昔と今のオタクの違い 今のオタクは慣れ合いツールとして作品に群がっている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニックン(関西地方)

ヒロC&小野D、志方あきこ、アリプロなどがオリコンにランクイン!

昨今、アニメ主題歌や声優のCDがオリコンにランクインするのは珍しい事ではない。
なんとシングル週間ランキングに神谷浩史+小野大輔のラジオから派生した
「Dear Girlは眠らない」が初登場13位にランクイン、アルバムランキングでは志方あきこの
「アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く イメージCD 謳う丘〜Ar=ciel Ar=dor〜」が12位にランクインした。
またALI PROJECTの「凡新日本主義」が14位、「SEKIREI SOUND COMPLETE」が28位に入っている。

オタクの市場には不況がない?

CDは売れない時代と言いますが、アーティストの根強いファンはきちんと買い続けているだろう。
アニメのファン達はその主題歌CDをまるでコレクター商品のように買う人もいる。
握手券、限定プレゼント抽選券などオプションが付き、馬鹿売れなどよくある話だ。

CDは今や聞くだけのものではない。

http://www.fujyoshinews.com/news_HDm1fK22P.html?right
2 エチカちゃん(愛知県):2010/10/13(水) 11:01:41.32 ID:tMVNxklC0
3 梅之輔(愛知県):2010/10/13(水) 11:02:08.84 ID:f7fba9pB0
いまはバカが群がってつまらないことをしてる段階?
4 とれたてトマトくん(茨城県):2010/10/13(水) 11:02:12.73 ID:nWiSciok0
だからエロゲは衰退したのか
5 怪獣君(兵庫県):2010/10/13(水) 11:02:34.77 ID:BBqlY6F10
昔からそうだから
6 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/13(水) 11:02:46.29 ID:E4NsTp6C0
むかしも一緒、一緒
7 Dr.ブラッド(香川県):2010/10/13(水) 11:03:04.22 ID:9renE1qzP
結局孤独なんだろなw
8 みらいくん(岩手県):2010/10/13(水) 11:03:49.49 ID:Ob51eoPn0
にわか乙
9 ウリボー(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:04:08.00 ID:Hj+JchBb0
イカ娘厨のことか
10 ななちゃん(富山県):2010/10/13(水) 11:04:09.77 ID:UPmczxEO0
これでニワカオタが調子乗り出しちゃうんだよな
11 シャリシャリ君(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:04:27.99 ID:LTvrpp0B0
アニメとかゲームが好き=オタクなの?
12 でんこちゃん(関西地方):2010/10/13(水) 11:04:34.74 ID:fZYt7m/s0
昔もそうだったけど創作が付随してた気が
13 ことみちゃん(兵庫県):2010/10/13(水) 11:04:43.01 ID:J+aIxsdu0
創価じゃあるまいしw
14 さかサイくん(群馬県):2010/10/13(水) 11:05:07.06 ID:RpvWnYzE0
>>11
趣味の内容は関係ない。外見で決まる
15 うさぎファミリー(和歌山県):2010/10/13(水) 11:05:16.20 ID:Ua5uDGWx0
どっちにしてもきもい
16 なえポックル(兵庫県):2010/10/13(水) 11:05:17.39 ID:/gqjVYBW0
池田大作のCDも売れるんだろうなw
17 お自動さんファミリー(埼玉県):2010/10/13(水) 11:05:31.61 ID:KIT1a4PhP
話す人が少ない作品にはあまり寄り付かないんだよな
みんな見てる作品を最優先、どんだけ主体性ないんだよ
18 ジャン・ピエール・コッコ(catv?):2010/10/13(水) 11:05:41.67 ID:+VU3On+d0
>>11
容姿がキモイ=オタク
19 パッソちゃん(関東・甲信越):2010/10/13(水) 11:05:53.30 ID:fZ7cErqCO
>>11
今じゃそんな認識なんじゃないの?
20 あおだまくん(栃木県):2010/10/13(水) 11:05:55.04 ID:jnWwglua0
アニメ見てても2chとかのアニメ板はいかないな。何日もおくれてみるからってのもあるけど
実況もしないし(というかできない)ちょっと空しいかも
21 おにぎり一家(群馬県):2010/10/13(水) 11:06:02.29 ID:NJUA7f2L0
叩くためのツールじゃねーの?
22 愛ちゃん(東京都):2010/10/13(水) 11:06:04.67 ID:DVOCqoBE0
イカは完全に出オチだった
23 TONちゃん(北海道):2010/10/13(水) 11:06:21.94 ID:etfkW8HO0
でも初期ニコニコみたいに皆でアニメ見る感じは楽しかったよね
24 リボンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 11:06:31.25 ID:8hPhuskSO
老害が何か言ってるぞ
25 ポポル(島根県):2010/10/13(水) 11:06:37.99 ID:XMatx0/t0
昔もそうだろ
そうでなかった昔のオタクは優越感ゲームのツールとして消費してただけ
26 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 11:06:58.30 ID:HPPePl910
臭い=キモオタ
チックとか変な動き=キモオタ
顔のつくり、肌質が妖怪=キモオタ
話し方、笑い方、声が不快=キモオタ
27 カールおじさん(広島県):2010/10/13(水) 11:07:01.19 ID:zY2QW+/Z0
イカ娘ってどうやってアニメ化にこぎつけたのか気になる
おまえらの草の根運動の成果か?
28 ばら子ちゃん(福岡県):2010/10/13(水) 11:07:06.56 ID:vdhSiTjN0
ああ、ラブプラスのことですね
29 ラビリー(大阪府):2010/10/13(水) 11:07:12.76 ID:ASzF56NH0
いちいち気にするのがオタク
30 ぴよだまり(北海道):2010/10/13(水) 11:07:31.59 ID:VoqmoYDWO
ただのブームみたいになってる。浅い話しか出来ないし
飽きたらみんな離れる
31 なえポックル(兵庫県):2010/10/13(水) 11:07:48.56 ID:/gqjVYBW0
邪教は異様に叩く
32 サンコちゃん(山口県):2010/10/13(水) 11:07:58.35 ID:RrSHFvrP0
>>4
エロゲの衰退は2002年ぐらいからだろ
単純にサウンドノベルへめちゃくちゃ期待してたけど燃え尽きたって感じだった

そこら辺はエロゲレビューサイトの変遷見てるとすごいよく分かるよ。
33 なえポックル(兵庫県):2010/10/13(水) 11:08:22.60 ID:/gqjVYBW0
00年代は萌え豚か腐を相手にカルト宗教みたいにして一儲けすんのばっかだった
どうしてこうなった
34 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 11:08:33.66 ID:R4FAuP8YP
顔が気持ち悪いだけでオタク。
イケメンなら多趣味。
何を今更っていう感じがするが。
35 ミルママ(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:08:57.04 ID:PVHrHAtu0
アニメ見てるだけでオタク認定なこの世の中
36 ケロ太(関西地方):2010/10/13(水) 11:09:15.62 ID:f4EevMnf0
ガンダム好きな奴は10年後20年後もその話ができたが
今のオタクにはそれはできないだろ
3ヶ月もたてばそんなアニメの話一切しなくなる
37 きょろたん(catv?):2010/10/13(水) 11:09:18.65 ID:TMNmFueO0
オタクも群れると只のDQN
38 ペプシマン(新潟県):2010/10/13(水) 11:09:32.37 ID:YG1VTyQq0
流行に乗るだけのライトばっかりだろ
コアなやつはいない
39 きょろたん(新潟県):2010/10/13(水) 11:09:39.02 ID:fspK2G0y0
>>33
儲←字のとおり
40 ハッケンくん(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:10:17.70 ID:SvMX0eVA0
にわかオタクとは?
 基本的に流行りのアニメなどを見ただけでオタク気取りをしている奴
 オタクであることがステータスだと思い込み、とにかく周囲の人にオタクであることを自慢、アピールしたがる。
 学生、ニコ厨に多く、一般からはキモがられ、オタクからはウザがられているが
 本人らは全く自覚が無い。

にわかオタクの典型的な特徴

・オタクを隠さないのが崇高だと思っている
・自らをオタクと称す根拠は「オタクが好むような作品を自分も観ているから」
・知ったばかりのものをやたら褒め称えたがる
・知ったばかりのものをやたら他人に得意げな顔で教えたがる
・ロリコンを初めとする、特殊性癖をカッコいいと思いひけらかしたがる
・2chやニコニコ動画で使われてるスラングをリアルでやたらと使いたがる
・校内放送でアニソン、ニコ厨ソングなどを流したがる
・文化祭などの行事で何かとオタク関係の事をやりたがり、それがカッコイイと思ってる
・萌えアニメしか見ないでオタク気取り。萌え豚。
・明確な目的もないのにやたら秋葉原やコミケに行きたがり、行った事を自慢する
・「俺ってオタクだから」と自虐を装った自己満足をする
・低年齢が多いため、にわかオタクが叩かれると「時代は変わってるんだよ」などと言い訳をする
・叩かれると中立を装って「真性もにわかもどっちもどっち、同属嫌悪」
41 ルミ姉(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 11:10:24.31 ID:WSkHhTBGO
みんなドリフ見ろ、ドリフ、面白いよ
42 おれゴリラ(catv?):2010/10/13(水) 11:10:30.99 ID:C2Dhifhz0
少人数で集まってひっそりとトップをねらえ!の
話題で盛り上がりたかった・・・おれを昔に戻してくれ
43 コジ坊(関西地方):2010/10/13(水) 11:10:36.05 ID:9EaxbuWz0
慣れ合う友達がいない
44 りんかる(京都府):2010/10/13(水) 11:11:16.32 ID:eXAUQSTr0
2ch始める前は、深夜アニメをただ録画して黙々と見るだけの毎日だった
アノ頃が一番アニメが面白かったと思う
45 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/13(水) 11:11:26.52 ID:Aw+TSa1gO
「○○が好きな自分」が好きなんだろ。

こんなダメ男を愛し続ける私素敵!みたいな
本質的には昔から変わらないが今はネットがあるからなぁ
46 ナミー(大阪府):2010/10/13(水) 11:11:52.31 ID:3lmcrsul0
>>40
ツイッターにも多いよなあ、そういうの…
47 鷲尾君(静岡県):2010/10/13(水) 11:12:11.15 ID:lyrKK56i0
今のキモオタ向けツールは二郎だろ
48 ヤン坊(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 11:12:20.42 ID:/qmQcbKSO
コアなオタクに布教されるのが好きだな
49 ケロ太(関西地方):2010/10/13(水) 11:13:24.40 ID:f4EevMnf0
同属嫌悪って言葉を使う人は大抵がその言葉を使えば相手から反論されないと思ってて、
相手から反論される事を嫌がる人間ってのはコミュニケーション能力が極端に無い人間だね
50 さなえちゃん(東京都):2010/10/13(水) 11:13:32.20 ID:28l0dtfF0
>>40
リア充のくせに非リアアピールする奴もいるよな
あれなんなの?
51 み子ちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 11:13:33.01 ID:2gxd0bKu0
まったくだ
アニメなんて一人で見れるもんなんだから
ネットで集まってわーわー騒ぐな
52 こんせんくん(兵庫県):2010/10/13(水) 11:13:36.29 ID:IeZPOP+Q0
昔の方がネットがなかった分逆に排他的で濃い人間関係だったから馴れ合いって面じゃどっちもどっちだろ
常連しか参加しないオフ会の雰囲気みたいな
53 でんちゃん(関東):2010/10/13(水) 11:13:52.11 ID:MzS785Q3O
歳とってくると「いまどきの若い奴は…」とか言い出すオッサンはどこにでもいるじゃん
それはオタクの世界も例外ではないっていうだけのこと
54 ヤン坊(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 11:14:23.78 ID:HX0WNWePO
ニワカオタクはマジミーハーだわ
皆右向け右して思考停止
55 おにぎり一家(群馬県):2010/10/13(水) 11:14:32.69 ID:NJUA7f2L0
>>40
オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ
56 DD坊や(埼玉県):2010/10/13(水) 11:14:40.28 ID:sdCSmcPy0
所詮作品自体ではなくキャラの外見で良し悪し決めてる精神年齢低い層ですし
57 アンクル窓(東京都):2010/10/13(水) 11:14:48.87 ID:K3Rpjv340
キモヲタは 臭いと清潔感さえ何とかすれば忌むべき存在から回避されるはず

チャートとしては

・朝トイレで大した後徹底的に強いシャワー、髪はコンディショナーまでする。
・シャワー後、デオナチュレ 薬用 男クリスタルストーン(要するにミョウバン)を脇、股、背中、耳裏にこすりつける(1日無臭)
・自然乾燥でなくドライヤーで髪を乾かして、当たり障りの無いフレグランス(要するにブルガリプールオム)を手と耳裏に少しつける
・歯磨きは舌までこする、歯磨き後はリステリンでしっかりゆすぐ。携帯リステリンも常備。
・洋服は毎日着たら ダウニーという洗剤で洗う。
・部屋は1日2回は換気し、週3回は掃除機と埃吸着系で掃除をする。

これだけでかなり変わる、服装とかじゃない清潔感が重要だ。
58 ピカちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:14:52.96 ID:hc9VzoD90
おまえらのことだよ?w
59 北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 11:15:37.11 ID:5cMrL5sWO
にわかオタクは今期の「俺の妹が〜」ってアニメを好んで見そうだよね
60 ピースくん(滋賀県):2010/10/13(水) 11:15:47.58 ID:2K3NjVb/0
つまり
友達のいない真性キモオタが
アニメやエロゲを介して親交関係を結んでる奴らに嫉妬してるってことでOK?
61 ぼっさん(中国四国):2010/10/13(水) 11:15:57.36 ID:mpjtZHI80
たんに好きというだけでは、おたくとは言えない。
ただの自己主張するレベルの低い馬鹿。

一般人にとって役に立たないものに、価値を見出すのが
おたく。よって流れに乗ってるだけの馬鹿はおたくではない。
62 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(神奈川県):2010/10/13(水) 11:16:01.95 ID:dE4vQx8R0 BE:599040285-PLT(12072)

日曜朝さ、ボクらの時代 かな。朝やってるの知ってる?
3人有名人呼んで対談する番組。
あれ見た奴いる?見てみて。少し続けて。
明らかに今の30代だけヘンだから。お互いに牽制したり
腹割ってなかったり。20代はまあまあ、馴れ合いというか、
お互い様みたいな空気で40代は仲間、50代、60代もあったなあ、
仕事上の仲間って感じだけど、30代だけは異様。全然噛み合わない。
あれ見てるといまの30代は異様だと感じるよ。
63 み子ちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 11:16:24.12 ID:2gxd0bKu0
>>52
ヲタクって普通そういうもんじゃないの?
64 MILMOくん(茨城県):2010/10/13(水) 11:16:35.44 ID:OIbmy0in0
どちらにしても気持ち悪いけどな
65 フレッシュモンキー(catv?):2010/10/13(水) 11:17:40.14 ID:E4NsTp6C0
昔のヲタと今のヲタを比べても差異はない
真性ヲタとにわかヲタ(本当はヲタじゃない)
とを比べると顕著な差異が認められる
そんなおはなし
66 ガッツ君(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:17:45.18 ID:elRmsJLN0
気持ち悪い優越感だな
67 ポテト坊や(静岡県):2010/10/13(水) 11:17:57.70 ID:boRZgHU00
ν即民って俺はオタクの中のオタクとか思ってそう
68 じゃがたくん(東京都):2010/10/13(水) 11:18:49.15 ID:pv5//G9U0
今期のにわか向けアニメは禁書目録(笑)だろ
69 とれたてトマトくん(神奈川県):2010/10/13(水) 11:18:52.26 ID:Fo58oGKM0
ライトだと何か問題でもあるんでしょうかね
70 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/13(水) 11:19:24.42 ID:VaZft7GyP
オタクが保守化している
同じような作品をいつまでも好んで消費している
なにがいいたいかと言うともっと海外アニメ漫画板がにぎわって欲しい
71 サンコちゃん(山口県):2010/10/13(水) 11:19:58.06 ID:RrSHFvrP0
>>67
思ってるに決まってるだろ。
いっつも、この手のスレは安定して伸びてるし。
72 MOWくん(dion軍):2010/10/13(水) 11:19:58.70 ID:133BT1IX0
せやな
73 ヤン坊(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 11:20:05.01 ID:HX0WNWePO
オタクってのは、俺はそんな低俗なミーハーなカルチャーなんか興味無いね、と斜に構えるものなんだよ
ニワカオタクは低俗でミーハーそのもの
オタクと真逆の精神構造だわ
74 さなえちゃん(東京都):2010/10/13(水) 11:20:16.71 ID:28l0dtfF0
にわかもあれだけど、
OVAも観てないくせに○○を語るな
みたいな奴も気持ち悪い
75 ケロ太(東京都):2010/10/13(水) 11:20:25.19 ID:f0nryqUL0
お前らと共通の話題で楽しむのが目的じゃなけりゃ誰が毎期毎期似たような糞萌えアニメなんぞ追っかけるかよ
76 コアラのマーチくん(中国・四国):2010/10/13(水) 11:20:35.44 ID:dWVHE+KKO
物集め大好きなオタが日本経済を救うとでも?
77 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 11:22:05.55 ID:HPPePl910
現実社会で疎外され続けてきたキモい不気味な変な動きする不潔な異臭を放つ野郎が
これが俺の居場所だ!
みたいにオタクの世界へ

そしてオタクにキモオタが溢れる

もうこういうの止めていいと思う
見た目マシなオタクが増えてもいいじゃないかと

キモオタとオタクは別なんだよ
78 ばっしーくん(関西地方):2010/10/13(水) 11:22:06.47 ID:6vxrHfLz0
>>55
よくこんな気持ち悪い思考が出来るなワロタ
79 ななちゃん(富山県):2010/10/13(水) 11:22:13.31 ID:UPmczxEO0
来月にはけいおんなんて忘れられてるんだろうな
80 ティグ(東京都):2010/10/13(水) 11:22:23.16 ID:7mTI8POC0
ほとんど誰ともアニメの話なんかできなかったけど
OUTニヤニヤ読んでた頃が幸福だった
81 カールおじさん(広島県):2010/10/13(水) 11:22:33.19 ID:zY2QW+/Z0
>>67
ニュー速見てるとまだまだ自分はにわかだと思うわ
82 どんぎつね(愛知県):2010/10/13(水) 11:22:34.97 ID:fY2PQkU/0
けいおんの次は禁書かよw
お前らいい加減にしろ
83 じゃがたくん(東京都):2010/10/13(水) 11:24:36.94 ID:pv5//G9U0
ν速なんてにわかの集まりだろ
濃い奴はネットなんてやってる暇ないか専門板とかふたば行ってる
84 北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 11:25:36.64 ID:Y24Tt6CHO
堂々と人前に出てきたら終わり、隠れて極少数の中でこそこそやってるのが良いのに
85 みったん(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 11:25:44.06 ID:yIICC6gpO
まんまピーターパン症候群なアニオタが増えたなとは思う
現実をより楽しめ為のツールではなく完全に逃げ場
86 ドンペンくん(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 11:26:22.07 ID:dVDpvDbhO
どのコマキャプっても絵柄崩れないのが良作画みたいに思ってるにわかのせいで京アニやPAが持て囃される
87 ミルママ(東京都):2010/10/13(水) 11:27:25.61 ID:ohjk9wFM0
>>85
ほんとそうだよね
時間がありすぎてアニメ見るくらいしかすることないって感じ
88 ティグ(東京都):2010/10/13(水) 11:28:15.06 ID:7mTI8POC0
つか、すでに足を洗ったおっさんからみると
現在のこの恵まれすぎた(?)状況の中でオタクやってて楽しいか?って
逆に思ったりもする
89 アヒ(宮城県):2010/10/13(水) 11:28:47.53 ID:5bnBWWGa0
>>57
ワキガなめんなよ
90 ケロ太(東京都):2010/10/13(水) 11:29:27.16 ID:f0nryqUL0
>>88
お前は一人で家電とか捨てて原始人みたいな生活してればいいと思うよ
91 ミルママ(関西地方):2010/10/13(水) 11:29:42.94 ID:y9H3jGb10
にわかの方がガンガン金使うから上客
自称コアなオタクは死ね
92 ミルパパ(鹿児島県):2010/10/13(水) 11:29:47.01 ID:dyUnufFd0
>>2
手の数多くね?こうでいいの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1196809.jpg
93 雷神くん(千葉県):2010/10/13(水) 11:29:47.09 ID:2SNOwHu70
ファッションなんだよ
いつでも着て脱げる、そんな程度の感覚
94 ピースくん(滋賀県):2010/10/13(水) 11:30:09.57 ID:2K3NjVb/0
>>88
楽しいよ
かわいそうな時代に生まれたんだね、どんまい
95 ルミ姉(東京都):2010/10/13(水) 11:30:23.05 ID:/NQ0W+d00
昔のオタクはどんな時代でもオタクになってそうな連中
今のオタクは結果的にオタクになっただけで、時代が違えばオタクを馬鹿にする側に回ってる連中
96 こんせんくん(兵庫県):2010/10/13(水) 11:30:47.97 ID:IeZPOP+Q0
純粋に作品だけを見てるのが自慢の人は一生一人でその作品を見てればいいのに
何故気に入らない最近の作品をわざわざ見て批判したりオタクの現状とやらに文句を言ったりするのか
97 きららちゃん(東京都):2010/10/13(水) 11:30:48.72 ID:dmCVb62i0
俺妹に群がってるゴミどもとか
大体そんな感じ
98 ばっしーくん(関西地方):2010/10/13(水) 11:31:05.45 ID:6vxrHfLz0
なにもかもが商業的すぎてオタ趣味から足を洗ってしまった
アニメもゲームも萌え豚相手のワンパターン展開しかない
99 サンコちゃん(山口県):2010/10/13(水) 11:31:11.74 ID:RrSHFvrP0
>>83
最高に仰るとおり。専門スレとニュー速の関連スレのレベル差は見てられないぐらい酷い。
真性はニュー速のsaku覚悟のアニメスレ見ても「レベル低いなあ」って感じですぐ閉じるはず
100 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 11:31:25.33 ID:/M9ZCPhY0
ν速つまんねええええええええええええええええ

もうこの板いいだろ
101 めろんちゃん(東京都):2010/10/13(水) 11:31:34.59 ID:usaaeM6r0
やたらオタクアピールする痛い奴がいるのはそういうことか
102 でんちゃん(関東):2010/10/13(水) 11:31:36.45 ID:cl+8SsLKO
ヲタカルチャーはあと数年でなくなるということだけは分かる。
103 ミルママ(東京都):2010/10/13(水) 11:31:36.94 ID:ohjk9wFM0
>>91
ニワカってそもそも何だよ
自称コアなオタクとか線引きも意味不明なのに無理やり叩くなや
104 サン太郎(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:31:39.17 ID:6UR3qbLf0
見た目が気持ち悪いだけで大した知識もないのにヲタグループに入れられ
それを不満に思うもリア充のグループにも入れず
結局半端な自意識や自尊心を保つのに手いっぱいでどんなやつとも浅い付き合いまでしかできない
そんなニュー速
105 ジャン・ピエール・コッコ(catv?):2010/10/13(水) 11:32:04.88 ID:+VU3On+d0
>>100
つまんねーなら見るな
出てけよ
106 どんぎつね(愛知県):2010/10/13(水) 11:32:27.86 ID:fY2PQkU/0
何故にわかが増えたのか
107 ちかまる(東京都):2010/10/13(水) 11:32:49.44 ID:hbZHwjlY0
目クソ鼻クソみたいな話だけど
秋葉原行っただけでアニメオタクやエロゲオタクと一緒にされるのが恥ずかしい
昔から電気街に通っている自作オタクもいるというのに
108 ルミ姉(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 11:32:57.04 ID:HX0WNWePO
今○○が流行ってるからチェックしないと
みたいなニワカが増えすぎ

○○が流行ってる?だから何?
これが正しいオタクの姿
109 キャプテンわん(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 11:33:12.02 ID:xsmI8pMnO
自分たちで面白いものを発掘したり、楽しみ方を作り出す前に
全てがあらかじめパッケージ化されて差し出されてる状態だからなあ
110 ペーパー・ドギー(栃木県):2010/10/13(水) 11:33:16.78 ID:3YipJ7J20
何事にも熱中できないタイプだからオタクと言われる人たちの執念というか
それに対する知識の豊富さってのはある意味尊敬できる部分でもあった気がするけどな
今は「俺っちヲタクだし〜」なんてのを大義名分にしてる奴が多すぎる
111 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 11:33:22.78 ID:HPPePl910
専門板厨は
過疎りまくりの専門板に張り付いて
レスがつくの何日も待ってろよ
112 サン太郎(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:33:53.12 ID:6UR3qbLf0
今の自称オタクの間じゃアニメの放映時間帯でカーストがあるらしい
113 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 11:33:57.21 ID:/M9ZCPhY0
>>105
今年に入ってからのν速マジゴミですわぁ
低学歴と底辺とアニヲタとヒキしかいない。しかも面白くない無個性レスばっか

嫌儲も微妙なんだよなぁ
2ちゃん卒業すっかな〜
114 ケロ太(東京都):2010/10/13(水) 11:34:42.71 ID:f0nryqUL0
2ちゃん卒業すっかな〜(チラッ
115 こんせんくん(兵庫県):2010/10/13(水) 11:35:53.84 ID:IeZPOP+Q0
>>108
70〜80年代のロボットアニメ大量消費時代とか知らないんだな
今やただロボが萌えに変わっただけなのに
116 カバガラス(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:36:29.06 ID:wZ1ojN360
実況してる奴とか
その期に何本も見てる事に誇り感じてる奴とかがそうだな
くっせーくっせー
117 テッピー(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:36:31.01 ID:51QIm5Cm0
昔のオタクはマイノリティで日陰者であることに変なプライドを持ってたけど
今のオタクは社会や世間に認められたいオーラが半端ないね
118 きのこ組(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 11:36:54.96 ID:7XvJUKjjO
にわかがいると、お前ら死ぬの?
119 ウリボー(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 11:37:05.61 ID:Ubgak1fqO
大学の教室で、「見てコレ、エヴァのスタジャン二万で買ったんだ」とか言ってるDQNがいた
周りも「いいな、マジエヴァじゃん、エヴァお前らも絶対見た方がいいぜ」みたいな話してたな
もうアニメはお前らの物じゃないぜ
120 めろんちゃん(東京都):2010/10/13(水) 11:37:39.00 ID:usaaeM6r0
>>113
高学歴のリア充がこんなところにいるわけないだろ
121 じゃがたくん(東京都):2010/10/13(水) 11:37:41.11 ID:pv5//G9U0
まあにわかが増えて文化のライト化が進めば、その分金を落とし得るユーザーも増えるわけで
それって結局は供給の増加に繋がるのだから濃いオタクさんにとっても結局はいいことなんじゃないですかね?
122 ぶんぶん(静岡県):2010/10/13(水) 11:37:56.72 ID:HgMguGRU0
期待できるのがエヴァQとベルセルク二期と北久保がツイッターでばらしてた
大友克洋脚本の萌えアニメくらいしか無いんだよなぁ
今季のとか全部論外(迫真)
123 おにぎり一家(群馬県):2010/10/13(水) 11:37:57.77 ID:NJUA7f2L0
>>113
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ...
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
124 ミルママ(東京都):2010/10/13(水) 11:38:04.01 ID:ohjk9wFM0
アニオタオタクって何が面白いの?
あいつはニワカだからどうのとか真性だからどうとか

オタクなら黙って作品見てりゃいいじゃん
125 ドナルド・マクドナルド(東京都):2010/10/13(水) 11:38:37.25 ID:Wdw+IB2b0 BE:1302024285-PLT(12531)

好きな事を好きなだけやればいいんじゃないかな
盛り上がってるジャンルも
マターリできるところ作るだけだろ
126 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 11:38:40.71 ID:HPPePl910
>>121
増えないんだなぁこれが

ただ見がふえてるだけで
127 サンコちゃん(山口県):2010/10/13(水) 11:38:51.28 ID:RrSHFvrP0
>>117
>>40からするに、マイノリティである俺かっけえを世間に誇示したいってことじゃない?
俺達は特別なんだって意識を内に秘めてるか外に出すかの違いだと思うけど
128 アイニちゃん(dion軍):2010/10/13(水) 11:39:06.74 ID:Hi8Rfrh30
昔と比べると情報が入り過ぎて、本来
消化してから時間かけてたどりつか
どこがおもしろい、つまらないと
129 チップちゃん(関西地方):2010/10/13(水) 11:39:19.17 ID:olNzHWxp0
アニオタはまあニワカだろうな
原作も知らないんだから
130 ポッポ(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:39:22.04 ID:VJ5KxavH0
語る事の無いキャラ萌えだけの作品はブームが去ると一気に廃れるな
作る方もそんなの分かっているから搾取出来る内に精一杯しとくんだろう
131 み子ちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 11:39:26.82 ID:2gxd0bKu0
・場所を選ばず使うアニメネタやアニメAA
・アニメスレが叩かれるとゲハスレを、エロゲーが叩かれるとFPSを引き合いに出す

この二つをなんとかしてほしい
132 アイニちゃん(dion軍):2010/10/13(水) 11:41:44.44 ID:Hi8Rfrh30
やべ送信しちゃった
どうおもしろいとかつまらないとかの結論まで
ネットで得て納得してしまう人が
いるだろうなあ
133 じゃがたくん(東京都):2010/10/13(水) 11:42:44.88 ID:pv5//G9U0
>>126
実際ににわか人気が出たものは売れてるでしょ
京アニ作品しかり、水樹奈々しかり
134 ベスティーちゃん(catv?):2010/10/13(水) 11:42:50.11 ID:DCspZHcPi
オタクの懐古厨とかカーストで言えば最下層だな
135 ミルママ(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:43:23.21 ID:PVHrHAtu0
知識量じゃなくあるコンテンツについて時間を忘れて語れる情熱さえあれば
アニメでもゲームでも車でもスポーツでもそれはオタクなんじゃね?
136 ドナルド・マクドナルド(東京都):2010/10/13(水) 11:44:11.51 ID:Wdw+IB2b0 BE:1464777195-PLT(12531)

腐女子は同じカップリングを愛する人とは慣れ合うけど
攻受が違ったりキャラが違うと険悪になるよな・・・
137 サリーちゃんのパパ(千葉県):2010/10/13(水) 11:44:34.21 ID:BToaDPIy0
京アニは商売が上手いよなぁ
かがみんがどうしたとか言ってた連中はどこに行ったんだよ
138 ヤン坊(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 11:45:01.78 ID:HX0WNWePO
>>133
売れない作品を密かに楽しむことに価値があるんだろが!
制作者の都合など知るか
情熱で作品作れよ
139 モッくん(新潟県):2010/10/13(水) 11:45:10.24 ID:0ZgDR5xb0
オタクはステータスだと思ってるのはやばい
140 エコてつくん(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:45:56.09 ID:qpU/eUSO0
その世代のをオタクという
141 黄色のライオン(東京都):2010/10/13(水) 11:46:13.44 ID:zIOBKMra0
娯楽なんて話のネタでしかないんだから馴れ合い出来れば充分でしょ
142 どんぎつね(愛知県):2010/10/13(水) 11:46:41.58 ID:fY2PQkU/0
けいおんとか何でこんなに売れたのかって感じだな
143 ヤン坊(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 11:47:16.74 ID:HX0WNWePO
>>134
それが煽りになると思ってるのがニワカ
オタクに一般的カーストは通じないから
より深くより広い知識を持っている奴こそカースト上位
144 ソニー坊や(山口県):2010/10/13(水) 11:47:24.96 ID:BLPleiOD0
ν速はにわかだらけだろうけどな
勢いのあるアニメスレが立った時のレス見れば分かる
人が多いから濃いのもいるだろうけど
145 緑山タイガ(群馬県):2010/10/13(水) 11:47:29.66 ID:3d7cpIiZ0
まあぶっちゃけアニメ見てる時間より2chのアニメスレであーだこーだ言い合ってるほうが楽しいな
っていうか2chでアニメの話しをするためにアニメを見るみたいな
146 じゃがたくん(東京都):2010/10/13(水) 11:48:30.56 ID:pv5//G9U0
知識持ってる奴がオタカーストで上位に来る時代は終わったんだよ
今は創作できる奴がオタカーストの上位
147 801ちゃん(大阪府):2010/10/13(水) 11:49:11.03 ID:FfHxnV1g0
>>36

東方がある。
最初は安易な二次創作が主流だったが、だんだんレベルの高いのも出てきた。
伸びそうな新しい作家を皆で支援する体制も整い
音楽方面や、手工芸でも発展し、従来の20代男オタク中心だったのが
若年層男女の御新規さんの流入も止まらない。


と書こうと思ったが、さすがにこの秋はイベント乱発でクオリティ低下
のほうが勢いづいて案外早く東方バブルは弾けるようになったという。
148 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 11:49:15.02 ID:t/FtYDdJP
俺も2ちゃん卒業すっかな〜(チラチラッ
149 お自動さんファミリー(北海道):2010/10/13(水) 11:49:29.98 ID:zRMATk2tP
オタクなのを隠したら隠したで自意識過剰とか煽る奴もいるし
どっちに嫌われるか選んで開き直るしかないよね
誰にも嫌われないように振舞うとどっちつかずで
誰とも仲良くなれずν速民になるしかないし
150 雷神くん(千葉県):2010/10/13(水) 11:49:36.80 ID:2SNOwHu70
>>133
売れたから何なんだ?
要は自分でいいと思うかそうでないかで数の問題じゃない
それをステータスにしないと人気を維持できないのは、それだけでただの消耗品だと言ってるようなもんだ
151 ドナルド・マクドナルド(東京都):2010/10/13(水) 11:49:48.55 ID:Wdw+IB2b0 BE:976518656-PLT(12531)

>>145
実況のマターリスレがいい感じに楽しかったりする
アニメ見つつ雑談
152 どれどれ(東京都):2010/10/13(水) 11:49:59.45 ID:Ka/4w2qp0
昔はファン→マニア→オタクってクラスチェンジしていたものなのに今はアニメ好きってだけでオタだ
153 なまはげ君(関西地方):2010/10/13(水) 11:49:59.44 ID:KCl+sLy/0
結局スポンサーが大衆受けを要求するからこうなる
アニメの話
154 ちかまる(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:50:39.25 ID:IdUrO6eE0
咲とかスレ立ちまくりだったけど放送が終了した途端まったく話題にならなくなったな
155 サムー(四国):2010/10/13(水) 11:50:41.37 ID:c6Dvi1SNO
お前らがその輪に入れずにグチグチ文句言っててワロタw
嫉妬心丸出しのレス多すぎだろ
156 サリーちゃんのパパ(千葉県):2010/10/13(水) 11:50:51.16 ID:BToaDPIy0
>>143
思い出補正で昔の作品をマンセーしてる奴もいるからなぁ
新作の話をしてる所に入ってきて中身の無い新作批判したり
157 エイブルダー(九州):2010/10/13(水) 11:50:57.95 ID:Oq1GmB6OO
>>145
完全にスイーツ的思考だよな
流行りに乗って共通の話題で馴れ合い
158 ニック(東京都):2010/10/13(水) 11:51:14.68 ID:kSypriWP0
>>152
日本語の変化だろ
159 ティーラ(鹿児島県):2010/10/13(水) 11:51:14.68 ID:csT1vGC70
アニメだと 最近見る側に知識が無さ過ぎるのは問題だと思う

トラどらのキャラデ公開されただけでこの作品オワタとか、制作会社にキャラデの件で電凸しちゃったり
嫌いな絵柄を『下手糞が描いた』と認識して、特定のスタッフを親を殺されたかのごとく中傷したり
160 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 11:51:53.43 ID:t/FtYDdJP
>>154
嫌儲は誰でもウェルカム
161 KEIちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 11:52:29.22 ID:3gAmyq6C0
またニュー速の昔のオタク美化かよ
何年やってるんだよ、もう飽きたよ
162 カバガラス(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:52:39.94 ID:wZ1ojN360
>>145
> っていうか2chでアニメの話しをするためにアニメを見るみたいな

こういう奴が気に入らない展開になるとアンチ化して暴れるんだろうな
163 緑山タイガ(群馬県):2010/10/13(水) 11:53:11.15 ID:3d7cpIiZ0
>>154
みつどもえなんて放送前はスレ立ちまくってたのに放送始まったら全く話題にならなくなったぞ!
164 じゃがたくん(東京都):2010/10/13(水) 11:53:45.03 ID:pv5//G9U0
>>150
売れなきゃ供給が途絶えるでしょ
娯楽なんて芸術に昇華できない時点で消耗品なんだよ
そして、風俗が芸術たるには大衆の支持が必要なんだよ
だからアニメというか、二次元文化全体に対してファンを増加させる向き、つまりはにわかの流入は業界にとってもオタクにとっても感情的側面ではともかく、論理的にはいいことでしかないんだよ
165 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:53:48.54 ID:3uJBcCDD0
アニメ好きで一部ジャリ向け以外、とりあえずここ五年くらいでも、
ほとんどすべて放送されたの見てきたけど、アニメ板に常駐とかないな。
書き込みたくなる作品に限って流れ遅いので常駐する意味ないし。
純粋に作品本位で鑑賞したい。馴れ合いでわれもわれもというのが増えてアニメ界も、
AKBがのさばるみたいになってきた。とってもかなしい。
166 さなえちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 11:54:04.95 ID:mzKbAtD0O
馴れ合いツールとしてるのはオープンオタ
近年増えつつあるにわかリア充に多いこいつらを批判すると「時代は変わってるんだよ」とか返される
167 お自動さんファミリー(兵庫県):2010/10/13(水) 11:54:33.62 ID:/l9hmhyVP
>>159
邪教を叩くことの何があかんの?
168 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/13(水) 11:54:53.25 ID:9tHtCRTtP
アフィで同人誌の話になっても、エロばかりの話になる時点でもうおかしいんだよ。
169 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 11:55:45.75 ID:HPPePl910
芸術とか言い出すオタクとは距離置いたほうがいい

豆な
170 ちーぴっと(静岡県):2010/10/13(水) 11:56:32.13 ID:v4op9wI50
けいおん厨のことか
171 ちかまる(西日本):2010/10/13(水) 11:56:58.06 ID:mloNQZDk0
>>169
GAもうちょっと盛り上げようよ・・・・・・・
172 だっこちゃん(関東・甲信越):2010/10/13(水) 11:57:29.91 ID:n/47ur60O
>>159
作監の個性すら作画崩壊って言われちゃうからね
173 どんぎつね(愛知県):2010/10/13(水) 11:57:43.58 ID:fY2PQkU/0
けいおんは謎だな
174 お自動さんファミリー(アラビア):2010/10/13(水) 11:58:04.17 ID:K3c0eKvWP
アニメもプリキュアくらいしか見なくなったし
ゲームもテイルズくらいしかやらなくなった
漫画も萌え漫画は全く読まなくなった

俺もオタク卒業か
175 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/13(水) 11:58:31.79 ID:DTDlMXgSP
>>172
なんかそれ聞いてるよオリジナル以外は整った無個性になりそうだな
176 お自動さんファミリー(神奈川県):2010/10/13(水) 11:58:51.58 ID:nH2sgRDmP
オタクにもいろいろあっていいじゃないか
すそ野が広がるのはコアにとっても良いことだよ

認知度上がれば排除圧力も減るしね
177 山の手くん(東京都):2010/10/13(水) 11:58:55.43 ID:i5wEQ2kq0
>>55
前回やられた「フォカヌポウwww」は何とか乗り切ったが最後の「コポォ」で死んだ。
糞っ
178 ソニー坊や(山口県):2010/10/13(水) 11:58:55.94 ID:BLPleiOD0
2ch、ネット見てるとさ、知らないアニメ、ゲーム、ラノベの話題がマイナーでもどんどん出てくるじゃない
まるでオタクなら知ってて当然みたいな錯覚、一人のオタクでそれらを網羅しているような錯覚に陥るんだよね
話題に入れないと疎外感や劣等感を感じるから、数多くを知ること=立派なオタクみたいな考えもあるかも知れない
でも全然そんなことはないよ。確かにこの情報過多の時代、幅広く作品をチェックすることは不可能ではない
しかし何よりも時間が足りない。それこそニートじゃないと無理だろうし、2chなんかダラダラ見てる暇はない
179 やまじシスターズ(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 11:59:12.77 ID:agyZG/qaO
アニメは芸術ですが何か?
人と見るところが違うもんでちっとも話が合いませんが何か
180 エチカちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 11:59:41.59 ID:RSHsoplr0
ニコニコ動画にニコゲーっていうのが出来たんだよ
まったく話題になってないところに目をつけた出会い厨連中が掲示板で本領発揮
JSJC天国と化している
181 アイミー(香川県):2010/10/13(水) 12:00:39.37 ID:f4unzfgT0
まあ2ちゃんとコメント動画サイトがなくなりゃ馴れ合いも終わるよ
182 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2010/10/13(水) 12:01:12.05 ID:csT1vGC70
ちょっと流行りものについて口出ししたら脊髄反射でニワカ認定したがる奴が一番うざい
無名だろうと流行りものだろうと全部見てるに決まってんだろと
183 ティーラ(鹿児島県):2010/10/13(水) 12:01:17.64 ID:csT1vGC70
>>167
絵柄嫌いとかならまあいい そこまでなら分かる

ただ『絵柄が受け付けない』のと、『技術が無い』を混同して
こいつ作画崩壊で下手糞みたいな奴が多い そういう奴に限って声もでかい
184 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/13(水) 12:01:21.75 ID:9tHtCRTtP
>>173
ハルヒはSFのいいとこどりをしたから評価されるのはわかるけど、けいおんは本当に謎だな。
女子高生がバンドをやるなんて、実写じゃ使い古されてるのに。
アニメでやったってのが画期的なのか?
185 ひよこちゃん(群馬県):2010/10/13(水) 12:01:29.89 ID:BM4U3ttd0
みんながいいって言ってるからこれは面白いってやつ多すぎ
昨今のにわかはみんな右倣えで同じ作品にしか群がらない
気持ち悪すぎ
186 ドンペンくん(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 12:01:37.75 ID:k/tbfNwRO
>>57
ダウニー単品で洗濯すんのかよ
187 京ちゃん(石川県):2010/10/13(水) 12:01:42.11 ID:AbIrlJK20
>>2
シュール過ぎるだろw
188 パレオくん(東京都):2010/10/13(水) 12:02:00.60 ID:8TwqF6uE0
こんな古い議論を稚拙な文章で大幅劣化させて得意げに語ってるν速民をみるとやっぱり働こうと思う
189 なえポックル(兵庫県):2010/10/13(水) 12:02:06.26 ID:/gqjVYBW0
>>184みたいなのがキモい
190 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:02:14.39 ID:3uJBcCDD0
>>172
作画崩壊ってのはマジびっくりする。最近だとグレンガランのが有名だけど、
例の発言での騒ぎで初めて知って、「え?なんか作画崩壊とか酷いことなってたっけ?」って
録画見返したわ。そんで、ぜんぜん問題なくてワロタw
191 どんぎつね(愛知県):2010/10/13(水) 12:02:57.44 ID:fY2PQkU/0
つかお前ら何でオタクとニワカ判別できるの?
192 ドンペンくん(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 12:03:12.97 ID:dVDpvDbhO
>>172
オバケ技法すらにわかにしたら作画崩壊だからな
193 さなえちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 12:03:21.48 ID:mzKbAtD0O
自分の好きなものを追うというより
流行ってるっぽいから追うっていうスイーツ、リア充思考の奴らが参入してきたからな
流行を追うのが常だから捨てられるのも早い
194 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 12:03:34.94 ID:HPPePl910
>>191
最近の作品を評価する奴はにわからしいよ
195 とこちゃん(大阪府):2010/10/13(水) 12:03:54.84 ID:83PH2DVq0
作画はたぶんアニメをオナネタにしてると気になってくるんだよきっと
196 でんちゃん(関東):2010/10/13(水) 12:04:04.41 ID:cl+8SsLKO
・知識=ネットでググレば知ったかできる
・情報=ネットでググ(ry
・商品=ネットで(ry

馴れ合いもネットで間に合う。


今のヲタカルチャーは、
「いまもっとも無害で金もかからないネット経由」で、
かつ安全な別人格でやるものになったわけで。


そのうち飽きるよみんな。ヲタというには余りに薄いし。
197 KEIちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 12:04:21.44 ID:3gAmyq6C0
にわかとかどうでもいいんだよ
作画厨とリアルで話した時の、話にならなさのがすごいわ
大半ネットを鵜呑みにしてるだけだしな
198 雷神くん(千葉県):2010/10/13(水) 12:04:39.36 ID:2SNOwHu70
>>164
売れなくても損得勘定無しで金をつぎ込むやつがいたから細々とでも続いてきた業界だ
いい作品の価値に対しちゃ掛け値なしなんだよ
一時儲けるよりも、長く続ける方がよほど難しい。よく覚えておけにわかちゃんw
199 カバガラス(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:05:04.05 ID:zzYphglj0
>>183
アクエリ19話絵柄がひどいで叩かれるのは理解出来るが
あれをヤシガニと同一視してるのが多かったことに驚いた
200 エチカちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 12:05:06.89 ID:RSHsoplr0
季節ごとに旬の食材を味わうようなもんだろ
本当に消費だけになってしまった
201 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 12:05:17.67 ID:yrVie2x1P
世間でキモく思われないオタってミクオタくらいだな。
自分が曲作る側に行く人もいるし、全体的に爽やかな人が多い。
202 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 12:05:31.14 ID:HPPePl910
>>193
ただ追ってるだけで
何も生み出さないカス同士
同類じゃないか
仲良くしろよw
203 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/13(水) 12:05:38.03 ID:9tHtCRTtP
>>189
けいおんが評価されてる理由を、京アニ以外で何かあるか教えて欲しいよ。
204 ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 12:05:39.75 ID:mTvdujoRO
昔はガッチガチのオタクだったけど、社会に出て幾年経つうちに
話題作に触れてるか触れてないかくらいな感じになっちゃうのも
ニワカって言うの?大人になっただけなの?
205 ちかまる(西日本):2010/10/13(水) 12:06:00.16 ID:mloNQZDk0
作画崩壊か・・・・・・
俺も最近作画厨になってきたのかな。
ザ・サードみたら作画の違いが気になったな。
今まで気になったのはアクエリオンくらいだけど。
206 たまごっち(関西地方):2010/10/13(水) 12:06:04.12 ID:oe68Gnet0
昔のオタクが皆が皆濃い奴かと言ったらそうでもないわけで。
207 バンコ(関東・甲信越):2010/10/13(水) 12:06:30.24 ID:QGGxFFOtO
>>33
ヲタ層を狙ったアニメは、萌えロリ女かホモ系美形男のキャラが、キモヲタや腐に媚びる設定と展開のテンプレだらけで
結局二次元のキャパクラかホストクラブみたいなもんだからな
208 ソニー坊や(山口県):2010/10/13(水) 12:06:46.71 ID:BLPleiOD0
ハルヒは萌えテイストを入れながらも、一応シナリオ物として形あるアニメだったけど
それで予想以上にキャラ萌え方向に新規層を開拓しちゃったからね
味を占めて数の多いそのキャラ萌え新規層に向けて作ったのがらきすたやけいおんじゃないの
209 じゃがたくん(東京都):2010/10/13(水) 12:06:49.91 ID:pv5//G9U0
グレンラガンのは小林が悪い気がする
作品のコンセプティングがノエインのようなものなら受け入れられてたんだろうが、グレンラガンにおける作監ってのは通常の意味での作監、つまり作品を一貫して見たときに違和感が出ぬよう原動画面で管理を行う役割であったように思う
実際のところ今石が小林にどのように指示したとか、どのように仕上げることを望んでいたとかは知らんが、叩かれまくってる時点でグレンラガンにおける小林の試み・仕事は失敗しているのでは?
210 サムー(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:06:50.35 ID:QzU1JFt20
分かりやすいのだと、ハルヒとからきすたとかだな
ブームに乗ってただけですぐ忘れてしまう

後から見ると何が良いのか分からないレベルの作品でも
馴れ合いツールとして機能すれば流行る
211 トラムクン(兵庫県):2010/10/13(水) 12:06:52.31 ID:2xMKOIFi0
アニメ放送数

90年 28本
91年 39本
92年 42本
93年 31本
94年 38本
95年 41本
96年 46本
97年 48本
98年 79本
99年 88本
00年 62本
01年 92本
02年 92本
03年 107本
04年 126本
05年 120本
06年 179本
07年 158本
08年 152本
09年 145本


00年代の06年にかけてのアニメの増加っぷりは異常
本数減らして打率をあげてほしいものです
212 ストーリア星人(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:06:54.65 ID:x6e6JTec0
MUSASHI GUN道は良かった
213 犬(西日本):2010/10/13(水) 12:07:00.73 ID:nyi2qwt50
同じ趣味の人間が見つけるのが容易くなった分趣味の広がりはあるが先鋭化はなくなっていく
人同士が関わっていくと画一化されていってつまらなくなるな
214 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 12:07:05.14 ID:HPPePl910
>>201
あれはあれで
同人ゴロ臭くて嫌いな人もいるよ
215 お自動さんファミリー(神奈川県):2010/10/13(水) 12:07:14.95 ID:nH2sgRDmP
たとえ忘れられても一度見た作品は
自身の血肉になるんだよ
無駄なんかじゃあないんだよ
216 ポテくん(catv?):2010/10/13(水) 12:07:16.37 ID:WDpu6Z+M0
このご時世、群れないと風雨に耐えられない
217 雪ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 12:07:25.58 ID:MEMnYv0xO
でもやっぱり言うだけあって面白いよ禁書とか
218 ミルママ(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:07:36.94 ID:PVHrHAtu0
>>191
話がかみ合わないから普通に分かるよ
219 どんぎつね(愛知県):2010/10/13(水) 12:08:27.79 ID:fY2PQkU/0
分かった禁書見てみる
220 なまはげ君(関西地方):2010/10/13(水) 12:08:37.98 ID:KCl+sLy/0
>>217
禁書は見てみたら案外いけた口だ
やはり偏見はいかんな
221 みらいちゃん(沖縄県):2010/10/13(水) 12:08:42.95 ID:2ZI/7Vgb0
貼れよ

1985年のオタク部屋
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/1/6160c664.jpg
ファミコンとレコードプレーヤーなんかが時代を感じさせるよね。

1995年のオタク部屋
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/d/7dd664b1.jpg
ガンダムが鎮座しているのは85年と同じだね。機体は違うけど。
あとは若干フィギアとかが増えた幹事かな?ファミコンも進化してるね。

2010年のオタク部屋
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/0/8074ed02.jpg
抱き枕がどかーんと置かれ、どんどんキャラクタグッズが部屋を占拠してきているね。
ゲーム機も縦置きで複数台。
222 レオ(島根県):2010/10/13(水) 12:08:44.79 ID:jE0ItTT20
>>152
いい事言った。
昔のオタクは「二次創作や議論してナンボ」というヒエラルキーが存在してたんだよね。
知識や技量を高める事によって、オタク仲間からも「あいつは凄い」と認められるようになるし
皆がその高みを目指してたように記憶してるんだが。
223 セーフティー(新潟・東北):2010/10/13(水) 12:09:22.32 ID:BO/rMbqgO
けいおん二期のクラスメイトの設定には狂気を感じるなにかがある
224 たまごっち(関西地方):2010/10/13(水) 12:09:37.19 ID:oe68Gnet0
それだけ漫画、アニメが大衆化したってことなんだよ。
そういう人らを「オタク」って型に嵌めてヌルオタだライトオタだと叩くのはナンセンスだと思うな。
225 カバガラス(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:09:58.14 ID:wZ1ojN360
>>174
いや独身オッサンでプリキュア見てたら完全にオタクだろ
ていうか数じゃないと思う
どれほど好きか情熱を向けれるかだと思う
226 京ちゃん(石川県):2010/10/13(水) 12:10:07.87 ID:AbIrlJK20
>>173
この話すると毎回叩かれるけど
らきすたやけいおんブームは火付け役がいると思う
両方とも原作はそこまで知られていない作品だったのに
アニメ化するとなると2ちゃん内でも不自然にスレがたくさん立てられるし
人気作品が遂にアニメ化!ってわけじゃないのに不自然すぎる
それに専門スレもなかったのに詳しい奴がたくさんいたし
227 ドナルド・マクドナルド(東京都):2010/10/13(水) 12:10:28.36 ID:Wdw+IB2b0 BE:1757732696-PLT(12531)

「お前ら」ってどれぐらいいるのさ
228 ウリボー(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 12:10:40.15 ID:Ubgak1fqO
>>190
結構むちゃくちゃだったろ
作画だけならいいが、話自体もあの話はつまらなさすぎた
229 エチカちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 12:10:41.57 ID:RSHsoplr0
>>221
このキャラなら85年の部屋にX1かappleがないとおかしいことに最近気付いた
230 UFOガール ヤキソバニー(大阪府):2010/10/13(水) 12:10:49.33 ID:H9DxRLMA0
禁書は設定が滅茶苦茶とはいえ、なんか熱いものがあるだろ? 説教とか。

他の萌えアニメも萌え以外の何かを混ぜたら良いんじゃね?
231 ヤン坊(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 12:10:57.61 ID:HX0WNWePO
>>193
そう
ニワカは文化を破壊するイナゴだから排除しなきゃならん
232 どれどれ(東京都):2010/10/13(水) 12:11:36.89 ID:Ka/4w2qp0
>>191
主になにを見てるかを聞けばだいたい分かる
俺妹とか禁書Uはライト、プリキュアとかミルキィは中級、てぃんくるとかリルぷりっは上級、毎日母さんはプロ
233 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/13(水) 12:11:38.95 ID:sN0zIYuIP
勝手に非オタのジャンルが没落してるのが悪い
目立って欲しくないんだけどな・・・どうしてこうなった
234 エチカちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 12:11:39.53 ID:RSHsoplr0
>>226
スレ立ても仕事のうちですよ
うちは課長がやってる
235 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 12:11:43.33 ID:HPPePl910
>>226
等質かよ
お前在日が日本支配とか信じてるだろ?
236 お自動さんファミリー(兵庫県):2010/10/13(水) 12:12:32.39 ID:/l9hmhyVP
ニュー速アニメ四天王のブリーチハルヒおお振りToLOVEるはもっと評価されていい
237 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/13(水) 12:12:38.46 ID:9tHtCRTtP
>>222
それがキモイと言われるんだから、よくわからないよな。
たぶん外野からすれば、どうでもいいことで論争が起きるってとこではゲハと変わらんのだろう。
238 ティーラ(鹿児島県):2010/10/13(水) 12:12:42.99 ID:csT1vGC70
>>221
部屋のレイアウト変えたら意味ねえだろ
最後まで同ポジでやれや
239 雷神くん(千葉県):2010/10/13(水) 12:12:53.84 ID:2SNOwHu70
>>224
大衆化したってよりは、単に金も遊び場もなくて
時間を持て余した暇人が増えただけのような気もする
そうじゃなきゃ日常や他人との違いなんて求めないだろうってね
240 お自動さんファミリー(兵庫県):2010/10/13(水) 12:13:07.18 ID:/l9hmhyVP
90年代を過剰にマンセーしてる老害がウゼェ
241 MILMOくん(大阪府):2010/10/13(水) 12:13:30.43 ID:IOdBJTEg0
アニメも水物だしな
1クール前の作品なんて遠い過去の遺物
242 じゃがたくん(東京都):2010/10/13(水) 12:13:43.61 ID:pv5//G9U0
>>198
”いい作品”ってのが個人的な感想に過ぎず、それじゃあ客観的評価にはならないんだよ
客観的高評価の対象になればそれはすなわち需要と一致するから、供給の増加に繋がるのだし、それこそ数があればある人にとって”いい作品”が生まれる確率も高まるだろうが
先細りしたコンテンツなんていつかは滅ぶのだし、実際今もアニメは滅ぶだのなんだの言われているが、それは新規クリエータが少なくなっているからであって、ファンの減少や収益的に厳しいからといった問題ではない
一方で昔言われていた「アニメは滅ぶ」ってのは、需要面での問題
問題の一部が解決されたのに文句を言うなんて論理的に破綻した人間なんですね
243 セントレアフレンズ(福岡県):2010/10/13(水) 12:14:33.54 ID:0tmxvD480
本当にアニメが面白くて見てる人って少なそう
244 アメリちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:15:04.54 ID:xqiMWoj90
ネットで人気は立派な売りになるからな
ピックルみたいなの雇ってブーム作りしてる所も勿論あるだろ
245 ベーコロン(兵庫県):2010/10/13(水) 12:15:10.21 ID:aHLVBJBJ0
なんで未だにドラゴンボールやエヴァなのか
246 お買い物クマ(宮城県):2010/10/13(水) 12:15:14.03 ID:f0lyMTkM0
らきすたとニコニコから急ににわかが増えた気がする
247 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 12:15:25.28 ID:HPPePl910
野球オタでも
王長島時代見てない奴が野球語るなよ
って爺さんに言われるんだってな
248 801ちゃん(関西):2010/10/13(水) 12:15:41.64 ID:kD63/cApO
すぐ終わるから内容覚えてないんだよな
249 セーフティー(新潟・東北):2010/10/13(水) 12:16:07.01 ID:BO/rMbqgO
二次創作と議論なんてネットのおかげでむしろ流行りまくってるじゃん
250 エネゴリくん(山陰地方):2010/10/13(水) 12:16:34.18 ID:lSpJ6yxJ0
アニメなんてもともとリア充グループに入れなかった連中の逃避先であってオタ同士馴れ合ってたのが
最近アフィブログとかの影響でリア充にも知れ渡ったから古いオタクは辛いんだろ

酸っぱいブドウそのままでリア充になれないから違う趣味を見つけてルサンチマン満足させてたんだろうに・・・
251 ドナルド・マクドナルド(東京都):2010/10/13(水) 12:16:48.72 ID:Wdw+IB2b0 BE:878866193-PLT(12531)

>>247
爺さんに言われるならまだわかるけど
これが若い人だと・・・
252 ニーハオ(長屋):2010/10/13(水) 12:17:01.08 ID:6+grG6SG0
253 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 12:17:01.59 ID:HPPePl910
自分の嫌いなものが人気 → …これは工作だ!俺の感覚は正しい!

はいはいw
254 ラビディー(catv?):2010/10/13(水) 12:17:18.80 ID:aMMsfGyn0
ニュー側の話題についていくために見てるって奴居たしなぁ
正直お前らそこまでしてニュー即民と馴れ合いたいのか?って思う
255 ヤン坊(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 12:17:42.17 ID:HX0WNWePO
>>247
当然だろ
そして若いオタクは勉強する
これがオタクのヒエラルキー
256 レインボーファミリー(東京都):2010/10/13(水) 12:17:54.14 ID:/sMOnMEo0
>>246
だなあ00年型萌え豚キモオタでも濃さはまだあったもんなあ
さくらたん(;´Д`)ハァハァ
257 エチカちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 12:17:55.21 ID:RSHsoplr0
>>247
プロレスだって馬場猪木時代だろ
今を語られてる分けいおんはすごいのかもな
258 ドンペンくん(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 12:17:58.51 ID:JhGxnSRKO
>>240
意外とあんたと同年代の人がマンセーしてたりするもんよ?
逆にオッサンが昔のアニメを嫌っていたりね
259 アメリちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:18:07.32 ID:bCBNJU5a0
らきすたとかで踊ってた奴とかすげえいたな
260 じゃがたくん(東京都):2010/10/13(水) 12:18:21.07 ID:pv5//G9U0
>>252
こうして見ると、どんどん性と直結した気持ちの悪い方向に成長していってるなw
261 ねるね(東海):2010/10/13(水) 12:18:27.03 ID:Omln1PeYO
>>246
ハルヒからの印象
262 緑山タイガ(群馬県):2010/10/13(水) 12:18:34.12 ID:3d7cpIiZ0
>>246
Youtube始め違法アップが大きく関わってるのは間違いないだろうな
深夜アニメなんて昔はオタでも見てる奴少なかっただろう
ニュー速でもゲームの割れはやたら叩かれるのにアニメに関しては妙に寛容だよね
263 エチカちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 12:19:07.64 ID:RSHsoplr0
>>253
「どこが面白いのかまったく理解できない」
って「理解できない自慢」するのが特徴だな
逆に世の中のすべてを理解するつもりなのかと感心してしまう
264 ライオンちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 12:19:14.62 ID:MyqXlFOEO
こっそりやってる分にはいいが
市民権を得たつもりになってるのは痛い
265 あいピー(catv?):2010/10/13(水) 12:19:14.09 ID:fjhW4Wcg0 BE:632964285-2BP(40)

件名出るから
カッペの糞ゴミが偉そうに知ったかぶりしてるの見ると殺したくなってくるな
266 ちくまる(神奈川県):2010/10/13(水) 12:19:41.90 ID:q4GiQQw/0
オタ芸とか言ってライブぶち壊してる奴ら殺処分しろ
267 ラビディー(catv?):2010/10/13(水) 12:19:56.38 ID:aMMsfGyn0
>>261
ハルヒ、ニコニコからだな
そしてコイツラが「俺アニオタかな〜?ハルヒ見てる俺アニオタかなぁ〜?」
ってうるさい
268 トウシバ犬(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:20:27.11 ID:1dui4HGL0
>>249
虹創作や議論してるのはミーハーオタとも違うんじゃね
かわいいかわいい言ってる連中が馴れ合い厨じゃないの
269 エチカちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 12:20:27.73 ID:RSHsoplr0
>>267
ミサワブームくるのか
270 アメリちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:20:55.66 ID:bCBNJU5a0
ハルヒから入った所謂ニワカな連中はもう卒業しちゃったのでは…
271 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/13(水) 12:21:00.05 ID:9tHtCRTtP
>>249
ミクが出る前からDTMの連中がいたのと同じで、環境が整う前から熱心にやってたからオタク扱いされてたのに、整った途端にイナゴがやって来て引っ掻き回した挙句蔑称だったオタクを名乗るから気にいらないんだと思う。
272 やまじシスターズ(東京都):2010/10/13(水) 12:21:22.19 ID:q3bZcfNk0
床屋のお兄さんとの会話のネタとして役立ってる
273 でんちゃん(関東):2010/10/13(水) 12:21:30.28 ID:MzS785Q3O
俺は真のファン、一般人やミーハーどもを見下してる(キリッ


音楽とかに置き換えて考えるとものすごく痛い奴だよね
274 雷神くん(千葉県):2010/10/13(水) 12:21:50.95 ID:2SNOwHu70
>>242
ファンがなんで作り手に従って広告主に言われるままに金払わなくちゃならないんだよwww
面白かツマラナイかぐらい自分で判断して金使うわ、アホかwww
275 ソニー坊や(山口県):2010/10/13(水) 12:21:52.34 ID:BLPleiOD0
最近はまとめブログも多いからな
それも影響あるかも
276 ミルママ(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:21:56.59 ID:PVHrHAtu0
>>252
これ一番不可解なのはどうして三枚目だけ違うヒトが描いてんの?
別に同一の雑誌に載ってたとかそういうのじゃないのか?よく見りゃ字体も違うし
277 みったん(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 12:23:02.88 ID:mzKbAtD0O
ピンポイントで面白い〇〇教えてとかスレとか
知るか、お前が面白いと思う作品かはわからねーよ
保証された安全地帯だけ進みたいんだろうが
自分の好み、興味から店に行って探したりググってろ
本当に好きなら自分から動けるよな?
278 おれゴリラ(catv?):2010/10/13(水) 12:23:20.23 ID:C2Dhifhz0
けいおんは信者がクズすぎる
279 京成パンダ(長屋):2010/10/13(水) 12:23:45.87 ID:SKZHrOI70
カス一般どもが自分に免罪符を与えるためにオタクを自称してる
280 KEIちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 12:24:00.44 ID:3gAmyq6C0
自分は周りみたいに流されない!(キリッ
とか思ってる奴が一番絞りやすいんだよね
281 じゃがたくん(東京都):2010/10/13(水) 12:24:43.59 ID:pv5//G9U0
>>274
寧ろ逆で、制作側が”客観的にウケうる”作品を供給するから、それに対して対価を支払う人が多く存在するわけ
”お前にとってウケる”ってのはお前の主観にしか過ぎず、業界を議論しようとした際にはあまりに無意味なの
いい加減気付け
282 たまごっち(関西地方):2010/10/13(水) 12:24:47.25 ID:oe68Gnet0
>>239
ネットと動画サイトの普及で地方の人間が恩恵を受けられるようになったのが大きいと思う。
オタク趣味って都会の道楽だったし。
283 801ちゃん(関西):2010/10/13(水) 12:25:16.23 ID:kD63/cApO
そもそもオタクは名乗るもんじゃなくね?
284 どんぎつね(愛知県):2010/10/13(水) 12:25:28.87 ID:fY2PQkU/0
俺の考えが正しいし世間もそう思ってる

て奴が一番クソ
285 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(神奈川県):2010/10/13(水) 12:25:34.18 ID:hiSjzFy50
↓篠房の漫画
286 カバガラス(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:25:50.35 ID:wZ1ojN360
>>263
どこが面白のか全く理解できない(キリッ
内容が無い(キリッキリッ

それはお前が見つけられて無いだけだろとは思うな
287 ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 12:26:35.82 ID:mTvdujoRO
>>266
わかるわ
某世界一可愛い声優ライブにおいては、オレンジ光らすだけで恫喝されてたし
ちょっと前はね。今は増えすぎて駄目だ
288 UFOガール ヤキソバニー(大阪府):2010/10/13(水) 12:26:39.42 ID:H9DxRLMA0
ニワカ・リア厨・リア工のス窟ですぞ!
http://twitter.com/search?q=%E6%9D%B1%E6%96%B9

289 でんちゃん(関東):2010/10/13(水) 12:26:46.39 ID:cl+8SsLKO
ニワカ
・今期アニメ批評スレみて視聴アニメ決める。

ヲタク
・事前情報は一旦遮断。
290 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:27:32.03 ID:3uJBcCDD0
客観的にウケる作品ってもなー。萌豚とかいわれてる小さなパイを奪い合ってるだけじゃん。
まあ、数字として分かり易くはあるが。
291 京ちゃん(石川県):2010/10/13(水) 12:27:43.09 ID:AbIrlJK20
>>277
そういうスレなんだからスレタイなり質問にあった自分が勧める作品教えてあげればいいだろw
292 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(神奈川県):2010/10/13(水) 12:28:31.58 ID:hiSjzFy50
>>289
今期アニメ批評スレ× やられやく○
293 マンナちゃん(関西地方):2010/10/13(水) 12:28:53.59 ID:0HxtjAeM0
なんか用意された萌えアニメみて萌え〜言ってて今のオタク気持ち悪い
294 ドナルド・マクドナルド(東京都):2010/10/13(水) 12:29:09.73 ID:Wdw+IB2b0 BE:1757732696-PLT(12531)

オタクと腐女子も険悪だよね
仲良くできんの?

腐女子もオタクとして括られる存在だけどさ
295 エチカちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 12:29:26.25 ID:RSHsoplr0
オタは冬コミで売れそうなアニメだけチェック
じゃないのか
296 モッくん(新潟県):2010/10/13(水) 12:29:31.47 ID:0ZgDR5xb0
>>289
別に遮断はしないが、とりあえず全部見るだろ
297 銭形平太くん(関西):2010/10/13(水) 12:29:43.78 ID:BJpyqckXO
結局は昔テレビに扇動された奴が今ネットに扇動されてるだけなんだよね(笑)
メディアリテラシーだなんだ言って批判している様は滑稽そのもの
298 緑山タイガ(群馬県):2010/10/13(水) 12:30:53.08 ID:3d7cpIiZ0
>>294
同じオタクでも求めてる物が全く違うから無理だろうな
腐と萌えヲタ両方を満足させるのって超難易度高いと思うわ
299 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:31:13.61 ID:3uJBcCDD0
>>289
おれはヲタクだわ。事前情報は限りなく遮断。
作品終わるまで公式さえほとんど見に行かないので、
最後まで何原作とかまったくしらない。2chもアニメ2に移動してからだな。
いつも題名以外予備知識皆無で新番組に臨む。
300 ウリボー(千葉県):2010/10/13(水) 12:31:36.84 ID:dzufF6Pj0
父親(60)がガノタだが
301 エネゴリくん(山陰地方):2010/10/13(水) 12:32:20.50 ID:lSpJ6yxJ0
しかしニワカとオタク区別するとして、どんどんオタクであることのメリット少なくなってきてるからな
今年だと四畳半とか良作だったが、あれも最終話放送段階でやられやくが取り上げてたからそれから動画サイト見るなりしたらアタリのアニメはニワカでも楽しめる訳で、
ならオタクになってつまらないアニメの山から良作引き揚げるよりにわかになったほうが効率的って話になるわな
まあ本当のオタはこういう計算以前の段階で好きだからアニメ見るだろうが
302 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 12:32:57.28 ID:b4Gtl7460
ネット普及によりお仲間が身近に感じられるようになったのが最大の原因だろうね
昔は隠れキリシタンやレジスタンス活動みたいにこっそりしてたもんだ
その中で秋葉ってのは後ろめたさを気にしないで歩けるという意味でも特別な街だった
303 雷神くん(千葉県):2010/10/13(水) 12:33:00.80 ID:2SNOwHu70
>>281
はあ。それで?
オタの話題に業界中心の議論レスしてくる意図は何?
304 ドナルド・マクドナルド(東京都):2010/10/13(水) 12:33:41.68 ID:Wdw+IB2b0 BE:1302024285-PLT(12531)

>>298
コミケでは仲良くジャンル配置してるところあるなー
ガンダムとか鉄道とか
お互い交流はできそうになさそうだが

その腐ジャンルでもカップリングの違いで分かれてるってのも・・・
305 京成パンダ(長屋):2010/10/13(水) 12:34:01.35 ID:SKZHrOI70
アニメなんてそもそもにわかカルチャーだろ
306 ヤン坊(北海道):2010/10/13(水) 12:34:35.35 ID:2oaN9wWHO
ネットの弊害だな
実況とかしてなんか意味あんの?
307 京ちゃん(石川県):2010/10/13(水) 12:35:05.61 ID:AbIrlJK20
>>289
オタクは一般人やニワカより行動が早いんだと思う
それにアニメ化する前に漫画やラノベの新連載時から評価をチェックしてると思う
そこで面白い・つまらないを選別してからアニメを安定してみる。後は原作を読んだことない作品や原作がない作品をチェック
つまらないと原作段階で切った作品も声優が好きだから〜 2ちゃんで話題だから〜とか言ってダラダラみてそうなイメージがある
308 ヨドくん(兵庫県):2010/10/13(水) 12:35:10.02 ID:J3tmp0Md0
カルト宗教みたいになってる
布教活動のウザさや邪教叩きも、ビジネススタイルというか儲けの仕組みも
こうなったのはインターネットのせいか?
309 マツタロウ(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:35:21.05 ID:1Fulz2qP0
職場でガチオタの人と話したら
圧倒的な情報量の差にワロタ
310 カバガラス(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:35:26.86 ID:wZ1ojN360
俺は全部なんて見ないな
好きな物を集中的に観る派
311 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 12:35:27.09 ID:b4Gtl7460
>>298
2chだってこんなに板があるんだからなぁ
312 ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 12:36:07.65 ID:mTvdujoRO
>>293
そもそも「萌え」って見つけるものだったよね
「どうぞ『萌え』です!お楽しみください!」って与えられるものじゃなかったと思う
313 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/13(水) 12:36:39.61 ID:9tHtCRTtP
>>290
その萌オタが結局でかいんだから仕方無い。
ロケットガールなんて熱いアニメもあるけど、すっかり忘れられてるしはやぶさが話題になっても話題になることはない。
制作側もあきらめたのか、スーツ半脱ぎの女の子の背景でロケットを打ち上げるなんて下品なフィギュア売っちゃうし。
314 マツタロウ(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:36:57.57 ID:1Fulz2qP0
萌えとか死語な気がする
かわえええええええええとかが多い
315 タッチおじさん(埼玉県):2010/10/13(水) 12:37:31.86 ID:7Ev9kBvU0
ミーハーがオタク顔してるだけ。つまり生産性のないガキ
316 じゃがたくん(東京都):2010/10/13(水) 12:37:54.23 ID:pv5//G9U0
>>303
議論を遡れば分かると思うけど、文脈把握能力に乏しそうな君のために説明すると、僕と君の議論は
にわかは果たして悪か?→売り上げ面では良い方向に作用している→売り上げとは必要か?→業界として考えると必要
という流れだったから、今は業界について言及しているだけの話だが
尤も、君のレスは議論とは言いがたい個人的な感情をぶつけているだけのものとしか思えなかったが
317 801ちゃん(関西):2010/10/13(水) 12:38:40.39 ID:kD63/cApO
とりあえず片っ端から録画して何回か見てから取捨してるな
たまに意外な作品が当たる時があって面白い
318 KEIちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 12:39:01.10 ID:3gAmyq6C0
そりゃロケットガールはWOWOWだもの
放送当時ですら誰も知らないだろ
大江戸ロケットのがよっぽ知名度あったぞ
319 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 12:39:50.53 ID:AoFpwS+8O
金出さない評論家なんて相手にしてられる程脳天気な業界じゃあんめえ
320 ティーラ(東京都):2010/10/13(水) 12:40:31.78 ID:XBMJjtaq0
京アニアニメを使ってな
バカヒあたりから酷くなったよな
321 キューピー(沖縄県):2010/10/13(水) 12:40:39.07 ID:AdxlLzjA0
深く考えずに楽しんだほうが勝ちじゃないか?
ゆるいのが楽しいな。
322 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/13(水) 12:40:50.04 ID:zMhxTAzXO
>>299
お前はまた極端なやつだなぁ
アニメHPと原作がなにかは知っておきたいわ
2ちゃんのアニメ板に行かないのは同じだ
323 ラジ男(関西地方):2010/10/13(水) 12:41:36.83 ID:Iki3mkwh0
>>289
じゃ俺オタクだな
324 雪ちゃん(大阪府):2010/10/13(水) 12:42:04.39 ID:qczugMcp0
>>313

激しく尿意!!

最近のオタ向けは、現実にいそうもない女の子..特に女子高生を
出してばかりでけしからんものです。
都合の良い設定で年端もゆかぬ女子を大量に出すような糞アニメ
など滅んでしまえ!!
325 801ちゃん(関西):2010/10/13(水) 12:42:23.30 ID:kD63/cApO
ロケットガールはどうしてもストラトスフォーと比べてしまってイマイチ楽しめなかった
326 雷神くん(千葉県):2010/10/13(水) 12:42:24.56 ID:2SNOwHu70
>>316
業界の議論?そんなのは専門板でどうぞw
2段目は全部そっちの主張で、そもそも最初から話が噛みあってないんだけど?
327 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 12:42:50.77 ID:b4Gtl7460
>>307
共通の話題がないとハブられるって脅迫観念もってるようなのが増えてるんじゃないか、
リア友と大量メールしないと関係を維持できないと思ってるあたりで

ガチオタに専門の話振ると間違いなく作品ではなく制作サイドの話しになるなw

328 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:43:01.38 ID:0mDbS9tpP
ここにいるアニヲタなら馴れ合いツールとして楽しんでる一面は持ってるから偉そうなこと言えんだろ
「糞つまんねーアニメだけど実況することでようやく見ていられる」とかよく言ってんじゃん
馴れ合いツールってそういうことだろ?
329 じゃがたくん(東京都):2010/10/13(水) 12:44:00.28 ID:pv5//G9U0
>>326
話が噛み合っていないのは僕の提示した議論に対して君が個人的な感情の吐出しか出来ていないからだよ
君のせいだとは言わんが、結局のところ争点が違うのだから仕方が無いね
330 ケロ太(東京都):2010/10/13(水) 12:44:25.00 ID:f0nryqUL0
たかが一消費者の分際でなぜか業界の目線で話するやついるよなぁ
やら豚の罪は大きい
331 なるこちゃん(関西地方):2010/10/13(水) 12:44:30.02 ID:joNqvNo60
俺妹やエムエムみたいな変態嗜好を正当化するアニメは糞だな
332 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 12:44:42.98 ID:b4Gtl7460
>>314
なんだ萌えの本質を知らんニワカか
333 ピョンちゃん(東海):2010/10/13(水) 12:44:45.80 ID:GZwjifn/O
もう疲れるから世界がどうのこうのってアニメは見れない
世界観覚えるだけで疲れる
だから空っぽで見れるやつしか見てないわ
334 とれたてトマトくん(不明なsoftbank):2010/10/13(水) 12:45:21.82 ID:zvfJ9MOT0
>君のせいだとは言わんが、結局のところ争点が違うのだから仕方が無いね

降参かよ
335 サンコちゃん(山口県):2010/10/13(水) 12:45:28.63 ID:RrSHFvrP0
>>331
俺妹はアフィサイトの馴れ合いによる宣伝が気持ち悪い
エロゲ問題のときやたら叩かれてたのもソコが気に食わないアンチが発狂してたんだろ
336 ひかりちゃん(宮城県):2010/10/13(水) 12:46:01.42 ID:yRew+8Dg0
吉野家コピペじゃないけど、殺伐さは足りないと思う
337 元気マン(埼玉県):2010/10/13(水) 12:46:11.22 ID:5GD2c93x0
>>2
お前ら良く>>2をスルー出来るな・・・
俺には無視できん画像だった
338 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:46:31.85 ID:3uJBcCDD0
昔、近所に痛車どころか萌えって言葉の存在しないころ、
キレイにアニメキャラがボンネット全面にペイントされた車があって密かに尊敬してた。
なんかもう孤高の存在でキモイとかそういうレベルじゃなかった。
いまだとカテゴライズされたチョイキモを共有するってな感じだけど。
339 さなえちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 12:46:47.10 ID:mzKbAtD0O
現実らしくを望むなら普通の小説でも読んでろよ
340 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 12:47:49.75 ID:/M9ZCPhY0
ゲーセンの初音ミクは閑古鳥

ゲーセンのガンダムオールスターは長蛇の列

これが全てを表してると思う。

341 ソーセージータ(福島県):2010/10/13(水) 12:48:39.91 ID:zecTGQJJ0
90年代のアニメは製作者のオナニーばっかだったけど
最近のは視聴者を第一に考えていて素晴らしい
342 ヨドくん(兵庫県):2010/10/13(水) 12:49:03.08 ID:J3tmp0Md0
>>312
は?表紙が萌えな女の子で何がいかんの?
343 マックライオン(福島県):2010/10/13(水) 12:49:03.93 ID:Tg8sbjMg0
リアルで声優の話を普通にしてくるやつがウザイ
しかもけいおんとかの声優について得意気に語ってくる
344 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 12:49:40.31 ID:AoFpwS+8O
>>339
全くだ
作家がやたら偉そうなのもちゃんとファンが出すもの出して儲けてるからだ
需要する声だけはデカいが金払いは渋いんではなあ
345 どんぎつね(愛知県):2010/10/13(水) 12:49:42.95 ID:fY2PQkU/0
痛車ってネーミングダサいなイメージも悪すぎる
ペインティングカーにしようぜ
346 なまはげ君(関西地方):2010/10/13(水) 12:49:53.47 ID:KCl+sLy/0
>>341
今は製作者を第一に考えてるだろ
いかに手を抜くか
347 おたすけ血っ太(山梨県):2010/10/13(水) 12:50:04.15 ID:Sf+Ln2hv0
けいおんがいい例だな
今は不景気なのも背景にあって視聴者の言うこと聞きまくりw
348 ひかりちゃん(宮城県):2010/10/13(水) 12:51:16.91 ID:yRew+8Dg0
一昔前は
「この娘最強なり」
「あん?うぐぅwうぐぅw」
「・・・ぶちっ」
だったのに
349 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:51:49.09 ID:0mDbS9tpP
視聴者を第一に考えるなら面白いもん見せろよ
350 レオ(東京都):2010/10/13(水) 12:51:53.37 ID:qsq+w1lG0
>>40
なんか在日朝鮮人みてぇだな。
351 ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 12:52:11.10 ID:mTvdujoRO
>>342
いかん訳あるかよ。最高じゃねえか
352 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 12:52:28.56 ID:AoFpwS+8O
じゃきみんとこの会社で倒産も覚悟の売れなさそうなこだわり商品作るかと
しないだろ
353 マコちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:53:12.98 ID:Q4ERDSD40
だから今のヲタはヲタじゃなくて
ミーハーな人たちなだけだろが
354 京ちゃん(石川県):2010/10/13(水) 12:53:17.10 ID:AbIrlJK20
最近は
絵>内容だよね
内容がないよう〜ww
355 ソーセージータ(福島県):2010/10/13(水) 12:54:10.07 ID:zecTGQJJ0
>>341
心の底から同意
オシイやアンノみたいな、アイマス2のアイツ並みのクリエーター(笑)が祭り上げられてたなんて
本当に昔のオタクはカスしかいなかったことがわかる
356 どんぎつね(愛知県):2010/10/13(水) 12:54:19.05 ID:fY2PQkU/0
ある程度宣伝すれば売れる仕組み
それに群がるニワカオタク
357 怪獣君(関東・甲信越):2010/10/13(水) 12:54:20.14 ID:kD63/cApO
視聴者第一なら1話から専門用語出まくりな癖に説明も無しに終わらせるの止めろよ
358 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/13(水) 12:54:42.10 ID:VaZft7GyP
でもおまえらもメインの女の子がこんな面だったら見ようとすら思わないだろ?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1196910.jpg

359 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:54:54.92 ID:0mDbS9tpP
>>357
けいおんはそんなことやってないだろ
360 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 12:55:28.21 ID:erjXCuz7P
マーケティングが進んで悲しい程に踊らされてるオタクが増えた
欲望を理屈で抑えられる人間が殆ど居ない
361 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 12:55:31.30 ID:b4Gtl7460
>>345
そりゃ悪いイメージが売りの名前だからなw
やってる本人達には悪いがこれが別のになるような流れのほうが怖いわ
362 アメリちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:55:33.36 ID:bCBNJU5a0
>>40
これって要は中二病って事か
363 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 12:55:49.12 ID:/M9ZCPhY0
341 名前: ソーセージータ(福島県)[] 投稿日:2010/10/13(水) 12:48:39.91 ID:zecTGQJJ0
90年代のアニメは製作者のオナニーばっかだったけど
最近のは視聴者を第一に考えていて素晴らしい

355 名前: ソーセージータ(福島県)[] 投稿日:2010/10/13(水) 12:54:10.07 ID:zecTGQJJ0
>>341
心の底から同意
オシイやアンノみたいな、アイマス2のアイツ並みのクリエーター(笑)が祭り上げられてたなんて
本当に昔のオタクはカスしかいなかったことがわかる

364 クウタン(東京都):2010/10/13(水) 12:55:52.44 ID:vw6a+e5/0
やたら昔の秋葉原を美化しているのもキモイな
便利になっているのに
365 ティーラ(鹿児島県):2010/10/13(水) 12:55:53.39 ID:csT1vGC70
>>339
けいおんで 学校のキャンプの夕食の時にカレー粉持ってきたら、
レトルトパウチ持ってきたクラスメイトにプギャーされる学校とか さすがにアレだと思う
366 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 12:55:57.76 ID:AoFpwS+8O
売れない言い訳を制作サイドやファンに押し付けるとか最低だろw
買わないから流行らないんだ
367 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/13(水) 12:55:58.88 ID:9tHtCRTtP
>>349
その結果が、ソラノヲトのお漏らしエンドとか伏線放置なんだからアニメって重傷だと思う。
368 生茶パンダ(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 12:56:34.59 ID:+zURfhG8O
誰かに批判されたくなくて、敵を作りたくなくて、ぼっちになりたくなくて信者の多い作品に迎合する

ゆとり世代の特徴です
369 チーズくん(徳島県):2010/10/13(水) 12:56:38.30 ID:kLNSs9md0
人は自己肯定しないとやってられない生き物だからなあ
踊らされてるのが真実でもニワカだとは絶対に認めないでしょう
ましてやそんなニワカが大多数を占めちゃってるこんな状況じゃw
370 ルミ姉(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 12:57:08.35 ID:HX0WNWePO
オタクが業者の宣伝に踊らされるとかありえんわ
本当頭おかしいんじゃねーの?
371 怪獣君(関東・甲信越):2010/10/13(水) 12:57:09.35 ID:kD63/cApO
>>359
なんでけいおんの話になってんだよ
シリアス系によくある流れだろ
372 サリーちゃんのパパ(千葉県):2010/10/13(水) 12:57:16.17 ID:BToaDPIy0
>>342
コピペかtってくらい記号化されてるのはどうかと思うって事じゃねえの
373 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 12:57:26.78 ID:b4Gtl7460
>>356
儲    3
アンチ  1
くらいの割合で最初盛り上げれば勝手に泳いでいくからな
374 なまはげ君(関西地方):2010/10/13(水) 12:57:30.90 ID:KCl+sLy/0
>>368
ゆとりは協調性がないんだろ?何言ってるのw
375 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 12:57:33.57 ID:/M9ZCPhY0
341 名前: ソーセージータ(福島県)[] 投稿日:2010/10/13(水) 12:48:39.91 ID:zecTGQJJ0
90年代のアニメは製作者のオナニーばっかだったけど
最近のは視聴者を第一に考えていて素晴らしい

355 名前: ソーセージータ(福島県)[] 投稿日:2010/10/13(水) 12:54:10.07 ID:zecTGQJJ0
>>341
心の底から同意
オシイやアンノみたいな、アイマス2のアイツ並みのクリエーター(笑)が祭り上げられてたなんて
本当に昔のオタクはカスしかいなかったことがわかる



今のヲタは頭が悪いってことでok?
376 北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 12:57:43.01 ID:tWcYTzF5O
>>55
何で質問でも何でもない40に安価付ける形でペーストしてやがるんだよ
完全に不意打ちで笑っちゃいけない場面で笑っちまったじゃねーか
377 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 12:57:54.55 ID:erjXCuz7P
>>368
俺の真逆だ
378 たまごっち(関西地方):2010/10/13(水) 12:58:22.41 ID:oe68Gnet0
ライトオタだからここ十数年DVD等にはビタ一文金だしてないな
379 宮ちゃん(関西地方):2010/10/13(水) 12:58:31.76 ID:ih1vHstQ0
にわかヲタは自分の好きな作品を否定されるとムキムキする
訓練されたヲタはこの作品の良さは俺にしかわかってないとニヤニヤする
380 カバガラス(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:58:41.48 ID:wZ1ojN360
>>368
信者の多い作品はそれだけアンチも多い
他より批判されまくりだろ
381 ガッツ君(長屋):2010/10/13(水) 12:58:51.04 ID:Ek0JKJi70
>>358
これなんて作品だっけ?
お願い教えて
382 おたすけケン太(北海道):2010/10/13(水) 12:59:06.57 ID:XJ1/4zOw0
難しいこと考えずに好きなものを好きに見てりゃいいんじゃないの?
383 マーシャルくん(長屋):2010/10/13(水) 12:59:20.61 ID:i1LY6AWn0
とりあえず奇鋼仙女ロウランとか
誰も見てる者が居ないような
超マイナーなオリジナルアニメを見まくることから始まる
384 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 12:59:25.13 ID:/M9ZCPhY0
あーあったまわりぃ議論ばっかだな〜

速民終わったわ
385 ニーハオ(チベット自治区):2010/10/13(水) 12:59:29.18 ID:hr6EdO8m0
ゆとりエヴァ見て俺の時代は終わったと確信してぽかぽかした
386 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 12:59:35.17 ID:erjXCuz7P
>>369
そんな自分を冷静に分析し取捨選択してこそ
真に自分というものが見えてくると思うんだが
387 さくらとっとちゃん(千葉県):2010/10/13(水) 12:59:39.36 ID:fYhGIpcc0
わかるわ
俺も友達がオタクしかいなくて仕方なくオタ文化に触れてるんだけど
アニメとか5分も見てられないし対戦ゲームは2,3回もやれば飽きる
休日行くところといえば秋葉原でゲーセンめぐりとかばっかで退屈だし
なんかいつもつまらなくてつまらなくて孤独感ばかりが募っていって家に帰ると泣いちゃうんだよね
388 黄色のライオン(東京都):2010/10/13(水) 12:59:45.57 ID:zIOBKMra0
>>379
作品の評価と自己肯定が混ざっちゃってる気がする
389 きのこ組(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 12:59:52.49 ID:T23b/brJO
ヲタクは蔑称のころ
ヲタコミュ内では自虐や世間に対する反発も込められて
ヲタクは敬称として使われてたんだよ
「そんな事まで知ってるなんてヲタクですね」
「いえいえ。私なんてまだまだヲタクは名乗ませんよ」
こんな感じだったのに最近では軽々しくヲタクを名乗る奴等が現れた
大した知識もなしにデカイ面して入ってくるから嫌われてんだろ
せめて半年ロムれ
390 どれどれ(東京都):2010/10/13(水) 13:00:44.25 ID:Ka/4w2qp0
>>358
バストフレモンやTFアニメイテッドよりかわいいじゃないか
391 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 13:00:44.40 ID:b4Gtl7460
>>368
それはゆとり第二世代だな、ネットや携帯が身近な環境で育った連中
392 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:01:01.88 ID:0mDbS9tpP
>>371
ええっ、ここで槍玉にあげられてる作品群と需要形態とは違うところにいるもんあげてどうすんだよ
393 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/13(水) 13:01:17.97 ID:VaZft7GyP
>>381
リセスぼくらの休み時間
絵柄に反してまじ楽しい
394 エチカちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 13:01:33.83 ID:RSHsoplr0
>>379
押井信者とかジョブズ信者みたいだな
395 どんぎつね(愛知県):2010/10/13(水) 13:01:40.71 ID:fY2PQkU/0
でも今現在、企業が求めている顧客像は
昔のオタクより今のニワカの方かも
396 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 13:01:44.02 ID:HPPePl910
>>389
こういう奴が一番うざい
397 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 13:02:07.84 ID:erjXCuz7P
>>390
バストフは青髪可愛かったろ
398 ルミ姉(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 13:02:23.04 ID:HX0WNWePO
オタクってのはロックな存在なんだよ
世の中と迎合するとかありえねえわ
399 雷神くん(千葉県):2010/10/13(水) 13:02:36.27 ID:2SNOwHu70
個人的にはマイナーで誰も知らないようなの探すのが楽しいんだけど
んで友人同士持ち寄って交換してみたり。今はそういうのやらんの?
400 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 13:02:43.97 ID:/M9ZCPhY0
実際日本でやってるどんなアニメよりもサウスパークが一番面白いわ

401 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 13:02:46.06 ID:b4Gtl7460
>>384
ぬー速もにわかかよ
402 ピョンちゃん(catv?):2010/10/13(水) 13:02:49.58 ID:832PP7kN0
アニメの解釈の違いが原因で大激論
しまいには両陣営入り乱れての殴り合い
最後は全員で肩組んで「ラブラブミンキーモモ」の大合唱
403 京ちゃん(石川県):2010/10/13(水) 13:02:57.15 ID:AbIrlJK20
>>396
今では見た目がキモい奴への差別用語だからなw
404 ガッツ君(長屋):2010/10/13(水) 13:03:16.75 ID:Ek0JKJi70
>>393
ありがとう!
また観たかったんだけどタイトル忘れて探せなかったから助かった
405 たまごっち(関西地方):2010/10/13(水) 13:04:10.98 ID:oe68Gnet0
>>399
SNSとかでやってるよ
406 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/13(水) 13:04:15.40 ID:9tHtCRTtP
>>387
そもそも、オタクだからってアニメやゲーセンが好きとは限らないからなー。
あなたが、同じ秋葉原でも電子工作とかPCとか無線器成分が強いオタクだったとしても、同じ結果になったと思う。
407 Dr.ブラッド(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 13:04:18.50 ID:oqTSf1ZgP
昔のオタはキリシタンのように弾圧受けてたからな
408 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 13:04:23.92 ID:HPPePl910
ゲームでも音楽でも
マニアまで腐りきったオタクを相手にする商売は避けてるからな

文句は言うけど金は出さない
一番相手にしにくい層

まぁこういう連中を腐らせたのは
業界でもあるんだけど

腐ったもんは切り捨てるしかない
409 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 13:04:39.37 ID:AoFpwS+8O
>>399
良いものがある程度売れないという現象が稀かと
410 クウタン(東京都):2010/10/13(水) 13:05:10.64 ID:vw6a+e5/0
何十年も同じ作品を愛するとか
狭いジャンルを偏執的に極めるのがオタクなんだがな
411 カツオ人間(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:05:57.51 ID:uxCy0aB50
電車以降オタを自称する様なのが急増した気がする
412 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/13(水) 13:06:35.72 ID:VaZft7GyP
>>390
サリがかわいくないってちょっと頭おかしいと思う
413 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 13:06:35.80 ID:AoFpwS+8O
>>408
尽きるわこれに
で自分が主流からハズレたら今度は身内批判…
414 ことちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:07:49.11 ID:JWWkZsQU0
ミ糞あたりだと、アニメとかゲーム関係のオフ会と称して出会い厨が跋扈してるんだろうか。2chでやる分にはいいけど、出会いツールに使うヤリチンはチンコが腐ってパイプカットされてしまえ
415 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/13(水) 13:07:58.07 ID:9tHtCRTtP
>>409
いいものがロクに宣伝しないでも売れたら、カルト映画なんて成立しないわな。
416 バヤ坊(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 13:07:58.30 ID:NXVURV+RO
ところで女神候補生ってどうなったの?

誰か教えてくれよ
417 ティーラ(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 13:08:12.04 ID:mTvdujoRO
>>389
お前みたいな奴嫌いじゃない
って考えは老害なんだろね
418 ミーコロン(愛知県):2010/10/13(水) 13:09:21.72 ID:WRTpFdtC0
419 ニーハオ(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:09:22.28 ID:hr6EdO8m0
一般教養としてワンダフルでじこと電脳コイルくらいは見ておいて欲しいわ
420 お自動さんファミリー(アラビア):2010/10/13(水) 13:09:16.74 ID:K3c0eKvWP
らきすたブームって最初は虚像だったのにニワカが食いついてきてから実像になったよね
421 藤堂とらまる(神奈川県):2010/10/13(水) 13:09:33.67 ID:fN1G6NeK0
慣れ合うにしても相手方に最低限の知識は必要じゃね
422 損保ジャパンダ(神奈川県):2010/10/13(水) 13:09:52.42 ID:pzuB1iJF0
陰陽師とかミクとかからエイダルシャまでニコニコで流行ってる物ずーっとスルーしつづけてたら友達らにつまらない奴扱いされた
ニコ厨ゆるさない
423 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 13:09:59.39 ID:erjXCuz7P
>>409
そんな事はないぞ
424 ソーセージータ(福島県):2010/10/13(水) 13:10:39.70 ID:zecTGQJJ0
>>341
製作者のくだらない哲学や人生観なんかを押し付けてるだけだもんな
そんな陰湿なオタク向けなものとは違い、キャラの魅せ方を第一に考えている
今のアニメが皆に好かれるのは当然だし、後世まで残るものになるだろうね
425 スイスイ(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 13:11:14.71 ID:xSVq947fO
>>1
ハルヒ→らき☆すた→けいおん!
がその最たるものだな
426 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 13:11:16.07 ID:erjXCuz7P
>>402
長野議会かよ
427 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:11:46.24 ID:0mDbS9tpP
>>418
これでスレ立ったとき皆言ってたが、憂さ晴らし自体が目的なんだから
作品を消費とか、そういう次元ですら無いんだよな
なんとかという作品に対して肯定か否定か、赤白に分かれてゲハ合戦するのが楽しいみたいな
428 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 13:11:48.79 ID:/M9ZCPhY0
>>422
低学歴の間だとそんな感じなの?

俺のヲタ仲間は今になっちゃ普通にニコニコスルーしてる
429 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 13:12:23.38 ID:/M9ZCPhY0
341 名前: ソーセージータ(福島県)[] 投稿日:2010/10/13(水) 12:48:39.91 ID:zecTGQJJ0
90年代のアニメは製作者のオナニーばっかだったけど
最近のは視聴者を第一に考えていて素晴らしい

355 名前: ソーセージータ(福島県)[] 投稿日:2010/10/13(水) 12:54:10.07 ID:zecTGQJJ0
>>341
心の底から同意
オシイやアンノみたいな、アイマス2のアイツ並みのクリエーター(笑)が祭り上げられてたなんて
本当に昔のオタクはカスしかいなかったことがわかる

424 名前: ソーセージータ(福島県)[] 投稿日:2010/10/13(水) 13:10:39.70 ID:zecTGQJJ0
>>341
製作者のくだらない哲学や人生観なんかを押し付けてるだけだもんな
そんな陰湿なオタク向けなものとは違い、キャラの魅せ方を第一に考えている
今のアニメが皆に好かれるのは当然だし、後世まで残るものになるだろうね



こいつは何なの?アスペルガー?
430 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 13:12:39.46 ID:erjXCuz7P
>>427
とはいえ根底には好き嫌いがあるだろ
431 ガッツ君(長屋):2010/10/13(水) 13:12:39.89 ID:Ek0JKJi70
作品の飽和もあると思うよ
似たような設定の作品がたくさんあるから、一つの作品にのめり込む前に味見したくなってくる
結果総イナゴ化
432 KEIちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 13:12:56.52 ID:3gAmyq6C0
ID:/M9ZCPhY0

きんもーっ☆
433 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 13:13:42.57 ID:erjXCuz7P
>>429
>>418で富野が指摘してるような連中だよ
434 京ちゃん(石川県):2010/10/13(水) 13:13:48.72 ID:AbIrlJK20
>>414
見た目に自信があるようなオタクじゃないとそういうのは参加しないと思うぞw
それに出会いを求めに来る男女も多いし、逆に本当にその作品を愛して語り合う友が欲しいと来る人が何人いるやら・・・
435 雷神くん(千葉県):2010/10/13(水) 13:14:07.18 ID:2SNOwHu70
>>405,409
そっかー。町の古本屋とか宝の山同然で入り浸ってたもんだけど
今はそういうのも減ってるから仕方ないか
436 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 13:14:11.52 ID:/M9ZCPhY0
>>432
お前のほうがよほどキモイよ。顔とか
437 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:14:26.28 ID:0mDbS9tpP
>>430
そっかなー
まともに見もせずにもはや評判だけで語ってる奴もいると思うけど
438 クウタン(東京都):2010/10/13(水) 13:15:40.37 ID:vw6a+e5/0
オタクって奇跡的に同じものが好きな奴とめぐり合わない限り
会話が成り立たないぐらい孤独なもんだがな
439 RODAN(愛知県):2010/10/13(水) 13:15:53.18 ID:lzAqrjAj0
オタク呼ばわりされる事にプライドなんかなかっただろ。
仕方なく受け入れただけで。
「最近のニワカオタクは」とか、
オタクが権威であったかのよう語る奴って何なんだ。
440 ヤマク君(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:15:55.35 ID:3GqtU3eJ0
ただのアニメ好きがオタクになっちゃうからなぁ。
441 ニーハオ(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:15:58.24 ID:hr6EdO8m0
けいおんイカと、どれだけアニメが薄くなって行くのか興味ある
442 ピョンちゃん(東海):2010/10/13(水) 13:15:59.27 ID:GZwjifn/O
昔の知り合いが鞄にいつもフィギュアいれてて、休み時間になるとどこ行くにも握りしめてるような強者だった
それ見てるから軽々しくオタクとは名乗れない
443 ザ・セサミブラザーズ(福岡県):2010/10/13(水) 13:16:06.90 ID:Y+ilTAyj0
今、エルシャダイネタを嬉々として使ってるか否か
これである程度篩いにかけられるんじゃね
444 ことちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:17:01.05 ID:JWWkZsQU0
そもそもエルシャダイってなんだよ、ゲーム?
445 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 13:17:18.81 ID:HPPePl910
御大の言うようにつまんないと感じたらさっさと他に楽しい事見つければいい

で、もういい歳ならアニメも漫画もゲームもつまんなくて当然だと思うぞ

それが出来ないでいつまでもアニメだの漫画だのゲームにしがみついて
ツマンネーツマンネー連呼してるのはあまりにも馬鹿だしおぞましい姿だよ
446 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 13:17:24.21 ID:erjXCuz7P
>>444
馬だろ
447 KEIちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 13:17:42.12 ID:3gAmyq6C0
ニュー速のおっさんが釣れるらしいけど大丈夫か?
448 がすたん(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:17:45.73 ID:PqIA1VGA0
今も昔もオタクは変わらないよ
なんだかんだ言ったところで一般人からすれば
気持ち悪いこと極まりないんだから
ただ見世物化してそれに気づかないバカが増えただけ
449 はのちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 13:18:53.24 ID:eYCgjYa7O
>>437
なんてったってここメルカトル速報だからな
450 クウタン(東京都):2010/10/13(水) 13:18:58.46 ID:vw6a+e5/0
>>448
気持ち悪いことを利用する輩が増えたことが嫌なんだよ
451 中央くん(神奈川県):2010/10/13(水) 13:18:58.30 ID:jA5CHOFI0
オタクよ、孤独であれ!
452 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 13:19:33.25 ID:AoFpwS+8O
>>423
別に詰問するわけじゃないから怒らないでね
例えばどがあなんがあるの?
453 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 13:19:48.66 ID:erjXCuz7P
>>437
それが大半かっつーとそうでもないだろう
454 損保ジャパンダ(神奈川県):2010/10/13(水) 13:19:52.18 ID:pzuB1iJF0
ネットがない頃のヲタは山に登るようなもんで
今のヲタは山から海に流れる水みたいなイメージ
455 みらい君(岩手県):2010/10/13(水) 13:20:01.49 ID:zgYidUTJ0
昔のオタにはネットが無かったから、孤立しがちだったってだけだろう
456 きのこ組(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 13:20:38.41 ID:HX0WNWePO
>>440
既にアニメ好きですらねーだろ
457 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:21:05.47 ID:0mDbS9tpP
>>453
そうだな・・・
458 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 13:21:23.98 ID:erjXCuz7P
>>452
俺の好きなカイバやredeyesは売れてない
まあつまんねーっていうならそれまでだが
459 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 13:21:50.46 ID:AoFpwS+8O
>>455
だよな
仲間が出来て強気になったのはいい
460 ハーティ(岡山県):2010/10/13(水) 13:22:07.48 ID:ybI/cOP80
昔と違って情報がタイムリーに与えられすぎてるから
自分で探したり考えたりしなくていいから楽なんだよ
見るだけだから頭悪くても大丈夫ってな
461 バンコ(関東・甲信越):2010/10/13(水) 13:22:33.24 ID:QGGxFFOtO
>>450
コスプレとか痛車とかで仲間内で集まって披露し合ってるならともかく、自分から世間一般にアピールしてるのってどうなんだろうな
462 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 13:23:12.52 ID:b4Gtl7460
ニコニコの話題が他でも普通に通用すると思ってるのはメチャクチャ痛い子
あそここそ馴れ合いツールの象徴だろう
463 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 13:23:44.04 ID:/M9ZCPhY0
ヲタ市場とか別に広がってもいないから一般に浸透したって感じがしないな

エヴァみたいなのがあればでかいんだろうがヲタ内で完結してるものしかない
464 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 13:24:05.97 ID:AoFpwS+8O
>>458
後になってTSUTAYAか何かで観る機会があって…それからファンになって…
てよくあるよ俺
あと映画出来悪いんだが文学少女が好き
465 どれどれ(東京都):2010/10/13(水) 13:24:30.74 ID:Ka/4w2qp0
>>452
良作だけど売れてないというとここ10年だと満月をさがして!とかPiPoPa。最近では夢パティかな
466 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 13:24:38.31 ID:b4Gtl7460
>>459
嫌な方向ばかりに目立ってるけどなハルヒダンスあたりから
467 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 13:24:45.15 ID:erjXCuz7P
>>461
俺コスプレやるんだけどさ
会場じゃなくパブリックスペースでやる連中の気が知れないし邪魔だわ
468 ガッツ君(長屋):2010/10/13(水) 13:24:56.94 ID:Ek0JKJi70
>>465
あら、話が合いそうね
469 はのちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 13:25:07.47 ID:eYCgjYa7O
ニコニコ潰したら全て解決するんじゃないか
470 サリーちゃんのパパ(千葉県):2010/10/13(水) 13:25:22.92 ID:BToaDPIy0
>>462
ニコニコに限らずネット用語をリアルで使いたがるのは痛いだろ
471 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 13:25:35.67 ID:HPPePl910
>>465
で おまえも買ってないんだろ?
売り上げだけチェックして
業界人気取りすかぁ?w
472 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 13:25:59.76 ID:b4Gtl7460
>>461
それを含めてのネーミングとしたら最高だろう痛車ってのは
473 生茶パンダ(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 13:26:25.86 ID:+zURfhG8O
萌えアニメ好きは従順な理想的消費者
意図して与えられた物に目論見通りのリアクションを起こし金落とす
当の本人にその自覚はなく、放っておいても勝手に宣伝をしてくれる

制作側から見ればこれほど美味しい顧客はいないわ
474 生茶パンダ(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 13:27:14.50 ID:HX0WNWePO
>>466
DQNが騒いでるのと全く同じなんだよな
作品が好きなんじゃなく、皆でギャーギャー騒ぎたいだけ
そしてそれを利用する制作サイド
ファックだよ
475 エチカちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 13:27:22.05 ID:RSHsoplr0
WINWINだな
476 どんぎつね(愛知県):2010/10/13(水) 13:27:31.42 ID:fY2PQkU/0
オタク人口は増えてるの?
477 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 13:27:53.08 ID:b4Gtl7460
>>470
それは痛いが、ニコ厨は他のネットコンテンツでもあたりまえのように持ち出すからな
478 さいにち君(東京都):2010/10/13(水) 13:28:09.91 ID:sicNgw+l0
俺妹豚「不肖ワタクシも中学生のころからエロゲーをやっては両親に怒られておりましたよデグシwww」
479 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 13:28:28.95 ID:AoFpwS+8O
>>473
ごめん悪いとこが見つからないんだが…
そうじゃない奴はどんな奴なの?
480 ピョンちゃん(東海):2010/10/13(水) 13:28:56.99 ID:GZwjifn/O
プロレスのオタクにも通じるな
タイガーマスク出てきた頃に
ニワカ「かっけぇーwプロレス最高」
オタク「何をしてるんだ?佐山よ」
481 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 13:29:36.16 ID:Aa9r/R610
今昔じゃなく
所詮アニヲタごときがオタクとか言ってるのがそもそも間違ってる
482 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 13:29:58.59 ID:/M9ZCPhY0
>>476
増えてるというか、新世代ヲタが増えてジジババが死ぬんだから減る方がおかしい

だからヲタク人口の増え方はどうなってるの?
って質問が正しい

俺は増加人数は増えるどころか減ってる気がするけどね
経済効果は減ってるし
反面同人に勢いがあるから、俺はむしろ濃いヲタが増えたんだと考えてる
483 損保ジャパンダ(神奈川県):2010/10/13(水) 13:30:05.75 ID:pzuB1iJF0
>>463
エヴァも破はかなり贔屓目入ってるのも認めるけどあれはかなり迫力があって一般もそれなりに楽しめると思うのよ。
その破を見て「エヴァ超おもしれえ!俺もヲタになっちゃったかー」とかチラチラしながら言ってる奴居てイラッときた
484 カーくん(栃木県):2010/10/13(水) 13:31:19.76 ID:lE16panm0 BE:1400889964-PLT(12001)

「若者の70%は隠れオタクなのに必死で叩いてるババアってなんなの?」
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1270073447/
485 じゃがたくん(東京都):2010/10/13(水) 13:31:55.79 ID:pv5//G9U0
>>473
消費者も制作者もみんなハッピーになれて双方的に理想的じゃないか
486 RODAN(東京都):2010/10/13(水) 13:31:58.33 ID:HPPePl910
なんか
いらついてる奴って
友達に恵まれない奴だな結局

まぁ類は友で
本人がアレだからろくな友達できないだけなんだろうけど
487 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 13:32:38.03 ID:erjXCuz7P
>>482
逆や
同人が薄くおたく的に一般化してきた
488 カーくん(栃木県):2010/10/13(水) 13:33:19.86 ID:lE16panm0 BE:3268742887-PLT(12001)

動物を美化するアニメは別に嫌悪されないのに惨事女を美化した二次元美少女アニメはなぜ嫌悪されるのか(´・ω・`)

答え↓

なぜ女性は二次元萌えを敬遠するのか
http://news.livedoor.com/article/detail/4751216/


>女として負けたから



要は嫉妬なんだね(´・ω・`)www
489 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 13:33:34.09 ID:b4Gtl7460
エヴァはマスゴミが変に歩み寄ろうとして気持ち悪かったな
作品自体はよかったよ
490 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 13:34:00.80 ID:/M9ZCPhY0
同人やってる人らはレイエヴァダムWだったころと比べて今の方が稼げないのは知ってるはず。
ただし創作者は増えたね

>>484みたいなのもそうだが、20代になったら仕事があるんだし50代は文化がまるっきり違う(昔のヲタでもない)から比較にならん
つまりヲタが増えたって気はしないんだよね。少なくても経済効果的には10年経って10年分若い世代が増えたはずがむしろ期待はずれと言える
491 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:34:02.26 ID:8ScZoa3zP


    アニメなんて本来恥ずかしい物なんだから、影でコソコソっとやってろ


492 ことちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:34:09.05 ID:JWWkZsQU0
こんなスレでも食いついてくる栃木さんってなんなんだ
493 はのちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 13:34:32.74 ID:eYCgjYa7O
また栃木かよ
494 カーくん(栃木県):2010/10/13(水) 13:34:33.75 ID:lE16panm0 BE:1050668036-PLT(12001)

結局二次元嫌悪って「勝てない嫉妬」だったんだね(´・ω・`)
恋愛ゲームに引くのが8割で勝てないと思うのが5割(´・ω・`)

性的に私(惨事)が勝てないほど魅力あるゲームなのは分かるけどやってるのはムカつく!←こういうことだもんね(´・ω・`)www

二次元の女に勝つ自信はある?ある47% ない53% 「リアルな私に勝てるわけがない!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279103914/
495 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 13:34:35.98 ID:/M9ZCPhY0
>>487
日本語でしゃべらんと分からん
496 京ちゃん(石川県):2010/10/13(水) 13:35:05.55 ID:AbIrlJK20
一般人から見れば「オタク」か「一般」しかないけれど
オタクから見て「オタク」「にわか・ライトオタク」「一般」に分けられる
にわかだのライトだの言っている奴はすでにオタク視点でその人を見ているんだよ
497 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 13:35:46.87 ID:erjXCuz7P
>>495
ハードルが下がって同人が濃い趣味ではなくなってきた
498 カーくん(栃木県):2010/10/13(水) 13:36:06.63 ID:lE16panm0 BE:3268742887-PLT(12001)

【自信がある派】
・「ゲームはプログラム通りにしか動かない」(20代/女性)
・「ゲームの彼女には人間の温かみがない」(20代/女性)
・「思い通りにならない現実にこそ楽しさがある」(20代/女性)
・「リアルな私に勝てるわけがない!」(20代/女性)

【自信がない派】
・「あのかわいさには勝てない」(20代/女性)
・「性格もいいし欠点がない。完全無欠だから」(20代/女性)
・「男性にとっての『理想の女性』を形にしたものだから」(20代/女性)
・「ゲームはマニュアルがあるから、男性の思い通りになる」(20代/女性)

思い通りにならない現実にこそ楽しさがある(笑)
499 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/13(水) 13:36:21.30 ID:9tHtCRTtP
>>483
トレッキーがいるのは確かだけど、スタートレックを見たからトレッキーってわけじゃないのと同じだな。
500 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 13:36:39.47 ID:/M9ZCPhY0
昔の同人の金周りは凄かったんだぞ
同人作家がマンション買ってたりとか普通にあったからな
コミケの二次にギャラ出して声優呼ぶとか今じゃ考えられねぇだろww

>>497
昔から濃い趣味って感じじゃなかったな。
少なくても消費者側としては
501 エチカちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 13:36:44.97 ID:RSHsoplr0
>>489
一般誌の表紙を飾るようなのは一般化してるってことなんだろうな
最近だとけいおんとかワンピとかか
evaといえばでらべっぴん
502 ガッツ君(長屋):2010/10/13(水) 13:37:36.64 ID:Ek0JKJi70
キャラ作りに一役買ってる部分はあるよね
オタクってマイナスイメージが強いから、一般人が自称すると強力なギャップにある
そこそこの容姿をしていても、オタクのイメージよりは大分いいからフツメンでもイケメンに跳ねあがれるリアルイケメンup
503 エチカちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 13:37:46.48 ID:RSHsoplr0
>>500
晴海の頃は打ち上げ銀座だったしな
コスプレのまま
504 ピョンちゃん(東海):2010/10/13(水) 13:38:23.33 ID:GZwjifn/O
理解できないから叩くんだろ
昔はジャングル大帝とかも悪書追放運動で叩かれた
動物が話すなんて荒唐無稽とか
505 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 13:38:23.41 ID:b4Gtl7460
>>482
ほぼ、東方にぶら下がり一色の状態で勢いもくそもないだろ
ZUNには悪いが3年くらい活動止めたらと言いたいよ
506 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 13:38:27.98 ID:erjXCuz7P
>>499
トレッキーの凄いのは日本でいちばん放送が早い北海道に週一で通うレベルだからな
507 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 13:38:29.72 ID:AoFpwS+8O
>>501
超弩不況で相対的に一般紙が自信を失ってるだけだよそれ
508 マックライオン(福島県):2010/10/13(水) 13:38:51.47 ID:Tg8sbjMg0
>>501
昨日コンビニで俺の妹がの表紙のアスキー見てビックリした
まあアスキーだからな
一般に浸透してるわけじゃない
509 めばえちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 13:38:56.52 ID:EBtL0VWlO
自称オタクと非リアはリア充
510 ちーぴっと(北海道):2010/10/13(水) 13:39:29.85 ID:bojrksTC0
けいおん厨に四畳半勧めたら「絵が嫌い」といわれた
さすがに心中穏やかでなかった
511 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 13:39:53.41 ID:erjXCuz7P
>>500
昔は距離の問題もあって地方民にはハードル高かった
512 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 13:39:57.26 ID:JuNW6ZE8O
バカ高い商品を躊躇なく買ってくれる熱心なヲタが数万人いるってだけで
人気が一般に浸透してるだとか大ブームになってるだとかドヤ顔で言うのはやめた方がいい
513 ぴちょんくん(東京都):2010/10/13(水) 13:40:08.57 ID:pDXIdv//0
514 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 13:40:14.46 ID:/M9ZCPhY0
>>503
大手の金周りは異常だったな。今は東方ヘタ以外はあの頃に比べると微妙
けいおんとかボカロなんて「人気の1ジャンル」ぐらいでカスみたいなもんだろ。

ヲタクが一般化したとか言ってる割には圧倒的に売れてるのはワンピースナルトハガレンだし
肝心のヲタ市場は縮小傾向にあるし

何が正しいのか分からんわ
515 セーフティー(新潟・東北):2010/10/13(水) 13:40:24.79 ID:BO/rMbqgO
こういう言い方は好きじゃないけど
じゃあ客観的な根拠はあるのかよ?と言いたくなってくるような
適当な印象論のにわか叩き多すぎ
516 ぎんれいくん(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:40:57.38 ID:Qdu466Jt0
あまり考えなくても金なくても参加できる上
他人と馴れ合うことも出来るって凄いよね
517 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 13:41:56.69 ID:AoFpwS+8O
>>508
さっき誰か違う意味で言われたけど一般紙こそは自分で流行を決めて派手に喧伝して一般を踊らせるプロだったんだよな
それが通じなくなってじゃあ初めて今売れてるモノは何だと見た時にアニメが目に付くだけだよ
518 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 13:42:57.03 ID:/M9ZCPhY0
>>505
今のコミケから上海なくしたらコミケ自体が終わるだろ

上海が無期限活動休止とかになったら間違いなく来場者数は前年われするし秋葉のメロンやらで膨大なスペース占めてる東方コーナーが衰退するかと思うと同人市場自体が冷え込むと言っても過言ではない。

東方で同人が盛り上がってるんじゃなくて、東方=同人と言っていい規模
実際男性向けは東方以外全て合計しても東方と同じぐらい
519 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 13:44:05.57 ID:Aa9r/R610
コミケなんて馴れ合いそのものじゃねーか
520 キタッピー(北海道):2010/10/13(水) 13:44:30.41 ID:nFvbrLnHO
「俺も結構オタクだからさー、エヴァ破とかやっぱり劇場で見ると迫力が違うんだよね」
「ワタシも結構オタクかもー!ハガレンとか毎週見ててー、あ、ゆうすけ君はやっぱりアニメとかすごい詳しいんでしょー?けいおんとかー」
「いや、あの、アニメはあんまり、フヒヒ!もっとマンガとか、あの小説とか、いや小説というかライトノベルなんだけどフヒヒヒ!」
521 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 13:44:37.00 ID:b4Gtl7460
>>508
俺妹って電撃だろ別にいいんじゃね
522 ごめん えきお君(新潟県):2010/10/13(水) 13:45:16.79 ID:tPL0juMP0
ネットスラングとか元ネタを知らずに使ってるやつ増えすぎ
523 ピースくん(catv?):2010/10/13(水) 13:46:08.63 ID:juEfRsaj0
発売延期とかあって、予約してたまめしきをキャンセルしたくなってきた
何で萌え系って飽きるの早いんだろう…
飽きない人ってすごい
524 KEIちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 13:46:46.30 ID:3gAmyq6C0
>>520
しかもアニメ化して無くてレーベルからしてマイナーなラノベなんだろ
そういうのかっこいいと思ってる奴ホント疲れる
525 カバガラス(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:47:05.24 ID:wZ1ojN360
実況厨とニコ厨だけはアカン
適用に見て細かな演出や伏線、芝居なんか絶対見逃してる癖に
理解した気になって叩いてる奴は最悪
神神言ってるだけなのはまだマシだけど
526 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:47:46.15 ID:8ScZoa3zP
┌────ー┐_____________
│女 ‐┐ や. | ____________  |
..|└‐  ア は.│           .,ヘ_      .| |
│が ニ. り │   _,.  -―rヘ 〈  \、   .| | ,. -―――‐-
│い メ.    |  ィ'/      「 ̄L`ヘ. '   |/
│い の    |./¬‐-ニ _/ └ヘ 丶ハ. ',   |{  ハ、
└────ー┘ .,イj/j人人ノVノh、_,」\ \} } .| \{ ヽ)レへヘ、
    | | /\丶`'イ! _` ´ _ | | h 「 ̄L \i .| | ∩;、―  } __
    | | \ 〈 \リ⌒  ⌒│ |)| └ヘ V / | |.ル⌒〃zノ"6}
    | |   ヽ. `ー个 ._ ̄} .ィ| い、_ノ ∧ V、 |∠、___,、 j  l´
    | | ┌‐ヘ.―/´^)▽ 「 `)、 `二二 ノ ノ  | | `卞´ ,/{  廴
    | | └ヘ V(ト-イ)  (ト-イ)^ト-----イ   .| | └ーく  //
    |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,/@\ ̄ ̄ |    ル'/
  |兀三三三三三三三三三三三\ %8\ー<三兀||  /´
  |川   //  //    // \o(こ¨ヽ\川|| /
527 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 13:47:58.48 ID:AoFpwS+8O
マイナーなラノベの発掘と取捨選択くらい誰でもやってるだろ
528 お自動さんファミリー(関東・甲信越):2010/10/13(水) 13:48:00.70 ID:sknxdYuzP
馴れ合うオタク友達なんか居ねぇよ
529 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/13(水) 13:48:25.48 ID:9tHtCRTtP
>>518
バブルが崩壊するだけなら、別にそれでいいよ。
上海以前からの、コミケといえば男性向けばかり注目されるって流れも変だし。
コミティアを見れば、そうそう崩壊しないことが分かる。
530 ことちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 13:48:40.67 ID:JWWkZsQU0
>>526
まさか本当にアニメになるとはな
531 キタッピー(北海道):2010/10/13(水) 13:50:25.90 ID:nFvbrLnHO
ネットの普及で解釈を共有できるようになったのはいいとして、
解釈どころか感想まで、しかも共有を通り越して並列化されちゃうのはどうかと
532 じゅうじゅう(埼玉県):2010/10/13(水) 13:50:35.06 ID:pMkcYNGU0
それ自体が楽しいからじゃなくて、流行ってるから、話題についていくために見てるのが多い
533 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 13:52:26.98 ID:b4Gtl7460
>>518
冷え込むだろうが困るのは虎とかだろ、どうせ新しいとこに流れついて活動するんだから
というか、そんだけできるなら他にも色々やらんともったいないってのが沢山いる
534 マックライオン(福島県):2010/10/13(水) 13:54:16.39 ID:Tg8sbjMg0
>>521
ああそういうことか
535 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 13:55:07.34 ID:/M9ZCPhY0
>>529
>>533
お前らみたいなコミケを勘違いしてる輩がコミケ来場者数増加のニュースを見てホルホルできなくなるよ?w

まぁどうでもいい。どうせゴロ市場。
でも
>冷え込むだろうが困るのは虎とかだろ
これはアホやなぁ
536 じゅうじゅう(埼玉県):2010/10/13(水) 13:55:07.85 ID:pMkcYNGU0
昔のオタも流行りものに弱いけど、情報が少ないから自分でいろいろ見て判断する必要があった、
今はネットでどれが流行りかの情報が共有化されてるから、人気が一点集中しやすい
537 キタッピー(北海道):2010/10/13(水) 13:55:37.87 ID:nFvbrLnHO
>>533
ああ、その考え方が既にお客様的
本人が東方好きでやってるんだから話はそこで完結する
もったいないとか余計なお世話なんだ
538 どんぎつね(愛知県):2010/10/13(水) 13:56:28.82 ID:fY2PQkU/0
スポーツを趣味にしている奴らも体を壊せばできない
その代わりになる物がアニメだと思う
539 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 13:57:52.24 ID:/M9ZCPhY0
>>538
ゲームとか小説とかいくらでもあるだろw何でアニメ
馬鹿な新世代ヲタの特徴だよ。ヲタコンテンツをやけに自信げに扱うのは。
540 ルミ姉(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 13:58:48.00 ID:6lmPA7h1O
ファッションと生き様
541 あゆむくん(東京都):2010/10/13(水) 13:59:00.18 ID:DYO4HXEG0
最近エヴァの立ち位置がわからない
一般とは言えないがオタク向けでもない
気が付いたらファッション系とコラボして新宿で飾られたりしてるし
542 スピーディー(関東地方):2010/10/13(水) 13:59:11.77 ID:b4Gtl7460
>>535
来場者数で一喜一憂のほうが頭おかしいわ
543 暴君ハバネロ(北海道):2010/10/13(水) 14:00:06.40 ID:Iqbx3mgr0
一人で楽しめよ糞がお前が好きだからってどうして俺も絶対楽しめると思ってんだよ
自己主張するやつはにわか
544 どんぎつね(愛知県):2010/10/13(水) 14:00:19.18 ID:fY2PQkU/0
業界的にはオタクのイメージを改善したいのだろうか?
545 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 14:00:37.17 ID:erjXCuz7P
>>537
東方はゴロ的思考の奴が多いだろう
東方オタはなんか金払い良いからな
546 ごめん えきお君(東京都):2010/10/13(水) 14:00:47.89 ID:/M9ZCPhY0
>>542
それはお前みたいな輩でしょ
03年あたりでコミケの衰退が微妙に叫ばれたことあるが、そのときとか基本的に同人で楽しくやってるんだから規模の問題じゃないだろって意見が多数派だったな。
547 じゅうじゅう(埼玉県):2010/10/13(水) 14:00:56.28 ID:pMkcYNGU0
コミケとかソフトの売り上げで誇らしくするのがもうわからない
お前と何の関係もねーじゃん
548 損保ジャパンダ(秋田県):2010/10/13(水) 14:01:35.16 ID:avlZWnXs0
アニオタの黄金期は大学時代だよな、やっぱり。
あれだけ作品のことをいろんな奴らと真剣に語り合う機会はもうないだろう。
549 ガブ、アレキ(長屋):2010/10/13(水) 14:02:06.16 ID:EEuzncal0
サークルの後輩よ
俺がニコニコ見てるからって東方やボカロが好きだなんて勝手に思わないでくれ
俺は料理動画しか見てないんで
550 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 14:02:17.63 ID:erjXCuz7P
>>546
どっちも一喜一憂してないように思うが?
551 損保ジャパンダ(神奈川県):2010/10/13(水) 14:03:02.22 ID:pzuB1iJF0
東方好きってより金が好きってイメージ
552 ガッツ君(チベット自治区):2010/10/13(水) 14:05:42.49 ID:olBuwEMX0
>>510
昔ジョジョ薦めたら絵がキモイと取り合ってもくれなかった奴がネットの影響でジョジョサイコーになってた
553 キタッピー(北海道):2010/10/13(水) 14:06:57.49 ID:nFvbrLnHO
同人ゴロとか、ヒラコーの読み過ぎ
554 み子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 14:07:01.65 ID:FUS+M1QDO
リアルで人に好きなアニメ薦める池沼は死ねよ
555 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 14:08:56.40 ID:erjXCuz7P
>>553
お前の中のゴロの初出は大同人なのか
556 ドギー(USA):2010/10/13(水) 14:10:19.55 ID:kaBhj3d10

昭和の頃のオタクと言えば
理系で機械や電気/電子関係のハードウェアに強い
例えば車/バイクやパソコンの改造に才能を発揮する連中でしたが
今のオタクは文系で
たんに漫画やアニメの収集家と批評家でしかないような気がします
557 ゆりも(京都府):2010/10/13(水) 14:10:46.53 ID:KSEqs0QI0
ガノタ見ていたら昔の方が馴れ合いツールっぽいけど
ガノタの声でかい奴の意見にみんな右に倣えだよねw
558 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/13(水) 14:13:01.73 ID:0mDbS9tpP
里:どうしてもアニメファンは見ちゃいますよね。

富野:だからそれが当然なの。だからファンが見るのはいいんです。いけないなんて言ってないんです。
ファンがいてこそ、それこそ商売が成り立ってわけですから、ありがたいんです。
ただ、ファンの評価はあくまでもファンの評価なんです。
僕は世間に評価されたいの。アニメ初であってもたとえば世間がえっと思えるような作品にしたかったわけ。
26、7年前に。それが打ち切りになるわけだし、映画になったと言われるだけど、
それだってファンが見に来てくれるだけで、世間の人が見に来てくれてないんだから、僕の中で評価にはなりえないの。
これを獲得するにはどうするかっていうことしか考えなかった、当時から現在までも。

里:ガンダムに関して言うならばですよ、社会現象とまで言われたじゃないですか。

富野:嘘です。嘘です。社会現象と言いたい人は自分がファンだったために、かつてそういう盛り上がりがあったんだよと思いたいの。
僕にしてみればそれは世間の盛り上がりではなくて、お前ら程度の盛り上がりなんだからそれは盛り上がりではありません。
盛り上がりってのは最低いまのスターウォーズぐらい言われてて盛り上がりなんです。
559 バブルマン(catv?):2010/10/13(水) 14:15:17.34 ID:/fDFGT2J0
>>558
NHKのやつか
560 ゆりも(京都府):2010/10/13(水) 14:16:13.59 ID:KSEqs0QI0
昔のヲタって何か小学生みたいな雰囲気があるのよ
誰々ちゃんが何かやっているから俺もやる
誰々ちゃんが○○だから俺も…
仲間外れにされるのを極端に嫌う感じ
まあヲタクの見る物が少なかった時代だからね
561 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 14:17:02.35 ID:Aa9r/R610
>>558
わろたw
562 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 14:17:10.92 ID:erjXCuz7P
>>558
富野の言う事は厳しいが正しいな
563 石ちゃん(-長野):2010/10/13(水) 14:17:19.01 ID:KTS6xhMCO
>>556
ただの知識厨、ゴタク厨だよね

昔のゲームをやたら崇拝して通を気取ったりとかさ
564 コアラのワルツちゃん(大阪府):2010/10/13(水) 14:17:50.46 ID:z4v0VO1q0
あんまり新参苛めてるとジャズ板みたいな廃墟になるぞ
565 レオ(東京都):2010/10/13(水) 14:17:54.65 ID:qsq+w1lG0
こんな薄っぺらい作品ばかりの世の中から、数十年後後にも語られるような
作品が生まれるのだろうか。
ハルヒやけいおんとかすごい人気でたけど、20年後にもアレは良かったよって
言ってくれる人いるのかね?
566 石ちゃん(-長野):2010/10/13(水) 14:18:58.35 ID:KTS6xhMCO
>>558
じゃあトミノは何でアニメ以外に手を出さないんだろう
567 まりもっこり(愛媛県):2010/10/13(水) 14:19:29.36 ID:ESrGI3Xr0
マジどうでもいいわ
568 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 14:20:43.54 ID:AoFpwS+8O
>>565
大丈夫だよw
俺らが覚えてるんだから
569 レオ(島根県):2010/10/13(水) 14:20:45.50 ID:jE0ItTT20
>>556
俺、もうすぐ40歳だけど、当時の理系オタというかメカに強い奴でも普通にアニメの女の子大好きだったりしたんだけど
得意分野があったんだよね。

特撮、SF、鉄道、漫画、ゲーム、小説。でお互い同好の士同士で、好きな作品の考察やオススメ作品とかの雑談してた。

で、男のオタはこっそり隠れてレモンピープルとか買ってた訳だ。
けどそれはあくまで隠れた趣味であって、大っぴらにはしなかったんだよね。恥ずかしいから。

今のオタクって、性欲をダイレクトに出し過ぎてて気持ち悪い。
570 ルネ(東京都):2010/10/13(水) 14:21:31.33 ID:aVYGBEIl0
>>55
ホントのオタクってこういうのだよね
友達には欲しくないけどいい奴だとは思う
571 ヤキベータ(静岡県):2010/10/13(水) 14:21:59.14 ID:0HzkV3e80
>>565
ハルヒは1巻だけはよかったって語り継いでやるよ
572 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 14:22:56.40 ID:AoFpwS+8O
>>569
何だか…年寄りみたいな物言いだね
俺はこうだったそれが正しくてしかるに今の若者はみたいな
573 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 14:23:21.11 ID:erjXCuz7P
>>571
俺もコヨーテは一話だけ良かったって語り継ぐよ
574 プリンスI世(長屋):2010/10/13(水) 14:23:24.26 ID:3MENgNVui
コミケはなくなっていいよ
同人の流通チャンネルは規模がでかくなりすぎ
商業と市場を食い合うレベルだ

ティアやオンリーで創作やファンジンの基本から
やり直すべき
575 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 14:26:16.78 ID:erjXCuz7P
>>572
気持ち悪いってのは当人の感想なんだから
別に良いじゃないか
576 あんらくん(catv?):2010/10/13(水) 14:26:49.51 ID:sKTr+unHi
お前ら、職場や大学でオタクアピールとかしちゃうの?
577 リボンちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 14:28:06.39 ID:csHdZEaY0
>>14
>>18

ホントそれだよね
先輩の容姿がもろオタクなのに実際は違っててワロタ
578 ちーぴっと(東京都):2010/10/13(水) 14:28:26.74 ID:RZSXYMYz0
たしかに俺オタクアピールはネットでもリアルでも不快だわ
あいつらギャフンといわせる良い案ないんすか?
579 リボンちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 14:29:29.61 ID:csHdZEaY0
>>20
全く同じだわ
暇なときや気が向いたときにまとめて何話か見る感じ
580 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 14:30:14.04 ID:AoFpwS+8O
>>578
リア充文化を消費し
復権させる
他にどうにもならん
581 肉巻きキング(チリ):2010/10/13(水) 14:30:36.62 ID:PMu1RiSS0
前は楽しければいいんじゃない?と思ってきたが一定数以上になってしまったのが原因か
どんどん調子にのって騒ぎ出してる辺りが救えない
582 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 14:30:58.73 ID:Aa9r/R610
>>578
こいつら煽ればいいじゃない?
583 損保ジャパンダ(秋田県):2010/10/13(水) 14:33:31.51 ID:avlZWnXs0
痛車に乗っている連中は金持ちが多いからな。
結局は同じ趣味でも金を稼げているかどうかで人生が分かれる。
584 ひよこちゃん(鹿児島県):2010/10/13(水) 14:34:28.80 ID:6syqn0lq0
>>20
BS放送が良いぞ
585 DD坊や(埼玉県):2010/10/13(水) 14:38:36.19 ID:sdCSmcPyI
てs
586 レオ(島根県):2010/10/13(水) 14:39:27.55 ID:jE0ItTT20
>>578
どうにもならない。

うちの職場にもオタク丸出しの容姿で、レベルの低い萌え話やオタ芸の話しかせず、周囲からキモがられている子がいるけど
自分の趣味に対して知識や二次創作のスキルを高める事よりも、グッズや関連商品を買うだけの消費行動だけで満足しちゃってるんだから。

587 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 14:40:30.21 ID:AoFpwS+8O
ちょっと前までリア充様の着てる服から恋愛観から食べる物や音楽の好みまで全部決めて下さった雑誌が新聞丸一ページ使ってオタクに媚びないといけないなんて可哀想だよw
もっと消費しなさいや
ユニクロ着てるんだもんな今w
588 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 14:43:22.11 ID:Aa9r/R610
山洋ってどこだよ
まずカッペに発言権はない
許されるのは東京神奈川だけだ
589 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 14:44:01.91 ID:AoFpwS+8O
>>586
趣味てまず楽しむ事だわ
電車なら電車に乗る事だ
知識はその後欲しいなら得ればいいしスキルってwムチャクチャだw
クリエーターになる義務まであったのかw
590 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 14:46:08.03 ID:Aa9r/R610
>>586
ただのカッペオヤジは黙ってろカス
591 エイブルダー(埼玉県):2010/10/13(水) 14:46:16.54 ID:vQT+bRDe0
>>589
無駄に頑張るのが昔ながらのオタク。
クリエーターになろうとしてスキル磨くんじゃなくて
気が付いたらスキル高すぎてクリエイターになっちゃうのがオタク。
592 リッキーくん(チベット自治区):2010/10/13(水) 14:46:38.80 ID:3elwfkIg0
ニコニコやら最近の量産型萌えアニメ見て俺オタクwwwやってる奴に限って、
90年代アニメばかり見てる俺を非オタ扱いしてくる
593 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 14:46:40.93 ID:AoFpwS+8O
やなこったw
黙らせてみろw
594 ちーぴっと(東京都):2010/10/13(水) 14:50:16.91 ID:RZSXYMYz0
学校行く途中、阿佐ヶ谷で黙々と電車の写真撮ってる馬鹿どもは最近のライトオタクと比べると感動すら覚えるわ
で、学校行くと大学一年のとき、あれほど嫌いだったはずのオタク文化を声高に自慢するやつらはマジで殴り倒したい
595 ちかまる(西日本):2010/10/13(水) 14:50:34.80 ID:mloNQZDk0
山陽って見るとホムホムを思い出してしまう・・・・
596 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 14:51:15.17 ID:Aa9r/R610
むしろこいつらが昔のオタク気取りしてるただのにわかのカッペオヤジであって
カッペの時点で論外
畑でも耕してろだす
597 てん太くん(山形県):2010/10/13(水) 14:52:39.71 ID:r9QVrmpf0
>>592
逆にあいつら凄いと思わないか?
まったく面白くないのに絵がかわいいというだけで毎週アニメ見れるんだぞ
598 レオ(東京都):2010/10/13(水) 14:52:41.13 ID:qsq+w1lG0
>>573
コヨーテってつまらんのか。
俺は1話しかみれなかったんだが、キャラデザも悪くないし
親父っぽいキャラが立ってるし、すごいわくわくしそうな雰囲気が
でてたのを憶えてる。
599 はのちゃん(埼玉県):2010/10/13(水) 14:53:10.39 ID:EO/45veJ0
基本同属嫌悪で世代とか作品とかジャンルで垣根作って
お互いけなし合ってるんじゃないの
600 さくらとっとちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 14:53:36.55 ID:tHUGY+Xy0
アニメが始まってから原作の漫画を買い漁るひとたちって…
601 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 14:54:01.96 ID:Aa9r/R610
>>579
山形なんか番組自体ほとんどないんじゃないのかw
602 おたすけ血っ太(山梨県):2010/10/13(水) 14:55:18.54 ID:Sf+Ln2hv0
秋葉原まで片道1620円もかかります助けてください
603 きららちゃん(熊本県):2010/10/13(水) 14:55:21.94 ID:pbz8E8iL0
何この老害どもの愚痴スレ
人生楽しんだもの勝ちだろ
604 エイブルダー(埼玉県):2010/10/13(水) 14:55:27.42 ID:vQT+bRDe0
>>597
あいつらにとっちゃアニメ見るのが目的じゃなくてアニメ見ながら騒ぐのが目的だから
605 ドナルド・マクドナルド(東京都):2010/10/13(水) 14:55:39.05 ID:Wdw+IB2b0 BE:1041620148-PLT(12531)

青少年〜都条例改正では意見ほぼ一致したのに・・・
606 梅之輔(山陽):2010/10/13(水) 14:56:43.42 ID:AoFpwS+8O
面白いモノを作りたくても作れないんだよ成功した老人以外は
君らが買わないから
607 がすたん(東海):2010/10/13(水) 14:56:43.60 ID:1nRlV/IGO
還暦過ぎてもクリィミーマミを語りたい
608 Dr.ブラッド(石川県):2010/10/13(水) 14:56:51.42 ID:cvKl1lIIP
自称昔のオタクの皆さんも馴れ合ってるじゃないすか
ネットがあるかないかの違い
609 レオ(島根県):2010/10/13(水) 14:57:00.85 ID:jE0ItTT20
>>591
そうそう、その通りなんだよね。
別にクリエイターになりたいんじゃなくて、趣味追っかけてたら知識とスキルが身に付いてたっていうw
610 ポポル(奈良県):2010/10/13(水) 14:57:15.58 ID:GRIzuNTS0
最近ライトノベルが流行っているらしいけど
昔ロードスやフォーチュンクエストを読んでたような奴が今はそこら中にいるの?
611 BEAR DO(大阪府):2010/10/13(水) 14:57:40.33 ID:GU+0vUUZ0
逆にアニメ語れる友人がいるのが羨ましい限りだわ
612 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 14:59:29.02 ID:vJLcenoLP
単純にオタが市民権を勝手に持ち始めただけ
昔は狭いとこでしか動けないから掘り下げるしか道がなかったんだよ、今は右も左もオタコンテンツだらけだからな
613 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 15:00:55.99 ID:Aa9r/R610
>>610
普通の中学生ってことか?
普通の中学生だった俺は読んでたけど?
読みやすい子供向けの小説としてな
614 ちーぴっと(東京都):2010/10/13(水) 15:01:15.81 ID:RZSXYMYz0
まあ原因はニコニコだろうなあ
615 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 15:01:51.61 ID:5zCIhHmaO
>>1
いいスレだな、俺もずっと思ってた
馴れ合い媒体になれた京アニは超ラッキー
616 女の子(千葉県):2010/10/13(水) 15:02:48.33 ID:c+gW7r5Q0
アニメ好きでイラストやら感想ブログに載せたり、同人誌書いてイベントにもちょくちょく出るけど
他人と語り合ったりとか全くしない。交友関係も特に広がってない。
馴れ合いってどうやるの?自己完結したり一方的に垂れ流すしかできない。
617 ソーセージータ(福島県):2010/10/13(水) 15:03:27.60 ID:zecTGQJJ0
>>558
こんな、軽々しく視聴者を馬鹿にするような奴の言いなりになってた昔のオタクってホント馬鹿だよな
ハルヒやけいおんを観て、かつての自分がどれ程愚かだったかに気づけよ
618 おれんじーず(岡山県):2010/10/13(水) 15:05:34.16 ID:pHVaHiPm0
HPやブログの更新頻度が高かったり、ツイッターも怠らないアニメは大抵面白くない
619 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 15:05:42.34 ID:Aa9r/R610
>>591
君はなんのクリエイターなのかな?
620 エネゴリくん(山陰地方):2010/10/13(水) 15:05:55.38 ID:lSpJ6yxJ0
>>558
多分ハルヒからきすたの文脈だろうけど角川仕掛けの盛り上がり一般に言えるだろうな
621 はのちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 15:07:20.14 ID:LeRgGGTLO
この話題、ホント好きだねw
622 ヤン坊(東海):2010/10/13(水) 15:09:05.98 ID:sQAhGREMO
>>616
なんという俺
仲良くなろうぜ
623 さくらとっとちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 15:12:21.86 ID:tHUGY+Xy0
知り合いのアニオタは好きじゃないアニメも批判したいから毎週見てるとか言ってたな
さらにどのスタッフが出てるだの作画ミスなど細かい所を見つけては、それに気付かなかった奴に「ニワカ乙ww」とか言っててキモ過ぎる
624 MONOKO(長屋):2010/10/13(水) 15:13:51.18 ID:HpwDcZna0
自分は馬鹿です、って開き直ってる奴はオタクとは言わないだろ
625 エイブルダー(埼玉県):2010/10/13(水) 15:13:52.41 ID:vQT+bRDe0
>>619
シナリオライター
あと趣味でイラスト
626 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/13(水) 15:14:45.23 ID:YEpKGRuO0
前の似たようなスレで見かけたけど大なり小なりこんなとこあるだろ

778 名前: 検察官(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 11:36:47.39 ID:QaP5fDnQ0
「ビバップ好きなんです」って若い男の子に言われて、
ひとしきり話が続いた後に、そろそろ渡辺信一郎絡みの話題いけるかなあと思う

(ああーよかった渡辺信一郎なら監督・演出作品少ないし。
でも待て、サムライチャンプルーは見てないと思っておいた方がいいな。
メジャーどこでいくと監督のマクロスプラスか、演出の0083か。
よし、ここはマクロスFが流行ってるし、音楽菅野だしプラスだな)

という一瞬の熟慮の後に、
「マクロスプラスいいよね。監督同じだし見てなかったらお薦めだよ」
「ああー俺、マクロスはFさえ見れればいいんで」
って言われたときは、リアルで篠房六郎の巻末漫画の気分を味わった。
627 女の子(千葉県):2010/10/13(水) 15:17:20.95 ID:c+gW7r5Q0
>>622
どう仲良くすればいいんだろうw

アニメに限らずアイドルとかでも「誰々がかわいい」なんて雑談全くできんかったなぁ
他人の嗜好に興味が湧かないってことなのかな
628 お自動さんファミリー(関西地方):2010/10/13(水) 15:18:33.96 ID:ZSmZFxd6P
オタクと話すると全てを求められてイヤになるからやめた
俺はSDガンダムのデザインが好きなだけでガンダムのストーリーやらは興味ねぇんだよ
629 山の手くん(チベット自治区):2010/10/13(水) 15:18:40.83 ID:PiIcpLJ00
動画共有サイト駆逐すればDVD買うような濃い奴だけ生き残るだろ
630 コアラのワルツちゃん(山陽):2010/10/13(水) 15:19:02.25 ID:NjMIaAvvO
ABってリアルタイム視聴時は
これテキトー過ぎるだろちゃんと真面目に作れやクソ
とかイライラしてたけど
今になって再評価している

オタク文化的なあらゆる要素をごちゃ混ぜにして
それをバランス良く整えることを放棄し
丸ごと視聴者に対して投げつけてしまうという発想
それにゴーサインが出されてしまったという軽はずみさ
ノリと勢いだけで押し切ってしまったエネルギー

見る側は当然フラストレーション溜まりまくる
そのフラストレーションから叩き,脳内保管,議論が白熱し
俺だったらこうするのに…みたいな創作意欲が生まれる
原動力となっていくかもしれない

そういうフラストレーションを出来る限り究極的に排除し尽したけいおんとは
対極に位置するような気がする

出来の悪い子ほど可愛いみたいなもんで
破天荒な出来損ないとして長い間心に残る作品になったと思う
631 ちびっ子(神奈川県):2010/10/13(水) 15:19:52.83 ID:t0EY08oh0
>>626
きっきききらぼしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
632 こうふくろうず(関西地方):2010/10/13(水) 15:19:55.85 ID:pA8EfkGd0
>>627
作者に直接感想言えないタイプだろ?
633 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 15:20:39.54 ID:Aa9r/R610
>>625
スキルが高過ぎてなんのシナリオライターになっちゃったんだよ
後それはスキル高過ぎる自称オタクのお前個人の話な
まさか一般化して昔はみんなプロだったとでもいうわけじゃないだろうな?
634 OPEN小將(神奈川県):2010/10/13(水) 15:20:41.49 ID:HCpZuAae0
もうちょい控えめだったんじゃないかなー
635 ぶんぶん(静岡県):2010/10/13(水) 15:22:13.47 ID:HgMguGRU0
>>630
作画よりもお話がダメなGUN道だよ、あれは
ゲームでいうなら四八かデス様
完全なネタ枠w
636 ザ・セサミブラザーズ(兵庫県):2010/10/13(水) 15:22:52.44 ID:4+a6P5DI0
けいおんに群がる連中の5割以上スレタイだと思うし、>>2でピースしてんのは女だろハゲ
637 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 15:23:47.95 ID:Aa9r/R610
いやそれはそれでいいか
まプロでもなくなんのスキルもない自称昔のオタクのただのカッペは黙ってろってことだしな
638 犬(栃木県):2010/10/13(水) 15:24:53.17 ID:sy9l8Aoc0
今は今で真性は肩身が狭いのかな
639 カーネル・サンダース(東京都):2010/10/13(水) 15:26:05.67 ID:sheq+uh20
もう意固地なだけのオタクは諦めろ
お前らがコソコソ馴れ合う時代は終わった
640 ミルママ(東日本):2010/10/13(水) 15:26:15.51 ID:jMvbVx3C0
まあコミュニケーションツールだよな
ネットとヲタコンの相性は抜群だし
けいおん知らないと生きててもしかたないっしょ
641 女の子(千葉県):2010/10/13(水) 15:26:19.21 ID:c+gW7r5Q0
>>632
言えないというか言わないというか…、たぶんそれかな
言えるなら言った方が良いもの?
642 レインボーファミリー(関東地方):2010/10/13(水) 15:26:22.90 ID:itu5Xmj+0
>>617
なんでオタク気にしてるの?
643 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/13(水) 15:28:44.92 ID:9tHtCRTtP
>>638
真性は、今でもアスペとか言われて叩かれてると思う。
644 レインボーファミリー(関東地方):2010/10/13(水) 15:29:44.72 ID:itu5Xmj+0
>>643
真性からはニワカと叩かれてるけどな
645 ちーぴっと(京都府):2010/10/13(水) 15:29:55.50 ID:klNFg+Pz0
このスレ何百回目だよ
646 お自動さんファミリー(群馬県):2010/10/13(水) 15:30:00.57 ID:OI+d6FxQP
最初はスレタイみたいな感じで見てたけどけいおんだけは見てるうちに作品の世界に引き込まれていって
2ちゃんとか関係なくなったな。ベルイマンを思わせる神秘性とビリーワイルダーを彷彿とさせるコミカルさの融合というか
ほかのアニメとは一線を画した完成度の高さだよね
647 ぶんぶん(静岡県):2010/10/13(水) 15:30:11.76 ID:HgMguGRU0
>>638
アニメ見てるだけで重犯罪者か精神病患者扱いされかねない時代と比べたら
めちゃくちゃマシだろ
648番組の途中ですが名無しです:2010/10/13(水) 15:30:37.27 ID:ocf8GLLa0

あずにゃんかわええええwwwwww
    ∧,,∧  ∧,,∧ けいおんおもすれーwww
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                           (^ν^) (何が面白いんだ…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |_|\(バカばっかりだな…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' けいおんの音楽は神wwww


おい…なんかキモいのが見てるぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )                          (^ν^) (馴れ合ってんじゃねえよ…)
| U (  ´・) (・`  ) と ノ                          / |_|\(きめえんだよ…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


友達いないんじゃないのwwwwww
    ∧,,∧  ∧,,∧ アハハハハwww
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                           (^ν^) (厨房くせえ…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |_|\(情弱市ねよ…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' 無視しようぜwwww
649 ペーパー・ドギー(東京都):2010/10/13(水) 15:31:21.20 ID:/ELHAe/k0
30年オタやってるけど他のオタに会ったこと無いぞ?何で馴れ合いって言われるのかわからん
650 クウタン(岩手県):2010/10/13(水) 15:32:01.47 ID:pEIY4ECn0
時代がそうなったんだからもう変えようがないだろ
それを良しとしていかないと駄目だと思うが
651 きのこ組(関西地方):2010/10/13(水) 15:32:22.52 ID:H9i5qOxJ0
多分一番イラついてるのは今学生のガチオタじゃねーかなぁ
おっさんになれば若い子でオタじゃない子とオタトークする機会なんて100%ないから気にならないもの
652 ののちゃん(奈良県):2010/10/13(水) 15:32:49.79 ID:UTZF/BeC0
新世代のオタクの反応
畑健二郎「サイボーグ009のOPは歌が神!」


旧世代のオタクの反応
島本和彦「http://www2.age2.tv/rd2/src/age5388.jpg
653 エチカちゃん(埼玉県):2010/10/13(水) 15:34:00.32 ID:B1Lo42uK0
アニソンがオリコンに入って喜んでる奴等w
654 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 15:34:52.39 ID:Aa9r/R610
>>647
むしろ深夜ばっかになったのが今で昔はゴールデンタイムばっかだったのに何を言ってるんだ?
富野が言ってる事が正しいんであってその程度のものでそれ以上でもそれ以下でもないんだよ
無理にそれ以上のものみたいに言おうとするからボロがでる
655 お自動さんファミリー(神奈川県):2010/10/13(水) 15:35:42.75 ID:fxOStiUEP
話題ループスレ
656 mi−na(関西):2010/10/13(水) 15:35:51.68 ID:+vZJnVPiO
俺妹見て苛つくかどうかが判断基準だな
糞アフィアニメが
657 こうふくろうず(関西地方):2010/10/13(水) 15:36:07.28 ID:pA8EfkGd0
>>641
いや俺と同じかなと思ってね
あくまで自分の好きなことを求めてるタイプ
658 ハナコアラ(長屋):2010/10/13(水) 15:36:33.71 ID:tDwHP05F0
>>649
ν速で慣れ合ってるじゃないか( ^ν^)σ)゚ν゚)プニッ
659 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 15:37:14.53 ID:Aa9r/R610
>>654のそれっていうのはただのアニメ視聴者ってことな
660 戸越銀次郎(不明なsoftbank):2010/10/13(水) 15:37:16.09 ID:A9tGCnLk0
最近は見ても面白かったかどうか自分で判断できなくて
「売上と視聴率とスレの流れとで褒めるか叩くか決める」みたいな頭の悪いのが増えてる
30分映像流してるだけで何も見てない
661 ドナルド・マクドナルド(東京都):2010/10/13(水) 15:38:08.90 ID:Wdw+IB2b0 BE:195304032-PLT(12531)

>>656
あれ今のオタクの問題をネタにしてるアニメだと思ってしまうのは?
原作や事前情報知らなくても伝わってきたなぁ
662 Dr.ブラッド(チベット自治区):2010/10/13(水) 15:39:07.69 ID:0mDbS9tpP
>>660
本編見る必要すらない
2chでじゃれ合いたいだけなら
663 ポケモン(長屋):2010/10/13(水) 15:39:43.67 ID:Ce0uL4/A0
昔のヲタは外見や性格がきもくて人数も多くなかったけど
今はヲタも増えて外見的に一般人と見分けがつかなくなって
きましたね
664 Mr.コンタック(新潟・東北):2010/10/13(水) 15:39:48.62 ID:tyX5VWlZO
「俺も結構オタクだからさー、エヴァ破とかやっぱり劇場で見ると迫力が違うんだよね」
「ワタシも結構オタクかもー!ハガレンとか毎週見ててー、あ、ゆうすけ君はやっぱりアニメとかすごい詳しいんでしょー?けいおんとかー」
「いえ、アニメはあまり観ません
時間がもったいないので…
やはりゲームですよ
それもSTG
誰が何と言おうと斑鳩は傑作でしょう
あれほどの作品は他にありませんよ
日本が世界に誇れるコンテンツでしょうSTGは」
665 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 15:40:33.86 ID:Aa9r/R610
お前らの中で何故ただのアニメ視聴者じゃだめかっていうのは
老害がアニメなんか見てたら障害者レベルだって言うのを分かってるから
オタクってことにしたいだけだろう
666 戸越銀次郎(岐阜県):2010/10/13(水) 15:41:09.51 ID:HRMxHcLT0
別にアニメだけがオタク云々って訳じゃないし
今↓でNewtonなんやら語りまくってるのもオタクだし
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286851367/
特定の分野にやたら情熱的で博識なのがオタクの定義みたいなもんでしょ
今のアニオタ言われてるものの大半はただのアニメファン
なんでもかんでもオタク言うから混乱する
667 ハナコアラ(長屋):2010/10/13(水) 15:41:41.84 ID:tDwHP05F0
>>660
そもそも今は内容がないアニメも多いからね
映像流してるレベルでも十分かも知れん
668 ことちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 15:42:35.62 ID:JWWkZsQU0
>>667
ろくに見もしないで叩くバカばっかりで困る
669 元気くん(東京都):2010/10/13(水) 15:43:05.03 ID:cciIG38g0
結局は電車男の影響だろう
670 ぶんぶん(静岡県):2010/10/13(水) 15:44:10.34 ID:HgMguGRU0
別にオタが多いのはアニメだけじゃねーしな
漫画、アイドル、鉄道、ロードバイク、ラジコン、無線、パソコン、軍事、プロレス・・・
思いついただけでもさまざまなものがあるで
671 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 15:44:26.70 ID:erjXCuz7P
>>617
俺らも自分を厳しく見るからこれくらいで丁度良い
672 とれたてトマトくん(不明なsoftbank):2010/10/13(水) 15:44:51.54 ID:zvfJ9MOT0
>気が付いたらスキル高すぎてクリエイターになっちゃうのがオタク。

何これ自己陶酔?それを職業にしてるんならクリエイター(笑)って
名刺に刷ってもいいと思うけど
でもそんな奴ガチオタでも数%もいないよね
悪魔でも趣味の範囲でのクリエイターであって
職業人としてのクリエイターではないよね
673 ちかまる(西日本):2010/10/13(水) 15:45:19.11 ID:mloNQZDk0
>>670
全て荒れた痕跡が伺えるのは何故?
674 ポケモン(長屋):2010/10/13(水) 15:46:37.14 ID:Ce0uL4/A0
今でも鉄ヲタだけはきもい
外見や性格が変なのが多いし
675 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 15:46:40.99 ID:Aa9r/R610
>>672
なんのスキルもなくクリエイターでもないタダの視聴者は黙ってろってことだよ
676 ハナコアラ(長屋):2010/10/13(水) 15:47:51.85 ID:tDwHP05F0
>>668
2ちゃんねらーは叩きたがりだから
しょうがないよ
677 ドナルド・マクドナルド(東京都):2010/10/13(水) 15:47:55.12 ID:Wdw+IB2b0 BE:2083238988-PLT(12531)

>>675
実況民・・・
678 レインボーファミリー(関東地方):2010/10/13(水) 15:49:30.89 ID:itu5Xmj+0
>>668
民度が低くてバカが馴れ合ってるだけでほんとつまらん
679 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 15:51:01.68 ID:Aa9r/R610
>>677
それはタダの実況民だろ?
まさかプロでもないのに実況してるだけでオタク気取りしてるんならぶちのめしてこい
680 お自動さんファミリー(catv?):2010/10/13(水) 15:51:10.19 ID:9tHtCRTtP
>>664
オタクだからこそ、いろんな媒体に手を出すべきだよな。
語るにしても、切り口が広がるし。
あと、斑鳩がすごいのには同意。
あれに影響されて、バーンアウトができたってのも面白い話。
681 コジ坊(catv?):2010/10/13(水) 16:00:11.83 ID:/5xOiBfV0
         _     l
 / ̄\./ ̄ ヽ お こ l        オギャー
 i o  ol!。 。 l 前の l    [分娩室]
 ゝ ワノゝ ワ .ノ 似子 l オギャー  |    ̄ ̄|   きよ
 i   彡!    ヽだは l |     |      |   っく
 l  つ }`・。⊂  iな  l |     |  !  _|   と頑
ノ ̄ ̄ ヽ ̄ ̄l ̄    l. |     |   /  ヽ  良張
      ゝ--'.      l |     |  , o。   ', いっ
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---──-| |     |  <、u    / 子た
              | |     |   ー  ノ  にな
きっと将来は大物だ! | |     |   /   ヽ 育!
              l |     |  _/   l ヽ つ
あなたの子だものね  l |     |  しl   i  i ぞ
         ハハハ.... l |     |   l   ート !
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, |___|_ ____|___|     |
将来どうしよう_  25年後         ̄¨¨`
    ./     ` 、  |     エロゲ楽しいなぁブヒヒ 
    /_r ⌒ヽ_r ⌒ヽ_、 .| 無    / ̄  ̄\      
   / ヽ_ノ ヽ_ノ l | 収    |. -O-O- |    
   l  U  し  U l | 入    6| . : )'e'( : . |9   無
   l u i ∠ニゝi u l |       .>‐----‐、'    職
    >u、ノ_`ー ' `Uィ l      / i     .ヽ、   
  /  0   ̄  uヽ  |     / /l     l !   
. /   u     0  ヽ|  _____| i_l___ l l__
/             | /    し'幵幵幵幵ソ |
             ト'     .└─────┘カタカタカタ…
682 フジ丸(東京都):2010/10/13(水) 16:04:32.21 ID:2lN0Wkt30
>>681
やめろ
683 めばえちゃん(長屋):2010/10/13(水) 16:13:06.81 ID:EQ9mvqjW0
ニコニコが公式で最新のアニメを無料配信してるけど、簡単にダウンロードできちゃって、問題なんじゃないの?
大丈夫なのかな?
684 狐娘ちゃん(茨城県):2010/10/13(水) 16:13:56.29 ID:zcJC+UCJ0
馴れ合いを嫌う意味がわからない
だからお前らコミュ障なんだよ^^
685 デ・ジ・キャラット(チリ):2010/10/13(水) 16:23:36.01 ID:f0bxSfEP0
今の時代は暴走族やらで隆盛を誇っていたDQNがキモイ、臭いだもんな
686 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/13(水) 16:23:39.89 ID:YEpKGRuO0
好きなもんを好きって言ってるなら問題ないだろ
その好きの基準が流行ってるからなら、バカにしてるスイーツと変わらないだろ
687 コン太くん(茨城県):2010/10/13(水) 16:26:19.22 ID:d6zaUoWs0
オタクの皮を被った業者が笛吹くとそれにつられて付いて行くニワカオタ
構造的にはコンビニ跡にできる健康食品ショップと大差無い
688 だっこちゃん(関東):2010/10/13(水) 16:31:21.23 ID:HeIs4kQ9O
漫画読んでた時に、君オタクなの?って聞かれた時はどんだけ視野狭いんだって思った
何回か経験あるが、質問者はいずれも女
689 77.ハチ君(福島県):2010/10/13(水) 16:32:23.39 ID:uXJKpEBb0
>>617
これには同意するしかない
690 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 16:39:54.99 ID:Aa9r/R610
>>689
たったそれだけの文章も理解出来ない馬鹿か?
"お前ら程度"の勘違いしたゴミ視聴者のことを言ってるんであって
いわゆる視聴者はその文章の中の世間にあたる層の事だろ
691 お自動さんファミリー(神奈川県):2010/10/13(水) 16:41:55.41 ID:fxOStiUEP
自分以外のオタクは全員糞
これが真理
692 戸越銀次郎(岐阜県):2010/10/13(水) 16:42:58.43 ID:HRMxHcLT0
それだけいい物を作ろうと努力してるって事だろ
ただファンに媚びるだけじゃなくて
別にバカにしてる訳ではないだろ
693 ジャン・ピエール・コッコ(千葉県):2010/10/13(水) 16:44:04.56 ID:Jba+KdVt0
今も昔も見た目キモければオタクなんだから違いなんてないだろ
694 はのちゃん(埼玉県):2010/10/13(水) 16:45:14.60 ID:W37tI+t/0
深夜とはいえ毎日のように地上波放送してる深夜アニメでもうオタクも糞もないわ
せいぜい韓国ドラマレベルだろ
695 りぼんちゃん(山梨県):2010/10/13(水) 16:46:02.38 ID:Xdfd+rwX0
アニメオタクなんてもんはとうの昔に死に絶えたんだよ。
696 ごーまる(大阪府):2010/10/13(水) 16:48:26.32 ID:DkNWfORt0
>>691
だな。自分が知らないことを知っているのは老害、自分が知っていることを知らないのはにわか、基準は自分。
697 石ちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 16:48:53.74 ID:bRX4hKKZ0
今期はヨスガだけ見ようと思う
俺の妹が爆発とか結構興味はあるんだけど周囲が喧しいのは何か見る気が起きない
698 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 16:50:28.48 ID:erjXCuz7P
>>696
ニワカニワカ連呼する層は老害なんて言わない
老害老害連呼する層はニワカニワカ言うかもしれん
699 ヤン坊(北海道):2010/10/13(水) 16:51:22.23 ID:ItEjoWFQO
作品がオタクの慰み物になってる
700 ヒーおばあちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 16:52:10.98 ID:mr9oafFT0
イケメンだけどアニメみないよ
701 ぶんぶん(静岡県):2010/10/13(水) 16:54:19.57 ID:HgMguGRU0
>>690
じゃあお前は真の視聴者なのかい?www
702 あまっこ(catv?):2010/10/13(水) 16:59:22.96 ID:Aa9r/R610
>>701
真の視聴者ってなんだよ
>>689の同意というのが馬鹿だよなの部分に対する同意なら俺も同意だ
703 いたやどかりちゃん(関西):2010/10/13(水) 17:02:16.71 ID:6nKdBTG0O
仲間内で視聴する作品が被ると次第にコミニュケーションツールに成り果ててしまう
どうにかならぬか
704 さなえちゃん(東京都):2010/10/13(水) 17:03:21.23 ID:j5qTPTS60
>>92
冷静に手のでかさ考えろよ
705 ソーセージおじさん(愛知県):2010/10/13(水) 17:08:36.39 ID:lD8NGg6H0
周りが深夜アニメしか見ないってのも寂しいぞ
706 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/13(水) 17:11:57.92 ID:YEpKGRuO0
>>703
かぶってようがなんだろうが好きなら好きでいいだろ

流行ってるからけいおんが好きって奴も、
流行ってるからけいおんが嫌いって奴もどっちも平等に糞だ
707 ガリ子ちゃん(東海):2010/10/13(水) 17:17:42.18 ID:xkYHo304O
オタクの世代交代の時期なんだよ。
ハルヒやニコニコで一緒になって盛り上れない奴は、もう別の何かに移行したほうが良いと思う。


昔は洋楽やロックばかり聞いていたと言う団塊の父親が今のロックについてまったく興味を抱かないのを不思議に思ってたけど、
「俺も演歌の良さがわかるようになってきた」とポツリとつぶやくのを聞いて、多数の人が若い時期にはまる特有の文化もあるのかと思った。
708 イプー(東京都):2010/10/13(水) 17:56:52.99 ID:RksBReUU0
おれ外見がどう見てもキモオタだからチャラ男に
どんなアニメ好きなの?w
とか煽られる。ふざけんなカス。アニメとか興味ないんだよ氏ねっ!
と言いたいところだけど、チキンなのでそんなこと言えないから
いつもドラゴンボールが好きって答えてる(´・ω・`)
709 MILMOくん(チベット自治区):2010/10/13(水) 18:05:56.48 ID:cF47SpTB0
>>708
それってやっぱバカにされてるの?
チャラ男なりのコミュニケーションとか
710 イプー(東京都):2010/10/13(水) 18:10:29.87 ID:RksBReUU0
>>578
アニメ好きなんですか?僕と一緒ですねグヒヒwっていうか
本物のキモオタの画像見れてこいつらと一緒だね
って言ってやれ
711 セーフティー(関西地方):2010/10/13(水) 18:14:22.67 ID:A2D6YUE20
昔は見るからにオタクっぽい見た目の奴がオタク趣味だったが
今は見た目は普通以上でもオタクってのが多い
712 プリングルズおじさん(石川県):2010/10/13(水) 18:15:59.91 ID:4towGs2I0
おまえらほんとキモイな
713 マックライオン(新潟・東北):2010/10/13(水) 18:17:55.93 ID:ieo2Kb3AO
神谷と小野ってそんなに腐女子に需要あんの?
714 エネオ(北海道):2010/10/13(水) 18:24:13.47 ID:A2SNJTHj0
格ゲーとエヴァブームの90年代半ばあたりの時点で
既に見た目普通以上のオタクってのは沢山いたと思ったけどなぁ
715 ちくまる(東京都):2010/10/13(水) 18:27:28.73 ID:e0tIcoab0
先人はあまりにもお人よし過ぎたな
はっきり言えば良かったんだよ、蛆虫に界隈を破壊されると
716 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/13(水) 18:29:36.93 ID:YEpKGRuO0
>>714
いやここ数年コミケ見てると、特に20歳前後くらいで、
小奇麗な身なりの子たちが何人かで来るのは増えてるよ
気合はいりすぎって子もいるけど
717 ラビピョンズ(長野県):2010/10/13(水) 19:08:40.48 ID:tS+pRRom0
同じモノでホントに良い議論交わせる奴はオタクだなぁーと思う
718 ポテト坊や(千葉県):2010/10/13(水) 19:18:11.46 ID:4scyZGOU0
なんかオタク≠ニいうものの定義も曖昧な気がする
719 ぴちょんくん(東京都):2010/10/13(水) 19:19:45.54 ID:HjO7Jfle0
今のオタクって
みんな同じ作品に一斉に群がって食い荒らして
次の作品へを繰り返してるイメージ
720 わくわく太郎(宮城県):2010/10/13(水) 19:25:33.05 ID:DoM0w43q0
オタクの慣れ合いを作って来たのが2ちゃんと今はニコ動だよね
721 Dr.ブラッド(dion軍):2010/10/13(水) 19:27:36.63 ID:XwDjCb21P
>>669
電車男でイケメンオタが入ってきただけで
電車似のキモオタは結局モテず終いだよね
722 ごめん えきお君(チベット自治区):2010/10/13(水) 19:28:07.33 ID:1JL8Ea870
今のアニメは本当に中身がないからな
新エヴァやけいおん見ても
作画が綺麗以外何も語る部分がない

禁書が神ストーリーテラーに見えて来るレベル
723 環状くん(秋田県):2010/10/13(水) 19:28:44.07 ID:63B6hlGI0
オタクが叩かれるのは生活能力がないから。
働いて、結婚して、税金を納めろ。
724 まゆだまちゃん(栃木県):2010/10/13(水) 19:30:48.05 ID:Og2gFLO80
けいおんに群がってる馬鹿は全員死ね
725 ポテト坊や(千葉県):2010/10/13(水) 19:31:01.94 ID:4scyZGOU0
オタクを自称してるのはニワカのイメージ
本物は自称なんかしなさそう
726 ポテト坊や(dion軍):2010/10/13(水) 19:31:54.26 ID:eRHmOmxY0
舞姫テレプシコーラで抜けるオタクに悪い奴はいない
727 お自動さんファミリー(神奈川県):2010/10/13(水) 19:32:31.84 ID:fxOStiUEP
オタクは自称するものじゃなくて他人から見た印象だろう
728 ナショナル坊や(広島県):2010/10/13(水) 19:34:06.05 ID:H1INz0aI0
なーにを今更
729 黄色のライオン(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 19:38:47.01 ID:Z30ANAkUO
今は見た目オタクっぽい奴がオタクグループに入ろうとしても
オタ充連中に何こいつダセェwwwwwと言われて相手にしてもらえないからな
730 ドコモン(岩手県):2010/10/13(水) 19:40:25.17 ID:MIyujgz70
わからなくもないな。紗に構えてないで草生やしてればよかった
731 キビチー(catv?):2010/10/13(水) 19:41:31.17 ID:/2QQZUWM0
オタクにも社会性があるのと無いのといるよね
俺はぼっちオタク・・・
732 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 19:45:18.56 ID:YMDruRniO
最近アニメにハマりました。ハルヒ、らきすた、ローゼン、みなみけは見ました。次は何を見たらいいですか? 

みたいな質問をネットでして自分で見たいアニメを決められないバカがニコニコ以降増えだした
733 ヤマク君(愛知県):2010/10/13(水) 19:47:30.66 ID:JghyN/D30
>>732
そういう奴に嬉しそうに自分の好きなアニメを勧めるのが真のオタク
734 さくらとっとちゃん(神奈川県):2010/10/13(水) 19:47:43.86 ID:tHUGY+Xy0
>>732
好きなアニメを見ろって言われても自分で探すことを知らないからな、どうしようもない
735 タッチおじさん(栃木県):2010/10/13(水) 19:51:56.60 ID:Udgzs2go0
俺妹で、互いに好きなアニメで口論してるシーンは見てて辛かったな
736 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/13(水) 19:55:18.85 ID:ALc+0JCOO
にわかの層が厚くなってきてるから、そいつら目当ての王道というかテンプレ化した作品乱発させとけ的な販売戦略が姑息すぎ死ね
737 ヤン坊(チベット自治区):2010/10/13(水) 19:57:49.67 ID:k5smZpGH0
電脳コイルが売れないなら
もう萌えしかないだろ
738 もー子(京都府):2010/10/13(水) 20:09:28.23 ID:I8Amg97O0
ニコから湧いたにわかオタだらけ、中高生でキモい奴は大抵にわかオタ

用事も無いのに即売会とか来んなボケ
739 いろはカッピー(広島県):2010/10/13(水) 20:11:58.21 ID:3BFb2EB/0
ネットが出来てからだろ、2chとかで作品好き同士が語り合えるようになった
今やマイナー作品でもスレがある、昔のオタだって好きな者同士話したかったろ、それを馴れ合いというのか知らんが
昔のオタクは語り合える仲間がいなかっただけ
740 ソニー坊や(チベット自治区):2010/10/13(水) 20:15:54.59 ID:+qwz91Dv0
真性ヲタ→かまって欲しくない
似非ヲタ→かまって欲しくてしかたない

こうじゃね?
741 お自動さんファミリー(埼玉県):2010/10/13(水) 20:16:27.64 ID:KIT1a4PhP
>>739
それが今は本末転倒になってる人が多い
とりあえず誰かと話したいからみんなが見てるアニメを見る、という感じ
単純に共通言語がほしいってだけ、アニメの視聴は門戸が広いというかハードルがかなり低いからその点で利用される
742 麒麟戦隊アミノンジャー(広島県):2010/10/13(水) 20:18:30.04 ID:gFzlUsrz0
>>741

ドラマと一緒じゃん。
743 ウェーブくん(関西地方):2010/10/13(水) 20:20:00.75 ID:+HPA3r8B0
>>742
実際中高生とか、昔ならドラマやJポップの話ししてたであろう層が増えてるよね
744 コジ坊(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 20:21:27.71 ID:D+B98ZbWO
>>742
たしかに対象が変わっただけだな
745 みったん(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 20:25:41.81 ID:ZOzxJoxkO
マイナージャンルを孤独に愛し続ける奴は尊敬するよ流行りと自分の好みが一致したときの交流の楽しさは異常
746 ウェーブくん(関西地方):2010/10/13(水) 20:27:09.81 ID:+HPA3r8B0
>>745
古参と新しく知った人たちが仲良くしてるの見たことないんだけど
747 こんせんくん(神奈川県):2010/10/13(水) 20:27:21.26 ID:qNEXfp760
今にみてろ
オタクなんて言葉そのものが消え去るから
748 トッポ(青森県):2010/10/13(水) 20:27:57.51 ID:zwGQxgIp0
>>436
^^
749 ちかぴぃ(チベット自治区):2010/10/13(水) 20:32:35.69 ID:4/S0iQ5c0
いまスレタイにパンツって単語があるのにアニヲタに乗っ取られて無い
1ヶ月くらい前まではきめぇアニメ絵の女の子の画像やAAで埋め尽くしてたくせに
あいつら流行り物ばっかり追いかけてる馬鹿なスイーツとかわんねぇよ
750 ナルナちゃん(大阪府):2010/10/13(水) 20:32:56.20 ID:ocHOHWBR0
大田区在住のオタク
751 そなえちゃん(東京都):2010/10/13(水) 20:34:43.74 ID:AqrRUv500
知り合いのビッチすらツンデレだし私!とかいってた
ニコニコ動画おもしろいとかいってて
もうオタクだよーエヴァとか見に行ったし!とかいっててしばきたくなった
まぁしばいたけど
752 お自動さんファミリー(兵庫県):2010/10/13(水) 20:37:53.46 ID:hEdWVNrsP
>>362
あー それだ
753 こんせんくん(神奈川県):2010/10/13(水) 20:38:45.25 ID:qNEXfp760
というか俺が知ってるだけでも10年、いや15年前からオタなんて群れて行動する奴ばっかだったぞ
輪に入れないやつはさようなら。
俺もオタだったが見事につまはじきにされたわ、キモ3Dのバーチャ2なんかやらねーよつっただけでな
754 いろはカッピー(広島県):2010/10/13(水) 20:52:01.23 ID:3BFb2EB/0
よく言われるにわか云々は低年齢層と同じ趣味なのが気に入らんだけだろって思う
まあニコニコとかで消厨房と同じレベルで盛り上がってると思うと確かに嫌だがw
755 キャプテンわん(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 20:56:09.04 ID:Z30ANAkUO
ぶっちゃけた話、将来プロとして作る側か作り手に近い業界で働きたいと固く心に誓った奴は
古典押さえたりスタッフやアニメ・特撮史を踏まえて体系的に作品チェックしたり、
常にアンテナの感度を高くし、自分独自の観点から名作・駄作・珍作を見つけだすことを
しなければならない。
そうでないなら、流行りのものだけ追っかけて群れて騒ぐだけで十分。

今のオタク全員に哲人王を期待しても仕方ないし、それではここまで市場は育たない。
756 レオ(東京都):2010/10/13(水) 21:01:16.45 ID:qsq+w1lG0
>>734
それは今の子供達の特徴らしいね。
すぐに答え(結果)だけ知りたくて、そこにたどり着くまでの過程を嫌がる。

研究職に向かない子供が増えてるってことかもしれんな。
757 セーフティー(catv?):2010/10/13(水) 21:02:53.88 ID:iEoLqXEW0
昔 職人さん
今 コギャル
758 セーフティー(新潟・東北):2010/10/13(水) 21:08:43.29 ID:BO/rMbqgO
ワイドショーレベルの若者論がこんなにすんなり受け入れられる2ちゃんのスレも珍しい
759 火ぐまのパッチョ(新潟・東北):2010/10/13(水) 21:08:50.75 ID:UEl6MOTYO
アルトネリコは続編が出る度に徐々に一般人が入るようになってきた感が否めない
760 Dr.ブラッド(dion軍):2010/10/13(水) 21:11:55.02 ID:XwDjCb21P
オタク・イズ・デッド
オタクの中身なんて形骸化して久しいからな
SFマニアからの語る伝統はどこに行ったんだろうね
761 キューピー(大阪府):2010/10/13(水) 21:12:38.91 ID:xsQW2f9S0
ほんと、昔はよかったのう
762 おぐらのおじさん(徳島県):2010/10/13(水) 21:13:33.51 ID:Epok/10C0
>>2
これ,全員朝鮮人だよね?
763 ピーちゃん(埼玉県):2010/10/13(水) 21:14:42.66 ID:4eqLtEyt0
ニュー速でもよくけいおんの話題が出るけど
誰がキチガイだの誰をぺろぺろしたいだの隊員がどうのこうの書いてるだけで、誰も物語については触れないよな
見てない俺が言うのもなんだが、けいおんはキャラものだからシナリオは二の次なの?
764 おぐらのおじさん(徳島県):2010/10/13(水) 21:16:10.62 ID:Epok/10C0
>>513
アニメ ファン?
兄オタの事か.
まだ お宅っていう言葉が定着してない時代かな.
765 お自動さんファミリー(大阪府):2010/10/13(水) 21:17:55.15 ID:Rz8WW8zAP
本物はネットにはそうそう現れないよ。
そんな暇があったら、アニメか漫画を読んでいるか、同人を自作している。
ネット>アニメ の時点でお前らはニワカ
766 銭形平太くん(東京都):2010/10/13(水) 21:17:56.86 ID:fJZOI9hd0
>>763
あの手の日常系はストーリーなんてないようなもの
767 黄色のライオン(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 21:18:01.62 ID:Z30ANAkUO
いちいち理論武装しなくてもアニメや漫画を楽しめる社会に変わったってことだよ
昔はたとえ嘘バレバレと思われようが「テーマが素晴らしいからあえて観る」
「脚本や演出のクオリティが高いから観る」とは言えても
今のように「ロボ戦がカッコイイ」「女の子キャラにハァハァする」とは口が裂けても言えなかった
768 ひょこたん(関西):2010/10/13(水) 21:18:45.00 ID:Gv0jGK/4O
昔にもいわゆるにわかオタクは多分たくさんいただろうよ
宮崎駿も数十年前のインタビューで「ロリコンを口で言う男は嫌い」って言ってたし
769 マカプゥ(奈良県):2010/10/13(水) 21:21:29.37 ID:YWICv5yy0
>>513
一本木蛮って今何してんだ(´・ω・`)
770 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/13(水) 21:22:11.26 ID:A8kabycNP
>>763
ストーリー結構よかったけどな青春物で
まなびストレートには負けるが
771 み子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 21:23:25.82 ID:Hi5fg1OpO
さっきテレビで神社の祭りで萌!萌!って言いながら神輿担いでる人達がいたよ
気持ち悪かったけど本人達は楽しそうだった
772 梅之輔(長屋):2010/10/13(水) 21:27:09.27 ID:HUWUoT6m0
ヲタなんか昔からキモイもんだが
今はネットが普及して暗いコミュ障が
キチガイみたいに叫んでるのが耳に入る様になったからなあ
773 お自動さんファミリー(大阪府):2010/10/13(水) 21:30:44.91 ID:Rz8WW8zAP
逆に今を知らないくせに偉そうにしているおっさんはなんなんだろうね。
こういう懐古厨のおっさんこそニワカだろ。
774 いろはカッピー(広島県):2010/10/13(水) 21:38:47.42 ID:3BFb2EB/0
>>772
今のは昔の反動だろう今やネットは何処でもオタが現れる感じだし目立つ
オタクがネットに居場所を求めてる、ニコニコとかそういう奴等の塊
ただそういう連中に同族嫌悪してしまう人も出てきた
775 黄色のライオン(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 21:40:24.36 ID:Z30ANAkUO
仮に現在流行ってる萌えアニメや動画サイトには一切興味示さず、

・東映長編アニメ映画
・ヤマト
・999
・ガンダム(ファースト限定)
・ジブリより前の宮崎、高畑アニメ
・桃太郎海の神兵
・トルンカやノルシュテインなどの東欧アニメ
・川本喜八郎の人形劇
・九里洋二や手塚治虫の実験アニメ
・昭和特撮
・昭和プログラムピクチャー
・日活ロマンポルノ
・ヌーヴェルバーグ

この辺りに興味持ってる中高生が今現在いたとしたら、そいつは確実にぼっちだろうな。
776 小梅ちゃん(東京都):2010/10/13(水) 21:48:09.85 ID:SAiVB24Q0
にわかとかゆとりが居るのは全然いいんだよ
自分だって最初はそうだったわけだし

腹が立つのはそいつらが調子にのって知ったかぶったり常連ぶったりすることなのよ

厨房工房が「これだから新参は〜」みたいなこと言ってると本気でブチ殺したくなる


ニワカはニワカらしく、ゆとりはゆとりらしく自重しとけ
もっと深く勉強しろ
777 石ちゃん(チベット自治区):2010/10/13(水) 21:50:03.59 ID:bRX4hKKZ0
>>776
これってヲタク業界だけじゃないよね
ある程度知識が要るところだと大抵同じ現象はあると思う
778 お自動さんファミリー(神奈川県):2010/10/13(水) 21:51:12.77 ID:fxOStiUEP
つまり向上心が無いやつはバカだと
779 レオ(東京都):2010/10/13(水) 21:51:40.05 ID:qsq+w1lG0
>>776
ワールドカップがあるとうじゃうじゃ沸いてきて
渋谷などでバカ騒ぎしてる人たちのことですね。
780 レオ(島根県):2010/10/13(水) 22:00:13.87 ID:jE0ItTT20
>>776
このスレにもいるね。自分の浅学さを恥じる事も無く、「知識が無くて何が悪い」と開き直るような輩が。

オタクの世界なんて知識の総量と二次創作のスキル次第でヒエラルキーが構築されているのに、
最下層のワンフーが大声で狭量な私見を喚き散らしたり、萌え萌え言うのはみっともないからTPOを弁えろと
言っても馬耳東風。

礼儀とマナーのなってない新参は、どこの世界に行っても爪弾きにされるのが落ちだってのに、全然行動を改めようとしないんだもんなあ。
781 アイニちゃん(栃木県):2010/10/13(水) 22:00:37.11 ID:MB9ZT2uJ0
>>779
そのときの流行で騒ぐ俺らかっこいいって奴か
TVとかすぐ信じるよなあいつら、いつもこうふんしてるし
782 買いトリーマン(東京都):2010/10/13(水) 22:02:46.90 ID:kFUWy4z60
昔からヲタを屑だったよ
何今更カッコつけてんだよ
783 いろはカッピー(広島県):2010/10/13(水) 22:02:55.77 ID:3BFb2EB/0
それだと低年齢だから自重出来ないんだろ、って言ったら無限ループになるが
まあ相手を許容出来ない所がまたオタク的なんだよな
784 ドコモン(岩手県):2010/10/13(水) 22:05:41.43 ID:MIyujgz70
中二→高二→大二は誰もが通る登竜門みたいなもんだろ
あの時痛い事やってたなーって思えるようになれればいいんだよ
いい年して現在進行形なのはどうかと思うが
785 ヱビス様(チベット自治区):2010/10/13(水) 22:10:42.77 ID:9DvAF/xG0
最近の若者は云々
オタクの世界でもあるのか
786 マックライオン(チベット自治区):2010/10/13(水) 22:11:55.15 ID:5ySZrcxz0
関西最速とかだと、見てもいないのに、実況とキャプでネタを仕入れて、
人の少ない深夜3時とかから、先にスレの流れと作ろうと必死なヤツがいて怖い。
787 ガブ、アレキ(長屋):2010/10/13(水) 22:19:21.62 ID:EEuzncal0
住んでいる地域では放送してないアニメの感想をtwitterやブログに書いてる奴こそ慣れ合いのためにアニメ見てるんだろうなぁと実感する
788 うさぎファミリー(神奈川県):2010/10/13(水) 22:23:12.17 ID:YEpKGRuO0
>>780
まあ、そのヒエラルキーの上って一次創作なんだよね
よく二次創作から創作者が出てくるんだって言うけど、
すっと二次創作「しか」できないのは、オタクの最上位じゃないでしょ。
789 小梅ちゃん(東京都)
>>630
そんなもんAB以外にいくらでもあるだろ