女流プロ棋士を破った将棋ソフト 4つに分かれて一手を決める合議制←非合理的だろw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 でパンダ(広西チワン族自治区)

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20101011-OYT1T00550.htm
 07年の渡辺明竜王(26)対「ボナンザ」戦以来の特別対局。創立50周年を迎えた
情報処理学会が挑戦を申し入れ、実現した。
 前回は渡辺が終盤で際どく勝ったが、今回は同学会が1秒間に6000万局面を先読み
できるコンピューターを用意。「あから」は計算能力が前回の10倍以上あり、4種類の
ソフトが局面を協議、多数決で次の一手を決める方式でさらに強くなっていた。
 清水女流王将の話「時間配分が思い通りいかず、終盤になって形勢判断する余裕が
なかった。再戦の機会があれば検討したい」
2 auワンちゃん(富山県):2010/10/12(火) 12:45:48.38 ID:1YlSxWwF0
ソフト開発する奴も凄いが
棋士ってホント凄いな
3 ぶんぶん(兵庫県):2010/10/12(火) 12:45:53.81 ID:UdMwgPOy0
最強の将棋ソフト教えろ
半年で勝ってみせる
4 クロスキッドくん(北海道):2010/10/12(火) 12:45:55.92 ID:3bi3u1rI0
自分の娘より自分の男を選びそうだな。
5 コアラのワルツちゃん(山陽):2010/10/12(火) 12:46:01.37 ID:yfSCM7hOO
MAGIディスってんのか
6 サムー(関東・甲信越):2010/10/12(火) 12:46:13.80 ID:IBIVdDgDO
CPUに負ける将棋(笑)  こんなのやめて囲碁やろうぜ、囲碁 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286803089/

こっちで色々説明してた人いたろ。
7 キョロちゃん(関東・甲信越):2010/10/12(火) 12:46:25.73 ID:IiDJM17NO
ヱヴァスレですね
8 おたすけケン太(愛知県):2010/10/12(火) 12:46:59.24 ID:4ly4fDMhP
渡辺明竜王と清水女流王将じゃ実力に差がありすぎる
9 ミルーノ(東京都):2010/10/12(火) 12:47:08.21 ID:xwSKQ8wP0
女流は別物だって
10 キキドキちゃん(新潟・東北):2010/10/12(火) 12:47:30.53 ID:AMkf3Em8O
これと渡辺竜王やったらどっち強いの?
11 愛ちゃん(岐阜県):2010/10/12(火) 12:47:59.28 ID:cK7T4A/y0
Qはやくしろ
12 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 12:48:11.78 ID:govlsXtg0
プロ>アマチュア>女流
13 PAO(高知県):2010/10/12(火) 12:48:23.77 ID:cF8cwYKW0
4つだと、2-2になった場合どうすんだろ?
14 かえ☆たい(東京都):2010/10/12(火) 12:48:24.16 ID:fXBqTx+f0
フォルスポジティブ減らせるんだろうって素人にもわかるじゃん
15 あまちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 12:48:49.15 ID:BhDMLmfjO
2対2で対立したらどうするのさ
16 晴男くん(九州):2010/10/12(火) 12:48:56.53 ID:kpVVDM+vO
マギだろ
17 ぺーぱくん(東京都):2010/10/12(火) 12:49:08.22 ID:Vy7n6Ms50
女流プロって奨励会のガキにも平気で負けるようなレベルじゃなかったっけ?
18 エコまる(東京都):2010/10/12(火) 12:50:02.75 ID:o+l1U5zy0
しっかしスパコンが開発されたら竜王級の強さになっちゃうんだろうか
あれ1秒間に何京回だかの計算できるんでしょ?
19 マーシャルくん(dion軍):2010/10/12(火) 12:50:27.03 ID:o/nM+r0K0
20 あまちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 12:54:08.24 ID:BhDMLmfjO
実際マギって保留とか五分五分とか条件付賛成とかばっかりで役に立った試しないよね
21 ポンきち(神奈川県):2010/10/12(火) 12:54:09.32 ID:/WaLDLvp0
ハチワンのゲーム台くらいの強さあんのかな
一つの指標になりそうじゃないか
勝てる奴は高段位レベルみたいな
22 フライング・ドッグ(福岡県):2010/10/12(火) 12:55:01.11 ID:Y1O145N20
>>3
ダイソーで売ってるヤツに勝ってから言え
23 パルシェっ娘(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 12:55:46.52 ID:Dlx2mSLXO
ボナンザさんが本気出したら女流の全タイトル永久保持できるんだろ?
24 犬(北海道):2010/10/12(火) 12:56:23.27 ID:YXC/QejZ0
これで羽生とかに勝てるソフトを開発できれば、
「絶対に勝てない将棋」ってゲームで売り出せるな。
25 りぼんちゃん(福岡県):2010/10/12(火) 12:56:26.78 ID:NHoVD3Dc0
合議制って同じソフト使って論理的思考を繰り返したら必ず同じ結論になるんじゃないの?
26 ポンきち(神奈川県):2010/10/12(火) 12:58:10.84 ID:/WaLDLvp0
思考プログラム変えてるんじゃねーの?
27 カーネル・サンダース(関東):2010/10/12(火) 12:59:41.66 ID:Na9RsyGqO
>>25
ソフト全部違うやつ使ってる

中にボナンザさんも混じってる
28 でパンダ(愛知県):2010/10/12(火) 13:00:27.90 ID:lXWyby/xP
>4種類のソフトが局面を協議

読めよ少しは
29 でパンダ(dion軍):2010/10/12(火) 13:00:28.39 ID:sGyyzfP4P
>>17
プロ>奨励会3段>>>女流トップ、奨励会初段、アマトップ>下位プロ>>>>女流
こんなもんだろ
30 でパンダ(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 13:00:47.52 ID:y+ERvvwIP
こーゆーのてどうやってプログラムくんでんだ
31 ユーキャンキャン(奈良県):2010/10/12(火) 13:01:01.32 ID:B5T1Nl5N0
チェスとかオセロあたりはそろそろ全手解析されて必勝法出るんじゃないか?
32 ポコちゃん(徳島県):2010/10/12(火) 13:02:20.22 ID:LK2gipNy0
>>31
オセロはもう勝つの無理だろ
33 しんちゃん(catv?):2010/10/12(火) 13:02:55.79 ID:OfmsvDY00
序盤:藤井
終盤:渡辺
34 でパンダ(catv?):2010/10/12(火) 13:03:03.67 ID:Yd3vVnOUP
協議ってのは具体的に何やってんだ?
35 こんせんくん(静岡県):2010/10/12(火) 13:03:18.96 ID:S519DpDp0
合議制ソフトが初めて公の大会に出てきたときの名前が文殊だっけ?
36 タルト(三重県):2010/10/12(火) 13:03:48.00 ID:mPSRm66B0
>>31
オセロですら手数が多すぎて完全解析は無理
37 アカバスチャン(チベット自治区):2010/10/12(火) 13:04:12.73 ID:jQymWBjL0
>>15
4つあるソフトの1つの激指が議長権を持ってて、そっちを優先らしい。
38 おたすけケン太(東京都):2010/10/12(火) 13:04:43.44 ID:YJgvZ1GXP
>>34
4つのソフトを走らせて、一番多かった手を採用。
もしバラけたら、最強ソフトの手を採用。
39 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 13:04:47.84 ID:govlsXtg0
>>30
ボナンザに限れば、その局面で可能な全ての手を
「過去のトップレベルの試合数万の棋譜データから評価関数を”自動生成”して」
その評価関数でそれぞれ評価して、もっとも評価の高い手を打つ。
終盤の詰め以外は、数手先を読むということはしない
40 だっこちゃん(東京都):2010/10/12(火) 13:05:01.02 ID:XdWnHcrz0
偶数だと言ってる奴居るけど5でも2-2-1とかに分かれたら結局一緒だろ
41 おたすけケン太(愛知県):2010/10/12(火) 13:05:06.66 ID:+KLk8ickP
なんで偶数で決めるんだよ奇数にしろよ
42 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 13:05:27.46 ID:govlsXtg0
>>36
オセロって完全解析されてなかったっけ
43 はのちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 13:05:37.01 ID:GCtmEj1HO
エヴァンゲリオンか
44 801ちゃん(関西):2010/10/12(火) 13:05:56.15 ID:eWO5JRmOO
たがチェスはCPUが世界最強って結果が出てる
45 ウッドくん(東京都):2010/10/12(火) 13:07:42.62 ID:NnHyggWi0
多数決だと
1つだけ強い奴で
残り3つが弱い奴だったら意味なくないか?
むしろ弱い奴の意見を採用してしまうのでは?
46 ニッパー(東京都):2010/10/12(火) 13:07:59.09 ID:3oXgaGvj0
オセロの完全解析は6x6盤までだった気がする
47 PAO(埼玉県):2010/10/12(火) 13:08:30.40 ID:wWJB8/7R0
4人の性格(評価関数)が違うのかな
超楽観的な中原
超悲観的な島
超曲線的な羽生
超ファンタな藤井
48 オノデンボーヤ(広島県):2010/10/12(火) 13:08:35.28 ID:O7XmGGfN0
合議制で何で偶数にしてんの?
半分に分かれたらどうやって決めんの?
49 KEN(関西地方):2010/10/12(火) 13:09:20.42 ID:BdIhVpiL0
4対1とか汚すぎる
50 黄色のライオン(千葉県):2010/10/12(火) 13:09:22.77 ID:rHMNZhpe0
     ____  ____
      |\     \|\     \
      | | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|
      | |  Sound | | Sound |
      | |   Only .| |  Only  |
      | |  |\ ̄ ̄ ̄\|\ ̄ ̄ ̄\
      | |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄|
      | |  | |        || |        |
      | |  | |        || |        |
      \|   | |        || |        |
          ̄ | |       || |        |
           \|      .|\|        |
51 DD坊や(dion軍):2010/10/12(火) 13:09:45.36 ID:TF4rA4w50
なんだこのMAGIw
エヴァのMAGIに使徒が侵入する回も中々良いよね
52 でパンダ(dion軍):2010/10/12(火) 13:10:00.55 ID:sGyyzfP4P
>>48
5つ目のソフトと噂されたハム将棋があまりにも強すぎて
直前で4つになった
53 ニッセンレンジャー(富山県):2010/10/12(火) 13:10:15.76 ID:WTWhOfCa0
>>36
オセロは完全解析されてる
人間が勝つのは不可能
54 アヒ(catv?):2010/10/12(火) 13:10:34.95 ID:u7SpPsHI0
強くするだけならデータがあればわりと簡単
(もちろんすっげ手間は必要なんだけど)
AIの深化という面で言うなら、なぜ人間は
そういう手を打つのかという分析と手の再現
の方がはるかに難しい
この将棋もそうだけどまだ基礎研究レベル
55 タルト(三重県):2010/10/12(火) 13:11:17.55 ID:mPSRm66B0
>>53
人間が勝つのは不可能だけど完全解析されてる訳じゃない
56 おたすけケン太(東京都):2010/10/12(火) 13:11:37.14 ID:YJgvZ1GXP
>>48
偶数とか奇数とか関係ないから

2択の選択問題じゃないぞ
57 ドンペンくん(三重県):2010/10/12(火) 13:11:48.37 ID:hd/hVV0W0
カスパーのことか?
58 コロドラゴン(広島県):2010/10/12(火) 13:12:20.92 ID:u0MT7uTV0
>>53
オセロの完全解析が済んでるのが6×6まで。8×8はまだ。
まあ、現時点でも人間が勝てないのは間違いないが。
59 さっしん動物ランド(神奈川県):2010/10/12(火) 13:12:21.27 ID:MRM6K+fi0
>>52
なんで強いのを外すんだよ
60 ガリガリ君(埼玉県):2010/10/12(火) 13:12:51.00 ID:uHs5Iq4W0
将棋わかんね
61 じゃが子ちゃん(東京都):2010/10/12(火) 13:13:17.00 ID:pERkZO0C0
169台も使ってるもんな
62 OPEN小將(東海):2010/10/12(火) 13:13:30.13 ID:0WYfvArUO
>>42
何年か前に6×6は完全解析されてたっけ?

日本ではあまり知られてないけどチェッカーは双方が最善手を用いると引き分けになることが証明されている。
こうなるとつまらないよな。
63 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 13:13:34.31 ID:govlsXtg0
>>54
俺はAI将棋は人間と同じ手を指すのではなく、
人間より強い手を指すのがテーマだと思っているので、
それには同意しかねるな
そもそもハドウェアアーキテクチャ的にコンピュータは人間の脳と同じ作業はできないのだから、
人間の脳で検索された「プロの手」よりも優れた手を
将棋の状態空間から探し出すのがAI将棋のテーマだと思う
将棋においては人間の思考方法がもっとも優れていると証明されたのではない限りね。
64 スイスイ(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 13:13:59.28 ID:AAk3fAeqO
次は女流プロが8人がかりで復讐にくるシナリオを希望
65 ニッセンレンジャー(富山県):2010/10/12(火) 13:15:33.83 ID:WTWhOfCa0
チェッカーよく知らんけど引き分けなんてあるのか
66 藤堂とらまる(大阪府):2010/10/12(火) 13:17:00.84 ID:7irM3UQG0
マギさんは用済み。
67 パワーキッズ(関東・甲信越):2010/10/12(火) 13:17:57.07 ID:hLNPb5xOO
この調子で人類解析されてスカイネットになるわけかスゲーなおい夢が膨らむ
68 じゃが子ちゃん(東京都):2010/10/12(火) 13:18:42.38 ID:pERkZO0C0
69 アヒ(catv?):2010/10/12(火) 13:18:44.72 ID:u7SpPsHI0
>>63
あー、たぶん論点が違ってる
AI将棋の話は俺ちゃんもそのとおりだと思う

AIそのものの深化というテーマだと
究極は「人間並の思考をさせること」
いかにして人間に近づけるかというお話
どっちが優れてるとかは割とどうでもいいという
70 サン太郎(岡山県):2010/10/12(火) 13:18:52.20 ID:hj9Y/JNy0
計算能力が三年で10倍ねえ
このペースでもあと六年で元の1000倍かあ
71 マコちゃん(新潟県):2010/10/12(火) 13:19:43.02 ID:5RpemhJ60
マギシステムか

てか偶数だと多数決で決められないんじゃないの?
72 フライング・ドッグ(長屋):2010/10/12(火) 13:19:49.56 ID:PeEJGwcF0
ボナンザがゴミすぎるから次ははずせ
73 みんくる(福島県):2010/10/12(火) 13:21:20.41 ID:fFcEKfnW0
2対2でわかれたらどうすんの
マンガみたいにけむりだして爆発するのか
74 ピカちゃん(関東・甲信越):2010/10/12(火) 13:21:26.21 ID:APnEfVRvO
MAGIからパクったな。
赤城さん、怒らなきゃ。
75 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 13:21:39.21 ID:govlsXtg0
評価関数を過去の人間のデータから生成しているうちは
頭打ちなんじゃないかなぁ・・・
76 モモちゃん(アラビア):2010/10/12(火) 13:22:06.50 ID:h0c/yv4N0
無職である私、ニィトである私、引きこもりである私、
その3つがせめぎあってるのがνなのよ
77 ロッ太(東京都):2010/10/12(火) 13:22:24.63 ID:dXVWZ6+60
そうなんだよな。PCの将棋なら先手必勝(極論いえば、初手96歩希望)の
定跡を開発してみて欲しいね
78 PAO(埼玉県):2010/10/12(火) 13:22:47.94 ID:wWJB8/7R0
合議制はたしかに強くなるんだろうけど
ボナンザほどのブレイクスルーはもたらさないと思う
79 おたすけケン太(埼玉県):2010/10/12(火) 13:22:50.33 ID:99GKH5bJP
次は完全な人工頭脳だな
80 ちゅーピー(チベット自治区):2010/10/12(火) 13:22:50.83 ID:WOLfPl2/0
まあ将棋が無くなることはないだろうが
何十年後かの頂上決戦では、コンピューターは強くなりすぎて
人間のトップがコンピューターの難易度いくつに挑戦ですとかそんな展開だろう
81 コロドラゴン(広島県):2010/10/12(火) 13:23:10.02 ID:u0MT7uTV0
>>71>>73
あらかじめリーダーとなるソフトが決められていて、多数決で分かれた時にはそれに従うようになっている。
今回のリーダーは今年のコンピュータ将棋選手権で優勝した「激指」
82 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 13:23:49.07 ID:govlsXtg0
>>77
将棋は完全情報ゲームだし、後手が必ず勝つという結論が出てもおかしくない
83 マコちゃん(新潟県):2010/10/12(火) 13:26:14.62 ID:5RpemhJ60
俺の勝手なイメージだとボナンザさんはこの黒人みたいなイメージ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/d4c7439baedd5eb6c1e5b56554403c76.jpg
84 じゃが子ちゃん(東京都):2010/10/12(火) 13:26:29.86 ID:pERkZO0C0
やらかす心配が減っていいと思う
85 きのこ組(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 13:27:32.50 ID:B+lpz7maO
契約者を四人用意したほうがいい
86 ドンペンくん(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 13:27:38.80 ID:U9vDtqpbO
>>80
チェスはすでにそんな感じじゃなかったっけ?
87 でんこちゃん(九州):2010/10/12(火) 13:27:40.10 ID:jHs5zFHqO
でも逆にここまで発達してるのにコンピューターでもまだ女流レベルなんだな
羽生レベルとか作る事は出来るんだろうか
88 じゃが子ちゃん(東京都):2010/10/12(火) 13:28:22.02 ID:pERkZO0C0
89 黄色のライオン(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 13:28:43.54 ID:euLwoBPRO
>>82
展開形ゲームの間違いだろ
90 おばあちゃん(熊本県):2010/10/12(火) 13:28:47.73 ID:itPQVoNU0
カスパーバルタザールメルキオール
91 おたすけケン太(catv?):2010/10/12(火) 13:28:55.58 ID:L+8vPIlpP
>>88
だよな
92 ハナコアラ(チベット自治区):2010/10/12(火) 13:29:54.98 ID:vBz/TyKc0
この多数決が実際にどういう風に投票されたか知りたい。全局面で。
一人だけ他と違う手を出し続けて、勝利に何の貢献もしなかったお前らみたいなソフトがあったんじゃないの?
93 ニッセンレンジャー(富山県):2010/10/12(火) 13:31:40.30 ID:WTWhOfCa0
つーか将棋ソフトにボナンザとかふざけた名前つけてんじゃねーよ
94 エイブルダー(広島県):2010/10/12(火) 13:31:51.20 ID:gVTslBgJ0
あと3年で四段レベル
そこから2年で名人A級
そこから1年かからずに名人撃破だろ
95 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 13:32:03.17 ID:govlsXtg0
>>89
展開型ゲームはゲームの均衡戦略の形態に関する分類だよ
将棋は展開型ゲームであり、かつ完全情報ゲーム
96 でパンダ(チベット自治区):2010/10/12(火) 13:32:56.71 ID:WwtN6tmdP
>>92
合議のログ公開されてる
http://www.ipsj.or.jp/50anv/shogi/20101012-2.html
97 おたすけケン太(東京都):2010/10/12(火) 13:36:28.58 ID:tZjoS5rrP
ていうか今日日珍しくないシステムだろ
航空機の航行システムなんて20年以上前から3つのコンピューターが同時に演算して
1つのコンピューターが「異常だ!」って出し続けたら壊れてるって信号出すんだぜ

HALのように1つのコンピューターだけだとアレだからそういう風にしてんだよ
今のコンピューターはそういう複合システムとか一般的で
コンピューターに一種の自我や学習みたいな感情を持たせようとしてる

そういった人工知能の研究が進んでも尚感情を持たん
アリやハチですら学習や感情を持つというのに、なぜコンピューターには不可能なのか
98 おたすけケン太(チベット自治区):2010/10/12(火) 13:38:18.91 ID:INcapGszP
おもふく

CPUに負ける将棋(笑)  こんなのやめて囲碁やろうぜ、囲碁 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286803089/
99 みんくる(福島県):2010/10/12(火) 13:39:13.15 ID:fFcEKfnW0
>>83
俺はこれだな
http://www.1999.co.jp/itbig09/10095258a2.jpg
なんかどうしても猿とかゴリラにつける名前のような気がしてしまう
ボナンザ ♂ 10歳 9代目ボス みたいな
100 じゃが子ちゃん(東京都):2010/10/12(火) 13:39:40.67 ID:pERkZO0C0
http://www.ipsj.or.jp/50anv/shogi/img/akara.jpg
このキャラは無いよな
101 キリンレモンくん(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 13:40:43.15 ID:9ZGjXfuhO
羽生って飛車角なしで俺に勝てるの?
102 雪ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 13:41:09.23 ID:wxqjCWIqO
>1は何が非合理だと思ったんだ?電気代?将棋ソフト作る労力を他に回せ?
103 ユーキャンキャン(奈良県):2010/10/12(火) 13:42:12.34 ID:B5T1Nl5N0
>>99
すごいよマサルさん野球編で
猿のおもちゃボナンザが打席に立ってたな
104 ハーディア(dion軍):2010/10/12(火) 13:42:26.19 ID:c3Or9JCK0
よくわかんないけど4本のチンポを一つの穴にねじ込むようなもんですか
105 鷲尾君(catv?):2010/10/12(火) 13:43:54.28 ID:tfRK/UwG0
106 サニーくん(大阪府):2010/10/12(火) 13:43:57.62 ID:HnYp7LnT0
女流プロって全然話題にならんよね
107 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 13:44:21.70 ID:govlsXtg0
>>97
途中から言ってることがおかしい
108 スカーラ(群馬県):2010/10/12(火) 13:45:41.24 ID:aPQA7mAv0
ソフト1「次の一手はこれでおkwww」
ソフト2「ちょwwwマジおまえ天才wwww」
ソフト3「うはwww人間涙目wwwwww」
ソフト4「え〜〜〜ま、いっかwww」
109 おたすけケン太(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 13:47:33.85 ID:p9l8TsXcP
マサル会議にヒントを得たか
110 スイスイ(catv?):2010/10/12(火) 13:47:41.22 ID:BSqrOTV70
>>40
3にすりゃいいじゃねーかw
111 たぬぷ?店長(東京都):2010/10/12(火) 13:49:14.00 ID:qJDh9Zbz0
3つだったらマイノリティリポートだったのにな
112 おぐらのおじさん(チリ):2010/10/12(火) 13:49:37.68 ID:TOWCwdwA0
あれ?プロ棋士が負けたの初めてじゃないか?
遂に負けたのかよ
113 おたすけケン太(チベット自治区):2010/10/12(火) 13:55:44.82 ID:i3sJwpddP
中盤からプログラミングで最善の手を打つのはわかるけど
序盤にどの定石を選ぶか?速攻でいくか硬くいくのか?どうやって選択してんだよ
114 陸上選手(東京都):2010/10/12(火) 13:56:54.05 ID:YLbcA9XN0
いずれ自動車・電車・飛行機・船舶の操縦、医療診断、司法判断、政治的決断はAIのほうが人間様より上手くやる時代が来る
株式や為替市場でのトレードもAIには適わなくなる
人が勝るのは2ちゃんでの煽りくらい
115 和歌ちゃん(関西地方):2010/10/12(火) 13:57:21.27 ID:yobs5kBT0
それでいつ頃コンピューターが人類を敵とみなして攻撃開始するんだ?
116 スイスイ(catv?):2010/10/12(火) 13:58:55.35 ID:BSqrOTV70
>>112
女流はプロじゃない。
117 御堂筋ちゃん(埼玉県):2010/10/12(火) 14:05:18.95 ID:MW+xvyGh0
>>112
女流は固定給なし、大会の賞金で生活
プロではなく賞金稼ぎ、合法真剣師に近い
118 でパンダ(千葉県):2010/10/12(火) 14:13:03.10 ID:1SqkMVNqP
こちらも羽生渡辺久保深浦広瀬
に多数決で1手ずつ進めていってやってみて欲しい
逆にすごい弱そうだけど
119 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 14:16:13.15 ID:govlsXtg0
>>115
コンピュータが人類を殺すことがメリットになる状況を考案できたら、
ちゃんとしたSFが1つ書けると思う
120 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 14:16:35.77 ID:govlsXtg0
>>118
想像してなんかワロタw
121 緑山タイガ(関東):2010/10/12(火) 14:18:04.75 ID:gU1rCnvTO
>>75
あとはあから同士で延々と戦わせればいいよ
122 ピカちゃん(関東・甲信越):2010/10/12(火) 14:19:58.41 ID:LTrMR1bEO
マギ導入も近いな
123 ポンきち(中国地方):2010/10/12(火) 14:24:42.03 ID:DqLYyub20
>>118
先発(ただし3回まで);藤井
中継ぎ;渡辺
セットアッパー;羽生
抑え;宮田(敦)
これなら勝てそう
124 環状くん(catv?):2010/10/12(火) 14:25:30.96 ID:WTy3EV7Y0
2対2になったら差し戻し
125 元気マン(静岡県):2010/10/12(火) 14:25:43.58 ID:qW1zFEzH0
囲碁の方も強いの作ってくれよ
誇大広告ばっかりでろくなのがねぇ
126 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 14:26:12.02 ID:govlsXtg0
>>125
囲碁は将棋より状態空間広いらしいぞ
127 さいにち君(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 14:27:51.90 ID:NV0bAWKLO
>>119
感情を得たことによる様々な「欲」の発現
128 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 14:28:17.07 ID:govlsXtg0
>>127
文系っぽすぎて笑われるレベル
129 V V-PANDA(長屋):2010/10/12(火) 14:30:33.40 ID:+GHqPJi90
そのうちに体に機械を埋め込んだインチキプロとか出てくるかも
130 犬(関西地方):2010/10/12(火) 14:32:16.62 ID:CdC9Zge70
>>129
ネット対戦だとそんなヤツいっぱい
131 ミルーノ(東京都):2010/10/12(火) 14:32:30.15 ID:xwSKQ8wP0
>>129
高橋名人?
132 ガリ子ちゃん(九州):2010/10/12(火) 14:32:30.66 ID:2E5cO92VO
麻雀の最強ソフトで4人対戦とか見たいな
133 ユーキャンキャン(奈良県):2010/10/12(火) 14:32:51.26 ID:B5T1Nl5N0
>>97
自己意志ってのは情報の集大成として発生するものじゃなくて
生物としての個体保存の為に発生する情報の誤認識みたいなもんなのです
だから情報をいくら集めてもそれだけでは意志は発生しないのです
134 みんくる(福島県):2010/10/12(火) 14:33:22.86 ID:fFcEKfnW0
>>129
骨伝導イヤフォン仕込んでおいて
教えてもらえばいいんじゃないの
135 スーパーはくとくん(東京都):2010/10/12(火) 14:33:46.26 ID:YpUobgSP0
>>20
戦闘ではそうだけど
一応第三新東京市の市議会議員とかも
マギが選んだり、条例?とかもマギでやってるらしい。
136 サリーちゃんのパパ(岐阜県):2010/10/12(火) 14:33:46.64 ID:nrVDbL8f0
世界で初めて機械に負けたプロという汚名
この人もカスパロフさんと一緒に情報工学の教科書で
晒し者にされ続けるんだろうか
137 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 14:34:32.91 ID:govlsXtg0
ドラッグカーがボルトより早く走れるからと言って、ボルトの名誉が汚されることはないだろう
138 カナロコ星人(栃木県):2010/10/12(火) 14:36:22.39 ID:X3Xq89j10
>>136
人類最後の砦として散ったカスパロフさんは別に晒し者じゃないだろ。
その他大勢の人類なんてチェスじゃ全く勝てなくなってたんだし。
139 トッポ(静岡県):2010/10/12(火) 14:40:05.94 ID:dBQ6ORtH0
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=72655&tekazu=035
この局面ボナンザが角切りしようとした所を他のソフトが必死になだめてて吹いた
140 麒麟戦隊アミノンジャー(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 14:40:30.96 ID:ljWdYF99O
多数決で決めるなら偶数じゃない方がいいんじゃないの
なんで4種類なんだ?
141 白戸家一家(長崎県):2010/10/12(火) 14:42:18.21 ID:ch+Mh+2W0
4つのうちで、いつも違う手を考える奴がハブられてないか心配だw
142 ミドリちゃん(関西地方):2010/10/12(火) 14:44:48.99 ID:mMFq20xs0
これだけ科学が発達したってのにやっと女流に勝てる程度ってのが異常
むしろ棋士が異常
143 カナロコ星人(栃木県):2010/10/12(火) 14:48:48.91 ID:X3Xq89j10
>>139
記事には魔太郎の時みたいな激戦っぽく書いてあるけど市代ボロ負けじゃんwww
144 キャティ(東京都):2010/10/12(火) 14:50:14.49 ID:oYQYy52I0
囲碁のAIはどういう現状?
145 クロスキッドくん(東京都):2010/10/12(火) 14:50:22.09 ID:BOTK4vlX0
女流の雑魚倒したってしょうもないだろ
146 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 14:51:33.22 ID:govlsXtg0
>>144
モンテカルロ法っていう、ある意味コンピュータがもっとも得意そうな
ランダム多サンプル手法の導入により、ちょっと強くなったみたい
147 キャティ(東京都):2010/10/12(火) 14:52:08.67 ID:oYQYy52I0
>>146
どうも!
148 パレナちゃん(チベット自治区):2010/10/12(火) 14:52:37.42 ID:hPLvSup90
中身

ボナンジ
ボナンズ
ボナンゼ
ボナンゾ
149 サリーちゃんのパパ(岐阜県):2010/10/12(火) 14:53:00.71 ID:nrVDbL8f0
>>138
真っ赤になって頭抱えてる写真とか気の毒だぜ
150 フライング・ドッグ(関東):2010/10/12(火) 14:58:30.20 ID:bLXIivFcO
>>118
ひふみさんを混ぜてもらいたい
151 回転むてん丸(神奈川県):2010/10/12(火) 15:09:32.02 ID:AAKz1J8Q0
ソフトごとで点でばらばらになる一手はないもんなんだな
152 リスモ(catv?):2010/10/12(火) 15:17:48.52 ID:n/oPCxET0
羽生さんのゴーストを別の電脳にダビングすれば最強
153 ユーキャンキャン(奈良県):2010/10/12(火) 15:18:10.19 ID:B5T1Nl5N0
この四体の中にファミコン将棋AIとか投げ込んだらどうなるのかな
154 いろはカッピー(岡山県):2010/10/12(火) 15:21:04.06 ID:tequnKXh0
合議制のおかげでボナンザの角切り厨ぶりが他のソフトに阻止されてんのか
155 ピーちゃん(catv?):2010/10/12(火) 15:31:14.63 ID:dbw4jZp90
4ソフト合議制ってのは卑怯だよ
開発に何百人がかりでかかってやっと一人の女流プロを倒しただけじゃん
156 しんちゃん(catv?):2010/10/12(火) 15:32:32.22 ID:OfmsvDY00
>>101
玉一枚で勝てるよ
157 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 15:38:35.87 ID:govlsXtg0
>>155
コンピュータは数時間しか思考できないのに、十数年間かけて専用処理装置を脳に構築した人間と
戦わなきゃいけないんだから、少しくらい譲歩しろよ
158 いろはカッピー(岡山県):2010/10/12(火) 15:41:20.90 ID:tequnKXh0
CPUだって何十年も開発されてるだろ
159 ピーちゃん(catv?):2010/10/12(火) 15:44:22.58 ID:dbw4jZp90
コンピューター側に美学のような物が全く感じられないんだよな
ただ勝てばいいって
160 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 15:48:41.11 ID:govlsXtg0
>>158
そんなこといったら人間の脳は数億年かけて進化してきた結果だろ
161 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 15:49:02.74 ID:govlsXtg0
>>159
なんかメジロマックイーンをdisってるヒトに似てる
162 プイ(栃木県):2010/10/12(火) 15:49:03.23 ID:BOkcNAQ70
プロ棋士側も4トップ集めて合議しろよ。
163 スージー(関西地方):2010/10/12(火) 15:52:41.67 ID:qFAIUSEd0
MAGIシステム最強ということか
164 ピーちゃん(catv?):2010/10/12(火) 15:53:04.33 ID:dbw4jZp90
だって将棋に勝つためだけに何百台ものコンピューターと今あるソフトを集めただけじゃん
そこから人類の思考プログラムを解き明かそうとか、そういう大きな意図が感じられない
165 アフラックダック(長屋):2010/10/12(火) 15:54:40.07 ID:7Nu5SjcAi
パソコン持ち込んだらプロ棋士になれそうだな。
166 白戸家一家(東京都):2010/10/12(火) 15:54:43.72 ID:govlsXtg0
>>164
頭弱そう・・・
167 ポンきち(中国地方):2010/10/12(火) 16:00:34.22 ID:DqLYyub20
>>155
何百人がかりで、、女流を、、だって
やらしい
168 ファーファ(アラビア):2010/10/12(火) 16:04:08.33 ID:ExdMltKH0
人間も4人の合議制でやらんとな
169 ニッセンレンジャー(富山県):2010/10/12(火) 16:15:32.92 ID:WTWhOfCa0
文系の人はすぐAI=氾濫って結びつけるよね
170 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/12(火) 16:18:10.94 ID:q1cqJf9EO
1:ここは押しだろ
2:だな、押しだな
3:まてよ、ここは角で
4:角がいい
1:どうすんだよ!
2:じゃあ俺が責任取る
1:いや俺が
3:じゃあ俺が
1:どうぞどうぞどうぞ
2:どうぞどうぞどうぞ
4:オイ、マテヨ(棒
3:そうだ、まずどうするか決めようず
(振り出しに戻る)
171 ほっくん(埼玉県):2010/10/12(火) 16:22:35.07 ID:dAwKwwOi0
ついにMAGI登場か
172 サリーちゃんのパパ(岐阜県):2010/10/12(火) 16:34:10.43 ID:nrVDbL8f0
>>162 >>168
自分の提案した手が却下された後にスッパリ忘れて
プラン再構築の繰り返しとか人間場合、
脳より先に心が折れそうだな
173 おたすけケン太(神奈川県):2010/10/12(火) 16:59:27.91 ID:dCEJQ9z10
チェスに続いて将棋も意味のないもの仲間入り。
174 OPEN小將(チベット自治区):2010/10/12(火) 17:08:33.79 ID:njVmt/dC0
コンピューター同士を戦わせたらどうなるの?
175 でパンダ(catv?):2010/10/12(火) 17:21:47.54 ID:rG5nGpGDP
女流とか意味不明だよなあ
体力も知力も劣ってるって言ってるようなもんじゃん
176 京ちゃん(福井県):2010/10/12(火) 17:25:11.89 ID:j1bOp8n70
女流棋士=奨励会3段条件やフリ−クラス通過規定に引っかからない非正規棋士

一般的にいうと、正社員と派遣社員のようなもの
177 でパンダ(チベット自治区):2010/10/12(火) 17:37:49.28 ID:WwtN6tmdP
>>139
公開されてるログのこの辺がそうなのかな?

My turn starts.
Time limits: max=201.00 fine=101.00 easy=51.00s
8 valid ballots are found.
sum = 3.9
1.00 3345KE nps= 698.1K 179.2s gpsshogi 273
1.90 3345KE nps= 2315.2K 179.7s YSS 462
1.00 3345KE nps=10856.9K 180.1s gpsshogi_cluster 213
sum = 3
2.90 4453KA nps= 1669.6K 95.3s Gekisashi 345
0.10 4453KA nps= 7802.7K 180.0s gekisashi_cluster 344
sum = 2.1
0.10 4477UM nps= 8000.4K 179.4s yss_cluster 251
0.10 4477UM nps=23532.5K 179.3s Bonanza_cluster
1.90 4477UM nps= 1389.1K 179.7s Bonanza 146

GPS「難しいがここは同桂と応じるか」 YSS「そうですね、角筋はこのままの方が」
激指「それだと桂損になるからなぁ、おとなしく角を逃げようよ」
Bonanza「角 切 ろ う ぜ !!」

って感じ?ボナウゼーw
178 大崎一番太郎(東京都):2010/10/12(火) 17:40:41.28 ID:pWfXpkfr0
将棋指すためだけに169台もコンピューター使うんじゃねえよ
他に使い道あるだろ
179 いたやどかりちゃん(愛知県):2010/10/12(火) 17:43:06.40 ID:6q4J7rrE0
たしかに1人VS1台だよなあ
169台とか
せめてNHKの対局室に入れるぐらいじゃないと
180 レビット君(中部地方):2010/10/12(火) 17:44:09.14 ID:Fd30m85+0
>>176
一般的に言うと、アマチュア。
181 デ・ジ・キャラット(関東・甲信越):2010/10/12(火) 17:45:20.99 ID:vFQUnlXhO
カスパーとマギと何だっけ?
182 しんちゃん(catv?):2010/10/12(火) 17:46:02.09 ID:OfmsvDY00
>>177
そんな感じで誰か全着手を解説してくれないかな
183 mi−na(関西):2010/10/12(火) 17:46:03.60 ID:/0/qiTONO
4段以上がプロ
女で4段以上はいない
でも女流プロで合ってる?
184 御堂筋ちゃん(埼玉県):2010/10/12(火) 17:48:07.00 ID:MW+xvyGh0
>>168
羽生vs久保+深浦+渡辺+広瀬 とか?
これでも羽生が勝ち越しそうだな
185 しんちゃん(catv?):2010/10/12(火) 17:48:30.48 ID:OfmsvDY00

GPS「 ここは俺が」
YSS「いやいや俺が」
激指「俺だよ俺」
Bonanza「じゃあ俺が」

一同「どうぞどうぞ」
186 ヒッキー(福岡県):2010/10/12(火) 17:48:57.58 ID:8zVO9Blx0
>>178
これで新たな技術が生まれたら素敵やん?
187 メトポン(東京都):2010/10/12(火) 17:50:19.49 ID:mEfyms+h0
>>186
枯れた技術しか使ってないと思うが…
188 ポケモン(千葉県):2010/10/12(火) 17:50:57.84 ID:J8oRXnRO0
囲碁には女流なんてないよな

将棋より難しいんでしょ?
189 でパンダ(東京都):2010/10/12(火) 17:52:09.91 ID:YuA94n0IP
女流ってあれだろ。将棋では男に全く歯が立たないのに連盟の実権を握ろうと
したけど却下されて、切れた女流棋士が別団体立ち上げたんじゃなかったっけ。
190 しんちゃん(catv?):2010/10/12(火) 17:52:05.89 ID:OfmsvDY00
まあ異なる思考ルーチンの合議制だったら面白いよ
モンテカルロ法だっけ?
それの将棋はないのかね
191 キューピー(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 17:54:05.77 ID:uq88dur9O
カスパー、バルタザール、メルキオール
192 きこりん(神奈川県):2010/10/12(火) 17:56:06.24 ID:5Y9WeRu60
人間が4人集まるとまとまるのかな
193 おおもりススム(岩手県):2010/10/12(火) 18:05:04.30 ID:WhxWvAzg0
女流は甘え
194 でパンダ(神奈川県):2010/10/12(火) 18:08:08.56 ID:yQql6CLbP
なんかプロ棋士側にあまりメリットのない戦いだな
勝って当たり前、負けたら名誉が下がる。
COM側が負けたら今後4年間は将棋協会側の棋士と対戦禁止とかじゃないとな
195 いきいき黄門様(香川県):2010/10/12(火) 18:10:14.08 ID:qOu/GZgX0
ワザと意味の無い手を指したら相手は深読みしてミスしないのかな?
196 ばら子ちゃん(チベット自治区):2010/10/12(火) 18:18:25.52 ID:R9cRKojz0
>>190
局面が収束しない。
局面がよくなるようにみえる進行でも、一つの悪い進行があるともうダメ。

この辺りのことから、将棋にはモンテカルロ法は有効な方法でない。
197 おたすけケン太(catv?)
4対3+1(人間)で戦うとどうなるの?