「尖閣」安保適用を明言 米国務副長官  支那豚涙目wwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 リスモ(チベット自治区)

 【ワシントン=佐々木類】訪米中の安倍晋三元首相は15日、国務省でスタインバーグ国務副長官と会談した。
スタインバーグ氏は沖縄・尖閣諸島で紛争が起きた場合、「(米国による防衛義務を定めた)日米安全保障条約
第5条が適用される」と述べ、改めて米政府の立場を示した。

 これに先立ち、安倍氏はジム・ウェブ上院議員と会談した。安倍氏は記者会見で、尖閣諸島近海での中国漁船
衝突事件に関し、中国人船長を処分保留のまま釈放した日本政府の対応について、ウェブ氏が「間違いだ」と
明言したことを明らかにした。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/101016/chn1010160935001-n1.htm
2 たまごっち(catv?):2010/10/16(土) 11:09:19.47 ID:i22x1LWD0
戦争やんけ
3 チカパパ(岩手県):2010/10/16(土) 11:10:08.16 ID:iZsTNyR80
やらないか
4 愛ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 11:10:10.94 ID:Cm362QsoP
はい
5 KEN(関東・甲信越):2010/10/16(土) 11:10:27.44 ID:RiI2YdkBP
安部やるじゃん
6 OPEN小將(東京都):2010/10/16(土) 11:11:08.03 ID:723e2Exu0
やっぱりやればできる子だった安倍
7 モノちゃん(千葉県):2010/10/16(土) 11:11:22.16 ID:2h5ilFQH0
日本政府「ぐぬぬ」
8 チィちゃん(関東):2010/10/16(土) 11:11:23.04 ID:7nBJbQjrO
鳩とは大違いだな
9 Kちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 11:11:26.33 ID:UrA7WgWR0
仙谷が遺憾の意を発動する準備を開始しました
10 ミミちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 11:11:47.67 ID:+YXUkrRM0
安倍ちゃん頑張ったな
11 シジミくん(長屋):2010/10/16(土) 11:13:48.01 ID:Q69o5Mu/0
なんでやめたんだっけ、おなかいたくなったんだっけ
12 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:14:02.23 ID:T82P+gJoP
ケケ島と北方領土で何もしねえのに、そんなの信用できるか糞アメ公
いざとなったら手のひら返すだけだろ
アホ安倍はアメ公のスポークスマンにさせられてるだけ
13 そなえちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 11:14:23.33 ID:F/B7eAjK0
鳩山「総理を退いた奴は勝手に動くべきでない」
14 パステル(広島県):2010/10/16(土) 11:14:27.31 ID:73xBJZaV0
安部ちゃんは官房長官とかの方が似合う

餅は餅屋
15 リスモ(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:16:11.77 ID:IC7eMe7p0
>>12
北海道は獲られなかったけどな
16 ななちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 11:16:21.17 ID:pmDtYttqO
アメリカは釈放前に言ってくれよなw
17 ほっくー(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:16:54.45 ID:Sj78N+dK0
安部総理大臣になって はやく助けてー!
18 総武ちゃん(dion軍):2010/10/16(土) 11:17:08.76 ID:8CI+iZlG0
鳩山w
19 星ベソママ(埼玉県):2010/10/16(土) 11:17:44.24 ID:OEql5sH70
センゴク「中国に怒られるからやめろ」
20 タヌキ(catv?):2010/10/16(土) 11:17:47.43 ID:MvMNUhYd0
いじめられたのび太がジャイアンに仕返しに行かずにドラえもんに泣きついたという図か。
21 ぼっさん(九州):2010/10/16(土) 11:18:45.92 ID:Ldcl9AU7O
総理辞めてからでしゃばりだしたよな
22 キタッピー(東京都):2010/10/16(土) 11:19:19.45 ID:aMgmOu3l0
戦争になっても安倍さんの現在の立場から痛くもかゆくもないからな。
23 OPEN小將(東京都):2010/10/16(土) 11:20:04.49 ID:723e2Exu0
>>20
のび太が武装しようとすると「それより宿題しろ」とママに怒られるから
24 なるこちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 11:20:12.75 ID:iMtT3eZNO
アメの方がテクニシャンっぽいから中共にケツ掘られるよりはマシ。
25 いろはカッピー(北海道):2010/10/16(土) 11:20:29.28 ID:HS4m0Pjy0
安倍さんまだ若いからもう一度総理大臣なれるよね
年取って貫禄もついたからマスゴミの袋叩きにも耐えられるだろ?
26 Pマン(東京都):2010/10/16(土) 11:21:17.89 ID:lhfDypwa0
明言したことを明らかにしたって…
27 愛ちゃん(長屋):2010/10/16(土) 11:21:42.13 ID:8MuDEK6MP
仙石のおかげだな
28 そなえちゃん(長屋):2010/10/16(土) 11:22:20.22 ID:QtWobXFr0
やっぱ安倍ちゃんじゃなきゃダメだな。
29 きょろたん(愛知県):2010/10/16(土) 11:22:27.42 ID:avRv1RKx0
よかったすね〜菅さん〜^^
30 黒あめマン(東海):2010/10/16(土) 11:23:16.66 ID:J8DNSe+uO
これって尖閣衝突直後にも言質もらってたろ?
何を今更って感じだな
31 ファーファ(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:23:54.75 ID:938i0PUJ0
ありがてえありがてえ
32 ナミー(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 11:24:15.15 ID:jEQC+REQO
賤国には天誅が下る!
33 テッピー(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:24:17.90 ID:w7vjfJXu0
安倍のくせにやりおるわ
34 キタッピー(東京都):2010/10/16(土) 11:24:31.30 ID:aMgmOu3l0
安倍さんは右翼思想醸し出してるけど違う感じ。
この先生本当に韓国側と強い絆で繋がってるんだろうか
何がしたいのだろうか、引っ掻き回したいだけなのか。
35 愛ちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 11:25:04.25 ID:b+z79OkQP
さっすがアメリカぁ〜。
思いやりの気持ちがあるねー日本も思いやらなきゃ…
36 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/16(土) 11:27:27.16 ID:o7oEPBEJO
野党の自民党が外交してるwww
与党の民主党は何処に行ったんスか?w
37 しょうこちゃん(関西):2010/10/16(土) 11:28:04.77 ID:voBdXuMCO
アメ様優しすぎるな。
馬菅があれだけ醜態演じたのに。
やっぱりアメ様についてくしかねーわ
38 ワラビー(catv?):2010/10/16(土) 11:28:10.46 ID:AfpwzIXS0
安倍さすがだな
首相やらせなければ一番できる男だ
39 いっちゃん(静岡県):2010/10/16(土) 11:28:19.03 ID:PH2Hhury0
>>7
ほんとにそんな感じだから困る
40 緑山タイガ(長崎県):2010/10/16(土) 11:29:04.29 ID:d8Tx4m9E0
この前の事件は日本が中国の軍事力じゃなくて経済力に屈したのに
ネトウヨは日米同盟がどうたらとか的外れすぎる
41 PAO(東京都):2010/10/16(土) 11:29:33.20 ID:17kb6Lgg0
こういう文章って明言した。ってところでとめちゃだめなの?
42 でんちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 11:31:15.90 ID:ir3hkdPT0
安倍ちゃんには
もう一回首相やってほしいな

幹事長としても優秀だったけど
43 シジミくん(長屋):2010/10/16(土) 11:31:44.83 ID:Q69o5Mu/0
安倍がって言ってたよ、って言った。って事だから
文盲かよ
44 Kちゃん(東京都):2010/10/16(土) 11:32:39.61 ID:P2GKiSTs0
大丈夫、アメリカがなんと言おうと日本は睨みつけただけでビビって土下座するからw
45 スカーラ(長崎県):2010/10/16(土) 11:33:11.94 ID:lekTuddD0
そんなことより仙石死なねーかな
46 さいにち君(神奈川県):2010/10/16(土) 11:33:57.75 ID:mADGoxpk0
スタインバーガーにはヘッドがないからな
47 陣太鼓くん(長野県):2010/10/16(土) 11:35:08.07 ID:Uf7/W5F90
俺達の前なんとかさんの活躍を上書きすんなよw
48 PAO(東京都):2010/10/16(土) 11:36:07.45 ID:17kb6Lgg0
>>46
ワロタwwww
49 ストーリア星人(関東):2010/10/16(土) 11:36:24.39 ID:gUQJh2ThO
>>46
おまえのドヤ顔が目に浮かぶよ
50 ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 11:36:55.33 ID:iG9uO4yLO
もう一度なってほしいけどまだ経験が浅い感じ
外務大臣をもう一度なってからだなぁ
51 きのこ組(catv?):2010/10/16(土) 11:43:01.89 ID:9Kbk45KW0
その代わりもっと思いやりをだな…
52 ニックン(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 12:01:45.81 ID:w0sHzm4pO
またブサヨが負けたのか
53 アッピー(北海道):2010/10/16(土) 12:02:40.50 ID:mt4n2EiY0
「この見解を日本政府は否定しており…」
54 ミルパパ(静岡県):2010/10/16(土) 12:04:55.82 ID:DO+Cod5R0
これでアメリカが何もしなかったらアメリカいらないじゃん?
55 じゃが子ちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 12:06:53.42 ID:6RjEztjg0
安倍さんは総理としてやるより一議員としての方が力を発揮出来るね
総理になればやはり中国に気を使うから今回のような事は出来ないが
野党の一議員であれば民主党も中国に知らぬ存ぜぬですむし
日本もそれぐらい姑息にいかないとシナの思い通りになってしまう。
56 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 12:08:31.20 ID:aySPOP6SP
>>55
安倍壺は統一教会の傀儡
57 みやこさん(チベット自治区):2010/10/16(土) 12:22:19.28 ID:ZGjR2DBD0
またバカサヨの一つ覚えか
58 ↑この人痴漢です(千葉県):2010/10/16(土) 12:30:56.86 ID:LkRresFQ0
安保安保ってアメリカは尖閣に来て何かしてくれるわけでもない
何のために毎年大金払ってんだよ
59 愛ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 13:20:30.48 ID:7cCORTW7P
なんで安部さんが仕事しとるんだ
60 愛ちゃん(熊本県):2010/10/16(土) 13:22:23.50 ID:sqDYlTzZP
中国経済はそのうちアメリカ抜いて日本の5倍以上にもなるとか言われてるけど、そこまでいってもアメリカは守ってくれるかな?
61 カッパ(catv?):2010/10/16(土) 13:24:51.03 ID:sKSU/P5C0
>>58
それを言ったら自衛隊もそうだろ
62 カンクン(熊本県):2010/10/16(土) 13:24:52.01 ID:+VmjVTrI0
>>60
中国工場以外になんかできることあんの?金融詐欺とか?
アメリカがナンバーワン譲るわけないじゃん
63 ポポル(鹿児島県):2010/10/16(土) 13:25:01.79 ID:ECkzwBRu0
これに触発された鳩山さんが特使として渡米して
まぁ〜たいらん事言ってアメリカ様の機嫌を損ねるんだろうな
64 愛ちゃん(熊本県):2010/10/16(土) 13:26:56.76 ID:sqDYlTzZP
>>62
中国の国内市場は規模がでかいし、ITとかもアメリカに独占されてないから成長してる
65 きららちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 13:28:13.97 ID:yTW66Wcd0
仙石「ちょっと中国様〜」
66 きこりん(USA):2010/10/16(土) 13:28:36.72 ID:BMGvfVyt0

竹原: ところで、天皇の地位を定めた第一条を起草したのはどなたですか?
ケーディス: よく覚えていませんが、リチャード・プール海軍少尉、ジョージ・ネルソン陸軍中尉によって構成される「天皇賞委員会」が起草したと思います。
竹原: GHQは高野岩三郎享受の憲法委員会などの日本側の憲法試案を参考にして、GHQ草案を起草したのですか?
ケーディス: はい。日本側の試案は、新聞に公表されたものであれ、
GHQに持ち込まれたものであれ、すべて参考にしました。
ラウエル中佐が日本側試案を収集し、起草委員会が利用できるようにしてくれました。
その中には、民間の研究団体の試案や正当の試案などもたくさんありました。
竹原: 私には、高野さんの憲法研究委員会案が一番多くGHQ案に取り入れられているように思われます。
そうはいっても、憲法第九条の戦争放棄の思想はこの憲法研究会の案にはなかったのですが、
稲田正次教授や海野晋吉さんらの憲法懇談会の試案作成段階でこの思想が出ています。
ケーディス: そうですか。そのようなことはありうることです。
憲法試案は、章ごとに設置された起草小委員会に分かれて起草しました。
各小委員会がそれぞれの担当した章の草案を起草し終えたとき、
私はそれらがSWNCC-228と矛盾していないかどうかチェックさせました。
竹原: SWNCC-228には、JCS指令になって下達されたのですか。
ケーディス: いいえ、JCS-1380のような指令としてではありません。
参考用に送られてきただけです。
しかし私は、これが極東委員会で採択されるかもしれないので、
GHQ草案はこの内容と一致しなければならないと考えてチェックさせたのです。
竹原: 極東委員会はもうそのころ、すでに設置されていましたか。
ケーディス: はい、設置されていましたが、
来日した日本視察団はまだワシントンに帰着していませんでした。
彼らは1946年1月いっぱい日本に滞在していました。
私たちが憲法草案の起草にとりかかったのは、その直後の2月1日です。
67 ことちゃん(catv?):2010/10/16(土) 13:29:42.71 ID:P+Y1ppsM0
アメリカとしてはここで日本にでかい花火上げてもらって
武力介入して中国を・・・って流れにしたいんだろうな
日本としても中国をどうにかして欲しいのは当然だが
自国が焼け野原になるのは簡便
68 きこりん(USA):2010/10/16(土) 13:30:30.13 ID:BMGvfVyt0

竹原: ところで、憲法第九条はケーディスさんが起草されたのですか。
ケーディス: はい、一部は。私はマッカーサー元帥から憲法起草に当たって準拠すべき三原則を書いたノートを受け取りました。
このノートは元帥自身が書いたものか、あるいは彼が口述し、
ホイットニー局長が書き取ったものかわかりません。私の印象では、ホイットニー局長が書き取ったのだと思います。
ホイットニー局長を通して私が受け取ったこのノートは、一枚の黄色い紙に書かれていました。
私がこれをタイプに打ち直しました。この三原則の一つに「戦争放棄」条項がありました。大二原則です。
憲法九条は、この第二原則にもとづいて書きました。
竹原: 第二原則というのは、国際紛争を解決する手段としての戦争放棄ですね。
ケーディス: 自己の安全を保持するための戦争の放棄もね。
竹原: でもケーディスさんは、GHQ案を起草する際に、この「自己の安全を保持するための戦争」をカットされたそうですね。
それは法律家としての見地からですか。
ケーディス: いや、法律家の見地からというよりも、非現実的だと思ったからです。
つまり、一般人の常識からです。たとえば、日本の北海道にソ連軍が侵攻してきた場合、
それらの侵略者を撃退することは、日本人の固有の権利でしょう。
爆弾や銃でなくても、竹槍で自衛することもできるでしょう。
自衛権や自衛戦争の放棄は非現実的です。また、国内に反乱が起きた場合とか、
アナーキストが法や秩序を覆そうとした場合、これらを鎮圧することは、
国家の自衛権の発動として許されるでしょう。
このように、憲法九条は個人や国家の自衛権、
そのための軍隊の存在を排除するものではなかったのです。
69 リスモ(チベット自治区):2010/10/16(土) 13:32:03.18 ID:IC7eMe7p0
>竹原
まで読んだ
読みにくいなぁおい
70 KEN(埼玉県):2010/10/16(土) 13:32:12.58 ID:aix9wddpP
>>67
いや、まだ布石段階だろ
共産党が外敵を煽った揺れ戻しで、都市閥が対立し始めた辺りで
どれかに加担することで楔を打ち込むんじゃないかと、と知ったかぶってみる
71 きこりん(USA):2010/10/16(土) 13:32:20.91 ID:BMGvfVyt0

竹原: しかし、議会で憲法第九条が議論されたとき、
吉田首相は満州事変を含む、従来の侵略戦争は大抵、自衛の名において戦われたから、
憲法九条は自衛戦争の放棄を含むと答弁されました。
ケーディス: 私も吉田さんのその発言はよく知っていましたし、引用もしました。
いまから考えてみると、この九条の戦争放棄には「外的の侵入を撃退したり、
内乱を鎮圧するための戦争は含まない」というただし書きを付けておけばよかったかもしれません。
しかし当時は大きな圧力があったので、そのようなことは書けませんでした。
だからといって、私がここでいっている自衛とは、GNPの20%を軍事費に支出するようなことを意味しているのではありません。
竹原: なるほど。ですから、芦田さんが自衛隊創設に道を開いたと自慢しておられる、
いわゆる「芦田修正」(戦争放棄の前に「国際紛争を解決する手段としての戦争放棄」に限定)を、
ケーディスさんのところに持って行かれたときも、あまり抵抗を感じられなかったのですね。
ケーディス: そのとおりです。私があっさり受け入れてしまったので、むしろ彼の方がたいへん驚きました。
あの日、芦田さんは外務省からお供を連れて、私一人しかいなかったオフィスにやってきました。
彼は「憲法第九条二項のトップに、"前項の目的を達するため"という文言を挿入しても、GHQの方針と矛盾しませんか」と尋ねたので、
私は「異存はありません」と答えました。
すると彼は、「上司のホイットニー局長やマッカーサー元帥と相談しなくてもよいのですか」と心配そうに尋ねました。
私は即座に、「その心配はありません。なぜなら、私の職務権限では、憲法起草に関して日本人から提案があった場合、
基本原則に反しない限り承認を与えることができるようになっています。
あなたの提案は、基本原則に反していません」と答えました。
彼は喜んで大変感謝しました。
72 きのこ組(岐阜県):2010/10/16(土) 13:32:50.88 ID:JPV8nppu0
アメとシナの出来レース
73 きこりん(USA):2010/10/16(土) 13:33:49.96 ID:BMGvfVyt0

竹原: メリーランド大学の国際関係論担当のセオドア・マックネリー教授は、
憲法第九条の発想者はあなたとホイットニーのコンビであると書いておられますが、あなたのご意見はどうですか。
ケーディス: マックネリー教授の論文は、アメリカや日本の文章だけではなく、関係者にインタビューしてまとまれたもので、
その結論は間違っていないとおもいます。私も彼と長時間にわかって議論をしました。
マックネリーさんはそのとき、幣原首相のところに向かう途中で私がホイットニーと交わした会話についての事実関係をきかれました。
竹原: それは1946年1月28日のことですね。そのような事実はあったのですか。
ケーディス: はい。正直なところ、私がホイットニーの心に、ホイットニーがマッカーサーの心に、
あるいはマッカーサーが幣原の心に影響を与えたのかどうかはわかりません。
というのは、当時、みんな戦争放棄とか平和主義について同じようなことを考えていましたし、
この考えが誰によって、まらどこから始まったのかを特定することはむずかしいからです。
憲法第九条の真の発想者がだれであるかは、憲法制定のミステリー中の大ミステリーなのです。
またこのころ、日本を25年間非武装化する案が、モスクワで議論されていました。
竹原: マックネリー教授の結論というのは、ケーディスさんとホイットニー局長がまず発想し、
同じことを考えていたマッカーサー元帥のところへ持って行く、
元帥はこれを「マッカーサー・ノート」(三原則)の一つとしてGSに下達する、というものでしたね。
ケーディス: しかしマッカーサー元帥の回想録では、幣原説をとっています。
もしそうだとしても、幣原さんがホイットニー局長から影響を受けたのかどうかはわかりません。
74 ぴちょんくん(catv?):2010/10/16(土) 13:33:53.57 ID:dib4cwkt0
安倍て、民主仕事しろよ
75 きこりん(USA):2010/10/16(土) 13:34:28.71 ID:BMGvfVyt0

竹原: しかし幣原さんは、マッカーサーが発想したかイニシアティブをとったと言っておられます。
いわゆる「マッカーサー説」ですね。

ケーディス: どうちらでもありません。それは「大平メモ」(幣原さんの親友の大平駒槌の息女のメモ)です。
幣原さんがそれを否定したとは思いません。
議会で憲法第九条が議論されたときも、だれがこれを書いたなどということは発言されませんでした。
76 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 13:34:38.39 ID:aySPOP6SP
                   ./\.
                  </-―-ヘ>
真・スクィッドストッパー。。。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
77 ミミちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 13:34:55.48 ID:OsYV3v310
でも開戦するの議会の承認がいるんですよね?
78 きこりん(USA):2010/10/16(土) 13:35:51.66 ID:BMGvfVyt0

X 天皇賞委員会

天皇小委員会
79 きこりん(USA):2010/10/16(土) 13:36:48.79 ID:BMGvfVyt0

X 高野岩三郎享受

高野岩三郎教授
80 しまクリーズ(チベット自治区):2010/10/16(土) 13:36:49.04 ID:BQcZgCw+0
>>77
海兵隊って知ってる?
81 きこりん(USA):2010/10/16(土) 13:38:05.09 ID:BMGvfVyt0

X 正当の試案

政党の試案
82 黒あめマン(関東・甲信越):2010/10/16(土) 13:40:30.93 ID:p8F0i68sO
閣僚でもなんでもない安倍に言っても、いくらでも反故に出来るだろ
83 ベストくん(大阪府):2010/10/16(土) 13:41:25.75 ID:7crGlf7Y0
ネトサヨ敗北wwwwwwwwwwww
84 きこりん(USA):2010/10/16(土) 13:41:50.45 ID:BMGvfVyt0

X JCS指令になって
JCS指令によって

X 大二指令
第二指令

X 外的
外敵
85 ヒッキー(神奈川県):2010/10/16(土) 13:44:58.13 ID:5T9DRkO+0
支那に真っ向から物申せる政治家が安倍くらいしかいない
どいつもこいつもひよってる連中ばかり
86 やまじシスターズ(長屋):2010/10/16(土) 13:54:23.53 ID:D+n7d79T0
れ・・・尖閣
87 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 13:57:01.99 ID:Iwc/bNlEO
繰り返し〃言葉をねだるとか
なんか男に縋る情婦みたいだなw

まぁ現実そのまんまかw
88 カンクン(熊本県):2010/10/16(土) 14:33:45.51 ID:+VmjVTrI0
>>64
IT成長してても国内からでてこないなら意味ないやん
アメリカ抜くはないわー
89 雷神くん(東日本):2010/10/16(土) 14:35:15.25 ID:1mR/JCzj0
安倍ちゃんナイス
90 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 14:37:30.23 ID:hZcioS62O
もう第2次阿倍内閣しかないな
と一瞬思ったが、このパターンで米はいつも裏切るからなあ
91 晴男くん(東京都):2010/10/16(土) 14:37:46.46 ID:vMkFhaLY0
アメリカ・・・
コイツラに頼る限りは円高回避は不可能だ
だからってシナに取り入るのもアホのきわみだが
早く自立した国家になって欲しいものだ
92 MOWくん(チベット自治区)
これから中国の報復合戦が始まるんだろうな