【盗作】 ラノベでまたパクリ 「CoD:MW」から ゲームを勝手にラノベ化するという新しい試み

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 マップチュ(東京都):2010/10/17(日) 01:24:57.12 ID:SSTmSDQX0
インフィは一悶着あって中抜きになっちゃったからなぁ
気がたってるうちは本気で潰されかねんな
953 てっちゃん(福岡県):2010/10/17(日) 01:25:20.66 ID:1nzpGw5J0
まあModernWarfare文庫だし問題ないだろ
954 にゅーすけ(神奈川県):2010/10/17(日) 01:25:38.46 ID:KSD0ZhH20
>>942
キャラクターにも同一性保持権ってのがあるんじゃないの。
955 回転むてん丸(愛知県):2010/10/17(日) 01:25:58.65 ID:WfzYFupf0
ガンダムSEEDディスティニーから
もろトレースの漫画あったけど
ありゃ売れてないから
どうでもいいか
956 健太くん(長屋):2010/10/17(日) 01:26:04.29 ID:0+ZKtF+u0
なぜか訊かれたこと以外のことばかり書き込むね
ちーぴっと
957 じゃが子ちゃん(千葉県):2010/10/17(日) 01:26:53.70 ID:PDr/mWGl0
アメリカの法律が絡む可能性もあるんじゃないの?
958 タマちゃん(東京都):2010/10/17(日) 01:28:20.93 ID:zTWEEpeP0
>>720
でも死の文法の細かいところには触れないという
959 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 01:28:46.74 ID:Dt3j8V0MP
>>954
キャラクターってのが何を表してるかわからんが
キャラクターの絵は保護されても

キャラクターそのものは保護されない
しかしこのキャラクターもその絵そのものしか保護されないので
似たようなものは「別のもの」として処理される
これを防ぐためには意匠権によってキャラクターの似たようなものを想像できる限り全て登録し
全て任天堂の権利にする事によって排除する

とあるゲームでは1キャラクターを保護するために108種類も別の似たようなのを登録した例があり
意匠権というのは非常に保護できる範囲が狭いことで有名だが
そこまでやらないとキャラクターというのは容易に似たような別のものが大量に出てくる

でも著作権上でアウトになるのは
許可取らずに他作品とかでピカチュウをそのまま出した場合のみ
960 カーネル・サンダース(北海道):2010/10/17(日) 01:29:07.92 ID:ZT466zHc0
MW2は救いようの無いカスだったよね
特殊部隊のミッションとか超人過ぎて失笑もの
961 BEAR DO(島根県):2010/10/17(日) 01:29:19.41 ID:Jd5ca0hF0
>>945
バカテスの事件のアレもちょこちょこいじってあって文章丸々同じところはなかったけど
と揚げ足取り
962 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 01:30:08.04 ID:Dt3j8V0MP
>>961
あったよ
1行丸のまま同じなのが
963 スピーフィ(東京都):2010/10/17(日) 01:30:37.27 ID:gYgX/gMz0
死の文法が最大のSF(フィクション)だからね、虐殺器官。
言語は生き物だから、実際はああいうことは出来ないけど、
ああ、こういうかたちのサイエンスフィクションもあるんだなと思ったな。
964 健太くん(長屋):2010/10/17(日) 01:31:16.37 ID:0+ZKtF+u0
じゃあ、ちょっと線をいじるだけで
みっ○ーまうまう
も商品化できるわけか
965 BEAR DO(島根県):2010/10/17(日) 01:31:16.55 ID:Jd5ca0hF0
966 にゅーすけ(神奈川県):2010/10/17(日) 01:31:21.53 ID:KSD0ZhH20
>>659
ふーん、そういうもんか。今度検事やってる弟に本当にそうなのか確認しとくわ。
967 タルト(関東):2010/10/17(日) 01:31:46.94 ID:l2RaaDkuO
パクリ云々言う前にお話として純粋に面白くねえ。
しかも売れてねえ。ちなみにこれ作者の二作目な。いっさくめも全く話題にもならなかった駄作。
訴える以前に出版社は「じゃ、おつかれ」で次はなしで終わりだろ。

バカテスのはあれで結構売れたんだぜ。
968 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 01:33:53.53 ID:Dt3j8V0MP
同一性保持権ってのは
ピカチュウの著作物の上にチューリップを描いたとか
ピカチュウを青くしたとか
そういう程度のもの

それ以上に改変されて「もはやこれはピカチュウか?」というものは著作権の範疇ではない
こうなった場合、非常に大量にある意匠法のが重要になってくる

特に重要なキャラクターは部分意匠として
顔の一部とか体を別々に権利化し
それらの一切を利用できないようにした上で
似たようなキャラも登録し、似たようなキャラクターも部分意匠で別々にいろんな部位を大量登録することで
全く真似できないように防ぐという手がある

スクエニのスライムが確かそれだったかな
969 てっちゃん(福岡県):2010/10/17(日) 01:34:39.83 ID:1nzpGw5J0
ところで何でこのスレで意匠権を意気揚々と語ってるんだ?
970 ぴぴっとかちまい(滋賀県):2010/10/17(日) 01:35:06.21 ID:kjM2FXbR0
そういや
ディズニーのミッキーをパクった村上隆のDOB君?はセーフで
DOB君をぱくったマウス君がアウトになったのはなんで?
971 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 01:35:53.11 ID:Dt3j8V0MP
>>966
P78の奴とかは普通にアウト範囲
今回のなんてどれもこれも似てるだけで同じ文章がねぇ
972 ピモピモ(catv?):2010/10/17(日) 01:36:23.95 ID:1vgR7nf40
これだけパクったうえまったく面白くないんだから救いようがないな
973 麒麟戦隊アミノンジャー(チベット自治区):2010/10/17(日) 01:37:31.87 ID:ce8y44Qo0
>>969
詭弁のガイドライン

「一見、関係がありそうで関係のない話を始める」

話を逸らしてスレを埋めたいんじゃない?
974 健太くん(長屋):2010/10/17(日) 01:38:30.02 ID:0+ZKtF+u0
次スレよろ

これで火曜日あたりい回収かかったら、
ちーぴっと面目丸つぶれだな
975 健太くん(長屋):2010/10/17(日) 01:38:35.07 ID:0+ZKtF+u0
次スレよろ

これで火曜日あたりい回収かかったら、
ちーぴっと面目丸つぶれだな
976 スピーフィ(東京都):2010/10/17(日) 01:38:50.36 ID:gYgX/gMz0
まあ法律はいいんだよ。問題は作者の作家としての姿勢、モラル、プロ意識だろう。
これがお金の発生しない習作なら創作初心者が誰もが通る道、ですんだろうに、
今回は出版社にまで迷惑がかかってるわけだからな。

チェック云々もあるけど、やっぱり作家側のモラルの問題だろう。
編集側にしっかり話を通して、どこかにインスパイアですとかリスペクトですなり書いていればまだよかったのに。
977 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 01:38:52.99 ID:Dt3j8V0MP
>>973
意匠権の話はゆのみPの時に出た話だけど
しかもこの板じゃないが

意匠登録された奴をモロパクってて「はいアウトー」とか言われてた奴だけど
978 じゃが子ちゃん(三重県):2010/10/17(日) 01:39:39.87 ID:XG+08xuO0
でもこういったパクリを認めてしまうと
隣の国のパクリも認めてしまう訳で
979 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 01:39:59.62 ID:WvoNdpBKO
ところでちーぴっとはこれ盗作だと思う?
980 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 01:40:40.52 ID:Dt3j8V0MP
>>975
自主回収は法的な問題関係ねーっすから
てめーのいう感情論とかモラルとかの意味で「自主」「回収」なんだよ

わかる?
まぁ、バカだからわかんねーんだろうけどな
981 みのりちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 01:40:56.51 ID:Mv29Wjn3O
法的法的と言ってる奴が居るが、元のゲーム会社が民事で訴えたら確実にラノベ書いた奴が負けるよ
とんでもない賠償金で
982 バンコ(長屋):2010/10/17(日) 01:41:10.44 ID:pesKmBN20
>>975
今回は回収までいくかな?
983 じゃが子ちゃん(千葉県):2010/10/17(日) 01:41:27.33 ID:PDr/mWGl0
ちーぴっと△
984 スピーフィ(東京都):2010/10/17(日) 01:41:27.20 ID:gYgX/gMz0
>>979はさっきからいいことを言うな。
ちーぴっと君、君はどう思う? 盗作じゃないとしても、
小説家のモラルとして許せると思う?
985 レイミーととお太(茨城県):2010/10/17(日) 01:42:37.30 ID:x5QDVY590
>>975
これはどうみても自主回収するでしょう
でも小賢しく即時回収じゃなくあと1・2週ぐらい時間をおいて回収すると思う
986 ドンペンくん(長屋):2010/10/17(日) 01:42:52.53 ID:VggQ0jhk0
まぁ裁判になったらそうなるだろうな、普通に。
>>981
987 マップチュ(東京都):2010/10/17(日) 01:43:00.67 ID:SSTmSDQX0
つか、丸パクっていうか元英語だから翻訳すればこういう文章になるお
的なことを言われたら何も言い返せないんじゃないの?
988 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 01:44:19.16 ID:Dt3j8V0MP
>>981
訴えた側が「くだらねーことで裁判すんな」つって国から請求されんのか
最近アメリカでよくあるよな

>>984
興味ない
似たような別のものだから
作者としては三流なのは間違いない、そこはどうでもいい
こんなの底辺にはいくらでもいる

そもそも評論とかのような特集とかなんて
誰でも考えて誰でもいいそうな事をえらそうに書いて独占とかいってるの沢山いるだろ

例えばテレビ番組で海外の事故とか紹介する奴とか
独占2時間スペシャルとかいって
世界丸見えあたりで結構前に出てきたのが出てきたりするだろ
あれと似たようなもんだ

ネタなんざいくらだって似たようなのはある
特にアメリカなんて役者が違うだけでストーリーがほぼ同じな作品がどれだけあると思ってんだ?
989 麒麟戦隊アミノンジャー(チベット自治区):2010/10/17(日) 01:44:40.35 ID:ce8y44Qo0
>>981
仮に裁判で負けなくても、これは誰もがパクッたって解るレベルだから作家生命は終わりだろうな
さっさとTwitterなりblogなりで謝罪載せたほうが賢明
990 健太くん(長屋):2010/10/17(日) 01:45:16.71 ID:0+ZKtF+u0
ちーぴっと
おまえも感情的だな
991 ちーぴっと(東京都):2010/10/17(日) 01:45:23.17 ID:Dt3j8V0MP
>>987
そんな都合のいい法律があったら
韓国が今頃沢山裁判やってますよ

条約加盟国にはそういうパクリ大国もあるのになぜ問題にならないんだよ
992 健太くん(長屋):2010/10/17(日) 01:46:24.39 ID:0+ZKtF+u0
ちーぴっとの予防線貼りながら強弁吐くのが癇に障る
993 麒麟戦隊アミノンジャー(チベット自治区):2010/10/17(日) 01:47:24.62 ID:ce8y44Qo0
「いや、俺どーでもいいから、マジでどーでもいいから」
994 BMK-MEN(長屋):2010/10/17(日) 01:47:26.75 ID:EaIJ0FN10
ちーびっと長文うぜえ
結局知識ひけらかしたいだけじゃねーか
995 マップチュ(東京都):2010/10/17(日) 01:47:48.20 ID:SSTmSDQX0
そら自分達がパクッてたら裁判に持ち込まないだろ・・・
996 肉巻きキング(dion軍):2010/10/17(日) 01:48:01.85 ID:6Dftzs4I0
「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。
 ……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」

 魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。
 謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。

「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。
 SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
「はははは、あっははははははは!!! SASぅ? デルタフォースぅ?
 下らないねぇ! そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。
 ……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
「だめだめだめ、なってないね! あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!!
 雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!! 罰ゲームのない戦いなんてごめんだね!
 口先の魔術師、前原圭一! かぁいいモードの竜宮レナ!
 トラップ使いの沙都子に萌え落としの梨花ちゃん!!
 そして期待の新人、古手羽入!! これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」
 「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、
 …勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」
997 KANA(滋賀県):2010/10/17(日) 01:48:13.96 ID:U3ivsX0+P
>>994
知ってて当たり前の知識すら知らんアホが多いからだろ
998 BMK-MEN(長屋):2010/10/17(日) 01:49:58.17 ID:EaIJ0FN10
>>997
このスレで法律うんぬん言ってるやつなんてほとんどいねーのに
勝手にこいつが喚いてるだけじゃねーか
999 スピーフィ(東京都):2010/10/17(日) 01:50:53.24 ID:gYgX/gMz0
>>988
興味ないならなんで熱弁しているん?w

いくらでもあるネタ、使い古されたネタを、うまく料理してオリジナルだと思わせるように、
元ネタに1ミリでも自分の独自性を付け加えるのが作家の仕事だと思うんだけど、
その意味で、つまり作者がオリジナル主人公を出して文章化したことに、
何か意味、オリジナリティがあったってことでしょうかね。読者を楽しませるためのプラスαという意味で。
1000 ちーぴっと(dion軍):2010/10/17(日) 01:51:29.62 ID:T+JqZvSFP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/