学歴ロンダリングの魅力 東大大学院卒(学部Fラン) >>>> 宮廷大卒 > 早慶マーチ大卒(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 庭師(catv?)

若者の芽を摘む「学歴ロンダリング」の発想

「学歴ロンダリング」って何だ?

 一連の問題を考えるうえで、一つの大きなキーワードは「学歴ロンダリング」と思います。
これって一体何なのでしょう? ロンダリングと言うと、「マネーロンダリング」がすぐ頭に浮かびます。
日本語では「資金洗浄」などと言われるもので、入手のイワレが微妙なお金を海外の金融機関などを
通過させることでマッサラなものにする手続きを指す言葉です。

 ロンダリング(laundering)とカナを振られていますが、同様の言葉であるlaundryは「コインランドリー」など
というように「ランドリー」と違うカナ表記をされます。正確にはたぶん、後から訳したロンダリングのほうを、
「洗濯」と違うカナで当てたのでしょう。が、何にしろ、マネーロンダリングはお金の洗濯屋、学歴ロンダリングは
「学歴の洗浄」をしているというわけです。しかし改めて、出元の怪しいお金ならまだしも、どうして学歴を「洗浄」
するなどと言うのか? 背景には日本国内に残存する学歴社会の構造が深くかかわっていると思われます。

 「学歴ロンダリング」という言葉は、ある人が、かつて18歳とか20歳の時点で学んだ「最初の母校の大学」よりも
偏差値評価で高い大学に最終学歴を書き換える操作という意味だと、前回の記事を書いた後で調べて
知りました。というのも、この「日経ビジネスオンライン」の僕の経歴も大学院しか書いておらず
「ロンダ臭い」とのコメントをもらいまして、「いやぁ、こういうことを考える人もいるんだ」と感心したからなのですが。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100930/216447/
2 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:34:16.01 ID:CHXw9giW0
ロンダ組とばかにされるのにw
東京理科大↓
3 心理療法士(愛知県):2010/10/10(日) 01:35:00.59 ID:LfiDDUDEP
理科大→東大院ってスゴくね?
4 サウンドクリエーター(長屋):2010/10/10(日) 01:35:03.22 ID:mqdFsjgKP
ネットスラングをリアルで使っちゃうおとこのひとって…
5 経営コンサルタント(新潟県):2010/10/10(日) 01:35:20.09 ID:JDowlBEX0
ロンダリングなのか?もう学士に価値なんてなくて修士博士もってないと低学歴のアメリカ型に移行するんじゃない?
6 作詞家(福岡県):2010/10/10(日) 01:35:47.26 ID:QLMUNF+s0
旧帝機電最強伝説
7 FR-F2(北海道):2010/10/10(日) 01:36:55.61 ID:wC90Z/v90
学士に価値はないだろうな
8 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:37:10.54 ID:oGQYQzE6P
地底機電だけどロンダしなくていいや
9 騎手(長屋):2010/10/10(日) 01:37:38.11 ID:h9+2Q3qy0
>>5
博士行くと仕事ないなんて言われつつも理系は博士課程まで行く奴が増加傾向にある
10 中卒(神奈川県):2010/10/10(日) 01:37:44.94 ID:38mUl7lp0
理科大→東大大学院の人を知っているけど
そういうのが学歴ロンダなんだって知って尊敬できなくなってしまった
11 行政書士(catv?):2010/10/10(日) 01:38:57.19 ID:DgqpiteV0
灯台の新領域の8割はカッス
12 声優(関西地方):2010/10/10(日) 01:38:57.33 ID:YJkYRV8s0
コインランドリーのランドリーとロンダリングが同じだったなんて!!
衝撃を受けた
13 コンセプター(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:39:14.48 ID:FLfoHnJ+0
ロンダって言うけどそっから東大はいれただけでもすごいんじゃないの?
14 警察官(茨城県):2010/10/10(日) 01:39:18.43 ID:jioGg+e40
お前ら院は簡単って言ったよな。
俺東大院落ちたぞおい
15 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 01:39:28.21 ID:YsfGFtbcP
※但し就職に強い専攻に限る
16 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:39:29.77 ID:CHXw9giW0
そら理科大は東大ロンダ予備校だからなw
早稲田慶応にコンプがあるので、特にロンダしたいらしい
17 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:39:30.39 ID:Y9mtePpQP
修士から研究が始まるんだから研究できるところに行くのは当然だぞ。
学部みたいにおままごとじゃねえんだ
18 ダックワーズ(熊本県):2010/10/10(日) 01:39:34.33 ID:oehWFxV50
>>1
>僕の出身は東京大学理学部物理学科で、・・・

僕はロンダじゃありませんと言いたかっただけです。 まで読んだ
19 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 01:39:37.29 ID:rkFNKkPRP
地底から違う地底に移る予定です
20 行政書士(catv?):2010/10/10(日) 01:40:05.15 ID:DgqpiteV0
あっ、ちなみに学部・院ともに理科大のB級ソルジャーっす。

学部から東大・京大の人は異次元の人間と認識してる。
21 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:40:15.98 ID:MBB6BVmUP
新領域でも内部生はいるんだぜ…
22 芸能人(愛知県):2010/10/10(日) 01:40:16.68 ID:M60/gxKp0
理系しか分からないが、
修士取るなら国立がいいし、博士取るなら宮廷にした方が良い
23 爽健美茶(兵庫県):2010/10/10(日) 01:42:25.87 ID:WolS4BDs0
私大出て官僚になって、国内留学で東大院出た場合って、東大卒とみなされて出世レースに参加できんの?
24 チンカス(catv?):2010/10/10(日) 01:42:49.18 ID:WgNhZKnL0
ていうか、学ロンなんて10年ぐらい前から言われているだろw
こいつは最近まで知らなかったのか?どんだけ情弱なんだよw
25 運用家族(神奈川県):2010/10/10(日) 01:42:52.89 ID:FZvswHLa0
伊東乾? ああ、パーティや講演でちょっと見かけただけの有名人の名前を
勝手に自分の師事歴に並べることで有名な人ね。
26 グラウンドキーパー(関西地方):2010/10/10(日) 01:43:15.04 ID:7YqHhid90
本気で研究やりたくて自分に一番合った研究室探した結果、京大院へ進学した
何でロンダとか言われにゃならんのだ?
27 行政官(東京都):2010/10/10(日) 01:43:18.09 ID:mIxnvA6Y0
中央法だけど法務省ならいけるとおもう
28 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:44:52.05 ID:CHXw9giW0
>>26
でも、始めから京大すら受からなかったアホのお前が
「本気で研究やりたくて」とか言っても、ただの間抜けにしか聞こえないしなあ。

内部生の下働き乙w
29 ドライバー(関東):2010/10/10(日) 01:45:08.76 ID:TCdf5JMwO
ロンダロンダって言ってるのって大学行ったことない人でしょ?
30 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 01:45:26.35 ID:DvnZA8fAP
お前等ニートの癖に学歴必要なのかよ
31 モテ男(東京都):2010/10/10(日) 01:45:46.97 ID:8Xo+MUC/0
東大大学院卒(学部東大)>>>>>>>>東大大学院卒(学部Fラン)
32 運営大好き(長屋):2010/10/10(日) 01:46:26.19 ID:YQgl7XZd0
>>23
みなされない。
学部が何より大事。内地留学なら馬鹿にさえされない。
普通は海外(主にアイビーリーグ)で修士取ってくるし。
33 整備士(catv?):2010/10/10(日) 01:46:57.69 ID:ssvARTxn0
理科大って東大理系院の付属大学だろ?
34 田作(静岡県):2010/10/10(日) 01:46:59.33 ID:gBru55de0
Fラン高校から東大に入るのはロンダなのか?
35 ダックワーズ(熊本県):2010/10/10(日) 01:47:20.58 ID:oehWFxV50

「広告宣伝活動のような記述内容になっています。」

そうなのか? 記事の内容が面白ければ俺はどうでもいいんだが。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E4%B9%BE

この記事は、広告宣伝活動のような記述内容になっています。
ウィキペディアの基本方針に沿った中立的な観点の記述内容に、この記事を修正してください。
露骨な広告宣伝活動には {{即時削除}} を使用して、即時削除の対象とすることができます。
36 H&K MSG-90(catv?):2010/10/10(日) 01:47:26.54 ID:j6QmN+5v0
京大工学部から東大院はロンダになりますか?
37 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:47:41.22 ID:4eN5CVNIP
時代は東大学部→東大院ですぞ
38 公認会計士(鹿児島県):2010/10/10(日) 01:48:19.46 ID:o1BPmzjx0
外から来た人は欝になって首をつるってマジですか
39 議員(神奈川県):2010/10/10(日) 01:48:37.56 ID:rRCsNkIk0
海外だと行く学部と大学院は変えるのに
ロンダリングとか言ってる日本は相当終わってる状態
40 沢庵漬け(神奈川県):2010/10/10(日) 01:49:08.64 ID:OWrPK2Gq0
>>36
それやって京大閥と東大閥の両方手に入れようと思ったら両方から敵と見なされたらしいw
41 サウンドクリエーター(宮城県):2010/10/10(日) 01:49:30.59 ID:54375g/RP
>>39
より高度なものを求めるのは至極当然だよな
42 歯科技工士(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:49:31.75 ID:aBPXQ0Kh0
東大の院試って筆記はどうにかなるけど、面接がどうしようにも・・・
43 絵本作家(東京都):2010/10/10(日) 01:50:04.44 ID:R/C+RH/60
>>23
そういう東大卒とも私大卒とも言える中途半端な奴は学閥に属しにくいんで
入ってから相当頑張らないと出世できないと聞くよ
44 H&K MSG-90(catv?):2010/10/10(日) 01:50:14.61 ID:j6QmN+5v0
>>40
マジかよ
桂行くくらいなら東大もありかなと思っていた
45 美容師(東京都):2010/10/10(日) 01:50:29.56 ID:IoBbCLpj0
NRTU2
46 ディレクター(大阪府):2010/10/10(日) 01:51:34.39 ID:j4uTGTKX0
大学院受験は大変だぞ
内部の学生が試験で落ちて、外部の学生が合格することもあるし
普通は授業で配ったプリントから試験が出る場合が多いから
内部が有利なのだが、なぜか内部から落ちるやつがでる
47 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:51:34.89 ID:MBB6BVmUP
>>28
マジレスすると、大学受験に必要なスキルと研究に必要なスキルは違う

>>34
だよな…
48 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 01:52:15.93 ID:yX42EwjFP
>>26
京大院に進学しただけならロンダ
トップジャーナル載せれば京大院とかどうとかすらどうでもよい
49 ニート(大阪府):2010/10/10(日) 01:52:31.24 ID:aXUFBCUh0
東大すっ飛ばしてcaltechとかにロンダしたらいいんだよ,もう。
50 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:52:32.50 ID:CHXw9giW0
そもそも、理科大は一研究室あたりの学生の数が
べらぼうに多すぎている場所すらないらしいなw

自分の大学で教育研究が出来ないから、ともかく学生を
外に出すしかないw 大学として体をなしてない
51 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:52:56.30 ID:4eN5CVNIP
ロンダ叩かれるけど周りばっか気にして上を目指さないよりはマシだよね
52 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 01:53:26.83 ID:YsfGFtbcP
>>46
内部にも落ちこぼれはいるからな
それは自然なことだから仕方ない
53 作家(catv?):2010/10/10(日) 01:53:31.30 ID:ZHX8P7f30
理系の学歴ロンダは問題は無いだろ
文系は知らねー
54 心理療法士(愛知県):2010/10/10(日) 01:53:33.77 ID:LfiDDUDEP
>>34
ふむ、説得力があるな
55 中卒(長屋):2010/10/10(日) 01:54:06.79 ID:UyxcOnzX0
>>46
内部で院試失敗した俺のことか
56 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:54:18.19 ID:Y9mtePpQP
>>49
それはロンダじゃなくてただのエリートコースなのでは
57 歯科技工士(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:54:27.59 ID:aBPXQ0Kh0
>>46
>普通は授業で配ったプリントから試験が出る
そんな院試なんてあるの?
58 L96A1(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 01:54:29.75 ID:gsDifX5fO
中途半端な大学は国立の院試に自分とこの院試をかぶせてきて挑戦すらさせてくれない
59 演出家(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:54:42.48 ID:mO3BHhLl0
この学歴ロンダって2chではじめて知った時、カルチャーショックだったわ。
より高度な学問を修めるために、より上級の大学院に入るのにロンダもクソもないだろ。
まったく、ねじ曲がった学歴コンプだよ。
60 ドラグノフ(四国):2010/10/10(日) 01:55:15.83 ID:EM1tWmptO
東大院って難しいの?何勉強すればいいの?
簡単って噂は聞くけど
61 サウンドクリエーター(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 01:55:37.89 ID:prROmFxbP
理科大は全国の地頭の良いけど入試勉強の効率が悪くてセンター利用で入ってきた子を
鍛えて院試で外に送り出す大学と考えている。
62 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:55:52.81 ID:4eN5CVNIP
東大は内部率が高いって他の大学から叩かれたそうだ。
それで泣く泣く内部を減らして外部を多めに取っている。
とある学科だけの話かもしれんが。
63 税理士(千葉県):2010/10/10(日) 01:56:14.52 ID:HB6aUs620
ヤマカススレか
64 ディレクター(大阪府):2010/10/10(日) 01:56:20.14 ID:j4uTGTKX0
内部で大学院落ちるなんて考えられない
大学院の問題が授業でやっていたプリントからそのまま出ることもあるのに
他の学科だと、大学院に上がると3割落ちるという学科がある
どうやって処理しているのかな?
学部→院試失敗→研究生→来年受験
こうするのかな?
65 和菓子製造技能士(千葉県):2010/10/10(日) 01:56:31.90 ID:qETmTl1t0
>>59
2chだけだろこんな捻じ曲がった事言ってんの
66 ダイバー(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:56:48.24 ID:/BbDBPSb0
だからロンダしてもそこの研究室に相手にされないだけだって
67 新聞配達(長屋):2010/10/10(日) 01:57:23.82 ID:0y/beeta0
うちの研究室にはロンダして博士行って大学の助教になろうって人と就職のためにロンダして全然研究進めてない奴がいるわ
国立や高専から来る人は研究頑張ってるけど私立から来る奴は怠けてるイメージ

研究本位じゃないのはまじで院に進学して欲しくないわ
研究室の雰囲気悪くなるし
68 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:57:35.06 ID:4eN5CVNIP
>>66
どこの研究室だよ
うちは何ら気にしていないぞ
69 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:57:36.27 ID:CHXw9giW0
>>59
そう思ってるのお前だけで、まわりからは
「またあのロンダか」と陰で言われてるぜw
70 税理士(新潟県):2010/10/10(日) 01:58:04.16 ID:p1B3IFqb0
>>60
東大の院試は進振りなどの都合もあって比較的簡単。
法科大学院とか理学系みたいな超難関の所もあるけど。
71 L96A1(関東・甲信越):2010/10/10(日) 01:58:33.90 ID:TCcMcLt7O
>>62
うちも昔は内部推薦があったんだが不公平だって事で無くなったんだよな
72 ディレクター(大阪府):2010/10/10(日) 01:58:35.48 ID:j4uTGTKX0
>>57
あるよ
阪大院の数学の問題なんて、使っている教科書からそのまま問題が出たり、
授業で配ったプリントからそのまま出たり
外部と内部では情報量が違うから、最初から勝てない仕組みになっている
それでも内部で落ちるやつがいる
73 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 01:58:47.05 ID:YsfGFtbcP
ロンダの所以は学部受験より簡単だとか言う話があるからだろ
俺は試験見たけど東大の工学系は簡単だとは思わないけどな
74 まりもっこり(catv?):2010/10/10(日) 01:59:33.76 ID:Ayv89ATZQ
東工大すずかけなら誰でも入れるってホント?
75 ニート(大阪府):2010/10/10(日) 02:00:28.51 ID:aXUFBCUh0
>>56
友達がこれに近いことやったんだけど,
院からの入学だと化物もたくさんいるが結構戦えるらしい。
もちろん分野によるだろうけど。
76 ダイバー(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:00:30.84 ID:/BbDBPSb0
うちの大学でもそうだけど、どの大学でもたぶんが内部生で落ちる奴はアホ、恥、有り得ないって言われるよね
77 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:00:43.72 ID:4eN5CVNIP
>>71
成績さえよければ試験パス出来たと言うのに…
試験問題が簡単だからこそ周りが皆出来るんじゃないかというプレッシャーがあって困る
78 歯科技工士(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:01:39.34 ID:aBPXQ0Kh0
>>72
そうなのか
それで落ちるって、教授に嫌われてるだけじゃね?
意外とそんなもん
79 サウンドクリエーター(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 02:01:42.06 ID:prROmFxbP
どこの大学でも内部が環境的に有利だけど落ちるやつは落ちるよな
ただ落ちたあとの都合が大学によって違うけど
友達見てて東大はさすが東大だなって思ったよ
80 ドラグノフ(四国):2010/10/10(日) 02:02:18.72 ID:EM1tWmptO
>>70
学歴ロンダしたいんだけど
東大院どこが入りやすい?どこでもいいから
81 路面標示施工技能士(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 02:02:50.47 ID:gsDifX5fO
ロンダを批判するやつはロンダに失敗したか内部なのに落ちたやつだろ。
もしくは時頭がなくてロンダすらできない学歴コンプレックス野郎
82 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:05:39.51 ID:4eN5CVNIP
>>80
電気 しか知らないけど問題見てみ簡単だから
さらに電気は学部の進振りで不人気だしね
83 アナウンサー(長屋):2010/10/10(日) 02:06:07.12 ID:XbruNFYv0
>>80
新領域(笑)と情報学環(爆)が有名どころだねー
全員という訳でもないが、就職目当て組大杉
84 ディレクター(大阪府):2010/10/10(日) 02:06:19.69 ID:j4uTGTKX0
内部は普通落ちない
阪大院でTOEIC400点台で内部から合格するやつがいる
数学は教科書からそのまま出るのもあるし、毎年似たような問題出るし
専門科目はプリントから出るのもあるし
研究室には過去問の解答集があるし
面接でも有利だし
外部には極めて不利な状況を作り出して、勝負している
落ちる要素がないのに、内部から落ちるやつがいる
そして外部から入ってくる
アホとしかいえない
85 整備士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 02:07:11.46 ID:kGwMPHnUO
東大学部→東大院で専門や専攻変えた奴もロンダってことでいいの?

農学やってたけど大学院で薬学系に行くとかさ。
86 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:09:12.17 ID:MBB6BVmUP
うちの学科につながる院の専攻の入試を見てみたけど、正直今受けてもイケる気がする
http://www.n.t.u-tokyo.ac.jp/documents/H22suriJ.pdf
87 ダイバー(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:09:22.95 ID:/BbDBPSb0
>>85
目的があるならいいんじゃない? この研究室でこういう研究をやりたい とか
ロンダリングっていうのはまさに>>80みたいに学歴を隠すためだけに上位の大学に行くことだから
88 トリマー(長屋):2010/10/10(日) 02:10:06.42 ID:+kcdMjDk0
ニッテレの山本舞衣子のことはもう許してやれ
89 税理士(新潟県):2010/10/10(日) 02:10:59.08 ID:p1B3IFqb0
>>80
キャンパスが柏でも良いなら余裕だと思うw
90 サウンドクリエーター(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 02:11:05.12 ID:prROmFxbP
農学は正直まったくわからんけど東大の農学なら別に薬学系院でも系統的によさそうなんじゃない
薬学の学部生なんて東大京大以外中途半端で糞すぎて東大の化学や農学の人の方がはるかに研究できそう
91 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 02:11:37.61 ID:YsfGFtbcP
>>85
東大内での移動はロンダって言うとすごく自虐に聞こえるけど敢えて言うなら専攻ロンダじゃね。
就職に弱い学科から強い学科へとかそういう意味で経歴を良くするって意味で。
でもそんなの他人からとやかく言われることだよな
92 リセットボタン(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:12:11.14 ID:o7mr9Wii0
1度こけたらお終いって日本的考えの典型だな
試験受けて入ったんならどこ卒でも良いじゃん
文系だとなおさらだろ。就職で詰むの覚悟して入るんだから
93 翻訳家(千葉県):2010/10/10(日) 02:12:29.18 ID:fwm75ooa0
学歴ロンダしたけど学歴を人に言うときに悩む
学部は理科大なのであまり頭は良くないですと言うと理科大とかそれ以下の大学の人に失礼になるし
かといって東大卒ですと言って過度に期待されても困る
94 ロリコン(埼玉県):2010/10/10(日) 02:13:12.84 ID:NtSoRTEl0
税理士目指してるからmarch系の院行こうと思ってるんだけどやっぱり外部からだとロンダとか言われんのかな
まあそんな事で進路捻じ曲げる気はないけどもちょっと気になる
95 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:13:15.65 ID:CHXw9giW0
>>93
「理科大から東大にロンダしました」

と素直にいえばいいじゃんw
96.:2010/10/10(日) 02:13:46.82 ID:ZDByFFK50
学歴ロンダリングが横行したのは科研費欲しさに東大が異常に院生の枠増やしたの原因だろ
少し前の新領域だけでなく、今や情報理工や工学系も4割弱が他大学出身者

教授が特別講演とか言って他旧帝な東工に東大院への進学を勧める営業をしにいっている
「この講義に興味を持ったらぜひウチの専攻に来てください、皆さんなら絶対に落ちたりしません」とか言って

特にターゲットにしてるのは阪大と東工、自大の院に落ちたらNAISTかJAISTに行こうとしてた学生を根こそぎ拾ってる
一昨年くらいに、阪大の機械工だかそんな感じの学科の院試落ちを全員拾ったwとか誇らしげに成果を主張していた教授には呆れた

しかもそのせいでNAISTとJAISTは学生を集められなくて大変だし


http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html
97 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:14:01.88 ID:4eN5CVNIP
>>93
なんで「頭は良くない」とかつけちゃうんだよ
98 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 02:14:21.32 ID:YsfGFtbcP
>>93
院卒なんだから経歴全部言えばいいじゃん
どっちかを隠す必要ないだろ
99 ネット乞食(東京都):2010/10/10(日) 02:15:08.69 ID:fo8BHrhW0
頑張ってロンダしても就職は学部の大学で見られるよな。
うちの研究室のロンダ組は一流企業ばっか受けてたが無い内定ばっかり。
内部生は2,3企業だけ一流のとこ受けて普通に内定とってたな。
100 水先人(埼玉県):2010/10/10(日) 02:15:11.91 ID:23xGqTWc0
おまえら院の研究室でもぼっちなの?wwwww


理科大から来ましたwww
    ∧,,∧  ∧,,∧ 理学から工学に専攻かえましたwww
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                           (^ν^) (外部うぜえ…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |_|\(バカばっかりだな…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' よろしくーwwww


おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


うぜぇ…
      ∧,,∧          ロンダ乙!!          ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        何しに来たの!?       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
101 運用家族(神奈川県):2010/10/10(日) 02:15:17.24 ID:FZvswHLa0
このスレ、東京理科大関係者が多すぎだろw
102 げつようび(大分県):2010/10/10(日) 02:15:56.20 ID:wHKlwmeo0
>>96
九大でも採ってもらえますか
103 水先人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 02:16:31.62 ID:VZAXCJrrO
秀明→東北大院と上智→東大院と政治家でロンダしてる奴二人知ってる
104 スポーツ選手(千葉県):2010/10/10(日) 02:17:02.38 ID:KJmw9nAG0

学歴ロンダリングほど無意味なことは大学で真面目に就活した学生なら誰でも知ってる
学歴ロンダリングがあるぐらい企業の採用担当者も知ってる
それに院卒になると大卒より給与が高い分、求められる能力も高くなるなら就活でも不利

院生のほとんどは>>1みたいな情弱と大学4年間遊んでたアホばっかだよ
105 サウンドクリエーター(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 02:17:34.01 ID:prROmFxbP
医薬法の極端な入試除くとセンター利用だと理科大が最高なんだから別に卑屈にならなくてもいいのに
関東圏以外だとそういう理由で理科大行く子結構いたでしょ
106 珍種の魚(東京都):2010/10/10(日) 02:17:39.05 ID:lJpVNRFS0
俺の研究室6人いて二人が東大のマスタに行ったな
もちろん理科大だよw
107 弁護士(関西・北陸):2010/10/10(日) 02:17:41.72 ID:DY+p/TSBO
>>81
内部からの奴は普通にウザいと思ってるよ
一緒に見られたくないし
108 運用家族(神奈川県):2010/10/10(日) 02:17:48.36 ID:FZvswHLa0
>>103
熊谷大と後藤英友か
109 ダイバー(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:18:07.37 ID:/BbDBPSb0
>>102
九大に限らずどの大学も内部生が圧倒的に有利だから相当勉強しないといけない
110 税理士(新潟県):2010/10/10(日) 02:19:32.05 ID:p1B3IFqb0
>>106
理科大とかICUが東大院予備校みたいになってるような気がする
111 イラストレーター(catv?):2010/10/10(日) 02:19:51.34 ID:GKCacAZr0
柏とか東工大すずかけにくるロンダ組は大学当局的は金づるくらいにしか思ってないだろ
112 船員(茨城県):2010/10/10(日) 02:19:57.87 ID:T5e/lnxC0
総研大の魅力とは。
113 弁護士(関西・北陸):2010/10/10(日) 02:20:37.27 ID:DY+p/TSBO
>>104
理系は大学院行かないと採ってもらえないから
まあ学部で見られるってのは同意
履歴書にも書くから結局バレるしね
114 キリスト教信者(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:21:27.13 ID:vjg+uEtF0
農工大農学部だけど
院をどうするか悩む
過ごしやすい大学なんだがぬるま湯につかっているようで怖い
115 海上保安官(群馬県):2010/10/10(日) 02:22:04.51 ID:hkm5GPm30
あまり勉強せずに旧帝院行きたいなら東大新領域か東工すずかけがいいよ。

入ったあとが死ねるけど
116 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:22:09.59 ID:CHXw9giW0
>>96
>科研費欲しさに東大が異常に院生の枠増やしたの

これがロンダゆとりか・・・・
政府が押しつけた大学院重点化とか大綱化とか知らないんだなw
117 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 02:23:00.35 ID:Csgw4k85O
>>104
ただし理系は除く
118 水先人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 02:23:12.04 ID:VZAXCJrrO
あともう一人思い出した。
海部俊樹
中央大専門部(夜間短大)→早稲田二部→早稲田院
ちなみに小沢は逆ロンダだな
119 イラストレーター(catv?):2010/10/10(日) 02:23:32.41 ID:GKCacAZr0
理科大行ったけどあまりの絶望感に打ちひしがれて翌年東工大入り直した
まぁ別に理科大から院にロンダしてきた人を差別する気なんてないけど
120 自衛官(愛知県):2010/10/10(日) 02:26:47.36 ID:jUlZ49dG0
ロンダリングってどうなんだろうな
実際東大や京大受けても割と受かるみたいだけど
121 スポーツ選手(千葉県):2010/10/10(日) 02:29:14.81 ID:KJmw9nAG0
>>113
>>117
理系で院と言っても電気電子工学くらいだろ
数学、物理、生命とかさっさと就職した方がいい
ソースは俺の知人
122 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:29:29.71 ID:umYA7cwUP
大学院は普通に落ちるよ
内部は合格確実でも
外部から入るのは結構大変
123 弁護士(関西・北陸):2010/10/10(日) 02:30:16.62 ID:DY+p/TSBO
>>121
現実知らなすぎ
論外
124 水先人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 02:30:50.75 ID:VZAXCJrrO
>>121
むしろ専攻を変えるために院に行ったほうがいい
125 イラストレーター(catv?):2010/10/10(日) 02:30:58.33 ID:GKCacAZr0
>>121
それこそ物性物理や化学は院行かないと使い物にならんだろ
工学部でも大半は院行ってなんぼだしいつの話してるんだよ
126 イタコ(長屋):2010/10/10(日) 02:31:28.45 ID:2LPuH3Kw0
ロンダで馬鹿にされるってのが、いかにも日本って感じだよな
学歴社会ではなく学閥社会
127 ダイバー(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:31:29.79 ID:/BbDBPSb0
>>120
それはその人が相当頑張ったか優秀だっただけだって

何であたかも院が簡単っていう様な風潮になってるんだろうね
128 コメディアン(京都府):2010/10/10(日) 02:32:03.43 ID:PDLrZkt/0
東大京大に関してはロンダ組の方が優秀ということも多々ある
129 運用家族(神奈川県):2010/10/10(日) 02:32:31.87 ID:FZvswHLa0
http://daigakuin-rank.info/00000077.htm

小渕優子 成城大学→早稲田院
上田清司 法政大学→早稲田院
福山哲郎 同志社大学→京大院
長島一由 早稲田大学→青学院→東大院
井脇ノブ子 別府大学→拓大院
小沢鋭仁 東大→埼玉大院
佐々木憲昭 小樽商大→大阪市立大院
大野元裕 慶應大→國學院院
中根一幸 日体大→専修院
130 弁護士(関西・北陸):2010/10/10(日) 02:35:08.21 ID:DY+p/TSBO
>>128
京大はサボってても進級できるからサボり癖ついてる奴多いからな
阪大とかで鍛えられてきたやつの方が真面目にやるし、何せわざわざ大学変えてまで研究しにきてる分モチベーションが違う
131 カウンセラー(東京都):2010/10/10(日) 02:37:33.88 ID:c7zPk8sv0
東大とか難関大学の大学院入試は普通に難しいのに簡単だと勘違いしてる奴が多すぎだろ
132 珍種の魚(東京都):2010/10/10(日) 02:38:51.74 ID:lJpVNRFS0
理科大は入学のとき渡された学生が作った資料に
「東大予備校へようこそ」みたいな事が自虐的に書いてあったな堂々と
こんなに景気悪くなるなら院行っとけば良かったと後悔
133 イラストレーター(catv?):2010/10/10(日) 02:39:36.24 ID:GKCacAZr0
難易度なんか学部学科に依るんだが
134 水先人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 02:40:34.99 ID:VZAXCJrrO
木下博勝(ジャガー横田の夫)
杏林大学→東大院
大槻教授
筑波大学→東大院
秋山仁
理科大二部→理科大一部編入→上智大院
135 弁護士(関西・北陸):2010/10/10(日) 02:41:06.73 ID:DY+p/TSBO
どっちにしても学部で受かるより遥かに簡単だろ>大学院
特に東大なんかは倍率からして違う
136 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 02:41:20.79 ID:YsfGFtbcP
理科大は都心の方のキャンパスの環境も影響してるんだろうな
そりゃ受験の結果も惜しい上に環境があれじゃ燃え上がると思うわ
工学系は数年後葛飾区に移転って話しだし更に加速してったりな
137 ホスト(catv?):2010/10/10(日) 02:41:53.15 ID:KMFyhQIfi
数理は内部の人落ちすぎだろ。勉強しろよ
138 ディレクター(大阪府):2010/10/10(日) 02:41:55.34 ID:j4uTGTKX0
>>131
情報を持っていたら簡単
139 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 02:42:19.14 ID:A/21N5Z3O
学歴ロンダなんつってるのは2chのバカだけだから
140 ネットワークエンジニア(静岡県):2010/10/10(日) 02:44:39.20 ID:mi9dT4w+0
F学部からF大学院へ進学して、運良く良い所へ就職したけど肩身狭いわ。
周りとの地頭の違いを思い知らされる毎日だから、もう少し分相応なところへ入るべきだった。

人生どこで道を踏み外したかなぁ
141 弁護士(関西・北陸):2010/10/10(日) 02:45:14.39 ID:DY+p/TSBO
うちの研究室じゃ外部からのはもっぱら雑用みたいに扱われてたからあんまオススメしないな
学部生の研究体験の相手させられてたのは可哀想だった
142 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:47:04.86 ID:CHXw9giW0
しかしこう見ると

受験勉強失敗して理科大(笑)とか行って、ろくに教育環境もそろわない
ところで4年過ごして、必死でロンダしたにもかかわらず
内部生からロンダロンダとバカにされ、一生ロンダの履歴が残る

可哀想だなw
143 ディレクター(大阪府):2010/10/10(日) 02:48:05.80 ID:j4uTGTKX0
そういえば地方の大学から東大院に入って主席で卒業したやつ知っているわ
144 コメディアン(京都府):2010/10/10(日) 02:48:10.36 ID:PDLrZkt/0
つーか理系と文系分けて考えないと駄目だろ
145 学者(東京都):2010/10/10(日) 02:48:23.39 ID:HJVUnuZG0
>>128
そりゃ周辺大学のトップ層が編入してくるからな

ただ、駒場に入ったときにいたような飛びぬけた天才はやっぱいないぜ
146 運用家族(神奈川県):2010/10/10(日) 02:49:49.31 ID:FZvswHLa0
カーボンナノチューブの飯島さんは電通大から東北大院だったか
147 イラストレーター(catv?):2010/10/10(日) 02:49:56.57 ID:GKCacAZr0
地方国立大からやりたい研究のためにロンダするのはなんとなく分かるんだが理科大からはちょっとなぁ・・・
148 俳優(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:50:46.76 ID:rr+Ydodf0
>>147
どっちなんだよ
119 名前: イラストレーター(catv?)[] 投稿日:2010/10/10(日) 02:23:32.41 ID:GKCacAZr0 [2/5]
理科大行ったけどあまりの絶望感に打ちひしがれて翌年東工大入り直した
まぁ別に理科大から院にロンダしてきた人を差別する気なんてないけど
149 税理士(東京都):2010/10/10(日) 02:53:09.72 ID:XPyiBUq+0
院が一番すごいと思っちゃってるのが低学歴丸出しだなw
150 鉈(京都府):2010/10/10(日) 02:53:45.94 ID:0TIXTzoJ0
>>137
東大京大院でも数理、物理系とか建築系・物理工学・機械・都市工学系は結構難しいよな
逆に生命・バイオ系、化学系は比較的簡単だったりする


地底や東工大の院はきちんと勉強していれば、どこの専攻でもだいたい受かる
151 カウンセラー(東京都):2010/10/10(日) 02:54:21.54 ID:c7zPk8sv0
>>138
そうか?院試の過去問なんて誰でも見れるから試験対策は誰でも平等に出来る。
教授のコネで受かると勘違いしてる人もいるけど院試の採点は誰の答案か分からないようにして採点するから
内部生だろうと点数が低いと落ちる。

1次試験の語学が足きりで使われるけどこの過去問ももちろん誰でも見れるから院試対策で内部生外部生に
有利不利もない。あとこの語学の問題は京大の学部入試の2次試験よりずっと難しい(特に博士課程の院試)。
さらに大学院に進んでからの研究生活は非常に厳しい世界。少なくてもうちの大学院はこんな感じ。

学歴ロンダリングとか大学院は楽だとか言ってる奴知ってるけどそいつは学歴コンプ丸出しの哀れな奴だった。
152 整備士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 02:55:41.01 ID:kGwMPHnUO
>>87

興味もないことを二年も研究するなんて、いくら学歴のためとはいえ自分にはできないわ。
153 コメディアン(京都府):2010/10/10(日) 02:55:46.05 ID:PDLrZkt/0
東大京大の場合
内部生トップ層 >> ロンダ組 > 普通の内部進学者
研究のモチベが高いうえに元の学校のトップが入ってくるため

それ未満の大学院の場合
内部生 = ロンダ組 = 全員クズ
モチベーションあって能力のあるやつはみんな東大京大、企業に行ってるため

学歴ロンダの問題は意外に難しいな
なんとなく進学したダメ院生のしりぬぐいをさせるために東大京大が優秀な人材をかき集めてる
そんな見方もできてきた
154 イラストレーター(catv?):2010/10/10(日) 02:56:19.95 ID:GKCacAZr0
>>148
個人的には差別はしないし優秀なら尊敬するけど、「理科大から都内の国立大院へロンダ」という行為がなんだかなぁと思う
155 運用家族(神奈川県):2010/10/10(日) 02:57:04.64 ID:FZvswHLa0
>>153
村井純や坂村健のような例もあるから一概には言えない
156 ディレクター(大阪府):2010/10/10(日) 02:57:12.05 ID:j4uTGTKX0
>>151
大学院の過去問が見れても解答がないだろ
内部なら研究室に答えがある
授業で使っているプリントや授業のノートから出たら内部なら点を取れる
157 弁護士(関西・北陸):2010/10/10(日) 03:00:27.55 ID:DY+p/TSBO
院試は学部時代にやったことがでるから内部は圧倒的に有利
真面目にやればまず落ちないレベル
学部だと元の大学ではやってなかったりする可能性があるから内部組よりは多少難しい
158 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 03:00:40.51 ID:rl6o2VB4P
>>156
解答なんて答え合わせに使うぐらいだろ
そんなもん当てにしている時点でまず受からない
159 カウンセラー(東京都):2010/10/10(日) 03:02:07.21 ID:c7zPk8sv0
>>156
過去問を見て傾向をつかんだら自分が受ける研究室が学部の授業で使ってる本を読めばいいだけじゃん。
足切りで使われる語学なんて内部外部完全に関係ないし。
160 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:04:06.83 ID:e+OeKE85P
東大の法科大学院に行けば勝ち組だな
161 イタコ(秋田県):2010/10/10(日) 03:05:21.33 ID:HY4Hi3pc0
>>116
科研費が博士課程の学生の数に露骨に左右されることもしらないアホか…
博士に進む可能性のあるやつを増やすために修士の人数を増やしてるんだよ
162 コメディアン(京都府):2010/10/10(日) 03:05:47.32 ID:PDLrZkt/0
>>155
それが反例として説得力を持つほどに例外だってことじゃないのか?

文系だとどうなんだろうね
師匠筋でいくらでもロンダ効くからわからん

あと修士ロンダは優秀なの多いけど博士ロンダはどうしようもない事が多い気がする
163 弁理士(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:06:31.17 ID:1xc/2rOW0
東大ローってやっぱり難関なのか?
ジョジョに例えて教えろイケメンども
164 鉈(京都府):2010/10/10(日) 03:08:02.07 ID:0TIXTzoJ0
>>153

【東大京大院の場合】
内部生トップ層>内部上位層>>【普通の内部進学者・ロンダ組】

【地底・東工大院の場合】
内部生トップ・上位層>>【普通の内部進学者・ロンダ組】

【それ以外の院の場合】
内部生 = ロンダ組


が正しいと思うよ


165 運用家族(神奈川県):2010/10/10(日) 03:08:50.86 ID:FZvswHLa0
高校時代成績の良くなかった同級生が日大の学部から京大院に行って
最終学歴だけはクラスで一番立派になったものの、
同窓会でそいつが一番の秀才として扱われることは絶対にない。未来永劫ない。

学歴ロンダとは、つまりそういうこと。
166 随筆家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:09:22.97 ID:06ByS+LnO
早慶卒会社員なんだが、会社から海外大学院行っていいよと言われた。
オックスフォードかケンブリッジ行くわ。


東大(笑)
167 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:10:24.94 ID:CHXw9giW0
>早慶卒会社員

この時点で恥ずかしいだろw
早慶とか、理系は特に旧帝大以下
広島筑波以下だなw
168 議員(長屋):2010/10/10(日) 03:10:52.77 ID:xFvoSU5v0
>>80
こういう自ら「学歴ロンダしたい」とか言っちゃう奴って何なんだ
恥ずかしくないのか
169 学者(東京都):2010/10/10(日) 03:11:27.33 ID:HJVUnuZG0
>>153
俺は今までテストの出来が優秀なロンダは見たことあるが
研究に関して優秀なロンダは見たことないぞ?
奴ら思ったよりモチベーションも高くないしな
170 添乗員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:13:59.80 ID:kGwMPHnUO
東大のローは内部生で、すでにグループが出来てるから、外部生は何かとやっていきづらいそうだぞ。
でも、外部生でも内部生に話しかければ表向きは仲良くしてくれる。

入試段階では学部成績評価を除けば至って公平。
171 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:14:12.84 ID:CHXw9giW0
>>169
ロンダした時点で燃え尽きてしまうんだろうな。
所詮は付け焼き刃

あと特に、ロンダ生は英語がダメ

内部生なら普通に読める論文も、理科大でもどこでもロンダはまったく読めない
受験の時に英語勉強してないからなw
172 ディレクター(大阪府):2010/10/10(日) 03:14:49.50 ID:j4uTGTKX0
情報があればなんとかなるよ
阪大だとTOEIC600点以上取得、過去問と答えを入手
授業で使っているプリントやノートを取得
授業で使っている教科書を入手する
これだけの情報が集まれば合格する
しかし、外部でこれだけの情報は、協力してくれる人でもいないと無理
173 カウンセラー(東京都):2010/10/10(日) 03:16:01.57 ID:c7zPk8sv0
学歴ロンダリング(失笑)とか言っちゃってる人は大学院で優れた研究をしてる人を見ても
その研究実績じゃなくてどこの大学の学部を出たかでその人の評価を決めるの?w

例えば「日大から東大大学院に入って優れた研究実績がある人」よりも「東大の学部から東大大学院に入って
たいした研究をしていない人」の方が優秀だと評価するのかな?
174 心理療法士(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 03:16:35.91 ID:MC5KT4ZxP
>>173
「日大から東大大学院に入って優れた研究実績がある人」が少ないからな
175 学者(東京都):2010/10/10(日) 03:17:21.81 ID:HJVUnuZG0
>>171
英語は確かに積み上げがないとな

逆に学部の入試もそうなんだが、英語偏重の点数配分やめたほうがいいと思う
ちょっと1,2年英語圏で生活してた奴ならそれだけで受かってきやがる
176 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:17:22.41 ID:CHXw9giW0
実際、ロンダで優れた研究業績なんか無いからなあ。
英語が出来ないから、大学院試はどうにかなっても
研究の基本的なところが出来ないんだろう
177 学者(東京都):2010/10/10(日) 03:18:24.70 ID:HJVUnuZG0
>>173
言ってることはわかるが、実際にそういう事例があるなら示して欲しいな
178 脚本家(北海道):2010/10/10(日) 03:18:29.23 ID:qe/+otY90
10年前の旺文社の受験雑誌に
農学部で高知(だったかな?)→北大修士→東大博士
とロンダしていって就職心配ですといってた人いたけど
今何してるだろ
179 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:19:22.11 ID:CHXw9giW0
>>175
いま理科大入試の「英語難易度」を検索してみたら、

 センター試験に毛が生えた程度、基本的なところをやればよい

であるらしいw そら東大や、大学として理工科はちょっとどうか
と思える早稲田慶応なんかでも、英語は総統勉強しないと難しいだろうに

結局そこで、研究能力にロンダ組と内部生で差が出てくる
180 鳶職(埼玉県):2010/10/10(日) 03:19:43.97 ID:shEmIIZb0
どうせこの就職氷河期のせいで公務員試験のように倍率やばかったりするんだろ?
181 爽健美茶(catv?):2010/10/10(日) 03:21:33.43 ID:Ayv89ATZQ
じゃあ東大京大以下の学生はどこの院に行けば馬鹿にされないのさ?
本気で勉強するからには普通に上を目指したいと思うんだけどなあ・・・
182 編集者(東京都):2010/10/10(日) 03:22:27.58 ID:12Hdl0IC0
東大の院のトップなんてのは、実験装置の使い方のマニュアル渡しておいたら
3ヵ月後に投稿論文のドラフト書いたから見てくれって言いに来る様な奴等だ
183 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 03:22:42.92 ID:smAuD/mJP
>>170
一橋ローは何故か内部は入院後から次第に固まる傾向。
意外に学部時代に仲良くなる機会ないんだってさ。東大より学部定員少ないのに。
184 心理療法士(愛知県):2010/10/10(日) 03:23:40.29 ID:LfiDDUDEP
内部生、ロンダ関係なく、トップジャーナルに論文のせりゃ優秀ってことでいいんじゃね
185 カウンセラー(東京都):2010/10/10(日) 03:23:47.97 ID:c7zPk8sv0
173
研究の世界は大学受験とはかなり違う。なぜなら研究の世界では独創性が要求されるから。いつまでも大学
受験を引きずって大学受験の基準で考えてる時点で全然ダメだと思うんだよね。

さてロケミツでも観るかww
186 イラストレーター(catv?):2010/10/10(日) 03:24:36.47 ID:GKCacAZr0
>>181
トンペー大の院とかよさそうだけど
学部の時点で他県人が多いらしいし誰でもウェルカムなイメージ
187 軍人(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 03:24:39.70 ID:kGwMPHnUO
>>182 1ヶ月に訂正しといて。
188 学者(東京都):2010/10/10(日) 03:25:10.58 ID:HJVUnuZG0
>>179
たまたまかもしれんが、慶応理工受けたときの英語は簡単だったぞ
見直ししても時間が余って暇すぎて寝たし
189 ディレクター(大阪府):2010/10/10(日) 03:25:24.10 ID:j4uTGTKX0
院でも授業あるけどあまり落とさないしな
研究なんて先生が与えたテーマこなせばできるだろ
あえていうなら、多忙
190 和菓子製造技能士(千葉県):2010/10/10(日) 03:25:29.20 ID:qETmTl1t0
結果出せばどことか関係無いわな
191 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:25:39.51 ID:CHXw9giW0
東北大・北大は就職がきついぞ
仙台や北海道には、ろくな就職先がないしw
192 運営大好き(catv?):2010/10/10(日) 03:26:33.42 ID:YEsb0AOV0
>>182 それは研究者を目指すレベルとしては普通なんでは?
193 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:26:43.34 ID:CHXw9giW0
>>188
慶応はそうかね
194 脚本家(北海道):2010/10/10(日) 03:27:30.39 ID:qe/+otY90
>>191
東北大は新幹線で就活できるしそんなでもないんじゃね
195 学者(東京都):2010/10/10(日) 03:28:18.26 ID:HJVUnuZG0
>>187
ものの例えとは分かっているが、俺のいる生物系じゃまず不可能だぞ
マウスを一世代交配させるだけでも一ヶ月かかってしまう
196 和菓子製造技能士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:28:21.17 ID:kGwMPHnUO
>>182 一か月に訂正しておいて。
197 サウンドクリエーター(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:28:46.80 ID:VchcP4REP
文系で院って就職できるん?
198 理容師(奈良県):2010/10/10(日) 03:29:00.57 ID:PiTh+GMp0
学歴ネタになると奈良先端は蚊帳の外になるからやめろ
199 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:29:10.03 ID:CHXw9giW0
>>194
いや新幹線なら、確かに一時間半で行けるが高いだろ
東北大の院生は夜行バスで行ってた
200 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:29:10.42 ID:XJ3lKbEmO
>>191
北大、東北大の奴らは、北海道・東北地区で就活なんかほとんどしねーよバーカww
201 運営大好き(catv?):2010/10/10(日) 03:29:43.23 ID:YEsb0AOV0
>>197 ローと経済なら就職できるんじゃないか
あとは知らん
202 ディレクター(大阪府):2010/10/10(日) 03:29:53.24 ID:j4uTGTKX0
お前らの書き込みって想像で書いていないか?
研究なんて先生が用意したネタで研究すればできるだろ
先生がネタを考える→実験してデータをまとめる→質問に答えられるだけの
勉強をする
203 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:30:00.46 ID:CHXw9giW0
>>200
バカはお前だ

>仙台や北海道には、ろくな就職先がない

と言ってるだろうに、それが読めないのかカスww
204 作業療法士(神奈川県):2010/10/10(日) 03:30:11.72 ID:+4K0CiDB0
はいここまでアカデミックな話題なしw
お前ら大学院ってなにか知ってるの?w
205 運営大好き(catv?):2010/10/10(日) 03:31:22.17 ID:YEsb0AOV0
>>202 それは理系の普通の院生で、トップの院生は自分でテーマを考えて勝手にやっちゃうんじゃないの?
206 和菓子製造技能士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:31:48.45 ID:kGwMPHnUO
>>187>>196に二回も書いてしまったすまない。
一月は自分の知る限りでの最短。
207 編集者(東京都):2010/10/10(日) 03:32:11.38 ID:12Hdl0IC0
>>187,192,196
お前等どんだけエリートなんだよw
208 殺し屋(千葉県):2010/10/10(日) 03:32:31.23 ID:bwWC0NiH0
理科大だけどロンダとかそういう雰囲気は無いな。外部受けるのが多すぎるので。
209 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:32:45.30 ID:CHXw9giW0
というか、一ヶ月くらいで出来るような研究や論文なんか
たいしたこと無いだろwそもそもが学生実験レベルw
210 鉄パイプ(神奈川県):2010/10/10(日) 03:33:14.66 ID:A7VhE91q0
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/%B3%D8%CE%F2%A5%ED%A5%F3%A5%C0%A5%EA%A5%F3%A5%B0
「東大卒業&ハーバード大卒業の超才媛」というイメージが売り物の雅子夫人であるが、
実際には東大は学士入学→中退であり、ハーバードについては父親のコネが大きく働いていたと考えられる。
彼女は外務省入省後オックスフォード大院に国費留学しているが、
国費留学組の中でただ一人修士号を取得することができず。
時折秋篠宮妃紀子殿下と比較して雅子サマの方が才媛だ!という主張が散見されるが、
紀子殿下は学習院大学院にて心理学修士号を取得しており、
経済学学士どまりの雅子夫人より紀子妃殿下の方が学位は上である。
211 学者(東京都):2010/10/10(日) 03:33:54.86 ID:HJVUnuZG0
>>202
すべての先生がまともなネタを用意してくれるとでも?
212 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:34:18.72 ID:XJ3lKbEmO
>>203
バカはお前だろww

北大東北大の奴は、東京大阪周辺に就職するんだよww

だから北海道東北地区にろくな就職先があろうとなかろうと北大東北大生には、なんの影響もねーよww

お前F欄生だろ?笑えるww
213 中卒(埼玉県):2010/10/10(日) 03:34:51.36 ID:6FNOtjZw0
文系の大学院生ってどういう生活してるの?
いま学部だけど教職とってる学生もいるみたいでちょっと先生と雑談みたいなかんじになって
○○くんは修士だけど学校週何回きてる?ってなったら2〜3回みたいにいってた

大学院生って東大理系みたいにたくさんいるとこはしらないけど
基本的に学内の学科ごとの年に1冊ずつ発行する紀要と、内部の発表会用の論文で
2〜3はしっかりしたのをかくとおもっていい?
内部で審査うけていいのができたら
外部でも発表できるらしいけど
214 和菓子製造技能士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:34:55.27 ID:kGwMPHnUO
>>207
俺じゃない。
でも、確かに存在はする。
そんなの東大だけじゃなくて、どこの大学院にでもいるでしょ?
215 チンカス(茨城県):2010/10/10(日) 03:35:05.71 ID:yauqN3mS0
電通のIS行きたいんだけど留年率とか退学率って学部並みに高い?
216 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:35:25.02 ID:CHXw9giW0
>>212
だから、

>仙台や北海道には、ろくな就職先がない

から東京などに就職するということすらわからんのかw
アホだなお前はw
217 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:35:44.24 ID:XcNOv+2NP
大学入試比べ大学院入試は激しく楽だと言われてるしな
しかし外部の院に行ってまともに研究できるものなのか…
やっと環境になれて研究始めたら即就活なんじゃないの?
そもそも地頭のが違う内部組と同レベルでやっていけるのか
218 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:35:50.74 ID:umYA7cwUP
>>212
インフラいけばいいじゃん
219 和菓子製造技能士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:36:22.87 ID:kGwMPHnUO
>>202
テーマを用意してくれるとかどんだけ親切設計だよ。
220 工芸家(東京都):2010/10/10(日) 03:36:26.46 ID:KKB2X9Ui0
案の定
理科大ってレスが多い
221 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 03:37:07.41 ID:YsfGFtbcP
>>216
だったらなんで

>東北大・北大は就職がきついぞ

って書くんだよ。まさか移動が大変ってだけで書いてないよね?
222 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:37:14.81 ID:umYA7cwUP
>>217
大学院は(内部の奴にとっては)簡単

223 ディレクター(大阪府):2010/10/10(日) 03:37:43.83 ID:j4uTGTKX0
>>217
授業で落ちることはない
研究は先生がネタを考えて、実験してデータをまとめたら、質問に答えられる
勉強をすればいい
就職活動は、インターンで決まることもあるし、数回面接に行けば決まる
あえていうなら、長時間の拘束に耐えられる耐性が必要
224 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:37:51.80 ID:XJ3lKbEmO
>>216
だからそれがどうしたんだよww

これだからF欄の相手するのは疲れる…
225 監督(中国四国):2010/10/10(日) 03:38:10.05 ID:v25sifp80
採用担当やってるけど文系でロンダしてるやつはハネてるよ
勝手な思い込み激しそうだし使えないと判断してる
お前の価値はおまえ自身が決めるんだと面と向って言ってやりたい 大学が決めるわけじゃない
まあこういう人事多いからただプライドのためとかくだらない理由でやらないよう文系は気をつけな
226 歯科医師(関東・甲信越):2010/10/10(日) 03:38:41.23 ID:fv7hq1MbO
電通大とかは入りやすいの?どうなの?
227 脚本家(北海道):2010/10/10(日) 03:39:25.77 ID:qe/+otY90
>>221
俺は移動が大変って意味でしかとらえなかったが
228 メンヘラ(岡山県):2010/10/10(日) 03:39:32.19 ID:2dwP/kEg0
ロンダロンダ〜♪

ロンダロンダロンダ〜♪
229 中卒(埼玉県):2010/10/10(日) 03:39:48.42 ID:6FNOtjZw0
入舩徹男[イリフネテツオ]1954年、三重県出身。愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター教授・センター長。
専門分野は地球内部物性、高圧地球科学。1978年京都大学理学部卒業、80年に名古屋大学大学院理学研究科博士前期課程、
84年に北海道大学大学院理学研究科博士後期課程を修了。その後、オーストラリア国立大学地球科学研究所博士研究員、
北海道大学理学部助手、愛媛大学理学部助教授などを歴任して現職

学部、修士、博士と転々としてる研究者もいるけどこんなもんなの?
230 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:40:03.25 ID:CHXw9giW0
>>221
就職がきつい=地元に就職先がないから、東京などに出かけなければならない
でも早稲田や慶応の方が有利にとられることがある

からだ。実際に東北大の連中と共同研究してたことがあるが、
そのときに院生連中はみんなそんな感じだったんだよ

俺は新幹線で東京と往復なのに、奴らはバスw
231 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:40:05.23 ID:XJ3lKbEmO
>>221に反論できないF欄卒の>>216涙目ww
232 イラストレーター(catv?):2010/10/10(日) 03:40:47.26 ID:GKCacAZr0
糖質とコンプと燃え尽き症候群と夢遊病者のメッカ理科大
あの大学のヤバさは異常
俺には耐えられなかった
入ってすぐの学科のオリエンで教授陣が「ぼっち便所飯にならないようにまず席が隣の人とフリートークしましょう」とか言い出したときに悟った
233 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:40:48.27 ID:CHXw9giW0
>だからそれがどうしたんだよww

反論できずに涙目乙ww
おまえ東北工業大学とかだろw
234 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:41:28.19 ID:CHXw9giW0
>>231
すぐ上のレスもバカだから見れないFラン東北田舎学生乙www
235 水先人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 03:41:28.91 ID:VZAXCJrrO
>>197
文系ならFランから東大院に行っても学部より就職悪くなる
236 学者(東京都):2010/10/10(日) 03:42:23.77 ID:HJVUnuZG0
>>223
さっきから同じようなこと書いてるけど
先生がネタを考える→データまとめる→質問に答える
ってまんま学部の基礎実験レベルでしょ
さすがに院の研究でそれはないと思う

もしそういう扱いで学位もらったんだとしたら
それはよっぽど期待されてなかったんだよ
237 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:42:54.03 ID:XJ3lKbEmO
>>232
お前は人事かボケww
就職でも理系なら完全に北大東北大>>>>>>>>>早慶やろww
笑かすなやカス
238 作詞家(福岡県):2010/10/10(日) 03:44:59.51 ID:Z6Q6vtVM0
東大院いったやつにきくとうちの研究室の5倍以上予算もらってるみたいなんだけどもらいすぎじゃね?
院生個人につかうぶんも3倍ぐらい違ったぞ
うちだって国立なのに
学歴の扱いも違うか環境と研究費はさらに別格な気がする・・・
239 監督(中国四国):2010/10/10(日) 03:44:59.68 ID:v25sifp80
>>232
広島大学の学生と話す機会があるけど、広島大学は閉鎖的な土地に立地してるからいつぞやの大学生自殺者数が1位だったらしく、
その対策として入学後1年生はオリエンテーションキャンプに強制参加
キャンプの日にちまでスタッフである2年生に強制的に連れて行かれて1年生2年生同士グループ中を深めるとのこと
でも逆にそういう馴れ合いについていけないやつらが退学したり自殺したりするらしいw
240 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:46:46.64 ID:CHXw9giW0
>>237
甘いなw
研究レベルは東北大北大の方がはるかにいいが、就職では
早慶の方が上になってしまうんだよw

まあ東北田舎大学のお前には関係ない話だがw
241 編集者(東京都):2010/10/10(日) 03:47:50.79 ID:12Hdl0IC0
>>229
誰の下で研究をするかで大学を選んだりもするし
242 探偵(北海道):2010/10/10(日) 03:48:24.64 ID:xMc3hO/b0
>>238 学問は優秀な人同士が刺激し合って発展していくことが多いからな。
 人材不足の日本では一点集中化せざるをえない。
243 通りすがり(福岡県):2010/10/10(日) 03:48:27.31 ID:wg+DmxgU0
理系なら国立だな
244 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:48:52.02 ID:XJ3lKbEmO
>>240
私医科歯科ですがwwww
頭悪いF欄野郎は黙ってろよww
245 スリ(埼玉県):2010/10/10(日) 03:48:53.53 ID:wEvOc36B0
慶應は理系でも独自の就職システムとコネがあるから
単純には比べられねーと思う

学校でハンパじゃねーくらい就活のアレコレ叩きこむしな
10月の1週目からだからもう始まってるはず
246 学者(東京都):2010/10/10(日) 03:50:03.40 ID:HJVUnuZG0
>>238
うちもすごいもったいない金、モノの使い方してるわ

研究に関しては有名大学か有名教授の下でないと
どんなに優秀な人材がいても絶対業績出せないだろうな
247 保育士(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:50:06.25 ID:gSq93vlQ0
これって学歴コンプの造語だろ?
2ちゃんでしか見たこと無いぞ
248 ファッションデザイナー(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:50:40.73 ID:2xRgtUCw0
で、東大院ならTOEFL何点とりゃあいいんだよ。
249 監督(中国四国):2010/10/10(日) 03:50:59.92 ID:v25sifp80
>>240
文型ならまったく正しい
東京の私立大学の就職に対する意識と学閥は強烈

でも理系は研究室単位でぜんぜん違うしむしろほぼ就活せずに入れる場合がある それが国立理系
250 ホスト(catv?):2010/10/10(日) 03:51:08.62 ID:KMFyhQIfi
70あれば余裕だった気が
251 モテ男(東京都):2010/10/10(日) 03:51:33.14 ID:8Xo+MUC/0
就職だけ考えたら、確かに早慶(どっちかといえば慶応)のが東北大とかより強いらしい。理系でも。
でも早慶は学費高いし、地方からだと一人暮らしでまた金かかるから、まぁ人それぞれだな
252 監督(中国四国):2010/10/10(日) 03:51:41.46 ID:v25sifp80
>>244
ワラタ
253 文筆家(千葉県):2010/10/10(日) 03:51:58.83 ID:8UqpM3Um0
2ch脳大杉だろ
世間一般に理科大は優秀なところだし、東大大学院だってそんな簡単にほいほい行けねーよ
254 AV監督(京都府):2010/10/10(日) 03:52:11.95 ID:df6mCA9p0
俺今京大の院にいるけどロンダ組は申し訳ないけど馬鹿にしてる
一緒にいてもロンダか内部かはある程度区別つくし
255 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:52:26.79 ID:CHXw9giW0
>>244
>私医科歯科ですが
>私医科歯科ですが

ワラタw
256 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:54:16.67 ID:CHXw9giW0
>>253
いや世間一般には、私大理系は早稲田慶応以外は知られてないだろw
東京電気大も東京理科大も区別がつかないだろう
257 随筆家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:54:20.55 ID:06ByS+LnO
CHXw9giW0

研究室でいじめられてんの?
あるいは就職先で理科大にやられてんのか?

俺と海外大学院行こうや!
258 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:54:54.09 ID:CHXw9giW0
>>257
ID:06ByS+LnO
それはお前だろw
259 AV監督(京都府):2010/10/10(日) 03:55:49.97 ID:df6mCA9p0
やっぱり地頭というかIQの差って普段の会話で露呈するんだなと痛感
260 カウンセラー(東京都):2010/10/10(日) 03:56:27.86 ID:c7zPk8sv0
院試が簡単とか勘違いしてる奴は過去問見てみなww
261 水先人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 03:56:46.90 ID:VZAXCJrrO
しいかしかですが
262 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:56:53.24 ID:XJ3lKbEmO


>>258
それはお前だろww
お前みたいなアホは会社入ってもお荷物あつかいだよww


263 社会保険労務士(東京都):2010/10/10(日) 03:57:28.04 ID:XVpf3bUN0
国内ロンダには厳しいのに中国とか東南アジアのググっても
良く解らん大学からきた院生にはやさしいな
264 薬剤師(福岡県):2010/10/10(日) 03:57:32.43 ID:U3HApqdY0
あれ?平均がハーバードのニュー速がなんでこんな話で盛り上がってんだ?
265 学者(東京都):2010/10/10(日) 03:58:44.06 ID:HJVUnuZG0
>>259
学部からの友達とこっそり話してても
ロンダは使えねーってことで意見が一致するよね
266 サウンドクリエーター(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 04:00:09.19 ID:VchcP4REP
>>256
世間一般ってどこの世間?
国立工学部>>>私立工科大>>私立総合大工学部
って感じだろ
慶應あたりならまぁともかく、基本 工科大の就職は強い
その代表格が理科大、芝浦工業大っていう
267 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:00:11.07 ID:umYA7cwUP
一般入試ではいった奴
AOで入った奴
推薦で入った奴

高専から来た奴
編入してきた奴

大学院試で入ってきた奴

いっぱいいるのにねぇ
268 芸術家(catv?):2010/10/10(日) 04:00:51.26 ID:drxjTctt0
IQの差は会話に如実に出るよな。数学、物理系同士ならロンダだろうが問題ないが、それ以外の専攻はかなり差を感じる
269 監督(中国四国):2010/10/10(日) 04:01:34.03 ID:v25sifp80
>>262
歯医者になるの?歯医者業界も将来明るくないみたいだけど
270 ジャーナリスト(大阪府):2010/10/10(日) 04:02:21.60 ID:LYiBRJ8I0
まあ、ロンダする奴はロンダと言われてもへこたれない気力で行くことだ
ロンダは事実なんだから、一部の奴らからロンダと揶揄されるのを越える研究意欲を持って行くべきだ
でないと、その後ずっと辛いぞ
271 イタコ(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:02:43.81 ID:JUag/TTT0
>>182
すでにある装置使って実験するだけで論文になるなんて、楽でいいな
272 AV監督(京都府):2010/10/10(日) 04:02:44.49 ID:df6mCA9p0
>>260
勉強しないと解けないが勉強していれば解ける
その点は普段の大学の定期試験と同等で特段高度な問題が出題されるわけじゃない
273 スリ(埼玉県):2010/10/10(日) 04:03:33.46 ID:wEvOc36B0
他は知らんけど慶應は定期試験レベルだった
274 水先人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 04:03:47.76 ID:VZAXCJrrO
>>263
入試も国内より簡単だしな
275 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:05:28.85 ID:umYA7cwUP
東北大の院試は結構難しかった

普段の勉強量はもとより発想力も求められた
276 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:06:12.53 ID:CHXw9giW0
>>262
で、結局おまえ反論できてないじゃんw
そんなに仙台から、東京の医科歯科大に入りたかったのかwお前w
277 サウンドクリエーター(大阪府):2010/10/10(日) 04:06:41.26 ID:IeEUKIdkP
おいおい高専スレになってないのかよ!?
278 モテ男(東京都):2010/10/10(日) 04:07:28.34 ID:8Xo+MUC/0
>>273
院試?kwsk
俺も受けるかも
279 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:07:42.68 ID:umYA7cwUP
ぶっちゃけ
東北大学の理工系にロンダした奴は勇気あると思うよ
あんな隔離された修羅養成入りたくないわ
280 カウンセラー(東京都):2010/10/10(日) 04:09:00.95 ID:c7zPk8sv0
>>272
そりゃまあ勉強してないと解けないけど勉強してれば解けるよw
でも少なくても簡単ではないよね。語学の足切で落ちる人結構いるけど語学は東大京大の2次試験より
難しい英文が出るしさらにフランス語やドイツ語、ギリシャ語でも同程度の難しい論文読めなきゃいけないし。
あと用語を説明する問題とかかなり細かい用語聞いてくるからね。しかもドイツ語とかフランス語で書かれてる
しあーゆーのかなり大変でしょ。
281 スリ(埼玉県):2010/10/10(日) 04:09:16.05 ID:wEvOc36B0
>>278
院試

基礎理工だけど
フッツーの内容だったよ
282 イタコ(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:09:30.67 ID:JUag/TTT0
>>273
東大の院試も、定期試験レベルというか、定期試験の数字だけ変えたやつがそのまま出た。
作問したのがだれか、図を見た瞬間に分かるレベル。結果的に、その定期試験を受けてる内部が圧倒的に有利
283 モテ男(東京都):2010/10/10(日) 04:11:15.52 ID:8Xo+MUC/0
>>281
そうか、ありがとう
284 スリ(埼玉県):2010/10/10(日) 04:12:01.72 ID:wEvOc36B0
まぁ内部には有利だろうな
慶應だと英語必須+専門を5個中3個選ぶんだけど
明らかに簡単な3つってのが毎年ほぼ同じだから
みんな最初っからその科目しか勉強しないし。

でも過去門は公開してるわけだし
外の人でも見りゃ同じ判断すると思うけどね。
285 社会保険労務士(東京都):2010/10/10(日) 04:12:32.75 ID:XVpf3bUN0
>>280
人文科学は第二外国語っていう関門があるからなぁ
これを外して英語と専門科目だけの試験になったら終わりだな
286 学者(東京都):2010/10/10(日) 04:13:07.42 ID:HJVUnuZG0
>>280
????

何を受けたんだ?
287 添乗員(神奈川県):2010/10/10(日) 04:13:41.58 ID:i5sZrsuS0
お前達は再チャレンジできる社会を望んでおきながら,学歴ロンダリングを否定する.
自分が出来なかったから悔しいのか?

かく言う俺もロンダ組だが,学部時代は人より勉強したぞ.
内部進学する人は同じ事を3年続けられるから研究も甘かった.
外部進学組は院試の後必死で研究したんだぞ.

入学してからも新しい分野の勉強のし直し.
この一年大変だったけど,成長出来たわ.
288 添乗員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 04:13:46.21 ID:XJ3lKbEmO


191:理容師(チベット自治区) :2010/10/10(日) 03:25:39.51 ID:CHXw9giW0
東北大・北大は就職がきついぞ
仙台や北海道には、ろくな就職先がないしw



↑ ↑ ↑ ↑ ↑

何がどうキツイのか全く意味不明wwww

さすがお荷物F欄くん(爆笑ww



289 社会保険労務士(東京都):2010/10/10(日) 04:16:08.93 ID:XVpf3bUN0
>>287
学歴ロンダで一番得しているのは
一部の旧帝大と東工大だけだから
人数揃えて予算と新ポストをゲット
290 動物看護士(関西地方):2010/10/10(日) 04:18:07.54 ID:IzpuU4ru0
俺は私大→京大編入→京大院なんだけど、学歴ロンダとは言われたことが無いな

あ立と国立二つの大学行って視野が広がったし、有意義に過ごせたと思う
291 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:18:19.18 ID:umYA7cwUP
それと不景気か
大学院試の倍率も高くなってるぞ!!
292 AV監督(京都府):2010/10/10(日) 04:18:45.52 ID:df6mCA9p0
>>280
え?何を言ってるんだ
293 モテ男(東京都):2010/10/10(日) 04:19:45.75 ID:8Xo+MUC/0
>>287
凄く正しい事言ってるのに、ここがν速のせいで逆に違和感を覚えた
294 システムエンジニア(神奈川県):2010/10/10(日) 04:20:10.35 ID:dJ0jQpIT0
Fランカら東大院は結構難しい

やるとしたら、Fランカら駅弁、駅弁・私立から宮廷、宮廷・理科一橋から東大だろ
295 AV監督(京都府):2010/10/10(日) 04:20:49.97 ID:df6mCA9p0
あーそういえば専攻によって英語の入試が異なるんだった
296 学者(東京都):2010/10/10(日) 04:21:49.48 ID:HJVUnuZG0
>>287
俺の場合は実感としてロンダが使えないことが多いから批判したくなる

使える人材ならそれまでの学歴なんかどうでもいい
297 カウンセラー(東京都):2010/10/10(日) 04:21:55.06 ID:c7zPk8sv0
>>286
人文系だよ。社会学とか哲学とかそっち方面。東大修士の院試(哲学)は激ムズだと思う。
例えば用語の説明問題が出るけど日本語で書かれたのは確か一つも無くてギリシア語、ドイツ語、フランス語、
英語でしかもすげーマニアックな用語を聞いてくる。社会学なんかの用語説明問題も社会学の教科書に載って
ない用語が出題される。あーゆーの答えられる奴はどんな生活をしているんだ?と思う。
大学の先生によれば、大学院行く奴は分厚い用語辞典を暗記するって言ってた。それが本当かは知らんが。
298 芸術家(富山県):2010/10/10(日) 04:23:29.70 ID:0+/VxXAY0
実際東大院にロンダって、筑波や千葉あたりの偏差値のところからだよね?
299 社会保険労務士(東京都):2010/10/10(日) 04:25:16.12 ID:XVpf3bUN0
>>298
筑波や千葉のひとだったら自分の大学院に落ちて東大に行くって感じじゃないか
300 メンヘラ(東京都):2010/10/10(日) 04:25:43.35 ID:uIRRIbf+0
>>296
使えるとか使えないとか、お前は何様なんだ?学生の分際で調子乗るなよ
301 弁護士(東海・関東):2010/10/10(日) 04:26:03.56 ID:IQClS1RGO
じゃあ雅子妃殿下は?
302 動物看護士(関西地方):2010/10/10(日) 04:27:43.06 ID:IzpuU4ru0
>>297
アタリとかイリッチの話が飲み会で出てくるんだから以上な世界だよな
303 ジャーナリスト(大阪府):2010/10/10(日) 04:28:11.65 ID:LYiBRJ8I0
まあ、人間は生きてきた経歴すべてが見られるってわけだ
ロンダ自体はできるんだから再チャレンジは認められている
まさにロンダ自体が再チャレンジが認められていることの証だ
そこで世間から多少揶揄されるのはしょうがない
きちんと研究などで周囲に認められていくしかない

再チャレンジが認められないってのはロンダ自体が否定された場合だ
304 MPS AA-12(埼玉県):2010/10/10(日) 04:28:37.94 ID:e9tM1KLu0
最近のダイヤモンドの記事読んで気になってた
305 学者(東京都):2010/10/10(日) 04:30:22.53 ID:HJVUnuZG0
>>300
研究室の学生にはそれぞれ役割の分担があるんだよ
dutyをこなせない奴らの尻拭いの毎日さ
しかもそういう連中は陰でフォローしてる者の存在になんて気づきやしないんだ

日々イライラしてんだから便所の落書きで罵ってもいいだろ?
306 農家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 04:32:15.86 ID:VmhWWsDDO
東大京大なら
学部時代に院試のために費やした労力>高校時代に大学入試のために費やした労力
となる人の方が圧倒的多数だろうな
307 農家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 04:33:26.17 ID:VmhWWsDDO
あ、間違ったw 不等号逆だww
308 心理療法士(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 04:34:13.99 ID:MC5KT4ZxP
>>297
文系の院ってそんなのなのか
理系だったらTOEICである程度の点数取ってりゃいいからな
309 動物看護士(関西地方):2010/10/10(日) 04:34:58.30 ID:IzpuU4ru0
>>305
自分の周りというごく一部の例を一般化してこきおろすとかイライラしてても出来んわ
310 学者(東京都):2010/10/10(日) 04:34:59.03 ID:HJVUnuZG0
>>297
文系って修士はともかく博士はほぼ学者決定って文学部の友達に聞いてたから
さもありなんって気がしないでもないわ
311 VIPPER(長野県):2010/10/10(日) 04:36:02.47 ID:zCGD/n990
20代半ばに近付いて学問しようっていう心意気と経済力だけですげーよ
312 運営大好き(関東・甲信越):2010/10/10(日) 04:36:36.67 ID:t/dJrjifO
理工の院で、就職いい順なら
東大院>京大院、慶大院、東工大院>早大院、阪大院>その他旧帝院
くらいか?
早大院は、昭和期なら無敵の就職力だったらしいな
313 学者(東京都):2010/10/10(日) 04:37:04.21 ID:HJVUnuZG0
>>309
意見するなら俺のレスをよく読んでね
読みたくなければ読まなくてもいいけど意見しないで
314 カウンセラー(東京都):2010/10/10(日) 04:37:24.55 ID:c7zPk8sv0
>>308
文系は論文読むのが研究みたいな感じだからね。
ていうかTOEIC?院試で英語の試験はあるんでしょ?
315 馴れ合い厨(埼玉県):2010/10/10(日) 04:37:51.06 ID:qz3N4Khe0
まだばかのあいだでかちあんのんか
316 高卒(catv?):2010/10/10(日) 04:39:03.10 ID:958AyFui0
当時は駒場の設備ですら涙が出た
317 心理療法士(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 04:40:32.97 ID:MC5KT4ZxP
>>314
英語の試験の代わりにTOEIC
318 AV監督(京都府):2010/10/10(日) 04:40:44.74 ID:df6mCA9p0
>>314
院試と一口にいっても様々で英語に関しては
独自の試験を課したりTOEICやTOEFLの点数を持ち点としたり
或いはその複合型だったり、まあ色々ですわ
319 ノンフィクション作家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 04:42:05.61 ID:Nw8WRtUMO
理科大の入試受ける時テストの監督してた教授が
今は東大にいけない人でも理科大で四年間学んで東大院本気で目指すと二人に一人は受かってますって言ってたな
320 俳人(京都府):2010/10/10(日) 04:42:14.40 ID:nsl174bC0
>>312
大学名よりも研究室で決まる
強くて有名な教授のいる研究室は就職強い
企業の人間が研究室に人材求めにわざわざ来るからね
321 カウンセラー(東京都):2010/10/10(日) 04:43:07.40 ID:c7zPk8sv0
>>317-318
へー、TOEICとかが試験の代わりになるのか。それは知らなかった。
322 水先人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 04:45:57.56 ID:VZAXCJrrO
>>317
TOEFLじゃなくて?
323 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 04:46:05.40 ID:/qNIePslP BE:547399177-PLT(12000)

今は東大の大学院それなりに難しいからがんばりは認めてやれよ
324 げつようび(関東):2010/10/10(日) 04:46:53.37 ID:8YQcOXgJO
勉強でコンプレックス克服できるならいくらでもどうぞ
ロンダリングって批判にはそもそも意味がない
人間何をしていても必ず誰かから批判されたり悪口言われる
そんなものを気にしてクヨクヨしている時間が馬鹿らしいでしょ?

大学院は、行きたきゃ、行けるなら行きなよ
325 サウンドクリエーター(東日本):2010/10/10(日) 04:47:06.19 ID:ekGBEWxUP
大学受験で東工大に落ちて理科大に行った。

大学院受験でも東工大に落ちた。でも、東大の院に受かった。
326 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 04:47:29.18 ID:/qNIePslP BE:469199276-PLT(12000)

>>42
東大の院試って面接関係あんの?
327 心理療法士(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 04:48:31.77 ID:MC5KT4ZxP
>>322
どっちでもいい
328 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 04:48:37.05 ID:/qNIePslP BE:134056962-PLT(12000)

>>46
阪大だったら、異常に内部比率が高いからバランスとるために内部より外部のほうが合格点が低いと聞いたぞ
そのせいだろ
329 サウンドクリエーター(東日本):2010/10/10(日) 04:50:26.36 ID:ekGBEWxUP
今は知らないが、何年か前に、東大理学部物理学科のHP見たら、東大生は東大の院に来るなと書いてあったな。

海外では、学部と大学院は別の大学に行くのが当たり前で、東大内部生も、ぜひ、違う大学の空気を吸ってきて欲しい云々と。

でも、東大の学部からじゃ、京大くらいしか選べないだろうなあ。他を選んだら、明らかに格下げだもんなあ。
330 動物看護士(関西地方):2010/10/10(日) 04:51:15.13 ID:IzpuU4ru0
>>313
全部読んだ上での意見だけど、自分の研究が上手くいってたら人の失態の尻拭いなんぞどうでもよく感じる筈、これは多くの教授方が仰ってること
自分の作業も人のサポートも満足にできないお前が悪い
指導教官の本の校正等の仕事があればそれを口実に雑務は逃げれる
手伝いすら頼まれないのか?
331 三角関係(和歌山県):2010/10/10(日) 04:52:18.02 ID:J6YAf8Go0
よう、学歴ロンダルキアども
332 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 04:53:31.43 ID:/qNIePslP BE:268114638-PLT(12000)

>>96
多分基礎工の機械だと思うけど、あそこは内部だけで倍率1.5倍くらいあるからな
で、奈良先は機械系ほとんどないから。京大と東大に行くしかない
なぜか神戸とかに行くやつは少なくて、どうしようもなかったら就職するらしい
333 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:54:28.95 ID:CHXw9giW0
>>305
お前は尻ぬぐい要員というわけかw

>日々イライラしてんだから
プッw
334 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 04:54:46.45 ID:G8yIGtNmP
それなりのとこにいるなら自分のとこの評判の良い研究室入った方が良い
海外院行くなら別だけどロンダは逆効果
335 学者(東京都):2010/10/10(日) 05:00:30.98 ID:HJVUnuZG0
>>330
せっかく寝ようと思ってたのに

研究は進んでないよ
テーマの性質上仕方ない
院生時代の数年でどんだけ業績出せるかなんてテーマ次第だよね、実際

失態じゃないよ、dutyだって書いたろ?
機器のメンテとか担当分をやらない奴の仕事までやってやってる
というかやらなきゃ回らないんだからやらされてるといってもいいかもしれん

雑誌に総説書いたりしたこともあるけどそれを理由に仕事しないなんてことはないな



こんなところで「教授」に尊敬語を使うなんて、お前若いのか?
それともそういうなまじ上の立場にいるのか?
教授なんてろくなもんじゃないよ
336 芸術家(富山県):2010/10/10(日) 05:01:09.34 ID:0+/VxXAY0
>>96
NAISTはともかくJAISTは立地が悪すぎるなあ
研究に没頭はできるかもしれんが・・・
337 学者(東京都):2010/10/10(日) 05:02:32.54 ID:HJVUnuZG0
>>333
上の方では意見が一致してたのにな
昨日の友は今日の敵か
338 美術家(福岡県):2010/10/10(日) 05:04:34.49 ID:EQZ2WAeh0
地方の無名大学出て院から本格的に研究するのは
海外だと普通だがな
339 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 05:05:45.60 ID:/qNIePslP BE:312799474-PLT(12000)

>>336
NAISTは京阪神の院試落ちを拾えるからな
しかも難波まで30分とかだから、遊べるという意味では阪大と大差ない
JAISTは北陸行くくらいなら就職するわってやつが多いだろう
340 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:10:16.07 ID:CHXw9giW0
>>335
やらなくていいことまでやらされてるのか。
教授も、お前みたいなのがいると便利だから
とにかく押しつけてしまうんだよ。

日本語の総説は書いておいた方が自分の研究を紹介するときに
便利かもしれん。英語の総説は無駄
普通に原著論文を書け
341 社会保険労務士(東京都):2010/10/10(日) 05:11:33.48 ID:XVpf3bUN0
もちろん教授の雑務を受けるときはちょっと小遣いはもらってるよな?
342 心理療法士(長屋):2010/10/10(日) 05:12:24.52 ID:2AnFklk20
>>610
文系のことはわからんが、理系なら入った時の偏差値より
最終的に出した結果のほうが重視されるべきだとは思うけどな
大学入ってから化ける奴って結構いるよ
343 芸術家(富山県):2010/10/10(日) 05:13:05.42 ID:0+/VxXAY0
>>339
JAISTは近隣で最も大きい金沢からも遠いしね
344 心理療法士(長屋):2010/10/10(日) 05:13:39.20 ID:2AnFklk20
あ、へんなアンカーつけちゃった
345 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:16:05.90 ID:CHXw9giW0
JAISTよりはNAISTの方がはるかにレベルが高いだろう。
あと総研大も忘れてやるなよw
346 社会保険労務士(東京都):2010/10/10(日) 05:20:35.91 ID:XVpf3bUN0
総研大は東大上がりと留学生が大そうだな
なんか社会人と研究者になるための大学院大学
347 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:21:49.86 ID:CHXw9giW0
極地研の奴は南極にもいけるんだっけか
348 パティシエ(京都府):2010/10/10(日) 05:24:42.92 ID:02SMvJ5W0
よくわからんけどただの勉強より院試のほうが思考力が必要とされて難しいんじゃないの?
誰でもはいれるレベルなの?
349 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:26:43.17 ID:CHXw9giW0
総研大は、修士持っててそれなりに研究内容が近ければ
「誰でも入れる」んじゃないかな

ただいわゆるロンダにはならないけど
350 演歌歌手(大阪府):2010/10/10(日) 05:29:03.88 ID:wYY85o4k0
351 編集者(関西・北陸):2010/10/10(日) 05:32:17.42 ID:oEyvhxhTO
税理士なりたくて会計系の院に入りたいんだが、仕組みがよく分からない

Fラン文系だけどあきらめた方がいいかな?
352 保育士(東京都):2010/10/10(日) 05:43:08.83 ID:3VFTmHLV0
>>298
金沢工業大から東大院の情報系かなにかに受かりましたとか日記書いてた人いた
353 保育士(東京都):2010/10/10(日) 05:44:58.31 ID:3VFTmHLV0
>>319
まあね。全体で合計して120人ぐらい理科大から受かってたような気がするよ
354 運用家族(関東・甲信越):2010/10/10(日) 06:29:43.61 ID:bbhZvxJWO
>>348
院による。難しい所はかなり難しい。
355 ファシリティマネジャー(大阪府):2010/10/10(日) 06:33:06.79 ID:K557pwf/0
関大から東工大院の先輩がいた
356 実業家(長屋):2010/10/10(日) 06:42:39.60 ID:haE0rYcL0
>>351
院出て一生試験組に馬鹿にされ続けるよりは、おとなしく五科目取っとけ
やっぱ院あがりは実務クソ
357 指揮者(千葉県):2010/10/10(日) 06:54:27.01 ID:rzHXBPQF0
お前らそんな他人の心配より
履歴書の空白をどうやってロンダするか教えろよ
358 美術家(神奈川県):2010/10/10(日) 06:57:29.45 ID:tkKQMKal0
ロンダ組も評価してやれよ
内部で落ちるヤツもいるんだぜ!?

ただし研究室に入ってからろくに勉強もしないようなヤツなら
文句をいってもいいかもな
359 大学芋(東京都):2010/10/10(日) 07:09:25.39 ID:wKFDroyy0
>>304
あれ読んだら傍で何言われようが実を取るほうが利口だと俺も思った。
どこまで本当かわからんが。
360 サウンドクリエーター(長野県):2010/10/10(日) 07:13:33.96 ID:WeLNSZ4KP
日本じゃ学部で判断されるからな
例え院が東大京大でも学部がBラン以下なら学歴評価は所詮Bだよ
361 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 07:22:09.07 ID:M/O0//f7O
そんなに虚栄心飾りたいならハーバードやカルテックやオックスフォードとか行けや
362 編集者(関西・北陸):2010/10/10(日) 07:24:33.61 ID:oEyvhxhTO
>>356ばかにされるの?
363 爽健美茶(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 07:29:46.02 ID:k9mlmScMO
マジレスするとさすがにFランから来る奴はいなかった
364 理学療法士(関東地方):2010/10/10(日) 07:47:11.17 ID:+bVDVHCI0
365 鉈(USA):2010/10/10(日) 07:57:36.49 ID:ReXjN8fj0
東大内部組をニュー速民とすれば、東大ロンダ組はアフィブロガーだね。

東大生が評価されるのは、最難関の入試を突破した学部生のおかげだからな。
それを他所からポンと入ってきて、「東大」の看板を利用して就活。
「他人の褌で相撲をとる」とはこのことだ。
366 公認会計士(東京都):2010/10/10(日) 07:57:59.93 ID:oAPWAcg80
理科大とか留年率が高くて糞すぎるだろ
話によると無理矢理留年率あげるために
三年までに基本的に卒研以外の単位全部取ってないと
研究やらせてくれないとか聞いたぞ
そりゃ留年するわって話だ
やり方が来たなすぎて絶対いきたくない大学だわ
367 鵜飼い(catv?):2010/10/10(日) 08:06:21.87 ID:dABMeknc0
誰か真剣に理科大のロンダ率調べてくれ。  東大、京大、東工大院に行くロンダがすごすぎる
368 SV-98(関西地方):2010/10/10(日) 08:22:53.28 ID:MzlOdawd0
俺は某電力会社にいるけど、ロンダ組と東大学部卒は明確に仕事のデキが違う。
もちろん東大学部卒の方がいい。
ロンダするやつは、己の器以上の学歴を手に入れちゃうから大変だろう
369 司法書士(北海道):2010/10/10(日) 08:42:38.73 ID:IlFfXOt+0
ロンダロンダ〜
370 レミントンM700(奈良県):2010/10/10(日) 08:56:51.66 ID:Ufo70+H80
学歴コンプの底辺の巣窟wwwwwwwwwwww
俺?東京大学理工学部卒で、今年から東大院に進学しましたが何か?wwwwwwwwww
ひれ伏せクズがwwwwwwwwww
371 内閣総理大臣(大阪府):2010/10/10(日) 08:58:14.32 ID:NIT0uJjg0
スーパーフリー
372 サウンドクリエーター(長野県):2010/10/10(日) 09:00:38.35 ID:WeLNSZ4KP
>>370
奈良県・・・東京大学理工学部・・・ううむ^^;
373 キチガイ(東京都):2010/10/10(日) 09:01:07.82 ID:Rzyx19CR0
理学部進学が決まった2年ですがν即の先輩方から何かアドバイス頂けませんか?^^;
374 ネイルアーティスト(catv?):2010/10/10(日) 09:01:26.82 ID:0rHCwE8w0
東大は超難関だけど、東大院は名前書けば入れるレベル。でもバカは東大院も難関だと思ってありがたがる。
375 サウンドクリエーター(長野県):2010/10/10(日) 09:01:39.57 ID:WeLNSZ4KP
>>373
名前w
376 FR-F2(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 09:02:05.18 ID:vsl/PEo+O
お前らが学歴語っても寒いだけ

例え高学歴だとしても社会的にはアレだよ
377 アフィブロガー(大阪府):2010/10/10(日) 09:03:00.05 ID:yI0FIF/g0
今年は不況でみんな院にくるから内部生も落ちまくってた
2年前にロンダした俺は勝ち組  と言いたいところだが、ロンダせずに就職してたほうがよかったかも
378 レミントンM700(奈良県):2010/10/10(日) 09:03:37.34 ID:Ufo70+H80
>>372
三連休だから帰省してるだけなんですが何か?
もしかして、そんなことも考えなかったの?wwwwwwwww
379 金持ち(catv?):2010/10/10(日) 09:04:26.03 ID:0WeRHfsVi
>>370
東大理工学部
380 サウンドクリエーター(長野県):2010/10/10(日) 09:05:09.35 ID:WeLNSZ4KP
じゃあオレも東大政治経済学部卒で3連休で帰省中w
381 水先人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 09:05:53.28 ID:VZAXCJrrO
>>365
分かりやすい例えだな
382 キチガイ(東京都):2010/10/10(日) 09:06:02.82 ID:Rzyx19CR0
>>380
深志から信大工学部乙
383 サウンドクリエーター(長野県):2010/10/10(日) 09:07:00.67 ID:WeLNSZ4KP
>>382
あのコピペはいつ見ても笑えるよねw
384 経済評論家(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 09:08:53.28 ID:k/7RmvQlO
理科大から東工大が多い
まあ内部生から煙たがられるけど
385 アフィブロガー(大阪府):2010/10/10(日) 09:10:24.39 ID:yI0FIF/g0
うちの大学は就活の学校推薦を成績順じゃなくてジャンケンで決める
内部生がロンダ生にジャンケン負けて泣きそうになってた
386 コンサルタント(東京都):2010/10/10(日) 09:16:55.10 ID:+oyeMhUS0
>>253
ま、ここは低学歴の巣窟だから仕方ない
387 コンサルタント(東京都):2010/10/10(日) 09:18:51.40 ID:+oyeMhUS0
ロンダ出来なかった者はロンダ、ロンダと嫉妬塗れに馬鹿にするけど
院試に受からずロンダさえ出来ない奴のほうが多いわけよ^^

内部でも院試は落ちる奴はいる
お前らが思ってるほどそんな甘くねーよ
388 コンサルタント(東京都):2010/10/10(日) 09:20:12.66 ID:+oyeMhUS0
ロンダするなら東大以外あり得ない

地底(笑)とか駅弁(爆笑)なんて論外
ましてや私立(嘲笑)なんて逝った日には人生終了
389 キチガイ(東京都):2010/10/10(日) 09:21:56.89 ID:Rzyx19CR0
>>387
理系ならそうでもなくね?
修士の定員が学科の倍以上のところとか有るしw
390 レオナルド・ディカプリオ(東京都):2010/10/10(日) 09:24:27.85 ID:dPLs2v5Q0
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/tpage/for_prep/kekka2010.pdf
東大院工 院試結果(2010入学)

        志願者    合格者  倍率
他大学(日本人)1225人 294人 4.17倍
他大学(外国人)247人  119人 2.07倍

東大工の院試は外部は外国人が倍率下げているだけで
日本人の競争率は4倍強だぞ


http://www.t.u-tokyo.ac.jp/tpage/for_prep/kekka2010.pdf
東京大学院工 院試結果(2010入学)
            志願者    合格者  倍率
建築 他大学(日本人) 161人   29人 5.55倍
機械 他大学(日本人) 120人   18人 6.67倍
電気 他大学(日本人) 178人   46人 3.87倍
システム 他大学(日本人)86人   11人 7.82倍
技術経営 他大学(日本人)81人    8人 10.01倍
391 運輸業(静岡県):2010/10/10(日) 09:25:35.51 ID:KlZRgjnO0
ロンダするにもそれなりのとこに居らんとあかんのだろ
ぼくにはとてもできない
できたとしてもする意味がない
392 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 09:32:43.39 ID:IyNugWV2O
慶應理工卒だけど文系のせいで慶應叩かれてムカつくわ
393 添乗員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 09:37:05.56 ID:SgxAB8OjO
Dラン大→Aラン院だけど
職場の同僚とかにはAラン院卒としか言わない
394 レス乞食(関西地方):2010/10/10(日) 09:38:42.36 ID:VVNFVuzc0
東大院で研究なんて出来るの?
395 盲導犬訓練士(東海):2010/10/10(日) 09:41:31.16 ID:cDU2KaDjO
俺はKITからMITにロンダする予定
396 ドラグノフ(東京都):2010/10/10(日) 09:41:51.91 ID:7DZOhc3B0
>>312
理工系に限って言えば早稲田院は受験日程が早いせいか、
みんな滑り止めにしてる感じがする。
397 zip乞食(東海):2010/10/10(日) 09:41:55.68 ID:rEtzlxlWO
みんないいところに就職したいからロンダするのか
俺なんか単に今の大学がカスだってのと、一流大学の学生証が欲しいだけなんだけどな
就職できなくてもいいから一流大で勉強してみたい
398 モデラー(秋田県):2010/10/10(日) 09:49:03.35 ID:wg+DmxgU0
ID:CHXw9giW0

いったいどんな辛い経験があったんだ?
それとも単に根性曲がりすぎてるだけ?
399 演出家(東京都):2010/10/10(日) 09:49:32.98 ID:lL58+B+Y0
>>366
2年で必修を落とすと3年でのゼミが取れない
ゼミが取れないと4年で卒研は取れない
そして1年は必修落とすと留年
すなわち4年間留年の恐怖に怯えないといけない
400 zip乞食(東海):2010/10/10(日) 09:54:14.36 ID:rEtzlxlWO
「いくらロンダしても結局は学部評価だから」って言っても、そんなのは就活の時だけで
大多数の日本人はそんなシステム知らないし、
単なる普通の会話なら「○○大の大学院!?どんだけ頭いいんだよ!」ってなるだろ
401 ファイナンシャル・プランナー(栃木県):2010/10/10(日) 09:57:40.98 ID:IK/DhCSl0
>>392
そういうのも含めて慶應を選んだんだから仕方ないよね
402 税理士(catv?):2010/10/10(日) 10:14:28.45 ID:vuvDZXWG0
おい柏なら誰でもウェルカムだぜ
他大出身でも全然気にならない
403 運用家族(愛知県):2010/10/10(日) 10:21:36.73 ID:2wzbgzs20
>>387
京大みたいな純血主義のところは内部の方が圧倒的に有利
定員が10人未満の専攻は内部が殺到すると外部は門前払いされる場合もある
旧帝の院だろうが、未だに試験より縁故優先
404 バイヤー(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 10:22:26.62 ID:N18H8rUgO
学歴は幻想
405 アフィブロガー(山形県):2010/10/10(日) 10:25:37.72 ID:n5Hcq+My0
理系の話ばかりだな
文系が院に逝くと人生も逝ってしまうらしいが
406 AV男優(catv?):2010/10/10(日) 10:26:54.30 ID:UbZFsWel0
国T廃止でこれからはFランカーでも東大院の公共政策行けば官僚目指せるからな
407 運用家族(愛知県):2010/10/10(日) 10:28:29.78 ID:2wzbgzs20
東大院の某研究科なんて日東駒専クラスがごろごろいるらしい
408 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 10:32:55.38 ID:BUNrhVQXO
Cラン駅弁で院試落ちてFラン大学院大学に行ったが、就職は大手に決まった
人生わからんもんだな
409 マッサージ師(東海):2010/10/10(日) 10:33:53.82 ID:7QHYspyCO
じゃあ、俺も東大生だけど帰省中wwww
410 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 10:39:57.18 ID:/qNIePslP BE:625598887-PLT(12000)

>>366
普通そうじゃねえの?
うちも建前上はそうだったよ
なんだかんだで3つくらいなら足りなくても4年になれるけど
411 ダックワーズ(埼玉県):2010/10/10(日) 10:40:39.54 ID:XhrXgIZG0
デ ジ タ ル ハ リ ウ ッ ド
412 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 10:40:52.56 ID:FfkbncOaP
クソ駅弁に来ちまったからロンダして読解期待
413 爽健美茶(関東・甲信越):2010/10/10(日) 10:42:18.92 ID:hJuDApO6O
法曹の世界はローで見られるって聞いたけどどうなんだろう
東大法→中央ローや逆に明治法→一橋ローもいるみたいだが評価が気になる
414 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 10:43:05.84 ID:/qNIePslP BE:201086429-PLT(12000)

>>390
出願だけして受けないやつはその中に入ってるの?
日程的に阪大の奴はとりあえず東大出願するやつが多いけど、阪大に受かったら受けにいかないから実質の倍率は下がるぞ
東工大も同じだろう
415 ネット乞食(チベット自治区):2010/10/10(日) 10:45:40.26 ID:VMnth3Mz0
F欄からロンダします
416 火狐厨(九州):2010/10/10(日) 10:47:36.93 ID:lsPbw9L7O
>>413
マジレスすると四大ローに就職するときだけ、東大ローかそうじゃないかが関係するけど、それ以外はあんまり関係ない。任官は司法試験と修習の成績のが大事
417 ノブ姉(東京都):2010/10/10(日) 10:49:51.88 ID:nzqrXtid0
>>416
証拠てい造力がないと検事に任官されない支那
418 運営大好き(関東・甲信越):2010/10/10(日) 10:58:48.55 ID:K9y3w/GZO
学歴ロンダが存在するのは文系だけでしょ
419 検察官(USA):2010/10/10(日) 11:03:14.80 ID:z3Fuw9KU0
院のが簡単な日本おわた、アメリカには学歴ロンダなんて存在しない
420 美術家(福岡県):2010/10/10(日) 11:04:21.10 ID:EQZ2WAeh0
どうかなディプロマミルはアメリカ発祥だよ
421 サウンドクリエーター(神奈川県):2010/10/10(日) 11:04:44.93 ID:wftf1lMtP
おまえらがクソだと言っても大企業の人事は早慶を優秀だと見てるよね。
422 美術家(福岡県):2010/10/10(日) 11:07:26.41 ID:EQZ2WAeh0
>>419
あと米の有名私学は学部も院も裏口ありまくり、
日本の旧官立大学ではまずありえない
いくら有名な政治家の子息でも金を積んで東大に入った話は聞かない
423 ノブ姉(東京都):2010/10/10(日) 11:09:33.80 ID:nzqrXtid0
>>422
Wブッシュさまもハーバード院
424 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 11:12:49.25 ID:/qNIePslP
>>422
麻生とか小泉が東大じゃないのはなんかリアルだよな
小泉の息子なんて関東学院だし
425 映画監督(catv?):2010/10/10(日) 11:13:54.91 ID:VNJkbpbz0
アメリカはOBの子供枠あるよ
堂々と公言してる
426 サウンドクリエーター(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 11:16:08.97 ID:WRPAjU+mP
後輩が京大の化学系の院行ってたんだが
就活全敗でドクター行くとか言ってたな
駄目な奴は駄目だ
427 バレエダンサー(チベット自治区):2010/10/10(日) 11:20:24.01 ID:LLKHFu490
■東京大大学院への他大学からの進学者数 ()内理系定員
73人 早稲田大  (1670人)
56人 東京理科  (3197人)
52人 東京工業  (1038人)
39人 横浜国立  ( 621人)
37人 東北大学  (1375人)
35人 千葉大学  ( 900人)



■東京大大学院への他大学からの進学率
5.0% 東京工業 (52/1038人)
4.3% 早稲田大 (73/1670人)
4.2% 横浜国立 (39/ 621人)
3.8% 千葉大学 (35/ 900人)
2.6% 東北大学 (37/1375人)
1.7% 東京理科 (56/3197人)
428 ノブ姉(東京都):2010/10/10(日) 11:22:29.83 ID:nzqrXtid0
>>426
うちの後輩も修士で株ニートになって、行き先無くなって
博士行くとか言っていたなww
429 サウンドクリエーター(大阪府):2010/10/10(日) 11:29:36.43 ID:IeEUKIdkP
高専→国公立編入→旧帝院

が最強だろ?
高専からこのルート行こうとするレベルの奴は、すでに専門科目は完璧だし
あとは英語さえなんとかすれば余裕で進める
430 ファッションデザイナー(東京都):2010/10/10(日) 11:35:50.11 ID:+fuKMLsH0
学士と修士と博士全部違う大学なんてザラな研究者に対してロンダがどうとか言ってるのは
学歴厨のほとんどが学部卒で、入学後ろくに勉強もせずゼミでお荷物だったってことを示してると思う
431 まりもっこり(北陸地方):2010/10/10(日) 11:43:16.28 ID:MVvdj1EGO
駅弁は勉強しないからロンダしようとするやついないよな
432 映画監督(catv?):2010/10/10(日) 11:47:08.35 ID:VNJkbpbz0
駅弁から宮廷院にいくやつはまだやる気あるやつ
駅弁だと工でも学部で中小に行く奴も多い
433 作曲家(福岡県):2010/10/10(日) 11:47:57.65 ID:gBTG3NvM0
>>429
そのルート頑張れば中学から試験が面接だけでいけるよな
434 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 11:50:20.24 ID:MBB6BVmUP
>>429
高専から大学来るときに転科しちった…\(^o^)/
435 書家(岩手県):2010/10/10(日) 11:55:35.59 ID:Za6XNwLr0
高知大→京大院→独立リーグ→横浜ベイスターズ

って経歴の人がいる。
436 6歳小学一年生(神奈川県):2010/10/10(日) 11:59:23.69 ID:CP5H9jSM0
>434
情報に変ったわけですね?
437 スタイリスト(静岡県):2010/10/10(日) 12:01:03.25 ID:hsahsTqU0
30くらいのおっさんが研究室に入ってきたのには驚いた
資格取るためにきたとか言ってたな30以上でやるのは立派だわ
438 アニメーター(群馬県):2010/10/10(日) 12:08:26.06 ID:8BpXY2vH0
いつもの理科大スレだなw
439 タピオカ(徳島県):2010/10/10(日) 12:11:46.85 ID:8E/GSnJ70
440 ディレクター(大阪府):2010/10/10(日) 12:15:47.05 ID:j4uTGTKX0
>>429
専門卒って卒業しても学士がもらえないのだろ
大企業の技術職採用の7割〜9割が院卒の時代に高専はリスクが高いだろ
441 ディレクター(大阪府):2010/10/10(日) 12:18:40.41 ID:j4uTGTKX0
専門卒→高専卒
442 投資家(栃木県):2010/10/10(日) 12:20:21.35 ID:bQyO4d+X0
東大経済学大学院はどんな感じ?やっぱり内部で固まってるの?
443 心理療法士(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 12:22:15.04 ID:38xUrhyTP
>>435
試合中も京大院卒京大院卒って言われるからロンダ大成功の例だよな
444 陶芸家(catv?):2010/10/10(日) 13:04:33.00 ID:MRVBDv0T0
こんな事があったのね、おっ
ジャガー横田夫の経歴見てビックラこいたわ、なんだよ!
445 AV監督(神奈川県):2010/10/10(日) 13:05:31.49 ID:ybn2ti2F0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
446 和菓子製造技能士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 13:41:41.28 ID:kGwMPHnUO
>>442 経済研究科は内部、外部じゃなくて研究室毎に固まるんじゃないかな?
447 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 13:43:06.51 ID:V7W5/oxQP
希望する学部生は無条件でローに受け入れてくれ
448 鉈(京都府):2010/10/10(日) 14:20:33.96 ID:0TIXTzoJ0
京大院でも以下はロンダの巣窟って噂

京大院-人間・環境学研究科
京大院-エネルギー科学研究科
京大院-生命科学研究科
京大院-地球環境学舎

後、農学研究科の一部専攻や情報学研究科(社会情報学)、
理学研究科(生物科学)はロンダの比率が多いって聞く

449 探偵(北海道):2010/10/10(日) 14:29:12.11 ID:xMc3hO/b0
内部から無能が原因でロンダロンダ言われんのはしゃあないが
ロンダできなかった非東大京大が言ってもただの嫉妬だよね
450 和菓子製造技能士(チベット自治区):2010/10/10(日) 14:37:26.50 ID:OVGbuVvf0
東大院なんか目指さず海外行ったほうがよさそうだな
451 三角関係(東京都):2010/10/10(日) 14:41:44.17 ID:QDlrinvt0
Fランク大学でも楽々合格東京大学大学院
http://d.hatena.ne.jp/power-ocean/20090106/1231251029
452 ディレクター(大阪府):2010/10/10(日) 15:08:05.08 ID:j4uTGTKX0
俺は海外で博士課程を取りたいけど、国費留学の制度がないのだよな
ふざけているよな
例えばハーバード大学に行って3年間で博士課程を取れば
生活費や学費で2000万円はいる
そんなお金が庶民には用意できないのに、最近の若者は
留学しないと言いやがる
大学の留学制度も一年以内が基本だし
全額国費で賄ってくれるなら俺は応募するわ
453 ノブ姉(東京都):2010/10/10(日) 15:11:43.74 ID:nzqrXtid0
>>452
国内で業績あげて、六本木の米軍の出先にでも売り込め
そしたら、向こうから招待してくれるから
454 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 15:18:57.79 ID:kGwMPHnUO
学部から奨学金出してくれるんならハーバードでもプリンストンでも行きたい。
455 カーナビ(神奈川県):2010/10/10(日) 15:19:13.50 ID:JfIf5rOL0
生え抜きがどのくらいいるかで、
外様の居心地度が違うからな。

456 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 15:51:13.66 ID:MBB6BVmUP
>>452
入試の成績がよければ、フェローシップなりRAなりのファンディング付きで受け入れてくれる
もしファンディングなしの合格でも、入学してから自分で研究室巡りして雇ってもらう、という手もある
457 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 16:15:15.05 ID:2CiLcZIWP
ずっと関西に居ようと思ってたけど最近東京で学生生活も良いなと思ってきた
ロンダ出来るかなぁ…
458 レス乞食(東京都):2010/10/10(日) 16:17:02.71 ID:ZmWe38cn0
東大院なんてロンダばっかだぞ
むしろ生え抜きが教授にいじめられるという
459 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 16:19:39.54 ID:2CiLcZIWP
>>458
ちょっと東大院目指してくる
460 俳優(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:23:23.82 ID:rr+Ydodf0
ロンダするなら個人的に研究室に見学なり行って
行きたいですよーみたいなこと言っとくのが普通なの?
461 軍人(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 16:27:01.17 ID:kGwMPHnUO
>>460
逆に聞きたいが、それをしないで大学院入試を受けるのか?
462 H&K PSG-1(東京都):2010/10/10(日) 16:30:43.43 ID:0dP0Fh5e0
>>88
絶対ゆるさん
あいつが東大卒って言ってるのを見るたびにイライラした
463 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 16:35:22.84 ID:z8UmAjQVO
ロンダで入ってきたお前ら風のデブが見下されまくってすぐに姿を消してた
464 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/10/10(日) 16:49:17.70 ID:r0+GgABe0
それはそいつがデブでブサイクでうざそうだったからだろ
俺はそんなことないし
465 バイヤー(長屋):2010/10/10(日) 16:54:23.38 ID:qAuuqS9T0
伊藤乾燥という人、すごいな。音大も出てないのに指揮者だろ
466 サウンドクリエーター(三重県):2010/10/10(日) 16:54:26.42 ID:wXTqMbjqP
東大院、実際入るの難しいだろ。
文系は専門の他に第二外国語必須だし。
467 プロデューサー(東京都):2010/10/10(日) 17:16:51.01 ID:5hTsePif0
東大って研究費すごいんだろ?
学歴目的じゃなくても行きたいだろ
468 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/10/10(日) 17:26:44.55 ID:r0+GgABe0
いわゆる学歴目的の奴をロンダリング
それ以外は別に蔑称で呼ぶ必要はない
469 サッカー審判員(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:30:58.75 ID:SmwzdybE0
偏差値37Fラン工学部3回生の俺がロンダするにはどうすればいいのよ
マジで頼むわ
470 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/10/10(日) 17:34:00.80 ID:r0+GgABe0
東工大のすずかけ台いっとけ
今からやればFランでもうかるとは思う
471 zip乞食(福岡県):2010/10/10(日) 17:36:24.28 ID:oIR1rg5o0
ちょっと前まで東大早稲田慶応で東京三大学なんて行ってたのに
早稲田慶応なんて今では旧帝大未満なのね
472 文筆家(西日本):2010/10/10(日) 17:43:15.12 ID:Z2zhTb8h0
>>460
個人的に研究室見学って簡単にいっていいの?
473 VSS(東京都):2010/10/10(日) 17:43:24.38 ID:YFnESwHp0
60才ちかいおばさんが、東大であった生涯学習が楽しかったから、
もう少し勉強するわって東大院自力で受かった。こういうこともあるからな〜
474 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/10/10(日) 17:49:52.56 ID:r0+GgABe0
>>472
メールでアポ取ればいけるよ
学生ならいつでもいるだろうし
475 フランキ・スパス15(長屋):2010/10/10(日) 17:50:58.34 ID:C+RQeOot0
早稲田慶応なんて昔から駅弁未満な
476 6歳小学一年生(福岡県):2010/10/10(日) 17:52:23.99 ID:Sr+oLlEI0
逆に東大から旧帝大院とか逆ロンダって存在するのかな?
477 ゲームクリエイター(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 17:52:27.55 ID:8lJZKoXnO
大学生の間は院試のための勉強ばかりやるんじゃなくて何の研究をやりたいかを模索すべきでは。もちろん勉強は必要だが
478 詩人(新潟・東北):2010/10/10(日) 18:03:09.06 ID:mF4iOeMxO
>>240
さすがにそれはないわ。コンプ持ちすぎ
479 ファシリティマネジャー(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:15:48.36 ID:yf3YounP0
>>476
ロンダっていうのかそれ?
480 コンサルタント(東京都):2010/10/10(日) 18:28:52.39 ID:+oyeMhUS0
>>395
KITってどこ?

キットカット?

>>407
東大院OBだけどニッコマなんてレアだぞ

外部なら
私大は早稲田、理科大
国立は東工大、地底がメイン
481 コンサルタント(東京都):2010/10/10(日) 18:30:06.04 ID:+oyeMhUS0
>>476
いるよ

知ってる限りでは

東大理から京大院
東大法から旧都立大院

がいた
482 コンサルタント(東京都):2010/10/10(日) 18:30:48.82 ID:+oyeMhUS0
>>479
地底院行きなら逆ロンダ
483 新車(四国):2010/10/10(日) 18:38:00.25 ID:uSIrR303O
>>476
あるよ
分野によっては東大じゃできないこともあるからね
484 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 18:40:09.04 ID:z8UmAjQVO
>>464
まあレオ様に言われちゃあな
この分野ですら※だと思う本当
485 文筆家(西日本):2010/10/10(日) 19:11:30.39 ID:Z2zhTb8h0
>>474
そうなんだ
サンクス
486 心理療法士(愛知県)
>>442
そんなことないはず
ただ、現代経済、統計、経営、会計、経済史でわかれてるとは思う