:05.05 ID:IesCeXto0
NHKの契約っていつ成立するの?
テレビ買った瞬間?
契約書は??
152 アイちゃん(東京都):2010/10/17(日) 22:49:25.05 ID:ce8yfIsN0
>>151
係員が来るから、そのときに契約書にサインする
しなければ契約は成立してない。当たり前だけど。
153 Dr.ブラッド(千葉県):2010/10/17(日) 22:49:49.61 ID:Kon1FPob0
夫婦で年収2千万のNHK職員かなんかの死ぬ死ぬ詐欺ってどうなったの?
154 ベストくん(中部地方):2010/10/17(日) 22:51:54.38 ID:M0h0OBPG0
今の住所に引っ越してから、2年間で3回も集金人が来た。
この地域だけ異常なのか?
155 アイちゃん(東京都):2010/10/17(日) 22:52:59.11 ID:ce8yfIsN0
>>154
東京なんて月1回くるぞ
156 ハッケンくん(長屋):2010/10/17(日) 22:59:28.97 ID:QsyMGWeb0
>>155
偽物
157 きららちゃん(東京都):2010/10/17(日) 23:00:07.18 ID:IesCeXto0
>>152
ほう、了解サンクス
四月から一人暮らしなんだ
158 アイちゃん(東京都):2010/10/17(日) 23:00:21.82 ID:ce8yfIsN0
>>156
ならますますよかった
159 アイちゃん(東京都):2010/10/17(日) 23:01:12.99 ID:ce8yfIsN0
>>157
うっかりインターホンで出てしまっても変な言い訳とかしなくていい。
単に相手にせず切ればいいから。
160 サリーちゃん(広島県):2010/10/17(日) 23:03:19.15 ID:2Yp26fM/0
NHKをのヤグザ商法を訴えるような馬鹿が現れても、マスゴミが全力で潰しそうだよね……。
161 きららちゃん(東京都):2010/10/17(日) 23:03:58.81 ID:IesCeXto0
>>159
了解っす
162 ウリボー(catv?):2010/10/17(日) 23:07:52.75 ID:PLUsRaqvQ
アンテナ繋げてないゲーム用のテレビがあるんだけど、これでも払わなきゃいけないの?
テレビ見てないって言ったら勝手に上がり込んできてテレビあるなら払えって言われた
警察呼んで連れてってもらったけど
163 スピーフィ(東京都):2010/10/17(日) 23:08:30.93 ID:EFcnvKku0
テレビありますかって聞かれても答えなければ未契約のままでいられる
164 きららちゃん(東京都):2010/10/17(日) 23:10:33.44 ID:IesCeXto0
テレビってなんですか? って返答してみるわ
165 怪獣君(関東・甲信越):2010/10/17(日) 23:11:21.65 ID:4iBAw5cTO
集金人来たけどテレビないって言ったらあっさり引き上げたぞ。
166 77.ハチ君(大阪府):2010/10/17(日) 23:13:19.90 ID:X/nktiZ00
岡林のではないけど
NHKに捧げる歌
http://www.youtube.com/watch?v=4DnTjgzRXJ0
167 OPEN小將(関西地方):2010/10/17(日) 23:14:14.71 ID:/MwBy/lj0
集金人来たけど払いたくないって言ったらあっさり引き上げたぞ。 
168 だるまる(東京都):2010/10/17(日) 23:14:53.01 ID:AB+5Bvb+0
こいつら年収1500万なんだろ
減らせよ
169 ハッケンくん(長屋):2010/10/17(日) 23:15:59.34 ID:QsyMGWeb0
>>165
臭かったんだろ
170 ビバンダム(東日本):2010/10/17(日) 23:16:13.35 ID:D6v8ti+w0
嫁が出た場合「旦那に相談しないと決められません」
俺が出た場合「嫁に相談しないと決められません」
ってしか言わないようにしてる。
171 ちーぴっと(静岡県):2010/10/17(日) 23:16:13.40 ID:7ZPYZTAqP
俺「テレビもってないんで」
NHK「パソコンに付いてないですか?」
俺「付いてないです」
NHK「携帯のワンセグでも払わないといけないんですよ」
俺「このケータイ5年使ってるんで(見せる)」
NHK「車のカーナビのワンセグ付いてないですか」
俺「車もってねーよ」
NHK「チッ払うのが当たり前だから払えよ。また来るからな」

これ実話な
172 マックライオン(鳥取県):2010/10/17(日) 23:19:53.19 ID:7AT6Xh370
昨日NHKが来たんで『うちアナログしかありませんから』つったら
『あら、でもWOWOWの15日間無料体験をお試しになりませんでした?』って返された。
もう俺しどろもどろよw
173 白戸家一家(北海道):2010/10/17(日) 23:19:56.41 ID:fGrVt7sJ0
俺は、電波を受信できる状態の機器を持ってないので、契約できません。
携帯も、iphoneなので、ワンセグ視聴できません。
って言って追い返してる。
174 でんこちゃん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 23:20:50.92 ID:FduSATJIO
カスラックといいNHKといいヤクザ企業大杉
日本以外なら職員は殺されても文句ないレベル
175 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 23:22:58.46 ID:TX0o/l1/0
CSもアンテナじゃなくて光テレビだからチューナーで住んでるから外部に一切バレないぜ
176 チューちゃん(神奈川県):2010/10/17(日) 23:23:24.29 ID:pYlhUbYB0
>>172
「やってませんよ。どこからそんな情報得たんですか」
って切り替えして情報源吐かせろよ
吐かなければ
「なにヨタ言ってんだよこのドアホ」
で叩き出せばよい
177 いっちゃん(長屋):2010/10/17(日) 23:37:07.38 ID:fpWoGisB0
>>171 そういう場合は、基地外のふりして怒りながら叫びまくれよ
基地外には基地外で対抗してやれ
178 藤堂とらまる(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 23:39:50.48 ID:+1LIkIJDO
裸で出れば大丈夫
目の前で勃起させればなおよし
179 はのちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 23:49:31.09 ID:vcFteSlZ0
NHKは解約しましょう
180 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/17(日) 23:52:56.07 ID:q8H/qEH30
>>153
一応手術は成功して元気になって帰ってきた、ってことになってるけど、

はっきり言ってテレビ出演時に元気にシャボン玉吹いてたり、チョコレートが大好物、とか言ってたり、
親が支援者の集会に連れ回してたり、
出国の時も空港で自力ですたすた歩いてたり、と

本当に重病なのか、本当に手術したかどうかさえ疑わしい。
181 アニメ店長(チベット自治区):2010/10/18(月) 00:00:23.51 ID:ztIZ9Eja0
アンテナ工事金掛かりすぎだろ、さっさと補助金出せよ
182 サリーちゃんのパパ(広島県):2010/10/18(月) 00:38:20.72 ID:C0O+Ca7j0
解約した後に、今後もし加入の誘いをしてきたら、賠償請求できるような契約書を作りたいな……。
183 天女(大阪府):2010/10/18(月) 00:41:33.90 ID:OE7GFUMV0
上下に帯が入って写る範囲が狭くなってるんだから割引してくれないと割に合わない。と言えば引き下がるかな
184 OPEN小將(チベット自治区):2010/10/18(月) 00:48:44.01 ID:AROtngml0
スクランブルかければいいのに
契約者だけ視聴録画可能
185 サニーくん(チベット自治区):2010/10/18(月) 00:50:55.30 ID:5JfIkjtk0
CM入れればいいのに
186 サリーちゃんのパパ(広島県):2010/10/18(月) 01:11:23.98 ID:C0O+Ca7j0
>>184
当たり屋だからしかたない
187 とこちゃん(神奈川県):2010/10/18(月) 01:21:58.31 ID:QZQjfDwY0
国の全世帯から年2万も徴収してたらとんでもない額になるんじゃないのか
NHKはその金を何に使ってるんだ?
188 そなえちゃん(神奈川県):2010/10/18(月) 01:25:48.08 ID:xteiLksj0
>>187
放送法的には番組の予算にしかつかっちゃだめなはずだから
NHK○○みたいな感じで関連の民間の企業体をいっぱい作って
資金洗浄したあと本来なら放送法的にグレーというか
完全ブラックないろんな用途に使ってる
189 ペコちゃん(関西地方):2010/10/18(月) 01:29:01.80 ID:ZyaPgVHl0
テレビじゃなくてチューナー付PCならセーフなの?
190 あいピー(チベット自治区):2010/10/18(月) 01:31:21.13 ID:LU5yP2n6P
アウトだよ
この前42インチのプラズマ買ったけど払う気ゼロ
191 大阪くうこ(愛知県):2010/10/18(月) 02:46:24.23 ID:uAIjF9Zo0
>>188
OBの年金って言っちゃいなYO!
192 ヨドちゃん(大阪府):2010/10/18(月) 03:06:54.46 ID:jlO7iCMx0
>>35
配達記録ってもうないだろ
193 やなな(埼玉県):2010/10/18(月) 03:10:23.72 ID:yj7/a0hL0
>>18
こんな風に言われたら脅迫として逆に訴えられることも出来るんじゃないっけ?
194 暴君ベビネロ(関西地方):2010/10/18(月) 03:12:18.78 ID:EmoEOgur0
最近はnhk面白いので払ってる
195 デ・ジ・キャラット(群馬県):2010/10/18(月) 03:12:55.64 ID:ZYAKZf/f0
電波が届かなかったりするケースは国の怠慢だろ
196 お自動さんファミリー(広島県):2010/10/18(月) 03:23:36.73 ID:0RAe26by0
>>1
スレタイで何言いたいか謎?アナログでも払わないと、、
地デジでBS見る場合には嫌がらせ?wあるから払うしかない。
給料下げて全員が払えば視聴料安くなるかも。
197 陸上選手(チベット自治区):2010/10/18(月) 03:24:39.73 ID:1r/IU/QR0
芸能
・水樹奈々、紅白応援隊に 昨年はデジタル応援隊
音楽関係者の間では、今年の紅白はアニメ枠がささやかれており、
水樹は歌手としての2年連続出場も有力視されている。

アニメ「けいおん!」でブレークした豊崎愛生(23)が参加している声優アイドルユニット、
スフィアの出場も有力視されているという。

他、植村花菜、西野カナの初出場が濃厚、韓国からBIG BANG、KARA、少女時代の初出場も。
坂本冬美がトリ候補として挙がっている。

人気も実績もない韓国人出すNHKwww

こんな所に一銭も落としたくないけど引き落としおrz
198 さっちゃん(埼玉県):2010/10/18(月) 03:57:39.90 ID:7UEWVMik0
捜査情報を漏洩させる団体にお支払いするお金はございません。
199 ハムリンズ(沖縄県):2010/10/18(月) 03:58:54.43 ID:gPv4i1IH0
こないだ実家に帰ったら、NHKからの20万くらいの請求書が放置されててびびったw
どうすんだろあれ?訴えられねーのかよ
200 ウッドくん(東京都):2010/10/18(月) 04:01:44.61 ID:69OCJ6g10
>>199
そんなんで訴えてたらどんなけ訴えないといけないか
201 お自動さんファミリー(広島県):2010/10/18(月) 04:24:32.51 ID:0RAe26by0
>>199
少し前にNEWSでみたかも。。
督促行くような悪質なとこは払わないと起訴かも
※うろ覚えなので間違いなら訂正よろ
202 ハムリンズ(沖縄県):2010/10/18(月) 04:44:38.36 ID:gPv4i1IH0
>>200ならいいんだが、、、

>>201コンビニで払うような用紙だったと思う
ヤバイなら明日の朝一番に親に電話して教えとくわ
203 OPEN小將(滋賀県):2010/10/18(月) 04:49:28.55 ID:AGPJdbJP0
なんでNHK存在させておく必要アンの?
郵政より先にこいつ等解体民営化するべきだろ
世襲や縁故で就職してる奴が困るだけで、国民生活に何にも影響ないだろ


最近は、どこの国の放送かわからんし、大臣命令まで
出てる、拉致被害放送拒否する売国ってありえんわ


インサイダーに、相撲協会の暴力団との関わり、情報漏えいに
ろくなことしてない、NHK消えて誰か困る? 誰も困らんよ
204 ウッドくん(東京都):2010/10/18(月) 04:51:08.32 ID:69OCJ6g10
>>202
以前見せしめに数人を訴えたことがあったが、そんなくらいで訴えてたら何人いるか。
知ってるだけでも両手で足りないくらいいるわ。
205 ニックン(宮城県):2010/10/18(月) 04:56:31.27 ID:LhRh79pS0
NHKで一番最近みたのは電脳コイルかな
その前が十二国記
206 カナロコ星人(広島県):2010/10/18(月) 05:12:40.02 ID:8tVEUyFo0
確か悪質な方には裁判沙汰だった気が、、、
NEWS見たとき交通違反と同じ対応きた記憶があります。
201ですが202さんNHKにTELを^^
207 ウッドくん(東京都):2010/10/18(月) 05:16:52.77 ID:69OCJ6g10
>>206
NHKの中の人かい?
208 晴男くん(チベット自治区):2010/10/18(月) 05:19:34.64 ID:VxlMKWwu0
テレビの黎明期のような理屈の放送法により、美味しい商売をやってきたのがNHK。
この現在でも通用させるのが無理がありすぎる。
209 かえ☆たい(チベット自治区):2010/10/18(月) 07:15:50.24 ID:owDnggMu0
B-カスとか利権が渦巻きすぎだろ
生活保護に配っても奴ら受信料免除だろ?
アホ杉
210 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/18(月) 07:17:23.44 ID:l06L9yXDO
地デジ化を景気完全回復するまで永久延期すればokな事だけで

211 いくえちゃん(東京都):2010/10/18(月) 10:41:59.46 ID:gn9HV7/z0
一割どころじゃないだろ?完全地デジ化を理由に解約祭り勃発!
来年はNHKの阿鼻叫喚が見れるのですね、メシウマ w
212 ガリガリ君(東京都):2010/10/18(月) 10:43:37.40 ID:lWNPO1Br0
213 おばあちゃん(長屋):2010/10/18(月) 11:01:21.33 ID:nGTkgmra0
>>196
録画してみれば消える。
リアルタイムで見たければ追っかけ再生ですむ。
214 銭形平太くん(大阪府):2010/10/18(月) 11:21:49.02 ID:+F/dNa4e0
勝手に垂れ流しておいてうっせーんだよ
215 アッピー(千葉県):2010/10/18(月) 11:32:02.28 ID:avBMOEQA0
1Q84読んでからNHKの集金が怖い
216 吉ギュー(チベット自治区):2010/10/18(月) 11:32:14.33 ID:MLMuUCxI0
アレが表示されていればBS受信料払わなくてもイイのか。
BSアンテナ付けようかな。
217 やじさんときたさん(東京都):2010/10/18(月) 11:50:51.86 ID:vkHtyduM0
前のアパートに引越した時にすぐに集金人が契約迫りにきたけど、すっごく弱々しく「あの••• そう言うことには全く興味がないんです。困ります••• お願いです、帰ってください•••」って言ったら、二度と来なかったな。
論争するのも面倒くさい。
218 あるるくん(チベット自治区):2010/10/18(月) 12:06:22.34 ID:eFBRiW+t0
>>217
興味がないってなんなんだよ
219 マー坊(関東・甲信越):2010/10/18(月) 12:13:24.85 ID:F1S8SCk4O
契約しちゃいけないっていうけど、契約した覚えがないのに、この前受信料滞納6万円の取り立てが来た。
契約されてるってことだよね?
解約したいんだけど、いずれにせよ6万円は払わなきゃいけないってこと?
220 やじさんときたさん(東京都):2010/10/18(月) 12:27:39.72 ID:vkHtyduM0
>>218
向こうにも予想外の反応だったらしく、一発で帰ったw
高圧的な論争にも飽きてたんで。
221 おばあちゃん(長屋):2010/10/18(月) 12:50:06.33 ID:nGTkgmra0
>>219
契約した覚えはないっていって契約書みせろでいいんじゃない?
勝手にサインとかしてたら裁判でかたつけろ。
222 シャリシャリ君(広島県):2010/10/18(月) 12:56:30.50 ID:YVEyK8bB0
ここ数年まともにTVみたのがサッカーだけだったから地デジ化する予定もないししばらくはTVなし生活かな
特に困らんし
223 mi−na(長屋):2010/10/18(月) 13:41:37.25 ID:IsGwUzIR0
昨日来たな
「規定で決まってますから・・・」って
224 大阪くうこ(愛知県):2010/10/18(月) 13:54:59.88 ID:uAIjF9Zo0
>>219
「支払期間指定書」って書類じゃなかった?
それNHKが過去にさかのぼって受信料を請求できるっていう最悪書類だよ
未契約の人に契約があるかのように思わせてサインさせる詐欺行為を仕掛けてくるから気をつけて
>>221が正解。契約書がない=未契約なんだから解約なんてする必要はないよ
225 ちゅーピー(埼玉県):2010/10/18(月) 13:58:36.91 ID:JOqluJkb0
>>96
J:COMに苦情入れて解約してやった、入って一年してなかったのに。
226 カナロコ星人(千葉県):2010/10/18(月) 14:24:08.33 ID:KkFZFJvE0
テレビがあるかどうかとかは関係ない
見てても「契約しない」の一言でオッケー

あとあいつらアホだから契約書5年位で破棄してるよw
227 あいピー(東京都):2010/10/18(月) 14:29:10.34 ID:IlwGG/mbP
>>96
J:COMの場合、あくまでケーブルを使っているのであって、
電波受信してないので契約する義理ない。
228 ポリタン(愛媛県):2010/10/18(月) 14:37:13.21 ID:GnkXOEOw0
昨日ついに画面の上下に黒のガムテープ貼った
229 マー坊(関東・甲信越):2010/10/18(月) 15:01:14.28 ID:F1S8SCk4O
なるほど、契約書見せてって言えば良いのか
230 mi−na(長屋):2010/10/18(月) 17:11:52.83 ID:IsGwUzIR0
放送法だったかで決まってるとか言われたんだけど
契約は強制できないよね?
231 石ちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 17:16:56.39 ID:PBYbUdlR0
放送法は事業者が守るものであって視聴者が守るものじゃない
232 しんちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 17:52:07.14 ID:GB+lIGHv0
NHKの受信料って
2ヶ月に1回、
4580円払うだけじゃん…
日割り計算しても1日たったの76円
払ってない奴とかどんだけケチなんだよって話だ
233 あいピー(東京都):2010/10/18(月) 18:00:32.24 ID:IlwGG/mbP
>>232が皆さんのたったの76円を支払ってくれるそうです
234 あるるくん(チベット自治区):2010/10/18(月) 19:01:36.67 ID:eFBRiW+t0
>>232
ちょっと待って、そんな高いの?半月分の食費じゃん、なめてるの?
235 なまはげ君(東海):2010/10/18(月) 19:06:46.55 ID:cFdU4MH7O
俺なんてなんでか分からんけど一月5000円もってかれるんだぜ;;
236 あるるくん(チベット自治区):2010/10/18(月) 19:09:00.40 ID:eFBRiW+t0
>>235
なにそれ、バカじゃないの?
237 大阪くうこ(愛知県):2010/10/18(月) 19:12:40.23 ID:uAIjF9Zo0
>>230
契約自由の原則は、民放の大原則です。
放送法32条の義務=(努力)義務=寄付みたいなもん(判例アリ)
キッパリ契約を断ればおk。NHKなんて、ただの悪徳押し売り業者だよ
238 じゃが子ちゃん(愛知県):2010/10/18(月) 19:12:47.24 ID:VTw37smZ0
BSの受信料払えってのがウザい
分波器?付けてないからBS見れないのに
239 ニッパー(大阪府):2010/10/18(月) 19:22:30.30 ID:oUsYq9JU0
あいつらは名前も名乗らずピンポーンだからな。
うっかり寝ぼけて開けると気分悪いわ
240 あいピー(兵庫県):2010/10/18(月) 19:28:09.89 ID:7p6jp6IfP
払った事ねえわ
「カネある老人からとれや 貧民層だからってナメんなよ お金もらうのにどんだけ苦労するか知ってんのかぼけえ」って
説教したら2度とこなくなったよ
241 マルコメ君(東京都):2010/10/18(月) 19:28:54.86 ID:0VqcYqhV0
>>1
アナログセーフってどういうことよ?
デジタルなら払わなきゃならん??
242 あいピー(兵庫県):2010/10/18(月) 19:29:40.38 ID:7p6jp6IfP
>>232
じゃあ払ってない奴全員の払ってやれよ
そんだけ言って全員分払わないってどんだけ口だけなんだよ
てめえもケチってことになるよ
243 ニッパー(大阪府):2010/10/18(月) 19:45:49.71 ID:oUsYq9JU0
家具テレビ付いてるレオパレスで住人と揉めてたな。見てなくても置いてあるんだから払えと。
あいつらテレビ付いてるの知ってるからレオパレスは重点的に回ってる
244 ポケモン(東京都):2010/10/18(月) 20:10:14.39 ID:ErgdH+zO0
新しくテレビ買うとBS付いてて、最近のマンションはBS対応しがちだがら
年に25520円もするのだが...。高すぎだろ。
245 いくえちゃん(大阪府):2010/10/18(月) 20:12:03.52 ID:W1VJjSVk0
番組数減らせばいいじゃん。
プロ野球とかサッカーとかメジャーとかゴルフとか、
それ見るのが国民の義務か?

そんな娯楽番組は有料放送か民放にやらせとけよ。
NHKはなんでもかんでも肥え太りすぎだろ。
職員数と給料と番組数を減らす気は全くないのか
246 京急くん(チベット自治区):2010/10/18(月) 20:18:58.03 ID:JD/FCgc40
ま、法律見直しの時期にきてるのは確か。

20年前からw
247 ポテト坊や(東日本):2010/10/18(月) 20:21:00.20 ID:SLPS7If50
NHKの子会社の売り上げを本体に吸収させろよ。
248 ポケモン(東京都):2010/10/18(月) 20:21:47.28 ID:ErgdH+zO0
不景気で所得下がっているのに受信料が上がってるのおかしいだろ
バブル時代より高いなんて
249 パナ坊(静岡県):2010/10/18(月) 20:23:40.69 ID:fgvADa/I0
いい加減そろそろNHKが見れないテレビを販売してくれないものかな
テレビ買ったらNHKに金払い続けなきゃいけなくなるっておかしすぎるだろ
250 あいピー(広西チワン族自治区):2010/10/18(月) 20:25:46.32 ID:3+LGHX3aP
前に「相談します」って言ったらまたすぐ来たな
俺「支払いの意志はありません」
N「国民の義務で〜」
俺「義務を果たすつもりもありません。法改正して罰則付けてから来て下さい」
って言ったらそれ以来こない
251 ゾン太(catv?):2010/10/18(月) 20:28:20.21 ID:CuDUftJm0
B粕廃止になったらテレビ買う
252 ニック(西日本):2010/10/18(月) 20:36:57.22 ID:y0SdH7Yd0
あんな質の高い番組ばっか作ってるメディアって他にあるか?
サヨクや右翼をも騙すバランス報道で
巧妙に保守を貫き通してるNHKこそ神メディア。

おまいらの受信料も俺が払ってやりたいくらいw
253 ドナルド・マクドナルド(catv?):2010/10/18(月) 20:43:14.41 ID:Sygy3VM90
スクランブルかければいいじゃない。お金払っても観たい人は払ってくれるでしょう。
緊急放送だけスクランブル外せば良いんだし。
254 ちくまる(チベット自治区):2010/10/18(月) 20:52:37.92 ID:H6P3SLPT0
>>232
俺の分も払っといてくれ
1日たったの76円だろ?
255 フレッシュモンキー(関東):2010/10/18(月) 20:58:13.24 ID:mIGlX6FHO
民放つまらんし受信料払うくらいなら、IPTVに1500円とか2000円払った方がましだわ
番組多いしCMないし
256 そなえちゃん(神奈川県):2010/10/18(月) 20:58:46.62 ID:xteiLksj0
>>232
じゃあおまえ俺のレス拝見料を定期的に俺に払えよな
いまなら2ヶ月に1回4580円に負けといてやるよ
日割り計算しても1日たったの76円だ
257 あるるくん(チベット自治区):2010/10/18(月) 21:00:42.31 ID:eFBRiW+t0
>>256
面白ければいいよってのがあるべき姿だよな
258 ウルトラ出光人(広島県):2010/10/18(月) 21:56:41.58 ID:DQFNAAY60
インターホンを鳴らした瞬間に電気代を請求すればおk
259 マンナちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 22:05:35.03 ID:89ElIeC10
俺がNHK受信料払ってるのは
アニメの為だけ と割り切ってる
ニュースや天気予報ですら見ない
260 はやはや君(チベット自治区):2010/10/18(月) 22:12:35.25 ID:NOaRkbuL0
>総務省と結託して、強引に地デジ化を進めたつけが来ています。

結託したのは家電メーカーだろ
放送局はどこもいい迷惑だったんだが
261 俺痴漢です(チベット自治区):2010/10/18(月) 22:54:29.47 ID:arEDMQF80
1日あたり○円ってインチキ臭い押し売りがよく使うセリフだわ
262 らじっと(大阪府):2010/10/18(月) 23:29:25.02 ID:HQN5q56C0
テレビを持っててもアンテナに繋いでなければOKって本当か?
263 ウルトラ出光人(広島県):2010/10/18(月) 23:45:31.57 ID:DQFNAAY60
>>262
あいつらはテレビを持っていたら容赦なく取り立てようとします
264 ミニミニマン(神奈川県):2010/10/19(火) 00:08:50.00 ID:+CqhXjU00
>>262
「アンテナが無い」のならいいんだが
「すぐ繋げられる」「元に戻せる」のは「映るテレビが無い」とは認めないとHPに書いてある。

チューナーの無いモニターか、テレビのアンテナ入力端子を毟って壊してしまえば良いだろう
265 タヌキ(神奈川県):2010/10/19(火) 00:21:43.23 ID:nOTeUV/s0
認めないって何様だよw
266 アリ子(埼玉県):2010/10/19(火) 00:23:59.28 ID:RR7HXSuL0
引っ越して2回くらい来たがガチでテレビないから引き取ってもらい、来なくなって2年が経つ
今度DVD見るだけにテレビ買うつもりだが払わないといかんのか?
店で買って設置頼むとNHKにリークされるのだろうか
267 モバにゃぁ?(大阪府):2010/10/19(火) 00:25:14.53 ID:sesB0bOQ0
>>264
そうか〜
じゃあケーブルがないということにしてみるわ
ニュースだけなら月100円くらい払ってもいいんだけどな〜
268 ハーディア(神奈川県):2010/10/19(火) 00:27:15.51 ID:7cExHbBJ0
>>262
携帯電話にワンセグついてても払わされるよ
269 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/19(火) 00:27:30.93 ID:CLZ7PlELO
契約してません!でおk
270 にっきーくん(東京都):2010/10/19(火) 00:38:33.49 ID:aMA4HR+p0
>>266
店から情報はいかないけど、チューナーを所有して視聴可能な状態にあれば
課金される条件を満たしていると言ってくる
271 あまっこ(愛知県):2010/10/19(火) 02:04:49.87 ID:P2eOjIMq0
>>266
放送法32条ググって全文嫁。それなら契約義務はない
それから「受信料を払う義務」なんてものは法律のどこにも書いてない
受信料は税金じゃない。契約さえしなきゃテレビがあろうとワンセグがあろうと関係ない
272 あまっこ(愛知県):2010/10/19(火) 02:11:32.26 ID:P2eOjIMq0
>>264
それどこに書いてあった?URL貼ってくれ
273 アリ子(埼玉県):2010/10/19(火) 03:18:32.52 ID:RR7HXSuL0
>>270
>>271
d、とりあえず契約しないで職員来ないことを祈るか
274 わくわく太郎(関東):2010/10/19(火) 03:22:59.59 ID:qvfgNqv7O
俺普通に解約したぞ。
275 ちーぴっと(大阪府):2010/10/19(火) 03:35:30.14 ID:L7HLvoyN0
顔も知らない離婚した父親が勝手に契約してたみたいで30万ほど溜まってるんだがこういう場合どうなんの?

276 ミミハナ(神奈川県):2010/10/19(火) 03:36:24.27 ID:TX+Otu2C0
ワンセグ内臓のケータイからも取ればいい
キャリアに回収委託すれば、毎月の携帯使用料と共にがっちり回収してもらえるぞ
ぜひやれ
277 ハービット(埼玉県):2010/10/19(火) 03:38:39.71 ID:NnkrL0eCP
解約の自由を認めろ
278 ポテくん(東日本):2010/10/19(火) 03:51:48.51 ID:p93W5nKJ0
地上、BS、ワンセグ、カーナビ、アーカイブス、
全部まとめて月会費18歳以上1人315円でいいよ。早く法律変えろよ
279 くーちゃん(長屋):2010/10/19(火) 04:00:49.13 ID:qhF7v3Df0
アナログ世帯が残る=テレビ見なくなる世帯が生じる
ってことかな
280 ハーディア(広島県):2010/10/19(火) 04:27:45.41 ID:0LPE4gDe0
話それるけど来週日曜のBSフジは
ひろゆき、堀江さんvs勝間対決w
281 マストくん(広島県):2010/10/19(火) 04:46:37.11 ID:0yUvIuBY0
>>275
さあ、お前が払うんじゃない?
なんせ、あいつらは取り立てに来た相手の名前も言わないしな。

個人情報ですと言ってな。
282 カナロコ星人(長屋):2010/10/19(火) 04:56:45.69 ID:agwl+tJ30
このままいくと、自宅からテレビ無くなりそう
もし32型買うなら、11月中がいいんだろうな
現状4万円程度だから、
ここから1年で1万円以上下がるとは思えない
283 でパンダ(広島県):2010/10/19(火) 05:02:18.96 ID:XjqonsQN0
次の電気屋決算の時買えばいいよ^^
とは言えw杯に合わせてBD内臓買いました。
284 ハービット(catv?):2010/10/19(火) 05:06:41.14 ID:wb5c3pKUP
7月24日に絶対停波しないと既に決まってるのに
なぜ隠し続けるのか
285 アイちゃん(西日本):2010/10/19(火) 05:10:12.74 ID:ggYsdqwK0
>>284
やっぱそうなの?
286 BEAR DO(埼玉県):2010/10/19(火) 05:10:52.60 ID:hJ1tcj2y0
>>271
ふつーに解約すりゃいいじゃん。二度と来なくなるよ
287 星犬ハピとラキ(宮城県):2010/10/19(火) 05:19:18.59 ID:SP7+b/eV0
生活保護になったからNHK受信料が免除になったよ
滞納した62000円も払わなくて住むよ
288 そなえちゃん(宮崎県):2010/10/19(火) 05:30:46.19 ID:xykrEY8B0
ガチャ
NHK「NHKですがー」
俺「おおお!超乙!おつかれちゃーーーーん!!」
ドアバタン!!施錠カッ!


1年経つがもう来ねえなぁ
289 ナカヤマくん(埼玉県):2010/10/19(火) 05:34:33.07 ID:qSOtoCBE0
スクランブルかけろよ
泥棒に見せるな
290 めろんちゃん(埼玉県):2010/10/19(火) 06:05:13.27 ID:NxUkboaD0
NHKの集金が、あまりにもウザかったから、こう言ってやった

NHK:「集金に来ましたーw」

俺:「巻き舌宇宙で有名な紫ミミズの剥製は、ハラキリ岩の上で音叉が、生まばたきするといいらしいぞ。要ハサミだ!61!」


NHK:「 ( ゚д゚)ポカーン 」

NHK:「それではまた今度!」

それ以来、集金に来て来ない・・・
291 あまっこ(愛知県)
>>275
あなたに払う義務はない。安心して無視しろ
とにかくビタ一文絶対払っちゃダメだ。何を言われてもサインもハンコもダメだぞ
相続だの何だの言ってくるが全部嘘だ。騙して新規契約を取ろうとしてくるから気をつけろ
「契約してたなんて知りません。契約書見せてください」
「本人に請求してください。私たちとは無関係な人です」
好きな言い方で断れ