【速報】さっき久しぶりに「えっ俺なんでこんな大音量で音楽聴いてんの!?」現象が起こった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 心理療法士(catv?)


“シュアー掛け”も可能

ビクター、2通りの装着方法が選べるカナル型イヤホン「HA-FX16」を発売 価格はオープン。

カラーはブルー&グリーン、ブラック、ブラック&ブルー、ブラック&グリーン、グリーン&バイオレット、ピンク&ブラック、
ピンク&イエロー、レッド&ブラック、バイオレット&ピンク、ホワイトの10種類のバリエーションを揃える。

ダイナミック型イヤホンで、出力音圧レベルは103dB/mW、再生周波数帯域は10Hz〜23,000Hz、インピーダンスは16Ω、最大許容入力は200mW(IEC)。

そのまま耳に入れるスタイルに加え、着脱式イヤーフックを使って耳に掛けるオーバーイヤースタイルを選べるのが特徴。
同社は、オーバーイヤースタイルは耳から外れにくく、イヤーフックが耳元を飾るアクセントになり、ファッションコーディネートの幅が広がるとアピールしている。

シリコンイヤーピースはS/M/Lを付属。ケーブルはY型の1.2mで、コードと同色のコードキーパーも付属する。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201010/08/27043.html

この現象の科学的見地からの検証を強く要求する
2 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 07:21:49.42 ID:mJtfG5AgP
所さんの目がテンでやれ
3 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 07:22:59.88 ID:4qQ0fNWoP BE:434297693-PLT(12001)

>>2

とりあえず飛び出せ科学くんと、世界一受けたい授業と池上さんの番組にはメールしてる
4 運営大好き(長屋):2010/10/10(日) 07:23:15.87 ID:Yszwgyj80
エロゲをやっててヘッドホンをはずしたら、めちゃくちゃ外に声聞こえてたw
5 芸能人(長屋):2010/10/10(日) 07:25:39.85 ID:E2CwGjps0
一回静かになったんだろ
6 棋士(東京都):2010/10/10(日) 07:26:53.81 ID:mmBnYDsW0
イヤホンの音漏れするやつは一体なんなんだウザイ。
と思っていたら
自分も音漏れしてたという事実を知ったときはショックだった。
JRのグリーン車で早朝列車でたまたま自分いれて3人くらいしかいなくて
かなりシーンとした条件ではあるものの、グリーン姉さんに注意されて愕然とした。
まさか自分も迷惑かけてる側だったのかと

自分は大丈夫と思ってるやついたら注意
特にiPodの標準のはかなり漏れるので、インナーイヤーとかにしたほうがいい
7 運営大好き(長屋):2010/10/10(日) 07:30:25.31 ID:Yszwgyj80
お前らの中には、大学でアニソン聞いてたら音漏れしてたってやついるだろw
8 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 07:38:20.45 ID:ko0CkTvyO
>>6
付属のイヤホンは駄目なのか
だとすりゃ俺も相当お漏らししてるな
9 石工(福岡県):2010/10/10(日) 07:40:35.83 ID:GlfeBpwW0
音漏れ怖くて電車とかいつも音量30段階の2だわ
4以上とか外じゃないとできない
10 郵便配達員(東京都):2010/10/10(日) 07:40:45.20 ID:dtrW/Tx/0
あの耳にかけるタイプのイヤホン分かるかな
耳穴に入れるんじゃなくて耳にフックをひっかけるあれ

電車であれ使ってるバカは消滅してほしい
11 臨床開発(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 07:43:56.32 ID:7txxv/HHO
良いイヤホンは凄く音良いけど
ウォークマンの本体より高いから買う気がしないんだよな
断線したら終わりだし
12 フードコーディネーター(長屋):2010/10/10(日) 07:44:31.45 ID:SodLJIVv0
最近、音楽聴くより耳栓してるほうが落ち着く
13 発明家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 07:47:02.18 ID:xPiOf27vO
音楽も聴かないし電車にも乗らないから全然意味がわからなかった。
でも>>6みたいな奴がいるのが一番びっくりした
14 心理療法士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 07:48:06.77 ID:JiD5JClEP
テレビは笑い声とかBGMのせいで喋ってる声が聞こえにくいから音上げちゃうのよね
その分ゲームだと音小さくても十分聞こえる
でも一人で楽しく喋りながら見る時はかなり音上げるけどね
15 心理療法士(長屋):2010/10/10(日) 07:48:38.06 ID:hIb8iKZWP
自分の部屋の静かな場所で、
イヤフォンを掌で包んで腕を(電車の席の隣の人くらいまで)伸ばして再生。
聞こえない程度の音量で制限設定。

音量制限かけられるプレーヤーならこれやっとけ。
16 レミントンM700(埼玉県):2010/10/10(日) 08:00:42.96 ID:fdIxlAzb0
電車で隣になる人ってすごい至近距離だもんな

反対側の扉からでも聞こえるのは難聴レベルにしても
17 教員(福岡県):2010/10/10(日) 08:04:11.47 ID:1Hhjvg7J0
音漏れってそんなに迷惑か?
俺は別に気にしないんだがな
18 美術家(愛媛県):2010/10/10(日) 08:05:40.89 ID:3Abi2qiu0
難聴になるぞ
19 VSS(東京都):2010/10/10(日) 08:06:00.87 ID:W+QD21QK0
電車が停止してシーンとなると漏れてないか心配になる
20 スクリプト荒らし(埼玉県):2010/10/10(日) 08:06:46.39 ID:k/QfvUpt0
カナル型のイヤホンにすればそうそう音漏れしないだろう
21 商業(関西地方):2010/10/10(日) 08:09:49.67 ID:9UmBDE//0
>>17
超迷惑。だから電車内で聴こうと思うなら金かけてカナルの良いヤツを買うべき。
22 イタコ(東京都):2010/10/10(日) 08:10:12.06 ID:rC5BZmVl0
俺耳が片方逝ってるからそれなりの音量じゃないと聞こえないんだよなあ・・・
まあでも音漏れは俺も嫌だからこまめに耳から外してチェックしてはいるが
23 臨床検査技師(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 08:14:52.51 ID:nEK6KNrK0
センター試験の帰り道イヤホンで音楽聴いてたら
周りがやけに俺を見るから何かと思ったら
目覚まし時計が鳴ってた
いや見てないで
教えろ
24 宇宙飛行士(千葉県):2010/10/10(日) 08:16:23.05 ID:a+IZ/6x00
>>23
お前の起きる時間丸分かりざまぁwwwwwwwww
25 心理療法士(大阪府):2010/10/10(日) 08:18:36.18 ID:+P3Mzx2yP
スピーカーで大音量で聴いてたらケータイとか人の声が聞き取りづらくなった
10年ぐらい小音量で聴くようにしてたら問題無いところまで治った
26 臨床検査技師(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 08:20:18.25 ID:nEK6KNrK0
>>24
朝の6時にセットしたのが
夕方6時に鳴っただけ
だろ
27 バイヤー(東京都):2010/10/10(日) 08:21:48.84 ID:4VgaoWcn0
試験中にならなくて良かったと思えよ
28 メイド(九州):2010/10/10(日) 08:24:20.51 ID:PHZr14p+O
電車の中で、ヘッドフォンしたまま、音が出ないソリティアしてたのに、横のババァに「音うるさいですよ」って言われた。

29 作詞家(大阪府):2010/10/10(日) 08:32:21.50 ID:C+tYYI070
ボタンのカチカチする音ウゼー
30 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 08:32:35.00 ID:Fo4l9gSfP
アニラジとか聞いてるから音漏れ凄く怖い
外音のせいでいつもちょくちょくチェックしながら音量上げてる
31 絵本作家(長野県):2010/10/10(日) 08:33:53.22 ID:ZnFqKeD50
>>29
>>28に言ったババア
32 レミントンM700(埼玉県):2010/10/10(日) 08:37:48.27 ID:fdIxlAzb0
>>29
荒んでるんだとは思うが、気になる時は結構うるさいぞキーの音

ラッシュの電車の中で使われることがわかってるなら、
カチカチ音しないモデルが増えてもいいじゃねえかと思う
33 6歳小学一年生(チベット自治区):2010/10/10(日) 08:37:49.25 ID:BQG4g73z0
音漏れするような音量で聞いてるやつは将来難聴確定だろ
ちょくちょくうるさくないか、イヤホン耳から外して聴いてみるけど普通の音量じゃ
外には全然きこえねぇよ
34 6歳小学一年生(チベット自治区):2010/10/10(日) 08:39:01.19 ID:BQG4g73z0
あれ、今気がついたんだけど、難聴って南朝鮮っぽくないか
35 カウンセラー(滋賀県):2010/10/10(日) 08:39:07.38 ID:UWOU/m5O0
携帯のボタン音出してピッピッやってるやつは池沼だと思う
36 中国人(茨城県):2010/10/10(日) 08:39:30.69 ID:TZI8odQv0
>>30
音より顔隠せよ
37 ダイバー(チベット自治区):2010/10/10(日) 08:44:35.92 ID:DgXaZWKX0
>>6
なんか、iPodの標準のイヤホンはおまけ扱いで、あんまり質がよくないらしい。
買い換えるのがデフォとか聞いて買い換えたら、2000円くらいのですら
だいぶ違うのでびっくりした。音漏れなんか特に配慮されてなく作られてるんだろうなあ。
38 消防官(東京都):2010/10/10(日) 08:49:39.41 ID:P+pCNPE10
>>28
音うるさいですよ(キリッ

でもこういう奴いるよな
39 鳶職(東京都):2010/10/10(日) 08:56:50.39 ID:rA9AHrUQ0
ほんとに難聴になっちゃうよ・・・
あとさ、漏れてるとめちゃくちゃ恥ずかしいから
それもアニソンとかだったらw
40 文筆家(千葉県):2010/10/10(日) 08:59:06.03 ID:8UqpM3Um0
一人暮しの身としてはヘッドフォンで大音量ってのが娯楽の一つ
41 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 09:00:04.51 ID:joeGHx9bO
10proかERシリーズ。
終了
42 デザイナー(千葉県):2010/10/10(日) 09:00:18.28 ID:uekh3tdW0
>>6
グリーン姉さんに注意ってwww
怖ぇよw
43 中国人(茨城県):2010/10/10(日) 09:01:02.96 ID:TZI8odQv0
難聴ってどこまでやったらなるんだ?
スピーカーを使って、ほぼ毎日自分の発声が聞き取れない音量で聞いてるが今のところ問題ない。
低音で髪の毛震える。
44 パン製造技能士(石川県):2010/10/10(日) 09:14:40.47 ID:XGAAfDYE0
そもそも何でそこまでして外で聞きたがるんだよ
外で聞くなとは言わないけど音質は自室でこだわっとけよ
45 鳶職(東京都):2010/10/10(日) 09:18:04.81 ID:rA9AHrUQ0
>>43
そんな音で聴いてて近所の人は文句を言わないの?
完全防音なの?
46 柔道整復師(catv?):2010/10/10(日) 09:22:20.02 ID:jN2eJum4i
漫喫でイヤフォンしてエロ動画見てたら
店員がやってきて、お静かにお願いしますだってさワロスw
47 キチガイ(東京都):2010/10/10(日) 09:29:19.50 ID:Rzyx19CR0
>>23
イヤホンしてる最中に携帯に電話掛かってきても気づかないな多分

>>30
ラジオとか聴いてるとニヤニヤしちゃう
突然口元押さえてニヤニヤしてるのは他の人から見たらアレなんだろうな

ER-4Sが欲しいです
48 作詞家(大阪府):2010/10/10(日) 09:30:03.89 ID:C+tYYI070
>>45
近所の人に文句言われても聞こえないんだよ
49 キチガイ(東京都):2010/10/10(日) 09:30:56.38 ID:Rzyx19CR0
>>45
県名表示みとけ
50 ゴーストライター(福島県):2010/10/10(日) 09:36:16.91 ID:TzjLitAW0
俺自身はあったことはないが掲示板での書き込みやブログでのレビューを読むとカナルなのに音漏れしてる人って居るらしいもんな。
51 都道府県議会議員(山梨県):2010/10/10(日) 09:36:18.12 ID:UWcEop6o0
カナル型は結構音量下げれるよね
今までのタイプと同じ音量で効いたら、うるさくてびっくりした
52 議員(千葉県):2010/10/10(日) 09:39:00.06 ID:u1RqMYTf0
>>11
断線は治せるぞ
赤緑アース線しかないから線をつなぎ合わせるだけで簡単に聴けるようになる
53 運輸業(静岡県):2010/10/10(日) 09:40:55.47 ID:KlZRgjnO0
なしてあんなでかい音で聴いてんだよ
難聴なんけ?
54 グラウンドキーパー(東京都):2010/10/10(日) 09:41:46.95 ID:N7U0oj5R0
外だからってでっけえ音で聞いてると頭痛くなるわ。
アレは難聴になるっすwww
55 カウンセラー(神奈川県):2010/10/10(日) 09:41:59.40 ID:4gJNEKMG0
つんぼなの?死ぬの?
56 鳶職(東京都):2010/10/10(日) 09:42:32.16 ID:rA9AHrUQ0
いくら茨城でも低音で髪の毛がふるえるほどってのはムリだと思ったんだけど
57 韓国人(新潟県):2010/10/10(日) 09:43:20.31 ID:JDrA9K9M0
イヤホン差してるつもりで差してなくて大音量でAV見てた現象ならたまにある
58 オウム真理教信者(東日本):2010/10/10(日) 09:48:52.37 ID:zl1DH7PF0
口から歌が漏れちゃってる人も注意したほうがいいの?
59 キチガイ(東京都):2010/10/10(日) 09:51:14.91 ID:Rzyx19CR0
>>57
ヘッドホンアンプとスピーカー用のアンプをDACから並列に繋いでるから
ヘッドホン外してみたら深夜なのにスピーカーがガンガン鳴ってることは良くある
60 ファッションデザイナー(catv?):2010/10/10(日) 09:54:42.89 ID:OFgVv6wL0
大音量じゃ耳が痛いだろ。
カナルで静かに聴け
61 小説家(長屋):2010/10/10(日) 09:54:49.32 ID:ozfpohuw0
オススメのイヤホン教えて
ipod付属のはもうやだ
62 高校生(北海道):2010/10/10(日) 09:57:42.24 ID:1IFY0r+I0
外音をすべてシャットアウトしてたら危ないだろ
63 写真家(長屋):2010/10/10(日) 10:04:09.35 ID:yttIx9oJ0
僕はBeats Tourちゃん!
64 ゴーストライター(福島県):2010/10/10(日) 10:07:29.24 ID:TzjLitAW0
65 学者(東京都):2010/10/10(日) 10:08:24.00 ID:iFv/jqNK0
なんで音漏れしてるやつって聞いてる音楽大抵シャカシャカなの?
66 キチガイ(東京都):2010/10/10(日) 10:08:59.83 ID:Rzyx19CR0
>>64
最後どうなってんだよww
67 タンドリーチキン(catv?):2010/10/10(日) 10:09:49.59 ID:x3f4s2HO0
聴いてる歌に問題あるからだろ
アヴェマリアでも聞いてろ
68 放射線技師(関東・甲信越):2010/10/10(日) 10:10:49.38 ID:A1hHsdOlO
通気性が良いヤツ無いのか
耳が痛い
69 歯科技工士(岐阜県):2010/10/10(日) 10:11:17.79 ID:GLCn9Xa00
>>6
×インナーイヤー
○カナル
70 裁判官(埼玉県):2010/10/10(日) 10:13:07.71 ID:OAf+Xo550
そもそも外歩きながら音楽聴いてる奴ってなんなの
71 セラピスト(関東地方):2010/10/10(日) 10:13:43.20 ID:hmyqApUW0
>>26
携帯のアラームは24時間表示だろ・・・
72 整備士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 10:18:43.14 ID:TwPMc3fjO
u型でおすすめ教えてくれよ
uのほうが捗る
73 10歳小学5年生(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 10:28:23.04 ID:idtEHr2HO
満員で動けないなら迷惑だが
車両変えるか離れればよくねえ?
74 L96A1(関東・甲信越):2010/10/10(日) 10:31:03.74 ID:Wr1rlOnOO
テクノは大音量で聞かなきゃ、現代と分離できない
75 鳶職(東京都):2010/10/10(日) 10:31:32.94 ID:rA9AHrUQ0
>>73
うーん、そこでなぜこちらが避けないといけないのか、と思っちゃうよね。
とはいえ、それがいちばん早いわな。
76 バランス考えろ(東日本):2010/10/10(日) 10:32:52.82 ID:4rRPP8hS0
>>6
グリーン姉さんに注意されたら顔中涙でグシャグシャにしてションベン漏らして土下座するわ・・・
77 リセットボタン(北海道):2010/10/10(日) 10:33:09.92 ID:sukyTMvS0
音にレーザーみたいな指向性を持たせて音漏れゼロ!的なやつどこか作れ
78 ノンフィクション作家(東日本):2010/10/10(日) 10:41:14.93 ID:navajcBX0
外出してる時まで音楽聴くのがよくわからない
外で周囲の音を遮断するの恐すぎるだろ
79 法曹(catv?):2010/10/10(日) 10:49:26.14 ID:jrRqTHNG0
>>78
自転車でやってる人いるからな
目が良いから大丈夫らしい
事故って死ね
80 歯科技工士(岐阜県):2010/10/10(日) 11:17:41.33 ID:GLCn9Xa00
後ろにも目がついてるってことだよ
言わせんな気持ち悪い
81 棋士(関西地方):2010/10/10(日) 11:52:56.09 ID:rrj3Ildx0
耳くそべっちゃべちゃだからカナル無理
あれどうしてんの?わざわざ洗ってるの?
82 ゴーストライター(福島県):2010/10/10(日) 11:54:51.24 ID:TzjLitAW0
ゴムの部分はたまにはずして洗う。
83 版画家(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:28:45.11 ID:4VYLEhfR0
大音量で音楽などの連続的な(それほど注意していない)音を聴いてると、脳がそれらをノイズと見なし、聴いていないことにする。

こうなると逆に、それ以外の音が脳に届かなくなるため、脳の中では無音に近い安らいだ状態となることがある。
大音量のコンサートで、眠たくなったりするのなんてのがそう。

しかし、音に注意を向けたり何かの拍子で意識の切り替えが行われると、突然音そのものを脳に送り込んで「突然の大音量」
として認識することがある。
84 レミントンM700(埼玉県)
>>83
それは脳の感じ方の話なので、物理的なエネルギーが消えるわけじゃないんだよな

耳の有毛細胞の損傷は純粋に音量に依存するらすぃ