マンションを鯖部屋にして冷房がんがん利かせたら隣室がカビだらけになり裁判沙汰→60万円賠償

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アイちゃん(福島県)

24時間冷房、隣室にカビ 大分地裁・60万円賠償命じる

 マンション隣室の冷房が原因で壁などが結露してカビが発生したとして、大分市の男性が隣室の住人ら
3人に約165万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が13日、大分地裁であった。一志泰滋裁判官は
「受忍限度を超えており違法性が認められる」として、被告側に慰謝料や修繕費など約60万円の支払いを命じた。

 一志裁判官は「パソコン関連機器保管のため夏はエアコンを24時間使用し、室温18度、湿度50%に保っていた」と認定。
「このようにエアコンを使えば隣室に結露やカビが発生することは予見すべきだった」と指摘した。被告に部屋を貸した所有者に対しても
「管理規約に違反しており賠償責任がある」とした。

 判決によると、被告の住人は2008年5月に入居。6月に隣室に結露が生じ、9月には壁や畳、たんす内の衣類などにカビが発生した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/203562
2 auシカ(大阪府):2010/10/16(土) 03:13:24.01 ID:R7YeWkzP0
せやな
3 トラッピー(東海):2010/10/16(土) 03:14:25.80 ID:hdxQa5k/O
予見できるか?w
4 サト子ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 03:14:43.96 ID:cS8vbXfm0
エアコンを24時間使用し、室温18度、湿度50%に保っていた=違法
5 タマちゃん(東京都):2010/10/16(土) 03:15:03.74 ID:4ejdyWo40
へー
すごいなこれ
6 ニックン(青森県):2010/10/16(土) 03:15:08.39 ID:Tuk32cBp0
すげえな。俺だったら泣き寝入りだろうな。
7 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:15:45.63 ID:/NeeUD0f0
>>1
夏にエアコン設定18度なんて普通だろ
8 KEN(東京都):2010/10/16(土) 03:16:21.21 ID:vtbAqTIgP
こんなんでなるもんなのか
マンション自体に問題あるだろ
9 カナロコ星人(東京都):2010/10/16(土) 03:16:44.40 ID:9d8eUZyE0
結露なんてしかたねーだろ
10 サンペくん(東京都):2010/10/16(土) 03:16:47.76 ID:tTh0I5/q0
馬鹿裁判官が日本を滅ぼす
11 みのりちゃん(長野県):2010/10/16(土) 03:17:33.89 ID:vPzGsxw40
これ60万円で治るどころじゃないじゃん
壁の中だってカビてんだろうしこんな金額じゃ涙目だろな
12 KEN(catv?):2010/10/16(土) 03:17:37.19 ID:/tqoPRPCP
予見できねーよ
マジでこんな判決なん?

>所有者に対しても「管理規約に違反しており賠償責任がある」とした。

そんな規約あるのか?
13 パピラ(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:17:54.55 ID:qoi7hir10
これは無理がありすぎる判決だろ。
夏に室温18度湿度50%って、それほど非常識じゃない。
むしろ、この程度で隣室が結露する安普請が悪い。
戦えよ。
14 ローリー卿(東京都):2010/10/16(土) 03:18:26.31 ID:joSl3CtW0
隣の人よく気づいたなぁ
15 チャッキー(新潟・東北):2010/10/16(土) 03:18:35.16 ID:td7QQ+N4O
マンションに欠陥があるんじゃねーの?
16 愛ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 03:18:44.40 ID:9rNmZKJ9P
アメリカでこんな事件が起きたら
隣室にカビが生えるような不良エアコンを作ったメーカーを訴えるんかな?
17 おたすけ血っ太(青森県):2010/10/16(土) 03:19:03.56 ID:Os/qRDWW0
18度は冷やし過ぎだろうな。
これが22〜3度だったら判決は変わっていたんじゃないかな。
18( ○ ´ ー ` ○ )/:2010/10/16(土) 03:19:08.03 ID:nhz4v0i30 BE:23600467-PLT(12073)

>予見すべきだった
だから予見できるかどうかは問題じゃないらしいなw

まあ普通に住む分には大目にみるけど、
共同住宅で変な事をして周りに迷惑かけたら許しませんよ
って事か。
19 サンペくん(東京都):2010/10/16(土) 03:19:15.12 ID:tTh0I5/q0
除湿か24時間換気をしない隣室の貧乏人が切腹すべきだろ
20 パピラ(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:19:42.89 ID:qoi7hir10
ちゃんと耐熱材が入ってないんじゃねーの。こんなのありえんだろ。
21 いくえちゃん(静岡県):2010/10/16(土) 03:20:21.30 ID:LG49Uj8Q0
こんな事するならでっかい冷蔵庫買ってその中に鯖置いた方がマシだと思う
22 なまはげ君(兵庫県):2010/10/16(土) 03:20:23.80 ID:/MyEQzKD0
実際のところ、気温28度、湿度80%でもサーバは問題なく動く。
気温18度なんてのは、知識が薄い、ただのクレイジー。
23 さっちゃん(長屋):2010/10/16(土) 03:20:50.20 ID:UYTWtIge0
キチガイ判決
24 愛ちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 03:20:58.14 ID:GIvNrbtgP
>>20
借家なんてまじでただの箱。
25 ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 03:21:00.79 ID:o1tObdwkO
これはマンションに欠陥があるだろ
こんなの許したらまた暑いのに冷房つかなくて死ぬ奴増えまくるぞ
26 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/10/16(土) 03:21:14.17 ID:3SqWyhVGO
そんなこと言ったら大分中カビ生えてるだろ
意味不明
27 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/16(土) 03:21:22.20 ID:HSzF6jIF0
>>17
22度でも結露はするだろう。
28 晴男くん(東京都):2010/10/16(土) 03:21:25.63 ID:vMkFhaLY0
これは予見できないだろ・・・
記事読むまでわからんかった
29 そなえちゃん(群馬県):2010/10/16(土) 03:21:33.66 ID:irSs2Vlj0
木造か軽量鉄筋のクソアパートなんだろ
結露くらい我慢しろ
嫌なら良い所に引っ越せ
30 カーくん(dion軍):2010/10/16(土) 03:22:08.36 ID:GL0IEt5i0
18度っていったら本格的なサーバールームと同じくらいじゃん。すげー寒いぞ。
民家なのに冷やしすぎだろ
31 ココロンちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:22:19.92 ID:QH2vUzUH0
隣の部屋湿度高すぎ エアコンまわせよ
32 愛ちゃん(dion軍):2010/10/16(土) 03:23:00.49 ID:0lmYe87CP
本格的なレンタルサーバー屋さんをアパートでやっちゃったのかね?
33 ブラット君(岡山県):2010/10/16(土) 03:23:01.72 ID:dp8unc4S0
ほんとに結露するの?
俺の経験上は、「しない」だが。
34 パピラ(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:23:08.79 ID:qoi7hir10
>>24
マンションっても、壁の薄さで伝説になってるレオパレスのワンルームマンションなのかもなw
35 エキベ?(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:23:40.21 ID:7P8Xg+YR0
意味が分からんなあw
36 ライオンちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 03:24:00.77 ID:B+dbfM4pO
2008年頃からマンションの一室にパソコン何台も入れて株の会社(社員三人)をやってる親戚が居るけどまさかな
37 ぶんぶん(東京都):2010/10/16(土) 03:24:30.55 ID:GwxaGVkT0
これ18度に設定できるクーラーが違法なんじゃねーの
そもそも車の速度制限みたいに温度制限とか法律にないだろ
38 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/10/16(土) 03:24:53.46 ID:3SqWyhVGO
>>30
いやいや普通隣室結露するってありえないだろ
20℃差としても経験ないわ
39 ミミちゃん(北海道):2010/10/16(土) 03:25:24.53 ID:TYbWAQZX0
断熱材入ってても、一定温度が続くとあんまり意味ないんじゃないかな?
温度差が高いとやっぱり結露は起こる。
配慮が足りんと言われても仕方が無い。
ただ、賠償金を支払わんといけんのは理解に苦しむな
口頭注意とかが妥当だろ
40 パピラ(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:25:41.39 ID:qoi7hir10
一戸建てに住んでて、自分部屋は夏24時間冷房してるけど、
冷房入れてない隣室が結露なんてしないもん。
41 アニメ店長(関西・北陸):2010/10/16(土) 03:25:42.83 ID:WhDkXzdiO
安アパートはカビとの戦い
42 アイミー(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:25:59.39 ID:z7hd5ipZ0
>エアコンを24時間使用し、室温18度、湿度50%に保っていた=違法

いやこれは、それだけで結露するような作り方をしている
マンションが安い施工をしてるだけじゃね?
43 にっくん(千葉県):2010/10/16(土) 03:26:02.52 ID:d+xm0OZ60
お前ら「自分が隣人の立場だったら」で物事考えろ
44 山の手くん(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:26:10.05 ID:AJnw9Bjv0
その猛暑の中18℃まで下げられるエアコンを教えろ
45 そなえちゃん(群馬県):2010/10/16(土) 03:26:14.94 ID:irSs2Vlj0
>>34
それだな
レオパレスって確か電気使い放題だっただろうし
46 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/16(土) 03:26:20.32 ID:HSzF6jIF0
「予見すべきだった」といっていることは、
「冷房をやめてくれ」とかそういう申し入れもなしに、
いきなり「お前の冷房のせいでカビたぞ弁償しろ」といって訴えたのかね?

冷房の温度差で隣室が結露するなんて、今まで考えたことものなかったけど。
47 暴君ベビネロ(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:27:00.63 ID:U4ecvs4P0
ホントの乾燥鯖部屋として干物が出来るかもしれない
48 ドクター元気(catv?):2010/10/16(土) 03:27:09.88 ID:vgOEn2ze0
会社のサーバルームでは18度なんて寧ろ低すぎて異常値扱い
20〜24度が適性
49 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/16(土) 03:27:34.47 ID:HSzF6jIF0
これがレオパレスだったら、壁薄伝説に新たな一ページが加わるね。
50 愛ちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 03:27:42.23 ID:GIvNrbtgP
>>42
だから箱と同じだって言ってんだろ、
実家暮らしのニートか?
51 KEN(東京都):2010/10/16(土) 03:28:09.88 ID:U9B5BucbP
まあ18度は冷やし過ぎだろ
52( ○ ´ ー ` ○ )/:2010/10/16(土) 03:28:38.23 ID:nhz4v0i30 BE:8429235-PLT(12073)

>38
別に建築基準に違反して作られたものでもないんだろうし、
周りの部屋が結露するなら、それに併せて使うしかないんじゃないの。

普通に生活して暑い日に22度くらいにして涼んでも結露するって言うなら
隣の部屋の方に我慢して貰って換気の頻度をあげたりしてもらうしかないだろうけど。
53 いたやどかりちゃん(関西):2010/10/16(土) 03:28:42.81 ID:FSnxccdWO
断熱もロクにできないクソマンションなんだな
出て行ったほうがいいだろ
54 パワーキッズ(長屋):2010/10/16(土) 03:28:43.81 ID:TwARxm9J0
鯖運営って申請が必要なんじゃなかったか?
55 どんぎつね(大阪府):2010/10/16(土) 03:28:45.38 ID:+3fgPnxy0
このマンションは分譲なんだよな

>>12
他人に部屋を貸す事が規約違反 なのかも
56 さっちゃん(長屋):2010/10/16(土) 03:29:32.30 ID:UYTWtIge0
ようは「パソコンでお金儲けなんてけしからん!」ってことなんだろw
57 みったん(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:29:35.32 ID:uraGhQ4z0
壁にカビが生えたら隣部屋の冷房のせいにしろってことか
58 とれたてトマトくん(東京都):2010/10/16(土) 03:29:44.13 ID:r1Wt3JOD0
>>55
事務所目的で使うとかダメとかそういうのじゃないの?
鯖部屋ってことは事業目的ぽいし
59 スイスイ(三重県):2010/10/16(土) 03:29:44.23 ID:O50jxawj0
安っぽい作りのマンションですね
60 暴君ベビネロ(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:30:23.00 ID:U4ecvs4P0
隣の部屋のせい、ってどの時点で気づいたのかな?
ちょっと考えつかないよね
61 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 03:30:23.52 ID:8+s+yWQg0
>>12
居住目的外の使用禁止規定だろ
事務所にする奴とか倉庫にする奴とか植物工場にする奴とかコイツみたいなのとか
62 フレッシュモンキー(神奈川県):2010/10/16(土) 03:30:25.40 ID:rhKYIhu70
>>12
住居以外での使用とかじゃね?
63 お自動さんファミリー(関西地方):2010/10/16(土) 03:30:49.57 ID:78Riic0d0
隣の部屋まで冷えるの予見しろって言われても
そんなの建築に明るくないと無理だろw
しかも家庭用のエアコン付けっぱなしにしてただけなのに
ぜんぜん非常識じゃないと思うわ
64 みらいちゃん(東京都):2010/10/16(土) 03:31:06.13 ID:kgacrXby0
隣の排気がガンガンこっちにくるのかwwww
暑がりには地獄だな
65 アイミー(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:31:14.71 ID:z7hd5ipZ0
>>50
なんだよ箱と同じって

だいたい最近のマンションやアパートは施工が悪すぎる
66 愛ちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 03:31:44.16 ID:GIvNrbtgP
>>60
想像力なさ杉。
特定方向にかびが集中してたらお前でも一発で想像がつくだろ。
67 みらいちゃん(東京都):2010/10/16(土) 03:32:03.91 ID:kgacrXby0
いや、隣が冷えるんじゃなくて、隣が暑くなるんだろ?
鯖部屋で発生した熱と湿気を室外機で隣に送ってたんじゃないの?
68 み子ちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 03:32:24.63 ID:Pk2h5G6c0
木造か鉄骨造りならまぁあり得そうだな
69 ミミちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:32:52.08 ID:C4y/3/9X0
>>63
住居用のマンションで目的外使用をした結果おきた問題だから
過失がみとめられたってのもあるじゃないの
疎いなら疎いでしかるべきところでやればよかっただけ
どーせ金浮かせようとしてただけだろ
70 愛ちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 03:33:01.69 ID:GIvNrbtgP
>>65
そのまんまベニヤで仕切りしたただの箱だよ。
法律に引っかからないレベルの施行しかしてない。
71 アイミー(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:33:41.59 ID:z7hd5ipZ0
>>70
もっとしっかり作れよ
あとコンクリの打ちっ放しはやめろ
醜い
72 PAO(dion軍):2010/10/16(土) 03:33:54.10 ID:qBxlGUxs0
>>67
結露してるから冷えてるんだと思う
73 お自動さんファミリー(関西地方):2010/10/16(土) 03:33:57.65 ID:78Riic0d0
>>69
俺だったらそこからさらに家主訴えるわ
断熱材ケチったのと、規約にエアコンフル稼働禁止って書いてなかったって
74 ドクター元気(catv?):2010/10/16(土) 03:34:24.06 ID:vgOEn2ze0
>>67
壁の両面の温度差で結露して水が溜まるんだよ
75 スイスイ(埼玉県):2010/10/16(土) 03:35:13.94 ID:i1ib2yW40
鯖うんぬんじゃなくてもこういう環境のやついそうだが
76 リスモ(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:35:55.22 ID:nDyKx5zw0
>大分地裁・60万円賠償命じる

大分地裁ってほんと糞だよな
なんでここまで糞なんだろ大分地裁
77 お自動さんファミリー(関西地方):2010/10/16(土) 03:36:58.76 ID:78Riic0d0
エアコン改造して
冷蔵庫にしてたなら違法性っていうのもわかるけど
たかが18℃で犯罪だとか言われても困るわ
じゃあ何度なら良いんだよ
78 ミスターJ(茨城県):2010/10/16(土) 03:38:46.91 ID:l30jeL9B0
今回はフル稼働させてたのが問題なのかな・・・?
79 りんかる(東京都):2010/10/16(土) 03:38:48.38 ID:UUspKq3q0
18度24時間なんて常識でありえないから
文句言ってる奴はシネよ
80 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 03:39:16.98 ID:tjjhT6L3P
友達の住んでたレオパレスのワンルームが
常に湿度80%で24時間冷房と除湿機かけてたけど
隣の部屋に問題あったのかもな
81 シャべる君(山形県):2010/10/16(土) 03:39:30.03 ID:gOVOI04k0
っていうか、サーバーって何であんなに冷やすの+10度くらい気にするなよ
82 愛ちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 03:39:38.22 ID:GIvNrbtgP
>>77
むしろ争われてるのは数字の問題じゃなくて
近隣に実害を与えていたという事実。
小学生のように白黒論で語るだけじゃダメな事なんて
たくさんあるだろ。
83 スイスイ(三重県):2010/10/16(土) 03:39:39.50 ID:O50jxawj0
冷房することも許されないこんなマンションじゃ
84 さなえちゃん(四国):2010/10/16(土) 03:40:43.27 ID:Je7jSUK3O
なんで個人が鯖なんて立てる必要があるんだよ
85 ヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:40:57.99 ID:nv85U7jr0
前にカビやすい部屋に住んでた
気密性が高くて換気の隙間がまったくないような部屋
86 ミスターJ(茨城県):2010/10/16(土) 03:41:03.86 ID:l30jeL9B0
>>81
サマーウォーズ見てると冷房なきゃだめなのかなって気になる。
87 ココロンちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:41:19.42 ID:QH2vUzUH0
訴えた奴も資産価値下がって損じゃね
88 いたやどかりちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:41:50.86 ID:QoTXx0BR0
断熱材入れりゃ結露なんかせんだろ
冬場加湿器つけて外と中で20度以上差があっても壁は結露しないだろ?
89 ミルミル坊や(東京都):2010/10/16(土) 03:41:57.38 ID:b6DjZ3Jq0
鯖部屋だったら結露より騒音の方が気になるような気がするんだけど
90 お自動さんファミリー(関西地方):2010/10/16(土) 03:42:25.51 ID:78Riic0d0
欠陥住宅を人に貸してる大家が
犯罪的に建築費ケチったってことだろう
さっさと大家逮捕しろよ
91 ウェーブくん(東京都):2010/10/16(土) 03:43:25.11 ID:LU4INsxR0
やべえ俺みたいだ
夏場はほぼ24時間エアコン利かせてた
さすがに俺も住んでるから18度は無い。25〜32度ぐらいか。
つーかボロアパートでガンガン入れても30度越える日があったw
室外機はうるさかっただろうな
92 ハッチー(大阪府):2010/10/16(土) 03:43:25.98 ID:LuJjzb1E0
PCの栽培も色々と大変だ
93 愛ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 03:43:48.21 ID:29DPRkaiP
また図書館裁判か
94 RODAN(長屋):2010/10/16(土) 03:43:51.53 ID:C/B+07X90
相互性のないものに受忍限度論を持ち出すのは何故だ?
冷房による隣室の結露が予見出来るか?
95 雪ちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 03:45:00.17 ID:mEiZe2jq0
これ相手が居るからまだいいけど
このマンションは冬場にガス暖房つけたら、隣人が留守がちだったり空室だったら同様に壁が結露するだろうから
その時結露が収まらず受忍限度を超えた場合は誰の違法行為になるんだ?
96 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 03:45:19.18 ID:8+s+yWQg0
>>88
実は壁の内部で結露してる
97 KEN(catv?):2010/10/16(土) 03:45:40.43 ID:wGLyhJM6P
大家が悪くね?
設計ミスだろ?
98 パステル(京都府):2010/10/16(土) 03:45:51.26 ID:YS1umrIq0
これは酷い
お前らの社会性のなさに呆れる
99 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/16(土) 03:46:15.15 ID:HSzF6jIF0
片方だけの条件では結露は発生しないんだし。
隣室の奴が、高湿度高温度で暮していなけりゃ違法じゃないんだよなこれ。
100 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:46:22.77 ID:oKQio5cC0
窓ガラスの内と外で起きる結露みたいなものね
壁が薄いんでないの。冷やしすぎではあるけど

101 回転むてん丸(神奈川県):2010/10/16(土) 03:47:03.06 ID:caNLM/YN0
なんか理不尽な裁判だな
102 ミスターJ(茨城県):2010/10/16(土) 03:47:26.50 ID:l30jeL9B0
そういや俺来年からレオパなんだけど(会社の強制)こういうことで揉めたりするのかな。
103 アイミー(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:48:07.13 ID:z7hd5ipZ0
お前の会社は、住む場所まで決めるのか
104 KEN(東京都):2010/10/16(土) 03:48:16.00 ID:/LK/CIo1P
お前らも大人になったら「知りませんでした」では済まされないことがあるってことがわかるようになるさ
105 愛ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 03:49:35.11 ID:29DPRkaiP
>>102
レオパなら結露通り越して棟全体が冷えるだろうな。

でもエアコン数時間で強制切断だからなw
106 暴君ベビネロ(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:51:01.62 ID:U4ecvs4P0
猛暑が悪い、って判決なら大分地裁万歳なのに!
107 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 03:51:22.92 ID:tjjhT6L3P
おまえらって24時間クーラーとか個人サーバーが絡む事件は擁護派になるよな
108 ハッケンくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:51:35.66 ID:T8jESkwn0
ドライアイス詰んで冷やしてたら近所の人間がCO2中毒で死んだとかなら分かるが
109 パステル(京都府):2010/10/16(土) 03:51:51.30 ID:YS1umrIq0
>>104
30,40代のおっさんらにむかってそのイヤミは京都人のうちでもお口チャックしちゃうレベルw
きっついなぁ頭狂さん
110 みらいくん(九州):2010/10/16(土) 03:52:08.25 ID:MiQlWtpkO
普通では有り得ない使い方なんだから訴えられても仕方ない
111 アカバスチャン(埼玉県):2010/10/16(土) 03:52:27.48 ID:kNAovVmV0
個人用途の鯖じゃここまで冷房いらんだろ
安い部屋を鯖専用にしてたんだろうな
112 はやはや君(神奈川県):2010/10/16(土) 03:52:37.90 ID:cvbsh8GE0
最近のマンションは機密性や遮音性に優れてるし、鉄筋コンクリートだと、ある程度温度下げれば
暫くは持つ。
それを18℃で24時間つけっぱなしとか・・
113 愛ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 03:53:36.29 ID:mKHdReAlP
ベンチャーITみたいなとこで借りてたのかな?
114 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/16(土) 03:53:36.56 ID:HSzF6jIF0
ν速にも爬虫類や魚なんかの、暑さに弱いペットを飼ってる奴で
24時間エアコン稼動させている奴いるだろう?

家も飼育部屋だけ24時間24度設定にしてたけど、
隣室はカビだらけになってんだろか?
24度でも、真夏の締め切った部屋の高温高湿度と比べれば相当な温度差だろし。
115 パピラ(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:53:38.06 ID:qoi7hir10
建築Gメンみたいな人に調査してもらったらどうかな。
一般的な住宅でこの設定ならどうなるかとか比較検証しないと、
異常な行為かどうかわかんないでしょ。
116 雪ちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 03:54:16.28 ID:mEiZe2jq0
>>112
24時間つけっぱなししたらコンプレッサーが24時間稼働し続けると思ってる?
117 アイミー(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:54:18.94 ID:z7hd5ipZ0
>>114
そもそもアパートとかマンションで、そんな生物を飼うなよ
118 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 03:55:05.69 ID:tjjhT6L3P
>>112
暫く持つだけじゃ意味ないから24時間冷房なんじゃないの?
おまえ暫く持つって言葉言いたかっただけだろ
119 ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 03:55:41.79 ID:o1tObdwkO
>>117
想像力をもう少し養いましょう
120 よかぞう(dion軍):2010/10/16(土) 03:56:42.14 ID:SKylRe0Q0
昔でっかいリールみたいなテープの鯖室清掃したけどもの凄く寒かったわ
昔の映画みてえwwって感動したけど
121 アイミー(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:57:20.18 ID:z7hd5ipZ0
>>119
想像力と頭をもっとよくしましょう
122 愛ちゃん(dion軍):2010/10/16(土) 03:58:02.91 ID:ZryVzVgMP
待てよ
俺の部屋がカビだらけになるのはそのせいなのか?
そうと分かれば裁判起こして金もらえるじゃないか
123 セントレアフレンズ(大阪府):2010/10/16(土) 04:01:06.19 ID:uqdaOOga0
この場合は今夏の超猛暑がプラスして結露が発生しちゃったのに加えて
住居として利用していなかった=警告しようにも人がいないので延々結露し続けたってのもあったんじゃないか
結露自体は初めから話し合えれば弁償程度で済んだはず
軽微でも嫌がらせ状態が長期間継続してノイローゼ気味になったのかもね
124 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 04:01:17.75 ID:tjjhT6L3P
>>122
隣が冷房つけっぱなの?
125 陸上選手(東京都):2010/10/16(土) 04:02:46.37 ID:/F9nPlFr0
冷暖房ガンガン使うための鉄筋マンションじゃないの?
これじゃ安アパートと変わらんわ
126 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 04:03:18.63 ID:8+s+yWQg0
>>123
2008年の話だぞ
127 KEN(東京都):2010/10/16(土) 04:04:55.14 ID:y8p22l2QP
どんな壁なんだ?
128 愛ちゃん(dion軍):2010/10/16(土) 04:05:40.19 ID:ZryVzVgMP
>>124
それはわからんが、元々全室に冷房付いている
俺は電気代が怖くてつけていないから室温は高め
129 スッピー(チベット自治区):2010/10/16(土) 04:07:54.16 ID:kRrg+D3I0
24時間18℃とか馬鹿か
データセンターじゃないんだから
130 ピアッキー(京都府):2010/10/16(土) 04:07:55.70 ID:CVf9RRIT0
ニートで暑がりの俺どうすんだよ
131 ごきゅ?(東京都):2010/10/16(土) 04:09:49.04 ID:ltFMaXGr0
PC台数が増えるとマジかよって思うくらい部屋の温度上がるからな
132 一平くん(東京都):2010/10/16(土) 04:09:56.36 ID:Kx0iZGxS0
>違法性が認められる

ってどんな法律に違反してるんだ?
133 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/16(土) 04:10:40.92 ID:HSzF6jIF0
隣室が、昼間勤めに出ている一人暮らしで、
部屋を出るときはしっかり戸締りをして、
下着を室内干していたり、
台所の桶に水を張ったままにしていたら

昼間在宅している主婦が、普通に冷房かけていても結露したりするんだろか。
134 ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 04:11:16.27 ID:o1tObdwkO
>>130
働けば家にいないから日中冷房つけなくて済むぞ!
135 サン太郎(東京都):2010/10/16(土) 04:11:48.94 ID:nDIaVUBi0
>>83
ポイズン
136 セントレアフレンズ(大阪府):2010/10/16(土) 04:12:54.69 ID:uqdaOOga0
>>126
訴状だして結審するまで時間かかるのは普通の話だろ
137 セントレアフレンズ(大阪府):2010/10/16(土) 04:13:29.24 ID:uqdaOOga0
>>136は無かったことにしてくれ
138 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/16(土) 04:14:09.41 ID:HSzF6jIF0
設定温度18度で何日も連続して冷し続けるくらいやらないと
隣室の壁まで冷え冷えのビショビショになんてならないのかな?
139 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 04:14:39.18 ID:tjjhT6L3P
>>136
今年の猛暑はどこで関係するんだってばよ
140 ムパくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 04:17:30.90 ID:n+2ZVZH70
>>132
器物破損
141 アッキー(静岡県):2010/10/16(土) 04:18:13.43 ID:r4IyMwtu0
予見できるものなのか、、、すごいな日本人の教育レベルは
142 ベーコロン(東京都):2010/10/16(土) 04:18:24.76 ID:7suRpR9u0
>>7
それを24時間 数ヶ月かけっぱなしだろ
完全にその部屋のコンクリがずっと冷えっぱなしで
四方の隣り部屋からしたら、壁が冷やしたジュースを入れたガラスコップ状態
143 ハギー(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 04:22:07.55 ID:pyk+hOWJO
>>142わかりやすい
144 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/16(土) 04:22:52.26 ID:HSzF6jIF0
>6月に隣室に結露が生じ、9月には壁や畳、たんす内の衣類などにカビが発生した。

おかしいと思って箪笥をずらしてみたら、
タンス裏の壁がびしょ濡れで、畳までやられてたってんならまだわかるけど、

結露が生じたのは6月で、カビ生えたのが9月ってのは
結露をほったらかしにしていたせいじゃないのか?
145 雪ちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 04:33:42.08 ID:mEiZe2jq0
>>144
そいつも善管注意義務を怠ってるよなどう考えても
146 黒あめマン(東海):2010/10/16(土) 04:37:54.90 ID:J8DNSe+uO
>>145
この請求で過失相殺はありえても善管は無関係
147 ミドリちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 04:38:00.88 ID:tygjok4uO
>>129
元々、暖房はほぼ使わない人間だったがパソコンとPS3を買ったから
今年は暖房なんて完全に使いそうにない
148 セントレアフレンズ(チベット自治区):2010/10/16(土) 04:40:25.91 ID:RgXxE0D40
夏の18度と秋の18度じゃ違法性に差があるってことですかw
149 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/16(土) 04:40:36.88 ID:HSzF6jIF0
部屋の所有者の賠償責任にも触れているってことは、
部屋を出る際に大家からカビの修繕を求められて、
それがきっかけで揉めたんじゃないのかこれ。
150 ベーコロン(東京都):2010/10/16(土) 04:40:39.63 ID:7suRpR9u0
>>88
マンションとか外壁側には断熱材とコンパネが貼ってあるけど
外に面してない隣との壁はコンクリに直にクロス貼ってるとこ多い
手の甲で叩くと分かる
151 ポッポ(関西):2010/10/16(土) 04:42:40.20 ID:ZIWp/0RIO
予見しろとか無茶言うな
152 ハムリンズ(神奈川県):2010/10/16(土) 04:48:26.24 ID:UrDvfKRf0
さすが分譲賃貸借りるだけあって、金持ちだな。24時間18度キープってどれぐらい電気代かかんの?
153 アイミー(チベット自治区):2010/10/16(土) 04:48:54.85 ID:z7hd5ipZ0
だが実際、18度ってキープできるものか?
154 ホックン(大阪府):2010/10/16(土) 04:49:03.00 ID:nD+oOInA0
部屋を鯖部屋にするのは一時試したが、現状そんなのやるのは阿呆
バーチャルサーバー化してデータセンターにハーフラック借りる方がいろいろ捗る
初期投資が半端ないのと技術力が必要だが
155 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 04:50:53.77 ID:PF19/BY/P
結果で語れば
どうであろうと他人の部屋にカビわかせて迷惑かけた奴が悪いに決まってる
お前らもいつもいってんじゃん他人に迷惑かける奴はゴミクズって。まさにこいつのことじゃん
156 ポッポ(関西):2010/10/16(土) 04:52:38.23 ID:ZIWp/0RIO
>>152
一人暮らし始めたばっかの頃何も考えずそれに近い事やったら、18000円位いった。
とはいえ多少は切ったりもしてたから2〜3万位じゃないのか。
157 まがたん(大阪府):2010/10/16(土) 04:53:27.48 ID:/g2vcbD30
裁判官ってアホでも出来るんですね^q^
158 なっちゃん(栃木県):2010/10/16(土) 04:55:19.41 ID:6/QGrZA30
なにこれ?
予見なんか出来るわけねえ
マジキチ裁判官だわ
159 デンちゃん(長屋):2010/10/16(土) 04:56:42.36 ID:+QoKLk0M0
断熱性が悪い設計が問題にはならんのか?
160 キューピー(神奈川県):2010/10/16(土) 04:57:02.81 ID:2wgfXTSu0
それぐらいで結露するほうが変だw
161 KEN(神奈川県):2010/10/16(土) 04:58:07.03 ID:V/ieRcTzP
気温30度越えの中、18度フラットな個室があれば結露はホントすごそうだ
162 オノデンボーヤ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 05:01:30.67 ID:vDWDq68ZO
ぶっちゃけこれは
わかるようでわからないよ
言われてみればって感じだけど
夏は24時間エアコンの俺もまいる判決だなこれは
163 アイミー(チベット自治区):2010/10/16(土) 05:03:09.51 ID:z7hd5ipZ0
そもそも本格的にサーバー部屋にしようと思ったら、
スプリンクラーとかもどうにかしないといかんだろうな
164 ぴょんちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 05:05:42.52 ID:Ovq68QIj0
まぁ、住居目的で使用してない時点で契約不履行だし
さらに、器物損壊をしてしまった以上、これは仕方ない

鯖部屋作りたいなら、事務所でも借りろってことだ。
165 KEN(大阪府):2010/10/16(土) 05:06:38.91 ID:kMd0yFc+P
18度って・・・
いつの時代のPCだぁ
汎用機じゃあるまいしぃ

まぁ、何れにしても、控訴してもらいたいものだ
安普請は予見できません キリッ
166 メーテル(長屋):2010/10/16(土) 05:10:13.58 ID:KcQmUZDv0
この判決あり?
167 黄色のライオン(神奈川県):2010/10/16(土) 05:14:08.56 ID:qLoqCS0S0
たしかに共同住宅なら、四方に部屋があるほうが冷暖房費は安く済む。
168 ポテくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 05:18:02.14 ID:O64Qt+dD0
予見どうのよりも被害が相当ひどかったって事だろ
マンション自体の問題もあるんじゃねえの
169 MONOKO(奈良県):2010/10/16(土) 05:22:19.65 ID:/Z0O9hc90
鯖部屋は北海道に置けよ
170 マー坊(埼玉県):2010/10/16(土) 05:47:14.83 ID:epp/LMmw0
これは盲点に近い話で予見できんかったろうが結果に対しての責任があるからどのみち賠償は免れんな
171 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 05:52:10.70 ID:8+s+yWQg0
>>132
この場合の「違法性」は民法709条でいう「不法行為」だよ
172 あんしんセエメエ(dion軍):2010/10/16(土) 06:03:12.43 ID:/2Z7ihrk0
隣室が結露なんて初めて聞いた。
これを予見すべきだったってのはちょっと厳しいだろ。
173 しんちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 06:06:40.52 ID:dwZ9nFrH0
隣の住人が鯖屋だったら凄い嫌だなw
年中18度じゃ本人住んでないだろうし
174 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 06:08:09.95 ID:dIbhhkD4P
>>172
24時間十数度の温度差があればカビるに決まってるだろ
175 KEN(広島県):2010/10/16(土) 06:11:31.54 ID:RP+GiIz6P
そんなに冷やさなくてもよくね?
28度で十分だろ
176 めばえちゃん(東京都):2010/10/16(土) 06:15:18.05 ID:45PfFRHY0
一志裁判官は「パソコン関連機器保管のため夏はエアコンを24時間使用し、室温18度、湿度50%に保っていた」と認定

なんでこれ認定されたんだろ?
自分でゲロしなきゃ普通は分からないよね
177 タルト(catv?):2010/10/16(土) 06:18:03.09 ID:nSJImQqC0
オシャレだから〜ってコンクリ打ちっぱなしのマンションに住んだ友人がいたけど
梅雨に何日か外出して帰ってきたら衣類から何まで部屋中カビまみれになってた
178 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 06:21:23.45 ID:dIbhhkD4P
>>177
竣工後しばらくは躯体から水分が出る
賃貸ならまだしも、住宅を買う人間なら常識
179 はまりん(チベット自治区):2010/10/16(土) 06:23:37.84 ID:FYJEPcXR0
どうせレオパレスとかだろ
管理会社訴えろよ
180 りんかる(群馬県):2010/10/16(土) 06:27:10.31 ID:UgQv17Bq0
>>178
コンクリートは水の塊だからねー
181 チィちゃん(関東・甲信越):2010/10/16(土) 06:40:23.06 ID:shLD1DttO
レオパレオパ言ってる奴って馬鹿じゃねーのか
レオパのちゃんとした造りなら全部屋冷えて集中冷房として機能するだろうが
182 お前はVIPで死ねやゴミ(福岡県):2010/10/16(土) 06:42:25.82 ID:OIPthiyf0
まぁでも偶然にしろ知らなかったにしろ借り物をこわしたんだから弁償すんのが筋でしょ。。。
183 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 06:44:35.24 ID:dcGcKiwuP
>>148
暖房を30度以上に設定する人はいないから
この件と逆パターンの事故はまず起こらないだろ
184 にっくん(長屋):2010/10/16(土) 06:44:57.21 ID:JKMSxv+S0
こんなの予見できるかよ
185 いろはカッピー(catv?):2010/10/16(土) 06:49:12.00 ID:o+RBcwLh0
>>184
日常使用の範疇超えてるからな
サーバ運営って事で業務として判断されたんだろ
186 スーパーはくとくん(神奈川県):2010/10/16(土) 06:49:47.33 ID:CVxRhBHU0
その部屋の窓やドアを見れば結露していたのはわかっただろ。
そしたら隣の部屋の壁が結露する可能性についても予見できたはず。
187 KEN(dion軍):2010/10/16(土) 06:53:31.40 ID:0yz4L7DfP
>>129
データセンタも18℃いらねーと思ってる。25〜6℃でも何ら問題無い気がするよな。
会社のオフィスとデータセンタに同じサーバハードウェアがあるんだけど
どっちもブッ壊れずに償却期限過ぎたからな。
188 KEN(dion軍):2010/10/16(土) 06:55:09.25 ID:qW2iCGUrP
俺の部屋やたらと結露するけどもしかして
189 きららちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 06:57:09.75 ID:gVWMUZNj0
レオパレス
190 石ちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 06:57:52.92 ID:nYZceO360
> 「このようにエアコンを使えば隣室に結露やカビが発生することは予見すべきだった」と指摘した。
普通は無理です、市民アンケでもとってみれば?バカ裁判官

つかマンションの壁薄すぎなんじゃないの?
多くのマンションで同様の使い方すれば結露間違いなく生じるの?
191 星犬ハピとラキ(北海道):2010/10/16(土) 06:58:43.22 ID:PHasYabG0
>>190
個人ではなく業務用途と認定されたっぽいな
192 マストくん(dion軍):2010/10/16(土) 07:00:56.53 ID:52kUaVJm0
また地裁か
193 KEN(埼玉県):2010/10/16(土) 07:01:30.41 ID:tGxhuSVxP
当該部屋の外が18度だと結露するとなると冬なんかどうすんの
外壁側は別途強いのか、冬は湿度が低いから何とか誤魔化せるのかな
194 星犬ハピとラキ(北海道):2010/10/16(土) 07:03:16.31 ID:PHasYabG0
>>193
結露を知ってるか?
195 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 07:07:55.81 ID:60+hFyqw0
>>1
>マンション隣室の冷房が原因

まずこれがおかしい。
これを立証するには、実際に隣室に侵入して24時間何柄年中エアコンを使っていることを証明しなくてはいけないはず。
完全なップライバシーの侵害。
この馬鹿裁判官は、元々この自称被害者の部屋だけマンション自体の欠陥で株が買えた可能性をどのような科学的根拠で絶対に無いと
断言したのかwwwwwwwwww
エアコン以前にそんなマンション幾らでもあるわwwwwwwwwww
他に理由が見つからないから隣人に言いがかりとかアホすぎる。
おれが被告なら、エアコン何ざ使ってネーーーーーーーよばーかつって最高裁まで争う。
196 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 07:08:31.33 ID:4wVkggpiO
乞食速報のバリバリなんちゃらでとんでも理論持ち出して裁判するわっていってるやつが
このニュースではバカ裁判官とかいってるから笑えるよな
こんな特殊な奴は短いニュースだけで判断できるほど簡単じゃねーだろ
197 星犬ハピとラキ(北海道):2010/10/16(土) 07:09:33.96 ID:PHasYabG0
>>195
wwwwww厨には黴が生えると株が買えるが一緒なのか
198 あかりちゃん(東京都):2010/10/16(土) 07:09:36.06 ID:+9dgTU4p0
予見できねえだろ
ひでえ
199 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 07:09:38.28 ID:60+hFyqw0
>>195
株が買えた  ×
カビが生えた ○

訂正。
200 でんちゃん(静岡県):2010/10/16(土) 07:10:50.07 ID:Z475m9mS0
隣部屋との壁って一枚板?
断熱材とか入れてあっても結露ってするんかな
201 チカパパ(中部地方):2010/10/16(土) 07:11:40.01 ID:Nl4jrDd90
このマンションは居住専用なの?だったら訴えられても素直にごめんなさいして賠償するしか
ないんじゃないの
202 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 07:15:00.69 ID:60+hFyqw0
被告は完全に無罪だろ。 たとえ24時間だろうがなんだろうがエアコンを使うのは部屋主の勝手

んーなもん、結露しないようにちゃんと設計しとかなかった施工主やマンション販売者だけの責任。
203 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 07:16:54.43 ID:60+hFyqw0
家主が住居兼”仕事場”っていったらどうなるのっと
204 ラジオぼーや(東京都):2010/10/16(土) 07:18:55.19 ID:u5LVMpPI0
借りる際の契約に居住以外の用途に使わない、他人に又貸ししないとか書いてあるだろうから
どんなにゴネても裁判になったら確実に負けるさ

てっか部屋の修繕費として大家にもかなりの金を払わないといけないだろう
安普請のマンションで鯖運用するほうが間抜け
205 パレナちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 07:19:16.03 ID:BdEKi/8i0
>>202
結露しないマンションなんて東北北陸北海道くらいなもんだ
被告も無罪だけどオーナーも無罪よ
206 おもてなしくん(埼玉県):2010/10/16(土) 07:19:39.87 ID:jjGq2BGz0
一般住居で夏場18℃ってすごいな。どんなエアコン使ってたんだろう
207 めばえちゃん(東京都):2010/10/16(土) 07:19:44.07 ID:45PfFRHY0
>>195 全く同意の 糞判決
こういう裁判官が、NHK受信料裁判でも
「今時テレビの無い家は無い」とか、証拠も出さずに言いだすんだろうな
208 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:19:56.75 ID:dcGcKiwuP
このスレ見る限りだと結露の科学的な仕組みを正確に理解してる奴が少なそうだから
予見は無理だろって意見はあながち間違ってもいないなw
209 プイ(東京都):2010/10/16(土) 07:21:11.74 ID:4Oc/43i+0
マンションに問題あるだろ

と思ったら鯖置いてるのか
それは微妙だなw
210 ラビピョンズ(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:23:18.26 ID:i6Mc85y80
これ大家も鯖運用してた奴に求償なり損賠請求なりするんでしょ?
鯖運用してた奴涙目だな
211 ラジオぼーや(東京都):2010/10/16(土) 07:24:55.69 ID:u5LVMpPI0
結露は予見できなくても鯖とエアコンを24時間フル稼働させてたら
隣室から騒音の苦情がきて問題になるかもしれないとは馬鹿でも予想できるだろ
その場合はどう対処するつもりだったのかな
212 ぽえみ(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:25:11.80 ID:4Rpr2W430
俺ちょっと前まで1年中クーラーフル稼働させてたわ、レオパレスで。
多分22℃辺りをキープしてたと思うが、あれやばかったのかよ。
って言うかいくら地裁とは言えこんな判決ふざけすぎだろ。
213 キャプテンわん(北海道):2010/10/16(土) 07:25:39.08 ID:2JBacWEg0
他の部屋の温度が影響及ぼすとか有り得ないだろ。
これで結露するとか冬なんてどうなんだよ・・・。
214 だっちくん(東海・関東):2010/10/16(土) 07:25:43.66 ID:VTqXKiQqO
鯖専用のレンタルルームとかないのか
215 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 07:26:33.57 ID:60+hFyqw0
おれは実際夏は自宅で24時間18℃設定で、日夜自宅警備に励んでるが、一戸建てで持ち家だからこういう事件で訴えられることはないけど
もし、集合住宅で鯖部屋じゃなくて自宅警備でも、普通に同じことやってるわ。 夏に24時間18℃なんか普通に想定される部屋の使い方。
よって、規約違反で住宅以外の使用をしたことは特段の理由にはならない。
216 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 07:26:39.80 ID:2wn3YAQ9O
なぜカビが生えるまで行動しようと思わなかったのか
217 いろはカッピー(catv?):2010/10/16(土) 07:27:14.73 ID:o+RBcwLh0
業務上過失って言葉が有るくらい
業務には、重い処罰が下されから

今回の判決は、間違って無いよ
これが業務じゃ無くてこの判決なら叩かれて当然たけどそうじゃないから
218 ポッポ(関西):2010/10/16(土) 07:27:21.33 ID:eba+p9u9O
スレタイ読んで意味分からなくて、ソース読んでも理解不能
まあ地裁のバカ判決なら俺が理解出来なくても仕方ない
219 ラジオぼーや(東京都):2010/10/16(土) 07:27:30.85 ID:u5LVMpPI0
>>210
角部屋でなけりゃ隣室はもう一部屋あるはずだから
そっちも当然カビカビで修繕しないといけない当然大家は鯖屋に補償を求めるだろ
大家と管理会社は別だろうから、管理会社にも落ち度はあると思う
220 ちくまる(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:27:45.12 ID:yROdFm1E0
こんなの断熱材を壁に入れてないっちゅう構造の欠陥だろ。
221 めばえちゃん(東京都):2010/10/16(土) 07:27:58.74 ID:45PfFRHY0
住居用でなく業務用(サーバー室)に使っていた違法性と結露の問題は別だろ?
マグロ冷凍保存用のマイナス40℃とかの設備を置いていたならまだしも、
家庭用エアコンを使っていたのだからね。
世間と違う使い方が問題になるなら、例えば結露した部屋の住人がエアコン嫌いで
常時エアコンOFFの高温多湿状態にしていたら、これが原因で結露を起こしたら、
夏期における一般的な部屋の使い方とは言えない、とか言われるぞ
222 ウチケン(北海道):2010/10/16(土) 07:28:21.04 ID:6jGiL6YT0
室温18℃は異常
設定温度18度なら普通に居る
223 にっきーくん(長屋):2010/10/16(土) 07:29:12.42 ID:1WRzrVQg0
電気代とかすげーだろ。
大分で鯖運営とか
違法エロ系か?
224 星ベソママ(関西地方):2010/10/16(土) 07:29:30.31 ID:InbiIxWt0
よく隣室が原因ってわかったな
知りませんっていいはられたら、どうしようもないじゃん
225 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 07:30:00.65 ID:60+hFyqw0
>>206
アフリ、、、 九州ではよくあること。
226 ラジオぼーや(東京都):2010/10/16(土) 07:30:01.47 ID:u5LVMpPI0
>>223
オンラインゲーム屋かもわかんねーぜ
227 キキドキちゃん(茨城県):2010/10/16(土) 07:30:26.36 ID:zDdcr0TO0
>>221
18度の最低設定を24時間連続は、流石に受忍限度を超えてるって。
ワンルームかつ、そこで生活してるならともかく、生活実態もないわけで
居住スペースにある居住用エアコンを、目的外で利用していたと認定されるのに十分
228 シャべる君(愛知県):2010/10/16(土) 07:31:19.01 ID:W+YscaGI0
つーか夏場は結露なんてしないだろ
結露するのは冬場だっての
ったく文系裁判官はやくにたたんのぉ
229 アイちゃん(兵庫県):2010/10/16(土) 07:31:32.66 ID:LbJ3+cUD0
隣室の住人ら3人って書いてあるから両隣から訴えられてるんだろ

実際問題、壁が冷蔵庫から取り出した缶ジュースの表面みたいに常にベタベタしてる状態とか、かなり嫌なもんだあるぜ。
230 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:32:30.02 ID:HSVXd2bo0
隣で冷房かけすぎたらカビが生えるなんて初めて聞いた
これ普通なの?
壁が薄いの?
231 ぽえみ(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:32:34.39 ID:4Rpr2W430
これ、隣室の住人が軽くエアコンかけるだけでも全然違うよな。
隣室の住人が、夏場にエアコンを使うという常識的使用をしなかった過失があるはず。
232 プリンスI世(神奈川県):2010/10/16(土) 07:32:45.14 ID:SVGRs7OS0
設計ミスだろ
マンションを施工した業者が悪いんじゃないの
233 KEN(北海道):2010/10/16(土) 07:33:54.94 ID:HEfWC8nFP
「地裁の判決は間違い」 信じる若者達
234 やじさんときたさん(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:34:31.17 ID:BjmMSi6o0
室温十八度で結露するなら、
自然にもっと寒くなる冬場はどーすんのさ?

いないときでも、隣室のために暖房つけておけ!
とでもいうのか?この裁判官は
235 キャプテンわん(東京都):2010/10/16(土) 07:34:44.46 ID:mhh5to1I0
ちょっと変わったことをしてると
あることないことあらゆる罪をかぶせられる
出る杭叩いて今日も日本はメシウマ!
236 お買い物クマ(北海道):2010/10/16(土) 07:34:49.20 ID:v8lDlImL0
>>228
文系剽搆nのフリするなよ
237 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 07:35:14.57 ID:K9nBT4Ky0
>>234の馬鹿さ加減にワロタw
238 キキドキちゃん(茨城県):2010/10/16(土) 07:35:16.79 ID:zDdcr0TO0
>>231
夏場にエアコンを使うかは各人の自由だし、住居用エアコンを
居住利用してる部屋で使う分には、使用頻度に過失などない。
あるはず、じゃなくてないからw


>>232
設計ミスっていうのは建築基準法に違反するものであって
C値、Q値など高気密高断熱は問われない。
つまり、業者も悪くない。
239 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 07:35:39.55 ID:60+hFyqw0
>>222
確かにw
設定温度がたとえ18℃でも、オレの部屋のエアコンみたいに効きが悪いなら18℃まではさがらない。
ところでこの事件の場合も、18℃って言うのは単なる設定温度じゃなくて、実際にそこまで低かったってどうやって立証したんだ?wwww
来年の夏にもっかい実験してみないと立証は不可能だな。来年はたまたま冷夏だったら参考にならないから、また再来年。
そのうち時効になるwwwww
240 やじさんときたさん(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:36:25.76 ID:BjmMSi6o0
>>237
どゆこと?
241 愛ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 07:39:13.35 ID:VGEjLRWNP



大分地裁一志泰滋裁判官

     ↑
九州などアホしか住んでないと確信していたが
コイツが完全証明。脳味噌がとんこつで出来ている。
242 KEN(北海道):2010/10/16(土) 07:39:51.69 ID:HEfWC8nFP
>>240
俺もお前は小学校から人生やり直した方がいいと思う
243 なるこちゃん(北海道):2010/10/16(土) 07:40:26.36 ID:9z9XO4k60
>>240
外気と内気の温度差がなければ冬でも結露しない
244 ラビピョンズ(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:40:58.39 ID:i6Mc85y80
>>240
冬相手に損害賠償請求すれば良いんじゃない
245 やじさんときたさん(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:41:15.04 ID:BjmMSi6o0
>>242
ご高説を賜りたく
246 お買い物クマ(北海道):2010/10/16(土) 07:41:31.84 ID:v8lDlImL0
>>240
コップの中の水の温度とコップの周辺の空気の温度と置き換えて考えれば分かる
247 もー子(愛知県):2010/10/16(土) 07:41:43.72 ID:LgPVov8G0
冷房だと頭痛になるから必ず除湿冷房だわ
248 おばあちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 07:42:32.21 ID:r4SPKZ1Z0
これ鯖じゃなくてネコとか犬ならどうだったのかね
もしくは観賞魚の為とかならさ
249 買いトリーマン(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:43:41.24 ID:fkVbM99U0
俺パレス
250 やじさんときたさん(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:45:05.70 ID:BjmMSi6o0
>>243
原告と被告が逆になるパターンがあるって話してるのだが。
251 カンクン(埼玉県):2010/10/16(土) 07:45:39.71 ID:iE+rJFoy0
24時間冷房使い続けるだけで罰金ってどうよw
252 石ちゃん(沖縄県):2010/10/16(土) 07:46:47.25 ID:HUnlmRrY0
ちゃんと断熱材入ってたら隣室がカビだらけになんて
ならなそうな気もするんだけど安アパートみたいな作りなんだろうか
これニュース動画無いかな
253 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:46:52.07 ID:HSVXd2bo0
>>248
ネコとか犬なら常時18度は寒くて逆に犬猫の体に悪いんじゃ
254 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 07:47:52.74 ID:60+hFyqw0
>>229
大分市の男性が隣室の住人ら3人”に”約165万円の損害賠償を”求めた”訴訟
255 キキドキちゃん(茨城県):2010/10/16(土) 07:49:14.55 ID:zDdcr0TO0
>>251
24時間使い続けるだけで罰金じゃないぞ。
よく読めよ。

住居を目的外使用した上で
その機器の冷却のために住居用エアコンを24時間し続けたから罰金。
しかも継続して居住しておらず、受忍限度を超えたと判断された。
256 メロン熊(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:49:15.95 ID:Q6uFeT800
さすが地裁だな
257 ヱビス様(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:50:51.80 ID:1Kbn/vDN0
>>254
隣人三人がみんな鯖使いだたの?
258 KEN(北海道):2010/10/16(土) 07:51:16.10 ID:HEfWC8nFP
>>250
トコトン頭悪いんだな
とりあえず>>1くらいはしっかり読んどけよ
259 アイちゃん(兵庫県):2010/10/16(土) 07:51:44.19 ID:LbJ3+cUD0
>>254
で?そのレスで何が言いたいわけ?
260 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:52:53.30 ID:HSVXd2bo0
>>257
被告その1 PC設置してて冷房18度にしてた賃借人
被告その2 そいつの使用目的とか聞かずに部屋を貸した賃貸人
被告その3 誰か不明、賃借人が2人いるのかも?
261 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 07:53:58.13 ID:60+hFyqw0
>>259
それは自分で考えてねw
262 ヱビス様(チベット自治区):2010/10/16(土) 07:54:34.31 ID:1Kbn/vDN0
>>260
両隣の住人をとりあえず被告にしたのかなあ
263 お買い物クマ(北海道):2010/10/16(土) 07:54:58.58 ID:v8lDlImL0
>>259
幼稚園からやり直すべき
264 なるこちゃん(北海道):2010/10/16(土) 07:55:12.90 ID:9z9XO4k60
265 ドナルド・マクドナルド(関西・北陸):2010/10/16(土) 07:55:35.87 ID:V4T+qLCRO

おまえら夏の間冷房使い過ぎなんだよ
この豚どもが
ちょっとは節約しろ
266 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 07:56:15.01 ID:60+hFyqw0
>>265
はい。
267 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 07:56:50.36 ID:8+s+yWQg0
>>262
そんなわけあるか
カビの生えた側の隣部屋の人間を訴えたに決まってるだろ
268 ネッキー(関西地方):2010/10/16(土) 07:57:07.05 ID:o3otJUX20
これマジなのか?

エアコン365日フル稼働させたら賠償なんてありえんだろ。
そんなんマンション建てた会社の問題だろ。
269 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 07:59:59.81 ID:K9nBT4Ky0
>>202
> 202 名前: トウシバ犬(熊本県) 投稿日: 2010/10/16(土) 07:15:00.69 ID:60+hFyqw0
> 被告は完全に無罪だろ。 たとえ24時間だろうがなんだろうがエアコンを使うのは部屋主の勝手

> んーなもん、結露しないようにちゃんと設計しとかなかった施工主やマンション販売者だけの責任。


大分市の男性が隣室の住人”ら”3人に約165万円の損害賠償を”求めた”訴訟
270 チルナちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 08:01:00.95 ID:ObgV1wOr0
パレススレになってないのかよ
271 77.ハチ君(埼玉県):2010/10/16(土) 08:01:42.88 ID:vtcfnBLS0
素人に予見できねーよwww
272 愛ちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 08:01:55.17 ID:h96oDClwP
>管理規約に違反しており賠償責任がある」とした

エアコンの設定温度が書いてあるってどんな規約だよ!??
273 ヱビス様(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:02:40.85 ID:1Kbn/vDN0
冬場に隣人が暖房ガンガンつけて常夏みたにしたら、
隣の部屋は、一切火の気がなくて冷え冷え

俺の部屋が結露するのは、おまえが暖房つけないからだ!
この訴えは通る?この事件と何が違う?
274 お買い物クマ(北海道):2010/10/16(土) 08:03:24.74 ID:v8lDlImL0
>>272
居住用を鯖部屋に貸すなって話だと
275 愛ちゃん(茨城県):2010/10/16(土) 08:04:58.01 ID:irJFnRB/P
裁判官の好きな社会通念上って奴だと予見を求めるのは無理だと思うなぁ
管理規約違反ってのは住居用の部屋を目的外で貸すな
(サーバルームにして住んでない)って事だと思うが
276 らびたん(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:05:53.33 ID:to5SHLT30
これ、原告がケチって冷房いれてなかったんだろ
ふつーにそれぞれが冷房いれてれば結露なんてないだろ
277 ヱビス様(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:06:58.50 ID:SAvZtZbu0
>>276
留守中もエアコンつけっぱにしろってか
278 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:06:59.77 ID:K9nBT4Ky0
>>276の馬鹿さ加減にワロタw
って、また(チベット自治区)かw
279 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 08:09:12.58 ID:60+hFyqw0
>>250が言いたかったのは>>273みたいなことだよな。
280 メガネ福助(福岡県):2010/10/16(土) 08:10:45.01 ID:lj/ZSUn/0
原因と結果がはっきりしてるんだから被害を与えたら弁償するのは当たり前じゃん
意外とエアコン使ったくらいでは責任が無いって考える人が多いんだな
281 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 08:11:08.10 ID:60+hFyqw0
>>278
てかおまえは、>>269で何が言いたいんだよw
282 ウッドくん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:12:01.09 ID:hizWTVqM0
鯖部屋に住んでたら、俺は許してた。
283 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:12:05.30 ID:HSVXd2bo0
>>280
エアコン使うくらい受忍限度内だと思うので
284 セントレアフレンズ(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:13:33.24 ID:WSmJouy80
こうなる前に除湿機とその電気代を支払えば良かったのに
どう考えても原因は明らかだし
285 タルト(北海道):2010/10/16(土) 08:14:14.37 ID:sbUl9SezO
この物件は突貫手抜きで造られてない?
286 チューちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 08:14:27.94 ID:OGODjKrJ0
やじさんときたさん(チベット自治区)の天然ぶりに吹いてしまった
287 ユートン(長屋):2010/10/16(土) 08:15:15.41 ID:eE2mU7yu0
18度とは頑張ったな
たしかGoogleの実験では室温50度くらいでも通常と比べて
HDDの故障率は大して変化しなかったんじゃなかったか?
288 ウッドくん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:15:19.51 ID:hizWTVqM0
隣に穴空けていっしょに冷房してあげれば、喜ばれたかもwww
289 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 08:15:21.10 ID:dIbhhkD4P
>>283
この温度だと一室に複数台をフル稼働だと思うんだが、それでも?
異常すぎるわ
290 ゾン太(東京都):2010/10/16(土) 08:15:23.60 ID:IWUirNwe0
こんな事件が発生する事にびっくりだわ
291 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:17:32.78 ID:HSVXd2bo0
>>289
賃貸物件だろ
そんな何台もつけれないだろう
292 auシカ(千葉県):2010/10/16(土) 08:17:40.46 ID:LFPQq7o30
超非エコじゃねえか何考えてやがんだ
293 チルナちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 08:17:58.08 ID:ObgV1wOr0
こういう自分の目に届かない被害てやっかいだな
予見もしぬくいし、悪意もないから納得しずらい
294 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:19:07.91 ID:K9nBT4Ky0
>>281
それは自分で考えてねw
295 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 08:19:19.84 ID:60+hFyqw0
>>284
除湿機は被害者の部屋に置くのがデフォだよな
壁の間にはおけないだろうし、被告の部屋においてもあんま効果ないだろうから
こういう原告に限ってなんでオレの部屋にそんな邪魔なもの置かなきゃならないんだよとか言いそう。
296 KEN(北海道):2010/10/16(土) 08:19:43.86 ID:HEfWC8nFP
>>281
建築会社も被告に入ってたんじゃないのか、って言いたいんじゃないかと。
つーかもう少し詳しい記事にしてくれたらここまでアホな妄想繰り広げる奴が集まるスレにはならなかっただろうに。
297 セントレアフレンズ(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:19:49.38 ID:WSmJouy80
>>287
HDDはともかく
その他のものが熱暴走しやすくなるんじゃね?
298 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:20:12.74 ID:K9nBT4Ky0
ていうか、>>279の馬鹿さ加減にもワロタw
馬鹿を持ち上げて自分の馬鹿を晒すとかどんだけ馬鹿なんだw
299 シャブおじさん(愛知県):2010/10/16(土) 08:20:42.29 ID:OP09xV9t0
さすが地裁。糞判決。
300 シャべる君(愛知県):2010/10/16(土) 08:20:50.49 ID:W+YscaGI0
>>287
HDDよりCPUとメモリが死ぬ
あと電源や基板のコンデンサの寿命が三倍ぐらい変わる
301 がすたん(九州):2010/10/16(土) 08:20:56.50 ID:71/abIRMO
>>1
これって予見可能じゃねえだろ
302 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 08:21:03.65 ID:60+hFyqw0

何だただの馬鹿か

ID:K9nBT4Ky0
303 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 08:21:12.38 ID:dIbhhkD4P
>>291
でも一台では設定18度で実際に18度にはならないと思うんだが、真夏のマンションで
304 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 08:21:46.83 ID:2QFwYZjO0
熊本ID:60+hFyqw0は馬鹿だから結露の仕組みを知らないんだろうな
305 シャべる君(愛知県):2010/10/16(土) 08:23:28.84 ID:W+YscaGI0
>>303
ヒント:風直当て
306 はち(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:23:44.83 ID:4gRkjews0
> 「このようにエアコンを使えば隣室に結露やカビが発生することは予見すべきだった」
できねえよ死ね
最初から入室するときにエアコン使うなって書いとけやカスが
307 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:24:24.86 ID:HSVXd2bo0
>>303
18度だったと認定したって書いてあるけど
どうやって認定したんだろう
308 やなな(北海道):2010/10/16(土) 08:24:58.09 ID:OpcpH3Dy0
チベット自治区と熊本と愛知は>>1を良く読め
309 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 08:25:20.62 ID:60+hFyqw0
似非仕組み専門家wwwwwwwwwww

ID:2QFwYZjO0
310 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 08:25:33.47 ID:dIbhhkD4P
>>307
壁の温度を測って推計したとかかね
311 ななちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:25:34.30 ID:/k2M72HF0
ホスティングサービスでもやってたのか??
312 KEN(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 08:26:13.21 ID:+m6tnpbeP
断熱材とかない薄い壁だったんだろう
レオパレスなのかしら
313 パスカル(埼玉県):2010/10/16(土) 08:26:30.34 ID:cSMyGQeH0
温度差があるから結露するんであってこっちも同じ温度に保てばまったく問題ない
314 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:26:52.94 ID:K9nBT4Ky0
> 202 名前: トウシバ犬(熊本県) 投稿日: 2010/10/16(土) 07:15:00.69 ID:60+hFyqw0
> 被告は完全に無罪だろ。 たとえ24時間だろうがなんだろうがエアコンを使うのは部屋主の勝手
> 
> んーなもん、結露しないようにちゃんと設計しとかなかった施工主やマンション販売者だけの責任。


「住人ら3人”に”」
の「”に”」に「施工主やマンション販売者だけの責任。」が入ってないと思い込む低能熊本ワロスw

しかも、「>>273みたいなことだよな。 」とか馬鹿丸出しw
結露がどういう条件で起こるのかも知らないらしいw
315 モジャくん(catv?):2010/10/16(土) 08:27:19.35 ID:G+dTJCjP0
マンションの施工主が払えよ。 アホか
316 おおもりススム(大阪府):2010/10/16(土) 08:27:30.06 ID:RRsbJ3Lg0
予見できるわけねーだろww
どんだけ壁薄いんだよ
317 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:28:54.66 ID:dcGcKiwuP
>>293
さすがに途中で段階的に注意とかあったんじゃねーの
いきなり裁判沙汰になる事は無いんじゃないかと
318 ナカヤマくん(埼玉県):2010/10/16(土) 08:29:13.87 ID:3teZheEK0
ビルメンの意見が聞きたい
ビル管試験で出んでしょ?
319 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:29:34.31 ID:HSVXd2bo0
>>314
売り主とかは瑕疵担保責任追及した方がいいから
共同被告にしないのでは?
320 ゆりも(山陰地方):2010/10/16(土) 08:30:36.19 ID:T7ClLMbr0
電気代が凄いことになっていそう
60万なんて痛くない人かも
321 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:31:00.67 ID:K9nBT4Ky0
>>319
> 被告に部屋を貸した所有者に対しても

> 部屋を貸した所有者
> 部屋を貸した所有者
> 部屋を貸した所有者


日本語読めんのか
322 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 08:31:37.10 ID:60+hFyqw0
>>314
どうでもいいが理科もダメなら国語能力もネーのかお前はwwwwwwww
323 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:32:12.41 ID:K9nBT4Ky0
>>322
何必死に自己紹介してるの?w
結露がどういう条件で起こるかも判らない低能君w
324 ぽえみ(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:32:25.76 ID:4Rpr2W430
>>320
痛くないわけがないだろ。
それだけありゃ1年分の電気代が賄えるわ。
325 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:32:53.98 ID:HSVXd2bo0
>>321
いや、それが被告に入ってることはわかるけど
所有者ってのは、施主(売り主)が建築会社に工事依頼して、
その完成したマンションを買った人の事だろ?
326 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:33:13.08 ID:K9nBT4Ky0
>>322
> 202 名前: トウシバ犬(熊本県) 投稿日: 2010/10/16(土) 07:15:00.69 ID:60+hFyqw0
> 被告は完全に無罪だろ。 たとえ24時間だろうがなんだろうがエアコンを使うのは部屋主の勝手

> んーなもん、結露しないようにちゃんと設計しとかなかった施工主やマンション販売者だけの責任。


> 被告に部屋を貸した所有者に対しても
> 被告に部屋を貸した所有者に対しても
> 被告に部屋を貸した所有者に対しても
> 被告に部屋を貸した所有者に対しても
> 被告に部屋を貸した所有者に対しても
> 被告に部屋を貸した所有者に対しても

国語力ないのもお前だなw
327 シャべる君(愛知県):2010/10/16(土) 08:33:52.56 ID:W+YscaGI0
>>320
最近のエアコンの省電力化は凄いよ
ワンルームなら24時間つけっぱなしでも月に3万いかないんじゃないかな
328 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 08:34:14.68 ID:Iwc/bNlEO
まぁ鯖部屋を自作すんなら、先ずはスタイロフオームの分厚いのできっちり内張りして断熱部屋を作れと
329 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:34:20.10 ID:HSVXd2bo0
ってかこれって分譲マンションだろ
投資用の分譲かもしれんが
賃貸物件なら全部屋所有者が同じ人だろうから
損害賠償なんて話にはならないと思うんだが
330 やなな(北海道):2010/10/16(土) 08:34:34.85 ID:OpcpH3Dy0
敗色濃厚だった熊本さんからの逆襲
331 ポッポ(京都府):2010/10/16(土) 08:34:56.74 ID:9hOnqkVo0
隣の部屋のやつが
エアコン使わない派のドケチなんだろうな
332 一平くん(大阪府):2010/10/16(土) 08:35:34.81 ID:OTdeGq9M0
なにこのクソ裁判www
333 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 08:36:07.86 ID:8+s+yWQg0
>>310
単に結露について苦情いったら
「サーバールームにしてるんで18度湿度50パーに保たなきゃいけないんすよ。
24時間つけっぱなのはしょうがないんすよ」
とか言われたのを録音してて証拠採用されただけだと思う。
334 ケロちゃん(京都府):2010/10/16(土) 08:36:24.22 ID:23CzwuRO0
神奈川勇み足
335 ななちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:36:31.35 ID:/k2M72HF0
>>328
10U位のラック購入してエアフロー万全にしとけば良いだろうな。
336 愛ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 08:36:47.91 ID:7UQQS0jlP
これ、むしろマンションの造りの問題じゃね?
大家が賠償すべき。
337 ひかりちゃん(長屋):2010/10/16(土) 08:37:21.19 ID:MwJezJmz0
サーバー用冷蔵庫が必要
338 オノデンボーヤ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 08:37:51.85 ID:IsHRSno3O
近くの部屋が鯖部屋だったことあるけど、隣はえらい迷惑だ

24時間乾燥機かけてるような音だしていたぞ。
339 ななちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:38:08.88 ID:/k2M72HF0
>>337
冷蔵室だろ
340 でんちゃん(中国・四国):2010/10/16(土) 08:38:46.44 ID:Tg+YyfSmO
マンションが欠陥住宅なだけだと思う
341 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 08:38:48.42 ID:p6EcWfePP
>>329
分譲ならRCだろ
隣のエアコン原因で結露なんか起きるか?
342 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 08:39:13.44 ID:60+hFyqw0
脳みそだけじゃなくてお前煽り耐性もゼロなんだなwww 脳みそカビだらけwww

ID:K9nBT4Ky0
343 にっくん(青森県):2010/10/16(土) 08:39:22.74 ID:MktGN6oL0
次から不動産屋にエアコンの設定温度がどこまで大丈夫なのか
確認して契約書に一筆してもらわないといけないな
344 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:39:53.75 ID:K9nBT4Ky0
>>325
マンション販売者≒賃貸業者(現所有者) だろ。

お前の脳内では、新築マンション一棟丸ごと販売してるマンション販売者がいるのかよw


345 しんちゃん(東京都):2010/10/16(土) 08:40:18.02 ID:0igduDd20
サーバールームとして使うために24時間エアコン回してたんだろ?
そりゃ賠償だわ
346 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:40:46.60 ID:dcGcKiwuP
パソコンてケースがあるから中に熱がこもるような気がするんだけど
ケース外して中むき出しにして扇風機でも当てといた方が効率よいんじゃねーのって思うんだけど
その辺どうなのエロい人
347 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:40:58.57 ID:HSVXd2bo0
>>341
だからマンション自体に瑕疵があったとしか思えない

壁にカビが生えたって言ってるから動産の被害だけじゃないんだよな
ということは隣室所有者が原告だと思われる
分譲じゃなきゃ隣の部屋の所有者に損害賠償なんてしない
賃貸なら所有者同じはずだし

投資用マンションとかで安い建築費で作ったのかもしれないけど
普通のマンションならこんなことおかしいと思うんだけどね
348 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 08:41:09.96 ID:2QFwYZjO0
どう見ても、煽り耐性ゼロの低能は熊本ID:60+hFyqw0に見えるが。
結露の仕組みも知らないみたいだし。
349 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 08:41:45.31 ID:60+hFyqw0
ID:K9nBT4Ky0が益々元気でワロ酢
350 おばこ娘(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:42:08.24 ID:2AbVGxup0
普通のマンションでサーバー部屋なんて意味不明なことしてんだから自業自得だろ
訳の分からんものを常識世界に持ち出すなよw
351 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 08:42:34.63 ID:8+s+yWQg0
>>347
投資用ワンルームだと部屋ごとに所有者違う物件珍しくないよ
352 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:42:38.81 ID:HSVXd2bo0
>>344
>新築マンション一棟丸ごと販売してるマンション販売者がいる

新築マンションの一棟を区分して、部屋ごとに販売したんだろ
じゃないと隣の部屋と所有者が違うなんて事にはならないと思うんだが
353 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:42:45.79 ID:K9nBT4Ky0
>>342
必死に草増やしてw
低能発言を馬鹿にされて反論できなかったのがそんなに悔しかったの?w
354 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:43:01.12 ID:HSVXd2bo0
>>351
だから投資用ワンルームってのは分譲物件じゃね?
355 ユートン(長屋):2010/10/16(土) 08:43:03.99 ID:eE2mU7yu0
>>300
なるほど
まぁ個人宅でやるのとは相当条件も違うだろうなぁ
356 和歌ちゃん(dion軍):2010/10/16(土) 08:43:05.14 ID:qbv68qjI0
隣室の壁の温度を18度まで下げれば結露もするだろう
357 フレッシュモンキー(長野県):2010/10/16(土) 08:43:18.83 ID:ic1NDAvg0
鯖部屋でも18度は低過ぎだろ
358 やなな(北海道):2010/10/16(土) 08:43:30.31 ID:OpcpH3Dy0
ちょっと整理
・馬鹿丸出しが粘る熊本さん
・勇み足だが頑張る神奈川さん
・謎の第三勢力チベット自治区連合
359 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 08:44:11.22 ID:60+hFyqw0
>>348
こんにちわw 
360 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 08:44:24.77 ID:8+s+yWQg0
>>354
投資なんだから当然賃貸に出してるでしょ
361 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:45:04.87 ID:K9nBT4Ky0
>>352
隣の部屋と所有者が違うなんてどこに書いてある?
今回のは自分の大家と隣人両方訴えたんだろ。

362 KEN(神奈川県):2010/10/16(土) 08:45:15.87 ID:V/ieRcTzP
マンション管理会社と鯖運用者の賠償折半かな?
家主に対しては何ら請求なしかな
363 きのこ組(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 08:45:28.60 ID:CHEBaulPO
隣は暖房かけてたん?
364 オノデンボーヤ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 08:47:11.09 ID:IsHRSno3O
騒音スレじゃ音出す奴悪ってなるのに何故?

お前ら鯖部屋行ったことあんの?洗濯機24時間まわしてるようなもんなんだぞ?
しかも1Rとか頭おかしいだろ。
365 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:47:13.46 ID:HSVXd2bo0
>>360
うーん・・・多分話が通じてない
投資用マンションは分譲マンションなんだよ
そのあと当然所有者は賃貸に出すけど
このことをもって賃貸物件っていうなら賃貸物件だけど
分譲マンションであることは間違いない

だから>>325>>329って話につながってくる
分譲マンション買った所有者と、
そこから部屋を借りた鯖設置主とが共同被告で
隣の部屋を買った所有者が原告なんだと思う
366 KEN(dion軍):2010/10/16(土) 08:47:29.60 ID:+XWouUOfP
エアコンのせいで隣人宅にカビ生えるのかよ
367 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 08:47:36.47 ID:60+hFyqw0
>>361もうお前は現地までいって確かめてこいよw それと>>348は「結露の仕組み」という図鑑を発売しろw小学館から
368 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:48:07.78 ID:HSVXd2bo0
>>361
壁にカビが発生したって書いてあるから
被害は動産だけじゃなくて、不動産も含むと解釈したから
賃貸人なら不動産にカビが生えても損害にならないよね
369 KEN(神奈川県):2010/10/16(土) 08:49:46.10 ID:V/ieRcTzP
匂いや騒音等は管理責任者から是正促すのが当然だし
借りたもので好き勝手に何でもしていいわけがない。
行為に対しての責任も当然負うべき
370 ななちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:49:48.00 ID:/k2M72HF0
これでも使っとけば良かったのになw

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CP-6SK&cate=2
371 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:50:21.06 ID:HSVXd2bo0
あと分譲だと判断した理由は管理規約があるから
1人が一棟所有して賃貸してるとこなら
そんなもんはないと思うんだけど
372 ヤン坊(関西・北陸):2010/10/16(土) 08:50:30.67 ID:dzH8lSiBO
イ・ミ・フ・リ・ン



理恵また逢おうね
大好きだよ
373 ガッツ君(岐阜県):2010/10/16(土) 08:51:33.02 ID:pi/oxb3L0
>>158
そもそもカビ生えた隣家は何も悪いことしてない
何も悪いことしてないのに損害を受けて泣き寝入り

ってのはまずいだろ?
誰かが賠償しなくてはならない。
国が賠償してくれるでもなし、何もないところから賠償金は出てこないぞ?
じゃあそれは誰か。

原因を作った鯖男と、食い止められなかった管理会社と大家じゃね?

誰かが隣家の被害を救済しなくてはならないってのは既定路線で、それは
予見できるとかできないの問題じゃない。
ここで予見できるかどうかってのは、主に鯖男と管理会社と大家の負担
割合が変動するから問題にされているだけ。
374 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:51:41.67 ID:K9nBT4Ky0
>>368
>壁や畳、たんす内の衣類などにカビが

>衣類などに

日本語読めないの?

そもそも、賃貸でも壁や畳がカビてたら退去時に原状回復の査定に影響が出るから
損害になるだろうが。
まさか、お前賃貸の仕組み知らないの?
375 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 08:52:57.60 ID:h5+KyfMi0
どういう壁だと隣室に熱伝わっちゃうの?
376 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 08:53:10.64 ID:Iwc/bNlEO
まぁ一般住宅用の建物なんて、室温を通年24h体制で定温に保つ前提でなんか作られてないよ。
コンクリ壁の向こう側で結露がおきるなんて冷気を相当無駄にしてるって事で、
この鯖部屋のオーナーもかなり無駄な電気料払ってきたんじゃないのw
377 愛ちゃん(鹿児島県):2010/10/16(土) 08:53:16.81 ID:ceCPrlb8P
>>1
おれには予見はムリ。
今後気をつけるわ。
378 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 08:54:58.17 ID:HSVXd2bo0
>>374
今の所有者と住んでる人が同一人物なら
不動産も衣服も同じ人の持ち物だろ

賃貸の原状回復って部屋の所有者に対して負う義務だろ
カビは隣の部屋の所有者のせいで生じた損害なんだから
もし隣の部屋とそこと所有者が同じなら、
それは原状回復しなくていいと思うんだが
379 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 08:56:07.49 ID:K9nBT4Ky0
>>378
>カビは隣の部屋の所有者のせいで生じた損害なんだから

今回のような訴訟を起こさずに、どうやってそれを認めさせるんだ?
お前頭悪いだろ?
380 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 08:57:40.48 ID:60+hFyqw0
あわかった、仕組みっていったモンが勝ちってルールかw
被告は言わなかったから負けたんだなw
381 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 08:58:30.44 ID:8+s+yWQg0
>>365
いや、あなたの言ってることはわかるんだけど
投資用マンションも分譲マンションではあるけど同時に賃貸マンションでもある
ってことまで話が通じてるんだから
>分譲マンション買った所有者と、
>そこから部屋を借りた鯖設置主とが共同被告で
これは間違いないけど
>隣の部屋を買った所有者が原告なんだと思う
原告も所有者じゃなくて部屋を借りてる可能性もあるでしょ?
382 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 08:59:17.75 ID:2QFwYZjO0
結露の仕組みすら知らない熊本ID:60+hFyqw0が顔真っ赤にして必死になってて笑えるw
383 ぎんれいくん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:01:06.59 ID:jcEUG6No0
どんだけ安普請だよ
大分wwwww
384 きのこ組(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 09:01:10.64 ID:GZhMV22WO
結露するほど灼熱に耐えるなよ貧乏人がw
385 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:01:27.56 ID:HSVXd2bo0
>>379
壁のカビに対して金銭的な損害賠償責任が認められたって書いてある
ってことは隣の所有者から部屋の住民は壁のカビという損害受けてるってことだよね

もし隣と自分の所の大家が同じで
壁のカビは大家の責任だから自分はそこは原状回復義務負わないって話なら
債務不存在確認の訴えかリフォーム代で争うべきであって
不動産にカビが生えたという損害による
大家の賃貸人に対する賠償責任は発生しないと思う
もちろん衣服とか賃貸人の所有物に対する賠償責任は発生するだろうが
386 KEN(北海道):2010/10/16(土) 09:02:22.90 ID:HEfWC8nFP
>>377
予見って言葉に異常反応してる奴多いけど、常識的に考えて原告はある日突然なんの前触れもなしに裁判起こした訳じゃなく、
部屋に異常が発生しはじめてから管理会社に何度も苦情入れていると思うよ。
そして管理会社が居住人に連絡して改善もとめるなりなんなりしたけどろくに対応もとらず、結果カビだらけになり、
最後の手段として裁判起こしたって所じゃないの。

大分人ちょっと月曜にでも判決文閲覧してこい。
387 和歌ちゃん(dion軍):2010/10/16(土) 09:02:28.63 ID:qbv68qjI0
>>384
じゃあ何度なら許されるんだ?
388 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:03:51.22 ID:HSVXd2bo0
>>381
>壁や畳、たんす内の衣類などにカビが発生した。

って書いてあるから、
カビが発生した被害を受けてる物の所有者が同一人物だと判断した
これが衣服だけなら所有者と住んでる人が別人だと思うけど
壁にカビが生えたのが損害と認められるってことは
不動産と衣服の所有者が同じ人じゃないのかなあ
389 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 09:04:49.65 ID:K9nBT4Ky0
>>385
>壁などが

>など


不動産にカビが生えたという損害によるなんて限定した話はどこにも書かれてないから。
本当にお前は日本語が不自由な奴だな。
390 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:05:16.02 ID:HSVXd2bo0
>>389
じゃあ壁などの壁は何?不動産じゃないの?
391 こぶた(福井県):2010/10/16(土) 09:05:28.56 ID:dyXTzpXo0
冬場に玄関ドア結露でびっしりで殆どの靴をカビで処分する羽目になったな
自然現象と思って誰のせいとか考えもしなかったわ
392 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:06:12.54 ID:HSVXd2bo0
だから被害を受けたものは壁(不動産)と衣服(住んでる人が所有してる動産)だろ
畳は微妙なのでおいとくけどw
393 小梅ちゃん(九州):2010/10/16(土) 09:06:46.70 ID:tj6gbZWaO
大分だけに関サバ専用の部屋があるのか
394 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 09:08:18.88 ID:60+hFyqw0

ID:2QFwYZjO0は自分で仕組み仕組み言うだけで説明はしないんだよな。なぜなら間違いを指摘されるのが怖くて出来ないからwww
この仕組み厨房めが!ざっまぁあああああw
395 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 09:08:54.44 ID:K9nBT4Ky0
>>390
なんで壁に限定してるの?
そもそも、壁=不動産じゃないだろ。
壁には原状回復の対象となる壁紙が含まれるんだから。
396 きららちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 09:08:55.19 ID:E2q2PcRTO
壁薄かったのかね
397 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:09:55.90 ID:HSVXd2bo0
>>395
壁は不動産だよ
簡単に取り外しできるものじゃないからね
398 やまじシスターズ(中国四国):2010/10/16(土) 09:10:10.24 ID:OsCOkq750
クーラーガンガンにかけてる部屋の周りの壁が
濡れてるとこなんか見たことないんだが
399 梅之輔(東京都):2010/10/16(土) 09:10:34.06 ID:519fNZv50
裁判官「このエコの時代に18℃設定とか許されざるよ」
400 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 09:10:38.15 ID:2QFwYZjO0
低能熊本ID:60+hFyqw0は目の前にあるパソコンの使い方もわからないらしいw
401 むっぴー(dion軍):2010/10/16(土) 09:11:14.52 ID:ggSmmFcW0
最近の24時間強制換気のマンソンだったらだいじぶ
どうせ古いボロマンションだったんだろ
402 ニッパー(catv?):2010/10/16(土) 09:11:28.44 ID:nHqxn58F0
冷房会社を取り締まらないとだめじゃん
403 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 09:11:40.16 ID:K9nBT4Ky0
>>397
お前の脳内では壁そのものがカビるのか。
本当に頭悪いんだな。
404 愛ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 09:11:44.84 ID:7UQQS0jlP
ID赤くして、ついでに顔も真っ赤にして罵り合ってるアホ2匹をあぼーんしたら、
スレの可読性が劇的に増したでござる。
405 せんたくやくん(群馬県):2010/10/16(土) 09:11:46.20 ID:CIp5+k+d0
裁判までしたのに得るものが60万
406 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:13:34.88 ID:HSVXd2bo0
>>403
壁はカビるだろ
中の断熱材とか
407 ケロちゃん(京都府):2010/10/16(土) 09:13:38.38 ID:23CzwuRO0
>>395
壁に貼り付けた壁紙≒不動産だよ
408 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 09:13:38.18 ID:VL6ShTjrO
まさかレオパレス?
409 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:13:48.91 ID:dcGcKiwuP
>>398
クーラーガンガン冷やすと言っても普通はせいぜい25度ぐらいまでだろうからなあ。
18度になると相当違ってくると思う。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/76/Sativaporpressurecurve.png
410 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 09:14:17.00 ID:60+hFyqw0


やっぱなwwwwwwwwwwwww図星だったか。おまえ自身が必死でググたわけか。で、もう自分が間違ってるってわかったのか?
なに逃げてるんだよww



>>400
411 KEN(北海道):2010/10/16(土) 09:15:08.97 ID:HEfWC8nFP
こんなのあったぞ

露点温度計算
http://www.sky-net.or.jp/hige/roten-fukai/rotenondo.htm

412 火ぐまのパッチョ(関東):2010/10/16(土) 09:16:27.39 ID:znjjFEXeO
レオパレスだったらHDDのカリカリ音で訴訟になるわ
413 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 09:16:28.47 ID:8+s+yWQg0
>>388
修繕費ってのは勿論壁の修繕費だと思うけど部屋の所有者と住人が違ってて
原状回復費用を住人が立替えたのかもしれない。
所有者にとっては住人が住んでる間に起きたことだから請求するだろう。

もちろん、所有者=住人ってことがないって言ってるんじゃないよ。
俺もその可能性は十分あるとおもう。
414 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 09:16:44.59 ID:K9nBT4Ky0
>>406-407
中の断熱材がカビて部屋の住人が訴える程どう困るんだ?

>>407
自分で張り替えできる壁紙は不動産じゃないだろ。頭大丈夫か。
415 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:16:46.87 ID:HSVXd2bo0
>>407
壁紙って何になるの?附合物?
416 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:18:26.57 ID:HSVXd2bo0
>>413
裁判じゃなければ立て替え払いとかあると思うけど
裁判でそれは通じないよ
請求できる権利がないから請求認められないよ
417 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 09:18:30.22 ID:2QFwYZjO0
>>410
説明してもらおうと顔真っ赤にしながら火病起こしても無駄ですよ
早くパソコンの使い方覚えようね低能熊本くん^^
418 ピョンちゃん(長屋):2010/10/16(土) 09:20:11.69 ID:tmGSSKMU0
クーラー18度とかオレなら凍死するレベル
夏はどこもかしこも冷房効きすぎで地獄
419 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 09:20:28.16 ID:60+hFyqw0
レス見てるほうが楽しい。

ID:K9nBT4Ky0語録   頭大丈夫かww  馬鹿かwww  日本語読めないのwww  本当に頭悪いんだなwww
420 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:20:36.57 ID:HSVXd2bo0
>>414
部屋の住民は困らないよね
不動産がカビて困るのは不動産の所有者だから
所有者=住民って話になる

壁紙は附合物なのかな、よくわからんw
421 ガッツ君(岐阜県):2010/10/16(土) 09:21:13.17 ID:pi/oxb3L0
>>398
>>409
たまに24時間365日エアコンかけて暮らす人っているけど、
そういう場合でも精々25℃くらい。経験的になんとなく
わかるかもしれないけど、これくらいの温度差なら余程
悪条件が重ならない限り壁が恒常的に結露してカビるような
ことはないんだ。

これが18℃だったら、激しく結露するよ。
422 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 09:22:18.05 ID:60+hFyqw0

やっぱ知らなかったじゃないかwwwwww


ID:2QFwYZjO0
423 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 09:22:31.13 ID:K9nBT4Ky0
>>420
所有者も困らないだろ?
おまえはイチイチ壁崩して断熱材がカビてるかどうか確認するわけ?
424 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 09:22:40.56 ID:8+s+yWQg0
>>416
なんか話が通じてないな。
立替は言葉が悪かったね。
住人≠所有者だった場合に住人(原告)が原状回復費用を負担した可能性もあるってこと。
425 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:22:50.43 ID:kQA3JQOnO
結露の仕組みとか詳しくはよく分からんけど、要は温度差だよね?この場合は室温差?

Aの部屋があったかくて、Bの部屋が寒かったら、室温差で水分保有量変わるからAの部屋の壁に結露水が付きますよーってこと?

壁薄いか断熱材弱かったかのかね?

まぁ、カビとかダニの発生原因なるから、知らなかったとは言えこれはしょうがないかな。
426 きのこ組(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 09:23:23.02 ID:GZhMV22WO
うちのばーちゃんの部屋は夏は14度
18度なんて効いてるかわからないレベル
427 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:24:47.69 ID:kQA3JQOnO
>>426
婆ちゃん凍死するぞ?

老人は寒さに弱いから調節してやれ
428 てん太くん(北陸地方):2010/10/16(土) 09:24:55.67 ID:k5g1P5/DO
でもクーラー一日中つけてたら隣の部屋にカビ生えるなんて
カビ研究してる科学者ぐれーしか予想つかないと思うけどな
429 ピョンちゃん(長屋):2010/10/16(土) 09:25:25.84 ID:tmGSSKMU0
でもクーラーの設定温度ってあんまアテにならないよね
あんまり下がらない冷房とか16度にされてたりする
430 ミルミル坊や(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:26:15.47 ID:4wVkggpiO
これ以外のニュースソースはないのかなー
こんなのは示談や和解でも別に問題ないと思うけど
隣人が神経質プロ市民なのか被告がほんとに極悪だったのかな
レア事件だから詳しく知りたい
431 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 09:26:21.02 ID:2QFwYZjO0
自分の知らないことは他人も知らないと思い込んで自我を保とうとする哀れな低能熊本ID:60+hFyqw0だったとさ^^
432 愛ちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 09:27:09.54 ID:GIvNrbtgP
しかしニートのくせにクーラーガンガンにしてる擁護派は
まじで社会のごみ屑だな。
433 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:27:24.65 ID:HSVXd2bo0
>>423
気付いたら普通は直してくれと思うんじゃね

>>424
所有者と住民が別だとすると、
原状回復は所有者と現住民の間の話だろ
原状回復分隣の部屋からもらっといて
それを所有者に払えってことだと思うが
現住民と隣の部屋との判決は、所有者に及ばないし
そんな使途を限定した金銭的な損害賠償請求なんて無理だろ
434 スーパー駅長たま(長屋):2010/10/16(土) 09:27:48.23 ID:wqeZSC7G0
嫁にいつもカビくせぇっていわれんだけど
もしかして隣人のせい?
435 ケロちゃん(京都府):2010/10/16(土) 09:27:58.65 ID:23CzwuRO0
>>415
壁に附合する
436 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:28:52.86 ID:kQA3JQOnO
>>434
ちゃんと掃除しろよ^^
437 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:28:53.15 ID:HSVXd2bo0
>>434
嫁の洗濯が悪い

>>435
ありがとう
438 愛ちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 09:29:08.39 ID:GIvNrbtgP
>>434
おめエの親のまんこがカビてたんだろw
439 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 09:29:09.04 ID:K9nBT4Ky0
>>433
で、断熱材がカビて何が困るわけ?
で、壁崩さずにどうやって気付くわけ?
お前の言ってること最早屁理屈でしかないんだけど。
440 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 09:29:27.10 ID:60+hFyqw0
ID:2QFwYZjO0はとうとう負けて逃げだしたか。でも煽り耐性ゼロだから又戻ってきます。
言い訳しながら。www
441 イプー(東京都):2010/10/16(土) 09:29:42.14 ID:T087wNGk0
>>434
押入れに入れるからdsろ
442 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:29:43.57 ID:h5+KyfMi0
>>425
仕切られた空間が隣り合ってて両方に気温差があり両者を隔てる壁が断熱されてないと
気温の低い部屋の空気に冷やされた壁が気温の高い方の部屋の壁に近い空気を冷やす。
すると飽和水蒸気量が落ちて空気に含まれる水蒸気を保持しきれなくなり凝縮して壁に水滴として付く
443 ピョンちゃん(長屋):2010/10/16(土) 09:30:10.51 ID:tmGSSKMU0
予見できた、っていうのと予見すべきだった、って何か違うの?
っていうか予見すべきだったって意味がよく分からない
444 おおもりススム(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 09:31:04.04 ID:pTW3DVpvO
境界壁と内壁の間に十分な断熱材が入ってれば問題なかったんじゃね。

ま、実際は容積確保するために境界壁=内壁なんだろうけど。
445 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:31:41.59 ID:dcGcKiwuP
>>428
理系なら状況によってはそうなる可能性もあるぐらいの知識はあるだろ。
理系と呼べる人は5人に1人ぐらいしかいないと思うけど。
446 KEN(北海道):2010/10/16(土) 09:31:55.27 ID:HEfWC8nFP
>>430
165万請求で60万賠償命令ってところだけみると被告の過失が相当だったんじゃねーかなと推測
それも内訳見ないとろくに判断できないけどな
447 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 09:32:05.07 ID:8+s+yWQg0
>>433
違う。
そうじゃなくて既に住人が所有者に原状回復費用を払っていて
その分の費用を損害として隣室の三人に賠償請求してるってこと。
448 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:33:16.37 ID:kQA3JQOnO
>>442
要は気温差で飽和水蒸気量が違うってこと?
449 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 09:33:25.40 ID:2QFwYZjO0
勝った!勝った!と涙目で哀れな勝利宣言の負け犬の遠吠えをする低能熊本ID:60+hFyqw0だったとさ^^

450 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:33:41.34 ID:HSVXd2bo0
>>439
訴訟するような事態になってんだから
そのくらい調べるだろ
一部分解したのか知らんけど
自分の持ち物がカビてたら損害になるんだから困るだろ
金銭的な価値が下がってる
451 エコてつくん(神奈川県):2010/10/16(土) 09:34:49.94 ID:o/BdH1S60
壁薄すぎw
452 コアラのワルツちゃん(関西・北陸):2010/10/16(土) 09:35:06.54 ID:vzYJfLZTO
>>445
これは文系理系関係ねえだろ
カビが生え始めた時点で注意ぐらいは言ってるだろうし
鯖保有者が悪い
453 KEN(神奈川県):2010/10/16(土) 09:35:44.45 ID:V/ieRcTzP
クーラーつけた。今日も暑いな
454 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 09:35:48.50 ID:60+hFyqw0
www

>>440
>>449
455 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:35:57.01 ID:HSVXd2bo0
>>447
そこは所有者から取り戻せよ
隣室の人に求償できる関係にはないと思うけど
456 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:36:10.21 ID:kQA3JQOnO
>>451
レオパレス?
457 和歌ちゃん(dion軍):2010/10/16(土) 09:37:01.56 ID:qbv68qjI0
中学生レベルの知識でも予見できるよね
458 ぼうや(北海道):2010/10/16(土) 09:37:18.16 ID:mdqLmPyw0
相対湿度の勉強してこい
459 ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 09:37:26.35 ID:/xncd/eYO
カビwwww
460 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:37:36.99 ID:h5+KyfMi0
>>448
そう。
気温が低いと空気中に保持できる水蒸気の量は少なくなり高いと逆に多くなる。
冬に結露するのは室内のほうが気温が高い上に人間が皮膚や呼気で水蒸気を発散して
それが気温の低い外部と接する窓ガラスに結露する。
でも隣室の住人がきちんと湿度管理してたら結露しないしカビも生えないはずなんだけどねえ
461 スピーフィ(愛知県):2010/10/16(土) 09:37:47.78 ID:tHg+Wxo50
18度って家庭用エアコンの下限じゃん
サーバなんて35度とか氷点下だとやばいが、28度ぐらいあれば十分だろ。アホか
462 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 09:38:08.57 ID:K9nBT4Ky0
>>450
断熱材は家と家の間にあるものだってわかってる?
自分の家の壁は相手の家の壁でもあるのわかってるおまえ?
463 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 09:39:15.60 ID:2QFwYZjO0
悔しすぎて文章も書けなくなった低能熊本ID:60+hFyqw0だったとさ^^
464 じゃがたくん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:39:19.78 ID:+AA8SwRR0
隣の部屋の奴は業務用冷凍庫の機械を取り付けて室温10℃くらいで隣と戦えばよかったのに、18℃の奴の部屋を結露させてやれ!
465 イプー(東京都):2010/10/16(土) 09:39:24.30 ID:T087wNGk0
薄型でも一番か二番目に薄い奴じゃないとメタルフレームに入らないけど
これは大丈夫なのかな?
466 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 09:39:37.73 ID:60+hFyqw0
>>458
のスレを今ID:2QFwYZjO0が必死にググってるからwww
467 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 09:39:42.87 ID:T8p55ffVO
最近、休みがとれない空調設備の現場代理人の俺がきましたよ。
468 ルネ(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:40:07.58 ID:7TY34hTv0
単なる損害賠償だろ。
469 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 09:40:19.24 ID:8+s+yWQg0
>>455
何で?原状回復責任は住人にあるから所有者が住人に請求し
その費用を住人が払うのは当たり前だろ?
その費用が生じた原因が隣室の住人と所有者の過失なら
当然賠償請求できる。
470 だっちくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:40:34.52 ID:I8e+LXhy0
普通のマンションを鯖部屋にして何やってたんだこの人は?
471 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 09:40:41.78 ID:2QFwYZjO0
のスレ(笑)
低能熊本くんは日本語もまともに書けないらしい^^;

あ、日本人じゃないのかな^^熊本だし^^
472 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 09:41:02.10 ID:60+hFyqw0
>>463
>>466

ま、そういうことだ。w
473 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:41:11.95 ID:h5+KyfMi0
>>469
しかし壁越しに結露しちゃうってのは建物の問題じゃないか?
474 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 09:41:56.17 ID:2QFwYZjO0
>>472
のスレ(笑)

熊本のチョン語はわからないんです^^ごめんなさい^^
475 マーキュリー(大分県):2010/10/16(土) 09:42:23.94 ID:yKzoN1hG0
なんか日本も訴訟大国になった気がする…
476 じゃがたくん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:42:36.75 ID:+AA8SwRR0
>>467
氷蓄熱空調って本当にエココなの?最初から導入目的で地下空間に氷製造プラント置けるスペースが確保されてるならいいけど
後付で屋上って昨今の温暖化で簡単に夜間に作った氷が解けてしまいそうな気がしてならないんです
477 ピザーラくんとトッピングス(神奈川県):2010/10/16(土) 09:42:37.65 ID:YLPcBuvp0
これ、暑がりのデブ涙目だろ
478 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:42:46.27 ID:HSVXd2bo0
>>462
マンションの壁の所有権はどうなってるのかよくしらんが
内芯とかからその人の所有かと思ってたが違う?
479 つくもたん(東日本):2010/10/16(土) 09:43:06.40 ID:GS+U97920
なるなる。

寮で同じことを数年やったら
両隣ぼろぼろになったw
480 ベーコロン(東京都):2010/10/16(土) 09:43:12.45 ID:7suRpR9u0
>>421
あと噴出し口の風の温度はもっと低いからなあ
22度設定で温度センサー部がそれより高いと14・5度くらいの風が出てる

常に強風か扇風機で空気かき混ぜてればいいけど、
弱風で18度だと鯖の熱気は上に上がって部屋の上部数十センチが20度くらい、
半分から下は12・3度の空気がずっと溜まってた感じだだろうな
481 KEN(神奈川県):2010/10/16(土) 09:43:18.14 ID:V/ieRcTzP
むしろ冷たい壁のおかげで暑い夏を乗り切れたことに感謝すべきだな
482 スピーフィ(愛知県):2010/10/16(土) 09:43:27.52 ID:tHg+Wxo50
>>42
安普請なアパート借りて、サーバールームにした奴にも責任はあるだろ

そんな施工する家が悪い(キリッっていうなら
ちゃんとそれなりの断熱性のあるそれなりの家賃のアパート借りてやれと
483 キャプテンわん(東海):2010/10/16(土) 09:43:42.75 ID:9gcjEgCjO
>>448
ガンガンに冷えた飲み物の缶の外側に水滴がつく現象と同じと理解すればよろしい。
484 ビバンダム(茨城県):2010/10/16(土) 09:45:07.37 ID:tCEj4ldX0
18度って何だよ
やましいことやってそうだな
485 てっちゃん(東京都):2010/10/16(土) 09:45:25.45 ID:PnElviUw0
壁に断熱材も入ってないような安普請で18℃保ってたら熱逃げまくりで電気代スゲーだろうに。
悪いかどうかは別として頭は相当に悪いな。
486 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:46:26.74 ID:HSVXd2bo0
>>469
賃貸物件の原状回復義務って第三者の過失によるものも含まれるの?
487 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 09:46:48.42 ID:60+hFyqw0
>>474 おまえ とうとう落ちるところまで落ちたなwww

じゃ早く自分の間違いを訂正してみろよググッてもいいから。 で、ID:K9nBT4Ky0ともども反省しろw

似非仕組み廚w
488 キャプテンわん(東海):2010/10/16(土) 09:47:11.52 ID:9gcjEgCjO
>>482
というか本来なら住む目的で利用しなきゃいけない。
アパートの管理者の責任が問われたのは住む目的以外で使わせてたという所があったのかもしれん。


でも結構多いんだよな。
489 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:47:28.78 ID:kQA3JQOnO
>>460
ありがとう

古いマンションだったんじゃないかな?
490 エネゴリくん(西日本):2010/10/16(土) 09:48:02.82 ID:PD8DnLik0
湿度そんな高くしないといけないの?
電子機器って湿度低いほうがいいと思ってたんだけど
491 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 09:48:13.09 ID:K9nBT4Ky0
>>478
壁の修理が60万で出来ると思ってんの?
そもそも、金銭的な価値が変わるのは賃貸でも変わらないわけだが?
不動産は原状回復の対象じゃないとか適当なこと言うなよ。
お前は壁を壊してそのまま修理代金払わず退去できると思ってんのかよ。
492 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:48:21.15 ID:dcGcKiwuP
鯖部屋にするにしても普通のマンションじゃ太い回線引くの難しいだろうから
どういう商売にしてたんだろうなあ?
493 さくらパンダ(関西地方):2010/10/16(土) 09:48:51.85 ID:pIUhJ9wV0
18度は低すぎだろ。28度でもいいくらい。
これで結露とか言われてもさすがに負けはしないだろう
494 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:49:01.66 ID:kQA3JQOnO
>>483
なるほど
495 ののちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:49:09.83 ID:ii3UNsmz0
隣の部屋の奴がクソ暑い状態にしてた方が異常
496 さっしん動物ランド(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:49:13.93 ID:n4cLmVn1O
これ断熱材入れてないか入れてても安物使ってるボロアパートが悪いだろ
うちのアパートも冬の内外温度差のせいでベランダ側の壁がカビだらけ
497 バヤ坊(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:49:24.76 ID:z+KZ8eviO
>>486
明日宅建だからそういう話は
やめてくれ
498 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:49:37.76 ID:h5+KyfMi0
>>492
ただ単にPCオタクだったのかもしれないぞ。
部屋にPC10台あるってやつもたまにいるしな
499 リッキーくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:50:13.84 ID:NkccPHS80
エアコンごときで結露とか建物に欠陥があるんじゃないか?
RCとかだとあるのかな。壁がギンギンに冷やされてみたいな
500 スピーフィ(愛知県):2010/10/16(土) 09:50:19.81 ID:tHg+Wxo50
>>86
サマーウォーズに出てくるスパコン(NEC SX-9)は消費電力30000Wだぞ
60A契約の家5軒分の消費電力(それも最大出力時)だ

コンピュータの消費電力はほぼ全て熱に変わるから消費電力30kW=30kW分の電気ヒーターを炊いてるのと同じ
501 KEN(神奈川県):2010/10/16(土) 09:50:43.95 ID:V/ieRcTzP
マンションだけど下り150Mbps 上り98Mbps出てる俺はエロサイト運用できるかな。
502 てっちゃん(東京都):2010/10/16(土) 09:50:54.64 ID:PnElviUw0
>>492
ただのパソコンオタな気がする。
意味もなく冷やしまくって鯖部屋気取ってたんだろ。
503 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:50:59.50 ID:TxfIVvLNO
>>493
サーバーって書いてんの読めないの?
504 さっしん動物ランド(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:51:08.18 ID:n4cLmVn1O
むしろ賠償請求者の部屋が暑すぎ、湿度高杉たんじゃね?
505 愛ちゃん(宮城県):2010/10/16(土) 09:51:27.76 ID:WT8yJw3mP
もう冷蔵庫入れとけよ
506 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 09:51:29.86 ID:2QFwYZjO0
>>487
日本語でおk^^

火病起こして日本語になってない文章を必死に書いている暇があったら
パソコンの使い方を覚えて検索ぐらいは出来るようになってくださいねー低能熊本くん^^
507 エネゴリくん(西日本):2010/10/16(土) 09:52:35.71 ID:PD8DnLik0
だからなんでサーバールームの湿度を高くしないといけないのか、答えなさいよー
508 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:52:47.08 ID:HSVXd2bo0
>>491
壁壊せたのは所有者だからだろ
賃借人じゃそんなことはできない
カビの原因が隣室の冷房以外の原因もあるなら
完全に修理できるだけの額は認められないんじゃないの
509 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 09:53:18.73 ID:8+s+yWQg0
>>486
第三者の過失かどうかはこの裁判で争ってることでしょ?
所有者がその言い分を認めれば別だけど普通は住人に請求するよ
510 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:53:21.12 ID:h5+KyfMi0
>>503
スレタイには書いてあるけどソースには書いてないぞ
511 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:53:21.70 ID:dcGcKiwuP
>>504
エアコン苦手な人もいるだろうからエアコン付けなかったのが悪いみたいなのはちょっと無理があるだろう。
512 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:54:04.51 ID:h5+KyfMi0
>>511
除湿機もあるじゃない
513 さっしん動物ランド(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:54:08.22 ID:n4cLmVn1O
箪笥内の服にまでカビが生じるって明らかに異常だろ
アパートボロすぎ
514 キャプテンわん(東海):2010/10/16(土) 09:54:14.85 ID:9gcjEgCjO
>>497
次がんばりましょうね^^
515 ケロちゃん(京都府):2010/10/16(土) 09:54:17.80 ID:23CzwuRO0
>>486
「含まれない」とp7〜p8にある
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/genzyokaifukugaido.pdf
516 さくらパンダ(関西地方):2010/10/16(土) 09:54:22.15 ID:pIUhJ9wV0
>>503
ソースでは明言されてないけどな。
サーバーっていっても企業が使うようなのじゃなくてせいぜい普通のパソコンでしょ。
517 こんせんくん(catv?):2010/10/16(土) 09:55:05.19 ID:e5TRSTSri
擁護派が多くてワロタ。
お前らってそんなにピザなのか。
518 ゆりも(神奈川県):2010/10/16(土) 09:55:34.32 ID:t2pC5A3k0
ホントお前らはDQNに厳しく
自分に関わるジャンルの判決にはトコトン甘いよな
519 KEN(北海道):2010/10/16(土) 09:55:41.31 ID:HEfWC8nFP
>>492
記事には鯖部屋に使ってたとは具体的には書いてないからただの倉庫として使ってた可能性もあるんじゃねーの。
この記事大事な部分が色々省かれててちょっとアレだな。記者もここまで注目されると思ってなくて適当に書いたのかも知れん。
520 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:55:47.13 ID:HSVXd2bo0
>>509
普通住民に請求するのはわかるけど
それが第三者の過失によるもので
払う義務がなかったものだとしたら
不当な利得があるのは受け取った大家だろ?
別に隣室の人にそれよる利得がある訳じゃないから
そこは大家から取り戻すべきだろ
521 とれたてトマトくん(愛媛県):2010/10/16(土) 09:55:56.11 ID:RSIAEh9f0
設定温度が18度で、室温25度だった・・・・・・
とかじゃなく、実際18度まで冷えてたのかな?
流石にそこまでやる必要はないとおもうが。
522 たねまる(東京都):2010/10/16(土) 09:56:00.19 ID:fO0M070p0
これ、隣の部屋が冷房聞かせてて、こっちは我慢してるって場合にも起こりえるんじゃないか?
ってか、夏場は窓あけておけば結露なんてそうはしないとおもうんだが。
523 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:56:09.66 ID:h5+KyfMi0
>>517
結露しちゃうほど熱を伝えちゃう壁ってのはなあ。
524 エネゴリくん(西日本):2010/10/16(土) 09:56:16.03 ID:PD8DnLik0
ちょっと!あんたたち聞いてるの?
サーバーかパソコンかなんてどうでもいいわよ。
なんで湿度高くする必要があるのって聞いてるの
525 さっしん動物ランド(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:56:17.85 ID:n4cLmVn1O
まあ3人で共同所有して鯖置いてた奴らも異常だな
526 KANA(福岡県):2010/10/16(土) 09:56:22.33 ID:0mM+ABHf0
これで予見しろってのは無茶だろ
マンションの作りがダメなんじゃないの?
527 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 09:56:39.72 ID:60+hFyqw0
てか、ID:h5+KyfMi0のレスをみれば こいつ等は実は自分が低脳だったって普通にわかるはずなんだがwwwwwwwwwww 
厚かましいにもほどがある
                        ↓
                 ID:h5+KyfMi0 ID:2QFwYZjO0
528 さくらパンダ(関西地方):2010/10/16(土) 09:57:53.58 ID:pIUhJ9wV0
>>524
50%って高いの?夏場なんかは50じゃ済まないけど。
まああまり下げすぎるとホコリが舞いやすくなるんじゃね
529 てっちゃん(東京都):2010/10/16(土) 09:58:04.69 ID:PnElviUw0
>>507
夏場の湿度だいたい80%ぐらいからエアコンで湿度低くして50%なんだろ。
エアコン付けてると湿度下がるけど夏場は50%近辺以下にはなかなか下がらない。
530 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 09:58:28.03 ID:K9nBT4Ky0
>>508
都合が悪くなって論点ずらすなよ。
賃貸の場合は壁がカビようと住人は困らない、だから賃貸じゃないんだなんておまえはアホな主張をしてたんだろ。

> 420 名前: チップちゃん(チベット自治区) 投稿日: 2010/10/16(土) 09:20:36.57 ID:HSVXd2bo0
> 部屋の住民は困らないよね
> 不動産がカビて困るのは不動産の所有者だから
> 所有者=住民って話になる

壁の中を交換しないといけないようなレベルになっていて、原状回復せずおまえは退去できると思ってるわけ?
531 ベーコロン(東京都):2010/10/16(土) 09:58:39.66 ID:7suRpR9u0
>>516
>パソコン関連機器保管のため

保管のためまで書いてるからほぼ鯖と考えていいと思うよ
でも鯖にしてもそんなに下げる必要はないな
532 ぴょんちゃん(dion軍):2010/10/16(土) 09:58:51.59 ID:dTUMQ+CN0
裁判官は稼ぎが良いから一般庶民の住むような部屋に縁が無いのだろな。
533 キャプテンわん(東海):2010/10/16(土) 09:58:56.94 ID:9gcjEgCjO
>>519
法律では一般では区別する事でもごっちゃにする場合がある。
サーバーとパソコンは分けて考えるけど、普通のパソコンをサーバーとして使っている場合は>>1みたいな表現になるのもおかしくはない。
534 北海道米キャラクター(栃木県):2010/10/16(土) 09:58:57.12 ID:sk6A/kn50
予見できたかできないかは関係ないだろ
鯖部屋のせいで隣室に影響が出たんだから鯖部屋の奴が賠償する、それだけのことだろ
535 だっちくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:59:23.86 ID:I8e+LXhy0
>>507
よく判んないけど、あんま低くすると静電気が酷い事になるからじゃネェの?
536 さかサイくん(山梨県):2010/10/16(土) 09:59:31.48 ID:FN7nigoV0
どう考えてもマンションが欠陥だろ
537 スイスイ(新潟県):2010/10/16(土) 09:59:32.88 ID:z2rEeOlf0
ベニヤ板貼り合わせたようなボロマンションが悪い
538 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 09:59:36.06 ID:60+hFyqw0
>>527は訂正

腹いたくて間違えたwww

以下に訂正

てか、ID:h5+KyfMi0のレスをみれば こいつ等は実は自分が低脳だったって普通にわかるはずなんだがwwwwwwwwwww 
厚かましいにもほどがある
                        ↓
                 ID:K9nBT4Ky0 ID:2QFwYZjO0
539 KEN(栃木県):2010/10/16(土) 10:00:06.92 ID:u/ISKCntP
18度の室温の中で生活してたのか?
540 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:00:52.28 ID:HSVXd2bo0
>>530
第三者の過失によるカビなら原状回復義務ないんじゃないの?
541 スピーフィ(愛知県):2010/10/16(土) 10:01:00.17 ID:tHg+Wxo50
>>516
普通のパソコンだろうね
マンションで大電力の契約なんてできないだろうし、あんまり重いの乗せるとフローリングが凹んだり
床が抜けたりしそう。電力的にもおけてせいぜいパソコン40〜50台だろう
(実際は10台も置いてるかどうか)
542 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 10:01:32.81 ID:K9nBT4Ky0
>>540
第三者の過失だと認めさせるために裁判をやってるんだろ
おまえはアホなのか?
543 エネゴリくん(西日本):2010/10/16(土) 10:01:39.49 ID:PD8DnLik0
>>528
>>529
>>535
やっと答えてくれたわ!そうなのね。
あんまりドライにしすぎてもいいってわけじゃないのね
544 マンナちゃん(東京都):2010/10/16(土) 10:01:48.11 ID:EKEvX7NW0
鯖部屋の奴はどうせ業者だろ
こういう場合ちょっとぐらい理不尽でも業者が個人に金を払えということになるようになってる
545 コン太くん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 10:02:12.42 ID:JAXYFq/+O
善管注意義務を怠ったからこれは本人が悪い
546 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:02:14.44 ID:60+hFyqw0
 ID:K9nBT4Ky0 ID:2QFwYZjO0 の反応が楽しみ

華麗にスルーとか苦しすぎwww
547 ルミ姉(神奈川県):2010/10/16(土) 10:02:33.75 ID:0r0XT1Vr0
18度は異常すぎるな
24度くらいでも大丈夫だろうに
548 キャプテンわん(東海):2010/10/16(土) 10:02:34.39 ID:9gcjEgCjO
>>528
というより静電気が発生するから低すぎてもいけない。
50%というと平均的なサーバールームの湿度じゃないかと思う。
549 しんちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 10:02:46.84 ID:SE7pJ5D4O
どっちの立場にたってみてもマンションなんかに住むもんじゃないな。
550 とれたてトマトくん(愛媛県):2010/10/16(土) 10:02:51.41 ID:RSIAEh9f0
>>524
今現在の湿度が55%有るぞ?
夏場ならもっとあるはず。
551 さっしん動物ランド(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 10:02:58.50 ID:n4cLmVn1O
だいたい温度差10〜20度くらいか?
552 うずぴー(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:03:03.84 ID:7482HDPA0
家具は壁にぴったりはつけないだろ
1cmくらい空けるもんでねえの?
553 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 10:03:28.84 ID:kQA3JQOnO
>>524
よう分からんけど、湿度が低いと稼動部位の摩擦が増えたり、部品縮み、静電気が起きやすくなったりする。
554 サリーちゃん(栃木県):2010/10/16(土) 10:03:36.69 ID:HckXZhXc0
隣に結露するような状態じゃ冷房効率悪いだろうな
壁を発泡スチロールで固めるとかもう少し効率上げる工夫をすべきだった
こう言うところに気が利かないのがクソジャップの特徴だから仕方ないな
555 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:03:54.67 ID:HSVXd2bo0
>>542
これってかびた部屋の所有者と賃借人の裁判じゃないだろ
そこで認められても大家と賃借人の間には何の効力もないよ
大家との原状回復の額で争いたいなら、
大家との間に裁判起こせって話だ
556 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 10:04:31.59 ID:2QFwYZjO0
538 名前: トウシバ犬(熊本県) 投稿日: 2010/10/16(土) 09:59:36.06 ID:60+hFyqw0
>>527は訂正

腹いたくて間違えたwww

以下に訂正

てか、ID:h5+KyfMi0のレスをみれば こいつ等は実は自分が低脳だったって普通にわかるはずなんだがwwwwwwwwwww 
厚かましいにもほどがある
                        ↓
                 ID:K9nBT4Ky0 ID:2QFwYZjO0


    プッ
    ↓↓↓↓↓↓
てか、ID:h5+KyfMi0のレスをみれば こいつ等は実は自分が低脳だったって普通にわかるはずなんだがwwwwwwwwwww 



訂正もマトモにできないぐらい頭に血がのぼっちゃったんですね^^低能熊本ID:60+hFyqw0クン^^
557 おぐらのおじさん(catv?):2010/10/16(土) 10:04:49.10 ID:BAOq9Sl2i
>>3
無理。
特に大家が把握しないといけないとか、毎日全戸数の内部チェックすることは無理。
高裁以降で覆る可能性十分ある。
558 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 10:06:19.07 ID:K9nBT4Ky0
>>555
何言ってんのお前?
賃借人とかどっから出てきたんだ?
マジで頭大丈夫?
559 ねるね(東京都):2010/10/16(土) 10:06:22.40 ID:7QCCNiV70
レオパレスだったら隣室も18℃で安定するから結露しない
560 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:06:28.15 ID:60+hFyqw0

>>542 おいマヌケw  >>538ってことだまいったかw「
561 でんこちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:06:30.46 ID:PC44d9AA0
なんじゃこりゃ
マンションの構造的問題なんか借り主が知るかボケ
562 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 10:06:36.61 ID:8+s+yWQg0
>>520
でも、そうすると本件とは別に大家を相手取って裁判をすることになってしまう。
563 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 10:06:44.55 ID:kQA3JQOnO
東京も熊本もウザい

VIPで死ね
564 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 10:07:23.82 ID:2QFwYZjO0
ついにアンカーもまともにつけられなくなった低能熊本くん哀れ過ぎるw
565 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:07:24.94 ID:60+hFyqw0
566 愛ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 10:07:35.37 ID:YJP3Ae+DP
ぶっちゃけ、予見はできないだろw

567 キャプテンわん(東海):2010/10/16(土) 10:08:07.42 ID:9gcjEgCjO
>>534
故意か過失じゃないと賠償できない。
今回の場合は過失の件なんだけど、その場合は予見できたかどうかがポイントになる。
ただ、争点になったかどうかはわからん。
568 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 10:08:35.91 ID:2QFwYZjO0
自分でどんどん墓穴を掘り続ける低能熊本先生の次のレスにご期待ください^^v
569 ガッツ君(大阪府):2010/10/16(土) 10:08:59.62 ID:P67nGsss0
むしろそんなことで隣室に影響が出るようなゴミ箱立てた会社を訴えろよ
570 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:09:02.17 ID:HSVXd2bo0
>>558
賃借人の意味がほんとわからないの?
お前が大家と住民が別人だって言ってるんだろ?
住民は何?金払って借りてる賃借人じゃないの?
571 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 10:09:30.87 ID:8+s+yWQg0
>>562>>555と同じ内容だった
572 ケロちゃん(京都府):2010/10/16(土) 10:09:45.85 ID:23CzwuRO0
>>558
原告は部屋の所有者じゃなくて賃借人だっていってるのはおまえじゃないの?
573 ハッケンくん(長野県):2010/10/16(土) 10:10:27.72 ID:eY3e3bQl0
結露するとかどこの糞マンションだよ
中国のマンションすら24時間冷房つけっぱで生活してても
となりの家は結露してねーのにwww
574 銭形平太くん(長屋):2010/10/16(土) 10:10:56.82 ID:UunRNNCJ0
裁判官って世間知らずで、未だにサーバーとかネットとか新しいこと、ものに嫌悪感示す奴多いから、
この手の裁判ではおまいら不利。どこまで行っても団塊ジジババの味方
裁判官目指す奴も若いときから洗脳されるからどうしようもない。
575 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:11:17.84 ID:60+hFyqw0
てかちゃんとこのスレを全部読んでんでからレスしろよ。
さらし



>>564
576 ガッツ君(大阪府):2010/10/16(土) 10:11:31.28 ID:P67nGsss0
>>574
司法腐りすぎだな
577 リョーちゃん(長屋):2010/10/16(土) 10:11:51.27 ID:Kg1tg/cw0
熱くなってる奴がいるな。頭冷やせ
578 がすたん(栃木県):2010/10/16(土) 10:12:01.18 ID:iBeValLK0
つまり、自然の力はすごいって事だ
579 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:12:10.29 ID:HSVXd2bo0
>>562
そうしないと駄目じゃないの
迂遠なのはわかるけど

不当利得が迂遠なら転用物訴権とかあったけど
あれって中間者に対価があるときだけとか
何かそんなのじゃなかったっけ
うろ覚え
580 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 10:12:14.16 ID:K9nBT4Ky0
>>570
>これってかびた部屋の所有者と賃借人の裁判じゃないだろ

なら何を根拠にこんなこといってるわけ?
>>1のどこを読めばそんなことを言い切れるわけ?

おまえは、借家じゃないという根拠として壁は不動産だから賃貸の場合は住人は何も困らないとかワケ分からんこと言い出したんだろうが。
581 だっちくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:12:45.17 ID:I8e+LXhy0
ちなみにタバコは湿度70%がいいらしい
でもカビさせたらいけないので素人にはお勧めできない
582 黒あめマン(愛媛県):2010/10/16(土) 10:13:01.82 ID:e3XsGZpH0
>>1
>このようにエアコンを使えば隣室に結露やカビが発生することは予見すべきだった
無茶な話だな
583 シンシン(山口県):2010/10/16(土) 10:13:26.75 ID:2mXA8n5i0
事業としてやってる場合は予見できないといけないよね
584 サリーちゃん(栃木県):2010/10/16(土) 10:14:14.09 ID:HckXZhXc0
>>577
水冷式マジオススメ
585 KEN(北海道):2010/10/16(土) 10:14:24.07 ID:HEfWC8nFP
>>574
全部お前の思い込みじゃねーかw

つーかさっきから読者室に電話してみてるんだけど一向につながる気配がない。
586 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:15:47.00 ID:60+hFyqw0
>>564
勝手にアンカー間違ってるとか思っちゃってるのかお前はwww やさすが国語力も0だなおまえ てかわざととぼけてるのかそれ?www

じゃもっかい言ってやるわ 

「 ID:h5+KyfMi0 」のレスをみれば こいつ等は実は自分が低脳だったって普通にわかるはずなんだがwwwwwwwwwww 
厚かましいにもほどがある
                        ↓
                 ID:K9nBT4Ky0 ID:2QFwYZjO0
587 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:16:34.73 ID:HSVXd2bo0
>>580
ちょっと言ってることがおかしいよ
頭大丈夫?
>>1読めば、この裁判は隣室(エアコンガンガンの部屋)の所有者と賃借人が被告で、
原告はかびた部屋の所有者(もしくはお前の主張だと賃借人)の裁判だってわかるだろうが
588 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 10:17:03.38 ID:2QFwYZjO0
>>575
>>586
低能熊本先生、スランプですか?ワンパターン過ぎてレスにキレがないですよ^^;

頭に血が上りすぎて脳細胞が壊れちゃったのかな?^^
589 ケロちゃん(京都府):2010/10/16(土) 10:17:38.86 ID:23CzwuRO0
原告が賃借人なら、賃貸人も共同被告にして契約責任追及すると思うけどね
590 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:18:06.00 ID:60+hFyqw0
>>580いいからおまえは >>586をちゃんと読め。そしてオレに土下座だw
591 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 10:18:56.59 ID:h5+KyfMi0
隣室が不在の時に40℃くらいまで上がると仮定して
隣室が18℃でそのまま壁が18℃になったとする。
気温18度のとき飽和水蒸気量が15g/立方米
40℃の時の湿度としては30%位だね。
そのまんま伝わったら確かに結露するな。
ありえないけどw
592 ぼうや(北海道):2010/10/16(土) 10:19:02.83 ID:mdqLmPyw0
まだやってたww
593 シンシン(山口県):2010/10/16(土) 10:19:23.00 ID:2mXA8n5i0
夏に18度じゃエアコン、フル回転だね
594 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 10:21:21.52 ID:K9nBT4Ky0
>>587
おまえこそ頭大丈夫?

>これってかびた部屋の所有者と賃借人の裁判じゃないだろ

「かびた部屋の所有者」が被告の部屋の所有者と同じじゃない根拠がどこにあるんだって聞いてるんだけど?
595 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:21:23.73 ID:60+hFyqw0
ID:2QFwYZjO0の馬鹿レスさらし

勝手に間違ってると思い込んでそれを指摘されたら破れかぶれでボケまくりwwwwwwwwww



>>564 >>556
596 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 10:22:45.71 ID:2QFwYZjO0
自分の間違いを誤魔化すために顔真っ赤にしながら改行入れまくりで
顔真っ赤にしながら書き込みする低能熊本ID:60+hFyqw0哀れ過ぎる^^
597 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:23:27.40 ID:60+hFyqw0
>>594  まってるぞ。 わざとボケるとかおまえやっぱID:2QFwYZjO0にそっくりwww
598 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 10:23:53.45 ID:2QFwYZjO0
ファビョりすぎてもうどうしていいかわからなくなった低能熊本クンかわいそう^^
599 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:24:41.33 ID:60+hFyqw0
>>596それお前じゃねーかよwwwwwwwwwww


>自分の間違いを誤魔化すために顔真っ赤にしながら
600 KEN(関西地方):2010/10/16(土) 10:24:47.59 ID:e8VuT42zP
オーナー涙目だなこれ
601 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:25:31.29 ID:HSVXd2bo0
>>594
そうか、お前に言わせるとそこは同じなんだったな
でもこれ原状回復義務の事で争ってる裁判じゃないよね
部屋の所有者には「管理規約に違反しており賠償責任がある」って話らしいし
602 KEN(北海道):2010/10/16(土) 10:25:33.04 ID:HEfWC8nFP
読者室つながったんで詳細記事の掲載お願いしておいたから新聞社が暇だったらそのうち続報のっけてくれるかもしれん
なお、新聞紙面での文面はWeb版と全く一緒だったとのこと。
603 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 10:25:52.97 ID:2QFwYZjO0
>>599
涙拭けよ低能熊本くんw
604 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:26:08.69 ID:60+hFyqw0


>>598 だからお前だろwww
   ↓
>ファビョりすぎてもうどうしていいかわからなくなった
605 KEN(北海道):2010/10/16(土) 10:27:01.07 ID:HEfWC8nFP
つーかなんでキチガイどもの煽り場会場になってるんだよ
606 ぼうや(北海道):2010/10/16(土) 10:27:17.15 ID:mdqLmPyw0
東京と熊本は結露について書けよ
607 パーシちゃん(西日本):2010/10/16(土) 10:27:31.16 ID:ArSzog430
隣も冷房効かせれば結露が防げると予見できた


無罪
608 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:27:58.72 ID:60+hFyqw0
>>605
こういうことだw

ID:h5+KyfMi0のレスをみれば こいつ等は実は自分が低脳だったって普通にわかるはずなんだがwwwwwwwwwww 
厚かましいにもほどがある
                        ↓
                 ID:K9nBT4Ky0 ID:2QFwYZjO0
609 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 10:28:15.16 ID:K9nBT4Ky0
>>601
誰も、「原状回復義務」の事で争ってるなんて言ってないが?
賃貸の場合だったら壁がカビても不動産だから金銭的な損失ないだろとかお前がアホな主張しだした、一例としてだした話だが?
おまえは読解力ゼロか?
610 ピースくん(長屋):2010/10/16(土) 10:31:27.10 ID:4scs/+v/0
これはつまりあれだな
平日の昼間にクーラーをつけることは異常っていう判決だな
611 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:33:35.84 ID:HSVXd2bo0
>>609
お前は不動産がカビたことによって賃借人が損害受けるのは
大家から不動産のカビも原状回復させられることによって
出費するからだって言ってるんじゃないの
それを争うなら大家との間で裁判しろって話しだし
原状回復義務に争いがないなら賃借人に損害は生じないよね
612 ベスティーちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 10:33:42.87 ID:rWpycXdq0
夏場に18度を維持するクーラーって何畳に何キロワットのクーラー付けてたんだろうw
5`とか6`とかかな?
613 じゃがたくん(東京都):2010/10/16(土) 10:34:55.66 ID:qm34oLm60
ペルチェ冷蔵庫に鯖入れればよかったんじゃね
614 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 10:34:56.81 ID:h5+KyfMi0
>>612
どんなクーラーつけても隣が結露しちゃうような壁じゃ無理な気がするな
615 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:35:04.12 ID:60+hFyqw0
>>606
ID:h5+KyfMi0がもう書いてる。それをスルーしてる時点でこいつら、すっとぼけてるんだよ。すっとぼけとおすつもりらしいみっともねぇwwwwwww

>>609
おい、 結露の仕組みと賃貸の仕組みの仕組みきどりw。さっきまでの元気はどーしたwww ざっまぁああああ
616 ぼうや(北海道):2010/10/16(土) 10:37:41.60 ID:mdqLmPyw0
>>615
宮崎さんが書いた事を何で熊本さんが得意気になってるのか不思議だ
617 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 10:38:22.12 ID:K9nBT4Ky0
>>611
>それを争うなら大家との間で裁判しろって話しだし

隣人が原因であることを証明できない状態でどうやって勝てると思うんだお前は?
因果関係が明確になってない状態で勝てると思ってるわけ?

>>1の裁判は隣人が原因であることを証明するための裁判でもあることがお前には理解出来ないわけ?

618 ゆうちゃん(石川県):2010/10/16(土) 10:39:00.27 ID:376vbllO0
湿度が50%てサーバールームは湿度が低すぎてもいかんのか
619 アストモくん(新潟・東北):2010/10/16(土) 10:39:19.82 ID:luQFARP2O
これマジで冷蔵庫でいいんじゃないの?だめなの?
620 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 10:39:45.20 ID:2QFwYZjO0
壊れたプレイヤのように同じ事を繰り返し書き込む事しかできなくなった
頭の壊れてしまった熊本くんかわいそう・・・^^

>>616
日本語の読めない外国の人だから自分の擁護をしてくれた書き込みだと思い込んじゃってるだろうね^^
621 愛ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 10:39:45.36 ID:FgySuX82P
何このスレ
622 北海道米キャラクター(栃木県):2010/10/16(土) 10:40:28.47 ID:sk6A/kn50
>>567
それが本当だとしたら理不尽極まりないな。
自動車の交通事故の場合、どう考えても予見できないような飛び出しとかでも
相手が歩行者だったら車が悪いことになるんだぜ?
こんかいのケースだってそれと同様に考えれば予見できなくったって予見してなくちゃいけないってことになるはずだが
623 ケロちゃん(京都府):2010/10/16(土) 10:41:33.51 ID:23CzwuRO0
>>617
>>1の裁判で大家を共同被告にすればいいだろ
624 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 10:41:44.26 ID:h5+KyfMi0
>>616
あれ?
俺低能って言われてるんじゃないの?
625 クロスキッドくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:42:13.05 ID:ObA/uy3E0
ちゃんと断熱してないマンション側の責任じゃね?
626 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 10:42:42.95 ID:K9nBT4Ky0
>>623
3人という曖昧なかきかたしかされておらず、
大家が共同被告じゃないとはどこにも書かれてないよね?
627 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:42:58.37 ID:HSVXd2bo0
>>617
> 隣人が原因であることを証明できない状態でどうやって勝てると思うんだお前は?

その裁判の中で証明すればいいじゃん

> >>1の裁判は隣人が原因であることを証明するための裁判でもあることがお前には理解出来ないわけ?

わざわざ別訴でこんなめんどくさいことするのは理解できません
628 KEN(北海道):2010/10/16(土) 10:43:22.28 ID:HEfWC8nFP
>>621
ゲハとウヨサヨスレくらいしかキチガイなんて滅多に沸かないと思ってた俺が馬鹿だった
そんなむなしい気持ちにさせてくれるスレ
629 キャプテンわん(東海):2010/10/16(土) 10:43:38.03 ID:9gcjEgCjO
>>622
その例だと飛び出し注意という看板があって飛び出しそうな子供が見えたのにそのまま轢いちゃったという事かな?
ただ、この件はすでに被害者側から訴えがあったという可能性が否定できないんだけど。
事前にわかっていたのになんら対策をとらなかった場合も「予見すべきだった」という表現になる。
630 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 10:44:36.75 ID:K9nBT4Ky0
>>627
隣人そのものを巻き込まずにどうやって証明するんだ?
お前頭悪いだろ。

>わざわざ別訴でこんなめんどくさいことするのは理解できません

お前が勝手に別訴だと決めつけてるだけだろ。
頭大丈夫か。
631 ぼうや(北海道):2010/10/16(土) 10:44:53.10 ID:mdqLmPyw0
>>624
救世主と思われているようだな、どこにも低脳と書かれてない。
632 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:45:01.67 ID:HSVXd2bo0
>>626
お前は自分の部屋の大家は隣室所有者だって主張してるんだから
大家は被告に含まれてるって主張してるんだろw
そういう訴訟の中で、請求にあえて原状回復義務の事入れないで
今回は第三者の過失認めさせるためだけに訴訟してるって主張してるんじゃないの
633 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/16(土) 10:46:35.63 ID:7R1gz2dlO
何が凄いって、原因を突き止めたのがすげぇ
634 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 10:47:38.42 ID:K9nBT4Ky0
>>632
お前が何を言いたいのかわからんのだけど?
こっちは、大家は被告に含まれてないなんて一言も言ってないが、頭大丈夫か?
635 メーテル(関西地方):2010/10/16(土) 10:48:47.20 ID:bbmmCbfh0
冷房如きで隣の部屋が結露するなんてありえねーからw

マジで信じているヤツは頭どっかいっちゃってるの?

それともイラ壁すりゃ穴あいてコンニチハって所に住んでいる貧乏人?

隣接との境が1枚壁だけで仕切られてるなんてあり得るかw

それこそ建築基準法に抵触するわ

断熱材なくても空気の壁は存在してるわw

オマエらの低能罵り合いレス見てると笑うより、なんか可哀想になってくる

どうせ隣人が自分ん家の壁に霧吹きで濡らしてカビ養殖してたんだろw

24時間やかましいんじゃぁという思いで自演裁判したとしか思えん

建築舐めんな
636 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:49:21.11 ID:60+hFyqw0
>>616
おれが自分で義務教育レベルの理科の知識を自分で書き込もうものなら馬鹿がググッたのなんだ言い出すだろうが
第三者だとそうはいかないからねwww
つまり
こいつ等の最終学歴は中学中退ってわけだwwww

                        ↓
                 ID:K9nBT4Ky0 ID:2QFwYZjO0
637 北海道米キャラクター(栃木県):2010/10/16(土) 10:50:28.04 ID:sk6A/kn50
>>629
飛び出し注意って看板があって飛び出しそうな子供が見えてたなら完全に車が悪い
けど、看板も無く、飛び出す子供も人家も見当たらない道で飛び出してきた人を引いても車が悪いことになる。
それは、車を運転する時点で「常に人が飛び出す危険に注意して運転する」っていう義務があるから。
でも、現実的にはさすがにこの状況は予見できねえよっていう事故が多いわけだよね。

今回のマンションも同じことで、冷房を24時間かけ続けると隣室にカビが生えるということが
予見できたかどうか、普通に考えたらおそらく難しいよ。でもマンションの部屋に入る時点で
「隣室に迷惑をかけてはいけない」という義務が発生するわけだから、それに違反した時点で
鯖部屋の人が賠償するのは当然じゃないのってこと。自動車のケースと同様に考えるならね。
638 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 10:50:40.55 ID:2QFwYZjO0
宮崎の人は低能熊本クンの擁護なんて全くしてないんだが、なんで低能熊本くんは得意げなんだろうw
やっぱり日本人じゃないから日本語が読めないのかな^^
639 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:50:41.76 ID:60+hFyqw0
>>620
ほんとうにアホだなお前はwww

>自分の擁護をしてくれた
640 あどかちゃん(長屋):2010/10/16(土) 10:51:28.20 ID:XkG5Qjbh0
穴あければ快適にすごせたのにね
641 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 10:51:33.33 ID:2QFwYZjO0
>>639
宮崎の人の書き込みを読んでもキミの主張が有利になる要素は一つもないよ^^
もうちょっと日本語勉強しようねクマチョンくん^^
642 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 10:51:37.25 ID:h5+KyfMi0
>>635
だよなあ。
ほんとに冷房くらいで結露するとしたら金属の壁一枚なのかよwって話だ。
643 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:51:44.58 ID:HSVXd2bo0
>>634
お前の主張が大家が被告に含まれてるって主張してるのはわかってるって

なぜ原状回復に関する請求を加えないのかは理解できないが
644 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:52:08.27 ID:60+hFyqw0
>>634
>お前が何を言いたいのかわからんのだけど?

あーそれお前が得意の結露の仕組みだからwww
645 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 10:53:03.09 ID:K9nBT4Ky0
>>643
>請求を加えないのかは

どこを読めば加わってないと言い切れるわけ?
646 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 10:54:48.94 ID:h5+KyfMi0
なによりこんな馬鹿な判決出しちゃう法律しか知らん低能判事が世の中の善悪を決めてるってことだと思うんだが。
判事の馬鹿さに突っ込んだやついる?
647 キャプテンわん(東海):2010/10/16(土) 10:54:57.57 ID:9gcjEgCjO
>>637
いや、それがこの記事だけじゃわからんのよ。
表現からすると被害が出る前に通告があった可能性も否定できない。
流石に判決文を全部記事にするわけにはいかんからしょうがないけど。
648 シャリシャリ君(東京都):2010/10/16(土) 10:55:56.94 ID:sjnf7p4x0
これは無いよなあ
建物の問題じゃないの?
649 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 10:56:14.33 ID:2QFwYZjO0

> あーそれお前が得意の結露の仕組みだからwww



pupupu
低能熊本くんの脳内では、結露の仕組みって原状回復とか大家とか被告の話なんだw
やっぱり熊本くんは日本人じゃないみたいですね^^
650 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:56:31.30 ID:HSVXd2bo0
>>645
>>1にも何もそれについては書いてないから

>隣室の住人ら3人に約165万円の損害賠償を求めた

ってかいてあるから請求は損害賠償請求だけじゃないの

>>609でお前もそれについて争ってる訳じゃないって言ってるし
651 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:57:42.44 ID:dcGcKiwuP
東京と熊本は何が楽しいんだ・・・
652 スピーディー(宮城県):2010/10/16(土) 10:57:48.89 ID:D56T1daT0
他人同士の煽りあいは見ていて安心するな
653 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 10:58:46.31 ID:K9nBT4Ky0
>>650
>被告側に慰謝料や修繕費
             ↑↑↑


日本語読めんの?
654 アストモくん(中国・四国):2010/10/16(土) 10:59:09.91 ID:vFV6sjxDO
自分の部屋もエアコンガンガンにかけてたら良かったのに
655 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 10:59:19.29 ID:60+hFyqw0
だから馬鹿はお前だって

237 名前: アメリちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/16(土) 07:35:14.57 ID:K9nBT4Ky0
>>234の馬鹿さ加減にワロタw


あと知ったかで結局最後まですっとぼけとおそうとしてるこいつもwww
ID:2QFwYZjO0
656 マコちゃん(東京都):2010/10/16(土) 10:59:49.93 ID:CzuQhoqH0
隣の立場なら60万でも安すぎる
657 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:00:52.74 ID:HSVXd2bo0
>>653
慰謝料も修繕費も不法行為による損害賠償請求だろ
原状回復義務について争うなら
不当利得返還請求とか債務不存在確認とかじゃね
658 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 11:01:02.62 ID:2QFwYZjO0
>>655
プププ
> あーそれお前が得意の結露の仕組みだからwww
> あーそれお前が得意の結露の仕組みだからwww
> あーそれお前が得意の結露の仕組みだからwww
> あーそれお前が得意の結露の仕組みだからwww

原状回復とか大家とか被告の話が結露のしくみw
659 メーテル(関西地方):2010/10/16(土) 11:03:23.80 ID:bbmmCbfh0
>>234
アホな話だが6〜9月以外は大分の平均気温は18℃以下なんだわ

隣室の冷房以上に建物全体の雰囲気空間が冷えているのに、考慮なしだからなw

もはや裁判官が低能だと言わざるを得ない

てか弁護士はちゃんと仕事したのかw コレw
660 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 11:04:27.80 ID:60+hFyqw0
>>651
おれはコイツが、自分で間違ってることを百も承知で、すっとぼけようとしてるのが見ていて 楽しいてか、あきれてるなw

ID:2QFwYZjO0

あとID:K9nBT4Ky0の都合が悪くなって華麗にスルーっぷりもwwwwwww
661 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 11:04:45.19 ID:h5+KyfMi0
>>659
中学理科も理解して無くて判事になれるんだな。
ってところが驚き
662 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 11:04:58.95 ID:K9nBT4Ky0
>>657
また都合が悪くなって話しそらしか。
原状回復義務について争ってるなんて一言も言ってないが?
お前が>>368で言った、「賃貸人なら不動産にカビが生えても損害にならないよね」に対する、金銭負担の
一例として原状回復を出しただけだが?

住み続ける前提なら現状の修繕費用になるに決まってるだろ。
頭悪いのかお前。
663 チルナちゃん(catv?):2010/10/16(土) 11:05:32.27 ID:h/AruO8D0
この裁判、隣室の奴が公務員だったから、こういう判決になったんだろ
664 アメリちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 11:06:25.51 ID:Z7eVgdoK0
専門家でもないのに隣室のカビなんか予見できる方がおかしいわ
665 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 11:06:34.46 ID:60+hFyqw0
>>662
>また都合が悪くなって話しそらしか。

自分の事を棚に上げるなよカス。
666 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:07:28.34 ID:HSVXd2bo0
>>662
どっちが話そらしだよ
原状回復の話しだしたからそれについて書いたら
それはあくまで一例だとか言い出して
修繕費とか言い出す

修繕は賃貸人がやるものだろ
賃借人に金はらってやってもらうものじゃない
修繕を求めたなら金銭的な請求じゃなくて作為を求めることになる
667 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 11:07:35.30 ID:2QFwYZjO0
完全に論破されてそれでも悔しいもんだから
相手になってもらおうと必死になる熊本クン見苦しすぎるwwwww
668 梅之輔(東京都):2010/10/16(土) 11:08:34.90 ID:519fNZv50
なんで煽り合ってるのかさっぱり分からない奴らがいる
669 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 11:09:39.18 ID:h5+KyfMi0
>>664
でもバカ判事が担当になるとこんな馬鹿な判決がまかり通っちゃうんだぜ?
いつ何時とんでもない裁判に巻き込まれて人生壊れるかわかったもんじゃないな
670 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:09:57.45 ID:dcGcKiwuP
>>234 >>659 >>661の流れがよく分からない
>>661はそんな馬鹿そうでも無いのに、何か勘違いしてないか?
671 のんちゃん(三重県):2010/10/16(土) 11:10:19.10 ID:Tbj1uV+90
箱よりドームハウスがいい
672 ベーコロン(東京都):2010/10/16(土) 11:10:40.22 ID:7suRpR9u0
何でこんなに伸びてんの
673 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 11:10:49.37 ID:60+hFyqw0
ほらなw


>>667

&ID:2QFwYZjO0君の痛い発言

348 名前: ケズリス(東京都)[] 投稿日:2010/10/16(土) 08:41:09.96 ID:2QFwYZjO0
どう見ても、煽り耐性ゼロの低能は熊本ID:60+hFyqw0に見えるが。
結露の仕組みも知らないみたいだし。




>結露の仕組みも知らないみたいだし。
>結露の仕組みも知らないみたいだし。
>結露の仕組みも知らないみたいだし。
>結露の仕組みも知らないみたいだし。

それはコイツ自身というオチでしたwww
674 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 11:11:22.17 ID:K9nBT4Ky0
>>368でお前が
>賃貸人なら不動産にカビが生えても損害にならないよね

みたいなバカ丸出しのレス入れたのに対してこっちが、
>>374で、

>そもそも、賃貸でも壁や畳がカビてたら退去時に原状回復の査定に影響が出るから
>損害になるだろうが。
>まさか、お前賃貸の仕組み知らないの?

と金銭負担に一例としてレスを入れたんだが?話の流れも読めない池沼か?


なら、お前の言う「賃貸人なら不動産にカビが生えても損害にならない」の根拠はなんなんだ?
同損害にならないのか説明してみろよ。
675 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 11:12:17.67 ID:60+hFyqw0
みたいだしじゃなくてお前はしらないw (断言。)


>結露の仕組みも知らないみたいだし。
>結露の仕組みも知らないみたいだし。
676 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 11:13:18.72 ID:h5+KyfMi0
>>670
そもそも冷房で冷やされて隣室が結露でかびるなんてことがありえないんだよ。物理的に無理。
だから建物の所有者とパソコン部屋の主の責任を認めた判事が馬鹿
677 メーテル(関西地方):2010/10/16(土) 11:14:15.19 ID:bbmmCbfh0
>>670
わかんねーの? たかが3ヶ月のエアコン使用如きでカビが発生するような建築物件なのに
発生原因をエアコン使用のみに留めたってことが問題だって言ってんだ。
678 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 11:14:24.74 ID:2QFwYZjO0
>>673
>>675
プッw
大家と被告の話が結露の仕組みと思ってる脳障害者の熊本が必死で笑える^^


644 名前: トウシバ犬(熊本県) 投稿日: 2010/10/16(土) 10:52:08.27 ID:60+hFyqw0
>>634
>お前が何を言いたいのかわからんのだけど?

あーそれお前が得意の結露の仕組みだからwww
679 和歌ちゃん(dion軍):2010/10/16(土) 11:16:12.20 ID:qbv68qjI0
壁に欠陥があるっていうのは証明できることなの?
680 ぼうや(北海道):2010/10/16(土) 11:16:15.99 ID:mdqLmPyw0
冗談だが2pの鉄板に壁紙貼っただけとの可能性が否定できない
築何年でどのような構造かも知らないからな
681 KEN(大阪府):2010/10/16(土) 11:16:31.12 ID:RxbdzvFuP
こんなの、リスクを承知で設備費をケチった管理会社と大家の責任だろ
682 ベーコロン(東京都):2010/10/16(土) 11:17:26.74 ID:7suRpR9u0
コンクリは熱しづらく冷めにくい、冷やしづらく熱しづらい、逆に言うと蓄熱・蓄冷できるから
3日くらいじゃ変わんなくても5月からかけっぱにして1ヶ月もすれば
さすがに6月くらいから結露すると思うよ
683 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 11:18:32.00 ID:60+hFyqw0
他人の独り言にわざわざそれは自分ですとアンカーつけてくる池沼がいるらしいwwwwwwwww  ないないw さすが恥さらし君。
684 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 11:19:11.21 ID:60+hFyqw0
はいはいつみつみ
685 キャプテンわん(東海):2010/10/16(土) 11:19:11.77 ID:9gcjEgCjO
>>676
環境によるからわからん。
屋内は基本的に高湿度になるから今でも夜中になると玄関のドアが結露する事もあるし……。
現場をみたくなってきた。
686 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 11:19:14.97 ID:h5+KyfMi0
>>679
結露するかもしれない条件としては壁が板一枚であるってことかな。
どんなに安普請な建物でも
壁紙-石膏ボード-胴縁-空間-胴縁-石膏ボード-壁紙
って構成だから結露するほど熱が伝わることはありえない
687 77.ハチ君(東京都):2010/10/16(土) 11:19:54.24 ID:ydWwouS10
湿度50%って何気に不快じゃね?
PCにもよくないように思うけど、除湿機買えばよかったんじゃ
688 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:20:22.04 ID:dcGcKiwuP
>>676
え?そういう話をしてるの?
それなら分からない話じゃないが
>>234 >>659は明らかにおかしな事言ってるだろ?何でそれに対してレスしてるのかが意味不明なんだが。
689 はずれ(山陰地方):2010/10/16(土) 11:20:23.10 ID:5hxaM/K90
設計ミスだろ
690 京成パンダ(埼玉県):2010/10/16(土) 11:20:26.82 ID:L7l/kLP00
いい感じの流れ
691 チョキちゃん(山口県):2010/10/16(土) 11:21:23.98 ID:KWe39/c+0
大家訴えろよ
692 とれたてトマトくん(長崎県):2010/10/16(土) 11:21:35.30 ID:i4Cx7J5j0
壁の中はひどいことになってるだろうな
693 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 11:21:41.08 ID:h5+KyfMi0
>>688
外気が冷えていたら隣室が冷房入れてても関係ないじゃないか
694 キャプテンわん(東海):2010/10/16(土) 11:22:44.73 ID:9gcjEgCjO
>>686
昔住んでいた部屋は壁紙−石膏−壁紙でした(´・ω・`)

壁紙めくると所々穴を埋めた所があるw
695 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 11:22:45.78 ID:2QFwYZjO0
自分でどんどん墓穴を掘り続ける低能熊本御大の次のレスにご期待ください^^v
696 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:22:46.53 ID:HSVXd2bo0
>>674
じゃあ何が損害になるの?
とか書くとまた話そらしかって書かれるんだろうなw

何が損害なのか書いてくれないと
それは損害じゃないって根拠も示せないだろ
一例としてあげた原状回復の話と修繕の話はもうしたからそれ以外で
697 じゃがたくん(東京都):2010/10/16(土) 11:23:02.02 ID:qm34oLm60
窓が結露したからシベリア寒気団を訴えるとか
698 セフ美(catv?):2010/10/16(土) 11:23:35.74 ID:uN/1A/Pe0
まわりの部屋がみんな冷房つかってるから
今年は何倍も蒸し暑かったのか・・・ちょっと納得した
699 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:24:32.02 ID:dcGcKiwuP
>>693
関係ないけど>>1って夏に起きた事件の話だろ
700 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 11:25:57.41 ID:K9nBT4Ky0
>>696
何が損害にならないの?損害が出てないのになんで裁判で勝訴できたわけ?
おまえマジで頭大丈夫か?
レスに窮してキチガイみたいな事言い出すなよ。

そもそも、「賃貸人なら不動産にカビが生えても損害にならないよね」と
損害にならないと言い切ったのはお前なわけ。
言い切ったんだから根拠を求められれば答えられないとおかしい訳だが、なに必死に話逸らしてるわけ?
701 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 11:26:11.37 ID:8+s+yWQg0
>>699
だよね
6〜9月以外の話が判決にどう関係があるのか意味が分からない
702 とれたてトマトくん(長崎県):2010/10/16(土) 11:26:13.95 ID:i4Cx7J5j0
IDと顔真っ赤にしてる奴ら、自分の熱気で部屋が結露してそう
703 メーテル(関西地方):2010/10/16(土) 11:27:03.06 ID:bbmmCbfh0
>>694
一刻館をマンションとは言わないぞ 留美子先生もメゾンだって言ってたじゃないですかぁ
704 マンナちゃん(福岡県):2010/10/16(土) 11:27:08.68 ID:ytSduA1z0
いやこれはわかんないだろ…
705 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 11:27:48.31 ID:h5+KyfMi0
>>699
そう。
問題になるのは夏場だけの話なんだが、隣室のエアコンで壁が結露するほど熱が伝わっちゃうってのは
普通の建物ではありえない話なんだよ。中学理科で判断できる話。
で、責任の所在をエアコンに求めた判事は中学理科も理解してない馬鹿ってこと

706 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:28:32.32 ID:yJDCMJbzP
冷やしサーバー始めました
707 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:29:23.54 ID:HSVXd2bo0
>>700
俺の主張は原告は所有者だから
壁のカビに対して裁判で勝訴したって言ってるんだよ

不動産のカビによる賃借人の損害については
悪魔の証明は無理だから
損害があるって言ってる方が証明してくれ
708 和歌ちゃん(dion軍):2010/10/16(土) 11:29:56.24 ID:qbv68qjI0
>>705
建物の壁の構造の問題って中学理科の範囲なの?
709 うさぎファミリー(埼玉県):2010/10/16(土) 11:30:16.62 ID:QUUot4O/0
隣室はエアコンも付けずに窓閉めっきりにしてたの?
710 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:30:48.15 ID:dcGcKiwuP
>>701
外気温が18度以下の時期に暖房付けて室内を30度以上にしてたとかなら>>1と同じ状況になるけど
そんな温度に設定する奴いないしなあw

>>705
いやだからあんたのレスを単独で見ればおかしな事言っちゃいないが
>>234 >>659にレスしてるから、え??と思ったんだよ。
711 KEN(東京都):2010/10/16(土) 11:31:01.35 ID:KxqAciyvP
最近のサーバールームって23度ぐらいじゃない?
つーか、結露より騒音のほうが気になりそう
712 ぼうや(北海道):2010/10/16(土) 11:32:01.63 ID:mdqLmPyw0
壁材も厚さも何も分からないのに結露は起きないと断言できないだろ?
713 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 11:32:11.11 ID:60+hFyqw0
オカマに粘着されてキモいw
714 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 11:32:32.03 ID:h5+KyfMi0
>>708
中学理科の飽和水蒸気量とかを理解して壁の構造を知ればそんなわけねえって話になるってこと。
ほんとに結露するほど熱が伝わるのなら建物の問題で所有者の責任だし、
壁が問題ないのなら隣室の湿度管理が悪かったわけで、どちらにしろパソコン部屋の主には責任はない
715 メーテル(関西地方):2010/10/16(土) 11:32:39.62 ID:bbmmCbfh0
>>710
何処がおかしな事を言っているのかオレに判るように説明してくれw
716 鷲尾君(埼玉県):2010/10/16(土) 11:32:45.67 ID:XHl7lugs0
予見できるのか?
717 ねるね(東京都):2010/10/16(土) 11:33:37.17 ID:7QCCNiV70
このスレにクーラーが設置されました。

  r──────────┐
  | l王三王三王三王三l o==ニヽ
  | |王三王三王三王三|  .| //
  ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / /  / / / /  / /
 / /  /  / /  / /  ゴーゴー
718 わくわく太郎(東海):2010/10/16(土) 11:34:46.41 ID:QMrDyu3PO
>>714
頭悪すぎだろ。アスペルガーか?
719 赤太郎(大阪府):2010/10/16(土) 11:34:54.67 ID:Ey9Z7OaW0
どうせ出会い系SNSとかの鯖で馬鹿稼ぎしてたんだろうからもっと取ればいいのに
720 みらいくん(東京都):2010/10/16(土) 11:35:08.61 ID:be4l69Je0
カビ発生はマンションデベの責任だろうな
それよりも隣室の鯖の低周波音を24時間聞かされたらノイローゼになりそうだ
721 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 11:35:25.13 ID:K9nBT4Ky0
>不動産のカビによる賃借人の損害については
>悪魔の証明は無理だから

なにが悪魔の証明なんだ?
お前が言い出したことだろ。根拠聞かれて答えられなくなったら悪魔の証明とかアホか。
そもそも、賃借人が故意に壁焦がしたり、ぶち抜いたりして修繕せずに退去できるとでも思ってんの?
お前の言ってること無茶苦茶過ぎ。
722 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 11:35:37.62 ID:h5+KyfMi0
>>718
何が頭悪いのかバカな俺に分かるように教えてくれw
723 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 11:37:09.05 ID:60+hFyqw0
>>714
つまり結論はすでに予言されてたわけだ


>>195
724 モバにゃぁ?(香川県):2010/10/16(土) 11:37:17.30 ID:VrCfXjjI0
>>142が分かりやすいから赤くする
725 あまっこ(大阪府):2010/10/16(土) 11:37:18.03 ID:RAysS/he0
エアコン付けてたらカビが生えるのって
こんなの欠陥マンションってことじゃねえの?
1日中家にいるような主婦や老人や漫画家みたいな在宅の仕事の人が
生活してたら夏なんて1日中エアコンつけっぱってこともあり得るし
予見も糞もなくね??
726 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 11:37:28.20 ID:8+s+yWQg0
>>715
>>659のレス内容が本件にどう関係するのか説明してくれ
727 わくわく太郎(東海):2010/10/16(土) 11:38:05.59 ID:QMrDyu3PO
>>722
なんで隣部屋の住人に湿度管理を求めてるの?
728 メーテル(関西地方):2010/10/16(土) 11:39:36.63 ID:bbmmCbfh0
>>726
揚げ足取りたかったら>>677くらい読もうなw
729 ベーコロン(東京都):2010/10/16(土) 11:39:40.63 ID:7suRpR9u0
今すんでる1ルームがそうだけど 外に面してるサッシ側の壁は叩くとコンパネの音がする(断熱材が入ってる)けど
両隣の壁はコンクリに直にクロス貼ってあるよ。長期間かけてコンクリが冷えきれば結露するね

でもそこまでコンクリが冷える事は通常無いけど。夏場に冷房かけてると、壁触るとコンクリは暖かいし。
1ヶ月以上エアコンかけつづければありえるかな
730 和歌ちゃん(dion軍):2010/10/16(土) 11:40:13.72 ID:qbv68qjI0
>>714
>ほんとに結露するほど熱が伝わるのなら建物の問題で所有者の責任だし、
建物が異常だっていう根拠は何?
731 マンナちゃん(福岡県):2010/10/16(土) 11:40:31.79 ID:ytSduA1z0
夏場は外に居る間もつけっぱだわ
帰ってきてからじゃ壁とかにしみこんだ熱が寝るまでに冷えん
732 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 11:41:05.62 ID:h5+KyfMi0
>>727
湿気がなきゃカビは生えないからね。
てか隣がどうなってようが梅雨時期に湿気気にして無かったらカビ生えて当たり前。
隣のエアコンに原因求めるってのは無理がありすぎる
733 メーテル(関西地方):2010/10/16(土) 11:41:29.31 ID:bbmmCbfh0
>>727
カビ防ぐのは自衛手段だろ それともナニかい? 隣室は湿度0%に保たれてるの?
734 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:42:21.94 ID:dcGcKiwuP
>>728
いやだから6〜9月以外の気温が18度以下だからそれがどうしたって話をしてるんだよ
735 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:42:30.87 ID:HSVXd2bo0
>>721
故意に壁焦がしたらそりゃ修繕しないといけないけど
今回のはそれと関係ないと思うが?
壁をぶち抜いたかどうかって話はもう既に
>>491>>508でしたよね

言い出した方が証明責任負うとは限らないんだけどね
まあこの辺はお前には理解できないっぽいね
736 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 11:42:45.80 ID:60+hFyqw0
>>721
おまえうざいてか謝れよ早くw
737 ベスティーちゃん(長屋):2010/10/16(土) 11:43:22.28 ID:9nA79AbU0
予見できねーだろ
まぁ迷惑とは思うが
738 じゃが子ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 11:43:52.66 ID:Ig9WyoD9O
お前ら一体何と戦ってるんだ
739 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 11:44:59.40 ID:60+hFyqw0
馬鹿はきえたのか?と軽く釣ってみるw
740 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 11:45:00.91 ID:h5+KyfMi0
>>734
エアコンが問題になるとすればその4ヶ月だけの話だってこと。
741 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 11:45:21.37 ID:8+s+yWQg0
>>728
何の関連もないだろ
別に6〜9月以外が18度以下だろうとなかろうと
742 ドギー(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 11:46:17.30 ID:2lzT4r9bO
おいおい冷房すら好き勝手につけられない時代になったのかよ
一戸建て大勝利だな
743 雷神くん(熊本県):2010/10/16(土) 11:46:39.67 ID:LKIlM5E80
18度w
744 メーテル(関西地方):2010/10/16(土) 11:47:10.50 ID:bbmmCbfh0
>>734
ちょっとは頭くらい使おうなw でなきゃ過去の偉大な偉人達が泣くぞ

冬場は平均気温がぐっと下がるよな それでも被害を受けたと言い張る隣人は

外気温と同じ温度で生活しているのか? 

温度差は夏場と比べようもないくらいに差はあるよな。

で隣室のエアコンが原因でカビるような物件で冬場に結露しない理由でもあんの?
745 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 11:48:01.49 ID:K9nBT4Ky0
>>735
>故意に壁焦がしたらそりゃ修繕しないといけないけど
>今回のはそれと関係ないと思うが?

故意じゃない証明をどうやっておまえはするつもりなのか、早く答えてね。

>言い出した方が証明責任負うとは限らないんだけどね
>まあこの辺はお前には理解できないっぽいね

お前しか理解出来ないと思うよ。
まぁ、ニートのひきこもりでママパパ相手ならそういう駄々っ子みたいな事を言ってても許されるのかもしれんけどな。



とりあえず、壁は不動産だから借家の場合は借主に金銭負担はない!とかバカがキリッとしてるから
ソースでも貼っておくか。

似たような例では借主負担だな。

>クーラーの水漏れを放置した為に腐食した壁 借主
http://orange-hs.jp/borrow/kaifuku.html

原状回復負担が増えるって敷金が減る事を意味するんだから、==金銭負担になるわけだ。

>賃貸人なら不動産にカビが生えても損害にならないよね

どう損害にならないのかソース早くしてねw
746 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 11:48:23.41 ID:h5+KyfMi0
>>742
そりゃそうだよ。
鉄筋コンクリートの建物でコンクリートと室内壁面との断熱悪かったら
夜冷えたコンクリートと昼間に上がった気温との温度差だけで結露しちゃう。
747 メーテル(関西地方):2010/10/16(土) 11:48:41.17 ID:bbmmCbfh0
>>741
結露は夏より冬に起こるの コレ悲しいけど現実なのよねんw
748 ぽえみ(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:49:56.10 ID:4Rpr2W430
>>729
コンクリに直にクロスはねーよ。
たまにそういうこと要求するアホはいるけど、面倒だしその特性上明らかに
一般的な住居には向かない。
大体、壁に電気配線すらできんから、ふつーは石膏ボード位は貼る。
749 さっしん動物ランド(福岡県):2010/10/16(土) 11:50:20.45 ID:EoY6YrR60
大分なら一軒家で安いの借りたらいいのにな
750 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 11:51:29.58 ID:HSVXd2bo0
>>745
その前に壁焦がしたってのは今回のケースで何処から出てくる話なの?

>故意じゃない証明

いや、だから俺の主張だと
故意を主張する方がこれは証明するんだって
ないことの証明を悪魔の証明っていってそれ無理だって話だよ

だから原状回復の話はもうしたじゃん
それは不法行為による損害賠償請求の話じゃなくて
賃貸人と賃借人の間で債務不存在確認でも
不当利得返還請求でもやればいいじゃんって
不法行為による損害賠償請求の話に何でなるの?って
またこの繰り返しか
751 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 11:51:36.45 ID:h5+KyfMi0
>>749
いくら田舎といえど便利なところの賃貸一戸建ては高いお
752 和歌ちゃん(dion軍):2010/10/16(土) 11:52:00.50 ID:qbv68qjI0
冬の結露って室内に水蒸気が発生する要因があるから起きるんだよな
753 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 11:53:23.02 ID:h5+KyfMi0
>>752
人がいるだけで湿気は出るからね。
冬は外気と室温の差も激しいし結露する要因は多い
754 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 11:55:00.16 ID:60+hFyqw0
しかしこんなこといってる知ったか馬鹿がイル

237 名前: アメリちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/16(土) 07:35:14.57 ID:K9nBT4Ky0
>>234の馬鹿さ加減にワロタw
755 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 11:56:03.87 ID:K9nBT4Ky0
>>750
>その前に壁焦がしたってのは今回のケースで何処から出てくる話なの?

金銭負担の例として焦がすのとカビで腐るのが修繕する場合にどう違うんだ?
おまえは例えも判らないのか。

原状回復=修繕だってまだわかんないアホか。
原状回復は、おまえみたいなアホでもソース付きで判る金銭負担の分かりやすい例として出してるだけだから。

不法行為による損害賠償請求とか何の関係もないから必死にはなしそらさないでねキチガイさん。
756 タマちゃん(中国四国):2010/10/16(土) 11:56:16.66 ID:fy5eppuT0
冷蔵庫に入れたほうがよかったね
757 マコちゃん(中部地方):2010/10/16(土) 11:56:28.41 ID:sHByHTRB0
予見するのは難しかったもしれないが
カビが発生してしまった以上、賠償せざるを得ない
隣人に非は全く無い
758 さかサイくん(長屋):2010/10/16(土) 11:59:32.90 ID:8+s+yWQg0
>>747
外気温との差の話なら6〜9月以外じゃなくて真冬限定じゃないの?
759 メーテル(関西地方):2010/10/16(土) 12:00:21.99 ID:bbmmCbfh0
>>757
結露が発生した時点で住居者が管理会社に連絡を怠った時点で負け
760 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 12:00:29.96 ID:60+hFyqw0
こいつのレス見てると結局コンプの塊なのなw

ID:K9nBT4Ky0
761 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 12:00:54.26 ID:h5+KyfMi0
>>757
判事もこんな感じの馬鹿なんだろうなあ。

>>758
で、室温18℃程度のパソコン部屋の部屋の主に何の責任があるのよ?って話
762 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 12:01:03.62 ID:HSVXd2bo0
>>755
今回のカビで腐ったのはかびた部屋の賃借人の責任じゃないだろ?
壁焦がしたら賃借人の責任だけど

また一例かw
どっちが話そらしなんだか

>不法行為による損害賠償請求とか何の関係もないから

>>1はそもそも損害賠償請求を求めたって書いてるんだから
損害賠償請求は関係あるというか損害賠償請求の問題でしかないよね
>>1に全く出てこない原状回復義務とか壁焦がしたとかの話出してきて
話をそらしてるのはどっちだ
>>1の話をしろよ
763 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 12:01:13.54 ID:2QFwYZjO0
こいつのレス見てると結局コンプの塊なのなw

ID:60+hFyqw0
764 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 12:01:53.53 ID:dcGcKiwuP
冬場の結露も酷い場合は借主と大家との間でもめる事はあるだろうが
それと>>1の件はまた別だろ。
765 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 12:02:14.91 ID:60+hFyqw0
まだいたw こいつID:K9nBT4Ky0の愛人かww
766 マコちゃん(中部地方):2010/10/16(土) 12:02:55.15 ID:sHByHTRB0
>>761
バカなのはお前だろ。
767 フレッシュモンキー(神奈川県):2010/10/16(土) 12:03:31.34 ID:rhKYIhu70
真夏に18度キープって、どんだけ強力なエアコン使ってんだよ!
768 スイスイ(関西地方):2010/10/16(土) 12:04:13.74 ID:AruDRS6r0
鉄筋コンクリート造りのマンションなら建築基準法上は24時間換気が義務

換気してたらカビない
769 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 12:04:14.05 ID:K9nBT4Ky0
>>762
>今回のカビで腐ったのはかびた部屋の賃借人の責任じゃないだろ?

賃借人の責任じゃないという証明はどうやってするんだ?
おまえなに同じ事言ってんの?頭大丈夫?

>>1はそもそも損害賠償請求を求めたって書いてるんだから

原状回復に掛かる費用負担が損害じゃないとでも?
何の根拠で原状回復は損害と違うとか必死に主張してんの?頭大丈夫?
話逸らしてるのはお前だろ。
770 ウェーブくん(catv?):2010/10/16(土) 12:05:01.13 ID:8672wG+00
>>1
裁判官って法律を覚えただけの低学歴がなる職業なのか?
理系の知識ぜんぜんねえじゃねえか。
771 ケズリス(東京都):2010/10/16(土) 12:05:08.38 ID:2QFwYZjO0
まだいたw こいつID:HSVXd2bo0の愛人かww
772 メーテル(関西地方):2010/10/16(土) 12:05:41.71 ID:bbmmCbfh0
>>764
で室温18度に保たれた部屋と結露発生の因果関係は?

>>715の返答もらってないんだけど?
773 スッピー(北海道):2010/10/16(土) 12:05:52.97 ID:i1BZkDH20
寒いとカビ出来るの? ウチはカビだらけ!
774 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 12:06:24.43 ID:h5+KyfMi0
>>770
義務教育レベルのことは理解してて欲しいよなあ
775 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 12:06:33.37 ID:60+hFyqw0
MIBでこんなのあったな。
ゴキブリ踏んづけるたびにファビョってでてくるキモエイリアンwww
776 マルコメ君(静岡県):2010/10/16(土) 12:06:56.73 ID:Qh13n9jd0
サーバールームにして冷房ガンガンがダメなのか
日常生活で冷房ガンガンでもダメなのか
どうなのさ?

777 スッピー(北海道):2010/10/16(土) 12:07:32.79 ID:i1BZkDH20
結露って寒い地方でなるイメージだから夏場に出来るって予想できない
778 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 12:08:06.37 ID:h5+KyfMi0
>>776
低能判事に関わることになったら何もかもアウトってこと
779 フレッシュモンキー(神奈川県):2010/10/16(土) 12:08:57.32 ID:rhKYIhu70
>>777
夏は、冷たい飲み物のコップに結露するでしょ。あれと同じだよ
780 KEN(北海道):2010/10/16(土) 12:10:03.63 ID:HEfWC8nFP
>>759
いや苦情入れてると思うよ。そしてろくに対応しなかったからやむなく提訴したんだろ。
その間に弁護士に相談して色々被告側の過失を証明できる証拠をきっちり集めてたからこういう判決がでたんじゃないの。
781 スーパーはくとくん(埼玉県):2010/10/16(土) 12:10:07.68 ID:3hN9UoyS0
これ設計ミスじゃないのか
782 マコちゃん(中部地方):2010/10/16(土) 12:10:45.98 ID:sHByHTRB0
>>778
まさか裁判官が独断で判断していると思ってるの?
783 スッピー(北海道):2010/10/16(土) 12:11:14.10 ID:i1BZkDH20
いつも思うけど、裁判官の一言多さは異常
784 はのちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 12:11:18.76 ID:hgjBHjuhO
壁の工法に問題あるんじゃねーの?
断熱材とか防音材とかスッカスカとか?
785 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 12:12:49.20 ID:HSVXd2bo0
>>769
>賃借人の責任じゃないという証明はどうやってするんだ?

これももう話ししたよね
第三者の過失だから原状回復義務負わないというのは
別訴でやるとかやらないとか

費用負担の問題は損害じゃなくて
原状回復義務の問題だろ
原状回復義務があれば払う必要があるし
それは別に損害じゃなくて正当な法律上の債務だろ
誰かに対して損害賠償請求するって話にならない
自分に原状回復義務がないのに払ってしまった場合は
その返還請求をするわけだが、それは不当利得返還請求でやる
払うかどうか揉めててまだ払ってないなら
債務不存在確認で債務のないことを確認する
どっちにしろ大家と賃借人の間じゃ壁のカビは
損害賠償の話にはならないと思うんだが?

>>1にそういう請求が含まれてないんだから
この訴訟では大家と賃借人の原状回復に関する争いは含まれてないんだろ

これも既に書いた気がするけど
でも理解してもらえてないみたいだね
786 KEN(北海道):2010/10/16(土) 12:13:14.42 ID:HEfWC8nFP
>>778
判事が低能かそうでないかはせめて判決文くらい読んでからにしたほうがいいと思うよ
787 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 12:17:12.21 ID:dcGcKiwuP
大気と触れる外壁はそれなりに断熱する責任はあるだろうが
夏場に隣室との温度差で結露が起こるってのは相当異常な事態だからなあ。
普通はそこまで部屋間の断熱って想定して作られてないだろう。
防音のために壁を厚くするとか断熱材入れるとかはあるだろうけど。
そこまでの責任を建物の持ち主に求めるのが正当かどうかって話になってくるが
このソースだとそこまでは分からないな。
788 メーテル(関西地方):2010/10/16(土) 12:18:20.32 ID:bbmmCbfh0
>>780
対応も何もエアコンフル稼働で隣の部屋が結露しましたなんて管理会社からしたら赤っ恥でしょw

どんな建物なんだよってねw

湿度・降雨量の多い6〜9月にカビる可能性なんてそれこそ管理会社の予測の範囲だろ

どんだけDQNな管理会社なんだよw
789 メーテル(関西地方):2010/10/16(土) 12:20:46.91 ID:bbmmCbfh0
>>787
防火面でも隣室との壁面厚はちゃんと規定あるぞ 一軒家の隣室じゃあるまいしw
790 ベーコロン(東京都):2010/10/16(土) 12:21:19.04 ID:7suRpR9u0
>>748
いやそうだよ
1ルームでRC、部屋同士の仕切りはコンパネの内装(木材)じゃなくコンクリで出来てる(伊藤忠のマンション)
ちなみに配線は外壁側(サッシのある側、ここはコンパネ貼ってある)、サッシに向かって右角(コンパネで柱を作ってある)
サッシ側壁への配線は、天井の角にコンパネ製の梁に見せかけた物が通ってる。
キッチンの横(ここだけ埋め込み、キッチン裏に基幹配管パイプスペースが1階から貫いてる)、
ユニットの壁(もちろんコンパネで出来てる)って感じ
791 アメリちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 12:22:48.15 ID:K9nBT4Ky0
>>785
結局、お前は必死に話を逸らすだけで、訴訟せずに瑕疵がないことを証明する方法を
説明できないってことはわかった。

お前がなんと言おうと、金銭負担の視点から見て 原状回復=費用負担=損害 ですから。
まぁ、ニート引きこもってると賃貸住宅の仕組みなんてわからないだろうから全部違う話に思えるんだろうけど。

>でも理解してもらえてないみたいだね

理解できてるのはお前の脳内だけじゃないかな。
2chはキミのパパとママとは違うんだよね。
792 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 12:23:19.36 ID:h5+KyfMi0
>>790
それ梅雨時期とか壁面びしょびしょじゃね?
793 アメリちゃん(東京都):2010/10/16(土) 12:24:50.39 ID:E4Le/hYY0
>室温18度、湿度50%に保っていた

これ、設定温度ではなく実際の室温なのかね。
18度設定可能なエアコンでも、真夏に常時室温18度
まで冷やすのは無理そうな気がするけど。

6帖くらいで閉めきった部屋なら可能?
794 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 12:25:08.66 ID:60+hFyqw0
お前昨日カイジみただろw

安易な奴プ
795 サブちゃん(新潟・東北):2010/10/16(土) 12:25:54.47 ID:0A34/JMGO
マンション借りないで倉庫借りろよ
796 黄色いゾウ(関東・甲信越):2010/10/16(土) 12:26:19.12 ID:ghR3V/DVO
エアコン相当疲れてるだろうな
797 ぽえみ(チベット自治区):2010/10/16(土) 12:26:56.99 ID:4Rpr2W430
>>790
だから一般的な住宅には向かないって…。
そんなアホなマンション入ってるお前が悪いとしか言えんぞ。
798 チップちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 12:27:06.87 ID:HSVXd2bo0
>>791
お前が理解できないのは残念だけど
法律的には何でも損害になる訳じゃないから
売買で金銭支払い債務負ったからって損害じゃないのと同じだよ
法律上負担しなきゃいけない債務は損害とは言えない

ちなみに瑕疵云々ならマンションの建築会社か
(お前の主張ではいないんだろうけど)マンションの売り主を
所有者から訴えるべきだな
まあこれは余談だけど
799 怪獣君(関東・甲信越):2010/10/16(土) 12:27:41.43 ID:5+KEgh9GO
予見できるわけねえだろ バカかこの裁判長は
800 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 12:28:09.86 ID:h5+KyfMi0
>>797
もともとコンクリ打ちっぱなしの部屋とかだったのかね?
普通壁紙貼るような部屋じゃやらないと思うんだけど
801 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 12:30:07.88 ID:dcGcKiwuP
>>789
断熱って観点での規定はあるんかい?
802 怪獣君(関東・甲信越):2010/10/16(土) 12:31:37.31 ID:5+KEgh9GO
地裁ってホントに頭おかしいな なんなんだ
803 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 12:36:14.04 ID:60+hFyqw0
オレが裁判官なら調停にさせる。
だいたいおとなり同士は仲良くするもの
普段からコミニュケーションとってたら、最近かびっぽいんだけど
あーわりいわりい、んじゃ乾燥機貸すわ エアコンももちっと温度上げるわ
とかで解決した問題。
そうすれば因果関係がよりはっきりするし、他に原因があれば直らないからヘンな疑いかけられなくてすむ
つまり今回はけんか両成敗だな
804 KEN(dion軍):2010/10/16(土) 12:37:36.54 ID:+XWouUOfP
20回以上書き込んで必死になってる人気持ち悪い
805 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 12:38:36.79 ID:60+hFyqw0
抽出 ID:K9nBT4Ky0 (42回)  w
806 ぽえみ(チベット自治区):2010/10/16(土) 12:39:44.78 ID:4Rpr2W430
まぁ地裁だしな。
元々はそんなに頭おかしいわけじゃないはずなんだが、担当案件がレベル低すぎるの
多いからああなっちゃうのかも。
一度午前中に傍聴行ってみれば分かるよ。離婚とか金返せとか…そんなのばっかり。
理を説明して説得するのが半分仕事みたいなもんだし。
807 トウシバ犬(熊本県):2010/10/16(土) 12:39:54.43 ID:60+hFyqw0
60回以上の人かっこいい
808 シンシン(静岡県):2010/10/16(土) 12:39:57.39 ID:pTFx9q6b0

民事で裁判官はどっちの言い分の方が理解できるかを判断するんじゃないの?
809 ポテくん(鳥取県):2010/10/16(土) 12:41:54.56 ID:o76jYjfE0
本当にエアコンが原因かね?
RCの新築マンションなら突貫で建てたりすると普通にカビたりするぞ
810 RODAN(栃木県):2010/10/16(土) 12:43:19.93 ID:5ArRS8QW0
エアコン16度設定がある以上、部屋を18度にしても通常使用だろ
811 ひかりちゃん(京都府):2010/10/16(土) 12:45:59.93 ID:MIFHdhew0
湿度50パーはおかしいと思う
812 ヨドちゃん(宮崎県):2010/10/16(土) 12:47:00.66 ID:h5+KyfMi0
>>811
何がおかしいの?
813 トッポ(徳島県):2010/10/16(土) 12:47:07.36 ID:racMRGjH0
レン鯖屋でもやってたか。
814 総武ちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 12:49:42.17 ID:BbKIhN810
隣室云々を抜きにしてもやってること馬鹿すぎ
どんだけPC詰め込んだんだよ
815 ポテくん(鳥取県):2010/10/16(土) 12:55:01.77 ID:o76jYjfE0
裁判官もこき逃げみたいな判決出してんじゃねーよ。
何度までが許されるか見解出しとけや
816 だっちくん(宮崎県):2010/10/16(土) 13:00:23.06 ID:6a6uiVzs0
俺だったらこっそり穴を開けて冷気を取り込んで夏場の電気代を節約するのになー
817 ベーコロン(東京都):2010/10/16(土) 13:00:49.47 ID:7suRpR9u0
>>792 >>800
大丈夫みたい
>>682に書いたみたいにコンクリは比熱が大きいから
>>1みたいによっぽど長時間(少なくとも数十日は)連続して冷やし続けないとそうはならないよ
http://www.indot.jp/komattatokini/dannetu/zairyoutokusei.pdf
コンクリは木材の10倍熱を通しやすいけど蓄熱容量は4倍

>もともとコンクリ打ちっぱなしの部屋とかだったのかね?
違うみたい 伊藤忠のマンションの1ルーム賃貸タイプはこうみたいね

>>797
いや自分が気に入らないからってアホなマンションとかいってもしょうがない
818 おたすけケン太(東京都):2010/10/16(土) 13:45:19.44 ID:0c5WKuX50
科学を絶賛してるニュー速で知識の佐賀でるスレって面白いよな
819 女の子(dion軍):2010/10/16(土) 13:46:14.44 ID:IK6kpyPf0
鯖とか一般人が何に使うんだよ
820 ルーニー・テューンズ(滋賀県):2010/10/16(土) 13:54:55.22 ID:AT2eByBI0
エアコンを24時間つけてはいけない判例が出たぞー
821 チョキちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 13:54:57.68 ID:wV0wq3In0
逆に考えると、レオパレスくらいの壁なら
隣の冷房で電気代が節約できるのではなかろうか?
822 フレッシュモンキー(神奈川県):2010/10/16(土) 14:01:30.19 ID:rhKYIhu70
>>821
隣の冷房で冷やすと冷えた分、自室の湿度は上がるから
除湿機を稼動させなきゃならんぞよ。
823 ばら子ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 14:03:59.75 ID:oxrtx5px0
えぇー
824 ぽえみ(チベット自治区):2010/10/16(土) 14:06:07.26 ID:4Rpr2W430
>>822
>>816で湿度管理もおk

>>821
新たなレオパレス伝説の誕生かw
825 ばら子ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 14:08:25.23 ID:oxrtx5px0
デブ涙目
826 RODAN(栃木県):2010/10/16(土) 14:09:13.53 ID:5ArRS8QW0
>>821
レオパレスで電気代節約する意味無いっしょ
827 まがたん(愛知県):2010/10/16(土) 14:56:49.58 ID:AqdHJxJ70
ギシアンしてる隣人は何罪ですか?
828 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/16(土) 15:46:42.61 ID:HSzF6jIF0
>>816
壁下の幅木を剥がした裏とか、
押入れの天袋なんかに目立たない小さな穴を開けて
そこに吸気ファン付ければ意外といけたかもね。
829 きららちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 15:50:07.98 ID:SVXEwSJNO
>>821
となりと体格違えば大変
830 ドンペンくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 16:57:20.08 ID:N72sjKVV0
鯖でそこまで冷やす必要ないだろ
なに考えてたんだ
831 マコちゃん(中部地方):2010/10/16(土) 19:22:16.06 ID:sHByHTRB0
バカ晒しage
832 リッキー(富山県):2010/10/16(土) 20:53:40.54 ID:r3jw3JXw0
除湿機かけようぜ
833 うずぴー(東京都):2010/10/16(土) 20:55:13.30 ID:HXaeb4fc0
>>1
マンションの構造なんて大家から提示されるものなのか?
姉歯とかあるし、マンションの問題じゃね?
834 うずぴー(東京都):2010/10/16(土) 20:57:15.88 ID:HXaeb4fc0
>>16
18度に設定出来るエアコンメーカーが訴えられるな
でもエアコンは自分で持ち込んだんじゃなければ、管理人が悪いだろ
835 めばえちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 21:00:12.59 ID:Ger0FwEv0
防音室同様に自作しないとだめってことか
836 うずぴー(東京都):2010/10/16(土) 21:02:28.30 ID:HXaeb4fc0
>>99
両隣りが18度設定だと起こらなかった事件か
837 うずぴー(東京都):2010/10/16(土) 21:03:35.26 ID:HXaeb4fc0
>>109
日本語おかしい移住組の京都人か
838 ぽえみ(チベット自治区)
>>836
露点温度から考えると、隣りがおおむね30度以下なら起こらなかった。
ちなみに2008年6月の大分県平均気温は21.8℃だから隣室が非常識な室温もしくは
湿度だったってことは確かだと思う。