儒教の糞さは異常。年をとっただけで偉くなったと勘違いさせるゴミ文化
71 :
バヤ坊(福島県):2010/10/15(金) 20:09:34.76 ID:QKi+FEf+0
>>70 例えば会社だったら転職すればいいし、政治家だったら選挙で入れなければいいし、
あの時代よりはやりやすい。覇者のような人間がいたとして、そいつから遠ざかっても
生きていけるし。
72 :
カッパファミリー(東京都):2010/10/15(金) 20:11:08.93 ID:KeTEyuvn0
儒教社会では暴力的な親や夫であっても子や妻は逆らわずにひたすら耐え忍ぶのが美徳みたいになってるだろ
根本的な欠陥だよ
73 :
こぶた(長野県):2010/10/15(金) 20:11:10.20 ID:gXXxzWFP0
>>65 日本の儒教はそういう部分は都合よく輸入してないんだぜ。
74 :
みのりちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 20:11:56.72 ID:kXwIkyn+O
親が子に対して条件付きの愛情を与える「親孝行」という思想は、
西洋では子に対する虐待を誘発する遅れた思想と考えられている。
76 :
コジ坊(宮城県):2010/10/15(金) 20:14:15.56 ID:g17hyl9m0
もともと論語=孔子の考えは為政者、つまり君子が為政において守るべき規律と礼(儀式)が書かれた書物であって、論語は一般人が学ぶものではなかった。
それを近代の支那人と朝鮮人は何をトチ狂ったか知らんがそれを儒教=宗教として一般人が守るべき規律と礼(儀式)になっちまったのさ。
朝鮮人に至っては儒教をさらに劣化させた朱子学を精神的主柱にしている始末。
支那人と朝鮮人は根本的に間違っているんだよw
77 :
なえポックル(兵庫県):2010/10/15(金) 20:14:18.63 ID:1Fj1Ql/B0
>>67 センター国語192点の俺様の美文が読解できないとは頭の悪い奴め
「論語にはこう書いてあるんだから若者もこのようにしろ」というよくある老害の説教も
「聖書にはこう書いてあるんだから若者もこのようにしろ」に変えるとあら不思議!狂信者の台詞に早変わり!というわけだ
78 :
ケロ太(チベット自治区):2010/10/15(金) 20:18:51.49 ID:kjg5si990
四書五経なんてよんだことねーなぁ
論語の現代誤訳だけだ儒教関係は
79 :
コジ坊(宮城県):2010/10/15(金) 20:20:30.86 ID:g17hyl9m0
この事実に支那朝鮮人が気づいたところで、何もかわらないけどな。
数百年・数千年レベルで社会構造・精神構造を根本的に組み替えないと無理だから。
実際に朝鮮は日本に併合されて社会構造・精神構造を根本的に組み替えられたが、全く変わらなかったろw
中国は16億もいればもう少し利口な人間もいるだろうから、そいつらが率先して国を割って大転換すればどうにかなるかもしれんがな。
80 :
カッパファミリー(東京都):2010/10/15(金) 20:27:58.58 ID:KeTEyuvn0
>>76 君臣の関係を一般社会にまで当てはめたのが間違っているんだよな
81 :
コジ坊(宮城県):2010/10/15(金) 20:39:40.29 ID:g17hyl9m0
>>80 だからあいつら「身内以外は敵」になるんだよw
こうなったらもう終わり。
白人の社会と日本の社会はこの辺が根本的に違う。
82 :
カッパファミリー(東京都):2010/10/15(金) 20:40:21.69 ID:KeTEyuvn0
憎い相手や気に入らない相手を直情的に殺してしまう大陸文化
ましてや殺人者を裁くまともな司法機関も警察組織もない古代では
長生きした老人=人の恨みを買わず上手く世渡りしてきた聖人君子であって
老人は君子なので敬えという論法も成り立つが
現在社会では悪人であっても法に守られて長生きする
老人が少なかった頃はそれでよかったんだろうよ
今は老人のほうが多いんだから赤ん坊を敬ったほうがいい
84 :
カッパファミリー(東京都):2010/10/15(金) 20:45:28.59 ID:KeTEyuvn0
>>81 身内が悪人であっても自分達に危害が無いなら徹底的に庇う
他よりも自、公よりも私を優先する欠陥的な教え それが儒教
85 :
あおだまくん(長野県):2010/10/15(金) 20:46:31.37 ID:QMarUcQNP BE:783418278-PLT(12001)
日本でも親の子殺しで親割引で執行猶予なんてのは明らかに儒教の影響だけどな
欧米じゃ考えられん
86 :
カッパファミリー(東京都):2010/10/15(金) 20:48:47.03 ID:KeTEyuvn0
世界三大悪人 孔子、キリスト、マルクス
87 :
スピーディー(関東・甲信越):2010/10/15(金) 20:51:44.13 ID:gmDljk8OO
ちょっと前まで尊属殺規定があったもんな
違憲になった理由も刑が重すぎってだけだし
88 :
宮ちゃん(福岡県):2010/10/15(金) 20:52:33.28 ID:vGD88+Hi0
日本は東アジアの儒教と西欧の人権が融合した
世界最低の最悪の社会
1歳でも年上ならどんな馬鹿相手でも敬語、老人にはどんなに金持ってても社会保障ジャブジャブ
89 :
つくばちゃん(神奈川県):2010/10/15(金) 20:52:37.54 ID:Jj1Otteq0
年齢関係なしにタメ口なアメリカ最高
能力ない癖に年齢で上下関係があるって文化が糞
その風習が思想から来てるのか、日本独自のものなのかよく調べてから発現すると良いのではないでしょうか?
礼 智 信 義 勇 これが徳なり
>>27 そうやって年長者が年下に甘えられるのが儒教。
自分の能力を示す必要無しに威張れるアホシステム。
国力下げたいなら儒教を導入することをおすすめします。
94 :
ベイちゃん(catv?):2010/10/15(金) 20:56:15.83 ID:oXtE5NpW0
朱子学がクソなだけという
95 :
宮ちゃん(福岡県):2010/10/15(金) 20:58:31.62 ID:vGD88+Hi0
日本の年金政府度は完全に儒教思想がベース
96 :
きょろたん(愛知県):2010/10/15(金) 20:58:52.16 ID:XWDTHbZ60
しかし最近多発の宗教スレもとうとう儒教にまで手を出したか
97 :
チィちゃん(東京都):2010/10/15(金) 20:59:19.33 ID:VqWP0pVw0
チョンの儒教がクソなのはなんとかして相手の上に立って
相手に言う事きかすことをもってよしとする教えとしか思えないところ
……なんかおまえらと一緒だな
98 :
カッパファミリー(東京都):2010/10/15(金) 21:02:25.24 ID:KeTEyuvn0
>>90 儒教は道教に劣り、孔孟思想は老荘思想に劣る
99 :
あおだまくん(静岡県):2010/10/15(金) 21:05:13.10 ID:dP3aJEkVP
年下の上司がいやってのがよく分からんわ
年上だけど無能な上司と年下だけど有能な上司なら
俺は断然後者が良い
100 :
カッパファミリー(東京都):2010/10/15(金) 21:09:50.57 ID:KeTEyuvn0
>>99 その年下の上司が本当に有能なら誰も嫉妬しない
儒教社会で異例の速度で出世する若者は、地縁、血縁、学閥によって贔屓された儒教の申し子
韓国も儒教がなければまともな国になれたのにな。
それは無い(笑)
古代から支那と日本の緩衝地帯がまともになれる余地はない。
悪いのは儒教じゃなくて朱子学あたりじゃねえの
孔子は徳のある年寄りになるように言ってるだろ
104 :
カッパファミリー(東京都):2010/10/15(金) 21:46:36.51 ID:KeTEyuvn0
>>103 人間は経験則として徳を守るより不徳こそが「得」になると学ぶ
それを防ぐには徳のある人物に得をさせ不徳の者に損をさせなければいけないんだが
現在儒教では無条件に 年長者=人徳者 若輩者=未熟者 と決め付け年長者に得をさせろと迫る
105 :
あおだまくん(静岡県):2010/10/15(金) 21:54:40.26 ID:dP3aJEkVP
>>100 俺が言いたいのは年功序列なんてものはやめて
能力で出世すればいいじゃんってことよ
どう考えても年功序列は崩壊してる
106 :
あおだまくん(catv?):2010/10/15(金) 22:09:14.40 ID:CuSJfwPmP
儒教の芯は礼 爺さん敬って子供大事に育てれば死後の復活も約束される
この世界なら自己の利益を追求するのは義務であり、会社と利益が相反すれば自己を取るのは当然
村社会の日本では共同体の利益より自己の利益を優先させれば叩かれる その為の哲学と規律がある
これの是非は別にして、これを儒教由来と勘違いしてる所に真の癌がある
107 :
ゆうちゃん(大阪府):2010/10/15(金) 22:12:16.70 ID:y6eOR9N/0
やっぱりキリスト(あらゆる州は) 、イスラム >>>>儒教だよな
いk
>>64 団塊だって必死に働いてきたわけなんだがな。
ニートとかが偉そうにできるのも団塊が大量にニートにならなかったおかげ。
110 :
シャリシャリ君(京都府):2010/10/15(金) 22:54:36.78 ID:UTBEBLqo0
>>77 俺もセンターで国語192点だったわ。理系で授業以外の国語の勉強0だったけどw
地理の86点といい、文系の科目って勉強しないで点数取れるの多すぎだろw
>>40 できない奴には率先して恫喝かまして奴隷に
できる奴はさっさと取り入って将来出世した時によくしてもらう。
113 :
あおだまくん(静岡県):2010/10/15(金) 23:19:36.62 ID:dP3aJEkVP
>>110 完全にイコールはしてないけど
この2つには因果関係あるでしょ
日本に儒教がなかったらこんなシステム出来上がってなかったぜ
114 :
シャリシャリ君(京都府):2010/10/15(金) 23:21:48.40 ID:UTBEBLqo0
>>113 因果関係あるけど日本以外は年功序列じゃないらしいよ
115 :
吉ブー(チベット自治区):2010/10/15(金) 23:25:28.55 ID:tY9Xv7+k0
儒教思想から脱却して団塊殺さないと国が滅ぶ
116 :
宮ちゃん(東京都):2010/10/15(金) 23:29:19.67 ID:wFz4AnN30
やっぱ曹操様だよな
117 :
はのちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 23:31:18.17 ID:AuQD424MO
おまえら論語さえ読んだことないのによく好き勝手言えるよな
118 :
シジミくん(大阪府):2010/10/15(金) 23:33:49.56 ID:mSzmYg3I0
孔子は仏法を知らなかったが、日蓮大聖人は、涅槃経を引かれて
「一切世間の外道の経書は皆是れ仏説なり外道の説に非ず」
と教えてくださっている。孔子の教えも仏法の一分なのである。
119 :
シジミくん(大阪府):2010/10/15(金) 23:35:14.37 ID:mSzmYg3I0
孔子云く、此の土に聖賢なし、西方に仏図と云ふもの有り、是れ聖人なり等
120 :
プリンスI世(内モンゴル自治区):
一般的に言われている正論って儒教のことだよな