「英語なんて言葉なんだこんなもんやれば誰だってできるようになる」←なりません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ペーパー・ドギー(catv?)

英語と津軽弁以外はダメ!おもしろイベント
10月30日に津軽鉄道で「走れHalloween列車」という英語と津軽弁以外使用禁止のハロウィンイベントが開催
されます。所要時間は約2時間で津軽鉄道五所川原駅〜中里駅までを往復します。 料金は大人1500円、
中・高生1000円、小学生以下600円(往復乗車券代含む)で、定員は先着50名の貸切電車イベントです。
コスプレ&お菓子も忘れずに! 主催はMark’s英会話教室。このイベントには条件があります。
その1.ハロウィンにちなんだコスチュームをすること(コンテストあり!) その2.一人300円程度のお菓子を
ラッピングして持参すること その3.持込OK!ただし禁煙&禁酒 そして・・・・・・ 最大の注意事項は
『車内で英語・津軽弁以外の言語使用禁止!』
http://www.asobiniikoze.com/news_JG9woNyM8.html?right
2 ナルナちゃん(福岡県):2010/10/15(金) 18:18:08.38 ID:T7d9n2cp0
あれの後ろの絵が気になる
3 あおだまくん(不明なsoftbank):2010/10/15(金) 18:19:57.53 ID:Muz8/l5uP
あれの後ろの絵が気になる
4 あおだまくん(チベット自治区):2010/10/15(金) 18:20:19.58 ID:qyiva+BpP
I am a pen.
Oh,really!?
5 りゅうちゃん(東京都):2010/10/15(金) 18:21:36.44 ID:1JrtLMYI0
>>2-3
皆同じこと考えてたんだなww
俺も気になってしょうがない
6 あおだまくん(dion軍):2010/10/15(金) 18:21:59.84 ID:WGF2rjC0P
映画で英語を勉強しようと思ったけど速すぎて無理だった
ちなみにトイストーリー
7 ほっしー(愛知県):2010/10/15(金) 18:22:36.05 ID:3ibR5/NY0
as your mother tongue english is merely a language one use for exchange thoughts in your mind with
others. how the heck this could be a big deal?
8 なえポックル(兵庫県):2010/10/15(金) 18:23:13.25 ID:1Fj1Ql/B0
外国語をツール扱いしてるのは大概TOEICの点数取りが上手いだけの奴
その国の文化と言語を切り離して考えるのは不可能
9 キキドキちゃん(東海・関東):2010/10/15(金) 18:23:36.38 ID:5xcUJq2fO
犬を使った学習性無気力の実験の絵じゃないの?
10 ニッセンレンジャー(埼玉県):2010/10/15(金) 18:23:55.25 ID:2w4oy7ip0
>>7
あなたの母国語として、英語は単に1が他であなたの心で交換考えのために使用する言語だけです。
一体全体どうやって、これは一大事でありえましたか?
11 めばえちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 18:26:33.67 ID:qKsBv2+5O
安河内って講師だなあれ
あいつの授業は低レベルすぎてとらなかったわ
ちなみに「いつやるか?今でしょ!」の講師の授業はすごかった
12 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 18:27:43.29 ID:1iPdzKH0O
あのCM見て思うこと

社会科って相手にすらしてもらえないんだなあ
13 み子ちゃん(東海):2010/10/15(金) 18:27:51.90 ID:Mx3av1xfO
CMの最後に出てくる物理の先生が気になって仕方がない
14 あいピー(北海道):2010/10/15(金) 18:28:09.60 ID:A8MHu7A20
いつ働くか?今でしょ!
15 ドクター元気(USA):2010/10/15(金) 18:30:34.10 ID:M/ahRlnV0
>>13
>CMの最後に出てくる物理の先生が気になって仕方がない
あいつは苑田といって、微積物理の名物講師だ
16 イッセンマン(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 18:32:47.08 ID:9XBxFSP6O
>>7
これoneの後にthatいれなくていいの?
17 サニーくん(東日本):2010/10/15(金) 18:34:41.52 ID:5snk6P0/0
文法あげつらい厨
18 ニッセンレンジャー(埼玉県):2010/10/15(金) 18:35:34.35 ID:2w4oy7ip0
one use for「〜の使い方の一つ」
勉強になったねみんな
今日はこれ覚えて帰ってね!
19 イッセンマン(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 18:36:22.10 ID:9XBxFSP6O
>>18
ありがとう
20 コアラのワルツちゃん(東海・関東):2010/10/15(金) 18:37:15.96 ID:OyxxGVABO
やれば誰だってできるけどみんなやってねーんだよ
21 まりもっこり(関西・北陸):2010/10/15(金) 18:38:39.36 ID:Y5jXsbkvO
>>10
下手な日本語…
22 ヒーヒーおばあちゃん(山陽):2010/10/15(金) 18:39:15.17 ID:6R1QTKWoO
>>16
関係代名詞の欠落を読みきれるのに省略が可能なことを知らないとはどういうことだ。
23 イッセンマン(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 18:40:22.50 ID:9XBxFSP6O
>>22
たしか主節は省略できないよね?
24 しんちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 18:40:45.47 ID:IkupHShKO
あの人達って普段もあんな芝居がかった話し方するの?
正直言って気持ち悪いよね
25 だるまる(岩手県):2010/10/15(金) 18:40:50.35 ID:hGBwghQV0
>>14 ワロタ
26 ぺーぱくん(埼玉県):2010/10/15(金) 18:41:53.22 ID:GGvXKMZj0
>>20
やれる人間の方が少ないんだよ
普通はやらない
27 ヒーヒーおばあちゃん(山陽):2010/10/15(金) 18:42:53.71 ID:6R1QTKWoO
>>23

せやな。
28 サニーくん(東日本):2010/10/15(金) 18:42:59.83 ID:5snk6P0/0
なにその普通って
29 キャプテンわん(静岡県):2010/10/15(金) 18:43:03.06 ID:WuDDTiEN0
一体どのレベルの英語を求めているんだ
30 ニッセンレンジャー(埼玉県):2010/10/15(金) 18:43:15.04 ID:2w4oy7ip0
>>21
文句はヤフー翻訳に言ってくれ
しかしムチャクチャだな翻訳機ってw
31 宮ちゃん(鳥取県):2010/10/15(金) 18:44:21.45 ID:0bA8TPyR0
孫が三億稼いだ翻訳希ってどんなもんなの
32 スーパー駅長たま(佐賀県):2010/10/15(金) 18:44:55.52 ID:VEcsV0sh0
やれば誰だってできる
 ↓
できない奴はやってないだけ
 ↓
俺のせいじゃねえよ
33 あどかちゃん(新潟県):2010/10/15(金) 18:45:13.63 ID:sn0PkZdT0
英語喋る時脳内で日本語に置き換えたりしちゃダメなんだろ?
無理だわ
34 だるまる(岩手県):2010/10/15(金) 18:45:38.98 ID:hGBwghQV0
英語話せる様になるには英語しか話せない環境じゃ無いとダメじゃね。。。
35 ほっしー(愛知県):2010/10/15(金) 18:45:43.56 ID:3ibR5/NY0
>>30
俺が適当に書きすぎたのが悪い
as with your mother tongue english is merely a language one uses for exchanging thoughts in your mind with
others. how the heck could this be a big deal?
これならいいはず
36 サリーちゃんのパパ(チベット自治区):2010/10/15(金) 18:45:56.19 ID:bxTuQ63C0
英語できない奴はもれなく知恵遅れw
キモオタ理工系の英語できなさは異常だよなwwwwwwwwwww
37 ニッセンレンジャー(埼玉県):2010/10/15(金) 18:47:20.57 ID:2w4oy7ip0
>>35
少し翻訳もマシになったなw

あなたの母国語と同様に、英語は単に人が他であなたの心で考えを交換するために
使用する言語だけです。一体全体どうやって、これは一大事でありえましたか?
38 まりもっこり(関西・北陸):2010/10/15(金) 18:48:00.60 ID:Y5jXsbkvO
>>33
This is a pen.くらいなら一語一語を日本語の単語に直して文法を気にして和訳なんてしないだろ?
極端に言えばそういう感覚
39 コアラのワルツちゃん(東海・関東):2010/10/15(金) 18:48:48.27 ID:OyxxGVABO
日本語を日本語と理解してるように英語は英語として理解しないとな
洋書何冊か読んでやっと慣れてきたわ
Kindle買うか迷う
40 こんせん(チベット自治区):2010/10/15(金) 18:49:38.26 ID:MK2TkF470
英語なんて楽勝だろ、アメリカでは子供も英語喋ってるんだぞ
41 パステル(チベット自治区):2010/10/15(金) 18:50:22.56 ID:zxB5xmUr0
TV付けっぱなしにしてたら通販番組で日本語を使わずに場面を見せて言葉を覚える方式の
ロゼッタストーンという英会話のやってて、簡単そうなんで検索したらYouTubeにサンプル動画あった
ちょっとみたら全然わからなかった。赤子と同じようにってできねえすよ
42 ミドリちゃん(熊本県):2010/10/15(金) 18:50:29.58 ID:+Gqks8s50
CNNやBBCをつけっぱなしで毎日
数時間見てるだけでいい、
数か月で最初は呪文のような、うめき声にしか
聞こえなかった外国人の早口の喋りが
意味は分からなくても、単語の区切りがはっきり
分かるようになる、それだけで頭の中に
英語脳の芽が育った証拠、あとは近くの外国が教室に行け
これで喋れるようになる。
43 まりもっこり(関西・北陸):2010/10/15(金) 18:50:30.83 ID:Y5jXsbkvO
>>40
同じこと言ってるハゲた塾講師いたわ
44 火ぐまのパッチョ(岡山県):2010/10/15(金) 18:50:48.18 ID:qu3+ZA1W0
アフリカはアフリカ語だろ
45 スーパー駅長たま(佐賀県):2010/10/15(金) 18:51:22.19 ID:VEcsV0sh0
>>35
excite
単に1つが他のものいったいどのようにかとあなたの心における考えを交換するのに使用
する言語があなたの母国語englishであるので、これは大したことであるかもしれませんか?

yahoo
あなたの母国語と同様に、englishは単に人が他であなたの心で考えを交換するために使
用する言語だけです。一体全体どうやって、これは一大事でありえましたか?

OCN
単に、母国語englishによって言語1であるので、others.によって考えを心の中で取り換えて、
どのように地獄がすることができるかように、このbe 大きい取引 を使いますか?

google
あなたの母国語と英語と心の中で交換する考えを持ってのためだけの言語一使用され
他の。どのように一体、この大きな問題だろうか?

http://www.freetranslation.com/
あなたの母語でenglishが単なる心の考えを他と交換することのために1つが使う言語の時. 
地獄がどのようにそうすることができたか これがたいしたものである?
46 らぴっどくん(神奈川県):2010/10/15(金) 18:52:44.54 ID:ILF8yIS00
東大出ても予備校講師ってのは泣ける人生よな
47 ニッセンレンジャー(埼玉県):2010/10/15(金) 18:53:30.63 ID:2w4oy7ip0
>>45
>地獄がどのようにそうすることができたか これがたいしたものである?

ワロタw
単語単位で訳してるだけじゃねーのこれ
48 まりもっこり(関西・北陸):2010/10/15(金) 18:53:41.60 ID:Y5jXsbkvO
>>46
参考書書いてガッポガッポなんじゃねえの?
49 わくわく太郎(長屋):2010/10/15(金) 18:54:01.76 ID:yFrJ/Cfn0
中卒高卒Jリーガーたちが何ヶ国語もペラペラになってる現実。
50 スーパー駅長たま(佐賀県):2010/10/15(金) 18:54:02.96 ID:VEcsV0sh0
english -> English に直すだけでいきなりまともになるな
あなたの母国語のように、英語は単に1つがあなたの心における考えを他のものと交換
するのに使用する言語です。これはいったいどのように大したことであるかもしれませんか?
51 スピーディー(埼玉県):2010/10/15(金) 18:54:54.41 ID:VJ1o4QzP0
巷にこんなにも英語学習の本が溢れてるのに
どうして比較的万人に共通するような適切な学習方法が書かれた本は見つからないのか
もうあるけど俺が見つけてないだけかな
52 とこちゃん(福島県):2010/10/15(金) 18:55:38.76 ID:mjSJw4I+0
ここを開いてて、好きな題目をクリックするとお話が聞けるよ。
ttp://www.voanews.com/learningenglish/home/
これは英語勉強してる人向けの朗読で、単語、朗読速度ともに
制限してあるから、まじめに聞くと高校生でもきっとわかるよ。
これで十分なれて自信が付いたら、CNNとかABCを聞いてみよう。
本当に勉強に役立つから、みんな試してみてね。
53 北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 18:55:51.48 ID:GSeaxZfQO
英語はさっぱり理解できないが
一番綺麗で聞き取りやすい英語を話す人はジェレミー・クラークソンだと思う
54 あおだまくん(神奈川県):2010/10/15(金) 18:56:11.16 ID:fEIEJ/LwP
帰国子女って存在がむかつくよね
55 シャリシャリ君(京都府):2010/10/15(金) 18:57:29.54 ID:UTBEBLqo0
いま音読やってるわ
文字なしじゃ理解できない
56 あおだまくん(不明なsoftbank):2010/10/15(金) 18:57:45.10 ID:Muz8/l5uP
>>54
凄いプラス思考だねぇ・・・

毎日床をドンドン叩くだけで親がご飯を運んできてくれる生活してると、
そういう全世界の人が自分達の都合に合わせて日本語を勉強してくれるみたいな思考になっちゃうのかな?w
57 ミドリちゃん(熊本県):2010/10/15(金) 18:58:17.24 ID:+Gqks8s50
英語ってそんなに難しい言葉じゃないが
日本じゃ完全に英語学習は産業、お金儲けの手段に
なってるから、方法論さえ間違わなければ
習得は困難ではないって真実が隠されてるだけ
これは気づいた方がいい
58 らぴっどくん(神奈川県):2010/10/15(金) 18:59:09.23 ID:ILF8yIS00
>>48
なるほどそれじゃ(゚д゚)ウマーなのかw
59 コン太くん(神奈川県):2010/10/15(金) 18:59:32.43 ID:qnCgSBLj0
英語なんて簡単に決まってるじゃん
アメリカの5歳児レベルの知能でペラペラしゃべれるんだから
英語出来る奴すげええみたいなヤツなんなの?
60 チャッキー(大阪府):2010/10/15(金) 19:00:25.82 ID:jQS4gzTH0
今までいろんな奴見ててなんとなく思うのは、歌が上手い奴は他言語の習得も早い。
ついでに日本語の方言習得も早い。
耳がいんだろうな。
61 コアラのワルツちゃん(神奈川県):2010/10/15(金) 19:00:42.42 ID:aOkfjQjE0
>>54
俺も帰国子女がむかつくと思ってたけど、
自分が外国行くことになって、
長いこと外国で生活したあとに日本に帰ってきて、
帰国子女の女子高生に英語教えるようになってから
帰国子女ってかわいいじゃんって思うようになった。
62 あおだまくん(不明なsoftbank):2010/10/15(金) 19:01:21.72 ID:Muz8/l5uP
>>59
凄いプラス思考だねぇ・・・

毎日床をドンドン叩くだけで親がご飯を運んできてくれる生活してると、
そういう全世界の人が自分達の都合に合わせて日本語を勉強してくれるみたいな思考になっちゃうのかな?w
63 らぴっどくん(神奈川県):2010/10/15(金) 19:01:35.28 ID:ILF8yIS00
ヘタでもしゃべるしかない、恥かく回数で決まる
聞くだけじゃダメだ
64 おばこ娘(神奈川県):2010/10/15(金) 19:02:03.04 ID:sgb6640Y0
コミュ能低くて日本語だって苦労してるのに
65 シャリシャリ君(京都府):2010/10/15(金) 19:02:14.99 ID:UTBEBLqo0
>>56
vipか何かのスレの、「突然誰かに絡もう」みたいな企画か?
66 はまりん(静岡県):2010/10/15(金) 19:02:37.18 ID:RW+Ikzak0
>>40
でもその子供は日本語喋れないぜ
67 買いトリーマン(関東・甲信越):2010/10/15(金) 19:02:39.95 ID:VDZXQLQiO
このセリフ他のスレで今まさに書こうとしてました
68 アッキー(USA):2010/10/15(金) 19:02:48.79 ID:FqRMZ7sU0

all your base are belong to us!
69 シャリシャリ君(京都府):2010/10/15(金) 19:03:04.56 ID:UTBEBLqo0
英語上達完全マップってどうですか?
70 ドギー(長屋):2010/10/15(金) 19:04:03.52 ID:tMcHbApy0
どんどん間違えて指摘されて覚えていくものだよな
全く喋れない、アドバイスもできないのにジャパーニーズイングリッシュwwwwとか言っちゃうゴミもいるけど
71 ななちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 19:04:10.79 ID:CUSifTpnO
スキャンレーションされて翻訳された漫画を読むってどうだろう
漫画で日本語覚えた外人がいるくらいだし、その逆で
72 ルミ姉(神奈川県):2010/10/15(金) 19:05:15.16 ID:w2lOcXpZ0
あのCMは物理の先生がインパクトありすぎた
73 ぺーぱくん(埼玉県):2010/10/15(金) 19:07:11.73 ID:GGvXKMZj0
>>40
子供でも喋れるっていうけど
たとえば5歳の子供なら5年間寝る時以外ずっとリーディングライティングリンニングスピーキングやってるんだぞ
74 まりもっこり(関西・北陸):2010/10/15(金) 19:07:45.12 ID:Y5jXsbkvO
>>68
ネトゲで使われるんだっけ?
「ここは占領した!」くらいの意味?

ネイティブからしたらおかしいらしいけど、よくわからん
75 ミニミニマン(千葉県):2010/10/15(金) 19:08:21.24 ID:c3LbWIHD0
帰国子女とかいっても、英語圏じゃなく更に日本人学校とかに通ってたりすると
かなり微妙。
高校の時、同じクラスに英語圏の帰国子女2人とそれ以外の帰国子女である
自分がいたが、英語の授業の時にいじられまくった。
76 ドコモダケ(catv?):2010/10/15(金) 19:08:21.92 ID:I8aPanPp0
>>16
>>18
>>22
>>23

...language which one uses for.... だろ。
三単現sがないので、one が主語って分かり難いだけ。
77 よむよむくん(東京都):2010/10/15(金) 19:09:12.83 ID:22bZu9F80
飲み会でこのCMの真似すると意外とうけるぜ
78 ほっしー(愛知県):2010/10/15(金) 19:15:20.14 ID:3ibR5/NY0
まぁ壊れた英語書いた俺がいうのもなんだが
頭のなかでこいつは○○を忘れてるなって頭の中で修正できるようにしたほうがいいよ
英語はアメリカとイギリス人だけが使う言語じゃないから
適当な文法の人もかなりいる
79 コアラのワルツちゃん(東海・関東):2010/10/15(金) 19:18:29.41 ID:OyxxGVABO
3つに分けてなんとなく読めば大体の意味はわかる
うまく動詞と区切ればあとはみんな修飾してるおまけ
80 大崎一番太郎(dion軍):2010/10/15(金) 19:27:57.01 ID:BNyBmG540
>>78
英語が母国語じゃないバイリンガルは修正ができるから、
こっちも結構適当でも通じる可能性がかなり高いよね。
81 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東海):2010/10/15(金) 19:36:15.71 ID:fo0CVKBvO
ラテン語を習得すると英語の理解が深まるって本当?
82 シャリシャリ君(京都府):2010/10/15(金) 19:38:59.46 ID:UTBEBLqo0
基本はここだとかいう本はどうですか?
83 ラジ男(関西・北陸):2010/10/15(金) 19:45:30.02 ID:GmZqSFVfO
完了形でつまづく奴多いだろ
84 サニーくん(東日本):2010/10/15(金) 19:45:40.01 ID:5snk6P0/0
お前らは英語を覚える事が目的だと考えてるからやる気が出ないのさ。
85 モモちゃん(神奈川県):2010/10/15(金) 19:47:05.14 ID:+Qzo16WT0
じゃあいつやるのか・・・今でしょのババアも
86 とぶっち(鹿児島県):2010/10/15(金) 19:47:23.64 ID:N8nwqKmi0
早速アドバイス厨が湧いててワロタwwwww
日本の英語は金儲けの産業(キリ
87 ぽえみ(関西地方):2010/10/15(金) 19:48:40.83 ID:N5FeU2LE0
あのCM、テンション上がっちゃって口走ったんだろうけど
後で見たらスゲー恥ずかしいよな
88 らぴっどくん(神奈川県):2010/10/15(金) 19:49:31.92 ID:ILF8yIS00
>>87
完全に劇団員w
89 ペコちゃん(catv?):2010/10/15(金) 19:53:02.85 ID:seOuPgv30
中国語はすぐに喋れるようになったが、英語とフランス語は無理
90 ちかまる(チベット自治区):2010/10/15(金) 19:54:18.95 ID:nIl4IrW/0
荻野はいつまでマドンナ名乗ってるの??もう子宮干からびてるだろ
91 ぼうや(catv?):2010/10/15(金) 20:09:46.03 ID:Puprce3d0
>>87
あの人が喋るCD入ってる英語教材あるんだけど、常にあんな感じだよ
92 ココロンちゃん(愛知県):2010/10/15(金) 20:11:27.17 ID:qVDnJCw90
>>35
how the heck could this be a big deal?ってどういう意味だよ。
93 北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 20:12:51.30 ID:KxlcuM4NO
じゃあ、いつやるか?
94 スッピー(埼玉県):2010/10/15(金) 20:14:15.09 ID:aS/dDvTk0
>>92
これが大問題だって?HAHAHA!笑わせんなよ!
95 キリンレモンくん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 20:17:52.23 ID:u43mAexEO
遼くんはよくあんな胡散臭い教材のCMでるよな
教材会社はよくあんなレベルの遼くんを起用するよな
96 キリンレモンくん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 20:18:11.69 ID:u43mAexEO
スピードラーニングだっけか
遼くんはよくあんな胡散臭い教材のCMでるよな
教材会社はよくあんなレベルの遼くんを起用するよな
97 ジャン・ピエール・コッコ(千葉県):2010/10/15(金) 20:18:33.62 ID:yk1Ayye/0
>>74
突っ込みどころ満載
それが外人にとっては面白いらしい
98 デ・ジ・キャラット(九州):2010/10/15(金) 20:19:28.13 ID:dooazWaaO
セックスなんて本能なんだ!
こんなもん、家を出れば誰だって出来る!
99 テット(沖縄県):2010/10/15(金) 20:19:58.66 ID:c0wai7+S0
英語を覚える方法論は簡単で単純だ。
構文をすべて何番だったらこの英文って速攻で口に出せるぐらい
覚えれば、あとからだんだん他の長い英文もすぐ国に出して言えるようになる、が、この構文を全部丸暗記の課程がきつくてきつくて。

これを乗り越えるしかない。俺のおすすめは吉ゆうそう。
700選はやらないほうがいい。
100 スッピー(関西地方):2010/10/15(金) 20:23:30.01 ID:2NzQOffw0
>>97
他人の失敗を笑うってのはなんとも下品な話だな
101 タマちゃん(東京都):2010/10/15(金) 20:24:22.50 ID:JAsGju2t0
同じく英語を勉強しようとしてる外人の女と一緒に勉強したい
そういうサイトはないのか
102 総武ちゃん(鹿児島県):2010/10/15(金) 20:26:03.09 ID:tC15N72u0
苑田がいくら優秀でも奴の姿はゴールデンに出してはいけない
103 ほっしー(愛知県):2010/10/15(金) 20:27:03.44 ID:3ibR5/NY0
>>100
http://en.wikipedia.org/wiki/Internet_meme
internet memeっていって
人のミスとか変な言葉から有名になるってよくあるだろ
がいしゅつとか神いわゆるゴッドみたいな
104 キリンレモンくん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 20:27:37.48 ID:u43mAexEO
>>97
アメリカでもイギリスでも、英語ができなきゃ底辺だからね
英語が母語でも「あいつは南部訛りがある」とか細かく馬鹿にするポイントを探してくるし

英語しかできない馬鹿もたくさんいるんだけどさ
105 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 20:27:41.78 ID:iXYoT5yuO
全く日本語が通じない地域に放り込めば1ヶ月ぐらいでどうにか理解できる程度にはなる
106 ナショナル坊や(青森県):2010/10/15(金) 20:29:15.65 ID:kKmLWew30
エスペラント語を使うやつ出あった事なんか無いぞ
107 星ベソくん(長屋):2010/10/15(金) 20:30:46.13 ID:RdIEM7v50
英語の生活環境が無いからなぁ
108 だっこちゃん(catv?):2010/10/15(金) 20:31:31.00 ID:oEW0YqLJ0
何故日本人は英語が読めて話せないのかとメリケンは不思議なのだそう
109 mi−na(関西):2010/10/15(金) 20:39:45.57 ID:NhqURJ9+O
あのCMはネタに出来るね
あのオッサン、意外と英語喋れなかったりするんだろうな
110 み子ちゃん(東海):2010/10/15(金) 20:40:47.06 ID:Mx3av1xfO
>>15
どこかのスレでAV監督とか言われててワラタ
111 せんたくやくん(京都府):2010/10/15(金) 20:42:45.25 ID:zDmCeHCp0
英文解釈教室黙読100回よりニューホライズン音読30回
112 ちーたん(長屋):2010/10/15(金) 20:46:34.43 ID:3F8llUok0
文法覚えないと
113 リーモ(福岡県):2010/10/15(金) 20:47:30.27 ID:lBukJZTP0
>>109
安河内はTOEIC満点だぞ
114 タルト(大阪府):2010/10/15(金) 20:49:56.41 ID:i7uos7lk0
向こうじゃ幼児も英語でしゃべってる。
115 しょうこちゃん(関西):2010/10/15(金) 20:50:15.45 ID:I0cqdFQRO
>>35
one usesの部分いらんだろ
第一oneにしたのに何で後でyouに変わってんだよ
116 UFO仮面ヤキソバン(長屋):2010/10/15(金) 20:53:19.64 ID:dfFtfJS3i
BBC聞いてれば最初はわからなくても出来るようになる
ってのは嘘

モスクワ放送聞いてればロシア語出来るようになるのかって話
117 ほっしー(愛知県):2010/10/15(金) 20:58:48.96 ID:3ibR5/NY0
>>115
longmanより
This is a very formal use. People usually say or write you instead of 'one'

あんま細かいこと気にするなよ
118 ピンキーモンキー(東京都):2010/10/15(金) 21:02:40.48 ID:zPb6AJcF0
>>74
areは要らんだろ。
119 あおだまくん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 21:05:47.70 ID:kxXKGWiXP
ゆりかもめで寝てしまうとテレコムセンターについてしまう
120 コロドラゴン(東京都):2010/10/15(金) 21:07:30.37 ID:7WmYtyq10
プログラミング言語も言葉だと思いながらやってますが、
言葉にはクラスだのフィールだのなんだのなんだのなにこれ
121 シャべる君(神奈川県):2010/10/15(金) 21:24:48.02 ID:05esYH410
単語を毎日少しずつ覚えるなどの習慣付けってのが中々出来ないんだよね・・・
いい方法があれば教えてください
122 シャリシャリ君(京都府):2010/10/15(金) 21:25:57.22 ID:UTBEBLqo0
英語勉強法についての記述読んでる途中で寝てしまった
あの部分読んでるだけで疲れた
123 よむよむくん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 21:33:11.52 ID:ZIAaGkxJO
>>1
いやなりますし
向こうじゃガキだろうがカタワだろうが喋ってんだよ
俺にできないわけねーだろカスが
124 マコちゃん(dion軍):2010/10/15(金) 21:35:59.05 ID:jmIbzylZ0
会社で英字新聞を読んでるんだけど、途中で集中力が切れてなかなか読み通せない。
日本語の新聞と同じくらい容易に読めるようになる日は来るのか?
単語も見たことないのがいっぱいあるし、一文が長くて文法も複雑だよ。
125 よむよむくん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 21:37:43.58 ID:ZIAaGkxJO
俺もあと10年ぐらい真面目に勉強すればペラペラだなきっと
126 ニックン(関西地方):2010/10/15(金) 21:39:20.99 ID:hj1U1czQ0
アメリカ英語は外道
127 俺痴漢です(東京都):2010/10/15(金) 21:39:36.12 ID:3GqH0dD20
分かりやすい詭弁というやつだな
128 元気くん(埼玉県):2010/10/15(金) 21:39:58.50 ID:CimGStC00
英語なんて早いうちからやればできるようになる←なりません
英語なんて英語圏行けばできるようになる←なりません
129 シャべる君(神奈川県):2010/10/15(金) 21:43:05.41 ID:05esYH410
結局、使う必要がないから本気で覚えようとしないんだろうな
外国の友人を作ったりしたいのになぁ・・・
130 さっしん動物ランド(東日本):2010/10/15(金) 21:45:39.71 ID:2S3Zxh8b0
日本語で雑談できないなのに英語で雑談できるわけないよね
131 しょうこちゃん(関西):2010/10/15(金) 21:45:40.66 ID:I0cqdFQRO
>>117
いやyouが読み手の総称で使われることは知ってるよ
ただoneと同じ文脈で使われることはあるの?
俺の感覚でしかないが、同じ文脈で言い換えるなら三人称じゃないのか?
132 ぴよだまり(関東・甲信越):2010/10/15(金) 21:46:57.94 ID:OU+vh8ggO
留学した奴で簡単な日常会話以上の英語力を身につけてる奴なんて100人に1もいないからね
133 ヨドくん(東京都):2010/10/15(金) 21:49:56.06 ID:24EqvfAA0
Anyone can speak.
134 ミルーノ(熊本県):2010/10/15(金) 21:50:07.24 ID:LLBtwZXc0
>>132
できる奴は留学する前からある程度できてるからな
135 タヌキ(チベット自治区):2010/10/15(金) 21:54:06.19 ID:JTql+Z8L0
記憶に頼った方法はお勧めしない
136 Kちゃん(東日本):2010/10/15(金) 21:55:53.17 ID:uYBdbdMC0
>>124
小説を読むほうが難しくない?
137 わくわく太郎(福岡県):2010/10/15(金) 21:57:59.06 ID:+5He3QIJ0
英語ってどうやって勉強すればいいの?
中学英語もbe動詞辺りからさっぱり分からないんだけど
138 晴男くん(東海・関東):2010/10/15(金) 21:58:41.85 ID:iJ+kO6qrO
マジレスすると
書く(視覚情報)より
耳(音)で覚えたほうが効率いい
139 スピーディー(熊本県):2010/10/15(金) 22:02:26.03 ID:GZz9/7qY0
>>1

BBCには

ttp://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/

「BBC Learningenglish」って有名なサイトがある
俺はこれで結構英語の感が養えた

これもお勧め
ttp://www.voanews.com/learningenglish/home/
「VOA Learningenglish」

VOAは物凄く正確な発音でゆっくり喋るアナウンス
140 ハーディア(大阪府):2010/10/15(金) 22:02:31.83 ID:4hgyH7pnP
安河内ってTOEIC満点なんだっけ?
141 ちかぴぃ(catv?):2010/10/15(金) 22:03:35.59 ID:5kMdkOeG0
>>124
マウスオーバー辞書使いながらネットで読むのがいいかと
マウスオーバー辞書を語るスレ Part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1285148548/
142 コアラのマーチくん(九州):2010/10/15(金) 22:03:55.62 ID:IZ+7mqi+O
>>129
だな
留学生にしても、その内帰ってくる気でいるからそこそこで終わる。
仕事とかで何年も継続的に滞在するとか、
俺は〇〇に骨を埋めるんだ…くらいの本気度がないとなかなか
143 しょうこちゃん(関西):2010/10/15(金) 22:03:57.84 ID:I0cqdFQRO
説明しにくいけど、同一人物を指してoneとyouが同時に使われることあるのかってことね。
俺的にはyouを使うならずっとyouのままだし、oneの換言ならheとかtheyだと何となく思ったのだけど。

いちゃもんつけてるわけじゃないけど、気になるから詳しい人教えて。
144 赤太郎(茨城県):2010/10/15(金) 22:05:59.85 ID:nCIxieuT0
rita ia a my dutch wife.
145 ほっしー(愛知県):2010/10/15(金) 22:10:22.94 ID:3ibR5/NY0
>>131

one uses for exchanging thoughts in your mind
のyour mindをtheir mindにしたほうがいいってことか

one
used instead of you in general statements MAINLY BRITISH FORMAL used instead of you
when you are making a statement about people in general, which also applies to yourself:
Why, one may ask, would someone want to burn down their own house?
One cannot be sure what lies ahead.

MacMillan見る限り俺の間違いっぽいな
三人称のtheirを使うべきか
146 しょうこちゃん(関西):2010/10/15(金) 22:23:43.26 ID:I0cqdFQRO
>>145
theirだと複数になってつじつま合わせるのめんどいから
his or her mindにするとか

いずれにしろ細かいことですまんかった
147 ほっしー(愛知県):2010/10/15(金) 22:32:58.85 ID:3ibR5/NY0
>>146 theyは一人でも受けるとおもうけど
used instead of he or she to refer to a person whose sex is not mentioned or not known:
If anyone arrives late they'll have to wait outside
148 ほっしー(愛知県):2010/10/15(金) 22:35:28.64 ID:3ibR5/NY0
You can use they , them , and their to refer to a single person when you do not want to show that the person is male or female.
People do this because they want to avoid suggesting that the person can only be male, or using longer expressions such as 'he or she', 'him or her' etc :
If anyone doesn't like it, they can leave. |When a friend upsets you, do you tell them? |Someone has left their coat.
This use is acceptable and very common in speech, and is becoming more acceptable in writing as well.
However, some people consider this use to be incorrect.
You can sometimes avoid the problem by making the subject plural :
If people don't like it, they can leave. |When friends upset you, do you tell them?

どっちでもいいんじゃない
149 しょうこちゃん(関西):2010/10/15(金) 22:45:48.61 ID:I0cqdFQRO
>>147
へーへーへー
I've got a little wiser.
150 しょうこちゃん(関西):2010/10/15(金) 22:46:07.69 ID:I0cqdFQRO
>>147
へーへーへー
I've got a little wiser.
151 しょうこちゃん(関西)
すまん連投しちまった