眼鏡がレンズ付きで5990円で買える時代、しかもチタンフレーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミルミルファミリー(中国四国)

アイウェアショップの「JINS」は、純国産チタンを素材に使う「Titan frame」シリーズを10月15日に発売する。
男性向け12種類、女性向け8種類を展開し、価格は5990円〜。
男性向け商品は、細いラインのワンブリッジモデル(4種類)、
フロントデザインが横長でブリッジ部分の意匠登録申請済みのダブルブリッジモデル(4種類)、
遠近両用レンズが装着できるシニア向けダブルブリッジモデル(4種類)を展開。
一方、女性向け商品では、ダブルブリッジモデル(4種類)と、
サイド部分にスワロフスキーをあしらったシニア向けワンブリッジモデル(4種類)を展開する。
Titan frameでは、日本人の顔や頭の形を研究し、モダン(耳当て)や鼻パッドのフィット感を追求した。
特に鼻パッドは3D技術を駆使して、JINSが初めてオリジナルのパーツを開発。
パッドの端を反らせて、鼻に跡が残りにくくした。
また、これらのパーツのデザインは、デザイン事務所「インテンショナリーズ※」
の鄭秀和氏が監修に当たった。鄭氏は、「メガネのデザインはイスのデザインに近い。
奇抜さは要求されず、かけ心地や機能性といった表立って見えない部分が求められる。
責任が重かった」とコメント。「今回は教科書的なデザインのものになったが、
今後はインテンショナリーズらしい、特化したデザインのものを出していきたい」とも展望を述べている。
Titan frameで使うチタンは国内産にこだわり、ベトナム工場で加工する。
半年で10万本を製造する予定だ。【岡田大助,Business Media 誠】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101015-00000015-zdn_mkt-ind
2 タヌキ(catv?):2010/10/15(金) 23:22:46.67 ID:tgb229jq0
そんな値段まで落ちたん?
3 ドコモダケ(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:23:05.30 ID:pEG1qzPg0
JINSはもっと安く買えるだろ
4 いろはカッピー(東京都):2010/10/15(金) 23:23:20.08 ID:lWz2k6td0
なんでこんなに安くなったんだよ
今使ってるメガネ7万したぞ
5 テット(中国地方):2010/10/15(金) 23:23:24.64 ID:IfvWupC30
>>2
6 銭形平太くん(京都府):2010/10/15(金) 23:23:49.79 ID:k8aKJwZ+0
結局ベトナム
7 アッキー(山形県):2010/10/15(金) 23:24:21.27 ID:lqn4A+I00
デザイン的にはちょっと古いですね
8 ドコモダケ(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:25:10.53 ID:pEG1qzPg0
>>4
安い上にサービスが馬鹿丁寧。今までの眼鏡業界ではありえん
9 バヤ坊(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 23:25:38.11 ID:LqDSz0rSO
5000円以下のやつあるよな
10 ナショナル坊や(神奈川県):2010/10/15(金) 23:26:31.06 ID:Z0AkXTFA0
でも肝心なレンスがあれなんだろ
11 ミルミルファミリー(中国四国):2010/10/15(金) 23:26:36.46 ID:enBwLyqA0
店頭でやってる無料眼鏡洗浄とか逆に不衛生だろって感じるから利用できない
12 カバガラス(群馬県):2010/10/15(金) 23:27:05.62 ID:o0Tu22dR0
多少高くても、アフターサービスが充実しているところを選んでいる
13 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:27:30.70 ID:d8sqNqbO0
どこで買えんだよ
14 あおだまくん(関西地方):2010/10/15(金) 23:27:56.64 ID:85htOwUAP
楽天の安いのってどうなの?
15 どれどれ(東海・関東):2010/10/15(金) 23:28:00.35 ID:h9lysEPOO
信頼できるんだろうな?
16 UFOガール ヤキソバニー(福井県):2010/10/15(金) 23:28:09.04 ID:3VMQhMan0
>>12
メガネのアフターサービスってなんだよ
17 つくばちゃん(福岡県):2010/10/15(金) 23:28:10.85 ID:CfQ+738p0
>>9
セルフレームだけど4200円で購入した
サブの眼鏡にするつもりだったけどメインで使っている
18 こんせんくん(大阪府):2010/10/15(金) 23:29:00.04 ID:+DPDoiVr0
乱視が−3って強い方なの?

夜になると、眼鏡かけていても明かりがダブって見えるから、
ちょっと困ってる…

どんどん悪くなってるのかな…
19 石ちゃん(三重県):2010/10/15(金) 23:29:52.90 ID:gCFsb6Wo0
>>8
薄型非球面でも安い?
20 ラッピーちゃん(関西地方):2010/10/15(金) 23:30:17.98 ID:u5+4XN100
ここのはレンズが凄くいいよ
21 いろはカッピー(東京都):2010/10/15(金) 23:30:27.61 ID:lWz2k6td0
>>8
ホントに安いよなぁ
免許の更新用に一つ作っとくかな
まずは久々に眼科行くか
22 トドック(東京都):2010/10/15(金) 23:30:34.15 ID:2hxYcPc50
目が悪くなりすぎて眼鏡屋からもコンタクトを進められる始末
薄型非球面が全然薄くねえ
23 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:30:36.75 ID:d8sqNqbO0
明日アランミクリの五万くらいのやつ買いに行こうと思ってたのに
24 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/15(金) 23:30:51.14 ID:4sTCYJBM0
薄型非球面以外は糞
25 ことちゃん(関東地方):2010/10/15(金) 23:30:54.01 ID:tpmZa/Ub0
クソ田舎にはないよ
あとここは完成まで一週間もかかる糞ショップだから
26 つくばちゃん(埼玉県):2010/10/15(金) 23:31:01.18 ID:foZPtewq0
>>12
どこがいいの
27 プイ(北海道):2010/10/15(金) 23:31:08.47 ID:HfvrcH4q0
本当に目が悪いとこんなやすくはならないぞ
28 Mr.コンタック(静岡県):2010/10/15(金) 23:31:51.58 ID:e5WZXqzv0
>>18
どんどん悪くなるぞ
常にハレーション
>>19
そもそも薄型非球面以外置いてないところもある
29 ドコモダケ(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:32:05.77 ID:pEG1qzPg0
>>19
色ついてない限り値段変わらない。と思った。
30 こんせんくん(大阪府):2010/10/15(金) 23:34:03.50 ID:+DPDoiVr0
>>28
とんとん
どうしたらいいんだろうか…?

眼鏡屋さんで度数計って、新しく合わせた方が
良いのかな?
31 石ちゃん(三重県):2010/10/15(金) 23:34:25.61 ID:gCFsb6Wo0
>>29
いいな
普通のとこで薄型非球面にすると追加料金でぼったくられるし
32 エコまる(大阪府):2010/10/15(金) 23:34:41.66 ID:5mrL94ek0
ここでフレームだけで10万のメガネを2つ持っている俺が登場。
33 ミミハナ(catv?):2010/10/15(金) 23:34:57.14 ID:uDtJCDTl0
流行のデザインの馬鹿高いのを買って2〜3年掛けるより、
2万チョイくらいのを毎年買った方がいいやと感じる
34 ユーキャンキャン(東京都):2010/10/15(金) 23:35:57.05 ID:hLZsMt1F0
ツーポイントを安く売るようになったら本気だす
35 KEIちゃん(長屋):2010/10/15(金) 23:36:11.37 ID:pWraXtmy0
高屈折率(1.8以上)のガラスレンズ付きなら買うんだけどね
36 あおだまくん(長屋):2010/10/15(金) 23:36:42.22 ID:ay/3xZERP
>>19
JINSは度が進んでるとレンズが厚くならないように
値段そのままで薄型非球面にしてくれる。
度が弱い場合は交渉しないとダメだな。
37 エネモ(埼玉県):2010/10/15(金) 23:37:54.20 ID:W/xmtlip0
べっこうのメガネ一度かけてみたい
38 Mr.コンタック(静岡県):2010/10/15(金) 23:38:16.57 ID:e5WZXqzv0
>>30
まぁ乱視は治らんから諦めれ
39 あおだまくん(愛知県):2010/10/15(金) 23:38:17.26 ID:0FeGmMV2P
ここって韓国資本のとこ?
40 ビタワンくん(dion軍):2010/10/15(金) 23:38:48.93 ID:QCH/J3Uj0
そんなことより超音波洗浄機が壊れちまった
41 いろはカッピー(東京都):2010/10/15(金) 23:38:52.55 ID:lWz2k6td0
今までのメガネ業界はぼったくってたのか?
42 ゾン太(関東・甲信越):2010/10/15(金) 23:39:09.31 ID:ihoolmsTO
度が合わなくなってきたんだけどお店行ってレンズだけ買って取り替えることはやっぱ不可能?
43 あおだまくん(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:39:26.74 ID:UYgFNAiZP
チタンフレームのはアレルギーが…
44 チューちゃん(栃木県):2010/10/15(金) 23:40:33.45 ID:meskixoY0
>>42
可能でしょ。他店フレーム持込みokも今はどこの店でもやってるし
45 買いトリーマン(香川県):2010/10/15(金) 23:40:38.37 ID:WiiVxzRW0
昨日JINS行ったけど結局メガネ本舗で買っちまった
もう一日待てばよかった・・・
46 セントレアフレンズ(福岡県):2010/10/15(金) 23:41:34.70 ID:VyVgEQ0E0
オレは塗装やってるから5kメガネをちょいちょい買ってるな
視力0.03とかその辺のレベルだからフレームが厚みあるのを選んでね
レンズの厚みが1cm近くなるんだぜ

メガネ外すと外を歩くのも困難、どうしてこうなった・・・
小学生の頃、布団にもぐってひたすらゲームギアやってたからか?セガめぇ
47 Mr.コンタック(静岡県):2010/10/15(金) 23:41:57.57 ID:e5WZXqzv0
>>41
安い所のは朝鮮製とかだったりする
どーしても嫌だって人は高いところで買えばいい
48 タックス君(福岡県):2010/10/15(金) 23:42:54.27 ID:3kNS2n2k0
俺んち眼鏡屋だわクソが
49 ミミちゃん(鹿児島県):2010/10/15(金) 23:42:55.45 ID:QZvziUFl0
ここじゃないけど、安いとこでレンズ左右間違って入れられていたことあるよ。
50 石ちゃん(三重県):2010/10/15(金) 23:43:09.16 ID:gCFsb6Wo0
>>36
ド近眼だから大丈夫だわ
しかし超良心的な値段だな
51 KEIちゃん(長屋):2010/10/15(金) 23:43:54.41 ID:pWraXtmy0
ここのガラスレンズは屈折率1.7までか
ダメ
52 こんせんくん(大阪府):2010/10/15(金) 23:44:42.06 ID:+DPDoiVr0
>>38
とんとん
そうなのか…

度数をもっと上げるしかないのか…
53 あおだまくん(中国地方):2010/10/15(金) 23:44:44.32 ID:NmqZJnlqP
どうせ薄型レンズにしたら一万上乗せとかだろ
0.04でも6000円でチタンフレーム薄型レンズなら褒めてやるよ
54 たぬぷ?店長(兵庫県):2010/10/15(金) 23:45:10.70 ID:YJ1kLX6I0
0,01以下の人間でも外から見ても目が小さく見えないような
レンズが出来たら買うんだが無理なんでやっぱコンタクトでいいや
55 エチカちゃん(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:46:14.31 ID:3uTkWYd60
>>48
メガネの調整てやっぱ職人的な爺さんの店とかがいいん?
56 トドック(東京都):2010/10/15(金) 23:46:15.99 ID:2hxYcPc50
zof一番安いフレームで眼鏡作ったら柄のプラスチック部分にmade in chineとでっかく凸刻印されてたせいで
滅茶苦茶頭痛いんだが。やすりで削ったが今でもヘッドフォンなんかつけると耳にかさぶたが出来る
57 にっきーくん(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:47:01.75 ID:CPUoFHYv0
今年の健康診断で左目が0.3になってた・・・
一昨年の健康診断は左目1.0あったはずなのに
どうしたらいいんだ
もう諦めてメガネ作るしかないのか
右目は視力そんなに落ちてないっぽいんだけど
一昨年1.5去年0.8今年1.2だった
58 にっきーくん(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:48:03.63 ID:CPUoFHYv0
まさかこの年で近眼になるとは思わなかった34才w
30年以上メガネなしで生きてきたから
今更メガネ作っても慣れない気がするなあ
59 トドック(東京都):2010/10/15(金) 23:48:25.76 ID:TECLHL/l0
ちゃんとした所でも今3万ぐらいだろチタン、てことでSEDAお勧め。
60 Mr.コンタック(静岡県):2010/10/15(金) 23:48:31.71 ID:e5WZXqzv0
やっぱねいくら格安でも一番安い奴は駄目だよ
つーか一番安いのってありえないくらいダサいからまぁ普通選ばねぇから問題ないか
61 カーくん(石川県):2010/10/15(金) 23:48:47.93 ID:n+InkVSn0
>>48
今までぼったくりまくってた既得権益をとられてNDK?
62 ピザーラくんとトッピングス(関東地方):2010/10/15(金) 23:49:30.35 ID:zhjH9fNr0
63 ニッセンレンジャー(長屋):2010/10/15(金) 23:49:42.07 ID:dvS1M1WF0
ネットなら2千円以下だろ
昔は情弱だったからセルフレームに薄型レンズで3万とか払ってたわ
64 にっきーくん(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:50:06.25 ID:CPUoFHYv0
というかメガネの作り方がわからない
JINSとかの安いのでいいんだけど
眼科に行った方がいいの?
でもこれ以上視力が悪くなりたくないからメガネかけるの怖い
65 Mr.コンタック(静岡県):2010/10/15(金) 23:51:46.77 ID:e5WZXqzv0
>>64
http://www.jins-jp.com/about/kounyu.html
流れ
処方箋もってくと早い
66 にっきーくん(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:53:13.81 ID:CPUoFHYv0
>>65
ありがとう
JINSみたいな格安メガネ屋でも処方箋持って行ってもいいんだな

健康診断でも医者に一回眼科にかかれって言われたから眼科行ってみようかなあ
メガネ屋専属じゃなくてどんな眼科でもいいの?
67 ドギー(福井県):2010/10/15(金) 23:53:27.49 ID:a7BIY5cz0
メガネの工場出荷時の価格が約3000円(どんなブランドものでも)なのでこれよりも安いもしくは
近い値段のものは確実に朝鮮、中国、タイ産のどれか
フレームにJAPANとうってあっても偽物と判断すればおk
68 モジャくん(神奈川県):2010/10/15(金) 23:54:42.45 ID:ctJo5kpg0
中二病なので、調光レンズが欲しい
69 あおだまくん(長屋):2010/10/15(金) 23:55:09.83 ID:ay/3xZERP
>>53
JINSだから、その視力なら値段そのままで
超薄型レンズにしてくれると思うぞ。
70 V V-PANDA(長屋):2010/10/15(金) 23:55:10.34 ID:mbe+DPlf0
メガネが安くなったのは韓国のおかげだな
お前らは不満かも知れんがな
71 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:55:15.99 ID:d8sqNqbO0
福岡は天神愛眼ビル一択なんだけどそれよりサービスいいの?
72 Mr.コンタック(静岡県):2010/10/15(金) 23:55:32.87 ID:e5WZXqzv0
>>66
眼科も眼鏡処方箋は美味しいのでどんな眼科でもおk
73 にっきーくん(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:56:26.38 ID:CPUoFHYv0
>>72
ありがとう
行ってみるか

ってか視力回復しないのかなあ・・・
きっと遺伝性じゃないから回復するんじゃないかと期待して早1年
一層視力が下がってたw
74 あおだまくん(宮崎県):2010/10/15(金) 23:56:47.44 ID:9iaVbfL4P
もともとメガネはぼったくり
作ろうと思えば100円でも利益でる
75 でんちゃん(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:56:53.11 ID:d8sqNqbO0
>>73
レーシック
76 つばさちゃん(東京都):2010/10/15(金) 23:58:01.34 ID:WVMRjOfa0
メガネなんてよっぽどいい物を使ってなけりゃ、
1000円くらいが適正価格だろ。
なんで100円ショップで売ってそうなレベルの物に何万もかかるんだよ。
実際、老眼鏡とか100円で売ってるし。
77 モジャくん(神奈川県):2010/10/15(金) 23:58:09.79 ID:ctJo5kpg0
>>73
人工レンズ行ってみようぜ
78 ハーディア(富山県):2010/10/15(金) 23:59:40.72 ID:BJGxg9OC0
15年前は四・五万で買わされてた
今思ったらぼったくりだろ
情弱なのがいけなかったんだろうけど
79 にっきーくん(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:59:52.33 ID:CPUoFHYv0
>>75-77
右がまだ1.2見えるからそこまでしなくていい・・・

うちの母親は昔近眼だったんだけど
ブドウ膜炎になってステロイド注射とかしてたら
視力が回復したって言ってたから
結構自然?回復に期待してるんだけどなw
80 黒あめマン(catv?):2010/10/16(土) 00:03:58.46 ID:xRAJdOWt0
Silhouetteこそ正義。
81 はまりん(埼玉県):2010/10/16(土) 00:04:44.18 ID:BoUGLCKg0
どんどん安い店がでてくるな
社員の給料削ってるわけでもなさそうだし
82 アフラックダック(長野県):2010/10/16(土) 00:05:50.48 ID:UVUk0BmU0
http://www.20000yen-doh.co.jp/megane/beefree.html
エアリストと同じなんだっけ?
このビーフリーが軽すぎて最高に良いんだけど、とにかく軽い奴ってJINSでもある?
83 マストくん(東京都):2010/10/16(土) 00:06:37.11 ID:QX0PG4FP0
ベトナムの工場で作るんだな
84 おもてなしくん(catv?):2010/10/16(土) 00:13:31.22 ID:owxoPBDC0
5990円〜でしょ
なんど〜にだまされたか

おそらくダサいフレームのやつが5990円で
それ以外が25990円とかでそ
85 ドコモン(チベット自治区):2010/10/16(土) 00:14:07.69 ID:Lh+06vX40
レンズはHOYA使ってるんだよね。
86 はまりん(埼玉県):2010/10/16(土) 00:14:11.95 ID:BoUGLCKg0
>>84
25990は高いよ(´・ω・`)
87 ロッ太(静岡県):2010/10/16(土) 00:14:15.14 ID:Zwr/tKM30
>>82
肉体労働者なんでフレームなしは怖すぎる…
88 ミルママ(チベット自治区):2010/10/16(土) 00:17:02.18 ID:qZqJRBKo0
5990円〜
屈折率1.50 球面レンズ
89 KEN(中国地方):2010/10/16(土) 00:17:47.80 ID:NCYdnjAFP
>>69
まじかよ100個注文した
90 お買い物クマ(catv?):2010/10/16(土) 00:22:48.08 ID:kmHyfM550
Web上から買うやつなんていんの

かけてみないと
大きさとかわかんないし
小さかったらアイアンクローされてる気分だし
度がしっくりこないと頭痛とか気持ち悪くなるよね
91 鷲尾君(関西地方):2010/10/16(土) 00:24:31.40 ID:35GaP+1E0
92 愛ちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 00:26:22.10 ID:gY00CuPXP
いきなり安くなったよなメガネ
そもそもが高すぎた?
93 やまじちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 00:27:29.43 ID:t6LSGNrQO
JINSわりと近くに店舗があるみたいだから行ってみる
いい加減レンズのコーティングが剥がれてるからな
数万も出してたのがアホらしいよ
94 パー子ちゃん(石川県):2010/10/16(土) 00:32:42.86 ID:1NFy/lVr0
おいけっきょくZOFFとJINSとか格安メガネ屋はどっちがいいのか
決着つけろよ捗らないだろが
95 ねるね(チベット自治区):2010/10/16(土) 00:36:03.10 ID:NtvHc8bE0
じゃあオレも天神愛眼ビルは瞳のデパートやめてジンズ行くわ
96 鷲尾君(関西地方):2010/10/16(土) 00:37:42.51 ID:35GaP+1E0
>>94
レンズ代が取られなくてフレームやレンズが優秀なJINSの方がいいよね
97 愛ちゃん(dion軍):2010/10/16(土) 00:39:29.98 ID:jfhd3HZBP
フレームが安いのかレンズが安いのかどっちも安いのか?
この前メガネかったら3万6000だったんだけど、、、
98 まゆだまちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 00:39:30.47 ID:fH3Ixe490
顔がでかくて普通のメガネかけるとひろげちゃうんだけど
カオデカフレームあるの?
99 ミルママ(チベット自治区):2010/10/16(土) 00:41:40.30 ID:qZqJRBKo0
>>94
使ってるレンズ違うから一概にどっちが上とか言えない
ゾフはセイコー?
ジンスはHOYA海外工場・HOYAのラインナップにないジンズ仕様
100 お買い物クマ(catv?):2010/10/16(土) 00:42:07.27 ID:kmHyfM550
店に買いに行きたいけど
店に買いに行く服がない

Webでは心配だ

どうすればいいんだ
101 ほっくん(北海道):2010/10/16(土) 00:42:43.92 ID:VU7S121S0
屈折率1.74の非球面レンズが3000円で買えるんだから
いままでどんだけぼったくってたかってこったな
両面非球面だと一気に30000円とかになるけど
これも時間の問題じゃね?
102 愛ちゃん(広島県):2010/10/16(土) 00:46:26.69 ID:/eB7IrRyP
毎回ビックカメラで買ってる
103 パーシちゃん(西日本):2010/10/16(土) 00:48:05.51 ID:ArSzog430
岐阜県にはなかった
104 せんたくやくん(東京都):2010/10/16(土) 01:10:13.09 ID:Qk6x1bmq0
新宿店と池袋店どっちがでかい?
105 きのこ組(チベット自治区):2010/10/16(土) 01:17:33.55 ID:12vapJ1A0
池袋
106 カツオ人間(千葉県):2010/10/16(土) 01:21:30.69 ID:yxK+TfhX0
コンタクトの表記が-7.00とかの俺でもJINSなら薄型レンズ6000円で作れるのか?
マジなら明日行くわ
107 ポリタン(東京都):2010/10/16(土) 01:23:38.43 ID:XTmMjPv50
鼻にメガネ痕がつかないのをくれ
108 ドコモン(チベット自治区):2010/10/16(土) 01:24:42.67 ID:Lh+06vX40
>>106
俺-7.5だけど即日で出来た
109 KEN(catv?):2010/10/16(土) 01:32:46.75 ID:4T/+/1dvP
近所に韓国製の安いフレーム扱ってるメガネ屋があってそこでこの前作ったが4000円でおつりが来た。
待ち時間は30分だった。
免許更新に間に合わせるだけの使い捨ての
つもりで作ったんだが、普段にも充分使えてる。
110 エビ男(中国地方):2010/10/16(土) 03:10:38.19 ID:k9dD55j/0
まぁ眼鏡市場でも十分安いから良いけどね
毎月買うもんじゃ無いし
111 めろんちゃん(新潟県):2010/10/16(土) 03:30:06.60 ID:nHG68QUH0
おいJINSのレンズメーカーとハードコートが付いてるかどうかだけ答えてくれ
112 はち(西日本):2010/10/16(土) 03:42:56.88 ID:T6olpxrP0
最強度近視で-14D前後なんだが6000円で作れるのか?
113 ねるね(チベット自治区):2010/10/16(土) 03:59:53.82 ID:NtvHc8bE0
>>111
そこ大切だよな
8年目にしてついにレンズコートが破れたきた
114 あんらくん(北海道):2010/10/16(土) 05:34:18.05 ID:+yoFHV/P0
どうせ乱視のレンズは超分厚くて薄型にするは別途料金が必要なんだろ?
115 トウシバ犬(大阪府):2010/10/16(土) 08:49:21.46 ID:REfUFMiV0
眼鏡の話題になると
鯖江の市長がメガネフレームの技術を
中国にレッサーパンダと交換に引き渡したコピペを思い出す。
だれか保存してない?
116 とぶっち(栃木県):2010/10/16(土) 08:51:55.75 ID:UJqyI46c0
「軽い女です」ってCMやってる奴5000円で安いし形いいしかなりいい
117 ことみちゃん(catv?):2010/10/16(土) 09:27:56.24 ID:qDRK3Jyw0
>>112
取り寄せになるけど出来る
118 KEN(東日本):2010/10/16(土) 09:30:23.67 ID:TfE0kIPmP
メガネ欲しいけどこれ買えばいいの?
119 ことみちゃん(catv?):2010/10/16(土) 09:31:28.50 ID:qDRK3Jyw0
>>113
コートは撥水のみ?
http://www.jins-ec.net/contents/lensinfo.html

レンズ
1.60→HOYAのOEM
1.67→HOYAのOEM
1.70→TOKAI
1.74→アサヒオプティカル(カールツァイスの日本代理店)
120 ぎんれいくん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:32:07.04 ID:jcEUG6No0
おおおおおと思ってサイト見てきたら欲しい感じじゃない
タテがあるのが欲しいけど¥9,990
高いわ
39メガネで前にf×gのチタン買ったけどこれが実にいい。

メガネの通販のって安くなって来てるけどちょっと色入れたいと思ったら倍額すんのな…
121 バリンボリン(東京都):2010/10/16(土) 09:32:10.35 ID:TQr+tNWt0
こういう広告スレが多くなったな。
122 ごーまる(神奈川県):2010/10/16(土) 09:34:01.75 ID:HEGLBLqD0
失明しろ
123 エネモ(大阪府):2010/10/16(土) 09:34:49.29 ID:0opppRJm0
今使ってるメガネ3つ5000円で買った奴だw
普段使いと外出用(普通な値段で購入)でわけとくと便利
124 リボンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:35:01.82 ID:RJCskuW5O
ちょっと前まで一万でも安いみたいな事言ってた気がするけどな
125 デンちゃん(東京都):2010/10/16(土) 09:35:24.99 ID:yWIPZaJ50
勉○堂で作ったら7マンもとられたぞ
126 ぎんれいくん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:35:36.78 ID:jcEUG6No0
>>70
あそこ異常
天安門行ったら眼鏡屋と豚足屋とパチ物売りとこの3つしかない
127 よかぞう(dion軍):2010/10/16(土) 09:36:56.00 ID:SKylRe0Q0
姉貴が数万出してナイキのメガネ買ったと聞いてばかばかしいと思ったわ
JINSで数万出せば何個でも買えるだろうと
128 メロン熊(栃木県):2010/10/16(土) 09:37:23.51 ID:7XynZvNd0
なんだかんだで結局6万
いつものパターン
提示されてる値段で作れたことないわレンズ高いつうの
129 虎々ちゃん(岡山県):2010/10/16(土) 09:37:40.77 ID:TG4ZACKz0
眼鏡なんて、100均で買えるじゃん。
130 ぎんれいくん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:38:50.19 ID:jcEUG6No0
>>98
頭でかい奴でも大きめ選べばよくね?
中々無いけど俺頭62cmで54□18-140位でいい感じ
131 麒麟戦隊アミノンジャー(catv?):2010/10/16(土) 09:40:07.78 ID:3L+Mui+wi
>>119
レンズの袋にSUPER HARD MULTI COATED
て印刷してある。
132 エキベ?(新潟・東北):2010/10/16(土) 09:40:15.08 ID:qCSWEcP6O
使ってるレンズ 150円で店に着てるんだぜ フレーム安っぽいし 妥当だよ
133 イプー(東京都):2010/10/16(土) 09:41:19.49 ID:T087wNGk0
薄型でも一番か二番目に薄い奴じゃないとメタルフレームに入らないけど
これは大丈夫なのかな?
134 ぎんれいくん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:41:45.48 ID:jcEUG6No0
999.9買ったけどチタンのクセに重くて使ってねえw
安くて軽いのがもう普通にあるもんな
135 大魔王ジョロキア(長屋):2010/10/16(土) 09:41:45.39 ID:PSMkqJOL0
気をつけてても1,2年でレンズに細かい傷が結構はいっちゃうんだが、
ガラスレンズなら傷つきにくいのか?
136 愛ちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 09:43:04.53 ID:GIvNrbtgP
つうか今まで10万円ぐらいの使ってたとかいうやつぼられてるんだよw
原価5000円ぐらいじゃね?
昔はよく眼科から直行させられてたけどキックバックあったんだろうね。
137 イプー(東京都):2010/10/16(土) 09:43:27.81 ID:T087wNGk0
>>135
扱いが悪いんじゃないの?
ごしごし磨くと駄目だぜ
ガラスでもコーティング層は柔らかいし
138 あるるくん(岩手県):2010/10/16(土) 09:43:39.29 ID:xrCBZp/J0
ネットで買った1980円のメガネで十分
どうせ外はコンタクトだし家の中でしか使わないから
139 メロン熊(栃木県):2010/10/16(土) 09:43:43.04 ID:7XynZvNd0
>>133
俺は薄型の薄型にしてもフレームから出るから結局いつもセルだ
セルしか選択肢がない…
140 ミドリちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 09:44:29.89 ID:giTQrTDf0 BE:259818454-2BP(4401)

殴られても壊れないな
141 愛ちゃん(長崎県):2010/10/16(土) 09:45:16.07 ID:06nhKEjgP
ネットで1980円のめがねと、店頭にうってる5990円のめがねは
多分同じもんだろうな
142 愛ちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 09:46:03.41 ID:GIvNrbtgP
>>141
つうか、度あわせしてるのかそれw
143 ヒーヒーおばあちゃん(関東・甲信越):2010/10/16(土) 09:47:16.30 ID:uayE7knxO
線みたいな傷ができてるんだがこれどうやったら傷消せるんだ?
144 よかぞう(dion軍):2010/10/16(土) 09:48:46.36 ID:SKylRe0Q0
>>143
買い換えろ
145 KEN(神奈川県):2010/10/16(土) 09:49:41.77 ID:mIq1YMfbP
ドリームコンタクトでねこ眼鏡ばっか買ってると
J@NSですら高いと感じてしまう
146 こうふくろうず(関西地方):2010/10/16(土) 09:50:47.56 ID:SxjF84Y00
>>134
めがねは実重量より鼻 テンプルにかかる重量割合の比率が重要。
よく出来たメガネは超軽量樹脂レンズに対してガラスレンズを入れても軽く感じる。
147 ぎんれいくん(宮崎県):2010/10/16(土) 09:52:31.93 ID:jcEUG6No0
>>146
ふむふむ
999.9は直営店のフィッティングサービスが良すぎて凄いらしいのでいつか持ち込みたいと思ってる
漏れが買ったのは普通の眼鏡屋で
フィッティングに類する所大きいのかもしれんんね
148 マップチュ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 09:53:26.87 ID:IFwKcBn7O
2年前にJINSで8000円位で作ったな。板垣とかぼったにも程があったわ
149 てん太くん(関西地方):2010/10/16(土) 09:55:14.70 ID:ijTl1Lz00
樹脂とプラスチックな工業製品が何万もするわけないからな。基本ボッタくりだ。

お前らが半年ごとに買い換えるならもっと下がるぞ。
150 ニッセンレンジャー(チベット自治区):2010/10/16(土) 09:56:56.13 ID:FPWyQQfD0
>>142
度は、近所の眼科で処方箋もらえば問題ない。
通販の場合はフィッティングの微調整してくれない程度
151 ロッ太(岡山県):2010/10/16(土) 09:58:28.26 ID:BXu6Ywzh0
俺にメガネ2万円…
152 黒あめマン(愛媛県):2010/10/16(土) 10:01:43.78 ID:e3XsGZpH0
>>100
フレームしょぼいから実際に見てかけまくらないとがっかりする
153 みらいくん(岩手県):2010/10/16(土) 10:01:53.65 ID:8lUQx7ht0
裸眼0.01を1.0まで上げるくらいの度数じゃないと使い物にならない
154 ぎんれいくん(宮崎県):2010/10/16(土) 10:02:19.92 ID:jcEUG6No0
なんでもヤフオクで眼鏡屋割引を落として実店舗行くのも良いらしいぞ
155 マップチュ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 10:03:55.67 ID:IFwKcBn7O
でもここって確か完成まで1週間くらい掛かるんだっけ?
それがデフォだと思ってたから先週大学生協で作ったら翌日に出来てビックリした
即日受け取りのところもあるらしいしメガネって実際大したことないものなんだな
156 ぎんれいくん(宮崎県):2010/10/16(土) 10:06:29.58 ID:jcEUG6No0
眼鏡市場が安いのかと思って行ったらそうでもなかったでござる(´・ω・`)
157 エネモ(大阪府):2010/10/16(土) 10:06:34.13 ID:0opppRJm0
>>155
俺の知ってる店だと3つ10分で出来る
だから多分そんなもんなんだと思う
158 サリーちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 10:07:04.62 ID:i4xFtlfz0
1.72非球面しかかけれない
ギリギリで1.6非球面
いいよなフレームつき3000円とかで買える奴はつうかそんなヤワな度数でも矯正したくなんのかよ?(笑
159 よかぞう(dion軍):2010/10/16(土) 10:10:48.21 ID:SKylRe0Q0
>>155
1週間?
1時間ぐらいじゃねえの
度計ったらその場で削りはじめるぞ
160 たぬぷ?店長(長崎県):2010/10/16(土) 10:12:00.32 ID:5WboQr9p0
>>153
それは高すぎないか
裸眼がそんなに低いのに眼鏡で1.0とか
頭が痛くならないのか
161 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:12:20.48 ID:awqcACD6P
>>155
即日貰ったぞ
セール中で3990円だったかな。薄型非球面だが一番薄いのは売り切れだったからやむなく一ランク落とした。
一番薄いの仕入れ待てば確かに一週間ほど待つらしいが、店内にカッターあるみたいだから普通は2時間もあれば十分。

数年前にレンズ交換で両目1万でクソ安いと思ってたのに、今じゃマトモなデザインのが3千円で薄型非球面だからな・・・。
今までがどんだけボッタかと。
162 ↓この人痴漢です:2010/10/16(土) 10:12:30.63 ID:trTw0tak0
ネットで6千円
フィッティングしてないのでずれて困る
でも数百円のズレロックで解決した
163 エイブルダー(宮城県):2010/10/16(土) 10:12:33.70 ID:/zLbwgEj0
レンズがあればすぐできる、レンズがなければ1週間はかかる
164 たぬぷ?店長(長崎県):2010/10/16(土) 10:13:07.46 ID:5WboQr9p0
>>156
宮崎ならjins近いじゃん
165 ピースくん(長屋):2010/10/16(土) 10:13:14.07 ID:4scs/+v/0
基本的にレンズの在庫次第なんじゃないの
在庫あればフレームに嵌めて終了でしょ
166 マップチュ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 10:14:27.80 ID:IFwKcBn7O
>>159
ここ使ったの結構前だからあんま覚えてないんだけど
レンズの在庫が無かったとかそういうのがあったかも知れない
ただそれより前に眼鏡市場や板垣で作った時もそれなりに時間は掛かったが
167 ぎんれいくん(宮崎県):2010/10/16(土) 10:16:10.99 ID:jcEUG6No0
>>164
私がいるの県北延岡でもう大分の方が近いド田舎なんですよね
まあ大分も宮崎中央もそんなに行く機会ないです

風俗行きたいよぉ…
168 たぬぷ?店長(長崎県):2010/10/16(土) 10:18:42.00 ID:5WboQr9p0
>>167
じゃあパチンコやめなきゃ…
169 マップチュ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 10:18:43.65 ID:IFwKcBn7O
>>167
風俗街が帰り道にあるのは便利だがつい寄ってしまって金が無くなる両刃の剣
170 みらいくん(岩手県):2010/10/16(土) 10:19:35.63 ID:8lUQx7ht0
>>160
慣れるよ
たしかにあまり長時間車運転したりはしたくないけど
外から見ると目がすごく小さく見えることのほうが辛い
171 よかぞう(dion軍):2010/10/16(土) 10:20:31.24 ID:SKylRe0Q0
右 -5.75
左 -5.50

のそこそこの禁止だが1.67ASだった
172 KEN(東京都):2010/10/16(土) 10:22:35.96 ID:Ar++k9tlP
おまえらよく自分の眼鏡の度数なんて覚えてるな
173 ぎんれいくん(宮崎県):2010/10/16(土) 10:23:33.70 ID:jcEUG6No0
パチンコやめたら退屈で死んじゃうよぉ〜
あれれ?
女の子4年位縁が無いぞ?

昔はエロゲとかメガネっ子好きだったけど自分がメガネするようになると魅力感じなくなっちゃった、ふしぎ!
174 御堂筋ちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 10:24:25.68 ID:OJEHDnuI0
-14のメガネで0.4くらいしかないんだけど免許更新も近いし
新しい眼鏡が欲しいなぁ

俺くらい悪くてもこの値段でやってくれるんかね
175 回転むてん丸(独):2010/10/16(土) 10:25:19.83 ID:Hb4qEqHu0
>>1
さっそく今からJINSららぽーと横浜店まで買いに行ってくるわ。
176 なえポックル(東京都):2010/10/16(土) 10:26:28.91 ID:5PGFB5Rs0
白山で4万だた
177 KEN(東京都):2010/10/16(土) 10:27:10.55 ID:Ar++k9tlP
>>175
ドイツからご苦労様です
178 KEN(関西地方):2010/10/16(土) 10:28:13.99 ID:e8VuT42zP
レンズにこだわると価格が跳ね上がる
179 はち(東京都):2010/10/16(土) 10:28:57.41 ID:sJKq4vT40
ネットで買うために、
視力のデータを測るのはどこでやるといいの?
180 オノデンボーヤ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 10:30:02.55 ID:qEKM2RA7O
zoffはどうなったんだ
181 レビット君(東京都):2010/10/16(土) 10:30:08.10 ID:L2EhDDha0
最近やたらメガネ屋のデフレが目立つ
50%オフとか平気でやってて、今まではなんだったのかと
182 ぎんれいくん(宮崎県):2010/10/16(土) 10:32:15.49 ID:jcEUG6No0
>>179
マジレスすると眼科
若いお姉さんが計ってくれて2000円しない
それでメガネ処方箋出してもらえばおk
183 レイミーととお太(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 10:35:48.59 ID:82yKDjYGO
>>74
コイツ馬鹿じゃないの?
同じ宮崎県民として恥ずかしいわ。
チキン南蛮喉につまらせて死ね。
184 ナカヤマくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 10:37:19.08 ID:2NyAsRDh0
5年位前に作ったとき10万したわ
185 ハーティ(島根県):2010/10/16(土) 10:38:43.67 ID:gQzuGomK0
一方島根ではメガネの三城リニューアルオープン
186 こぶた(石川県):2010/10/16(土) 10:42:06.00 ID:EOLesM2d0
http://eyeportal.jp/60siryokukensa/siryokukennsa.html
こういうサイトで視力測定してからネットで買うのってかなりズレるかね?
今のメガネが合わなさ過ぎて裸眼よりちょっと見える0.1程度だからそれよりマシならいいんだが
187 たぬぷ?店長(長崎県):2010/10/16(土) 10:43:02.61 ID:5WboQr9p0
フレーム種類が多すぎて選ぶのも難儀するw
188 ピースくん(長屋):2010/10/16(土) 10:44:52.27 ID:4scs/+v/0
眼科くらいいけよ
189 たぬぷ?店長(長崎県):2010/10/16(土) 10:45:00.11 ID:5WboQr9p0
>>186
眼鏡は生活の一部だからな
一度は店に足を運んだほうがいいわ
190 よかぞう(dion軍):2010/10/16(土) 10:45:00.41 ID:SKylRe0Q0
>>186
眼鏡屋では今時0.1とか0.2とかで視力書いてないぞ
病院の眼科でもいいから調べてこい
JINSなら視力検査だけして後でネット注文ってのもあるけど
191 Qoo(東京都):2010/10/16(土) 10:45:23.13 ID:FdTzY5HW0
眼鏡屋でもはかってくれるんだから
外出ろよ
192 御堂筋ちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 10:46:46.90 ID:OJEHDnuI0
>>187
試着してもレンズが入ってないから鏡見てもわかりづらくて余計時間かかるんだよなw
193 ぎんれいくん(宮崎県):2010/10/16(土) 10:48:34.47 ID:jcEUG6No0
>>186
実際やってみたが0.2の俺の視力で0.5とかの誤差だからやっぱ眼科でキッチリ計った方がいいと思うわ
ズレたメガネ作ったら視力滅茶苦茶になんね?
194 カンクン(大阪府):2010/10/16(土) 10:52:10.24 ID:Wdt75BF00
セルフレームをかけたいが、耳の高さの違いから傾いて無理だな
195 ライオンちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 10:54:15.06 ID:qEKM2RA7O
眼科で視力を測るとか無駄だろww眼鏡屋さんに行ってレンズの調整やってもらえばいいだけよw
196 こぶた(石川県):2010/10/16(土) 10:56:28.00 ID:EOLesM2d0
眼鏡屋いったらその場で購入迫られたりしない?
じっくり時間をかけて選びたいんだが1時間も店舗うろつくのも気恥ずかしい
197 ムパくん(福島県):2010/10/16(土) 10:57:12.23 ID:ZtpyCP0E0
ダブルブリッチ(意匠登録申請済み(キリッ)が999.9の劣化版みたいだ
198 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 10:58:55.48 ID:82yKDjYGO
眼鏡の質問あったらリプライくれ。答えるから。
http://twtr.jp/user/mikamix25/follow
199 らぴっどくん(関東地方):2010/10/16(土) 11:01:09.65 ID:cCtNlFrl0
このメガネ屋、メガネ屋のくせに暗い店内に暖色の間接照明で黒い棚にメガネおいてるんだよ
意味がわからん
200 たぬぷ?店長(長崎県):2010/10/16(土) 11:04:55.33 ID:5WboQr9p0
>>196
客が多い時間帯に紛れ込めばどうだ
201 お自動さんファミリー(北海道):2010/10/16(土) 11:07:18.73 ID:7IChTjL50
視力は1.0以上あるので、度の入ってないUVカットレンズのオサレ眼鏡が欲しいんだが
こういう店でも扱ってくれるの?
202 愛ちゃん(長崎県):2010/10/16(土) 11:10:39.22 ID:06nhKEjgP
【2000円程度で買える激安通販メガネ(乱視対応薄型レンズ付き)】

http://www.rakuten.ne.jp/gold/dreamcl/neko-index.html
http://www.rakuten.co.jp/opticagent/845646/
http://item.rakuten.co.jp/best-one/c/0000000115/
http://www.rakuten.co.jp/tsuhan-megane/1810561/
http://item.rakuten.co.jp/megapara/c/0000000100/
http://item.rakuten.co.jp/lensdirect/c/0000000108/
http://www.rakuten.co.jp/netlifeajia/834757/
http://item.rakuten.co.jp/optvalue/c/0000000105/

■安いけど大丈夫なの?
物自体は店頭で売られている安物のノーブランドメガネとかわりありません。
検眼やフィッティング、接客を行わないので人件費がかからない分、安く買うことが出来ます。

■レンズの度数が分からない
すでにメガネをお持ちの方は購入店に行けば教えてもらうことが出来ます。
また、現在使用しているメガネを送って、同じ度数のメガネを作ってくれる店もあります。
初めてメガネを買う方は眼科で処方箋を貰ってきましょう。
ただし診断には2000円程度かかりますので、手間を考えると
店頭で5000円程度の激安メガネを買った方がいいかもしれません。
(店頭のメガネ屋なら無料で視力検査を受けられます)

■メガネが合うか心配
メガネが合わない場合は自分でフィッティングを行う必要があります。
基本的には力ずくでフレームを曲げればOKです。
セルフレームの場合はドライヤーで暖めてからやると曲がりやすくなります。
フィッティングについては下記のサイトを参考にしてください。
http://yokotamegane.com/fit/
http://sunglassclub.hp.infoseek.co.jp/knowledge/fitting/fitting.html
203 怪獣君(東京都):2010/10/16(土) 11:19:20.33 ID:eOYUSBgu0
昨日デパートで新しい眼鏡を買いました。
45,000円でした。フレームはグッチ。
204 ハムリンズ(熊本県):2010/10/16(土) 11:28:40.54 ID:vlBCPlJu0
実際メガネとかレンズ以外は安っぽいプラとか金属のフレームだけだよね、

自分で作れそうなんだけど
205 柿兵衛(東京都):2010/10/16(土) 11:31:56.73 ID:G6fviicO0
999.9愛用
高いけどかけ心地最高
206 麒麟戦隊アミノンジャー(catv?):2010/10/16(土) 11:36:49.29 ID:3L+Mui+wi
>>196
JINSは基本放置、聞いてきた場合のみ対応のはず
207 梅之輔(東京都):2010/10/16(土) 11:50:17.63 ID:519fNZv50
薄型非球面でも安いの?
お前ら嘘ついてんじゃないだろうな
208 メーテル(東京都):2010/10/16(土) 11:56:46.61 ID:Hz7zdL6Q0
屈折率1.7までしかないとか、駄目すぎる
209 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 12:17:53.54 ID:OaBRiNnFP
ここは、ゆとりしかいないな…眼鏡くらいいいの買える給料もらってないの?
210 なるこちゃん(東京都):2010/10/16(土) 12:26:51.00 ID:ZCFeNKHH0
金はあるけど使いたくない、という名言があってだね
211 ホッピー(京都府):2010/10/16(土) 12:27:56.71 ID:meAIOInd0
JINSってどうなの?
212 auシカ(チベット自治区):2010/10/16(土) 12:32:51.11 ID:I4JK1OZh0
今初めてこの店の存在を知って、是非利用したいと思ったけど
案の定鳥取という糞田舎にはなかった。
213 環状くん(愛知県):2010/10/16(土) 12:37:40.15 ID:t4/wZK8m0
いつも2万円以上してた、視力低いとレンズ高すぎ
こういう安い店近くにあればいいのに
214 ロッ太(静岡県):2010/10/16(土) 13:46:13.31 ID:Zwr/tKM30
モールとかにあるJINSはイオン臭くて好き
215 たらこキューピー(チベット自治区):2010/10/16(土) 13:48:41.01 ID:ytSduA1z0
>>1
>鄭秀和氏

ミュージシャンのテイ・トウワの弟さんだよな
216 とれたてトマトくん(東日本):2010/10/16(土) 14:03:53.83 ID:q8/p2bre0 BE:453132724-PLT(14073)

視力低下は収まったけど乱視が進みまくって怖い・・
217 フクリン(千葉県):2010/10/16(土) 14:18:02.23 ID:DO4pkJio0
「もっと薄いレンズのほうが良いですよ」って高いの買わすんだろ
この手の眼鏡屋もうこりたわ
218 ヱビス様(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 16:26:56.11 ID:qJFp14XFO
安いのか
219 あかりちゃん(関東・甲信越):2010/10/16(土) 16:37:24.13 ID:par6VmzdO
薄型で傷汚れ防止のコーティング付きでチタンフレームの眼鏡が5990円で買えるのかよ
買えるなら最近6万で眼鏡買った俺が悔しくて泣くぞ
220 りんかる(東京都):2010/10/16(土) 16:38:46.21 ID:jMCl7D3D0
視力0.02なんだけど5990円でかえんの?
221 ドコモダケ(東海):2010/10/16(土) 16:38:54.12 ID:QsXuycMAO
>>217
どんなに薄型レンズにしても追加料金は一切かからないよ
前はレンズ代だけで40000円ぐらいだったのが、JINSでフレーム込み全部で8000円だったからもう他の店は行けない。
222 おれゴリラ(東京都):2010/10/16(土) 16:41:06.91 ID:AKph1ES90
乱視も強いんだけどそれでも追加なし?
223 ミドリちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 16:42:24.33 ID:1/Dyrx04O
中華鍋内側から一発殴ったような眼球の乱視なんだけど
5990円で買えるのか
224 ドコモダケ(東海):2010/10/16(土) 16:43:22.97 ID:QsXuycMAO
俺、乱視じゃないから見てない。分からんや。すまん!
225 PAO(チベット自治区):2010/10/16(土) 16:44:35.92 ID:gOvfO9ou0
ALOOKが近いんで行ってみようと思うんだけど
店員は放置してくれる?
226 ドコモダケ(東海):2010/10/16(土) 16:48:26.48 ID:QsXuycMAO
俺は、最初に「何かあったらいつでも声かけて下さい」とだけ言われてあとは放置でした。
227 愛ちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 16:49:12.67 ID:pJLOVI0zP
デザインに悩んだ結果いつも買い損なう
普通のメガネってどんなのなんだろう
228 PAO(チベット自治区):2010/10/16(土) 16:55:47.72 ID:gOvfO9ou0
>>226
ありがとう。
それなら大丈夫だな。
229 チャッキー(関東):2010/10/16(土) 16:55:58.61 ID:OuIflpGgO
キモオタがかけてるオッサン用みたいなダセエのあるじゃん
あいつらアレどこで買ってんの?
230 じゃが子ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 16:56:11.87 ID:4ery2XQOO
>>220
俺も0.025だけど、JINSだと追加料金なしだったぞ

ってかJINSの視力検査の機械精度が凄いw
本当の視力が分かる
231 アンクルトリス(愛知県):2010/10/16(土) 16:57:44.78 ID:eFSlhG790
眼鏡屋の癖にお洒落だから貧乏人が入りにくい空気がある
こういう店行く人ってファッションで眼鏡つけてるんでしょ?
季節が変わるごとに買い替えみたいな
232 じゃが子ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 16:58:15.90 ID:4ery2XQOO
>>229
オッサン用のメガネ掛けてるオッサンから強奪してんじゃね?
233 じゃが子ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 16:59:08.26 ID:4ery2XQOO
今、黒縁掛けてるけど、レンズの重みで耳が痛い
234 KEN(長屋):2010/10/16(土) 16:59:23.79 ID:stfYBQKTP
格安で売り出した2万円堂が、今や高級メガネ屋だもんな
235 アンクルトリス(愛知県):2010/10/16(土) 17:01:55.22 ID:eFSlhG790
>>230
え?眼科より精度高いの?
236 じゃが子ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 17:04:40.88 ID:4ery2XQOO
>>231
授業中しか使ってないぞ

パーカーとジーンズで躊躇せず入れる店だけど…

チビブサ赤面の俺が大丈夫だったんだから、お前もいける!
237 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 17:05:35.39 ID:PdIQV1ZZO
>>235
視力検査だったらメガネ屋のほうが上手だったりする。
初めてメガネかけたり、病気や手術経験あるのは眼科で。


ただしオートレフだけで視力を測るメガネ屋はクソw
238 じゃが子ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 17:07:10.16 ID:4ery2XQOO
>>235
眼科の精度がわからんけど、互角レベルだと思う
239 アンクルトリス(愛知県):2010/10/16(土) 17:08:01.50 ID:eFSlhG790
>>237
オートレフって何?
見えますかーとか質問してくれないってこと?
240 ドコモダケ(東海):2010/10/16(土) 17:10:40.26 ID:QsXuycMAO
半年ぐらい前にJINSで買ったメガネのネジが緩んでたから、先週ふらーっとJINS入って調整お願いしたら、笑顔で引き受けてくれたよ
巨乳にピチッとしたシャツを着た可愛い店員さんで、愛想も良いなんて最高だわ。
241 ティーラ(静岡県):2010/10/16(土) 17:13:36.54 ID:mizA7WCF0
作ったけど車乗る時しか掛けてないな。
242 ドコモダケ(東海):2010/10/16(土) 17:14:35.44 ID:qVpihU9wO
宮川大輔とかオリラジのメガネが掛けてるような黒縁が街中溢れてるな
あれすっげ目つき悪く見えないか?顔見た瞬間いらっとすんだが
243 アンクルトリス(愛知県):2010/10/16(土) 17:16:05.72 ID:eFSlhG790
>>242
でも目元を隠せるから不細工が緩和される
244 よかぞう(dion軍):2010/10/16(土) 17:17:33.08 ID:SKylRe0Q0
お店のふんいきに押されて入れない人のためにJINSでの買い方
俺も最初なかなか入れず店の周辺でグルグル回ってたw

恐れずにお店に入ってフレーム選べ
基本的に追加料金は無しだからデザインが気に入ったやつを
疑問はどんどんぶつけろ、こっちが申し訳ないと思うほどへこへこしてる
フレームが決まったら注文用紙見たいのに名前とか入力する
今つけてるメガネがあったら店員にメガネを渡す
それを元に視力検査を始める
視力検査自体数分で完了する
完了したらレンズの在庫があればすぐに加工しはじめる
大体30分〜1時間で完了する
完成したら最後渡す前に店員がフィッティングしてくれる
耳かけや鼻当ての調整とかね

245 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 17:18:54.45 ID:9p9pouKzP
顔がデカイやつ用のも安くだしてくれよ
食い込んで痛いんだよ・・・
246 KEN(千葉県):2010/10/16(土) 17:20:19.32 ID:K1fCCfSiP
JINSでフィッティングしてもらうとかえって掛け心地が悪くなる不思議
247 シンシン(栃木県):2010/10/16(土) 17:21:06.42 ID:BXJewmFF0
何年か前まではJINSもレンズ別料金じゃなかったか?
進歩したもんだな
248 プリンスI世(チベット自治区):2010/10/16(土) 17:26:26.88 ID:3xdNWkEx0
3千円ぐらい野で十分だった非球面でもやっすい
249 愛ちゃん(神奈川県):2010/10/16(土) 17:28:44.41 ID:1lsP4DTC0
チタン欲しかったんだよな
しかも店舗が近くにあるし一つ買っとくか
250 じゃがたくん(三重県):2010/10/16(土) 17:32:45.11 ID:LVPTgll00
眼鏡市場ってどうなのよ?
JINSより高い分の価値はあるの?
251 そなえちゃん(栃木県):2010/10/16(土) 17:39:00.38 ID:ad3uO9F00
>>250
フレームは形状記憶とかチタン製などのメタル枠が多い
あとはガラスが1.80まで出来るのが違うかな
視力検査に関しては眼鏡市場の方が細かい気がする
まぁ店によるかもしれんが
252 ロッ太(静岡県):2010/10/16(土) 17:39:02.25 ID:Zwr/tKM30
>>250
弐萬圓堂は遠近両用とかも2万円なんでジジイババアが使うといいと思う
我々若者はJINSやZoffでおk
Zoffで最高のレンズ使っても2万円にはならないしね
253 じゃがたくん(三重県):2010/10/16(土) 17:40:39.21 ID:LVPTgll00
なるほど。ありがとう!
デザイン満足だしこれからもJINSに世話になるか。
254 マルちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 17:47:00.22 ID:I9gL0GRo0
おれ昔メガネの問屋にいたけど
チタン枠1000円レンズ800円とか余裕だよ
255 星犬ハピとラキ(埼玉県):2010/10/16(土) 17:47:45.63 ID:0sa2LuY+0
昔ん万円してたのなんだったんだよ
256 マルちゃん(埼玉県):2010/10/16(土) 17:50:20.57 ID:I9gL0GRo0
そういやIOFTの季節だな
今年のメガネベストドレッサー(だっけか?)は誰だろう
257 プリンスI世(チベット自治区):2010/10/16(土) 17:57:26.81 ID:3xdNWkEx0
業者の宣伝多すぎ
258 いろはカッピー(チベット自治区):2010/10/16(土) 17:58:05.07 ID:nsKlH6Vc0
通販でめがね買ったわ
度の関係でちょっと高くなったけど、それでも6000円で作れた
259 和歌ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 18:08:16.89 ID:fRqDLwTEO
眼鏡のデザイン選ぼうと試しに鏡の前でかけてみてもよく見えないから結局適当に選んじゃう
できた眼鏡かけて初めて自分に合ってないのに気づく
誰がかけてもそれなりなデザインの眼鏡ってどんなのか教えろ
260 ガッツ君(千葉県):2010/10/16(土) 18:08:24.99 ID:sdfsnkDt0
zoffは女モノのフレームが増えて行かない
jinsはエアフレームが軽くて素晴らしいけど
ある程度の数のメガネを買ってしまったから飽きた
上記以外で安く買えてフレームのデザインがあんまりかぶらない眼鏡屋はないのか
261 KEN(千葉県):2010/10/16(土) 18:15:29.15 ID:K1fCCfSiP
JINS相変わらず在庫なさすぎだな。
渋谷の店も色違いいっぱい置いてごまかしてるだけだし。
262 ブラックモンスター(神奈川県):2010/10/16(土) 18:20:43.92 ID:FL5c674D0
なんで神奈川の店舗は微妙な場所ばっかなんだ
263 ミミちゃん(福井県):2010/10/16(土) 19:18:07.33 ID:M21K1Jyr0
中国にメガネ製造の技術とパンダ交換してって言ったらOK貰えたので交換しました。
後にパンダが届きました。

かわいいですよ、レッサーパンダ。
264 宮ちゃん(群馬県):2010/10/16(土) 19:29:07.56 ID:hoIeFOc10
乱視うぜぇ・・・
265 愛ちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 19:31:00.62 ID:nI04EPvcP
キモメンが店に行くと笑われるんだろ
266 パーシちゃん(catv?):2010/10/16(土) 19:34:23.35 ID:aHAZzwZT0
安い店があるような大都会はいいな
未だに10年前にタナカで買っためがね使ってるわ
もう傷だらけ
267 アッキー(catv?):2010/10/16(土) 20:12:35.17 ID:5vWZRSuO0
デフレなのか価格破壊なのか
時代が変わったんだなあ
268 ことみちゃん(catv?):2010/10/16(土) 20:13:08.08 ID:qDRK3Jyw0
>>262
横浜駅付近にないから、戸塚か川崎に行くことになる、
川崎は狭い上に上記の理由で週末激混み。

その代わり横浜駅西口には眼鏡市場とアルクが2店もある。
269 アッキー(catv?):2010/10/16(土) 20:15:35.08 ID:5vWZRSuO0
乱視入ってたら高くなるのかなあ?
270 ティグ(長屋):2010/10/16(土) 20:17:30.88 ID:yjyBfnh30
レンズダイレクトで1880円のを2つ買ったばかりなんだが
271 ミミちゃん(北海道):2010/10/16(土) 20:18:24.63 ID:xJbZXAaR0
強度の近視で乱視いりだから超高屈折レンズの乱視入りだと高くなるんだよなあ
272 フクリン(長屋):2010/10/16(土) 20:25:57.17 ID:s92w3dla0
あれ去年出してたとこのほうが安かったよな?
273 スピーディー(関西地方):2010/10/16(土) 20:40:25.34 ID:Z9Eojnd70
度入りの眼鏡w
カタワ御用達だなw
274 チューちゃん(東京都):2010/10/16(土) 20:46:17.33 ID:oV6p0FcP0
度なしのメガネとか馬鹿しかつけんだろ
275 ことみちゃん(catv?):2010/10/16(土) 20:47:27.59 ID:qDRK3Jyw0
>>271
北海道は無いけど、東京とか来たときに作ればいい、
出来上がったら着払いで送ってもらえる、予めフィッティングしてもらうの忘れずに。

まあネットショップでも買えるから、どこかでフィッティングしてもらってもいいし。
276 買いトリーマン(愛媛県):2010/10/16(土) 20:48:10.91 ID:PHnLjgiK0
乱視でも追加料金無しだった。
+2000円で乱視用度付きサングラスも作れる。
277 さなえちゃん(岩手県):2010/10/16(土) 20:50:09.80 ID:oGt/z7K10
買おうと思ったら岩手にねえじゃん死ね
278 コン太くん(鹿児島県):2010/10/16(土) 20:51:09.06 ID:4/lzPU+q0
うちの田舎じゃまだまだ高いんだろうなぁ
こういうとき都会はいいな
279 愛ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 21:01:16.22 ID:jQWvqv64P
通販で買え
280 小梅ちゃん(東海・関東):2010/10/16(土) 21:03:21.52 ID:1vewhkyKO
8000円で買ったらわりと良かったよ
店員のお姉さんも丁寧だったし
281 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 21:06:08.80 ID:LNCKeLG+0
薄くすると値段が派ね上がるとかいう事は無いよね?
282 ことみちゃん(catv?):2010/10/16(土) 21:15:49.10 ID:qDRK3Jyw0
>>281
ショップが勧める薄さ以上希望するとき、交渉する必要があるけど。
283 ヒーおばあちゃん(東京都):2010/10/16(土) 21:17:03.79 ID:5bcuNNeQ0
>>42
レンズ屋でググレ
キャンペーン中なら
ニコンのシーマックスもかなり安く買えるぞ

フルリム以外は屈折率の高い最薄レンズを拒否するのが難点
(割れると採算があわないんだと)なのと
フィッティングの腕は期待しないほうがいい
284 やまじちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 21:17:17.95 ID:bRX5lk4KO
一万円でおつりがくるのかよ
明日作ってくる
285 黄色のライオン(東京都):2010/10/16(土) 21:17:48.01 ID:krt5RUpH0
店員「このフレームですと薄いレンズの方がお似合いですけど」
俺(まーた始まった…)
286 白戸家一家(福岡県):2010/10/16(土) 21:20:12.19 ID:Qk6hC5YG0
通販のサイト見てみたけど
ここセルフレームばっかりでメタルフレーム殆ど無いじゃねーか
287 77.ハチ君(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 21:26:32.50 ID:82yKDjYGO
>>284
土日にJINSは地雷。
早く人を捌くために検眼に時間とらないから少し度数強めに作られるよ。
弱くすると『見えない』って再作くらうからさけてる。
多少強めに作っても『レンズも傷無くなって奇麗になったし、度数変わったので慣れて下さいね』ってつっぱねれるからな。
288 ラッピーちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 21:31:19.89 ID:LNCKeLG+0
薄くすると高いのかよ
どうせデフォは糞厚いんだろ?
289 77.ハチ君(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 21:31:59.10 ID:82yKDjYGO
>>286
そうなんです。
メタルやナイロールだと、レンズの削りすぎや面取りの失敗でロスのレンズが出やすい。
けど、セルなら暖めてレンズ入れるだけだから失敗も少ない。
メタルとかなら調整の時にフレームのメッキ剥がして無償交換も有り得るからね。
値段下げてる分、ロス減らして客数さばかないと利益出ないよココは。
他に何か質問あれば>>198まで。
290 リボンちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 21:32:24.96 ID:gzIpwGNw0
眼鏡市場
291 パー子ちゃん(福井県):2010/10/16(土) 21:45:29.95 ID:KuBLfopk0
>>288
薄くする必要ないのにしたいときは交渉しろってことだ。
値段はかわんないよ。

ウェリントンのオススメjinsでないですか
292 どれどれ(東京都):2010/10/16(土) 22:08:09.16 ID:GGxkEN890
JINSで1.67の作ったメガネはひずんで気持ち悪いけど
シーマックスレンズ入れたメガネは超快適
293 BEAR DO(大阪府):2010/10/16(土) 23:33:23.33 ID:uS8fNXl70
乱視が−3ってどの程度なんですか?
294 モッくん(三重県):2010/10/16(土) 23:37:45.41 ID:aMa52omj0
>>292
やっぱり安物眼鏡のレンズって歪んでるよなぁ。

シーマックス1.67とかHOYAのニュールックスEP1.67と比べると
Hatchの1.67(HOYA製?)は明らかに歪んでる。
製図とかPC作業が困難なレベルw
295 あかりちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 23:37:51.37 ID:r6/zIQxP0
こういうのは昔でいうビン底メガネにするとこの値段になる
初めてメガネ作るレベルなら問題ないが弱視がすすむと5000円のメガネなんてただのガラス
296 サムー(栃木県):2010/10/16(土) 23:39:43.09 ID:LDqsRHYh0
999,9ってどうなの?
297 ザ・セサミブラザーズ(新潟県):2010/10/16(土) 23:47:53.66 ID:Q85I9el40
>>119,131
サンクス、弐萬圓堂とか眼鏡市場でさえ高価に思えるレベルだな
298 じゃがたくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:51:45.25 ID:5U37s7xK0
どこかで視力検査だけやってくれるところってない?
299 さっしん動物ランド(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 23:54:41.99 ID:RppG6fDxO
>>298
普通に眼科で良い。
そして眼鏡処方箋を書いて貰えばおk
300 じゃがたくん(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:55:56.49 ID:5U37s7xK0
>>299
いや、メガネはまだ作るかどうか決めてないんだけど
視力だけはかってもらいたい
301 サトちゃん(栃木県):2010/10/16(土) 23:57:11.49 ID:M4yoBK1l0
え、今そんなに安くなってるの?
俺が作ったの4年前だけど5万くらいしたわ
302 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:00:54.51 ID:U1iKAaaJ0
昨日健康診断でいきなり視力が0.3に落ちててショックだった
ほんとに0.3なのか知りたい
どっかでただでやってくれるところないかな
303 Pマン(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:03:06.73 ID:uLYs5HvF0
家メガネだと安いのでいいだろ
外行きはコンタクトか薄型レンズのメガネ使えばいいんだ
304 キリンレモンくん(北海道):2010/10/17(日) 00:09:19.68 ID:jJ6Xla700
普通のシンプルなデザインの眼鏡が欲しかったのに
店員がブランドのオシャレ眼鏡薦めてきて結局それを買ってしまった
まあ2万だったから別にいいけど
305 ぺーぱくん(関西地方):2010/10/17(日) 00:26:21.44 ID:fXoISKQf0
>>302
パソコンのモニタで視力をはかれるサイトに行ってみれば?
306 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:29:43.77 ID:U1iKAaaJ0
>>305
そう、気になって何回も色んなサイトではかってみたけど
どこでやっても0.9くらいは見えるんだよね
どれが合ってるのかわからなくなってきたんだ
どこか正しい視力検査をしてくれるとこがあったら行きたい
307 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:37:11.83 ID:iWBii2tT0
そんなに気になるなら金払えや
308 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:38:35.12 ID:U1iKAaaJ0
>>307
ただがないなら別に金払ってもいいけど
金払ったらどこでやってくれるの?
メガネ買う予定はないんだけど
309 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:39:40.29 ID:iwPGtdIj0
>>308
普通に眼科でやってもらえよ
310 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:40:16.59 ID:U1iKAaaJ0
>>309
ありがとう
メガネ処方箋とかいうの前提なのかと思ってた
311 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:46:43.79 ID:iWBii2tT0
暇そうなメガネ屋ならタダでやってもらえるかもな
312 あいピー(神奈川県):2010/10/17(日) 00:50:56.98 ID:VC9ihU7A0
Jinsで-8.50あたりのレンズだと、どれくらいの薄さにされるの?
1.74の最薄レンズにしてくれるかな
313 KANA(catv?):2010/10/17(日) 00:55:58.39 ID:zcGzR58iP
知らなかったが近所にあるのか
明日行ってみようと思ったが
おすぎが公開生放送するみたいで人が多そうだな
314 マー坊(神奈川県):2010/10/17(日) 01:06:11.53 ID:ZQMXDWMQ0
>>244
たったメガネ買うだけなのに何そのカッペがはじめて都会に来たみたいな気合いの入れようw
315 KANA(catv?):2010/10/17(日) 01:18:17.73 ID:bcBmRoDfP
JINSで3千円で買った眼鏡愛用中

・料金は3千円から1万円。一番品数が多い価格は5900円帯。
・フレーム価格のみでレンズ無料。全部薄型か超薄型。
・近視、乱視が強いと自動的に超薄型。料金の割増は一切無し。
・接客は無い。質問すれば丁寧に応対してくれる。
・使ってる眼鏡あれば検査無しで同度数即作成。
・レンズの在庫は豊富。在庫があれば1時間で完成。
・レンズはだいたいHOYAマルチコート非球面。
・時々半額セールやってて、6千円の眼鏡が3千円になる。
・セルフレームもメタルもナイロールも3千円からある。
・フィッティングは微妙。家に帰ってから、再度直してもらいに
行ったことがある。

ナイロール半年ほど使ってるが、フレームの不満は全く無い。
チャチくもないし、ふにゃふにゃでもない。緩くもならないし
ズリ落ちてきたりもない。
何年か前に2万ぐらいで買ったフレームと何も変わらない。
今風なデザインで、色も変じゃないし。マジオススメ。
今までの眼鏡の値段が疑問で仕方がない。
316 バンコ(埼玉県):2010/10/17(日) 01:21:50.77 ID:b2M2H5fB0
まあレンズ成形技術だって余裕で上がってるし安価で作れない訳無いし
今までが高すぎたんだよ
317 KANA(東京都):2010/10/17(日) 01:23:11.70 ID:xmCbkOFMP
最低価格は5990円でもあれこれ誘導して高いのを作らせようとするんだろ?
商売なのはわかるけど、ねえ
318 ちびっ子(東京都):2010/10/17(日) 01:28:16.33 ID:9s1LV72j0
>>317
ここは全て込みの値段からそれ以上にならないよ
319 バンコ(埼玉県):2010/10/17(日) 01:28:45.87 ID:b2M2H5fB0
>>317
加算ねえって書いてあンゾ?
320 和歌ちゃん(福岡県):2010/10/17(日) 01:29:28.14 ID:bPXwMi5j0
運転するときだけメガネ掛けるんだけど太陽眩しくないようにするのって色付きレンズにするしかないの?
紫外線カット的な奴はあんまり効果ないんだよねぇ

321 KANA(東京都):2010/10/17(日) 01:29:28.86 ID:xmCbkOFMP
マジか
こんどJINSっての覗いてみるか
322 犬(長屋):2010/10/17(日) 01:32:57.43 ID:kdwN5I4Y0
-6ぐらいなんだがフレーム付きでいくらなん?
今のは25k円もしたんだが
323 でんちゃん(兵庫県):2010/10/17(日) 01:38:22.87 ID:OePCJVDr0
すさまじい卵子なんだが合うレンズ有るんだろうか?・・・
324 エネオ(関西地方):2010/10/17(日) 01:39:12.33 ID:5fw6q28Z0
>>322
JINSだとレンズ代込みでチタンフレームが5990〜9990円まで
325 犬(長屋):2010/10/17(日) 01:40:42.44 ID:kdwN5I4Y0
>>324
まじか。半額以下とは価格破壊恐るべし。
326 エネオ(関西地方):2010/10/17(日) 01:43:23.48 ID:5fw6q28Z0
327 犬(長屋):2010/10/17(日) 01:45:39.05 ID:kdwN5I4Y0
>>326
レンズ込でこの値段なの?wぱねーな
今までだったらフレームだけで1〜2万してんだろこれw
328 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 01:47:18.15 ID:iWBii2tT0
よくメガネ踏み潰すから助かります
329 愛ちゃん(兵庫県):2010/10/17(日) 01:48:30.32 ID:Spdjvixb0
特殊な度でレンズが特注扱いだからどんな糞フレームでも1万超えるわボケ
330 エビオ(愛知県):2010/10/17(日) 01:48:50.24 ID:39eek3ZF0
>>328
あるよな
331 トラッピー(静岡県):2010/10/17(日) 01:49:06.01 ID:Jqc4I/DG0
>>320
紫外線は不可視光線だしUVカットだけ入れてもそりゃ屁の役にも立たん罠
どうしてもってならBuiかKodak偏光の色薄いのにすりゃ使えるかもな
332 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 01:49:14.05 ID:9e+TUbfzO
安さにつられて買っちまったよww

オモチャみたいなのがちょっと恥ずかしいww
333 エネオ(関西地方):2010/10/17(日) 01:49:14.62 ID:5fw6q28Z0
>>327
ただデザインがな
オダギリジョーみたいな2枚目だったら似合うだろうが
俺達みたいな平凡な顔にはどうかな?
334 エビオ(愛知県):2010/10/17(日) 01:51:37.63 ID:39eek3ZF0
だれにでも似合うようなデザインじゃないか
俺も似たようなのしてるよ
335 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 01:54:08.54 ID:iWBii2tT0
>>326みたいなデザインだったら大抵の人は大丈夫だと思うけどな
336 トラッピー(静岡県):2010/10/17(日) 01:55:02.32 ID:Jqc4I/DG0
>>327
新製品っての一通り見たけど、フィッティング出来る部分を削ってるなコレ
鼻はまだしも幅の調整はほぼ無理、耳もあまり期待しない方がいい
現物触ってないから断言は出来ないが調整はあまりしたくない部類のフレーム
安く強度確保するにはこれしか手がないんだろうな
337 エネオ(関西地方):2010/10/17(日) 01:55:06.76 ID:5fw6q28Z0
>>334
そうなのか?
試してみんと分からんなぁ…
338 エネオ(関西地方):2010/10/17(日) 01:59:01.25 ID:5fw6q28Z0
来世こそオダギリジョーみたいな顔に生まれてくるぞ!
339 犬(長屋):2010/10/17(日) 02:01:19.24 ID:kdwN5I4Y0
レンズはどこ製になるのかな?これまでずっとHOYAなんだけど
340 ポリタン(チベット自治区):2010/10/17(日) 02:03:19.11 ID:fTfNrTuc0
どうせ俺が買いに行くとレンズが特殊とか言われて倍以上かかる
341 エネオ(関西地方):2010/10/17(日) 02:04:57.87 ID:5fw6q28Z0
>>339
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1286891194/2

2 :-7.74Dさん:2010/10/12(火) 23:04:29 ID:
現在のレンズメーカー

1.60→HOYAのOEM
1.67→HOYAのOEM
1.70→TOKAI
1.74→アサヒオプティカル(カールツァイスの日本代理店)
    1.74はメーカー変更の噂あり。

ガラスレンズ制作も可能
1.60 球面 メーカー不明
1.70 球面 メーカー不明

レンズ厚み表
http://ime.nu/www.lensya.com/atumi-mitsumori/index.htm

らしい
342 トラッピー(静岡県):2010/10/17(日) 02:05:37.46 ID:Jqc4I/DG0
>>339
多分HOYA、ただし普通の店舗に卸してるレギュラー品と違う量販専用品種
単焦点ならエクステンション、遠近両用ならアイテクノになると思う
違いはそれなりにあるけど素人じゃ判らんレベルだから気にしなくて良し
343 エネオ(関西地方):2010/10/17(日) 02:07:12.08 ID:5fw6q28Z0
ハゲでデブでもこのデザインていけるかな?
344 犬(長屋):2010/10/17(日) 02:07:53.90 ID:kdwN5I4Y0
>>341-342
サンクス。お前らはホント何でも知ってるな。助かるわ。
345 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 02:08:54.41 ID:JAwi/DouO
0.1なくて超薄型レンズにしないと無理だから、1万はどうしても超える。
それにしても俺はメガネを破壊しまくり。
いつも寝てて起きたら下敷きにってパターンだが。
計4本それでつるがポッキリ
346 大阪くうこ(大阪府):2010/10/17(日) 02:10:10.13 ID:BESpXAdH0
ちょっと前に他店で1.7?のレンズ込みで5500円程度のを買ったけど、
チタンのダブルブリッジ8000円ていいなぁ
347 エネオ(関西地方):2010/10/17(日) 02:11:28.38 ID:5fw6q28Z0
>>345
超薄型レンズて1.74てやつか?
それもレンズ代0円らしいぞ
348 アフラックダック(東京都):2010/10/17(日) 02:13:28.65 ID:OjdAUshH0
安値で釣って薄型非球面は高値って方法に
何度かやられたことがあるからついつい身構えてしまうわ
349 トラッピー(静岡県):2010/10/17(日) 02:14:17.74 ID:Jqc4I/DG0
>>343
デブはJINSやめとけ。幅調整出来ないのが多いから。
標準顔型のリア充向け眼鏡屋だw
350 いきいき黄門様(dion軍):2010/10/17(日) 02:16:31.43 ID:lCMYt5Sn0
本当に追加料金かからなくてつい3つ作った
1年ごとに変える予定
351 エネオ(関西地方):2010/10/17(日) 02:17:25.84 ID:5fw6q28Z0
>>349
そうなんだよ、顔幅が広いからそれが心配だった
高くても999.9みたいな顔でか対応してるのでないと駄目だな
352 ことみちゃん(東京都):2010/10/17(日) 02:21:12.70 ID:/fh5t3ar0
大学生なんてほとんどでかい黒縁になってるよな
普通のがダサいみたいな雰囲気
353 おおもりススム(神奈川県):2010/10/17(日) 02:24:11.74 ID:5nASiTNG0
両面非球面レンズの俺には関係なかった
354 KANA(catv?):2010/10/17(日) 02:24:32.34 ID:bcBmRoDfP
>>345
0.08乱視入りだが1.7レンズ無料でした。フレーム込み3990円。
JINSすげぇ混んでるけど当然だと思う。
ド近眼乱視でも1万で仕事用と遊び用2本作れるて。
355 さかサイくん(東京都):2010/10/17(日) 02:25:09.95 ID:+p2nYk4+0
>>352
最近流行ってるでかいフレームの奴か
あれダサすぎだろ
356 虎々ちゃん(東海):2010/10/17(日) 02:25:29.41 ID:PYGAwSh5O
2本で5000円で買ったわ
357 けいちゃん(愛知県):2010/10/17(日) 02:27:02.69 ID:z7SMviZn0
>>355
目がちっちゃかったり細かったりする不細工にはあれぐらいが丁度良いんだろ
でかいフレームで誤魔化せる
358 ハービット(東京都):2010/10/17(日) 02:29:28.69 ID:JuGhoKho0
メガネ屋でフレームを試着しても
度が入ったレンズじゃないから鏡見ても似合ってるかわからない
359 トラッピー(静岡県):2010/10/17(日) 02:29:50.44 ID:Jqc4I/DG0
>>353
あとHOYAリマークもJINSには関係ないな。これ30代で長時間PC使う奴には最適なのに
ほとんど知られてないのが惜しい。値段だけ追求したら当たり前なんだが
360 さかサイくん(東京都):2010/10/17(日) 02:30:36.49 ID:+p2nYk4+0
>>358
そうなんだよな
いつもそれで困る
361 トラッピー(静岡県):2010/10/17(日) 02:31:58.39 ID:Jqc4I/DG0
>>358
そういう奴のためにキャミラーなるグッズがある。高いからそれなりの店しか置いてないが
ttp://www.yeast.co.jp/hany/products/camirror/
362 ライオンちゃん(中国地方):2010/10/17(日) 02:33:24.61 ID:Yl+noFUN0
一度に近・中・遠用と三種買うのでいつの間にか50本近くになってた。
theoとカークオリジナルが似合う濃い顔の人がうらやましい。
363 メーテル(三重県):2010/10/17(日) 02:34:54.31 ID:abz8kRrv0
ジョンレノンモデルをずっと使ってる。すぐパキパキ壊れるけどなんだか楽
364 トラッピー(静岡県):2010/10/17(日) 02:38:32.16 ID:Jqc4I/DG0
>>363
ジョンレノンなあ、あれ値段の割りに脆いんだよな。ある意味値段相応だけど。
同系統で強度求めるなら増永眼鏡のGMSかカメマンネンを勧めるよ
365 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 02:38:39.70 ID:iWBii2tT0
>>361
こんなのあるのか
でも店員と絡みたくないから無理だな
366 ライオンちゃん(中国地方):2010/10/17(日) 02:40:05.97 ID:Yl+noFUN0
8tchってメガネスーパーのアウトレットは面白いの多くて安かった。
367 トラッピー(静岡県):2010/10/17(日) 02:44:02.48 ID:Jqc4I/DG0
>>365
別に取って食われる訳じゃあるまいしwww
「見るだけ見せて」って様子見して気に入ったのだけに使わせて貰えば?
368 けいちゃん(愛知県):2010/10/17(日) 02:46:52.12 ID:z7SMviZn0
眼鏡屋で女の店員が居るとフィッティングのときに死ぬほどキョドるから勘弁して欲しい
眼鏡つけてる女の子むちゃくちゃタイプなんだよ俺
369 ゆうゆう(神奈川県):2010/10/17(日) 04:13:57.11 ID:3ojrCx3/0
>>368
それに店員さんが、顔ガン見してくるからなw
370 けいちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 04:15:45.73 ID:XC9pWw6f0
今使っている眼鏡の度数が合わないからここで買おうと思っているんだけど
眼鏡屋での視力検査で十分?
371 マルちゃん(千葉県):2010/10/17(日) 04:25:32.78 ID:PIAGHMHx0
>>370
安値のくせにちゃんと調べてくれるから無問題。
購入後度数が合わないとかあったらレンズ交換してくれる。
どこで儲けてんだよここは。
眼鏡フレームに3万、レンズに2万とか払っていたのが阿呆らしくなった。
372 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 04:26:55.11 ID:KiiSrXB10
>>370
眼科で一度きっちり測るのが理想だと思うけど
まぁ眼鏡屋でも問題ないだろう
373 けいちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 04:57:51.64 ID:XC9pWw6f0
>>371
今使っている眼鏡も眼鏡屋で測ってもらって大丈夫だったんだけど
ここは安いから手抜きなのかどうか不安だったんだ、thx
374 ガリガリ君(沖縄県):2010/10/17(日) 05:00:49.50 ID:ZR8sL7WE0
>>369
かわいい店員さんがいるとき買うことにする!
375 ちーぴっと(長崎県):2010/10/17(日) 06:40:18.75 ID:yHAKynVnP
メガネにも流行り廃りがあるから
高いの買って何年も同じのしてるより
短い期間で安物買い換えるほうがいいぞ
376 マルちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 06:41:13.03 ID:1C/6wU7D0
眼科でする検眼っていくら位かかるものなんだろ?

格安眼鏡とコミコミで1万円程度、ってみてればいいんだろうか。
377 ちーぴっと(長崎県):2010/10/17(日) 06:42:22.78 ID:yHAKynVnP
>>376
眼科いくと2000円くらい
メガネ屋行けば検眼してくれるから眼科に行く必要はない
378 KANA(広島県):2010/10/17(日) 06:43:10.14 ID:nnmjPPwnP
最近、乱視がひどいから
そろそろメガネデビューしようと思ってたんだ
379 コロちゃん(東京都):2010/10/17(日) 06:54:01.94 ID:DG9+IxHv0
デザインが好きだけどサイズが合わなかったときに、サイズ違いありますか?
って聞けば別のサイズのメガネを持ってきてくれるの?
それとも一点モノなの?
380 マツタロウ(長屋):2010/10/17(日) 06:59:11.72 ID:mFAENfu50
どうせ弱視用のレンズは追加料金かと思いきや・・・
俺ってすごい情弱だったんだなあ
JINSか
覚えておこう
381 コアラのワルツちゃん(北海道):2010/10/17(日) 07:00:22.43 ID:aQlYVPrf0
原価を考えると6000円でも高い
382 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 07:01:59.70 ID:rzTNHAe/P
視力検査ってメガネ買う前提じゃないとやってれないん?

ちょっと目が悪くなった気がして、視力を測って貰いたいんだけど
まだ日常生活に全く支障が無いレベルだから必要ないし、冷やかしだと怒られるのが怖い
383 暴君ベビネロ(大阪府):2010/10/17(日) 07:05:57.72 ID:jVMkUzcw0
眼科行けばいい
384 でんこちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 07:09:22.39 ID:HHIjwT8u0
たまにメガネ屋の前に視力測定器が置いてたりする
385 マルちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 07:09:36.85 ID:1C/6wU7D0
>>377
d。
意外と安いんだな。

メガネ屋でもきっちり測ってくれるのかな。
このスレ読んでると、大丈夫な店もあるみたいだけど。

どうでもいいけど、家の近くに眼科があんまり無いな。
歯医者はコンビニより多いのに。
386 ダイオーちゃん(栃木県):2010/10/17(日) 07:20:27.45 ID:5R9Qw2Yd0
眼鏡市場とか絶対安かろう悪かろうだろうと思って敬遠してたがお前らの書き込みを見るとそうでもないみたいだな
今度行ってみよう
387 しまクリーズ(チベット自治区):2010/10/17(日) 07:21:17.78 ID:f9LtM5Ji0
>>355
でかい方が視界が良好で快適だから、実用的だ。
388 KANA(静岡県):2010/10/17(日) 07:27:36.90 ID:Qm6m6AO1P
>>386
5万で買った眼鏡は端っこの方も、よく見えたけど
眼鏡市場で買った眼鏡は端っこの方は結構度が弱いよ
389 ドギー(大阪府):2010/10/17(日) 08:16:05.53 ID:bKEKty/80
目ん玉バグってる人は金かかって大変っすね^^;
390 ちびっ子(埼玉県):2010/10/17(日) 09:10:22.88 ID:mwmB/Jir0
-9Dのおれに似合うメガネなんて無い
どんなイケてるフレームでもレンズのせいでダメテダメだ
391 ラビディー(東京都):2010/10/17(日) 09:13:08.76 ID:mcSSse6V0
>>390
そこまできついならレーシックの手術しろよ
392 おれゴリラ(長屋):2010/10/17(日) 09:14:40.50 ID:ffCH6v3R0
左0.3、右0.8程度なんだが夜の運転用にメガネを買おうと思う
見た目の綺麗な薄型レンズは値段が表示価格からさらに1万円以上
高くなるって聞いたんだが、激安店だと薄型レンズでも値段安いの?
393 ラビディー(東京都):2010/10/17(日) 09:16:39.15 ID:mcSSse6V0
>>392
zoffはボられる
jinsは知らん
394 OPEN小將(チベット自治区):2010/10/17(日) 09:17:00.65 ID:Ang/hlTh0
なんだかんだ言って安かろうだからな普段使いは9999とか使って
土日とかに面白そうな安物を服に合わせて使ってる
395 Mr.コンタック(中部地方):2010/10/17(日) 09:20:23.66 ID:VMsy/nW40
裸眼視力0.02以下+乱視持ちの俺だけど、JINSで作れるかな
今はコンタクトつけて1.2出てる
396 ペーパー・ドギー(チベット自治区):2010/10/17(日) 09:25:08.62 ID:ytEw2Ua10
ネット通販だと1980ってのもあるよね
397 ラビディー(東京都):2010/10/17(日) 09:25:33.06 ID:mcSSse6V0
>>395
レンズの店頭在庫がない場合、納期が45分→一週間になることもあるけど作れるよ
大概はバイク便でレンズをメーカーの倉庫から持ってくるから2営業日程度だけど
398 み子ちゃん(富山県):2010/10/17(日) 09:26:28.56 ID:0KmpDNF30
チタンフレーム薄型非球面がデフォで5000円ってマジでいい時代になったな
とりあえずデザインのいいフレームおしえろよ
399 おれゴリラ(長屋):2010/10/17(日) 09:28:08.75 ID:ffCH6v3R0
とりあえずjinsっていう店に行けばいいのかな
レス抽出したら安いらしいが
眼鏡市場っていうことろのCM見たことあるけどあそこはどうなん?
400 マツタロウ(長屋):2010/10/17(日) 09:30:01.01 ID:mFAENfu50
>>399
10kくらい違うな
差額は取らないのは良いと思う
品質は知らん
401 モッくん(東京都):2010/10/17(日) 09:30:01.37 ID:IhSw8Ies0
HOYAのレンズは糞
一番高い奴やオフィスカラーで作ったけど、歪みが酷くて
交換保証で交換して貰ったよ
経営者もすげー評判悪いしね

個人的に試した中ではニコンシーマックスかセイコーが安パイ

あとHOYAとか日本メーカー名がついていても
安いのは普通に東南アジア産らしいけど
402 ピカちゃん(東京都):2010/10/17(日) 09:30:11.93 ID:zpJPhqT40
>>399
ヒント:メガネ市場のCMやってんのはクソチョン
403 KANA(長屋):2010/10/17(日) 09:30:41.24 ID:dv4jiXsZP
>>392
裸眼でそれだけ出てるなら、安いレンズでも
そんなに厚くならないと思うけど。
404 KANA(東京都):2010/10/17(日) 09:32:13.94 ID:jSoNoeMtP
>>390
俺-12だけどJINSで作ったよ
405 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 09:33:10.74 ID:U1iKAaaJ0
右目は裸眼で1.2見えてて左が0.3って場合は
メガネ作ったら右目はどんなレンズになるの?
度が入れられたものになるのかな?
それともダテ眼鏡みたいな度がないやつ?
406 ハッケンくん(長屋):2010/10/17(日) 09:35:25.59 ID:QsyMGWeb0
チタンフレームは硬くて頭痛くなる               マメ
407 モッくん(東京都):2010/10/17(日) 09:35:27.14 ID:IhSw8Ies0
>>147
専門スレでも語られてるけど
9999はファッションブランドのオサレな販売員の茶髪兄ちゃんって感じの奴が多くて
腕は酷いのが多いぞ
デパートに入ってるような大手チェーンの
眼鏡師持ちのベテランの店員のほうがずっとうまい

あと9999はきちんと調整してもらっても
頭を締めて、鼻で左右のズレを留めているから
半日ぐらいかけてると疲れてくるのはデフォだと思ってる
408 ラビディー(東京都):2010/10/17(日) 09:35:27.79 ID:mcSSse6V0
>>405
伊達眼鏡なら伊達眼鏡用のきちんとした「0」というレンズがあってですね

そういう場合、左右物が見える大きさが違って来るからコンタクトにした方がいいけど
409 ハッケンくん(長屋):2010/10/17(日) 09:36:35.22 ID:QsyMGWeb0
>>393
はげ同
zoffはダメ
410 ラビディー(東京都):2010/10/17(日) 09:37:40.30 ID:mcSSse6V0
>>409
zoffは安く作るつもりで来た奴に高いレンズ勧めるからな
411 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 09:38:39.38 ID:U1iKAaaJ0
>>408
ありがとう
コンタクトはめんどくさそうで嫌なんだよね
右目があるから普段はメガネなしで生活できるんだけど
免許更新に備えてメガネ作っておこうかなと思って
でも右目と左目が違うように見えるのかあ・・・
412 ちびっ子(埼玉県):2010/10/17(日) 09:40:39.30 ID:mwmB/Jir0
>>404
参考までに教えてくれ
レンズ径どのくらいにしてる?
俺の持ってるのは45と42と38と極小なんだけど、外縁の厚さは薄くなっても
目は小さくなるし結局オサレフレームでもデザインが死んじゃうんだよね
413 ラビディー(東京都):2010/10/17(日) 09:41:00.82 ID:mcSSse6V0
>>411
使い捨てコンタクト買って必要なときだけ入れればいいじゃん
免許更新の時だけフリートライアルプログラムを使うとか(それでも診察料取られるけど)

いや、コンタクトって慣れれば楽ですよ
特に夏
414 ミルミル坊や(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 09:44:07.30 ID:4ZaNh9PlO
十年前はメガネスーパーで買ったボッタクリ眼鏡。
五年前はメガネドラッグで買ったHOYAのフレーム曲がるやつ。
最近はゾフの安物だが困りはしないな。しかし、レンズ面積小さいのと縁なしじゃないのは気になる。

HOYAのフレーム曲がるやつは縁なしだし頑丈で良かったが
似たようなので安いのはないかね?
415 ごめん えきお君(catv?):2010/10/17(日) 09:51:06.83 ID:V/2SK3UG0
>>382
JINSなら無料で計測してくれる
416 アフラックダック(チベット自治区):2010/10/17(日) 09:54:33.50 ID:qG6MSojL0
両面非球面のレンズにしたい

いくら?
417 ごめん えきお君(catv?):2010/10/17(日) 09:57:30.49 ID:V/2SK3UG0
>>410
zoff 9450円のフレーム買って、1.74のレンズ入れると18900円
JINS 9900円のフレーム買って、1.74のレンズ入れても9900円
418 ごめん えきお君(catv?):2010/10/17(日) 09:58:48.99 ID:V/2SK3UG0
JINS9900円は間違い9990円だった
419 おれゴリラ(長屋):2010/10/17(日) 09:58:54.61 ID:ffCH6v3R0
jinsすごいじゃん
フレームが安もんだったりダサいのしかないのかな
そんな事無い?
420 マツタロウ(長屋):2010/10/17(日) 10:00:16.21 ID:mFAENfu50
>>419
サイトで見て来たけどそこそこ良い感じ
でも品切れが多いようにも思う
421 ぴよだまり(関東・甲信越):2010/10/17(日) 10:00:58.08 ID:X1Zq84uYO
>>416
俺はフレーム付きで5万9千円
フレームが1万7千円ぐらい
422 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 10:04:16.90 ID:U1iKAaaJ0
会社の近くのJINSをちょっと今度覗いてこよう
423 ごめん えきお君(catv?):2010/10/17(日) 10:06:35.39 ID:V/2SK3UG0
>>417
たびたび悪い
JINSの場合おすすめの厚さがあるから、これは-9.00Dくらいの場合
それ以下だと1.70とか1.67になるから考慮してね、もちろん追加料金はかからない。
424 アイちゃん(京都府):2010/10/17(日) 10:06:36.71 ID:qsK8ZSND0
元々原価が安いのにぼったくり価格で売ってたんだろうな、
ブランドロゴが付いただけで20000円ぐらいアップしてそう。
425 ナショナル坊や(大阪府):2010/10/17(日) 10:10:27.62 ID:cse3EHre0
>>115
 鯖江は当時メガネフレームの生産で全国一を誇るが、工場町なので観光面では特に戦力となるモノがなかった。
 この状態を打開すべく当時の鯖江市長は日中友好という自己の願望も相まって、子供達に大人気の「パンダ」を中心に中国系動物を
多数呼ぶことで客を呼ぶことを思いつきました。
 動物園もない田舎町なのに・・・

 このときパンダ提供の交換条件として呑んだ条件は
「 眼 鏡 技 術 の 無 償 供 与 」です・・・
 そして町内の大きい公園に飼育施設が作られ、愛くるしいレッサーパンダは外来種特有の繁殖力でガンガン増加。
 全国の動物園へどんどん引き取られていく人気ぶりです。
 なお、白黒のパンダではなくレッサーパンダなのは中国様のレイのアレです。

 さて、この提供技術はチタンフレームなどの高い技術を必要とするモノではなく、安価なフレーム技術だけの供与のはずでしたが、
一部の会社が高度技術も供与してあっさり主要技術が流出します。
 そしてこの技術を元に中国では「精度の低いメガネフレームを作ったヤツを毎月首にする」などの日本でやったら訴えられること間
違いなしの超実力主義で高品質フレームを安価に大量生産していました。
 このときに使う加工機械も日本製から輸出するはずでしたが、実際は中国の会社がパクッたモノが全面採用されました。

 その結果、安価で高品質なフレームが日本に大量に入ってきて鯖江の零細の家内制手工業中心のガネフレームメーカーは体力のない
ところからボコボコ倒産しました。
 あげくに鯖江から中国への進出企業の従業員だった中国人が独立して会社を興し大成功、バンバン日本へ輸出しています。
 その結果鯖江の主要産業は崩壊、この余波は他の国内産地にも影響し、国産フレームメーカーは壊滅的打撃を受けました。

 現在鯖江の国内生産シェアは9割とパンダ以前の8割を上回りますが、これは躍進したわけではなく他産地が壊滅しただけという悲
しい話です・・・

 なお、余談だがレッサーパンダは全国の動物園に配りまくった結果、全国ドコの動物園にもいるありふれたモノになりました・・・END
426 サニーくん(大阪府):2010/10/17(日) 10:22:45.97 ID:O2meAqBS0
ふつうの町の眼鏡屋も10年前より安くなってる?
427 バザールでござーる(大阪府):2010/10/17(日) 10:53:50.73 ID:hitsjfZ20
メガネかけっぱなしだと目がもっと悪くなる気がして必要なときだけかけてるんだがこれって意味ない?
普段は0.4くらい
428 元気マン(catv?):2010/10/17(日) 10:56:29.63 ID:YLVIoXPX0
JINSって今度秋葉原駅の建て替えられた駅ビルにオープンするんだったよな
オープンセールとかでもっと安くなるかな?
429 はやはや君(群馬県):2010/10/17(日) 11:51:21.98 ID:kJyT6H830
>>376
俺の行くところだと初診料込み800円
430 ごめん えきお君(catv?):2010/10/17(日) 14:55:54.28 ID:V/2SK3UG0
>>428
オープンセールは大抵3990円
431 たねまる(東京都):2010/10/17(日) 15:13:34.32 ID:oT28rSt/0
今日池袋ヤマダにいってきたわ
チタンフレームで5990円
かなり視力悪いが薄型レンズで追加もなしだしすごいなこれ
432 星ベソくん(愛知県):2010/10/17(日) 15:19:39.00 ID:SrW9sYAX0
>>425
頭悪い奴はいつの時代も生きていけないってことだな
433 ハーディア(大阪府):2010/10/17(日) 15:30:30.13 ID:S1yTMbsS0
見える範囲が広範囲な眼鏡フレームないの?
今使ってるやつちっさくて怪談怖い
434 つくもたん(大阪府):2010/10/17(日) 15:32:52.75 ID:MmDji3/90
質問すまそ

メガネやさん行ったとき、フレームはどう選べば良いんだろうか?
自分にどのフレームが合うのか、よく分からないんですよ…
センスというか、美的感覚が全然無いもので…orz

店員さんに選んでもらうのが一番ですかね…
でも「この客は適当にあしらっとけ」みたいな
感じで受け答えされるのも嫌だし…

ご意見きぼん。
435 チョキちゃん(神奈川県):2010/10/17(日) 15:39:14.42 ID:edPyV+o20
>>433
デザインは考えないとして、シニア用や遠近両用フレームなら広いよ。
436 いたやどかりちゃん(東京都):2010/10/17(日) 15:43:22.61 ID:ckNx1zMv0
今まで使っていた眼鏡が壊れたので昨日初めてJINSで眼鏡作ってきた
強めの度数(右-7.00・左-6.00・乱視-0.50)の1.74レンズで4990円だったので感激
437 シンシン(愛知県):2010/10/17(日) 16:04:44.74 ID:reJ6khly0
安すぎワロタ
今まで買ったメガネ全部4〜5万くらいいってたのが嘘みたいだわ
今度チタンで作ってくる
438 たねまる(東京都):2010/10/17(日) 16:11:23.68 ID:oT28rSt/0
>>434
片っ端から試して気に入ったのにすればいいじゃん
安いし何本かもっててもいいし

http://www.kaiteki-eye.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=3
http://www.hayashi-megane.co.jp/ocp/OCP-flame.html
http://www.k-salad.com/life/0-0/03.shtml
439 はやはや君(群馬県):2010/10/17(日) 16:12:06.22 ID:kJyT6H830
>>434
他はどうだか知らんが、先週末ジンズに行ったら
「顔型別似合うフレームの種類」みたいなPOPがあった
ああいうの参考にやれウェリントンだアンダーリムだってのを先ず決めて
後は普段の服装との兼ね合いを店員にでも相談すれば良いと思う
色は無難を望むなら黒だけど、色味が欲しいなら色白なら暗色、色黒なら明色にしとけばだいたいハズレはない
440 つくもたん(大阪府):2010/10/17(日) 16:20:12.75 ID:MmDji3/90
>>438 >>439
とんとん
眼科の処方箋持って、指定のお店で
作ってもらう予定です。

美的センスが全くないから、どうしたものかと
悩んでました…

店員さん信じて、相談して決めてみます。
441 メーテル(東京都):2010/10/17(日) 17:27:13.18 ID:qJP8CR8T0
休日は基本混んでるから店員捕まえるよか友人連れてってアドバイスもらったがいいかもしらんぞ
442 つくもたん(大阪府):2010/10/17(日) 17:27:45.73 ID:MmDji3/90
>>441
友達いないorz
443 ハーディア(大阪府):2010/10/17(日) 17:45:33.09 ID:S1yTMbsS0
>>435
遠近両用で行くか。ドモアリガト。
444 チョキちゃん(神奈川県):2010/10/17(日) 18:27:19.56 ID:edPyV+o20
>>442
じゃ店員に任せろ、あと視力測定は朝の方がいいぞ。
445 Qoo(大阪府):2010/10/17(日) 18:51:34.66 ID:cVy4S7of0
普段使いだから安いのでも良いかと思って
JINS行ったけど思いのほか安っぽかったわ
結局別のとこで買った
446 ちーぴっと(関西地方):2010/10/17(日) 19:25:19.08 ID:GvEZR8EUP
デザインの選定と店員とのやりとりがなければなあ
447 セフ美(愛知県):2010/10/17(日) 19:28:04.72 ID:RtT5ppXb0
448 どんぎつね(東京都):2010/10/17(日) 20:18:07.19 ID:/myg9jAH0 BE:548839777-2BP(121)

俺はバイクの単独事故で右目を損傷してしまい
右目の視力が0.03しかなくなてしまった
視力がいいこと、歯が丈夫なことだけが取り柄だったのに
歯は風俗行ったら虫歯うつされたし、右目が損傷したせいで
左目の視力も0.1しかない
バイク事故で救急車で運ばれて総合病院行ったのに、眼科には回されなかった
あの時、目の検査もしてくれたら視力がこんなに落ちることもなかったんでは
訴訟しようかな
449 なーのちゃん(東京都):2010/10/17(日) 20:24:09.73 ID:NAdoOOUD0
歯は関係ねえじゃねえかww
450 チョキちゃん(神奈川県):2010/10/17(日) 20:24:19.64 ID:edPyV+o20
>>446
JINSの場合、基本的に質問があったら声かけて下さいと言うくらいだから、
どんどんかけてみて、迷ったら聞いてみればいい、用途によって答えてくれる。
あとは>>244みたいな流れだから、いまメガネかけてて、同じ強さでいいなら、
同じので作ると言ってメガネ渡せば、同じ強さの作ってくれる。
あとは受け取りの時調整で、ここが当たるとか緩いとか言うだけだぞ。

ここのスタッフびっくりするほど丁寧だから、恐れないで行ってみたら。

451 たねまる(東京都):2010/10/17(日) 20:33:41.35 ID:oT28rSt/0
他のメガネ屋と違ってほとんど放置されるのがいいな
452 もー子(福岡県):2010/10/17(日) 20:35:29.84 ID:qo5Lm6U40
ダサいフレームはどんなので
ダサくないフレームはどんなんだよ
453 リスモ(神奈川県):2010/10/17(日) 20:38:51.34 ID:N/vGCkXg0
グニグニ曲げても壊れないやつ売ってっかな
454 ガリガリ君(沖縄県):2010/10/17(日) 20:41:25.08 ID:ZR8sL7WE0
伊達メガネだと安くしてくれんかな
455 あまっこ(関東地方):2010/10/17(日) 20:57:22.52 ID:zdYLv0ep0
近所にJINZが無いんだよ
メンテに行くにも一苦労なんだ、作ってくれ
456 ちーぴっと(チベット自治区):2010/10/17(日) 20:57:47.99 ID:IzITxSmSP
俺視力1.2程度だが、このくらいメガネが安いんならアクセサリー感覚で
度の弱いもの買ってみようかな。

>>39
日本人の日本企業だってさ。起業のきっかけは社長が韓国旅行に行ったときに
安いメガネ屋を見てビジネスになるんじゃないかって思ったのがきっかけだけだそうだけど。
ジンスっていうから韓国名か何かと思ったが社長の名前の仁から取ったっぽい。
457 けんけつちゃん(兵庫県):2010/10/17(日) 20:58:41.16 ID:+jSqGq8Q0
そのレンズの屈折率は幾つなんだ

受注生産の強乱視でも対応できんのか?
458 KANA(神奈川県):2010/10/17(日) 21:12:51.76 ID:50qzfMaIP
超ど乱視で今まで4、5万かけてメガネ作っていたけどzoff行ったら1万くらいで、超軽いメガネできてワロタ
おまけに、サングラスもつくったよ
459 ヨドちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 21:21:13.87 ID:Em8japuM0
このスレ息が長いなw
やっぱりみんな視力で悩んでるんだな
460 ごめん えきお君(catv?):2010/10/17(日) 21:23:32.53 ID:V/2SK3UG0
>>457
屈折率は補正度数と乱視度数によって変わる、強度なら1.70か1.74かな、
強乱視対応はサポートに聞いてみた方がいい。
http://www.jins-jp.com/inquiry/index.html

>>458
zoff工作員ご苦労様、JINSなら黒いメガネも半額で出来たのにw
461 ミルパパ(兵庫県):2010/10/17(日) 21:26:38.44 ID:y3UZvgDk0
ひさしぶりに眼鏡屋に行ってきた。
JINSに行ってきたんだけど、最近の眼鏡って、レンズが小さいものばかりで
視界が狭いのばかりだね・・・
特に目から下の視界が狭い・・・
462 KANA(神奈川県):2010/10/17(日) 21:32:38.73 ID:50qzfMaIP
>>460
好みのフレームがあればjinsにしたよ
463 ばっしーくん(関東地方):2010/10/17(日) 21:40:26.06 ID:pWnLedkF0
464 ごめん えきお君(catv?):2010/10/17(日) 21:42:50.89 ID:V/2SK3UG0
>>462
そうだったのか、ごめん(´・ω・`)
465 たねまる(東京都):2010/10/17(日) 21:46:14.07 ID:V1WLm9Nk0
1.74が一番薄いの?
466 ロッチー(静岡県):2010/10/17(日) 21:46:22.41 ID:cZGnczDk0
JINSはぶっといフレームとかあんまないんでヲタにはつらいかも
467 しまクリーズ(チベット自治区):2010/10/17(日) 21:55:04.35 ID:f9LtM5Ji0
>>461
それが流行(笑)なんだそうだ。
アパレル系とかって、何でわざわざ不便な物が流行して実用性重視だとダサwとなるんだろう…
468 にゅーすけ(catv?):2010/10/17(日) 21:56:45.19 ID:kwQhNKG50
クーレンズってどうなんだ?
469 ドギー(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 22:09:52.32 ID:c0P+RFgrO
そろそろ買い替えるか
470 エネオ(群馬県):2010/10/17(日) 22:16:24.48 ID:zUy+qghO0
JINSは倍の値段払っても良いから、もうちょっとごっついフレーム仕入れてくれ
471 パルシェっ娘(チベット自治区):2010/10/17(日) 22:22:36.31 ID:ffVSSkmj0
薄型非球面レンズの料金上乗せ無しなのが強近視+乱視持ちとしてはとても助かる
472 ミルパパ(兵庫県):2010/10/17(日) 22:29:07.16 ID:y3UZvgDk0
>>467
流行なのか・・・(´・ω・`)
実用的ではないよなぁと感じた今日。
473 タルト(神奈川県):2010/10/17(日) 22:38:38.42 ID:BIvAS8oO0
>>470
店によっては置いてある、原宿とか新宿、大井町にもあった。
だけど今エアフレームが中心なんだよなぁ。

12月になるとワンピースコラボになるんだろうな。
474:2010/10/17(日) 22:41:33.54 ID:nIXNogcB0
最近、老眼がいっきにきた
475 ミルパパ(兵庫県):2010/10/17(日) 22:44:40.57 ID:y3UZvgDk0
フレームの横幅もツルの長さも長いのをあつかってる店はないのだろうか?
激安店で。
476 ラビディー(東京都):2010/10/17(日) 22:46:31.05 ID:mcSSse6V0
>>474
老眼鏡の使用はギリギリまで我慢したほうがいいらしいぞ
使い出したら焦点調節を司る筋肉が一気に弱るらしい
477 タルト(神奈川県):2010/10/17(日) 22:49:48.65 ID:BIvAS8oO0
>>475
そんなに安くはないが眼鏡市場?
478 おばあちゃん(埼玉県):2010/10/17(日) 22:51:40.44 ID:KqIdlMr70
もう弐萬円堂じゃないんだな
ブランド付いてるのが眼鏡しかないからそれなしにすれば6000円で買えるのか
479 ケロちゃん(catv?):2010/10/17(日) 22:52:14.24 ID:ROVcnxgS0
安いからってちょくちょく買ってたら増える増える
480 ルミ姉(中部地方):2010/10/17(日) 22:53:51.41 ID:mKpZPGVL0
今伊達買うなら、どんなのがいいの?
黒縁はもうあんまり見なくなったよね
481 もー子(福岡県):2010/10/17(日) 23:01:38.92 ID:qo5Lm6U40
夜になると街頭の明かりとか車のライトとかがブワーっと必要以上に拡散して見えるのは乱視か?
482:2010/10/17(日) 23:04:05.28 ID:nIXNogcB0
>>476
乱視で使ってるめがねを
頭に乗せて携帯とか見てる
よく見る光景だけど
自分もする時がきたなと苦笑した
483 ちかまる(チベット自治区):2010/10/17(日) 23:46:26.43 ID:82YJupmv0
俺もZoffだわ。
スケルトンブルーのフレームなんだがかなり気に入ってる。

税込\5250円。安い。

ただ店員が高いレンズを執拗に勧めてきたのがちょっと・・・。

両目-5.00だが、薄型非球面レンズじゃなくても十分薄いし大丈夫。
484 チャッキー(チベット自治区):2010/10/18(月) 00:21:48.08 ID:FxgCqA8H0
滋賀にもあったんだな。ここと知らずに一度入ったけど、品揃えイマイチだったので
買わずに店を出た。
サイト見たらチタンフレームのやついいな。明日見に行ってみる。
サイトでフレーム買って店でレンズ付けてもらえればいいんだけど。
店舗の品揃え悪いよ・・・。
485475:2010/10/18(月) 00:58:58.48 ID:ipkh/OMr0
>>477
ありがとう。今度行ってみる。
最近急激に視力が落ちて、眼鏡が合わなくなってきてるんだ。(´・ω・`)
486 けんけつちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 01:01:34.59 ID:ZJ0Yc/q0P
5年使ってた無印のナイロール?がちょうど切れちゃったから
店見に行ってみるかな
487 デンちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 01:02:18.13 ID:ztJu7aW70
眼鏡童貞なんだが最近視界がぼやけて仕方ないんだ。
目医者→眼鏡屋なのか眼鏡屋で視力検査してそのまま買えば良いいのか教えてくれ。
488 ミルママ(兵庫県):2010/10/18(月) 01:05:54.77 ID:ipkh/OMr0
>>487
眼鏡屋さんでも測ってくれるけど、最初ならば、まずは眼科に行ったほうがいいんじゃないかな。
489 ホックン(茨城県):2010/10/18(月) 01:06:29.63 ID:M+jIJMIQ0
>>487
メガネ屋で検査すりゃいいよ
どうしても不安なら眼科いけ
490 タウンくん(東京都):2010/10/18(月) 01:07:09.29 ID:cDuE3vSo0
Jinsは良いよ。標準レンズ意外でも追加料金取られないし。
メガネに金をかけたくないヤツはここで買え
491 デンちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 01:08:40.65 ID:ztJu7aW70
>>488
やっぱり眼科行った方がいいのか。
底辺過ぎて保険証ねえが頑張るわ。
tnx
492 マルコメ君(埼玉県):2010/10/18(月) 01:11:26.05 ID:uAAvwmr10
コレねーちゃんに言ったら
は?他にも沢山安い所有るし今時三千円で買えるよ
って言われたぞ
死ね
493 天女(関西地方):2010/10/18(月) 01:11:42.32 ID:KmsAjQm40
病気がなければ眼鏡屋でも良いような
494 けんけつちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 01:23:20.20 ID:+7JsC6KqP
>>491
保険証無いのか…('A`)
どうしてもお金に余裕が無いようなら、眼鏡屋で測ってもらってもいいと思うよ。
このスレのJINSでもやってくれる。
495 ベストくん(大阪府):2010/10/18(月) 02:51:13.84 ID:uK5vMmOz0
>>444
遅くなったけど、とんとん
496 わくわく太郎(神奈川県):2010/10/18(月) 08:50:05.25 ID:wia2CnIV0
>>494
ちなみにJINSは、ネットショップやってる事もあって、無料で視力測定だけしてくれる。
メガネ初めての場合、測定時に言えば若干弱めの矯正で作ってくれる。
497 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/18(月) 08:58:32.05 ID:l9o5jOcTO
>>492みたいな馬鹿が粗悪品つかまされて文句言うんだろうな

チタンでこの値段はねえよヴォケが
498 さくらとっとちゃん(catv?):2010/10/18(月) 09:10:36.13 ID:D/rSwsgJ0
今まで3,4万かけてたのは何だったんだろうな…
数本揃えられるじゃん
499 なまはげ君(三重県):2010/10/18(月) 10:48:33.82 ID:TXDnjLT00
今まで眼鏡屋はどんだけボロ儲けしてたんだと・・・

他にもぼったくり小売ってあるのかな?
500 ベスティーちゃん(東京都):2010/10/18(月) 11:09:46.54 ID:NJwj5k6P0
501 わくわく太郎(神奈川県):2010/10/18(月) 12:53:41.76 ID:wia2CnIV0
>>499
ダイエット用品とか
502 なーのちゃん(埼玉県):2010/10/18(月) 12:55:11.22 ID:J7aI8zZB0
ここってツーポイントはあるの?
503 ビタワンくん(長屋):2010/10/18(月) 12:59:26.93 ID:yjiO8GKw0
>>499
レンズメーカーがボってたようにも思う
504 スピーフィ(愛知県):2010/10/18(月) 13:09:29.43 ID:SFgpMWmB0
JINSは安いのはいんだがちょっと塗装が酷すぎるだろ
505 けんけつちゃん(東日本):2010/10/18(月) 13:13:10.50 ID:mOivEaSMP
買ってきたけど鼻の部分がなんか違うようになったな
まぁ文句はないけど
506 きのこ組(東海):2010/10/18(月) 13:16:37.15 ID:CWGqtrqZO
原価は1000円前後だろ?
507 ことみちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 13:18:30.67 ID:OG7SZ42C0
近所にないでやんす
508 ハムリンズ(北海道):2010/10/18(月) 13:23:19.39 ID:wl/big+70
メガネ屋から聞いたけど
球面レンズのほうがいいらしいな。
具体的には知らんけど
509 けんけつちゃん(東日本):2010/10/18(月) 13:31:46.22 ID:mOivEaSMP
レンズ薄型も何日かかかるけどどうするかと聞かれた
まぁ太くて構わんから今作ってくれと言ったが
510 らびたん(広西チワン族自治区):2010/10/18(月) 13:32:12.02 ID:pvHKo5UGO
二千円でも売ってるからな
レンズの度も指定してちゃんとしてる
511 おばこ娘(東京都):2010/10/18(月) 13:43:36.50 ID:B3zyS+yU0
>>465
市販品でも東海は1.76もやってるよ
でもここらとは価格帯がまるで別だよ
512 ごーまる(茨城県):2010/10/18(月) 16:01:16.94 ID:BNv1dikA0
レンズ小さいのはもうダサい感じなのに
安売りのはなかなか大きくならんなぁ
今更視界も悪いおしゃれでもない小さいタイプ欲しくないのに
513 けんけつちゃん(catv?):2010/10/18(月) 16:03:19.65 ID:yko6fAp9P
イラネ
514 UFO仮面ヤキソバン(埼玉県):2010/10/18(月) 16:48:38.40 ID:bmNmdB8e0
高屈折非球面てさあ、収差って言うのかな見え方が不自然になるよね
515 セーフティー(大阪府):2010/10/18(月) 16:59:42.84 ID:aNc1V5xR0
薄型非球面なのは当然として
UVカットや低反射率がどの程度かも重要だと思うんだが
516 むっぴー(catv?):2010/10/18(月) 17:21:24.70 ID:aQpm3mko0
>>515
UV400とハードマルチコートは、付いているけど。
それ以上拘るなら,他で買った方がいいかもね。
517 フレッシュモンキー(チベット自治区):2010/10/18(月) 17:42:07.37 ID:QYBeHoMX0
なんだここ
強度数1.7非球面なのに4990〜なのか?安すぎにも程があるわ
518 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 19:00:00.14 ID:9BhaBzmFO
デザインならゾフ
価格ならジンズ
519 とびっこ(神奈川県):2010/10/18(月) 19:11:50.36 ID:efFIS2ua0
>>401
中国産ですが
520 ほっくん(神奈川県):2010/10/18(月) 19:14:55.87 ID:/rAJL3Cw0
安いメガネはレンズはいいのにフレームがすぐ歪むから
フレーム壊れたメガネのレンズ使って
フレームだけ買い替えられる定番デザインも出してくんねーかな
521 けんけつちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 19:37:32.42 ID:VoO8dqFdP
今日行ってみたけどなんか、バイキング形式のレストランみたいな感じだった
強度近視なので、今までは店員さんに処方箋見せてレンズがフレームからはみ出さないのを幾つか見繕って貰い
その中から選んでたんだけど
ジンズの店員の人は皆忙しそうで声を掛けられなかった
明日他の店舗行ってみるか…
522 アイニちゃん(catv?):2010/10/18(月) 19:38:54.40 ID:Zq/Q0TxV0
秋葉原駅のアトレ秋葉原が11月中旬オープンでその2FにJINSがオープン
オープニングセール狙って買いに行く
523 わくわく太郎(神奈川県):2010/10/18(月) 19:57:17.77 ID:wia2CnIV0
>>522
10月下旬に銀座松坂屋にオープンするよ
524 ハーティ(三重県):2010/10/18(月) 20:02:58.14 ID:C3hPhUTg0
赤札堂なら2本5000円
525 ニッパー(静岡県):2010/10/18(月) 20:14:22.48 ID:KVXclZUP0
>>524
名古屋圏にしか無いだろ
526 エコまる(青森県):2010/10/18(月) 20:18:56.28 ID:vG7xyRf80
>>525
えっ?
527 ニッパー(静岡県):2010/10/18(月) 20:20:10.14 ID:KVXclZUP0
>>526
あんの!?
知らんかった…
日本!二本!とかあのセンスは名古屋圏だと思い込んでた…
528 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 20:20:32.87 ID:illuOraPO
ジンズって安さが驚異的だから3本使ってるんだけど、本当に安全なのかしら
529 ミルパパ(静岡県):2010/10/18(月) 20:21:06.42 ID:KfwGjmL60
サブ買うわ
メガネかけたままゴロゴロテレビ見るとすぐゆがむ
530 ヤマギワソフ子(神奈川県):2010/10/18(月) 20:21:34.07 ID:bzSsPmC70
俺が今かけてるメガネ全部で六万・・・・・・・・


ワロス・・・・
531 吉ギュー(大阪府):2010/10/18(月) 20:23:57.03 ID:n7Mtq7q40
メガネ屋で視力計っただけで金取られてワロス
532 ミーコロン(兵庫県):2010/10/18(月) 20:26:27.34 ID:Q2badYWg0
安い
533 マックス犬(チベット自治区):2010/10/18(月) 20:31:27.18 ID:KpOSH05X0
視力なんてちょくちょくかわるから安いやつで十分
両目で0、3きったらレーシックぶっ込むからいい
534 けんけつちゃん(神奈川県):2010/10/18(月) 20:33:42.08 ID:HjdlJ0nlP
近所にzoffと愛眼しかねぇ
535 チャッキー(中部地方):2010/10/18(月) 20:37:51.17 ID:VXLvWxil0
普段こんたくとなんだけど
コンタクトしたまま買いに行っても大丈夫?
536 サリーちゃんのパパ(徳島県):2010/10/18(月) 20:38:00.09 ID:WERASZbU0
>>67
福井の言う事だから本当っぽい。
産地偽装まであるのか…。
537 コロちゃん(東京都):2010/10/18(月) 20:39:33.39 ID:hT1MLnTa0
薄型に出来るから喜んで行ったら結局レンズがはみ出た
538 サリーちゃんのパパ(徳島県):2010/10/18(月) 20:45:18.40 ID:WERASZbU0
>>304
2万のブランドって、POLOとかコンバースか?
539 おたすけ血っ太(中部地方):2010/10/18(月) 20:49:31.80 ID:UZZucBzN0
強度近視の人はメガネ作るとき目一杯まで度数上げて作るのか、ある程度下げて作るのかどっち
540 あかでんジャー(dion軍):2010/10/18(月) 20:50:54.70 ID:2YmcwKC70
orlan69
541 レインボーファミリー(長屋):2010/10/18(月) 20:55:01.80 ID:/m2cnkfI0
チタンフレームは固くて頭が痛くなる
542 けんけつちゃん(東日本):2010/10/18(月) 20:55:04.42 ID:mOivEaSMP
1.2くらいに作る。1.5や2.0だとそれに慣れて更に目悪くなるぞ
ベトナム産だった。中国や朝鮮よりはなんとかんくマシだろ
543 わくわく太郎(神奈川県):2010/10/18(月) 20:56:43.44 ID:wia2CnIV0
>>535
視力測定の時、空いてても外して10分-15分待たされるくらい。
544 あんしんセエメエ(チベット自治区):2010/10/18(月) 21:28:07.23 ID:LiLcTWeB0
JINSは何故新潟南店を潰したのか?

仕方ないのでZoffにいきます
545 けんけつちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 21:33:17.24 ID:VoO8dqFdP
>>539
さげる あんまり強くしても大して変わらないから
546 ミルミル坊や(広西チワン族自治区):2010/10/18(月) 21:44:03.75 ID:ee5DwBPGO
JINSで買うと付いてくる付いてくる眼鏡ケースがお気に入り。羊羮型した奴ね

積み上げられて収納に便利だから持ってる眼鏡のケースを全部あれにしたい。
単品売りしてないのかな
547 ニッパー(北海道):2010/10/18(月) 21:45:20.47 ID:8rpokDCI0
風呂入る時と寝る時くらいしかメガネ外さないからケースいらない件
548 クウタン(関東地方):2010/10/18(月) 21:52:36.02 ID:jKrwl/uI0
>>523
銀座も堕ちたな・・・・激安メガネ屋があるのかよ
549 みったん(チベット自治区):2010/10/18(月) 22:08:52.30 ID:0C1rW3PB0
銀座のクラブのママは在日が・・・
550 御堂筋ちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 22:11:20.32 ID:7eqGB0l30
赤札堂って上野のABAB赤札堂?
551 わくわく太郎(神奈川県):2010/10/18(月) 22:12:39.75 ID:wia2CnIV0
>>546
525円だけど品薄気味
552 セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/18(月) 22:24:20.87 ID:9BhaBzmFO
>>535
眼科の処方箋とかあればつけてて大丈夫
なかったらお店で視力検査するからコンタクト外さなければならない
でも鏡に向かって似合うか確かめるからコンタクトはつけてた方が
ぼやけなくて見やすい
553 ちーぴっと(長屋):2010/10/18(月) 22:26:21.69 ID:k38IAdav0
福岡オススメのメガネ屋教えて
jinsは遠すぎる
554 ソニー坊や(栃木県)
鼻に当たるところぐにぐにいじってたらほんとにぐにゃぐにゃになった
安いグラサンみたいなフレームの家用メガネ欲しいわ