内定ゼロで志望業界全滅!先が見えない大学生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 警務官(千葉県)

来年3月の大学・大学院卒業者の内定率が5割程度と、10人に5人が就職せずに大学を卒業する状態
のようです(2011年卒マイコミ内定率調査より)。も ちろん就職を最初からしないと決めている人もいま
すが、前年から1割近くの急落に、就職氷河期を実感させます。「夏の前に内定がとれて、ほっと一安
心。卒 業旅行でも…」という時期ですが、今年はそうも行かないようです。

「今後どうしていくべきでしょうか?先が見えません」

質問者は、内定ゼロで志望業界全滅。興味のない企業も含め沢山の企業を受けてみましたが、これも
失敗。選べる余地がなくなってしまって、大学やハローワークにも相談しましたが、事態は進展せず、先
が見えずに困っている状態です。それに対する回答は、

「私も10年前超氷河期のときに就活したので今の学生の気持ちはよくわかります。実際私も100社近くうけ
ました。結局、就職出来ずに卒業して2年 間フリーター生活を送り、その後国家資格を取得して就職しま
した。最初は世の中を恨んだりして自暴自棄になりかけました。でも結局は自分の人生自分で切り 開い
ていくしかないんですよね。現実と向き合うことでしか前には進めないんです。腹をくくることです。やるだ
けのことやってそれでダメなら仕方ないじゃな いですか。時代に負けてもいいけど自分には負けないこと
頑張れ!」(hohokoko23さん)

「今の状態ですと原点に戻るしかありませんね。洗い出しを行って今後どうやるか落ち着いて再スタートを
するべきだと思います。以下のことをすべてしましたか?
1.基本的な面接の仕方
2.OB訪問
3.会社の面接をうける前の事前調査(社長の名前、社長の方針、売っている商品、その魅力、現地調査)
4.事前調査後、会社ごとのエントリーシート作成(テンプレートのままにしてませんか?)
5.「何か質問ありますか?」と聞かれたとき必ずその答えを事前に用意し、一番に答えられるようにしておく。
6.この会社でなければいけない理由を考えつくならば考えておく
7.エントリーシートの再度の添削
8.一部上場だけでなく、BtoBの会社も調べる

http://news.goo.ne.jp/article/oshietewat/business/oshietewat-20101003-04.html
2 音楽家(広島県):2010/10/10(日) 12:21:10.18 ID:dD2Pwyh00
高卒のおれ大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
3 Opera最強伝説(徳島県):2010/10/10(日) 12:22:41.25 ID:oKicuyFA0
大学生(笑)
4 演歌歌手(東京都):2010/10/10(日) 12:22:51.28 ID:9elYtBh80
5割wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5 まりもっこり(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 12:22:52.83 ID:W7Vud09bO
俺中央法の高学歴だけど普通に内定もらったわ
6 チンカス(東京都):2010/10/10(日) 12:23:05.40 ID:VmVTrOQA0
内定無い奴は年末に日比谷公園に集まって
派遣村みたいな祭りやればいいんだよ。
首謀者はみんす(笑)に取り入れるし、参加者は生保ゲットできるぞ
7 探検家(福井県):2010/10/10(日) 12:23:22.70 ID:WdNnwOJk0
ゆとりざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8 スタイリスト(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:24:24.26 ID:UClTOece0
笑い話ではない。

若者に雇用が無いなんて、日本国はゆっくり衰滅するぞ
9 コメディアン(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:24:31.87 ID:M0bWDBh60
自己責任
10 消防官(山陰地方):2010/10/10(日) 12:24:45.15 ID:NXpoJVbw0

 だん○○まの○○○
11 潜水士(大阪府):2010/10/10(日) 12:25:44.95 ID:UHRA1RVe0
民主はまだまだ追い込みかけてくれるでぇ
12卒13卒も全滅や!

日本政府、来年度より企業の定年年齢の引き上げ、定年制廃止、延長雇用を義務化
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286634340/
12 ナレーター(千葉県):2010/10/10(日) 12:25:53.28 ID:qTCdxTZ30
日本政府、来年度より企業の定年年齢の引き上げ、定年制廃止、延長雇用を義務化
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286634340/
13 沢庵漬け(大阪府):2010/10/10(日) 12:25:57.89 ID:kTKGBEcD0
>>8
雇用なんて腐るほどあるよ
高望みや選り好みしてるだけ
14 動物看護士(茨城県):2010/10/10(日) 12:26:26.46 ID:lyj0Frm40
正直これって学生本人の能力の問題だよね
15 警務官(千葉県):2010/10/10(日) 12:26:48.21 ID:vKX4/a0S0
関連スレ

【コラム】日本は世界最悪の「格差社会」である:「老人の高福祉・若者の高負担」が経済を衰退させる [10/10/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286291880/

日本政府、来年度より企業の定年年齢の引き上げ、定年制廃止、延長雇用を義務化
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286634340/

【オピニオン】優秀でない学生の就職のため税金使うべきでない--大前研一 [10/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286331917/
16 不動産(長屋):2010/10/10(日) 12:27:09.63 ID:D7LqTYOvi
終アシス発見
17 臨床検査技師(長屋):2010/10/10(日) 12:27:12.13 ID:GRmZOqGe0
>>1
>一部上場だけでなく、BtoBの会社も調べる
一部上場でBtoBの会社なんぞいくらでもあるが
18 盲導犬訓練士(北海道):2010/10/10(日) 12:27:13.92 ID:1ZENt0Hx0
敗因はyoutubeに想いをうpしなかったからだな
19 検察官(USA):2010/10/10(日) 12:27:32.16 ID:z3Fuw9KU0
5割といってもマーチや駅弁いってりゃ一応内定ぐらいもらえるんじゃないの
それ以下のFランは中身高卒と変わらないし
20 H&K MSG-90(福岡県):2010/10/10(日) 12:28:19.33 ID:DtBa2Qce0
この会社でなければいけない理由を考えつくならば考えておく←これが一番難しい
21 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 12:28:26.68 ID:9YVI33Y3O
最高にメシウマ
22 宇宙飛行士(東京都):2010/10/10(日) 12:28:43.04 ID:e1dsHSh60
俺の周りは5月までにはほぼ全員内々定ゲットして就活終えてたがな
学歴低いと大変だな
23 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 12:28:43.70 ID:M/O0//f7O
例えば、枠10人に対して慶応10人、東大10人、その他雑魚大学1000人集まったとする

俺が人事担当なら、一々書類に目を通すのめんどくさいから、その他雑魚大学を全部切って
残りの慶応と東大20人だけををじっくり選考するなあ
24 講談師(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:29:10.14 ID:el7vUQRL0
女の就活ってどうなんだ?
事務職とか大変そうなんだけど
25 沢庵漬け(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:29:11.07 ID:l9ZwbhFY0
ぷぎゃああああああああああああああ
26 オウム真理教信者(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:29:48.80 ID:nQeBKyC+0
めちゃいけに就職すればいい
27 プログラマ(香川県):2010/10/10(日) 12:30:00.15 ID:w3rs1y500
牛が見えないに見えた
28 ホスト(関東):2010/10/10(日) 12:30:03.12 ID:QjX8+cAtO
>>23
めんどくさいから働かなくていいよ
29 職人(東京都):2010/10/10(日) 12:30:23.09 ID:ScAZffow0
うちみたいにちょい激務ちょい薄給のちょいブラックだけど
資格とかいっぱい取らせれてくれてそこそこ転職の口もある中堅の上場企業って結構あるのに
知名度が低くてリクナビとか使えないから知られてなかったりするだけで
この前内定式で内定者と懇談会とかさせられたけど、まだ三人ほど取るらしいよ
マイナビとか日経ナビを覗いてみたら?
30 三菱電機社員(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:30:54.30 ID:L48a4hBc0
>やるだけのことやってそれでダメなら仕方ないじゃないですか
完全に他人事だよなこれ。仕方ないですむわけないだろ糞馬鹿かよw
31 ホスト(関東):2010/10/10(日) 12:31:01.68 ID:QjX8+cAtO
>>20
そこじゃなければダメな理由なんて、あるわけがない
32 議員(岩手県):2010/10/10(日) 12:31:41.85 ID:c6wJRtdP0
自己責任
33 不動産(兵庫県):2010/10/10(日) 12:31:44.44 ID:+M55YvU30
氷河期無い内定は自己責任とか言ってた奴はどこいったの?
34 田作(静岡県):2010/10/10(日) 12:31:46.44 ID:gBru55de0
>来年3月の大学・大学院卒業者の内定率が5割程度と、10人に5人が就職せずに大学を卒業する状態
>のようです(2011年卒マイコミ内定率調査より)

二人に一人って並みレベルの奴すら就職できないじゃん
35 ネット乞食(千葉県):2010/10/10(日) 12:31:49.06 ID:mPAIDaNv0
>>13
おいニート。お前はまず家を出ろ
36 高卒(関西地方):2010/10/10(日) 12:32:39.23 ID:fcIgK8ba0
興味の無い企業
何様だよ
37 非国民(東京都):2010/10/10(日) 12:32:51.17 ID:bYE5b15n0
大学は終わったコンテンツ
38 たこ焼き(東京都):2010/10/10(日) 12:32:54.67 ID:ZsQ4jhZV0
>>1
                    ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   ウ ェ ル カ ム
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  W E L C O M E !
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  ( よ う こ そ )
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
            http://yuzuru.2ch.net/news4vip/
39 ニュースキャスター(長屋):2010/10/10(日) 12:33:09.74 ID:wootZgQ90
まだ王将がある。がんばれ!
40 国会議員(長屋):2010/10/10(日) 12:33:18.48 ID:uMN/ayQk0
働いてる事自体がステータスになって来てるな
41 ディーラー(神奈川県):2010/10/10(日) 12:33:29.91 ID:V400Rk/m0
公務員が安定してるとか夢見るなよ
薄給激務だからな
42 レス乞食(関西地方):2010/10/10(日) 12:33:45.44 ID:CEb4qp4v0
民主は労組の顔しかみてないからしょうがない
43 軍人(愛知県):2010/10/10(日) 12:34:08.85 ID:fcLaSGBf0
中小企業で頑張る事にしたよ
さようなら新卒
44 社員(東京都):2010/10/10(日) 12:34:39.33 ID:XWHtScap0
安定した仕事があるだけいいだろ
45 放射線技師(神奈川県):2010/10/10(日) 12:34:50.85 ID:ddea7+5H0
もう死のうぜ
46 講談師(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:35:01.78 ID:el7vUQRL0
アパート持ってるから
ニートでも余裕で生きていける
働くの馬鹿だろ
47 心理療法士(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 12:36:24.88 ID:oRqVBuT7P
高卒公務員最強
48 芸術家(関西地方):2010/10/10(日) 12:36:33.96 ID:WbifGqaM0
ここまで就職状況悪いとか狂ってるな
49 チンカス(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:37:04.04 ID:krqTc3an0
>>29
知名度とか言っとらんで、リクルーターを動員して後輩を勧誘しなさい。

と言いたいところだが、最低限の数の社員に最大限の仕事をやらせる企業は
そんなことに人手を割けないんだわな。
50 声優(東日本):2010/10/10(日) 12:37:07.50 ID:0jJvxf3I0
ハロワに時給1000円弱で募集かけて60人以上も応募があった時は
やっぱ不景気なんだなぁって実感した
51 サラリーマン(dion軍):2010/10/10(日) 12:37:19.74 ID:pPsxwQ/z0
就職が決まった大学生さんは無茶しまくりみたいですwww
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nz_red_frog/51381091.html
52 田作(静岡県):2010/10/10(日) 12:37:52.25 ID:gBru55de0
どんな好景気でも箸にも棒にもかからないってのは常に何割かいるけどそいつらはもうしょうがないわけだ
本当だったら働ける能力がある奴も不景気を理由に就職できなかったら
凄い人材の無駄だと思うわ
53 宗教家(東京都):2010/10/10(日) 12:38:03.42 ID:XQKuzEVu0
「若者奴隷」時代

内容紹介
・マンガでは扱われなかった若者の貧困という「新書的テーマ」をマンガに落とし込むという大胆な試み
・アナタが「貧乏」なのも、『結婚ができない』のも、全ては高齢者のせい!?
・「高齢者は弱者である」という歪んだ認識が是正される衝撃の内容!

20代〜30代の若者のみなさん、
『貧乏』なのも、『結婚ができない』のも『自分の努力が足りない』せいだと思っていませんか?
それは大きな間違いです。
就職氷河期、ネットカフェ難民、内定取り消し、フリーター、ニート、
ワープア、ロスジェネ、パラサイト・シングル、派遣切り、年金問題、
介護問題、雇用グローバル化、後期高齢者医療制度、反若者マスコミ、
etc……。
現代の若者を追いつめるこれら諸問題の元凶は、『弱者であるはずの高齢者』にあったのです……。

嫌韓流ムーブメントを巻き起こした張本人である山野車輪氏が、
“若肉老食”社会(若者が高齢者に富や時間、労働を奪われる社会構造)の到来に警鐘を鳴らす渾身の一撃!
読了後には「高齢者は弱者である」という私たちの歪んだ認識が是正され、
若者の不遇な現状はすべて「強者である高齢者」のせいだったと気付かされること必至です!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4863910703/ref=s9_simh_gw_p14_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=0ZSPECFKSPN55D7T01ZC&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
54 刑務官(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 12:38:07.20 ID:E0EJ4RKFO
日本の学士様は役に立たないからな
55 絵本作家(東海):2010/10/10(日) 12:38:22.07 ID:UmASe0/tO
なんかそのうち働いてる方がマイノリティになりそうだな
56 国会議員(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:38:22.20 ID:rWJIrbCB0
留年しようぜ!
57 警務官(千葉県):2010/10/10(日) 12:38:35.26 ID:vKX4/a0S0
若者に残された最後の希望は”いつでも自殺できる”だろうな
楽に死ねて周囲に迷惑をかけない自殺方法ってなんだろう?
58 芸人(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 12:38:46.54 ID:+wjuclveO
今の中学生とかは就職するためじゃなく起業するために大学いくべき
大学入れば就職できるとか考えてたロボトミー世代はおわコン
59 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/10/10(日) 12:39:02.25 ID:kdPNOllo0
東大生ですが留年して8月半ばまでNNTですた




今?公務員に内定3つ持ちです^^
60 VSS(埼玉県):2010/10/10(日) 12:39:10.26 ID:ATFYybm80
11卒の有効求人倍率は1,28倍
まだ1倍をきってない。
まあブラックしかないだろうが。
61 FR-F1(東京都):2010/10/10(日) 12:39:15.15 ID:oC5Stka50
ニートの世界へようこそw
62 経営コンサルタント(熊本県):2010/10/10(日) 12:39:53.02 ID:BoNzSf350
> 10人に5人が就職せずに大学を卒業する状態

2人に1人でええやん
63 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 12:39:58.17 ID:Kg3iDlHSP
あ?甘えだ甘え
11卒の俺でさえ公務員合格したぞ
64 ダックワーズ(長屋):2010/10/10(日) 12:40:14.39 ID:0s7w0Y1A0
ゆとりざまぁwww
勉強もろくにできない世代は飢えてくたばれw
65 イタコ(千葉県):2010/10/10(日) 12:40:26.19 ID:xBl2AydZ0
いいんじゃない?
むしろ日本崩壊のために大学生高校生は犠牲になるべき
日本崩壊後は何らかの形で貢献賞くらいもらえるよ
66 歯科医師(大阪府):2010/10/10(日) 12:40:59.33 ID:yGjrxY/F0
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゆとり曰く自己責任なんだろwwwwwwwwwwwwwww

就職できないのはテメーラが能なしだからじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww

自己責任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67 絵本作家(東海):2010/10/10(日) 12:41:02.04 ID:UmASe0/tO
けっきょく、高望みしすぎなんだよな
探せばいくらでも仕事あんのにな
68 FR-F1(東京都):2010/10/10(日) 12:41:49.68 ID:KJkbZ6YA0
ベテランニートの俺に死角はない
69 心理療法士(岩手県):2010/10/10(日) 12:42:01.25 ID:3XHH4gzuP
ゆとりなんか雇うわけないだろ
70 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 12:42:26.82 ID:M/O0//f7O
>>57
案外餓死っていいかもよ
樹海に行って、餓死
71 はり師(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:42:51.87 ID:8qk3NFCi0
ν速の過疎化もこれで収まるな
72 動物看護士(茨城県):2010/10/10(日) 12:43:12.65 ID:lyj0Frm40
>>67
でもせっかく大学行ったんだしいいとこ行きたいという気持ちはわかる
大半が身の丈に合わないところを目指すけれど
73 職人(東京都):2010/10/10(日) 12:44:04.82 ID:ScAZffow0
>>49
去年の頭に派遣切りをして以降人が足りない状態で回しているんだ
人事でもそこそこの会社だったら採用だけをやってる人がいたりするけど、
うちみたいなところだと労務管理をしている人で暇な人が説明会とかやってる

ただ、例年大東亜あたりがボリューム層で早慶出身の俺とか幹部候補とかっておだてられて可愛がってもらってるくらいだけど
今年はニッコマ以下は技術一人とかってくらいレベルが上がってる
この世の中絶対なにかおかしいよ
74 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 12:44:07.36 ID:WPi3+4HuP
自己責任と甘えと散々言ってた結果だお
75 発明家(岡山県):2010/10/10(日) 12:44:11.09 ID:retHFX5A0
無い内定?
困ったわねぇ。

うちは新人採用しないのに、再雇用のおじーちゃんが大量にいるからw
おじーちゃんだらけよw
でもすぐ病院だので休むから全然駄目w
新人欲しいw
76 看護師(東京都):2010/10/10(日) 12:44:14.56 ID:ldDu9tdt0
介護やれ
77 ダックワーズ(長屋):2010/10/10(日) 12:44:47.94 ID:0s7w0Y1A0
新卒に即戦力が求められてるのがわかってるなら
ちゃんとそれなりの能力身につけてから就活しろっつーの
大学をバイトと遊びと単位習得のための勉強にしか利用してないのがまるわかりだ
78 美術家(関西地方):2010/10/10(日) 12:44:48.33 ID:GZbBju+v0
昔は正社員で雇っていたような仕事でも
今はバイトで雇ってるからな
79 珍種の魚(大阪府):2010/10/10(日) 12:45:51.85 ID:R29aemVk0
え・・・。
どうすんのこれ、マジでヤバいんだけど。
税金払う人間が少なくなって、医療やら年金やらどう維持すんだ??
80 警務官(千葉県):2010/10/10(日) 12:46:04.23 ID:vKX4/a0S0
>>70
痛くはなさそうだが
家族や知人が捜索願いだしたら警察とかに迷惑がかかりそうだな
後死ぬまで長いと精神的に辛そうだ
81 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 12:46:12.78 ID:M/O0//f7O
>>62
10万人に5万人しか就職できないとしたほうが良い
企業枠は20年前よりあまり変わらない
しかし、大学と大卒は20年前の2倍

もう分かるよな
82 鉄パイプ(東京都):2010/10/10(日) 12:46:23.81 ID:Wv1ZTOCX0
20年くらい前の進学率に自身の能力当て嵌めて考えろよ
世の中そんなに学士様を必要としてねーんだよwwwwwwww
昭和期なら高卒ブルーカラーになってたレベルの連中まで大学行く時代だからって
就職まで高望みするからこうなるんだよwwwwwwwwww
身の丈考えろやwwwwwwwwwwwwwwwww
83 発明家(岡山県):2010/10/10(日) 12:46:44.01 ID:retHFX5A0
文句言わずに中小行けよw
興味ある会社だ?
寝ぼけてんじゃねー。
能力ねーんだからえり好み出来るわけねーだろ。
市ね。
84 心理療法士(静岡県):2010/10/10(日) 12:46:46.07 ID:+jMrIAnqP
>>77
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   我が社は即戦力になれる人材を求めています
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |        新卒が即戦力になれるレベルの仕事なの?
 \     ` ⌒´   /           コンビニのバイト以下だな
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
85 声優(東日本):2010/10/10(日) 12:46:46.99 ID:0jJvxf3I0
もうこうなったら役立たずのジジイどもをバンバン解雇出来るように解雇規制の緩和をするしかないよ
そうすれば新卒就職難問題は解決すると思うんだけどなぁ
86 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:46:48.91 ID:+2ZIc2FHP
>>79
健康保険も介護保険も全部やめてアメリカみたく民間保険だけにすればいい。
日本は政府でかすぎ。
87 スポーツ選手(京都府):2010/10/10(日) 12:46:59.60 ID:td07v2b10
ざまぁああああああああああああ
88 殺し屋(神奈川県):2010/10/10(日) 12:47:03.20 ID:yQc1yQH/0
志望してる業界があるなら、その業界内で通用する資格とっておけばいい
大学院までいったならトータルで何年もあるんだから取れるだろ
部活?ゴミだね。それで誇りたいならスポーツ選手になれ
正社員に一定数の資格保持者いないと国の企業認定受けれないとかもあるし、その場合圧倒で有利
89 中国人(新潟県):2010/10/10(日) 12:47:23.01 ID:IIHnc6eZ0
近年の人事担当者
「ろくに研修しなくても即戦力になる新卒で、指示しなくても自分の判断で行動する従順な奴隷で
過労死するほど働かせても健康を崩さず、結婚できないほどの安月給でも人生設計できて
起業できるほどのノウハウを持ちながら無能な上司の下で一生うだつがあがらない底辺人生を歩んでくれる
日本中から引く手あまたな希少な逸材が山ほど、将来性のない我が社に喜んで来てくれればいいのに」
90 漁業(東京都):2010/10/10(日) 12:47:53.73 ID:vWkxG0MI0
何も考えなくても就職できた40代50代が、学生に「努力が足りない」「人間性が」とか言って選び放題だから
生まれるタイミングってのはとても重要やね
91 声楽家(愛媛県):2010/10/10(日) 12:47:54.49 ID:9WP65YIE0
選り好みしなければ職あるわ  とか言うけど
年齢で切られるから、あっても就けないんだぞ。
家族もちで手取り16万切るような仕事、できないしな。
92 中国人(新潟県):2010/10/10(日) 12:48:27.23 ID:IIHnc6eZ0
才能あふれる近年の人事担当者
「最近うちの会社も業績不振だからあまり採用しないほうがいいけど、もし人手不足になったら叱られるし、
優秀な人材を厳選しろって言われてるけどどう選べばいいか判らないから、とりあえず履歴書を見て
一点の問題もない奴だけを選び出して(もちろん浪人・留年・母子家庭・ブサメン・デブ・変わった趣味・
何となく嫌な奴は失格で)、あとは片っ端から面接でいじめていじめていじめていじめまくって、
それで残った奴はたぶん優秀だ…と思うから、そいつらを多めに内定しておいて、
もし多すぎたら騙したり脅したりいじめたりして内定辞退させて、残りの奴らをすこし多めに採用しておいて、
それでも多すぎたら試用期間が終わるころに騙したり脅したりいじめたりして自己都合退職させておけばいいだろ。」
93 珍種の魚(大阪府):2010/10/10(日) 12:48:34.51 ID:R29aemVk0
>>86
年金はとっくにあきらめてるけど、医療保険は存続させるべきだろ。
日本の医療体制が世界一だってのはWTOのお墨付きだ。
94 劇作家(鹿児島県):2010/10/10(日) 12:48:38.34 ID:3tUBWJG/0
そういや近所に王将できたよな・・・
95 中国人(新潟県):2010/10/10(日) 12:48:53.83 ID:IIHnc6eZ0
人事の二枚舌

人事「君、新卒だよね。今すぐ会社のために稼げるの?
   君が成長するのを待ってるほどお人好しじゃないの。我が社に必要なのは即戦力。
   君にはそれが無いんだから、戦力になるまでは低賃金でサービス残業してね」

人事「君、転職でしょ。前の会社で評価されなかったんでしょ。
   そんな君がいくら実績と言っても信用できないね。正直、新卒以下。
   だから信用ができるまでは低賃金でサービス残業してね」
〜〜〜
求職者「何でもやります!」
人事 「『何でもやります』って人間はいらない 『私は○○ができる』なら採用する
     まあ、どうしてもって言うならワープア水準で雇ってやるからサビ残しろよ」

求職者「私は○○なら得意です!」
人事 「今の時代『○○ができる』じゃ通用しない 『何でもやります』なら採用する
     まあ、どうしてもって言うならワープア水準で雇ってやるからサビ残しろよ」
〜〜〜
求職者「私には夢があります!」
人事 「身の程を知らない夢見がちな人間はお断りです。一生ワープアで我慢しなさい」

求職者「人並みの暮らしができれば充分です」
人事 「夢のない人、向上心のない人はお断りです。一生ワープアで我慢しなさい」
96 フランキ・スパス15(長屋):2010/10/10(日) 12:49:34.10 ID:BSxOY0cW0
>>77
そのためのインターンとか
97 中国人(宮城県):2010/10/10(日) 12:49:40.09 ID:x5xB5Vu80
中小で営業、技術、経理を10〜15年経験して独立した方がいいかもね
98 モデラー(愛知県):2010/10/10(日) 12:50:01.64 ID:b8k11VMT0
来年は更に地獄だよ、マヂでどうすんだよお前等^m^
99 中国人(新潟県):2010/10/10(日) 12:50:08.82 ID:IIHnc6eZ0
経団連
「国際競争力のためには日本人が奴隷化するのは当然だ。出した利益はバブルなアメリカ市場にじゃぶじゃぶ投資だ!」

「サブプライム崩壊で大損した。日本人は車も家電も買ってくれない。なぜこうなったの?
エリート経営者の頭脳をもってしても理解できない。たぶん最近の若者が怠け者なせいだろう」

マスコミ「若者の消費離れ。草食系で覇気がない」
精神科医「最近の若者は統合失調だから消費しない」
三菱総研「職がないならワープア介護職で働けばいいのに」
自民党幹部「貧困層は子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
中央官僚「自殺対策事業の公益法人に天下り」

奥田碩「外国人歓迎しよう。第二の大和民族を作ってもいい」
MIT名誉教授「日本は景気対策が世界一ヘタ」
富士通総研「デフレの原因は賃金下落と非正規雇用増」と今さら指摘
100 臨床検査技師(広島県):2010/10/10(日) 12:50:10.14 ID:WjaUUKH30
社員5人の零細輸入業に勤めてるが、
忙しくて猫の手も借りたい状態。
でも、新卒を教育する時間は無い。
101 鉈(東京都):2010/10/10(日) 12:50:13.95 ID:rR1M7Hng0


  宅間守 裁判での発言
  第11回公判 2002/07/11
  不条理さを世の中に分からせたかった
  「自分みたいにアホで将来に何の展望もない人間に、家が安定した裕福な子供でもわずか
  5分、10分で●される不条理さを世の中に分からせたかった」


102 歯科医師(大阪府):2010/10/10(日) 12:50:16.29 ID:yGjrxY/F0
     ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  自己責任とか言ってたゆとり出てこいや!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
103 騎手(大阪府):2010/10/10(日) 12:50:22.71 ID:1I0A5dje0
>>13
農業でも漁業でもいくらでもある。
そういうのを嫌って大学行ったんだから自己責任。
104 ホスト(東京都):2010/10/10(日) 12:50:28.99 ID:sF9go0MM0
団塊一人始末したら採用っていうルールでよくね?
105 zip乞食(神奈川県):2010/10/10(日) 12:50:53.96 ID:xdstbK7A0
mesiuma-
106 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 12:51:14.25 ID:xOjH9+c9P
>>86
とりあえずsickoでも見て落ち着こうか
107 サッカー審判員(東京都):2010/10/10(日) 12:51:15.70 ID:T4HGHvHj0
座間あああああああああああああああああああああ
108 はり師(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:51:28.36 ID:8qk3NFCi0
>>102
ロスジェネの奴らからしたらマジこんな感じだろうなw
109 刑務官(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 12:51:46.49 ID:E0EJ4RKFO
でもここまで景気を悪くしたのはバブル期に入った能無しだよね
110 心理療法士(宮崎県):2010/10/10(日) 12:52:02.41 ID:rQEiJJodP
JRにコネ入社するのが楽だろ
111 発明家(岡山県):2010/10/10(日) 12:52:06.60 ID:retHFX5A0
>>91
家族持ちなんて採用しねーよw
こっちもリスクは嫌だからな。
独身で親元離れてオッケー勤務地はこっちで決める。
で、大卒25歳まで だ。
それ超えたら基本的にうちの業界の経験者以外、採用はあり得ん。
それでも若干名募集ってホームページに出したら300人も押し寄せやがった・・・
112 ドライバー(福岡県):2010/10/10(日) 12:52:11.77 ID:7j9yRTfG0
ウソつけカス
大学とかにも募集かけてるけど全然こないぞ
113 俳人(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 12:52:13.72 ID:uxTe2ue/O
一度も落とされてないわw
114 漁業(大阪府):2010/10/10(日) 12:52:19.60 ID:/C0EM7bM0
>>104
民主なめすぎ

日本政府、来年度より企業の定年年齢の引き上げ、定年制廃止、延長雇用を義務化
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286634340/
115 客室乗務員(関東・甲信越):2010/10/10(日) 12:52:34.46 ID:PFA011uhO
ニッコマ2014卒の俺には死角はなかった
116 歯科技工士(長屋):2010/10/10(日) 12:52:34.79 ID:gT+Lt77S0
その内定無しが割合で5割超えてるなら泣き言言っていいんじゃねぇの?
117 カッペ(長屋):2010/10/10(日) 12:52:45.33 ID:jZ/Kvifu0
就職無いって、アホなくせに大企業しか狙ってない単なるゆとりの甘えだろ。
118 歯科医師(大阪府):2010/10/10(日) 12:53:45.52 ID:yGjrxY/F0
>>116
まあそれもゆとりに言わせると自己責任だし
119 客室乗務員(関東・甲信越):2010/10/10(日) 12:53:50.60 ID:PFA011uhO
>>92
えっ…じゃあブサメン浪人留年の俺はどうなっちゃうの?
120 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 12:53:59.14 ID:xOjH9+c9P
>>111
家族餅がダメな理由がわからんのだが
121 AV男優(東京都):2010/10/10(日) 12:54:03.28 ID:sQCrGguR0
>>80
そんな些細な手間は迷惑に入らん
警察は業務だ、なんとも思っちゃいねーよ
122 もう4時か(東海):2010/10/10(日) 12:54:06.64 ID:oNSfQ9DlO
早慶も入れないコネなし底辺は土方か飲食か介護行けよ
選り取り見取りじゃん
123 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 12:54:34.73 ID:+kr2oyuFP
学生時代に父が趣味で始めたサンドブラストの機材を使って腕をあげ、
HPこしらえて世界中から注文受けてるような成功談を聞くと
何も無理して会社員やる必要もねーよなと感じるなり
124 国会議員(東京都):2010/10/10(日) 12:54:40.79 ID:t152gQ/x0
優良企業ばかり応募してんだろ
中小は人不足で深刻らしいぞ
125 弁護士(関西地方):2010/10/10(日) 12:55:04.38 ID:bu2RMYHq0
新卒のカードを温存するために、わざと留年してる奴のおかげだな
就職口がどんどん狭くなってるのにセンパイ(笑)も新卒の就活に混ざり込んでくるわけだから年々窓口が狭くなるのは当然
わざと就職浪人してる奴は新卒として扱わないようにしたら少しマシになるんじゃね?
126 zip乞食(神奈川県):2010/10/10(日) 12:55:19.77 ID:xdstbK7A0
大学中退してよかった
127 AV男優(東京都):2010/10/10(日) 12:55:44.70 ID:sQCrGguR0
就職できず家族や国に寄生できないなら死ねばいいじゃん
死ぬ自由はいつでも保証されてるぞ自殺も犯罪じゃない
128 いい男(東京都):2010/10/10(日) 12:56:02.69 ID:xtsv+gq50
海外みたいに若いのが暴動でも起こしてくれよ
盛り上げてくれ
129 サウンドクリエーター(京都府):2010/10/10(日) 12:56:08.89 ID:b08fsaueP
Java難し過ぎワロエナイ
130 漁業(大阪府):2010/10/10(日) 12:56:16.16 ID:/C0EM7bM0
>>124
中小ITが欲しがってるのは1人で何人分も仕事こなせるような超人的な奴だろ
131 ダックワーズ(長屋):2010/10/10(日) 12:56:29.51 ID:0s7w0Y1A0
>>84
会社側が求めてるのは
言ったことを一度で覚える能力と
初対面の人の前ではっきりしゃべれる能力と
それなりの国語力くらいだ
後はパソコンが少し使えればいい
132 漫画原作者(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:56:31.86 ID:dKbxvw+U0
オアシス発見!
133 中国人(新潟県):2010/10/10(日) 12:56:37.54 ID:IIHnc6eZ0
>>124
ハローワーク職員「ワープア水準ならいくらでも募集ありますよ」
求職者「・・・・・」
134 通信士(長屋):2010/10/10(日) 12:56:50.40 ID:bc9cqEsR0
マーチ理系だけど通信大手からもらったぞ
135 AV男優(東京都):2010/10/10(日) 12:57:19.80 ID:sQCrGguR0
>>124
中小は使い物にならない新卒を一から育ててる余裕はない
30前後の経験者の即戦力が不足してるんだろ
136 珍種の魚(大阪府):2010/10/10(日) 12:57:24.61 ID:R29aemVk0
>>114
本当に爺どもは今さえ良けりゃいいんだなww
アホかこいつら
137 高卒(関西地方):2010/10/10(日) 12:57:26.49 ID:fcIgK8ba0
>>131
そんな優秀な人間は、能力に見合った会社に行くと思うが
会社の程度以上の人材を求めるほうがおかしい
138 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 12:57:27.06 ID:wdN890tBP
> 来年3月の大学・大学院卒業者の内定率が5割程度と、10人に5人が就職せずに大学を卒業する状態のようです


就職希望者の中での話?
進学希望の数値も加味してんの?
139 いい男(大阪府):2010/10/10(日) 12:57:56.75 ID:tdTuGWGh0
全く大手に行きたいという気力がない
低学歴の枠一つ潰すけどごめんね
140 珍種の魚(東京都):2010/10/10(日) 12:58:06.65 ID:lJpVNRFS0
あまりニュースとかに取り上げられてないけど
最近経歴詐称が増えてきてる、うちの会社も何人か採用後に試用期間でクビにしてる
内定得るほうも必死になりすぎると嘘ついたりし始めるんだなと思った
特に英語。すぐ使うのに実はあのスコアは5年前ので・・・使えませんじゃ話しにならないので即クビにされてた

141 作詞家(東京都):2010/10/10(日) 12:58:08.29 ID:PomIS9Mp0
人事でもないのに何度か面接担当したわ

・最低限の事すら調査、準備してきてない
・用意してきたテンプレしか話せない

こういうやつが多すぎる
アドリブで論理立てて話せる人ってほんといないのね
142 爽健美茶(青森県):2010/10/10(日) 12:58:17.58 ID:B6o5M4k90
クンカクンカ
143 ゲームクリエイター(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 12:58:20.72 ID:tES3vFbtO
本当に出来んのかな 叔父さんが駅長らしいんだけど
144 職人(東京都):2010/10/10(日) 12:58:29.76 ID:ScAZffow0
零細とかベンチャーとかはアレだけど
中堅レベルに来い
大手ほどではないけど、そこそこの研修や福利厚生はあるから
最低限度の文化的生活は保証されるぞ
そうでなくても純粋なニュー即民になるよりマシだぜ?
145 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 12:58:30.70 ID:wdN890tBP
>>131
>言ったことを一度で覚える能力と

これは無理だろ・・・
メモを取る程度にしとけ
146 オウム真理教信者(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:58:34.58 ID:nQeBKyC+0
大学のランクで受けられる企業の線引きとかしないから
fラン学生が会社選択という大海原に放り込まれて溺れてニートになるんだろ
元々取る気ない会社に応募させられる時間ほど無駄なものは無いよね
会社にとっても学生にとっても。
147 内閣総理大臣(大阪府):2010/10/10(日) 12:58:37.08 ID:vYrjUNdI0
>>124
まじでそう思うわ。
リストラされた40,50のおっさんでも見つけれるのに、
なぜ新卒が見つけられないか、謎。
こんなご時勢だから、簿記とかエクセルとかぐらいは取得してるだろうに。
148 AV男優(東京都):2010/10/10(日) 12:58:47.03 ID:sQCrGguR0
>>136
民主主義だからしょうがない
外人に選挙権与えたとしても老人層の票の厚さにはかなわないよ
149 中国人(新潟県):2010/10/10(日) 12:58:49.71 ID:IIHnc6eZ0
>>131
それは「社員に必要な能力」であって「採用担当者が求める能力」ではない。

で、採用担当者は後で自分の責任を問われないように保身を考えるので
無意味に「理想」を要求する
150 客室乗務員(東京都):2010/10/10(日) 12:58:55.00 ID:3nKF3uPb0
MARCH未満の学校行くぐらいなら専門に行け
マジで
151 たい焼き(埼玉県):2010/10/10(日) 12:58:55.69 ID:RDZglmA70
>>141
俺も話せないタイプだけど、時間かけて作文とかなら素晴らしい文章かけるよ
面接がすべてなんて思わないでよ
152 ドラグノフ(九州):2010/10/10(日) 12:59:00.90 ID:BycGJKqZO
ここまで無職
153 トリマー(埼玉県):2010/10/10(日) 12:59:10.49 ID:OW9iShHN0
全体で内定率5割だとニッコマレベルだとどれくらいになるんだろ
154 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 12:59:12.43 ID:wdN890tBP
>>141
経験値の話じゃないの
155 心理療法士(静岡県):2010/10/10(日) 12:59:37.66 ID:+jMrIAnqP
>>138
http://www.news2u.net/releases/68910
【調査対象】 2011年3月卒業見込みの全国大学4年生、大学院2年生

進学は省かれてるでしょ
156 発明家(岡山県):2010/10/10(日) 12:59:42.00 ID:retHFX5A0
>>120
小さい子供がいると、子供が病気だので急に休む
老人を介護してると、病院連れてくで急に休む
実際に会社のお局とかがそうやって急に休むんだ。
40代、50代のおっさんも、じーさんが階段から落ちて病院連れてく とかで急に休んで
代わりに下っ端が会議の説明進行やらされたりしてる。
これ以上お荷物はいらん;;
まじ、40代50代の連中の煽りだ。
可哀想だが、こちらも背に腹は代えられないの・・・
157 歯科医師(大阪府):2010/10/10(日) 12:59:46.69 ID:yGjrxY/F0
>>147
経理の経験もない40・50のオッサンが簿記持ってたところでなんの意味のねーよw
158 三菱電機社員(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:59:56.76 ID:L48a4hBc0
手取り10万前半のお仕事にも何十人も募集が来る時代だ
マジでおかしいって・・・
159 バレエダンサー(福岡県):2010/10/10(日) 12:59:57.09 ID:1c8hmXmu0
東京におけるプログラマの求人倍率は相変わらず5倍
それにそんなブラック企業ばかりではない

職はあるところにはある
160 学者(広島県):2010/10/10(日) 12:59:57.64 ID:P+92+s2q0
11卒でFランから大手電機子に行く俺は超絶勝ち組高学歴大手病ざまぁ
161 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 13:00:32.08 ID:xOjH9+c9P
>>150
専門卒(笑)って高卒扱いのとこあるからなあw
入るだけでいいならそれもありだと思うけど
後々の昇進のこととか考えると腐っても大学だと思うぞ
162 臨床開発(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 13:00:52.57 ID:B1XFr2daO
公務員に切り替えて正解だった
163 公認会計士(福岡県):2010/10/10(日) 13:01:48.39 ID:7ncSoJyf0
「(高望みや選り好みして)就職先が無くてフリーターです。」「司法試験受かるまでフリーターです。」
というのは世間的に可哀相という目で見てもらえるが、
「音楽で売れるまでフリーターです。」「漫画家になれるまでフリーターです。」
というと馬鹿にされる・・・

生きる術としての就職をせずに希望の職に就けるまで頑張るという事では同じなのに・・・
164 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 13:01:55.34 ID:xOjH9+c9P
>>156
家族がいるから頑張って働くってやつもいるんだけどねえ
家族も省みない奴隷がほしいならそれが良いんだろうね
165 心理療法士(宮崎県):2010/10/10(日) 13:02:03.35 ID:rQEiJJodP
面接の最後に質問させられるから
その時に
「御社が他社よりすぐれてるものは何ですか?」
と言えよ
166 火狐厨(東京都):2010/10/10(日) 13:02:15.58 ID:8XLEQZKD0
専門のやつでも一部上場に内定できたというのに大卒ときたら
167 内閣総理大臣(大阪府):2010/10/10(日) 13:03:09.69 ID:vYrjUNdI0
>>157
アホか?
新卒のことだよ、カス!
168 ゴーストライター(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:03:09.81 ID:2CG15zKO0
>>147
Q:リストラされた40、50のおっさんと新卒の違いは何か
A:実績と即戦力です

大卒には実績がありませんね、資格は即戦力の裏付にはなりません
169 絵本作家(北海道):2010/10/10(日) 13:03:19.02 ID:F42B37PN0
貧困は右翼の元
ネトウヨ仲間が増えるね
170 実業家(東京都):2010/10/10(日) 13:03:50.27 ID:durUmtL70
仕事ができる男=職についている男って意味になっちゃう日もそう遠くないな
171 警務官(北海道):2010/10/10(日) 13:04:12.88 ID:fRmmykTh0
来年からは卒業後3年以内なら新卒扱いになるんだから
無理しないで来年就職活動すりゃいい
172 心理療法士(宮崎県):2010/10/10(日) 13:04:18.32 ID:rQEiJJodP
お前らが一番馬鹿にしてる
工業高校卒が今の時代
一番勝ち組なんだよ
大学の学費はいらないし
一部上場企業にも簡単に就職できる^^
173 パティシエ(北海道):2010/10/10(日) 13:04:36.59 ID:P4O3L7MGO
面接とか、なぜウチなのよ?
なにができるん?なにがしたいん?
企業の簡単な中身
これを簡潔に言える準備さえすればいいし、自己PRや経験談とかアドリブで余裕だろ
俺は五社で三つ内定貰ったぞ ちなみに2010卒
174 珍種の魚(東京都):2010/10/10(日) 13:04:37.98 ID:lJpVNRFS0
資格なんてとっても何の役にも立たないよ
あと大卒になるぐらいなら高卒ですぐに就職したほうが良い
面接は対策をしていたtらダメだね
175 中国人(新潟県):2010/10/10(日) 13:05:53.31 ID:IIHnc6eZ0
そもそも今時の採用担当者は、自分が新人だったときに出来もしなかった事を要求するからな

パソコン使えて当然   (当時のワープロも使えなかったくせに)
携帯電話持ってて当然  (お前はアパートにファックス持ってたか?)
車持ってて当然     (免許すら持ってない奴がごろごろいただろ)
TOEIC高得点要求    (だったら「コミニュケーション」とか「シュミレーション」とか言うなよ)

みたいな
176 発明家(岡山県):2010/10/10(日) 13:06:42.73 ID:retHFX5A0
>>164
家族がいなくても頑張って働くから大丈夫
働かないやつは離島僻地があるから大丈夫
全国展開の強みだな・・・^^

働きたく無い俺は地方でノンビリ^^;
東京は忙しくて、逃げてきちゃったの^^

でも採用は東京とか大阪、福岡でしかやらないし、研修は東京だし、最初は超忙しいとこでこき使うから・・・
やっぱ単身者じゃないと採用しないな。
家族持ちは死んじゃうと思う。
177 たこ焼き(東京都):2010/10/10(日) 13:06:48.06 ID:ZsQ4jhZV0
「理想の結婚相手は?」 女「年収は1,000万円以上、同居しなくてもいい人」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271167579/
178 FR-F2(関西地方):2010/10/10(日) 13:06:50.12 ID:BFisYuO00
仲間が増えるよ
179 鉈(群馬県):2010/10/10(日) 13:06:57.45 ID:CXOAQvIT0
工場ではたらけばいいじゃん
180 歯科医師(大阪府):2010/10/10(日) 13:07:30.16 ID:yGjrxY/F0
>>167
ああそうか
181 職人(東京都):2010/10/10(日) 13:07:47.00 ID:ScAZffow0
資格なんて入ってからでいいじゃないの
まともなところなら学卒レベルで在学中に取れるような資格なら取ったら報奨金とかで一時金くらいもらえるでしょ

それよりもリア充になっとこうぜ?
自分を売る って至言は馬鹿にしたものではないぞ
最後はマッチングなんだからな
182 火狐厨(関西・北陸):2010/10/10(日) 13:08:21.02 ID:8fcpAbUoO
Cラン2浪一留だが、業界最大手、30代で一本超えの会社から内定を頂いた
コネでもなんでもなく、俺が人事なら俺みたいなクズは真っ先に落とすんだけど
同姓同名のヤツと間違ってないのかなぁ
183 軍人(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:08:35.88 ID:7cTkR7WT0
大手と違って、中小は不景気で高学歴が上から降りてくる今だからこそ
一人でなんでもこなせる超人を確保しようとしてる。育てる力は大手ほどないからな、
大手は無理だから中小とか甘い考えは捨てたほうがいい
うちも従業員200人程度の中企業だが、今年は説明会開いたら2年前とは比べものにならないほど人が来た
184 歯科医師(新潟・東北):2010/10/10(日) 13:09:04.14 ID:w3D/FhfAO
底辺理系は上の大学に学歴ロンダしろ。あれは大学受験よりはるかに楽だ
場所によっては露骨に虐められるが、たった二年だから対した問題じゃないだろ?
185 実業家(岐阜県):2010/10/10(日) 13:09:30.38 ID:Dgsculp10
ゆとり世代の中堅以下の大卒を取りたくないって気持ちはよく分かるけどな
昔なら大学に入れなかったような奴らばかりだからな
186 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 13:10:06.46 ID:A5eL48VIP
中小企業なら簡単に決まるのに
学生が大企業ばかり狙うからだってさ
つーか、大企業入れる器じゃないのに
大企業ばかり狙う馬鹿って何なんだろうね
最近多いらしいけど
187 中国人(新潟県):2010/10/10(日) 13:10:33.42 ID:IIHnc6eZ0
資格要求するのだって、その資格が業務に必要だからではなく
ただ「資格が無いよりあったほうが優秀(かも)と一目で分かるから」ってのが実態だからな

「育てる気もないし、人を見る目もないし、まともな給料払う気もないし、
労働基準法を守る気もないし、使い捨てする気まんまんだけど、
不況の中で雇ってやるんだから感謝して奴隷奉仕しろよ」
188 SR-25(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:11:17.26 ID:ALdK77ar0
上場の大手ばっかり探してるんじゃないの?

名前も聞いたことない大学なんて出てる意味ないし
身の丈にあったブラックでも探すべき
189 もう4時か(関東・甲信越):2010/10/10(日) 13:11:17.58 ID:hk8N/dBRO
高卒だけど苦労せず内定とれたわ
190 タンタンメン(東海):2010/10/10(日) 13:12:20.10 ID:qvAWF60KO
名城や中京ですら偏差値55な世の中
191 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 13:12:24.33 ID:M/O0//f7O
会社がTOEICを要求するのは実は優秀なインド人や中国人やマレーシア人を採用するための布石
中国人のエリートはかなり必死で英語を勉強しているし、エリート教育を受けてる
TOEIC800以上が必要な日本企業や外資は危険、あと10年もすれば一気に入れ替えが進む
192 ダックワーズ(長屋):2010/10/10(日) 13:12:29.74 ID:0s7w0Y1A0
いいかこのスレ見てる大学生
本当にいい会社に就職したいなら
大学生活中に部活やサークルやバイトでなしに何かひとつのことをやり遂げろ
あとはその事について面接でうまく話すだけだ
たったこれだけで就職もできるしお前らの大学生活も充実したものになる
時間はたっぷりあるんだからどんなことだってできるはずだ
やりたいことが見つからないならこんなスレさっさと閉じて探してこい わかったな
193 サウンドクリエーター(宮城県):2010/10/10(日) 13:12:56.82 ID:EGLDr6AQP
仕事ないとかほざいてるアホ多いけど
実は人手不足で困ってる所は沢山あるんだよね
194 鉄パイプ(北海道):2010/10/10(日) 13:14:37.38 ID:Ao5Wo7Ho0
09卒ニートだけど、自己責任だな
195 発明家(岡山県):2010/10/10(日) 13:15:05.84 ID:retHFX5A0
人手不足で困ってるんだけど人事に言っても人員くれないんだよねw
おかげで今年まだ有休1日しか取れてねーぜ・・・;;
196 トリマー(神奈川県):2010/10/10(日) 13:15:26.67 ID:+ldqb2+i0
こういう調査って男女で分けて欲しいわ。男女じゃ就職事情が違うし
197 SR-25(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:15:58.97 ID:ALdK77ar0
30年前には無かった新設ゴミ大学は大学とカウントしない、と決めれば
大卒の就職率ってそんなに激減してないんじゃないの

理系はヘタレ大卒よりも、高専の子のが優秀な子多いわ
198 歯科医師(新潟・東北):2010/10/10(日) 13:17:05.66 ID:w3D/FhfAO
>>197
高卒の就職率も下がってるのに意味あるのかそれ?
199 速記士(関西地方):2010/10/10(日) 13:17:20.68 ID:3cNvPujM0
頑張ってフリーターとして働いて学費親に返してねw
200 サウンドクリエーター(宮城県):2010/10/10(日) 13:17:53.20 ID:EGLDr6AQP
>>197
高専の優秀な奴は大学行くんじゃないの?
201 高卒(関西地方):2010/10/10(日) 13:18:15.61 ID:fcIgK8ba0
不景気→雇用ない→消費しない→不景気
202 軍人(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:18:30.00 ID:7cTkR7WT0
高卒って0.67倍ぐらいじゃなかったっけ
Fランでも行ってた方がまだマシそうだな
203 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 13:18:41.61 ID:M/O0//f7O
>>195
君みたいなところこそ即戦力が欲しいんではないの?
忙しいみたいだけど、1から素人の新人教える時間ないでそ?
204 海上保安官(埼玉県):2010/10/10(日) 13:18:53.29 ID:74Yt3s8/0
うちの大学も今年は工学部でも学部生の内定率が5割とか言ってたな
まあ早々に進学を決めたのが大半らしいが
院生は成功してるやつばっかだな
工学系の院生でNNTのやつは生き恥晒してると思え
205 火狐厨(東京都):2010/10/10(日) 13:18:56.80 ID:8XLEQZKD0
>>200
高専の優秀じゃない奴でも半端な大卒より使えるってことだろ
206 中国人(新潟県):2010/10/10(日) 13:19:38.09 ID:IIHnc6eZ0
>>192
>何かひとつのことをやり遂げろ

やり遂げる必要なし。むしろ「やり遂げる」ほど時間や金を使ってはダメ。
そんなヒマがあったら就活しろ。バイトも就活もネタ作りになるものだけにしろ。
それより色んな事を一口だけかじって、嘘をつくテクニックを磨くことが大切。
本当に優秀なら既に上位大学に在学中だろうし、フツーにしてるだけで何の不安も無い。
何一つ「やり遂げ」なくても就職できる。

逆に将来を不安に感じる非エリートは、優秀になるより優秀さを偽る能力を身につけるほうが早い。
もちろん企業は「偽者」を求めてはいないが、採用担当者は「偽者でいいからエリート風であればOK」と思っている。
207 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 13:19:52.72 ID:DzajPAgLO
現役大学生だが、俺の周りでまだNNTの女は漏れなくブ○だわ
208 歯科医師(新潟・東北):2010/10/10(日) 13:21:26.21 ID:w3D/FhfAO
しかしこれで飲食に言ってもブラックすぎて三年以内に辞めるのが大半だからなぁ。このルートに乗ったら完全に詰みだわな
209 珍種の魚(東京都):2010/10/10(日) 13:21:30.90 ID:lJpVNRFS0
面接はその場で思いついたことを顔色見ながら変えて話すこと。面接にしちゃだめ会話にしよう
用意していったらダメ落とされる。グル面で原稿面接してた奴は次の選考で見たためしがない
俺は面接突破率80%超えてたし同級生の模擬面接とかしてたからたぶんコレであってると思う
緊張しないことと面接官との会話にすること、一緒に働いてみたいと思わせること
これだけでいい、書類なんて誰が書いてるか解らないしどうでもいい。
とにかく面接にこぎつけたら内定得る自信がある。まだ無職だけど
210 グラウンドキーパー(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 13:22:00.66 ID:BYCYVSiKO
Fランだがバイト先のスーパーに就職決まったぞ
211 保育士(山形県):2010/10/10(日) 13:22:53.89 ID:XMoNlpFj0
五割ってそんなに悪いのかよ。
俺の卒業時よりさらに悪化してんじゃん。
212 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 13:23:12.05 ID:A5eL48VIP
>>210
おめでとう
東急ストアってどうなのかな
213 漁業(大阪府):2010/10/10(日) 13:23:29.19 ID:/C0EM7bM0
>>193
そりゃあ新卒雇うよりも今の従業員4人に
2時間ずつサビ残させた方が経営側は儲かるからな
なんせ人件費0
214 ちんシュ大好き(北海道):2010/10/10(日) 13:23:35.51 ID:rtF/I2RN0
努力が足りないだけだろ
実際内定貰ってる人が五割いるんだから
215 保育士(山形県):2010/10/10(日) 13:23:43.99 ID:XMoNlpFj0
つかブラックならガラ空きなんでしょこれ。
216 軍人(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:24:11.98 ID:7cTkR7WT0
外食・介護・小売はいつでもウェルカム
217 ニート(catv?):2010/10/10(日) 13:24:14.57 ID:TqIAphYLi
7年ぐらい前の氷河期の話しだけど、家のねーちゃんは元ヤンキーだったけど、内定とってきた◯十字病院の医療補助の正社員、1名採用で500人ぐらい来たそうだ。

どうにか高校卒業した程度のねーちゃんは落ちるとおもったから、自分の仕事に対する気持を面接でとっとっと語ったらしい。

今はお医者さんと結婚して、手芸の先生の資格とって先生してる。

◯十字に入るにも、医者と結婚するのも、手芸の資格とるのも、相当難しいが要は努力と根性でどうにかなるらしいぞ。
218 トラベルライター(群馬県):2010/10/10(日) 13:24:16.81 ID:cxW34e9/0
営業でよければ3年間ブラックに耐えればそこそこいいとこに転職できるぜ
今欲しいのは学生じゃないからな
まあ3年間心身が壊れなければだけど
219 たい焼き(埼玉県):2010/10/10(日) 13:24:51.14 ID:RDZglmA70
大企業って何のことなの?
ジャスダックも大企業なの?
220 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 13:26:52.26 ID:A5eL48VIP
>>219
一部上場企業だろ
221 内閣総理大臣(大阪府):2010/10/10(日) 13:27:10.41 ID:vYrjUNdI0
>>215
今は情報がすごいから、地域のブラック企業の情報はすぐ入ってくる。
まぁ、ブラック臭でわかるけど。
”家族的なアットホーム””がんばり次第で年収600万”
222 たい焼き(埼玉県):2010/10/10(日) 13:27:32.48 ID:RDZglmA70
>>217
どうせ面接官のお偉いさんとセックスして内定貰ったんだろwww
223 VSS(埼玉県):2010/10/10(日) 13:27:53.54 ID:ATFYybm80
>>219
法律や制度によっていろいろ定義がある。
一番大きな括りとしては、中小企業基本法の定義に当てはまらない企業を大企業とするもの。
224 公務員(静岡県):2010/10/10(日) 13:28:45.79 ID:btTU3b3E0
俺にも仕事クレ
225 発明家(岡山県):2010/10/10(日) 13:28:58.20 ID:retHFX5A0
取りあえず従業員500人くらいいれば大企業でいいんじゃねーの?w
226 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 13:29:50.82 ID:hvUPGYo9P
>>219
1部上場
227 いい男(大阪府):2010/10/10(日) 13:30:51.41 ID:tdTuGWGh0
>>226
なんで上で回答レス出てんのにまたレス付けてんの?
228 豊和M1500ヘビーバレル(catv?):2010/10/10(日) 13:31:19.74 ID:rJA15tx10
今は情報があるから何も知らずにブラック行っちゃうやつが減ったのかもな
229 サウンドクリエーター(宮城県):2010/10/10(日) 13:31:20.65 ID:EGLDr6AQP
説明会で手を挙げただけで就職できる所あるらしいじゃん
230 たい焼き(埼玉県):2010/10/10(日) 13:31:48.81 ID:RDZglmA70
幸楽苑は一部上場企業?
231 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 13:33:18.42 ID:A5eL48VIP
>>230
そう
一部上場
232 俳人(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 13:33:27.15 ID:kbv4VSNVO
大学時代遊んどいて就職口が無いだと?
233 ニート(catv?):2010/10/10(日) 13:33:31.36 ID:TqIAphYLi
>>222
確かにうちのねーちゃんならやりかねんがwねーちゃんはブスだ愛嬌はあるがw

お前も一流企業の内定貰えるなら、ケツぐらい差し出せよw
234 マッサージ師(兵庫県):2010/10/10(日) 13:33:40.95 ID:1dhIaLmF0
235 発明家(岡山県):2010/10/10(日) 13:34:00.59 ID:retHFX5A0
>>228
じゃー何で俺の会社、説明会の会場入りきらないくらい来ちゃって
何故か別の部署の俺が急遽もう一個会議室借りに走らされたりするの?
ちゃんと調べてから、あーここはやめとこ^^ って説明会キャンセルしろよw
236 たい焼き(埼玉県):2010/10/10(日) 13:34:10.09 ID:RDZglmA70
>>233
俺は一部上場企業の社長の娘とかと付き合って逆玉狙うわ
237 ネット乞食(関東・甲信越):2010/10/10(日) 13:34:32.92 ID:UkAvG/1DO
宮廷なら問題ない
内定もらえないのってMARCH未満のやつらだろ?
無能なんだしえり好みしないで底辺職につけよ
238 政治厨(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:35:06.08 ID:mHDBgw3q0
内定もらえない奴はどっかに欠陥がある
著しくブサイクだとか
礼儀が全くなってないとか
体臭がひどいとか
あうあうしてるとか
239 医師(北海道):2010/10/10(日) 13:36:18.86 ID:dQ1Jg0Tk0
>>172
うちの弟それだわ
就活始めて1週間で大手メーカーに決まってた
ソルジャー扱いだけど
転職もしやすいし
Fラン行ってNNTよりはずっといいと言ってたわ
240 コピーライター(東京都):2010/10/10(日) 13:36:25.65 ID:Ek8UTyTR0
このご時世で志望業界()とか言ってるからだろww
241 グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 13:36:25.98 ID:t6+3rtq7O
うちの会社約一万人エントリーきて合格者20人らしい
中小ごときに500倍だと…!?
242 モテ男(神奈川県):2010/10/10(日) 13:36:44.76 ID:QM18iJQ20
>>206
就職するために生きてるみたいだな
243 サウンドクリエーター(愛知県):2010/10/10(日) 13:37:14.44 ID:A0JJS52iP
どうせ自宅警備するんだから好都合だろ
244 たい焼き(埼玉県):2010/10/10(日) 13:38:10.32 ID:RDZglmA70
>>243
就職出来なかったら農家継がされる
俺は農家になるのが嫌で県外の大学行ったのに
245 風俗嬢(東京都):2010/10/10(日) 13:38:23.91 ID:RAt32T6S0
高卒就活、苦悩の秋

 かつて「金の卵」といわれ、企業がこぞって採用した高卒の就職希望者。
一昨年のリーマン・ショック後の不況で求人数が半減した昨年より、今年はさらに落ち込んでいる。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010100990160435.html?ref=rank
246 版画家(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:38:42.62 ID:jU4hTndY0
ジャスダックには2DKマンションの一室が本社な所もあるからなw
247 心理療法士(大阪府):2010/10/10(日) 13:39:04.57 ID:um+knMHgP
くら寿司とか王将とかわたみがあるだろ。
なめてんのか?
248 まりもっこり(catv?):2010/10/10(日) 13:39:20.30 ID:Ayv89ATZQ
面接官も人間だし、やっぱり少なからず顔面差別するの?
249 たい焼き(埼玉県):2010/10/10(日) 13:40:16.20 ID:RDZglmA70
>>247
くら寿司は筆記で落ちたよ
くら寿司でさえ俺のこと必要としてなかった(T_T)
250 発明家(岡山県):2010/10/10(日) 13:40:27.08 ID:retHFX5A0
>>241
うちも若干名(実際は1名^^ +いいのいたらもう2−3人)のつもりが300人押しかけて困った^^
251 サウンドクリエーター(宮城県):2010/10/10(日) 13:40:43.82 ID:EGLDr6AQP
>>244
それ怖すぎるな
死に物狂いで就活するわw
252 ネイルアーティスト(東京都):2010/10/10(日) 13:41:08.82 ID:2s5TFG0G0
ちょっと前までのゆとり世代のコメント

491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
253 ダックワーズ(長屋):2010/10/10(日) 13:42:02.72 ID:0s7w0Y1A0
>>248
当然ある
第一印象は重要に決まってるだろ
だが奇形と呼ばれるレベルでなければひげを綺麗に剃ったりして清潔感を持てば問題ない
254 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 13:42:36.48 ID:A5eL48VIP
>>244
農家いいじゃん
結構儲かるだろ農家
そりゃ大変だろうけど
実家を継ぐからストレスも無いだろうし
255 ネット乞食(関東・甲信越):2010/10/10(日) 13:42:44.45 ID:mcDbQt8GO
学校推薦で4月半ばに自動車メーカー技術職内定余裕でした

11卒旧帝機電修士
256 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:42:55.34 ID:+2ZIc2FHP
なんで俺内定もらえたんだろ…
社会人になりたくない…
257 政治厨(北陸地方):2010/10/10(日) 13:43:10.88 ID:HQRKShtYO
>>252
これ真性ニートの煽りですわ
258 通信士(関西地方):2010/10/10(日) 13:43:34.66 ID:XSmj2s9p0
めんどくせー世の中だな
隕石落ちてこないかねえ
259 職人(東京都):2010/10/10(日) 13:44:06.22 ID:ScAZffow0
>>248
一ヶ月ほど前にリクスーを着て死にそうな顔で街を歩いている女子大生の顔
260 バレエダンサー(埼玉県):2010/10/10(日) 13:44:09.55 ID:MaG4Zh6+0
>>160
工場の主査あたりが最終的な落ち着くとこか
261 グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 13:44:42.18 ID:PycTkGWuO
こいつらが大学入学した当時は売り手市場だったから
調子乗って、ネットで「派遣・フリーターはクズ」と言ってた奴も多いだろうな。

それで今はこいつらの半分しか内定を取れていない。
バチだと思って素直に無職になれや

最高にメシがうまい
262 コピーライター(東京都):2010/10/10(日) 13:44:52.21 ID:Ek8UTyTR0
リクスーのエロさが分からない
やっぱり制服が至高だろ
263 心理療法士(大阪府):2010/10/10(日) 13:45:08.05 ID:um+knMHgP
最近は海外志向だからなあ。
現地人や留学生を雇うよ。
お前らの言うとおり、日本は衰退するから今の人員で十分回せる。
264 たい焼き(埼玉県):2010/10/10(日) 13:45:53.62 ID:RDZglmA70
>>254
農家やるなら東京でSEとかPGやったほうがマシなレベル
265 人間の恥(長屋):2010/10/10(日) 13:46:13.54 ID:FVzwLDxW0
早稲田理工1年ですが就職できるか不安です。とりあえず
院に行って景気の回復を待ちます
266 版画家(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:46:37.19 ID:jU4hTndY0
>>242
>>192みたいにやったら入社即五月病で3年で辞めそう
不況でずーっと後輩が入ってこないから下っ端何年もやらされるし
267 高校生(神奈川県):2010/10/10(日) 13:46:54.75 ID:xm58/BVT0
スーツ姿でもNNTのヤツってすぐにわかるよなw
目が死んでいるというかww
電車で向かい合ったヤツが魂抜けてて明らかにNNTみたいだったwwww
だからちょっとガン見してたんだけど、そしたらそいつ完全に焦って顔真っ赤にしてんのw
おまけに汗だくだくだしよぉwwwwwww
俺もうガマンできなくて勃起しちまったwwwww
しかもそいつの焦りようを見ると怒張が止まらないから駅のトイレで抜いてきたwww
マジで気持ちいいwwwwww
抜いた後ちょうど腹減ったから、飯食ったけどまじでウマイwwww
これがホントのメシウマ状態なんだなwww
お前らにもこの感動を味わってほしいわwwwww
268 ネイルアーティスト(東京都):2010/10/10(日) 13:47:13.51 ID:2s5TFG0G0
>>265
理系なら親が許すなら海外院行っとけよ
269 学者(広島県):2010/10/10(日) 13:47:19.15 ID:P+92+s2q0
>>260
インフラ系なんだけどそういう仕事ってあるのかな?
270 芸人(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:47:46.72 ID:KOFzdWm10
来年から丸の内勤務です。
エリートニュー速民の諸先輩方、街ですれ違ってもお手柔らかにお願いします。
271 FR-F2(北海道):2010/10/10(日) 13:47:55.97 ID:wC90Z/v90
休日120日
残業代全額出る

上の条件を満たしているなら業界は問いません
272 発明家(岡山県):2010/10/10(日) 13:48:02.58 ID:retHFX5A0
ま、明るく元気ではきはきと面接で答えろよ!
元気と笑顔が一番じゃ。
273 経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 13:48:09.00 ID:ByYVKZ/nO
274 医師(北海道):2010/10/10(日) 13:48:21.51 ID:dQ1Jg0Tk0
>>261
非リアだったから売り手市場でも戦々恐々としてたわ
明日は我が身で馬鹿になんかできんかった
275 人間の恥(長屋):2010/10/10(日) 13:49:49.34 ID:FVzwLDxW0
>>268
親は金持ってて自分一人っ子なんで相談してみます
ありがとうございます
276 ダックワーズ(長屋):2010/10/10(日) 13:50:17.87 ID:0s7w0Y1A0
>>266
さすがに五月病までは面倒みきれないぞw
早いところ良い嫁さんもらうなりしたらどうだ?
277 職人(東京都):2010/10/10(日) 13:50:18.90 ID:ScAZffow0
ブス専な俺からしてみたら必死な形相でリクスー姿で汗をたらして駆けずり回ってる
この時期のNNTの女子大生って結構興奮するんだけどな
278 政治厨(山陽):2010/10/10(日) 13:50:22.59 ID:hTIrcOuZO
ゆとりどもは介護は嫌だ外食は嫌だと選り好みしすぎなんだろ
279 サウンドクリエーター(宮城県):2010/10/10(日) 13:52:06.25 ID:EGLDr6AQP
>>272
自分を偽るくらいなら無い内定でいいね
280 盲導犬訓練士(関東):2010/10/10(日) 13:52:15.70 ID:ptY7/ISeO
林業でも介護でもやればいいのに。
281 小池さん:2010/10/10(日) 13:53:00.68 ID:kK7pjoG5O
>>278
何で奴隷にならないといけないの
それなら俺は残りの人生をベットしてテロリストになるわ
282 議員(福島県):2010/10/10(日) 13:53:17.11 ID:5lIdqfrO0
田舎だと普通に仕事あったりする
283 フードコーディネーター(東京都):2010/10/10(日) 13:53:52.87 ID:3cYbhVI00
これって田舎のFランの話だろ?
284 シナリオライター(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:54:12.55 ID:kV4oFrDL0
現役大学生でも駄目なら4浪専門学校生の俺なんか就活前から終わってるってことか
285 AV男優(チリ):2010/10/10(日) 13:55:06.16 ID:GYcpx+XN0
うちの田舎F欄の今の内定率は44%
286 サウンドクリエーター(宮城県):2010/10/10(日) 13:56:22.69 ID:EGLDr6AQP
>>284
介護、土木、生保営業
好きなの選べ
287 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 13:57:31.79 ID:mcJ/b69DP
就職活動がんばるのはいいことだが、それ以上に精神的な部分を磨いたほうが
いい。就職してからのほうがずっと長いし、大変だから。
どんなにいい会社に就職してもトラブルはあるし、人間関係でも苦労するだろう。
大企業でもつぶれることはあるし、適性の無い職種に配属されて退職してしまう
かもしれん。そういう状況になったときも悠々としていられる人間になったほうがいい。

自分にとっていい環境だけを渡り歩くのは無理。過酷な状況でも生きられる人間の
方が断然有利だから。
288 整備士(宮城県):2010/10/10(日) 13:57:34.29 ID:PAhvCnTD0
ハロワは良くわからんけど一昨年から知り合いが三人転職してるが
大体2ヶ月で決まってるけどな、金が出るから暫く訓練してるのも居たが
無関係なところに就職してるわw
289 高校生(神奈川県):2010/10/10(日) 13:57:38.20 ID:xm58/BVT0
新規開始:106社
ttp://job.rikunabi.com/2011/search/company/result/?moduleCd=1&kdb=FF&entryyyyymmdd=20101004&isc=r1rs00000007

まだ新規受付してる会社いっぱいあるじゃん
11卒は選り好みすんなよ
290 たい焼き(埼玉県):2010/10/10(日) 13:57:50.38 ID:RDZglmA70
>>286
うおおおおおおお
諦めて農業継ぐわ
291 小池さん:2010/10/10(日) 13:58:18.53 ID:kK7pjoG5O
>>284
何で専門いったんだよ
自殺するかナマポいくか刑務所でウマイメシくうか選べよ
292 ホスト(東京都):2010/10/10(日) 13:58:26.44 ID:sF9go0MM0
団塊狩りして生計立てればいいよ 俺が許す
293 自衛官(東海):2010/10/10(日) 13:59:23.24 ID:nSH8wSF5O
>>153
むしろ中途半端な高学歴よりニッコマ産近甲龍愛愛名中みたいな中堅のほうが大学側が力入れてるから内定率は良いみたいな事を聞いた
294 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 13:59:47.85 ID:wdN890tBP
>>290
専業継ぐなら売上と品目くらいは把握しとくべき
自分が継いでから規模拡大しなきゃ喰っていけないレベルだったとか悲惨だぞ
295 シナリオライター(チベット自治区):2010/10/10(日) 14:00:19.06 ID:kV4oFrDL0
自殺も視野に入れとくわ
296 シナリオライター(チベット自治区):2010/10/10(日) 14:00:51.19 ID:0yBDPbWh0
>>292
おまいが許しても警察が許さないだろ・・・
297 ホスト(東京都):2010/10/10(日) 14:01:06.57 ID:sF9go0MM0
そういやリーマンショック前に、氷河期世代馬鹿にしてる学生いたなー
今どんな気持ち?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298 自衛官(関西地方):2010/10/10(日) 14:01:17.28 ID:JvujvFu90
就職難は甘え
情報が発達してみんなが高望みしすぎてるだけ
299 絵本作家(長野県):2010/10/10(日) 14:01:25.38 ID:ZnFqKeD50
ニュー速じゃFラン扱いの大学出てまんまと就職できなかったからアフィに手を出したら
思いのほか当たって月150万稼いでるが将来のことを考えると胃が痛い
300 弁理士(東京都):2010/10/10(日) 14:02:05.79 ID:dRDrqAED0
「先が見えない」とか何甘えてんの?
先が見える若者なんていつの時代も居ないんだけど

おまいらだって、いつ童貞卒業できるか予想できるのか?
301 ノンフィクション作家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 14:02:54.71 ID:VhuciHW4O
ゆとり乙
302 登山家(兵庫県):2010/10/10(日) 14:02:58.70 ID:0jV/F66m0
団塊がー、バブル世代がー、コネ野郎が!、老害が!とか一生言ってればいいじゃんw
303 負けを認めろ(チベット自治区):2010/10/10(日) 14:03:21.42 ID:UNEle7Si0
>>275
海外の大学院卒が日本で就職できると思うなよw
304 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 14:03:21.84 ID:mcJ/b69DP
>>299
収入が途絶えると金はあっという間になくなるからなあ。税金は去年の
収入を元に持ってかれるから、稼げなくなった瞬間から稼いでたころの
税金分が襲い掛かるぞ。
305 SR-25(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 14:03:48.00 ID:ZPJsDp4AO
(^ω^)無い内定ペロペロ
306 サウンドクリエーター(宮城県):2010/10/10(日) 14:04:05.72 ID:EGLDr6AQP
>>293
率より質でしょ
まあ無職よりはいいが
307 人間の恥(福岡県):2010/10/10(日) 14:05:05.33 ID:NDYEJ2Tz0
>やるだけのことやってそれでダメなら仕方ないじゃな いですか
つまり死ねってことか
308 ネイルアーティスト(東京都):2010/10/10(日) 14:05:13.47 ID:2s5TFG0G0
>>303
ここ1、2年で日本の採用活動も急激に海外シフトになってるから問題ないだろ
むしろ武器になる
文系だったらオススメしないけど
309 コピーライター(東京都):2010/10/10(日) 14:06:23.82 ID:Ek8UTyTR0
310 整備士(宮城県):2010/10/10(日) 14:07:15.60 ID:PAhvCnTD0
>>298
ネットのランキング世代だから無名を全スルーしてるのかもなw
そこらの弱小でもリーマン平均もらえる事さえ知らんとか
311 弁理士(東京都):2010/10/10(日) 14:08:28.38 ID:dRDrqAED0
>>310
どうしても働きたいのなら、自分の身の丈とマクロ経済状況も考えて、
黙って最初から有料中小に絞って愛けりゃいいのにね
手元の箱はただの箱かと
312 鳶職(チベット自治区):2010/10/10(日) 14:08:38.25 ID:PxRE2JPp0
女は顔と体型が重要。
313 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 14:09:00.28 ID:wdN890tBP
>>309
ここまでして縋りたいものなのか
314 L96A1(関西・北陸):2010/10/10(日) 14:10:39.85 ID:wrAxSjVJO
自己責任とか言ってるヤツらがゆとりだろ
315 まりもっこり(関東・甲信越):2010/10/10(日) 14:11:30.25 ID:RYPXmaIVO
就職できない奴らをバカにするのは良いけど
お前らはそんなに働きたいのかよ?
316 ダックワーズ(長屋):2010/10/10(日) 14:11:44.77 ID:0s7w0Y1A0
金で買われた奴〜隷だけれど心は俺のも〜の〜
317 演出家(catv?):2010/10/10(日) 14:12:04.68 ID:57/odAZo0
俺が二年後にやめるからそれまで待っとけよ
318 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 14:12:13.81 ID:MBB6BVmUP
この前、ていうか夏休みだけど、大学の海外留学説明会に行ってきた
講演者が、灘→理I→薬学部→Harvard、とか開成→理I→航空宇宙→MIT、とか雲の上の存在すぎて逆に笑えてきたww
ニュー速民とは天と地の差だな…やっぱ自分は国内で就職するしかなさそう
319 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 14:12:22.03 ID:mcJ/b69DP
>>311
自分は去年就職活動した者なんだけども、正直大企業狙いのほうがよ
かったりする。なぜなら大企業のほうがいろいろな大学からまんべんなく
人を採用してるから。
中堅くらいの会社は高学歴しか採用しないし、小さい企業は募集人数が
とても少ないうえに最初からコネやパイプや地元採用で枠が埋まってしま
ってたりする。
自分が入社した自動車会社は倍率が20倍程度だったけど、Uターンで中小に
行った友人は倍率が100倍を超えてた。しかも半コネだったそうだ。
320 コピーライター(東京都):2010/10/10(日) 14:12:26.98 ID:Ek8UTyTR0
内定しても3年持つかどうか
321 コピーライター(神奈川県):2010/10/10(日) 14:13:53.33 ID:mn5jzD020
BtoBも見るアホか。もっと妥協しろよ
322 ノブ姉(東京都):2010/10/10(日) 14:14:33.68 ID:nzqrXtid0
>>1
ただ大学生と書くんでなく、どこの大学かちゃんと書かないと判断できない
323 棋士(福岡県):2010/10/10(日) 14:14:51.01 ID:A1vk3dmE0
13卒だけど就職できる希望なんてまったくないわ
324 整備士(宮城県):2010/10/10(日) 14:15:51.85 ID:PAhvCnTD0
やっぱ選り好みだなw
325 学者(広島県):2010/10/10(日) 14:16:01.01 ID:P+92+s2q0
割とマジで2012卒が一番危なそう…どうなるんだろうな
326 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 14:16:42.05 ID:8+UJj0u4P
自己責任甘え努力不足だろ。介護てもやれよ
327 ワルサーWA2000(チベット自治区):2010/10/10(日) 14:17:02.02 ID:1gcg8T090
>>325
2012卒も2022卒も2032卒も危ないのが今の日本だよ
328 職人(東京都):2010/10/10(日) 14:17:25.39 ID:ScAZffow0
BtoCはやめとけよ
インフラとか以外ブラックだからな
ブラックに行った男はどうにもならんからな
テキトーにそれなりの男にはらませてもらうとかできずにポンコツ状態でさまようことになるからな
同じゼミでいきがって某最大手の金融に行ったヤツは今じゃ立派なニュー即民に成り果ててるから

お〜い 見てるか〜 オレだよオレ
329 弁理士(東京都):2010/10/10(日) 14:18:03.96 ID:dRDrqAED0
>>319
まあ、わからんでもない
例えばうちなんて新卒そのものを採らないしな

ただ、内定ゼロなどと言ってる学生の話なら、色々調べればあるとこにあるぞ
どんだけ手を打ってるかは知らんが
330 モテ男(チベット自治区):2010/10/10(日) 14:19:23.92 ID:pYGSd/DP0
>>326
お前がやってから言えよ
331 アフィブロガー(北海道):2010/10/10(日) 14:20:12.08 ID:8ykzK+fn0
競争に負けた奴に用はない
332 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 14:20:20.01 ID:+E2mtfiRP
来年以降はもっと悪化するんだろうな
若者地獄の始まりだ
333 アニオタ(千葉県):2010/10/10(日) 14:21:00.53 ID:ChMd/VGZ0
>>325
自分の時が一番悲惨に見える
まあ正直これから好転することはあまりないと思うが
334 コメディアン(大阪府):2010/10/10(日) 14:21:17.06 ID:FzWiMXEd0
うちなんかどんなパーでも採用しそうだけど
335 ワルサーWA2000(チベット自治区):2010/10/10(日) 14:23:15.53 ID:1gcg8T090
BtoBでも相手は会社とは言え客だから大変
先方のロビーで担当者に営業かけながら何ヶ月も張り付く
ましてミスして1度切られた相手なら…
336 編集者(山陽):2010/10/10(日) 14:23:45.65 ID:5g2vrt0IO
第一次氷河期だが
ドラフトと同じよ
選ぶ権利の無い奴はカープでも楽天でも四国でも我慢するしかない

するしかないのに選ぶからそうなる
企業や職種や名前でなく待遇で考え直してご覧よ
きっつい言い方したらこの御時世に何でお前のせいぜい2ー3年前に適当に考えた夢をわざわざ叶えてやらなならんのかということさ
337 弁理士(東京都):2010/10/10(日) 14:24:18.49 ID:dRDrqAED0
>>335
ただ、やっぱりBtoCよりはまだマシだろw
338 漫画家(東京都):2010/10/10(日) 14:25:57.52 ID:Xwrb19Yk0
推薦だと余裕
まさかまともな推薦枠がない大学じゃないよな?
339 ネット乞食(埼玉県):2010/10/10(日) 14:26:08.23 ID:FyuRngJx0
てs
340 パティシエ(京都府):2010/10/10(日) 14:27:26.50 ID:02SMvJ5W0
え、卒業旅行っていまなの?
341 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 14:27:51.79 ID:mcJ/b69DP
BtoBかBtoCかみたいな話をしてるが、そんなもん会社の体質の差に比べれば
ゴミみたいなもんだよ。
342 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 14:28:31.61 ID:aGmDlGUIP
>>1
この1〜8はなんなの?
求職が激減してるから厳しいねって話なのに、バカなの?
っていうか、すでに何百社も受けるくらい頑張ってる学生に
どや顔でこんな今更感あふれるアドバイス言ったらブチ切れされるだろ
343 ニュースキャスター(長屋):2010/10/10(日) 14:28:51.76 ID:wootZgQ90
人を雇うってことは毎月給料払うってことだからな
借金背負い込むのと同じことなんだよ。
そら厳しいわ。
344 漁業(埼玉県):2010/10/10(日) 14:28:59.52 ID:/nJBe9GC0
人生っつうのはね平等じゃないのよ
金持ちの家に生まれた時点でスタート地点が違う
金ある奴ははっきりいって何しても自由
でもね、貧乏に生まれた奴が何の努力も勉強もしないで
内定取れませんってそりゃ自業自得
のし上がるしかないんだよ
上の人と同じベクトルで物を考えちゃいけない
努力してガンガンおれたちみたいなのに貢献してね
345 作家(catv?):2010/10/10(日) 14:29:15.20 ID:DCSToCAm0
今は情報があるからそりゃ選り好みもするんだろう
346 新聞配達(中部地方):2010/10/10(日) 14:29:27.30 ID:1A6Jdv2j0
自宅警備員は安定してるから心配無用
347 作曲家(東京都):2010/10/10(日) 14:29:31.21 ID:387Tm7Dz0
内定貰えないんだったら、まだ就活しなくてもいいか
348 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 14:29:52.40 ID:wdN890tBP
>>342
こういう若者が苦しんでるor若者は情けない記事はおっさん向けだからそれでいいんだよ
349 農家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 14:30:18.66 ID:X6fTyMp7O
かわいそうに
俺と同じ道無き道を歩かないとダメなのか
就職できた子も大手以外は絶望して転職街道だろうな
350 演出家(青森県):2010/10/10(日) 14:30:44.10 ID:8tgUak9O0
昔の氷河期世代がガンダム世代なら
今の氷河期世代はけいおん世代か
351 編集者(山陽):2010/10/10(日) 14:30:46.09 ID:5g2vrt0IO
選り好んで全部ハネられるとか馬鹿というか無駄というか
そういうの若いこは嫌いだと思ったがな
352 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 14:31:00.74 ID:lxZRTjpdP
俺だけ不幸なのは不公平だから安心したw
353 弁理士(東京都):2010/10/10(日) 14:31:39.57 ID:dRDrqAED0
>>349
転職街道を走ってきた俺が言うのもなんだが、
いまだと、大手行っても辞めてる奴多いだろw
354 心理療法士(福岡県):2010/10/10(日) 14:32:06.91 ID:977rzwYLP
NNTでーす
355 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 14:32:23.41 ID:QfgUkMjOP
12卒だが、とりあえず何をすればいいか教えろ
356 編集者(山陽):2010/10/10(日) 14:33:38.23 ID:5g2vrt0IO
フリーターに成るのだけは厳禁
どういう理屈かは今だに納得出来んが大学まで出てまだ親のスネかじるクズ扱いされるぞ
絶望枠
357 コメディアン(大阪府):2010/10/10(日) 14:33:38.83 ID:FzWiMXEd0
>>355
諦めろ
358 弁理士(東京都):2010/10/10(日) 14:34:01.25 ID:dRDrqAED0
>>355
俺に女紹介しろ
359 学者(広島県):2010/10/10(日) 14:34:11.97 ID:P+92+s2q0
>>355
嘘の練習
リア充なら遊んでればいいんじゃね?
360 L96A1(関西・北陸):2010/10/10(日) 14:34:28.79 ID:wrAxSjVJO
>>336
そんなことお前にえらそうに言われるまでもなく
無い内定のヤツでもほとんどが分かってることだよ
361 心理療法士(福岡県):2010/10/10(日) 14:34:37.50 ID:977rzwYLP
>>355
誌ね
362 整備士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 14:34:46.96 ID:IyNugWV2O
13卒だけどまだ余裕かましてて大丈夫ッスよね?
363 水先人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 14:35:42.94 ID:JbYKuOHGO
>>355
2ちゃん止めろ
364 文筆家(千葉県):2010/10/10(日) 14:36:53.73 ID:8UqpM3Um0
こいつらブラック企業とかいろんな情報に踊らされて自分の価値も理解できずに大手ばっか狙ってるアホ共だろ
365 編集者(山陽):2010/10/10(日) 14:37:08.49 ID:5g2vrt0IO
>>360
嘘吐けよw
当時の俺らとアホみたいに同じ傾向丸出しで何言ってんだよw
366 工芸家(長屋):2010/10/10(日) 14:37:09.15 ID:+Nj/PsHZ0
>>342
リーマンショックを境に企業にとってほしい人材が変わったから
じつは求人枠は余ってるが決め手に欠ける人が多く定員が埋まらないことがほとんど
だからできるかぎり好印象にする努力は間違ってはいない
367 職人(東京都):2010/10/10(日) 14:37:35.88 ID:ScAZffow0
>>355
リア充経験をぜひ作りましょう

(嘘をつくのは良くない という固定観念は通用しない 企業に倫理など通用しない)
368 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 14:39:22.09 ID:mcJ/b69DP
>>355
今のままのお前で十分だよ。結局はそれなりのところに収まっていくから。
就職してからのほうが大変なんだから悠々としてればいい。
369 ロリコン(東京都):2010/10/10(日) 14:40:16.69 ID:GzLIpBHs0
>>355
ナンパしろw
就活に通じるものがあるぞ割とマジでww
精神力も鍛えられるw
370 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 14:40:34.48 ID:aGmDlGUIP
>>366
ほほう、なるほどー
確かに、今すぐ新卒採用をギチギチに閉めるってのもおかしいな
ちなみにその要望はどんな風に変化したんでしょうか
371 モテ男(チベット自治区):2010/10/10(日) 14:41:38.43 ID:pYGSd/DP0
>>370
即戦力で低賃金でも文句言わずにサビ残して使い捨てられる若い新卒かな
372 小池さん:2010/10/10(日) 14:42:39.36 ID:/42uQD5O0
>>366
企業は海外で勝負をかけなきゃいけなくなったからな
373 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 14:43:02.51 ID:+E2mtfiRP
来年卒の奴で今の時点で内定の無いやつの大半はこのままずるずる行ってしまうな
そんで来年からここに入り浸るようになる
374 まりもっこり(北陸地方):2010/10/10(日) 14:43:30.54 ID:MVvdj1EGO
100社もまわれるもんなの?
30くらいじゃね多くても
375 L96A1(関西・北陸):2010/10/10(日) 14:43:47.93 ID:wrAxSjVJO
>>365
マスコミが取り上げる今時の学生が実際に今時の学生を表してるわけじゃない
実際、うちの大学じゃあ「俺には夢があるから〜」とか言って、選り好みしてる
連中なんて全然居ない みんな行きたくないような不動産や生保の飛び込み営業の会社なんかでも必死に回ってるよ
376 石工(兵庫県):2010/10/10(日) 14:44:39.99 ID:20cSv/rB0
なんで遊びほうけて2留のクソ先輩がマスコミやや一部上場3社決まって
真面目に論文書いたり成績優秀者にもなってた俺がNNTなんだよ・・・
377 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 14:47:38.77 ID:aGmDlGUIP
>>376
世代格差がほんとすごいよね
2〜3年ズレてるだけで天国と地獄・・・
378 コメディアン(大阪府):2010/10/10(日) 14:47:58.79 ID:FzWiMXEd0
>>374
首都圏ならやれる
どこの本社も山手線に全部密集してるんだから何十発でも撃てる
「とーきょーの大学に行きな」
ってよく言われるのはそれが理由
379 中国人(新潟県):2010/10/10(日) 14:49:12.61 ID:IIHnc6eZ0
>>376
企業「大学は就活する場所だろ。なに研究とかしてるの?学者になるの?バカなの?」



企業「最近採用した新人どもが使えない・・・・ゆとりのせいだ!!!」
380 編集者(山陽):2010/10/10(日) 14:51:15.78 ID:5g2vrt0IO
>>375
前半は同意だがどこの大学かも分からんお前の半径10m周りなんか例えに出されてそれが現状だと言われてもなあ…
大手ばっか受けてんだろ
381 まりもっこり(catv?):2010/10/10(日) 14:51:41.51 ID:Ayv89ATZQ
理系でサークルが出来るのってせいぜい2年までだと思うの
だいたい実験週2だし、毎週授業の課題でるし、復習しなきゃまず理解できないし
サークル金かかるからバイトしなきゃいけないし
俺は3年で限界感じて辞めちゃったけど、これはやっぱり甘えなのか・・・
ま、院行くんですけどねwww
382 水先人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 14:51:53.93 ID:JbYKuOHGO
内定取りたかったら
『男は黙って○○』
って言っておけば良いんじゃないかな
○○は会社名だぞゆとり達よ
383 モテ男(チベット自治区):2010/10/10(日) 14:52:16.59 ID:pYGSd/DP0
>>380
中小なんて10人採用に1000人くるとかそんなんじゃん
384 L96A1(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 14:52:20.87 ID:ObyYfjeKO
11卒だぜ

後輩達!相談に乗ってやる
385 編集者(山陽):2010/10/10(日) 14:54:46.21 ID:5g2vrt0IO
>>383
それ中小じゃないよ多分
中堅だ
386 歯科衛生士(山形県):2010/10/10(日) 14:54:51.62 ID:MNqD/sfr0
秋田の国際教養大が大人気でヤバイ 三菱商事、住友商事、モルガン・スタンレーなどに就職
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286552502/l50
387 タンタンメン(東京都):2010/10/10(日) 14:55:13.03 ID:X0zrZUeK0
>>376
クソ先輩みたいなのが揃っていくから
優良だった企業がどんどん没落するんだろ
君のような優秀な人材が、会社を優良に育てればいいじゃないか
388 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 14:57:03.14 ID:yX42EwjFP
俺第一次氷河期世代だけどマーチなのにテレビ局、出版社、大手広告代理店、シンクタンク、コンサル以外は受けなかったな
389 歴史家(熊本県):2010/10/10(日) 14:57:05.34 ID:dsMGQBje0
団塊の世代はとりあえず人間なら誰でも採用とかの時代に生まれてるからなあ。
最終的には本人の能力とかでも下地が違うわな。

390 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 15:01:59.44 ID:yX42EwjFP
就活する場合は絶対2ちゃんは見ない方がいいぞ
ネットじゃなくて現実の人間と絡んで情報収集しないとだめ
391 教員(東京都):2010/10/10(日) 15:02:33.33 ID:fkOCfxty0
明治の11卒だけど
サークルは同期20人いて15人が民間企業、法科が2人、公務員が1人で2人がNNT
ゼミは10人居て1人だけNNT

って感じだな。
無論俺がNNTなのは言うまでもない
392 モテ男(チベット自治区):2010/10/10(日) 15:03:51.70 ID:pYGSd/DP0
>>377
同じ大学でも企業ランクがえらい違いだ
393 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 15:05:11.30 ID:aGmDlGUIP
>>390
いやあ・・・とは言え、最低限スレくらい探したほうがいいんじゃないのか
あまり細かい情報に掻き乱されるのはどうかと思うけど、専用スレがたってるほど
ブラックだったりするのは避けられるじゃん
394 タンメン(中国四国):2010/10/10(日) 15:08:01.24 ID:kV1tsWOp0
大卒者の10人に5人が、社会からいらないとされたわけか。
そんな連中は、大学に行く価値なんてないのにね。

大学生は潜在的失業者
395 タンメン(中国四国):2010/10/10(日) 15:09:55.67 ID:kV1tsWOp0
やるだけのことやってたら内定くらいとれるんじゃないか?

やってこなかったんでしょ
396 タコライス(長屋):2010/10/10(日) 15:10:18.40 ID:fXiOUoLG0
どうしてホワイトカラーしか志望しないんですか?
第一次産業じゃだめなんですか?
397 珍種の魚(関東):2010/10/10(日) 15:10:38.73 ID:kFn9IZDaO
上位大で内定取れないのは選り好みしすぎか極度のコミュ障かだろう
398 アフィブロガー(北海道):2010/10/10(日) 15:11:16.16 ID:8ykzK+fn0
社会に仇なすゴミがどんなに土下座したって社会には入れて貰えない
この程度すら理解できないとはなw
399 負けを認めろ(チベット自治区):2010/10/10(日) 15:11:54.02 ID:UNEle7Si0
>>381
「サークルは何?」
「勉強以外で頑張ったことは?」

民間の馬鹿人事ってこういう事聞いてくるよな。
理系なら勉強を頑張ったことを評価するべき。
400 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 15:15:37.61 ID:aGmDlGUIP
>>399
好きな研究に没頭してたのでサークルや旅行や趣味はなにもしてませんでした、
みたいな学生がきたら、間違いなく落とすだろうなw
コミュ能力が無いとか協調性が無いとか言ってw
401 キチガイ(愛知県):2010/10/10(日) 15:15:45.04 ID:3HlG46Ip0
理系院行けよ。色々捗るぞ(コネ的な意味で)
402 編集者(山陽):2010/10/10(日) 15:16:31.30 ID:5g2vrt0IO
民間ならしょうがないだろ
俺なんか内定式で童顔で頼りなさそうて理由だけで社長に内定取り消されかけたぞw
そこはまあすぐにこっちから止めたが
大学じゃねえんだから公正とか平等な試験なんて概念はないよ
女子アナや受付の姉ちゃんの顔みたら分かるだろ
403 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 15:17:37.40 ID:mcJ/b69DP
>>399
理系の技術・研究系の面接はほとんど研究のことしか聞かれないよ。
サークルのことも少しは聞かれるが、ほとんど世間話程度。
404 タコス(大阪府):2010/10/10(日) 15:17:46.30 ID:A48OLjRT0
>>293
参勤交流だけど就職先の質が両極端です。
ついでに就職率は学科によってばらつき有り
405 公認会計士(新潟県):2010/10/10(日) 15:18:09.71 ID:ivKo44T90
生理的に受け付けない奴と仕事がしたいか??

お前らが企業側ならお前らを採用するか?
406 エンジニア(東海):2010/10/10(日) 15:18:11.78 ID:SBqwuN0yO
>>399
文系で勉強アピールしたらもっと悲惨
ソースは俺
407 芸人(神奈川県):2010/10/10(日) 15:19:43.61 ID:Rh7RsSNy0
ゆとり世代ってホント悲惨だな


これじゃあなんのためにコイツら生まれてきたのか存在意義すら危うい
408 ノブ姉(東京都):2010/10/10(日) 15:20:07.70 ID:nzqrXtid0
>>400
大した研究でもないのに、研究に没頭ってもな

うちだと、MITのPh.Dでゴルフはシングル、ギターはメチャメチャ上手く、
合コンでは妻子持ちの癖に一番もてるなんて奴がいるからそんな
レベルが欲しい基準になってしまう。
409 キチガイ(愛知県):2010/10/10(日) 15:21:02.73 ID:3HlG46Ip0
>>399
院行ってないなら、大した研究もしてないから学業以外で頑張ったことの方が重要だよ
学業なんて、誰でも頑張ってるはずだから。

学業で賞とかとるとか特筆すべき業績があるなら、きっぱり「ありません。しかし・・・」でその業績について
語ればいいと思うよ。
410 心理療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 15:21:56.19 ID:WLZ0sVYYP
>>406
頑張ったことの種類で良し悪しは決められないよ
単にお前の喋り方、伝え方に魅力がなかっただけだろう
411 ファッションデザイナー(東京都):2010/10/10(日) 15:22:04.28 ID:YN0oJt/w0
>>406
学会発表とかの客観的な実績示した?
アピールの仕方が悪いんじゃないのか。
単に「本読みました」アピールだったら、落とされて当然だと思うんだけど。
412 翻訳家(チベット自治区):2010/10/10(日) 15:25:38.38 ID:x9P0W6J+0
>>23
てゆーか、それが普通
そこまで極端じゃないけど
マーチより下ぐらいは、書類を見ないでシュレッダー行き
いちいちそんなのチェックしないよ
まじで
413 行政書士(チベット自治区):2010/10/10(日) 15:26:02.76 ID:9IOK2W/C0
>>390
俺は2chしか見ないで就職できたわ
就職課もなにもかも未使用だった友達なんていないしな
414 L96A1(関西・北陸):2010/10/10(日) 15:28:57.71 ID:wrAxSjVJO
>>385
中小でも似たようなもんだよ
大手ばかり受けてるだろってのはお前の妄想でしかない
2〜3人しか採用しないような会社の二時選考ですら50〜100人とかデフォだし
そいつらの学歴もkkdrや駅弁がほとんどで、ちょこっと産近甲龍が居る程度
415 弁護士(福岡県):2010/10/10(日) 15:29:38.79 ID:RM9YgtvD0
就職偏差値だのDランだBランだってのを見てると
大学入学したての人間でもどんだけ疑わしいデータかすぐ見抜けるだろう
最悪企業を避ける意味あいでしか使い道無いぞ2chの情報なんて
416 爽健美茶(チベット自治区):2010/10/10(日) 15:31:07.55 ID:+sK3ReVn0
うちのゼミはなんでこんなザコがってドキュンが内定有で、リア充が内定無かったりする。
正直、選考基準がよくわからんわ。
まあドキュンはITドカタだから無い内定みたいなもんだけど。

それと勉強実績じゃなくて、勉強して何を考えたかが問われてるんだろ。
じゃないと犬も食わないただの自慢大会になるだけだし。
417 VIPPER(千葉県):2010/10/10(日) 15:31:08.16 ID:QGbqjZHm0
高校が理数科で大学は普通の文学部行ったんだけど、面接の時にここの矛盾について
の質問が殺到したわ。理系は得意だから文系も頑張りたかったって言えば普通にいけたわ
418 モテ男(神奈川県):2010/10/10(日) 15:32:04.19 ID:QM18iJQ20
>>399
上にもあるが技術職は学生時代がんばったこと聞かれない
文武両道で頑張ったんだがな;;
419 添乗員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 15:32:06.14 ID:DzajPAgLO
就職板で参考にしていいのはブラック企業ランキングだけ

AランクBランクとかやってるのは所詮学生とニートの妄想
あの偏差値(笑)60オーバーの企業行った友人が「死にたい死にたい」言ってるのを見ると、本当に思う
420 整備士(北海道):2010/10/10(日) 15:32:20.24 ID:xJEHPWPY0
>>390
2chは使い方次第だな
大手受けるときは
みんしゅうとかと併用するとかなり便利
421 学芸員(三重県):2010/10/10(日) 15:32:37.83 ID:Sl8Szliq0
ルイズウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
422 グラフィックデザイナー(北海道):2010/10/10(日) 15:38:44.12 ID:M3wHazpU0
理系でもフツーに学生時代の充実度を試されるぞ
推薦=内定の会社ならともかくな
423 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 15:41:54.96 ID:MBB6BVmUP
>>408
メリケンの私立の大学はめちゃくちゃ金かかるから普通はフェローシップを獲得しないと大学に残れないけど
フェローシップとるのも、教授に自分を売り込まないといけないからな…コミュ能力まじ半端ない
424 編集者(山陽):2010/10/10(日) 15:43:54.87 ID:5g2vrt0IO
>>414
数字まで俺の時と同じだよ
責める気はないんだがお前の行くとこはそういう駅弁クラスの学生の格好の妥協先なわけさ
勝てるわけねえだろ 俺もDランクだから手も足も出なかったわさ…
425 理学療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 15:48:52.60 ID:HkAgTKGv0
なまぽのオレにすきはない!
426 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 15:49:35.11 ID:+nFG9NvzO
一部上場がたまにもてはやされてるけど、俺の内定先みたいにうんこみたいな上場企業もあるんだぜ?
427 整備士(北海道):2010/10/10(日) 15:50:25.28 ID:xJEHPWPY0
>>426
モンテローザ?
428 整備士(北海道):2010/10/10(日) 15:51:22.07 ID:xJEHPWPY0
は非上場だった
429 経営コンサルタント(東京都):2010/10/10(日) 15:51:31.46 ID:UlN22c+l0
なんでF欄なんて入っちゃったんだろ(´・ω・`)
430 L96A1(埼玉県):2010/10/10(日) 15:51:31.08 ID:cUNII9680
      ノノノ     ` 、
              \  俺が仕事も勉強もしないのは別にできないからじゃない。
ヾ,              ;;)  やりたくないわけでもない。
ヾ,.;″            ;,;;)   くだらない事に時間を費やすくらいなら、今は自分を見つめていたい。
                )   こんなことって、
  ー――-,,     ,,,,-'" i)    世間のがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、
  ____ ヾ   / ___ i′    してほしくもない。
  ヽ(;;;;)丿     '.(;;;)ノ i    人
             ̄  i  <  >   ─┼─
       (.,,. .,,.)     i    ∨     ─┼─
               ,i          │
     ,、____,    i              | | /
       .---‐    ,ノ              _/
ヽ ヽ、   _  _  _  ,ノ
431 ネットワークエンジニア(東京都):2010/10/10(日) 15:52:08.76 ID:mVl1a/eQ0
>>408
欲しい基準高すぎだろ…
そんなスーパーマンの人生に、年いくら出すの?
432 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 15:55:13.38 ID:+nFG9NvzO
>>422
教授に推薦をお願いしたら「推薦はしないけど、面接の時にじっくり見るように伝えておく」と言ってくれた。
そしたらぽんぽん進んであっという間に内定とれた。これって俺の実力?
433 ニュースキャスター(埼玉県):2010/10/10(日) 15:57:53.96 ID:V/lgT1/z0
ニートになりそうです
先輩方よろしくな
434 漫画原作者(中部地方):2010/10/10(日) 15:59:00.13 ID:sFvv2avy0
なんだかんだで有名大で優秀な奴は余裕だからそうなればいいんだよな
って某庁に内定貰った先輩見て思った
435 議員(北海道):2010/10/10(日) 15:59:25.75 ID:W2VvPB/v0
もともと志望業界なんてない無内定カス文系です^^
436 ネットワークエンジニア(東京都):2010/10/10(日) 16:00:00.67 ID:mVl1a/eQ0
>>434
日本語でおk
437 職人(東京都):2010/10/10(日) 16:01:58.44 ID:ScAZffow0
上場基準に労働条件がどうとかってないんじゃないカナ
むしろ最近モンスター株主が増えてるから
なあなあなオーナー企業よりも配当を優先させたりとかしてそうなところだってある
透明性は高いように見える可能性はあるが
438 内閣総理大臣(大阪府):2010/10/10(日) 16:05:09.21 ID:vYrjUNdI0
>>419
まじでそれが正解だろうな。
入りたい企業を探すより先に、
入ってはいけないない企業を頭に入れることだと思う。
439 グラフィックデザイナー(北海道):2010/10/10(日) 16:05:44.03 ID:M3wHazpU0
>>432
教授と人事がそこまで繋がってる時点でズブズブだろ
440 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 16:07:49.00 ID:snWTchFRO
内定式が終わってるのに無い内定のやつなんているの?w
この時期になったらブラック底辺企業しかないから諦めろ。
優良内定は遅くて6月くらいまでだからな。
441 グラフィックデザイナー(北海道):2010/10/10(日) 16:08:22.60 ID:M3wHazpU0
就職ランキングは大まかにはあてになるだろ
ただ自分の激務耐性、ストレス耐性などを考えずにランク上位を狙うから悲惨な目に合う
442 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 16:09:38.05 ID:+nFG9NvzO
>>439
まあ、名ばかり一部上場のブラック企業なんですがね。
443 裁判官(愛知県):2010/10/10(日) 16:11:07.84 ID:06c7lqrC0
5割か

ざまぁwwwwwwwwwwwwww


で、労働力として需要が低い女だと4割程度か?

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww

ねぇ今どんな気持ち?ねぇwwwwwwwww

もう既におばさんと呼ばれる年齢に片足突っ込んじゃってどんな気持ちよwwwwwwwwwwwww
444 ヘルスボーイ(中部地方):2010/10/10(日) 16:11:15.81 ID:aMGoM/+J0
下手にネットでいろんな企業を選べるようになったのが災いしてると思うわ
昔みたいに大学に来てる求人に応募するってシステムならここまでミスマッチは起きてないんじゃないの
445 郵便配達員(富山県):2010/10/10(日) 16:11:52.09 ID:NwyYIG9S0
09卒の俺からすると笑いが止まらない
446 漫画原作者(中部地方):2010/10/10(日) 16:12:13.99 ID:sFvv2avy0
>>442
給料良いならいいじゃん
447 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 16:15:22.51 ID:+nFG9NvzO
>>446
給料よくないぜ

就職して総合職になったら美人一般職とセックスし放題って本当なのかな。
448 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 16:16:21.35 ID:snWTchFRO
俺は超売り手市場と言われた時期の無い内定ニートだ。
俺を超えるクズはなかなかいないはず。
449 獣医師(関西地方):2010/10/10(日) 16:16:33.38 ID:1I0PYhch0
ブラックかどうか調べるのは2ちゃん活用だろ
中小だが2ちゃんに悪いレスがない企業に内定したから満足してる
450 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 16:17:50.15 ID:snWTchFRO
今は就職するな、時期が悪い。
451 伊達巻(大阪府):2010/10/10(日) 16:18:24.33 ID:azQL4vOT0
工業高からなんの努力もせずに九電入っちゃったのが申し訳なく思えてくるね。
まあがんばれよ。
452 指揮者(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 16:19:09.50 ID:6xsRcCQP0
林業でよくね?w
453 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 16:19:39.62 ID:snWTchFRO
>>449
満足する基準がズレすぎてるだろ。
454 ロリコン(千葉県):2010/10/10(日) 16:19:51.80 ID:KWP7v1SF0
内定0のルイズちゃんを養いたい
455 客室乗務員(東海):2010/10/10(日) 16:20:33.27 ID:71msGHJQO
工場で働け
456元祖速報復活きぼんぬ ◆ZqEHRasTa6tg :2010/10/10(日) 16:20:36.75 ID:fCdH7Pr80
 高卒で就職できなくて、大学進学しているやつもいるし、求人が多いまではなくて、大学生の数が多すぎるんでないのか。
 とりあえず、フリーランクの大学は、大学生と報道するな。
457 ドラグノフ(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:20:49.86 ID:nkcwPdpn0
> 1.基本的な面接の仕方
> 2.OB訪問
> 3.会社の面接をうける前の事前調査(社長の名前、社長の方針、売っている商品、その魅力、現地調査)
> 4.事前調査後、会社ごとのエントリーシート作成(テンプレートのままにしてませんか?)
> 5.「何か質問ありますか?」と聞かれたとき必ずその答えを事前に用意し、一番に答えられるようにしておく。
> 6.この会社でなければいけない理由を考えつくならば考えておく
> 7.エントリーシートの再度の添削
> 8.一部上場だけでなく、BtoBの会社も調べる
なんでここまでしなきゃいけねーだよ
ふざけんなゴミボケシネ
458 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 16:21:05.23 ID:+nFG9NvzO
内定取れたのにモテない
459 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 16:21:23.21 ID:snWTchFRO
ぶっちゃけ就活中は2chやめたほうがいい。
460 編集者(関東):2010/10/10(日) 16:26:05.88 ID:KiTwv0RLO
>>459高校受験、大学受験、資格試験中の2chも毒だよな
461 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 16:26:28.81 ID:snWTchFRO
>>457
商談はこれ以上にアドリブや深い知識力、人の心を動かす話し方、
説得力を持たせるための工夫が必要になる。

この程度が出来ないんじゃ使い物にならないと判断されても仕方ないぞ。
462 モデル(広島県):2010/10/10(日) 16:27:08.78 ID:yCPp3LAd0
>>390
絡む人間がいないから2ちゃん見て楽しんでいるだろうが。
何を言っているだ? お前はよ……
463 ファッションデザイナー(東京都):2010/10/10(日) 16:27:20.63 ID:YN0oJt/w0
>>459
内定取れた奴がどんどん離脱していき、
時間の経過とともに情報の質が劣化するという稀有な特性持ってるからな。

早期に動き始めた3年にとっては、無能な4年生が発した情報しかない有害無益な場だし、
内定取れずにあがく4年にとっては同病相憐しかできない場になってる。
464 ちんシュ大好き(catv?):2010/10/10(日) 16:29:07.91 ID:+c/cfw6q0
就職弱い専攻の修士が一番始末に悪い。
465 FR-F2(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 16:30:20.30 ID:BFHRh8IAO
少子化してるのにこの有り様かよ…
少子化してなかったらとんでもないことになってるな
466 ダイバー(栃木県):2010/10/10(日) 16:32:00.95 ID:sUC31slL0
封筒に就職関係の書類を送付する場合って、住所とかは横書きでいいの?
467 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 16:32:02.22 ID:snWTchFRO
心理とか哲学とか歴史専攻?
しかし今の学生は大変だな。
可哀想だわ。
468 ちんシュ大好き(catv?):2010/10/10(日) 16:33:06.77 ID:+c/cfw6q0
>>467
文系は知らんが、バイオ絡みはヤバイ。
469 サウンドクリエーター(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 16:36:29.45 ID:ufaXJmGBP
Aラン大マイナー学部の俺が一番悲惨だと思う

親「あの大学でこんなよくわからん所に就職…?(無いわー)」

このご時世で就職できただけいい方だと思う
470 L96A1(埼玉県):2010/10/10(日) 16:37:32.60 ID:cUNII9680
昭和と違って「就職できない→死」みたいな短絡的な思考で止まってる奴が多そうなのが怖い
471 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 16:38:15.32 ID:+nFG9NvzO
>>469
灘→地底→無名企業のうちの場合もっとひどいぞ。
472 ノブ姉(東京都):2010/10/10(日) 16:39:15.84 ID:nzqrXtid0
>>471
灘→地底(非医学部)って段階でホモカッチャン並みの危なさだろ
473 火狐厨(関東・甲信越):2010/10/10(日) 16:39:35.80 ID:AS1qasOyO
やっぱり大卒だと研究職に就けないのかな
修士2年やるより会社の2年のほうが身に付くこと多いと思うんだが
474 L96A1(埼玉県):2010/10/10(日) 16:39:58.31 ID:cUNII9680
ローリターンでいいから何かローリスクの商売は無い物か
475 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 16:41:14.95 ID:+nFG9NvzO
我ながら自営業向きの性格だと思うんだがリスクが怖いし新卒カードを捨てたくないから就職してしまった。
本当は独立して働いてみたい。
476 保育士(京都府):2010/10/10(日) 16:41:46.04 ID:dMWGHbH50
金欠で院進学諦めて就活4月からと出遅れた
推薦1社だけ受けて大手メーカーの子会社に内定もらったけど
自由応募で通ってきた人たちは学生時代の経験が凄かったり英語ペラペラだったりで
勉強くらいしかやってこなかった俺が付いていける気がしない
477 歯科衛生士(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:42:52.95 ID:o28ggUMe0
>>473
どうなんでしょうね。
実務で学んで活かせるのは実務だけな気がします。
勉強は勉強で、毎月書籍でも買って皆さんやってるでしょ。
478 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 16:43:29.21 ID:+nFG9NvzO
>>473
研究職は知らないが技術開発職なら就けた。
でも、大手優良ならやっぱり院卒が前提じゃなかろうか。
479 裁判官(愛知県):2010/10/10(日) 16:44:36.98 ID:06c7lqrC0
未だに就活している女にはどこに行けば会えるの?
ちょっと顔を見てみたいんだが
480 ちんシュ大好き(catv?):2010/10/10(日) 16:45:57.46 ID:+c/cfw6q0
>>473
目指す業界による。
製薬、化学、大手食品は修士以上じゃないと応募できないところばかり。
481 サウンドクリエーター(茨城県):2010/10/10(日) 16:47:44.08 ID:suqJOs+KP
>>1
自己責任だろ甘えるな努力不足のクズ
介護やれ農業やれ起業しろ
482 ディーラー(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:48:13.96 ID:4lVHXJJx0
>>473だけど、やっぱ学士じゃ研究職は難しいか
とくに成績いいわけではないし、サークルもやってないし…
残るは学歴ロンダか
483 ノブ姉(東京都):2010/10/10(日) 16:48:36.45 ID:nzqrXtid0
>>473
うちだと扱ってるものが特殊すぎて、日本の大学ではやっていないから
優秀な奴なら学部で取ってアメリカの院に送りたいのだが、世間的には
ブラックなのかなかなか来てくれないんだな。


 
484 ちんシュ大好き(catv?):2010/10/10(日) 16:49:57.53 ID:+c/cfw6q0
>>482
なに業界の企業から研究職で内定もらいたいんだよ。
485 随筆家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 16:50:43.62 ID:hkdh5YVpO
>>473
文系だからわからんけど真面目にやったっての前提なら
4年間勉強してきたのより6年間勉強してきた方がいいんじゃないか?
会社で経験積む機会はこれから、あるわけだから元のポテンシャル高い方がいいでしょ
486 ファッションデザイナー(東京都):2010/10/10(日) 16:50:56.70 ID:YN0oJt/w0
>>473
就けるよ。
誰でも知ってるような大企業だと難しいけど、
売上高2000億円クラスだと学部卒を大事に育てる会社が割とある。

ある程度の大学ならば普通に求人きてるはずだから、
学科の就職担当教員に聞けば教えてくれるはず。
487 モテ男(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:51:17.79 ID:pYGSd/DP0
>>473
修士2年やったほうが後々良さそうじゃん
488 ディーラー(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:51:19.96 ID:4lVHXJJx0
>>484
化学、医薬、食品、化粧とかとにかく化学系
489 スポーツ選手(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:52:45.15 ID:W7ueLV5N0
まともに就職が出来なくても車や家を買わない彼女を作らない遊びにいかなと煽るメディア
すべてが空回りしてるんだよ
バブルとか経験しちゃってる世代なんか今の若い世代と全く価値観が違うから苦労するだろうな
490 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 16:53:08.33 ID:snWTchFRO
内定者切りのあった企業のみん就の書き込み見るの好きだったな。
491 法曹(東京都):2010/10/10(日) 16:56:08.18 ID:jNhcXdVf0
上場企業入ってやりたくない事やるなら
中小企業行って好きな事やった方が100万倍幸せな人生

安定とか給料は大手に負けるが嫌々40年以上仕事するなら
好きな事を仕事にして手に職つけて人生楽しんどけ
492 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:58:23.50 ID:0LBcE/woP
>>488
そう言うところは人気だからなあ・・・
あと院のばあいいろいろ突っ込まれるから
その分野が嫌いだとつらいでよ
493 ちんシュ大好き(catv?):2010/10/10(日) 16:59:04.17 ID:+c/cfw6q0
>>488
化学メーカーは数が多いから、どこかしらには引っかかるだろうが
それ以外の業界は旧帝大でも難しい業界だと認識しておいた方がいいよ。
薬剤師免許の保険がなけりゃ製薬の研究職や開発職なんて目指す気にもならんもん。
494 かまってちゃん(埼玉県):2010/10/10(日) 16:59:16.93 ID:GdHSzg2G0
今年就職したんだけど来年辞めるのは自殺行為なの?
495 漫才師(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:59:18.96 ID:Aue8pw3y0
5割は就職してるんだろ?
内定貰えてない奴は自己責任だな
496 脚本家(島根県):2010/10/10(日) 17:02:43.28 ID:M8nSO1fG0
日本には5,000万円(現金+株式+保険)以上の富裕層が約1割近く存在します
カエルの子はカエル、これが資本主義の権力構造の根幹なのです
貧乏学生は感謝して零細企業で働きましょう 
497 ディーラー(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:06:58.76 ID:4lVHXJJx0
>>492
化学自体はすきだけど突っ込まれたらやばいかもしれん

>>493
そうか・・・とりあえず今は就職活動動いとくよ
多分院逃げしそうだけど
498 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 17:09:06.59 ID:snWTchFRO
中小企業って一人一人に任される仕事量多いでしょ?
好きなことなんて出来るの?
福利厚生とかも考えて大企業がいいよ。
499 いい男(長屋):2010/10/10(日) 17:09:16.58 ID:L8rin/GH0
俺の周りの人間に限って言えば、まぁ普通な人は春に内定貰ってたよ
昔は真性クズのみが弾かれてたが、今はややクズも弾かれるようになっただけの話
500 芸能人(山形県):2010/10/10(日) 17:10:24.94 ID:jB71KLVM0
ざまあああああああああ
501 沢庵漬け(三重県):2010/10/10(日) 17:14:29.93 ID:FbL3jX9B0
何のためにこの世に生まれたのか。ただ働かされる為と思わされるような現実
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286696750/
502 タコス(大阪府):2010/10/10(日) 17:15:06.22 ID:A48OLjRT0
化学系でも色々あるからなー
ニッチな分野で探すといいよ
503 歯科医師(山口県):2010/10/10(日) 17:16:59.08 ID:XfkTgnmZ0
>>463
いやお前みたいにそういう板に入り浸ってる連中自体がやばいってことだろ。
504 軍人(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 17:17:39.74 ID:GzgfonTRO
最近のガキは使えなそうだし無理に採用する必要ないよ
505 サクソニア セミ・ポンプ(東京都):2010/10/10(日) 17:18:43.19 ID:5qq5d8k60
hohokoko23さんは苦労人らしい言葉を言うね。
時代に負けてもいいけど自分に負けないことか、いいね
俺はもう世間を憎んじゃいないが、今はただ人生の無意味感を誰かに問いたい
506 レス乞食(関西地方):2010/10/10(日) 17:20:25.31 ID:CEb4qp4v0
それなりの大学の理系なら院進学とか当たり前くらいだろ
学部卒で研究にいこうとするのがよくわからん
507 ダイバー(北海道):2010/10/10(日) 17:21:11.75 ID:qDenxBjA0
若者が甘えているのが悪い
一切選ばなければなんとかなるはず
少々過酷な労働を毛嫌いするとか人間としてどうかと思うわ
508 看護師(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:22:10.38 ID:0+AWHnxM0
俺たちの世代のときは
四当五落と言われて受験戦争を勝ち抜いてきた。
在学時代も新聞くばりながら、全共闘やら革マルやらで、ろくにまともに勉強もできず戦ってきた。

ゆとり世代は大学受験なんてほとんどなんなくスルーできたはず。
大学生活も余裕で受講できたわけだ。
おまけに大学院まで猶予期間として設けられてる。

そういう世代が俺たちと同列で語ろうって片腹痛い。



これマジで団塊世代の意見だから。
覚えておけばいいよ。
509 チンカス(栃木県):2010/10/10(日) 17:23:18.20 ID:ZP1PoeXU0
高卒で自動車メーカーの開発に就職したけど地元の大卒の同級生より給料高いわ。
マジうめぇw
510 火狐厨(関東・甲信越):2010/10/10(日) 17:24:03.05 ID:AS1qasOyO
>>506

だって学費かかるし早くお金欲しいじゃないですか


理系の学士で行けるのは開発とか営業くらいなのかな
何にしても自分しだいなんだろうが
511 花屋(長屋):2010/10/10(日) 17:24:15.20 ID:y4ShZyHt0
だから、Fランクをつぶせよ。それで解決。
公立中学校よりもレベルが低い大学なんて存在価値がねーだろ。
512 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 17:24:46.69 ID:snWTchFRO
高卒とかwww
高卒になるくらいなら大卒ニートの方がましだな。
513 通りすがり(福岡県):2010/10/10(日) 17:27:13.07 ID:wg+DmxgU0
高卒はないわ
514 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 17:29:14.21 ID:2OwkmdSFP
>>103
そういう汚れ仕事を表に出さない日本社会にも問題ありすぎ。
515 公認会計士(新潟県):2010/10/10(日) 17:29:50.13 ID:ivKo44T90
高卒でも仕事があったらいいじゃない
高卒ニートが一番悲惨
516 イタコ(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:29:54.29 ID:aikxpxgO0
高卒とかが重要なのは就職した後もなんだよな・・
今は同じくらいの給料でもそのうち大卒に給料抜かれる運命
大卒は大卒でたった2年間の差が定年のころには大学院卒何百万の収入の差になってる
517 公務員(茨城県):2010/10/10(日) 17:31:40.37 ID:YQlSoQsl0
選ばなければ仕事はあるって言っても
農業や介護とかの生産性の低い分野だろ

今でさえ税金投入して負担になってるのに
そんなところに若者を投入したら国が滅ぶ
518 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 17:32:46.55 ID:2OwkmdSFP
>>513
高卒も大卒も関係ない。スキルさえ手に入れてしまえばどうでもいいこと
519 ちんシュ大好き(catv?):2010/10/10(日) 17:37:35.37 ID:+c/cfw6q0
>>517
若者の中でも能力的に劣る生産性の低い若者を送り込むから。
520 サウンドクリエーター(鹿児島県):2010/10/10(日) 17:39:05.17 ID:aNkVWCqwP
頑張って内定出ないわけがない
絶対、高望み+選り好みしてるか、10社くらい受けただけで途中で諦めてるだろ
521 ダイバー(栃木県):2010/10/10(日) 17:42:40.05 ID:sUC31slL0
>>509
栃木ならホンダとかか?
522 タコライス(栃木県):2010/10/10(日) 17:43:23.57 ID:xRcyYbgS0
>>510
俺は学士で工学系研究職です
個人的には院の2年で得るものよりも,社会人2年の方が役に立つと思う

修士での研究内容がやりたい仕事に直接繋がるならいいが
そうでないなら結局0スタート
基本的には学士で社会に出てガンガン働くべき
学校では商売センスは身につきません
523 音楽家(新潟・東北):2010/10/10(日) 17:47:45.69 ID:Qu+FTteRO
前々から疑問だったんだけど、こういうとこで自己責任だの甘えだのって言う奴は本気でそう思ってるのか?
524 公務員(北海道):2010/10/10(日) 17:49:49.86 ID:aeq/bhTB0
>>523
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwww
525 中国人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 17:51:42.29 ID:VJ2ZzuHxO
大学5年の1月半ばから3月下旬まで、毎日平日は病院実習なんだけど、就活諦めろって事?
説明会も面接も受けられない。
人生詰んでる。
526 スリ(愛知県):2010/10/10(日) 17:52:24.61 ID:4+DhXmhL0
>>522
なら中卒高卒じゃダメなの?
極論だけど、そう言ってるのに似てる
527 相場師(埼玉県):2010/10/10(日) 17:52:31.01 ID:V4+KczbJ0
研究室がお通夜状態でワロタ
皆人間の目をしてない。
ボロボロ泣きながら履歴書書いて濡れてやり直し。
卒業するころには絶対精神科行き出るわ
528 マッサージ師(兵庫県):2010/10/10(日) 17:52:46.28 ID:1dhIaLmF0
>>523
生まれた年が悪かったとは思うが
お前だけ苦しいんじゃないって思ってるけどね


甘えんな
529 チンカス(栃木県):2010/10/10(日) 17:53:05.90 ID:ZP1PoeXU0
>>521
そう。本田技研。まぁ確かに将来圧倒的に院卒の人たちと給料の差がつくけど満足してるよ。
530 モデル(山梨県):2010/10/10(日) 17:53:27.74 ID:fFzPIYE10
安定志向じゃだめらしいからな。
531 ちんシュ大好き(catv?):2010/10/10(日) 17:54:14.24 ID:+c/cfw6q0
>>523
求人が減ったのは企業や政治のせいだけど
てめーに内定がでないのはてめーのせいだろ。
こう思っている人が多いんでしょ。
532 整備士(北海道):2010/10/10(日) 17:54:27.23 ID:xJEHPWPY0
>>527
全員NNTってわけじゃないんだろ?
533 zip乞食(catv?):2010/10/10(日) 17:55:01.43 ID:Ayv89ATZQ
>>522
個人の能力としてはそうかも知れないけど、日本の社会は、それ以上に学歴とかの経緯を重視しそうなイメージ
俺は全然社会のこと知らないひよっこ学生だけど
534 通りすがり(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:55:10.45 ID:JkX+rdH70
日本にそんなにホワイトカラーの需要はないんだよ
あきらめて小売・流通・外食・介護にいけ
535 発明家(岡山県):2010/10/10(日) 17:55:43.00 ID:retHFX5A0
日本政府、来年度より企業の定年年齢の引き上げ、定年制廃止、延長雇用を義務化
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286634340/

ますます若者の雇用が無くなるね
536 芸人(岩手県):2010/10/10(日) 17:55:45.27 ID:yzPWTm+n0
大卒でこれなら高卒や専門卒はどれだけ悲惨なんだよ
537 ちんシュ大好き(catv?):2010/10/10(日) 17:55:54.95 ID:+c/cfw6q0
>>527
埼玉大の理学部か?
538 警務官(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 17:57:23.55 ID:xCyu8aF5O
俺は大手(寡占市場)内定したけどむしろ内定ブルー。
懇親会みたいの軽くぼっち。友達はできたけど数が多すぎて孤立気味。
しかもみんな泊まりのイベント企画したりで仲良さそう。

むしろ中小企業でもいいから少数か無い内定が良かったわ。
休みに馴れ合いとか望んでねーんだよ!
539 ニート(関東・甲信越):2010/10/10(日) 17:57:45.32 ID:8xJ3yYRhO
より好みしないでランク落とせばいいんじゃないっすかぁ?
540 発明家(岡山県):2010/10/10(日) 17:58:04.25 ID:retHFX5A0
>>536
いや、あいつら給料安いから逆に就職出来てるよw
大卒は、それだけで給料が高くなるから、正直困るもんね。
同じ年齢だと、学歴高いと給料高くなるわけだから。
同じ仕事させるなら、安い方を雇うよ。
541 AV男優(九州):2010/10/10(日) 17:59:02.37 ID:HRl0FVTCO
企業の若者離れか
542 小池さん:2010/10/10(日) 17:59:26.65 ID:U8VOrB+eO
就職試験を受けろよ

遊んでいたから無理かm
543 絵本作家(東海):2010/10/10(日) 17:59:44.95 ID:UmASe0/tO
時代も悪いけど、自己責任ってのはある
何かしら充実した大学生活過ごしてたら内定とれるし
やっぱNNTは怠惰だっただろ?自覚あるだろ?
544 法曹(西日本):2010/10/10(日) 17:59:48.85 ID:bbZRt3I10
>>536
高卒は結構求人あるよ。元々高卒は現場系が多いし、賃金も安くて済むから。
それに猫も杓子も大学行くようになって、高卒は数自体少くなってるし。
あと高専は今でも引く手数多。
545 詩人(東海):2010/10/10(日) 18:00:22.38 ID:Q1+5xMCKO
彼女すら出来ないけど就職は出来た
就職出来ないやつは身の丈にあった会社選べよ
546 音楽家(新潟・東北):2010/10/10(日) 18:00:42.66 ID:Qu+FTteRO
>>523だけど、俺は就活とかもはや関係ない。でも個人レベルならざまぁwwで良いけどさ、社会全体でみて若者に雇用がないって相当やばくないか?バカでも働く場所があるって大事だと思う。
そのうち自分にも皺寄せきそうで怖いわ…
547 整備士(北海道):2010/10/10(日) 18:01:21.23 ID:xJEHPWPY0
>>540
文系のFラン入れるぐらいなら
商業高校卒でも十分だよね
548 絵本作家(宮城県):2010/10/10(日) 18:01:23.01 ID:QPku6UQd0
めちゃイケオーディションで62連敗中の就活生がいたなw
549 中卒(埼玉県):2010/10/10(日) 18:01:32.77 ID:9iHmmu8v0
>>544
工業高だと学校に大企業の工場が求人出してるよな
550 フランキ・スパス15(長屋):2010/10/10(日) 18:01:44.60 ID:sukyTMvS0
団塊が>>508みたいな奴ばっかだからゆとり世代とか生まれたんだろうな。
今のボロボロの日本と若者を作ったのお前らじゃん。
いかに自分のことしか考えてないかがわかる。
そんなんじゃ誰からも尊敬されないし、叩かれてるような国の人間と変わらんよ。
551 通りすがり(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:01:44.69 ID:JkX+rdH70
バカでも働ける職場があるだろ
自分の無能さを恨めよ
552 高校生(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 18:02:21.65 ID:j+8yhBUX0
若者の就職離れだろ
553 発明家(岡山県):2010/10/10(日) 18:02:27.59 ID:retHFX5A0
>>544
だね。
高専は普通に就職率100%が沢山ある。
どっかの大学は4割とかだけどw
と言っても外国からの留学生(中国、韓国がほとんどらしい)が4割とかのとこも沢山あるからねぇ。
554 農家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 18:02:57.41 ID:xyEDt95QO
地銀、メガバンでどや顔してる奴も笑えるぞww
速攻で皆辞めていく
555 花屋(catv?):2010/10/10(日) 18:04:18.78 ID:GO2pdv7ji
>>522
誰だってそう思ってるけど
目指す業界の職種の応募条件が
修士以上と書かれていたら、修士に行くしない。
まあ、このご時世だし、夢は諦めて学士で違う職に就くのも正解だろうけど。
556 芸人(岩手県):2010/10/10(日) 18:04:23.83 ID:yzPWTm+n0
>>554
何でやめるの?妹が地銀にいるんだけど
557 詩人(関西地方):2010/10/10(日) 18:04:26.83 ID:Vjvb19b00
知り合いが地銀入ったがすげー急がしくて数年後鬱病になってたな
558 サウンドクリエーター(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 18:04:41.41 ID:XYCFBXOrP
大企業に入ろうとか安定とか皆が考えるからこうなるんだろうが
色々諦めろ。捗るぞ。
人生40年、生涯独身と考えれば割と悠々自適に暮らせるぞ
死ぬときは金食い虫の老害を何人か道連れにして死ねばなお良いな
559 コメディアン(長屋):2010/10/10(日) 18:04:58.52 ID:kYjHfDr80
>>556
辞めるのは女より外回り中心ソルジャーの男でしょ
560 外交官(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:05:24.36 ID:fHCYtMJS0
5割っていくらなんでも嘘だろ?
561 エンジニア(九州):2010/10/10(日) 18:06:04.37 ID:26EAQGGrO
卒業ギリギリまで大学の就職課が進路報告しろってウザかったわ
進路もクソもあるかよ何が満足度を1〜5で書いて下さいだよ死ね
562 議員(神奈川県):2010/10/10(日) 18:06:06.03 ID:rRCsNkIk0
それでも最氷河期よりはマシらしいな
563 政治厨(北海道):2010/10/10(日) 18:07:13.31 ID:fFGsQAeIO
娘に看護科いけと言ってるが
昆虫学者になると言い張って聞かん
そんなので食えるのは皇室だけなのに
564 税理士(神奈川県):2010/10/10(日) 18:09:26.04 ID:NT6z/Jxv0
>>563
娘ならいいじゃん
顔さえ良ければ好きなことさせても大丈夫だ
565 芸人(岩手県):2010/10/10(日) 18:09:49.91 ID:yzPWTm+n0
>>563
看護は自分でやる気がない人は続かないよ
俺の病院も看護師さんの入れ替わり激しいしさ
566 zip乞食(catv?):2010/10/10(日) 18:10:13.09 ID:Ayv89ATZQ
なんで企業は女を取るの?
どうせ結婚したら辞めるだろうし、産休だの育児休暇だの、残業させたらどーのこーのとかで面倒臭そうなイメージ
俺が面接官なら採らないゆ(^ω^)
567 花屋(catv?):2010/10/10(日) 18:10:20.93 ID:GO2pdv7ji
>>564
ドクターまで行ったら、行き遅れる可能性が出てくる。
568 詩人(関西地方):2010/10/10(日) 18:11:05.70 ID:Vjvb19b00
>>566
正社員の嫁候補でしょ
569 ダイバー(栃木県):2010/10/10(日) 18:11:34.02 ID:sUC31slL0
>>529
親父の後輩か がんばってね
570 スリ(愛知県):2010/10/10(日) 18:11:48.01 ID:4+DhXmhL0
さすがに男ばっかりだとバランス崩壊するわwww
571 まりもっこり(新潟・東北):2010/10/10(日) 18:12:33.06 ID:A2GpTfmSO
内定欲しいなあ。
572 落語家(USA):2010/10/10(日) 18:12:37.17 ID:7le1afWX0
>>563
なんで看護なのか分からんが、
卑屈に小さくまとまった人生を押し付けると、後々恨まれるぞ
573 風俗嬢(空):2010/10/10(日) 18:13:31.02 ID:yfQx/Wha0
1997入社の就職氷河期組だが、世も羨むような人気企業入ったけど、
同期半分以上辞めてるよ。俺自身も四社経て久々に大企業戻り。
最初に入った会社のバリューは未だに生きてるから、
最初に良い会社目指すこと自体は間違ってないけど、
無理なら二番手、三番手で大活躍して、第一志望に転職すれば良いのにとは思うわな。
あと、資格とれ資格。業務に関係ある資格なら、転職の時には圧倒的にゆうりだからさ。
574 高校生(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 18:13:51.31 ID:j+8yhBUX0
>>568
カワイイ子が就職有利なのは単に面接官の趣味じゃなく、貰い手の無いブスに長いこと
居座られても困るからだもんな
575 シナリオライター(東京都):2010/10/10(日) 18:14:11.41 ID:3LSLwrKn0
くたばれジジイども
576 VSS(埼玉県):2010/10/10(日) 18:15:08.92 ID:ATFYybm80
>>538
おれはそういう感じで大企業の内定辞退して、中規模(一応東証一部)のところに入社したけど、
同期は数人でみんな顔が見えるから居心地はいい。

ただそういう規模だから、社内のあらゆる人とも必然的に距離が近くなるから、窮屈に感じる。
やたらプライベートに干渉されるし。
577 歌人(兵庫県):2010/10/10(日) 18:15:50.48 ID:t9VIOnWh0
大学の数を減らして、研究や学問をしたい人だけいきゃぁいい

普通の人は、企業が求めるスキルを学べる学校に行って中小に入れるようにすべき
578 バランス考えろ(東京都):2010/10/10(日) 18:16:40.68 ID:hD7zpmvR0
医師もこの時代開業できないから一生勤務医で生きていくようになるのかな。
579 レミントンM700(島根県):2010/10/10(日) 18:18:39.52 ID:kSmGVDCn0
統計の取り方で差が出るんだろうが5割って
580 タンメン(大阪府):2010/10/10(日) 18:21:58.73 ID:qH3t7SD00
仕事選り好みしてるだけでしょ?に対して結局どういう結論になるの
581 FR-F2(北海道):2010/10/10(日) 18:38:18.42 ID:wC90Z/v90
>>580
貴重な人生を嫌いな事につぎ込むのは間違ってます
582 建築家(東京都):2010/10/10(日) 18:39:00.59 ID:3Ef88pfC0
警察官に受かった俺は超絶勝ち組
氷河期(暗黒微笑)
583 スリ(愛知県):2010/10/10(日) 18:39:20.61 ID:4+DhXmhL0
嫌いとか好きとか実際やってみないとわからんよ
584 タコス(大阪府):2010/10/10(日) 18:39:56.01 ID:A48OLjRT0
夢と起業が口癖のNNTをこらしめたい
585 ヤクザ(愛媛県):2010/10/10(日) 18:40:00.89 ID:RI/sa2sS0
>>527
自分語りしてよいぞ
586 イタコ(石川県):2010/10/10(日) 18:43:19.50 ID:QdCxjHcH0
電力最大手や鉄道の業界3位まで受けて満足な結果もらった

理系院生で技術職志望でも研究はぜんぜん重視されなかったけどな
メーカーだと研究重視ってのはあるんだろうけど
587 火狐厨(静岡県):2010/10/10(日) 18:49:59.80 ID:UdGo3s410
うつ病で高校中退したんだがそういうの面接で行ったら確実に採用されないよなぁ
隠し通せばいいの?
588 内閣総理大臣(大阪府):2010/10/10(日) 18:51:57.32 ID:vYrjUNdI0
少子化で競争なしで楽に大学に入れても、就職難か。
少子化で3、4年前なら楽勝だったのになぁ。
運だな。
589 経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 18:53:02.89 ID:8UavSyq+O
仕事の楽さ
大企業>>>>>中小企業

休日数・福利厚生
大企業>>>>>中小企業

転職時の評価
大企業>>>>>中小企業

そりゃ大企業志向にもなるわ。起業たって今は18年連続で自営業者減ってる品
大企業による淘汰と再編、一人勝ちの構図が現在進行形で進んでるわけだから
どう考えても寄らば大樹の陰最強
590 花屋(catv?):2010/10/10(日) 18:54:16.47 ID:GO2pdv7ji
>>589
仕事の楽さとかどうやって比べてんだよw
591 タピオカ(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:54:19.09 ID:f7onXHAn0
>>574
目から鱗だわw
確かに合理的な判断といわざるを得ないw
592 FR-F2(北海道):2010/10/10(日) 18:57:45.48 ID:wC90Z/v90
>>583
そりゃそうだけど、それ以前の問題として、日本で20年も生活してたら普通気付く事なんだが、
ああ、前置きが長くなってすまんね、一度落第した奴を救済しない習慣が身についた国なんだ。
だからみんな必死で就活してる。リトライが広く受け入れられてたらこういうことにはならない
4行も書いてすまんが、こういう基本的な所分かってないとこれから先大変だよ
593 内閣総理大臣(大阪府):2010/10/10(日) 18:59:07.67 ID:vYrjUNdI0
>>589
大手損保に勤めてつぶされてる奴をみたぞ。
今、そいつは塾の講師してるが。
594 M24 SWS(兵庫県):2010/10/10(日) 18:59:45.18 ID:4VqJ96U20
最近の子は、仕事の範囲、枠を自分で決めてしまっている部分があると思う。
仕事なんて何でもできて当たり前だよ。
いっちょどこで良いから受けてみな。
595 スクリプト荒らし(関西地方):2010/10/10(日) 19:01:46.88 ID:ACn+YrNC0
おれMITのphdだけどFBIから内定もらいました^^
596 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 19:06:17.76 ID:iFLK228bP
>>376
日本で学者になるか頭で海外に留学してまともに評価される組織にいけ
597 モテ男(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:08:38.65 ID:pYGSd/DP0
>>546
しわ寄せは確実に来るから
598 詩人(関西地方):2010/10/10(日) 19:09:18.40 ID:Vjvb19b00
企業が経費節減してる、若者というか労働者全体の給料がどんどん減ってる、年収じゃなく可処分所得を考えれば余裕のない家庭のほうが多い
こんな中で起業するとか自殺行為に近い
599 理学療法士(関東地方):2010/10/10(日) 19:11:05.34 ID:+bVDVHCI0
600 ホスト(東京都):2010/10/10(日) 19:11:26.67 ID:sF9go0MM0
普通免許とってワゴンとか軽で荷物でも運んでろよw
601 H&K PSG-1(長屋):2010/10/10(日) 19:11:35.07 ID:kfFB/vij0
大学でへらへら遊んでた奴を雇うわけねーだろwww
602 仲居(愛知県):2010/10/10(日) 19:15:15.23 ID:WkNMKjNS0
>>532
実情はもちろん分からないけど
どうせ、
・内勤希望(カッコいいスーツ姿)
・年休120日以上
・ボーナス4か月分
・上場企業

楽な職場を中心に活動してるようでは一生決まらない。
自己責任と言われる由縁はそこ。
603 スクリプト荒らし(関西地方):2010/10/10(日) 19:17:18.54 ID:ACn+YrNC0
★香港>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京

香港http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/23/Hong_Kong_Skyline_Restitch_-_Dec_2007.jpg
東京都心http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f3/Roppongi_Area_from_Tokyo_Tower.jpg


604 ロリコン(長屋):2010/10/10(日) 19:17:56.44 ID:9tS6ipzu0
立教だけど自分含めて周りも全員そこそこの所に内定してる
マーチなら思った以上に楽ってのが実感
605 通りすがり(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:20:11.43 ID:JkX+rdH70
MARCH未満は大学と言う名のモラトリアムにすぎない
猶予期間終わったらさっさと身分相応の労働をしろ
606 指揮者(東京都):2010/10/10(日) 19:20:25.48 ID:uyjU3Z4O0
政府系金融
独立行政法人
旧3公社

ここら辺はエリートじゃないと入れませんかね?
607 スクリプト荒らし(関西地方):2010/10/10(日) 19:21:29.47 ID:ACn+YrNC0
>>606JAPにエリートなどいない 
608 内閣総理大臣(大阪府):2010/10/10(日) 19:25:17.07 ID:vYrjUNdI0
>>602
カッコイイスーツ姿って、お洒落なドラマの見すぎなんかな。
あとは島工作とか。
現実はドラマで例えると、「愛という名のもとに」のチョロとか、
「電車男」の伊藤くんがよくあるケース。
上司、得意先にボロクソ。
609 キリスト教信者(長屋):2010/10/10(日) 19:30:04.05 ID:g0TPMUY90
>>606
トーチャン国鉄→JRで死亡したけど
高卒だったせいか、駅長試験パスしてたけど
最後まで駅長になれんかったな
610 グラフィックデザイナー(北海道):2010/10/10(日) 19:31:35.44 ID:M3wHazpU0
お洒落なスーツ姿ってSEになれば楽勝だろ
611 VIPPER(千葉県):2010/10/10(日) 19:38:09.38 ID:QGbqjZHm0
大手町歩いてたらエリートの気分味わえるぞ
612 発明家(岡山県):2010/10/10(日) 19:39:54.49 ID:retHFX5A0
銀座歩いてたら悲しくなって家に帰りたくなるよ^^
613 政治厨(大阪府):2010/10/10(日) 19:41:20.10 ID:lGHDH18B0
自分の会社も採用削減で当面大卒理系は本体採用せず
グループ会社で採用のみ、事務系も削減
数年前の団塊補填が万年氷河期に訪れた短い一時の春だったね
614 検察官(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:49:03.39 ID:NP9KwJEI0
文系で院進学に決めた俺に隙はない
万全のニート街道直行コースで死にそう

でも院試に出願した中で合格したのは半分強なんだよな
辞退もいたけど
615 公務員(秋田県):2010/10/10(日) 19:50:56.99 ID:ocBFFYly0
この国って一次産業を産業として扱わないよね
例えば漁師なんか水産資源を管理してビジネスとして成立させようとはしない
ただオラが船出して取って市場に卸すだけ
616 官僚(北海道):2010/10/10(日) 19:52:28.81 ID:fru9JoQwO
院はアメリカ行く俺には全く関係ないな
博士とったらに就職できない日本は終わってる
まあ実力主義でなく年功序列制が強い日本では仕方ないこと
617 スリ(愛知県):2010/10/10(日) 19:54:40.83 ID:4+DhXmhL0
>>616
就職できないわけじゃない
やる気も無いのに博士に逃げる馬鹿が多いだけ
618 レス乞食(関東・甲信越):2010/10/10(日) 19:55:27.72 ID:KyScIiFgO
>>606
JR東と西の現場職なら俺みたいな吃りでも入社出来るぞ
面接さえ何とかすればいい話だし
619 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 19:55:48.89 ID:2CiLcZIWP
旧帝電電の俺はまだ何とかなるからどうでもいいや
どうせ就職出来ない奴はFランだろ
620 10歳小学5年生(埼玉県):2010/10/10(日) 19:58:39.56 ID:C8+fZQXG0
>>617
俺は10卒だけど、同期は内定とれなくてドクター行く奴がかなりいた。
621 芸人(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 20:00:23.38 ID:B9xfpkMFO
若いんだから海外で揉まれてこい
ねーちゃんなんか渡米してマンハッタンで数年くらしてた
ただしクソ狭い部屋でルームシェアして仕事は月給900ドルだったがwwww
622 指揮者(東京都):2010/10/10(日) 20:00:35.51 ID:uyjU3Z4O0
>>618
なるほど

やっぱ上二つは厳しいかな?
ちなみに早慶でつ( ´ ▽ ` )ノ
623 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 20:01:21.91 ID:aGmDlGUIP
そういえば全然関係ないけど
「愛という名のもとに」のチョロをいじめてた上司の役をやった俳優さん、
チョロが自殺したあとで、実家に石とか投げ込まれたらしいね
テレビ厨ってほんとヤベーなw
624 中学生(チベット自治区):2010/10/10(日) 20:02:14.30 ID:l4oZfUUa0
昔と比べて大学生の人数が増えているだけだろ。
数年前はたまたま外国のバブルにつられて
日本も景気が良かっただけ。
自分のレベルにあった(=高卒程度)の会社に
いけばいいだけの話だろ。
625 コンセプター(千葉県):2010/10/10(日) 20:02:29.32 ID:IrjKNsqK0
>>622
この前お前日大つってたじゃねぇか
626 美術家(神奈川県):2010/10/10(日) 20:03:56.31 ID:tkKQMKal0
>>622
独立行政法人もいろいろ

某独法だが、研究職なら任期付き採用当たり前
一般事務はわからん

だが無茶しやがって・・という印象だな
627 キリスト教信者(長屋):2010/10/10(日) 20:11:27.94 ID:g0TPMUY90
>>622
みかかはカーチャンが電話交換手だったけど、同期は
地方電話局の局長(女性)も結構いたようだな
いっとくけど電電公社時代のおいしさはないぞ
勝ち組は電電公社OB、もっと勝ち組は旧郵政省
のスライド組の流れのじじいども

ちなみにおじさんは日銀の田舎支店回りで、小樽商大出身の
最後の燃えかす


て、オレの家族や親戚は小物公務員ばかりだってことに気づいたw
628 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 20:27:59.72 ID:g4hTNw8jP
2010年卒だが内定とれんかったから今司法書士の勉強してるわ

同期はみんな仕事してるみたいだけど幸せなのかね
629 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 20:29:30.56 ID:QfgUkMjOP
>>628
内定とれずに卒業迎えた時ってご両親どんな顔するの?
630 船員(長屋):2010/10/10(日) 20:31:32.90 ID:XTTrOMub0
司法書士って将来性ないよね
631 ネットワークエンジニア(東京都):2010/10/10(日) 20:32:55.96 ID:mVl1a/eQ0
>>628
いいと思う
はっきりいって今の新卒至上主義なんて、十年も立たずに価値観崩壊してるよ
日本経済の崩壊と一緒にな
そうやって方向定めて動いてるヤツはまったく問題ないわ
むしろ流されるままに、まったく興味無い業界にでもとにかく内定もらって入社しちゃった
大量のゆとりバカのほうがヤバイ
632 ダックワーズ(大阪府):2010/10/10(日) 20:33:06.16 ID:euqEI8Gw0
>>578
最初から楽しようと考えてる奴は元手かからなくて楽な方に進むから
そんなことはない
633 アニオタ(チリ):2010/10/10(日) 20:34:14.27 ID:jSayJPj/0
>>628
止めはしないけど、資格取ればそれで人生安泰と思ってるなら間違いだよ
634 法曹(北海道):2010/10/10(日) 20:34:25.67 ID:lqB3ud/n0
旧帝のお荷物と言われてる北大法経だけど、周りは大手内定してるぞ
公務員以外の地元は選択肢が狭すぎてアレだが・・・
635 脚本家(島根県):2010/10/10(日) 20:36:10.34 ID:M8nSO1fG0
>>573
資格は奴隷のバイブル
いらね
636 鵜飼い(関東):2010/10/10(日) 20:37:26.44 ID:JMMO0j0KO
09卒だからFランでも最大手と業界3位のとこから内定もらえた
縁だと思うw
637 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 20:39:12.49 ID:g4hTNw8jP
>>629
そんなに表情には出してなかったかな
就活やめるまえに資格取ること自体話してたし

>>631
まあでもどこでもいいから就職してほしいっていうのが親の願いだからちょっと悪い気もするよね
638 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 20:39:34.93 ID:oZR0z1lVP
台湾か中国に行って第二の人生を歩むのだ
639 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 20:44:16.87 ID:g4hTNw8jP
>>633
司法書士とっただけじゃ安泰は無理っぽいらしいね

とりあえず司法書士とってどっか事務所に入って働きながら土地家屋調査士とか独立に使える資格とって事務所開いてみたいわ
640 ヤクザ(関東):2010/10/10(日) 20:45:47.04 ID:Fm9moOd0O
氷河期は甘え
641 内閣総理大臣(大阪府):2010/10/10(日) 20:46:09.99 ID:vYrjUNdI0
>>623
たしか山田辰夫さんだったと思う。
ドラマはるちゃんの和田支配人役もしてた。
名わき役。
最近、亡くなったけど。
642 相場師(チベット自治区):2010/10/10(日) 20:50:11.56 ID:a2nxfk1n0
自己PRとかどう書けばいいか分からん
サークルもバイトもしたことねえよ
643 イタコ(石川県):2010/10/10(日) 20:51:09.77 ID:QdCxjHcH0
>>642
趣味とかボランティアとか地域活動とかだろ
644 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 20:55:46.49 ID:g4hTNw8jP
>>642
堂々と嘘つけばいいみたいだよ

知り合いにやったこともない介護ボランティアの話をして内定貰ったやついたし
645 10歳小学5年生(埼玉県):2010/10/10(日) 20:56:33.74 ID:C8+fZQXG0
文章の書く力を見てるだけだしな。
646 相場師(チベット自治区):2010/10/10(日) 21:00:30.18 ID:a2nxfk1n0
>>643-645
なるほど
じゃあウケのよさそうなエピソードでも作るか
647 モデラー(中国地方):2010/10/10(日) 21:06:00.08 ID:KGIxXzv30
14卒の俺最強
648 コメディアン(catv?):2010/10/10(日) 21:22:39.85 ID:vJ2RHzEV0
選り好みしなければ仕事はあるってよく言うけどほんとにあるの?
649 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 21:33:52.52 ID:+nFG9NvzO
>>648
・刺身のうえにタンポポを乗せる仕事
・ちくわに穴をあける仕事
・倒れたペットボトルをなおす仕事

たくさんある
650 アンチアフィブログ(東京都):2010/10/10(日) 21:34:07.16 ID:LeKpvgQg0
651 コメディアン(catv?):2010/10/10(日) 21:39:02.20 ID:vJ2RHzEV0
>>649それはバイトだろばか
652 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 21:42:38.58 ID:+E2mtfiRP
>>649
タンポポとかよくネタにされるけど 工場の仕事の正社員は今マジでないぞ
派遣で入るなら知らんが
653 演歌歌手(新潟・東北):2010/10/10(日) 21:46:38.39 ID:WHHzRs3EO
倒れたティッシュペーパーの箱を直す仕事ならあるぞ。正社員だ。
654 工芸家(沖縄県):2010/10/10(日) 21:50:06.62 ID:gXItMco00
氷河期世代は悲惨だよ。今の30代を見てみろ。
655 たい焼き(愛知県):2010/10/10(日) 21:53:33.40 ID:R1r5TPyp0 BE:1836475676-2BP(2028)

>>639
なにがなんでもとりあえず就職しろ。その手の資格事務所は労働環境がはっきりいってクソ
あと就職すれば会社の看板で勝負できるが、資格で稼ぐのは自分自身で勝負しなきゃいけないから
想像以上に厳しいぞ。言っちゃ悪いが就職できないようなやつが通用するような甘い世界じゃない
656 メンヘラ(千葉県):2010/10/10(日) 21:55:22.25 ID:5ejZ308O0
>>23
無能っすねえwwwww
657 サウンドクリエーター(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 22:01:25.03 ID:g4hTNw8jP
>>655
就職しろって言われてもとっくに卒業してなおかつなんの資格も経験もない自分が今頃採用されるわけなくないか?

自分の力だけでやってくにせよいきなり独立するわけじゃないしどうにか食っていく道はあると思うんだが
658 非国民(東日本):2010/10/10(日) 22:03:39.05 ID:kFCUnQ/l0
4年間遊び惚けてた自分を恨め
659 たい焼き(愛知県):2010/10/10(日) 22:06:59.47 ID:R1r5TPyp0 BE:1049414483-2BP(2028)

>>657
世間が就職難だのなんだの言っていいわけしろ
そしてなるべくつぶしの利くジャンルに就職しろ。そこから自分が希望する分野へ
転職するなりして進むんだ
無職期間が長引いて有利になる材料はひとつもない。金も社会人経験も積み重ねれない
俺だってフリーターから就職できたからやりゃあできるよ
660 保育士(長屋):2010/10/10(日) 22:09:21.67 ID:UBqsJeVd0
旧司法試験あきらめてコア30に内定もらった俺勝ち組
661 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 22:11:09.15 ID:DzajPAgLO
>>648
「選り好みするな」とかこのスレのクズ共は言うが、新卒は1回限りだ。
だから新卒の就活こそ就留もやむを得ないから選り好みしろと言いたい。医師免許等は別として、最強の資格になるからな。

ただしFランとかは知らん。
662 モテ男(チベット自治区):2010/10/10(日) 22:12:46.76 ID:pYGSd/DP0
選り好みしなかったやつがいうなら説得力あるんだがなあ
663 ホスト(関東):2010/10/10(日) 22:17:46.01 ID:ZT92JxopO
>>1
>>この会社じゃなきゃいけない理由
ねーよ妥協だよ
100社受けたってことは大雑把に考えても最初の数十社>>>>>後だろーが死ねよ
664 サウンドクリエーター(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 22:19:24.57 ID:g4hTNw8jP
>>659
別に就職難を言い訳にしてるつもりはないよ

就職できなかったのは純粋に自分の力不足だと思ってるし

その力不足を補うために資格取ってがんばってみようってこと

それにフリーターから就職できるような人は普通に就活で就職できると思うよ
665 ロリコン(東京都):2010/10/10(日) 22:21:58.96 ID:GzLIpBHs0
>>663
そりゃそうだw
それを踏まえた上で納得のいく答えを用意できるかどうか見てるんだろ
666 営業職(神奈川県):2010/10/10(日) 22:24:19.60 ID:SojkVj2j0
お前らってエリートの集いのわりに弁理士になったとかいう奴皆無だよな
だいたい自称上場一部企業の正社員ばっかりだし、外資とか官僚もほとんど聞かん
お前らホントにエリートなの?実はマーチ〜ニッコマあたりなんじゃないの?
667 棋士(新潟・東北):2010/10/10(日) 22:27:57.28 ID:NOaPalWJO
仕事を選んでいる
大学時代に怠けた
こんなやつらが内定無いとか騒いでるとヘドが出るわ
668 司法書士(茨城県):2010/10/10(日) 22:38:19.52 ID:4NOWquDh0
賃金少なくていいから楽な仕事ない?
669 金持ち(兵庫県):2010/10/10(日) 22:38:47.38 ID:RSDit0yL0
士業で独立開業するのは就活なんか比べ物にならないくらい営業力いるぞ
670 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 22:43:02.99 ID:iFLK228bP
就職難とマスコミが騒いでくれるお陰で
堂々と就職を口実に留年できそうです。
毎日リクルートスーツを着て大学行ってるけれど実は何もしてません。
そもそも卒業見込みごでないので就活なんて出来ません。
親には深刻な顔して「面接までは行くんだけどなあ、、、」と話しています
一年余分にお気楽大学生活を送れそうです

671 L96A1(埼玉県):2010/10/10(日) 22:48:20.89 ID:cUNII9680
自分には弟が二人いるが1人は勉強が嫌いでFランで遊びほうけていたが
超売り手の年に中小の商社に就職そのまま普通にリーマン
もう1人は子供の頃から勉強ばっかしてて国立Cラン工学部でバイトと奨学金で
院を来年で卒業するが現時点でNNT。

運が全てだと思った。
672 パティシエ(広島県):2010/10/10(日) 22:48:35.01 ID:PIsV30Kf0
>>670
世渡り上手なのはいいことだが、親孝行しろよ
673 歴史家(埼玉県):2010/10/10(日) 22:50:08.81 ID:qw0wqlRn0
同じ専攻でも研究室で就職内容がぜんぜん違う。
マジで入る研究室失敗した。
この研究室、研究というものをしてないに近い。
実際、論文なんて殆ど出ていないし。
教官も特になにかを指導するわけでもなくただ学生、院生を放置。
同専攻の研究室の出している論文の数見ると、うちがどんだけ酷いか実感する。
あの教官たちはいったい何がしたくて研究室を開いたのか理解に苦しむ。
674 ソーイングスタッフ(東京都):2010/10/10(日) 22:50:12.85 ID:ooDIkPsY0
>>670
あと数年は雇用厳しいんじゃないか?
675 花屋(埼玉県):2010/10/10(日) 22:53:53.88 ID:8M4qgWiK0
選り好みしなければってどこの土人国だよ…
有給取得率、就職難と労働方面ボロボロじゃねーかこの国w
676 もう4時か(長屋):2010/10/10(日) 22:54:09.19 ID:9DfjBncU0
>>673
そういう部屋に入った君はいったい?
677 歴史家(埼玉県):2010/10/10(日) 22:55:58.46 ID:qw0wqlRn0
>>676
配属は成績順に決めるとかじゃなくて
完全に運任せの方法だったんだよ。
678 爽健美茶(長屋):2010/10/10(日) 22:56:56.07 ID:ueGNi1Ij0
甘えてんじゃねえよゆとり
ゆとりは自分より年齢の低い人間からも
「ゆとり世代」と言われ死ぬまで馬鹿にされるんだろうよ
ざまあwww
679 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 22:58:44.62 ID:ZKt0umdZ0
なんで起業しないの?
専門卒でバイトで働いてる私さえノウハウ吸い取ったら
起業してやろうと思うが、大学生は大学で何しに行ってんの?
頭良いのに勿体ないわね
680 殺し屋(チベット自治区):2010/10/10(日) 22:59:29.35 ID:8SsxUOfm0
こういう話を聞くと
30歳高卒職歴無しの俺はもう終わってるんだなあと・・・・
681 警察官(catv?):2010/10/10(日) 23:01:10.45 ID:RJryMGIW0
就活は運4割学歴3割コミュ力2割顔1割
受験と違って努力でどうにかなるってもんでもないんだよな

まあ12卒の人は早く自分の能力を理解して身分相応の企業を軸に大手もちょっと受けてみるっていう感じでいけよ
夢みていいのは3月までだ
4月に目が覚めたらかなり遅い
GW明けじゃもう積んでる
682 ニュースキャスター(東京都):2010/10/10(日) 23:01:17.78 ID:Xc3YR3wW0
うん
683 L96A1(埼玉県):2010/10/10(日) 23:01:25.13 ID:cUNII9680
>>679
日本の学校教育が「就職」を大前提に成り立てるから
684 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/10/10(日) 23:03:15.30 ID:g3QV+Ung0
>>679
大学にも行かず、かといって社会経験もバイトしかない身じゃ、
そりゃ起業が簡単に思えるんだろうねw
685 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 23:03:27.96 ID:ZKt0umdZ0
>>680
ネタ抜きにヤフオクで物なんか売れよ。
小銭稼ぎだけど、何もしないよりマシ。
普通のバイトみたいにストレスもないしな
686 モデル(北陸地方):2010/10/10(日) 23:04:28.27 ID:1PWpPPze0
>>514
その汚い仕事でできた汚物を、お前は当然食べてないわけだな?
オマエみたいなアホが不要なんだよな。
687 発明家(九州):2010/10/10(日) 23:04:55.05 ID:/UiFA2RKO
5件目星つけて就活したら全部内定でたぞ
就活中に出会った他大学の学生とも話はしたが、就職先見つからないって言ってるやつらは明らかに頭ぶっ飛んでた
688 L96A1(埼玉県):2010/10/10(日) 23:05:47.04 ID:cUNII9680
バブルの時は日本は成長し続けると思い、
不況になった時には「どうにかなるだろう」と思って
学校教育で「就職して企業の一員になる前提」でこの数十年間
進めてきたツケがまわってきたんだよ。

現代人は「起業はリスキー」って意識しかないんだよ。
689 美容師(大阪府):2010/10/10(日) 23:06:24.04 ID:8ZA9BO7H0
文系の自己責任だな。
690 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/10/10(日) 23:07:05.63 ID:g3QV+Ung0
「起業」とかなんとかでかいワードぶち上げといて、思いつくのはやっぱ
ヤフオクで何か売るってだけの ID:ZKt0umdZ0ワラタ。

やっぱ大学すら行かないと、起業しようにも発想の幅がもう狭すぎだなw
691 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 23:07:16.14 ID:ZKt0umdZ0
>>684
うちの会社はド素人みたいなやつが適当に楽天でショップ作って、
めちゃくちゃ売れてるよ。
知識全てじゃないよ。ふざけた奴ほど儲かる世の中だよ、
真面目にやってる人は本当に切ないわ
692 発明家(九州):2010/10/10(日) 23:07:37.63 ID:/UiFA2RKO
>>679
同じ学部にいたアホな先輩が起業するだの行ってたが…
そういうの考える人って本当に頭良いかただのバカかの両極端だよね
693 警察官(catv?):2010/10/10(日) 23:08:43.46 ID:RJryMGIW0
>>685
俺の知り合いはバイク好きだからバイク関係のパーツをヤフオクで転売しまくって月20万くらいかせいでるな
毎日荷物が山のように届いて送ってるみたいで親父さんが困ってたわ
自分の得意分野があるならうまく活かせるかもしれん

694 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/10/10(日) 23:10:46.17 ID:g3QV+Ung0
>>691
>うちの会社はド素人みたいなやつが適当に楽天でショップ作って、
>めちゃくちゃ売れてるよ。

だから自分も適当に何か売れば稼げると思っちゃったわけ?
さすが専門w
695 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 23:13:19.37 ID:9ZHbc1nMO
民間就活全くしないで安易に地方公務員になったわ。民間決まんなきゃ公務員受ければいいのに
696 田作(千葉県):2010/10/10(日) 23:14:19.02 ID:GbMZ9H4R0
>>81
良く分かる解答
697 盲導犬訓練士(鹿児島県):2010/10/10(日) 23:15:05.29 ID:nRMqdDnk0
よそのゼミで 研究室の留守番当番を決めてるのが衝撃だった
698 運営大好き(関東・甲信越):2010/10/10(日) 23:16:06.89 ID:oKicuyFAO
大学減らせよ
699 ノンフィクション作家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 23:16:18.52 ID:2drR75P3O
文系は自己責任だろ
数学から逃げるな
700 殺し屋(チベット自治区):2010/10/10(日) 23:16:32.79 ID:8SsxUOfm0
>>685
ヤフオクはちょっとしたトラブルがあってから
やってないなあ
ヤフオクで稼げる人って会社でも普通に仕事できる人間じゃないのかなあ
701 社会保険労務士(関西地方):2010/10/10(日) 23:16:59.61 ID:DZICM5Ux0
広がる外国人の新卒採用 国内の学生にしわ寄せも
・ユニクロを展開しているファーストリテイリング、コンビニエンスストアのローソン、ネット通販の楽天が、2011年度の新卒採用で5〜2割を、アジアを中心とする外国人にする方向で検討していることが6日、分かった。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100706020.html
日本企業の外国人採用強化〜東芝・パナソニック
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100410/12/clubcoast/bb/48/j/o0360036610490079964.jpg
パナソニック採用の8割外国人
http://www.j-cast.com/2010/06/20069022.html?p=2

雇用はあるだろ
日本人が不要なだけだろ
702 作業療法士(和歌山県):2010/10/10(日) 23:17:02.50 ID:GevQF0MC0
>>694
馬鹿にしてるけど、そういう発想って大切だろ。
703 モテ男(チベット自治区):2010/10/10(日) 23:17:54.73 ID:pYGSd/DP0
>>699
文系内でも数学できないやつとかカス扱いだぞ
704 きゅう師(秋田県):2010/10/10(日) 23:18:26.93 ID:1TTXrH3B0
どうせ文系の奴らは三菱商事みたいなほんとの大企業しか受けてないんだろ?
705 沢庵漬け(大阪府):2010/10/10(日) 23:18:56.15 ID:ndl45bj50
今の新卒はネット求人に頼りすぎだからなー
ハロワの学生支援センターとかにも掘り出し物の求人あるぞ
706 官僚(滋賀県):2010/10/10(日) 23:20:55.09 ID:9TDiMqya0
高卒以下のゴミクズチンカス共大勝利だな^^v
707 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 23:21:28.39 ID:ZKt0umdZ0
>>700
そう。ヤフオク稼げる人は会社でも優秀だったりする。
自分は勿論違うけどw

ヤフオクやる度に、会社勤めって楽だと思うけど、
それでも一生他人の下で働きたくないだよな。
708 水先人(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 23:23:34.37 ID:Y5GtWFiUO
10人に5人て…
709 L96A1(埼玉県):2010/10/10(日) 23:24:26.89 ID:cUNII9680
この不況でもたくましい奴が最後に笑う確率が高いんだろうなあ
710 営業職(神奈川県):2010/10/10(日) 23:40:04.33 ID:SojkVj2j0
この手の話で「どうせ大手しか受けてないんだろ」とか「えり好みすんな」って言う奴はバカ
「自己責任」で片付ける老害なみに的外れ
711 タルト(埼玉県):2010/10/10(日) 23:41:43.61 ID:K21sdsIn0
712 馴れ合い厨(埼玉県):2010/10/10(日) 23:43:05.67 ID:qz3N4Khe0
どっちかつうと大学土人が悪い
713 軍人(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 23:44:46.37 ID:5KF65YW/0
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
714 軍人(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 23:45:36.65 ID:5KF65YW/0
週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ

東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
-------------------------------------
埼玉大 経済56.0
慶応大 経済 55.8   
愛媛大 法文55.3
滋賀大 経済55.3
慶応大 総合政策 55.1  
慶応大 商 54.6     
慶応大 環境情報 54.2  
715 軍人(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 23:53:24.82 ID:5KF65YW/0
某首都圏私大の就職実績についてのデータ 

    男   女
伊藤忠商事      0    4  100%が女  ←平均年収1257万円だけど全員女でした。全員が総合職じゃないからね。
鹿島建設        0    2  100%が女  ←平均年収935万円也
豊田通商        0    3  100%が女  ←平均年収930万円也
三菱UFJ信託銀行  0    3  100%が女  ←平均年収830万円也
東京電力       0    2  100%が女
全日本空輸      1    31  97%が女  ←平均年収799万円也
三井住友海上火災  1    17  94%が女
三菱東京UFJ銀行  3   42  93%が女  ←平均年収825万円也
第一生命       1     11  91%が女
JTB首都圏      1     9  90%が女
日本興亜損害保険 1     7  88%が女
三井住友銀行     6    27  85%が女  ←平均年収825万円也
東京海上日動火災  2    10  83%が女  ←平均年収850万円也
日本生命保険     4    18  82%が女
損保保険ジャパン  3    12  80%が女  
明治安田生命    3     12  80%が女
716 宗教家(静岡県):2010/10/10(日) 23:58:37.73 ID:uwQjn0gd0
旧帝大や早慶行ってても、「無い内定=戦略的に就活できない奴」なんて誰も欲しがらないよ。
717 経営コンサルタント(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 00:05:11.04 ID:50up+8Rl0
最新の慶應文学部就職状況

             男  女
東京海上日動火災 0  8
みずほフィナンシャ 0  9
三菱東京UFJ    0  8
全日本空輸      0  7
損保ジャパン     0  7
三菱UFJ信託    0  7
楽天          1  4
資生堂        0  4
KDDI         0  4
第一生命       0  4
明治安田生命    0  4
イトーヨーカ堂    1   2
日本生命       1   2
三井住友       0   3
りそな         0   3
718 いい男(関西地方):2010/10/11(月) 00:06:44.35 ID:X47pQ1Jx0
AO入試なら評定平均2点台でも私大2番手の慶応にも合格可能だぜ

週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
719 かまってちゃん(チリ):2010/10/11(月) 00:10:48.24 ID:7MKDLNis0
文系で周り見ると、今の時期に決まってないのって決まってお前らみたいなコミュ能不足なんだよな
逆にリア充のが優良大手に内定してたり、陰で勉強して政令市に内定してたりしてる

なんつーか、お前らがお前らみたいな奴を叩く構図が滑稽だなと思ったw
一種の同族嫌悪かねw
720 キチガイ(埼玉県):2010/10/11(月) 00:19:57.72 ID:XxrhykpR0
社会人1年目ですでに辞めたい
再就職したいけど新卒でも苦労してるのに第2新卒じゃ余計に無理だろうなぁ
内定が1個でた時点で完全にモチベーション落ちて就活終わらせたのを今すごい後悔してる
721 鳶職(千葉県):2010/10/11(月) 00:28:58.33 ID:Pf441vmM0
地方公務員受かってよかったわ
でもサンドバッグなんだよなあ 
722 随筆家(チベット自治区):2010/10/11(月) 00:28:59.49 ID:W2q6LZ+30
>>718
俺の知ってる限り、SFC出身のヤツはプライドばかり高くて使い物にならない
723 ちんシュ大好き(愛知県):2010/10/11(月) 00:29:03.76 ID:p2zySdz/0
自己分析しても働かない方がいいという結論しか出ない
724 歯科衛生士(東京都):2010/10/11(月) 00:29:45.82 ID:au7ZQbZf0
自己分析ってどうやりゃいいんだ畜生
長所? ねーよそんなもん
725 救急救命士(京都府):2010/10/11(月) 00:38:04.96 ID:5u45qvYa0
>>724
あるって
大丈夫
726 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/10/11(月) 00:38:14.75 ID:nqJIYCSP0
新卒を逃して希望の業界に入ろうと思ったら
後は技術を身につけるしかないな。
学校でもなんでも行ってとりあえず技術を学んでから
ブラックでもなんでもいいから3年勤める。
3年やってれば実務経験として認められるから
そこから派遣社員としてなら自分の職種を生かしてわりと簡単に業界、しかも大手に入り込める。
あとは
・黙々とやる。ルーチンワークは誰よりも速く。
・意見を求められる時以外は極力出しゃばらない。
・自信のない事で首を突っ込まない。自信がある時はさりげなく遠回しに。

このスタンスで続けると一年以内に正社員のお誘いがくる。
727 まりもっこり(大阪府):2010/10/11(月) 00:45:40.86 ID:xwQ1ncqX0
>>722
一つ謎何だが、偏差値もそこまで高いわけではなく
慶応では亜流なSFCが何でプライドたけーの?

そのプライドの根拠は何なんだ
728 経営コンサルタント(チベット自治区):2010/10/11(月) 00:45:43.80 ID:Bq+TcCET0
まあゼミ漏れたやつは取り返しつかないから首つるしかない
729 コンサルタント(チベット自治区):2010/10/11(月) 00:47:18.21 ID:7q1RaTDh0
>>724
ググれ
マジで
730 庭師(チベット自治区):2010/10/11(月) 00:49:57.26 ID:AGE3Ze6o0
結局こういうスレって画期的なアドバイスが出なくて、新卒逃したらフリーターか派遣になるしかない的な書き込みで埋まるんだよね。
731 騎手(長屋):2010/10/11(月) 00:59:29.29 ID:Hg+11dLI0
新卒で就職できないってのはつまりプレゼン能力が劣るってこと
732 作業療法士(dion軍):2010/10/11(月) 01:00:55.74 ID:XW35gylJP
売り手市場だったのは一瞬だったな
733 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/10/11(月) 01:01:45.52 ID:nqJIYCSP0
>>730
実際、それ以外に方法がないもんな。
その他の画期的な事を言うと「芸能人になって一発逆転」とか
「バイトで100万貯めてFXで一生困らない資産づくり」みたいな胡散臭い感じになるぞ。

でも30代半ばになった俺から言わせると若さはやっぱり武器なんだよな。
20代なら経歴が少々痛くても売りが一つでもあれば余裕で切り抜けられる。
大抵は焦って1,2年で結果を出そうとして失敗してる。
5年〜10年くらいの長いスパンで地に足のついた計画を思い描いて動いてる奴は
大抵、いい感じに人生を進めてる。
楽しい時代は20代で終わりじゃないんだよな。
30代にも30代の青春があったりする。それを楽しんでいるのは
20代で道を外した時も焦らずに長いスパンで計画を組み立てて目標に近づいて
いく努力をした奴ら。
734 AV監督(神奈川県):2010/10/11(月) 01:08:35.03 ID:dQjAzkPR0
>>727
プライドはコンプレックスの裏返しだからな
735レミントン:2010/10/11(月) 01:21:24.79 ID:Er7O84XY0
これを見てむかつく奴は本当の無い内定だけ

全 敗 し た 奴 集 合
http://www.geocities.jp/j1koramu/08/s.gs.html
736 ヤクザ(東京都):2010/10/11(月) 01:23:31.24 ID:Q4sfVkrv0
ぶっちゃけ大学が多すぎる
しょうもない大学統廃合して価値を上げろよ
737 添乗員(関西地方):2010/10/11(月) 01:25:21.10 ID:G4ewDIzd0
今2年の短大の妹が未だに内定決まってないけど普通なの?
738 作業療法士(東京都):2010/10/11(月) 01:26:43.32 ID:xQYduRRhP
>>737
「普通」というのが多数派という意味なら、まあ普通だろうな。
ただヤバいかヤバくないかで言えば、ヤバい。
739 添乗員(関西地方):2010/10/11(月) 01:28:21.94 ID:G4ewDIzd0
なんだ脂肪フラグかthx
740 ヤクザ(東京都):2010/10/11(月) 01:31:40.74 ID:Q4sfVkrv0
>>739
かわいければ永久就職先あるぜ
741 歯科衛生士(東京都):2010/10/11(月) 01:32:23.27 ID:au7ZQbZf0
もう10月入ったらほぼ終わりじゃないの?
742 AV監督(神奈川県):2010/10/11(月) 01:34:49.78 ID:dQjAzkPR0
正直女って俺らよりきついんじゃなかろうか
顔かわいければ引く手あまただろうけどブス女の人生ベリーハードすぎるだろ
男もイケメンのほうが勝ち組だけど
743 ヤクザ(東京都):2010/10/11(月) 01:36:16.56 ID:Q4sfVkrv0
>>742
美人>イケメン>>フツメン>>>>>>>>>>ブス

って感じがする
744 官僚(大阪府):2010/10/11(月) 01:37:36.71 ID:07js3pYW0
コピペによくある氷河期最悪の年の新卒求人数は56万人
今年の新卒求人数は58万人
この求人数が当てになるかはわからんけど、
当時と同じくらい景気悪いって事かな。
更に当時より非正規雇用の割合が増えてるはずだから…
745 官僚(大阪府):2010/10/11(月) 01:45:21.52 ID:07js3pYW0
>>743
ブサメンは存在価値なしかよwひでぇw
746 陶芸家(茨城県):2010/10/11(月) 01:45:57.40 ID:AP+3EmeL0
>>730
こんなところでアドバイス受けて参考にするのかよ
もっとマシな相談相手いねえのかw
747 サクソニア セミ・ポンプ(千葉県):2010/10/11(月) 01:53:24.25 ID:T/JclRyy0

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   では自己PRをお願いします
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |     御社の筆頭株主です   
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
748 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/10/11(月) 01:53:38.07 ID:nqJIYCSP0
美人な女を雇えば社員のモチベーションが上がる。ブスは特に効能なし。
女はとりあえず、仕事できなくても社員の慰みものにできるし超絶ブス、ババアじゃなければ需要はある。

男は性格やる気が顔にでる。ならば顔も審査対象に入れよう。
女は寿退職とかあるし、女同士の確執で勝手に排除されるから問題ないにしても
男は変チクリンなポンコツを誤って入れてしまうと
滅多なことではクビにできない。なので男の審査はとにかく厳正。
ビジュアル審査がメイン関門の女と違って関門がいくつも設けられる。
749 爽健美茶(catv?):2010/10/11(月) 01:54:02.90 ID:pU8Z1vtj0
選り好みって、ようは情報がない時代に>>130みたいなとこに行って
精神を病んで外出出来ない体になったりしてるようなやつが減ってるんだろ
いいことだ
750 ヤクザ(東京都):2010/10/11(月) 01:55:38.53 ID:Q4sfVkrv0
>>748
その逆もあるけどなあ
女はどうせすぐやめるからってほとんど取らないところもある
751 シナリオライター(東京都):2010/10/11(月) 01:56:34.82 ID:NN6de5Fy0
就活は方法云々じゃなくてエネルギーの問題だと思う
やる気というかなんというか
752 ナレーター(長屋):2010/10/11(月) 01:58:04.97 ID:f5V2VbgE0
マーチとニッコマの間には厳然たる壁が存在する
753 コンサルタント(チベット自治区):2010/10/11(月) 01:58:56.89 ID:7q1RaTDh0
>>747
かっけぇ
754 法曹(東海):2010/10/11(月) 02:01:14.94 ID:jJ61J8o4O
そりゃ居酒屋や夜中の街中でギャーギャーやってる大学生には就職先なんてないわな。
755 学者(神奈川県):2010/10/11(月) 02:02:34.74 ID:DY6+Kziz0
>>754
いや文系に限って言えばそういう奴らが良い所に就職するよ
756 官僚(大阪府):2010/10/11(月) 02:04:24.02 ID:07js3pYW0
勉強できない奴が就職できないって言ってるのは、
大昔に就職した奴か、ごく一部のいい大学に通ってる奴か?
実際には明るいアホがどれだけ重視されて採用されてるか。
勉強()笑
757 かまってちゃん(千葉県):2010/10/11(月) 02:08:26.56 ID:K/Q4wfc+0
イケメンは会社の女共を制御するために必要。確実に女の多いとこに配属させられる。
758 臨床検査技師(中国地方):2010/10/11(月) 02:08:42.19 ID:Fd2A5NxJ0
まだ内定ないやつは留年しとけよ、いろいろと捗るぞ
759 技術者(京都府):2010/10/11(月) 02:13:53.88 ID:HAHtNFKV0
研究や勉学に勤しむ一流大学生>>>|幹部候補の壁|>>>合コンセックス三昧のバカ大学生>>|内定の壁|>>ネットやゲーム漬けのコミュ不全
760 ジャーナリスト(東京都):2010/10/11(月) 02:25:02.47 ID:jn/v7Oz70
大学はいつでも行けるしな。
761 作業療法士(catv?):2010/10/11(月) 02:45:16.22 ID:vRLfkwWUP
>>719
ほんとにそれな

まるでメビウスの輪のように抜け出せない
762 音楽家(catv?):2010/10/11(月) 02:55:00.07 ID:2njsbeVe0
何か色々と妥協して製造入ったんだけど仕事は楽だった。
空調完備の室内で肉体労働もないし、ライン作業でもない。
ただ機械の設備だから難しすぎて覚えられないのと、上司が年下だった。
しかも年齢差かなりあるdqnで、基本的に2人でやらないといけないので今から凄く恐ろしい予感がする。
他のやつの影口物凄いし。
763 まりもっこり(大阪府):2010/10/11(月) 03:00:33.90 ID:kMtw2ti+0
>>761
それで一部のちょっと違った奴が、上から高みの見物してるんだよな。
でももう抜け出せなくてもどうでもいいや。
764 経営コンサルタント(チベット自治区):2010/10/11(月) 03:02:05.94 ID:Bq+TcCET0
>>759
前者は+スポーツに打ち込んだ経験が必要だな
765 サッカー審判員(dion軍):2010/10/11(月) 03:09:07.49 ID:skSOlJfmP
オアシス発見!!
766 爽健美茶(東海):2010/10/11(月) 03:28:55.21 ID:xrqn84GUO
面接に自信ないんだけど地方上級とかってやっぱ面接重視だよね?
民間で練習しようかと思って
767 音楽家(関東・甲信越):2010/10/11(月) 03:42:09.85 ID:5fyFx1o8O
内定率5割はさすがにウソだろ
768 サッカー審判員(チベット自治区):2010/10/11(月) 03:45:17.54 ID:jltnYryKP
何で機電来なかったのお前ら
これだけ情報が溢れてる世の中でお前らコミュ障なのに機電以外の選択肢をとろうとする度胸がよくあるな
10年以上前に大学入った奴はしょうがないけど
769 技術者(京都府):2010/10/11(月) 03:45:45.20 ID:HAHtNFKV0
一般的に出されてる内定率って就職希望者に対する割合だから9割程だけど、
卒業する全大学生、院生に対する就職する人間の割合なら実際5割くらい。
770 パイロット(東京都):2010/10/11(月) 03:59:34.48 ID:HXQo5rO60
ネットやゲーム漬けのコミュ不全の日大生の11卒だけど
ひきこもり一直線だ
樹海へいこう
771 人間の恥(チベット自治区):2010/10/11(月) 04:24:24.01 ID:4Xw6uw2B0
親の仕事が無くなったら 俺が働こう。 そう思っている。
772 ハローワーク職員(関東・甲信越):2010/10/11(月) 04:33:02.41 ID:fYFHMaetO
物凄い圧迫面接受けて落ちたと思ったら内定していた
773 裁判官(チベット自治区):2010/10/11(月) 04:38:40.64 ID:zM2AV/QY0
>>757
今は女をなるべく雇わないのが主流なんじゃ
774 はり師(北海道):2010/10/11(月) 04:41:05.75 ID:LkG27CGm0
企業の採用代行先を晒すスレ
http://mimizun.com/log/2ch/recruit/1173556348/

お前ら採用活動で儲けてるのはリクルートだけじゃないぞ
採用アウトソーシングで検索してみろ
775 翻訳家(catv?):2010/10/11(月) 05:06:35.33 ID:KC3NyPRH0
>>103
お前は農業も漁業もやったことないだろ
確かに学歴は必要ないがその仕事を続けるには人並み以上の体力が絶対に必要だよ
入り口の広さだけで適当なこといってんじゃねーよカス
776 自衛官(東京都):2010/10/11(月) 06:19:47.39 ID:JmyHUoxJ0
誌ね
777 ニュースキャスター(大阪府):2010/10/11(月) 07:51:14.14 ID:myTHmlnJ0
留年繰り返したし悲壮な覚悟で中小メインに受けたが
結局は比較的大手に決まった
決まらない奴がどういう就活してんのかわからんからアドバイスできないが
みんな大手ばっかり受けてるって事はないと思うぞ
778 法曹(長屋):2010/10/11(月) 08:02:11.29 ID:qsSBMtyn0
いわゆるいい会社にきまったけど、転勤が鬱すぎて内定段階ですでにやめたい
779 中卒(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 08:23:45.83 ID:I8VP4ywI0
>>750
ある程度の規模の企業だと障害者と女は一定数取らないといけないという義務がある
企業はどこも業務効率を求めるから障害者や女は出来るだけ欲しくない
仕方なく取るんだからさっさと寿退職してもらわないと困る
だから貰い手の無いブスは敬遠されるというわけだ
780 作業療法士(dion軍):2010/10/11(月) 08:24:40.63 ID:DmY4bs/JP
身の丈に合ったとこ応募しろよカス
781 VSS(埼玉県):2010/10/11(月) 08:28:47.82 ID:cfOOF4Gl0
おまえらの言う大手ってどこからなのっと
782 詩人(福島県):2010/10/11(月) 08:28:59.83 ID:Cx5WMC/m0
>>768
機械に仕事なんかないぞ
情強なら電気一択
783 通訳(関西地方):2010/10/11(月) 08:30:06.49 ID:RhNRfG5o0
12卒
院逃げの予定
784 M24 SWS(静岡県):2010/10/11(月) 08:33:34.50 ID:bL1nwJx30
内定ゼロって手に職がつく特殊な仕事はなんなく就職できるんだが・・・
とりあえず医療職はどの職でも引く手数多だぞ

内定がないなんて何も目的なくなんとなく大学行っちゃったやつだけだろ
自業自得ってもんだ
785 ニート(関東・甲信越):2010/10/11(月) 08:38:27.17 ID:f2F4h6nsO
弟が電電だが、卒業研究で理系嫌になって営業希望で就活したら落ちまくりでワロエナイ・・・
786 漫画原作者(チベット自治区):2010/10/11(月) 08:39:31.52 ID:x34siwEu0
元から志望職種に就けるなんて稀だろ
アフォか
787 もう4時か(新潟・東北):2010/10/11(月) 08:45:24.74 ID:lCjxCbRLO
強い志望っていうよりは外食は勘弁介護は勘弁って引き算の結果の枠な気もするが
それでこの時期でそういう募集しかなくなってきたら鬱だろうなあ
なんでもいいからと言ってもリアルに死ぬ可能性が増す仕事は選びたくないだろう
788 M24 SWS(静岡県):2010/10/11(月) 08:54:46.56 ID:bL1nwJx30
>>786
稀だけど、問題はなんとなく大学行って遊ぼうって思って行く人間が多いってことだろ
789 経営コンサルタント(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 08:59:59.27 ID:50up+8Rl0
1990年には24.6% だった大学進学率は毎年上がり続け2009年には50.2%になり半数を超える
高卒と学力が変わらない勘違い大卒者が増えてきているのが現状
790 ニュースキャスター(大阪府):2010/10/11(月) 09:05:45.17 ID:myTHmlnJ0
>>782
機械はあらゆるメーカーに需要がある
あとプラント業界を多く受けたけど機械(と電気)の優遇っぷりが凄かった
791 タンメン(東海):2010/10/11(月) 09:06:53.35 ID:1LXSymGWO
社員数二桁、資本金1000万あったら大手なんだろ?お前ら的には
792 学芸員(九州):2010/10/11(月) 09:08:51.80 ID:erF1vvHpO
>>787
大卒でそんな業界は勿体ないからなあ
793 経営コンサルタント(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 09:10:55.90 ID:50up+8Rl0
大学・大学院卒業者の内定率が5割程度というのは妥当な数値
794 タンタンメン(catv?):2010/10/11(月) 09:11:01.84 ID:VK/gpud50
>>778
パチやキャバとかが好きならそれなりに楽しい
キャバは社会人になったら嫌でも連れて行かれるか

どっちも該当しないならかなりきつい
家も建てる気が起きないし

795 声楽家(愛知県):2010/10/11(月) 09:13:09.16 ID:H3lv6XMJ0
真面目な奴ほど根つめて死んでそう
796 ネイルアーティスト(岡山県):2010/10/11(月) 09:13:58.91 ID:T6ExIuef0
ま、就職してからもずっと地獄だしなw
797 ニュースキャスター(大阪府):2010/10/11(月) 09:16:11.49 ID:myTHmlnJ0
>>791
その程度で大手なら日本の企業の半分は大手になるんじゃね?

つーか2chの感覚だと社員数(非正規除く)一万以上資本金一千億以上売上げウン兆
とかそういうレベルじゃないと大手って言わないんじゃないのかね
798 爽健美茶(九州):2010/10/11(月) 09:16:41.77 ID:E1xG7CtSO
生産年齢って何ですか?
メシウマとか言ってるようじゃ日本終わるぞ
799 サッカー審判員(岡山県):2010/10/11(月) 09:17:21.90 ID:sV+bT/dGP
SE、営業なら仕事あるけどね
SEは人足りてない。うちがそうだし
800 タンメン(東海):2010/10/11(月) 09:17:54.83 ID:1LXSymGWO
愛愛名中だけど学部全部合わせて内定貰ったのは5割強らしい
801 経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 09:19:40.95 ID:BrSqdfj1O
あんまり聞いたこともない
括りの大学群じゃそれだけあればいいよ
802 空き管(北海道):2010/10/11(月) 09:20:44.71 ID:Deech1J/0
>>800
愛愛名中ってどこの中学校だよ。名古屋?
803 経営コンサルタント(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 09:21:58.68 ID:50up+8Rl0
>>797
資本金10億円従業員数が300人以上
804 ニュースキャスター(大阪府):2010/10/11(月) 09:23:32.92 ID:myTHmlnJ0
大学全体の就職率とかどうでもいいよ
同じキャンパス内でも文系は別人種かと思うくらい生活スタイルも頭の中身も違うし
所属学部と学科がちゃんと評価されればそれでいい
さらに狭い話だが、所属研究室の就職先が凄まじい
不景気何それおいしいの?って感じで
805 爽健美茶(catv?):2010/10/11(月) 09:32:31.61 ID:5Bd9wn61Q
幼稚園でサボったやつは就職できないな
806 H&K G3SG/1(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 09:38:04.14 ID:oOUYLoMgO
今俺のところも業績不振で事務が営業に転身するか辞めるかという選択を迫られてるのに
今の学生に事務職なんて選択肢はないんだろうな
807 ニュースキャスター(大阪府):2010/10/11(月) 09:40:04.83 ID:myTHmlnJ0
>>803
法律上はそのくらいらしいね
資本金はもう少し少なかった気がするが
大手と大企業の違いもよくわからん

その程度だと俺の内定先ですら大手になるんだけど
傍目にはどう見ても町工場です本当にあr(ry
808 作業療法士(東京都):2010/10/11(月) 09:51:06.01 ID:xQYduRRhP
>>748
>女はとりあえず、仕事できなくても社員の慰みものにできるし

できねーよw
809 カッペ(関西・北陸):2010/10/11(月) 09:56:08.38 ID:uYPjpAU4O
こういうスレになると大学が多いから潰せとか言い始める高卒並のDQNが出てくるが潰した分の学生も一緒に消滅すると思ってるの?
今なんて工業高卒就職もかなり厳しい時代なのにそいつらと一緒に就職することになって時期を分散できなくなるぞ
810 ニュースキャスター(大阪府):2010/10/11(月) 10:03:35.97 ID:myTHmlnJ0
>>809
所詮他人事だからね
誰だって自分たちさえ安泰なら他の世代が苦しもうが関係ないさ
俺らだって無責任に老害をクビにしろとか言ってるじゃん

大学をつぶせないのなら低偏差値のBF大はいっそのこと職業訓練校に徹するのがいいだろうな
特に理系は金沢工業大みたいな成功例があるわけだし
経営とか法律は上位大に任せておけばいいんだ
811 レミントンM700(北海道):2010/10/11(月) 10:09:25.27 ID:EgkgTPed0
私文の大学生が癌な気がする
812 歯科衛生士(東京都):2010/10/11(月) 10:09:39.58 ID:au7ZQbZf0
言うな
813 探偵(山梨県):2010/10/11(月) 10:19:18.01 ID:mffJpyuV0
元から院に行く気の人も無い内定扱いだからなぁ
814 サッカー審判員(東京都):2010/10/11(月) 10:28:30.17 ID:JbPeUpkF0
就職したらしたで、
今度は残業&パワハラ地獄
日本終わってんな

俺は起業して年収3億
ぎゃはは
815 レミントンM700(北海道):2010/10/11(月) 10:30:53.63 ID:EgkgTPed0
上の学校に進ませることだけを考えさせる
教育がいけないよな
義務教育期間中に
もっと現実的なキャリア教育やるべきじゃないの
816 レオナルド・ディカプリオ(北海道):2010/10/11(月) 10:32:20.78 ID:q0Vc8gpq0
まずそういう教育が出来る教師を要請しないと無理
817 Opera最強伝説(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 10:49:30.74 ID:3gu5QXKhO
選考が進むにつれて、
女だけ露骨に顔面偏差値あがる現象あるよね
818 パイロット(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 10:50:02.49 ID:Pmp3MQN6O
みんなで起業しね?
819 コンサルタント(静岡県):2010/10/11(月) 10:51:30.85 ID:6PCBVV4/0
民間が駄目なら自衛隊に行けばいいじゃない
俺はもう民間全滅で諦めて曹候補で入隊するつもり
一応警察も受けてるけどこっちは多分受からんし
820 実業家(愛知県):2010/10/11(月) 10:53:38.08 ID:PT2A9Ejk0
海外の大学院は日本には基本帰ってこれないよ(今はちょっと別だろうが)
ノーベル賞取ったアメリカの根岸教授も博士課程の後日本での受け皿がない
からアメリカに残ったわけでw
821 臨床検査技師(中国地方):2010/10/11(月) 10:54:35.59 ID:Fd2A5NxJ0
>>819
自衛隊って基本訓練だけで生活も規則正しいからある意味警察より楽かもな
822 実業家(愛知県):2010/10/11(月) 10:56:19.69 ID:PT2A9Ejk0
自衛隊は自衛隊主催の合コン(ハニトラ対策?w)
があるから頑張ればサラリーより未来が切り開けるかもな
823 弁護士(関東):2010/10/11(月) 10:58:43.50 ID:hMyL5xFzO
>>818
だからしろよ
そして俺を雇え
824 中卒(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 10:59:20.32 ID:I8VP4ywI0
>>816
「ゆとり教育が悪い」の次は「教師が悪い」か
本当に人のせいにするしか無いんだな
いつまでも甘えてんなよ
825 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/11(月) 11:04:42.42 ID:YVSHSUAdO
記憶力ばかり磨いて判断力を疎かにしている
826 zip乞食(静岡県):2010/10/11(月) 11:13:54.91 ID:AmoZIBW80
>>819
よう、俺と一緒だな
独身だから営内生活だろうけど税金でタダ飯かっ食らおうぜ
827 俳人(大阪府):2010/10/11(月) 11:16:56.87 ID:jYX/CkEu0
>>789
金さえあれば大学行けるってことか。
まじでびびったわ。
そりゃ、企業もいらんわな。
828 ハローワーク職員(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 11:17:18.54 ID:C8l9im8rO
大手の中でも超大手になると、マーチ以下はマジで馬鹿扱いな現実。
地底、慶応法経、早稲田の法・政経で真ん中くらい。
部長職以上見てればわかる。出世するにもしんどい。
身の丈に合った会社に入るのがいいよマジで
829 船員(中国地方):2010/10/11(月) 11:18:19.87 ID:YS9/vRi/0
っていうか内定式ってもう終わりだろ
無い内定ってどうするの死ぬの?
830 法曹(愛知県):2010/10/11(月) 11:19:31.18 ID:Zidgjgcr0
どんだけ無能なんだよ
今年のゆとりさんはよぉwwwwwww
831 ネイルアーティスト(岡山県):2010/10/11(月) 11:20:19.68 ID:T6ExIuef0
>>829
ブラジルにでも移民すんじゃね?
832 AV監督(神奈川県):2010/10/11(月) 11:27:55.96 ID:dQjAzkPR0
「自己責任、甘えだろ」→論外。いまだに何も分かってない老害。そんな個人のミクロ的問題で片付くレベルの話じゃない

「内定もらってる奴だっている。言い訳するな」→イス取りゲームで椅子の数が減れば座れない奴が増えるのは当然

「イス取りゲームであぶれるのはクズだからだ」→昔はそういうクズでもそれなりに仕事につけて家庭をもてた。
                               「クズは子どもも作らず底辺のまま死ね」と?どんな優生思想だよ

「どうせ大手しか受けてないんだろ?」→ほとんどの人間は何十社〜100社ぐらい受けてる。ソース読め
833 M24 SWS(静岡県):2010/10/11(月) 11:31:10.41 ID:bL1nwJx30
>>832
その考えというか言い訳自体が甘えだと思うんだが
834 通訳(関西地方):2010/10/11(月) 11:32:03.37 ID:RhNRfG5o0
老害死ね
835 タンドリーチキン(東京都):2010/10/11(月) 11:32:04.94 ID:k1N9VRvh0
せめて面接まで行って落とされたなら、何がいけなかったのかとか教えてくれればいいのにな
選考基準隠したいのはわかるが
836 中卒(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 11:33:09.74 ID:I8VP4ywI0
ゆとりは死ねば良いと思うよ
ゆとり教育を導入した文科省の偉いさんはもう謝罪する以上のことはしてくれないみたいだし
837 漫画原作者(大阪府):2010/10/11(月) 11:35:02.86 ID:6uC2buMw0
>>833
卒業年次毎の格差がひどいから、少しくらい甘えたくもなるだろ。
二年以上前ならこいつらもどっかに就職できててもおかしくないんだし。
838 理容師(チベット自治区):2010/10/11(月) 11:37:45.43 ID:mYBlavtG0
>>832
そんな当たり前のこと書かれても・・・
839 ハローワーク職員(新潟県):2010/10/11(月) 11:40:41.93 ID:pee8Fc2X0
いくら何でも内定率5割な訳無いだろ
まさか全員馬鹿正直に内定先申告してるとでも思ってるのか?
9割は内定してるに決まってるだろ
840 中卒(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 11:42:01.10 ID:I8VP4ywI0
甘えたからって何になるんだよ
いつまでもいじけてないでもっと前向きになれよ
841 AV監督(神奈川県):2010/10/11(月) 11:42:37.11 ID:dQjAzkPR0
>>838
そんな当たり前のことすら分かってない奴が多すぎるから
このスレでも延々と「大手ばっか受けんなえり好みすんな」とか「無能は死んでろ」とか言ってる奴多すぎるし
842 漫画原作者(大阪府):2010/10/11(月) 11:43:28.35 ID:6uC2buMw0
>>832
言っても無駄だよ言わせておけよ。事実を言ってもスルーがオチ。
どうせここで高みの見物してる奴らが、採用をするわけでもないし。

どうせ人は自分の都合のいい情報しか信じないし、
情報やデータの解釈も、自分の都合のいいかたちでしか解釈しないし。

甘えや自己責任ももちろんあるんだけど、
そんなことを言ってバカにしてる場合じゃないんだよな。
843 整備士(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 11:43:52.29 ID:StBWOaJiO
>>832
言い訳すんなよカス
能力もコネも無い自分を怨めや
844 スタイリスト(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 11:44:02.01 ID:FNrIMxIXO
国がどうこう以前に自分が活かせるよう自分で考えて動くしかないわな
ぼーっと周りと同じことしてても始まらない
災害現場でパニック起こした奴と同じことしてりゃ結果は明らか
845 船員(中国地方):2010/10/11(月) 11:45:42.45 ID:YS9/vRi/0
まぁ周りがJRとか電力とか公務員とかに大半が就職してる高専卒の俺も内心泣きたいんですけどね
来年から大学生だわーい
846 モテ男(神奈川県):2010/10/11(月) 11:49:32.56 ID:w9Q3vPPs0
志望通り行く奴はいるわけだし、単に負け組なだけでしょ
大学出たんだからせめて〜くらいの所に、っていう意識さえ捨てれば問題ない
847 ワルサーWA2000(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 11:50:17.84 ID:7mZK+mffO
公務員一本のつもりだがまったく点数伸びない・やる気が出ないでニート一直線
新卒カードなくした悲惨さを具体的に俺に教えてくれ
848 通訳(西日本):2010/10/11(月) 11:51:01.05 ID:BaSt22lY0
>>813
逆だろ
内定とれなくて院行くやつが就職希望者に入ってない
849 整備士(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 11:52:25.49 ID:StBWOaJiO
>>847
受かれば勝ち

臨時職員やってりゃ強みになるし、問題ねーだろ
850 ニート(大阪府):2010/10/11(月) 11:52:45.81 ID:HvIr290Y0
>>192
バイトネタだけで、大手インフラ総合職の内定ゲットしたよ
今は働いている
851 ヘルスボーイ(東京都):2010/10/11(月) 11:53:15.89 ID:K1ki5AjT0
>>832
>「どうせ大手しか受けてないんだろ?」→ほとんどの人間は何十社〜100社ぐらい受けてる。ソース読め

じゃあ中小でも、人が嫌がる企業・職種も受けろよ。
このご時世でも人が全然集まらないところが数多くあるのは、周知の事実。

好きな職種に就けるだけの学歴や能力を準備することもできなかったくせに、
職種に選り好みして社会に文句たれるな。
どこまで他人任せなんだよ、お前の人生は?
852 社会のゴミ(チベット自治区):2010/10/11(月) 11:54:58.88 ID:JnTAR1xd0
>>839
9割って出たら間違いなく正社員だけじゃないから
853 モテ男(神奈川県):2010/10/11(月) 11:57:06.11 ID:w9Q3vPPs0
>>847
10年前に戻れたらいいのに!そしたら必死で勉強するのに!
と、お前は今10年後の未来から戻ってきたんだよ

と考えれ…るわきゃぁないかwフヒヒ
854 コンセプター(東京都):2010/10/11(月) 11:58:36.17 ID:OfuaODzd0
昨日セミナー言ったけど人大杉
就職は無理ゲーだと悟った。
855 FR-F1(埼玉県):2010/10/11(月) 11:59:13.20 ID:jqZxUB2U0
もう起業始めた方が早い気がする
同いう所で学べばいいかわからんが
856 M24 SWS(静岡県):2010/10/11(月) 12:01:19.51 ID:bL1nwJx30
こないだのめちゃイケに出てた62社落ちてオーディションに来たやつくらいの気合が足りないんじゃないの?
自分は62社内定ないですって全国に知らしめるほど恥ずかしいことはないんじゃ内かなと思う
857 L96A1(北海道):2010/10/11(月) 12:04:43.28 ID:D8g3Wloe0
君たちが悪いのではない
世の中が悪いのだ
革命家となって立ち上がれ
858 ノンフィクション作家(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 12:05:14.01 ID:AgpQFJYwO
物作りに来い
奥が深くて楽しいぞ
859 漫画原作者(大阪府):2010/10/11(月) 12:11:38.27 ID:6uC2buMw0
>>858
5社くらい受けたけど、どこでも企業大喜びの若い経験者がたくさん来ているようで、
新卒には無理ゲー状態だったw
860 探検家(鹿児島県):2010/10/11(月) 12:13:24.75 ID:QjLHyQO/0
委員会で言ってたけど、こういう連中って仕事を選り好みしてるだけで
実際には介護や農業は人手不足でいつでも求人してるんだよね
結局、根性が無い連中の甘え
861 社会のゴミ(チベット自治区):2010/10/11(月) 12:14:21.08 ID:JnTAR1xd0
>>860
そりゃお前が介護や農業やってるって言うならわかるけど
862 公認会計士(dion軍):2010/10/11(月) 12:16:42.85 ID:5uKOv3+o0
みんなめちゃイケに出てた学生みたいな受け答えしかしてないだろ
あれじゃ落ちて当然だわ
863 FR-F2(チベット自治区):2010/10/11(月) 12:18:16.18 ID:O9PFBYOZ0
選り好みしなければ確かにあるが新卒で就職しなくても
中途で入れるw
864 エンジニア(東海):2010/10/11(月) 12:23:59.51 ID:C+gUyVQwO
ものづくりなんて、幼い頃から工作が得意で、幼い頃から電子工作とかしてて、幼い頃から絵が得意で、手先が器用で空間把握能力があって、ものづくりの才能(小学生ぐらいで決まる)があるやつしかできないんだろ?

俺みたいな不器用人間には無理なんだろ……
865 実業家(愛知県):2010/10/11(月) 12:32:55.55 ID:PT2A9Ejk0
>>860
月収12万で頑張れるかよw

介護に至っては人手不足じゃなくて中間搾取や
もともと女性がずっとやってた仕事場に男が来るから
そいつらを中心にだだこねておかしくなったんだわ
よく考えたら結構合間に休憩取れるから相応の仕事場のはずだぜ
866 かまってちゃん(千葉県):2010/10/11(月) 12:33:33.57 ID:K/Q4wfc+0
月12万とか家賃も払えんぞ
867 俳人(大阪府):2010/10/11(月) 12:42:01.63 ID:jYX/CkEu0
>>851
たぶん、そこなんだろう。
バイト入れて20人の零細企業は受けてない。
高卒が受けるような町工場は受けない。
ただの作業員程度の会社は正社員でも受けない。
年商100億円の中堅企業までは受けるけどってことだろう。
そんなこと大学出てすることじゃない。
そのミスマッチが問題だろう。
一人暮らししてれば、バイトでも日雇いでもして生活しなければならない。
だから、リストラおっさんでも仕事はみつける。
おっさんが甘えと言ってことはたぶんそう。
老人は無視しろ。
868 理容師(チベット自治区):2010/10/11(月) 12:42:09.65 ID:mYBlavtG0
月12マソならナマポのほうが条件いいじゃん・・・
869 僧侶(北海道):2010/10/11(月) 12:45:47.77 ID:2IF3cJFE0
Fランは専門学校に降格させるべきだな
870 音楽家(catv?):2010/10/11(月) 12:49:02.80 ID:2njsbeVe0
てかこのご時勢に大卒ってだけでプライド持っちゃうアホ実在するんだな。
そういう価値は相対的だから馬鹿でも大学行ける今、大卒の価値なんざ高卒に毛が生えた物だし
18から一つの職種で働いている高卒より、F欄レベルの大卒は潜在的価値がないよ。
それぐらいわかれよ馬鹿。だから就職できねーんだよw
871 理容師(チベット自治区):2010/10/11(月) 12:56:29.38 ID:mYBlavtG0
>>870
すくなくともFランクラスはただのサークルみたいなもんだからな
872 ハローワーク職員(新潟県):2010/10/11(月) 12:57:09.70 ID:pee8Fc2X0
あのさぁ12万の仕事しかつけない奴がもっといい条件の仕事なんか就けるわけ無いじゃん
自分には12万以上の価値があるとか勘違いも甚だしい罠
873 ハローワーク職員(新潟県):2010/10/11(月) 12:58:17.76 ID:pee8Fc2X0
>>870
なんだお前高卒かよw
874 演出家(東海):2010/10/11(月) 12:59:00.57 ID:v+03bpyRO
>>860
甘えとか言っちゃう連中はだいたい団塊以上の親父だろ?
875 ハローワーク職員(新潟県):2010/10/11(月) 13:01:57.79 ID:pee8Fc2X0
世界がグローバル化するってこういう事だろ
中国人なんかと同じ仕事しかできない奴は中国人並みに給料下げられるのは当然の結果
876 音楽家(catv?):2010/10/11(月) 13:02:41.22 ID:2njsbeVe0
>>873
お前ガチで頭悪そうだな、いや煽りとかそういうのじゃなくて。
877 指揮者(関西地方):2010/10/11(月) 13:03:21.69 ID:UKJyriL20
>>870
株で4000万あって、将来的に3億超える人の言うことは違うなー
878 公認会計士(dion軍):2010/10/11(月) 13:04:45.60 ID:5uKOv3+o0
>>876
製造頑張ってくださいw
879 漫画原作者(大阪府):2010/10/11(月) 13:06:41.10 ID:6uC2buMw0
>>867
町工場は採用してないか、経験者以外不可が多いよ。
万一新卒OKでも経験者が来るとそっちを取る世界。
880 社会のゴミ(チベット自治区):2010/10/11(月) 13:08:01.18 ID:JnTAR1xd0
>>867
そういうとこに大卒で行くと逆にはじかれるだろ
881 国会議員(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 13:08:10.29 ID:jaPLavX3O
Fランっていうかニッコマ以下の大学生が何を勉強してるのかよくわかんない
882 探偵(山梨県):2010/10/11(月) 13:10:04.76 ID:mffJpyuV0
大学出てまで行くとこじゃないという程勉強をしたか否か
883 音楽家(catv?):2010/10/11(月) 13:10:27.91 ID:2njsbeVe0
さすがに内定ゼロのゆとりはこういったスレが気になるらしいな。
悲しくならないのかな、就職出来ない現実をグダグダとこういう掃き溜めで話し合ってるだけで。
延々とループしているだけで本人達は満足なんだろうな。
まあ、だからこそ就職出来ないんだろう、俺が経営者だったらこんな何も良い所が無い学生を
雇おうと思わないし面接したらすぐに見抜けると思う。
恨み言言ってないで、コンプ丸出しで高卒叩いてないで、就職活動したら?
まあ、無理だと思うけどね。それなりの人間を拾う会社はそれなりだし、
もうこの先もそれなり以下の人生しか歩けないと覚悟決めておいたほうが良いよ。
884 路面標示施工技能士(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 13:14:11.82 ID:93nvUnIZO
就職したいなら、
なりふり構わず活動続けろよ・・

まだ10月だろ!

氷河期の俺ら、4回生の1月2月もやってたぞ。
885 ディーラー(静岡県):2010/10/11(月) 13:14:33.61 ID:NdJXUyyr0
>>847
どうせ市役所とかそういうとこばっかり受けてるんだろ
自分のレベルに合った公務員試験受けろよ
886 音楽家(catv?):2010/10/11(月) 13:16:56.79 ID:2njsbeVe0
なんか悲しくなるスレだな。
そうだな、頑張りや努力が足りないから自己責任だ。
それを転化して社会のせいにしてもまるで無意味。
ま、ここにいるような連中は高確率でニートになって将来的に自殺ってルートが
一番可能性高いかな。大半の連中は当て嵌まると思う。
その予言から外れたとしても、恐らく一生死にたい感情に捕らわれて生きてゆくことになるだろう。
今死ぬのも一手かもねw
887 路面標示施工技能士(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 13:18:25.66 ID:93nvUnIZO
公務員試験1本とかwww

受かったらもうけもんの試験なの気付けよ!

民間受けないとか自殺行為としか思えんわ。
888 通関士(長屋):2010/10/11(月) 13:19:56.12 ID:Me1R4f720
東大生なら成績糞でも中小企業が採用してくれるんじゃねえの?
889 路面標示施工技能士(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 13:23:39.49 ID:93nvUnIZO
中小、まだ募集してるだろが。

聞いたことない会社は嫌とか言ってるご時世じゃないだろ。

働ければ勝ち組だ今は。
890 ネイルアーティスト(岡山県):2010/10/11(月) 13:26:43.63 ID:T6ExIuef0
うちの会社はもう採用終わり
3連休全部仕事の負け組;;
給料安すぎて死亡w
それでも平均給与とやらより高くて唖然^^
891 VSS(関東・甲信越):2010/10/11(月) 13:27:05.64 ID:u88Vu7giO
>>889
中小はもともと募集すらしてないだろw

ゆとりを雇う余裕なんてないんだよwww
892 海上保安官(山陽):2010/10/11(月) 13:27:18.70 ID:3gk38/9bO
卒業したら自殺するよ。
役立たずのゴミだってことは理解してるから、死ぬよ。
でも今したら大学に迷惑がかかるからね。
893 探検家(鹿児島県):2010/10/11(月) 13:28:59.75 ID:QjLHyQO/0
ホリエモンが言ってるように、仕事が無いなら起業すればいい
894 路面標示施工技能士(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 13:30:03.39 ID:93nvUnIZO
MARCH、kkdr以上の学歴でかわいい娘なら
俺が1人雇ってやるよwww
895 洋菓子製造技能士(チベット自治区):2010/10/11(月) 13:30:23.73 ID:OPHCIQjX0
>>888
大手に近い中企業をのぞけば、さすがに東大だと扱いに困るから逆にない
例え性格真っ直ぐで立場わきまえてる好青年だとしても
就活失敗して派遣社員等繰り返して30くらいにまで来ちゃってなんとか対等レベル
896 FR-F1(埼玉県):2010/10/11(月) 13:30:27.30 ID:jqZxUB2U0
今の若いのは団塊の手駒用の教育しか受けてないから起業するスキルがないよ
897 社会のゴミ(チベット自治区):2010/10/11(月) 13:30:28.03 ID:JnTAR1xd0
>>889
中小は倍率100倍とかです
898 かまってちゃん(千葉県):2010/10/11(月) 13:31:06.32 ID:K/Q4wfc+0
自分に合ったとこいかないとやっぱ続かないよね。極端かも知らんが、東大が中小行ったところで
考え方とかその他諸々全然かみ合わないと思うし。結局人間のレベルが違いすぎる
899 FR-F1(埼玉県):2010/10/11(月) 13:32:08.37 ID:jqZxUB2U0
不況で多くの会社が保守的になって起業のチャンスの時代なんだけど
いかんせんスキルがない状態。
900 VSS(関東・甲信越):2010/10/11(月) 13:32:46.51 ID:u88Vu7giO
★ゆとりの選択肢☆

製造業→中国いくから無理

介護→資格とれやwウンコさわれw

IT→ボロボロにしてやるw

外食→バイトでw

サービス→派遣でw


ゆとり脂肪www
901 音楽家(catv?):2010/10/11(月) 13:33:58.51 ID:2njsbeVe0
>>898
人間のレベル(キリッ
902 路面標示施工技能士(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 13:34:13.94 ID:93nvUnIZO
ってかな、
内定ゼロとか言ってるより、
本当の勝負は今からだろ。

できる学生が活動終えて、全体的にレベル下がってくんだから。
903 システムエンジニア(神奈川県):2010/10/11(月) 13:36:06.13 ID:fIIfd8PK0
内定式も終わったっていうのに、まだ決まってないやついっぱいいるんだな
例年なら決まっているようなやつもいただろうに、可哀想になぁ
1〜2年違うだけで天国と地獄だ
904 ハローワーク職員(新潟県):2010/10/11(月) 13:39:43.27 ID:pee8Fc2X0
内定無いまま卒業するとどうなるの?
卒業と同時に職歴無しのふりーたー化?
905 ネイルアーティスト(岡山県):2010/10/11(月) 13:41:11.51 ID:T6ExIuef0
>>902
今もまだ採用してるとこは、スーパーブラックだけだよ?w
906 沢庵漬け(千葉県):2010/10/11(月) 13:47:24.00 ID:IlHhWh3Q0
こればっかりは個人の能力じゃどうしようも無いだろ

あいつが無い内定こいつが無い内定とかじゃなくて
全体でみて枠がこんなに狭くなってるって話なんだよ

今の下位の奴らはココでピーチクパーチク言ってる奴らより有能だよ

お前の事だよお前
907 爽健美茶(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 13:48:01.21 ID:XpDjjBliO
高卒(笑)みたいな糞ゴミと同じ職場に配属される大卒って・・・
908 探偵(山梨県):2010/10/11(月) 13:51:35.31 ID:mffJpyuV0
俺は内定取れたけど不況じゃなかったらもっと良いとこ行けたんだろう
僻みがあるのでしばらくは今の景気で良い
自分の1,2個下が好景気で楽勝内定なんて許せない
まあそうそう景気の回復はしないか
政府も酷いし
909 FR-F1(チベット自治区):2010/10/11(月) 13:53:26.69 ID:lWc0o+1C0
うちのサークルでも3年前とはえらい違いだわ、企業ランクが
NNTはさすがにいない
910 VSS(関東・甲信越):2010/10/11(月) 14:03:39.20 ID:u88Vu7giO
少子化で子供少ないハズのゆとり世代で就職難www

日本では働き場所はありませんwww
911 モテ男(神奈川県):2010/10/11(月) 14:07:37.46 ID:w9Q3vPPs0
>>908
もっと良いとこ、の定義はわからんけど
プライドがあるなら今の環境でトップになんな
世間を恨まなくて済むような豊かな人生送れると思うよ
912 国会議員(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 14:08:44.14 ID:Cru0IARTO
介護でもやれよ(。・ω・。)
913 ニート(大阪府):2010/10/11(月) 14:08:47.16 ID:HvIr290Y0
>>889
転勤少ないし、いいよね
914 路面標示施工技能士(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 14:09:46.34 ID:93nvUnIZO
少子化で決まってない、

確かにやばいな。

能力がないとしか思えん。
915 ニュースキャスター(神奈川県):2010/10/11(月) 14:10:54.34 ID:C25/RW700
おきにのキャバ嬢も就活が大変だって言ってたなあ・・・うちの会社に来れば良いのに。
916 音楽家(catv?):2010/10/11(月) 14:18:28.44 ID:2njsbeVe0
お前が存在してる会社なんか行きたくないでしょ
917 社員(群馬県):2010/10/11(月) 14:19:45.27 ID:bO7EQaA10
バイトでいいじゃねーか
文句言うな
918 探偵(山梨県):2010/10/11(月) 14:27:17.04 ID:mffJpyuV0
>>911
言いたいことは分かるからこりゃ言ってることの本質からずれるんだが、入るとこは天下り企業だから無理だw
919 俳人(大阪府):2010/10/11(月) 14:28:01.08 ID:jYX/CkEu0
>>908
おそらく下の奴はもっと悲惨。
定年引上げとか政府は問題先延ばしすること言ってるし。
するとこれからの新卒はもっと苦しい。
今の4回生は大きな落とし穴だと思う。
1回生の時は景気よかったから、まさかってとこだろうな。
正直、資格獲得とかなまけてた人も多いだろうし。
920 FR-F1(チベット自治区):2010/10/11(月) 14:30:12.40 ID:lWc0o+1C0
>>919
そうそう
特に今社会人1年目は先輩の楽な就活見てる分さらに悲惨だなw
921 高卒(チベット自治区):2010/10/11(月) 14:45:07.07 ID:pMyHShgJ0
ロスジェネの尻拭いをゆとりが拒んだというわけか
922 芸人(チリ):2010/10/11(月) 14:45:36.89 ID:rvp3jcYD0
>>680
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
923 芸人(チリ):2010/10/11(月) 14:56:16.20 ID:rvp3jcYD0
>>835
落としたのではない、今後の活動をお祈りしているのです

   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   慎重に選考を進めてまいりましたが、
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   残念ながらご希望に添えない結果となりましたのでご連絡申し上げます。
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|  今後ますますのご健康とご活躍をお祈り申し上げます。
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
924 モテ男(神奈川県):2010/10/11(月) 15:07:20.64 ID:w9Q3vPPs0
>>923
おぉ、目からウロコ
なんか多くの人に祈念とかされちゃって
職業=教祖でもやっていけそうな気分になれるな
925 コピーライター(長屋):2010/10/11(月) 15:26:52.45 ID:m189GPPs0
ていうか、俺なんて4月に内定もらったけど
まだ決まってないやつは大学3年間ずっと遊んでたやつだろ
自業自得だよ
926 金持ち(福岡県):2010/10/11(月) 15:32:39.69 ID:eFovcNM10
黙れ
927 客室乗務員(大阪府):2010/10/11(月) 17:24:38.54 ID:WXrFPkVY0
内定ゼロを世の中のせいにしてる奴は一生就職なんてできない。
いつまでも志望業界(第一志望)にこだわってる奴は一生就職なんてできない。
NNT(無い内定)の奴等はいろんな事を一から鍛え直せ。
928 ノンフィクション作家(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 17:25:34.77 ID:93nvUnIZO
まだ10月だし。
今からでも内定取れや。
929 FR-F1(関西・北陸):2010/10/11(月) 17:30:47.38 ID:GToBdf3BO
既卒フリーターで自衛隊の曹候補受けてるけど
周りの人間の『自衛隊なんて入れて当たり前』っていう視線が怖い
930 カッペ(東京都):2010/10/11(月) 17:34:28.58 ID:tu2Cok+00
明らかに能力と性格のせいで就職できない奴まで、
氷河期だからとか言うのはさすがにどうかと思う。
931 運営大好き(静岡県):2010/10/11(月) 17:39:50.89 ID:gmh9dUlU0
>>929
俺と一緒だわ
春の曹候受かったけど親が親戚と話してたら
自衛隊はいいよね楽だし年中募集してるしってバカにされたらしいw
親戚の子は警察受けてるらしくてこっちのほうが上みたいに言ってたみたいだけど
正直どっちもどっちだよなって思った
932 タピオカ(京都府):2010/10/11(月) 17:40:45.25 ID:RWBccgvs0
          ようこそ!
  ∩∩    後輩諸君!!                V∩
  .(7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧   ( ´∀` )    ∧_∧  ||
\ \( ´⊇`)―--( `ハ´ ) ̄ ̄     ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、派遣 /~⌒    ⌒ /∧_∧
   |      |ー、      / ̄|    //`i ホーム / (゜_゜ )
    |フリーター|  |無 職 / (ミ   ミ)  | レス  | つ    ⌒ヽ
   |    | |     | /      \ |     | 清掃員   │ 
   |    |  /     /   /\   \|       ヽ|     |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | )    (ミ/     _ ________
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / /  ∧  \    /_/____/
933 沢庵漬け(愛知県):2010/10/11(月) 17:43:23.39 ID:JoyT6MJO0 BE:1049414483-2BP(2028)

とりあえずやらにゃあ負けだがな
934 俳人(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 17:45:04.83 ID:zFsLvTWEO
就職って本当にかなり運に左右されるよな…
ちなみに俺の場合、旧帝理系だがまったく就職できないバイオ系だったんだがたまたま教授がコネを持ってたからなんとかなった。
あれがなかったら氷河期の煽りで俺もNNTだった。
935 海上保安官(山陽):2010/10/11(月) 17:49:41.84 ID:3gk38/9bO
>>930
NNTだけど氷河期のせいにはしていないよ。
周りは皆内定もらってるし。
自分はバカでコミュ力低いからどうにもならん。
せめて親の面倒みてから死のうと思ってたが、
もう今死にたくてたまらない。
無能でメンヘラとか生まれてきて申し訳ない。
臓器提供したい。
936 客室乗務員(大阪府):2010/10/11(月) 17:51:29.53 ID:WXrFPkVY0
>>935
>もう今死にたくてたまらない。臓器提供したい。

親不孝者。親が悲しむぞ。業界に拘らなければ就職はできる。
小売、外食、介護、パチンコすべてあたれ。
937 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/11(月) 17:55:17.10 ID:4zD2B22A0
高齢正社員どけろ
938 発明家(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 18:00:39.48 ID:kkdD6h2lO
もうめんどくさ〜い
テキトーにやってダメなら生活保護もらお〜っと
939 海上保安官(山陽):2010/10/11(月) 18:01:15.07 ID:3gk38/9bO
>>936
介護とパチンコは親が物凄く反対してる。
小売と外食は受けているけど不採用ばかり。
どうしようもない無能なんだよ。
生きる価値がない。
今頑張らないといけない時期なのに、やる気が起こらない。
兄が高学歴で高給取りだから、親にとって、
自分は必要ないと思う。
940 アニオタ(東京都):2010/10/11(月) 18:04:20.76 ID:zDxAJDus0
薬剤師って小売しか就職できないんだけど・・・
941 FR-F1(埼玉県):2010/10/11(月) 18:04:51.01 ID:jqZxUB2U0
2年ぐらい親元でニートやればどんな業種でも文句言わなくなるよ
942 海上保安官(山陽):2010/10/11(月) 18:13:04.92 ID:3gk38/9bO
ニートをする精神力もない。
自分は氷河期じゃなくてもNNTだったろう。
メンヘラになってしまってどうしようもない。
毎日死ぬことばかり考えてる。
こんなクズを雇ってくれるところもないだろう。
生まれてきて申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
943 AV女優(東京都):2010/10/11(月) 18:13:44.61 ID:ZoMrTLk80
人間性能が低すぎてつらい(´・ω・`)
おれはだめかもしれん(´・ω・`)
就職とかハードルが高すぎるでござる(´・ω・`)
944 作業療法士(神奈川県):2010/10/11(月) 18:19:16.61 ID:tPVpmqi0P
小売、飲食、介護あたりなら引く手あまたじゃないの?
それかものづくりが好きなら、訓練校行って、手に職つけろや。厳しいけど。
945 ホスト(中部地方):2010/10/11(月) 18:33:48.98 ID:rPYnRaJz0
名古屋商科大学の就職率は何なの?
Fランなのに
946 俳人(大阪府):2010/10/11(月) 18:47:52.49 ID:jYX/CkEu0
>>945
やっぱりブラック企業ならすんなり入れるんだ。
947 実業家(関西地方):2010/10/11(月) 18:50:16.75 ID:9VNScdFe0
ブラックSEや小売とかも受けたけどほとんど一次で落とされたぞ
なんとか他から内定もらったけど
948 アンチアフィブログ(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:51:05.55 ID:z49cwGFx0
若者の就職離れ
949 コメディアン(北海道):2010/10/11(月) 18:57:04.81 ID:CUFhyci70
ざまぁwwwwwwざまぁwwwwwwwwざまぁwwwwwwざま・・・おえぇぇえぇぇぇぇ
950 FR-F1(東京都):2010/10/11(月) 19:20:28.49 ID:uJiQCEKp0
選り好みが悪いとか言ってる人がいるけど、
ウチみたいな腐れ零細ITでも、競争率10倍だぞ。
何かが狂ってるとしか思えない。
951 コンサルタント(大阪府):2010/10/11(月) 20:08:22.84 ID:5oHHRkvX0
>>930
明らかに性格と能力がないのに就職できてる奴に、
売り手だからと言わないのはさすがにどうかと思う。
952 ナミー(千葉県):2010/10/11(月) 21:26:38.89 ID:metFNxoG0
>>945
ヒント:就職率120%
953 だっちくん(中部地方):2010/10/11(月) 21:41:32.22 ID:rPYnRaJz0
>>952
ヒントにもなってないし
答えにもなってない
954 カバガラス(長屋):2010/10/11(月) 21:55:38.02 ID:GvQcmN/O0
>>945
あれって操作してんだろ 就職希望者を分母にいれてないとか
んで、だまされる情弱が入学すると。
955 御堂筋ちゃん(愛知県):2010/10/11(月) 23:43:52.72 ID:PT2A9Ejk0
>>952
それはアニメの専門学校だろw
代々木アニメーションw
956 御堂筋ちゃん(愛知県)
大体今年は採用をしてる企業は50%以下だから半分もないだろ
そこからさらに採用人数が激減してるわけで、大競争になってしまうのは当然だ
どちらにせよ散々学生を狂わせたリクルートだけが一人勝ちする