【ポイズン】 経産省官僚が政府批判論文発表→月内退職迫られ再就職活動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 三角関係(茨城県)

もの言えば…月内退職迫られる 政府批判論文の経産官僚

 政府の公務員改革が不十分だと雑誌などで批判を続ける経済産業省のキャリア官僚が、今月
末までに退職を求められていたことが、関係者の話で分かった。この官僚は7月に民間企業への
出向打診を断った際、拒否しても省内に残せないと当時の事務次官から告げられていた。この官
僚に対する処遇の影響で、同省幹部は「省内が自由にものを言えないムードになっている」と話し
ている。
 この官僚は、経産省大臣官房付の古賀茂明氏(55)。同省や企業の関係者らによると、古賀氏
は今年7月、当時の望月晴文・経済産業事務次官から大手企業に出向するよう打診された。古賀
氏がこの打診を断ったところ、次の人事異動で新たなポストが用意されていないと告げられた。
古賀氏の退職期限は10月末とされ、独自に再就職活動をしているという。
 古賀氏は「改革派官僚」として知られ、雑誌で政府の公務員改革が不十分だと批判してきた。
先月27日発売の経済誌でも、「国民の期待を裏切る天下り規制の骨抜き」と題した実名の論文を
掲載。論文は、「民主党が強く主張してきた政治主導と脱官僚は、まったくの看板倒れとなるおそ
れが出てきた」「民主党がマニフェストで主張した天下り根絶の原点に戻って出直してほしい」な
ど、政府を厳しく批判し、注文をつける内容となっていた。
 経産省中堅幹部は、古賀氏の処遇について、「『文句を言うなら辞めてから言え』というのが大臣
官房の考えなのだろう。ちょっとやり過ぎではないか」と批判。経産省OBも「実名で政府を批判す
るという身内の勇気ある行動を、経産省は真摯(しんし)に受け止めていない」と述べた。
 経産省大臣官房秘書課は朝日新聞の取材に対し、「(古賀氏が)地方に調査に出ていることは事
実だが、論文の掲載とは関係ない」とし、古賀氏に退職を求めたかどうかについては「個別の人事
についてお答えできない」としている。古賀氏は、再就職活動をしていることだけは認めた。

http://www.asahi.com/national/update/1009/TKY201010090223.html
2 心理療法士(静岡県):2010/10/10(日) 15:21:13.99 ID://57JDXGP
ネトウヨは弾圧されてしかるべきだろ。
3 プロデューサー(東京都):2010/10/10(日) 15:21:31.87 ID:5hTsePif0
再就職って天下りだぞ
天下り批判厨は叩けよ
4 鵜飼い(群馬県):2010/10/10(日) 15:22:07.95 ID:DSdAgtky0
天下り根絶を主張するのだから、潔く退職して作家にでもなればいいぞ。
5 職人(宮城県):2010/10/10(日) 15:22:10.07 ID:ksuEYhmc0
天下りを断ったらクビってw
6 騎手(チベット自治区):2010/10/10(日) 15:23:40.24 ID:bD768tdi0
とりあえず、工事現場の警備員から始めようか。
7 俳人(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 15:24:24.61 ID:vEuz0dFtO
真面目過ぎると馬鹿をみるってやつか
8 タピオカ(catv?):2010/10/10(日) 15:25:42.61 ID:Y4ZXay0L0
再就職だな
9 添乗員(静岡県):2010/10/10(日) 15:25:43.47 ID:rzPzijFC0
一定以上の年齢から給料ガッツリ下げていけば
天下りさせなくても良いじゃないかな
10 アフィブロガー(北海道):2010/10/10(日) 15:30:25.44 ID:8ykzK+fn0
人権蹂躙の次は言論封殺

そろそろアカ狩りせにゃならんな
11 経済評論家(大阪府):2010/10/10(日) 15:35:31.58 ID:BhmL7l660
これこそ政治主導で助けてやれよw
公務員改革は一丁目一番地なのにww
12 ネトゲ厨(東京都):2010/10/10(日) 15:38:54.05 ID:4qQ0fNWo0
自己責任すぎワロタ
13 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 15:39:40.11 ID:A/21N5Z3O
官僚や公務員叩きは結局ろくな人材が集まらなくなることになって国民が困ることになる
14 韓国人(チベット自治区):2010/10/10(日) 15:39:41.48 ID:fQ9T3zIs0
パワハラだろ
15 警務官(岩手県):2010/10/10(日) 15:42:31.32 ID:uAajzEzk0
外部に社長批判をやって社員にお咎めがない会社ってあるの?
16 鵜飼い(群馬県):2010/10/10(日) 15:42:31.80 ID:DSdAgtky0
民主党政権に期待する方が間違ってる
アレは劣化中国共産党
17 議員(関東・甲信越):2010/10/10(日) 15:44:47.58 ID:F8zWLmzWO
4月から官僚になる予定だけど…
霞ヶ関旧態依然過ぎワロタ
これでも経産省は最も自由で進歩的と言われてるんだよな
厚労省や農水省辺りの風通しの悪さは石器時代レベルらしい
18 水先人(福岡県):2010/10/10(日) 15:49:02.59 ID:abqKR+5x0
民主党も見殺しとかw
19 韓国人(チベット自治区):2010/10/10(日) 15:49:20.87 ID:fQ9T3zIs0
>>15
それで解雇したりなんかしたら違法だよ
20 VSS(埼玉県):2010/10/10(日) 15:50:02.41 ID:ATFYybm80
情報統制・全体主義国家

民主党に投票した奴はこういう社会を望んでたんだろ?
民主党とナチスが被って見えるねw
21 通りすがり(チベット自治区):2010/10/10(日) 15:51:03.03 ID:5JWW8yvM0
反日左翼の独裁政権とかありえなさすぎるだろ。いやまじで。
22 相場師(神奈川県):2010/10/10(日) 15:51:21.93 ID:U3lXBw3q0
民主党政権下ではこんなの驚く事じゃない
23 警務官(岩手県):2010/10/10(日) 15:52:05.98 ID:uAajzEzk0
>>19
左遷されて退職を促される位は普通じゃないかい?
24 都道府県議会議員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 15:54:03.28 ID:lUa3fOPTO
パワハラ全開だな民主党はW
25 俳優(宮崎県):2010/10/10(日) 15:54:35.70 ID:8TphEhUf0
公務員になることが基本的人権を剥奪される理由にはならんから
26 ファシリティマネジャー(千葉県):2010/10/10(日) 16:05:32.25 ID:xBsdb5PJ0
>>13
今まで禄なのが集まってなかったろ。
むしろ、特権化するとどんな優秀な者も「腐る・錆びる」が教訓だった。

そこそこのレベルの者を採用して、失敗続きの者はどんどん解雇する。
そんな風にした方が「血の巡りのいい」官公庁に生まれ変わると思う。
27 キチガイ(静岡県):2010/10/10(日) 16:06:03.69 ID:SChWglsU0
日教組の教員も同じように退職させられないの?
28 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 16:06:20.01 ID:RFa0eBMGP
これで内閣府に再就職したら笑う。
29 運営大好き(catv?):2010/10/10(日) 16:11:41.12 ID:YEsb0AOV0
>>26 それは優秀な経営者がいる民間だけで通用する論理だな
行政はトップの政治家が無能だから無理だろ
30 声優(東京都):2010/10/10(日) 16:18:46.12 ID:e96XAeBL0
民間に転職するとき、官僚であったことをキャリアにできるのか?
31 柔道整復師(神奈川県):2010/10/10(日) 16:20:51.08 ID:a6G8FMok0
民主支持してる人って北朝鮮みたいな国が好きなんかな
32 編集者(大阪府):2010/10/10(日) 16:22:07.07 ID:gMnqABmW0
まぁ党を批判したらこうなるわな
33 盲導犬訓練士(関東):2010/10/10(日) 16:25:22.61 ID:A2PurwRbO
これ間違いなくどっかから出馬とか紐付きだろ?
34 看護師(関西地方):2010/10/10(日) 16:31:52.57 ID:N5mm6UCP0
日本がいつの間にか中国みたいになってた
死にたい・・・・
35 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 16:37:58.41 ID:RFa0eBMGP
>>34
中国や共産主義国家は、政治に強い官僚が上にあがり、指示をする。
だから実務が疎かになっても、強力な指導力でカバーできる。
民主主義国家の腐敗はそれ以下。中国以下。
36 路面標示施工技能士(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:41:36.76 ID:svFkkOlH0
おめえの席ねーから!
37 大学芋(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:45:43.94 ID:0CEnMl/y0
勘違いキャリアほどウザいモンはないよ
片山さつきなんて手に負えなかったし
38 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 16:48:17.48 ID:D/eanhHjP
>>31
金正日や朝鮮労働党の幹部は、選挙で選ばれてない。
日本の政治家は、選挙で負託を受けなければ落とされる人
だから、発言する資格がある。
選挙で選ばれてない官僚に国をゆだねることこそ北朝鮮と
同じ政治。
田母神問題のときにさんざん言われたことだろ。
39 ソムリエ(三重県):2010/10/10(日) 16:48:51.37 ID:KV5n0KQx0
ポイズソ
40 ネット乞食(関東・甲信越):2010/10/10(日) 17:03:36.88 ID:K9EC8YHSO
>>20
はい
41 都道府県議会議員(中国地方):2010/10/10(日) 17:15:58.14 ID:aqXQXn2v0
国に害をなす左翼公務員は安泰で、愛国者は切られる社会。
42 柔道整復師(神奈川県):2010/10/10(日) 17:22:00.82 ID:a6G8FMok0
上に文句言いまくってる労働組合なんかは潰さないとダメになるな
43 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 17:24:28.15 ID:8e/xzr4BO
流石俺たちの民主党
44 ネット乞食(関東・甲信越):2010/10/10(日) 17:34:39.95 ID:K9EC8YHSO
>>42
学生運動なんかやっていた基地外連中が公職についている事が異常な訳で
45 トラベルライター(東京都):2010/10/10(日) 17:36:03.24 ID:uLP4GrfI0
>>29
ってことはどんなに制度変えても無能しか集まらないじゃんw
46 保育士(埼玉県):2010/10/10(日) 17:46:34.13 ID:DYRfxG230
やっぱ俺たちの民主党だねwwwwwwwwwwwwwwww
47 芸能人(京都府):2010/10/10(日) 17:48:55.56 ID:zeoYZwMm0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
48 モデラー(山口県):2010/10/10(日) 17:53:18.30 ID:j4IDGbYj0
菅政権以降の日本はソフトシナになったね。
シナ大好きな人達にはたまらないだろw
49 棋士(山形県):2010/10/10(日) 17:59:12.32 ID:ELxAimOF0
言ってることは改革が足りないでむしろ内閣は取り立ててやるべきだろ
おわっとるなみんすww
50 ダックワーズ(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:58:42.62 ID:bdXfPQV00
今日のたかじんでも言ってたね
51 歯科医師(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:00:46.13 ID:Ccq7FOkA0
役者になるっていって辞めたキャリアのおっさんはどうなった?
昔風の濃い顔だった気がする。
52 漫才師(東京都):2010/10/10(日) 19:03:05.22 ID:PMFG70/V0
経済産業省と防衛省は頼りになる
53 柔道整復師(catv?):2010/10/10(日) 19:03:10.36 ID:lGxvEg+Q0
>>5
官僚も毎年のように新人が入ってくるから席がないんだよ。
んで、優秀な奴から席を埋めていって座れないと天下らせる。
天下れといわれた時点でもう先がない厳しい職業なんだな。
ここをどうにかしない限り民間の新卒至上主義はなくならないぜw
54 幼稚園の先生(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:07:13.22 ID:6BLBMHGL0
大臣で官僚から尊敬されている奴なんてゼロ
そうじて「駄目だコイツ・・・なんとかしないと」状態
55 スタイリスト(大阪府):2010/10/10(日) 19:08:06.96 ID:jZkY4fAX0
民主党が以前掲げてた政府の方針にそっての意見なんだろ
自分がやるって言ってた事が出来てないよって言われて分千切れるなんて
どっちかと言うと民主党の味方のはずの人が民主党に裏切られたんだろ
というかそもそも民主党が国民を裏切ってるんだろ
56 心理療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 19:08:29.81 ID:CwgRST4nP
官僚も出世街道邁進する奴らと落ちこぼれ組に分かれるんだよ
57 パイロット(東京都):2010/10/10(日) 19:14:32.17 ID:aYEO74jk0
>>53
ひとつ方法がある
それは外国に占領され植民地になる事

そういう状態になると大体の公務員は解雇または投獄され外国に完璧に追従する人間しか残らない
つまり現場くらいしか居座れない
昔と違って今はシステムもやり方も人的パワーをそれほど必要としないから
かつてGHQがA級戦犯復職させたような事にはならない、そんな必要がないからな
ここまでぶっ壊せば今の日本を縛ってるような糞慣習は大体消滅します
58 システムエンジニア(チベット自治区)
3年後…そこには、元気に駅前で演説するみんなの党に所属する古賀氏の姿が!