ゆとり就職世代(〜バブル世代)が無能であることが証明 向上心・意欲がない 京大調査
1 :
アナウンサー(三重県):
50歳代の男性はノスタルジーにひたる――。京都大の楠見孝教授(認知心理学)らが行ったアンケートで、50歳代の
男性が他の年代の男女に比べ、過去を美化したり、あこがれたりする傾向が強い結果が出た。30歳前後でバブル経済
を体験しながら、その後は長引く不況で先行き不透明なまま定年が近づく世代。「あの頃は……」と、つい若い時を思い
出して今を憂える〈お父さん〉の姿が浮かぶ。
アンケートは、昔のヒット曲などを使ったCMの効果を探るため、年代や性別による「なつかしさ」の感じ方を比較しよ
うと実施。無作為抽出した都市部の15〜65歳の男女1500人を訪問し、737人(男性380人)から回答を得た。
質問は3項目。〈1〉「古きよき時代にあこがれる」の問いには、50歳代男性の70・3%が「あてはまる」か「ややあては
まる」と答え、40歳代男性(53・5%)を大きく上回った。〈2〉「今よりも昔の方が幸せだった」では、女性や他の年代の
男性が10%台だったのに、50歳代男性は32・4%。〈3〉「人生をやり直せたらと思う」のは、20歳代以下の年代で比
較的高かった。
楠見教授は結果について、「50歳代の男性は、過去を振り返る傾向が強いが、『もう一度』との気持ちは薄いようだ。
激動の時代にもまれ、人生に疲れた悲哀も感じられる」とみる。
過去をなつかしむ顕著な傾向がなかった女性については「より現実的ということでしょうか。家庭に入っている人も多
く、定年など人生を振り返る節目が少ないことも影響しているのだろう」と話している。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20101007-OYO1T00458.htm?from=top
2 :
宮大工(福島県):2010/10/10(日) 22:05:36.76 ID:7vuOXVg90
団塊の世代こそが無能
3 :
通関士(中部地方):2010/10/10(日) 22:06:11.80 ID:8g5z3Zxo0
このスレは伸びる
4 :
FR-F2(関東・甲信越):2010/10/10(日) 22:06:19.36 ID:wdq/tY3JO
誰か90年のセンターコピペ貼ってやれ
5 :
マフィア(埼玉県):2010/10/10(日) 22:06:45.33 ID:LoGstEks0
あこがれの人がいないからじゃね
6 :
ハローワーク職員(関東・甲信越):2010/10/10(日) 22:08:24.58 ID:wlOY+AkJO
7 :
サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 22:08:30.90 ID:ZHn4bm8MP
向上心、意欲がないっていうのは裏をかえせば現状に満足してるってことだからな。
だから精神的に安定してるし犯罪も起きにくい。
8 :
FR-F2(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 22:08:54.30 ID:qK6XYilVO
今の20代前半 ゆとり教育世代
今の40〜50代 ゆとり就職世代
就職氷河期世代最強論か
10 :
人間の恥(東海):2010/10/10(日) 22:10:14.91 ID:RTNY5x/KO
まだ仕事を覚えるのに精一杯なのに向上心なんて言われてもな…
11 :
カーナビ(dion軍):2010/10/10(日) 22:11:17.38 ID:HHw1R7KW0
実際今の若者もゆとり人生世代にゆとりとか呼ばれたくないだろうな
12 :
心理療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 22:11:35.30 ID:JRW0JgLBP
30代で正社員やっているのだけが日本を支えてるといっても間違いじゃないよね
13 :
作詞家(東京都):2010/10/10(日) 22:11:54.93 ID:kbVkmuF10
ゆとりはほんの一握りの有能と
大多数の無能ボンクラの差がすごい
そして中間がいない
14 :
心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 22:12:22.01 ID:/qNIePslP
15 :
コメディアン(長屋):2010/10/10(日) 22:12:27.01 ID:kYjHfDr80
就活しながら金貰えたんだろ
そりゃ向上心も忠誠心もないわな
スレタイ捏造速報
17 :
漫才師(東京都):2010/10/10(日) 22:12:59.46 ID:PMFG70/V0
確かによく考えるとゆとり人生だな
18 :
げつようび(大阪府):2010/10/10(日) 22:13:22.20 ID:19TA+fwT0
向上心・意欲はあるよ
出世欲はない
19 :
パイロット(東京都):2010/10/10(日) 22:13:38.07 ID:aYEO74jk0
よくお前は貪欲になれっつーけど
貪欲になれって言われて貪欲になれる人がいたら、そりゃ危険だろ
人を憎めと言われたら人を憎んで人を愛せと言われたら人を愛するし
人を殺せと言われたら人を殺す
こんな人材に来て欲しいか?オレなら怖くて関わり合いたくないんだが
何されるか分かんねーよw
20 :
きゅう師(兵庫県):2010/10/10(日) 22:14:10.06 ID:vHWNHp3l0
バブル世代は可愛いからな
一例出すと、ゴルフやる時、段取り調整から送り迎えやるから
昭和の風習が終了するまで安泰だと思うよw
作業だけやらせるなら派遣でいいもん
21 :
モテ男(チベット自治区):2010/10/10(日) 22:15:04.96 ID:pYGSd/DP0
昔の就活って交通費が出たらしいな
どんだけ贅沢なんだよ
22 :
グラウンドキーパー(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 22:15:06.72 ID:HO83D9FxO
ただの年齢の問題を世代論だと思い込んで語る奴多すぎだよな
いつの時代だって若者は無気力だしジジィは懐古厨だっての
23 :
心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 22:15:23.20 ID:yx4daGRnP
ゆとりって就職がゆとりだった世代か
確かにそう言われれば、確かにゆとり就職世代だな
24 :
技術者(東日本):2010/10/10(日) 22:15:23.00 ID:6h+9r9lz0
バブル世代は団塊に次いで日本の不良債権
25 :
アナウンサー(千葉県):2010/10/10(日) 22:15:38.59 ID:4NFROcGV0
団塊・バブルの尻ぬぐいばかりの14年間でした
26 :
げつようび(大阪府):2010/10/10(日) 22:15:55.31 ID:19TA+fwT0
なんかむっちゃ結論ありきの質問設定っぼいな
28 :
げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 22:22:31.01 ID:7/ffKe1xO
ゆとりを育てたのは自分らなのに、ゆとりが無能と言われる現実。
そんな人達にゆとりが使えないと言われても痒いだけでゆとりがそれをバネにして努力する気は起きにくいのだろうな。
29 :
サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 22:26:46.38 ID:apdv+asaP
東京の会社に就職したけど往復の飛行機代と宿泊費も出たからな
>>21 でかいとこは会社説明会のときから出してくれた、落ちた
32 :
パイロット(東京都):2010/10/10(日) 22:30:28.77 ID:aYEO74jk0
中途で大中小企業色々受けたが一次から役員面接まで交通費出た事なんか一回もないです
それも皆さんがご存知な大企業ですら
33 :
デザイナー(三重県):2010/10/10(日) 22:31:08.34 ID:/WGMSUkh0
>>21 高卒、就職活動したのが2006年だが
行きは遠いから親に送ってもらったが、
帰りは路線バスが近くを走ってるからそれで帰るつもりだった。
受けた会社がタクシー券使って送ってくれた
無事、受かりました
そう「昔」ってほどでもないんだけどね
34 :
パイロット(東京都):2010/10/10(日) 22:32:46.12 ID:aYEO74jk0
>>33 2006年なら買い手市場の好景気だから楽勝でしょ?
しかもそれが新卒ときたらもう
>>18 IT系だけの傾向かどうかは知らんけど・・・興味がある分野は勉強はする。
向上心がないわけではないと思う。
ただ、課長なんかの底辺管理職の仕事内容を見ていると
あまりにも詰まらなさそうだから出世欲は全くない。
組合の力がある程度強い企業なんかだと、課長一歩手前の役職で
踏みとどまる奴が多い。俺もそうだけど。
37 :
和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 22:36:58.37 ID:BoSAdZ9rO
>>21 今は出ないの?
バブルのときは足代の他に弁当まで出たぞ。
内定が出たら、他社に取られないようにするため、料亭旅館に軟禁され接待攻勢を受けたわ。
旅館から帰宅したら、留守電に他企業から5回も内定の連絡が来てた。
38 :
デザイナー(三重県):2010/10/10(日) 22:38:42.16 ID:/WGMSUkh0
>>34 おかげさまで。
同い年の大学行ったヤツとか、就活で大変だったらしい(今年新卒だったヤツ)ね
そいつらには悪いが、完全に対岸の火事目線で見てたwww
39 :
作曲家(関西・北陸):2010/10/10(日) 22:40:25.36 ID:wTs1PaVBO
3年前なら交通費は出てた
ここ2年はあまり聞かないな
P
41 :
調教師(福岡県):2010/10/10(日) 22:43:30.00 ID:DQSenC1y0
この時期になってなんとか内定でたが
かなりのど田舎な上給料もかなり安いのがきつい…
内定でたら旅行というなの懇親会あったらしいな
他の会社を受けさせたいために
43 :
心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 22:47:00.59 ID:iFLK228bP
クスミンは首大首になったかと思ったら
44 :
タンタンメン(東京都):2010/10/10(日) 22:48:51.88 ID:oiPaFDps0
向上心なんてあるわけねえだろ
なんで給料も上がんないのにくそな中年の仕事肩代わりしてやんなきゃなんないの
45 :
サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 22:53:19.58 ID:q8BqJHbhP
20代でもノスタルジックに過去を語るやつが多い気がする
ゆとり氷河期ハブル関係無く世相だろ
46 :
調教師(福岡県):2010/10/10(日) 22:53:20.87 ID:DQSenC1y0
>>44 面白そうなことをやってる仕事もあんまりないしな
47 :
脚本家(関西地方):2010/10/10(日) 22:54:20.79 ID:VcW3DRaY0
会長はロプロス
ゆとり世代も年功序列で勝手に給料が上がった年代に言われたくないんじゃないの
49 :
和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 23:00:35.04 ID:BoSAdZ9rO
またバブル来ないかな。
営業は簡単に仕事が取れるわ、仕事が終わると毎晩のようにみんなで飲みに行くわ、ナンパは簡単だわ、ナンパした女はすぐ股を開くわでウハウハだった。
だが貯金しない癖がついたのは困った。
46歳なのに貯金額320万円ですが何か?
50 :
心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 23:05:19.02 ID:/qNIePslP
51 :
商業(愛知県):2010/10/10(日) 23:07:22.79 ID:s9id3KpC0
いまの50代前半って人口ものすごい少ないから
24歳前後と同じくらい
団塊と違って数も少ないのに、好景気・インフレが続き(オイルショックもあったが)
就職口がすごい楽に見つかった
公務員の大量採用も50代までだし
52 :
馴れ合い厨(長屋):
椅子取りゲームの椅子が少ない;