セーラー服と詰め襟は軍国主義の象徴だ!即刻廃止せよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 珍種の魚(愛知県)

セーラー服と詰め襟 大分県臼杵市・内川義一郎(79歳)

以前から気になっていたことですが、いまだに多くの中学、高校で制服がセーラー服と詰め襟に規制されています。
特に公立の学校ではこの服装が多いように思われます。
若いときに知ったことですが、もともとセーラー服と詰め襟は軍人の制服で
詰め襟は主に士官の軍服であり、セーラー服は海軍の下級兵士、水兵の制服だったそうです。
それが軍国主義全盛の戦前から、戦中そして戦後の今日まで、男子学生は詰め襟、女子学生はセーラー服と定められてきたようです。
今や戦後も65年を経過しています。もうこの辺で学生たちを軍服姿から解放できないものでしょうか。
伝統ある制服でしょうが、平和国家を祈念している国として、過去にとらわれることなく軍隊色の濃い制服をなくして
男女ともに明るく和やかな服装にしてはいかがでしょうか。
男子は士官、女子は水兵の軍服姿は、先進国ではあまり例のない学生姿です。
先般広島で行われた平和記念式典では、アメリカ大使や国連事務総長をはじめ世界74カ国が参加していましたが
その中で男女2人の学生が平和の鐘を撞(つ)いていました。その服装がセーラー服と詰め襟でなかったことに、深い感銘を受けました。
口で唱える百万遍の平和より、軍事色のない穏やかな学生姿こそ世界平和への一歩だと確信いたします。

毎日新聞 2010年10月11日 西部朝刊

http://mainichi.jp/life/kimochi/news/20101011ddp013070004000c.html
2 船員(関西地方):2010/10/11(月) 18:48:43.86 ID:DeM7Ck/t0
セーラー服を脱がさないで
3 ヘルスボーイ(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:48:47.62 ID:eCLw9+lO0
マジキチ
4 韓国人(福岡県):2010/10/11(月) 18:49:32.83 ID:xxoR5OGw0
こういう奴に限ってコスプレプレイしてるんだよな
5 高卒(福岡県):2010/10/11(月) 18:49:48.03 ID:C+dEPD9e0
>もうこの辺で学生たちを軍服姿から解放できないものでしょうか。

は?
6 あるひちゃん(catv?):2010/10/11(月) 18:49:49.32 ID:g/F7itVz0
チノパンも廃止ですねw
7 郵便配達員(埼玉県):2010/10/11(月) 18:49:53.10 ID:Ndh30txg0
ヒマなジジイだ。
8 新車(長屋):2010/10/11(月) 18:50:16.74 ID:mXmn5uG80
>>4
元気な爺さんだな
9 家畜人工授精師(千葉県):2010/10/11(月) 18:50:18.63 ID:X/BARlay0
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました

「オッス オラ 極右」

主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、子どもには見せられる内容ではありません
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
10 水先人(福島県):2010/10/11(月) 18:50:27.19 ID:dHv4P9/E0
老害を廃止しろ
11 編集者(北陸地方):2010/10/11(月) 18:50:30.55 ID:JE4si3+hO
セーラー服とか今やフェチの対象だろ
12○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2010/10/11(月) 18:50:33.85 ID:g9IE/z/z0 BE:55166382-PLT(15200)
13 経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 18:50:49.21 ID:nc/n7r98O
>>1
79とかさっさと死ねよ廃棄物
14 劇作家(東京都):2010/10/11(月) 18:50:56.94 ID:vXHNw2vp0
>>10
あと20年もすれば万事解決
15 マフィア(山梨県):2010/10/11(月) 18:51:02.73 ID:w9tEBbDa0
すげー、王道中の王道w 今時載せる方も載せる方だがw
16 経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 18:51:34.01 ID:NhuB/kYtO
三期はねーよw
17 SAKO TRG-21(千葉県):2010/10/11(月) 18:51:46.19 ID:07wXiBzs0
もういいじゃん、昔の事はさ
18 営業職(茨城県):2010/10/11(月) 18:52:07.03 ID:MW0m9uln0
日の丸、君が代を嫌ってる日教組でも
なぜかセーラー服と学ランには寛容なんだよな
19 柔道整復師(dion軍):2010/10/11(月) 18:52:11.37 ID:+Zumc6tz0
ばっかじゃねーの
20 レオナルド・ディカプリオ(岩手県):2010/10/11(月) 18:52:18.82 ID:joSf95zD0
ブレザーの方が好きだけどやっぱセラー
21 通訳(埼玉県):2010/10/11(月) 18:52:23.95 ID:QQi+SsG/0
>>1
捏造かと思ったら、マジだったw
22 きゅう師(神奈川県):2010/10/11(月) 18:52:25.79 ID:TdKF6cNC0
どうもこのジジイはセーラー服が気になってしょーがないようだなw
23 建築家(大阪府):2010/10/11(月) 18:52:27.57 ID:67eQXRIg0
おまえらって制服似合わなさそう
24 作業療法士(catv?):2010/10/11(月) 18:52:34.08 ID:5TaJ9OgFP
また何年前の新聞投書引っ張り出して来たんだよ



とか思って開いたら最新の投書かよ
25 柔道整復師(dion軍):2010/10/11(月) 18:52:44.61 ID:+Zumc6tz0
実際受験戦争をしているので軍服でもいいのではないだろうか
26 作業療法士(神奈川県):2010/10/11(月) 18:53:04.14 ID:lm+LhL8HP
軍事技術の民間還元のものはこの爺はいっさいつかってないんだよな?だって軍事技術はひと殺すための
技術だもんな当然そんなものを使うなんてことは許されないよな?ネットなんてそのさいたるものだから当然
使わないんだよね?w
27 ディーラー(熊本県):2010/10/11(月) 18:53:04.67 ID:dmu6PR5+0
大分みたいなサヨ県が何故九州にあるのか分からない
28 軍人(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 18:53:19.60 ID:8nIZHfazO
学ランのイメージはビーバップ世代で変わったろ
29 作業療法士(神奈川県):2010/10/11(月) 18:53:28.62 ID:vmL09+UgP BE:360493632-PLT(12000)

前に習え!とか回れ右!とか軍隊の教育法そのまま学校でやってるんだよな
30 司法書士(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:53:31.89 ID:AeTQIOYr0
正直セーラー服やブルマでは抜けない。おっさんども逝けや
31 水先人(福島県):2010/10/11(月) 18:53:41.61 ID:dHv4P9/E0
>>22
見てるとムラムラして襲いたくなるからやめろということか
32 文筆家(東京都):2010/10/11(月) 18:53:53.37 ID:iMoKmavD0
20世紀にタイムスリップしたみたいな記事だな
毎日新聞本格的にヤバイのか?
33 作業療法士(山形県):2010/10/11(月) 18:54:19.07 ID:1KrTWUPaP
>>26
まーた気持ちの悪い奴が沸いてんな
34 ソーイングスタッフ(東京都):2010/10/11(月) 18:54:39.46 ID:smww6+ME0
セーラー服はかわいいから許してやれ
35 庭師(岩手県):2010/10/11(月) 18:54:40.16 ID:bj7iIaKp0
「ああマッカーサー元帥、日本を混迷と飢餓から救いあげてくれた元帥、元帥!

その窓から、あおい麦が風にそよいでいるのを御覧になりましたか。今年もみのりは豊かでしょう。

それはみな元帥の五年八ヵ月にわたる努力の賜であり、同時に日本国民の感謝のしるしでもあるのです。

元帥! 日本はどうやら一人歩きが出来るようになりました。

何とお礼をいっていいか。元帥! どうかお体をお大事に。」

                                   ――毎日新聞 昭和二十六年四月十七日付夕刊
36 もう4時か(福岡県):2010/10/11(月) 18:54:42.19 ID:G0g8FLxy0
そんなどうでもいいことより今はノーベル平和賞のことだろジジイ
37 ノンフィクション作家(東海):2010/10/11(月) 18:54:46.20 ID:Ax3CgRxFO
学ランはどうでもいいがセーラー服は許してやってくれ
38 作業療法士(山形県):2010/10/11(月) 18:54:59.28 ID:1KrTWUPaP
戦後生まれにはセーラー服なんてエロくしか見えなんだ
39 郵便配達員(関西・北陸):2010/10/11(月) 18:55:26.37 ID:ByfZNUuOO
内川さんよ朝日新聞の社旗をみて思うことはないかい?
40 弁理士(catv?):2010/10/11(月) 18:55:27.89 ID:D2250LfO0
ああ、オレもセーラーよりビリビリさんみたいな制服のほうが好きだな
41 芸能人(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 18:55:46.51 ID:3Ihk3N75O
>>1
内川の爺ちゃんの地元にゃ、セーラー&詰め襟は一校しかねーじゃん
42 ドラグノフ(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 18:55:47.31 ID:ODR9kteBO
毎日新聞らしい変態的な視点だな。
43 経済評論家(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:55:53.83 ID:Cp1zWr4n0
中高ともにブレザーだったから学ラン着たことないんだが
あれって胸元苦しいんだろ??
44 マフィア(山梨県):2010/10/11(月) 18:55:56.82 ID:w9tEBbDa0
赤井邦道の再来か、っておもったら実在するぽいな。堆肥のネーミングに
募集してるw
45 運輸業(関西・北陸):2010/10/11(月) 18:56:16.48 ID:fDpKHP6wO
マジでキチガイ染みてるからやめろ
46 ベネリM3(埼玉県):2010/10/11(月) 18:56:17.44 ID:fKOWEhl80
えー、こんな愉快な投稿うちの版には載ってなかったヨー
47 作業療法士(神奈川県):2010/10/11(月) 18:56:23.70 ID:vmL09+UgP BE:3785179379-PLT(12000)

ハルヒはセーラーだったからだめだった
やっぱけいおんみたいに紺で金ボタンのブレザーじゃないとな
48 官僚(山形県):2010/10/11(月) 18:56:36.77 ID:hPdwyPNi0
言ってる事と発言行為そのものが軍国主義的って思わないのかねぇ
戦前の非国民となじる行為そのものだよ
49 盲導犬訓練士(秋田県):2010/10/11(月) 18:56:42.92 ID:9bm56CcA0
この手の爺って、「何故先の大戦は起こったのか」「何故戦争はいけないのか」
に理論的に答えられないよな、それって真の意味で反省にはなっていないと思う
50 デザイナー(宮崎県):2010/10/11(月) 18:56:44.38 ID:tGyP5p6O0
ああこれ今日の毎日の投稿の記事だろ
一理あると思ったわ
51 芸人(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 18:57:15.86 ID:r83SQUsJO
ブルマは物資の少ない日本軍が南方戦線において兵員の衣服面積を削減したことが始まり
52 通りすがり(東京都):2010/10/11(月) 18:57:23.92 ID:9jo4eeRb0
何故、男の軍服であるセーラーの服が
女の制服になったのかが理解できない
53 ハローワーク職員(東京都):2010/10/11(月) 18:57:25.30 ID:d6rrjZXg0
GPSやインターネットも使用すんなとか言い出すのこの馬鹿は
54 小説家(埼玉県):2010/10/11(月) 18:57:31.61 ID:bWT9DtLd0
79歳か、戦争経験者でもねーじゃん
55 漫画原作者(宮崎県):2010/10/11(月) 18:57:40.88 ID:r2bOrp2r0
目じりダダ下げながら孫ひ孫にランドセル買ってやる世代がおもしろいこというよね
56 随筆家(長屋):2010/10/11(月) 18:57:41.17 ID:VsMN7nld0
おいおい・・・

2chお得意の創作キチガイ左翼電波かとおもったらマジモンかよ
ジジイはさっさと死ねよもう

しかも変態かよ 救えねぇな
57 通訳(埼玉県):2010/10/11(月) 18:57:48.72 ID:QQi+SsG/0
>>47
異議あり
服装に関しては、ハルヒのほうが上。
58 漫画家(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:57:51.27 ID:KLgLHBO40
>>1
背広は元軍服だから禁止。
トレンチコートなども元軍服だから禁止。
ブーツも元軍服だから禁止。
GPSはリアルに軍事衛星使う技術なので禁止。
他になんかある?
59 ツアーコンダクター(dion軍):2010/10/11(月) 18:58:01.03 ID:i5GDpVyA0
代わりにブルマ復活するんなら良し
60 スポーツ選手(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:58:30.08 ID:DYU+o0Ib0
こんなの雑音でしかないな
61 写真家(関西地方):2010/10/11(月) 18:58:54.10 ID:0szPbmQl0
>>58
インターネッツは禁止だな
62 サッカー審判員(東京都):2010/10/11(月) 18:58:59.06 ID:7cMeoHUzP
>男女ともに明るく和やかな服装にしてはいかがでしょうか

どんな制服にするつもりだよ
そっちのほうがおかしいだろ
63 警察官(長屋):2010/10/11(月) 18:59:05.83 ID:f4pQfLoM0
タイだか台湾だかで日本のアニメの制服を具現化してしまったんだろ
64 ゲームクリエイター(関西地方):2010/10/11(月) 18:59:26.55 ID:bdj1KLJ50
左翼は馬鹿ですって言ってるようなもんだ
65 作業療法士(東京都):2010/10/11(月) 18:59:27.16 ID:G1wrPR3mP
おいクソジジイ、ドクロマークつけて外出してくれ
66 作業療法士(catv?):2010/10/11(月) 18:59:32.11 ID:5TaJ9OgFP
>>50
ねーよ
こんな内容の投稿記事掲載されてるの見たら速攻毎日解約するわ
67 バイヤー(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 18:59:32.54 ID:xSxVbWT7O
>>58
インターネットかな
68 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/10/11(月) 18:59:35.19 ID:llaqOZcF0
防大生見てから言え
69 陶芸家(大阪府):2010/10/11(月) 18:59:36.79 ID:kb+MuaC80
軍国主義の何が悪いの?
困るの外人だけでしょ
70 ファッションアドバイザー(京都府):2010/10/11(月) 19:00:10.11 ID:WhQif9WU0
じゃあ源泉徴収も禁止だな
71 モデラー(北海道):2010/10/11(月) 19:00:22.68 ID:Zenr4+mwO
軍隊アレルギーのジジイはさっさと死ねばいいのに
72 作業療法士(東日本):2010/10/11(月) 19:00:25.42 ID:IK1sinAtP
海外からの旅行客が詰襟の修学旅行の団体見ると
軍隊に見えるらしいね

まぁどう考えてもそれより指定の体操服はいらんと思うが
73 絶対に許さない(長野県):2010/10/11(月) 19:00:41.12 ID:29+5hEB30
よし、1着5万ぐらいするブランド物のブレザーに統一しよう
74 アンチアフィブログ(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:00:58.80 ID:z49cwGFx0
To Heart も軍国主義高揚アニメ
75 ワルサーWA2000(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:01:04.72 ID:s0Tmet3+0
中高の制服は海軍服だった
当時はイヤだったが今考えるとかっこいい
76 行政官(長崎県):2010/10/11(月) 19:01:06.69 ID:eL8gM/XZ0
こういう蛆のわいた頭が日の丸を軍国主義と結び付けるんだろうな
77 運輸業(長屋):2010/10/11(月) 19:01:13.80 ID:34D+jU/I0
まあ、そんな理由で俺が通ってた学校は、男女ともブレザーだった。萌えなかった。
セーラー服なんて水夫が現在進行形で着てるから、それ見れば萌えねえかw
78 はり師(愛媛県):2010/10/11(月) 19:01:28.29 ID:tsIOw89c0
セーラー服着た長澤まさみが機関銃ぶっ放すTBSに抗議しろや老害。
79 水先人(福島県):2010/10/11(月) 19:01:40.31 ID:dHv4P9/E0
この爺はティッシュと電子レンジは使えない
80 家畜人工授精師(神奈川県):2010/10/11(月) 19:01:40.97 ID:GB2R3EaZ0
さすがの俺でも引くわ
81 かまってちゃん(東京都):2010/10/11(月) 19:01:51.74 ID:pvr1yqz40
こういう自由化は、ぼっちの迫害に向かうと思うね
こういう自由化はDQNを増やすだけだと思うね
82 M24 SWS(埼玉県):2010/10/11(月) 19:03:00.24 ID:Ze2lkjuw0
あれか、セーラー服とかから毒電波が発せられて洗脳されるのか
83 大学芋(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:03:10.07 ID:h0t3MowI0
つーか完全な釣りじゃん、これ
84 画家(関東・甲信越):2010/10/11(月) 19:03:20.38 ID:qgzG2L5iO
ヘンな奴が生き残ったのが、最大不幸だな
85 詩人(山陽):2010/10/11(月) 19:03:30.20 ID:9vypvBOzO
まぁ男子の制服はともかく女子の制服はもう変えた方がいい
スカートの下にレギンス履かれるくらいならもうズボンでいい
86 中国人(catv?):2010/10/11(月) 19:03:37.65 ID:GCDMHvtN0
スカートは膝下、紺の上着とスカートの間から見える白い下着。
昭和時代のセーラー服こそ至高。
87 幼稚園の先生(中国地方):2010/10/11(月) 19:03:41.34 ID:kCb7aUp10
んな事を言ったら、将校の服装から取ったT型スーツとかも全部廃止だな。
88 整備士(岩手県):2010/10/11(月) 19:04:23.91 ID:p6qvoYM70
セーラー服そんなにかわいくないしな
89 ダイバー(dion軍):2010/10/11(月) 19:04:27.31 ID:VoPF+/nD0
左ってキチガイしかいないよね
90 学芸員(関東):2010/10/11(月) 19:04:52.19 ID:jY4GIRfzO
どんだけ過去にとらわれてんだよ
91 タンタンメン(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:05:29.26 ID:ivDT1JtH0
このジークフリートは絶対に超えさせない
絶対にだ!!
92 版画家(富山県):2010/10/11(月) 19:05:34.01 ID:JqseOPxh0
大分の女の子に大変親切にしていただいて
大分県にはとても好印象を持ってるだけに、こういう死に損ないが
大分の評判を落とすのは、とても残念です
93 トリマー(岩手県):2010/10/11(月) 19:05:39.14 ID:NWaJWZcq0
とりあえず女子の制服ははパンツ1丁でいいよな?
94 まりもっこり(関西・北陸):2010/10/11(月) 19:05:42.09 ID:K7VMTwNdO
派手な色のブレザーで葬式に参列されるのはなぁ……
95 スタイリスト(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 19:05:47.51 ID:AYY13PoMO
>>72
実は、アメリカでも、1970年代までは
公立高校では、
男女ともに、
ブレザースタイルの制服がデフォだった。
サヨ思想が蔓延した結果、私服になった。

結果は、学校のなかで、
服装による、貧富の差がはっきりして
学校が、さながら、
「撃つか、刺されるか」吉野家状態になった


>>72
実は、アメリカでも、1970年代までは
公立高校では、
男女ともに、
ブレザースタイルの制服がデフォだった。
サヨ思想が蔓延した結果、私服になった。

結果は、学校のなかで、
服装による、貧富の差がはっきりして
学校が、さながら、
「撃つか、刺されるか」吉野家状態になった
96 ニート(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 19:06:12.23 ID:F0tQZRAXO
さっさと死ねよ

97 映画監督(静岡県):2010/10/11(月) 19:06:34.60 ID:ftYdBzVK0
ブルマーを絶滅させただけでは飽き足らないと云うのか
98 バレエダンサー(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:06:58.05 ID:FoSMnxO10
ブサヨも流石にこのスレじゃ暴れないwwww
99 作業療法士(西日本):2010/10/11(月) 19:06:59.46 ID:XhbpwAf/P
皆、全裸でいいんじゃない
100 はり師(愛媛県):2010/10/11(月) 19:07:29.53 ID:tsIOw89c0
セーラー服以外のJK制服の参考画像を拝見したいな。
101 zip乞食(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 19:07:31.41 ID:5pxdo+exO
ざっけんな!セーラー服守るためなら俺ぁ躊躇なく戦うぞ!

っていう冗談は置いといてこいつマジキチクレーマーだろ。
んなもんいじるくらいなら売国に躍起な政治家潰したほうがよっぽど平和に繋がるわ
102 ベネリM3(埼玉県):2010/10/11(月) 19:07:35.86 ID:fKOWEhl80
>>95
なんで二度も同じ事言うですか?
二度言っていいのは大事なことだけです
103 セラピスト(大阪府):2010/10/11(月) 19:08:02.68 ID:Xc4VgY7f0
毎日なんかを日頃購読してるとこんな風になりますよっていう良い例だなww
104 美術家(栃木県):2010/10/11(月) 19:08:23.42 ID:ZvmavT4g0
時代は肋骨服になりつつあるということか
105 作業療法士(東日本):2010/10/11(月) 19:08:37.48 ID:IK1sinAtP
まぁファッションセンスが皆無な人が多いのは
制服の影響が大きいと言わざるを得ない
106 投資家(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 19:08:38.46 ID:AYY13PoMO
>>72

>>95は、CBSドキュメンタリーが、
sauceだからな、

>>72

>>95は、CBSドキュメンタリーが、
sauceだからな、
107 ちんシュ大好き(大阪府):2010/10/11(月) 19:08:51.55 ID:20lHegwq0
毎日変態新聞は、元々、軍用のインターネットも使うなボケ
108 占い師(長屋):2010/10/11(月) 19:09:39.75 ID:AEC6hkHi0
ズボンは騎馬戦用の衣装だから禁止
109 金持ち(東京都):2010/10/11(月) 19:10:46.28 ID:W6m3F5R10
>>58
インターネット
110 陶芸家(USA):2010/10/11(月) 19:11:02.73 ID:ipcQGUQQ0
>>95

制服の着用は私学などですね
正式な服装を求められる場合には
定められたブレザーとパンツとタイが必須です
普段はなんでも好きな格好でOK
公立は個人的な部分をちゃんと隠してあれば
ジーンズでもなんでも良いので
1970年云々は間違いですね
111 中卒(鳥取県):2010/10/11(月) 19:11:28.95 ID:7NzsY3G00
>>1
詰襟は不合理にもほどがあるしな
クビがカイカイになるわ
教員と同程度に服装の自由さを認めてもよかそう
112 花屋(宮城県):2010/10/11(月) 19:11:32.70 ID:LbpojNBz0
お前らが考えたんじゃないの?

( ゚д゚ )
113 サウンドクリエーター(兵庫県):2010/10/11(月) 19:11:33.72 ID:P3/KLRT40
79だから痴呆入ってるんだろ
毎日は、痴呆老人はこういうことを真顔で言うけど
生暖かく聞いてあげましょうねと言いたいんだよ
114 歌人(東京都):2010/10/11(月) 19:12:31.65 ID:XyZDXqW20
学ラン最高だろうが

学ラン着てる男子学生が横を通りすぎるだけで勃起するレベル
115 発明家(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 19:12:48.90 ID:8K6UUCADO
海軍が作った肉じゃが食うじゃねえぞ、ジジイ
116 絵本作家(栃木県):2010/10/11(月) 19:13:18.73 ID:NzmlHUbN0
>>58
電子レンジとテフロン加工(鍋)も
軍事技術だよね
117 サッカー審判員(中国地方):2010/10/11(月) 19:13:27.88 ID:trdHVn61P
79歳とかお前らの世代から上のせいで負けたんだからさっさと腹切れよ
もう少し戦争が長引いてたらお前も戦場で死んでた可能性あるんだからさ
なんで未だにのうのうと生きてんだよ
118 庭師(岩手県):2010/10/11(月) 19:13:35.94 ID:bj7iIaKp0
いい加減、こういうことを言う奴は国外に追放したほうがいいよな
こういう人たちが過去を反省できるなら日本がなくても勝手にやっていけるだろ
119 イタコ(関東・甲信越):2010/10/11(月) 19:13:52.27 ID:7M8s1X2tO
学校で意見を言うとき手を挙げてハイッっていうのはナチス式敬礼からきてる
ハイル→ハイッ
これ豆な
120 サッカー審判員(岩手県):2010/10/11(月) 19:14:18.45 ID:UINBt320P
老害死ねや
121 カッペ(山陽):2010/10/11(月) 19:14:29.53 ID:u8C3FmXRO
もうちょいでこいつ死ぬだろ
79だし
122 社会保険労務士(dion軍):2010/10/11(月) 19:14:29.65 ID:2B41wcWv0
>>114
アッー!
123 SV-98(埼玉県):2010/10/11(月) 19:14:33.01 ID:DbAGvSjr0
そんな事言ったら今日本にある生活必需品全て廃止しなきゃいけないだじゃん
124 ネイルアーティスト(関西地方):2010/10/11(月) 19:14:33.33 ID:D3Pd7xc50
もうさっさとお亡くなりになった方が
125 トラベルライター(石川県):2010/10/11(月) 19:15:06.55 ID:zSY/7sWO0
>>119
ローマ式敬礼だろ
なんだよナチス式敬礼って
126 心理療法士(東京都):2010/10/11(月) 19:16:37.02 ID:QJirYNoc0
中高ともにずっと公立だったけどセーラー服女子なんていなかった
127 ドラグノフ(鳥取県):2010/10/11(月) 19:16:37.96 ID:KjmaD7hW0
>>119
ドイツの教師が日本の教育現場の視察に来て小学校の授業風景を見学したら、
児童がナチス式敬礼をしながらハイルハイル言ってて卒倒しそうになった、とかいうコピペあったな
128 鵜飼い(関東):2010/10/11(月) 19:16:48.32 ID:LNKs+yiUO
インターネットは軍事から始まったんだから
平和主義者はやらないんだよな?
129 ヤクザ(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:17:19.69 ID:GPaB2UMz0
理屈は違うけどセーラー服と詰め襟は廃止すべきだと思う
詰め襟の窮屈さときたら首の自由がきかなくて肩が凝るレベル
おまけにボタン外してると先輩や先公から煩いしな
130 運輸業(長屋):2010/10/11(月) 19:18:07.75 ID:34D+jU/I0
>>127
ああ、しかもみんな詰襟とセーラー服なんだろ?
131 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 19:18:29.85 ID:Kqv7JcLwP
明治時代は私服だったんだろ?
なんで制服にしたんだろう?
132 理容師(埼玉県):2010/10/11(月) 19:18:54.06 ID:tDBv/r140
詰襟のブレザーも旧海軍の士官っぽいから軍国主義的だろ
133 イタコ(関東・甲信越):2010/10/11(月) 19:18:54.68 ID:7M8s1X2tO
>>58
パソコンは弾道計算の為に作った電算機が元だから窓から投げ捨てろ!
134 ソーイングスタッフ(新潟県):2010/10/11(月) 19:19:00.59 ID:3DBhANET0
外国では制服導入したら富裕層も貧乏人も同じ格好で虐めが減ったわ
お古でもいいしねーって評価されてると聞いたがグンクツの音が聞こえるんなら仕方ないな
135 シナリオライター(群馬県):2010/10/11(月) 19:19:31.66 ID:LO4s80/v0
79歳ってことは戦争中は10代前半だろ。戦争に直接関係していないのに口出しすんなよボケ老人
136 劇作家(埼玉県):2010/10/11(月) 19:19:35.50 ID:T0xHll790
反軍事ナチって感じだな
用語とか服装とかどうでもよすぎ
137 タンタンメン(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:20:07.96 ID:ivDT1JtH0
>>129
セーラー服は?やましい男がいるからと言われたら別にやましい気持ちでは見てないが?
決して見てないが
138 司法書士(埼玉県):2010/10/11(月) 19:20:48.14 ID:yPwreoEn0
運動会とかハンパないよな
モロに軍事教練じゃん
139 ゴーストライター(東京都):2010/10/11(月) 19:21:03.39 ID:Cosf16iZ0
>>47
ブレザーとかカスだろ
140 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 19:21:10.91 ID:Kqv7JcLwP
>>58制服はガチでいらんだろ。
高いし、着心地も悪いし、伝統もあったもんじゃない。
礼服なんてもんじゃなく、コスプレ服扱いで十分だと思う。
141 俳人(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:21:22.27 ID:NGbYs4U+0
セーラー服はやめてストパン服にしようか
142 作業療法士(東日本):2010/10/11(月) 19:21:48.05 ID:IK1sinAtP
>>129
詰襟は機能的にもあんまりよくないしな
襟にプラスチックつけて補強+汗対策とかマジキチ
143 美容師(愛媛県):2010/10/11(月) 19:22:08.79 ID:aPQ/9gX40
アロハ来て撃ち合いでもすっか じじいが反応するか見てみよう
144 運輸業(長屋):2010/10/11(月) 19:22:10.50 ID:34D+jU/I0
>>141
パンツじゃないもん の あれかよw
145 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 19:22:24.37 ID:UnFumm3mP
基地外の理論
146 大工(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:22:53.24 ID:PbTkt9yb0
JK画像スレになってると思って開いたのに、
なんでお前ら真面目に議論してるの?
147 ファッションアドバイザー(千葉県):2010/10/11(月) 19:23:22.07 ID:SGiOvBoM0
俺の中高なんて海軍服みたいな制服に革靴、革鞄、制帽だったぞ
148 レオナルド・ディカプリオ(和歌山県):2010/10/11(月) 19:23:37.65 ID:7wrcbrAJ0
こんなジジイの世迷言がセーラー服の魅力に勝てるかよ
149 発明家(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 19:23:40.15 ID:t6lpFoLbO
新幹線も零戦の技術で出来たんだから平和主義者は乗らないんでしょ?
テレビゲームもコンピュータから生まれたんだからやってないんでしょ?
150 サッカー審判員(静岡県):2010/10/11(月) 19:23:40.79 ID:4xJxi8TIP
今風のセーラー服ってあるの?
あのデザインはさすがに古すぎる気がする
151 空き管(愛知県):2010/10/11(月) 19:23:45.58 ID:0yXpZ4NC0
じゃあ和服にしようか
152 鵜飼い(関東):2010/10/11(月) 19:23:48.59 ID:LNKs+yiUO
軍国教育を受けた世代も危険だから排除すべきだよね
153 タンタンメン(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:23:53.64 ID:ivDT1JtH0
>>140
機能でいうならわざわざおしゃれする必要がないからその分勉学に集中できるというのと
学校所属かどうかが一発でわかって犯罪防止効果があるというのと学生が学生であるという気を保てるようにと
こんなにメリットがあるんだけど
154 かまってちゃん(愛媛県):2010/10/11(月) 19:24:05.07 ID:JSBf1UWF0
セーラー服+スカートの組み合わせは性別関係なく中高生全員がやるべきだ
155 ヤクザ(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:24:11.19 ID:GPaB2UMz0
>>137
夏以外は透けブラが見えにくい
言わせるな恥ずかしい
156 馴れ合い厨(catv?):2010/10/11(月) 19:24:13.75 ID:tS+iQVuD0
>>140
地元の銀行じゃ制服廃止にしたんだけど、面倒だって批判が出てまた復活したわ
157 サッカー審判員(埼玉県):2010/10/11(月) 19:24:26.10 ID:Z49+S5prP
何真面目にやってんの。変態じゃないの?
158 サッカー審判員(東京都):2010/10/11(月) 19:25:01.69 ID:p+MGQ2ISP
公立中学の標準靴はベルトブーツにすべきだ
規律も整うし着脱も楽だ
何よりカッコいいし中二病気分も満たされる

中学の標準靴はベルトブーツにすべきだ

http://image.rakuten.co.jp/auc-footrobe/cabinet/bracciano01/img56395618.jpg
159 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 19:25:02.85 ID:Kqv7JcLwP
>>153,156すまん、制服と背広を書き間違えた。
160 大学芋(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:25:03.49 ID:h0t3MowI0
>>131
義務教育を浸透させるために、貧乏な子の負担を減らしたかったんじゃね?
少なくても俺のじーさんばーさんはそう思ってたようだったぞ
161 軍人(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 19:25:20.42 ID:hpGB7dJFO
セーラー服と機関銃見たら発狂すんの?
162 ヤクザ(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:25:51.26 ID:GPaB2UMz0
制服というシステムは良いと思うが
詰め襟は悪害でしかない
163 スクリプト荒らし(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:26:30.63 ID:uT7gdx/J0
かわりに服装自由になるならいいかもしんない。
小学校のころは服装自由で、家に金のないヤツ、ダサいヤツは
ヘンな服をきていてあからさまにレベルが違うのでいじめる気にもならなかったが、
中学あがって、全員同じ服になってから、なんであんなダサいとろいヤツが
同じにみえるんだ?と疑問をもってからというもの、いじめに加担するようになったわ。
164 漫画家(島根県):2010/10/11(月) 19:27:10.69 ID:rnBMu18c0
スク水にセーラー服スカートなしという狂った服装をどう思う?
165 作業療法士(dion軍):2010/10/11(月) 19:27:30.13 ID:DmY4bs/JP
制服ないと色々辛いぞ
166 スクリプト荒らし(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:27:36.10 ID:uT7gdx/J0
>>164
パンツじゃないからはずかしないよ?
167 空き管(愛知県):2010/10/11(月) 19:27:40.27 ID:0yXpZ4NC0
制服なくなると面倒だからと体育着で登校するようになるんだな
168 サッカー審判員(東京都):2010/10/11(月) 19:28:07.08 ID:p+MGQ2ISP
>>164
田舎の夏の風物詩じゃん?
プール帰りの
169 運輸業(長屋):2010/10/11(月) 19:28:20.62 ID:34D+jU/I0
ジャージを登校服に指定すりゃいじゃん。
もちろんブル復活な。
170 海上保安官(catv?):2010/10/11(月) 19:28:38.58 ID:NuEHlbo90
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、と。
171 運輸業(長屋):2010/10/11(月) 19:29:18.93 ID:34D+jU/I0
>>169
うわ、マが抜けたw これぞマヌケww
172 レミントンM700(三重県):2010/10/11(月) 19:29:30.44 ID:BpfmoV//0
早くセーラー服張れよ
173 編集者(東京都):2010/10/11(月) 19:30:23.72 ID:t6UIndd70
軍国主義の良い部分も語らないとな。そろそろ。
174 トラベルライター(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:30:32.09 ID:gV8KO18c0
ブルマとスクール水着は平和の象徴だ!即刻復活せよ!
175 アニメーター(福井県):2010/10/11(月) 19:31:09.50 ID:GVMey2W30
こういう人は、寿司屋で軍艦巻きを頼まないんだろな(笑)
176 税理士(京都府):2010/10/11(月) 19:31:42.71 ID:vE23oHcE0
修学旅行も軍事教練の一環だった気がするが
ウンドウカイも同じような理由だろ
ラジオ体操もGHQが軍事教練との因縁と付けて禁止にした事もあったな
177 ソーイングスタッフ(北海道):2010/10/11(月) 19:31:54.40 ID:OL3gEkd20
死にそこないの糞ジジイがいくら軍国批判しようと無駄
若者の右翼化は進み着々と軍国主義再燃へ向かってる
178 ヘルスボーイ(高知県):2010/10/11(月) 19:32:03.19 ID:/2lV1MUq0
歳はとりたくなぃもんだな
179 作詞家(東京都):2010/10/11(月) 19:33:33.38 ID:jM4YMg1F0
>>1
こういう馬鹿が戦争を起こす。
治にいて乱を忘れず、牙も爪も無い動物はあっという間に征服される。
180 小池さん:2010/10/11(月) 19:34:41.49 ID:yN96yidr0
>>175
秋雨前線が北上なんてもってのほか
181 歯科医師(岩手県):2010/10/11(月) 19:34:43.84 ID:oc4eV2r70
服がない人がかわいそうだと思わないのかね?
182 SAKO TRG-21(埼玉県):2010/10/11(月) 19:34:49.03 ID:whruqmzA0
年金制度も戦前の軍事徴用の一環じゃなかったっけ?うろ覚えだけど。
183 ディレクター(埼玉県):2010/10/11(月) 19:35:54.65 ID:Q2T1MQP60
イモトはセーラー服のまんまでよかった
ブレザーは似合わん
184 行政官(長崎県):2010/10/11(月) 19:36:59.23 ID:eL8gM/XZ0
女性解放の象徴ブルマーこそ復活させるべき
185 スクリプト荒らし(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:37:01.67 ID:uT7gdx/J0
>>181
服がない人がかわいそうだから、服装自由にするんだろうが
186 美術家(栃木県):2010/10/11(月) 19:37:57.27 ID:ZvmavT4g0
うちのあたりだと、底辺高校ほどブレザーを好み
トップクラスになるほど詰襟・セーラー服って感じがする
詳しくは知らんけど
187 ノンフィクション作家(千葉県):2010/10/11(月) 19:38:24.28 ID:YAL4LWRJ0
>>58
ロケットは外国に爆弾ぶち込むために作られたから禁止

正露丸はもとは征露丸なので禁止

パチンコ屋で軍艦マーチは禁止

ビルマは軍事政権なのでとっとと断交

フリーズドライはイタリア軍が開発したのでだめ
188 郵便配達員(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:39:07.01 ID:u6kKzBbu0
>>58
待て、ブーツは遊牧民や狩猟民が履いてたものを
軍隊も採用したものなんだから一緒にするなよ
189 ソーイングスタッフ(岩手県):2010/10/11(月) 19:39:36.89 ID:pvyijxkE0
東京ネズミーランドを視察に訪れた偉い人が
詰め襟セーラー服の修学旅行生たちを見て
「日本はあんな子供を軍隊に入れているのか!」と憤った
なんとか誤解は解けたものの、それ以来制服禁止になったそうな
190 6歳小学一年生(埼玉県):2010/10/11(月) 19:39:51.07 ID:gqa3Vc8M0
詰襟はなくなっても構わないが、セーラー服は俺が許さな
191 作業療法士(東京都):2010/10/11(月) 19:41:37.42 ID:Ud6rz301P
60超えた老害は全員殺処分しろよ
192 実業家(大阪府):2010/10/11(月) 19:42:02.74 ID:dCIi/EaU0
俺の出身校は女子のセーラー服が有名なんだが・・・・テメエらのくだらんイデオロギーに振り回されて伝統が失われるとか笑わせるわw
193 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:42:37.28 ID:xaC2QPWQ0
朝鮮人は軍国主義者そのものだから皆殺しでいいな
194 裁判官(岐阜県):2010/10/11(月) 19:42:38.70 ID:1v1EcfxC0
今や戦後も65年を経過しています。
もうこの辺で学生たちを軍国主義の反動から解放できないものでしょうか。
195 郵便配達員(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:42:52.70 ID:u6kKzBbu0
つーか現代日本で甲子園の入場行進ほど軍隊を連想させるものはないと思うんだが
こういうのに一番うるさいはずの主催者は何か言えよと
196 SAKO TRG-21(埼玉県):2010/10/11(月) 19:44:44.22 ID:whruqmzA0
優秀な高校はたいてい私服可じゃないの?
でもめんどくさくてみんな制服で行くんだけど。
中のシャツの色が変わるくらいで。
197 VSS(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:45:05.91 ID:uf2tLXEq0
どこに機縁しているかをたどったら世界中都合の悪いことばっかじゃん
長い年月を経て元の意味合いと関係なくなっているのに
年寄りとサヨはそういう時間の積み重ねをガン無視するから困る
198 VIPPER(東京都):2010/10/11(月) 19:45:17.87 ID:tZE+lSPU0
この爺さん、とんでも論だなw
199 鉈(千葉県):2010/10/11(月) 19:45:22.74 ID:nSMdoy1M0
お前らの釣り投稿じゃねーの?
200 6歳小学一年生(埼玉県):2010/10/11(月) 19:45:43.01 ID:gqa3Vc8M0
>>196
浦和は詰襟だろ
201 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:46:26.63 ID:xaC2QPWQ0
>>196
制服を無くしたらみんな優秀になるとでも思ってんのかお前は
202 アンチアフィブログ(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:46:28.88 ID:/w/6FbE40
かぐや姫的貴種流離歎構造は天皇制イデオロギーの再生産であり、
個人の平等を追求する現代女性像に逆行する。
月は太陽の隠喩。
銀の王国とは、黄金の国ジパングの隠喩。
神風特攻隊を思わせるほど自己犠牲をして省みないセーラー戦士は
天皇制ファシズムの軍国日本を彷彿とさせる。
「セーラー」戦士とは、日本語に素直に訳せばすなわち『海軍の水兵』戦士を意味する。
大日本帝国海軍軍国主義の賛美であることは言うまでもない。
メンバーの一人は氷川神社の聖職者、年齢から言って
彼女の祖父は国家神道に荷担してきた戦犯であろう。
後半のシリーズでは、鏡、玉、剣の三種の神器が登場し、
おぞましい国家神道的側面はさらに強化される。
セーラームーンシリーズは日本の戦争犯罪を歪曲し、アジアの子供たちに
新大東亜共栄圏のイデオロギーを植え付ける、悪質なプロパガンダである。
203 サッカー審判員(静岡県):2010/10/11(月) 19:46:55.63 ID:IXyKnM92P
>男子は士官、女子は水兵の軍服姿は、先進国ではあまり例のない学生姿です。

これはよく聞くな
日本の学生が修学旅行で海外に行くと
みんな学生服で外人から見ると士官学校の旅行か何かに見えて
凄い奇妙に見えるらしい
204 グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 19:47:11.89 ID:nOLgw3/gO
詰め襟&学帽、校歌は軍艦マーチの替え歌という岩手の伝統校出身の俺が来ました
それでいて東大などの有名大学に、多数の生徒を輩出してるから最強です
205 ツアーコンダクター(福岡県):2010/10/11(月) 19:48:11.52 ID:UmH1IEbx0
おじいちゃんもうそんな事考えないで楽に生きなよ
206 アンチアフィブログ(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:48:22.07 ID:/w/6FbE40
少し前に、「カードキャプターさくら」という、NHKで放映された
マンガが流行っていました。うちの息子(36歳、無職)も、「さくら
たん!さくらたん!」と一生懸命見ています。だいぶ前に終わったのに、
ビデオ屋などに行くと、根強い人気を持っているとのこと。
さて、「さくら」という名前を女の子に付ける親が、ここのところ急
増したと、先日の「朝日新聞」に書いてありました。今の若い人は知
らないと思いますが、桜は戦争=軍国主義のシンボルでした。アジア
の人々の心をあざ笑うかのように、最近の靖国公式参拝を公言し、異
を唱える市民を「頭のおかしい人」と冷笑するタカ派の小泉首相の異
常な人気を考えると、さもありなんという気がします。
このマンガは、主人公の女の子がいきなり「あんたはカードキャプ
ターや!」と有無を言わさず言われて、戦わされます。私はふと、か
つて若者が「赤紙」1枚で無理やり兵隊に取られた過去を思い出しま
した。そんな時代はもういやです。スタッフの皆さんには、戦争で亡
くなった方はいないのでしょうか。平和を愛する人間らしい気持ちは
ないのですか!なによりも平和が一番です!
また、「愛がなくなるなんて悲しすぎるよ」と言って、悪役と戦う
シーンがありますが、侵略戦争はいつも「お国のため」といったきれ
い事のもとに行なわれるのです。このマンガが、軍国主義を扇動して
いる危険なマンガに見えるのは、私だけでしょうか。
NHKは不偏不党と言うのは、真っ赤なうそだと、本多勝一さんも書
いておられます。実際には、世界に誇る平和憲法をないがしろにする、
危険なマンガを垂れ流しているのです。
私には、NHKをつけると映ってくる、この小さな女の子の「は
にゃーん」という声が、若者を戦争へと駆り立てる軍靴の足音に聞こ
えてなりません。カードキャプターならぬ、赤紙キャプター「同期の
桜」の時代はもうたくさんです!
207 マッサージ師(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:48:35.70 ID:JKpLMvx50
詰襟は廃止しても良いがセーラーは残せ
半そでセーラー最高
208 グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 19:49:00.47 ID:TXbr4zWaO
学ランの方がかっこいいし便利だよな
インナーにスエットとか着て暖かいし
209 劇作家(愛知県):2010/10/11(月) 19:49:21.63 ID:ivnFtmI00
俺の買ったばかりのPコートを捨てろと言うのか、何と殺生な。
210 音楽家(中国・四国):2010/10/11(月) 19:49:31.89 ID:HtPUImZjO
軍国主義の象徴とか今更ねぇよwww
学生服にいちゃもんつけるならランドセルにもいちゃもんつけろよ
211 まりもっこり(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 19:49:49.78 ID:O7o3yWmpO
>>204
冷麺研究会がつぶれた、土人踊りの学校ですか?
212 騎手(関西地方):2010/10/11(月) 19:50:09.75 ID:6w1DagmW0
前へならえも出席番号もにぎやかな生徒を制するのも禁止だな
213 整備士(西日本):2010/10/11(月) 19:50:20.13 ID:4Y4386kU0
日協組み」はネトウヨ
214 SAKO TRG-21(埼玉県):2010/10/11(月) 19:50:36.32 ID:whruqmzA0
>>201
原因と結果が逆。
優秀な高校に集まる生徒だから、節度ある行動を期待できるから、私服でもおk、という考え。
215 コピーライター(青森県):2010/10/11(月) 19:50:46.61 ID:YWmblpGQ0
すごい釣りワロタ
216 H&K MSG-90(宮崎県):2010/10/11(月) 19:50:51.66 ID:k/GIoiwS0
運動会も軍国主義の一貫として開催されるようになったんだから、運動会もやめるべきだな。
あと一県一紙の地方紙も軍国主義時代の情報統制の名残だからやめて、三大紙のみにすべき。
217 車掌(京都府):2010/10/11(月) 19:51:17.66 ID:jrrRykEL0
ナチ文江と日照り男がいない
218 サッカー審判員(福岡県):2010/10/11(月) 19:51:25.23 ID:08mIfbpBP
> 先般広島で行われた平和記念式典では、アメリカ大使や国連事務総長をはじめ世界74カ国が参加していましたが
> その中で男女2人の学生が平和の鐘を撞(つ)いていました。その服装がセーラー服と詰め襟でなかったことに、深い感銘を受けました。
> 口で唱える百万遍の平和より、軍事色のない穏やかな学生姿こそ世界平和への一歩だと確信いたします。

> 口で唱える百万遍の平和より、軍事色のない穏やかな学生姿こそ世界平和への一歩だと確信いたします。
> 口で唱える百万遍の平和より、軍事色のない穏やかな学生姿こそ世界平和への一歩だと確信いたします。
わあ・・・
219 VSS(大阪府):2010/10/11(月) 19:51:45.55 ID:344G0vFk0
セーラーストーカーのブサヨ涙目w
220 ハローワーク職員(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 19:51:53.94 ID:k3g1cyUFO
ワイシャツ、ブレザーの方が好きだから別にどうでもいい
221 作詞家(東京都):2010/10/11(月) 19:53:10.59 ID:jM4YMg1F0
インターネットは米軍が開発したものだから、もちろん禁止だな。
222 弁理士(catv?):2010/10/11(月) 19:53:18.72 ID:D2250LfO0
スパロボ系アニメの主題歌こそ戦後の軍歌。

たとえ嵐が吹こうとも たとえ大波荒れるとも
飛び出そう戦いの海へ 飛び込もう戦いの渦へ♪
223 運営大好き(関西地方):2010/10/11(月) 19:53:30.91 ID:kYGssUzZ0
なんでこんな那智文江レベルの投書が載るの?
224 コピーライター(青森県):2010/10/11(月) 19:53:44.74 ID:YWmblpGQ0
釣りじゃないかもしれない・・・


2009年08月18日(火曜日)
【西部版】 免許返納 大分県臼杵市・内川義一郎(78歳)
 日常生活に不便ではあるが、私は車を運転していない。
後期高齢者となった3年前、免許を返納したからだ。
 当時は神戸市に住んでいたので、地下鉄、私鉄、バス、そしてJRがあり、移動の足に格別支障を感じなかった。
ところが訳あって2年前に故郷の現住所に転居し、生活の足となる公共交通機関の不便さに驚いた。
 外出するには行きは4便、帰りは3便のバスだけだ。いつも妻と2人で買い物に出るが、バスが間に合わないとウオーキングである。
片道約1時間。荷物が多いと負担を覚える距離である。でも健康のためと考えて、今もこの状況で暮らしている。
 足の不便さに迷い、もう一度免許証を取得して車を購入しようかと考えたこともあったが、やめた。
以前に比べると運転感覚が鈍っているように思えるし、安全走行に絶対の自信がない。妻も反対しているので、潔くもうハンドルは握らないことにした。
 事故を起こして社会や周囲の関係者、何よりも家族に迷惑をかけることを考えれば、多少の不便さはあるとしてもやむを得ない。そう自分に言い聞かせている。
 個人差があるので一概に何歳が限界とは線引きできないが、後期高齢者の仲間入りをした人はいや応なく検討を迫られる免許返納。
年寄りの多い田舎でその選択が容易になるよう、何らかの手だてが必要なのではないか。
225 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:53:45.00 ID:xaC2QPWQ0
>>214
そうですよ
論点の違う話を持ち出したのはあなたですけどね
226 きゅう師(愛知県):2010/10/11(月) 19:53:49.80 ID:wYOGUFXJ0
ブレザーやジャージ登校は憲法で禁止しろ。
セーラー服以外は認めん。男子はどうでもいい。ユニクロでも着てろ。
227 漫画家(東京都):2010/10/11(月) 19:54:54.61 ID:PTfL7Vpd0
軍の象徴ってんなら100歩譲ってわかるけど
軍国主義の象徴ではないな
ましてや日の丸君が代はなにをかいわんや
228 劇作家(中国地方):2010/10/11(月) 19:55:44.04 ID:fzu8FAO+0
制服が洋服っていうのが西洋コンプ丸出しで恥ずかしい
和服にしろよ
馬鹿じゃないの?
229 サッカー審判員(福岡県):2010/10/11(月) 19:55:56.40 ID:08mIfbpBP
>>224
今って後期高齢者とやらになったら必ず返納しないといけないの?
230 客室乗務員(栃木県):2010/10/11(月) 19:56:13.63 ID:9RUnwV7h0
高校が私服だったが理由は制服は学校に支配されているから禁止だとさ
でも中学の制服はOKだったり意味不明だった
231 SAKO TRG-21(埼玉県):2010/10/11(月) 19:56:46.43 ID:whruqmzA0
>>225
論点の違う話だからって頓珍漢な論理で返していいわけじゃないよ。


というかブレザーだって元々詰襟の襟を開いて折り返したのが始まりだろ。
232 ツアーコンダクター(関西地方):2010/10/11(月) 19:57:22.83 ID:OVn93hrh0
セーラー服やめろとかやめろ
233 ドラグノフ(関西地方):2010/10/11(月) 19:57:37.37 ID:Y/nJ7u5j0
79にもなってこんなこと書くってどういう人生だろう
234 理容師(埼玉県):2010/10/11(月) 19:58:31.62 ID:tDBv/r140
おら極右や赤井邦道の類じゃねえのか?
235 ツアーコンダクター(catv?):2010/10/11(月) 19:58:35.09 ID:9ggyYNxx0
もともとは軍関係で
一般生活に使われてる物なんてたくさんあるだろ
236 議員(岩手県):2010/10/11(月) 19:59:23.15 ID:5pNqLK3r0
>>224
変態毎日社員の身内なんじゃねーか?w
237 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:59:51.32 ID:xaC2QPWQ0
>>231
論点の違う話を引っ張ってきて誤解を受けたことについて反省しろよダサイ玉
238 バイヤー(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 20:00:08.68 ID:xSxVbWT7O
うち高校セーラーじゃなかったけどセーラーだったらもっと頑張ってたかもしれない
239 バイヤー(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 20:01:07.79 ID:5Qk2P1TuO
では、Pコートやミリタリージャケット、カーゴパンツもだめだな
240 SAKO TRG-21(埼玉県):2010/10/11(月) 20:02:03.96 ID:whruqmzA0
>>237
お前が勝手に誤解しただけだろw読解力も無いくせにw
めんどくせえからつっかかってくんな
241 ディーラー(鹿児島県):2010/10/11(月) 20:02:04.53 ID:7Zj90i1L0
尖閣抗議デモ、日本のマスコミは華麗にスルー★54
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286759887/
242 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 20:02:57.88 ID:gEKAYY3AO
高校時代に中国の姉妹校を訪問する際は>1の理由でスーツ買わされた。
243 評論家(栃木県):2010/10/11(月) 20:03:21.43 ID:6LaIDkUn0
大分って市長もやばくなかったか
244 タンドリーチキン(長屋):2010/10/11(月) 20:03:33.95 ID:ZLeh00Ni0
>>224
良く分からん
なんか変なこと言ってる?
245 コピーライター(青森県):2010/10/11(月) 20:04:30.38 ID:YWmblpGQ0
>>244
いや、これがまともなので、>>1も本気なのかなって・・・・
246 郵便配達員(チベット自治区):2010/10/11(月) 20:05:17.75 ID:u6kKzBbu0
>>245
まあ赤井邦道の類ではないだろうな
247 タンドリーチキン(長屋):2010/10/11(月) 20:05:31.29 ID:ZLeh00Ni0
>>245
あぁごめん
そういうことか
248 FR-F2(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 20:10:29.14 ID:L7M29lfwO
何故女の子が水兵の服なのさ。
249 タンタンメン(静岡県):2010/10/11(月) 20:11:33.91 ID:fbaNH61t0
>1がキモーイ
250 ナレーター(北海道):2010/10/11(月) 20:12:42.25 ID:yKWON6nN0
79歳って戦地行ってねえ年齢だろ。老害は黙ってろ
251 仲居(石川県):2010/10/11(月) 20:13:58.76 ID:iarGmzt60
つかファッションはほとんど軍ものから派生してできてるだろ
靴とかも
軍由来のもの無くしたら生活できないぞ阿呆かこのじじい
252 郵便配達員(中国・四国):2010/10/11(月) 20:15:06.16 ID:hgJEJC4hO
ウチの母校も詰め襟なんだが旧帝国海軍の制服をパクッとるんだよな
んでそれを決定したのがドイツ人でカトリック神父の初代校長という
253 臨床開発(大阪府):2010/10/11(月) 20:16:30.81 ID:9XQEOg700
そんな事言ったらほぼ全てがアウトだろ
254 ツアーコンダクター(dion軍):2010/10/11(月) 20:16:32.94 ID:WVjf7UnM0
>>250
一番たちの悪い世代だよね。
教育勅語を受けることなく、戦後の似非個人主義教育で育った、
自己中心主義世代。
255 ヘルスボーイ(大阪府):2010/10/11(月) 20:16:45.01 ID:OPtA808W0
>>1
これネタ投稿じゃねぇの?さすがに。
256 脚本家(中国・四国):2010/10/11(月) 20:16:54.81 ID:YZMBzTmGO
>>1早く死ねボケ老人
257 行政官(山陰地方):2010/10/11(月) 20:16:59.93 ID:rSiP/oLb0
とりあえずこの内川さんの誕生日は8月〜10月ということが判明した

【西部版】 免許返納 大分県臼杵市・内川義一郎(78歳)
https://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/weblog_feeling104/details.php?blog_id=5241
258 裁判官(岐阜県):2010/10/11(月) 20:17:16.71 ID:1v1EcfxC0
> 口で唱える百万遍の平和より、軍事色のない穏やかな学生姿こそ世界平和への一歩だと確信いたします。
これってさー、つまりソフトよりハードを駆逐しろってことだよな
かなり危険思想だと思うんだけど
259 人間の恥(兵庫県):2010/10/11(月) 20:17:54.75 ID:qNPN7VQZ0
普段は忘れてんのにいらん事言うからその都度思い出すんだ
260 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/10/11(月) 20:18:35.58 ID:z+E79yhe0
>>52
当時萌えたひとが採用したんじゃね?
261 運輸業(長屋):2010/10/11(月) 20:18:37.42 ID:34D+jU/I0
むしろ戦後教育で散々洗脳されたんだからしゃあねえんだよな。
262 スリ(神奈川県):2010/10/11(月) 20:18:58.34 ID:AclD7ItU0
変態新聞は真の変態共を敵にまわすぞw
263 行政官(関西地方):2010/10/11(月) 20:19:54.28 ID:MicbSp/10
スースーするの
264 動物看護士(埼玉県):2010/10/11(月) 20:20:08.82 ID:U4dilQFu0
てかなんで中高は未だに制服なんだ
利権か?
265 演出家(-長野):2010/10/11(月) 20:20:10.65 ID:DFsx2Z0yO
私服にして外国が軍服として採用してたコートやブルゾン着てくるのはこの爺さん許せるの?
266 漫画原作者(大阪府):2010/10/11(月) 20:20:26.30 ID:idp3VCiQ0
ぐんくつのあしおと
267 サッカー審判員(埼玉県):2010/10/11(月) 20:20:27.85 ID:u5id4Yg1P
>>260
だよな
当時の日本人は既にセーラー服のエロさを理解してたって事だ
268 中卒(チベット自治区):2010/10/11(月) 20:20:58.84 ID:bum/ZwEp0
それを廃止なんてとんでもない
269 マフィア(山陽):2010/10/11(月) 20:21:40.71 ID:Yz7Y3uYbO
また年寄りか
270 動物看護士(埼玉県):2010/10/11(月) 20:23:26.39 ID:U4dilQFu0
あとみんな同じ服ってのは軍国というより人民服の共産主義っぽいな
中高校生にも服に金使わせるべきなんじゃねーの
271 M24 SWS(京都府):2010/10/11(月) 20:23:27.54 ID:nY3IQJQB0
代わりに赤シャツ腰パン坊主にグラサン。世紀末より軍国主義のほうがいい
272 探偵(神奈川県):2010/10/11(月) 20:23:38.99 ID:b0MQ8TU10
ネクタイはローマ軍のシンボルなのに
老害はずっと有難がって来たよな
273 タンタンメン(チベット自治区):2010/10/11(月) 20:23:41.98 ID:ivDT1JtH0
>>267
外人の校長だか理事長だかの貴婦人が最初に採用したんじゃなかったっけ?
274 石工(長屋):2010/10/11(月) 20:23:57.41 ID:/zcuNAPX0
老人死んだら日本経済はもっと良くなる
275 不動産(チベット自治区):2010/10/11(月) 20:24:44.64 ID:Q+eYsHQj0
これは赤井邦道みたいな釣りだろ
お前らマジレスしてないで暗号解析しろ
276 柔道整復師(dion軍):2010/10/11(月) 20:25:33.57 ID:+Zumc6tz0
で、セーラー服画像が一枚もないとかどういうことなの?
277 宇宙飛行士(埼玉県):2010/10/11(月) 20:26:02.96 ID:KlbbmA9I0
軍服がどうのこうのより
管理教育の象徴だっつんで
制服廃止運動が一時期は
盛んだったんだけどな
いつの間にか立ち消えになった
278 自衛官(京都府):2010/10/11(月) 20:26:47.37 ID:5ukjGjoA0
先日息子と一緒にTV番組を観ていたところ、その題名に耳を疑いました。
「ウォーキング」。戦争の王。
高校生のバイト、つまり学生の労働をテーマとするこの作品は
戦時下の「学徒勤労動員」を彷彿とさせます。
この作品を見る若者達に無意識のうちに勤労の喜びを刷り込むとともに、
無意識のうちに国家の忠実な奴隷としての一生を全うすることに生きる意味を与えるのです。
また作中に暴力的な女性を登場させることによって、
一見男女平等が実現した近代日本社会の「職場」を微笑ましく描写しているようでもありますが、
「女性と一緒に職場で働くとヒステリックなパワハラに遭う」という恐れを男性に植え付けており、
男女共同参画社会の実現を阻害する試みであるともとれます。
そしてオープニング中のヒロインのグースステップ。
日本に徴兵制を導入する、と主張する過激な右翼がいますが、
このではグースステップ=軍の行進をかわいらしく描くことによって、
男性の潜在的な戦争への憧れをかきたてようとしています。もはや異常。
あまりの衝撃に私はその場にへたりこんでしまいました。
この国は一体どこへ向かって行くのでしょうか。軍靴の音に怯えて夜も眠れません。
279 税理士(チベット自治区):2010/10/11(月) 20:26:56.87 ID:pGtmtO3a0
セーラーマンってブランドまだあんの?w
昭和って感じがたまらんよあれ
280 ファッションアドバイザー(山陰地方):2010/10/11(月) 20:27:44.51 ID:NYWU1a6i0
このクラスのジジイになるとモンペじゃないと欲情しない
281 レミントンM700(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 20:30:37.34 ID:qRT4LIp80
ちょっと気になって調べたらセーラーワンピースの制服って実在するんだな
中間服どうすんの?衣替えのときはいきなり冬用セーラーワンピきるの?
それともセーラーワンピースは夏だけで、冬はジャンパスカート+セーラーなの?
282 ミドリちゃん(広島県):2010/10/11(月) 20:32:23.61 ID:kzMbxFZa0
ブルマを復活させるなら考えてもいい
283 宮ちゃん(広島県):2010/10/11(月) 20:38:35.34 ID:iM7IEBxK0
「巨人軍」「対抗戦」「戦略」「作戦」なんて言葉も全部禁止だな。
284 黄色いゾウ(新潟・東北):2010/10/11(月) 20:38:54.93 ID:RzAWSrnCO
>>278

前から気になってたんだけど、これって元ネタ何?
285 ニッセンレンジャー(空):2010/10/11(月) 20:43:06.12 ID:hCnu96nA0
>>1
>若いときに知ったことですが、もともとセーラー服と詰め襟は軍人の制服で
>詰め襟は主に士官の軍服であり、セーラー服は海軍の下級兵士、水兵の制服だったそうです。

これ、釣りだろ!詰め襟の学ラン(黒いやつ)は、海軍下士官の軍服なんだが・・・
(ただし、海軍士官第一種軍装を模した制服を着用する学校もある。
例:海軍兵学校の予備校だった、攻玉社の冬服など・・・)

79歳のジジイなら、知っていそうな、ものなんだが・・・・・

いずれにせよ。セーラー服フェチの俺に対する宣戦布告と受け取っておく!
286 ポテくん(新潟・東北):2010/10/11(月) 20:44:45.52 ID:E4LRvpZXO
裸Yシャツに学ランは浪漫だ
287 リスモ(チベット自治区):2010/10/11(月) 20:45:32.50 ID:iDw34iq30
セーラー服はなくすな。

ブルマがなくなって男は悲しい思いをしてるだろ。

それと一緒だ。
288 チーズくん(東京都):2010/10/11(月) 20:46:29.91 ID:FnH5FwkB0
私学なら紐ビキニとか裸エプロンとかそう言うのを制服にしてもいいの?
さすがに圧力かかるか。でもAV女優養成専門学校とかだと文句のつけようもないよな。
289 ピースくん(岡山県):2010/10/11(月) 20:48:02.87 ID:vSUZ/HLh0
まず戦争に加担したじじいどもは自殺しろ
290 ドクター元気(福岡県):2010/10/11(月) 20:49:47.38 ID:daHSZv0b0
>>1
 l       \
 |  \      \    | ,─|--、
 |    !  ハ   ヽ   レ  |  )
 l    | ! l    |    `-/-'
 i    |  | l   |   __
 l \ |  } |   ,'      /
川Tr-二_-' /  /     ∠_
 八:::::::::::::/ l川/      r,ノ
./ `ー=-'  |
 u      l、     -┼ー
し  ,.-、    ヽ      ヽ、
   /::::::::::-7 /    ヽ_
   L::::::::::/ /
_ト、..    /        /7
::`ヽ` ー―'        //
:::::::::|         //
:::::::::i          l/
:::::::::j         /
:::::::/         /
::::::} /`ヽ   //\ノ
291 あおだまくん(dion軍):2010/10/11(月) 20:52:10.49 ID:9N2glvEb0
やっぱいい人は早死にするんだよな
292 ラジ男(埼玉県):2010/10/11(月) 20:52:18.43 ID:CT2jWwuF0
>>281
自分の知ってる所は、ワンピースなのは夏だけで
冬は普通にセーラー襟の上着とスカートだよ
293 なまはげ君(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 20:54:52.81 ID:tHexOwNeO
ここまで頭おかしい人ってほんとにいるんだな
294 大阪くうこ(茨城県):2010/10/11(月) 20:55:33.86 ID:sVRndYBf0
295 パム、パル(関西):2010/10/11(月) 20:55:54.65 ID:2bJzFQoIO
水兵ってスカート穿いてたのか?
296 おもてなしくん(愛媛県):2010/10/11(月) 20:57:00.99 ID:If2mszkD0
セーラー服の学校ないけど。
297 アイミー(兵庫県):2010/10/11(月) 20:57:08.84 ID:rFk3jyDu0
ワロタwwww
298 むっぴー(dion軍):2010/10/11(月) 20:58:11.62 ID:PjnGzmtG0
セーラー服のあの丈の短さに日本人の変態度がわかる
299 さいにち君(岐阜県):2010/10/11(月) 20:58:31.82 ID:ppt71bwv0
なんでセーラー服きてねれらっちゃれらーっ!?
300 環状くん(東京都):2010/10/11(月) 20:59:56.06 ID:JkfakXtU0
バアさんがセーラー服来て毎晩誘惑してくるからこの世から無くなって欲しいんだろ
301 ユートン(愛知県):2010/10/11(月) 20:59:58.45 ID:uMvgF7WyP
世界中の学生服萌えからうらやましがられてるのに戦中派の極左は生きてる意味ねーな

302 コジ坊(兵庫県):2010/10/11(月) 21:03:57.51 ID:KlB8gaOB0
キチ
303 ピースくん(茨城県):2010/10/11(月) 21:05:17.99 ID:ex+Yt+Za0
小梅ちゃんはあんなにセーラー服が着たがってたのに
304 ナミー(埼玉県):2010/10/11(月) 21:07:00.85 ID:2oYh75oS0
セーラーの夏服を街中で見掛けると二度見してしまう
未だに見慣れん。うっそだぁーって思ってしまう
305 あるるくん(チリ):2010/10/11(月) 21:09:36.74 ID:g7MTR0Dv0
学校私服はマジで大変だぞ

まぁ、もうすぐ死ぬ爺の寝言だろ
306 ティグ(東京都):2010/10/11(月) 21:09:42.63 ID:2yS+QPP20
高校生の制服を見て軍国主義をイメージするその戦争脳を何とかしろよ
307 そなえちゃん(福島県):2010/10/11(月) 21:10:52.07 ID:Cx5WMC/m0
社畜養成のための期間だと思うけどな、学校って
究極は軍隊だけど
308 北海道米キャラクター(埼玉県):2010/10/11(月) 21:11:00.16 ID:EvRoRWst0
あれはかわいいからいいわ
309 アイスちゃん(関東・甲信越):2010/10/11(月) 21:12:33.73 ID:RWF2zABAO
このじいさん、戦争が大好きなんだな。
嫌いだったら連想しないよ。
310 おばこ娘(dion軍):2010/10/11(月) 21:13:51.44 ID:Im/PTs9g0
老害っすなぁ
311 じゃがたくん(東日本):2010/10/11(月) 21:13:58.73 ID:yWFzIh/40
つーか、この爺さん釣り師なんじゃないの?
家族は2ch教えてやれよ
312 ラッピーちゃん(catv?):2010/10/11(月) 21:15:53.02 ID:LBc79crX0
俺のところは、中学生はセーラー服が多いけどな(夏服は違う)
高校生は2校ある(こっちは夏もセーラー服)
313 マー坊(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 21:15:54.84 ID:oKHEHiStO
>>9
お前こそ時代が半世紀以上止まってるぞ
314 ウチケン(長屋):2010/10/11(月) 21:22:45.22 ID:+q3+MEOe0
学校が私服になったら俺みたいなセンスゼロのキモヲタは100%イジメの対象になる件
315 スピーディー(関東・甲信越):2010/10/11(月) 21:29:13.86 ID:5L6TsabWO
ほとんどのファッションは軍が由来なんだけど。
どうするの?和服か裸になるしかないぞ。
http://taf5686.269g.net/article/10908871.html
316 モアイ(中国地方):2010/10/11(月) 21:41:32.76 ID:fzu8FAO+0
>>315
和服でいいだろバーカ
317 ぴちょんくん(東京都):2010/10/11(月) 21:44:06.71 ID:/PucvI/H0
詰め襟って機能的じゃないよな
ブレザーのが自然
318 おれゴリラ(東京都):2010/10/11(月) 21:45:02.71 ID:3YX303aC0
>>316
袴って武士が着てたじゃん。
巫女もだめかー
319 ユートン(dion軍):2010/10/11(月) 21:45:57.20 ID:knlHploWP
>伝統ある制服でしょうが、平和国家を祈念している国として、過去にとらわれることなく

過去にとらわれてるの自分でしょ?誰もそんなん気にしてないわ
320 モアイ(中国地方):2010/10/11(月) 21:46:15.12 ID:fzu8FAO+0
>>318
武士はともかく巫女は何でだよ
321 スイスイ(東京都):2010/10/11(月) 21:47:09.13 ID:GwnOUPjj0
詰襟は軍服由来で富国強兵目的があったけど
セーラー服は軍服由来だけど国による富国強兵目的じゃねえし
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok3k.htm
そもそも洋服の大半が軍服由来だぞ
アホかと
322 健太くん(茨城県):2010/10/11(月) 21:48:23.43 ID:Mwf0LF7J0
日本では制服が強制されている!と訴えたが、「学校に行けるだけ
幸福じゃないか!」と激怒されたのはカンのバカ息子
323 ピカちゃん(三重県):2010/10/11(月) 21:51:17.91 ID:BpfmoV//0
>>322
国連に行って訴えて馬鹿にされた高校生がいたけど
あれって菅の息子だったのか?
324 黄色いゾウ(茨城県):2010/10/11(月) 21:51:52.90 ID:ICSF0uHI0
>>35
きめぇ
マジきめぇ 
なにこれホントに新聞に載ったの?
325 コロドラゴン(長屋):2010/10/11(月) 21:53:03.31 ID:+rEUJKZt0
トレンチコートやダッフルコートや
他にも色々あるけんど、軍服の応用って
326 健太くん(茨城県):2010/10/11(月) 21:53:39.71 ID:Mwf0LF7J0
>>323
うん、あの血の混じりが非常に濃い息子(&仲間)。
327 チーズくん(チベット自治区):2010/10/11(月) 21:55:19.35 ID:dZOrrz+b0
子供のころ海軍の兵士がセーラー服を着ているのを見て
男のくせにセーラー服とかキモイと思っていたな…
328 おれゴリラ(東京都):2010/10/11(月) 21:55:41.87 ID:3YX303aC0
>>320
329 健太くん(茨城県):2010/10/11(月) 21:58:32.45 ID:Mwf0LF7J0
>>327
でも、海軍士官の白い軍服(礼服?)にはときめちゃうんだろ?

ま、この投稿も新聞社が自分とこの主張を押し通すための
捏造なんですけどね。ネタ的に昔から言われているし、いまだに
言っている人が居るとは俄に信じられん。
330○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2010/10/11(月) 21:59:14.87 ID:g9IE/z/z0 BE:93093293-PLT(15200)

セーラー服、かわいいじゃん(´・ω・`)
http://nagamochi.info/src/up38519.gif
331 たぬぷ?店長(関東・甲信越):2010/10/11(月) 21:59:30.99 ID:kzpkt8soO
着物一択
332 ザ・セサミブラザーズ(愛知県):2010/10/11(月) 22:08:06.18 ID:qttmsJj90
確かにセーラー服は飽きたからもっとかわいくてふぇち心を誘う制服を作ってほしい
ブレザーは駄目
和服を基調にして
333 ラジ男(埼玉県):2010/10/11(月) 22:10:42.47 ID:CT2jWwuF0
明治時代あたりに回帰すればいいんじゃねえの
334 ちーぴっと(dion軍):2010/10/11(月) 22:11:47.57 ID:2B41wcWv0
セーラー服>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ぶれざー(笑)
335 ヤマク君(神奈川県):2010/10/11(月) 22:23:58.09 ID:QGLqALio0
セーラ服 = 20世紀の大発明
336 ピアッキー(チベット自治区):2010/10/11(月) 22:28:58.30 ID:sxz4yzdM0
過去にとらわれることなくセーラー服と詰め襟でいいじゃないかw
337 もー子(東京都):2010/10/11(月) 22:29:18.08 ID:+XJ2fJ1o0
俺の通ってた中学もいつの間にかブレザー(笑)に変わってた
残念でならない
338 パピプペンギンズ(静岡県):2010/10/11(月) 22:30:32.90 ID:+pUFCVKA0
今金欠だから今月末まで白騎士やり続けそうだけど
初めてプラチナ取りそうだぜ
339 湘南新宿くん(チベット自治区):2010/10/11(月) 22:42:21.46 ID:PppGx8nl0
アオザイでいいわ
340 がすたん(大阪府):2010/10/11(月) 23:13:19.11 ID:wkEHZg4L0
髪の毛染めてる厨房は、人権だの子どもの権利だの
なんてごたくはいいから全部丸坊主でいいだろ
341 V V-OYA-G(西日本):2010/10/11(月) 23:19:29.93 ID:NfkNUkyw0
セーラー服がなくなったら日本が沈みそう
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1203751.jpg
342 ニッパー(関東):2010/10/11(月) 23:20:55.06 ID:32kLJUo4O
ブレザーよりセーラー服のが着替えが簡単
可愛い
絶対セーラー服派だ
343 チャッキー(関東):2010/10/11(月) 23:25:30.03 ID:tX5d/YjaO
80近い老人の俺が反帝国主義唱えてかっこいい!
みたいな遅く来た厨2病だろこいつ
くだらないこと考えてる暇あるならさっさと死ねよ
344 チャッキー(関東):2010/10/11(月) 23:26:39.54 ID:tX5d/YjaO
>>339
スタイル良くないと悲惨だぞ
345 梅之輔(関東・甲信越):2010/10/11(月) 23:32:13.00 ID:GDoOuA89O
これは正論だな
346 スピーディー(関東・甲信越):2010/10/11(月) 23:33:42.67 ID:5L6TsabWO
>>316
マジレスかよwアホだなお前。VIPでしね。
347 はずれ(京都府):2010/10/11(月) 23:38:18.88 ID:2iF0iHuT0
高校卒業して結構たつのに今頃猛烈にセーラー服フェチになってしまった
でも同時にそのセーラー自体を見るときの残念感もハンパない
死んで中学の学校選びからやり直したい
348 雷神くん(東京都):2010/10/11(月) 23:47:56.41 ID:qgzG2L5i0
>>4
コスチュームプレイプレイって何だよ?www
349 こんせん(チベット自治区):2010/10/12(火) 00:21:08.50 ID:SDPKJg7S0
過去数十年間セーラー服や詰襟の制服で
青春を過ごした人たちの積み重ねた歴史や思い出は無視ですか?
その人たちは別に制服に軍国主義を感じたりはしてなかったと思うけど
350 ちびっ子(千葉県):2010/10/12(火) 00:26:10.45 ID:RY6Jgmti0
もうこの辺で現世から解放されれば
351 ホスピー(山梨県):2010/10/12(火) 00:31:59.47 ID:xUZIjmrU0
エアーマックスの盗難事件とかあったなぁ懐かしいw
352 BEAR DO(東京都):2010/10/12(火) 00:32:36.35 ID:lTL5LTT/0
詰襟ってカッコイイよな
ブレザー(笑)
353 とこちゃん(チベット自治区):2010/10/12(火) 00:39:58.68 ID:wCrKDRMV0
中国人は人海戦術やってくるけど日本はステルス機を操るロボット
がホーミングミサイルで皆殺しできるんだからよくね?
354 リスモ(福岡県):2010/10/12(火) 00:46:29.34 ID:4UptlW2m0
学ランだろうがブレザーだろうが制服自体いらんわ
355 デラボン(千葉県):2010/10/12(火) 00:59:31.50 ID:lBVqlIbm0
>>1
戦争で生き残った役立たずのじじいが何言ってんだ
どーせ丙判定だったゴミだろ
優秀な人材は戦争で死んじゃったしな。戦中見苦しく生き残った挙句、戦後も日本の足を引っ張るのかよ
356 ぴょんちゃん(東京都):2010/10/12(火) 01:01:08.92 ID:CQhPG9xc0
学生は制服見ても軍を連想しねぇよ爺さん
あの世で軍人が待ってるぞ
357 ゆうゆう(長屋):2010/10/12(火) 02:36:47.42 ID:eWOBAvJv0
変態新聞は何言ってんだよ?セーラー服は至高だろ?
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/10/0000351910/69/img41117ca7zikfzj.jpeg
358 サンコちゃん(チベット自治区):2010/10/12(火) 02:38:21.29 ID:d5uW9q/z0
俺も文化祭では妹のセーラーを着ていたが
とにかくプリーツスカートだから座るときが難しい。
しわになるし、プリーツがとれてしまう
359 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/10/12(火) 02:41:27.84 ID:zE3FtVF60
余ったの着せたら長便利だっただけの事じゃないか
360 星ベソくん(宮城県):2010/10/12(火) 02:48:52.84 ID:CFrszfHx0
タイの女子大生に制服着せてるのが一番エロイ
361 マウンちゃん(和歌山県):2010/10/12(火) 02:51:50.26 ID:8gG23XFQ0
左翼ってなんで馬鹿
362 サト子ちゃん(関東・甲信越):2010/10/12(火) 02:53:02.23 ID:IVMgHwXjO
>>315
仏式の敬礼だと汚れた手をおもいっきり見せてる事になるなこの記事だと
363 梅之輔(大阪府):2010/10/12(火) 02:54:51.98 ID:GbwNb8UO0
ああ、老害ってこういうヤツのコトをいうんだな
364 Qoo(秋田県):2010/10/12(火) 02:55:10.60 ID:s+9qr+O30
>>1
制服マニアの俺を切れさせた
ちなみにブレザーの方が好み
365 梅之輔(大阪府):2010/10/12(火) 02:58:10.12 ID:GbwNb8UO0
しかし、よくよく考えたら
日本女子とセーラー服の相性ってこれ以上ないってくらい嵌ってるな
この組み合わせ考えた人は天才だな
366 バスママ(東京都):2010/10/12(火) 02:58:13.41 ID:+/BhIfib0
カレーは軍国主義
367 パルシェっ娘(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 02:58:43.69 ID:OPzzh1TDO
セーラー服にカーディガンこれ最強なり
368 ペンギンのダグ(東京都):2010/10/12(火) 03:04:32.38 ID:nHllkScq0
>>110 >>131 >>160 >>162-163 >>314

CBSドキュメントで、
はっきりいってたよ。


実は、アメリカでも、1970年代までは
公立高校では、
男女ともに、
ブレザースタイルの制服がデフォだった。
サヨ思想が蔓延した結果、
私服になった。

結果は、学校のなかで、
服装による、貧富の差がはっきりして
学校が、さながら、「撃つか、刺されるか」吉野家状態になった
369 あどかちゃん(埼玉県):2010/10/12(火) 03:09:49.53 ID:RfB1GQBa0
>>1

じゃあ、ナニを着ればいいのかね?
こういうプサヨ爺婆って、自分から代案を出したりは決してしない卑怯者なんだよな。
つっこまれて代案に戦争や軍国主義だのとの関わりが見つかったらマズいから。

そもそも、ネクタイも軍隊で敵味方識別するためにネッカチーフの一種が自然発生的に目印として使われた名残りだし
トレンチコートなんて世界大戦で霧雨の中、泥まみれになりながら塹壕を掘ったり銃撃や爆撃を避けて籠って闘っても
体温を奪われて動きが鈍くなったり凍死したりしにくいように工夫された、まさに戦争と軍国主義の産物。

こんな風に、起源や分化発達の経緯で少しでも戦争との関わりがあるものを排除していったら
着るものはおろか、文明的生活が不可能になってしまうんだがな。w
370 おにぎり一家(チベット自治区):2010/10/12(火) 03:11:35.66 ID:cqZoejjw0
このじいちゃん毎日の変態騒動なんて知らずに購読し続けてるんだろうな
371 ミスターJ(京都府):2010/10/12(火) 03:11:37.91 ID:SmmrNv/J0
だったら新しい服考えようぜwww

この際ムフフな服に変更じゃ〜〜〜〜〜〜(*´д`*)
372 パーシちゃん(佐賀県):2010/10/12(火) 03:29:24.85 ID:d/fBaMeT0
セーラー服が軍服だから駄目だというならパソコンも使うなよ
373 ミルミルファミリー(東京都):2010/10/12(火) 03:41:26.31 ID:A4mt3TQu0
思考が中華と同じだな
374 だっこちゃん(関東・甲信越):2010/10/12(火) 03:41:43.28 ID:1SVH2nVRO
甲子園なんかでの応援団の演奏も軍歌由来の物は禁止だな
375 ポン・デ・ライオンとなかまたち(九州):2010/10/12(火) 03:45:19.70 ID:lNZ1omRPO
もはやセーラー服は軍要素から萌要素になったというのに…
>>1の爺にセーラームーンやハルヒやけいおんをみてもらいたい
376 雪ちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 03:45:48.89 ID:J7+YML3mO
>内川

なんだ名前が左右対称じゃん。
377 サト子ちゃん(関東・甲信越):2010/10/12(火) 03:49:46.38 ID:IVMgHwXjO
>>376
そろそろその下らない説を盲信するのはよせ
378 ドギー(チベット自治区):2010/10/12(火) 03:50:21.35 ID:1NjL/Sjb0
実は中学の時同じこと思ってたな
教師って生徒が行進して朝礼整列し、直立不動で聞いてる姿に文句言わないの?
寧ろ強要してる管理の立場なのに軍靴の音しないの?
379 おにぎり一家(チベット自治区):2010/10/12(火) 03:53:21.42 ID:cqZoejjw0
軍服由来だって発想が思いっきり過去にとらわれてるよな
出自によって差別するタイプの人間だな
380 み子ちゃん(東海):2010/10/12(火) 04:13:01.70 ID:MxUIM/mKO
そういいながら将棋とかやってたら笑う
381 とれたてトマトくん(西日本):2010/10/12(火) 04:50:20.91 ID:E3Whsxm00
軍服jpgスレだと期待したのに
382 801ちゃん(関西):2010/10/12(火) 04:55:39.39 ID:BIhZRbccO
何?この秀里音子みたいな釣り臭は
まあ変態新聞ならマジか
383 こうふくろうず(東京都):2010/10/12(火) 04:57:05.63 ID:9YdbwxMd0
384 フライング・ドッグ(関東・甲信越):2010/10/12(火) 05:06:07.63 ID:G64Yxx0SO
>>378
サヨはそういうの好きだろ
マスゲームとか軍事パレードとか
385 マックス犬(-長野):2010/10/12(火) 05:14:52.19 ID:DT0wqRjqO
つか、ブレザーは品が無いんだが
セーラー服学ランは日本文化だろ、なに間抜けなことを言ってるんだ
386 うずぴー(埼玉県):2010/10/12(火) 05:20:24.19 ID:rk4poqsh0
日本の個性だ
387 ガッツ君(東京都):2010/10/12(火) 05:20:29.04 ID:ORB+nmph0
木星か火星か
388 キキドキちゃん(四国):2010/10/12(火) 05:21:28.97 ID:ZbZ9ttD1O
私立の奴等のダッサイ糞ブレザー見て笑ってたわ
短足猿の日本人がブレザー着てもキモいだけ
389 Mr.メントス(北陸地方):2010/10/12(火) 05:28:42.54 ID:5N5x2cWIO
詰襟はやっぱヘタレ学生に着せるより自衛隊員に着せた方がいい
常時七ツ釦にしやがれ
390 マックス犬(-長野):2010/10/12(火) 05:32:47.79 ID:DT0wqRjqO
未来の日本学生に残すべきものだ。軍靴が〜とかいう世論を作っちゃだめだし流されるのもバカだ
スクール水着がエロイって理由から単にダサダサになった件に似た、つまらない文化破壊だね

つか軍靴がどうこう言う前にちゃんと歴史を教えろよクソ日教祖、死ねよ
ちゃんと教えたら昔の日本が悪だなんて日本人なら誰も思わなくなるんだがな…
過去から続く由緒ある文化を、何でもかんでも戦犯みたいに言うんだよ…
疲れてるんかな俺…
391 サンコちゃん(チベット自治区):2010/10/12(火) 05:33:01.59 ID:d5uW9q/z0
>>369
糞掃衣でも着てろよw
392 のんちゃん(北海道):2010/10/12(火) 05:40:25.26 ID:wVx/pQwSO
マンネリ化した夫婦生活にセーラー服は大事だぜ
393 ↓この人痴漢です:2010/10/12(火) 05:42:22.28 ID:7/hTPTPI0
インザネイビー インザネイビー ♪
ゲイの象徴でしょ
394 タッチおじさん(東京都):2010/10/12(火) 05:45:00.81 ID:ljOdLJGI0
セーラー服着た女子がかがんで胸チラを目撃したことのある奴なら
こんな妄言は金輪際出てこないはず
395 UFO仮面ヤキソバン(catv?):2010/10/12(火) 05:46:24.24 ID:bNM0lJWF0
カレーライスも食うなってことかぁ?
396 ピアッキー(長野県):2010/10/12(火) 05:47:33.46 ID:t+HyHuRE0
地域の高校全部ブレザーになった
昔は良かった・・・
397 サンコちゃん(チベット自治区):2010/10/12(火) 05:48:58.36 ID:d5uW9q/z0
でも、セーラーだと襟でかくれるけど
ブレザーだと夏はブラウス一枚だから

くっきりとブラや汗が透けて見えるぞ?
当時は目の前にそんな女子がポニテで座っていたりしたんだぜ
398 ミーコロン(九州):2010/10/12(火) 06:19:32.59 ID:SJMelhjrO
セーラーフェチの絵描きの台頭を望む
特に胸チラ
399 吉ギュー(東京都):2010/10/12(火) 06:25:15.83 ID:J2mZj29C0
やっぱ服はもっと売れるようになるのかな
400 でんちゃん(関東・甲信越):2010/10/12(火) 06:25:35.72 ID:faeP0znSO
むしろ何でもかんでも規制しろって方が軍国主義の思想に近くね?
英語禁止、贅沢禁止みたいな
401 まりもっこり(東京都):2010/10/12(火) 06:59:53.53 ID:mHy1k8Gd0
小中学生の制服とか誰得過ぎるわ
身長が伸びる時期だから二、三年おきに買い替えが必要
丈が全然あってないのに買い換えできない貧乏人の家庭はかわいそうで見るに耐えない
俺の世代ですらそうなんだから今はもっとそんな家庭は多いだろう
今時、私服認めてユニクロで一通り揃えたほうが遥かに安いわw
402 でパンダ(チベット自治区):2010/10/12(火) 07:02:53.41 ID:9LGzsOtdP
親父が老いぼれてきてわかったことなんだが、
年寄りは文句つけるしかできなくなる。
テレビ見ても新聞読んでも、外で人を見てもケチしかつけなくなる。

それで新聞の投書らんにシコシコ投稿とかクレーマーじみてくる。
年寄りは暇だけはあるもんだからたちが悪い。
403 タヌキ(東日本):2010/10/12(火) 07:05:59.21 ID:0vuJGRER0
存続させてきたのはお前らの世代の責任だから。
404 まりもっこり(東京都):2010/10/12(火) 07:07:02.47 ID:mHy1k8Gd0
で、学校側も丈のあってない制服には経済的事情であるから文句を言えないわけ
丈のあってない服に慣れ親しんでしまったら、何かきっかけがないと正しいサイズの服を着る習慣なんて身につかんよ
405 でパンダ(北海道):2010/10/12(火) 07:07:56.63 ID:HUjtOpQzP
じゃあ運動会も廃止だな
406 パルシェっ娘(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 07:08:06.23 ID:GDYw7mkMO
名古屋襟は安泰です
407 エネゴリくん(奈良県):2010/10/12(火) 07:12:24.63 ID:ngI0Ze/t0
残暑厳しい二学期の序盤に
毎日行進の何時間も練習させられたのはマジで地獄だったわ
マウリッツとか言う糞オランダ人が軍隊の訓練に行進とか導入したせいだ(´・ω・`)
408 BEAR DO(catv?):2010/10/12(火) 07:16:00.23 ID:Ktcxf9P10
戦争に関わった老害から日本を解放するのが先じゃね?
409 エネオ(山梨県):2010/10/12(火) 07:20:16.41 ID:9JsjF5ul0
とりあえずサヨクさんはこれ着ちゃダメ。

セーラー服
詰め襟
チノパン
カーディガン
ネクタイ

まだありそうだな。
410 でパンダ(チベット自治区):2010/10/12(火) 07:22:26.42 ID:9LGzsOtdP
こういうのは、思想というよりも
こんな理屈で正論(と思われるもの)を書けたという年寄りの達成感なんだよ
411 ルーニー・テューンズ(チベット自治区):2010/10/12(火) 07:22:27.84 ID:Zxi9topx0
戦争での要望に則って、缶詰が発明されて、乾燥食料も発達したよね。左翼は使うなよ
コンピューターもそうだよね。ブサヨはPCは使っていないよね?
無線もそうだよね。ブサヨはケータイも使っていないよね?

軍靴の幻聴が聞こえる左翼は使うなよ
412 チカパパ(catv?):2010/10/12(火) 07:23:53.53 ID:d+3Pfd4n0
このジジイはブレザー派か
413 でパンダ(チベット自治区):2010/10/12(火) 07:33:15.57 ID:9LGzsOtdP
>>411
これは左翼というよりも、寂しい爺さんの自己表現なんだよ。
全ての左翼が同じように考えるわけじゃない。
ただ、年寄りになるといろんなものに文句をつけるようになる。
414 でパンダ(チベット自治区):2010/10/12(火) 07:37:39.00 ID:9LGzsOtdP
強いて言うなら制服は平等思想だよ。
貧富の差で買える服に差が出ないようになる。
415 プイ(三重県):2010/10/12(火) 07:37:45.19 ID:Zx/medU60
軍服以前に、男は仕官服、女は下士官服で階級差がつけてあって、男女差別だとは騒がないの?

416 UFO仮面ヤキソバン(catv?):2010/10/12(火) 07:38:32.75 ID:bNM0lJWF0
>>401
まぁ、某お嬢様学校はバザーで丈が合わなくなった制服の交換会みたいなことをやっているんだが
417 UFO仮面ヤキソバン(catv?):2010/10/12(火) 07:40:06.40 ID:bNM0lJWF0
>>414
東京だと被差別部落がある地域で導入されていることが多いような
418 プイ(三重県):2010/10/12(火) 07:42:11.89 ID:Zx/medU60
>>9
だれか、セーラームーンで改変作ってくれw
419 メロン熊(catv?):2010/10/12(火) 08:56:53.67 ID:z4ZSKVYz0
>>409
スーツはイギリスだし駄目だな
420 バザールでござーる(関西地方):2010/10/12(火) 09:00:12.13 ID:Y5JWybc/0
>>348
合ってるよ
コスプレのプレイはセックスを指すプレイじゃない
コスプレを取り入れたプレイ(セックス)はコスプレプレイと呼ぶべき
421 陣太鼓くん(愛知県):2010/10/12(火) 09:01:01.61 ID:FCVdlVtx0
でもこれはそうだしな
あと体育の授業と運動会も
422 きのこ組(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 09:02:19.10 ID:YKPpBRnDO
セーラー服規制とかゲイはきめえな
423 みのりちゃん(福岡県):2010/10/12(火) 09:02:51.53 ID:/e0beGBd0
世の中どんなアホがいたっていいけどさ
そういうアホをわざわざ紹介する変態新聞って一体何なの
424 でんこちゃん(関東):2010/10/12(火) 09:03:56.66 ID:93nnowMCO
セーラー服体操着スク水は三種の神器なんだよ
廃止は男なら断固反対だろ
425 コアラのマーチくん(山陽):2010/10/12(火) 09:06:10.41 ID:EtLJixqjO
どうせ基地外婆が言っていると思って来てみたら……

正に基地外婆だった
426 にっきーくん(石川県):2010/10/12(火) 09:06:36.58 ID:PJmIoaab0
学生服を見て、軍服を連想するなんてお前らのジジイ世代だけだ。
そんな物騒な世代が早く死ぬことこそが、世界平和の一歩になるのでは?
427 陣太鼓くん(愛知県):2010/10/12(火) 09:06:42.80 ID:FCVdlVtx0
学校ビジネスに群がってるやつらって無茶苦茶いるからな
利権だらけだけどあまり問題にしない

普段閑古鳥鳴いてる街の写真屋、文房具屋、スポーツ用品店がやっていけるのも
学校の仕事がウハウハだから
制服業者も1年にいっときだけの仕事だけで食ってるからな
428 ミルーノ(鳥取県):2010/10/12(火) 09:07:09.17 ID:FQb7YgRA0
セーラー服は確かに水兵服由来なんだけど、
本来の採用理由はお堅い服装にすることで、
性的な目で見られないようにするって目的だったらしい。
逆効果になったけど。
結局エロスの記号と化してしまったんだね。
全国に広まったのは、軍国主義以前にお嬢様学校をまねて、
上品ぶりたかっただけだと思う。
とにかく、舶来と都会と流行に弱く、右へならえしたがる日本人。
関係ないけど、この辺りは、なぜか中学がセーラー服、高校がブレザーで、
ほぼ統一されていて、セーラー服=中学生のイメージが。
429 パルシェっ娘(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 09:09:19.61 ID:GDYw7mkMO
愛知県はほとんどセーラー服なんだが
430 でパンダ(埼玉県):2010/10/12(火) 09:10:28.86 ID:dbPuFoIxP
ブレザー型だって軍服が原型なんだけど、一体何着たら良いんです?
431 星ベソパパ(チベット自治区):2010/10/12(火) 09:12:31.21 ID:ORqlYHPD0
そうですね、女子はアオザイにしましょう。
男はゴザでも巻いてろ
432 パーシちゃん(catv?):2010/10/12(火) 09:12:41.49 ID:XL6WGnIq0
79年も生きてきてこんなに頭が悪いのか
433 パルシェっ娘(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 09:26:06.74 ID:lu15PsnEO
着物を着ると封建主義が復活するから着ない方がいいNE!
434 でパンダ(京都府):2010/10/12(火) 09:30:12.74 ID:OM3oSjk+P
さすが我が故郷、日狂組王国。
オッスおら極右。的コピペさながらの事を素で言いやがる。
435 エネゴリくん(奈良県):2010/10/12(火) 09:37:27.58 ID:ngI0Ze/t0
>>420
コスプレセックスでいいんじゃね(´・ω・`)
436 バザールでござーる(関西地方):2010/10/12(火) 10:07:10.93 ID:Y5JWybc/0
>>435
そ れ だ 
また御仏の御前に一歩近づいたわ
437 パッソちゃん(新潟・東北):2010/10/12(火) 10:09:57.26 ID:FdjAMf5yO
>1どう観ても考えても過去に囚われてるのはユー
438 ルミ姉(catv?):2010/10/12(火) 10:20:00.06 ID:NL+V3we20
男は詰襟なのに女はブレザーって学校よく見るけど何でだろ
439 エネゴリくん(奈良県):2010/10/12(火) 10:30:43.21 ID:ngI0Ze/t0
>>438
ブレザーのほうが生徒集めやすいんじゃね
440 でんこちゃん(長崎県):2010/10/12(火) 10:56:20.02 ID:IlVRl3m10
また大分かいい加減にしろ
441 ベーコロン(東京都):2010/10/12(火) 10:56:48.24 ID:y119jZTL0
>>1
さっさと死ね
442 北海道米キャラクター(愛知県):2010/10/12(火) 10:57:02.90 ID:xaOwK1Mi0
外国からの留学生が、日本の制服を着て感動するっていう話を知らんのだろうな。
443 こうふくろうず(東京都):2010/10/12(火) 10:59:43.38 ID:kBPuq5zv0
セガールと服部幸應激怒
444 ウェーブくん(東京都):2010/10/12(火) 11:01:57.99 ID:URnitccU0
>>438
改造しにくいから


セーラー服は貴重なのに 安易なMCとかやめろ
445 ゆりも(千葉県):2010/10/12(火) 11:04:30.16 ID:p8l0n1QZ0
マジキチだろw
446 ドコモダケ(愛知県):2010/10/12(火) 11:14:58.67 ID:EaWax33G0
そんなキチガイ的意見が許されるんなら
制服を制定すること自体が軍国主義的なことになるよな

ユニフォーム廃止
スーツ廃止
礼服廃止
あらゆる制服を排除しろ

って意見になる
447 プリングルズおじさん(栃木県):2010/10/12(火) 11:18:25.93 ID:vRCW89480
インターネットは軍事用技術だから禁止だな
448 ピンキーモンキー(catv?):2010/10/12(火) 11:23:13.58 ID:w6FY4XoK0
義務教育は全体主義的だから即刻廃止すべき
449 キキドキちゃん(愛知県):2010/10/12(火) 11:38:31.66 ID:zTuXVBtt0
>>438-439
あと、女が集まりゃ男は集まるから女の制服は時代に合わせてリニューアルするが男の制服は放置ってパターンが多いから
450 てん太くん(関東):2010/10/12(火) 11:40:09.14 ID:ZlanVUq0O
老害さっさと死ねよ
451 アリ子(愛知県):2010/10/12(火) 11:42:06.13 ID:RQkPx+1B0
女学生には矢絣だろ
452 エネオ(チベット自治区):2010/10/12(火) 11:42:30.59 ID:IFc9PCnB0
>>1
あの世に行ってから廃止してください
453 コアラのワルツちゃん(新潟・東北):2010/10/12(火) 11:44:53.42 ID:EfnEIKMDO
こんだけアホだと人生楽しそう
454 エイブルダー(広島県):2010/10/12(火) 11:47:25.08 ID:gVTslBgJ0
セーラー服自体女が求めてるんだからしょうがない
455 でパンダ(関西地方):2010/10/12(火) 11:50:13.32 ID:TTf2WSHGP
>>58
迷彩服
456 ベーコロン(埼玉県):2010/10/12(火) 11:50:52.03 ID:32wiM1iR0
間抜けなジジイの固定概念なんかどうでもいい
さっさと死ね
457 さなえちゃん(埼玉県):2010/10/12(火) 11:51:41.00 ID:BdLKZX7L0
以前から気になっていたのですが老人は戦時中の象徴ではないでしょうか。即刻排除すべきです!
458 エイブルダー(広島県):2010/10/12(火) 11:51:45.74 ID:gVTslBgJ0
我が母校、広島皆実は、
周りが次々とセーラー服を廃止する中、
唯一セーラー服をガンとして変えなかったおかげで
市内唯一の公立セーラー服高校となり
逆に稀少度が上がって女子からの人気が上昇した。

だが成績は伸びずに脳筋バカばっかである。
459 あかりちゃん(大阪府):2010/10/12(火) 11:51:56.01 ID:V6Q5qiG50
79歳とかもう世の中に文句言う前に自分が死んだほうが早期解決だろ
460 Pマン(東京都):2010/10/12(火) 11:53:01.27 ID:w6B7GhSq0
ネトウヨは大日本帝国が大好きで戦後日本が大嫌いな反日だから排除すべきだな
461 こんせんくん(catv?):2010/10/12(火) 11:53:05.37 ID:OqrzDA3B0
セーラー服を制服にして女の子に着せようと思いついたヤツは日本一の変態、いや日本男児の鑑。言うなればロマン。
462 メーテル(チベット自治区):2010/10/12(火) 11:53:15.31 ID:Ks36pDrO0
近代では学校も病院も全部そうです
軍隊式の名残です
どこの国でもそうです
くだらねーことぬかすなジジイ
463 でパンダ(兵庫県):2010/10/12(火) 11:53:27.41 ID:orzIaSUlP
アホだな老害
どんな不細工でも可愛く、かっこよく見えるのがセーラーと詰襟なのに
その上禁欲的だからそそるそそる
464 コアラのワルツちゃん(新潟・東北):2010/10/12(火) 11:53:40.37 ID:EfnEIKMDO
こないだ教師が奥さんに殺された常盤木のセーラーはかわゆい
465 でパンダ(東京都):2010/10/12(火) 11:53:47.17 ID:J0PhusgNP
日本人なら和服だよな

女の制服は十二単な
トイレ行っても間に合わなくてションベン漏らしても知らん
466 とぶっち(滋賀県):2010/10/12(火) 11:55:11.75 ID:+/wDxjcT0
インターネットは軍事利用を目的として開発されたから、回線を切れと言ってる様なもんだなw
467 でパンダ(兵庫県):2010/10/12(火) 11:55:33.14 ID:orzIaSUlP
それにひきかえブレザーの色気のないこと
どんな女もDQNに見えるし品がない
468 Pマン(東京都):2010/10/12(火) 11:55:34.30 ID:w6B7GhSq0
>>462
> 近代では学校も病院も全部そうです
> 軍隊式の名残です
> どこの国でもそうです
> くだらねーことぬかすなジジイ

だから軍隊式の名残を消す努力が必要だろ
469 メーテル(チベット自治区):2010/10/12(火) 11:57:16.29 ID:Ks36pDrO0
>>468
くだらねーこと抜かすなっつったろボケ
全文引用してんじゃねーよ!
470 黒あめマン(関東):2010/10/12(火) 11:57:26.73 ID:0H1Smp9MO
セーラー服と詰襟で軍靴の足音が聞こえるなら
ランドセル、ブーツ(長靴)、トレンチコートも
なんかもう色々廃止しなきゃなんなくなるじゃんね
変態新聞とこのジジイ(実在するのか?)は死んでしまえ
471 タックス君(愛知県):2010/10/12(火) 11:57:37.62 ID:159l+sB90
小学校でじっちゃかばっちゃに戦争体験話聞いてこいってなったので
ばっちゃに聞いたら、ばっちゃはふぐすまの超絶裕福な娘だったので
著名人が疎開してきてうざかった以外に特に困ったことはなかったと教えられたでござる
472 UFO仮面ヤキソバン(徳島県):2010/10/12(火) 11:58:23.93 ID:wAiCiwGx0
> セーラー服と詰め襟 大分県臼杵市・内川義一郎(79歳)

うるせぇおいぼれ
さっさと死ねブサヨクジジイ
473 Pマン(東京都):2010/10/12(火) 11:58:24.05 ID:w6B7GhSq0
>>469
> >>468
> くだらねーこと抜かすなっつったろボケ
> 全文引用してんじゃねーよ!

軍国主義の名残を消す努力のどこが下らないんだよ馬鹿ウヨ
474 ユートン(兵庫県):2010/10/12(火) 11:59:17.40 ID:Wn7BUJoB0
>>471
なるほど君の祖父母は、疎開者イジメをしていた糞ボケだったんだね。
475 メーテル(チベット自治区):2010/10/12(火) 12:00:19.65 ID:Ks36pDrO0
>>470
ホッチキスもダメダナー

>>473
だから全文引用すんじゃねーよ!
476 こんせんくん(catv?):2010/10/12(火) 12:00:47.21 ID:OqrzDA3B0
>>466
このじいさんがYS ー11に乗ってたりしたら、ゼロ戦技術の粋を集めた国産飛行機に乗ったことを後悔するのかねw
477 おたすけケン太(東京都):2010/10/12(火) 12:02:01.20 ID:y8B9S7CTP
左翼は楽でいいよねー
478 アヒ(catv?):2010/10/12(火) 12:02:14.08 ID:u7SpPsHI0
電話もダメ無線もダメ
479 チカパパ(チベット自治区):2010/10/12(火) 12:03:03.50 ID:AhPgRZjv0
詰襟の制服のほうが下に着込めるから冬はあったかい
開襟だといちいちコート羽織らないといけないしそのままじゃ寒すぎる
480 でパンダ(大阪府):2010/10/12(火) 12:03:14.74 ID:L9482SmwP
セーラー服とかアニメやコスプレでたぶん平和に貢献しまくってるよね
481 吉ブー(関東・甲信越):2010/10/12(火) 12:04:09.05 ID:Iaz77NZrO
>>409
Pコート
トレンチコート
ダッフルコートも英軍が採用した事で一般に普及したな
482 エコまる(茨城県):2010/10/12(火) 12:04:09.13 ID:1AqbxuCX0
でも軍服ズボンで空飛ぶ女の子はいいとおもいます 内川義一郎(79歳)
483 メーテル(チベット自治区):2010/10/12(火) 12:04:38.13 ID:Ks36pDrO0
軍隊式がダメなら缶詰も食えねー
サバ缶よサラーバ
484 コアラのワルツちゃん(新潟・東北):2010/10/12(火) 12:04:39.09 ID:EfnEIKMDO
新聞は軍国主義時代の大本営発表を思い起こさせるので廃止して欲しい
485 でんちゃん(埼玉県):2010/10/12(火) 12:04:55.12 ID:crjugKIv0
老人に未来を語る権利はない
486 ケンミン坊や(兵庫県):2010/10/12(火) 12:06:12.14 ID:u9+pnGME0
79歳「戦争知ってる俺って凄い良いこと言うでしょ?」
487 はのちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 12:06:57.45 ID:OkEHqcT3O
藤竜也のトレンチコート
看護婦のカーディガン
これらも軍服なんですが
488 小梅ちゃん(東海):2010/10/12(火) 12:07:42.98 ID:XYp7ReMTO
じじい、海行って漁船みてみろ。レーダー、GPS、ソナー、無線機…昔の軍艦より高性能な装備してんぞ。

キャンプも野営だから軍靴だな
489 アヒ(catv?):2010/10/12(火) 12:08:20.55 ID:u7SpPsHI0
>>487
看護婦(看護師)の制度そのものが
クリミア戦争で産まれたものなので
即刻廃止対象です
490 Pマン(東京都):2010/10/12(火) 12:10:05.98 ID:w6B7GhSq0
>>475
> >>470
> ホッチキスもダメダナー
>
> >>473
> だから全文引用すんじゃねーよ!

軍国主義の名残を消す努力のどこが下らないんだよ馬鹿ウヨ
491 大魔王ジョロキア(catv?):2010/10/12(火) 12:10:09.40 ID:dC7tRmNZ0
アジアは全般的に女学生はセーラー服だお。
492 エコまる(茨城県):2010/10/12(火) 12:10:16.45 ID:1AqbxuCX0
科学、医療なんかも戦争で発展した部分があるし
裸で野山を駆けまわる生活するべきだな、確かにある意味平和的だ
493 スーパーはくとくん(関西・北陸):2010/10/12(火) 12:11:00.36 ID:xgQKSlgnO
自分が死んだあとの世の中気にする老害ってなんなの?
死ねばそれまでだなら気にしないのが普通だろ
494 イッセンマン(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 12:11:07.14 ID:bVh1eCk1O
戦争はだめ!しかし革命闘争はいいキリッ
軍人はだめ!しかし革命闘争に加わるのは戦士だからいいキリリッ

495 麒麟戦隊アミノンジャー(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 12:11:33.16 ID:zYAQRBgbO
>>476
その延長線上でいくと新幹線もダメだなw
元は戦争のための弾丸列車構想だし、車輌は戦闘機なんかの技術者が携わってる
496 メーテル(チベット自治区):2010/10/12(火) 12:11:43.94 ID:Ks36pDrO0
>>490
だから全文引用すんじゃねーよ!
お前明日からベルト着用禁止な
497 買いトリーマン(新潟・東北):2010/10/12(火) 12:11:52.20 ID:o+mr35VTO
たかが服にケチつけるほど平和が好きならちゃんと勝っててくれよ
若くても歳取っても役に立たねえな
498 黒あめマン(関東):2010/10/12(火) 12:13:01.26 ID:0H1Smp9MO
変態新聞にお前それダメって言ったら他にもダメなの色々出てきちゃうじゃん
てメールしとこかね

廃止廃止言うならちゃんと調べてから言えよってな
ツッコミ所与えるから炎上すんだよ
499 ミルミル坊や(埼玉県):2010/10/12(火) 12:14:32.83 ID:EDbeUgnn0
以前から気になっていたとかどうでもいい。
世間の流れに最後までついていけない人生乙でした
500 プイ(三重県):2010/10/12(火) 12:14:45.32 ID:Zx/medU60
>>494
人民服なら制服にしてもいいわけかw
501 とぶっち(滋賀県):2010/10/12(火) 12:15:03.32 ID:+/wDxjcT0
軍国主義の時代から生きてるじじいは、軍隊の名残だ
即刻死ね
502 いきいき黄門様(関西地方):2010/10/12(火) 12:15:35.83 ID:jhlI5DGJ0
学校もナショナリズムの産物だから無くせよ
503 プイ(三重県):2010/10/12(火) 12:17:20.04 ID:Zx/medU60
体育の時間なんか、行進練習してるじゃん。
まるっきり軍事演習だろwww
504 アニメ店長(関東):2010/10/12(火) 12:17:50.86 ID:PfzWcVmjO
セーラー服は死守すべき
詰襟は女の子が体育祭で着るのは許す
505 ミミちゃん(宮城県):2010/10/12(火) 12:20:00.67 ID:SGQAe7hl0
もうさ浴衣登校でいいんじゃね?

サラリーマンもスーツ禁止
ちょんまげ出勤な
506 アヒ(catv?):2010/10/12(火) 12:20:36.12 ID:u7SpPsHI0
>>503
ふと思い出したが
俺の通った小学校、木曜日に「行進集会」なる朝礼があった
校長先生の訓話の後、鼓笛隊の演奏する行進曲に合わせて
校庭を10分ばかり整然と行進すんの
鼓笛伴奏は「君が代行進曲」「太平洋行進曲」などの軍楽曲
今にして思えば、戦時下の行軍訓練の残映だったんだな
何であんなモンが残ってたんだろか…
507 ブラッド君(チベット自治区):2010/10/12(火) 12:23:09.58 ID:DUO6czrX0
ライスカレーは兵食が起源だから即刻禁止せよ!

高齢者年金はそもそも英国で徴兵制度を施行するための釣り餌
として導入されたものだから、即刻廃止せよ!

戦後以前にうまれた65歳以上の老人は、戦争を連想させるから
そっこく殲滅せよ!


……ジジイが吠えてるのはこれと同じ屁理屈w
508 中央くん(高知県):2010/10/12(火) 12:23:43.07 ID:C8ji/dey0
運動会で鼓笛行進とかやったなぁ
史上最大の作戦とかw
509 吉ブー(関東・甲信越):2010/10/12(火) 12:24:04.23 ID:Iaz77NZrO
カレーライスも肉じゃがも海軍が広めたのでアウト
510 アヒ(catv?):2010/10/12(火) 12:25:20.07 ID:u7SpPsHI0
海上保安庁も日帝海軍が母体だからダメアル
511 ポテト坊や(北海道):2010/10/12(火) 12:27:17.40 ID:az/XSQ9K0
袴ブーツの時代に戻るんなら大賛成
512 モジャくん(千葉県):2010/10/12(火) 12:28:34.80 ID:nttV3H+W0
カレーと肉じゃがも軍隊発祥で軍靴だから廃止な
食べる奴はネトウヨ軍国主義者
513 じゃが子ちゃん(東日本):2010/10/12(火) 12:31:09.61 ID:npdad1sX0
日本のキャンプも軍隊の野営の模倣だよな
514 とぶっち(滋賀県):2010/10/12(火) 12:32:01.44 ID:+/wDxjcT0
軍隊で採用されてた物を、ただ軍隊が採用してたからという理由で廃止しろとか馬鹿の極みw

理由があって採用してるんだから、そっちの理由の方を重視すべきだろ
こういう本末転倒のじじいはマジで死ね
515 ポリタン(沖縄県):2010/10/12(火) 12:32:27.55 ID:Te1IqICr0
>>14
60のじいさんが20年後は80じゃないか

じじって怖いわ60〜死ぬまでだからな下手すりゃ半世紀生きるんだろww老外怖い
516 黒あめマン(関東):2010/10/12(火) 12:33:07.06 ID:0H1Smp9MO
>>509
肉じゃがはビーフシチュー作ろうとして失敗した偶然の産物だぜ
517 ほっくん(チベット自治区):2010/10/12(火) 12:34:21.78 ID:2ou5eNl+0
>>511
おう。たいやきはいからさんざくろの世界もええなあ
518 御堂筋ちゃん(関西地方):2010/10/12(火) 12:37:29.69 ID:RKmIcLwF0
高齢者ほどキチガイが多いよな。
519 ゆりも(千葉県):2010/10/12(火) 12:42:31.67 ID:p8l0n1QZ0
缶詰もナポレオンが軍事目的に開発させたから禁止だな
520 メーテル(チベット自治区):2010/10/12(火) 12:43:34.10 ID:Ks36pDrO0
暇だからまとめた
ぐんくつ禁止リスト

学校 病院 源泉徴収 看護婦 キャンプ
セーラー服 学ラン チノパン 背広 トレンチコート Pコート カーゴパンツ ネクタイ
ダッフルコート カーディガン

ブーツ ベルト ランドセル
ティッシュ 正露丸 ホッチキス
肉じゃが カレー フリーズドライ 缶詰
電子レンジ テフロン加工
GPS インターネット パソコン レーダー TVゲーム 電話 無線 ソナー レーダー
新幹線 YS ー11
挙手 ラジオ体操
521 アヒ(catv?):2010/10/12(火) 12:45:56.04 ID:u7SpPsHI0
ナイロンやポリエステルも
軍需品の歴史があるから即刻廃止
522 きのこ組(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 12:46:48.82 ID:EivY+AWlO
>>511
ブーツも軍隊を連想させるのでアウト
523 でパンダ(USA):2010/10/12(火) 12:49:07.80 ID:JWO5uo1SP
じゃあ救世軍というそのものズバリな団体はどうなるんだよw
524 コジ坊(東京都):2010/10/12(火) 12:49:17.09 ID:r+cRF+iv0
軍国主義の象徴って、人によって違うんじゃないのか。
525 キキドキちゃん(愛知県):2010/10/12(火) 12:50:07.24 ID:zTuXVBtt0
何でこういうジジィって ってゆーか毎日、朝日系列の新聞、TVを含めたメディアって
後出しジャンケンみたいな事を平気で喚くの?
そんなに問題な事なら戦時中や制服の件でもそれらが制定される頃になぜ必死に反対しなかったの?
少なくとも事の起こりの時点でまともに反対意見を出してないなら、容認したも同然だろ…
後になってから、もっともらしく『あれはいかん、これはいかん』って3つ4つガキでも言える事を金貰ってやってる事に恥ずかしさって無いのかな…

このジジィもこの歳なら戦争恩給でも貰ってるんだろ?
なのに、どの口が『軍隊色の濃い制服をなくして…』って言えるんだよ
おめぇらジジィ達が戦時下の日本(過去)を否定したら、現在生きてる俺達は“根無し草”になっちまうだろうに…
“反省”する事は良いけど、“否定”する事だけは止めてくれよ
過去を否定したら現在も未来も無くなるんだからよぉ

ホント、反戦の左巻糞の思考は理解できんわ
526 北海道米キャラクター(愛知県):2010/10/12(火) 12:50:17.61 ID:xaOwK1Mi0
中国に領土を奪われてるというのに、軍国主義否定して、馬鹿なのこの老いぼれ。
527 アヒ(catv?):2010/10/12(火) 12:50:52.21 ID:u7SpPsHI0
>>524
即刻廃止するべきものを包括的に洗い出す
というのがスレの主旨だと思うの
528 コジ坊(東京都):2010/10/12(火) 12:52:37.10 ID:r+cRF+iv0
まあ、こういうのがまさに戦前思想なんだよね。
横文字は敵国語だからけしからん!とか。
実際、こういう本物のバカが死滅して初めて、軍国主義が
淘汰される。
529 ブラット君(香川県):2010/10/12(火) 12:53:02.00 ID:D5N5Q3Up0
>>43
いやそんなことないけど。
冬は圧倒的にぬくい。コートみたいなもんだ
530 ミーコロン(九州):2010/10/12(火) 12:53:33.32 ID:Q7P0mRzoO
インターネットはアメリカ軍国主義の産物だから禁止
531 ぽえみ(catv?):2010/10/12(火) 12:55:54.37 ID:nvA53kBZ0
>>505
ラブホの火事で焼け出されてそのまま登校したみたいジャン。
532 でんこちゃん(東海・関東):2010/10/12(火) 12:56:03.00 ID:OI/XfNJOO
>>520
源泉徴収は廃止でいいぞ
533 北海道米キャラクター(愛知県):2010/10/12(火) 12:57:06.78 ID:xaOwK1Mi0
日本が軍国主義だった頃は、世界中が軍国主義だったの!
534 小梅ちゃん(東海):2010/10/12(火) 12:57:16.91 ID:XYp7ReMTO
キャンプ場って、飯ごう使い、缶詰レトルトを食べ、テントで就寝…

ジジイ憤死だな。

535 小梅ちゃん(東海):2010/10/12(火) 12:59:17.12 ID:XYp7ReMTO
戦費調達…
入湯税や飲食税も廃止でお願いします
536 プイ(三重県):2010/10/12(火) 13:00:38.38 ID:Zx/medU60
ブルドーザーなんかの銃器も戦車を連想させるから禁止な
537 ぽえみ(catv?):2010/10/12(火) 13:07:05.07 ID:nvA53kBZ0
ミリタリールック、かっこいいじゃん
538 アフラックダック(長屋):2010/10/12(火) 13:27:41.52 ID:7Nu5SjcAi
戦中派のシジイも軍国主義を思わせるな。
魂を解放してやろうぜ。
539 フライング・ドッグ(神奈川県):2010/10/12(火) 13:36:05.81 ID:+X+C939A0
すまん、セーラー服などエッチ目線でしか見た事無いので
軍服だ言われてもピンと来ませんがな。
あと、こんなアホな意見を載せる新聞紙は紙の無駄遣いだと思います。
540 おたすけケン太(愛知県):2010/10/12(火) 13:56:40.55 ID:zPjiEQyXP
>その中で男女2人の学生が平和の鐘を撞(つ)いていました。その服装がセーラー服と詰め襟でなかったことに、深い感銘を受けました。




      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   夏服だったんだろ
   |    (__人__)    |    
   \    ` ⌒´    /
   /              \
541 スピーフィ(山形県):2010/10/12(火) 14:06:01.63 ID:YlwpV4Tf0
学ランはどうでもいいけどセーラー服廃止は絶対に許さない
542 北海道米キャラクター(愛知県):2010/10/12(火) 14:08:58.84 ID:xaOwK1Mi0
市立図書館のロビーに昼間たむろしてる老人達の会話って、

「わっしは、満州でしたわ。わはは!」

「満州ですか!わしは上海でしたわ!わはは」

「ニューギニアは大変だったらしいですわ!!」

「そうですねぇ。大変でしたねぇ」

こんな感じだよね。
543 陣太鼓くん(愛知県):2010/10/12(火) 14:35:28.95 ID:FCVdlVtx0
なんで制服は自由競争させないの?
学校指定店で買わないといけないし
544 でパンダ(愛媛県):2010/10/12(火) 14:41:39.31 ID:NOzvPxaeP
学ランは日本中どこに行っても通用する神服だろ
スーツ以上に汎用性が高くて便利な服を下らん理由で廃止するのはアホ
545 コアラのマーチくん(チベット自治区):2010/10/12(火) 14:46:30.28 ID:NCauVj2/0
セーラー服も詰襟も汚いからやめた方がいいと思うけど
サラリーマンのスーツもそうかな
でももう少しクリーニングすると思う
546 どんぎつね(大阪府):2010/10/12(火) 14:57:33.01 ID:vaIwBoa90
>>58
サランラップも禁止
547 うずぴー(埼玉県):2010/10/12(火) 15:08:15.45 ID:rk4poqsh0
ふと思ったんだが
とらドラの男はガクランで
女はブレザーっておかしくね
548 MONOKO(チベット自治区):2010/10/12(火) 15:10:08.41 ID:6jzYaUR40
>>58
インターネットも禁止
549 スージー(関西地方):2010/10/12(火) 15:11:54.80 ID:qFAIUSEd0
こんなおっさんに限って軍艦マーチ鳴り響くパチンコ屋が大好きだったりするんだぜ
550 吉ギュー(関東・甲信越):2010/10/12(火) 15:13:19.27 ID:pLYzrD/GO
あれですね
結局ワシはブレザーのほうが興奮するんじゃ というジジイの言い訳ですね
551 スージー(関西地方):2010/10/12(火) 15:19:06.27 ID:qFAIUSEd0
詰め襟だった俺から言わせると
あれは襟の所がすぐネチャついてくるから不快だったので
ブレザーに変えてもいいよだがしかしセーラー服排除だけは許さん
552 うずぴー(catv?):2010/10/12(火) 15:25:57.68 ID:7JncQ38I0
>>551
ありゃカッターシャツ着用前提だよ
くっつくのが嫌なら外せばいいけど、それだと襟が汚れるし校則で取外し禁止だったりもするし
553552:2010/10/12(火) 15:28:30.51 ID:7JncQ38I0
外すのは白いプラ製のカラーのことね
554 み子ちゃん(東京都):2010/10/12(火) 15:38:10.13 ID:+MvG6GTl0
ネクタイもブレザーもトレンチコートも着れない><
555 すいそくん(チベット自治区):2010/10/12(火) 16:16:47.55 ID:21ztmvl40
武家の服である着物も軍国主義の象徴だな。

ちなみに、公家である天皇は絶対着物を着ない。
(皇后はなぜかよく着てるが)

着物っぽいものを着てるのを見ることがあるかもしれんが、
それは束帯等、着物とは違うもの。
556 ミミハナ(関西地方):2010/10/12(火) 16:31:24.84 ID:hgnwbrHq0
いつも思うんだけど、新聞の投書欄って
新聞社が「うはwww電波キタコレwww晒しagewww」
ってコーナーじゃねーの?
557 こんせんくん(catv?):2010/10/12(火) 16:38:09.14 ID:OqrzDA3B0
>>495
あれこそ戦闘機の空気力学と軽量化のノウハウが使われてたんだっけね。
日本の平和と発展を願って作られた軍事技術の粋を、このじいさんはどう見るのかねw
558 こんせんくん(catv?):2010/10/12(火) 16:44:10.46 ID:OqrzDA3B0
>>537
タイだったかベトナムだったか、軍人、兵士は国を守る尊いぞんざいということで市民のミリタリールックを違法にしている。
大したものだ。
559 エキベ?(catv?):2010/10/12(火) 17:06:41.84 ID:eVOwBl2z0
この投書読んで思ったこと一言



     AHO?
560 おたすけケン太(catv?):2010/10/12(火) 17:06:53.39 ID:/xJP5zzSP
>>544
そういうのに頼り切ってるからこんなにつまらない街並みになるまで誰も気付かなかったんだろ
気付いていても無視できる感性になってしまったというべきか
561 うずぴー(catv?):2010/10/12(火) 17:31:17.30 ID:7JncQ38I0
軍靴の香りとか言っている馬鹿は原始時代に戻ってください
562 マルちゃん(catv?):2010/10/12(火) 17:33:29.45 ID:aRVHx//u0
>>556
そういう時もあるけど、たいていは新聞社が書きたいけど書くわけに行かないことが投書されると
「これは新聞社の意見じゃないよ。あくまで読者の投稿だからね」
といいつつ掲載するものだろ。
563 MiMi-ON(埼玉県):2010/10/12(火) 17:33:39.49 ID:3Lfb5Ryx0
>軍靴の香り
すごく くさそう です
564 マルちゃん(catv?):2010/10/12(火) 17:36:25.95 ID:aRVHx//u0
軍用と言うことは実用性という点でピカイチだということ。
感情論で変えろというのはおろかな話。
565 おたすけケン太(catv?):2010/10/12(火) 17:38:21.83 ID:/xJP5zzSP
>>564
ジャージのほうが上に決まってんだろ
100年前の実用性が現代に通じると思うなよw
566 マルちゃん(catv?):2010/10/12(火) 17:41:27.87 ID:aRVHx//u0
>>565
たしかにスタートレックの軍服はジャージっぽいな。
567 うずぴー(catv?):2010/10/12(火) 17:41:52.61 ID:7JncQ38I0
>>565
あん?ジャージだぁ?
外気温0°Cの時にその格好で外出してみろ
568 星ベソくん(鳥取県):2010/10/12(火) 17:42:00.46 ID:56XO04lf0
書く方もアレだが、これを載せる新聞社も狂ってる
569 モジャくん(catv?):2010/10/12(火) 17:44:31.38 ID:5+1zuHnT0
爺いはそんな心配しないで早く死ねばいいのに
570 マックス犬(静岡県):2010/10/12(火) 17:45:16.83 ID:bS4DGvTm0
ブルマを復活させてくれ
571 トドック(チベット自治区):2010/10/12(火) 18:02:28.27 ID:WzVasd4C0
572 こんせん(長屋):2010/10/12(火) 18:05:32.31 ID:J7iQ/Z2x0
jpgが足りん
573 ピモピモ(東京都):2010/10/12(火) 18:08:01.11 ID:8MyyCEPI0
>口で唱える百万遍の平和より

この意見自体がまさにそれですな
574 アイスちゃん(チベット自治区):2010/10/12(火) 18:08:54.02 ID:rz13vTCW0
セーラー服は日本の誇り
575 トドック(チベット自治区):2010/10/12(火) 18:20:20.60 ID:WzVasd4C0
576 マックライオン(関東・甲信越):2010/10/12(火) 18:39:11.40 ID:q1cqJf9EO
>>563
実際不衛生らしいよ
イラクで軽量靴とか使われ始めたんで今はどうだかまでは知らんが
577 宮ちゃん(神奈川県):2010/10/12(火) 18:54:33.77 ID:x3ekj7d40
詰襟はともかくセーラ服禁止にしたら内乱起こるな
578 レンザブロー(静岡県):2010/10/12(火) 19:01:26.61 ID:s03wmYin0
差別用語もそうだけどこういうのって
そう思う奴こそが差別意識持ってたり
軍国主義的な考えを持ってたりするんだよね
思ってもみない奴には何のことやら
579 ミミハナ(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 19:04:10.30 ID:zutD6Oz+O
マジキチ過ぎてワロエない
580 サニーくん(大阪府):2010/10/12(火) 19:06:17.08 ID:HnYp7LnT0
どうでもいいけどなんで女の制服として定着してんだろ
581 モアイ(関西・北陸):2010/10/12(火) 19:08:32.13 ID:n7cxbRLeO
ロングヘア=セーラー
ショートカット=ブレザー

異論は許さない
582 黒あめマン(東海):2010/10/12(火) 19:08:41.26 ID:3+CxdUpFO
6千万の人間を敵に回すつもりかね?よかろう、ならば戦争だ
583 レンザブロー(静岡県):2010/10/12(火) 19:10:45.66 ID:s03wmYin0
>>580
世界に誇る日本人のエロのセンス
584 デンちゃん(愛媛県):2010/10/12(火) 19:12:12.74 ID:Crc+TEbw0
男もセーラー服を制服にしたらよかったのに
585 みったん(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 19:14:27.20 ID:FTrhV1WqO
なんでカラーのことカラーって言うの?
586 ドンペンくん(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 19:21:19.58 ID:OWQ/nA8fO
さりげなく多くの日本人に軍隊運動をさせたビリーの罪は大きいね。
587 モモちゃん(東京都):2010/10/12(火) 19:28:09.70 ID:oB/Z+ykM0
>>584
幼稚園だとある
588 だるまる(静岡県):2010/10/12(火) 19:31:41.80 ID:gQrL1O330
>>584
ぽてまよだな
589 デンちゃん(愛媛県):2010/10/12(火) 19:35:35.11 ID:Crc+TEbw0
>>587
いや高校くらいで
590 ヤキベータ(関東・甲信越):2010/10/12(火) 19:36:42.49 ID:tuaR1F0CO
学ランは暖かいし機能性高いから卒業から何年も経った今でも着たいわ
591 ハーティ(東京都):2010/10/12(火) 19:39:42.09 ID:rBghwJzd0
>>1
俺の妹がこんなに可愛いわけがないに対する挑戦だな。
592 戸越銀次郎(チベット自治区):2010/10/12(火) 19:40:21.83 ID:L6pttD/H0
そうだ!チマチョゴリにしよう!
593 でパンダ(福岡県):2010/10/12(火) 19:43:08.03 ID:aGEp8t1IP BE:438557748-PLT(13678)

http://imgk.dena.ne.jp/exk2/cb/1/12888225/12/128527948_1.jpeg
こういうセーラー服が好きだ
594 ロッチー(関東):2010/10/12(火) 19:43:29.86 ID:Yb/5xOdBO
>>575
上の方の作者教えてくだしあ
595 とぶっち(北海道):2010/10/12(火) 19:44:01.78 ID:YzvjlsF00
セーラー服の元は水兵服だが、起源はヨーロッパ
詰襟は日本陸軍では下級兵士から将軍まで着用
何を言ってんだこの爺さんは
特に黒の詰襟なんて、モデルは明らかに明治時代の陸軍の軍服だろ
596 小梅ちゃん(東海):2010/10/12(火) 19:45:13.62 ID:XYp7ReMTO
じじいの目の前でキャンプして、寝床はハンモック、飯ごうで飯を炊き、缶詰やカレーに福神漬けをおかずにし、無線機で交信し、GPSで位置確認したら卒倒しますか?
597 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/12(火) 19:46:28.14 ID:8wAWiDHBO
セーラー服は可愛いし
中、高と学ランだったが中何着てもいいから楽だし別にいいだろ
598 きのこ組(チベット自治区):2010/10/12(火) 19:46:31.99 ID:aV4kWno50
横浜の"ハマヘル"ってコスプレの店まだあるの?
599 雪ちゃん(三重県):2010/10/12(火) 19:50:20.82 ID:LuiI/LOs0
もともとネクタイなんか奴隷の鎖だろ
600 カバガラス(チベット自治区):2010/10/12(火) 19:57:22.67 ID:t0kWKdtL0
ジジイは石器時代まで帰れ
601 メーテル(チベット自治区):2010/10/12(火) 20:02:06.98 ID:Ks36pDrO0
>>599
フランスに傭兵に来たセルビア人が
首に布を巻いてたのを
フランス人が真似したのが始まり
602 うずぴー(奈良県):2010/10/12(火) 20:06:42.33 ID:X06v7zXh0
>>601
なんかフランス人らしいなw
603 宮ちゃん(神奈川県):2010/10/12(火) 20:14:47.78 ID:x3ekj7d40
>>591
とりあえず死ねばいいと思う
604 ドコモン(埼玉県):2010/10/12(火) 20:16:28.81 ID:B6qV0dHv0
運動会とか星条旗よ永遠なれで行進すんだぞwww
アメリカ合衆国の52番目の州だよ日本はwww
605 ミルママ(大阪府):2010/10/12(火) 20:17:51.12 ID:UYYhMvPN0
このジジイは「ランドセルも大正天皇の皇太子時代に陸軍の背嚢(はいのう)をヒントに
初めてつくられたものだからやめろ」とか言うのかな?
606 みらいくん(関東・甲信越):2010/10/12(火) 20:24:17.80 ID:PV/xyogYO
>>596
心不全を起こします
607 ミルママ(大阪府):2010/10/12(火) 20:28:43.16 ID:UYYhMvPN0
「星条旗よ永遠なれ」はスーザ作曲のマーチ。
アメリカ国歌は「星条旗」
608 ちかまる(東京都):2010/10/12(火) 20:29:54.31 ID:/Rwyt/F+0
ブレザー>>超えられない壁>>セーラー服
だから廃止したって構わん
609 BMK-MEN(新潟県):2010/10/12(火) 20:32:44.32 ID:rk4poqsh0
深い色の制服に白いセーラーカラーは正義。
610 御堂筋ちゃん(東京都):2010/10/12(火) 20:33:46.55 ID:pgP/I+eI0
>>1
これ、菅直人の息子が主張してた内容じゃん
ttp://mimizun.com/2chlog/hikky/etc.2ch.net/hikky/oyster/1060/1060335568.html
611 うずぴー(奈良県):2010/10/12(火) 20:37:10.90 ID:X06v7zXh0
>>608
でもブレザーってちゃんとしたデザイナーが付かないとダサいぞ(´・ω・`)
612 MiMi-ON(埼玉県):2010/10/12(火) 20:38:15.02 ID:3Lfb5Ryx0
>>610
中学生徒会長で不信任出されるってよっぽどじゃね
613 モモちゃん(東京都):2010/10/12(火) 20:40:39.02 ID:oB/Z+ykM0
>>611
ちゃんとしたデザイナーが付いてもダサい
だってデザインした側が想定した着方しないアバズレ女ばっかりだし

デザイナー制服化って低偏差値校の人気を上げるための常套手段だろ?
614 みらいちゃん(広島県):2010/10/12(火) 20:56:59.58 ID:Kltfce4q0
吉四六堆肥
615 ガッツ君(岐阜県):2010/10/12(火) 20:59:24.73 ID:+7b2r5500
ブサヨってシャブでもやってんのか?
616 みらいちゃん(広島県):2010/10/12(火) 21:06:27.70 ID:Kltfce4q0
617 パステル(群馬県):2010/10/12(火) 21:18:53.68 ID:rMp9hRiL0
このじいさんの思想がどうのこうのなんて書き込みは一切いらないから、
とにかくjpgだけを貼り続けて欲しいよ。
618 御堂筋ちゃん(東京都):2010/10/12(火) 21:25:59.28 ID:pgP/I+eI0
 もう一人のBさん(18)が通う京都府立高校でも,制服導入をめぐって生徒と校長側が対立している.その立場からBさんは,
「制服そのものの是非というよりも,私たちの意見も聞かず,一方的に導入を決めた校長の姿勢が問題.
このように日本では,子供が自分で自分のことを決める自己決定権が認められていない」
 と述べた.
 他にも,児童養護施設から東京の私立高校に通うCさん(16)が,養護施設の実態について報告した.
 この話を聞いた国連委員たちは呆気にとられた.日本で,子供の人権が抑圧されているからではない.彼女たちの言い分が,あまりにも幼稚なものだったからだ.
 ロシアのコロソフ委員には,「われわれの国では,制服があっても貧しくて買えない子供がいる.それに比べたら,あなた方は格段に幸せだ」と皮肉られた.
 そう,日本にも貧しい時代があった.大正末期に出された文部省の制服に関する見解は,
「公立小学校の制服は,親によけいな負担をかけ,全員就学の妨げになるから,好ましくない」(当時義務教育は小学校まで)となっていた.
 また,スウェーデンのパルメ委員長からは,「スイスに来て意見が言えること自体が恵まれている.
問題があるなら,まず親や周囲にアピールすることが重要ではないか」と,逆にたしなめられてしまった.
 委員たちの出身国は,イタリア,イスラエル,ブルキナファソなどさまざまだが,法律家や児童心理学者など,
いずれも人権をもっとも重視する立場の人たちである.その彼らにすら,制服が人権侵害の最たる象徴であるかのような日本の高校生たちの主張は,とうてい理解しがたいものだった.
619 スーパー駅長たま(神奈川県):2010/10/12(火) 21:26:17.69 ID:3DIIi+5j0
中学も高校も男女ブレザーだった
ところでセーラー服って白いのに透けないよな? なんで?
620 auシカ(埼玉県):2010/10/12(火) 21:27:49.98 ID:Net/h9r80
>>619
布地が分厚いから
621 でパンダ(愛媛県):2010/10/12(火) 22:11:30.01 ID:VusjVTfqP
学校の人気を上げるなら、水色か赤のセーラー服にするといい
622 ひよこちゃん(チベット自治区):2010/10/12(火) 22:13:49.49 ID:pq9PFAR00
セーラー服はババクサイから変えた方がいい。
なんか昭和臭いんだよ。
623 BMK-MEN(新潟県):2010/10/12(火) 23:11:49.76 ID:rk4poqsh0
>>621
桃色ではダメなんですか?
624 auシカ(埼玉県):2010/10/12(火) 23:14:27.27 ID:Net/h9r80
自分はブレザーの方が古くさく感じる
男女ともに制服着崩すのなんて自分らが高校生の頃の流行りだったのに
まだやってんだもんなあ
625 アンクル窓(神奈川県):2010/10/12(火) 23:14:30.90 ID:lwM3Hdzm0
そうだよな、平和憲法あるし非武装中立なんだから服なんか着ずに全裸で通学すべきだ
626 ガリ子ちゃん(東海):2010/10/12(火) 23:14:59.51 ID:Ei1bLsyRO
【NHK】「楽しそうですね。やりましょう」気象予報士の半井小絵さんが明日の天気予報に濃紺のセーラー服で出演へ★12


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
627 きのこ組(内モンゴル自治区):2010/10/12(火) 23:16:59.37 ID:JDwjT0VOO
高校時代はクラスに一人はちょこっと屈んだだけでパンツ見える
超ミニスカのパンチラ担当の女子いたよね
628 小梅ちゃん(東京都):2010/10/12(火) 23:17:26.76 ID:iNw4I0Gk0
学ランからブレザーにしたら偏差値が下がった俺の母校みたいな例もあるで!
と言っても60→54だけど。
629 ねるね(神奈川県):2010/10/12(火) 23:18:26.96 ID:/LBXHjNN0
>>626
何か既にURLが紫になってるな
630 ポポル(愛媛県):2010/10/12(火) 23:22:20.81 ID:zpOBdt0L0
朝日か毎日だと思った

的中
631 はやはや君(愛媛県):2010/10/12(火) 23:25:47.15 ID:CRDNNZYM0
>>623
桃色も黄色も可
パステルカラーの制服がもっと増えてほしい
632 アフラックダック(埼玉県):2010/10/12(火) 23:26:33.79 ID:C3e11vRS0
むしろ世界平和に向かっているよな
633 りゅうちゃん(東京都):2010/10/12(火) 23:35:49.81 ID:XUbfm8TC0
>>593
趣味わりーな
なんかテカテカしてるし
634 ガッツ君(東京都):2010/10/12(火) 23:50:13.53 ID:ORB+nmph0
>>633
コスプレ服がテカテカしてるのは生地が安もんだからだ
635 アンクルトリス(千葉県):2010/10/13(水) 00:22:49.73 ID:rXV+pnGM0
テフロン加工ってマンハッタン計画で発明されたんだろ

核開発の象徴じゃね?
636 きのこ組(神奈川県):2010/10/13(水) 01:02:58.09 ID:E3dt+A5X0
>>622
屋上
637 俺痴漢です(長屋):2010/10/13(水) 01:08:53.45 ID:sk5N6o8I0
俺が脱がせてやるよ
638 ファーファ(福岡県):2010/10/13(水) 01:19:30.60 ID:tHgRtynq0
なるほど
大分かw
639 MILMOくん(東京都):2010/10/13(水) 01:48:32.61 ID:r4IH070d0
640 ワラビー(静岡県):2010/10/13(水) 02:01:02.52 ID:CpHNDvih0
我が大君に 召されたる
生命栄えある 朝ぼらけ
讃えて送る 一億の
歓呼は高く 天を衝く
いざ征けつわもの 日本男児
641 石ちゃん(-長野):2010/10/13(水) 03:10:51.89 ID:KTS6xhMCO
>>639
もっとくれ
642 チィちゃん(関東・甲信越):2010/10/13(水) 03:45:02.66 ID:J98KF6IsO
>>1
元々軍服だろうが、現代に於いては軍隊色などほぼ無いわけだが
643 BEATくん(北海道):2010/10/13(水) 04:27:48.53 ID:1RSTa81l0
うむ、jcは下着で登校すべき
644 ホックン(長屋):2010/10/13(水) 05:11:19.46 ID:DAzG8dT60
ブレザーだって起源は軍服だろ
645 ニッパー(北海道):2010/10/13(水) 05:36:15.85 ID:iT4QUCQW0
ネタじゃねーのかよwww
646 ピモピモ(北海道):2010/10/13(水) 05:37:48.73 ID:8c5YTX3K0
つまりエロゲとかアニメの制服にしろってことか
647 戸越銀次郎(愛知県):2010/10/13(水) 05:50:47.03 ID:bXTKMopK0
セーラー服からはみでるシミーズの子はたまらないよね
648 こぶた(埼玉県):2010/10/13(水) 05:52:51.03 ID:kIEMjhMi0
もうさ軍服にしちゃえよ
もうSSの制服でいいよ
649 パレオくん(北海道):2010/10/13(水) 05:56:17.44 ID:i3Ev33w70
制服の良さがわからないとかwwwwwクソジジィww
650 MILMOくん(東京都):2010/10/13(水) 05:57:39.79 ID:r4IH070d0
651 ヤン坊(東海):2010/10/13(水) 05:58:31.61 ID:QZTEECZXO
ブルマもスク水も奪われた我等からセーラー服まで取り上げるつもりか!!
652 ホッピー(東海):2010/10/13(水) 05:59:19.25 ID:g/t8A4ExO
世俗化されたものにいちゃもんつけんなよ…
だったら「肉じゃが」も軍食だろうが
653 モアイ(チベット自治区):2010/10/13(水) 06:01:25.96 ID:uYJRaSsB0
戦中戦前世代がなにいってやがる
654 Dr.ブラッド(dion軍):2010/10/13(水) 06:02:42.61 ID:KBKzDh/AP
制服ってなんであんなにエッチなんだろうな。
655 MILMOくん(東京都):2010/10/13(水) 06:08:36.30 ID:r4IH070d0
ところで、自分で貼っておいてなんだが、
>>639
がどこの制服か教えてくれよ、v速博士たち
慶應女子と佼正学園ぐらいしかワカラン
656 みやこさん(チベット自治区):2010/10/13(水) 06:23:51.96 ID:4uh5jCIy0
餅でもついてろじじい
657 バンコ(福岡県):2010/10/13(水) 06:25:23.85 ID:AMNB25UI0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、って良い例だな。

格好が変わったからって、銃を手にもってパカパカ殺し始めるとでも思ってるのかなぁ・・・?
ナイフは、殺人鬼がもつと凶器だけど、料理人がもつと調理器具なんだよな。

せっかく機能的で統一感あるデザインなのに、ジジィのたわごとで変えられちゃたまんないだろうよ・・・
658 まがたん(東京都):2010/10/13(水) 06:27:08.23 ID:RvuufV240
戦中戦前世代は軍国主義の象徴だ!即刻抹殺せよ!
659 ミルバード(東京都):2010/10/13(水) 06:29:42.31 ID:eO7OETkk0
>>1
この人が19〜29歳くらいだったら
2chでスレ立てて軽く叩かれて終わり、という程度だよな
660 サムー(関西・北陸):2010/10/13(水) 06:37:03.70 ID:o4qIupWoO
ドナルドダックもセーラー服着てるだろ
ディズニーに軍国主義はやめろって文句言いに行こうぜ
661 ポケモン(チベット自治区):2010/10/13(水) 06:39:55.76 ID:15/Ljs4j0
学習院なんかは、絶対にセーラー服や詰め襟を止めなさそw
662 エチカちゃん(群馬県):2010/10/13(水) 06:41:01.81 ID:TPPf4dNx0
もう65年もたってるんだし詰襟と軍国主義を結びつけるのやめろよ
663 チャッキー(東海):2010/10/13(水) 06:48:00.46 ID:rjB3e9QYO
この手の嫌悪感持ってる奴って後ろめたいことの裏返しかな?

昔、某教室に通っていた頃、警察手帳(昔の奴ね)は昔の憲兵手帳とそっくりで云々とグチる先生がいた。あまりにもグチるんで
「戦時中、反政府活動でもしてたんですかw」

と言ったら激怒されたのを思い出した。
664 マカプゥ(新潟県):2010/10/13(水) 06:48:42.30 ID:6wZCw26z0
爺は須く死ぬべき
早く寿命制限法律を作れ
665 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 06:52:48.34 ID:CegI4rsZO
ブサヨきめぇぇぇぇぇ
666 キョロちゃん(九州):2010/10/13(水) 06:55:02.27 ID:+COMVxUcO
軍国主義的でいいのではないか?昔ながら名残も残すべき
667 まりもっこり(東京都):2010/10/13(水) 06:55:58.89 ID:wj4gw+HC0
セーラー服、詰襟→軍国主義
着物→アナクロ、ナショナリズム
スーツ→資本主義の犬
制服一般→全体主義
ユニクロ→ユニクロwwwwwww
全裸→変態
668 サブちゃん(関西・北陸):2010/10/13(水) 06:56:35.38 ID:lBYDfNOAO
つかこんな電波投書がいちいち採用される新聞が問題だろ
669 ポケモン(チベット自治区):2010/10/13(水) 06:58:03.94 ID:15/Ljs4j0
セーラー服や詰め襟が学生服となった走りの頃って、まだ大正時代なんじゃないのか
670 コンプちゃん(岐阜県):2010/10/13(水) 06:59:08.01 ID:EEfUatq40
モヒカンとトゲトゲは世紀末の象徴
671 ちかまる(チベット自治区):2010/10/13(水) 06:59:38.17 ID:E//bphmB0
ネトウヨホイホイだなw
こうやってちょっとづつガス抜きをさせるんだろうな
672 まがたん(東京都):2010/10/13(水) 07:01:03.71 ID:RvuufV240
>>669
大正は袴ブーツじゃね
673 ロッチー(九州):2010/10/13(水) 07:03:21.19 ID:3AeDZ2rAO
大分は九州の癌
674 ティグ(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 07:03:39.41 ID:d4Yz7SBKO
>>671
最近は抜けるケツから溜まってくけどな
675 キリンレモンくん(広西チワン族自治区):2010/10/13(水) 07:03:51.60 ID:ePOm1z7EO
軍隊食だったカレーライスも廃止?
676 チャッキー(関東):2010/10/13(水) 07:04:44.05 ID:Jf+gBY5eO
臼杵(笑)
677 ホックン(長屋):2010/10/13(水) 07:21:00.91 ID:DAzG8dT60
>>675
肉じゃがも東郷提督の発案だっけ
678 うさぎファミリー(東京都):2010/10/13(水) 07:57:49.66 ID:0Es81RkK0
セーラー制服の地方公立高校の女生徒から出るオーラは異常なんだよなぁ
都内の大妻や白百合と言った私立は当たり前すぎて何でもないけど
679 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/13(水) 08:08:34.00 ID:4RdYuiADP
>>661
むしろその辺以外はもう使う理由もなかろう
特に小中はどの学校でも制服自体要らんわ
何回買い換えなきゃならんのよ、アホくさ
680 ザ・セサミブラザーズ(京都府):2010/10/13(水) 08:21:16.21 ID:CGoPaJya0
アドレス見て、また小町か!!と思っちまったい。kimochiって・・・

こういうのは、考え方ひとつだろうに。
戦争の過ちを忘れないために、あえてこの格好って可能性も捨てきれないw
681 うさぎファミリー(東京都):2010/10/13(水) 08:24:18.42 ID:0Es81RkK0
>>679
私服は私服で毎日同じ物を着せるわけにはいかないから、結局費用的には制服の方が安く上がるわ
逐一新品買わなくても、学校内でサイズが合わなくなった制服を親同士で交換しているし

682 Dr.ブラッド(東京都):2010/10/13(水) 08:46:09.09 ID:4RdYuiADP
>>681
どちらにせよ休日に着る私服は要るじゃん
しかも昔と違って安い服は恥ずかしくないんだし
ユニクロ一週間分より、ユニクロ三日分+制服のほうが遥かに高い
ちょっとイレギュラーな体型だったら見つからないお古なんざあてにならん
683 きのこ組(神奈川県):2010/10/13(水) 08:50:35.62 ID:E3dt+A5X0
>>654
着てる女が若いから
684 エネオ(catv?):2010/10/13(水) 08:55:28.05 ID:85E482va0
>>682
学校が制服だったら休日に着る私服だけが必要だけど
学校が私服だったら休日に着る私服「も」必要になる

>ユニクロ一週間分より、ユニクロ三日分+制服のほうが遥かに高い
3日分しか私服がない生活って・・・
いくら制服が高いっていいたいからって最低限以下の状況で比較スンナ
685 エネオ(catv?):2010/10/13(水) 08:58:29.98 ID:85E482va0
話が逆だったw

ユニクロ一週間分しか私服がない生活って・・・
686 ヨドくん(関西地方):2010/10/13(水) 08:58:47.21 ID:dF1POx5m0
学ランだとズボンの尻の部分がテカる目立つ
小学校も短パン学ランだったから12年間も悩まされ続けたぜ
687 DD坊や(東京都):2010/10/13(水) 09:00:16.94 ID:KBKzDh/A0
その日着ていく服を考える必要がないってのは利点だわな
688 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 09:02:27.91 ID:4RdYuiADP
>>685
小学生だぞ?
各季節の服が毎日違えばそれで十分だろうが
689 きのこ組(内モンゴル自治区):2010/10/13(水) 09:14:45.03 ID:/TtP0XVZO
外に出ない友達もいないお前らの基準で私服について語られてもな

690 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 09:17:35.29 ID:4RdYuiADP
学校指定の体操服も廃止にするか化繊にするかしろ
いまどきコットン着て運動とかマジキチ
全然乾かねーし
691 しまクリーズ(埼玉県):2010/10/13(水) 13:02:39.33 ID:0xeKwEc20
>>688
○着じゃなくて一週間分って言い方が上手いね

制服だと、汚しちゃダメよ効果が高い気はする
汚したら明日着ていく服がないぞーっていうw
692 なるこちゃん(鹿児島県):2010/10/13(水) 13:57:08.96 ID:rAJ8eNsV0
せいふくのがっこうより、しふくのがっこうのこどものほうが
せいせきがわるいこがおおいんだって。そういうとうけいがでているよ。

せいふくのほうがらくでいいよね。
693 京成パンダ(山梨県):2010/10/13(水) 13:58:21.95 ID:HR4eQ/xb0
セーラー服を、女性に着せるのは日本だけだよね。
694 さっちゃん(catv?):2010/10/13(水) 16:57:18.37 ID:a0arv1nT0
>>693
だからアメリカではセーラームーンのコスプレをイカツイ男がやっちゃうんだよな。
あいつら、戦隊物と勘違いしてる。
695 Dr.ブラッド(catv?):2010/10/13(水) 17:16:33.14 ID:4RdYuiADP
>>692
一般に私服高や髪型自由な高校は進学校だろ
696 しまクリーズ(埼玉県):2010/10/13(水) 17:22:54.83 ID:0xeKwEc20
自分らの頃は私服校つったらスッゲ進学校か、よほどのアホかの両極端だったけど
今はアホには識別のためにも制服着せてるんじゃないかなー
697 まがたん(中部地方):2010/10/13(水) 17:26:24.51 ID:Pg56wnnT0
セーラームーン発症の国で軍国がどうとか誰が連想するんだよ
698 アイニちゃん(栃木県):2010/10/13(水) 17:28:06.00 ID:MB9ZT2uJ0
セーラー服って船乗りの服だろが
ほんと老害は死ねよ
699 ミルミル坊や(大阪府):2010/10/13(水) 17:28:41.19 ID:zvw5k+FJ0
>>1
さっさと死んでください
700 みったん(新潟・東北):2010/10/13(水) 17:30:23.63 ID:MThFssFpO
ジジイババアは戦争期の証明そのものだから抹殺しろ

って極論と大差ない
701 じゅうじゅう(茨城県):2010/10/13(水) 18:50:26.37 ID:7a2SjioE0
>>695
逆じゃねーの
702 星ベソママ(鳥取県):2010/10/13(水) 19:21:41.54 ID:7L21sPTt0
水も空気も戦争に使うから使うなよクソジジイ
703 パスカル(栃木県):2010/10/13(水) 19:25:10.64 ID:Oz4A+u9B0
制服の件で世界中に赤っ恥さらしたコピペ思い出した。
704 お自動さんファミリー(チベット自治区):2010/10/13(水) 20:20:51.75 ID:lFYZ5p1BP
>>639>>650の載ってる本の名前が知りたい
705 ガリガリ君(チベット自治区):2010/10/13(水) 21:19:06.06 ID:fsRnm1ra0
むしろよく生きてられるなこのジジイ
外を知らないのかな?
心臓マヒ起こすだろw
706 こぶた(神奈川県)
>>704
どうやらこれのようだ

図説女子高制服百科
http://www.amazon.co.jp/dp/4344818911/