海外映画の日本語吹き替えを下に見る風潮は何なんでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キョロちゃん(中国四国)

役者ですから、何を言われても「自分が出来ていないんだ」という認識の元、与えられた課題(いわゆるダメ出し)をひたすらこなして行くのが使命です。
しかしです。時には人間として許せないってーこともあるわけで。

一番腹が立ったのは、私が発した台詞に対して「アテレコ芝居してんじゃねえ」と言われた時。

いや、言いたい事は何となくわかりますよ。理解できますよ。ですがねー、なんでしょうね、その吹き替えを下に見た物言いは。
中にはいらっしゃるんですよね、そういう舞台の演出家様が。ま、内部の話なんですけどね←また言っちゃった。
以前私がそのようなダメを頂いた時、ついつい頭にきて「今まで、吹き替え(私がやった物も含め)どのくらいご覧になったんですか?」と聞くと、
「いや、見たことないけど」って言われましてね。ふ、ふ、ふぜけんじゃないわよ…! ←まぁ、頭に血が上っての打ち間違いです 察して下さい。
勿論字幕でご覧になる皆さまを否定する気なんて全くありません。私も字幕で拝見する時もありますし。どちらもそれぞれの良さがあると思うんです。
ただ吹き替えは、食わず嫌いされてしまう傾向が強い気がするんですよね…。

もっともっと業界全体で「吹き替えの良さを皆さまに知って頂こう!」というキャンペーンが実は8月からスタートしております。そのお話はまた次回。

中略含む
http://www.hollywood-ch.com/gyoukai/10101301.html?cut_page=1
2 ティグ(大阪府):2010/10/14(木) 19:20:02.16 ID:jR8A5lSc0
吹き替えの後で字幕見て
ヒロインの声の野太さに絶望
3 パワーキッズ(チリ):2010/10/14(木) 19:20:17.77 ID:UtfUoHj/0
吹き替えでいいです
4 ピースくん(福岡県):2010/10/14(木) 19:20:31.59 ID:0MYnbHjw0
字幕厨は必死に文字追ってろ
5 ドコモダケ(関西地方):2010/10/14(木) 19:20:49.01 ID:qkzORndi0
とりあえずぶん殴りたくなる文章だな
6 麒麟戦隊アミノンジャー(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 19:21:00.10 ID:8/6E59ieO
吹き替え+日本語字幕の俺に隙はなかった
7 どれどれ(大阪府):2010/10/14(木) 19:21:07.96 ID:Sz0D1pCM0
白人女ってみんな声可愛くないよね
あいなまとか金朋みたいな声の女いないの?
8 ネッキー(新潟県):2010/10/14(木) 19:21:14.09 ID:fIfywNZ+0
明らかに下だろ。なに調子にのってんだ?
9 アマリン(三重県):2010/10/14(木) 19:21:26.25 ID:exzDvec20
できるならフルメタルジャケットを吹き替えにしてくれ
10 マルコメ君(神奈川県):2010/10/14(木) 19:21:26.06 ID:u5ND+PT40
吹き替えは情弱向けって結論が2008年のスレで出ただろ
11 暴君ベビネロ(茨城県):2010/10/14(木) 19:22:26.61 ID:u5qKmHgI0
字幕って小説で言うと1行飛ばしで呼んでるようなもん
12 りんかる(東京都):2010/10/14(木) 19:22:41.48 ID:Th57ZJzm0
映画見ながらPCやる時は吹き替え
一人真剣に見るときは字幕
13 じゅうじゅう(東京都):2010/10/14(木) 19:22:49.87 ID:k9+mFnoD0
字幕だと意訳が気になりすぎて映画に集中できない
それはお前の主観だろ的な訳が大杉
14 光速エスパー(中部地方):2010/10/14(木) 19:23:03.63 ID:hTDERNIM0
B級映画は吹き替えじゃないと見る気がしない
15 銭形平太くん(長屋):2010/10/14(木) 19:23:32.22 ID:PKoGAZXp0
今の男の声優って、無理に男らしさを作った感じの不自然なのが多すぎで嫌。
16 パワーキッズ(チリ):2010/10/14(木) 19:23:33.25 ID:UtfUoHj/0
>>14
アクションは吹き替えが一番だよな
17 スージー(チベット自治区):2010/10/14(木) 19:24:12.17 ID:61C46YOX0
字幕厨って英語わからないの?
18 ウッドくん(新潟県):2010/10/14(木) 19:24:12.68 ID:ufwaH+GM0
ジャッキーの吹き替えだけは最初から上だった
19 しまクリーズ(秋田県):2010/10/14(木) 19:24:25.98 ID:LnZ5EZti0
ジャッキー映画は吹き替えだよな
20 Kちゃん(関西):2010/10/14(木) 19:24:28.67 ID:bnxiyUyQP
英語しかできない帰国子女のキチガイ
21 [―{}@{}@{}-] ミスターJ(チベット自治区):2010/10/14(木) 19:25:13.72 ID:qyyTI8S5P BE:405940829-PLT(12000)

どっちでもいいけど、外国人が流暢に日本語しゃべるのに違和感があるな

あと好きな声優が吹替えやってると集中できない
22 だっこちゃん(関西地方):2010/10/14(木) 19:25:28.45 ID:04y/8xGY0
吹き替えは本職じゃない地雷がって思ったが
字幕には本職のくせに地雷なお方が居られることを思い出した
23 コンプちゃん(山陰地方):2010/10/14(木) 19:25:44.10 ID:tSRcfp/Z0
ν速民なら字幕なくても見れるだろ
24 まがたん(中部地方):2010/10/14(木) 19:25:47.13 ID:aw7zeJCD0
シュワ、ジャッキーチェン映画は吹き替えに限る。
25 キキドキちゃん(埼玉県):2010/10/14(木) 19:25:56.68 ID:AVkdqViz0
聞き取れもしないのに何でわざわざ英語で見るかな
日本人なんだから吹き替えで見てもいいじゃん
26 UFO仮面ヤキソバン(福井県):2010/10/14(木) 19:25:56.85 ID:J9OcPO4Y0
>>14
名物声優ありきの話だろ
27 サリーちゃん(アラビア):2010/10/14(木) 19:26:28.24 ID:mpwvA5Md0
演技過剰や棒がいると白けるから、本人が大根なら許せるけど、声優が大根はゆるせん
28 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 19:26:31.02 ID:V3Yom3SU0
英語がわかるオレにはお前ら底辺の悩みが理解できないわ〜wwww
29 Mr.コンタック(東海):2010/10/14(木) 19:26:31.65 ID:3kU7LGkoO
声優が役者挫折した落ちこぼれどもだからだろ
30 かわさきノルフィン(福岡県):2010/10/14(木) 19:26:57.05 ID:7/b53+L20
バックトゥザフューチャーは吹き替えじゃないと見る気しない。
つーか脳内で吹き替え版が再生される
31 じゃがたくん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 19:27:28.34 ID:ROrdwez5O
字幕は文字数制限と戸田奈津子という弊害がある
吹き替えにはそれがない
32 OPEN小將(新潟県):2010/10/14(木) 19:27:35.44 ID:RhIy/lpB0
日本語吹き替えで日本語字幕を入れて見てる
33 ゾン太(関東・甲信越):2010/10/14(木) 19:27:43.35 ID:7j8NVVakO
3D映画は吹替でもいいと思うよ
34 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 19:27:47.01 ID:V3Yom3SU0
>>25
イングロリアスバスターズは吹き替えで見たらワケわかんなくなると思う
というか吹き替えでも殆ど字幕w
35 はのちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 19:27:55.99 ID:hcaPXyX6O
英語がわからないなら、吹き替えがマシ。
字幕はちゃんと金かけて映画を魅せる気がない配給会社の怠慢。
36 シジミくん(福岡県):2010/10/14(木) 19:28:28.23 ID:DLiOklLC0 BE:322174962-S★(503893)

日本語吹き替えor英語音声字幕なしの2択しかないでそ
英語わかんないのに英語音声に日本語字幕なんてミーハーの情弱
37 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2010/10/14(木) 19:28:39.45 ID:2uJ21CCM0
字幕が一番恥ずかしいと思うが
38 ほっくー(関西地方):2010/10/14(木) 19:28:42.73 ID:+Vg/PTzf0
声優の演技は気持ち悪い
39 シャブおじさん(関東・甲信越):2010/10/14(木) 19:29:01.40 ID:ugYtFc9bO
字幕より吹き替えの訳のがしっくりくる
40 まがたん(中部地方):2010/10/14(木) 19:29:07.90 ID:aw7zeJCD0
>>30
三ツ矢かWユージか、初期のか。
41 トラッピー(関東・甲信越):2010/10/14(木) 19:29:09.72 ID:SNZOoMLzO
エディー・マーフィーは下條アトムに限る
42 麒麟戦隊アミノンジャー(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 19:29:21.21 ID:fMG8uuYGO
字幕厨って中2病だろ?
俺も中2の頃は無理して字幕で見てたわ
43 ミルミル坊や(大阪府):2010/10/14(木) 19:29:34.49 ID:lMZBSFKM0
字幕厨は戸田奈津子の大ファンなんだろ?
44 エネゴリくん(埼玉県):2010/10/14(木) 19:29:38.18 ID:+Lt+O1+80
>>14
なんなんだあの大阪弁は
45 アッピー(長屋):2010/10/14(木) 19:29:50.17 ID:1ubsp2bt0
字幕厨も結局英語できないのにね

「ネイティブの声が聞きたいんだ」キリッ

どーせ意味わかんないのに、馬鹿なの?
46 マコちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 19:30:10.44 ID:UtuUfnbgO
シュワやセガールが英語喋ってたら変じゃん
47 マルコメ君(関東):2010/10/14(木) 19:30:14.44 ID:7Cui629CO
映画を見に行くときに最初にチェックするのはナッチかどうか
48 リョーちゃん(兵庫県):2010/10/14(木) 19:30:16.64 ID:TvglHj/k0
通は日本語吹き替え+英語字幕
49 雷神くん(チベット自治区):2010/10/14(木) 19:30:16.72 ID:66T67jWn0
ジェイソン・ステイサムが出る作品は吹き替えで見る
50 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/10/14(木) 19:30:20.44 ID:iIKll/Hq0
字幕は補助的なもん
51 ごーまる(関東・甲信越):2010/10/14(木) 19:30:48.41 ID:B0bA0h2nO
字幕厨って日本だけの存在なんだぜ
他国では吹き替えが当たり前で字幕なんて全く相手にされてない
52 たまごっち(中国地方):2010/10/14(木) 19:30:56.60 ID:lvZQBm4T0
セガールは吹き替えじゃないと駄目だな
53 きいちょん(青森県):2010/10/14(木) 19:30:57.32 ID:ZTdWtFyR0
字幕って聴覚障害者用だろ?
54 スピーディー(関西・北陸):2010/10/14(木) 19:30:58.43 ID:Tmc2wiWgO
バックトゥザフューチャーは吹き替えだな。

ただ、ドクは青野武より三宅裕司、ビフは玄田哲章がいい。
55 省エネ王子(福岡県):2010/10/14(木) 19:31:02.20 ID:FYUOqSLg0
サウスパークの吹き替えとか結構好きだけど
56 エネゴリくん(埼玉県):2010/10/14(木) 19:31:22.56 ID:+Lt+O1+80
>>34
あれ字幕で見てもわけわからんかったよw
57 ミスターJ(チベット自治区):2010/10/14(木) 19:31:42.39 ID:ukS4yUW0P
スターウォーズは吹替のほうが専門用語っぽいの多くて楽しい
58 まがたん(中部地方):2010/10/14(木) 19:31:45.15 ID:aw7zeJCD0
>>46
シュワが知事になったュースのときにわざわざ字幕にせず
玄田使って吹き替えやってたのは笑った。
59 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 19:32:22.58 ID:V3Yom3SU0
>>56
英語とドイツ語とイタリア語とフランス語のニュアンスが区別できないとそうなるだろうね
60 ばっしーくん(関西・北陸):2010/10/14(木) 19:32:22.97 ID:fyP/sCbZO
字幕でアクション映画みて吹き替えの偉大さを知ったと共に声優すげーと思った
61 藤堂とらまる(福井県):2010/10/14(木) 19:32:33.33 ID:NClutZPO0
シュワちゃんが英語で喋ると違和感がある
62 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 19:32:50.79 ID:NfBWJDHd0
映画(特に洋画)の女のバカさは何なの?
必ず女のせいで悪い方向に向かうよね、余計なことばっかりして
ばかなの?死ぬの?
63 77.ハチ君(関西地方):2010/10/14(木) 19:32:55.90 ID:nlCoLC0b0
厨二病でも何でも良いけど字幕で見るわ
64 ゾン太(九州):2010/10/14(木) 19:33:04.64 ID:6PGDWhCKO
ほうちゅうの大ファンです
65 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 19:33:29.18 ID:V3Yom3SU0
>>62
悪い方に話が行かなきゃ30分で終わっちゃうだろ!
66 エネオ(catv?):2010/10/14(木) 19:33:41.49 ID:KiqVne170
字幕なし吹き替えなしで見ている俺に死角はなかった
67 ばっしーくん(関西・北陸):2010/10/14(木) 19:33:45.12 ID:fyP/sCbZO
セガールとか字幕で見たら悲惨だぞ
つまんなくて途中で寝ちまったよ
68 エネゴリくん(埼玉県):2010/10/14(木) 19:33:45.51 ID:+Lt+O1+80
>>59
  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/ ちくしょう・・・
  i ' ∋
69 アイミー(大阪府):2010/10/14(木) 19:33:57.99 ID:BqtG1lCy0
英語聞き取れるようになればいいのに(笑)
70 きょろたん(京都府):2010/10/14(木) 19:34:03.32 ID:NVSGEIfE0
だって
その外国語独特のユーモアとか
演出とかわからなくなっちゃうじゃん
71 ミスターJ(千葉県):2010/10/14(木) 19:34:04.57 ID:DuRkMpYPP
Mr.Booシリーズは吹き替えの方が馬鹿馬鹿しさうpで面白かった
キャッツ&ドッグスも吹き替えが面白かったな
72 おもてなしくん(栃木県):2010/10/14(木) 19:34:05.94 ID:Jyk9TvPm0
字幕好きなんだけど、実は吹き替えの方が内容が言語に近いんだってな。
73 みらいちゃん(関西地方):2010/10/14(木) 19:34:13.85 ID:krK8WRf70
取りあえずスイーツ釣るためにタレントに吹き替えさせるのは止めろ
74 あるるくん(岡山県):2010/10/14(木) 19:34:19.02 ID:AirIeR6K0
誰かとおもったらアデット先生だった
75 さなえちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/14(木) 19:34:35.28 ID:ZyI4BzYfO
ジャッキーと007は吹き替えじゃないと見る気しない
76 けんけつちゃん(新潟県):2010/10/14(木) 19:34:53.72 ID:b8ppP5jE0
英語で喋る字幕のほうがカッコよく思えるんだろ
77 まがたん(中部地方):2010/10/14(木) 19:35:05.16 ID:aw7zeJCD0
>>66
次は映像なしでお願いします
78 ミスターJ(dion軍):2010/10/14(木) 19:35:06.25 ID:spcDenHhP
意訳・誤訳多過ぎて別物になってるじゃん
カップラーメン食べてラーメンうめぇって言ってるようなもん
79 ミスターJ(チベット自治区):2010/10/14(木) 19:35:25.90 ID:7W9CTdoZP
>>1の例はは単に逆ギレとしか
てかいい加減吹き替えの変なガイジン喋りいい加減やめねぇ?
友近とかにネタにされてる時点で笑われてるって気付けよ
80 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 19:35:33.61 ID:NfBWJDHd0
>>65
そうだけど、毎回本当余計なことするから観てて腹立つ
男もたまにやるならまだしも、いつも決まって女なんだよな
81 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/10/14(木) 19:35:48.47 ID:iIKll/Hq0
>>66
フランス、ドイツとか知らない言葉の映画は?
82 アッキー(千葉県):2010/10/14(木) 19:36:00.93 ID:z2kO4CY20
イングロは字幕で見たけど観客はギャグで笑ってたよ

タランティーノみたいな下品な会話を
吹き替えでやったらめちゃくちゃつまらなくなるだろうなw
83 ニックン(大阪府):2010/10/14(木) 19:36:01.77 ID:+3NYt5kp0
厨二みたいなもんだろ
84 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 19:36:03.47 ID:V3Yom3SU0
>>78
意訳誤訳は字幕だけじゃなく吹き替えにもあるんだぜ
85 きょろたん(京都府):2010/10/14(木) 19:36:18.63 ID:NVSGEIfE0
吹き替えがいい奴って
英語分からないバカだろ?
86 ミスターJ(大阪府):2010/10/14(木) 19:36:34.37 ID:hhX1mWFGP
芸能人や芸人が吹き替えしてる奴は糞だろ
字幕の方がマシ

これには異論ありまい
87 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 19:36:57.10 ID:V3Yom3SU0
>>80
女とは限らないけどな
88 サリーちゃん(アラビア):2010/10/14(木) 19:37:03.90 ID:mpwvA5Md0
字幕なしは、少し英語できます程度じゃ無理
TOEIC990レベル
89 ウリボー(栃木県):2010/10/14(木) 19:37:07.44 ID:KYEeOINS0
戸田の超意訳はアレだと思う
90 コジ坊(愛知県):2010/10/14(木) 19:37:22.46 ID:3qpwReVm0
吹き替えでも字幕でもどっちでもいいし
たいがいの作品は問題なかったけど
タイタニックの妻夫木、てめーはダメだ
91 まがたん(中部地方):2010/10/14(木) 19:37:37.22 ID:aw7zeJCD0
>>80
ブリジット・ジョーンズの日記をオススメするわ

壁殴りたくなるよ
92 ミスターJ(長野県):2010/10/14(木) 19:37:44.50 ID:iAg2wQoqP
映画版シンプソンズの吹き替え酷かったじゃん
93 キューピー(内モンゴル自治区):2010/10/14(木) 19:37:45.16 ID:ZEarHMf6O
字幕も吹き替えもエロいスラング略しやがる。
一人で爆笑するから恥ずかしい
94 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/10/14(木) 19:37:59.18 ID:iIKll/Hq0
>>85
お前は洋画=英語と思ってるバカ
95 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 19:38:01.36 ID:NfBWJDHd0
>>86
でも東京ゴッドファーザーのホームレスの人とかたまにうまいのがいるよな
なかりいさも上手い、てか声優になるべき
96 ゾン太(関東・甲信越):2010/10/14(木) 19:38:10.21 ID:7j8NVVakO
多言語ジョークは日本語吹替だと難しいよな
トイストーリー3のあれとか、どう表現してるのか気になる
97 メトポン(福島県):2010/10/14(木) 19:38:19.50 ID:7HtsjKSP0
エマニエル夫人なら、字幕など要らない
98 マーキュリー(徳島県):2010/10/14(木) 19:38:21.79 ID:vstIG9aq0
英語がどうのこうのじゃなくて、声が良い方がいいね。ハリーポッターの吹き替えは最悪だった
99 ほっくー(関西地方):2010/10/14(木) 19:38:22.08 ID:+Vg/PTzf0
声優のテンプレ化した演技は台詞の繊細なニュアンスを台無しにする
100 ゾン太(北海道):2010/10/14(木) 19:38:36.83 ID:cQ5l/c9AO
24だけは吹き替えで見てるわ
ジャックの声こもりすぎてて何言ってるか分からんし何より力ちゃんがはまりすぎだ
101 ミルミル坊や(大阪府):2010/10/14(木) 19:39:02.48 ID:lMZBSFKM0
>>96
あれってなんだよ
102 サト子ちゃん(catv?):2010/10/14(木) 19:39:02.87 ID:VnUdSaL70
英語の映画なら大体聞いてわかるから日本語字幕にする
これなら意味を正確に理解できる

それ以外の言語はどうせわからないから吹き替え
字幕だと元の意味省略してることが多いからね
103 ベストくん(チベット自治区):2010/10/14(木) 19:39:05.58 ID:QhhiNbeC0
字幕厨はかっこつけたいだけだからな
俳優の演技が〜とか言って大して分かってないくせにw
104 ドコモダケ(関西地方):2010/10/14(木) 19:39:35.42 ID:qkzORndi0
BTTFはTVの吹き替えで見たい
105 あおだまくん(チベット自治区):2010/10/14(木) 19:39:38.02 ID:smDqjbeL0
ネットしながら見るには吹き替えじゃないと無理
トランスフォーマーリベンジがクソ過ぎて途中で停める羽目になったのも字幕にしてたからだ
106 ハービット(長屋):2010/10/14(木) 19:39:40.41 ID:nfDxVCrP0
もっとドル声優使ってくれよ
落ち着いた感じで喋れる人ならあんまり違和感無いし
何より小清水がレイプとか言いまくってるのはなんか興奮したぜ
107 アンクルトリス(長野県):2010/10/14(木) 19:39:41.00 ID:s7CekijM0
字幕は情報量少ないからなあ
字幕で観た映画を吹き替えで見返すと台詞削られ過ぎてるのが分かる
108 トウシバ犬(東京都):2010/10/14(木) 19:40:22.51 ID:tL19n2Cd0
ゴッドファーザーを吹き替えで観るやつは池沼
109 ゾン太(関東・甲信越):2010/10/14(木) 19:40:31.24 ID:7j8NVVakO
>>101
バズのスペイン語モード
110 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 19:40:31.37 ID:V3Yom3SU0
>>106
さすがにドル声優と吹き替え声優は区別して欲しいわ
111 ちーたん(栃木県):2010/10/14(木) 19:40:35.78 ID:WKCvjvAy0
羽佐間道夫とか広川太一郎とか貴重な声の人は元気なうちに撮りだめしといて欲しいわ。
112 ドンペンくん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 19:40:40.60 ID:P+tuGVmxO
外画吹き替えできる声優は少ないからどこかで聞いた声になる
だからと言って下手なタレントの吹き替えは論外
字幕の方がまし
113 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 19:41:24.93 ID:NfBWJDHd0
>>87
男がドジってめんどくさい展開の映画って無くね?

>>91
ブリジットはそもそもそういう方向に向かう話だから良いだろ

たとえばツイスターって映画で竜巻の近くに慎重に行こうとしてんのに女が煽って近づかせて結果自滅とか
アホとしか言えない、しかも謝りもしない
ライトのコピペかと
114 サト子ちゃん(catv?):2010/10/14(木) 19:41:27.72 ID:VnUdSaL70
>>107
字幕で観るだけで一目瞭然だろ
115 まがたん(中部地方):2010/10/14(木) 19:41:27.71 ID:aw7zeJCD0
>>95
堀木まきも声がいい。
116 きょろたん(京都府):2010/10/14(木) 19:41:35.28 ID:NVSGEIfE0
吹き替えで見てるバカって
シャレとかどうすんの?
全然理解できねーだろうが
117 サト子ちゃん(catv?):2010/10/14(木) 19:42:01.20 ID:VnUdSaL70
>>109
普通にスペイン語喋ってたけど?
118 801ちゃん(愛知県):2010/10/14(木) 19:42:05.66 ID:ERF55dEs0
シーズン2からいきなり吹き替えはやめて欲しい
119 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 19:42:25.55 ID:V3Yom3SU0
>>113
男のドジでめんどくさい展開映画の代表格 ミスト
120 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 19:42:29.75 ID:NfBWJDHd0
>>115
だれだよw
121 まがたん(中部地方):2010/10/14(木) 19:43:10.04 ID:aw7zeJCD0
>>113
ディープブルーでは、女が自滅してたな。
122 カツオ人間(埼玉県):2010/10/14(木) 19:43:30.70 ID:abnwZhPh0
ベネット=カリオストロ伯爵
123 やまじシスターズ(北海道):2010/10/14(木) 19:43:40.32 ID:IrXt2/zP0
サウスパークの関西弁吹き替えは絶対許さない
124 ピースくん(福岡県):2010/10/14(木) 19:44:37.77 ID:0MYnbHjw0
字幕が要らない語学が堪能な奴には何も言うまいよ
125 麒麟戦隊アミノンジャー(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 19:45:18.05 ID:DYc0AJ3LO
字幕厨最強っすwwwwwwwwwwwww
126 ミスターJ(群馬県):2010/10/14(木) 19:45:35.84 ID:tXE2TB4LP
直訳やめれ
日本人が日本語何喋っても臭いだけなんだから
思いっきり厨二臭い台詞にしろ
127 オノデンボーヤ(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 19:45:44.19 ID:SwRbJo1wO
コマンドーの字幕版見たら糞つまらなかった。

吹き替え「追って来るぞ、あのバカ」
字幕「野郎、追ってきやがった」

吹き替え「手荷物は?」→「これだけだ」→「今度余計な事言うと口を縫い合わすぞ」
字幕「お隣りの席です」→「最悪だ」→「なめるなよ」

まだまだ山ほどあるが、吹き替えが凄まじいのか、字幕がやる気ないのか
128 メロン熊(愛知県):2010/10/14(木) 19:45:49.92 ID:36LWYNou0
イングロリアスバスターズは最初の大佐と農夫の会話シーンが最高だった
129 ゾン太(関東・甲信越):2010/10/14(木) 19:45:56.38 ID:7j8NVVakO
>>117
だめじゃん
130 ゆうさく(群馬県):2010/10/14(木) 19:46:11.02 ID:C08bc0B/0
あいるびーばっく
131 ピンキーモンキー(三重県):2010/10/14(木) 19:46:31.96 ID:AVV1eI9M0
吹き替えは特に興味もってみたくない時には軽く流しておけるから便利なんだけど、
まったく別人になってしまってて雰囲気ぶち壊しなのが多いからなあ。
ダーティハリーとか吹き替えの方はただのキチガイなんで絶対にみないし。
132 ムパくん(神奈川県):2010/10/14(木) 19:47:37.44 ID:PyprIYoX0
公認吹き替え作
映画部門
コマンドー
ジャッキー(香港)
スターウォーズ(ハンソロが村井さん)
BTTF(Wユージでない)

TV部門
モンティパイソン
特攻野郎Aチーム
フルハウス
アルフ

TVものは初見が吹き替えだからってのもあるかもしれないけど
オリジナルと比べながら見返してみてもやっぱり良いものだと思う
133 ほっくー(関西地方):2010/10/14(木) 19:47:51.11 ID:+Vg/PTzf0
吹き替え厨は文字しか見てないの?w
ハリウッドなんてfuckshit言いまくってるのがいいんじゃん
日本語に直したらどうなんの?ねぇ?
134 サト子ちゃん(catv?):2010/10/14(木) 19:47:58.10 ID:VnUdSaL70
>>129
何が?
135 キョロちゃん(中国四国):2010/10/14(木) 19:48:29.57 ID:SjVeoQkl0
トイストーリー3とか海外アニメ映画はどっちでみたほうがいいの?
136 ニッセンレンジャー(福井県):2010/10/14(木) 19:48:51.39 ID:Qc9Mzb3N0
シュワちゃんとジャッキーだけは吹き替えで他の登場人物は字幕でお願いします
セガールは吹き替え無しで本人が日本語喋るけど余計違和感あるわw
137 めばえちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/14(木) 19:49:22.50 ID:yao1ioKEO
黒人=山寺宏一
白人=堀内賢雄


吹き替えってこんなイメージしかない
138 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/10/14(木) 19:49:24.22 ID:iIKll/Hq0
>>132
コロンボも入れて
139 ガリガリ君(京都府):2010/10/14(木) 19:49:44.31 ID:O1R47jWB0
吹き替えと字幕を同時にやってみたんだけど、明らかに吹き替えのほうが情報量多いよね。
今まで気づかなかったけど字幕ってこんなに細かいとこサボってんのかよって
結局どっちがいいかはわからん。字幕で映画通気取ってるやつが実はこんだけディティール無視してたのかって思う
140 コジ坊(愛知県):2010/10/14(木) 19:49:59.40 ID:3qpwReVm0
>>129
お前多分馬鹿だからトイストーリ3も理解できてなさそう
141 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 19:50:23.25 ID:NfBWJDHd0
フルハウスの吹き替えに異論があるヤツは子供時代日本に住んでなかったヤツだろ
142 きょろたん(京都府):2010/10/14(木) 19:50:49.97 ID:NVSGEIfE0
吹き替え厨って
「外国語わかりません〜」って公言してる
バカみたいなものだよな・・・
143 ゾン太(九州):2010/10/14(木) 19:50:53.90 ID:6PGDWhCKO
男が失敗して面倒な展開になるのはタイタニックだろ
144 まがたん(中部地方):2010/10/14(木) 19:51:49.62 ID:aw7zeJCD0
>>143
BTTFもたいがいめんどうだけどな
145 ほっくー(大阪府):2010/10/14(木) 19:51:58.40 ID:QW2dJu2u0
むしろ日本の映画も字幕つけろよ
ボソボソ喋ってんじゃねーよ聞こえねーよ
146 きょろたん(京都府):2010/10/14(木) 19:52:05.33 ID:NVSGEIfE0
>>139
同時って
外国語きかねーと意味ねーだろ
バカ
147 京成パンダ(東日本):2010/10/14(木) 19:52:29.60 ID:4trVBYmC0
お前らは英語聞き取れないもんなぁ
148 ほっくー(関西地方):2010/10/14(木) 19:52:30.41 ID:+Vg/PTzf0
吹き替え厨はほうちゅうキターとか言いたいだけのミーハーだからな
中身はジョニデやディカプリオ目当てのスイーツと変わらん
149 金ちゃん(東京都):2010/10/14(木) 19:52:50.47 ID:jzYZ3v6w0
吹き替え厨のキモさは異常
「○○さんの声でどうのこうのってセリフが聞けて良かった」
みたいなこと言うけどお前もうそれ映画関係ないだろと
150 けんけつちゃん(新潟県):2010/10/14(木) 19:52:57.27 ID:+GUMwgYP0
ようつべで日本語でコメントしてる日本人に憎しみを感じる奴と同じだな。
要は欧米コンプレックス。
151 バヤ坊(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 19:53:06.85 ID:ZyI4BzYfO
>>142
字幕つけるやつも外国語がわからないからつけてるんだろ馬鹿
152 ミスターJ(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 19:53:27.67 ID:i/FJzVpGP BE:488151353-PLT(12003)

本来の外人の声を聞いてこそ面白いのに
吹き替えとか愚の骨頂
153 ベストくん(チベット自治区):2010/10/14(木) 19:53:53.81 ID:QhhiNbeC0
アニメのファンサブ見てもわかるように英語わかる人には字幕なんて画面を汚すゴミでしかないですからw
そのゴミがないと困る字幕厨あわれw
154 ヤマギワソフ子(関東・甲信越):2010/10/14(木) 19:54:11.01 ID:bW+geNJVO
キリストの受難劇を情熱のプレイと訳したりするような字幕なんか怖くてみれねぇよ
155 ガリガリ君(京都府):2010/10/14(木) 19:54:34.96 ID:O1R47jWB0
>>146
吹き替えのほうは元のにない情報を足してる事ってあるの?
字幕の方で日本語でしか成立しないギャグが入ってるときは、何かしら冗談を言ってるんだろうなとは思うけど
156 まがたん(中部地方):2010/10/14(木) 19:54:42.93 ID:aw7zeJCD0
音楽系の映画で吹き替えはねぇだろ

とくに天使にラヴソングを
157 サト子ちゃん(catv?):2010/10/14(木) 19:54:54.36 ID:VnUdSaL70
>>135
海外アニメはミュージカル仕立ての歌のシーンとかも多いし、吹き替えはクソ芸人にされてる確立が高い
ただ昔のディズニーとかは日本語吹き替えでもしっかりしてたりするから両方で楽しめる
158 ミスターJ(愛知県):2010/10/14(木) 19:55:09.38 ID:CX3hm+ULP
セガールとヴァンダムの映画、字幕で見て面白いの?
159 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 19:55:12.45 ID:NfBWJDHd0
>>144
それはストーリー上そうしないと進まないから良いだろ

10分時間稼ぎするだけの女のドジからの無駄な展開が苛つく
まあ女ってのが面倒を起こす生き物だね、というのを皆が認めてるからそうなるんだろうね
160 ガリガリ君(京都府):2010/10/14(木) 19:55:16.31 ID:O1R47jWB0
字幕が偉いみたいになってるけど戸田奈津子っていう人の訳はひどいらしいじゃん
それでも見るの?
161 キタッピー(九州):2010/10/14(木) 19:55:23.81 ID:49281lPTO
ロードオブザリングは吹き替え選んだ
三時間も字幕はキツい
ゴラム良かった
162 サト子ちゃん(catv?):2010/10/14(木) 19:55:39.55 ID:VnUdSaL70
>>155
だから英語の音声聞いてれば英語のジョーク理解できるだろ
163 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/14(木) 19:55:49.10 ID:5NPTNJ9KO
吹き替えなんて超メジャーな映画にしかついてないからなー
ニワカはそれで満足なんだろうけど俺らみたいな通は古今東西の映画観るから困るんだよねぇ
164 きょろたん(京都府):2010/10/14(木) 19:56:49.03 ID:NVSGEIfE0
>>160
字幕なんてギャグ程度にしかみねーよ
言葉を聞き取るのが普通
165 ミスターJ(大阪府):2010/10/14(木) 19:56:50.35 ID:Hxh6+n15P
呪怨パンデミックを見てたら
海外映画の吹き替えを下に見てるってのがバリバリ伝わってくる
まちゃまちゃ、森三中、ハリセンボンなんか声の演技する気なんてないってぐらい
酷かったな
166 Kちゃん(dion軍):2010/10/14(木) 19:56:50.96 ID:3r9iSF37P
字幕とか信じられんわ
映画で得なきゃならない情報の何割か損してるだろう
映画で使われてる言語理解出来てるなら話は別だけど
167 アッピー(チベット自治区):2010/10/14(木) 19:57:16.38 ID:xGscRXH00
下手な俳優とか芸人が声当ててるから
三宅裕司とか三宅裕司とかココリコとか
168 コアラのマーチくん(関西地方):2010/10/14(木) 19:57:33.37 ID:cX15vDmk0
>>160
どうせどこが間違ってるかなんか分からん
169 まりもっこり(神奈川県):2010/10/14(木) 19:57:53.65 ID:kMc1sh6F0
3D映画がデフォになればイヤでも日本語吹き替えになるよ。
画面中央を見る事で立体視の効果が出てくるから、字幕は邪魔になるだけ。
リスニング出来るとしても、字幕が出てると日本人なら目が行ってしまう。
だからこれからは日本語吹き替えが標準になるよ。
170 ごきゅ?(catv?):2010/10/14(木) 19:58:01.91 ID:cHSnUH9G0
ニコ厨「字幕はねーよw」
171 ほっくー(関西地方):2010/10/14(木) 19:58:06.33 ID:+Vg/PTzf0
172 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 19:59:11.53 ID:V3Yom3SU0
>>159
そんなこと言ったらBTTFだって2作3作を作るためだけの丸々無駄な展開だろw
1で完結してんのに
面倒を次々とこなすのが楽しむところだろ
173 コアラのマーチくん(関西地方):2010/10/14(木) 19:59:13.11 ID:cX15vDmk0
デモリションマン
174 ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府):2010/10/14(木) 19:59:21.26 ID:/H73k1gf0
吹き替えに特に文句はないけど、岩浪とBW厨はマジで死ね
こいつ等のせいで日本でのトランスフォーマーが変になった
175 マップチュ(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 19:59:29.98 ID:SlokBF6HO
ポルノなら両方いらんけどな
176 サト子ちゃん(catv?):2010/10/14(木) 19:59:50.69 ID:VnUdSaL70
>>169
映画館だとスクリーンでかくて3Dじゃなくても字幕で観る気にならん
177 キャティ(東京都):2010/10/14(木) 20:00:58.52 ID:yDXIA8YG0
twenty-fourだって、吹き替えだとジャックの雰囲気がえらく変わってるじゃん
映画じゃないけど
178 スピーディー(関西・北陸):2010/10/14(木) 20:02:08.26 ID:Tmc2wiWgO
三宅ゆうじのドクは評判が悪いのか。

一番最初に見たのが、ガキの頃のフジの洋画劇場で、
テープが擦りきれるくらい見たから、青野武に違和感を感じた。
179 ミドリちゃん(catv?):2010/10/14(木) 20:02:11.39 ID:56iITtIO0
戸田奈津子は引退しろ
180 アソビン(茨城県):2010/10/14(木) 20:02:18.45 ID:WmiWOoIb0
戸田奈津子の字幕で観るなら吹き替えのほうがマシ
181 キョロちゃん(新潟・東北):2010/10/14(木) 20:03:16.20 ID:bY2EYUAqO
元の俳優の声も含めてのそのキャラクターなんだって意見はわかるんだが、
ジャッキーチェンとかじゃああの吹き替えじゃなく全部元の声元のキャラだったら
中国ほどには日本でのジャッキー人気はなかったんじゃないかなあ
182 ほっくー(関西地方):2010/10/14(木) 20:03:28.73 ID:+Vg/PTzf0
アンゼたかし
183 ヤマギワソフ子(埼玉県):2010/10/14(木) 20:03:37.95 ID:dJcfvpj20
本物の声が聴けると字幕厨
字幕のおかげで映像疎か
184 生茶パンダ(東京都):2010/10/14(木) 20:03:53.83 ID:4e52yaHw0
なっち語で映画みるなら無音の方がマシ
185 ブラッド君(和歌山県):2010/10/14(木) 20:04:10.18 ID:UB8va6140
>>174
イボンコペッタンコ!ヘイ!
186 Kちゃん(dion軍):2010/10/14(木) 20:04:14.33 ID:3r9iSF37P
ここ最近やっと吹き替え派が優勢になってきたな
字幕派が多かったときはこいつらホント頭おかしいのかと思ったわ
187 ミスターJ(大阪府):2010/10/14(木) 20:04:54.51 ID:ng9tseEWP
長年の疑問なんだけど、
英語の映画と日本語の映画ってどうやって切り替えてるんだ?

音声を切り替えようとすると効果音が邪魔するわけだが、
もしかして効果音って全部後のせなのか?
188 生茶パンダ(宮城県):2010/10/14(木) 20:04:56.12 ID:u143/mqy0
英語字幕の俺は日本語字幕より格上だな
189 キョロちゃん(チベット自治区):2010/10/14(木) 20:05:04.97 ID:dgpu3ttx0
シュワちゃんとジャッキーは日本語版じゃないと嫌だよなぁ
BTTFは字幕ね
190 サト子ちゃん(catv?):2010/10/14(木) 20:05:20.90 ID:VnUdSaL70
この前買った海外アニメのDVD、吹き替えはあるのに字幕は無かった
悪い声優じゃないから別にいいんだけど吹き替えがあって字幕が無いって普通逆じゃないか?
1〜2作目は字幕あったのに3作目だけ無くなってるとか不思議でならない
191 あかでんジャー(鹿児島県):2010/10/14(木) 20:05:41.71 ID:VHcHswt70
吹き替えじゃないと倍速再生できないだろ
192 おにぎり一家(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 20:05:59.78 ID:7xuur9w6O
作ってる側は字幕の客の事なんか全然考えないで画面作ってるからな
訳も、字幕の訳は無理に簡略しようとして変な訳になってる事あるし、どちらかと言えば吹き替えで見るのが正しい
ただ、吹き替えに変な人材使ってる場合は別。あとコメディ映画の吹き替えには寒い日本の駄洒落が入る事が多いからこれも却下
193 キタッピー(九州):2010/10/14(木) 20:06:10.51 ID:49281lPTO
>>181
NG集が盛り下がりそうだな
194 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 20:06:13.14 ID:V3Yom3SU0
>>181
でもプロジェクトAの主題歌が吹き替えになったら萎えるだろ?
それと同じだ
195 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 20:06:41.30 ID:V3Yom3SU0
>>193
NG集のジャッキーは声ねえだろw
196 ガリガリ君(京都府):2010/10/14(木) 20:06:50.45 ID:O1R47jWB0
英語聞き取れるなら、字幕VS吹き替えの構図にわざわざする必要なくね?
つまり、役者の声が聞こえなくさせてるその行為を下に見てるという事なの?
197 ブラッド君(和歌山県):2010/10/14(木) 20:06:58.38 ID:UB8va6140
声優の中でも外画が多い人とアニメが多い人の確執とかあんのかな?
198 ミスターJ(東京都):2010/10/14(木) 20:07:19.45 ID:i6nhmuIpP
いい声優だな 気に入った
199 ほっくー(関西地方):2010/10/14(木) 20:07:21.81 ID:+Vg/PTzf0
戸田がVS嵐でとるわ
腹立つ顔して
200 ミスターJ(北海道):2010/10/14(木) 20:08:11.93 ID:E8n60r8OP
吹き替えで見る人は結構多いので?
201 サト子ちゃん(catv?):2010/10/14(木) 20:08:31.00 ID:VnUdSaL70
>>187
映画ってのは効果音とか環境音はほとんど後付けだったりする。
位相反転とかで声だけ消してることもある
202開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/10/14(木) 20:08:36.73 ID:IPmBvv+80
キャノンボール(ゴールデン洋画劇場)のNGシーン吹き替えは大変そうだった。
富田耕生とか田中信夫とか広川先生が「素で間違えたという演技」をしている。
あれは難しいだろ。
203 マックライオン(関西・北陸):2010/10/14(木) 20:09:15.83 ID:JBhCuVWpO
レオンとかタクシーとかは字幕で見るべき
とくにニンジャー
204 火ぐまのパッチョ(新潟・東北):2010/10/14(木) 20:09:20.35 ID:nSzuld0wO
英語>>>吹替≧字幕
205 しんちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/14(木) 20:09:33.26 ID:mLx0c8yzO
日曜洋画劇場や金曜ロードショーで育った身としては、吹き替えじゃないと駄目な俳優が何人かいるな
シュワちゃんとかもう=玄田哲章になってる
206 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 20:09:39.42 ID:xl75REufO
ホラーとかシリアスとかそっち系だと字幕のほうが声の臨場感みたいなんがあるから好きだな

逆にホームコメディ的なのだと吹き替えのほうが見やすい
207 Kちゃん(千葉県):2010/10/14(木) 20:09:46.81 ID:+yasrmEtP
みんなここからはなれろぉ!

Everybody get out here!
208 藤堂とらまる(福井県):2010/10/14(木) 20:10:02.94 ID:NClutZPO0
>>200
昔は字幕オンリーだったけど、最近は吹き替えオンリーだわ。
字幕読むのがダルくなってきた
209 Mr.メントス(埼玉県):2010/10/14(木) 20:10:17.82 ID:zdrgI+ox0
本当の中二病は
「吹き替え無し、字幕無し」
もちろんアクション映画限定
210 吉ギュー(関西地方):2010/10/14(木) 20:10:37.63 ID:HryItm1t0
戸田奈津子が吹き替えにまで侵略したきたから逃げ場はない
211 ひかりちゃん(福島県):2010/10/14(木) 20:10:38.93 ID:1ZXZfQBy0
アフロ頭の外人が絵を描く大昔の番組、あれは吹き替え以外ありえない
212 ブラックモンスター(catv?):2010/10/14(木) 20:10:50.27 ID:cQQBLcdG0
吹替えの方が好き
話題づくりの芸人がやってるやつ以外は
213 サト子ちゃん(catv?):2010/10/14(木) 20:11:31.45 ID:VnUdSaL70
>>204
それおかしいだろ
字幕が下ってことはその式は英語がわからない人間基準となる
それなら英語が上に来るのはおかしい
214 ニッセンレンジャー(東京都):2010/10/14(木) 20:11:49.83 ID:QkrFLAa00
>>181
ジャッキーみたいな例は悪くないと思うけど、犠牲も大きいと思うんだ…
他の作品でジャッキー声を聞いた時の違和感がハンパない
イケメンなのにジャッキー声だ!うあああああああああ!!ってなる
215 だっこちゃん(北陸地方):2010/10/14(木) 20:11:57.66 ID:O/JBFMC4O
プリズンブレイクが正に吹き替えの金字塔なんだ
字幕で見たら一つも面白くねえ上にTバッグはギャグ一つ言わない単なる冷酷なやつだし
マイケルも単なるもったいぶり野郎で
単なるつまらんアメリカドラマなんだ
吹き替えだからこそ神作品になったいい例
216 じゅうじゅう(岩手県):2010/10/14(木) 20:12:03.56 ID:TcJG046Y0
明らかにしゃべってるのが長いのに字幕が短いとイラッとくる
217 ガリガリ君(京都府):2010/10/14(木) 20:12:38.24 ID:O1R47jWB0
吹き替えだとコミカルキャラのコミカルさは伝わるよね
字幕だと冗談ぽく言ってるのかどうかわからん
218 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/14(木) 20:12:38.81 ID:5NPTNJ9KO
吹き替えだと役者の演技100%殺しちゃうからなー
一方字幕のせいで損なわれるのなんて画面の数%だしなー
どっちが得かよく考えてみれば?
それに英語なら字幕出しとけば大体補完できるからなー
219 ウルトラ出光人(埼玉県):2010/10/14(木) 20:12:57.21 ID:Sz+puMhh0
戸田帝国がひどいから
吹き替えの地位が相対的に増したなw
220 ガリガリ君(京都府):2010/10/14(木) 20:13:24.97 ID:O1R47jWB0
英語聞き取れるのが前提みたいな言い方してるやつってバカだろ
フランス映画見るときはフランス聞き取れるようになるまで待つのか
221 サト子ちゃん(catv?):2010/10/14(木) 20:13:54.06 ID:VnUdSaL70
ギャグ漫画日和みたいな漫画って英語訳できるんだろうか・・・
222 モアイ(東京都):2010/10/14(木) 20:14:06.29 ID:kNWWvjby0
ハウスの本当の声が高くて驚いた
223 なまはげ君(新潟・東北):2010/10/14(木) 20:14:27.17 ID:lOMivmG8O
俳優ならまだしも芸人は無い。上手いのは別な
224 コアラのマーチくん(関西地方):2010/10/14(木) 20:14:40.47 ID:cX15vDmk0
ベイブ
225 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 20:15:29.41 ID:V3Yom3SU0
>>217
そこは文脈や話の流れの問題だろ
コミカルなキャラがマジなトーンで冗談言ってても、吹き替えだとマヌケなトーンになってると萎える
226 セフ美(catv?):2010/10/14(木) 20:15:33.75 ID:4h9g1aTi0
何で字幕って独占されてるの?
227 ミスターJ(埼玉県):2010/10/14(木) 20:16:13.42 ID:CziEVtU3P
英語分からないって前提で吹き替え派と字幕派で議論するなら良いが
嘘かほんとか分からん英語聞き取れるってやつらが横からちゃちゃ入れるせいで話がややこしくなってる
228 きょろたん(京都府):2010/10/14(木) 20:16:25.45 ID:NVSGEIfE0
>>220
フランス映画は英語字幕でいいだろ
英訳の人は日本語訳の人より遥かに優秀だし
英語すら聞き取れねーお前が一番
バカだろ、頭わるすぎ
229 クロスキッドくん(新潟県):2010/10/14(木) 20:16:25.96 ID:lFsc97y+0
>>218
セリフが演技の100%じゃないし
観てるのは映画であって役者のPVじゃないから
230 ミスターJ(神奈川県):2010/10/14(木) 20:16:29.47 ID:q6W0s5miP
字幕は情報削ってるのがなぁ
吹き替えはなんか「外人ぽくしゃべってください」って指示が出てるかんじでウザイ
231 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 20:16:33.46 ID:NfBWJDHd0
>>217
ねーよww
ニュアンスくれー英語わかんなくてもイントネーションでわかんだろ
232 テット(神奈川県):2010/10/14(木) 20:17:18.63 ID:u1WDm39w0
字幕は情報量少ない、吹き替えのがいい
233 藤堂とらまる(福井県):2010/10/14(木) 20:17:37.87 ID:NClutZPO0
昨日CSIマイアミ見てたんだが吹き替えの内容が酷いものも多いな
字幕だと、
ホレイショ「197○年以降NYでは死刑は執行されていない」
マック   「政治的判断だ」

これが吹き替えだと
ホレイショ 「7○年以降行われてない」
マック    「政治だ」

字幕版を先に見てなかったら、何言ってるか分からんかったわ。
234 ガリガリ君(京都府):2010/10/14(木) 20:18:43.63 ID:O1R47jWB0
>>228
問題がすりかわってるぞ
字幕訳の能力の問題じゃなくて、お前が言ってたのはニュアンスが伝わらないという話だったじゃん
フランス語のシャレが分からないだろ、それじゃ
235 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 20:18:56.22 ID:NfBWJDHd0
たしかリチャードギアが、吹き替えされるってのは自分の演技が伝わらなくて嫌だと言っていたな
作り手からすれば字幕が一番だろうな
236 ライオンちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/14(木) 20:19:07.52 ID:ZPFGas6/O
字幕は集中できんからダメだ
画面→字幕→画面→字幕で忙しい
しかもセリフ多いと追われて流し読みで頭に入らないし
漫画みたいに自分のペースで観れるならいいんだろうけど
作品を純粋に楽しみたいなら吹き替えだね
声優さんいい演技するし
237 けいちゃん(新潟県):2010/10/14(木) 20:19:20.10 ID:SquHDdJT0
字幕でも吹き替えでも良い
全ては翻訳のセンスだ
238 ファーファ(西日本):2010/10/14(木) 20:19:21.88 ID:5KhoKx7N0
グーニーズはTVの吹替えのが良かった
239 モッくん(東京都):2010/10/14(木) 20:19:28.05 ID:qxrsVXam0
コマンドー、ターミネーター2、イレイザー
三大吹き替え映画
240 ミルママ(東京都):2010/10/14(木) 20:19:43.76 ID:3FUQq/890
羽佐間道夫
内海賢二
小宮和枝

さてなんでしょう
241 サトちゃん(チベット自治区):2010/10/14(木) 20:19:45.74 ID:r3fFo8HQ0
ふきかえwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
あんま藁沸かすなwwwwwwwwwwww
242 お前はVIPで死ねやゴミ(京都府):2010/10/14(木) 20:20:06.16 ID:en/afgoe0
ディズニーだと歌なども日本語になって、何か変な気分になる
243 Kちゃん(鹿児島県):2010/10/14(木) 20:20:10.72 ID:VmY4zAb1P
CG映画は吹き替えで見た方が細部まで楽しめてお得じゃね?
244 ブラックモンスター(catv?):2010/10/14(木) 20:20:36.52 ID:cQQBLcdG0
日本は翻訳文化の国なんだからいいんだよ
すばらしい翻訳も多い

問題はなっち
245 セントレアフレンズ(東京都):2010/10/14(木) 20:20:45.64 ID:vS/9clO00
吹き替えならチラ見しながら見れるだろ
2時間以上もじっと映画見てろなんて苦痛以外ない
246 アッキー(千葉県):2010/10/14(木) 20:20:48.83 ID:z2kO4CY20
でも小山力也でない24は見ないな
声優によっては吹き替えもあり
247 ニッセンレンジャー(東京都):2010/10/14(木) 20:20:58.11 ID:QkrFLAa00
>>235
ディカプリオも似たようなこと言ってた
日本は字幕版あって嬉しいねみたいに
248 にゅーすけ(長屋):2010/10/14(木) 20:21:03.51 ID:y4zIxabG0
>>235
でも脚本家は吹き替えの方を好むと思うぜ
249 しんちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 20:21:08.63 ID:U1hfY6yDO
お前ら3D映画も飛び出す映像見ずに下の字幕一生懸命追ってんの?
250 ラビピョンズ(岩手県):2010/10/14(木) 20:21:30.82 ID:SGun44dU0
GTASAの日本語がなかったときの絶望感
251 クロスキッドくん(新潟県):2010/10/14(木) 20:21:43.86 ID:lFsc97y+0
字幕が戸田で
吹替がタレントとかなってると
もう見る気なくす
252 うさぎファミリー(愛知県):2010/10/14(木) 20:21:43.86 ID:TY30xasw0
字幕は中途半端な感じだな。
画面が字幕で汚れてる時点でオリジナル以下だし、吹き替え版より情報量少ないし。
吹き替えは吹き替えの質こそ問題になるけど、字幕より情報量が多いので、
バタリアンみたいに、オリジナルを結構アレンジして、別な味の作品にすることがあるので、
オリジナルと吹き替えだけ押さえておけばいい。
英語以外は妥協して字幕。
253 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/10/14(木) 20:21:57.55 ID:iIKll/Hq0
>>246
お前は映画みなくていいよ
254 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 20:22:03.19 ID:NfBWJDHd0
ぶっちゃけ思いで補正であれは吹き替えじゃなきゃ嫌だとか人それぞれだから、そいつが一番楽しく映画が見れたらそれでいい、になるな
戸田がクソだろうがそれしかないんだから仕方ない、嫌ならテメーで訳せって話だ
あるもので楽しめないヤツは自分で作るか黙ってるかしろ
255 メロン熊(愛知県):2010/10/14(木) 20:22:22.12 ID:36LWYNou0
前回までのスーパーナチュラル
256 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 20:22:26.39 ID:LvjHX2FvO
フルメタルジャケットを日本語吹き替えにして民放で放送してくれ
257 けいちゃん(新潟県):2010/10/14(木) 20:22:28.84 ID:SquHDdJT0
TV版BTTF1は声優選びと翻訳が両方神掛かっていた奇跡の作品
258 ゆりも(埼玉県):2010/10/14(木) 20:22:36.00 ID:rRNyVmrX0
だって声優じゃなくて
タレントつかっちゃうんだもん
棒ですごく下手
259 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 20:22:50.27 ID:V3Yom3SU0
>>248
キューブリックは「完璧な」翻訳家を好んだけどなw
260 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 20:23:00.23 ID:NfBWJDHd0
>>248
>>235
>でも脚本家は吹き替えの方を好むと思うぜ

なんで?
261 セントレアフレンズ(東京都):2010/10/14(木) 20:23:08.89 ID:vS/9clO00
猿の惑星は吹き替え版こそ至高
262 むっぴー(神奈川県):2010/10/14(木) 20:23:19.18 ID:lFyQZqZl0
やっぱ本当にその作品の芯から楽しむなら
その映画で使われてる言語をマスターするしかないな
字幕や吹き替えってことは
翻訳家のフィルターに一度通されちゃってるし
263 アッキー(千葉県):2010/10/14(木) 20:23:20.90 ID:z2kO4CY20
>>250
GTASAは黒人スラング聞きまくってなんぼだろ
聞いてるうちに覚えるから
264 しんちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 20:23:58.14 ID:U1hfY6yDO
俺吹き替え派なんだけど、声優のアドリブ入ってると萎える
誰とは言わないけど
265 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 20:24:27.98 ID:NfBWJDHd0
>>264
ぶるわああああ
266 ブラックモンスター(catv?):2010/10/14(木) 20:24:52.80 ID:cQQBLcdG0
吹替えじゃないMr.Booとか意味ないじゃん
クオリティ次第つーことよ
267 にゅーすけ(長屋):2010/10/14(木) 20:24:59.49 ID:y4zIxabG0
>>260
字幕だと情報が削られるから
脚本の再現度だと吹き替えの方が上
268 ミスターJ(福岡県):2010/10/14(木) 20:25:16.26 ID:AYU8D4QmP
外人が「七人の侍」を吹き替えで観てたらなんか違うなって思うだろ?
269 ミスターJ(東京都):2010/10/14(木) 20:25:40.01 ID:xX+DmJgXP
吹き替えとかバカすぎ
役者の声の演技を完璧に無視w
映画みてることになんねーよ
270 ガリガリ君(京都府):2010/10/14(木) 20:26:34.02 ID:O1R47jWB0
外人は日本映画を何で見てるの?
271 ほっくー(関西地方):2010/10/14(木) 20:26:53.62 ID:+Vg/PTzf0
吹き替えは子供の声をアニメ声にされるのがたまらなく嫌
間違えてニューシネマパラダイス吹き替え版借りてきたときはイラついてマジで見られなかった
272 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 20:27:19.88 ID:V3Yom3SU0
>>268
日本人でも字幕が必要なのにな
273 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 20:27:36.81 ID:NfBWJDHd0
>>267
なるほど

海外で日本のアニメを見てる人はどうなんだろうね?
フランスでルフィの声優が女優のおばあさんだったけど、田中さんがいいって人のほうが多そうだけど
274 むっぴー(神奈川県):2010/10/14(木) 20:27:48.22 ID:lFyQZqZl0
海外で落とせる日本アニメの字幕が間違ってると若干イラつくよね
275 メロン熊(愛知県):2010/10/14(木) 20:28:13.99 ID:36LWYNou0
吹き替えだとMOBの声も吹き替えてあるのがいい
276 ガリガリ君(京都府):2010/10/14(木) 20:29:23.81 ID:O1R47jWB0
ていうか、役者の声の演技って分からないんだよね
日本語なら分かるけど言葉が違うだけで一気にわからなくなるんですよ
どの場面でもボソボソ喋ってるようにしか見えない
お前らは本当に分かるの?喋り方で感動とかしたことほんとにあるの?具体例教えてくれ
277 サト子ちゃん(catv?):2010/10/14(木) 20:29:37.78 ID:VnUdSaL70
これ観てみると違いが分かる

英語版
http://www.youtube.com/watch?v=IDtdQ8bTvRc
日本語版
http://www.youtube.com/watch?v=j-duMe6zmdY

英語だとラテンアメリカの部分読み上げるときスペイン語訛りになってるしアジアの国読み上げるときもアジア訛りになってる
でも日本語だと日本名で読み上げるだけで精一杯。優秀な声優だからしっかり歌えてるけど
278 けいちゃん(新潟県):2010/10/14(木) 20:29:44.70 ID:SquHDdJT0
しかし軍事ものだと字幕一択だな
おかげでMGSができない
279 マルちゃん(千葉県):2010/10/14(木) 20:29:49.07 ID:3sBKBUJz0
戸田奈津子の糞約のせいだな
280 ちーたん(栃木県):2010/10/14(木) 20:30:08.32 ID:WKCvjvAy0
>>240
空飛ぶ電気釜とその家族
281 金ちゃん(東京都):2010/10/14(木) 20:30:52.69 ID:jzYZ3v6w0
お前らは声優が好きなだけだろ?
282 まがたん(千葉県):2010/10/14(木) 20:30:53.74 ID:69apV8jq0
ドラマは断然吹き替えの方が良いよね。
283 セントレアフレンズ(東京都):2010/10/14(木) 20:31:55.45 ID:vS/9clO00
>>281
ベテラン声優はさすがだと思うよ
タレントや芸人(笑)が声当てはカンベン
284 かもんちゃん(大阪府):2010/10/14(木) 20:32:06.39 ID:589W4bWN0
昔は字幕派だったけど最近は吹き替え派だわ
なんか疲れんだよな字幕。年だな
285 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 20:32:29.13 ID:LvjHX2FvO
トップガンのフランス語版見たことあるけど、なんか緊迫感が伝わらない抜けた感じだったなぁ
286 ミスターJ(福岡県):2010/10/14(木) 20:32:54.17 ID:AYU8D4QmP
最近の映画のレンタルDVDって吹き替えがデフォルトで設定してあるの多いな
海外ドラマの長いシリーズものとかは吹き替えの方が楽
ずっと画面に集中するのはつらい
287 コアラのワルツちゃん(関東・甲信越):2010/10/14(木) 20:33:01.16 ID:SzReFSnZO
訳に無理きてるじゃん。感情表現とか訳せない
288 クロスキッドくん(新潟県):2010/10/14(木) 20:33:05.85 ID:lFsc97y+0
字幕は省略されて要点しか出ない上に
日本語は表意文字なんで聞き取りより文章に起こされたほうがわかりやすい

実は字幕の方がバカのためとも言える
289 ラジ男(栃木県):2010/10/14(木) 20:33:15.05 ID:T8VetGO10
>>274
原作しらないアニメも見てない奴らが字幕つけてるんじゃないかと思うほど酷い
290 ベストくん(チベット自治区):2010/10/14(木) 20:33:24.38 ID:QhhiNbeC0
>>269
字幕みたいな画面を汚すゴミがあるのはいいのか?w
291 はのちゃん(catv?):2010/10/14(木) 20:33:24.30 ID:zoD4mfsx0
役者の声聞きたいからなぁ…でもテレビで放送すると吹き替えのがいい不思議
292 だっこちゃん(北陸地方):2010/10/14(木) 20:33:44.77 ID:O/JBFMC4O
でも字幕厨はシュワちゃんやスタローンの吹き替えのハマりぶり知らないだから不幸だよな
「なにも終わっちゃいねえ!なにも!言葉だけじゃ終わらねーんだ!あんたらの始めた戦争だ、俺は勝つためにベストを尽くした〜」のランボー1の鳥肌もんのラストを吹き替えで見てないなんて
ローマの休日も十戒も大脱走もタクシードライバーも見たことないやつより悲惨だ
映画なにも見てないのと同じ
それくらい重要
293 きいちょん(神奈川県):2010/10/14(木) 20:33:51.61 ID:OmI/Jxc30
字幕版だと文字に眼のピントが合ってて画をまったく観てない瞬間がある
294 ミスターJ(長屋):2010/10/14(木) 20:34:02.25 ID:QgRfz5EvP
声が違う時点で別の作品になるだろ
295 パルシェっ娘(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 20:34:16.02 ID:RE2S8PX2O
Aチームは、字幕と吹替え見比べて
吹替えの圧勝だった


羽佐間とか広川とか達者な役者居ないとな
296 ガリガリ君(京都府):2010/10/14(木) 20:34:20.96 ID:O1R47jWB0
マジで教えてくれ
フランス語とかの喋り方で感動する事ある?
あまりにも言語体系が違いすぎて感動どころの話じゃないと思うんだけど
抑揚も全然違うし
297 ニッセンレンジャー(東京都):2010/10/14(木) 20:34:27.43 ID:QkrFLAa00
>>281
たぶんそうだろうね
日本のアニメを字幕で見てる外人のことは良く思ってるみたいだし
298 総理大臣ナゾーラ(大阪府):2010/10/14(木) 20:34:32.70 ID:52ZBrGVX0
映画の吹き替えの人ってうまいからおれはどっちも好きだ
299 ぼっさん(東京都):2010/10/14(木) 20:34:54.01 ID:D7UhB2xt0
日本語吹き替えで日本語字幕まで出す奴はどんだけ日本語好きなの?
300 あまっこ(関西地方):2010/10/14(木) 20:35:14.72 ID:s0aLzFgi0
字幕で見るのは頭の硬い自称映画通だけ
吹替えのほうが楽だし映画に集中できる
301 アッキー(千葉県):2010/10/14(木) 20:35:18.83 ID:z2kO4CY20
たしかにTLの外人も日本の声優の演技について語ってるわ
302 きょろたん(京都府):2010/10/14(木) 20:35:22.98 ID:NVSGEIfE0
>>288
英語分からない奴にはな
英語分かる奴には
吹き替えのほうがバカのためだ
303 ミスターJ(dion軍):2010/10/14(木) 20:35:38.65 ID:8pNrOMxxP
吹き替えは声当てる人次第だろ
上手い人だとか好みの人だけなら良いが、一人でも気にくわない奴がいると台無し
304 じゃが子ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 20:35:40.87 ID:KgIYD00kO
字幕は内容の5割以下しか伝えられないって記事よんでから
吹き替えで見てるわ
305 けいちゃん(新潟県):2010/10/14(木) 20:36:01.79 ID:SquHDdJT0
英語ってやつはなんかボソボソしてて何言ってるんだか分からん
おかげで棒読みが気にならなかったりするんだが
306 マンナちゃん(栃木県):2010/10/14(木) 20:36:19.69 ID:V3Yom3SU0
>>292
吹き替えに馴染みがない身としては棒読みじゃないシュワなんてシュワじゃないやい
307 ねるね(千葉県):2010/10/14(木) 20:36:30.14 ID:bcck1ySF0
字幕厨はどうせ何言ってるか分からないとか決め付けてる時点で吹き替え厨は終わってる
308 ミスターJ(長屋):2010/10/14(木) 20:36:36.25 ID:QgRfz5EvP
声ってのは意味だけじゃなくて語勢や口調で雰囲気を作る意味もあるんだよ
そりゃ中には吹き替えでうまいことやってる作品もあるだろうが、基本的に監督がOK出したのは元の方の声な訳で
309 ほっくー(関西地方):2010/10/14(木) 20:37:07.14 ID:+Vg/PTzf0
吹き替え厨の言い分は字幕派はミュートで映画見てることになってて笑うわ
310 さんてつくん(東京都):2010/10/14(木) 20:37:22.40 ID:8Mr5g/BJ0
日本人が自国を卑下するように教育されてるからだろ
臨場感があるからもあるけど
311 にゅーすけ(長屋):2010/10/14(木) 20:37:36.62 ID:y4zIxabG0
>>291
そりゃテレビはながら見になりがちだからだよ
字幕って案外集中力が必要なんだぜ
ずっと画面見てなきゃいけないからな
劇場なら嫌でも凝視するはめになるから字幕でも問題ないけど
自宅のテレビだとそのへんの事情が違ってくるからな
312 チカパパ(埼玉県):2010/10/14(木) 20:37:54.34 ID:4/gA+hxf0
日本人声優の吹替って、コントみたいなお寒い演技になるよな。
真似して馬鹿にされるレベル。
あれでいいと思ってるの?
313 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/14(木) 20:37:59.27 ID:5NPTNJ9KO
>>296
あります
たとえ言葉がわからなくても素の俳優の声だと伝わるものがあるんだよなー
314 ガリガリ君(京都府):2010/10/14(木) 20:38:13.56 ID:O1R47jWB0
例えば魅力的な声の役者って誰がいるの?
315 メトポン(茨城県):2010/10/14(木) 20:38:16.77 ID:5Da4nYCD0
別に下には見てねーけど、映画の雰囲気とか字幕の方が感じ取れるしな
それに字幕変だなとか突っ込み入れれて面白い
吹き替えだと読唇術でも覚えてない限りそういうことも出来ないからな
316 ミスターJ(長屋):2010/10/14(木) 20:38:47.86 ID:QgRfz5EvP
映画やドラマっつーのは役者の演技を見るものでもあるだろ
元の声を消してる時点で演技の4割はカットされちまってんだよ
317 なるこちゃん(USA):2010/10/14(木) 20:39:08.28 ID:in2J8mmb0
あばずれ女! とか ケツ穴野郎!
みたいな字幕を見て、にやにやするのは
洋画の一つの楽しみ方ではある
318 きららちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/14(木) 20:39:34.65 ID:R4pI0i47O
字幕を見てると疲れるし画に目が行かないし迫力に欠ける
役者の声をそのままにとか言ってるやつはバカかと思う
319 ガリガリ君(京都府):2010/10/14(木) 20:39:50.10 ID:O1R47jWB0
確かに、セリフに詩のようなリズムがある場合は吹き替えで全部死んでしまうな
320 エコピー(チリ):2010/10/14(木) 20:39:55.16 ID:BtcJH2TW0
ホワイトハウスの吹き替えは神だったんだがなぁ
途中でかわっちまったし
NHKは死ね
321 ミスターJ(長屋):2010/10/14(木) 20:40:49.73 ID:QgRfz5EvP
吹き替えで見てる奴は俳優の名前言えるか?
どうせ声優の名前しか覚えてねーんだろ
322 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 20:40:50.74 ID:NfBWJDHd0
>>296
シカゴなんかは英語じゃないと伝わらないかな
323 パワーキッズ(チベット自治区):2010/10/14(木) 20:41:25.93 ID:nYTTMfx60
>>307
何言ってるか分かってるなら字幕版なんか見ないだろ
映像の邪魔になるだけ
324 ガリガリ君(京都府):2010/10/14(木) 20:41:38.49 ID:O1R47jWB0
声ってそんな大げさなもんかね?
ゴッドファーザーのマーロンブランドがくぐもった声で渋い、とかそのぐらいなら分かるけど、
他はよく魅力がわからん
325 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 20:41:48.38 ID:NfBWJDHd0
>>320
大統領!
326 ミスターJ(長屋):2010/10/14(木) 20:42:24.01 ID:QgRfz5EvP
>>324
XFilesのモルダーの吹き替えの声とか酷いもんだろ
あのナヨい声がいいのに、日本語版だとやたら野太い声になっとるし
327開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/10/14(木) 20:42:24.94 ID:IPmBvv+80
>>261
猿の惑星はバージョン違いがあるから注意
DVDに収録されてるのはLD用新録バージョン
コーネリアスは近石真介から富山敬
ジーナは楠トシ江から平井道子
ザイラス議長は大塚周雄から熊倉一夫に変更

みんなベテランなんだけど、やっぱ最初のTV版がいい。
328 Kちゃん(東京都):2010/10/14(木) 20:42:34.79 ID:UoA4gF3OP
>>174
色々気に食わないけどメガトロンが一番気に食わない
あいつはふざけていいキャラじゃねえ
329 エネゴリくん(神奈川県):2010/10/14(木) 20:43:01.10 ID:1j+xr62F0
吹き替えはキモヲタだろ
330 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 20:43:04.31 ID:NfBWJDHd0
>>324
日本人は特に声に敏感らしいよ
声優ってのが職業として人気なのも大きいだろうけど
331 ピーちゃん(catv?):2010/10/14(木) 20:44:08.67 ID:EU5gPNKB0
林真里花(マウアー) 前のアニメ(キンゲ・アデット役)のときはもう収録来たくないっていうくらい
毎週バーンとやられて、バーッと汗かいて。
皆がいる中、延々と一人で怒鳴られて…
332 クロスキッドくん(新潟県):2010/10/14(木) 20:44:27.63 ID:lFsc97y+0
吹替嫌いの原語派にフィンランド語の映画を
英語吹替+日本語字幕で見せてやったら原語じゃないって気づかねーのな

その程度だよ
333 しんちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 20:44:41.59 ID:U1hfY6yDO
>>316
その4割を声優が補うんだけどな
334 メトポン(茨城県):2010/10/14(木) 20:45:18.30 ID:5Da4nYCD0
吹き替え厨攻撃的すぎだろwww
335 ミスターJ(長屋):2010/10/14(木) 20:46:11.19 ID:QgRfz5EvP
>>333
補えてるかどうかの博打打つなら元の方見たほうがいいだろって話
少なくとも元の方はその作品の監督公認なんだよ。元のまま聞いて糞だったらその映画は糞だと言える
336 らぴっどくん(東京都):2010/10/14(木) 20:46:24.04 ID:NfBWJDHd0
>>332
そいつは言語に興味内だけだろっ
337 チカパパ(埼玉県):2010/10/14(木) 20:46:34.12 ID:4/gA+hxf0
>>324
外国のセリフはやたらリズムと韻を重視する
吹替だとそれは一切分からなくなるから、はっきり言って
セリフの三分の一ぐらい損してると思う。

例えばだな
「ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!」ってセリフが、吹替だと
「ペニススクラブ!スクラブ!スクラブ!」ってセリフになる。

ぜんぜん元の雰囲気伝わってないだろ?
楽しくないだろ?
338 キョロちゃん(関東・甲信越):2010/10/14(木) 20:46:50.83 ID:creidh43O
おもしろ黒人→山寺宏一/高木渉 シリアス黒人→小山力也/東地宏樹 やさしい黒人→郷里大輔 ベテラン黒人→池田勝
339 きょろたん(京都府):2010/10/14(木) 20:46:59.43 ID:NVSGEIfE0
論文ならともかく
映画の英語もわからないとか
ゆとりすぎだろ・・・
340 Kちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 20:47:04.60 ID:PGa6zbgIP
洋画吹替えならではのバタ臭い声優とか好きだよ
341 ザ・セサミブラザーズ(福岡県):2010/10/14(木) 20:47:18.53 ID:vuBN3CUo0
Aチームとか吹き替えでないと寝てしまうレベル
342 ミルママ(東京都):2010/10/14(木) 20:47:22.56 ID:3FUQq/890
>>280
月に向かって火を噴く44マグナム
天気予報外れて悔しがるカボチャ
343 ほっくー(関西地方):2010/10/14(木) 20:48:08.15 ID:+Vg/PTzf0
最近ではダークナイトが字幕じゃないと見る価値ない筆頭だな
二束三文で声当ててる声優と本職じゃ仕事にかける意気込みが違うわ
344 エコまる(関東・甲信越):2010/10/14(木) 20:48:45.65 ID:lY1BuEuLO
バックトゥザフューチャーの三ツ矢雄二版が好き。
でもDVD化されてないんだよね。


字幕派の映画オタな友人はジャッキーの石丸だけは認めてる。
345 コアラのマーチくん(関西地方):2010/10/14(木) 20:48:54.40 ID:cX15vDmk0
>>339
かっこいー
346 メトポン(茨城県):2010/10/14(木) 20:48:55.03 ID:5Da4nYCD0
>>339
そういう奴が吹き替え好むんだろww考えんのめんどくせーっすみたいなw
347 ナルナちゃん(新潟県):2010/10/14(木) 20:48:57.35 ID:xef3W0Hb0
吹き替え支持者になるとガラパゴスからは絶対に抜け出せないww
348 ラジ男(群馬県):2010/10/14(木) 20:48:58.85 ID:uXqgSU/A0
字幕派ったって別に字幕だけでストーリー追ってるわけじゃないだろ
聞き取れないところは字幕で補完
字幕で省略されてるところは聞き取って補完
まあ字幕も無しが理想だが、さすがにそれは敷居が高すぎる
349 オノデンボーヤ(埼玉県):2010/10/14(木) 20:49:10.80 ID:iIKll/Hq0
>>296
死刑台のエレベーターの出だしの
ジュテームの連呼は字幕じゃないとだめだと思った
吹き替えあるか知らんけど
350開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/10/14(木) 20:49:16.18 ID:IPmBvv+80
>>343
野原ひろしが熱演してただろ?
351 ハーティ(チベット自治区):2010/10/14(木) 20:49:27.39 ID:aHHh0f//0
今の萌アニメをつべとかで英語で吹き替えてるのと一緒だろ?
オリジナルから見たら所詮B級

て事で俺はダイハードは村野版が好きです
352 カーくん(神奈川県):2010/10/14(木) 20:49:54.61 ID:Jbvs+UWq0
声もセリフも演技の内だし、音響効果だって絵とシンクロさせてるのに
スタジオでの吹き替えなんてもったいなすぎる
353 パワーキッズ(チベット自治区):2010/10/14(木) 20:50:40.47 ID:nYTTMfx60
映画ってのは、カメラが映し出す映像を堪能するわけであってさ、
字幕ってのは、そういうプロが作り出す映像美に挿入されるゴミなんだよ
354 エコまる(関西地方):2010/10/14(木) 20:50:46.99 ID:xLZZzytD0 BE:1513890869-2BP(2223)

CSIマイアミはホレイショ以外声あってない気がする
355 Kちゃん(宮城県):2010/10/14(木) 20:50:49.21 ID:0lT+F8wPP
訳が正しいのは吹替えの方なんだよな
356 さかサイくん(京都府):2010/10/14(木) 20:50:57.67 ID:z1LiOKB70
コマンドー字幕なんて見る価値がない
357 スージー(山口県):2010/10/14(木) 20:51:01.19 ID:t9uo3xWV0
ダイハードは吹き替えの方がいいw
358 Kちゃん(東京都):2010/10/14(木) 20:51:20.94 ID:UoA4gF3OP
>>350
ジョーカーじゃねえよあんなの
狂気のかけらもねえ
359 Kちゃん(宮城県):2010/10/14(木) 20:51:26.63 ID:0lT+F8wPP
>>353
音声も同じ事が言える
360 ピーちゃん(catv?):2010/10/14(木) 20:51:50.74 ID:EU5gPNKB0
>>344
されてます
ブルーレイにも収録されます
361 ラジ男(群馬県):2010/10/14(木) 20:52:29.65 ID:uXqgSU/A0
映画の中で歌を歌うシーンがあると吹き替えはその歌詞まで吹き替えにしちゃうんだけどさ、
それは原曲のままでいいだろ!って思う
明らかにメロディーの音の数と歌詞の言葉の数が合ってなくてすごい違和感
362 はのちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 20:52:43.00 ID:IHI/vc3pO
>>350
ジョーカーは最初ヒロシだと気づかなかった
ヒロインの本田貴子がよかった
363 ソーセージおじさん(チベット自治区):2010/10/14(木) 20:52:52.26 ID:n8xXwVJ70
海外ドラマは吹き替えじゃないとつまらん
364 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/14(木) 20:53:12.89 ID:5NPTNJ9KO
まぁ吹き替え厨が字幕について行けない場合はあっても字幕派が吹き替えで観れないことはありえないというわけで我々の方が上なのは明白ですよね
365 Kちゃん(宮城県):2010/10/14(木) 20:53:24.82 ID:0lT+F8wPP
タクシー4のオリエンタルラジオは酷かった
366 おにぎり一家(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 20:53:26.75 ID:7xuur9w6O
>>347
ガラパゴス=世界の主流じゃない、だと
むしろ字幕がガラパゴスなんだがな
367 みったん(茨城県):2010/10/14(木) 20:53:31.39 ID:Qze0PdJL0
英語わからないくせに字幕見るやつは通ぶってるだけの中二病だね。
文字数の制限からセリフを簡略化して情報を減らしてるし
英語がわからないのに俳優の演技が〜とか言うなよ。
368 ゆうちゃん(catv?):2010/10/14(木) 20:53:42.37 ID:jDJpxfub0
>>361
天使にラブソングを2はちょっと頑張ってたがそれでもアレだったな
369開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/10/14(木) 20:54:38.33 ID:IPmBvv+80
吹き替えも悪くないと思える一品
映画の内容も素晴らしいが、富山、広川、小原、大平などプロ中のプロの吹き替えが最高。
(元は昭和49年の日曜洋画劇場の音源使用)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003CV3P9C/
370 ストーリア星人(埼玉県):2010/10/14(木) 20:55:21.54 ID:A1LVEIyx0
俳優による吹き替えはマジ勘弁、ハズレ率高すぎ
371 ななちゃん(群馬県):2010/10/14(木) 20:55:22.34 ID:FQKtTRv10
今の時代、字幕と吹き替えどちらか選択できるのに何でいがみ合ってんの
372 てん太くん(福岡県):2010/10/14(木) 20:55:40.18 ID:99h7unsR0
戸田が君臨している限り字幕に未来は無い
373 ブラックモンスター(catv?):2010/10/14(木) 20:55:46.76 ID:cQQBLcdG0
どっちにも、いいトコも悪いトコもある
あとは好みの問題だけだ
374 カーくん(神奈川県):2010/10/14(木) 20:55:58.73 ID:Jbvs+UWq0
字幕は字幕で通しで読んだ時に最低限筋が通るところまで文章削るから
人名とか固有名詞の重複は全部削られて、よっぽど記憶が良くないとなかなか一回ではストーリー追えないし
やっぱ原語を理解するが正解
375 大崎一番太郎(不明なsoftbank):2010/10/14(木) 20:56:14.38 ID:Oa2tgwuR0
なんか変な字幕だなーと思ってたら、やっぱ戸田奈津子だったりするから一概にそうとも言えん
376 ピーちゃん(catv?):2010/10/14(木) 20:56:17.27 ID:EU5gPNKB0
そもそも香港映画なんか
役者の演技がどうとか言ったって元から吹き替えじゃないか
377 エコまる(関西地方):2010/10/14(木) 20:56:31.33 ID:xLZZzytD0 BE:2018520498-2BP(2223)

>>372
ジゴワットはもう許した
378 ヒーおばあちゃん(四国):2010/10/14(木) 20:56:53.90 ID:4YVjd/fIO
字幕って台詞はしょりまくってるのにな
379開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/10/14(木) 20:57:12.15 ID:IPmBvv+80
と、おもったらニコニコにあるじゃん、まぼろしの市街戦
http://www.nicovideo.jp/search/%E3%81%BE%E3%81%BC%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%AE%E5%B8%82%E8%A1%97%E6%88%A6
380 じゅうじゅう(東京都):2010/10/14(木) 20:57:57.28 ID:Uh0s5o3Z0
近年最悪の映画、シャッターアイランド

・まず字幕はもちろん戸田奈津子
・さらには吹き替えも戸田奈津子監修の超吹き替え版
・しかも内容もスコセッシとは思えないような駄作
・おまけにディカプリオの演技も酷い
381 ラジ男(群馬県):2010/10/14(木) 20:58:05.52 ID:uXqgSU/A0
最近戸田の仕事減ってね?干されたの?
代わりに林完治って人の字幕がここ数年でいきなり急増した気がする
382 キタッピー(滋賀県):2010/10/14(木) 20:58:15.49 ID:xBS3j9Pp0
>>377
嘘をつくな!
383 お買い物クマ(東京都):2010/10/14(木) 20:58:18.28 ID:tynGi3kY0
最近はコマンドーのような奇跡的な名訳が減ってる
384 ニッセンレンジャー(東京都):2010/10/14(木) 20:58:29.81 ID:QkrFLAa00
>>355
吹き替え翻訳も捻じ曲げられることはあるぞ
特にチョソ関連や障害者関連のセリフがどうなるかはお察し
385 エコてつくん(東京都):2010/10/14(木) 20:59:16.90 ID:kobYtfDk0
通ぶってるんだよ
眼で文字を追う分、肝心の映像確認が犠牲になるだけ
386 キョロちゃん(新潟・東北):2010/10/14(木) 20:59:18.02 ID:bY2EYUAqO
英語で聞き取りながら字幕を見て戸田奈津子なんかの超翻訳を見てニヤニヤするのが通
真面目に、削って削って大事なとこだけ残したのが字幕なわけで、訳者の選んだ大事な部分と自分が聞き取った解釈が違うのはなかなか楽しいと思う
387 やまじシスターズ(北海道):2010/10/14(木) 20:59:18.28 ID:IrXt2/zP0
戸田さんの字幕めちゃくちゃ減ったよな
388 ガリガリ君(京都府):2010/10/14(木) 20:59:27.91 ID:O1R47jWB0
普通に映画によって変えればいいんじゃないですかね
あとは自分が英語分かるかどうかで
なんで答えをひとつにしようとしてるの
気持ち悪い
389 ラジ男(群馬県):2010/10/14(木) 20:59:43.44 ID:uXqgSU/A0
とりあえずクソ芸人に吹き替えやらす映画は配給会社もろとも死ねばいいと思う
390 きららちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/14(木) 21:00:15.94 ID:R4pI0i47O
おれは字幕しか見ないとか言ってる奴は
いまだに外車の左ハンドルにこだわってる奴と同じだろ
391 Kちゃん(宮城県):2010/10/14(木) 21:00:38.32 ID:0lT+F8wPP
ぶっちゃけ英語理解出来るけど
英語ってあっさりしてて何か物足りないんだよな
392 エコまる(関西地方):2010/10/14(木) 21:00:58.90 ID:xLZZzytD0 BE:897120184-2BP(2223)

昔DVDなんてメディアがないころ、ビデオデッキの親戚みたいなのをつないでわざわざ英語字幕出るようにしてたんだけどなぁ
映画館でなら、字幕派は特製メガネ、吹き替え派はヘッドホンを使えばいい
393 けいちゃん(滋賀県):2010/10/14(木) 21:01:02.15 ID:GTb7uZS30
黒澤の映画や古い日本映画は全部字幕にしてくれ
七人の侍とか、何をしゃべってるのか全然聞き取れないぞ
394開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/10/14(木) 21:02:56.56 ID:IPmBvv+80
ミュージカル吹き替えに関していくつか方法論はあるけど、日本語から歌に入った瞬間にオリジナルソングに
切り替わる(歌詞は字幕)が一般的。
日本語で歌うのもあるけど、失敗作も多い。



奇跡的に素晴らしい日本語版も出来るからあなどれない。

オリジナル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10857580
吹き替え
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5146142
395 Kちゃん(神奈川県):2010/10/14(木) 21:03:09.84 ID:6K9acTEcP
リスニングも出来ないくせに字幕で見る奴はただの馬鹿
字幕は表示出来る文字数が大幅に制限されるから、和訳というよりも要訳に近い
日本人なら大人しく吹き替えで見てろ
396 カーくん(神奈川県):2010/10/14(木) 21:04:21.17 ID:Jbvs+UWq0
DVDで吹き替えと字幕を切り替えながら見ると分かるけど
明らかに声優がマイクの前で演技している吹き替えに対して
オリジナルはセリフにもシーンに合った奥行きがつけられてる
ダイナミックレンジが全然違う
397 ほっくー(関西地方):2010/10/14(木) 21:04:24.47 ID:+Vg/PTzf0
俺がついてるぜ〜♪がダイアモンドユカイの声だと知った時の衝撃
398 ロッチー(神奈川県):2010/10/14(木) 21:04:37.81 ID:Oxf4KKcr0
字幕は味気なさすぎ
399 けんけつちゃん(青森県):2010/10/14(木) 21:06:27.89 ID:CuBalf1e0
英語分かるけど、どっちでもいい。
今日は英語きくのめんどくせーって思ったら吹き替え。
400 パルシェっ娘(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 21:07:38.00 ID:fMG8uuYGO
>>190
アニメの視聴者層は子供
子供に字幕の需要があると思うか?
401 DJサニー(北海道):2010/10/14(木) 21:08:41.20 ID:yJI/TKPr0
>>215
か〜わい〜こちゃ〜〜ん
んぬ"ぁぁぁぁぁ〜〜〜
スコフィ〜〜ルドオ〜〜〜〜
402 Mr.メントス(東京都):2010/10/14(木) 21:09:03.25 ID:sYir5FhO0
タレントが吹替えすると字幕より優先して上映するのやめろ
配給会社の都合なんかしるか糞
403 アニメ店長(関東・甲信越):2010/10/14(木) 21:09:12.61 ID:5NPTNJ9KO
実況なんて覗くとそんなに古くない邦画や新しい邦画でも何言ってるのかわからんとかほざく奴が必ず居るんだよなぁ
多分普段吹き替え声優の馬鹿みたいに声張った過剰演技になれてるからリスニング能力が下がってるんだろうなぁ
404 ミスターJ(チベット自治区):2010/10/14(木) 21:09:15.81 ID:7bLpSZQmP
>>394
ミュージカルは、完全に別物になるね。
アクション映画とCGアニメは、日本語吹き替えのほうが楽しめる。

結局、画面が静かな映画じゃないと吹き替えは楽しめないわ。
405 Qoo(岡山県):2010/10/14(木) 21:09:19.85 ID:GYsKpAId0
♪こげこげこげよ〜ボートこげよ〜
406 とびっこ(長屋):2010/10/14(木) 21:09:43.26 ID:xxde52V10
外人も日本のアニメは吹き替え嫌って言う人結構多いよ
407 じゅうじゅう(東京都):2010/10/14(木) 21:10:43.80 ID:Uh0s5o3Z0
>>403
何の映画?
408 ミスターJ(dion軍):2010/10/14(木) 21:11:06.71 ID:zA3S5216P
アナル男爵の字幕はかなり良かったな
409 暴君ハバネロ(長屋):2010/10/14(木) 21:11:31.74 ID:mQ8JPO9d0
両方見るけど吹き替えは録音もっと工夫しろ
ナレーションとトーンが一緒じゃねえか
410 暴君ハバネロ(長屋):2010/10/14(木) 21:14:00.52 ID:mQ8JPO9d0
>>396
そうそう!
環境音も減ってるし
画面から浮いてて不自然

吹き替えありきのアニメも全然進歩してないよな
411開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/10/14(木) 21:14:49.56 ID:IPmBvv+80
>>405
堀勝之佑乙!
412 ↑この人痴漢です(東京都):2010/10/14(木) 21:15:38.30 ID:G3yp31PY0
英語音声の日本語字幕で見てると、脳内ではその俳優があたかも日本語を喋っているかのように錯覚できる
413 パステル(栃木県):2010/10/14(木) 21:16:56.25 ID:hrl+SfGf0
外人の声での感情表現と日本人のそれって全然別なもんで
字幕だとほとんどの俳優が大根に聞こえてしまう。
だもんでDVDとかだとほとんど吹き替えで見てる。

だがヒースだけは別格だね。啓ちゃんがヘッポコなのかそれともヒースが凄過ぎるのか。
あれほど吹き替えのほうが間抜けに見えるパターンは後にも先にも一度も見たことがない。
414 ウチケン(東京都):2010/10/14(木) 21:21:13.12 ID:83gQ3dEJ0
ストライクウィッチーズの英語吹き替え版

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10472764

これはこれでかっこいい
415 ハーティ(チベット自治区):2010/10/14(木) 21:21:53.51 ID:aHHh0f//0
>>409
そういえば吹き替えって音に奥行きが全然ないなw
416 ミスターJ(長屋):2010/10/14(木) 21:22:59.42 ID:QgRfz5EvP
>>366
外国で字幕版も増えてきてるらしいけどな
417 ちーぴっと(長屋):2010/10/14(木) 21:24:17.24 ID:rPVT8xUN0
吹き替えがいいって奴は洋楽もカバーだけ聴いてればよろしい
418 小梅ちゃん(大阪府):2010/10/14(木) 21:24:44.09 ID:y1XMwa7+0
なっちこそ吹き替え界から送り込まれた刺客
人生を掛けた長年の工作がやっと実を結びかけている
419 ミスターJ(長屋):2010/10/14(木) 21:26:48.31 ID:QgRfz5EvP
>>418
そう、なんか工作臭いんだよな吹き替え厨って
急に増えてきたじゃん。TVで吹き替えプッシュしてきたのも同時期だし
420 パルシェっ娘(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 21:29:51.95 ID:fMG8uuYGO
>>406
要するに字幕厨ってのはオタクなんだよな
421開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/10/14(木) 21:32:28.08 ID:IPmBvv+80
昔、地上波の洋画劇場も字幕化になりかけた事がある。
きっかけはゴールデン洋画劇場で放送されたフラッシュダンスで吹き替えがダメすぎてクレーム殺到
字幕版フラッシュダンスが放送された。
けど、それっきりだったな。
TVは吹き替え、嫌ならレンタルでノーカット字幕という選択が出来るようになった80年代の話だ。
422 キタッピー(滋賀県):2010/10/14(木) 21:33:03.84 ID:xBS3j9Pp0
なっちふざけんなとは普段から思ってるんだが
じゃあタレント吹き替えと較べたらどっちがマシなんだと言われると頭を抱えるしかない。
423開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/10/14(木) 21:34:12.56 ID:IPmBvv+80
俺はシンプソンズ事件を忘れない。
424 かもんちゃん(チベット自治区):2010/10/14(木) 21:34:52.03 ID:sA4Bebsk0
字幕とか字面追っちゃってせっかくの映像に集中できない
425 ゆりも(catv?):2010/10/14(木) 21:34:55.83 ID:9+2fobTH0
吹き替えは下だろ。
吹き替えだぜ?

無論字幕を追ってるやつもな。
426 Kちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 21:36:22.99 ID:PGa6zbgIP
妻夫木タイタニック
427 ミドリちゃん(関西地方):2010/10/14(木) 21:36:48.56 ID:v/2RKiew0
字幕・吹き替え以前に
ひとり突っ込みがうざい
428 晴男くん(愛知県):2010/10/14(木) 21:36:57.09 ID:hw7wkhzV0
戸田奈津子ディスってるやつって
自分でちゃんと間違いを指摘してるの?
他人の意見につられてる馬鹿が大半だろ
だいたい指摘できるなら細かな英語もわかるだろうし
戸田奈津子で落胆することもない
429 Kちゃん(神奈川県):2010/10/14(木) 21:37:33.31 ID:ptxSdQCtP
英語をそのまま聞く字幕派のおれってカッケー!
430開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/10/14(木) 21:41:48.87 ID:IPmBvv+80
やっぱバカ映画は吹き替えでいいな。
野村のよっちゃんと高見知佳はともかくとして。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1832231
431 はのちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 21:42:16.69 ID:IHI/vc3pO
妻夫木・竹内による吹き替え
織田・三宅による吹き替え

芸能人吹き替えでもいいがせめてうまい奴を使え
素人でもわかる棒読みとか何言ってるのかわからないとか何なの?死ぬの?
432 やじさんときたさん(関西地方):2010/10/14(木) 21:43:17.84 ID:6jRXh2Kn0
ニュー即民なら吹き替えも字幕も無しだろ
433 パム、パル(関西):2010/10/14(木) 21:44:46.92 ID:Dz7PY313O
文字数制限のある字幕でわざわざ観る奴の気がしれん。
SFとかの設定説明のある作品なんか、台詞が割愛されまくりでもはや別物。

視覚を映像に集中したいのに、文字を追わなければならないのも非効率極まりない。
434 サムー(catv?):2010/10/14(木) 21:51:56.05 ID:vlYVigCB0
>>182
I N C E P T I O N
435 マコちゃん(関西地方):2010/10/14(木) 21:52:40.46 ID:1DZHqXa/0
言ってる言葉も分からないやつが演技を分かるわけねぇよ
436 じゃが子ちゃん(東京都):2010/10/14(木) 21:52:41.02 ID:Cx/FIJJ10
え?字幕じゃないの?
とか普通に言われるよね
437 メガネ福助(神奈川県):2010/10/14(木) 21:55:37.38 ID:M+Vp28gd0
>>320
これは本当にそうだな
NHKは放送も途中で切ったし
438 アソビン(茨城県):2010/10/14(木) 21:56:32.95 ID:WmiWOoIb0
ニュースの同時通訳みたいに2重音声でいいんじゃね
439 みらいちゃん(長屋):2010/10/14(木) 21:59:17.89 ID:1ftwOM4X0
↓プッシー知らず
440 はのちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 21:59:27.81 ID:eGEIDU/PO
字幕はコーヒーを?みたいな表現が嫌い
441 ちびっ子(東京都):2010/10/14(木) 22:00:27.02 ID:i5LPDDs10
この先萌アニメで声優やってるような糞しかいなくなるとこの先、吹き替え映画は間違いなく死ぬ
442 晴男くん(愛知県):2010/10/14(木) 22:00:34.25 ID:hw7wkhzV0
>>434
別にインセプション以外でもやってるだろ
なにが面白いんだか
ニワカってやつか?
443 ピョンちゃん(高知県):2010/10/14(木) 22:01:33.79 ID:okZWbigA0
今から許されざる者観るんだけど
字幕と山田康雄の吹き替えどっちで観ればいいの?
444 OPEN小將(チベット自治区):2010/10/14(木) 22:02:06.43 ID:dizQ0CsQ0
映画見に行く服がない
445 モッくん(東京都):2010/10/14(木) 22:02:12.71 ID:qxrsVXam0
>>443
クリントは山田声以外考えられない。
446 ピョンちゃん(高知県):2010/10/14(木) 22:03:28.96 ID:okZWbigA0
>>445
モッくんがそういうなら吹き替えで観るね
447 ウリボー(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 22:03:38.66 ID:Ua7Cym8/O
プリズンブレイクだけは吹き替えだな
448 カーくん(神奈川県):2010/10/14(木) 22:04:04.95 ID:jdMZ1afC0
むしろ吹き替えじゃないと見る気がしない
449 モッくん(東京都):2010/10/14(木) 22:05:16.06 ID:qxrsVXam0
>>256
フルメタルジャケットの吹き替え替えは関智一がやってます。
日本語声で「パパの○○がシーツのシミになって、ママの○○に残ったのがお前らだ!」
って。
450 ミニミニマン(四国):2010/10/14(木) 22:05:23.44 ID:XnvXj/xmO
ハリウッドスターの声の演技を聞かないとか
451 マップチュ(関西地方):2010/10/14(木) 22:07:17.61 ID:NR7tHC/O0
吹き替えなんて役者に失礼
452 モッくん(東京都):2010/10/14(木) 22:07:40.09 ID:qxrsVXam0
「007は二度死ぬ」の丹波哲郎の英語が吹き替えられたのは、
英語が主役級の喋りでコネリーを食ってしまうから。豆。
453開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/10/14(木) 22:08:34.39 ID:IPmBvv+80
同じ場面でも吹き替え声優によって印象が違う例
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5465122
広川・池田タッグ最強
454 Kちゃん(チベット自治区):2010/10/14(木) 22:19:55.99 ID:Vqc9ZZ8eP
この前TVでやってたスピードが馴染みのある青野武版じゃなくてムカツイたわ

こういう事態が起こるから、吹き替えに色んな版作るなよ
そもそもなんで新規に吹き替え録り直したりすんの?
455 Kちゃん(神奈川県):2010/10/14(木) 22:20:15.00 ID:68uOieufP
英語がだいたい聞けるなら字幕、聞けないなら吹き替え。これ以外選択肢ないだろ。
456 ベストくん(埼玉県):2010/10/14(木) 22:21:17.39 ID:wcqAcldH0
口の動きと台詞が合ってなくて嫌になる
457 でパンダ(大阪府):2010/10/14(木) 22:24:15.01 ID:gNVGV68Y0
吹き替え声優の中にアニメ声優がいたときの絶望感
お前の声浮きすぎなんだよと
458 あいピー(京都府):2010/10/14(木) 22:27:24.52 ID:LZ3hDSxk0
>>447
吹き替えの声優は固定なのかね最近は

バイオ4はもうそこしか記憶に残るシーンがない
459 晴男くん(愛知県):2010/10/14(木) 22:28:39.12 ID:hw7wkhzV0
ヒックとドラゴンは
けいおんの声優がヒロインやってたけど無問題だったよ

でもけいおんは糞
460 Kちゃん(チベット自治区):2010/10/14(木) 22:28:44.01 ID:Vqc9ZZ8eP
小見川千明とかが吹き替えやったら面白いだろうなw
461 リッキー(埼玉県):2010/10/14(木) 22:30:15.23 ID:+6E4ocBg0
戸田奈津子じゃなきゃ字幕でも吹き替えでも大差無い
戸田奈津子だったら字幕じゃなきゃ安心できないけど
462 ブラッド君(catv?):2010/10/14(木) 22:33:48.70 ID:dev2Sh2C0
ご存知なので?
463 でパンダ(catv?):2010/10/14(木) 22:35:10.35 ID:32gG9zDu0
サウスパークの映画版吹き替えで観てみたら戦慄した
「うちはクリトリスやえ〜」だけは笑ったけど
464 アカバスチャン(空):2010/10/14(木) 22:37:44.16 ID:DZt3hmKX0
バタリアン 吹き替え 金曜CM入り.wmv
http://www.megaporn.com/?d=BBU09ASF
465 アカバスチャン(空):2010/10/14(木) 22:42:42.59 ID:DZt3hmKX0
アマデウス 吹き替え.wmv
http://www.megaporn.com/?d=L3HYTY4V
466 ほっくー(沖縄県):2010/10/14(木) 23:11:04.53 ID:zps/riXf0
字幕なくても楽しめるぞ

パルプ・フィクション
http://www.youtube.com/watch?v=wBfmjromhhk

フルメタル・ジャケット
http://www.youtube.com/watch?v=3woEDTUbDYg
467 ほっくー(沖縄県):2010/10/14(木) 23:11:45.67 ID:zps/riXf0
字幕なくても楽しめるぞ

パルプ・ディズニー
http://www.youtube.com/watch?v=wBfmjromhhk

フルメタル・ディズニー
http://www.youtube.com/watch?v=3woEDTUbDYg
468 ミスターJ(愛知県):2010/10/14(木) 23:17:31.62 ID:CX3hm+ULP
字幕がいい吹替えの方がいいといってる奴は素人
469 ミスターJ(dion軍):2010/10/14(木) 23:35:52.36 ID:NsgwKU8IP
ライアーライアーの山ちゃんは神
470 ムーミン(静岡県):2010/10/14(木) 23:38:14.84 ID:BOxLHXKF0
字幕馬鹿は元の演技が云々とかすぐ言うが
向こうの役者にはかなり酷い演技のヤツも割といるw
あと何いってるのか聞き取れない声のヤツとか悲惨

一応、プロの声優がやってる作品は吹き替えでOK
「真夜中のカーボーイ」とか向こうの役者が素晴らしのは字幕もアリ
471 肉巻きキング(北海道):2010/10/14(木) 23:41:23.00 ID:iD+BJPQh0
吹き替え派だけどむしろ邦画に字幕出して欲しい
ボソボソしゃべって全然聞き取れない
472 こんせん(茨城県):2010/10/14(木) 23:44:58.17 ID:msvzvk4r0
ポスターに字幕:戸田奈津子って書いてあったら吹き替えにします
473 Kちゃん(東京都):2010/10/14(木) 23:46:39.67 ID:R3bOmzztP
劇場は字幕、テレビは吹き替え、DVDは英語字幕英語音声か、日本語字幕日本語音声
映画館で大金払って日本語吹き替えはちょっと勇気がいるというか、こればっかりは慣れない
101匹わんちゃんとかは日本語吹き替えで見たけど
474開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/10/14(木) 23:49:44.14 ID:IPmBvv+80
3Dは吹き替え一択。
これは目が疲れるからで好みとは別。
例によって糞芸能人の声優挑戦ネタに当たると最悪。
475 ムーミン(静岡県):2010/10/14(木) 23:51:34.39 ID:BOxLHXKF0
>>454
青野武さんは病気で殆ど廃業状態だから差し替えられたかもね
割と昔からTV局によって吹き替え変わるよ
日テレ版「ランボー」はスタローン役に渡辺謙が吹き替えしてたりした
スタローンは今だと羽佐間道夫さんが担当する事多いが
476開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/10/14(木) 23:54:28.95 ID:IPmBvv+80
>>475
ロッキー 羽佐間
ランボー他 佐々木功
477 ウルトラ出光人(catv?):2010/10/14(木) 23:55:16.45 ID:+Z9lMlHh0
日本人の声優って下手くそだから
ハキハキとわかりやすく喋りすぎ、大げさっていうかなんていうか
現実じゃ声聞き取りづらい奴とか声小さいやつとか沢山いるし

アニメはアニメの世界で現実とは違うからあれでもいいんだろうが
アニメの声優が映画やドラマでやってると無茶苦茶
一般人がやったほうがまだまし
478 りそな一家(静岡県):2010/10/15(金) 00:00:32.25 ID:nJEnAqV80
>>477
矛盾だらけだな
アニメ声優(なんだそれ)が嫌いなだけじゃん
479 マストくん(catv?):2010/10/15(金) 00:02:24.54 ID:nIA+RIlo0
>>478
読解力ないなぁw
480 りそな一家(静岡県):2010/10/15(金) 00:12:19.16 ID:nJEnAqV8I
>>477
さすがに其れはない
最近の邦画の糞演技は異常
481 ソーセージおじさん(埼玉県):2010/10/15(金) 00:34:16.49 ID:Z82dcyUx0
字幕もどうかと思うがな。
クレイジーって言葉とかよく使われるけど全然ニュアンスによって違う。
翻訳者の考えというか捉え方が見えて集中できない。
482 ハーディア(福岡県):2010/10/15(金) 00:34:52.07 ID:/THJuzEuP
24もプリズンブレイクも吹き替えの方が面白かったわ
483 こんせんくん(大阪府):2010/10/15(金) 00:41:24.92 ID:l8wcMLpU0
アメリカじゃ字幕で映画見てる奴なんて居ないぞ
日本だけが特殊
吹き替えで見たらええねん
484開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/10/15(金) 00:42:41.25 ID:AkhzJEDE0
>>483
アメリカは外国語作品に対してはほぼ吹き替えなんだが。
485 ハーディア(チベット自治区):2010/10/15(金) 00:43:44.52 ID:taDSTFq0P
>>1
吹き替えが許されるのは文盲国家のみ
486 暴君ベビネロ(長屋):2010/10/15(金) 00:44:42.66 ID:zQfQa22z0
選択肢のある日本式がいいな
487 よむよむくん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 00:45:24.15 ID:ZIAaGkxJO
今ツインピークス観てるけどこれ吹き替えで観てる奴はアホだと思うわ雰囲気台なしだわルーシーの萌え声聞けないわ
488 暴君ベビネロ(長屋):2010/10/15(金) 00:46:34.75 ID:zQfQa22z0
ツインピークスの吹き替えはひどいね
ルーシーはマシな方だと思う
489 こんせんくん(大阪府):2010/10/15(金) 00:47:12.56 ID:l8wcMLpU0
>>484
お前日本人か
490 すいそくん(チベット自治区):2010/10/15(金) 00:47:59.82 ID:mtrjVVBK0
海外版アニメDVDの向こうの吹き替え聞くとこれはないだろっていうのがよくわかる
491 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 00:48:05.84 ID:OKb+9DjEO
>>483
そもそも外国語映画を観る人が少ないんじゃないの?
外国語+字幕で1億ドル突破したのってグリーンディスティニーぐらいでしょ
492 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関東・甲信越):2010/10/15(金) 00:50:21.12 ID:rl30GxkHO
場合によるだろ、テレビでやってて飯食ったりしながら見るなら吹き替えの方がいいし
芸人とかジャニーズとかでやられても困るけど
493 よむよむくん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 00:50:27.67 ID:ZIAaGkxJO
最近はアメリカでも外国の映画は字幕で観るのが増えて来てるらしいけどな
映画のバイヤーの人の本に書いてあったから間違いないな
494 クロスキッドくん(北海道):2010/10/15(金) 00:50:46.14 ID:dcqe2Wak0
くそったれめ
495 すいそくん(チベット自治区):2010/10/15(金) 00:51:09.19 ID:mtrjVVBK0
>>491
ダンス・ウィズ・ウルブズ

はちょっと違うか
496 パピラ(大阪府):2010/10/15(金) 00:52:04.91 ID:j4+I5XFl0
>>471
同じ事を思ってる人がいて嬉しい
家で見るときも、したくないのにヘッドホンするくらい
497 ピザーラくんとトッピングス(catv?):2010/10/15(金) 00:52:25.53 ID:GwNKQSji0
誤訳は置いといて、なっち口調は結構好きだ
498 てん太くん(関西・北陸):2010/10/15(金) 00:53:19.42 ID:U7thpE7kO
ビーストウォーズ
499 メーテル(長屋):2010/10/15(金) 00:53:24.28 ID:YyexzBHB0
日本の吹き替えは本当に酷い最悪
たとえば年寄りで少しでも太ってたり痩せてたりすると
まるでアニメのようにキャラ作った声優がコミカルな声でしゃべり出すことが多い。
それとテレビや映画が衰退してそこそこ名の通ったタレントでも活動の場が少なくなってきたり
ギャラが下がってるからなのかドキュメンタリーや映画の吹き替えに進出してきて
台無しにしてるケースが多くてウンザリする。
500 セフ美(関東・甲信越):2010/10/15(金) 00:53:41.56 ID:O0V/BZ5RO
アメリカは識字率が低いから仕方ないんじゃないの
501 暴君ベビネロ(長屋):2010/10/15(金) 00:54:06.41 ID:zQfQa22z0
>>497
実は俺もだw
おっ死ね!とかがないと寂しい
502 一平くん(愛知県):2010/10/15(金) 00:55:23.96 ID:4/i3GJU80
>>491
メルギブのパッションは?
503 ケンミン坊や(東京都):2010/10/15(金) 00:55:47.86 ID:VIQ1oNmr0
素直に声優の声を聞きたいだけだって言えよ
吹き替え厨なんてほとんど声優オタだろ
504 サリーちゃんのパパ(千葉県):2010/10/15(金) 00:58:15.57 ID:rbd/Q9GB0
映画はさておき、Aチームとかエアウルフあたりの米ドラマはむしろ吹き替えじゃないと違和感かんじる
505 こんせんくん(大阪府):2010/10/15(金) 00:58:39.99 ID:l8wcMLpU0
>>491
トトロ
506 MiMi-ON(群馬県):2010/10/15(金) 00:58:55.09 ID:3neGcNxz0
スーパーナチュラルの吹き替えは許さない
絶対にだ
507 一平くん(愛知県):2010/10/15(金) 00:59:26.24 ID:4/i3GJU80
>>503
ただのバカも多い
読むのについてけないらしい
クリムゾン・タイドは僕もついてけなかったけど
508 きららちゃん(熊本県):2010/10/15(金) 00:59:28.48 ID:JR7aITVi0
TVだと音に奥行なくてもごまかせるけど
映画館だと露骨に出るんかね
509 暴君ベビネロ(長屋):2010/10/15(金) 01:00:35.82 ID:zQfQa22z0
>>508
TVでもバレバレのオンマイクだろ
510 光速エスパー(チベット自治区):2010/10/15(金) 01:00:58.26 ID:BWF84Lf30
ショーシャンクって結構意訳されてるところがあるけど
あんまり叩かれないよね
511 マウンちゃん(福岡県):2010/10/15(金) 01:01:09.28 ID:BqXBbKyx0
筋肉もりもり
512 ユメニくん(福岡県):2010/10/15(金) 01:02:18.14 ID:1TSreyiG0
アニメ以外は字幕だわ
吹き替えの普及活動してもいいけど字幕のスクリーン減らさないでね
513 MiMi-ON(群馬県):2010/10/15(金) 01:02:47.71 ID:3neGcNxz0
Youtubeとかのfansubはもはや文化レベルですっかり定着しちゃったからな
今は海外でも字幕派は多い
514 ラジ男(茨城県):2010/10/15(金) 01:04:33.21 ID:Y5QLhJrS0
吹き替え派だけどダークナイトのジョーカーはヒースレジャー本人のじゃないと魅力がなくなるって思った。
515 はのちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 01:04:48.11 ID:NahaWgtRO
字数制限緩和しろ
516 パーシちゃん(神奈川県):2010/10/15(金) 01:06:47.77 ID:LoP2rMqa0
吹替は音ズレしてるみたいで気になって入り込めない
517 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関東・甲信越):2010/10/15(金) 01:08:42.36 ID:rl30GxkHO
ちょっと違うけどエンディングの曲変えんのは止めて欲しい。長渕のことだけど
518 キューピー(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 01:12:51.06 ID:EgFX/HUVO
人名、地名、固有名詞なんかは目で読む方が入ってくる
映画館に限らずテレビドラマなども字幕表示で観るようになった
最早聞こうとしていないのかもしれない
519 ハーディア(石川県):2010/10/15(金) 01:13:40.92 ID:LvyhgzaWP
山寺かっこよすぎ
龍が如くの秋山とか
520 ユメニくん(滋賀県):2010/10/15(金) 01:15:45.97 ID:mH13dT/Z0
うまく聞き取れない事があるから吹き替え無し、英語字幕が最強
521 MiMi-ON(東海・関東):2010/10/15(金) 01:16:58.77 ID:hGYBwWrfO
まーた低能字幕廚が暴れているのか
お前らは映画関連では最底辺の存在であることぐらい分かれよ
522 ケンミン坊や(茨城県):2010/10/15(金) 01:19:35.87 ID:VK5EgIE40
ディズニーのアニメーションは吹き替えがいいなあ
523 ハーディア(石川県):2010/10/15(金) 01:22:27.96 ID:LvyhgzaWP
>>522
でも素人芸能人の吹き替えは嫌だぞ
524 PAO(チベット自治区):2010/10/15(金) 01:23:44.79 ID:gUB0kYMi0
ヒアリングの勉強するわけじゃあるまいし吹き替えのほうがいいだろw
525 めばえちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 01:23:47.19 ID:q7f20gkFO
台詞喋るのも役者の演技のうちだから。
それを糞な声優に吹き替えられて雰囲気壊されたくない。
526 一平くん(愛知県):2010/10/15(金) 01:28:18.08 ID:4/i3GJU80
>>525
藤原啓治とかな
おめーはアニメだけやってろカス
527 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/15(金) 01:36:27.38 ID:vEIayNVD0
字幕は補足だろ
528 あおだまくん(チベット自治区):2010/10/15(金) 01:44:58.51 ID:FEsUllkfP
オリジナル>>>ヘア解禁>>>>>>通常セル>通常レンタル>>>深夜TV>昼TV>>夜TV
字幕・吹き替えの争いなんどうでもいい
529 あおだまくん(dion軍):2010/10/15(金) 02:26:11.69 ID:aPT7/azQP
字幕なしでも理解できるような字幕厨はすごいと思うしこれがベスト
音声じゃ全然理解できずに字幕ばっか読んでる字幕厨は池沼のカス
同じ字幕厨でもこの辺を一緒にするのはかわいそうだと思う
そんな俺は吹替厨
530 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/15(金) 02:27:41.75 ID:vEIayNVD0
>>529
文字読むのが超早い人なら字幕もアリだよ
531チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/10/15(金) 02:28:56.03 ID:0RAPquw4P
字幕で見るよりは100倍くらいましじゃね?
532 あおだまくん(dion軍):2010/10/15(金) 02:30:56.88 ID:aPT7/azQP
>>530
どんなに読むのが早くても超絶意訳はそのままだけどね!!
533 いくえちゃん(香川県):2010/10/15(金) 02:41:49.81 ID:zJPr+Ee60
>>32
おまえは俺か!

534 イチゴロー(チベット自治区):2010/10/15(金) 03:15:48.86 ID:GV81x4Nr0
英語のヒアリングになるかなと、字幕の方で見てたけど、
記事見たら吹き替え版と両方見てみたくなったな。
考えて見りゃ、DVDなら両方楽しめばいいんだよなあ、もったいなかった。
535 バンコ(九州):2010/10/15(金) 03:19:43.54 ID:xbZMWVUgO
字幕を読むもんと思っているのがそもそもの間違い
536 犬(東京都):2010/10/15(金) 03:20:22.45 ID:UPg3X5Jt0
吹き替えは糞

その最大の理由は出演している役者の声が聴けない事にある。
この時点で吹き替えに存在価値は一切無い。

吹き替えがいいって言ってるバカは役者の演技なんてどうでもいいと思ってる知恵遅れ
537 怪獣君(関東・甲信越):2010/10/15(金) 03:22:11.45 ID:3ju7tN7tO
セガールの映画とかフルハウスとか吹き替えで見ないやつは意味がわからない
538 バザールでござーる(東京都):2010/10/15(金) 03:22:44.14 ID:vzJ5NS020
雪原のシーンなんかで白い字幕出されても読めねえんだよ
その辺考えてやってくれ
539 犬(東京都):2010/10/15(金) 03:22:52.29 ID:UPg3X5Jt0
じゃぁ字幕が最強なのかってーと、画面内に文字が被って見えない部分があったりするので
正直、字幕が最強とは言い難い。

字幕も吹き替えも無しが一番いいな。
英語しか聞き取り出来ないからロシアとかインドとか中国語の映画はさっぱりなのが欠点だな。
540 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 03:23:50.30 ID:lut90BNMO
原語の雰囲気無視でオレオレな演技でやってたらそりゃ下に見られて当たり前だろ。
劇場で字幕版吹き替え版両方が上映されるほどに字幕派がいる事実を少しは受け止めろ。
541 OPEN小將(神奈川県):2010/10/15(金) 03:26:28.37 ID:XVdvNnkY0
字幕厨の言い訳がついに役者本人の声が聞き取れないときたか
字幕厨に目隠しさせて、欧米人俳優の声当てをさせてみたいものだ
絶対誰が喋ってるかわからないだろ
542 ハーディア(中部地方):2010/10/15(金) 03:29:24.40 ID:KBDDeaY+P
字幕好きって頭おかしいだろ
543 ナルナちゃん(京都府):2010/10/15(金) 03:30:44.46 ID:Ltg9Dh/o0
間違ってるんだからしょうがないだろ

アメリカのsubじゃイカ娘の語尾が普通だったりするのと一緒で

完全に別物になっちゃってるし
544 暴君ベビネロ(長屋):2010/10/15(金) 03:32:35.85 ID:zQfQa22z0
語尾にメ〜ンが付かない黒人なんて嫌だw
545 どれどれ(チベット自治区):2010/10/15(金) 03:37:26.99 ID:BLA56ZsR0
字幕厨は映画に雰囲気求めてるらしいけど
ヒアリングもまともに出来ないアホだから微妙なニュアンス伝わらなくて必要以上に複雑になる
546 あおだまくん(大阪府):2010/10/15(金) 03:45:51.12 ID:PCiTfXiHP
ある程度ヒアリングができて字幕は参考程度ならいいけど
字幕メインだとだいぶせりふとかカットされちゃうよね
なんか雰囲気でがんばるみたいな感じ
547 うずぴー(愛知県):2010/10/15(金) 03:48:31.14 ID:nMsnQKeD0
いっぴーかぃえぇ〜、まざふぁっかー!

は、やはり原語で言うからカッコいいしムカつくよな
548 あおだまくん(千葉県):2010/10/15(金) 03:48:39.10 ID:NNt70oClP
吹き替えって、声以外の音はどうしてるの?
549 801ちゃん(関西):2010/10/15(金) 03:49:54.63 ID:6qLXYrS5O
気持ち悪いスレだなあ
550 暴君ベビネロ(長屋):2010/10/15(金) 03:51:21.07 ID:zQfQa22z0
>>548
それは興味があった
多分吹き替え用の音素材を貰えなかった時は音効さんが作ってると想像
最近は用意してると思われる
551 ナルナちゃん(京都府):2010/10/15(金) 03:53:58.60 ID:Ltg9Dh/o0
子供のころアラジン吹き替え見てたら
歌まで日本語で歌い出してお茶吹いた
552 お自動さんファミリー(東日本):2010/10/15(金) 03:57:42.32 ID:7ukQnung0
字幕つけるなら、英語の字幕をつけてくれよ。
英語の音声聞きながら日本語の字幕よむのは疲れる。
553 あおだまくん(大阪府):2010/10/15(金) 04:05:06.11 ID:PCiTfXiHP
>>552
なんかせりふの長さにかかわらず字幕は○秒間に○文字まで
みたいなことになってるらしいから英字幕はなかなかむずかしいんじゃね?
554 暴君ベビネロ(長屋):2010/10/15(金) 04:06:51.04 ID:zQfQa22z0
英語字幕はソフトによっては付いてるな
多分文字制限も無いと思う
555 ぴよだまり(九州):2010/10/15(金) 04:15:03.84 ID:QnpcD9lYO
声優が吹き替えてるなら良いんだが芸能人使うのはやめてくれ
556 ハーディア(東京都):2010/10/15(金) 04:24:49.81 ID:k5283ChPP
>>554
DVDの英語字幕も実際のセリフより少し短くなってるよ
全く同じというのも、テレビ放送のクローズドキャプションを
そのままDVDに使ってるであろう英字幕で一度だけ見たことがあるけど
557 かえ☆たい(アラビア):2010/10/15(金) 04:29:13.26 ID:3sSEcJ3h0
2ch見て初めて字幕を読むのと画面を見るのを同時にできない奴がいるのを知った。
お前らどんだけメモリ少ないんだよw増設しろ
558 かえ☆たい(アラビア):2010/10/15(金) 04:31:12.48 ID:3sSEcJ3h0
>>552
Amazon ukでdvd買えよ。マイナーな映画じゃない限り英語字幕出るから。
559 けんけつちゃん(青森県):2010/10/15(金) 04:38:24.38 ID:oHu7ICej0
海外の刑事物なんかを声優使って吹き返しちゃうと
ニュアンス変わっちゃうわな
ギャングがみんな萌えアニメのお兄さんじゃ困る 
560 うまえもん(チベット自治区):2010/10/15(金) 04:44:32.90 ID:/fdvsDUU0
妻夫木タイタニックだけは絶対に許さない
561 やまじちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 04:47:34.60 ID:YPO72In2O
アクション映画とかは吹き替えでもいいと思うけど、
それ以外の場合、言葉のシャレとか吹き替えだと意味が解らないし
訛り(たとえばイタリア訛りの英語)とか、地方独特の言い回しとか
映画のストーリー上、言葉はかなり重要だと思うけどなあ。


トイ・ストーリーとかは吹き替えでも十分に楽しめるけど
ゴッドファーザーとかグッドフェローズみたいな登場人物のルーツとかが
重要な映画は、吹き替えだと話がまったく見えないところが多くて楽しめないと思う。

562 吉ギュー(大阪府):2010/10/15(金) 04:55:26.85 ID:eGyJDKv30
一々声優の名前出す奴マジでキモ過ぎwww
ジブリやディズニーとかの大手が声優使わないのが分かるわw
563 怪獣君(関東・甲信越):2010/10/15(金) 05:06:20.13 ID:JjVruVijO
できりゃ原版により近い方で観たいもんだな
台詞だって製作者の演技・演出ってもんがあるだろ
日本映画だって各国版で吹き替えられると何か雰囲気そのものが変わってしまう
作品次第だろうけど
564名無し募集中。。。:2010/10/15(金) 05:06:35.15 ID:riAnbysr0
プロの声優(笑)のウッとかアアッみたいな吐息で間を埋めるテクがいらない
565 シャリシャリ君(チベット自治区):2010/10/15(金) 05:06:39.28 ID:P5go4OYy0
イーストウッドは山田康雄以外あり得ない
566 一平くん(愛知県):2010/10/15(金) 05:10:31.27 ID:4/i3GJU80
イーストウッドって本人は優しい声だよな
567 よむよむくん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 05:17:45.17 ID:ZIAaGkxJO
イーストウッド吹き替えとか考えられんなあんまり好きじゃないけどGo ahead make my dayとか聞かなくていいの?
吹き替えの一番ダメなところはムードをブチ壊しちゃうところだな完全に別物にしちゃう
568 なえポックル(兵庫県):2010/10/15(金) 05:19:15.65 ID:1Fj1Ql/B0
下手くそな芸人がやってるやつばっかだから
569 よむよむくん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 05:22:29.78 ID:ZIAaGkxJO
>>563
つべにフランス語吹き替えのソナチネがあったけど違和感ハンパなかったなぁ
570 けんけつちゃん(青森県):2010/10/15(金) 05:27:52.55 ID:oHu7ICej0
たけしの映画自体は苦手なんだが
演技に手癖の無いキャストをする姿勢は素晴らしい

声優も癖があるからな その癖が好きな人には良いだろうが
571 アンクル窓(福岡県):2010/10/15(金) 05:30:00.97 ID:kpMeZAmh0
字幕じゃ実況しにくいだろ
572 サン太(dion軍):2010/10/15(金) 05:32:26.22 ID:ovFBeXgk0
最近テレビでやったインディジョーンズの新しい日本語吹替えを見てなんとなく
子役に関しては元の背伸びしたようなセリフやその背景をくんで声優がアドリブいれたりするのは排除する傾向なのかなって感じた
573 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関東・甲信越):2010/10/15(金) 05:35:15.24 ID:rl30GxkHO
広川太一郎の吹き替えは最高
574 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 05:35:24.88 ID:cpk4ayj4O
深夜やっている映画は吹き替えにしろ
集中してみるもんじゃないだろ
575 いっちゃん(東京都):2010/10/15(金) 05:40:15.97 ID:KvPJZNW30
吹替え利権
小さい子供むけのものならともかく、字幕さえあれば話は分かるのにわざわざ吹替えをする発想がおかしい
576 カーネル・サンダース(東日本):2010/10/15(金) 05:44:34.14 ID:DJpBpcaC0
洋ドラは吹き替え。洋画は字幕かな・・・でもB級アクションなんかは吹き替えで視たいよね。
「午後のロードショー」チックでさ。

字数制限のある字幕よりも、吹き替えのほうが正確に台詞のニュアンスを伝え切れているって
話を聞いたことがあるんだけど、ホントかな?
577 ジャン・ピエール・コッコ(北海道):2010/10/15(金) 05:48:14.33 ID:LoVWWjvd0
声優なんて興味ないし、どの名前がどんな声なのかも知らんし調べる気も起きない
かといって芸人やアイドルの耳障りな演技も嫌だ
というわけで字幕
578 暴君ベビネロ(長屋):2010/10/15(金) 05:48:19.47 ID:zQfQa22z0
>>576
情報量は吹き替えが上だけどダジャレみたいのはルビ付き字幕の方が正確だったりいろいろ
気に入った方で楽しめばいいと思うよ
579 あおだまくん(不明なsoftbank):2010/10/15(金) 05:49:05.85 ID:XFCexTfIP
オリジナルの雰囲気とか間合いは吹き替えで死んじゃうことがあるからな
580 ほっくん(沖縄県):2010/10/15(金) 05:52:37.63 ID:SQxez39J0
字幕なしで見ればそのうち何言ってるかわかるよ
581 たねまる(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 05:58:45.37 ID:4tsMr1hXO
専門用語が飛びかうものは字にしてくれるとイメージがつかみやすい
医療モノとかそう
582 ハーディア(三重県):2010/10/15(金) 06:00:50.25 ID:n9c+BpKxP
耳が悪くて何を言ってるのか分らないときがあるので字幕は必須
字幕&日本語吹き替えが最強
583 星ベソくん(catv?):2010/10/15(金) 06:22:54.50 ID:OM8lkBEY0
映画にしろアニメにしろさ
話題づくりのためにヘンに芸能人使うのやめてくれ
そいつが業界でタブー化したらその作品二度と見れなくなるんだぞ
内輪の揉め事でそんなの冗談じゃないっての
584 アマリン(福岡県):2010/10/15(金) 06:28:18.01 ID:+gdeB0tp0
都内ならオリジナル音声字幕なし版でも人はいるんじゃない?
585 ファーファ(チベット自治区):2010/10/15(金) 07:06:12.53 ID:xWG5nKMP0
英語云々いってるやつがいるが自分の国の言葉が一番わかり易いに決まってるだろ
ウルルン滞在記みたいなテレビ番組でドイツ人のおばさんもそういってた
586 星ベソくん(宮城県):2010/10/15(金) 07:08:24.57 ID:vMt2rQ5K0
吹き替えとなっちゃん字幕

さてどっちが上なんでしょう

とりあえず「○○が声優初挑戦!」とかいうのやめろ
587 クロスキッドくん(北海道):2010/10/15(金) 07:08:25.83 ID:dcqe2Wak0
雑らしいよ
588 ヤン坊(東京都):2010/10/15(金) 07:09:04.82 ID:whiH8xRE0
逆パターンでアニメのアフレコとかで舞台みたいに自然な感じでボソボソ喋る奴もうぜえ
アニメなんだからオーバーアクションでもいいんだよ、作品にもよるけど
589 クロスキッドくん(北海道):2010/10/15(金) 07:09:50.93 ID:dcqe2Wak0
ドラマは大変だな
590 チョキちゃん(群馬県):2010/10/15(金) 07:09:55.61 ID:EGYrfGpg0
字幕も吹き替えもひどい
591 とぶっち(チベット自治区):2010/10/15(金) 07:11:31.10 ID:0WRfVK0m0
一時期海ドラの字幕作ってたけど
よく言われるように字数制限があるから表現力としてはどうしたって吹き替え>>字幕なんだよね
まぁ字幕でなんとかうまい表現をしようと考えるのもけっこう面白かったけど
592 ちかまる(東京都):2010/10/15(金) 07:14:39.72 ID:mGRUGAxn0
>>591
業界内での戸田の評価ってどうだったの?
593 ななちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 07:17:38.90 ID:nKi3Y6UAO
>>14
とくにアルバトロスとトロマ作品だな
594 BEATくん(関東):2010/10/15(金) 07:21:58.85 ID:WpEtCUjxO
カット割りの多い映画やアクション物は吹き替えのほうが断然いい
24を今更字幕で観るのは無理
ジャックやジャッキーチェンが日本語で喋らないとかありえないわ
あと広川さんのいないMr.BOOは死ぬほどつまらない
595 とぶっち(チベット自治区):2010/10/15(金) 07:22:36.80 ID:0WRfVK0m0
>>592
ああ、すまん職業としてじゃなくいわゆる職人としてやってただけなんで
個人的な感想しか言えんわ
596 クロスキッドくん(北海道):2010/10/15(金) 07:23:36.28 ID:dcqe2Wak0
凄い自信で良かったね
597 ちかまる(東京都):2010/10/15(金) 07:28:22.54 ID:mGRUGAxn0
>>595
個人的な感想でもいいよ
俺翻訳のことよく分かんないから、あそこまで叩かれてるってよっぽどのことなんだろうなぁと
598 損保ジャパンダ(福岡県):2010/10/15(金) 07:28:44.90 ID:zcVQifQS0
バーンノーティスは最初クリカンの声に違和感あったけど
もうクリカン以外にマイケルはありえんわ
599 いくえちゃん(佐賀県):2010/10/15(金) 07:36:12.73 ID:B3KnWedF0
声も役者の演技なんだから声優さんの演技じゃね
600 バヤ坊(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 07:41:31.55 ID:WB47XQoQO
洋画離れってより、邦画バブルの真っ最中でしょ?

これに付随する形で吹き替え版の利権で映画会社と芸能事務所が手を組んだ。

映画ファンにはただの迷惑。
601 とぶっち(チベット自治区):2010/10/15(金) 07:43:13.59 ID:0WRfVK0m0
>>597
普通に大したもんだと思ってるね
作業量とか半端ないし、仕事だから作品を選り好みしてやれるわけじゃないしね

ただ、安易に訳しちゃってるなって所もあると思うね
その作品が大好きな人はそこが我慢ならなくて
もっと調べろって言いたくなるのもよくわかる

602 ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県):2010/10/15(金) 07:47:54.80 ID:8L8KFnlJ0
タランティーノ作品なんて吹き替えに慣れて、たまに字幕で見ると
これで意味通じるのかって思うくらい字幕がスカスカだった。
603 オノデンボーヤ(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 07:52:18.96 ID:lxGu/kAYO
ドラマは確かに吹き替えがいいな
字幕も大概だけど吹き替えはちょっとマイナー作になると酷いなんてもんじゃないんだよ、深夜アニメどころじゃない糞演技
パラダイス・ナウの吹き替え見たときは死にそうになった
604 てん太くん(関西・北陸):2010/10/15(金) 07:58:13.05 ID:U7thpE7kO
スタートレックは吹き替えじゃないと
逆にイメージ壊れる
605 あおだまくん(静岡県):2010/10/15(金) 08:06:43.53 ID:P8E5d/KNP
吹き替えもたまに変な訳し方するから困る
606 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 08:07:42.10 ID:WB47XQoQO
あんまり、この風潮は好きになれん。

吹き替えも良いけど声優さんが亡くなったら、違うと騒ぎ立てるし、衰えも有るから絶対に続かない。

日本は普通のアニメが減ったから、まともな声優さんが育ってないし、じり貧になるよ。
607 なえポックル(福岡県):2010/10/15(金) 08:12:41.94 ID:N+dBKh4y0
Mr.BOOは吹き替えで見ないとトンデモナイクソ映画になる
608 クロスキッドくん(北海道):2010/10/15(金) 08:14:10.73 ID:dcqe2Wak0
へー
609 うずぴー(千葉県):2010/10/15(金) 08:19:26.20 ID:93qsYJpf0
最近は日本語吹き替え&日本語字幕が俺のジャスティス。

つか字幕データ入れてない邦画は死ね。
糞みたいなカツゼツで聞き取れねぇから、邦画も字幕必須なんだよ。ボケが。
610 クロスキッドくん(北海道):2010/10/15(金) 08:25:08.29 ID:dcqe2Wak0
阿呆は終わってるな
611 ↑この人痴漢です(長屋):2010/10/15(金) 08:28:00.46 ID:SNSBddYr0
字幕読んでいると映像が目に入らない
ゲームでも同じ
プレイに必死で字幕読む暇ない
吹き替えが好き
612 リッキー(福岡県):2010/10/15(金) 08:46:33.35 ID:QQEcdMFN0
マクレーンは那智の方がいいんだよ。
613 藤堂とらまる(福岡県):2010/10/15(金) 08:47:04.91 ID:ebekxYlu0
高校生くらいまでは字幕を崇拝するよね
614 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 08:48:07.72 ID:mFinXHADO
マスクとかコメディ系は吹き替えのほうがいいかな
615 Pマン(北海道):2010/10/15(金) 08:51:25.66 ID:jajIUeSf0
字幕批判厨がこそ真の中二病だろ絶対に
ゴットファーザーとか吹き替えで見たいやついるの?wwwwww
てかいつも思うけどお前ら絶対どっちかしか選ぶこと出来ないのかよwwww
お前らの馬鹿にするカルト宗教と同じ思考してるってことにいつになったら気がつくのかな?wwwwwwww
616 さなえちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 08:54:11.38 ID:l29QeeKGO
映画館で邦画がきつい
何言ってるか不明だったりするから
洋画は暗い画面で黒字字幕とかふざけるな
617 ちーぴっと(福岡県):2010/10/15(金) 08:54:33.94 ID:Lz9DJEQf0
ビデオの頃はどちらか片方しかなかったからこの争いが成立してた
今はDVDやBDに両方収録されてるんだから、両方見た方がお得
でも、なっちだけはカンベンな
618 ドンペンくん(福井県):2010/10/15(金) 08:55:44.09 ID:vqcHO+Ct0
吹き替えは甘え
619 たねまる(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 08:56:52.63 ID:/pWcyjFuO
トランスフォーマーは吹き替えで見た
620 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 09:00:26.13 ID:WB47XQoQO
ターミネーター2の

アストロ ビスタ ベイビー

地獄で会おうぜ ベイビー

これは前者だわ
621 マックライオン(北海道):2010/10/15(金) 09:03:13.02 ID:oY+D76+40
地上波おなじみ系のメジャー映画は吹き替えに限る
それ以外の割と真剣に見たいのと古い映画は字幕
622 スッピー(catv?):2010/10/15(金) 09:05:54.01 ID:wFZC0s/l0
シンプソンズのマージの声だけは吹き替えの方がいいな…
623 801ちゃん(長屋):2010/10/15(金) 09:06:18.27 ID:FWK2f4VS0
広川太一郎レベルがいないだけ
624 あおだまくん(dion軍):2010/10/15(金) 09:08:16.42 ID:xvYR7IcRP
モルダーの声の人はシニカルな感じがするのに
ドゥカプニーが喋ると陰気な印象が強い
625 バブルマン(千葉県):2010/10/15(金) 09:11:28.17 ID:WjB0dhZa0
ダイ・ハードのブルース・ウィリスの吹き替えを
村野武範が良いとか言ってる奴とは一生分かり合えない
626 ドンペンくん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 09:16:30.30 ID:CKuVCKw8O
ジャッキーは吹替で見る

本人の声に違和感がある
627 ライオンちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 09:16:30.93 ID:mbwlANK/O
田舎者ほど字幕の方が好きなんだよな
「字幕の方が大人っぽい。吹き替えは子供っぽいからちょっと…。」
なんだとさw

さすが田舎者。薄っぺらいよね。
628 よむよむくん(-長野):2010/10/15(金) 09:21:19.13 ID:Li/2QakuO
うみねこの赤字っぽくしろと
629 メーテル(千葉県):2010/10/15(金) 09:22:23.01 ID:jYvh/YQC0
口の動きで何でもかんでも「オーマイゴット」と言ってると勘違いしちゃう男の人って
630 ビバンダム(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 09:24:30.79 ID:tT5F91yhO
日本語吹き替え、日本語字幕が一番好き
631 メーテル(長屋):2010/10/15(金) 09:27:41.28 ID:YyexzBHB0
すごく単純な話で映画を地上波の吹き替えでしか見れない人が
感情的に批判してるだけなのが真相ってとこだと思うけど。
一部を除けばほとんどが字幕のBSやCSも見れず、
近くに映画館もレンタルショップもない、あるいはあっても金払ってまではみない層。

彼らの生活の中心は地上波のテレビだからテレビを見ないというレスに対しても
自分が否定されたように感じて同じようになりふり構わず感情的に噛みついてくる。
632 あるるくん(神奈川県):2010/10/15(金) 09:30:25.24 ID:dLhHY6670
字幕のが、よく寝れていいよ。
吹き替えは何だかんだ頭に入ってきちゃって寝にくいから困る。
633 ちーぴっと(福岡県):2010/10/15(金) 09:34:14.86 ID:Lz9DJEQf0
>>631
今は地上波でも大抵字幕と副音声ぐらいできるだろ
634 梅之輔(関西・北陸):2010/10/15(金) 09:39:03.42 ID:r7Qr1OjoO
日本人は子役の演技力が恐ろしい程無い。子役が沢山出てくる吹き替えなんか観てられない。
かといて大人の女性が少年役やっても違和感がある。
ライオンキングの吹き替えで劇団員がやってたやつは結構よかった。
635 ストーリア星人(長野県):2010/10/15(金) 09:42:21.93 ID:hP/iRCuL0
>アテレコ芝居してんじゃねえ

アテレコ芝居して無い奴がアテレコ芝居すると悲惨な出来なのは
職業差別で手を抜いてるからなんですね

手を抜かない人はなにやっても上手いし
636 なまはげ君(チベット自治区):2010/10/15(金) 09:44:17.01 ID:nKk4865u0
字幕でも吹き替えでも、なんだかんだで先に見た方よく見る方に馴染む
637 アッピー(富山県):2010/10/15(金) 09:47:03.27 ID:k2h6w3Pp0
英語得意で吹き替え派のやつなんかいないだろ
結局そういうこと 英語に拒絶反応あるやつが吹き替え派
638 てん太くん(福岡県):2010/10/15(金) 09:48:13.21 ID:JhRYLJq40
アデット先生のいうことならアデット先生が正しい
639 いっちゃん(静岡県):2010/10/15(金) 09:48:27.24 ID:MCjdK1UU0
口と音が合ってないから吹き替え見てると音ズレ動画見てる気分になる
640 イヨクマン(大阪府):2010/10/15(金) 09:50:43.69 ID:3gX4JXFZ0
家なら吹き替えでいいだろ
字幕までして本気でみるようなのなんてめったにねえし
吹き替えなら映画みながらでも色々できるじゃん
641 黒あめマン(愛知県):2010/10/15(金) 09:51:09.67 ID:AmjZU/j50
字幕厨の愚かさは異常。
まさに時代遅れの化石、情報弱者、自己判断力ゼロの池沼。

「本当の映画好きは字幕で見るもの」

こんな半世紀前のセオリーを鵜呑みにしてて情けない。

そもそも、「字幕のほうが良い」というのは、
映画がサイレントからトーキーに移行して30年ほど、
従来の弁士が声優を務めたりしていたため、声の演技が無茶苦茶だった事による。
しかし1970年代の終わり頃から声優が育ちはじめ、吹替えのクオリティが格段に上がった。

また、トーキーという新鮮なコンテンツは、しばらくは声の演技で観客を魅了していた。
だから「字幕で見た方が良い」は正解だった訳だ。

しかしながら1980年代の半ばごろから、映像技術が格段に向上し、
映像美や華やかなアクションを追求したものに変わっていった。
それと、トーキー後の声演技偏重の反省から微妙な表情変化による演技を重視するようになった。

このような時代に字幕を追いかけ、役者の微妙な仕草や表情などの演技を見落とし、
また字幕という制限によって割愛された台詞を好む馬鹿が残っているのには失笑せざるを得ない。

まれに「私は字幕読みながらでも全ての映像を把握できる」と主張する狂人がいるが、
人間の視覚情報処理機能はそのように出来ていない。
お前は宇宙人かとw

未だ残っている字幕厨の多くは「字幕派の俺って映画通だぜ」という誤ったナルシズムに囚われている者ばかり。
すでに作り手側が字幕なんて想定していないのに、実に愚かしい。
642 ななちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 09:56:19.37 ID:z5W0HogkO
マルクス兄弟なんかは吹き替えでも字幕でも難しい。神翻訳家が現れないかな。

>>639
吹き替え翻訳家さんは口の動きが台詞と近くなるよう気を使うらしいけどね。
「No!」って台詞だと最後の口の形がOになるから「やめろ!」にしてみたり。
643 ニックン(神奈川県):2010/10/15(金) 10:02:38.03 ID:ad0skT0q0
主に字幕映画ばかり見てたせいで言葉が不自由になったクリエイターが多いよ
644 ヨドちゃん(福岡県):2010/10/15(金) 10:06:21.74 ID:1Tizok360
>>1
訳によって、外国語表現ならではの面白みが損なわれる。
また、イントネーション、口調等による感情表現の演技が損なわれる。

でも、画面に集中できるのは文字を追わずに済む吹き替え。

一番良いのは、その映画に合った外国語をヒアリングできることだね。
645 ハッチー(神奈川県):2010/10/15(金) 10:46:40.42 ID:TN7TAXln0
>>30
俺も字幕見ても脳内じゃ日本語喋ってるようにしか
思い出せんわ
646 ラビディー(茨城県):2010/10/15(金) 10:49:00.24 ID:rnALDj8P0
エディ・マーフィは山ちゃんに感謝しないといけないよね
647 火ぐまのパッチョ(新潟・東北):2010/10/15(金) 10:50:54.89 ID:p+l1bVJKO
最近のゆとりは字幕追えない奴多すぎ
648 藤堂とらまる(埼玉県):2010/10/15(金) 10:52:36.93 ID:9NJBYDwx0
DVDとかで字幕と吹き替え同時に見てると、
字幕の情報量の少なさがよく分かる。

まぁ字幕って、文字数制限があるらしいから仕方ないんだろうけど。
649 あおだまくん(USA):2010/10/15(金) 10:52:41.41 ID:kN3NHOJqP
字幕派だけど吹き替えもたまになら良いと思う

つい最近までベン・ケノービがメルカッツで
ランド・カルリジアンがロイエンタールだったなんて知らなかった
650 ミニミニマン(東京都):2010/10/15(金) 10:53:54.28 ID:3oZ9yyvU0
最近はむしろ、字幕の方を下に見る風潮があると思うが
バカに合わせてるせいで、文字数減るわ漢字は使わないわと、どんどん情報量減ってるから
651 藤堂とらまる(埼玉県):2010/10/15(金) 10:54:32.60 ID:9NJBYDwx0
>>647
字幕が追えるくらいで他人を見下そうとする君も、そうとう小物だと思うけどな。
652 星ベソくん(大阪府):2010/10/15(金) 11:08:11.56 ID:v3bqrt2L0
演技って、身振り手振りだけじゃないだろが。声の強弱、声色、台詞と台詞の間もすっげー大事だろ。
英語は理解出来ないけど、十分に伝わるものはある。吹き替えはそれを台無しにしてしまっているよ。どうでもいいのとか作業しながら見るのは
吹き替えでも十分だけど
653 ぶんた(catv?):2010/10/15(金) 11:19:59.81 ID:89ja2YfG0
すばらしい吹替えは原語の演技を凌駕する
そんなおはなし
654 DJサニー(埼玉県):2010/10/15(金) 11:21:55.50 ID:Mt31TVZ30
Mr.BOOは吹き替えのほうが上
655 マックライオン(広島県):2010/10/15(金) 11:30:23.77 ID:SMeG4CGd0
声優が糞しかいない。全部棒読み。80〜90年代の金曜ロードショーの録画と比較すれば一目瞭然→糞
声をわざと小さくしててボリューム上げないと何言ってるのか聞き取れない→糞
656 ヒーヒーおばあちゃん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 11:33:38.50 ID:VsZeGD5fO
マスコミのせい。
急にギャーギャー騒ぎ立てて寒流と同じ手法。
てか毎度かw
657 うずぴー(石川県):2010/10/15(金) 11:45:21.95 ID:+y/RjUVv0
吹き替えの独特の芝居って誰が作ったんだろうな
みんなタイプは違えど同じようなキャラになってる気がする
658 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/10/15(金) 11:47:00.63 ID:yErzuaHu0
吹き替えで最近よく見るな
酒飲みつつ料理つまみながら自宅でまったりって時は吹き替え
目を離しても大丈夫だから
659 ミミちゃん(徳島県):2010/10/15(金) 11:49:02.43 ID:kg8xjwx/0
中堅以上の声優で揃えてくれたら全然OK

アイドル崩れの声優とか若手俳優、芸人とか使ってるようなのはマジで糞
660 ヤマギワソフ子(茨城県):2010/10/15(金) 11:53:05.60 ID:tDmJcKHO0
殆どBSやCSで見るから必然的に字幕厨です
661 セフ美(関東):2010/10/15(金) 11:53:40.74 ID:vyuKLjQAO
>>652
外人女のエロいボイスは良い
吹き替えだとそれが戸田恵子になってたりする
アンパンマンのエロはちょっと
662 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 11:56:40.72 ID:CimGStC0O
字幕字幕ってのは中二
オレクラスだと専ら吹替
663 リスモ(catv?):2010/10/15(金) 11:57:28.61 ID:+HEpPGqA0
吹き替えって口の動きと音があってないじゃん
すげー違和感感じるんだが
664 バブルマン(栃木県):2010/10/15(金) 11:59:34.24 ID:w1i33wka0
吹き替えとか最早別の作品だからな
同列に語る事自体おかしい
665 ビバンダム(東京都):2010/10/15(金) 12:02:47.78 ID:7XfyGKjS0
バイオハザードの吹き替えは最悪だった
666 でんこちゃん(catv?):2010/10/15(金) 12:05:26.45 ID:m0+SbsVe0
まー議論しても意味ねーから。シンプルにいこう。ヤンキー・DQNにどちらが良いか聞けよ。
かなりの高確率で吹き替えって答えるから。マジで
667 ファーファ(兵庫県):2010/10/15(金) 12:09:06.06 ID:lXU1dZjE0
演出家って結局役者としては鳴かず飛ばずだった人たちだから
役者に対して基本的に嫉妬があるんだよ。
だから必死に侮辱しようとする。
668 ぶんた(catv?):2010/10/15(金) 12:09:17.46 ID:89ja2YfG0
>>666
ヤンキー関係なく吹替えと答える人は
かなりの高確率でいると思うぞ

英語もよくわからん中二に聞いてみ
字幕て答えるから
669 きららちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 12:10:55.71 ID:kXwIkyn+O
声優の扱いなんてそんな感じでいいよ
670 パレナちゃん(和歌山県):2010/10/15(金) 12:16:44.61 ID:JPheDBDi0
英語を理解できない人ほど吹き替えを馬鹿にする
英語がわかれば気付くが、実際にしゃべっている英語の半分以下しか字幕で訳されていない
これは、文字を読む速度に合わせて、字幕が表示されるためで、実際の会話を半分以下に圧縮して表示している
いっぽう、翻吹き替えの訳のほうはかなり正確である
また、日本の声優の質は世界一であり、はっきり言って、役者の声より良い場合がほとんどなので、吹き替えで楽しむに限る
671 ビバンダム(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 12:18:19.54 ID:LEFDBm/wO
今日はカイジだぞ
672 パレナちゃん(和歌山県):2010/10/15(金) 12:18:38.51 ID:JPheDBDi0
簡単な例だと、

「フランス、ルクセンブルク、ルーマニアは」→「ヨーロッパは」と字幕されたりする
673 ロッ太(東海):2010/10/15(金) 12:19:44.75 ID:gL5Ulqw0O
スコットランド訛りを東北弁にしてた奴いたな
674 ローリー卿(関西地方):2010/10/15(金) 12:19:50.52 ID:9xozVxnO0
字幕の方がいいって言ってる人はつんぼの人が多いんじゃないかな。
それしか選べないからな。
吹き替えで字幕もつけたら丸く収まるんじゃないの。
675 シャリシャリ君(京都府):2010/10/15(金) 12:21:02.17 ID:UTBEBLqo0
声の強弱、声色、台詞と台詞の間を吹き替えで表現力すればいいんじゃないの?
676 コジ坊(東京都):2010/10/15(金) 12:21:02.96 ID:2V/sAS1b0
この前見たDVDは字幕と吹き替えと正反対の事言ってて混乱した
677 京ちゃん(福島県):2010/10/15(金) 12:21:17.27 ID:5FbrGfh30
ジャッキー映画と24だけは
吹き替えで見るようにしてるな
678 パレナちゃん(和歌山県):2010/10/15(金) 12:22:13.22 ID:JPheDBDi0
また、字幕の訳は英語発音に合わせるため無茶苦茶である
たとえば、「カエサル」を「シーザー」、「ユリアヌス」を「ジュリアン」と字幕する
一方、吹き替えではちゃんとカエサル、ユリアヌスと発音する
679 みのりちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 12:25:30.50 ID:NYnfHJ2RO
字幕のがいいって奴はジャッキーの映画も字幕で見るの?
680 りゅうちゃん(catv?):2010/10/15(金) 12:25:36.09 ID:cLm9X2rC0
ずっと字幕派だったけどそれは中2病なんじゃないのかと気が付いた
吹き替えで見ると気分的に楽に見れて、より楽しめる。 ここ最近は字幕で見てないわ
681 りゅうちゃん(catv?):2010/10/15(金) 12:26:36.17 ID:cLm9X2rC0
>>677
Mr.BOOは吹き替え以外有り得ないな。
682 パレナちゃん(和歌山県):2010/10/15(金) 12:27:31.19 ID:JPheDBDi0
ロードオブザリングのセオデン王の最後の戦いの盛り上がり方は異常
「死の〜〜〜〜う!!!!!!!」
いっぽう、字幕で俳優の声を聞くと全然盛り上がっていない
683 でパンダ(catv?):2010/10/15(金) 12:27:56.00 ID:E5B9Cvql0
吹き替え派だけど芸人とかが吹き替えやってるのは論外
684 ニック(東京都):2010/10/15(金) 12:28:07.22 ID:TaU1wsKM0
声優とか俳優でもうまい人がやればいいけど、アイドル役者とかが主役やると声をやると映画鑑賞に拒絶反応がでる。
あと、
女の声がほとんどセクシー声なのが気にくわない。売春婦かっつーの。
685 み子ちゃん(チリ):2010/10/15(金) 12:31:47.28 ID:BQQplvvB0
字幕じゃないとファック連呼とか聞けないのがいやなんだよ
686 バブルマン(栃木県):2010/10/15(金) 12:32:27.41 ID:w1i33wka0
だからどっちが良いも悪いもねえって。
別の作品なんだから同じ作品として並べること自体無意味。
687 さなえちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 12:32:27.28 ID:y8OBdGqNO
学生のころは英語字幕にしてたな
688 肉巻きキング(チベット自治区):2010/10/15(金) 12:34:18.66 ID:gQ9TLja20
ボーンアルティメイタムの彼は、マリーの弟なのか、兄なのかどっちよ?
689 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/15(金) 12:35:44.37 ID:pOk3LJxX0
地元ケーブルテレビは主音声と副音声の設定が逆になってるから
字幕無しで英語しゃべる、1ヶ月くらい続いてる。誰も苦情言わないのか
気が付かないのか、それとも視聴者全員バイリンガルか?
690 ヤマギワソフ子(catv?):2010/10/15(金) 12:40:22.16 ID:6IoFMH100
>>668
洋楽全否定、おまけに日本の歌手が歌うヘンテコ英語も全否定するわけだな?
演歌とか聞いてんの?w感性劣ってきちゃったの?

なんでもかんでも中2で片付けてると老害って呼ばれちゃうぞ
691 パレナちゃん(和歌山県):2010/10/15(金) 12:41:51.65 ID:JPheDBDi0
>>690

お前って、拡大解釈思い込みが激しい中二病だな
692 コンプちゃん(岡山県):2010/10/15(金) 12:43:24.84 ID:ApflWJZy0
3D映画なんかだと字幕版は違和感無いの?
693 チャッキー(山陽):2010/10/15(金) 12:46:06.16 ID:q4HLtiaqO
大塚さんか玄田さんがやってるとそれだけで妙な安心感がある
694 ドンペンくん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 12:46:18.08 ID:P9l31/iWO
ダイハードを字幕で見る奴とは友達になれん
695 バンコ(関西・北陸):2010/10/15(金) 12:47:25.24 ID:luKUWBf3O
平日昼間っからニート同士しょうもないことで言い争いすんなよ
696 ぶんた(catv?):2010/10/15(金) 12:49:34.61 ID:89ja2YfG0
どっちにもいいところ悪いところがある
それを理解した上でどっちも楽しめた方が
映画を見る楽しみがより広がるというものだ
自分から楽しみの幅を狭めちゃうこたないよ
勿体ない
697 ファーファ(神奈川県):2010/10/15(金) 12:49:52.05 ID:ICqV+fuZ0
吹き替えの場合、音響の劣化はあるだろ。
698 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 12:52:38.25 ID:ARlwZsz5O
シュワちゃんジャッキー、ランボー辺りは吹き替え以外ありあない
699 ハーディア(東京都):2010/10/15(金) 12:55:46.06 ID:k5283ChPP
>>676
海外ドラマの古いやつがDVD化されたりCS再放送とかされてると
吹き替えは放送時のままで日本語字幕は最近製作ってのが多いけど
昔の吹き替えは本当に脚色だらけで、今の字幕と正反対じゃんてのもあるね
最近の字幕と吹き替えがいかに原文通りに訳してるかよくわかる
でも昔の吹き替え脚本ていいよね
700 ゾン太(関西地方):2010/10/15(金) 12:56:03.70 ID:nSqcz8PV0
CGとか使った大作やアクションはどうやったって字幕じゃ致命的
画面に集中出来ないからな
雰囲気重視の映画だと吹き替えで酷い目合うこともあるけど
701 ゾン太(関西地方):2010/10/15(金) 12:58:31.67 ID:nSqcz8PV0
ラストサムライとか字幕、吹き替えどっちがいいの?
702 セーフティー(関東・甲信越):2010/10/15(金) 12:58:43.95 ID:UPFF1x75O
>>699
誤訳が多いのは字幕だろ
なにどさくさに紛れてテキトーなこと言ってんだ
703 アニメ店長(鳥取県):2010/10/15(金) 13:07:57.74 ID:XWF6HaZG0
上手い声優があててくれれば問題ない。
話題づくりの為に変なタレント起用するとクソになる。
704 お父さん(奈良県):2010/10/15(金) 13:13:51.07 ID:xTOHubBO0
めんどくさいから字幕消してミュートでみる
705 ポンパ(東京都):2010/10/15(金) 13:20:26.91 ID:zK3yqhiO0
戸田女史のおかげで吹き替えを観る事が多くなり、
吹き替えの良さがわかった。好きな役者が出てる時だけ字幕
706 ゾン太(関西地方):2010/10/15(金) 13:20:59.11 ID:nSqcz8PV0
ロバート・ネッパーが出てるのは吹き替えじゃないと絶対ヤダ
707 アカバスチャン(関西・北陸):2010/10/15(金) 13:24:40.81 ID:xYjvxtXyO
ダークナイトは字幕より吹き替えの訳の方が良かったな
字幕の訳は分かりにくかった
708 金ちゃん(香川県):2010/10/15(金) 13:41:21.45 ID:Yi4JS7TY0
洋画の吹き替えって声やる人がいつも同じな気がする
709 よむよむくん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 14:02:04.37 ID:ZIAaGkxJO
まぁ吹き替えなんて一部の大作にしかないわけで映画多く観る人間は必然的に字幕派になるんだけどね
710 パレナちゃん(和歌山県):2010/10/15(金) 14:14:04.44 ID:JPheDBDi0
海外映画を多く見る人間は必然的に字幕など使わない
普通に英語で見るだろ
711 よむよむくん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 14:15:27.25 ID:ZIAaGkxJO
英語以外の原語がどれだけあると思ってるのかね
712 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 14:16:19.52 ID:sLQsQ4kYO
劇場版サウスパークだけは許さない
713 コジ坊(東京都):2010/10/15(金) 14:20:58.94 ID:2V/sAS1b0
劇場未公開のどうでもいい映画って吹き替え多くない?
714 女の子(長野県):2010/10/15(金) 14:28:51.84 ID:EsUQdcPD0
露口茂のシャーロック・ホームズ
石丸博也のジャッキー・チェン
三ツ矢雄二のマーティ

これは吹き替えじゃないとやだ
715 よむよむくん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 14:41:01.76 ID:ZIAaGkxJO
あんまり映画観ない吹き替え厨が下なのは明白ってことで終了だな
716 ハーディア(長崎県):2010/10/15(金) 14:43:10.04 ID:yPzuW6NxP
字幕の情報量の少なさは異常
吹き替えを見下してる字幕厨は情報弱者にもほどがある
717 ほっくん(関西地方):2010/10/15(金) 14:49:04.89 ID:NnkDafPa0
字幕の情報量の少なさ
吹き替え厨はこの一点張りだなw
吹き替えることで英語のニュアンスが損なわれることのがデカいわ
718 エイブルダー(関西地方):2010/10/15(金) 14:49:50.40 ID:Vfwa1YXv0
日本の役者やお笑い芸人が吹き替えるとそのイメージが映画の邪魔に成る場合があるからな
そんな心配しながら映画館に行きたくない
719 大吉(チベット自治区):2010/10/15(金) 14:51:28.31 ID:vp7FSHZb0
撃て バンバン
720 みらい君(大阪府):2010/10/15(金) 14:52:47.77 ID:AxoPoEpy0
ここが荒野のウェスタンだ!
721 チャッキー(チベット自治区):2010/10/15(金) 14:56:11.83 ID:O+WVosZA0
白人が日本語喋ってるのってすごくへん
722 キタッピー(大分県):2010/10/15(金) 14:56:38.28 ID:gSBTiE640
誤訳とかなら許せるが
吹き替える事でキャラ変わってるからな
>>682
あれは酷い、死のうってw
723 あおだまくん(dion軍):2010/10/15(金) 14:56:41.55 ID:aPT7/azQP
>>717
ヒアリングできる人なら字幕の情報量の少なさなんて気にならないからな
でもヒアリングできないやつが雰囲気だとかニュアンスだとか言ってるのは滑稽すぎる
ほんとにそういうやつらが原語の演技を感じ取れているのかどうか…
まさか日本の演技と同じだと思ってるようなバカはいないだろうし
724 ラビピョンズ(チベット自治区):2010/10/15(金) 14:57:36.13 ID:RfUcZ+y00
字幕厨は英語以外どうしてんの?
チョン語だのイタリア語だのインド語だの一つも理解出来ない言語ですら字幕なの?
725 ミミハナ(チベット自治区):2010/10/15(金) 14:57:52.18 ID:77Xs49f00
映画によって同じ役者なのに吹き替えの声が違うともう駄目よね
許せないったらありゃしないわ
726 パレナちゃん(和歌山県):2010/10/15(金) 14:58:12.36 ID:JPheDBDi0
>>717

英語のニュアンスが知りたいなら字幕じゃなく英語で見ろ
727 俺痴漢です(青森県):2010/10/15(金) 14:58:39.83 ID:DCNDeork0
吹き替えのほうが人件費掛かってる分お得じゃね?
728 パレナちゃん(和歌山県):2010/10/15(金) 14:59:30.68 ID:JPheDBDi0
字幕のひどさを知らない奴は英語がわからん人だろ
729 キタッピー(大分県):2010/10/15(金) 15:01:57.47 ID:gSBTiE640
神吹き替えがあることも事実だが少ないよな、しかし
字幕も字幕でバカ訳が多いからなぁでも俳優の演技力でカバーされてるから見れるが
730 雪ちゃん(広島県):2010/10/15(金) 15:03:00.47 ID:ldxLTZ1A0
そんなこといったって
大塚ほうちゅうさんじゃなきゃ眉毛の無い外人の声なんて聞くに耐えられないよ
731 ドギー(新潟県):2010/10/15(金) 15:03:14.57 ID:/HEDZric0
裸の銃を持つ男
732 きいちょん(東海・関東):2010/10/15(金) 15:04:24.08 ID:WC5YG7i9O
じゅううびょおおおおおおおおおお

だけは許さない
733 パレナちゃん(和歌山県):2010/10/15(金) 15:06:49.68 ID:JPheDBDi0
ぶっちゃえk、英語聞きながら、字幕見てると、情報削りまくりで唖然とす
飛ばしすぎだ

まるで、チャットレベルの短文化じゃないか
734 パレナちゃん(和歌山県):2010/10/15(金) 15:09:25.87 ID:JPheDBDi0
字幕って三行レスを一行レスにする作業だ
735 ヱビス様(群馬県):2010/10/15(金) 15:12:48.03 ID:qKLoTxtW0
あ、この人24のクロエの人か。
736 ぶんぶん(熊本県):2010/10/15(金) 15:20:13.47 ID:QzjHslDW0
海外ドラマだがスーパーナチュラルの吹き替えはガチ
棒とかってレベルじゃねえw
737 こぶた(関西地方):2010/10/15(金) 15:20:32.97 ID:5Tp5gwLP0
>>724
字幕厨の字幕ってのは日本語の字幕ってことでいいんじゃないかな
738 じゃがたくん(東京都):2010/10/15(金) 15:22:58.89 ID:BW0FNU5g0
>>1
ツウは、字幕も吹き替えも両方チェックする
名優の声の演技を聞かないなんて信じられないし
大方の視聴者は、ネイティブで聞き取れるわけがないから、
字幕だけで、吹き替えを見ないのでは、浅くなる
739 ベイちゃん(catv?):2010/10/15(金) 15:23:12.18 ID:fESH6cqB0
なるほど、字幕を好むのは、
簡略化された表現に乏しい文章しか読めない、ニコニコ動画に巣食うようなゆとりということだね。
ニュアンスが汲み取れないから作品の意図を理解出来ないだろうに。字幕で観て分かった気になっているのは傍からみて滑稽だね。
740 あおだまくん(dion軍):2010/10/15(金) 15:27:19.88 ID:aPT7/azQP
>>737
>>724が言ってるのは音声の話なんじゃないかな
日本語字幕は当然としても全く理解できない言語音声でも字幕にこだわってのかってことなんじゃないかな
字幕厨にとって言語なんて関係ねぇ!!日本語字幕だけありゃいいんだよ!!ってことならすまんね
741 ハーディア(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 15:30:45.98 ID:zWf+rYqMP
>>736
海外ドラマはダラッとみたいから絶対吹替えが良い
それだけにめちゃくちゃ腹が立ったよあれは
あんな腐れ素人どもねじ込みやがって
742 リボンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 15:32:46.76 ID:mnWuq05JO
>>734
必死に意見してるのに誰からもレスもらえないね。

悲壮感に溢れた君へプレゼントのレスだ。
743 ヱビス様(群馬県):2010/10/15(金) 15:33:10.86 ID:qKLoTxtW0
あれ、そういえば24の電話のププッペーポーって着信音いつから使わなくなったんだろ。
CTU専用着信音?
744 フレッシュモンキー(東京都):2010/10/15(金) 15:33:36.28 ID:ZbJaiyPE0
字幕で観るなら本読めばいいじゃん
745 おたすけケン太(東京都):2010/10/15(金) 15:34:46.30 ID:xvek7hO+0
9割の吹き替え厨はおまえらが言うような訳の内容なんて考えてねーよ
日本語すら満足に追えないから吹き替えにしろって言ってるだけで
746 よむよむくん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 15:37:53.40 ID:ZIAaGkxJO
>>724
当然でしょう役者の演技や雰囲気台なしにされたくないからね
たとえ言葉がわからなくても素の俳優の演技なら伝わってくるしね
つーかそもそも英語以外の言語は字幕しかない場合の方が圧倒的に多いんで強制的に字幕になるってことで終了
747 みらいくん(東海):2010/10/15(金) 15:38:01.13 ID:60PKgncxO
かと言ってフジテレビで昔やったタイタニックみたいになったら最悪だよね(´・ω・`)
748 ヤマギワソフ子(茨城県):2010/10/15(金) 15:40:13.73 ID:tDmJcKHO0
極端な話だけど、字幕を否定してる人って、
吹き替えられてない作品は意地でも観ないのかな?桜桃の味とかさ
あと、優秀なエンジニアがいるんならいいけどさ、背景音との溶けこみ具合とかどうしても不自然になっちゃうよね
それに、5.1chサラウンドやDTSで観られるものをわざわざステレオやモノラルにするのもねえ
749 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 15:43:00.46 ID:BmQQWgnFO
スーパーナチュラルのシーズン2とシーズン3の落差は異常
750 あおだまくん(dion軍):2010/10/15(金) 15:44:04.43 ID:aPT7/azQP
>>746
ただ勝手にこうなんだなって感じてるだけで役者や監督が伝えたいニュアンスなんて伝わってねぇよ
751 ゾン太(関西地方):2010/10/15(金) 15:44:29.03 ID:nSqcz8PV0
マイナー作品とか吹き替え自体無いからな
まぁそう言う作品は、そもそも一般視聴者の目に入らないのかもしれんが
752 よむよむくん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 15:48:15.00 ID:ZIAaGkxJO
>>748
桜桃の味はいい映画ですよね。一回目観た時はえっ?って感じだったけど
多分彼らは名前すら知らないんじゃないかな仮に観たとしてもちっとも面白くないと言うと思う
753 くーちゃん(大分県):2010/10/15(金) 15:49:26.68 ID:RFtxqD2u0
字幕厨は洋楽厨でもある
あいつらは白人コンプなんだよ
754 おたすけケン太(東京都):2010/10/15(金) 15:52:52.29 ID:xvek7hO+0
>>753
だったら吹き替え厨は邦画だけ見てればいいんじゃないかな
755 ゾン太(関西地方):2010/10/15(金) 15:53:12.16 ID:nSqcz8PV0
いや大体字幕でしか見れない映画は非白人が多くてだな・・
756 ニッパー(神奈川県):2010/10/15(金) 15:54:31.82 ID:VIQnLrgP0
>>747
あれは酷かったな
757 バンコ(チベット自治区):2010/10/15(金) 16:08:56.81 ID:Zyfv3Jqs0
>>754
吹き替え派は、吹き替え版・字幕版の両方ある映画の場合、出来るだけ吹き替えを選ぶっていうだけで
字幕版しかない映画なら字幕版で観るだけの柔軟性をしっかり持ってるからな
そういう字幕厨=洋楽厨が成り立つとしても、吹き替え派=邦楽厨っていう訳ではない
758 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/15(金) 16:19:00.74 ID:CimGStC0O
スーパーナチュラルに井上が起用されたのって吉本のゴリ押しとか?
759 いろはカッピー(大阪府):2010/10/15(金) 16:21:10.77 ID:l+eipi3b0
DVDでどっちも見るに決まってんだろ
760 みのりちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 16:21:54.85 ID:CkkNzaCFO
吹き替え自体はいいんだけど、
どの映画も同じような声優使っているのと
効果音もしょぼくなるのはヤだ
761 パナ坊(大阪府):2010/10/15(金) 16:24:07.21 ID:kUUkTXwq0
ニコニコで吹き替えじゃないと作業しながらできないだろ
映画なんて真面目に見る奴いるのか
762 しんちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 16:41:13.36 ID:2YjpqOHaO
>>753君は短絡的で頭が悪い
763 ハーディア(catv?):2010/10/15(金) 16:54:11.92 ID:wCjfzLxFP
コマンドー見てから言え
764 アストモくん(USA):2010/10/15(金) 17:16:43.54 ID:qqan5O2X0
モンティパイソンはイギリス訛りを意識しつつの吹き替えが素晴らしい。そして今でも爆笑できる。
吹き替え、オリジナルどちらも楽しめる番組。
765 トドック(中国地方):2010/10/15(金) 17:17:05.85 ID:0U9xwsx/0
どーでもいい映画ばっかが多いんだから
日本語+日本語字幕で他の作業しながら見るだろ
766 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/15(金) 17:20:43.06 ID:bX74/4M5O
声優がしょっぱい。

アイドルとか声優で使うのやめい
767 メーテル(千葉県):2010/10/15(金) 17:38:27.94 ID:jYvh/YQC0
お気に入りの俳優、女優は地声で聞きたいからな。
特に名作と呼ばれる映画は当然字幕(白黒含む)
でもコメディや二流俳優の時は吹き替えでも十分。
ようは使い分けだな。
768 はのちゃん(栃木県):2010/10/15(金) 18:01:14.80 ID:3cTTeXvs0
fuck が聞こえない吹き替えなんて糞。
769 ファーファ(チベット自治区):2010/10/15(金) 18:26:22.80 ID:xWG5nKMP0
>>768
ファック野郎ならいいので?
770 晴男くん(宮城県):2010/10/15(金) 18:29:26.75 ID:uEA7IKcO0
ハリウッドのアクション映画は吹き替えがいいが雰囲気を楽しみたいようなヨーロッパ映画なんかは字幕
771 たまごっち(栃木県):2010/10/15(金) 18:59:55.53 ID:5qOpVZcG0
ビバリーヒルズ青春白書のシリーズの和訳した人はすげーと思う。
実際の言葉とはニュアンスが違ったとしても、あれは面白い。
772 キビチー(新潟県):2010/10/15(金) 19:03:03.22 ID:d/fK8DLD0
>>764
パイソンズは字幕の場合
イギリスの当時を知らないと半分も楽しめない。
そのぐらいローカルネタが多い
773 あおだまくん(dion軍):2010/10/15(金) 19:42:30.74 ID:65rjvMSiP
>>84
吹き替えに対して言ってるんだけど
字幕は直接台詞を聞けるだろ
774 買いトリーマン(埼玉県):2010/10/15(金) 19:47:56.88 ID:Lg612YHa0
>>773
字幕はいらないってことじゃない
775 ヨドちゃん(秋田県):2010/10/15(金) 20:12:58.76 ID:acfIKqi30
誰か、フルメタを吹き替えにしてくれ。
776 タルト(大阪府):2010/10/15(金) 20:34:47.13 ID:i7uos7lk0
洋画ってききとりやすいのに わからない? 馬鹿?
777 暴君ベビネロ(長屋)
>>775
軍曹役が思い付かない
タクシー・ドライバーってノーカット吹き替えあるんだろうか?
デニーロって難しそうに思う