証券会社「中国国債は米国債と同じくらい安全です」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぴぴっとかちまい(兵庫県)

10月11日(ブルームバーグ):世界各国の政府が負債増大に直面する中で、中国国債についてのリスク意識が米国債とほぼ同水準になってきた。
デフォルト(債務不履行)に対して債券を保証するクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の取引が示している。

  中国国債を保証する5年物CDSのスプレッドは過去1カ月で29%低下し、80カ国余りで最大の低下となった。
CMAとブルームバーグのデータによれば、先週は56ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)で終了。
米国債のCDSスプレッドは46bpだった。

  中国国債の保証コストは8月以来、英国とフランスの国債保証コストを下回っている。
格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは中国国債の格付け「A1」を引き上げ方向で見直し中。

  ペレラ・ワインバーグ・パートナーズで運用に携わるダニエル・アーベス氏はブルームバーグテレビジョンとの7日のインタビューで、
「現時点で、世界で一番強いバランスシートを持っているのは中国だ」と指摘していた。

  CMAのデータによれば、中国と米国の国債保証コストの差(10bp)は少なくとも2008年1月以来で最小。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=ay6hh1XCGJcw
2 Happy Waon(大阪府):2010/10/12(火) 16:50:40.80 ID:QLFw6xC80
払って欲しかったら領土よこすアル
3 さいにち君(北海道):2010/10/12(火) 16:50:42.15 ID:/Ae54x9qO
ショーザフラグ
4 京成パンダ(茨城県):2010/10/12(火) 16:51:29.14 ID:zk5LSgoO0
いつ金を没収されるかもわからん国の株とか買いたくない
5 晴男くん(福岡県):2010/10/12(火) 16:52:22.96 ID:xAKz3uLZ0
いりません。
6 パワーキッズ(catv?):2010/10/12(火) 16:52:30.82 ID:WtSCCaQ80
米国が劣化して中国と同程度になったんだろ
7 ラビディー(チベット自治区):2010/10/12(火) 16:54:00.35 ID:sH2sLz580
正直に言えよ「アメリカ国債は中国国債並みに危険ですってw」
8 マカプゥ(関東・甲信越):2010/10/12(火) 16:54:35.34 ID:UX3qCusoO
証券会社に踊らされる投資家
9 大崎一番太郎(関西地方):2010/10/12(火) 16:54:50.14 ID:ET6G8COe0
米国債って、今 印刷したお金で償還してるじゃん
超危険ってことだろ
10名無し:2010/10/12(火) 16:55:23.12 ID:IwnFtgF/0
同じくらい・・・
ってw
一番やべーの2つ並べてどーすんだよw
11 ベーコロン(東京都):2010/10/12(火) 16:55:39.85 ID:y119jZTL0
米国債より安全でしょふつうに
12 ミスターJ(東京都):2010/10/12(火) 16:56:30.07 ID:DWr+kbHB0
どっちも危険ってことか
13 エネオ(チベット自治区):2010/10/12(火) 16:57:18.96 ID:IFc9PCnB0
騙されて買うジジババが多いのだろうな
14 パー子ちゃん(catv?):2010/10/12(火) 16:57:35.42 ID:/GugZsPh0
証券会社「中国国債を買ってくれるカモを募集してます」
15 V V-PANDA(東京都):2010/10/12(火) 16:57:50.78 ID:rU3QhSL8I
証券会社のハメ撮りフラグキター
16 ベーコロン(東京都):2010/10/12(火) 16:58:58.46 ID:y119jZTL0
財政的に中国とドイツ国債が世界最強じゃん
17 ミルミル坊や(長屋):2010/10/12(火) 16:59:07.54 ID:xPdHDPm+0
債券のリスクなんて価格にそのまんま値で表示されてるようなもんじゃないの?
18 ドンペンくん(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 16:59:12.18 ID:wSX4xAHDO
ハゲタカがこういう事を言うのは売り抜ける前兆
19 狐娘ちゃん(京都府):2010/10/12(火) 16:59:19.66 ID:4jIeRPGX0
サブプライムローンも絶対安全です
20 おたすけケン太(dion軍):2010/10/12(火) 17:00:10.44 ID:tjx1Q/ToP
ないない
それはない
21 ラビピョンズ(長屋):2010/10/12(火) 17:03:18.54 ID:kjGKwqqw0
ポリティカルリスクがあるだろww
22 メガネ福助(茨城県):2010/10/12(火) 17:04:03.67 ID:laU3dwEl0
同じくらいのレベルってことか
23 鷲尾君(catv?):2010/10/12(火) 17:09:57.37 ID:ZK3Iwgl/0
日本よりは安全だと思う
オレも中国の投資信託を買ってるよw
24 ぶんた(福岡県):2010/10/12(火) 17:19:11.51 ID:fuVcff8P0
米国債が中国レベルまで落ちていったって話だろ
25 さいにち君(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 17:30:10.72 ID:VyOeu2H8O
ねーよ
26 おたすけケン太(不明なsoftbank):2010/10/12(火) 17:35:19.17 ID:/YmviM7IP
中国ってろくに情報開示されてないんだろ?なんか知らんけど
その手の本授業で読まされて、へー、ひどい国もあるんだなーと思わされた
27 デ・ジ・キャラット(関東・甲信越):2010/10/12(火) 17:41:34.06 ID:vFQUnlXhO
合ってるんじゃない?
今の米国債が安全なんて誰も思ってないだろ。
28 でパンダ(チベット自治区):2010/10/12(火) 17:42:58.29 ID:wPBnjS/EP
一歩まちがえたら犯罪だな
29 DD坊や(群馬県):2010/10/12(火) 17:45:59.93 ID:2VJ9lKDo0
紙切れですなんてわざわざ宣言しなくてもいいだろう
30 カッパファミリー(チベット自治区)
中国国債って国外投資家買えるの
中国国内居住者に限るんじゃなかった?