トイザらス「はいいー? ウチと取引したい店はいくらでもあるんだよォ? 値引きしろ値引きィィ!!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 でパンダ(catv?)

値引き強制、不当返品…日本トイザらスの“取引先いじめ”にメス
9月14日午前9時過ぎ。JR川崎駅西口にそびえ立つ地上27階建ての超高層ビル入り口ドアに数十人の
男女が吸い込まれていった。工場街のイメージが強い川崎市幸区では異彩を放つモダンなオフィス街を
行き交う人々は、その一群をさして気にも留めていなかったが、彼らの目的地である日本トイザらスの
関係者はその姿に声を失った。
彼らはエレベーターで25階に向かうと、「公正取引委員会です。ただ今から独占禁止法47条に基づく
立ち入り検査を実施いたします。ご協力をお願いします」。一群のリーダー格の男がそう告げると、
その場に居合わせた社員は青ざめた。仕入れ担当者は別室に連れて行かれ、詳細な事情聴取を受けた。

公正取引委員会が立ち入り検査に入った理由はこうだ。
日本トイザらスは遅くとも平成20年ごろからセールの際に納入価格を値引きするよう事実上強制したり、
価格の一部を納入業者側に補填(ほてん)させていたほか、売れ残りや在庫のままの商品を不当に
返品することもあったとされる。
あるメーカーの関係者は「日本でこんなにおもちゃをさばける大型店舗はないですから不況の中、ありがたい
お得意さん。ただ特に近年はトイザらス側の担当者が『ほかにも業者さんはいるんだから…』といった感じで
値引きを強制してくるので閉口していた。ただ大口のお得意さんだからみんな我慢していただけ」と打ち明ける。
同社にベビー用品などを卸す問屋関係者も「いつ公取委の立ち入り検査が入るのかな、と思っていました。
結構買いたたかれましたから」とこぼす。

禁断の「納入業者いじめ」に走ってしまった日本トイザらス側の事情はどうか。ここにデータがある。
21年1月期決算の有価証券報告書だ。同社の売上高は前年比5・8%減の1801億2400万円。
特にゲーム機とおもちゃの売り上げが落ちている。一方で売上利益率はアップ。また一般管理費・販売費は
0・3%減少し、538億8700万円にとどまっている。それ以前から売上高は減少傾向にあったが、
それを経費節減で補っていたことが分かる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101011/crm1010111901013-n1.htm
2 コアラのワルツちゃん(関西・北陸):2010/10/12(火) 06:01:26.34 ID:pW0L7ZqGO
そう(無関心)
3 だっこちゃん(島根県):2010/10/12(火) 06:02:42.72 ID:JeYZpLlM0
トイザらスって世界中にあるのに島根と徳島にだけないんだね
島根と徳島が何したんだよ…
徳島が何を…
4 Mr.メントス(北陸地方):2010/10/12(火) 06:03:16.96 ID:5N5x2cWIO
玩具業界低迷しよるからってエグイのう
5 ウチケン(チベット自治区):2010/10/12(火) 06:03:54.63 ID:ob2FQ3qy0
>>3
僻地だからじゃないかな
6 ヒーヒーおばあちゃん(埼玉県):2010/10/12(火) 06:04:02.15 ID:0CckqRTt0
>>3
島根は何かした自覚があるのかw
7 でパンダ(catv?):2010/10/12(火) 06:04:46.67 ID:THv75Ku8P
○○999円にしてるのが腹立つ
8 ホスピー(チベット自治区):2010/10/12(火) 06:05:20.59 ID:PYjjyiSI0
いつも閑古鳥
9 でパンダ(東京都):2010/10/12(火) 06:05:38.28 ID:jhnixrp0P
(`ω´)それがAmazonの策略なのです!騙されてはいけません!!

☆ m
川`・Д)町の本屋さんはたくさん万引きをされるのに、Amazonだけされないなんてズルいわ・・・☆

  ノノノ
(´・∀・^)Amazonなんて世界中から需要を万引きしてるようなもんだもんな。

 ∩_∩ アクトウ
(*`・ω・)∩ そしてかなしみをばらまいている!


おのれAmazon…またしても情報弱者の心を踏みにじりましたね?もう許せません!!
巧みなウソで注文をとり、代金を先に盗んで品物は気が向いたら届ける…こんなブラック企業、信用出来ませんね!!

アマゾン、買い損、許さんぞん!ネットショッピング界のヤマダ電機、それがAmazon・・・☆
10 ペコちゃん(新潟県):2010/10/12(火) 06:06:01.24 ID:Fd6fKXZ10
子どもに物売るのに怖いな
11 ムパくん(愛知県):2010/10/12(火) 06:06:45.07 ID:9WxeIcUA0
価格comと比べても安い方だなと思ってたけど
だからやけに安いのか
12 でパンダ(チベット自治区):2010/10/12(火) 06:06:58.17 ID:9Yx5KoqsP
ただ物が並べてあるだけの殺風景な店舗で、あんまり行きたくないな。
子供が沢山いる家庭なら、価格考えたら、ここなのかも知れないけど。
13 カッパファミリー(東京都):2010/10/12(火) 06:07:19.55 ID:LRM8Yj0m0
新浦安のトイザラスで阿部勇樹親子見た。
そんだけ
14 にっきーくん(青森県):2010/10/12(火) 06:07:29.79 ID:eBRDGDF00
ざらすはざらすver.やらなくなってから行かなくなった
年々品揃えが糞になってたし
あとろくに値引きもないゲームコーナーとか誰得
15 ウッドくん(チベット自治区):2010/10/12(火) 06:07:48.39 ID:uipMqN9H0
いつもガラガラなイメージしかないな、俺の記憶が古いだけか…

本当に取引したがっているのか?
16 でパンダ(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 06:08:26.00 ID:J9Dt55aYP BE:1826728799-PLT(12000)

一ヶ月前の立ち入りなのに、全然ニュースや話題になってないね

無駄だったのかな
17 テット(千葉県):2010/10/12(火) 06:08:38.44 ID:hSY1jXZX0
どこも大体めちゃんこ広いな
買わなくても楽しいしホームセンターみたいなもん
18 RODAN(東京都):2010/10/12(火) 06:08:44.23 ID:hbsgSlNj0
このご時世でもトイザらスって強いのか
子どもでもネットで買ってると思ったんだが
19 にっきーくん(青森県):2010/10/12(火) 06:11:19.75 ID:eBRDGDF00
>>18
じーさんばーさんが孫連れて買い物に行くんだよ
クリスマスとかそういうシーズンに行くとすげー混んでる
20 ロッ太(関西地方):2010/10/12(火) 06:11:54.07 ID:FdxUhXBD0
他にも頼むところはあるからねえ…
こう言って値引きを要求する奴はほとんどハゲ
21 MOWくん(長屋):2010/10/12(火) 06:12:51.94 ID:hg38Hiwm0
高校生の時に友達と丸一日居た時が一番楽しかった
22 あかりちゃん(関東・甲信越):2010/10/12(火) 06:13:43.47 ID:xiqML24ZO
まぁ、どこの業界にもある話

俺も営業やってるけど長く深くやればやるほど
こんな状態に陥ってくもんだ
23 お買い物クマ(京都府):2010/10/12(火) 06:16:03.24 ID:alLaDy2T0
>>9
どうしたんだよ
24 ナカヤマくん(愛知県):2010/10/12(火) 06:16:35.86 ID:CT+A+oO50
子供は通販じゃわからんだろうからな
現物が陳列してあるのはおおきい
25 エンゼル(神奈川県):2010/10/12(火) 06:16:40.73 ID:O5jHBHiB0
昔行ったときは誰も買いそうにない外国のおもちゃがいっぱい置いてあったけど今も同じなのかな。
26 ねるね(石川県):2010/10/12(火) 06:16:45.01 ID:1lqboeGZ0
田舎じゃじじばばが孫連れてよくいるな
27 ベイちゃん(栃木県):2010/10/12(火) 06:19:54.48 ID:x10R0wf30
ミクロマンの素体GETするために寄ったなぁ
28 ペコちゃん(関東地方):2010/10/12(火) 06:20:12.95 ID:BazDhy7m0
昔はスーファミのソフトとか64のソフト買ってたな
誰が使うか分からん、外国製のおもちゃとかもあったり、ただ広いだけのゴミ商品陳列倉庫って記憶
もう10年ぐらい行ってないから今はどうか知らんけど
29 じゃが子ちゃん(長屋):2010/10/12(火) 06:21:18.65 ID:t+ZNzyG80
近場のトイザらスは久しぶりに行ったらもの凄く品揃えが悪くなってたな
コジマの玩具売り場の方が気が利いてるレベルだった
30 ほっくー(京都府):2010/10/12(火) 06:22:46.41 ID:djJ+O6tl0
またモンハン難民がうろつくと思うと胸が熱くなるな
31 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2010/10/12(火) 06:23:38.55 ID:2KK5Pvk+0
あれ? トイザラスって倒産して日本撤退してなかったっけ?
32 ぶんちゃん(茨城県):2010/10/12(火) 06:24:34.48 ID:SNzqVeuw0
よくあることだよな。
うちも納入先の「取引会社の会」みたいなとこに1%引かれて、決算協力値引きで1%引かれて、あとは支払いで1.4%引かれてる。

だから他より4%のっけて売ってるんだけどね。
33 オノデンボーヤ(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 06:24:53.89 ID:oRZFwKeZO
クリスマス商戦中のトイザらスは客も店員も地獄
店長っぽいのにバイトが散々なじられててかわいそうだった
34 こんせん(西日本):2010/10/12(火) 06:26:13.23 ID:3UaGU4gz0
いつ日本に進出したか知らんけど
気付いたらハローマックが駆逐されてトイザらスだらけになってた。

大人の科学マガジンみたいなやつもっと充実させてくれればいいのに。
35 虎々ちゃん(東京都):2010/10/12(火) 06:27:23.44 ID:Ah7kkgsf0
>>3
島根は何をしたんだよw
36 OPEN小將(新潟・東北):2010/10/12(火) 06:30:50.69 ID:fBOkthW1O
神童のニュー速民は微笑がディスプレイに映りながらネットで予約購買だよな
37 まりもっこり(長屋):2010/10/12(火) 06:33:07.88 ID:76Ej/AQ70
>>32
あるあるwwwwww
こういうのって、法律的にどうなんだろね。
38 スピーフィ(埼玉県):2010/10/12(火) 06:33:25.88 ID:xC+7GGfr0
安さの秘密。
ブラックで有名だけど客として好きだよ、トイザらス。
39 ユメニくん(チベット自治区):2010/10/12(火) 06:33:48.24 ID:xcvlziGz0
くそブッシュが日本に難癖つけて、送り込んできたのがトイザらスだろ。
でかいだけでクソつまらんオモチャ屋のくせに偉そうに。
政権交代して良かった。自民党のままじゃ絶対スルーだった。
40 イヨクマン(愛知県):2010/10/12(火) 06:36:26.71 ID:6erLDdNA0
>>3
島根さんなにしたん?
41 アソビン(東京都):2010/10/12(火) 06:36:44.04 ID:rGLVSwbY0
早くネットで3Dショッピングとかできないかな
42 らじっと(北海道):2010/10/12(火) 06:41:43.20 ID:lQZ2MQgE0
不当に値引きさせてるくせに販売価格は高いとか
暴利をむさぼるとはまさにこのことだな。

つーか、あんな高い店よく行くな。
そもそも他におもちゃ屋が無いのかもしれないけどさ。
43 ポテト坊や(鹿児島県):2010/10/12(火) 06:45:55.79 ID:a43/It9/0
○○○電機の営業してた時は散々だったわ
トイザらスより酷ぇよ
44 都くん(京都府):2010/10/12(火) 06:45:57.67 ID:hjFHRTAW0
20年弱前のことだが横浜のトイザらスでバーコードバトラーのカードを買ってもらったんだが袋に入れそこなわれたことがあった
当時田舎にすんでたもんでめったにいけないんで泣きまくったのを覚えてる
あのレジ担当だけは一生ゆるさない
45 さかサイくん(dion軍):2010/10/12(火) 06:46:23.02 ID:Lw6NbV810
量販店専門の問屋に勤める別の男性は言う。
「誰でも知っている大手量販店は、日本トイザらスの立ち入り検査後、取引先を集めて
『これまでどおりの協力をしてほしい』という趣旨の説明会をやりました。
改装セールなどの際に取引先にタダ働きさせておいて、
『あとでお金を払いますからここに氏名と会社名を書いて』とやる会社もあります」

 それなら合法では?

 「とんでもない。そんなことを書いたら『おたくとは取引やめる』と言われかねません。
誰もそんなもの書きません」

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101011/crm1010111901013-n4.htm
46 コアラのワルツちゃん(徳島県):2010/10/12(火) 06:47:40.39 ID:gW2nu6DJ0
トイザらス?きいたことねーよそんな店
どこの田舎だよw
47 カーくん(埼玉県):2010/10/12(火) 06:47:59.22 ID:3GXn1yGG0
トイザラスって、まさにアメリカの店って感じだよな
無意味にでかすぎて笑えるw客なんてそんなにこねーだろと
48 にっきーくん(青森県):2010/10/12(火) 06:48:57.34 ID:eBRDGDF00
>>46
安心しろ 外国の話だ
49 ウルトラ出光人(dion軍):2010/10/12(火) 06:49:04.35 ID:eqCUbkmh0
ハローマックって何でトイザラスに負けたの?
50 ウッドくん(チベット自治区):2010/10/12(火) 06:50:12.03 ID:uipMqN9H0
>>49
懐かしいなw
51 キョロちゃん(北海道):2010/10/12(火) 06:50:39.04 ID:ZCOCJR0LO
トイザらスって何であんなに高いんだ
52 ニッパー(catv?):2010/10/12(火) 06:51:04.10 ID:15r7lcHe0
>>49
ポイントカードがスタンプだったから
53 スピーフィ(埼玉県):2010/10/12(火) 06:51:07.65 ID:xC+7GGfr0
>>49
懐かしいな。
今じゃそこらへんに改装された店舗があって当時のなごりが
本屋になってたりゲーム屋、リフォーム…あのお城型の店
54 女の子(静岡県):2010/10/12(火) 06:52:49.31 ID:fSVviRaE0
>>9
すげぇ久しぶりに見たわ
55 たぬぷ?店長(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 06:53:12.05 ID:TuCrp1ImO
ハローマックにはお世話になったなwww
56 ガリ子ちゃん(東海):2010/10/12(火) 06:53:56.39 ID:CwwVl0O8O
トイザらスのコレクションケースにはお世話になってます
57 アマリン(滋賀県):2010/10/12(火) 06:55:17.95 ID:/bAnBLEn0
>>9
おじさんじゃないです!プンプン
58 スピーフィ(埼玉県):2010/10/12(火) 06:57:35.08 ID:xC+7GGfr0
ハローマックで思い出したが
おもちゃのバンバン
つーのもあったなw
59 メーテル(チベット自治区):2010/10/12(火) 06:57:52.99 ID:Ks36pDrO0
最近、普通のぬいぐるみって売ってないよね
キャラものばっかり
60 狐娘ちゃん(東京都):2010/10/12(火) 07:00:03.51 ID:Xo1lEkaR0
>>9このウンコ新潟じゃなかったっけ
61 こんせん(西日本):2010/10/12(火) 07:00:05.33 ID:3UaGU4gz0
俺のほうが早く>>34でハローマックの話題出してるのに
なんで>>49ばっかり注目されるんですか(´;ω;`)
62 Mr.コンタック(チベット自治区):2010/10/12(火) 07:00:15.40 ID:57AkkzJq0
ハーローハーローハローマック♪
一緒に遊ぼお♪
ハーローハーローハローマック♪
ここはおもちゃの町だ♪
ハローマック♪
63 メーテル(チベット自治区):2010/10/12(火) 07:02:01.92 ID:Ks36pDrO0
>>61
いいかお前は四行
>>49は一行だ
64 スピーフィ(埼玉県):2010/10/12(火) 07:02:37.35 ID:xC+7GGfr0
>>61
(`;ω;´)モワッ
65 ニッパー(catv?):2010/10/12(火) 07:03:31.82 ID:15r7lcHe0
>>61
あれ?お前いたの?
66 ドンペンくん(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 07:04:36.25 ID:IqjLqFyCO
>>63
お前…そこに気づくとはまさか天才だな?
67 トウシバ犬(広島県):2010/10/12(火) 07:05:54.32 ID:SyzH5nXb0
>>61
>>63を百回読め
68 ミミちゃん(東京都):2010/10/12(火) 07:06:18.86 ID:MPX82Sbp0
ニュー速ハローマックスレで、
ハローマックは戦術的撤退だったから、
東京靴流通センターへの鞍替えが多かった説を聞いたぞ。
69 デンちゃん(岐阜県):2010/10/12(火) 07:06:40.01 ID:t8mhMved0
トイザらス祭りまたやらねーかなー
70 さかサイくん(東京都):2010/10/12(火) 07:07:57.06 ID:9Mdt6JzM0
これ駄目なのか・・・・でかいところに卸す際は仕方ないと思ってたけどなぁ
ってかネットのがやばいところ多いぞ
ネットの大手は皆半端ねー
71 マー坊(茨城県):2010/10/12(火) 07:09:23.65 ID:/mOZ7daG0
品ぞろえ値段ともに魅力なし
ヤフオクのまともな業者やアマのが楽しい
子供連れていくとストレス与えるだけ
可哀そう
72 クロスキッドくん(関西地方):2010/10/12(火) 07:09:35.70 ID:TdqwjzHy0
最近おもちゃ屋少なくなったけど子供は何処で買ってるの?
俺の家の近くのデパート子供売り場縮小、個人商店2点廃止、ダイエーの子供の玩具売り場も以前の1/4しかない。
もしかして最近のサンタさんは青い縞の制服着てやってくるのか?
73 ケンミン坊や(長屋):2010/10/12(火) 07:09:44.43 ID:Ok+LYvPz0
>>68
うちの近所じゃマックハウスて同一グループのジーパン屋になったよ
ろくに客入ってないけどな
74 コンプちゃん(catv?):2010/10/12(火) 07:10:18.93 ID:SdqtdeZ90
どう贔屓目に見ても気持ち悪い人形とか、パッケージの一部が開いてて試せるようになってるせいでぼろっぼろになってる奴とか、いつの間にか無くなってるけど一体誰が買うんだろう。
75 戸越銀次郎(宮城県):2010/10/12(火) 07:10:29.79 ID:UbFvD0dH0
おもちゃのバンバン
・・・すでにでてたか
76 OPEN小將(長屋):2010/10/12(火) 07:11:54.17 ID:z7CzfJBp0
XX999円←なんで1円足さないの?www
アマゾンのコーラ大注文じゃあるまいし
心理的に安く思えるとかアホだろwww
77 あおだまくん(長屋):2010/10/12(火) 07:13:14.83 ID:hj8NssV40
トイザらスとあろうものが卸を通して取引してたってこと?
メーカー相手じゃヤマダじゃあるまいしできないじゃん
78 さかサイくん(東京都):2010/10/12(火) 07:16:12.55 ID:9Mdt6JzM0
>>76
値段の付け方はセンスが問われる
本来は末尾8のが売れる
79 火ぐまのパッチョ(新潟・東北):2010/10/12(火) 07:18:11.17 ID:dXWiZciAO BE:391661928-PLT(12680)

十年くらい前によくあったファミリーマートみたいな名前のおもちゃ屋、なんてとこだっけか?
80 シャリシャリ君(新潟・東北):2010/10/12(火) 07:18:56.13 ID:ce73g1LMO
>>72
ヨドバシカメラとかビックカメラとか店舗によってはカードとかライダーのベルトとか色々置いてたりするな
大人はプレゼントとかああいうとこでポイントもためつつ買ったりすんのかね
小学生が数人でわいわいと、な店は減ってるだろうな
81 でんこちゃん(チベット自治区):2010/10/12(火) 07:20:28.48 ID:3nSIOZRF0
>>79
何が言いたいか分るんだけど
ファミリーマートって言われてせいで頭の中でファミリーマートになってしまった
責任取れ
82 雪ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 07:20:36.66 ID:i/9DX8XIO
>>76
XX980円にすべきだな

心理的に
83 フジ丸(東京都):2010/10/12(火) 07:21:30.88 ID:zw0VJBRl0
>>72
大手電機屋のおもちゃ売り場とか
84 なえポックル(チベット自治区):2010/10/12(火) 07:23:28.86 ID:/pwg9u9Z0
トイザらスは客の少なさと今時おもちゃ屋・・・って時代遅れ感から
愛らしいキリンのマスコットと並べられたおもちゃ達が物悲しげに見えて鬱になる
85 ドンペンくん(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 07:23:56.27 ID:3PBfGoTjO
アメリカとかじゃXX.99セントとかだからそれマネてたんじゃね?
86 でんこちゃん(北海道):2010/10/12(火) 07:24:19.89 ID:fp7RKpaf0
>>49
おもちゃのバンバンなんてのもあった気がする
87 タルト(埼玉県):2010/10/12(火) 07:25:16.72 ID:fuvEa8fs0
>>9
これ言ってることは合ってるよね
88 生茶パンダ(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 07:26:12.50 ID:/5QdX715O
不正してまでより良い品をより安く消費者に提供しようとしてくれたんだ
89 サンペくん(神奈川県):2010/10/12(火) 07:27:26.06 ID:WspwH4CV0
うーちゃんず久しぶりに見た希ガス
90 暴君ベビネロ(チベット自治区):2010/10/12(火) 07:27:38.53 ID:EXVqRwt00
ブラック企業を利用すると自分にはねかえってくるから利用しないようにしてる。ちょっと高くても仕方ない
91 ユメニくん(チベット自治区):2010/10/12(火) 07:29:01.86 ID:xcvlziGz0
>>88
トイザらスって、ぜんぜん安かねーじゃん。
92 ベストくん(福岡県):2010/10/12(火) 07:30:32.57 ID:A/Xb3h5P0
トイザらスは需要にあってない外国のおもちゃばかりで
Amazoneがでて存在価値なくしただろ。
普通のおもちゃ屋よりは安いけど、他のネットショップより高いし
93 いきいき黄門様(関西地方):2010/10/12(火) 07:30:59.16 ID:jhlI5DGJ0
昔レゴとかラジコンとかおもちゃ見てるだけでも楽しい場所だったのに
最近行ったら糞みたいなチャチいおもちゃしか置いてないところになってた
近所のだけかな?
94 フジ丸(東京都):2010/10/12(火) 07:31:22.31 ID:zw0VJBRl0
>>91
こないだソフトとDSiがセットになったポケモンBWパックみたいなのあったけどすげー安かったぞ
95 ローリー卿(チベット自治区):2010/10/12(火) 07:32:31.08 ID:inMKEwdW0
大して安くないおもちゃとゴミみたいな菓子
96 さなえちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 07:34:48.76 ID:EZ2TpF3rO
ワテはハローマックっ子やったでえ
ライオンさんの
97 モバにゃぁ?(北海道):2010/10/12(火) 07:35:17.35 ID:WWH83DYt0
そんなに買い叩かれるんならトイザラスには卸さなきゃいいのに
98 でんこちゃん(九州):2010/10/12(火) 07:36:44.40 ID:jHs5zFHqO
ここってほとんど定価に近い値段で販売してるだろ
こんなふざけた事してたらそりゃ目をつけられるわ
99 ハッケンくん(東京都):2010/10/12(火) 07:37:11.40 ID:Mcsu4/8L0
>>97
大口客を無くすなんてアホな事しないだろフツー
100 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(神奈川県):2010/10/12(火) 07:38:11.28 ID:VcqYFqFI0
101 ベストくん(福岡県):2010/10/12(火) 07:40:48.17 ID:A/Xb3h5P0
国内でおもちゃだけを扱っている小売店はトイザらスくらいしかないだろ
102 RODAN(catv?):2010/10/12(火) 07:41:21.66 ID:Tpd2Y38RQ
トイザらスって安いイメージ無いけど…
利益率を上げるための買いたたき?
103 ピーちゃん(千葉県):2010/10/12(火) 07:42:05.43 ID:1hljDiGp0
トイザラスはクソ
おもちゃ屋のくせにおもちゃの品揃えが悪いから行かない
あんなスカスカの売り場で子供に夢が与えられると思ったら大間違いだ
104 ちかまる(中国四国):2010/10/12(火) 07:42:42.88 ID:Gfbk4BuX0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1195252.jpg
これってもうつかえないのか・・・いまだに机の中にあるけど・・・
105 ミルミル坊や(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 07:42:54.97 ID:tjCSse6OO
公正取引委員会の鬼女が、高値で売りつけられた意趣返してるんだろ。
106 火ぐまのパッチョ(新潟・東北):2010/10/12(火) 07:43:16.57 ID:dXWiZciAO BE:1101546195-PLT(12680)

思い出した
ハローマックだ
なんでファミリーマートと混ざったんだ
107 柿兵衛(東京都):2010/10/12(火) 07:43:40.07 ID:Vw7iRygi0
次はOKマートをやれ
あそこもひどいぞ
108 タックス君(埼玉県):2010/10/12(火) 07:43:52.59 ID:M73Daxrl0
倉庫のようにただ物が置いてあるだけの店。
子供相手なのに天井まで高く陳列。
博品館のような楽しげな陳列は皆無。
ジャンルは広くても個々の品揃えは乏しい。
ベイブレードのようなコレクション性のあるものや
プラモのようなパーツや周辺が必要なものは
それぞれの品物を一応置いている、という程度。
ゲームは値段も品揃えも専門店に負けてる。
109 モジャくん(東京都):2010/10/12(火) 07:44:23.64 ID:Q5BzH7Ls0
>>93
おもちゃ屋さんで一番売れてる商品。
売上総額の大きい商品はなんだろうね。
一番にビデオゲームだろう、これはきっと間違いない。
次に人気があるのはカードゲームなどのキャラクター商品だろうね。

子どもの遊びが変わってしまって、昔のような本当の意味でのおもちゃみたいなものは減少してるんじゃないか・
110 サニーくん(東京都):2010/10/12(火) 07:44:32.11 ID:hCz4ETXR0
結局ヨドで買うのが最強
111 パピプペンギンズ(岐阜県):2010/10/12(火) 07:45:52.40 ID:+OSmY2xY0
>>3
島根ってアニメイトからもハブられてたような
112 柿兵衛(東京都):2010/10/12(火) 07:46:40.79 ID:Vw7iRygi0
これって卸だけ?メーカーには条件ださせてなかったのかな?
おもちゃ業界に条件はないのか?
113 おもてなしくん(東京都):2010/10/12(火) 07:47:52.77 ID:rs1xz4/k0
>>112
おもちゃに特売って概念あるのかな、そもそも
問屋orメーカーの方で在庫が過剰にあるときぐらいじゃないか
114 エコピー(東京都):2010/10/12(火) 07:48:53.16 ID:I/9hIIQ90
ヤクザらす
115 黄色いゾウ(チベット自治区):2010/10/12(火) 07:48:54.87 ID:k5L+hFBy0
外資だから簡単にレイオフされちゃうんだろ
社員も必死だよね
116 柿兵衛(東京都):2010/10/12(火) 07:50:30.28 ID:Vw7iRygi0
>>113
DS特売とかあんま聞かないなそういや
117 ピーちゃん(神奈川県):2010/10/12(火) 07:54:53.82 ID:cNfxU7Ao0
↓トイザ●ス側の発注ミス
↓A4、1枚に1文字で罵りFAX
↓火病電話
↓発注書をFAXで送り返し指示通りと説明
↓逆切れ電話、土下座しに来い要求
↓菓子折り持って詫びに行く

懐かしい思い出
118 マーキュリー(チベット自治区):2010/10/12(火) 07:55:19.88 ID:omHeRZA30
WiiゴールドカラーとかDSゴールドとか出さないの?
119 でパンダ(大阪府):2010/10/12(火) 07:55:27.05 ID:k3KaekNxP
>>76
ゾロ目はパっと見た時に高く感じるんだよなあ
それが11111とかでも
ソースはネトゲ
120 エビオ(山形県):2010/10/12(火) 08:03:57.28 ID:dnI3kLLy0
次はカイゼンと称して下請けに負担を強いるトヨタの番ですか?
121 でんちゃん(関東):2010/10/12(火) 08:09:54.85 ID:3wVd1cbLO
他の店だとXX80円
ザらスはXX99円

ただ単に粗利19円ゲットだそうだ
122 ソーセージおじさん(神奈川県):2010/10/12(火) 08:10:55.72 ID:Bn7m5Rib0
123 ひよこちゃん(富山県):2010/10/12(火) 08:11:00.43 ID:dUNDatqX0
ぶっちゃけAmazonの方が遥かに安いし限定品でもない限りそこまで利用しない
124 ポッポ(catv?):2010/10/12(火) 08:12:11.49 ID:w7HpI5+O0
トイザラスみたいな独占企業の社員になれたら楽しそうだな
125 スピーフィ(埼玉県):2010/10/12(火) 08:17:24.85 ID:xC+7GGfr0
>>124
すげー大変らしいよ
126 リボンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 08:27:29.61 ID:ZlanVUq0O
>>117
一文字で煽るってどゆこと?

「は?」、「糞」、「屑」、とか?
127 はずれ(dion軍):2010/10/12(火) 08:28:25.00 ID:bNM0lJWF0
買い叩きの何が違法なのかわからない。
スーパーで値引き交渉するおばちゃんも違法なのか?
128 ユメニくん(秋田県):2010/10/12(火) 08:28:29.15 ID:KNA+CI9V0
あれ?
トイザらスって見かけなくなったけど、
日本から撤退してたんじゃなかったの?
129 さくらとっとちゃん(catv?):2010/10/12(火) 08:29:06.31 ID:rn3rpM4f0
スターウォーズの取り扱いがひどい
絶対に許さない
130 エコまる(関東):2010/10/12(火) 08:30:57.20 ID:U8D6yxFHO
取引先から裏金貰ってるし
佐藤
131 怪獣君(関東・甲信越):2010/10/12(火) 08:31:38.03 ID:7L/xBXTEO
>>124
クリスマスは休みなし
深夜3時までやってバイトを家まで送ったり
通常でも10時まではまず業務
店員はこんなだったよ

アメリカのを見に行ったことあるが棚がらがらで店員もやる気なし
アメリカ方式を持ってきてるせいで金ばっかかかる
あの使いづらい棚とか
132 ばら子ちゃん(関東・甲信越):2010/10/12(火) 08:32:56.97 ID:iEMLpElrO
日本の小売業、飲食業は腐ってるな
総じてブラックと言っても過言ではない
133 バヤ坊(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 08:36:06.17 ID:f4SBYOjkO
トイザらスに行くときのワクワク感は異常
134 でパンダ(catv?):2010/10/12(火) 08:37:54.84 ID:njNg8K/pP
マクドナルドやパチンコ店まで撤退したスーパーの中にトイザらスが残ってる
よく潰れないな
135 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 08:39:07.54 ID:S2ZYyGKwO
>>127
馬鹿はν速にくるな
136 でパンダ(catv?):2010/10/12(火) 08:39:48.85 ID:F8pYzTAQP BE:230117322-PLT(12002)

末尾99円商法がムカつく
日本なのに外来種を多用しているのがムカつく
137 にっきーくん(西日本):2010/10/12(火) 08:43:25.42 ID:kSo0AhX80
トイザらスって値段が〜99円がデフォだよね
138 タッチおじさん(チベット自治区):2010/10/12(火) 08:47:06.14 ID:p4rJQckK0
といざらすとか超落ち目じゃないの?
139 あいピー(東京都):2010/10/12(火) 08:52:06.06 ID:sECNbkD90
ハローハロー ハーローマック♪
一緒に遊ぼう♪
140 ぴよだまり(関東・甲信越):2010/10/12(火) 08:52:55.82 ID:QtkjCkIbO
ここって別に安いわけじゃないよね
141 柿兵衛(京都府):2010/10/12(火) 08:53:27.90 ID:aDqQe+Kg0
ずっと王様でいたい ずっとトイザらスキッズ イエスマンに囲まれて
142 でパンダ(東京都):2010/10/12(火) 08:54:13.81 ID:vkzczxqlP
ネットで買えよ
143 まりもっこり(関西地方):2010/10/12(火) 08:54:21.61 ID:am3+tyBc0
定価売りのイメージが有るけど?仕入れは安かったんだ
144 星ベソくん(千葉県):2010/10/12(火) 08:54:44.15 ID:8G6r5KYY0
トイザ「ら」スってのが超カワイイー
なにこれ超カワイイー
145 でパンダ(神奈川県):2010/10/12(火) 08:54:56.20 ID:g1DdV2keP
トイザラスって遊戯王カードってイメージしかないわ
146 鷲尾君(神奈川県):2010/10/12(火) 08:55:06.69 ID:2C5vrQMO0
大手家電量販店みたいだ。棚卸の時はメーカーから助っ人が来るんだろうな
147 ぴょんちゃん(チベット自治区):2010/10/12(火) 08:56:21.31 ID:zdnmOpx80
>>140
PS3安かったよ
148 省エネ王子(東京都):2010/10/12(火) 08:57:18.31 ID:wlHCvK9H0
>>60
てかそもそも携帯だったなうーちゃんずって
P2買ったのかな?
149 ルミ姉(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 08:59:26.79 ID:cSeo50G4O
それでイオンにはいつ家宅捜索すんの?
150 OPEN小將(チベット自治区):2010/10/12(火) 08:59:44.97 ID:KeVq6apC0
ハローマック亡き今敵がいないからな
151 ルミ姉(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 09:02:28.04 ID:juWAys9rO
>>3
徳島にできたけど、客が入らないから速攻で潰れたんじゃねーか!
徳島が何をした…って言われてもなぁ。徳島人が何もしなかったから潰れたんだよ。
152 いたやどかりちゃん(関西):2010/10/12(火) 09:02:33.73 ID:pCfJgjb5O
ハローマック懐かしいな
153 ミーコロン(チベット自治区):2010/10/12(火) 09:03:00.89 ID:o2z3xwYd0
>>146
やっぱそういうもんなのか
ありがたい慣習だよな
154 み子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 09:06:53.07 ID:L/ZmruGQO
>>19
確かに家族サービス派をよく見る

ウチの店舗では夕方に子供を連れた土方をよく見る
155 ルミ姉(東京都):2010/10/12(火) 09:09:45.59 ID:oaCA8Aqz0
モヤさまって おもちゃ買えって業界から指示されてるの?
156 カバガラス(チベット自治区):2010/10/12(火) 09:11:33.27 ID:u8NkSEWJ0
ここ、店員の対応悪かったからもう行かない
157 ピーちゃん(神奈川県):2010/10/12(火) 09:13:46.03 ID:cNfxU7Ao0
>>126
A4,1枚1文字で文章。
「ふ」「ざ」「け」「て」「る」「の」「か」・・・(以下略
FAXウィーンウィーンいって止まらない
凄いインパクトあるよ、機会があったら試してみて

158 ルミ姉(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 09:14:12.22 ID:Mf790q8vO
客からしたら安い方がいいんだから
159 マウンちゃん(三重県):2010/10/12(火) 09:15:54.35 ID:uDNeGFIv0
トイザらスって日本企業みたいに擬態してるけどアメリカの会社だからな
潰していいよ
160 イプー(catv?):2010/10/12(火) 09:48:29.72 ID:jlmo04m+i
プリキュアのおもちゃが安いだろうと行って見たらビックの方が安かったでござる
161 シャべる君(東京都):2010/10/12(火) 09:51:15.48 ID:yBiYSwry0
なんというウィダートラベル
162 ヤキベータ(岡山県):2010/10/12(火) 10:04:25.93 ID:H52ovrEh0
少子化で大変なんじゃないかここ
163 ブラット君(チベット自治区):2010/10/12(火) 10:07:13.36 ID:N+KGkpaN0
ハローマックさえあればこんなことには
164 宮ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 10:11:29.12 ID:nhLGYofbO
え、ハローマックもうないの?
ドラクエ並んだなあ
165 テット(宮崎県):2010/10/12(火) 10:11:34.53 ID:h+aP8Frl0
>売れ残りや在庫のままの商品を不当に返品することもあったとされる

これはいかん
後は企業努力でOK
166 エネモ(関東・甲信越):2010/10/12(火) 10:13:36.43 ID:EoOTAaT/O
まんま家電量販店じゃん
某有名量販店YとKに高卒や大卒の友人複数いたけど全員辞めたな
“詐欺みたいなもん”
が合い言葉的な…

内で食い合う商売はダメだよな実際
167 ベイちゃん(長屋):2010/10/12(火) 10:14:04.31 ID:bjw8gmx40
たまに行くけどガラッガラで寂しくなってすぐ出ちゃう
168 BEATくん(関東・甲信越):2010/10/12(火) 10:14:48.75 ID:3PBfGoTjO
いつ行ってもガラガラなんだけどクリスマス前になると賑わうのか
169 タックス君(茨城県):2010/10/12(火) 10:15:43.84 ID:GCGA0ZYH0
アメリカなら当たり前
ウォルマートとか酷すぎる
170 火ぐまのパッチョ(中国・四国):2010/10/12(火) 10:15:45.98 ID:5pTNlPvXO
長いこと覗いてないなぁ
アメトイブームの頃は週3くらい通ってたのに
171 おにぎり一家(長屋):2010/10/12(火) 10:16:53.61 ID:E1plCdL20
トイザらスはいらない子
172 リボンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 10:17:08.02 ID:dbPuFoIxO
あれ、Yダ電機では日常茶飯事じゃないの?
173 陣太鼓くん(愛知県):2010/10/12(火) 10:18:54.88 ID:FCVdlVtx0
大店法はトイザラスのために改正されたからな
174 マンナちゃん(チベット自治区):2010/10/12(火) 10:20:14.12 ID:gqpbvUUv0
セガサターン発売日の夕方に予約も無しにあちこちのおもちゃ屋を探しまわって
ようやく見つけたのがハローマックだったな。
超嬉しかった。バーチャとゲイルレーサーと一緒に買ったさ。
それ以来ハローマックには全く行った事無かったけどもう無いのか。
175 ドコモダケ(愛知県):2010/10/12(火) 10:21:07.12 ID:EaWax33G0
普段は見向きもしないけど
おもちゃを置いてる数は多いからな
他のおもちゃ屋は潰れたり売り場が狭くなってて品揃えが悪すぎる
176 ニーハオ(石川県):2010/10/12(火) 10:22:22.95 ID:GWS88o2T0
>>159
企業名から広告のセンス、店内のディスプレイや看板に至るまでどう見ても日本発祥の企業には見えないけど
177 エネゴリくん(奈良県):2010/10/12(火) 10:23:03.79 ID:ngI0Ze/t0
バイトで職場に全く馴染めなかったトラウマから
トイザラスには二度と行けなくなった(´・ω・`)
178 大崎一番太郎(関西):2010/10/12(火) 10:24:06.92 ID:ow8B6/g5O
その割りに値引き渋いよね
179 やじさんときたさん(埼玉県):2010/10/12(火) 10:25:17.80 ID:FOYyuors0
>>価格の一部を納入業者側に補填

見積りを多めにやって担当者にバックするのはどこでもやっているだろ
逆に見積りすくないと怒られる
180 エネゴリくん(奈良県):2010/10/12(火) 10:25:39.22 ID:ngI0Ze/t0
1999円
4999円
2999円


なんかイラつく
日本で商売するなら値段の末尾は980にしろや!!!
181 おたすけケン太(catv?):2010/10/12(火) 10:34:20.03 ID:ir2MGftqP
>>77
玩具業界なんてまだまだ卸マンセーよ。
卸が企画した人気商品とかあるし、卸通さないと買えない人気商品とかあるし、卸通した方が安いモノもある。
Amazonだって卸から買ってるモノ多数。
182 おたすけケン太(catv?):2010/10/12(火) 10:36:27.61 ID:ir2MGftqP
>>168
玩具業界はクリスマス〜正月商戦で念願の半分を売るんだぞ。それ以外の期間なんてオマケみたいなもん。
183 マウンちゃん(三重県):2010/10/12(火) 10:38:44.36 ID:uDNeGFIv0
>>176
ザらス←ここで日本企業のように装ってるだろ
きたなすぎ
184 でパンダ(関西地方):2010/10/12(火) 10:39:33.72 ID:sLxR0eh4P
大手小売りならドコでもやってることなんだよな
185 ちかぴぃ(奈良県):2010/10/12(火) 10:40:59.00 ID:9rq6b7K30
むこうだと39ドル99セントとかにすると安く感じたりするんだろうな
186 ピンキーモンキー(catv?):2010/10/12(火) 10:42:43.12 ID:w6FY4XoK0
toys are us
187 Dr.ブラッド(関西地方):2010/10/12(火) 10:48:30.83 ID:sMTQSzOr0
>>117
>>157
コミュ力に難有り
188 でパンダ(catv?):2010/10/12(火) 10:50:24.40 ID:EVHaTaJwP
9,999円
189 アイちゃん(東日本):2010/10/12(火) 11:07:55.80 ID:a+izAllI0
いったことないぞ・・・
190 アソビン(catv?):2010/10/12(火) 11:18:12.83 ID:d32zSLGU0
>>157
トイザらス側がそれやったの?
191 星ベソくん(千葉県):2010/10/12(火) 11:23:17.19 ID:8G6r5KYY0
>>157
トイザらス結構あぶないんだな
192 ガブ、アレキ(大阪府):2010/10/12(火) 12:13:01.77 ID:ftlbf1TQ0
随分とCM観てないなぁ
193 エコまる(兵庫県):2010/10/12(火) 12:28:31.49 ID:5sjPc0/S0
ザラス祭りまたやってくれないかなあ。
194 テット(三重県):2010/10/12(火) 12:30:41.61 ID:vdxiZCLS0
ザラス祭りで値段調整の為に電池がなくなってたのはいい思い出
195 おたすけケン太(catv?):2010/10/12(火) 12:42:24.23 ID:+W9oARHcP
>>1
この記事、自主的に云々で締められてるけど
まあ無理だよトップにその意識が無い
196 まがたん(dion軍):2010/10/12(火) 12:48:11.09 ID:UJGlS2kY0
197 さなえちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 12:50:20.97 ID:EZ2TpF3rO
ハローマックってこじんまりとしてておもちゃが所狭しと並べられていてすごいわくわくした
そしてハローマックの近隣に靴流通センターが必ずある謎
198 でパンダ(長屋):2010/10/12(火) 12:50:57.49 ID:3zam4gXCP
すまそ、
「トイザらス祭り」って何?
199 アヒ(catv?):2010/10/12(火) 12:51:36.42 ID:u7SpPsHI0
>>197
ハーロックに見えた
200 おたすけケン太(catv?):2010/10/12(火) 13:04:48.57 ID:L+8vPIlpP
ハローマック
イイダトーイ
おもちゃのロアール
201 でパンダ(神奈川県):2010/10/12(火) 13:39:07.70 ID:TQyLg3PFP
下請けなら無茶行っても平気?
202 でパンダ(新潟県):2010/10/12(火) 13:39:38.14 ID:LGBhvYBvP
>>9
うーちゃんず引っ越ししたのか!
203 まがたん(dion軍)
>>198
トイザらスのオンラインストアが昔やってたザルなクーポンの祭。
色んなとこのメルマガやサイトにトイザらスの割引クーポンが載ってたんだけど、
それらが重複使用できるうえに価格制限もなかったから、1000円クーポン複数使って
ゲームソフトが1000円以下とかで買えたりした。
その後もコードの末尾に2を加えるとかいろいろあったせいで、以降は
数千円以上購入で割引とか送料無料とか、面白くないクーポンになっちゃった。

詳しくは↓とか
http://mywiki.jp/register/DELL/%83g%83C%83U%82%E7%83X%8D%D5%82%E8/