レアメタルなしで「カップリング」 ヨウ素を使用 日本まさかの資源輸出国へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヘルスボーイ(チベット自治区)

今年のノーベル化学賞に決まった「クロスカップリング反応」を、希少金属(レアメタル)のパラジウムではなく、
国内でたくさんとれるヨウ素をつかって実現する技術を北泰行・立命館大教授(有機合成化学)らが開発した。
テレビや携帯電話の液晶などの新素材として2011年度中の実用化を目指すという。

 パラジウムを触媒に炭素同士をうまくつなげる画期的な合成法を開発した業績で、根岸英一・米パデュー大特別教授、
鈴木章・北海道大名誉教授ら3人のノーベル化学賞受賞が決まったが、希少金属のパラジウムは入手に制約がある。
日本の生産量が世界で2番目に多いヨウ素を使えば、製造コストの大幅な削減が見込まれるという。

 さらに、パラジウムを触媒とするカップリングでは、100度以上の高温でも生産物を22%の効率でしか
得られないのに対し、ヨウ素なら100度以下でも88%になるという。北教授は「今はパラジウムなどレアメタルの
触媒を使っているが、今後は資源が豊富なノンメタルの研究が進む」と話す。(長崎緑子)

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201010090046.html
2 画家(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:14:10.53 ID:HKyU61990
これを譲り渡すのが今の日本でござった
3 キリスト教信者(大分県):2010/10/10(日) 04:14:57.99 ID:ug68qiqL0
長渕は死ね
4 FR-F1(関西地方):2010/10/10(日) 04:15:33.96 ID:Bd8obtHx0
でも流出するんでしょう?
5 風俗嬢(関西):2010/10/10(日) 04:15:44.49 ID:sLVgtsq5O
腐れ女がまた迷惑かけてんのか
6 ファッションアドバイザー(群馬県):2010/10/10(日) 04:16:17.10 ID:NlcLwwak0
日本ハジマタ?
7 軍人(神奈川県):2010/10/10(日) 04:16:24.54 ID:sKJPZ6JS0
ヨウ素が要素なんですね
8 心理療法士(長屋):2010/10/10(日) 04:16:32.08 ID:XbIp+t3CP
きたか…!!
  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
9 キリスト教信者(大阪府):2010/10/10(日) 04:17:00.06 ID:ox6McM1y0
>>2
>>4
間違いなく
10 洋菓子製造技能士(東日本):2010/10/10(日) 04:17:03.26 ID:SQbF+YGs0
>>7
評価をしようか
11 ファシリティマネジャー(東日本):2010/10/10(日) 04:17:05.84 ID:BvxG2IS10
北奉行って読んだ
12 コピーライター(関西地方):2010/10/10(日) 04:17:06.33 ID:xSSv+xUz0
環境技術として提供します
13 写真家(関西地方):2010/10/10(日) 04:17:16.58 ID:/jame2mj0
またヨウ素さんが暴れてるのか
14 不動産(東京都):2010/10/10(日) 04:17:21.50 ID:BeNID8N/0
俺はこうなるってヨウ素(予想)してたよ。
15 救急救命士(catv?):2010/10/10(日) 04:17:30.43 ID:rFFxYjit0
どうせどっかに流出したり売り飛ばすバカが出てくるんだろ
16 随筆家(神奈川県):2010/10/10(日) 04:17:31.92 ID:PjkGhHXl0
レアメタル・・・カップリング・・・
この世はわかんねえことだらけだ
17 演歌歌手(東京都):2010/10/10(日) 04:17:36.91 ID:9floh5EJ0
ヨウ素って何から造るの?

ヨウ素の実?
18 客室乗務員(西日本):2010/10/10(日) 04:17:43.34 ID:w6bgQXij0
さくらたんにヨウ素液かけたい
19 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 04:17:56.16 ID:KzORRGZRP
韓国も偶然開発してたんだよね
20 H&K PSG-1(関西・北陸):2010/10/10(日) 04:18:09.80 ID:NHxU0OFVO
もうカップリングではノーベル賞は取れないんだってね
21 建築家(広島県):2010/10/10(日) 04:18:10.53 ID:+lHv/fxu0
腐った話題にするにはもったいない記事
22 理学療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 04:18:39.96 ID:fWEOYu2o0
もう澱粉にぶっ掛けて紫にして遊ばれる存在だけじゃなくなったんだね
23 臨床開発(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 04:18:46.85 ID:NBT34p5LO
ここまで良い。ここからだ
24 ファッションアドバイザー(群馬県):2010/10/10(日) 04:19:17.24 ID:NlcLwwak0

       
  < `Д´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  <`Д´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_


  <`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

   ∧__∧
 ⊂< `∀´ >
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
    三 `J
25 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:19:36.22 ID:uEaZAAC+P
きっと中国の財産になる
26 ちんシュ大好き(東京都):2010/10/10(日) 04:19:39.32 ID:fMIsXaBp0
さくらたんでたのむ
27 ヘルスボーイ(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:20:04.83 ID:fUt/qQ0J0
中国「日本さん、ヨウ素売って下さいアル〜」
日本「代替技術を開発すれば?」
28 画家(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:20:11.71 ID:HKyU61990
まぁあれだ。

カジメ焼き
29 石工(関西地方):2010/10/10(日) 04:20:39.77 ID:hcQE1GQ30
錬金術かよw
30 作曲家(静岡県):2010/10/10(日) 04:20:59.34 ID:gvjwOcWU0
>>14
ありがとう
31 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 04:22:01.63 ID:9uW/MOlyP
知ってるぜ
「賢者の石」ってやつだろ
32 編集者(東京都):2010/10/10(日) 04:22:14.58 ID:Vrp4s2HA0
なにがあっても日本じゃ色々と無理の法則発動
33 放送作家(catv?):2010/10/10(日) 04:22:53.46 ID:n8b+78Mh0
来週にはヨウ素を生成するプラントが中国へ譲られます
34 サッカー審判員(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:23:21.06 ID:o+kniOGD0
カプ厨って信者にとって有害でしかないね
35 ファイナンシャル・プランナー(大阪府):2010/10/10(日) 04:23:29.20 ID:2EaFSD7B0
仙谷をなんとかしなと
36 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/10/10(日) 04:23:56.95 ID:Nhzr0RRD0
日本やっぱすごいわ。
政治は糞以下だけども。
37 不動産(東京都):2010/10/10(日) 04:24:13.81 ID:BeNID8N/0
>>17
海水
38 zip乞食(東京都):2010/10/10(日) 04:24:21.12 ID:RFNmxeAr0
糞コテ死ね
39 官僚(埼玉県):2010/10/10(日) 04:24:23.92 ID:sS+gKOoi0
ヨウ素さん居なくなったな
40 イタコ(catv?):2010/10/10(日) 04:24:28.88 ID:3hfMjtNi0
ますます千葉が栄えるな (`・ω・´)
41 郵便配達員(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:24:44.49 ID:hpsVME+X0
尖閣問題後、立て続けに世界中が支那をスルーしだしてきてるけどなんかあるのか?
世界を牛耳るなんとかシスターズとかが「最近支那が元気なようですな」
「アヘン戦争の教訓を学んでなかったようで」とか語り合ったとか
42 不動産(東京都):2010/10/10(日) 04:24:56.96 ID:BeNID8N/0
>>36
俺も文系だから人のこといえないが、
日本は文系が本当に癌だな。
正確には思想闘争やってたような世代の文系が。
43 国会議員(長屋):2010/10/10(日) 04:25:52.96 ID:uMN/ayQk0
中国「さぁこちらへ」
44 農家(東京都):2010/10/10(日) 04:26:14.13 ID:+hLz/N5v0
日本始まってた
45 パイロット(東京都):2010/10/10(日) 04:26:14.56 ID:aYEO74jk0
大丈夫
日本はほんの数年前にも常温核融合にも成功している
だがまだまだ核融合発電の目処はない
まあそんな国だ
これが共産圏やアメリカなら今頃第一号完成してる勢いなんだけどなあ

ちなみに常温核融合とは純粋水爆の理論のそれでもある
46 発明家(四国):2010/10/10(日) 04:26:55.44 ID:AyidbYqBO
ネトウヨ敗北wwww
47 心理療法士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 04:27:01.45 ID:rl6o2VB4P
触媒のパラジウムって流用できないの?
48 速記士(catv?):2010/10/10(日) 04:27:08.19 ID:W+ojcW9O0
ヨウ素ろ。
49 コンセプター(埼玉県):2010/10/10(日) 04:27:46.50 ID:BtSDSJ/C0
さきに韓国が開発していたことになるんだよね
50 洋菓子製造技能士(大阪府):2010/10/10(日) 04:27:59.33 ID:HTqltQH30
(=゚ω゚)ノぃょぅ早漏
51 メイド(大阪府):2010/10/10(日) 04:28:16.30 ID:Y+OJ0P2p0
どうせ世界平和の為に無償提供するんだろ
52 サウンドクリエーター(愛知県):2010/10/10(日) 04:28:29.52 ID:IgQCTuGNP
>さらに、パラジウムを触媒とするカップリングでは、100度以上の高温でも生産物を22%の効率でしか
>得られないのに対し、ヨウ素なら100度以下でも88%になるという。北教授は「今はパラジウムなどレアメタルの
>触媒を使っているが、今後は資源が豊富なノンメタルの研究が進む」と話す。(長崎緑子)

これノーベル賞もいっこイケるよマジで
53 SR-25(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:28:33.38 ID:+l80975R0
ヘビマタ
54 落語家(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:28:35.08 ID:A0dUJGf+0

- タイ児童の平均知能指数88 保健相がヨウ素不足に警鐘 -

【タイ】タイのジュリン保健相は28日、ヨウ素の不足によりタイ人の体、頭脳の質が危機的
な状態になりつつあるとして、ヨウ素の摂取促進に取り組む考えを明らかにした。保健相に
よると、タイの家庭でヨウ素添加塩を使用している割合は2008年の82%から2009年は
77%に低下。また、タイの児童の平均知能指数は1997年の91から2002年には88に
低下した。

 独立行政法人国立健康・栄養研究所によると、ヨウ素は海藻類や魚介類に豊富に含ま
れる元素で、不足すると、甲状腺ホルモンの生成が出来なくなり、精神発達の遅滞、甲状腺
機能低下症などを引き起こす。妊婦のヨウ素欠乏は子どもの精神障害と神経系の障害を
伴う成長不全をもたらすという。

ソース : newsclip.be 2010/6/29 (14:39)
http://www.newsclip.be/news/2010629_027925.html

タイにヨウ素送ってやれよ。
バンコク以外はマジで馬鹿ばっかだぞ。
55 H&K G3SG/1(青森県):2010/10/10(日) 04:28:41.80 ID:MkvMLRgf0
>>24
こっち来んな
56 アンチアフィブログ(千葉県):2010/10/10(日) 04:28:57.15 ID:Zx+hJKek0
千葉始まったな
57 ドラグノフ(愛媛県):2010/10/10(日) 04:29:02.81 ID:thnyIJjP0
>>41
資源に関しては尖閣よりずっと前から始まってる
日本の対応は遅い
58 不動産(東京都):2010/10/10(日) 04:29:04.40 ID:BeNID8N/0
おまえヨー嘘つくなよー
59 石工(東京都):2010/10/10(日) 04:29:19.85 ID:OU5T+BfG0
↓以下腐女子によるヨウ素×レアメタルかレアメタル×ヨウ素なのかで激しい論戦
60 洋菓子製造技能士(東日本):2010/10/10(日) 04:29:35.07 ID:SQbF+YGs0
>>42
東大入試が中止になったり、理系だって勉強や研究が妨害された時代だからねぇ
61 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 04:29:47.39 ID:l79BjS3YP
ヨウ素の起源は韓国
62 サウンドクリエーター(dion軍):2010/10/10(日) 04:29:51.51 ID:PZF/QR/VP
レアメタルの対義語ってノンメタルなの?
63 マッサージ師(新潟・東北):2010/10/10(日) 04:30:24.57 ID:BqUHbT4vO
これは特許とれよ
64 宗教家(奈良県):2010/10/10(日) 04:30:24.59 ID:7jgBjArQ0
>>45
実用と実験を兼ねた施設を建てられる周りになにもない広大な土地も、建てる金も無い
65 サウンドクリエーター(愛知県):2010/10/10(日) 04:30:42.35 ID:IgQCTuGNP
>北泰行
北奉行に見えた。
66 サウンドクリエーター(埼玉県):2010/10/10(日) 04:31:21.48 ID:jm2qYV/qP
千葉県から凄いとれるんだよなてか世界1位じゃなかったっけ
67 FR-F1(関西地方):2010/10/10(日) 04:31:28.98 ID:Bd8obtHx0
よくわからんが、実用レベルまで、わりと近い技術なのかね
68 理学療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 04:31:32.09 ID:fWEOYu2o0
>>45
デマだろ
69 漫画家(静岡県):2010/10/10(日) 04:31:44.94 ID:HeZQ5ywm0
>>63
特許とたら情報公開しなきゃいけないだろ。
70 文筆家(東京都):2010/10/10(日) 04:31:46.05 ID:gy38y3lD0
ヨウ素さん最近暴れてないな
71 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 04:32:12.50 ID:VwBm5qQzP
>>45 常温核融合は残念ながら失敗していたとの見方が強い
確認できたといわれる機関も再現性のあまりの悪さに結局曖昧になってる

日本は阪大あたりがレーザー核融合の最先端行ってたろ
72 営業職(福島県):2010/10/10(日) 04:32:18.86 ID:7EtlY7+N0
コモンメタルとかじゃね
73 整備士(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:32:31.91 ID:PlVFqDnI0
ヨウ素の需要が増えたら他の国も生産するんじゃないの?
74 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 04:32:32.32 ID:0yk1CpmAP
さくらたんにぶっかけたい
75 経営コンサルタント(神奈川県):2010/10/10(日) 04:32:32.36 ID:0dlX3o/70
実はウリ達も研究してたニダ
76 石工(東京都):2010/10/10(日) 04:33:23.55 ID:OU5T+BfG0
熱核融合の維持をどうすんべかと四苦八苦してるのに常温核融合とか
77 海上保安官(catv?):2010/10/10(日) 04:33:27.89 ID:mLgoiIOx0
そんでまた流出コースすか
78 作詞家(東京都):2010/10/10(日) 04:33:57.71 ID:DiL7/H0F0
予言する
この手の技術は中国韓国にパクられる
全財産かけてもいい
79 投資家(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:33:59.26 ID:xR5omw0j0
>>66
確かチリあたりが1位で2位だったはず。上位2カ国でかなり占めてた
80 システムエンジニア(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:33:59.97 ID:SogvaqKP0
中国様に技術移転
81 速記士(catv?):2010/10/10(日) 04:34:07.41 ID:W+ojcW9O0
>>45

研究に金積まないからだろ。

海の物とも山の物ともならん物には金出さない。

それじゃ新しいモノは一生手に入らんな。
空を飛べる機械が出来るまで待つのが現代日本流ってことか?

試行錯誤しながら金使って飛ぼうとするから後後その研究が生きてくる。

果実だけを喰らおうとする者に、
天の恵みは理解出来ないだろ。
つまりは森羅万象の理解も疑わしい。

初めて歩む土地を他人の地図だけを頼りに歩くなんてそこになんの発見や感動が有るだろう。
白地図に道を記す喜びを知らぬモノに世界は真の姿を見せることは無い。
82 サウンドクリエーター(静岡県):2010/10/10(日) 04:34:09.22 ID:xed5cnQgP
千葉の山武市あたりがヨウ素出まくるんだっけ
83 タピオカ(宮城県):2010/10/10(日) 04:34:15.57 ID:RFP/9Gi30
ヨウ素さんってどうしてるの?
84 理学療法士(大阪府):2010/10/10(日) 04:34:26.11 ID:mC23Rqdg0
デスメタルもあるで〜
85 メンヘラ(沖縄県):2010/10/10(日) 04:34:30.26 ID:KeOVEeoE0
ヨウ素みたいな基地外輸出すんな隔離しとけ
86 サッカー審判員(西日本):2010/10/10(日) 04:34:41.43 ID:f8XMnP2D0
え、何?ノーベル賞取り消しってこと?
87 サウンドクリエーター(愛知県):2010/10/10(日) 04:34:43.26 ID:IgQCTuGNP
>>54
一方日本は・・・

【健康】ヨウ素 取りすぎ注意 「食事摂取基準」来月改定
日本人の平均的なヨウ素摂取量は1日当たり約1500マイクログラム(推定値)。
推奨量(成人)は130マイクログラムで、普通の食生活なら不足の心配はない。

 むしろ心配なのが、過剰摂取だ。和食に昆布だしの利用は欠かせず、日本人は摂取量が多い。
ヨウ素の過剰摂取が長期間続けば、甲状腺腫や甲状腺の機能低下を招く恐れがあるという。ただ、通常の食生活では問題ない。

http://sankei.jp.msn.com/life/body/100309/bdy1003090732000-n1.htm
88 セラピスト(埼玉県):2010/10/10(日) 04:35:29.13 ID:mrPGhxA40
どうせまた特許も取らずに「どうぞどうぞ、ただでお使いくださいってやるんだろ?」
89 ニート(関東・甲信越):2010/10/10(日) 04:37:32.82 ID:yVO2HHiuO
>>27
民主党なら、代替技術ごと売りそう
90 発明家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 04:37:44.10 ID:K6J7Kr93O
逆境に強すぎるw
91 登山家(岩手県):2010/10/10(日) 04:37:55.22 ID:IS5z909q0
無理無理
DVDやHDDの容量を何倍に!みたいな技術同様実用化なんて遠い未来だよ
90年代の技術であるブルーレイがやっとこさ普及しはじめてる現実

実用化されるまでのなが〜〜〜〜い時間の間に中韓においしく食べられておしまいだね
92 理学療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 04:38:14.82 ID:fWEOYu2o0
常温核融合がマジで実現してたらそれこそ今頃世界中で常温核融合炉を作ってるよ
そうなってないって事は常温核融合の研究のオッサンの成果はデマってことだよ
93 幼稚園の先生(関西地方):2010/10/10(日) 04:38:28.17 ID:3XBx4ti30
>>81
後半のポエムはなんだよ
文系脳乙
94 美術家(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:38:29.87 ID:LEkJrtMp0
>>45
存在が確認されただけで、
発電できるような段階じゃないだろ、アホか
95 運営大好き(三重県):2010/10/10(日) 04:38:34.14 ID:3OmNEcmh0
だぜ夫=ヨウ素ってまじ?
96 小説家(catv?):2010/10/10(日) 04:38:44.84 ID:IdC6AWd50
アンメタルじゃないの?
97 郵便配達員(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:38:47.62 ID:hpsVME+X0
> ヨウ素の過剰摂取が長期間続けば、甲状腺腫や甲状腺の機能低下を招く恐れがあるという。ただ、通常の食生活では問題ない。

こんなんばっかな、日本の記事は
過剰摂取ってどれくらい?と調べるとそんなに食ったら腹破裂するわ!みたいな
買ってはいけない並の記事ばかり
98 H&K G3SG/1(関西・北陸):2010/10/10(日) 04:38:58.30 ID:W8L9O4zSO
>>1
よう分からんが無償提供禁止な
99 ネット乞食(関東・甲信越):2010/10/10(日) 04:39:04.03 ID:yNLPjQmmO
WBSでヨウ素特集やってたね。
原型の状態だと激物だなんて知らなかった
100 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 04:39:34.36 ID:3B/feVJxP
追い詰められるほど能力を発揮するな日本は
101 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 04:39:58.48 ID:LbPwMcrH0
>>86
ちげーよ
ノーベル賞取った技術の進化版の実用化を目指すってだけ
進化というか廉価版というか
102 コンセプター(埼玉県):2010/10/10(日) 04:40:03.60 ID:BtSDSJ/C0
>>91
技術と普及のスピードは関係ないだろ
103 ファシリティマネジャー(東日本):2010/10/10(日) 04:40:06.80 ID:BvxG2IS10
>>27
似たようなパチモノ作るから、とりあえず本物頂戴
104 ナレーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:40:25.52 ID:UBqsJeVd0
ヨウ素ロー
105 パイロット(東京都):2010/10/10(日) 04:40:32.27 ID:aYEO74jk0
>>81
こんな夜明けに素晴らしい見識に出会えるとはw

たしかに純日本産の技術って、あんまり存在しないんだよな
文字や漢字も元々は古代中国からやってきたのを魔改造しただけであって
文化も大本をたどればそれは多くが中国にたどり着いてしまう
遣唐使廃止してから独自の文化を進めてきたが、それはゼロからポっと沸いたものではなくて
結局は古代中国から渡来してきたものを自己流に使いまわしているだけ
食い物もそうだし服装や建築もそんな感じだよな
まあそれが文明だろって言われればそうではあるんだけど
アメリカなんか全部イギリスあたりからの文明から成り立ってるしな、それどころか言葉でさえも

だが魔改造する技術だけは恐ろしく水準が「高かった」
そう、高かったのだ
106 マッサージ師(新潟・東北):2010/10/10(日) 04:40:34.60 ID:BqUHbT4vO
とにかく独占しろ
107 ヘルスボーイ(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:40:35.09 ID:fUt/qQ0J0
108 モデル(関西・北陸):2010/10/10(日) 04:40:37.22 ID:7jA7w5f+O
>>87
取らなくても取りすぎても機能低下になるのか
面白いね
109 潜水士(dion軍):2010/10/10(日) 04:40:43.30 ID:MAmaKbRY0
日本大勝利のヨウソウになって来たなwwwww


110 キリスト教信者(大阪府):2010/10/10(日) 04:41:43.33 ID:ox6McM1y0
>>98
じゃあ技術協力で
111 タピオカ(宮城県):2010/10/10(日) 04:41:49.04 ID:RFP/9Gi30
>>97
こんぶ2g、わかめ30gで許容量超えるみたいだぞ
112 アンチアフィブログ(千葉県):2010/10/10(日) 04:41:59.43 ID:Zx+hJKek0
大網あたりだと田んぼの中からポツポツ気泡でガスでてるよな
113 歯科医師(東京都):2010/10/10(日) 04:42:17.40 ID:E7i5nhtv0
でもすぐ日本人が拘束されて交換条件で技術渡すんでしょ?中国に
114 コンサルタント(群馬県):2010/10/10(日) 04:42:24.61 ID:sOtwfac20
これは中国発狂だな
115 ベネリM3(静岡県):2010/10/10(日) 04:42:45.27 ID:WD2U4LHi0
さくらたん云々
116 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 04:42:52.33 ID:3B/feVJxP
>>107
チリすげー
シェア過半数かよ
117 写真家(神奈川県):2010/10/10(日) 04:43:19.83 ID:enQ7jQSU0
無駄無駄
いくら技術を開発したところで、政治家が政治的な配慮で無償提供するよ
118 イタコ(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:43:26.40 ID:aikxpxgO0
もう日本が世界をリードするなんて妄想もうようそようよ
119 マッサージ師(新潟・東北):2010/10/10(日) 04:43:29.88 ID:BqUHbT4vO
>>111
おい、海苔は?
俺確実に食い過ぎてる
120 官僚(埼玉県):2010/10/10(日) 04:43:41.41 ID:sS+gKOoi0
尖閣諸島のガス田からは大量のヨウ素が取れそうだな
121 ディーラー(大阪府):2010/10/10(日) 04:43:47.44 ID:AqxnfU5X0
日本の大学がんばってるな
122 公認会計士(神奈川県):2010/10/10(日) 04:44:08.49 ID:RrRrg43B0
日本列島は中国固有の領土アル
123 心理療法士(北海道):2010/10/10(日) 04:44:23.49 ID:4B9w+9+GP
鉄板カプを語るスレじゃないのかよ死ね
124 洋菓子製造技能士(関西・北陸):2010/10/10(日) 04:44:30.65 ID:dyHKM3n2O
絶対にエコとか世界のためとか言って渡すなよ!
鳩山イニシアティブの二の舞はごめんだ
125 編集者(東京都):2010/10/10(日) 04:44:50.21 ID:Vrp4s2HA0
>>107
炭坑で遊んでる場合じゃないな
126 サウンドクリエーター(千葉県):2010/10/10(日) 04:45:02.94 ID:Ep1W9NEDP
ヨウ素ってジャガイモを紫にするだけかと思ったら
中国を真っ赤っ赤にするとは

やるじゃん
127 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 04:45:15.72 ID:LbPwMcrH0
こういう錬金術(金を作るのではなく素材技術)は日本得意なんだよな
商売下手すぎだけど
128 タピオカ(宮城県):2010/10/10(日) 04:45:33.05 ID:RFP/9Gi30
>>119
わかめと同じぐらいみたい
129 登山家(岩手県):2010/10/10(日) 04:45:36.16 ID:IS5z909q0
>>102
技術開発が遅いから普及も遅くなるの
特に日本は有用な研究に予算をつぎ込まないからね
圧倒的に速度が足りない
シナチョンに盗まれてジエンドだよ
130 医師(大阪府):2010/10/10(日) 04:45:48.83 ID:w7CXKNW+0
ダジャレはもうヨウ素
131 臨床検査技師(長屋):2010/10/10(日) 04:46:12.55 ID:rhFFAGKB0
そして技術を盗まれるわけだ。
132 ニート(関東・甲信越):2010/10/10(日) 04:46:17.08 ID:yVO2HHiuO
イソジンのどスプレーやりすぎてるから
ヨウ素過剰摂取気になる
イソジン=ヨウ素のイメージ
133 郵便配達員(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:46:27.94 ID:hpsVME+X0
>>111
なんだと?
昆布2gなんておでんで昆布食ったら一発アウトじゃん
おにぎりの昆布だって2g位は入ってるだろうし
134 H&K G3SG/1(関西・北陸):2010/10/10(日) 04:46:42.34 ID:W8L9O4zSO
>>111
おいおしゃぶり昆布アウトじゃねぇか
135 幼稚園の先生(関西地方):2010/10/10(日) 04:46:45.43 ID:3XBx4ti30
>>132
今まさに書こうとしてた
ヨードだっけと思い直したが
136 サッカー審判員(西日本):2010/10/10(日) 04:46:55.09 ID:f8XMnP2D0
>>101
あ−なんだ、ノーベル賞をもう1つ貰えるかもって話か。
137 パイロット(東京都):2010/10/10(日) 04:47:20.14 ID:aYEO74jk0
忘れるな
日本は食い物がかかった事なら戦争やってでもぶん盗る
そういう気概な国でもある
現在小麦も大豆もあんなに輸入できてるのはそういう経緯からです
138 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 04:48:16.05 ID:LbPwMcrH0
>>136
代用素材の発見なんでどうだろうねえ・・・
しかもノーベル賞取ったのは特許をとらないからってのじゃなかったっけ?
139 イタコ(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:48:54.48 ID:aikxpxgO0
そろそろ東南アジアらへんを1つ頂いて食料自給率をあげたい
戦争するにはやっぱり食料自給率が低すぎる
140 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 04:49:15.94 ID:9YVI33Y3O
アホジャップもたまには使えるな
141 美術家(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:49:47.27 ID:LEkJrtMp0
>>62
コモンメタル
142 タピオカ(宮城県):2010/10/10(日) 04:49:50.30 ID:RFP/9Gi30
>>133
2gはここソース
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail680.html

http://hfnet.nih.go.jp/usr/wadai/I-1.gif
コンブだけ13万1千マイクログラムとやたらめったら含有量が多い

成人の許容量は2200マイクログラム(一番下の表参照)
143 ソムリエ(東京都):2010/10/10(日) 04:50:30.88 ID:2pQ/fYyJ0
すいへいりーべぼくのふね
144 放送作家(catv?):2010/10/10(日) 04:51:37.33 ID:n8b+78Mh0
>>142
許容量越えたらどうなんの?死ぬの?
145 グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 04:51:47.55 ID:KsBoRtDNO
>>69
公開しなくても「何故か」情報流出するんだから特許取った方がいいだろ
146 講談師(福岡県):2010/10/10(日) 04:52:05.53 ID:OSYYuflq0
ヨウ素出てこいよ
147 ロリコン(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:52:29.14 ID:hJPjbxaj0
あちゃー来年あたり韓国が実装するかな
148 翻訳家(埼玉県):2010/10/10(日) 04:52:47.97 ID:HzNdHP0u0
技術を盗まれるって
技術が広まったらヨウ素売って儲ければ良いだけじゃねぇの?
149 幼稚園の先生(関西地方):2010/10/10(日) 04:52:52.93 ID:3XBx4ti30
昆布は海の中でも出汁が出ないからな
わかめは出ちゃってる
出汁が出ないように栽培したわかめの出汁はめちゃくちゃ上品でうまい
150 タピオカ(宮城県):2010/10/10(日) 04:53:26.52 ID:RFP/9Gi30
>>144
国民の摂取量が0.5mg〜3.0mgと推定されるってことは過剰に取ってる奴もそれなりにいるわけだろ
それでも大した問題になってないんだから死にはしねえだろう
151 歴史家(徳島県):2010/10/10(日) 04:53:51.19 ID:ye9Xy1fj0
美味しそうな商売の種があっても、それを枯らしてしまうのが今の日本なんだよな…
152 ニート(関東・甲信越):2010/10/10(日) 04:54:09.50 ID:yVO2HHiuO
>>148
ヨウ素以外でも使える技術だったりして
153 サウンドクリエーター(京都府):2010/10/10(日) 04:55:31.46 ID:6ugDWMNMP
シェアが韓国が1位に
154 職人(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:55:36.99 ID:N+2b7sbM0
液晶もプラズマも有機ELも全部シナチョンに流出した

全部だぞ、全部、みごとに全部だw
155 郵便配達員(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:55:46.74 ID:hpsVME+X0
>>142
了解したよ、明日から昆布おにぎり毎日買うのは控えるわ、ありがとう
156 ワルサーWA2000(千葉県):2010/10/10(日) 04:56:24.72 ID:oRrfYxzM0
これは流出ではなく無償提供するだろうな
157 医師(大阪府):2010/10/10(日) 04:56:42.33 ID:w7CXKNW+0
北泰行・立命館大教授
名前が・・・
158 馴れ合い厨(埼玉県):2010/10/10(日) 04:57:53.09 ID:qz3N4Khe0
中国に頼らなくなったら売国奴の立場あやういなあ
159 もう4時か(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 04:57:52.58 ID:1H5cI/vgO
ヨウ素ってどこでもありそう
160 内閣総理大臣(北海道):2010/10/10(日) 04:57:56.13 ID:RRjyNV+W0
>>154
流出したも何もその内幾つかは日本企業が自分から売ったんだろ
161 ロリコン(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:58:00.14 ID:hJPjbxaj0
>>154
東芝のおかげで原発も流れたぞ^^
しかもアラブの王様は隣に日本があるから大丈夫とか言って韓国に受注させた^^
162 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 04:58:02.54 ID:8oBfEWb3P
基地外ヨウ素さんってまだご健在なの?
163 職人(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:58:23.48 ID:N+2b7sbM0
新幹線の技術もすでに中国に流出した。

その技術を使って、中国はアメリカに売り込んでるw
164 税理士(東京都):2010/10/10(日) 04:58:56.34 ID:v9N/YWyr0
流出するまでが研究です
165 職人(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:59:59.47 ID:N+2b7sbM0
身近なところだと、メガネのフレームな。

中国に無償で技術を教えたら、日本のメガネフレームが絶滅したw
絶滅してから、中国に教えなければ良かったとか言い出す始末w
166 盲導犬訓練士(四国):2010/10/10(日) 05:00:10.36 ID:lSYmA2e/O
カップリング要素
167 医師(大阪府):2010/10/10(日) 05:00:16.47 ID:w7CXKNW+0
新幹線だけは、なんで流したか全く分からんな
168 税理士(東京都):2010/10/10(日) 05:00:17.01 ID:v9N/YWyr0
中国から千葉に核兵器が飛んでくるな
169 内閣総理大臣(北海道):2010/10/10(日) 05:00:30.13 ID:RRjyNV+W0
韓国に作らせた原発とか怖すぎだろw
170 社会のゴミ(関西地方):2010/10/10(日) 05:01:00.09 ID:aDzlQnnD0
>>107
ジパングの復活や!
171 作業療法士(神奈川県):2010/10/10(日) 05:01:47.00 ID:+4K0CiDB0
このペーパー呼んでみたいんだけど詳細
172 郵便配達員(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:02:55.89 ID:hpsVME+X0
>>165
パンダほしさに技術提供したけど来たのがレッサーパンダなんだっけ?
確かにレッサーパンダも絶滅危惧種だけど普通はジャイアントパンダだろ?って言う
173 職人(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:04:17.87 ID:N+2b7sbM0
イチゴもリンゴもコシヒカリも牛肉もシナチョンに流出済み!

日本は中国、韓国のための研究機関なんです。
174 三角関係(神奈川県):2010/10/10(日) 05:04:19.96 ID:xOFTtyYY0
中韓日で技術協力ですね。
175 添乗員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 05:06:00.41 ID:YqqT5VZaO
ヨウ素の特許関連が殆どヨーロッパに取られてるからその辺との兼合いでどうなるか。

これ、技術の開発って言ってるけとヨウ素系触媒を発見したって事で良いんでしょ?それなら学術論文で発表になるから流出も何もないでしょ

早く論文出してくれんかな
176 マッサージ師(新潟・東北):2010/10/10(日) 05:06:15.94 ID:BqUHbT4vO
>>142
んじゃ昆布が高騰するのか?
177 宮大工(埼玉県):2010/10/10(日) 05:06:52.84 ID:ZTd3RjJy0
マジかよ糞箱売ってくる
178 ロリコン(福島県):2010/10/10(日) 05:07:46.86 ID:OmKhjkXK0
>>165
お人よし過ぎんだよ
工業とか科学の分野だけじゃねえもん
農業でもそう
教えなくても良い所まで教えて、向こうで大量生産されて大打撃とかアホ過ぎ
179 ロリコン(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:08:27.28 ID:hJPjbxaj0
中国か北朝鮮の核ミサイルが来た時に備えて昆布でも備蓄しておくか
180 ロリコン(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:09:33.45 ID:hJPjbxaj0
>>178
団塊の屑どもは技術に国境は無いとかいいながら数千万の金もらってホイホイ売り歩いてるからな
181 芸術家(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 05:11:01.37 ID:XwKoJ6VkO
中国か北朝鮮の核ミサイルが来た時に備えてメンマでも備蓄しておくか
182 音楽家(北海道):2010/10/10(日) 05:11:30.09 ID:tMFkhRB70
>>178
今の高齢農家が安い人件費で研修生をコキ使って
逃げ切るだけの話だから、将来とかどうでもいい。
183 医師(大阪府):2010/10/10(日) 05:13:27.07 ID:w7CXKNW+0
年寄りが死んだら、農業の株式会社化だな
184 職人(東京都):2010/10/10(日) 05:14:00.76 ID:Z4P234hy0
文系と理系の年収格差は100万円。年々増加傾向。
185 軍人(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 05:14:20.94 ID:37jGP4DiO
ヨウ素の特許を握られてるのは現在のヨウ素の使い道でもっとも多い造影剤関連だけだよ。
WBSの特集を見たんだろうが、これはその特許に引っ掛からないから有望なのよ。
186 実業家(北海道):2010/10/10(日) 05:14:53.33 ID:bFeJLOPf0
世界一のヨウ素産出地千葉県はじまったな
187 行政官(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:15:51.16 ID:Y+hqliAx0
>さらに、パラジウムを触媒とするカップリングでは、100度以上の高温でも生産物を22%の効率でしか
>得られないのに対し、ヨウ素なら100度以下でも88%になるという

こんなずっと効率がいい触媒が身近にあったのに、
根岸教授や鈴木教授は全然気付かなかったのか?
188 職人(東京都):2010/10/10(日) 05:16:03.11 ID:Z4P234hy0
日本は化学・素材産業強いわな。実用化までするのが遅いだけ。
俺の帝人株また上がっちゃうな
189 編集者(東海):2010/10/10(日) 05:16:31.85 ID:W5M5QNT4O
190 医師(大阪府):2010/10/10(日) 05:16:36.83 ID:w7CXKNW+0
191 珍種の魚(関東・甲信越):2010/10/10(日) 05:18:23.21 ID:7Zae3zJwO
芸能とかテレビ関係ばっかしにツマラン賞をやるより
つまらんもんでも開発した人間をバッシバシ表彰して研究資金ながすべき
192 サクソニア セミ・ポンプ(千葉県):2010/10/10(日) 05:18:36.93 ID:t6dqPTvF0
PdからFe,Co,Ni辺りに代替が進んでるはずだけど
ヨウ素が触媒なのか基質もよくわからない記事だ
193 タルト(中部地方):2010/10/10(日) 05:18:48.70 ID:5feLkD4w0
こっちにノーベル賞やれよ
194 グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 05:19:29.10 ID:rYIpTyc5O
来年中ってのがすごいじゃん
195 編集者(東海):2010/10/10(日) 05:19:35.91 ID:W5M5QNT4O
もう何年も前から希土類の問題は注目されてて、NEDO中心に取り組んでて
やっと花が開いたね
196 落語家(千葉県):2010/10/10(日) 05:19:45.75 ID:ZnAA7e620
炭素×パラジウムでやおい
197 編集者(東海):2010/10/10(日) 05:21:45.70 ID:W5M5QNT4O
ノーベル賞にならんでおめでとう
198 内閣総理大臣(北海道):2010/10/10(日) 05:24:30.05 ID:RRjyNV+W0
もうちょっと時期ずれてて便利に使えるようになってたら一緒にノーベル賞もらえたかもなw
199 サウンドクリエーター(千葉県):2010/10/10(日) 05:24:42.00 ID:A2h7VhJV0
これ実用化したら、テレビがさらに安くなるのか?
200 スタイリスト(茨城県):2010/10/10(日) 05:26:30.95 ID:h5eyaavw0
>>199
日本の場合国内は高く、海外へは安くが基本だからw
201 職人(東京都):2010/10/10(日) 05:29:25.63 ID:Z4P234hy0
サムスンに技術譲歩しましょう!素材産業も韓国に無償援助しましょう!
202 税理士(東京都):2010/10/10(日) 05:29:27.87 ID:v9N/YWyr0
>>199
余計な機能をつけて価格はそのまま
203 庭師(岩手県):2010/10/10(日) 05:35:08.06 ID:0ixYpLVA0
     /       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   <  ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「  .      \      `7’      \__________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙
204 不動産(大阪府):2010/10/10(日) 05:35:41.11 ID:tce++kvO0
>>27
中国はレアメタルいっぱいあるんだから、
代替え技術要らんだろw
205 不動産(大阪府):2010/10/10(日) 05:37:07.18 ID:tce++kvO0
>>64
試される北の大地
206 小池さん:2010/10/10(日) 05:40:38.10 ID:bDcd2dwDO
てすてす
207 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 05:42:26.96 ID:bDcd2dwDO
>>206
やーやーやーやーいぐあいんー
208 げつようび(千葉県):2010/10/10(日) 05:43:35.19 ID:LkhnijMF0
ついに世界一のヨウ素生産地の千葉が本気を出す時がきたようだな
209 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 05:44:59.40 ID:bDcd2dwDO
>>206
いわーおーとーなーりーて〜
210 H&K PSG-1(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:45:10.25 ID:24MBJ8L40
昆布が取れる沿岸部はヤクザで仕切られてるか
公安の出番か
211 盲導犬訓練士(長屋):2010/10/10(日) 05:46:07.32 ID:v5TzaYk90
レアメタル高沼
212 社会のゴミ(長屋):2010/10/10(日) 05:46:11.18 ID:+T6IWKBt0
なぜか韓国も3Dテレビのように
同時発売
213 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 05:47:13.01 ID:bDcd2dwDO
>>206
いやー世の中のためになるっていいね!
214 パイロット(東京都):2010/10/10(日) 05:48:43.97 ID:aYEO74jk0
(´・ω・`)?
215 小池さん:2010/10/10(日) 05:49:19.93 ID:bDcd2dwDO
>>206
ここの人達はまだ知らないのかな
216 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 05:49:48.70 ID:LGS2SyjZP
僕も女の子とクロスカップリングしたいです
217 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 05:52:39.33 ID:bDcd2dwDO
>>206
まー正直ここで本気になる方がどうかしてる
218 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:53:09.14 ID:T3kEtbGEP
ヨウ素って海藻からも取れるもんな
219 小池さん:2010/10/10(日) 05:54:34.22 ID:bDcd2dwDO
>>206
飯食ってる場合じゃねえっ
220 バレエダンサー(神奈川県):2010/10/10(日) 05:55:34.53 ID:6vuVk+Wm0
ヨウ素はレアメタルと違ってマジで偏在してるからなあ。
221 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/10/10(日) 05:57:58.81 ID:ynmgGnKb0
ヨウ素は日本は世界で2位で取れるものだからな
これでかつる
222 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 06:00:04.71 ID:bDcd2dwDO
>>206
頭に昆布乗っけてきゃおk
223 スクリプト荒らし(滋賀県):2010/10/10(日) 06:01:22.02 ID:uUX6fTPq0
立命館大学の成果

バンザイ
224 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 06:03:28.04 ID:bDcd2dwDO
>>206
永松 赤坂見附
225 編集者(東京都):2010/10/10(日) 06:05:21.95 ID:Vrp4s2HA0
誰か触れてやれよ
226 児童文学作家(千葉県):2010/10/10(日) 06:06:04.44 ID:OMzmZYD20
レアメタルとレアアースの違いがわからないんどす
227 水先人(チベット自治区):2010/10/10(日) 06:07:22.76 ID:C+fm0COZ0
>>226
マナカナ
228 裁判官(チベット自治区):2010/10/10(日) 06:08:38.01 ID:AqWepDfk0
中韓に流出流出って冗談みたいに言ってるけど
普通にありえるからなー
229 速記士(東京都):2010/10/10(日) 06:08:53.94 ID:0HRpckLg0
イソジン買い占めようっと
230 歴史家(愛知県):2010/10/10(日) 06:10:05.45 ID:CnaN5DiD0
ほら見ろ
1番がいいに決まってるだろ
231 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 06:12:30.66 ID:bDcd2dwDO
>>206
いい加減気づけよ
こっちがしんどいわ
232 カーナビ(チベット自治区):2010/10/10(日) 06:12:43.73 ID:YarQVecT0
233 編集者(東海):2010/10/10(日) 06:14:24.19 ID:W5M5QNT4O
>>226
レアメタル=宇宙人
レアアース=サイヤ人
234 発明家(関西地方):2010/10/10(日) 06:14:48.23 ID:QaK3vLJZ0
>>105
文字だけが技術じゃないし、鉄道だけが技術じゃないし。

日本は日本で新しいものバンバン発明したし
技術をそのまま進化させるにも発明が必要だし
235 ホスト(青森県):2010/10/10(日) 06:16:38.90 ID:UX9BlyLw0
マジかよPS3拾ってくる
236 小池さん:2010/10/10(日) 06:20:36.16 ID:bDcd2dwDO
>>206
理想を優先させるあまり何が言いたいのかわからんよ君
237 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 06:22:05.38 ID:L4iD8GvIP
でなんだ、ヨウ素を誰とカップリングした801同人なんだ?
238 騎手(北海道):2010/10/10(日) 06:22:55.49 ID:+VJSB24d0
地下資源で日本が自給できてるのはヨウ素って地理でやったろ
239 珍種の魚(関東):2010/10/10(日) 06:25:34.89 ID:Csp5DHWEO
日本で自給できるものって、米・ヨウ素・石灰・水くらい?
240 運用家族(catv?):2010/10/10(日) 06:26:38.27 ID:c7zPk8sv0
なぜか中国に技術無償供与
241 セラピスト(新潟県):2010/10/10(日) 06:28:47.71 ID:SRfZn5rG0
ヨウ素取りすぎで甲状腺がどうのと言われてるのに足りない国があんのかよ
242 鳶職(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 06:30:08.69 ID:x2c2hO2wO
ヨウ素はタチなのネコなの?
243 監督(catv?):2010/10/10(日) 06:30:21.67 ID:PkwoPbJa0
ヨウ素ってほとんどが千葉産なんだろ?

千葉はじまったな
244 火狐厨(愛媛県):2010/10/10(日) 06:31:27.69 ID:X6kcpRMa0
パクられるなよ
245 ワルサーWA2000(北陸地方):2010/10/10(日) 06:36:03.77 ID:q5dTDX0oO
>>239
その気になれば木材だって自給できるよ、やらないだけで。
膨大な休耕田を利用すれば菜種油だって可能だろう、
菜種の大量生産をやればそれに伴って蜂蜜も自給可能になるかもな。

目先の利益だけにこだわって捨ててる国内資源は数多い。
246 イタコ(catv?):2010/10/10(日) 06:38:08.75 ID:3hfMjtNi0
千葉県にとって、ディズニーリゾートや成田空港を上回るドル箱になるな
247 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/10/10(日) 06:39:00.71 ID:HrKnyYtOi
初期のコミックバンチに、
捨ててた海藻からヨウ素を作って成功したオッサンの漫画があったな。
絵が下手だった印象しか残ってないがw
248 警務官(東京都):2010/10/10(日) 06:39:32.68 ID:qFNg/jnW0
効率面、コスト面でもヨウ素の圧勝じゃないですか〜w
触媒としてのレアメタル終わったなwww
ざまー中国

>>244
中国にもヨウ素あるの?
つかヨウ素以外でもできるのかな
249 理容師(北海道):2010/10/10(日) 06:41:16.59 ID:ENW/A3n40
>>226
希少金属と希土類
採れる量の少ない金属と土だね
250 スクリプト荒らし(愛媛県):2010/10/10(日) 06:41:25.76 ID:ZdCDer2F0
ロシア韓国中国北朝鮮の産業スパイがくるぞー
251 薬剤師(関西・北陸):2010/10/10(日) 06:41:56.15 ID:Bx8rmLRvO
技術流出より擬人化が先だからな。
252 モデラー(島根県):2010/10/10(日) 06:42:24.91 ID:hv42MPb80
俺のカップリングも探してくれ
253 監督(catv?):2010/10/10(日) 06:44:09.96 ID:PkwoPbJa0
>>252
君は純金のように輝いてるよ
254 高校生(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 06:44:30.31 ID:Wm+xFpSOO
255 作業療法士(catv?):2010/10/10(日) 06:48:17.88 ID:mHBSSZzN0
ウリ達と共同研究するニダ
256 FR-F2(兵庫県):2010/10/10(日) 06:49:19.77 ID:vGs6bVdX0
仙谷サンタが韓国に全部あげちゃうよ(はぁと
257 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 06:50:37.95 ID:ZN4qUz7AP
>>252
何でもカップリングされちゃうぞ
258 サウンドクリエーター(山形県):2010/10/10(日) 06:51:48.52 ID:BDnjvrfVP
>>248
あくまでも触媒だからな
レアメタルは製品として消費しないといけない方面で多いに使うから。
259 速記士(dion軍):2010/10/10(日) 06:54:51.85 ID:tBfKzvlx0
レアアースとレイアースの違いがわからんです
260 高校生(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 06:55:16.36 ID:Wm+xFpSOO
カップリング触媒反応ってほとんど日本人の名前ついてるんだな
最近知ってびっくりしたよ
ヨウ素カップリングなんて世に出たら大変なことになるぞ。危ない物質でもないし
261 歌手(東京都):2010/10/10(日) 06:55:43.93 ID:/+NxYgWK0
ガス開10000株塩漬けしてます。
この材料で爆アゲ期待
262 監督(catv?):2010/10/10(日) 07:00:21.79 ID:PkwoPbJa0
>>259
2次元と3次元の差です
263 監督(catv?):2010/10/10(日) 07:01:30.35 ID:PkwoPbJa0
ヨウ素なんて最近注目されたのは放射性物質排出のときくらいだよな
264 郵便配達員(長屋):2010/10/10(日) 07:02:43.35 ID:S9kEczb80
なぜか中国に無償供与
265 社会保険労務士(チベット自治区):2010/10/10(日) 07:04:07.56 ID:gU8uLp/90
ギャグでもなくマジで中国に渡しそうなのが怖い
266 殺し屋(チベット自治区):2010/10/10(日) 07:04:44.77 ID:8SsxUOfm0
>>2
日中関係を考慮して渡すのかな
267 ワルサーWA2000(北陸地方):2010/10/10(日) 07:06:16.56 ID:q5dTDX0oO
レアアースとハイアースの違いがわかりません
268 家畜人工授精師(岩手県):2010/10/10(日) 07:08:41.83 ID:h3/rQM2/0
>>66
千葉県は世界一のヨウ素産出地。(wikiより)
269 検察官(西日本):2010/10/10(日) 07:08:42.46 ID:2cxxQ+5I0
このタイミングで開発ってことは
そんなに難しくないことだったんかな
270 心理療法士(神奈川県):2010/10/10(日) 07:09:25.66 ID:k9CTcIRw0
レイアースとスレイヤーズの違いがわからんとです
271 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 07:10:20.51 ID:mYTj/DkqP
技術者の人達こそこの国の宝だな・・・
政治家が無能すぎて涙出てくる
272 大工(catv?):2010/10/10(日) 07:11:18.13 ID:GI5g4dmq0
千葉>埼玉を決定づける要素になるな
273 殺し屋(チベット自治区):2010/10/10(日) 07:12:49.51 ID:8SsxUOfm0
>>107
チリさえいなければ・・
274 グラフィックデザイナー(catv?):2010/10/10(日) 07:13:53.42 ID:FE8IXQtH0
>>272 千葉← くせーくせーヨウ素くせーって形容詞が増えるな
275 花屋(東京都):2010/10/10(日) 07:15:46.07 ID:c/IoQhFw0
英語のウィキペディアでも南関東ガス田っていう単語を見かけるから日本の産出量が世界レベルってのは本当なんだな
276 小池さん:2010/10/10(日) 07:15:52.63 ID:k6XTiQzn0
中国様のために関東平野陥没するまで採掘すべき
277 ワルサーWA2000(北陸地方):2010/10/10(日) 07:22:31.67 ID:q5dTDX0oO
ヨウ素液を大量購入しとくか
278 FR-F1(埼玉県):2010/10/10(日) 07:29:34.74 ID:IKqKeyiL0
中国「ヨウ素は中国固有の領土だ」
279 サウンドクリエーター(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 07:35:50.30 ID:xx2KTYKQP
バイバイ、ファッキンチャイナ
280 理学療法士(関東地方):2010/10/10(日) 07:36:28.94 ID:+bVDVHCI0
YR
281 行政書士(チベット自治区):2010/10/10(日) 07:37:03.02 ID:9IOK2W/C0
中国様に献上するために努力する日本人
素晴らしいな
282 庭師(長屋):2010/10/10(日) 07:38:13.61 ID:ht4WQRcR0
ヨウ素△
283 中卒(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 07:39:59.65 ID:Bk31//fkO
赤チンヨーチンが復権か、胸熱
284 サクソニア セミ・ポンプ(千葉県):2010/10/10(日) 07:40:12.34 ID:t6dqPTvF0
>>258
詳しく見てないけどたぶんこれ触媒じゃないぞ
285 フードコーディネーター(静岡県):2010/10/10(日) 07:41:22.87 ID:lYsqsU+W0
>>271
お前は研究してれば必ず成果が出る技術者と、
各国とシビアな取引をしなければいけない政治家を一緒の立場で見ているのか
286 監督(catv?):2010/10/10(日) 07:43:00.53 ID:PkwoPbJa0
287 中卒(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 07:43:10.89 ID:Bk31//fkO
まぁレアメタルってパラジウムだけじゃないよね
288 裁判官(長野県):2010/10/10(日) 07:43:16.63 ID:uvXwLJdD0
イソジン買い占めるか!
289 花屋(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 07:43:15.22 ID:W60BtaLAO
>>142
ADIと違ってUL(耐容上限量)をどうやって決めてるのかよく分からんから調べたが
あんまり気にしなくてよさそう。
毎日必ず昆布2gかワカメ30g食いを1年ずっと続けるのも厳しかろうし、それで必ず甲状腺機能低下なるわけでもないし。
詳しくはコレ読んで
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4al.pdf
290 10歳小学5年生(静岡県):2010/10/10(日) 07:43:32.91 ID:IUeezKrX0
>>7
うむ
291 整備士(catv?):2010/10/10(日) 07:43:41.71 ID:5o7Aaovh0
なに?マジで中国出し抜いたの?
292 理学療法士(関東地方):2010/10/10(日) 07:43:56.36 ID:+bVDVHCI0
技術の流出なんて気にするだけ無駄だろ
中国が本当に喉から手が出るほどの技術ならば、産業スパイを使うだけのことw
企業だけじゃない、今日本の大学のトップレベルの研究室にはどこもかしこも中国人留学生だらけ
おまけにその留学生達は十中八九、日本人学生より頭が良いため、教授の主任助手を任せられてることが多いこと多いことw
結局日本の生命線とも言える科学技術の研究現場だって中国に握られてるんだよ
293 zip乞食(愛知県):2010/10/10(日) 07:46:23.03 ID:2sadUsWy0
ゲハでやれ
294 監督(catv?):2010/10/10(日) 07:46:26.43 ID:PkwoPbJa0
>>292
いまの日本人技術者は小銭欲しさに簡単に中韓企業に技術売り渡してる状態だから、
政治家もそうだが、まずこいつらをどうにかしないと
295 小池さん:2010/10/10(日) 07:46:39.91 ID:k6XTiQzn0
今日は小池さんか
つうか、すでにレアメタルではないホウ素でやるのもあったろ
296 ヤクザ(東海):2010/10/10(日) 07:48:00.40 ID:EtReqdcAO
日本の科学力は世界一ィイイイ
297 サウンドクリエーター(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 07:50:14.26 ID:xx2KTYKQP
>>292
オレが童貞ヒキ学者だったとして、
巨乳のチャイナドレスにねっとりフェラされてヲーアイニーって言われたら流出せざるをえないは・・・
298 社会保険労務士(関西地方):2010/10/10(日) 07:52:42.44 ID:DZICM5Ux0
リッツは中国との蜜月関係だから
これは中国の技術じゃないか?
残念だったな
299 まりもっこり(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 08:00:05.16 ID:W60BtaLAO
>>187 >>269
こないだニュースで柴崎正勝東大名誉教授が言ってたけど日本は有機合成化学の研究が盛んで
鈴木・根岸カップリング以外のカップリングもほとんど日本人名がついてて
今は希少金属のパラジウムから、いかに安価な元素を触媒に使うかの研究になってるって言ってた
それこそ鈴木・根岸カップリングなどがあった上で30年以上研究してきた成果だと思う
300 オウム真理教信者(福島県):2010/10/10(日) 08:07:55.71 ID:nYzjHvML0
>>22は童心に帰れて好き
>>126は上手過ぎて鼻につく(歌丸さんみたい)
301 理学療法士(関東地方):2010/10/10(日) 08:08:10.65 ID:+bVDVHCI0
>>299
今回ノーベル化学賞受賞を受賞した根岸教授の研究室では
アジアからの留学生が4人いて、1人は台湾人、そしてもう1人は韓国人、残りの2人は中国人
日本人留学生はゼロw
10年後は“リーカップリング”、“ワンカップリング”みたいな中国人や韓国人の名前を冠した方法であふれてるんだろうな
302 サウンドクリエーター(dion軍):2010/10/10(日) 08:10:44.25 ID:qpuR24opP
>北泰行

日本人?
303 議員(岩手県):2010/10/10(日) 08:12:11.80 ID:c6wJRtdP0
環境省の大臣ってだれだっけ
あの松龍だったら最悪だな
304 Opera最強伝説(関東):2010/10/10(日) 08:13:39.11 ID:pOaPlLEBO
さらっとニュースになってるけど
これ大発見じゃね
305 職人(東京都):2010/10/10(日) 08:18:10.48 ID:Z4P234hy0
ヨウ素が資源になるとか、技術革新やべえええええええええええ
ヨウ素は日本のそこら中にあるぞ。自動車業界大勝利!
306 まりもっこり(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 08:18:09.46 ID:W60BtaLAO
>>301
最近の留学生の状態ってそんななのか
オレの遅れたイメージだと日本人留学生は数は多いけど大多数は遊びを覚えて
帰ってくるだけで
海外留学生で大学の主席取るようなのの国籍は大抵中国って聞いてた
中台系はホントよく勉強するらしい 韓は知らない
307 心理療法士(愛知県):2010/10/10(日) 08:20:28.49 ID:cA90WsV5P
ワロッシングwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308 路面標示施工技能士(千葉県):2010/10/10(日) 08:24:07.47 ID:M79rP/hH0
中国ザマァ
309 俳人(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 08:25:12.68 ID:vpANuFhqO
>>306
ハーバードの首席も中国人多いんだっけ? 
そりや鉄道や原発も中国に技術抜かれたのも頷ける話しか
310 公認会計士(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 08:27:40.98 ID:7W4DKgHAO
ヨウ素と糞箱をカップリングだと・・・
マジキチ
311 登山家(神奈川県):2010/10/10(日) 08:28:39.42 ID:zVVj+vw50
ヨウ素って
なんか理科の実験でつかったような
312 職人(東京都):2010/10/10(日) 08:30:50.25 ID:Z4P234hy0
千葉県にヨウ素が世界で一番眠ってる。おまえら千葉県で掘って来いよ。
実は日本って、日本海のメタンハイドレード、尖閣の石油、千葉県のヨウ素とか、資源立国だったのでは。
意図的に、デフレにしてるわけか。
313 歯科衛生士(東京都):2010/10/10(日) 08:31:04.91 ID:5Ag2OLoU0
>>139
日本って低カロリー食品ばかり開発してるけど
高カロリー食品って作れないのかね

サトウキビから作った砂糖の3倍のカロリーで栄養満点!とか
314 職人(東京都):2010/10/10(日) 08:33:55.23 ID:Z4P234hy0
関東一帯には、世界最大の天然ガスが眠ってる。地盤沈下しないために掘ってないだけ。
実は、法規制で目をそらせていたのら
315 調教師(長屋):2010/10/10(日) 08:37:25.29 ID:Pi7GRGnJ0
>>301
日本で盛んにやってる研究ならわざわざ海外留学しなくていいだろ
316 ファッションデザイナー(大阪府):2010/10/10(日) 08:39:59.98 ID:fkmSzkPz0
レアアースは終わコンで良かった。本当に良かった。
317 職人(東京都):2010/10/10(日) 08:40:57.14 ID:Z4P234hy0
千葉県民大勝利!ヨウ素は千葉県に眠ってるぞ。
318 ファッションデザイナー(大阪府):2010/10/10(日) 08:41:43.95 ID:fkmSzkPz0
あと、一刻も早く「独自の出先機関ルート」を持つ在日民主党も早く終わらせてくれ。安心して寝れない。
319 俳人(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 08:42:33.22 ID:NlFUFFR0O
↓ヨウ素
320 講談師(東京都):2010/10/10(日) 08:42:36.29 ID:SajFtUFo0
>>313
カロリーメイトに代表されるパワーバーというのがそれにあたる
321 非国民(秋田県):2010/10/10(日) 08:43:02.53 ID:/++ivCS00
はやくコンブを買い占めるんだ
322 ワルサーWA2000(北陸地方):2010/10/10(日) 08:43:19.04 ID:q5dTDX0oO
>>311
ストローで息吹き込むと白く濁るやつだよ
323 整備士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 08:44:07.31 ID:TkWqegO3O
>>311
デンプン検出の定番
324 軍人(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 08:45:37.19 ID:TkWqegO3O
>>321
それはあれか
ヨードか
325 ワルサーWA2000(北陸地方):2010/10/10(日) 08:47:07.65 ID:q5dTDX0oO
>>323
ボケ潰し…_ト ̄|〇
326 詩人(四国地方):2010/10/10(日) 08:47:23.69 ID:FP7OriDP0
中国経済や政府を助けるために新技術開発ストップさせたり
旧技術にこだわったりとかもありそうだな
今の利権も絡むだろうし。石油や中東諸国への製作と一緒で。
327 刑務官(佐賀県):2010/10/10(日) 08:49:28.60 ID:QeXfR/+00
日本って言うか千葉県な。
千葉王国あるでこら
328 音楽家(関東):2010/10/10(日) 08:50:25.75 ID:faqfSOfmO
パラジウム以外の貴重なレアアースってあったっけ?
中国いらないじゃん
329 占い師(愛知県):2010/10/10(日) 08:51:19.94 ID:4n+RGBIs0
ヨウ素 × パラジウム?
パラジウム × ヨウ素?
330 職人(東京都):2010/10/10(日) 08:51:55.78 ID:Z4P234hy0
千葉県に中国から、工作員たくさんくるぞwwwwwwwwwww
331 グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 08:51:58.24 ID:iTsyBPMKO
ちーば君の主成分はヨウ素
332 サクソニア セミ・ポンプ(千葉県):2010/10/10(日) 08:52:29.78 ID:t6dqPTvF0
>>328
パラジウムはレアアースじゃないし
パラジウムの需要はガソリン車の排ガス浄化とか結構あるし
中国はパラジウム産出国でもない
333 高校生(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 08:55:24.86 ID:4upEvWk2O
レンホー「希土じゃだめなんですか?」
334 歴史家(大阪府):2010/10/10(日) 08:57:18.63 ID:Sauulxxs0
カップリング…ゴクリ
335 宗教家(関西地方):2010/10/10(日) 08:57:57.06 ID:wTWqSsTn0
レアメタルってはぐれメタルみたいなもんか
336 カッペ(福島県):2010/10/10(日) 08:58:48.19 ID:XZbVoFn70
ゲハスレになっていないだと!?
337 映画監督(チベット自治区):2010/10/10(日) 09:02:12.09 ID:ANJwvslH0
一番のレアメタルは何?
338 ファシリティマネジャー(関西):2010/10/10(日) 09:02:46.46 ID:ARJAYPcfO
そろそろ誰か錬金術しろよ
339 監督(catv?):2010/10/10(日) 09:04:00.54 ID:PkwoPbJa0
>>306
単に留学生の数の差かと
340 臨床検査技師(東京都):2010/10/10(日) 09:04:19.64 ID:9uP/uwvF0
レアアース代替でしかも効率66%上昇wwwwwwwwwwwwwwww
中国涙目wwwwwwwwwwww
341 ファシリティマネジャー(関西):2010/10/10(日) 09:04:30.65 ID:ARJAYPcfO
>>337
お前が部屋から頑として出ない鉄の意思
342 講談師(東京都):2010/10/10(日) 09:04:54.71 ID:SajFtUFo0
>>332
一部スパークプラグやオーディオでも使ってる気がした
343 zip乞食(関東):2010/10/10(日) 09:05:12.01 ID:/cTjSpKSO
一部の天才が築き上げた技術をバカな政治かが無償で他国に提供するからなぁ…
344 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 09:06:28.48 ID:a5VVmVlXP
>>1
ざまぁwww
345 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 09:06:53.65 ID:BXt79U6oP
翌年には支那チョンの技術となってしまうのであった
346 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 09:07:29.42 ID:L4ulmVs9O
中国と韓国が千葉県を自国の領土だと主張して来るな
347 漫画家(栃木県):2010/10/10(日) 09:07:31.97 ID:z6yfDdLs0
TIBAの時代がくるのか・・・
348 SV-98(北海道):2010/10/10(日) 09:07:53.54 ID:87kQarcdO
カジメが日本を救う
349 イラストレーター(関西・北陸):2010/10/10(日) 09:08:16.65 ID:imfsRhxPO
ブサヨ発狂www
350 臨床検査技師(埼玉県):2010/10/10(日) 09:11:53.86 ID:T0IEKJPv0
ヨウ素ってガス田から取れるのもなんでしょ?
ガス田を共同開発という名目で中国にプレゼントしてるけどあれはいいのか?
351 調教師(栃木県):2010/10/10(日) 09:12:17.95 ID:016JCnqo0
このままいくと2015年位にはほとんどの代替材料が登場してくるんじゃね?
電気自動車と核融合が実用化されれば石油需要もがた落ちだしな
352 非国民(東京都):2010/10/10(日) 09:12:29.92 ID:0zxV1J7i0
関東地方の地価にはヨウ素が沢山あるらしい。
353 フランキ・スパス12(福井県):2010/10/10(日) 09:14:49.19 ID:0/ygBDTR0
どうせアメリカ様にその技術と資源を差し上げるんだろ。
354 タンタンメン(東京都):2010/10/10(日) 09:17:32.28 ID:xCb6I2sI0
>>351
電気を産み出すのに石油が必要だから
需要増に対して原子力や自然エネルギーだけじゃ賄いきれないよ
355 タンタンメン(東京都):2010/10/10(日) 09:18:59.37 ID:xCb6I2sI0
ああ、核融合って書いてあったか
まぁそれの実用化はいつになるかわからんけど
356 グラフィックデザイナー(catv?):2010/10/10(日) 09:19:39.39 ID:FE8IXQtH0
地震で液状化すると天然ガスが充満します
357 水先人(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 09:21:47.95 ID:W/+Z98X/O
ワカメ、コンブ、アラメ、フノリ…
海藻が高級食材になる日がくるの?
358 非国民(秋田県):2010/10/10(日) 09:24:17.79 ID:/++ivCS00
はやくイソジンを買い占めるんだ
359 グラフィックデザイナー(catv?):2010/10/10(日) 09:25:38.48 ID:FE8IXQtH0
海藻とか海苔は日本人だけ消化酵素あるからダイエット食品には向かないんだっけ
360 仲居(茨城県):2010/10/10(日) 09:26:24.52 ID:TEdF0MM30
来年のノーベル平和賞確定!!
361 レス乞食(関西地方):2010/10/10(日) 09:27:05.19 ID:VVNFVuzc0
なんか汎用性のなさそうな反応だなあ
362 絶対に許さない(岐阜県):2010/10/10(日) 09:27:49.90 ID:vNGCRZki0
rea
363 小説家(福岡県):2010/10/10(日) 09:29:34.03 ID:naLK6u6+0
男たちの好日スレとは珍しい
364 心理療法士(新潟県):2010/10/10(日) 09:30:16.83 ID:ShJYG2ztP
カップリングと言えばp-ヒドロキシアゾベンゼン
これの読み方って

p-ヒドロキ/シアゾベンゼン
p-ヒドロキシ/アゾベンゼン

どっちで区切るのが正しい読みなんだ?
365 音楽家(九州):2010/10/10(日) 09:30:20.49 ID:KjOmYW3nO
ヨウ素は千葉が有名なんだっけ?
366 小説家(福岡県):2010/10/10(日) 09:30:53.22 ID:naLK6u6+0
>>359
ということは海藻とか海苔を消化できないヤツは在日シナチョンということか。
367 ノブ姉(東京都):2010/10/10(日) 09:31:03.95 ID:e1yM3xG/0
これも外国に無償提供するのかと思うと腹が立t…胸が熱くなるわ
368 タンタンメン(東京都):2010/10/10(日) 09:32:46.68 ID:xCb6I2sI0
>>364
ヒドロキシ で切るのが正解
369 サウンドクリエーター(西日本):2010/10/10(日) 09:34:14.59 ID:e9E4ewYVP
どうせ流出するんならそれこそ全世界に流出させて
レアメタルの価値を下げろ
いや流出しないのが一番なんですがね
370 郵便配達員(チベット自治区):2010/10/10(日) 09:35:03.31 ID:hpsVME+X0
ヒドロキシ(ハイドロキシ)/アゾベンゼン
ハイドロキシ/アパタイトと同じ切り方
371 サクソニア セミ・ポンプ(千葉県):2010/10/10(日) 09:35:09.80 ID:t6dqPTvF0
>>364
英語表記で考えろたらヒドロキで切れるのはあり得ないってわかるだろ
372 ロリコン(東日本):2010/10/10(日) 09:35:15.79 ID:yS36bRmn0
素人なんだけど
有機合成化学って分野が発展していけば
どんな素材でも世に送り出す事が可能になるの?
373 FR-F1(岡山県):2010/10/10(日) 09:35:28.57 ID:go7qPEhz0
タイミングいい話だなこれw
374 芸術家(チベット自治区):2010/10/10(日) 09:35:29.32 ID:YsNtCVlu0
千葉県は中国固有の領土
375 システムエンジニア(埼玉県):2010/10/10(日) 09:38:03.88 ID:9agYzvYW0
日本は資源がないと言われているが、ヨウ素は沢山あるって話だからな
376 奇蹟のカーニバル(岡山県):2010/10/10(日) 09:40:46.76 ID:9iGiFwCA0
実用化は先とか言ってるけど
こんなん手法さえ分かれば企業内完結するような技術だから早いと思うよ

生産ラインが必要で、業界の一種承認が必要で、商業コンテンツを入れてもらって、消費者への普及が必要な
DVDやBDと比べるなんて失笑するしか無い
377 レミントンM700(埼玉県):2010/10/10(日) 09:40:54.60 ID:fdIxlAzb0
>>372
「有機」の定義は炭素が含まれてることだから全部じゃない
ちなみに二酸化炭素は除く

ただ炭素は状態が多彩なので、かなり応用が利くから、
ものすごくたくさんの物質作れるだろうという話
378 げつようび(山形県):2010/10/10(日) 09:42:04.50 ID:CoAmifSE0
チャンコロが日本を自分の領土だと言い始めるぞ
379 サクソニア セミ・ポンプ(東京都):2010/10/10(日) 09:43:01.61 ID:5qq5d8k60
胸あつ
380 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 09:43:58.78 ID:VD0HzmLoP
さすがにまだ801板にはスレは立ってなかったか
381 美容師(関西):2010/10/10(日) 09:44:24.47 ID:G5wdcoRlO
ヨウ素だと?
ヨーソロー
382 レス乞食(関西地方):2010/10/10(日) 09:45:58.69 ID:VVNFVuzc0
アブストしか見れないからどんだけ使っているのか分からないけどトリフルオロ酢酸とかHFIPなんて変な溶媒使っているようでは実用化はまだまだだよ
383 編集者(東海):2010/10/10(日) 09:46:30.19 ID:W5M5QNT4O
何となくだが
プリプロセス(製造過程)の触媒かな
車なんかの触媒は違うか
まぁ、よそで作れ
384 芸能人(埼玉県):2010/10/10(日) 09:46:58.36 ID:JdqHES4s0
日本はヨウ素輸出国だけど
医療用とかにつかう特許持ってないから資源輸出して製品輸入とか
途上国みたいな立場なんだよな
385 トラベルライター(静岡県):2010/10/10(日) 09:47:02.94 ID:EKfvJbDU0
386 ダックワーズ(東京都):2010/10/10(日) 09:47:56.69 ID:bCULbnht0
シナチクが、ヨウ素の生産地が中国領土だと言ってくるだろw
387 画家(東日本):2010/10/10(日) 09:52:08.45 ID:HkSpO42I0
>>4
民主党が無償で中国に技術供与するんじゃないかな?
388 客室乗務員(熊本県):2010/10/10(日) 09:52:51.85 ID:RuI996IZ0
>>366
日本人の中にも特に子供のころからよく食べている人にしかない
後天性のもの
389 ワルサーWA2000(新潟・東北):2010/10/10(日) 09:55:21.73 ID:ObUV7TIKO
何か創造しても全てパクる国が隣りにある限り無駄
390 M24 SWS(神奈川県):2010/10/10(日) 09:56:04.55 ID:jfpXV2460
>>387
無償もなんも、この技術は特許取ってないからな。
自由に使って下さいって事らしいぞ。
391 ワルサーWA2000(北陸地方):2010/10/10(日) 09:56:22.19 ID:q5dTDX0oO
ところで、いわし博物館はどうなったのよ
392 グラフィックデザイナー(catv?):2010/10/10(日) 09:57:24.73 ID:FE8IXQtH0
>>391 財政難で再建できてなかったような記憶が
393 芸能人(東京都):2010/10/10(日) 09:59:26.10 ID:nA93zPU20
これって結構凄いことだよな。
大逆転できるレベルの。
394 心理療法士(新潟県):2010/10/10(日) 10:01:49.05 ID:ShJYG2ztP
>>390
この技術が世界で広まれば日本は原料輸出国になれるってのに、わざわざ特許取るバカいないだろ
金払ってまで、非レアメタル化する価値はない
395 演出家(東京都):2010/10/10(日) 10:03:30.80 ID:vtpbXpx70
他の国にカツアゲされるに決まってるだろ
396 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 10:06:03.78 ID:AwyysoPXP
日本人は凄いよ
397 編集者(東海):2010/10/10(日) 10:07:07.75 ID:W5M5QNT4O
>>395
むしろ、無償公開がDMGでかい罠
398 弁護士(関西・北陸):2010/10/10(日) 10:09:39.18 ID:DY+p/TSBO
流出っていうか発表するから
問題は特許とって日本に金が入るか否か
399 ワルサーWA2000(北陸地方):2010/10/10(日) 10:09:43.89 ID:q5dTDX0oO
>>392
廃館ですか…残念です
400 レミントンM700(チベット自治区):2010/10/10(日) 10:10:35.63 ID:UbpH9ub70
>>394
あるだろ
収率が抜群に改善するんだからな
401 プロデューサー(千葉県):2010/10/10(日) 10:10:47.28 ID:FNrxCbEh0
でもガンガン生産できないんだよな>ヨウ素
地下水?から取るから環境関係で制限あるとか、取り出すのが難しいとかじっちゃんが略
402 心理療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 10:11:08.28 ID:xFcsgMc9P
>>1
ヨウ素はこれまでも輸出国だよ
ただしヨウ素の使用する製品に関してはヨーロッパが特許を握りまくってるのであまり有利なものではなかった
403 運営大好き(千葉県):2010/10/10(日) 10:11:15.08 ID:l9iEvQrj0
何気にヨウ素世界一な千葉
404 編集者(東海):2010/10/10(日) 10:12:06.96 ID:W5M5QNT4O
>>398
日本が開発して、第三者に独占されるのが一番馬鹿馬鹿しい
公開するならそれでいいだろ
405 はり師(関西地方):2010/10/10(日) 10:12:08.76 ID:v1h/M3zE0
この技術そのものではなく
この技術を広めてそこで使うヨウ素を輸出しようって話なのに
特許がどうとか言ってるやつは頭悪いの?

この技術をドンドン使ってもらえばそれだけ得するって事なのに・・・
406 画家(東日本):2010/10/10(日) 10:12:32.49 ID:HkSpO42I0
>>390
やっぱ学者ってバカだな。
407 弁護士(関西・北陸):2010/10/10(日) 10:13:02.42 ID:DY+p/TSBO
22%〜88%ならシフトする所もでてくるだろうな
あとは生産にかかるコストと時間がどうなるか
408 H&K PSG-1(関西・北陸):2010/10/10(日) 10:14:02.52 ID:NHxU0OFVO
C\(^_^)(^_^)/C
409 写真家(宮崎県):2010/10/10(日) 10:14:10.24 ID:JwRMspkA0
企業も絡んでるから出願に決まっとろうが。
410 運輸業(長屋):2010/10/10(日) 10:14:19.10 ID:Z++8fO290
>>374
千葉の地面の下のことは黙っていようぜ。
411 写真家(宮崎県):2010/10/10(日) 10:14:35.42 ID:JwRMspkA0
失礼、「出願済み」な
412 心理療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 10:14:43.24 ID:xFcsgMc9P
>>405
すでにヨウ素は日本の生産量の半分を輸出している
しかし加工品の特許は他国に握られているので、ヨウ素製品は他国から買わなければならない

だからこそ日本が優位な輸出国になる為に、日本発のヨウ素に関わる特許が必要とされているのである

テレ東の受け売りだが
413 俳優(チベット自治区):2010/10/10(日) 10:15:16.71 ID:zfbypnzq0
パラジウムの代替えが可能になったくらいでは安心できない。
レアメタルは他にもあるし、使い道も様々だ。
414 弁護士(関西・北陸):2010/10/10(日) 10:15:59.72 ID:DY+p/TSBO
>>405
ヨウ素輸出できて特許料も入れば良くないか?
まあこの技術の詳しいことは知らないから何とも言えないけどな
415 豊和M1500ヘビーバレル(catv?):2010/10/10(日) 10:16:48.89 ID:AuCYb+Ly0
ブルーレイを越える記憶媒体なんて腐るほど開発されてるけど
どれひとつとして実用化されてないわけで
実用化ができず絵に描いた餅になることの実に多いことか
416 三菱電機社員(西日本):2010/10/10(日) 10:17:01.26 ID:rd6Wyt/X0
カップリングかぁ・・・・・

 ヨウ素 × パラジウム

どっちが受けだ??
417 64式7.62mm小銃(catv?):2010/10/10(日) 10:17:25.06 ID:bD7aLBwU0
でっどこの株買えばいいの?
GSユアサから乗り換えるから。
418 営業職(大阪府):2010/10/10(日) 10:17:43.52 ID:G1oj5hUw0
ヨウ素って自然界最強の殺菌性って本当ですか
419 芸能人(東京都):2010/10/10(日) 10:18:15.32 ID:nA93zPU20
>>416
ヨウ素やパラジウムは仲人
420 農家(千葉県):2010/10/10(日) 10:18:39.20 ID:VQAs0C290
>>403
暴走はガスと一緒に要素が出てくるからね
かつて房総半島の大部分は海だったから
その名残なのかな

房総半島に土地でもかって
カズサのヨウ素王にでもなろうかね
421 アニオタ(長屋):2010/10/10(日) 10:18:42.59 ID:8xq3mM/90
ジャガイモのでんぷんを紫にするヤツだよな?
422 編集者(東海):2010/10/10(日) 10:18:59.64 ID:W5M5QNT4O
特許特許って、素材分野しかも触媒では厳しいだろ
(公開して)開発者も言ってたけどレアメタル→ノンメタルの流れが意味ある、政治なんかより技術的に
423 声楽家(愛媛県):2010/10/10(日) 10:19:23.18 ID:9WP65YIE0
レアメタル関連にユダが関与していれば
この研究は潰される
424 探検家(千葉県):2010/10/10(日) 10:19:47.03 ID:km8slsXl0
挨拶に行く=俺はやってない 俺の居人生返せ
425 探検家(チベット自治区):2010/10/10(日) 10:20:19.11 ID:7kDmNXv50
髪の毛にいいんだよな?
426 弁護士(関西・北陸):2010/10/10(日) 10:21:10.59 ID:DY+p/TSBO
>>416
正確にはベンゼン×ベンゼンだぞ
427 バイヤー(関東):2010/10/10(日) 10:21:31.45 ID:DuEcXz03O
これって純パラジウム暴落フラグ?

たくさん持ってるんだが・・
428 リセットボタン(栃木県):2010/10/10(日) 10:21:49.32 ID:uBY6rG3N0
ペルーと日本で輸出規制作ればパテントフリー化して資源を高額で売りつけるほうがずっと儲かる
429 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 10:23:03.77 ID:kBvru1emP
>>425
どう頑張ってもハゲは治りませんよ
430 郵便配達員(チベット自治区):2010/10/10(日) 10:23:35.84 ID:hpsVME+X0
>>415
やっとこブルーレイが普及しだしたときに
新たな商品を売ろうとする馬鹿は居ない(支那はやるかも知れないが)
国際的な規格化や各国の家電メーカーと調整するのに時間かかるし

そういう意味での実用困難性と物理的な実用困難性は違うでしょ
記事だけじゃ、工業的に採算合うのかどうか分からんけど
もし合うのであればちゃんと普及する
431 レス乞食(関西地方):2010/10/10(日) 10:25:16.17 ID:VVNFVuzc0
フッ素系溶媒使っているこの反応は採算に全然合いません
432 写真家(宮崎県):2010/10/10(日) 10:26:38.27 ID:JwRMspkA0
これけ?
J. Am. Chem. Soc., 2009, 131, 1668
433 心理療法士(宮城県):2010/10/10(日) 10:27:30.41 ID:vE+Zrh8dP
中国「ま、まってよ・・・レアメタル規制なんて冗談なんだから・・・本気にしないでよね・・・」
434 芸能人(チベット自治区):2010/10/10(日) 10:29:47.46 ID:3tcWhLwi0
>>54
平均(中央値)を100として計算する知能指数で「平均知能指数88」ってどういう意味だ?
世界中で調査し、その中からタイ児童を抜き出したら平均を調べたら88だった、ってことか?
でも、それならヨウ素以外の理由も大きいだろ。
435 タルト(青森県):2010/10/10(日) 10:30:34.43 ID:xlnUx/Iq0
聖結晶アルバトロス
436 パティシエ(関東):2010/10/10(日) 10:31:02.53 ID:uJ6PldzrO BE:2447334959-PLT(12930)

やべぇな千葉県。関東の勢力図が変わるぞ
437 ゲームクリエイター(静岡県):2010/10/10(日) 10:32:23.03 ID:SDJmHh7f0
>>37
海に面していれば、どこでも取れるって事?
438 はり師(関西地方):2010/10/10(日) 10:32:24.62 ID:v1h/M3zE0
>>433
パラジウムには中国ほとんど関わってねーよw
439 都道府県議会議員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 10:36:28.19 ID:DThNg5HSO
「レアアース」で一括りにする報道はなんとかならんのけ?
440 心理療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 10:37:30.70 ID:xFcsgMc9P
ここまでパラジウムごときに
なし
441 写真家(宮崎県):2010/10/10(日) 10:39:26.22 ID:JwRMspkA0
>>437
どこでも取れるけど、濃縮するのに金が掛かるだろ。
千葉のかん水はヨウ素が自然に濃縮されてる。
442 営業職(大阪府):2010/10/10(日) 10:39:32.66 ID:G1oj5hUw0
取り敢えずヨウ素発掘地を制するのは大阪でありたい。

其の次は大名をt
443 Opera最強伝説(愛知県):2010/10/10(日) 10:40:36.45 ID:lPjitA/M0
プラチナ、パラジウム大暴落来たか
444 宮大工(埼玉県):2010/10/10(日) 10:48:11.94 ID:ZTd3RjJy0
ケンシロォオオオオオオウウウウゥゥゥウ!!!!!!!
445 [―{}@{}@{}-] 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 10:50:11.42 ID:Cqs8X94NP
なんか特許とってないって言ってたけど
そしたら日本にとってあんまり美味しくないんじゃないの?
446 歯科衛生士(東京都):2010/10/10(日) 10:52:06.38 ID:5Ag2OLoU0
「民主が中国にこの技術を」って
上に山ほど書いてあるけど
今まで散々秘術流出したのは自民政権でじゃないの?
447 心理療法士(新潟県):2010/10/10(日) 10:53:31.94 ID:kNccf3nvP
理学系の人間は国益を考えない
工学系の人間は国益を考える
448 鉄パイプ(神奈川県):2010/10/10(日) 10:54:39.77 ID:4lVHXJJx0
菅と仙谷に気づかれるぞ
449 ファシリティマネジャー(千葉県):2010/10/10(日) 10:55:33.28 ID:xBsdb5PJ0
>北教授は「今はパラジウムなどレアメタルの
>触媒を使っているが、今後は資源が豊富なノンメタルの研究が進む」と話す。

どんどんやってくれ。
そりゃ、希少なものよりたくさんある物質で済むなら、それに超した事はない。
450 ノブ姉(東京都):2010/10/10(日) 10:57:13.45 ID:nzqrXtid0
>>447
>工学系の人間は国益を考える
鳩山先生かww
451 心理療法士(新潟県):2010/10/10(日) 10:59:13.67 ID:ShJYG2ztP
>>433
レアアースとレアメタルを同一視すんなよ
452 バイヤー(catv?):2010/10/10(日) 10:59:28.71 ID:+P1Gwyr20
唾液にヨウ素液かけたらどうなんの?なんか変わるの?
453 zip乞食(福岡県):2010/10/10(日) 11:00:15.97 ID:oIR1rg5o0
中国なんかいらんかったんや!
454 指揮者(茨城県):2010/10/10(日) 11:00:59.30 ID:8+o1ZC840
>>446
「民主」で抽出してもお前を含めて4つ
山ほどの意味分かってる?
455 空き管(熊本県):2010/10/10(日) 11:02:51.03 ID:vU+tr/Jz0
>>2
民主党なら絶対渡すだろうね。経団連の掌返しが見もの。やっぱり商人は信用ならない。

政府 「尖閣諸島はわが領土」
中国 「中国進出企業に圧力かけるよ、工場没収!」
経連 「おいばかやめろ、政府は国を売れ」

大学 「レアメタル代替できた、しかも資源国に」
政府 「さっそく中国と韓国に技術渡すよ」
経連 「おいばかやめろ、政府は技術を守れ」
中国 「工場作らせてやるよ、人件費安いよ!」
経連 「やっぱり政府は技術を渡せ、エコだ」
456 学芸員(長屋):2010/10/10(日) 11:04:49.71 ID:hKqeVN2O0
だっぺが増えるよ
やったねたえちゃん
457 演出家(関東・甲信越):2010/10/10(日) 11:06:10.96 ID:BolH0fEOO
ギムナジウム
458 珍種の魚(熊本県):2010/10/10(日) 11:11:02.36 ID:+W1EMHZ40
ともろこし みたいにならんように気をつけてな
459 小池さん:2010/10/10(日) 11:11:17.01 ID:ae6eb3O/0
神奈川ヨウ素
460 講談師(埼玉県):2010/10/10(日) 11:11:40.74 ID:Jbk21mAj0
1.日本政府がヨウ素に税金をかける           3.5
2.日本政府がシナ、半島に技術とヨウ素を無償供与    1.4
3.日本政府が戦略物資として国際間駆け引きに使用    9.1
4.なにもしなくてもシナ・半島人による強奪頻発     4.4
461 いい男(東京都):2010/10/10(日) 11:21:54.77 ID:znUb/Knd0
こんな素晴らしい技術を開発しても、日本政府も中国政府もキチガイだからなあ
462 三角関係(関西地方):2010/10/10(日) 11:31:10.30 ID:pbNSuNak0
ヨウ素を輸出して外貨を稼ぐ訳だな。
ヨウ素の先物買っておけば正解だな。
463 サウンドクリエーター(千葉県):2010/10/10(日) 11:40:15.96 ID:Ep1W9NEDP
インダストリアルメタル/ヴァイキングメタル/オルタナティブメタル
クラシック・メタル/グラムメタル/クリスチャンメタル/ゴシックメタル
シンフォニックメタル/スピードメタル/スラッシュメタル/ダンスメタル
デスメタル/ブルータル・デスメタル/ドゥームメタル/ニューメタル
ネオクラシカルメタル/パワー・メタル/ファンク・メタル/フォーク・メタル
ブラックメタル/プログレッシブメタル/ポルカメタル
メロディックスピードメタル(メロディックパワーメタル)/メロディックデスメタル
ラップメタル


レアメタルが↑の仲間に入りたがってるようです
464 ツアーコンダクター(滋賀県):2010/10/10(日) 11:40:53.34 ID:PIBxZApw0
さすが名門立命館や
465 レス乞食(関西地方):2010/10/10(日) 11:42:53.88 ID:VVNFVuzc0
北先生は阪大薬の先生だったけどね
466 バレエダンサー(長屋):2010/10/10(日) 11:43:45.78 ID:Zaz4Wk+B0
はやく実用化してくれ
467 家畜人工授精師(群馬県):2010/10/10(日) 11:45:27.10 ID:x7HeaoRi0
もうレアじゃなくなった
468 プログラマ(関西):2010/10/10(日) 11:46:11.66 ID:T2bO54fXO
ウヨに見えた
469 レミントンM700(埼玉県):2010/10/10(日) 11:46:41.82 ID:fdIxlAzb0
>>467
確認されたらUFOじゃないみたいなもんか
470 H&K G3SG/1(西日本):2010/10/10(日) 11:46:53.05 ID:WqlCBNx30
科学は仕分けだろ
471 消防官(京都府):2010/10/10(日) 11:49:07.05 ID:af71qMZY0
中国が房総半島の領有権を主張し始める頃だな
472 ヤクザ(埼玉県):2010/10/10(日) 11:49:08.48 ID:yCPp3LAd0
低温での触媒は
代替品がいろいろ発見できそうだが
高温環境での触媒はどうかな?
自動車のマフラーとか
473 ファイナンシャル・プランナー(大阪府):2010/10/10(日) 11:52:32.69 ID:2EaFSD7B0
小笠原まで既に主張しはじめてるから直ぐ側だなw
474 薬剤師(チベット自治区):2010/10/10(日) 11:53:11.93 ID:97hCOxrW0
中国は千葉県を我が国固有の領土とか言い出すのか?
475 ファイナンシャル・プランナー(大阪府):2010/10/10(日) 11:54:52.95 ID:2EaFSD7B0
朝貢してたから日本全土がそうって理屈だろ
沖縄もそれだし
476 VSS(茨城県):2010/10/10(日) 11:57:46.42 ID:XXssCfQR0
ハーローゲーソー!
477 イラストレーター(catv?):2010/10/10(日) 12:02:35.18 ID:GKCacAZr0
バナジウムさんは何やってるの?
478 サウンドクリエーター(千葉県):2010/10/10(日) 12:02:59.03 ID:Ep1W9NEDP
>>474
てことは俺将来の中国人アルか?
479 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/10/10(日) 12:04:05.01 ID:Z0XwhVjZ0
>>52
まあノーベル賞の場合、この技術かその応用技術が実用化・普及して
莫大な利益もたらさないと難しいでしょ。受賞するとしても数十年後の話だね。
480 心理療法士(東日本):2010/10/10(日) 12:25:27.67 ID:AXQfBSVXP
中国って今回の件で損しかしてなくね?
脅したから日本は警戒して代替技術や輸入の分散に動き出したし、
諸外国も似たようなもんだし。
481 あるひちゃん(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:33:52.65 ID:n8+af5hx0
中国は一人の漁師のためにいろんなものを失ったな
国際的な信用を失い、企業はチャイナリスクを改めて知り、そのうえノーベル平和賞に中国の囚人が選ばれる
もう民主化しかないだろう
482 まりもっこり(岐阜県):2010/10/10(日) 12:36:12.20 ID:3TjKW+Js0
日本こえーわ、マジこえーわ
483 ワルサーWA2000(北陸地方):2010/10/10(日) 12:38:15.00 ID:q5dTDX0oO
何だかんだで良い流れだよな
それをぶち壊しにする政権さえ無ければ
484 社員(千葉県):2010/10/10(日) 12:41:30.06 ID:abjpxp5d0
ヨウ素は千葉県特産品です。
485 高校生(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:41:38.14 ID:mP0+cO1C0
きっと中国の妨害がくる
さっさと中国人を締め出す法案を出すべき

というか売国民主と元売国政権自民党を解体に追い込もう
486 ファシリティマネジャー(千葉県):2010/10/10(日) 12:43:22.29 ID:xBsdb5PJ0
こんなスレでまで「民主クソ」「日本は中国になる」を繰り返している連中、何なんだ?
正直「ネトウヨダムスの大予言」は、もうおなか一杯です。吐きそうになるくらい。
487 ドラグノフ(関東・甲信越):2010/10/10(日) 12:43:51.58 ID:pL4zqV0oO
中国ざまあww
488 SR-25(関東・甲信越):2010/10/10(日) 12:44:02.23 ID:PA6CIAoRO
これも宗主国のおかげでごわす
489 キチガイ(愛知県):2010/10/10(日) 12:44:02.08 ID:3HlG46Ip0

        /\     /\
      /   \  /   \
      |      |_|      |
      |      |  |      |
      \    /   \   /
        \/      \/

つまり、こうなるのか
490 演出家(東京都):2010/10/10(日) 12:44:33.71 ID:ZnPXpYjh0
来年実用化なら外交にも影響してくるなこれ。
491 鵜飼い(沖縄県):2010/10/10(日) 12:49:22.13 ID:kmMlvItK0
これは別に渡ろうが、資源がこっちにあるなら
輸出国としての利益確保は図れるのか
492 AV男優(埼玉県):2010/10/10(日) 12:54:05.26 ID:TIFqbBxA0
無理
493 コンサルタント(神奈川県):2010/10/10(日) 12:56:57.05 ID:pjYdQPfg0
>>489
ワロタ
494 心理療法士(岩手県):2010/10/10(日) 12:57:27.43 ID:3XHH4gzuP
中国がアップを始めました
495 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/10/10(日) 12:58:33.29 ID:Z0XwhVjZ0
496 もう4時か(東海):2010/10/10(日) 13:01:35.16 ID:oNSfQ9DlO
こっちの方が手軽な物質で簡単みたい
ノーベル賞確実だな
497 沢庵漬け(岡山県):2010/10/10(日) 13:07:33.66 ID:lx4FteAV0
ヨウ素ってイソジンに入ってる
でんぷんにつけるとでんぷんが紫色になるやつだろ?

ヨウ素扱ってる会社の株買っとけば金持ちになれるの?
498 編集者(東海):2010/10/10(日) 13:07:42.05 ID:W5M5QNT4O
>>489
古舘カップリングは…画期的過ぎて何が出るか判りません
499 彫刻家(dion軍):2010/10/10(日) 13:08:19.65 ID:sF9go0MM0
なんでこんな普通の話してんの?
ニュー速ってもうゆとりしか居ないの?
500 韓国人(大阪府):2010/10/10(日) 13:08:25.00 ID:6OE2OxXT0
なんという逆転大勝利wwwww
501 講談師(埼玉県):2010/10/10(日) 13:17:09.85 ID:Jbk21mAj0
>>482
まさに饅頭怖いだな
502 刑務官(岡山県):2010/10/10(日) 13:19:19.73 ID:otW7FAst0
>>3
503 10歳小学5年生(秋田県):2010/10/10(日) 13:21:50.97 ID:dC5i6UrO0
ゲハスレになってないのか
504 郵便配達員(千葉県):2010/10/10(日) 13:22:21.92 ID:QNmyUvaH0
うちんところで一杯取れるのよね
505 ファシリティマネジャー(catv?):2010/10/10(日) 13:22:52.30 ID:090wYQHE0
これはよいニュース
506 ワルサーWA2000(北陸地方):2010/10/10(日) 13:23:14.78 ID:q5dTDX0oO
ヨウ素鉱山は警備を増強してください!
507 大工(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:23:21.67 ID:mTf/toU/0
パラジウムはロシアだよ情弱共
508 石工(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:24:05.38 ID:Ie+6cqAx0
ヨウ素は俺も目をつけてたんだけど先にやられてしまったか

千葉は辺境なんだから他の国に領土を奪われないようにしろよ
509 花屋(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 13:24:52.88 ID:2juJeq+HO
科学スレかと思いきやゲハ豚とネット国士様だらけ
ν速ですら科学に感心薄くなってしまったな
510 人間の恥(チベット自治区):2010/10/10(日) 13:25:16.06 ID:RfbhxB0O0
しかしこれは近年まれに見る痛快なニュースだな
511 児童文学作家(関西地方):2010/10/10(日) 13:28:40.81 ID:2Qfgsg+Q0
阪大のときに北先生の授業うけてたわー

受けてただけだけどなwwwww
512 ファシリティマネジャー(東京都):2010/10/10(日) 13:30:04.52 ID:c2DyeZL/0
特許収益で後進育成より
発見者の名誉欲の方が強いからまた垂れ流しだな
そしてそれを応用した実用品が海外で発明されて特許取って爆益
特許関連にもGPL並の強力なオープンソースのシステムがあればいいのに
513 郵便配達員(千葉県):2010/10/10(日) 13:30:33.01 ID:QNmyUvaH0
チーバくんが赤いのはそういう事さ
514 薬剤師(関東):2010/10/10(日) 13:30:49.38 ID:1gbjl8bKO
千葉の時代が来た
515 理容師(山陰地方):2010/10/10(日) 13:31:19.22 ID:F+w+bxMB0
最近ヨウ素さんみないな
516 宇宙飛行士(広島県):2010/10/10(日) 13:31:48.54 ID:znw89hlw0
>>489
いやこれはできないから
517 音楽家(関西・北陸):2010/10/10(日) 13:32:42.77 ID:eNuwx/BnO
安全面で問題がないならすごいな
518 映画評論家(愛知県):2010/10/10(日) 13:36:02.40 ID:wD9wRjuE0
すでにアメリカの大手自動車会社がメジャーと共同で
完全な水素エンジンを開発したとゴルゴ13で読んだ
519 サウンドクリエーター(dion軍):2010/10/10(日) 13:36:43.45 ID:jdFC6BZXP
WBSでやってたけどヨウ素原料の医薬品はほとんどヨーロッパが特許もってる
製品は日本でつくれないからトータルすると利益はあっちの方が大きいて
520 学芸員(兵庫県):2010/10/10(日) 13:37:39.10 ID:NpQRxMLH0
>>363
うむ
521 げつようび(関東・甲信越):2010/10/10(日) 13:37:53.43 ID:8CSz2On8O
ヨウ素ってうまいの?
ヨウドチンキとは違うん?
522 コンサルタント(神奈川県):2010/10/10(日) 13:40:16.09 ID:pjYdQPfg0
>>363
昭和電工社員乙
523 写真家(宮崎県):2010/10/10(日) 13:41:31.68 ID:JwRMspkA0
>>519
それとこれは全く話が別だよ
524 官僚(千葉県):2010/10/10(日) 13:41:37.95 ID:NTKhejSU0
旭硝子の千葉白里鉱山マジで一発くるかもな
田んぼのど真ん中にある要塞都市

525 自衛官(東京都):2010/10/10(日) 13:45:01.26 ID:O8qtsgy+0
千葉県、大勝利だな
526 営業職(愛知県):2010/10/10(日) 13:45:52.72 ID:PK2TEq7F0
こういうのは大抵コストに見合わなくていつの間にか話にも聴かなくなっていたってこととかあるけど
>2011年度中の実用化を目指すという。
こんなこと書くくらいならそうとう使える技術ってこと?
527 ゴーストライター(長屋):2010/10/10(日) 13:47:33.75 ID:R5khIqpY0
千葉の時代到来だな。
528 チンカス(長野県):2010/10/10(日) 13:49:16.17 ID:QufdEeHm0
発明はあれだけど真似なら今の中国ならすぐに出来るんじゃないか
529 火狐厨(九州):2010/10/10(日) 13:50:24.07 ID:RDBO6AC9O
レアメタル?ゴミだから捨てちゃってよ
530 モデラー(静岡県):2010/10/10(日) 13:52:26.15 ID:5obENtxT0
既にヨウ素たんが擬人化されてた
531 心理療法士(東日本):2010/10/10(日) 13:56:36.43 ID:AXQfBSVXP
>>528
分解すればある程度想像できる種類のものじゃないからね。
こう言うのは教えてもらうか、自分で開発しないと無理。
532 石工(チベット自治区):2010/10/10(日) 14:10:10.63 ID:Ie+6cqAx0
ヤバイ。ヨウ素ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ヨウ素ヤバイ。
まず爆発性。もうヤバいなんてもんじゃない。超ヤバい。
ヤバイとかっても
「火をつけたら爆発する?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ触れられない。スゲェ!部屋の中で手を叩くだけで爆発するの。
トリニトロトルエンとかを超越してる。振動だけで大爆発。
しかも雨降らせるらしい。ヤバイよ、雨だよ。
だって普通は砂漠とか雨降らないじゃん。だって砂漠で雨がどんどん降ってたら困るじゃん。ラクダさんとか困るっしょ。
木々が伸びて、最初は砂だらけだったのに、数年経ったら森になってるとかラクダさん泣くっしょ。
だから砂漠は雨降らない。話のわかるヤツだ。
けどヨウ素はヤバイ。そんなの気にしない。雨降らせまくり。風下は雨降らなくなるとかそんなの関係ない。ヤバすぎ。
しかも飲むと放射能による癌から守るんだよ。
ヤベェ!。人類にすらまともに解決できない放射能にすら勝ってしまうヨウ素。
それに昇華する。普通の物体は固体から液体になって気体になるけどヨウ素はそんなの関係ない。
一気に固体から気体になってしまう。ヤベェよ。液体ガン無視だよ。
とにかく貴様ら、ヨウ素のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヨウ素でカップリング作るとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
533 郵便配達員(dion軍):2010/10/10(日) 14:31:55.32 ID:37C/RH8M0
ネラーのヨウ素さんを輸出するのかと本気で勘違いしてた
534 心理療法士(大阪府):2010/10/10(日) 14:43:29.21 ID:9dGVZL13P
国内技術保護庁とか管理する部署国は作れよ
535 AV男優(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:10:24.89 ID:WDIQNtyg0
2011年度ってすぐじゃねえか
ってことは、もう製造ラインやら設備の手配も済んでるんだな
凄まじいハイペースだな
536 心理療法士(東日本):2010/10/10(日) 16:36:03.16 ID:AXQfBSVXP
最初は小規模なテストケースみたいになるだろうけど
537 心理療法士(愛知県):2010/10/10(日) 17:45:29.71 ID:CDhsXpX3P
>>245
173* 名前:名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日:2010/08/19(木) 12:13:18 ID:vUcIO+mZP
「日本の家屋で国産材の使用率が著しく低い一因は、日本建築学会が59年に木造建築を否定したため」
これもどうしようもなく間違ってるな

http://www.mizu.gr.jp/kikanshi/mizu_18/no18_c03.html
> 1956年(昭和31)には成長量以上の木材を伐らないという立場と、成長量以上の木材を伐る拡大生産の立場とで論争がありました。
> 当時は木材バブルでしたから、ある大新聞の社説に「国有林伐り惜しみ論」というのが載り、
> 「国有林が伐り惜しんでいるから、木材の値段が吊り上がるのだ」という論陣を張ったそうです。そういう狂騒的な世の中でした。

http://homepage2.nifty.com/tomoiki/sanrin/yama02.html
> NHKテレビ「日本の素顔」で「山林地主」が放映されたのはこの頃である(1961年・昭和36年・6月)。
> 「大林業家とチビたワラジをはいて歩いている山村民を対照的に映し出して、山林地主を否定してかかった。
> 左翼がかったマスコミ、それに教育された一般国民が、山持ちに対する批判を集中して反山持ちという社会的な世論ができかかってきた。」
> (6) の発言に見られるように、財産保持的乃至伐り惜しみ集団という社会的そしりを肌で感じた4000人は存亡の危機に立たされる。


1970年前後は、戦後復興に団塊の成人という空前の木材需要の増大を迎え、
左翼がかった層が木材の生育過程を無視して「ブルジョワ山林家は貧乏人のために木材を全部切りつくして出すべき」
という主張を出し、大新聞を賑わせ、成長量以上の木が伐採された。
その結果として、国産材で樹齢70年を超えるような良質のタマが山にないんだよ。
樹齢40年そこそこの、まだまともな値がつかないような木が大半。

人件費も山間部の地形も日本と大差ないオーストリアでは立派に木材産業が成立している。
国産材が使われないのは、単に国産材が若すぎて使えないからだ。
その原因を作ったのは、雁屋哲、あんたみたいな団塊左翼なんだよ。いや皮肉でもなんでもなくマジで。
538 公務員(北海道):2010/10/10(日) 17:47:52.85 ID:aeq/bhTB0
管がチョンの為にこの技術を凍結します
539 サラリーマン(東京都):2010/10/10(日) 17:56:35.44 ID:MyOxVZjc0
ヨウ素ってなんだよ?
540 マッサージ師(西日本):2010/10/10(日) 17:57:51.31 ID:SM7XpptV0
>>354
核融合なんか実現して普及したら石油なんか要らなくなるよ。
541 職人(東京都):2010/10/10(日) 18:40:39.87 ID:Z4P234hy0
千葉県大勝利!!
542 H&K MSG-90(兵庫県):2010/10/10(日) 18:43:47.30 ID:u8gsROBh0
ジャガイモの断面にぶっかけるアレか
543 爽健美茶(新潟・東北):2010/10/10(日) 18:44:51.87 ID:Mdqk9hVeO
ネトヨウ歓喜
544 社会のゴミ(神奈川県):2010/10/10(日) 18:46:21.82 ID:jOCsyFL20
これはすごい
画期的な大発見だ
実用化がこんなにも具体的に示せる発見はそうそうないぞ
545 中国人(新潟県):2010/10/10(日) 18:47:21.04 ID:IIHnc6eZ0
→ヨウ素だそうよ←
546 写真家(中部地方):2010/10/10(日) 18:49:45.31 ID:Kp4EAoZD0
日本が資源を輸出するってなかなか無いだろ
547 マッサージ師(西日本):2010/10/10(日) 18:52:44.72 ID:SM7XpptV0
日本は資源はあるけど円高で人件費が高いから採掘しないだけ。
548 サッカー審判員(関西地方):2010/10/10(日) 18:53:37.88 ID:RJX+NfiE0
孔子学院が設置されている立命館
技術流出必至だな
549 宗教家(大阪府):2010/10/10(日) 18:56:37.67 ID:Uf/3H4P10
海中に溶けてる希少物質をろ過する機械使えば
大概のレアアースは入手可能なんだけどね

目の玉が飛び出るほど初期投資と維持費が高いだけで
いくらでも入手はできるんだよ
550 建築物環境衛生”管理”技術者(茨城県):2010/10/10(日) 19:28:41.82 ID:0N5U8dn20
>>549
それと同じ要領で金を採取しようって計画なかったっけ
551 宗教家(大阪府):2010/10/10(日) 19:38:24.74 ID:Uf/3H4P10
さっきも言ったけど、設備にかかる金が、初期投資と維持運営費が
普通にレアアース購入する分の数倍か、数十倍wかかるから
使われてないだけ。金にしても同様
552 サクソニア セミ・ポンプ(千葉県):2010/10/10(日) 19:40:35.47 ID:t6dqPTvF0
>>549
ウランはそろそろ採算が合うところまで来てるらしい
553 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:45:28.68 ID:xm58/BVTP
>>552
廃棄物の少ない新世代高速増殖炉が完成して、それと組み合わせれば、
ほぼエネルギー問題は解決なのか。
554 バレエダンサー(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:52:48.66 ID:LLKHFu490
私大理系だと立命館ってかなり頑張ってるんだよな。したみたいな感じ。

早稲田 > 慶應 > 東京理科大≒立命館 > その他
555 ツアーコンダクター(滋賀県):2010/10/10(日) 19:54:14.73 ID:PIBxZApw0
学生が頑張ってない
556 運営大好き(関西地方):2010/10/10(日) 21:49:21.40 ID:rvCPEkfz0
立命は法学とかもいろんな教授引っ張りまくってるな
まさに金の力
557 警務官(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 22:06:02.06 ID:W60BtaLAO
>>537
なんで+のウソレスを鼻高々で貼ってんだよ
558 アフィブロガー(栃木県):2010/10/10(日) 22:07:04.26 ID:RTlQPVyU0
あれ、ホウ素じゃなくてヨウ素使うの?別物かあれは
559 職人(群馬県):2010/10/10(日) 22:09:04.53 ID:DA820nGh0
チャンコロざまぁぁぁぁぁまぁぁぃぁぁぁ
560 キチガイ(東海):2010/10/10(日) 22:11:10.95 ID:d/x2KvWNO
米のとぎ汁に入れる奴だな。
561 獣医師(dion軍):2010/10/10(日) 22:11:49.30 ID:ehCfgtm50
神奈川
562 建築家(東京都):2010/10/10(日) 22:20:55.39 ID:eoySOuWk0
中国ざまああ千葉にひれ伏せ!!
563 歯科医師(神奈川県):2010/10/10(日) 22:51:03.62 ID:V9BtKuNn0
甲状腺の悪い俺には、ヨウ素は敵
564 メイド(神奈川県):2010/10/10(日) 23:54:08.84 ID:xr3E8Dzj0
千葉って世界の6割強ぐらいの埋蔵量だっけw
落花生にヨウ素かけて食えるレベルだな。
565 運営大好き(福岡県):2010/10/10(日) 23:55:58.28 ID:H2cCaaAg0
>>549
海水淡水化施設とかある意味鉱山だな
566 ベネリM3(東京都):2010/10/11(月) 01:46:24.34 ID:O8AQ5GhD0
ヨウ素なんぞ海からあほほど取れるものがいっぱい取れたって、たいして意味はない。
567 整備士(埼玉県):2010/10/11(月) 03:17:50.73 ID:sXR6ifDB0
保守
568 サッカー審判員(東日本):2010/10/11(月) 03:19:51.10 ID:SCHjqRsAP
ヨードチンキとは違うのけ?
569 M24 SWS(埼玉県):2010/10/11(月) 06:57:13.00 ID:Ze2lkjuw0
>>568
あれにも入ってるぞ
570 仲居(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 07:17:41.31 ID:WuJtWYhRO
ゴルゴに消されそう
571 ちんシュ大好き(チベット自治区):2010/10/11(月) 07:18:48.40 ID:qgHEgp5v0
海産物に多いなら
ヨード卵光なんて食わんほうがいいのかな
572 コンセプター(福岡県):2010/10/11(月) 07:21:02.76 ID:6IFQG41Y0
ゲハード
573 ニート(関東・甲信越):2010/10/11(月) 07:27:22.28 ID:fy585oj7O
>>549>>565
高くちゃ使えないよ。
600円のラーメンの材料を、1000円かけて作るようなもんだから。
574 ニート(関東・甲信越):2010/10/11(月) 07:29:47.75 ID:fy585oj7O
冬に手足がかさかさしてくると塗るよな。皮膚がしっとりして柔らかくなる。
575 作曲家(東海):2010/10/11(月) 07:31:45.37 ID:QXXwFmv9O
Yo!Yo!ヨウ素から代換品得る要素。
朝鮮チャンコロビビる様相!yeah!!!
カモン!!Yo!Yo!
576 洋菓子製造技能士(群馬県):2010/10/11(月) 07:36:22.75 ID:HrKHcyh10
ヨウ素は千葉の天然ガス田から取れてるのかよw
例の尖閣諸島沖やその近辺の油田は良質じゃないらしいね
千葉辺りで取れるものと似てるんだとか・・・
577 公認会計士(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 07:38:31.32 ID:DfhD9kkWO
何ヨウ素が必要とな?
やった我が千葉県大勝利!
578 経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 07:44:58.74 ID:DfhD9kkWO
天然ガスも現在の使用量で700年分の推定埋蔵量があるから千葉最強だな。




地盤沈下が困りものだが
579 技術者(京都府):2010/10/11(月) 07:46:13.97 ID:HAHtNFKV0
触媒なんだから大量に使うわけではない。
これによって値段が上がるわけでも、大量に売れるわけでもない。
580 ツアーコンダクター(静岡県):2010/10/11(月) 08:07:36.51 ID:pnAk+Hl00
中国様の許しを得たんですか!?
得てないでしょう!!
581 スリ(東京都):2010/10/11(月) 08:14:52.17 ID:TMNef4p60
そしてミンスが流出。売国政府www
582 フードコーディネーター(熊本県):2010/10/11(月) 08:17:53.67 ID:wG0U0eDv0
>>489
「全然違いますね(怒)」
583 郵便配達員(関西・北陸):2010/10/11(月) 08:22:58.03 ID:HzaEyQ1lO
中華泪目wwwww元素出せよwwwwwwwwwwww
584 M24 SWS(埼玉県):2010/10/11(月) 10:02:39.21 ID:Ze2lkjuw0
>>489
どこから腕が伸びてるんだよw
585 ニュースキャスター(大阪府):2010/10/11(月) 10:07:56.79 ID:Ba/V5B3Y0
    (^H^)      (^H^)     (^H^)      (^H^)
      \      /       \      /
       (^C^)―(^C^)         (^C^)―(^C^)
      //     \\       //     \\
(^H^)―(^C^)       (^C^)―(^C^)       (^C^)―(^H^)
       \       /        \       /
       (^C^)=(^C^)         (^C^)=(^C^)
      /      \       /      \
    (^H^)       (^H^)   (^H^)       (^H^)

                 (゚ I ゚≡゚ I ゚) エット、ツギハ、ドコドコ???

こうですか?わかりません。
586 ニュースキャスター(大阪府):2010/10/11(月) 10:08:30.78 ID:Ba/V5B3Y0
ずれたorz
587 国会議員(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 10:09:09.59 ID:XJsX+0zfO
千葉は正真正銘中国の領土

千葉県民も独立を望んでる
588 家畜人工授精師(千葉県):2010/10/11(月) 10:11:43.44 ID:X/BARlay0
>>587
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
589 デザイナー(チベット自治区):2010/10/11(月) 10:14:08.57 ID:MIMDTjGc0
どうせ蓮舫が仕分けるんだろうな
590 家畜人工授精師(千葉県):2010/10/11(月) 10:24:45.58 ID:X/BARlay0
フォッサマグナいっぱいに取り出せるとしたら、
枯渇は考えにくいかもね

だがその前に、日本の技術者の低レベル化がヤバイって話だろ?

お前等技術者であろうが無かろうが勉強しろよ




591 ニュースキャスター(大阪府):2010/10/11(月) 11:01:01.96 ID:Ba/V5B3Y0
教科書を読んでもまともにまとめられない学生ばかり。
理系云々よりも国語能力からまともにしないとマジでやばいよ。
592 高校生(秋田県):2010/10/11(月) 13:27:07.61 ID:o0XSXEaf0
>>585
ダイオキシンって実はそんなに毒性無いってほんと?
593 公認会計士(神奈川県):2010/10/11(月) 16:35:57.46 ID:Cteeg5pb0
594 整備士(長屋):2010/10/11(月) 17:23:10.05 ID:FIacVUxK0
立命館大学って処がやばいなあ。あそこは学生も行方不明になって
北朝鮮に拉致されたって噂がたつところだろ。滋賀の草津の方は
大丈夫なのかな。
595 文筆家(大阪府):2010/10/11(月) 17:34:17.89 ID:pXriM4hA0
おいらのイソジンガーグル液が輝け!時
596 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 18:16:49.10 ID:SCHjqRsAP
>>592
焚き火しててもダイオキシン出てるからね。
597 鉄パイプ(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:45:32.00 ID:JeKUUN+h0
民主が予算を削って邪魔をします
598 社員(関西地方):2010/10/11(月) 18:57:41.97 ID:Yo6kkDQU0
鉄触媒って複素環同士のカップリングってできたっけ?
599 警察官(千葉県):2010/10/11(月) 20:10:40.43 ID:AeROTi9L0
>>401
海水に含まれていて、海藻がいっぱい持っている成分だから、将来の需要増や枯渇への対応も考えて、県や国が海水・海藻から大量生産する技術を支援するべきかもね。
600 文筆家(北海道):2010/10/11(月) 20:13:33.29 ID:Idg8SGdz0
北奉行にもノーベル賞やれよ
601 ネトゲ厨(神奈川県):2010/10/11(月) 20:14:41.63 ID:OixjBzLg0
早速世界とこの技術を共用しよう
みんな仲良く!だよ
602 政治厨(東京都):2010/10/11(月) 20:16:52.12 ID:VMzX+z6z0
民主党いらつく
603 さかサイくん(青森県):2010/10/11(月) 20:53:43.96 ID:oTVNWYy90
ゲハスレかと思ったら違った
604 パナ坊(大阪府):2010/10/11(月) 20:57:24.85 ID:ht1gwnIe0
アイドル触媒ようこそヨウ素
605 戸越銀次郎(愛知県):2010/10/11(月) 21:26:30.33 ID:knhO0UEf0
私腐女子だからカップリングとか余裕
606 天女(神奈川県):2010/10/11(月) 21:27:09.70 ID:4626NoRF0
なんだかよくわかんないけどすごそうだから

すげー!!!


ってレスしとく
607 でんちゃん(九州):2010/10/11(月) 21:29:01.65 ID:gsJD9w0RO
日本は世界最大の技術流出国だ
608 メロン熊(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 21:31:07.84 ID:6a3Q40yaO
>>607
だめじゃん
609 じゃがたくん(神奈川県):2010/10/11(月) 21:35:14.75 ID:MZc7NJdX0
>>489
ミートくんの目か
610 ベーコロン(関東・甲信越):2010/10/11(月) 22:08:30.85 ID:4BWMN2lGO
ヨウ素は今何してんの?
611 アッピー(大阪府):2010/10/11(月) 22:16:32.99 ID:WPnBfXHq0
>>107
ベルギーは生産してないのに輸出金額があるのは何で?
612 ヨドちゃん(兵庫県):2010/10/11(月) 22:18:53.77 ID:QsrZ1L7J0
>>611
地産地消じゃね
613 ベーコロン(関東・甲信越):2010/10/11(月) 22:23:17.90 ID:4BWMN2lGO
>>612
それじゃ生産してないとおかしくね
614 ヨドちゃん(兵庫県):2010/10/11(月) 22:25:57.33 ID:QsrZ1L7J0
>>613
言い訳してもいい?
ね む た い ん だ
615 ラビピョンズ(兵庫県):2010/10/11(月) 22:27:06.82 ID:KJQbi/dC0
ヨウ素って確か千葉県の井戸水にたっぷり含まれているんじゃなかったけ??
616 ベーコロン(関東・甲信越):2010/10/11(月) 22:27:57.73 ID:4BWMN2lGO
>>615
そう言う湧水もあるらしい
習志野かどっか市民なら鹿野山コーラでよく知っているはず
617 スイスイ(長屋):2010/10/11(月) 22:28:16.49 ID:uRF4aAm+0
ばかってい
618 プリンスI世(埼玉県):2010/10/11(月) 22:31:14.11 ID:u5id4Yg1P
>>611
昆布輸入しまくってヨウ素に加工してるんじゃないの?
619 デ・ジ・キャラット(空):2010/10/11(月) 22:44:53.93 ID:LEj1tjNG0
>>434
日本だと、85から下は軽度知能障害だぞ
620 ホックン(チベット自治区):2010/10/11(月) 22:49:40.69 ID:gV8KO18c0
千葉県は世界一のヨウ素産出地
621 さなえちゃん(三重県)
>>619
69以下が軽度遅滞だ
84〜70は境界級と言われる