おまえら、映画館で1800円返せよと思ったことある? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 裁判官(長屋)

人気お笑いトリオ・森三中の黒沢かずこ主演映画『クロサワ映画』の初日舞台あいさつが9日、東京・新宿バルト9で行われ、黒沢をはじめ、
共演の椿鬼奴、渋江譲二、庄司智春(品川庄司)、そして渡辺琢監督が登壇。大島美幸、村上知子(森三中)が司会を務めるなか、黒沢と
椿がウェディングドレス姿を披露した。

映画『クロサワ映画』場面写真

 この日、主役のはずの黒沢以上に目立ったのが、友人役を演じた鬼奴だった。「今日はお母さんやおばさんが観に来ている」と明かした鬼奴は、
舞台裏で一足先に晴れ姿を見せたそうだが、「母親は苦笑いしてました……」とおなじみのガラガラ声で悲しい告白。その後、大島が映画主題歌
「いいオンナには運がある?」(作詞作曲は黒沢)を歌い上げると、鬼奴の中に眠るシンガー魂(!?)に火がついたのか、自身のテーマ曲でもあ
るボン・ジョヴィの「You Give Love a Bad Name」を熱唱。エアギターまで披露し、完全燃焼していた。「こんなことは一生ない。いつかJ・B・Jと
結婚したい。あっ、J・B・Jはジョン・ボン・ジョヴィのことです」と満足そうな鬼奴に、客席からは拍手喝さいが送られた。

 そんな鬼奴の演技について、黒沢は「実はあるベテラン女優さんが、奴さんの演技を見て『こんな演技、ハリウッド女優でもできないよ』と
絶賛していた」とコメント。渡辺監督も「絵力がある」とベタ褒めだった。お笑い芸人としてはもちろん、シンガーとしての力量を発揮し、
女優としても認められ、だれよりも輝く鬼奴だった。

http://www.cinematoday.jp/page/N0027447
2 ゴーストライター(福岡県):2010/10/09(土) 23:34:50.87 ID:P/ccYwKZ0
ないよ
3 新聞配達(三重県):2010/10/09(土) 23:35:03.62 ID:oHU3IO+dP
1000円の日にしか行かない
4 農家(広西チワン族自治区):2010/10/09(土) 23:35:13.20 ID:lX/GqQP8O
デビルマン禁止
5 株価【3200】 カウンセラー(関東・甲信越):2010/10/09(土) 23:35:25.65 ID:nbw9iq2gO BE:246217537-PLT(12001) 株優プチ(sky)

クローバーフィールド
友人たちと見に行ったから安く済んだけど
6 ネット乞食(神奈川県):2010/10/09(土) 23:35:36.49 ID:BaJHNJvC0
なんで制作費が全然違うのに
価格が一律一緒なんだとは思ったことがある。
7 警務官(西日本):2010/10/09(土) 23:35:42.40 ID:v4I3Lgvr0
見たいものだけ見に行くからあんま無いかな。
でも、劇場でアギトとか見てたら金無駄したって思ったかも。
8 ロリコン(埼玉県):2010/10/09(土) 23:35:45.63 ID:2MczfF6k0
20世紀少年はひどい
9 ロリコン(東京都):2010/10/09(土) 23:35:48.24 ID:ReLpE02p0
1800円って高すぎるよなあ
10 フランキ・スパス12(埼玉県):2010/10/09(土) 23:36:10.31 ID:p1Gzy+VE0
ハプニング
11 建築物環境衛生”管理”技術者(香川県):2010/10/09(土) 23:36:12.04 ID:msyumF4o0
1800円払うのは情弱
12 都道府県議会議員(広西チワン族自治区):2010/10/09(土) 23:36:13.15 ID:m0TqUFRJO
ポケモンの前売券の特典だけ貰って映画は見なかった
13 随筆家(大阪府):2010/10/09(土) 23:36:14.57 ID:6wASi8Cf0
俺が永遠今日見たトム・クルーズの映画のネタバレ語るスレか。
14 モデル(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:36:20.72 ID:N3ST/j1w0
今は割引サービスが腐るほどあるのに1800円で観てる情弱って居るの?
今年はトリック・踊る大捜査線か
トイストーリー3は良かったなあ
16 ダイバー(宮崎県):2010/10/09(土) 23:37:18.36 ID:4TCCNjNv0
宇宙戦争はすげースケールで面白かっただろ?
17 画家(長屋):2010/10/09(土) 23:38:00.96 ID:ezMdDwxF0
この手のスレでは毎回少林少女と言う事にしている
18 詩人(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:38:11.77 ID:FhNzoH+O0
告白は途中で出ようと思ったけど勿体無くて最後まで観ちゃった
19 新聞配達(三重県):2010/10/09(土) 23:38:20.67 ID:oHU3IO+dP
>>16
ダコタちゃんひとりで一万円分の価値はあった
20 医師(catv?):2010/10/09(土) 23:38:53.79 ID:+nU7yf230
>>1
パラノーマル・アクティビティ
21 L96A1(内モンゴル自治区):2010/10/09(土) 23:38:54.40 ID:Yp3wiBN+O
ブレアウィッチは誰もが通った道ダナ
もののけ姫は立ち見だけど満足したぉ
22 工芸家(東日本):2010/10/09(土) 23:39:21.71 ID:9sZfaaeS0
無い。
行かないから、無い。
23 内閣総理大臣(青森県):2010/10/09(土) 23:39:28.11 ID:XmK2fnt90
3Dメガネがメガネからずり落ちて
直すたび横のカップルにストレスを与えて
不快な思いをし、1300円払ったけど100万円くらい賠償求めたくなりました!
24 歯科医師(石川県):2010/10/09(土) 23:39:48.04 ID:C5NawyqP0
単純に割引料金なし、全員大人で計算すると
ペアでいったら3600円、4人家族で行ったら7200円

2Dでいいなら、現在だとブルーレイのほうが家で快適に見られるし
1800円は適正価格の2倍はあるな
25 放送作家(関西・北陸):2010/10/09(土) 23:39:53.28 ID:+dC6FKOVO
逆に特功野郎Aチームは良かった
26 裁判官(東京都):2010/10/09(土) 23:40:09.79 ID:gS/T23+aP
「メガフォース」見たとき。

まあ、当時1,800円もしなかったけどねw
27 社会のゴミ(東海・関東):2010/10/09(土) 23:40:09.81 ID:ETi4N8u8O
邦画は特撮以外は1800円払いたくない
28 もう4時か(内モンゴル自治区):2010/10/09(土) 23:40:10.18 ID:wCSCGsoVO
シャラマン映画
29 ペスト・コントロール・オペレーター(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:40:36.69 ID:mLvUkyck0
宇宙戦争は迫力だけは良かっただろ。ストーリーと設定は最悪だったが。
ブレアウィッチは息苦しくて映画館出てから友人と深呼吸するぐらい入り込んだ。
30 グラウンドキーパー(catv?):2010/10/09(土) 23:40:37.34 ID:GQKI1Kb60
ミッキーロークのボクシングものは殺意が湧いた
31 運用家族(新潟県):2010/10/09(土) 23:40:59.90 ID:JXmmUTno0
30分で出たことがある
32 ニュースキャスター(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:41:51.65 ID:xfgxGEoj0
最近だと・・・地球が静止
33 韓国人(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:41:52.93 ID:ehP7HlG50
笑う警官?

あれほど原作離れした作品もないと思う
34 刑務官(宮城県):2010/10/09(土) 23:42:02.08 ID:9mLcF7wE0
ガンドレスの思い出
35 通りすがり(福島県):2010/10/09(土) 23:42:18.82 ID:gcvxsadQ0
映画館ない
36 たこ焼き(東京都):2010/10/09(土) 23:42:19.91 ID:WETs2Fjn0
頭がカメラのやつが踊りはじめた時
37 通訳(東京都):2010/10/09(土) 23:42:35.79 ID:j00A73we0
20世紀少年 クソでした
38 ワルサーWA2000(関西地方):2010/10/09(土) 23:42:50.07 ID:gkI8Cuf80 BE:1513890296-2BP(2223)

1800円捨てる気持ちで見に行ってるから大丈夫
アリエッティも耐えられた
39 奇蹟のカーニバル(岡山県):2010/10/09(土) 23:43:10.80 ID:dWzAjVcc0
カラフル
大画面で見る意味ねえ
40 新聞配達(埼玉県):2010/10/09(土) 23:43:30.55 ID:DhVlvr/dP
まだ1800円なのか
41 放送作家(千葉県):2010/10/09(土) 23:43:40.01 ID:gyTRi8/z0
レイト1200円か1000円の日しか行かないなぁ。
42 歯科衛生士(大阪府):2010/10/09(土) 23:43:40.44 ID:jsw0Hgx20
レイトショーだけ観に行く
43 臨床開発(兵庫県):2010/10/09(土) 23:43:41.85 ID:eCQRIUNL0
最近は「ザ・ウォーカー」がひどすぎた
デンゼル・ワシントンとゲイリー・オールドマンが対決するって宣伝したら
そりゃ映画好きな奴は見に行くだろ・・・
なんなんだよあれ、モリコーネの曲を口笛で吹く場面以外いいところがねーよ
44 棋士(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:43:43.27 ID:KhTJix330
最近だとアンジーのソルト
近年希に見る糞映画
45 監督(北海道):2010/10/09(土) 23:43:55.64 ID:ullFEOR0O
アバターがつまんなすぎた
ダラダラ3時間もくそ映画見せやがって
46 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/09(土) 23:43:58.24 ID:imUSS1kmO
ディープ・インパクト
47 人間の恥(山口県):2010/10/09(土) 23:44:40.96 ID:xUY9x6Y10
かいじゅうたちのいるところ

これはガチで酷かった
48 豊和M1500ヘビーバレル(catv?):2010/10/09(土) 23:44:47.58 ID:QDLc5nhk0
1000円の日に行くと変なやつが多いから行かない方がいいな
49 歯科医師(千葉県):2010/10/09(土) 23:44:50.57 ID:jqjPffWV0
まあ実写:デビルマン アニメ:ガンドレスってのは鉄板だろ
2つとも作品じゃなくて事故なんだから
50 ファシリティマネジャー(関西):2010/10/09(土) 23:44:58.39 ID:JTmI//ocO
映画なんか見に行かんでもえいがな
51 新聞配達(三重県):2010/10/09(土) 23:45:02.65 ID:oHU3IO+dP
>>45
開拓史だって知っていればその反応はなかったかもな
>>39
小説版は面白いぞ
53 ペスト・コントロール・オペレーター(関西地方):2010/10/09(土) 23:45:24.01 ID:d3pVwfWH0
ここが今夜のビートルジューススレか
54 工芸家(関西地方):2010/10/09(土) 23:45:25.50 ID:nUE3Wt4X0
実写版のドラゴンボール
55 奇蹟のカーニバル(岡山県):2010/10/09(土) 23:45:30.74 ID:dWzAjVcc0
>>44
ソルトはアンジーの無駄遣いにもほどがあるな…
56 花屋(大阪府):2010/10/09(土) 23:45:36.93 ID:NVteOIYF0
>>45
あれって環境保護を訴えたい監督のオナニーだよな
まあなんだかんだで面白かったと思うが
57 グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/10/09(土) 23:45:40.72 ID:dsRtBpFdO
Ζガンダム
クソ禿 マジ金返せ
58 殺し屋(内モンゴル自治区):2010/10/09(土) 23:45:37.14 ID:cVBvGzcyO
20世紀少年見た時は本気で1800円が悔しかった
59 サッカー審判員(広西チワン族自治区):2010/10/09(土) 23:45:45.59 ID:858vXObxO
1000円の日にしか行かない
60 運営大好き(東京都):2010/10/09(土) 23:45:55.39 ID:Eihy08lK0
邦画はそういうのが多い。
洋画は話自体はつまらなくても、音とか映像に迫力があるので映画館ではそこそこ楽しめる。
61 劇作家(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:45:55.33 ID:CXirvgJu0
>>1
今日ダブルオー見てちょうど思ったところなんだがww
62 奇蹟のカーニバル(広西チワン族自治区):2010/10/09(土) 23:46:09.02 ID:7Jfj10B2O
世界の中心でなんたら

映画館途中退出したのはこれが初めて
63 整備士(広西チワン族自治区):2010/10/09(土) 23:46:30.24 ID:00C8xaVMO
>>43
あれ本当に酷かったよな。
64 マッサージ師(東京都):2010/10/09(土) 23:46:47.53 ID:Kx5GmuXJ0
ない

いかないし
65 ソーイングスタッフ(大分県):2010/10/09(土) 23:46:47.81 ID:5axjG6ly0
食べて、祈って、恋をして
66 臨床開発(栃木県):2010/10/09(土) 23:46:49.49 ID:xCCa8tnk0
映写機の前に虫がいたらしく、ちょこまか動き回るハエの陰がスクリーンに最後まで映ってた。
67 もう4時か(内モンゴル自治区):2010/10/09(土) 23:47:13.53 ID:wCSCGsoVO
>>55
おっぱいも乳首も見れないもんな
68 ドラグノフ(catv?):2010/10/09(土) 23:47:23.20 ID:KZExcB7M0
最近だとカラフルは糞だったな
yahoo映画とかネット上の信者がキモすぎ
69 映画監督(神奈川県):2010/10/09(土) 23:47:36.05 ID:r3FjeZ4k0
途中で席を立ったのはティムバートンの「猿の惑星」のみ。
70 消防官(宮崎県):2010/10/09(土) 23:47:42.96 ID:I3zdkFWf0
世界の中心で愛を叫ぶ
映画館行くだけでワクワクできると思ってた・・・ほんと地獄だったわ
71 社員(長屋):2010/10/09(土) 23:47:51.17 ID:umDgecm50
先月00見て思ったばかり
72 都道府県議会議員(石川県):2010/10/09(土) 23:47:54.84 ID:QC9lhbMe0
ドラえもん緑の巨人伝
73 農家(広西チワン族自治区):2010/10/09(土) 23:48:06.51 ID:YH3V0qrhO
レイトン教授だな
悪役が渡部さん何してはるんですか状態だった
74 詩人(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:48:15.27 ID:FhNzoH+O0
>>43
あんなもん予告の時点でゴミだとわかるだろ
75 奇蹟のカーニバル(広西チワン族自治区):2010/10/09(土) 23:48:18.27 ID:7Jfj10B2O
サマーウォーズも途中で帰った
76 救急救命士(長野県):2010/10/09(土) 23:48:36.06 ID:bDmZv/q00
実写版宇宙戦艦ヤマト(予定)
77 コンサルタント(愛知県):2010/10/09(土) 23:48:52.72 ID:5ztDKmty0
何の映画か忘れたが爆睡したことあるわ
起きたらエンドロール流れててワロタ
78 宗教家(埼玉県):2010/10/09(土) 23:49:58.89 ID:A8E6la7k0
プレデターズ、バイオ4アフターライフ
79 仲居(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:50:26.46 ID:e4tr/KD+0
ココ・アヴァン・シャネル
80 政治厨(山陽):2010/10/09(土) 23:50:26.91 ID:sN7PqxRzO
アバターは時間盗まれるわ3Dショボいわで
今更空に浮かぶ島とか竜に乗るとかなんの新しさもねえんだよ
こっちはそれくらい小さい頃から見てるっての
81 消防官(宮崎県):2010/10/09(土) 23:50:28.53 ID:I3zdkFWf0
アフィスレなのにアフィがない。ほんとに糞映画でツライ思いしたんだなw
82 思想家(大阪府):2010/10/09(土) 23:50:45.06 ID:lrrtpidY0
試写会かレイトショーばっかりだな
1800円も出して映画見てる奴は馬鹿じゃないだろうか
83 映画監督(神奈川県):2010/10/09(土) 23:50:45.76 ID:r3FjeZ4k0
>>76
行くなよ。
84 棋士(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:50:46.12 ID:KhTJix330
>>54
前年ヒットしたトランスフォーマーのプロットをまんま頂いてて噴いた
85 通信士(長屋):2010/10/09(土) 23:51:22.52 ID:p8GRyK8N0
ファイナルファンタジー
86 幼稚園の先生(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:51:34.30 ID:UT1+yt8h0
空いてるしレイトショー一択だろ
87 鵜飼い(東日本):2010/10/09(土) 23:52:25.70 ID:xpmtNZA30
金はいいから時間を返してくれ!
とか思ってみたい
まずは金だよな
88 ファッションアドバイザー(福井県):2010/10/09(土) 23:52:44.99 ID:FK7J+y3f0
アイアムレジェンド

職場のスイーツ婆は絶賛してたけど
89 宮大工(関西地方):2010/10/09(土) 23:52:53.75 ID:DJ5tCYmu0
ヤッターマン
90 タコライス(catv?):2010/10/09(土) 23:53:04.05 ID:3ft9Szfl0
「ヴィレッジ」


あまりにクソで呆然としすぎて一緒に行った全員が最後のオチに気付かないっていうよくわからん体験をした。
2年後くらいに思い返してオチに気付いてやっぱクソじゃねぇかともう一度怒りが甦った。
91 ソーイングスタッフ(大阪府):2010/10/09(土) 23:53:14.25 ID:wUvRdTM70
よし。キャシャーンは出てないな。
92 議員(栃木県):2010/10/09(土) 23:53:24.56 ID:MvSofNJ20
ゲド戦記を見たとき本気で思ったな
学生料金だったけど
93 騎手(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:53:38.68 ID:z5CnEFQG0
オープン・ウォーター

糞後悔した
94 AV女優(広島県):2010/10/09(土) 23:53:38.93 ID:6bG3v7aL0
大日本人としんぼるくらいかな
95 ゲームクリエイター(茨城県):2010/10/09(土) 23:54:02.89 ID:83i1R/sB0
シト新生
96 高卒(山口県):2010/10/09(土) 23:54:12.26 ID:NiHnt+dJ0
落とせよ
かなり捗るぞ
97 技術者(西日本):2010/10/09(土) 23:54:19.77 ID:goPj+2J+0
MOVIX京都だと学生証をみせると1000円だから無い
が、踊る3はクソだった
98 裁判官(愛知県):2010/10/09(土) 23:54:21.37 ID:uwAG6zBiP
アルマゲドンかな
99 俳人(長屋):2010/10/09(土) 23:54:38.08 ID:/Q5knJZD0
ハルヒ

ガンダム

20世紀少年

ポニョ
100 運営大好き(東京都):2010/10/09(土) 23:55:23.92 ID:MvMXvG4E0
ハッピーバースデーデビルマン




まぁネットで評判聞いてから見に行ったのだけど
101 モデラー(北海道):2010/10/09(土) 23:55:42.38 ID:s0bsV8vbO
もののけ姫
以来ジブリは映画館で観ない

あとパールハーバーとかクソ長くてダルかった
102 放射線技師(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:55:47.61 ID:eQ2k/IPE0
実況に銭形のAAを貼りたくなる事はしょちゅうある
103 ニュースキャスター(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:55:48.33 ID:xfgxGEoj0
>>84を見て自分がDBを見に行ってたことを思い出した
104 もう4時か(内モンゴル自治区):2010/10/09(土) 23:55:50.37 ID:wCSCGsoVO
>>94
2つも見に行ってるって、大ファンじゃねーかw
105 パン製造技能士(東京都):2010/10/09(土) 23:55:50.78 ID:uld3DkQg0
エクスペンダブルスが楽しみ過ぎる。
さすがにこれは外れないだろ。
106 放射線技師(長屋):2010/10/09(土) 23:55:57.58 ID:DQ5qtuI/0
ザ・サイン

これだけはガチ
最後にクレジット見ずに帰った映画はこれが初めて
107 歴史家(関東・甲信越):2010/10/09(土) 23:56:28.04 ID:Vb8Uuba7O
サイン観たあとはマジで文句言いに行った。
ギャグとしても質が低すぎる。
108 裁判官(関西地方):2010/10/09(土) 23:56:31.13 ID:M68pDtpgP
模倣犯は金どころか時間も返せと思った 
109 FR-F2(東京都):2010/10/09(土) 23:57:14.23 ID:730nCx2r0
これは地雷だからやめよう、
これも地雷かもしれないやめよう、
混んでいる映画館は嫌だな、空いている時間を選ぼう、
とやっていくうちに、家で寝っ転がりながら見るようになった。
110 弁護士(東京都):2010/10/09(土) 23:57:29.21 ID:kyC/5Vep0
客に来て欲しくないからあの値段で全席入れ替えとかしてんだろ?
111 新聞配達(三重県):2010/10/09(土) 23:58:34.47 ID:oHU3IO+dP
>>107
シャマランの映画に文句ってアホだろ
あれはシャマランってジャンルだよ
ローランドエメリッヒもそう
112 棋士(チベット自治区):2010/10/09(土) 23:59:05.14 ID:KhTJix330
>>88
犬映画としては傑作だろ
犬が死んだ後の後半はマジ糞だけど
28日後といい生き残ったコミュニティにたどり着くには、キリスト教の選民思想丸出しで興味深い
113 レス乞食(関東・甲信越):2010/10/09(土) 23:59:29.60 ID:aaPre9X/O
シャッターアイランド
あそこまで馬鹿にされる筋合いはない
114 技術者(西日本):2010/10/09(土) 23:59:30.44 ID:goPj+2J+0
放映時間が80分の映画とかなんか損した気分になるね
115 ファッションアドバイザー(福井県):2010/10/09(土) 23:59:32.85 ID:FK7J+y3f0
>>111
エメリッヒの作品はマジでエメリッヒクオリティだよな
116 ニュースキャスター(東京都):2010/10/09(土) 23:59:52.05 ID:p4R/tpdR0
「おっぱいバレー」で
1000円くらい返して欲しいと思った
117 行政書士(広島県):2010/10/10(日) 00:00:10.03 ID:ctWYt/Bd0
映画館で見るやつはギャンブラーだな
いい映画なら大画面と大音響で最大限の感動を味わえるが
糞な映画に当たったときはゴミに1800円払ったことになるw
家で見る派は外れを引かない代わりに映画館で見ていれば・・・という後悔がつきまとう
118 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 00:00:37.52 ID:9u7VW6+fP
「模倣犯」は絶対に許さないよ
119 看護師(関西地方):2010/10/10(日) 00:01:14.17 ID:hDu7VEM/0
先日、友人に誘われてバイオハザード4を見に行ったが、
基本情報の勉強してれば良かったと後悔した。
120 サウンドクリエーター(dion軍):2010/10/10(日) 00:01:36.72 ID:XYkYKAcPP
U-571
121 棋士(千葉県):2010/10/10(日) 00:01:41.26 ID:WS+euorC0
携帯の着信がなった時と途中入場許可した時に返せと思ったがね
122 H&K G3SG/1(東京都):2010/10/10(日) 00:01:54.90 ID:UBriWyaU0
ローグアサシンはいかにもハリウッドな日本ヤクザの描写で、
尚且つシリアスだったから萎えた。
123 議員(長野県):2010/10/10(日) 00:02:04.52 ID:zhehIhNX0
笑う警官とかいうやつ
今時こんなクソ映画が存在していることに驚き
まあ訳ありで実質タダで見たからいいんだけど
124 理学療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 00:02:14.42 ID:fWEOYu2o0
サイレン
125 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 00:02:48.92 ID:wdN890tBP
>>117
メンズデー選べば千円
毎週行っても月四千程度
六回行けばポイントで一回無料
会員だから2500円のシートが座れる

外れでもそんな後悔しない
126 柔道整復師(東京都):2010/10/10(日) 00:02:51.52 ID:EpmIzSJl0
昔は名画座とかで型遅れ?のを2本立てで見られたけど今は無いの?
127 スタイリスト(大阪府):2010/10/10(日) 00:02:51.92 ID:jZkY4fAX0
映画自体より映画館が酷い所があった
両端はスクリーンからはみ出してるわ、はみ出してない部分もぼやけてるわ、そこは二度といかねえ
前売り券を人からもらって、その映画やってるのは近場ではそこしかなかったからそこ行ったけど
もう少し足伸ばせばよかったわ
128 都道府県議会議員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 00:02:59.78 ID:j8GcvEbqO
マグノリア
129 客室乗務員(西日本):2010/10/10(日) 00:03:04.68 ID:w6bgQXij0
バイオハザード4はストーリー的にはどうかと思うけど
エンターテイメント的にはなかなか楽しめたよ
130 自衛官(東海):2010/10/10(日) 00:03:13.50 ID:4G3t4HwSO
アリスインワンダーランドだな
131 随筆家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 00:03:22.25 ID:RbSFOvFZO
宇宙皇子はなんかの同時上映だったけど悲惨だった
132 タルト(静岡県):2010/10/10(日) 00:03:41.66 ID:7w+cAM140
ここは磐石にして鉄板のターミネーター3でしょう
133 伊達巻(catv?):2010/10/10(日) 00:03:45.36 ID:FNNLViKK0
>>88
あれはDVDでも後悔したわ。

前半と後半で違う人達が別々に作ったんじゃないかってレベル。
伏線フルシカトでそのまま終わって笑ったわ。
134 漫画家(新潟県):2010/10/10(日) 00:03:47.32 ID:RBclqUR80
アイアムレジェンド
予告作った奴の才能は高い
内容はつまらん退屈山梨オチなし
135 きゅう師(長野県):2010/10/10(日) 00:04:45.63 ID:FGBR9No/0
今年の夏のゴセイジャーの映画
仮面ライダーWで十分元は取ったけど
136 動物看護士(長屋):2010/10/10(日) 00:04:57.32 ID:k77SeSGG0
>>49
デビルマンは間違いなく最低だけど
ガンドレスぐらいのレアケースになると話のネタになって観に行った人は満足じゃないだろうか?
あと実写版8マンの映画ライブショーってのに行った人の話も聞きたい
137 H&K G3SG/1(東京都):2010/10/10(日) 00:05:35.75 ID:UBriWyaU0
>>126
俺の家の近くだと、
1、2年前の話題作を500円っていうのがあった。
138 車掌(長屋):2010/10/10(日) 00:05:40.62 ID:NC/A9Pqn0
マクロスFと00とワンピとFateのときに思った
139 キチガイ(東日本):2010/10/10(日) 00:06:29.64 ID:bCJYtjJD0
男の人ってかわいそうだよねー。私たちはレディースデーとかあるのにメンズデーなんてないし。
そんな私が1000円返せよって思った映画はアリエッティかなあ。
140 ダックワーズ(三重県):2010/10/10(日) 00:06:38.97 ID:9MALDWEJ0
ナイト&デイ と 13人の刺客だったらどっちがオススメ?
141 馴れ合い厨(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:07:25.60 ID:/uf1Fj5o0
1000円の日に見に行ってるわ
ネットで席を指定して前売りもやってるからそれで
並ばなくていいし、時間ギリギリに行って発券して特等席で観覧
142 学芸員(長屋):2010/10/10(日) 00:07:31.97 ID:T0dsPAM30
>>125
ハズレ引いて2chで愚痴るのもそれはそれで楽しかったりする
143 和菓子製造技能士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 00:07:34.21 ID:JzYffMKRO
ざっと上から見たけど、模倣犯観てみ?
糞だと思ってた映画がましだと思えてくるから
144 随筆家(山形県):2010/10/10(日) 00:07:35.57 ID:yIWwowJa0
今年見たのはトイ・ストーリー3と一三人の刺客だけなので外れなし
エクスペンダブルズがどうなるか
145 相場師(大分県):2010/10/10(日) 00:08:01.50 ID:diSzXLtt0
木曜日はメンズデーだろ?
146 きゅう師(長野県):2010/10/10(日) 00:08:53.37 ID:FGBR9No/0
都会の映画館ってメンズデーって無いの?
147 漫画家(新潟県):2010/10/10(日) 00:08:54.70 ID:RBclqUR80
>>139
メンズデーある映画館あるよ
148 陶芸家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 00:09:10.35 ID:DB8rTEmyO
>>90
逆に俺は〜ドルで殺された云々の話でオチが予想出来たから…
最後までまさか、そういうオチじゃないよな…?って思ったがドストライクだった…
でも最終絶叫計画4を楽しめたから宇宙戦争ともども許した
149 小池さん:2010/10/10(日) 00:09:18.78 ID:zwZB2GdGi
>>79
クソだったな。プレミア呼ばれなきゃ発狂してたわ。
150 ゴーストライター(福島県):2010/10/10(日) 00:09:50.40 ID:TzjLitAW0
サウンド オブ サンダー
http://www.youtube.com/watch?v=D7GmKI6scOc
151 メンヘラ(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:10:01.23 ID:oal7ZIhY0
ここまで少林少女たったの1レス
152 心理療法士(大阪府):2010/10/10(日) 00:10:34.31 ID:PnxfR6xuP
153 モテ男(神奈川県):2010/10/10(日) 00:10:44.13 ID:P2XNKTuS0
フォースカインド
154 トリマー(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:11:05.98 ID:DS4JF5ko0
ハムナプトラは唯一思ったかな。殺せばいいってもんじゃないと思った。
155 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 00:11:10.08 ID:ZVby8Xl+0
デビルマンは劇場に行けば良かったと後悔した
156 馴れ合い厨(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:11:45.68 ID:/uf1Fj5o0
俺の行ってる映画館、3D作品だけ9月18日から+400円の値上がりしたんだけど
これボッタくりじゃね?
使い捨てのメガネだったらいいけど、何度も使うメガネでなんで400円も余計に取られるんだよ
157 保育士(千葉県):2010/10/10(日) 00:11:52.59 ID:ogvBSjhW0
柏の葉でメンズデーおいしいです ^^
見に行きたいと思うような映画滅多にないけどな
158 客室乗務員(西日本):2010/10/10(日) 00:12:23.47 ID:w6bgQXij0
エアベンダーとかいうやつ
なんも知らずに見に行ったらつまらん上に中途半端なところで終わった
159 キチガイ(東日本):2010/10/10(日) 00:12:41.17 ID:bCJYtjJD0
ちっとも釣れねえ上にメンズデーなんてあんのかよ。無知がばれて恥ずかしいわ
160 トリマー(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:12:45.02 ID:DS4JF5ko0
>>157
うわ超近所w 確かに最近は観に行かなくなったな…。
161 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 00:13:20.18 ID:5NvcOpd/O
>>158
シャラマンに期待したらダメだろ
162 あるひちゃん(神奈川県):2010/10/10(日) 00:13:31.65 ID:UUhPuN5k0
フライト・プランはガチで金返せと思った
163 伊達巻(catv?):2010/10/10(日) 00:13:45.37 ID:FNNLViKK0
誰か北京原人を巨大スクリーンで見た猛者はいないのか
164 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 00:13:56.37 ID:wdN890tBP
>>161
シャマランな
165 教員(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:13:59.61 ID:IOug2EjN0
クライシス2050は許さない
166 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 00:14:04.65 ID:Csgw4k85O
デビルマン
167 客室乗務員(西日本):2010/10/10(日) 00:14:19.07 ID:w6bgQXij0
REXなら映画館でみたわ
168 宇宙飛行士(東京都):2010/10/10(日) 00:14:29.67 ID:YU3l1PlP0
ナイトウォッチだな
169 殺し屋(長野県):2010/10/10(日) 00:14:30.96 ID:YGIrwQRa0
映画の日にしか行かないし
170 小池さん:2010/10/10(日) 00:15:01.97 ID:IYOAGheO0
怪盗グルーかなんかは見に行くわ
171 高卒(茨城県):2010/10/10(日) 00:15:09.66 ID:bSnH87Ok0
紀元前1万年とタイタンの戦いは金返せレベルだった
172 版画家(dion軍):2010/10/10(日) 00:15:16.08 ID:n0eEtv530
最近ではバイオ
173 俳人(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 00:15:31.68 ID:nuw6sczLO
>>164
新参きえろよカスが死ねよ
174 建築家(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:15:42.58 ID:8UJSMrdv0
パラノーマルアクティビティは映画館で金返せコールが起きた唯一の作品だったわ
175 ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/10/10(日) 00:15:52.80 ID:NBqKdSub0
映画館ではないなあ
ビデオなら、5〜10分で離脱したのが
何本もあるけど
176 通関士(北海道):2010/10/10(日) 00:16:04.19 ID:RHnw4+OE0
最近のポケモン映画はひどい
177 歯科医師(東京都):2010/10/10(日) 00:16:27.55 ID:AjagVfaD0
ファイナルファンタジー
178 売れない役者(富山県):2010/10/10(日) 00:16:34.31 ID:NKdMFxDY0
蝉しぐれかな 作品はイマイチ程度だったけど
雑談、携帯開く、小便が近いのか途中で席を立つ奴が多くて
映画を観るマナーの出来てないジジババばっかりで酷かった
179 リセットボタン(北海道):2010/10/10(日) 00:16:40.02 ID:sGYt6m2B0
ホイチョイ全般、でも見に行っちゃう
180 負けを認めろ(catv?):2010/10/10(日) 00:16:42.68 ID:Z3hcO+aI0
>>162
松本人志もラジオでブチギレしてたなw
181 サウンドクリエーター(埼玉県):2010/10/10(日) 00:16:49.37 ID:HVF0o1yZP
今日見てきたREDLINE、落ちがなー
182 メンヘラ(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:17:09.70 ID:oal7ZIhY0
劇場版コナンも最近盛り返してきた
ベイカー以降で失速しすぎ
183 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 00:17:12.41 ID:+E2mtfiRP
>>180
あいつの映画も金返せって思うけどなw
184 沢庵漬け(愛知県):2010/10/10(日) 00:17:13.10 ID:ki71PwCg0
レディースデイの日に行けば同じ値段で周りが女だらけだからお得だぞ
185 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 00:17:18.96 ID:r0ms1mny0
踊る大走査線2を映画館で見た人は怒っただろうな。
186 学者(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:17:21.03 ID:nAJDKPsW0
アース
187 相場師(山形県):2010/10/10(日) 00:17:30.95 ID:5F2PV22g0
ドイツ映画「人体解剖」
188 中卒(長屋):2010/10/10(日) 00:18:06.83 ID:16RARYLx0
行くのは深夜料金の1200円か1000円の日だな
例外はアバターをIMAX3D正規料金で見た時だけ
189 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 00:18:07.74 ID:+E2mtfiRP
>>185
悪口言いながら帰るレベルには話のネタにはなったな
190 シナリオライター(東京都):2010/10/10(日) 00:18:15.83 ID:+qUSUByz0
【キーワード抽出】
対象スレ:   おまえら、映画館で1800円返せよと思ったことある? 
キーワード: リディック





抽出レス数:0
191 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 00:18:26.43 ID:r0ms1mny0
>>184
そういう発想していくべきだよな。
192 鵜飼い(長屋):2010/10/10(日) 00:18:27.33 ID:f8KVIZEj0
>>16
常に狩る側だったアメリカが狩られる側になるってとこがね
193 通訳(中部地方):2010/10/10(日) 00:18:43.96 ID:5vs11PLW0
Zガンダムの映画もひどかった
194 不動産(京都府):2010/10/10(日) 00:18:47.69 ID:BhKaB2sT0
2時間盗まれるのはよくあるが、映画はないな
わりとその場のノリで見に行くんだが、それなりに楽しめる
金払ってる意識があるからだろうな
195 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 00:18:58.76 ID:wdN890tBP
>>184
どちらかと言えばカップルが多いけどな
196 洋菓子製造技能士(中国地方):2010/10/10(日) 00:20:00.43 ID:OfnycR+q0
ハトプリの映画が楽しみでしょうがない
197 パティシエ(東日本):2010/10/10(日) 00:20:02.97 ID:XxQHvZd30
殯の森 とにかく俺には合わなかった
まあ自業自得だが
198 タンメン(東京都):2010/10/10(日) 00:20:06.55 ID:ydR2qYO/0
さすがにν速には1800円フルに払ってる情弱はいないだろ
199 薬剤師(長屋):2010/10/10(日) 00:20:14.05 ID:4JF+uo6ti
幻の湖
北京原人
さよならジュピター


マジレスだと西の魔女が死んだ
200 モテ男(神奈川県):2010/10/10(日) 00:20:46.90 ID:P2XNKTuS0
>>193
サラの声がIIとIIIで変わってたけど何で?
201 たい焼き(茨城県):2010/10/10(日) 00:20:49.31 ID:peC+PlhQ0
キャシャーン
202 保育士(千葉県):2010/10/10(日) 00:21:20.68 ID:ogvBSjhW0
そんな外れでもないけど残念って映画が多すぎる
無理に2時間半に引き延ばす必要ないのに
あれなんか伸ばさなきゃいけない決まりでもあるの?
203 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 00:21:25.04 ID:dUWbcGtjO
最近の踊るはひどかった
204 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 00:21:44.69 ID:r0ms1mny0
最近だとソルト。
よく調べもせずにふらっと入ったのは悪かったけど
ただのアンジェリーナジョリーのプロモーションなんだもん。
205 パティシエ(東日本):2010/10/10(日) 00:21:52.64 ID:XxQHvZd30
>>199
幻の湖を映画館で観れたってのは一生のネタになるじゃないかw
うらやましい
206 写真家(栃木県):2010/10/10(日) 00:22:02.21 ID:KVz24Xzm0
魔法使いの弟子
なんだか微妙だったな
207 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 00:22:35.94 ID:+E2mtfiRP
>>205
DVDだと最後のマラソン早送りできるけど劇場だとずっと見てないといけないのかw
どんな拷問だよww
208 高校生(千葉県):2010/10/10(日) 00:22:45.25 ID:mETdHeGa0
最近だとエアベンダーかな。
話題作とか超大作の期待外れとか、元々外れ臭があったけど半分ネタで見たとかでなくて
普通につまらなかった。
209 商業(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:23:15.50 ID:fTg7VSLB0
おまえらそんなに映画好きなら午前10時の映画祭行けよ
1000円だし、どうせその時間帯もネットやってゴロゴロしてんだろ
210 火狐厨(東海・関東):2010/10/10(日) 00:23:28.02 ID:W+9GMcTcO
ザザンボとか罵詈雑言を観た客に
「金返せ!」とか言う連中が多かったみたいだが、
いい話のネタになるではないか。
暴動寸前の会場を見られるのも合わせれば安いものだ。
211 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 00:23:36.56 ID:XcvY5SH1O
エヴァ破以外全部
212 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:23:39.14 ID:BTT68WFzP

 千と千尋以降の宮崎アニメに金払って見た奴はご愁傷さまです
213 洋菓子製造技能士(関西・北陸):2010/10/10(日) 00:23:41.62 ID:dyHKM3n2O
(´・ω・)デビルマン好きとしてワクワクして見に行ったデビルマン・・・
214 売れない役者(熊本県):2010/10/10(日) 00:23:49.13 ID:4QlXYZuk0
こころオナニー
215 火狐厨(山陽):2010/10/10(日) 00:24:07.82 ID:c164cCdtO
アメリカ版ゴジラはひどかった
睡眠駄賃が1800円は高すぎる
216 相場師(大分県):2010/10/10(日) 00:24:17.08 ID:diSzXLtt0
お前らシュワちゃんとかスタローンとか色々でるやつ見に行くんだろ
217 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 00:24:37.33 ID:r0ms1mny0
>>212
それより後の作品の方がクレイジーで面白いという意見もよく聞くけどな。
218 サウンドクリエーター(愛知県):2010/10/10(日) 00:24:50.14 ID:deKrNUw5P
今日から日米同時公開した制作7年の映画「REDLINE」かな
http://www.youtube.com/watch?v=xmbW6WXLeW4
マジムダ
219 6歳小学一年生(福岡県):2010/10/10(日) 00:25:10.64 ID:L/Eh2Kl90
>>149
ココ・シャネルって俺的にはクソおもしろかったのになんでかと思ったら
ココ・アヴァン・シャネルとココ・シャネルは別の映画なのね
220 理学療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 00:25:23.76 ID:fWEOYu2o0
最近お前らが1800円分ちゃんと元をとった映画は何?
221 文筆家(関西地方):2010/10/10(日) 00:25:27.69 ID:66YbUkhB0
ゲド戦記はくそつまんなかったけど
原作を見てみたい気持ちにもならなかった
それくらいくそ
222 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:25:51.93 ID:BTT68WFzP

 ガンダムの映画全部

223 行政書士(関西地方):2010/10/10(日) 00:25:54.90 ID:STuNpzvX0
マトリックスだ
224 客室乗務員(西日本):2010/10/10(日) 00:26:02.51 ID:w6bgQXij0
>>218
それつまんないのか
225 運用家族(京都府):2010/10/10(日) 00:26:11.42 ID:mS8a03M30
俺は地上波で放送されるまでじっくり待つ派だ(´・ω・`)
実況しながら見るのは最高(´・ω・`)
226 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 00:26:29.93 ID:5NvcOpd/O
>>209
映画館から出た時に外が明るいと現実に引き戻されて興醒め。
なので、レイトで見て余韻に浸りながら帰る
227 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:26:31.53 ID:BTT68WFzP

 サマーウォーズ

228 殺し屋(長野県):2010/10/10(日) 00:26:32.31 ID:YGIrwQRa0
>>220
ローマの休日
229 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 00:26:50.80 ID:r0ms1mny0
>>221
ああそれも宮崎アニメっていうのか。
知らんかった。
230 サウンドクリエーター(愛知県):2010/10/10(日) 00:26:57.00 ID:deKrNUw5P
>>224
勢いはある
231 三菱電機社員(京都府):2010/10/10(日) 00:27:19.75 ID:cRbNbhAd0
アバターはIMAX版の3Dじゃなきゃ金返せって思っただろうな
映画と言うよりはアトラクション感覚だった
クローバーフィールドもそう

普通のDVDが売れてるのが驚きだよ
232 薬剤師(長屋):2010/10/10(日) 00:27:42.72 ID:4JF+uo6ti
>>205
今日の文芸座のオールナイトがこの三本なんだ
233 H&K G3SG/1(関東・甲信越):2010/10/10(日) 00:27:43.77 ID:0vPe9FKxO
1回見るだけで1800円とかぼったくりすぎだろ
千円の日にしか観に行かんわバカバカしい
234 シナリオライター(東京都):2010/10/10(日) 00:27:52.28 ID:+qUSUByz0
>>220
ドラえもんブリキの迷宮
ハムナプトラの1
235 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:28:03.92 ID:BTT68WFzP
ケイゾク劇場版
236 商業(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:28:14.35 ID:fTg7VSLB0
>>210
春過ぎあたりにその監督の映画ポスターっぽいものが町の電信柱に貼られてたな
車で通り過ぎただけでじっくりと見れなかったから後日確認に行ったら綺麗に剥がされてた
どこで上映してたんだろう、一度でいいから観てみたい
237 薬剤師(関東・甲信越):2010/10/10(日) 00:28:22.44 ID:lQUcIOYZO
なのはかな
大画面で見ることでよりなのはの世界に引き込まれて緊迫感が何倍にも増した
238 臨床開発(千葉県):2010/10/10(日) 00:28:29.66 ID:MbOW4MtZ0
「PUSH 光と闇の能力者」っていう映画のときは思ったな
ここまで酷いと思ったのは初めてだった
239 メンヘラ(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:28:41.51 ID:oal7ZIhY0
>>195
カップルで行くと女だけ1000円なの?
240 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:28:44.06 ID:BTT68WFzP
ドラゴンボールかな。

いつも元気玉出して勝つだけの中身空っぽ映画
241 殺し屋(長野県):2010/10/10(日) 00:28:47.55 ID:YGIrwQRa0
エヴァは映画館で観てみたい
242 漫画家(新潟県):2010/10/10(日) 00:29:02.98 ID:RBclqUR80
>>220
トランスフォーマー
243 文筆家(関西地方):2010/10/10(日) 00:29:03.10 ID:66YbUkhB0
>>220
最近だとトイ・ストーリーは純粋に楽しめた
3Dの300円は返して欲しかったが
244 公認会計士(福岡県):2010/10/10(日) 00:29:14.32 ID:9GWUMdtl0
245 システムエンジニア(dion軍):2010/10/10(日) 00:29:42.21 ID:cBuam/U20 BE:3193025287-PLT(12001)

毎回しつこいほど吟味して見てるから無い
246 保育士(千葉県):2010/10/10(日) 00:29:45.46 ID:ogvBSjhW0
前売り券なら金券ショップで1200円だし
ハルヒは捜してもなかったなあ、、、おまえらどんだけ好きなのかと
247 サウンドクリエーター(埼玉県):2010/10/10(日) 00:29:47.23 ID:HVF0o1yZP
>>230
最初の方は結構面白いんだよな
でも途中の巨大生物辺りから微妙な感じで、そんで最後のあのオチな
もうちょい頑張れたろーって感じ
248 ドラグノフ(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 00:29:54.20 ID:20KAfp+2O
松本の映画
249 作業療法士(東京都):2010/10/10(日) 00:29:57.27 ID:194VWT3T0
映画館に行く服がない
250 ロリコン(福島県):2010/10/10(日) 00:30:20.57 ID:OmKhjkXK0
無い
興味無い映画とか、つまらなそうな映画は見に行かないから
251 奇蹟のカーニバル(大阪府):2010/10/10(日) 00:30:26.41 ID:g4dgNRzz0
>>88,112,133
いつも叩かれてるよな
普通に面白かったんだが
252 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:30:48.26 ID:BTT68WFzP
シト新生とまごころを君に

お前らって旧劇を観終わった後ってどんな顔して映画館出たの?
253 イタコ(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:30:54.44 ID:H9B9PDKx0
字幕 戸田奈津子と出た瞬間
254 タピオカ(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:31:08.37 ID:eqbVVCmA0
Fateかな
なのははスタンプカードが転売できて実質0円だったし
255 ダイバー(神奈川県):2010/10/10(日) 00:31:15.84 ID:JXDr9Hmx0
思ったからもう行ってない
256 臨床開発(千葉県):2010/10/10(日) 00:31:22.66 ID:MbOW4MtZ0
最近でも1,800円で見てる人けっこういるんだな
俺は1000円か1200円でしか見てないけど
月に1,2本以上見るっていうのもあるけどね。
あと映画館の飲食物も高いから買わない
257 げつようび(千葉県):2010/10/10(日) 00:31:43.31 ID:HhE7FIhc0
1800円払ったこと無い
258 行政書士(福岡県):2010/10/10(日) 00:31:44.28 ID:xoUzzk0G0
隣の奴が花粉症で2秒に一回鼻水を吸う音がした時
全然集中できなかった
259 盲導犬訓練士(新潟・東北):2010/10/10(日) 00:31:57.14 ID:DL+kX+/hO
>>220
涼宮ハルヒの消失
260 コピーライター(山梨県):2010/10/10(日) 00:31:59.65 ID:5MP7KCiq0
ナチョ・リブレ
261 負けを認めろ(catv?):2010/10/10(日) 00:32:05.10 ID:Z3hcO+aI0
>>221
長ーい原作の一部分だけを切り取って映画にしたからな。
それ聞いただけで地雷だってわかったわ
262 殺し屋(長野県):2010/10/10(日) 00:32:17.00 ID:YGIrwQRa0
>>88
結構面白かった
主人公が死ぬとかハリウッド映画にしては珍しい
263 コンサルタント(東京都):2010/10/10(日) 00:32:28.99 ID:Z2iSZ47b0
マラぐらしのアリエッティ

冒頭のベンツでドン引き
あとはひたすらイライラタイム
女と一緒じゃなかったら途中で帰ってた
264 理容師(栃木県):2010/10/10(日) 00:32:37.83 ID:L4o635gp0
1800円払う奴は情弱
普通はレイトショーか1000円の日
265 パティシエ(東日本):2010/10/10(日) 00:32:45.15 ID:XxQHvZd30
>>232
ほんとだ、すげえw
これ最後まで寝ずに観れる人は映画好き通り越して狂人だな
266 歯科衛生士(大阪府):2010/10/10(日) 00:32:56.48 ID:fCiarY6D0
大日本人なんど席を立とうと思った事か
267 H&K MSG-90(埼玉県):2010/10/10(日) 00:33:03.02 ID:rWURBScP0
ファイナルファンタジー

内容が酷かったのもあるが
途中で火災報知器が誤作動して画面真っ暗なまま流れてた
10分ぐらい後に画面映ったが内容がdだままだった
避難したまま帰って来ない客も結構いた
268 トリマー(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:33:08.92 ID:DS4JF5ko0
>>252
とりあえずシンジが景色の中でしゃがんでる?場面が子宮の中に見えたのだけ鮮明に覚えてる。
269 公認会計士(福岡県):2010/10/10(日) 00:33:19.94 ID:9GWUMdtl0
>>220
Aチーム。
地雷覚悟でいったが面白かった。
270 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 00:34:36.80 ID:0u1YKqLdP
今年だとウルフマン、ソルトかな。
ウォーカーは許す。
271 政治厨(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 00:34:37.01 ID:mclWU2laO
レイトショー込みで昔、入れ替え制が無くて小さい劇場で丸一日エヴァンゲリオンの旧劇場版を見てた事あったな。1200円だった。よく飽きなかったな、当時の俺
272 H&K G3SG/1(東京都):2010/10/10(日) 00:34:45.71 ID:qvqJNKhy0
今年見た中ではアリエッティかな
273 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 00:34:51.98 ID:Ps0htyvCP BE:1725072184-2BP(1)

ハートロッカーはつまらんかったなぁ
砂漠のど真ん中でたるい戦闘しやがって
274 サッカー審判員(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:35:00.48 ID:oodn0MPw0
はっぴばすで デビルマン
275 薬剤師(長屋):2010/10/10(日) 00:35:01.82 ID:4JF+uo6ti
>>243
トイストーリーは詐欺3D だったな
俺なんてさらに高いIMAXで見たよ…
276 動物看護士(長屋):2010/10/10(日) 00:35:05.88 ID:k77SeSGG0
>>267
いくらなんでもそれは払い戻しただろ
277 理学療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 00:35:11.06 ID:fWEOYu2o0
ゲド戦記はつまらなかったな
周りを見回したらみんな携帯いじってた
連チャンで見た時かけが神のように面白く感じたほどだった
278 シナリオライター(東京都):2010/10/10(日) 00:35:21.77 ID:+qUSUByz0
>>88
地球に何が起こったのかと思いきや普通のゾンビものだった上あのどうしようもないオチがな
前半のハラハラをパアにしやがって・・・
279 社会保険労務士(鹿児島県):2010/10/10(日) 00:35:25.85 ID:9TDiMqya0
おすぎにならあるわ
280 サウンドクリエーター(千葉県):2010/10/10(日) 00:35:28.51 ID:k5DxXJE+P
海猿は3Dで見る必要なし
300円余計に取られるだけだぞ
281 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 00:35:44.00 ID:r0ms1mny0
>>273
あのシーンあの映画で一番面白かったと思うけど。
282 鳶職(愛知県):2010/10/10(日) 00:35:46.63 ID:jcsSw9Dk0
隣がポップコーン厨だったとき
283 詩人(埼玉県):2010/10/10(日) 00:36:10.59 ID:VFYLbDbA0
宮崎吾郎監督作品また制作中ってマジか?
284 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 00:36:24.34 ID:Ps0htyvCP BE:1293804364-2BP(1)

キミトドと大奥ってどう?
285 盲導犬訓練士(新潟・東北):2010/10/10(日) 00:36:26.42 ID:DL+kX+/hO
昔の映画700円ぐらいで流しても結構入ると思うけどなぁ
286 漫画原作者(埼玉県):2010/10/10(日) 00:36:41.62 ID:+XKm+L190
そういえば3Dの映画って前売りでも当日でも2000円なんだよな。
もう完全に詐欺じゃね?
287 教員(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:36:49.31 ID:IOug2EjN0
>>232
これはきつい
朝日で倒れそう
288 通関士(北海道):2010/10/10(日) 00:36:56.47 ID:RHnw4+OE0
>>282
スレ違いだけど映画館で食うポップコーンはやけに美味い
ボリボリ音させてごめんな
289 薬剤師(長屋):2010/10/10(日) 00:37:18.57 ID:4JF+uo6ti
>>247
お前巨大生物最高だろ
あのうねり見たか?
290 殺し屋(長野県):2010/10/10(日) 00:37:18.80 ID:YGIrwQRa0
>>273
結局何を伝えたかったのか分からん
反戦なのか戦争ジャンキーなのか
291 デザイナー(福岡県):2010/10/10(日) 00:37:21.31 ID:x5KqW+1i0
しんぼるかな
まぁ最初から期待してなかったけど
292 サッカー審判員(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:37:54.30 ID:oodn0MPw0
ポップコーンくらい許してくれよ
293 三菱電機社員(京都府):2010/10/10(日) 00:37:55.10 ID:cRbNbhAd0
ポップコーンのあのコーンとバターの匂いがたまらなく嫌いだ
294 中卒(新潟県):2010/10/10(日) 00:38:28.96 ID:o/4a2Mqj0
実写版電影少女
295 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 00:38:46.55 ID:0u1YKqLdP
Aチーム地味に評価高いよな。
最近の映画には無いテンポの良さとか
296 盲導犬訓練士(新潟・東北):2010/10/10(日) 00:38:55.52 ID:DL+kX+/hO
入れ替え制は嫌いだ
二回ぐらい観るの平気だし
297 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 00:39:05.90 ID:Ps0htyvCP BE:970353836-2BP(1)

グリーンゾーンはめちゃんこ面白かった
ああいうのをハートロッカーで見れるかと思って期待してたんだが
298 きゅう師(兵庫県):2010/10/10(日) 00:39:54.86 ID:Vt0mKtZL0
銀魂で隣がクッセー腐女子だった時
剣道か柔道かなと思ったけどもっと不潔な匂いした
しかも上映中延々喋ってて泣きそうになった
混んでて移動も出来なかったし
わざわざ有休取って行ったのに

あ、思い出したらまた泣けてき…
299 臨床開発(千葉県):2010/10/10(日) 00:40:05.36 ID:MbOW4MtZ0
>>285
そういえばダークナイトが500円で再上映してたことがあったが
もう一回観に行ったw
観てる人意外と多かったな
300 政治厨(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 00:40:35.77 ID:mclWU2laO
>>288
一時期、チォリスだかポテトチップスのまがい物が映画館で流行った。ポップコーンなんて比較にならない程音がする。
酷かった。
301 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:41:31.28 ID:BTT68WFzP
>>297
やはりポールグリーングラスとマット・デイモンの映画にハズレは無かったか!
スピード感緊迫感、物凄いカット数によるテンポの良さが発揮されてたんだろうな。
DVD買ってくる!!
302 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 00:41:34.91 ID:+E2mtfiRP
レイトショーで飲むビールはなぜか妙にうまい
303 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 00:41:50.91 ID:5NvcOpd/O
>>297
ボーンシリーズに比べたらガッカリでした
304 小池さん:2010/10/10(日) 00:41:56.99 ID:IYOAGheO0
映画館でサッポロポテト売ってるとこあるよな
305 zip乞食(関西・北陸):2010/10/10(日) 00:42:08.35 ID:VRzO/q/tO
バイオ4 3Dで2200円ぐらいか
金返せと本気で思ったな
306 マッサージ師(九州):2010/10/10(日) 00:42:14.84 ID:h/ULa+YfO
笑う警官

見終わった後変な笑いが出た
307 漫画原作者(埼玉県):2010/10/10(日) 00:42:31.15 ID:+XKm+L190
映画館はやっぱ1人で行くもんだな!
308 盲導犬訓練士(新潟・東北):2010/10/10(日) 00:42:31.36 ID:DL+kX+/hO
紙コップのビールが美味い
309 芸能人(三重県):2010/10/10(日) 00:42:55.63 ID:n+qJbz5z0
ガンダムと思ったらファフナーだったわ
310 盲導犬訓練士(関東):2010/10/10(日) 00:43:11.49 ID:A2PurwRbO
こないだ浅草の名画座みたいな所で映画みたら「小林稔侍(新人)」って書いてあった。
311 声優(群馬県):2010/10/10(日) 00:43:13.67 ID:lzT/u2xV0
1800円じゃないけどスピード2は酷すぎた
312 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 00:43:24.66 ID:Ps0htyvCP BE:2587608768-2BP(1)

バイオハザードは2Dでよかったな
300円ムダにした
313 殺し屋(長野県):2010/10/10(日) 00:43:27.33 ID:YGIrwQRa0
映画館に行くと途中でトイレに行きたくなるんだがどうにかならないか
残り10分で限界を迎えると悔しい
314 社会保険労務士(鹿児島県):2010/10/10(日) 00:43:36.49 ID:9TDiMqya0
ナイト&デイ面白そう
315 政治厨(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 00:44:04.97 ID:mclWU2laO
>>296
お前は1980年代に生まれるべきだったな。今みたいにシネコンとか無くて町に幾つか映画館があった時代
入れ替えは無いし、映画館のオーナーはうるさくないしいい時代だった
316 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:44:22.17 ID:BTT68WFzP
トム・クランシー原作の映画に外れ無し
317 モデラー(群馬県):2010/10/10(日) 00:44:46.28 ID:Njmra9Es0
1800円で映画見るとかどんだけ情弱だよ
普通1000円だろ
318 通関士(北海道):2010/10/10(日) 00:44:49.83 ID:RHnw4+OE0
>>307
「おい、あそこに寂しい男がいるぞ」
「ホントだ、彼女いないのかな」
って言われてるぞ
319 臨床開発(千葉県):2010/10/10(日) 00:45:14.47 ID:MbOW4MtZ0
>>313
俺は必ずトイレいってから観るけど
2時間半くらいではいきたくならないな
320 商業(東京都):2010/10/10(日) 00:45:27.00 ID:RQlm0HLd0
大いなる陰謀 はさすがに席を立ちたくなった
321 思想家(三重県):2010/10/10(日) 00:45:32.62 ID:KpyssGfM0
>>313
そんなもん見る前にトイレ行けよ
それでも駄目なら水分を取るな
322 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 00:45:37.94 ID:r0ms1mny0
>>315
ニューシネマパラダイスみたいな感じ?
323 三菱電機社員(京都府):2010/10/10(日) 00:45:44.02 ID:cRbNbhAd0
もののけ姫は地元の入れ替え無しの映画館で夜まで観てたな
暇だったし

古き良き映画館はあれが最後か
324 検察官(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:46:12.65 ID:AADvxrmZ0
13人の刺客 最近見た映画の中じゃ最低だったな
325 カウンセラー(茨城県):2010/10/10(日) 00:46:17.67 ID:t/mxj+t/0
ジャニーズ絡みはもう二度と観ない
326 歯科技工士(長屋):2010/10/10(日) 00:46:25.93 ID:FX7Imobx0
>>315
田舎では同時上映もあって、3本x2回みたいに好きなだけみれたわ。
327 映画監督(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:46:48.72 ID:3CRi2+DB0
まさに映画館でバイトしてるわ
チケット売りな
328 タンメン(東京都):2010/10/10(日) 00:46:48.99 ID:ydR2qYO/0
見たい映画が3本くらいある時期と
まったくない時期があるのは何なんだ
今は無い
329 ネイルアーティスト(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:46:51.37 ID:UnShQL3c0

 三池崇史の映画つまんなすぎだろ

330 殺し屋(長野県):2010/10/10(日) 00:47:05.54 ID:YGIrwQRa0
>>319
>>321
始まる前には必ず出し切るんだが・・・結構な頻度でくやしいぃになっちゃう
331 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 00:47:10.54 ID:Ps0htyvCP BE:539085825-2BP(1)

東宝シネマズでカード作ると6回見に行くと1回ただで見れる
これのせいで梅田で東宝以外のシネコンや映画館に行くのをためらう
ガンダムは仕方なく梅田ピカデリーで見たけど
332 医師(埼玉県):2010/10/10(日) 00:47:14.71 ID:EztMDj290
返して貰えるなら毎回返してもらいたい
333 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 00:47:34.93 ID:r0ms1mny0
>>329
殺し屋1面白いだろ。
334 VSS(西日本):2010/10/10(日) 00:47:43.41 ID:FZvswHLa0
おまえら宝塚観に行ったことある?
8000円したけどな、払う価値あったぞ

たしかに映画は高いわ
335 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 00:47:46.17 ID:+E2mtfiRP
>>315
まあいいとこも悪いとこもあるけどな 人気作は指定席で別料金取られたり
シネコンみたいにスクリーンも見やすくないとこも多くて首を上に上げてみないといけない所もあったし
朝まで映画館で過ごしたりとか 今のネカフェみたいな使い方したりしてたな
336 和菓子製造技能士(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 00:47:47.15 ID:K2DwHcUbO
ドラゴンボールの実写のやつが酷かった
337 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 00:48:03.57 ID:5NvcOpd/O
>>322
そう。
上から唾が落ちて来たりマフィアが暗殺されたりすんの
338 小池さん:2010/10/10(日) 00:48:07.97 ID:IYOAGheO0
別に入れ替え制はいいんだけど席指定までするところはクソ
空いてるところに適当にすわりゃいいのに映画始まってから中央の席に座ろうとするやつがいる
339 経営コンサルタント(鹿児島県):2010/10/10(日) 00:48:18.78 ID:bqvXNIq90
窓口やってたけどレイトで酔っ払いが迷惑かけた客に返金したことならあるよ
340 小説家(長屋):2010/10/10(日) 00:48:43.18 ID:xhb9cWpE0
映画館まで行くとなると少しは下調べするから失敗は少ないな
100円レンタルだと気軽だからハズレ引くことも多い
341 理容師(栃木県):2010/10/10(日) 00:48:43.63 ID:L4o635gp0
>>331
MOVIXもそんな感じだな
342 フランキ・スパス12(福井県):2010/10/10(日) 00:48:47.77 ID:0/ygBDTR0
>>236
文化会館とかで上映されてたような
343 絶対に許さない(島根県):2010/10/10(日) 00:48:55.67 ID:5IN4fkHt0
映画ってそんなに高いの?1000円じゃないの?
レンタルで十分だわ
344 カッペ(神奈川県):2010/10/10(日) 00:49:26.08 ID:Nippg63H0
昨日アリエッティ見たよ・・・
345 芸能人(三重県):2010/10/10(日) 00:49:32.30 ID:n+qJbz5z0



         犯罪です。



346 カウンセラー(埼玉県):2010/10/10(日) 00:49:32.52 ID:4MrlBk6M0
今年はハルヒとトイストーリーしか見に行ってない
347 SR-25(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 00:49:48.53 ID:hG6EiwLMO
先々週にガンダム見たけど、上映後の雰囲気を思い出すだけでも胸が苦しくなる
あのやっちまった感
348 消防官(東京都):2010/10/10(日) 00:49:51.60 ID:3ZSVO1H40
>199
幻の湖
北京原人
さよならジュピター
 
今日ちょうどその3本建て上映があったけど それ観に行ったの?
349 建築家(宮城県):2010/10/10(日) 00:50:02.33 ID:M9Dt3o9I0
仮面ライダーThe Firstは絶対許さない
350 翻訳家(愛知県):2010/10/10(日) 00:50:08.14 ID:eKgdkrZs0 BE:762486645-2BP(502)

昔よくあったから今は千円の日しか見ない
351 作曲家(山陽):2010/10/10(日) 00:50:24.70 ID:Gt/Z9YCYO
勝手に3Dにして、勝手に入場料あげる映画館
ふざけんな
352 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 00:50:30.17 ID:Ps0htyvCP BE:3018876487-2BP(1)

>>341
MOVIXってカードみたいなのあるの
あるなら作ろかな
353 三菱電機社員(京都府):2010/10/10(日) 00:50:40.45 ID:cRbNbhAd0
映画館の雰囲気は好きなんだ
鬱陶しい客もいるけど

家でビデオじゃ味わえないね
354 内閣総理大臣(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:51:04.10 ID:3PlWGYOf0
バイオハザードそんな駄目だったか?
なんかアバター以外で初めてショボくない実写3Dを見た感覚なんだが
355 社会保険労務士(鹿児島県):2010/10/10(日) 00:51:08.70 ID:9TDiMqya0
>>335
昔はハッテン場だったらしいな
親父が掘られそうになったらしい
356 火狐厨(東京都):2010/10/10(日) 00:51:36.29 ID:bzY6AzWI0
バトルロワイアル2は相当酷かった
357 コンサルタント(中部地方):2010/10/10(日) 00:51:43.60 ID:85hjJsvb0
無いよ
2時間返せよならあるかもしれん
358 落語家(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:52:03.42 ID:AEDSKn7S0
ここまでフォーガットンなし
359 サウンドクリエーター(長屋):2010/10/10(日) 00:52:34.80 ID:hAUZXkqBP BE:158339849-PLT(12080)

内容と3Dまったく関係ないからな
まだ一回も見てないし 見たくない

ただ、エイリアン5は見に行くかも
360 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 00:53:01.55 ID:Ps0htyvCP BE:1509438274-2BP(1)

内容はある程度のレベルなら何でも見る
映画館で映画を観る行為が好きになってしまった
361 相場師(大分県):2010/10/10(日) 00:53:02.25 ID:diSzXLtt0
>>354
それはアヴァターのカメラ使ってるからだよ
362 芸能人(三重県):2010/10/10(日) 00:53:28.67 ID:n+qJbz5z0
>356
トラーイ!!
363 タンメン(東京都):2010/10/10(日) 00:53:32.48 ID:ydR2qYO/0
>>347
花が咲いてエンディングロールのところでみんな身を乗り出してポカーンってなってて笑った
364 消防官(東京都):2010/10/10(日) 00:53:51.90 ID:3ZSVO1H40
>>273
あのシーンが一番良いのにw
365 シナリオライター(東京都):2010/10/10(日) 00:54:32.72 ID:+qUSUByz0
フォガットンは面白いだろ 
最後に敵が吹っ飛んでいくところは爆笑ものだった
366 チンカス(北海道):2010/10/10(日) 00:56:02.45 ID:wIOY4CRB0
まっちゃんのしんぼるは終わった後本気で腹立ったな
367 軍人(香川県):2010/10/10(日) 00:56:33.59 ID:JeLGpw9w0
千と千尋
以降ジブリみてないわ
368 サクソニア セミ・ポンプ(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:56:39.49 ID:H1ZYFBl70
アリエッティ近くの映画館でまだ劇場公開してるから実は結構面白いのかと思ったらそうでもなさそうだな・・・

そもそもプログラム見た時点で尺が短いんだよなどー見ても。上映時間94分だっけ。
NHKの制作ドキュメンタリー見たら相当押し進行だったらしいが本当はもっと長い話だったんじゃないか?とか
369 SR-25(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 00:57:03.22 ID:hG6EiwLMO
>>363
解釈が分かれるとか難しいとかそういうのじゃなくて
これから作品のテーマの答えってところでいきなり50年とか経つからマジでキングクリムゾンだったわ
370 外交官(catv?):2010/10/10(日) 00:57:19.72 ID:kHwqG7du0
ドラゴンボール、大日本人




死ねよ
371 内閣総理大臣(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:57:34.78 ID:3PlWGYOf0
>>361
ああ、そうなのか。なんか予告でやってたディズニーのSFっぽい奴はまたショボい3Dっぽいし
そのカメラさっさと普及してくんないかな
372 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 00:57:41.85 ID:QfgUkMjOP
ハートロッカーは俺もつまらなかった。
人間爆弾がグロかった
373 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 00:57:55.51 ID:+E2mtfiRP
>>362
笑ったのあそこだけ
深作の息子は真性のボンクラだと思った
374 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 00:58:02.41 ID:Ps0htyvCP BE:970353263-2BP(1)

アリエッティよくこんなに入ったなと
確かに悪くはないけど盛り上がる場面が全く無い
375 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 00:58:51.20 ID:r0ms1mny0
>>370
いやそれらは地雷臭が半端ないから覚悟してただろ。
376 心理療法士(北海道):2010/10/10(日) 00:59:30.90 ID:U1er0vhkP
ドラゴンヘッドはどれくらい酷いのか確かめにいったから返せとは思わなかったけど、
ほんとに時間を無駄にしてしまった。
377 システムエンジニア(鹿児島県):2010/10/10(日) 00:59:50.03 ID:bALqBI5a0
3Dメガネはメガネにはマジで困るな
アバターとか3Dメガネで四苦八苦して内容あんま覚えてないわ
378 理学療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 01:01:06.40 ID:fWEOYu2o0
アバターってぶっちゃけウリは3Dだけだったよね
半獣人セックスも全然尺がなかったし
379 エンジニア(関西地方):2010/10/10(日) 01:02:40.07 ID:l+8wvHCB0
エウレカセブン
380 消防官(東京都):2010/10/10(日) 01:02:53.27 ID:3ZSVO1H40
>>368
となりのトトロは88分なんだぜ!! っていうね
381 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 01:03:38.77 ID:QfgUkMjOP
>>380
マジで? ジブリ作品の中でもけっこう体感時間長い気がするのに
382 劇作家(関西地方):2010/10/10(日) 01:04:06.36 ID:n4vzk5qG0
>>376
映画は最後どうなんの?
383 洋菓子製造技能士(catv?):2010/10/10(日) 01:05:22.71 ID:P2wmed6T0
アイアム・レジェンド

今までで一番クソってわけじゃないけど、
あんなわかりやすい伏線放棄はけっこう珍しいかも。
監督と脚本家が目の前にいたら一発づつビンタしてたと思う。
384 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 01:05:52.77 ID:nJbWlbtBO
おっぱいバレー詐欺に遭ってから映画館一度も行ってない
385 サクソニア セミ・ポンプ(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:05:52.87 ID:H1ZYFBl70
>>380
あれ『火垂るの墓』と同時上映してなかったっけ?
子供なんで見てなかったがどんな組み合わせだよと思った
386 刑務官(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 01:06:23.50 ID:Cpuj87qOO
模倣犯は絶対に許さない
387 エンジニア(北海道):2010/10/10(日) 01:06:32.19 ID:CzIgmgjgO
キャシャーン以上の糞映画は見たことがない。
388 珍種の魚(九州):2010/10/10(日) 01:06:58.35 ID:63JurFLzO
すでに2回出てるけどキャシャーン。
389 サクソニア セミ・ポンプ(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:07:11.65 ID:H1ZYFBl70
「となりのトトロ」と「火垂るの墓」は同時上映だったそうですが、
トトロ→火垂るの順で公開されたのでしょうか。
もし、この順で公開されたのなら、ほのぼのアニメの後にいきなり悲惨な戦争アニメになるわけですから、観客はとまどったんじゃないでしょうか。
実際に劇場で見た人の意見も聞いてみたいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015583465

ベストアンサーに選ばれた回答

同時上映って一日のうちに2作品が交互に上映されているだけで、どちらを先に見るかはその時間を選んだ
お客さん次第って事なんです。今みたいに完全入れ替え制のない映画館ばかりでしたから一日中いたって基本
OKだったんですね。

私はこれホントに悩みましたよ、どちらを最初に見ればいいか?どちらを観た後に劇場を出るべきか?(笑)
私は「火垂るの墓」→「となりのトトロ」の順で観ました。こうすれば時代も順を追えますし、観終わった後は
清清しい初夏の日差しに未来への希望、そして現在の平和(ボケともいいますが…)を謳歌できるよな幸福
感があったものです。

とにかくサントラの「風のとおり道」が耳に残ってすぐに購入して帰った記憶があります。
逆だったら・・・もう悲惨でしょうね。。
390 法曹(静岡県):2010/10/10(日) 01:07:38.94 ID:86VaPgYM0
ターミネーター3みてそう思った
391 SR-25(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 01:08:45.12 ID:hG6EiwLMO
アイアムレジェンドはリメイク前とタイトルの意味が真逆だもんな
もう吸血鬼連中(リメイクはゾンビだが)にとっては主人公こそが化け物で、
自分は伝説上の存在として消えていくしかないんだと悟るっていう皮肉なのに
392 刑務官(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 01:09:36.79 ID:Cpuj87qOO
キャシャーンは麻生久美子可愛いから耐えられる
だが模倣犯は絶対に許さない
393 農家(東京都):2010/10/10(日) 01:10:08.51 ID:+hLz/N5v0
ていうか高すぎ、アメリカじゃ物価考えりゃ500円くらいで一本だぞ
たけしが日本人は映画を見ないとかほざくけどまず安くしろよ
クズ野郎
394 サラリーマン(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:10:30.38 ID:bWn5UsX20
>>383
あれは、酷いリメイク。
本来は価値観の逆転が本筋。

395 小池さん:2010/10/10(日) 01:11:23.14 ID:IYOAGheO0
そらトトロは内容が詰まってるもの
アリエッティでストーリーに関わるシーンって初めての狩りとババア救出のとこだけじゃん
他はあってもなくてもいいシーンばっか
396 珍種の魚(九州):2010/10/10(日) 01:11:26.91 ID:63JurFLzO
>>391
前半はかなり面白いんだよ。
女子供が出てきたあたりも目をつぶろう。
しかしラスト20分、あれはダメだ。
397 火狐厨(北海道):2010/10/10(日) 01:11:35.17 ID:+Nm/1+hi0
アバターはマジでゴミ糞だった
398 教員(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:11:47.70 ID:IOug2EjN0
>>330
大人用紙おむつ
あれは慣れるまでしたくても出ないんだけどな
座りションベンに心理的ブロックがかかってるんじゃないかと思う
399 ネトゲ厨(京都府):2010/10/10(日) 01:12:15.46 ID:/BAbGS+00
海猿とガンダムを昨日立て続けに見てケツかいたくなった
400 三菱電機社員(京都府):2010/10/10(日) 01:12:40.52 ID:cRbNbhAd0
ナウシカの同時上映はホームズだったな

メス犬がエロかった。ナウシカがパンツ履いてないのがエロかった
という印象が強い
401 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 01:12:43.32 ID:QfgUkMjOP
映画見るのって体力いるじゃん
立て続けに観るのは俺にはムリダナ
402 サラリーマン(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:12:50.15 ID:bWn5UsX20
今日、ナイト&デイを見た。
考え無しに見れば面白い
403 大工(東京都):2010/10/10(日) 01:13:12.85 ID:JK5k4ix60
大日本人一択
404 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 01:13:38.18 ID:Ps0htyvCP BE:215634522-2BP(1)

梅田ピカデリーって死ぬほど狭いな
405 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 01:14:12.32 ID:QfgUkMjOP
お前sakuられたんか
406 船員(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:15:13.70 ID:sV72N7s50
1800円にポップコーンとジュースで1000円、パンフレットが700円くらい
・・・趣味にいちいちお金のこと考え出すのはよくないな
407 政治厨(catv?):2010/10/10(日) 01:17:15.59 ID:3WUhXPmQi
俺、男なのに映画館で痴漢にあって途中で逃げ出したことがある。

ガラガラに空いてるのに隣に座ってきたからヘンだな、と思ってたら体触ってきやがった。
全身鳥肌立った。
最初の部分しか見てなくて、映画に対してじゃないが、カネ変えしてくれと思った。

女に間違えられて男にナンパされかかったこともある。
全身鳥肌が立った。
408 経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 01:17:47.45 ID:DB8rTEmyO
>>316
恐怖の総和のライアンは無いと思ったわ
あと、イスラムに配慮なんてすんなと。
今、そこにある危機はクラークのイメージが原作から変わり過ぎ
でも、なんだかんだで好きよ。次は日米開戦・合衆国崩壊・大戦勃発を映画化して欲しい
興行的にはレインボー6の方が良さそうだけど
409 心理療法士(北海道):2010/10/10(日) 01:19:08.32 ID:U1er0vhkP
>>382
わすれたw
たしか生き残ってる人たちが寄り集まってるとこにたどり着いて
「これからどうなるんだろう・・」で終わってた気がする。
410 タンメン(東京都):2010/10/10(日) 01:22:06.98 ID:ydR2qYO/0
アイアムレジェンドってリメイクだったのか

俺は人類最後の男って火の鳥未来編みたいのを想像したらぜんぜん違った
てか最近テレビでやってたバイオハザードIIIと話同じだったな
411 10歳小学5年生(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:22:52.05 ID:1TWbhF390
h











412 Opera最強伝説(東京都):2010/10/10(日) 01:23:32.07 ID:Momistjf0
猫の恩返し
413 行政官(東京都):2010/10/10(日) 01:23:40.66 ID:mIxnvA6Y0
十三人の刺客っての見とけばいいだろ?
414 評論家(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:26:06.06 ID:LZTI0a9y0
バイオ41000円で見た

邦画は大嫌いだけど十三人の刺客とインシテミル見たくなった
415 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 01:26:10.39 ID:UPb0RDadP
1000円なら見に行く気になるのに
416 サウンドクリエーター(長屋):2010/10/10(日) 01:27:21.07 ID:hAUZXkqBP BE:140746548-PLT(12080)

13人の刺客は普通に面白かった
417 指揮者(福岡県):2010/10/10(日) 01:27:44.84 ID:KYuDqUDx0
>>414
どこの個室の映画館だよw
418 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 01:27:53.83 ID:QfgUkMjOP
>>414
たっけー
419 行政官(東京都):2010/10/10(日) 01:28:07.03 ID:mIxnvA6Y0
>>416
明日行ってもいいか?いいだな?大奥と桜田門外の変にも興味があるんだが
420 税理士(千葉県):2010/10/10(日) 01:28:20.59 ID:HB6aUs620
テレビ、映画、ビデオソフト
日本の映像関係は腐りすぎ
421 整備士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 01:28:20.50 ID:dMyodO7hO
バッドボーイズ2バッド
422 64式7.62mm小銃(三重県):2010/10/10(日) 01:29:45.39 ID:SRzvJks10
マジでなのはとFateの間にアバター見ようと映画館ハシゴしてたら
間に合わなくて怪獣達のいるところを時間潰しにしょうがなく入ったら
アスペのガキがスクリーンに出てきてマジ切れしそうになった
あんなんでも前評判無茶苦茶高かったってどんなんだよ!
あれは1800円返せって思わす窓口に行きそうになったな
423 サウンドクリエーター(長屋):2010/10/10(日) 01:30:54.99 ID:hAUZXkqBP
>>419
ヴェネチアのコンペに選ばれるくらいだから
そのヘンのTV映画よりはまともな映画だよ
424 評論家(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:32:30.38 ID:LZTI0a9y0
というかサービスがお得な映画館ってどこなの?
近くにTジョイがあるけど知り合いが多いからちょっと遠いユナイテッドシネマ行ってるんだけど
425 農家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 01:33:28.65 ID:K9W7AAGfO
K―20
江戸川乱歩が好きで見たが、レイトショーの1200円払う価値も無いくらい駄作だった
426 芸人(埼玉県):2010/10/10(日) 01:33:47.80 ID:Rd/fXMKH0
エクスペンダボーズの吹き替え版って無いの?
あっても少なそうだけど
427 サラリーマン(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:34:34.93 ID:bWn5UsX20
>>410
元は50年位前の小説。
日本では吸血鬼、地球歳後の男なんて放題が付いてる。
過去に何度か映画化されてるよ。

ちなみに、大元はゾンビみたいな感じでなく吸血鬼だった。
この吸血鬼がベースになってゾンビが生まれてるから、御先祖様作品。
藤子不二雄のF先生も流血鬼とかいう名前でオマージュ作品を短編で残してる。
428 フランキ・スパス15(東京都):2010/10/10(日) 01:34:51.65 ID:4ablSRmR0
昨日録画してた20世紀少年全部みたけど
あれを映画館で見てたら絶対思ってたな。
つか、2話以降唐沢主役ジャネー
429 サウンドクリエーター(長屋):2010/10/10(日) 01:35:25.25 ID:hAUZXkqBP BE:92364473-PLT(12080)

>>425
あれひどかったなww
監督はTV屋の女

マジ自己マン
430 登山家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 01:35:30.42 ID:2yFyLrWKO
キルビル見たときかな
431 評論家(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:35:45.91 ID:LZTI0a9y0
会員1000円の日が金曜日で必然的に映画終わりが24時過ぎる
その後松屋でおしんこと牛丼食べて小腹を満たした後明日から休日だーと幸せいっぱいに寝る
最近の人生で最高の至福のとき
432 サラリーマン(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:37:42.22 ID:bWn5UsX20
>>427
字を間違っとるw最後だw
地球最後の男。

ちなみにピカデリーの3万の映画館は使った事あるw
2人の値段だけどねw。ウエルカムドリンクと待ってる間のvip室があるw
433 デザイナー(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:38:37.72 ID:AGcwWUdq0
バトルアフィリアル2

一時間くらいで10人くらい帰ってた
434 建築物環境衛生”管理”技術者(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:40:07.42 ID:zrba91AC0
インセプションを見たら、つまらなすぎてうたた寝してしまい
俺自身が夢と現実を行ったり来たり
435 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 01:40:32.13 ID:QfgUkMjOP
インセプションはなあ、評価真っ二つですよねえ
436 国会議員(大阪府):2010/10/10(日) 01:41:52.55 ID:1euaJ8ey0 BE:2213928-2BP(2082)

日本沈没(草なぎが出てる方)
沈没しないのは酷いだろ
437 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 01:41:55.94 ID:4d1fPEEbP
ありすぎて全く行かなくなったな
438 ワルサーWA2000(catv?):2010/10/10(日) 01:41:57.83 ID:lYiPUDjt0
なのは
439 ワルサーWA2000(catv?):2010/10/10(日) 01:42:30.99 ID:lYiPUDjt0
嘘です
440 劇作家(新潟県):2010/10/10(日) 01:43:25.64 ID:ttgZy5gt0
【レス抽出】
対象スレ:   おまえら、映画館で1800円返せよと思ったことある? 
キーワード: 北京原人

抽出レス数:3
441 サラリーマン(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:44:50.37 ID:bWn5UsX20
隣の山田君は始まって数分で寝たな。
あれの恨みでディズニーがパールハーバー作ったんじゃないかと思ってるw
442 不動産(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:46:04.15 ID:VdBvuQOG0
エバとマトリックスとヤマトとターミネーターのパロディーか?

隣に座ってた3歳ぐらいのガキなんて、1時間もしないうちに
飽きて、席を立って出てったぞ。
443 FR-F2(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 01:46:21.16 ID:nuw6sczLO
>>431
なんかおまえかわいそすぎて泣いた
444 鵜飼い(長屋):2010/10/10(日) 01:46:23.79 ID:f8KVIZEj0
>>421
うむ、
作り手に良心がないと感じた
リュック・ベッソンのほとんどの作品も、客を低脳だと思ってなめている

北京原人やデビルマンは、「がんばったけどこれで精一杯です」というものが感じられるから仕方ないけど、
良心というものが欠如してる映画は、存在自体許しがたい
445 幼稚園の先生(埼玉県):2010/10/10(日) 01:46:55.08 ID:edE8dPpe0
富野由悠季のZガンダム三部作の三作目とリュック・ベッソンのヤマカシ
446 ワルサーWA2000(関東・甲信越):2010/10/10(日) 01:48:07.77 ID:PBSQsJ48O
>>443
ほとんどの人間がこんな感じだろ
学生ぐらいだよ気楽な奴は
447 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:48:14.66 ID:ZKt0umdZ0
タダで見れたのはいいが、大日本人は金返せと思ったな
448 あるひちゃん(青森県):2010/10/10(日) 01:49:48.09 ID:UQ1LFGSY0
ドラゴンボール
糞だとは知っていたが怖い物見たさで見てきた
449 ゲームクリエイター(東京都):2010/10/10(日) 01:50:17.11 ID:KOJopCun0
20世紀少年としかいえない
450 歯科衛生士(福岡県):2010/10/10(日) 01:51:19.33 ID:t13k3Jvl0
1000円の日しかいかない。

つか、よっぽど都合がつかないか、封切り直後で平日の昼に行くパターンじゃないと満額支払いたくないな。

劇場版OOでは、そこらへん失敗したので、
ファーストデイで最前列の右から3番目という、肩の痛くなる場所になったが・・・
451 画家(アラビア):2010/10/10(日) 01:51:32.47 ID:KRoDfnzI0
映画高すぎ
452 刑務官(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 01:52:27.00 ID:1qG1gthhO
松本自体は好きだけど大日本人を映画館で観た人は同情するわ。

シュールな10分コントみたいなの間を2時間も続けられたら
内容どうこう以前に辛いだろ。

マインスイーパやりながらPCで、
それでも飽きたら停止して他の事やったりしながら観るのが調度いい。
結局見終わるのに4時間くらいかかった。
453 サラリーマン(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:53:21.03 ID:bWn5UsX20
>>448
ハリウッド版?
アレはアレで面白かったでしょw
あのハリウッドのマーケティングに合わせながらも細かい原作引用が
あって個人的には楽しめた。

同じ日にヤッターマンの実写もみたけどアレも面白かった。
454 ゲームクリエイター(東京都):2010/10/10(日) 01:53:24.99 ID:KOJopCun0
500円ならバンバンいくよな
455 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 01:53:35.65 ID:74KcQ5+kP
金払うのに映画始まる前に5分以上もCMを流される苦痛。
あれやめろ。
456 評論家(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:55:32.62 ID:LZTI0a9y0
>>452
ああいう芸能人の映画見ちゃう人とは一生わかりあえない気がする
邦画ってだけで見たら損する気がするのに芸能人が道楽で作った映画見るとか無料でも見たくない
457 サラリーマン(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:57:40.61 ID:bWn5UsX20
>>456
大日本人は見てないから知らんけど、邦画だって良作はあるだろw
458 児童文学作家(福岡県):2010/10/10(日) 01:58:22.97 ID:Lhehwt3X0
L change the WorLd
映画をあまり見ない俺ですら途中で最後までの展開がだいたい読めたのが・・・
459 税理士(千葉県):2010/10/10(日) 01:58:23.23 ID:HB6aUs620
>>454
去年ドキュメンタリー映画が500円でやってたがほぼ満席だった
460 消防官(東京都):2010/10/10(日) 02:03:03.36 ID:3ZSVO1H40
ちなみに日本人が平均的に一回の映画で払う代金は1200円チョイという統計があります
こども除く
461 鵜飼い(長屋):2010/10/10(日) 02:03:11.93 ID:f8KVIZEj0
>>457
そろばんずくとか、おニャン子ザ・ムービー 危機イッパツ!とか、就職戦線異常なしとか、私をスキーに連れてってとか観てから言って欲しいわ
462 石工(九州・沖縄):2010/10/10(日) 02:04:40.38 ID:ybAika/vO
ここまで出ていないけど、陰陽師を観た時はスレタイ通りのことを考えたな
463 ドラグノフ(福井県):2010/10/10(日) 02:07:28.06 ID:Phb+molS0
フォービドゥンだな未だに許せないわ
464 zip乞食(神奈川県):2010/10/10(日) 02:07:51.49 ID:xdstbK7A0
>>88
普通におもしろいし
465 ゲームクリエイター(東京都):2010/10/10(日) 02:08:54.75 ID:KOJopCun0
500円ならさ、糞映画でも全然いいんだよなぁ
ドキュメンタリーのセナどうすっかな・・
466 評論家(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:10:36.00 ID:LZTI0a9y0
昔は映画好きの友人と2人で行って帰りにあれはよかったとかこれはあれだったとか話して帰って楽しかった
今ではその友人と疎遠になりぼっち鑑賞
映画友達を作りたいけど難しい
467 サラリーマン(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:10:49.62 ID:bWn5UsX20
>>461
コメントに困る作品をw
おニャン子とそろばんずくって同時上映だっけ?
もう25年前の作品だぞw
468 爽健美茶(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 02:11:26.57 ID:6/S7xriaO
>>464
1800円も出して見る映画じゃないけどなw
469 ナレーター(東京都):2010/10/10(日) 02:11:45.23 ID:CACAqXQ70
水の旅人
当時1800円じゃなかったが
470 理学療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:11:47.90 ID:EHu3Dj1h0
映画の日に1000円で見たけど「スキヤキ・ウエスタン・ジャンゴ」は金返せと思った。

あれでもう三池崇史はダメだと思ったけど、「十三人の刺客」は面白かったが。
471 花屋(関西・北陸):2010/10/10(日) 02:12:27.78 ID:qevb1o55O
エヴァの昔の映画は金返せレベルだった
472 メンヘラ(千葉県):2010/10/10(日) 02:12:50.15 ID:5ejZ308O0
オネアミスの翼
473 H&K PSG-1(静岡県):2010/10/10(日) 02:14:59.79 ID:QpJYZXFp0
第9地区ってどうだった?
474 ヘルスボーイ(愛知県):2010/10/10(日) 02:15:23.72 ID:q70gkRYX0
第10地区のほうが面白いと思った
475 通関士(北海道):2010/10/10(日) 02:15:42.22 ID:RHnw4+OE0
>>469
ああ、あったな
同時上映の織田裕二の卒業旅行のほうが面白かったのは内緒な
476 心理療法士(福岡県):2010/10/10(日) 02:16:08.62 ID:DgwwuuarP BE:411147656-PLT(13678)

ウォーターワールド
477 イラストレーター(大阪府):2010/10/10(日) 02:18:17.96 ID:Bpw2NDnN0
上映後半年でDVD出るのに1800円は勿体無い
478 フードコーディネーター(関西):2010/10/10(日) 02:18:22.57 ID:3d/guyrGO
オロスコ
479 VSS(東京都):2010/10/10(日) 02:19:24.57 ID:8eGhAOOQ0
ユリシーズの瞳は3時間本当に苦痛だった
480 爽健美茶(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 02:20:11.76 ID:6/S7xriaO
映画じゃないけど漫画の代紋TAKE2を読み終わった時は時間を返してほしかった
481 心理療法士(福岡県):2010/10/10(日) 02:20:40.13 ID:DgwwuuarP BE:616720695-PLT(13678)

>>480
確かに・・・・・・・w
482 AV監督(東京都):2010/10/10(日) 02:20:51.91 ID:v9UsclzD0
機動戦士ガンダム めぐり逢い宇宙




特別編
483 サウンドクリエーター(大阪府):2010/10/10(日) 02:21:11.30 ID:KYuDqUDxP
映画館は雰囲気を楽しみんだ(キリッ
484 中学生(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 02:21:41.62 ID:Utd5lSRMO
コンゴ見に行った後。
ムカつきすぎてエンディングテーマ今でも覚えてる。
485 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 02:21:50.81 ID:J1topW4gP
実写版デビルマンで思った。
486 心理療法士(福岡県):2010/10/10(日) 02:25:59.33 ID:DgwwuuarP BE:191869627-PLT(13678)

まだYMOが活動してた時期に高橋幸宏が主演だった「四月の魚」
あれも本気で酷かった
http://www.tanabeshoten.co.jp/images/100000/00000/8000/600/108680-01.jpg
487 ファイナンシャル・プランナー(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:30:30.45 ID:w+C/H0mh0
赤ん坊が泣いてる時は思った
488 VSS(東京都):2010/10/10(日) 02:31:18.50 ID:8eGhAOOQ0
>>210
罵詈雑言は本当に暴動が起きたらしいな。
あの監督の映画はポスターだけはすごいから・・・
最近も金正日のポスター貼ってあったな。どこでやるのか知らんけど。
489 SV-98(北海道):2010/10/10(日) 02:32:52.58 ID:6A8woGrnO
ジョンレノンの映画は果たして面白いのだろうか
490 FR-F1(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 02:36:26.39 ID:yNNOrc9uO
バトロワ2
491 AV監督(東京都):2010/10/10(日) 02:39:17.11 ID:v9UsclzD0
実写版ルパン三世
492 デザイナー(岡山県):2010/10/10(日) 02:39:35.51 ID:PdlKj9hP0
金返せ、時間を返せって言う奴は、
そう決断した己を呪え。
493 レオナルド・ディカプリオ(catv?):2010/10/10(日) 02:39:50.75 ID:2P45ddz50
サイン、ハプニングはゆるさないぞ!!
494 心理療法士(福岡県):2010/10/10(日) 02:40:44.78 ID:DgwwuuarP BE:479671875-PLT(13678)

レノンだとこの映画が見たい 「ジョン・レノンの僕の戦争」

495 演出家(静岡県):2010/10/10(日) 02:42:52.74 ID:km31ez2E0
製作費がものによってあれだからめったなことは言えないけど
ヒットすればペイもすごいんでしょう?
結局映画の適正価格ってどのぐらいなんでしょうかね
少なくとも現状の1800円は高すぎると思うけども
496 郵便配達員(新潟・東北):2010/10/10(日) 02:44:03.92 ID:weJT0KPKO
レイト以外で見る情弱が絶滅しないおかげでレイトが破格なんだろうな
497 商業(沖縄県):2010/10/10(日) 02:45:43.07 ID:qJLuueUR0
>>4で禁止された
498 システムエンジニア(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:46:37.01 ID:/6JXwEBT0
>>16
アメリカ人にもリスペクトされてる大阪人最強ヤナ
499 軍人(東京都):2010/10/10(日) 02:46:43.50 ID:Lpsfps9P0 BE:45614636-PLT(12001)

アニメ映画しか見ないけどたまーにある
今年だといばらの王が金返せレベルで不満だった
500 アフィブロガー(京都府):2010/10/10(日) 02:47:20.96 ID:ajoyvgxF0
試写会で見たいけど一緒に行く人がいないから
本当に見たい映画以外は家で観るようにしてるんであんまないな
501 作業療法士(東京都):2010/10/10(日) 02:47:38.68 ID:194VWT3T0
ここまで割れの話なし
映画館で撮影して流してた人とかまだやってるんだろうか
502 登山家(埼玉県):2010/10/10(日) 02:47:41.11 ID:jdjB7UqF0
最近1000円とこ増えたな
503 心理療法士(長屋):2010/10/10(日) 02:47:45.97 ID:/ULAbB6tP
容疑者室井慎次
ドラマ映画とか邦画とか払う価値のあるのすくねえだろ
504 フードコーディネーター(長野県):2010/10/10(日) 02:48:00.83 ID:OPkHR2HA0
インセプション
505 ナレーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:48:33.30 ID:tNWGQRqq0
映画は一人でレイトショーを観るものだろ
ホモ野郎かお前
506 芸人(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 02:49:33.82 ID:kH+DT7MfO
バットマン ビギンズほど上映中に客が帰って行った映画はない

あれこそ金返せ映画
507 客室乗務員(神奈川県):2010/10/10(日) 02:50:43.69 ID:43L5F1IM0
ドラゴンボール実写版

人生で初めて途中で帰りたいと思った。
最初6人いた観客が終わったら3人に減っていた。
508 トリマー(愛媛県):2010/10/10(日) 02:51:11.12 ID:0zFR06+A0
キャシャーン
509 心理療法士(岩手県):2010/10/10(日) 02:52:06.84 ID:kOMen3+7P
インビジブルとガメラ3
510 ニート(関東・甲信越):2010/10/10(日) 02:52:53.81 ID:7EKz3zX6O
タイムマシンは当時憤慨したが今は映画館で見た事が自慢
511 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 02:53:17.34 ID:r0ms1mny0
>>505
シングルマン見た?
512 理容師(長屋):2010/10/10(日) 02:54:07.60 ID:DFILzO4l0
>>506
バットマンが登場するまで待てなかった早漏さん達かな?
513 売れない役者(長野県):2010/10/10(日) 02:55:25.07 ID:LsX0zsod0
エクスペンダブルズ見に行こうと思う
514 かまってちゃん(宮城県):2010/10/10(日) 02:56:43.98 ID:OBPTXxt+0
ほわーん

1800円払ってドブで泳いだ
515 はり師(北海道):2010/10/10(日) 02:58:27.60 ID:GOstV+qi0
俺のポップコーンだけ量が少ない気がする
516 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府):2010/10/10(日) 02:59:46.88 ID:4dxBTa3K0
ジョジョだな
帰りに主題歌のCD買って映画の内容は速攻で忘れた
517 獣医師(長屋):2010/10/10(日) 03:02:43.55 ID:GowEfNgJ0
アバター
ネットの情弱どもに騙された
金返せというよりも、一緒に流されて情弱の仲間入りをした悔しさで涙が込みあげてきた
518 大工(西日本):2010/10/10(日) 03:04:48.01 ID:vfkZFEF50
ここ2年間で映画館で43本みたけど、何人か言ってるが笑う警官はひどかった。
最初から最後までほとんど眠って記憶がなく、おっさんが女王様に鞭でたたかれてるのが唯一の記憶。
田舎なんで自分以外に客がいなかったのも眠りについた原因かもしれんが。
519 ホスト(catv?):2010/10/10(日) 03:07:04.67 ID:dTIoksL10
エクスペンダブルズがやたら書き込みあるが
ああいう真面目オバカアクション物は2ch実況でワイワイ騒ぎながら観るから面白いのであって
静まり返った映画館で観ても物足りなさを感じたまま消化不良になるだけだろ
520 FR-F2(長野県):2010/10/10(日) 03:08:54.26 ID:+wjuclve0
バラッド名もなき恋の歌

クレしんの実写化は劣化しただけだった。
名シーンもほとんどカットだったし
521 火狐厨(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:09:25.72 ID:rS4Y6CcW0
>>518
なんでそんなにきっちり本数憶えてるんだよww
感想日記かブログでも書いてんのwww
522 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 03:09:30.74 ID:r0ms1mny0
>>520
お前よく見たな。
523 棋士(東京都):2010/10/10(日) 03:10:34.08 ID:mmBnYDsW0
アバターは単純に映像と世界観を楽しむにはいいと思ったが、そんなダメか?
これがだめなら普段どんな映画見てるんだろう
524 マッサージ師(関東):2010/10/10(日) 03:12:06.60 ID:heoFzpqtO
走れイチロー
525 大工(西日本):2010/10/10(日) 03:16:10.81 ID:vfkZFEF50
>>521 もともと映画好きじゃなくてビデオもほとんどみないけど株主優待でただ券取るようになったんでせっかくだから
見た月、題名、映画館名だけメモ帳につけてんのよ。
526 和菓子製造技能士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:18:44.19 ID:PTNnf0YWO
浅田次郎原作の映画はどれもマジ糞だ。
無理矢理泣かせよーとすんじゃねーよアホが。
527 火狐厨(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:19:26.72 ID:rS4Y6CcW0
>>523
どのシーンを切り取っても、どっかで見たことある流れじゃん
常にだいたい先が読めただろが?

>>525
なんか貧乏くさいw
528 FR-F2(長野県):2010/10/10(日) 03:20:08.37 ID:+wjuclve0
>>522
アッパレが好きだし、主題歌も良さげだったから釣られてしまった。
人が斬り合ってるのに血の一滴も流れなかった。クレしんでさえ鼻血が出るのに…
529 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 03:21:42.21 ID:r0ms1mny0
>>528
草薙とガッキーが幼馴染設定だろ?
グズグズじゃん
530たまご ◆EGG.//.616 :2010/10/10(日) 03:22:07.90 ID:BCQlaaso0
ナルニア国物語の第1章がつまんなすぎて持ってたコーラ客席の前の方に投げて帰ったの思い出した
531 漫画家(新潟県):2010/10/10(日) 03:22:17.80 ID:RBclqUR80
>>495
その国の文化としての浸透率により値段は変わる
ピザとか映画は外国の文化だから外国はメッチャ安いが日本は高い
漫画アニメプラモなんかは日本の文化だからメッチャ日本安いが外国は高いみたいな
532 大工(西日本):2010/10/10(日) 03:23:36.38 ID:vfkZFEF50
>>527 そうよ。ここ10年間生活保護の3分の2しか稼ぎがなくてほとんどネットでしか遊べないんで
映画みるなんて記録をとるほど贅沢な娯楽なんよ。ちなみに携帯電話はいちども持ったことがない。
533 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 03:24:47.69 ID:r0ms1mny0
>>532
引くわw
534 エンジニア(九州):2010/10/10(日) 03:24:59.40 ID:26EAQGGrO
嫌われ松子の一生って映画は観るのがマジで苦痛だった
連れいなかったら30分で帰るレベル
535 FR-F2(長野県):2010/10/10(日) 03:25:41.38 ID:+wjuclve0
>>531
そういえば、アメリカとかDVDアホみたいに安いよな。
536 和菓子製造技能士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:26:37.78 ID:PTNnf0YWO
今年ぶっちぎりは彼岸島。生涯ぶっちぎりになるかもしれないが。
537 FR-F2(長野県):2010/10/10(日) 03:27:32.58 ID:+wjuclve0
>>529
元の良さをぶっ壊して泥塗ったような出来だった。
なのにAmazonのレビューの評価が高い不思議
538 獣医師(長屋):2010/10/10(日) 03:37:07.83 ID:GowEfNgJ0
>>523
あの世界観はウザイわ。説教臭い
ただの異世界冒険ものなら楽しめたけどな
最初に試験的に採集に行って迷子になったあたりで終わってれば満足だったかもw
539 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 03:38:35.33 ID:9fBldsv2P BE:1611358439-2BP(6501)

アメリカの大学にあるシアターだと映画3ドルだった
公開されてちょっとたってからになるけど
540 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:38:54.82 ID:QGI3ofGTP
【レス抽出】
対象スレ:  おまえら、映画館で1800円返せよと思ったことある? 
キーワード:宇宙戦争
検索方法:マルチワード(OR)

16 名前: ダイバー(宮崎県)[] 投稿日:2010/10/09(土) 23:37:18.36 ID:4TCCNjNv0
宇宙戦争はすげースケールで面白かっただろ?

29 名前: ペスト・コントロール・オペレーター(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/09(土) 23:40:36.69 ID:mLvUkyck0 [2/3]
宇宙戦争は迫力だけは良かっただろ。ストーリーと設定は最悪だったが。
ブレアウィッチは息苦しくて映画館出てから友人と深呼吸するぐらい入り込んだ。

148 名前: 陶芸家(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 00:09:10.35 ID:DB8rTEmyO [1/2]
>>90
逆に俺は〜ドルで殺された云々の話でオチが予想出来たから…
最後までまさか、そういうオチじゃないよな…?って思ったがドストライクだった…
でも最終絶叫計画4を楽しめたから宇宙戦争ともども許した

安心した
541 不動産(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:42:47.02 ID:0tZm0wu80
アリエッティ
脚本が練られていない。通したの誰だよ…
542 経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 03:49:51.22 ID:mclWU2laO
>>322
ニューシネマパラダイスがよくわからない
543 10歳小学5年生(福岡県):2010/10/10(日) 03:50:15.83 ID:2bn/DH7U0
アリスインワンダーランド
初めて映画館で寝た
544 臨床開発(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 03:53:30.12 ID:DeLl+Cn1O
シックスセンス
アイズワイドシャット
リュックベッソンのジャンヌダルク
545 モデル(神奈川県):2010/10/10(日) 03:53:45.65 ID:9Pfkrw+z0
パラノーマルアクティビティ
見終わってテンション上がって映画板に叩きに行ったらスレがなかったのもいい思い出
546 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 03:54:54.95 ID:rSB2BIMyP
踊る大走査線3が少ないな
あれほど昔からの踊るファンが落胆した映画は無いと思ったけど
547 サウンドクリエーター(神奈川県):2010/10/10(日) 03:55:33.66 ID:kIsrcqF7P
1800円払うとかアホかよ
レイトショー最高
548 公認会計士(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 03:55:36.57 ID:DgTTHceXO
アイアムレジェント
あとザデイアフターだっけ?氷河期になるやつ。
549 珍種の魚(関東・甲信越):2010/10/10(日) 03:58:12.03 ID:Wn6S6DdaO
「蝉しぐれ」という糞映画みた時
550 弁護士(大阪府):2010/10/10(日) 03:59:57.05 ID:gT8cqarK0
昔付き合ってたジャニヲタの彼女に誘われて、
日本映画なのに全編韓国語の草薙主演映画見に行ったのは最大の過ち。
ジャニヲタの彼女さえ無言だったわ。
551 翻訳家(千葉県):2010/10/10(日) 04:03:50.38 ID:hkpVsKH90
ぶっちぎりで稲村ジェーンだな
552 珍種の魚(東海):2010/10/10(日) 04:05:20.25 ID:2uzOySmKO
なんだっけあのロードオブザリングとかハリポタパクったようなファンタジー。
熊がしゃべるやつ、売上ひどくて2作目は制作中止になったみたいだけど。ひどかったわ
553 ジャーナリスト(東京都):2010/10/10(日) 04:06:14.58 ID:oPCW7VA80
ゲド戦記
554 SV-98(catv?):2010/10/10(日) 04:10:03.52 ID:DtRJoCK70
基本的に1000円の日しか行かないけどIMAXは割引効かないっていうから
この前普通の日曜日に映画館行ったら客いっぱいいたなぁ
あれだけ通常料金でも気にせず払う人がいるなら儲かるわな
555 漫画家(新潟県):2010/10/10(日) 04:11:22.17 ID:RBclqUR80
>>552
ライラの羅針盤みたいなタイトルのやつか?
556 税理士(神奈川県):2010/10/10(日) 04:12:19.93 ID:H7f/2yAV0
1800円も払って映画ごとき見るやつって
変な宗教にでもかかってんじゃねえの
物の値段がよくわかってないガキだろうな
557 メイド(愛知県):2010/10/10(日) 04:16:11.71 ID:XRovxnCX0
まぁ1800円でタイタニック観ちゃうとすべてが金返せレベルになっちゃうよな
とくに大日本人はマジで金返せ度NO1だったな
558 警察官(東京都):2010/10/10(日) 04:16:50.80 ID:Wac3XkA+0
今迄、カネをドブに捨てたと思った映画は「稲村ジェーン」以外に存在していない。
559 メイド(愛知県):2010/10/10(日) 04:18:41.56 ID:XRovxnCX0
>>94
大日本人観た時点で学習しろよ
560 花屋(関西・北陸):2010/10/10(日) 04:20:48.00 ID:qevb1o55O
>131 同時上映はウィンダリアだったと思う
561 6歳小学一年生(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 04:20:56.86 ID:28gNotukO
1000円デーかバルト9のマチネ(\1200)か
金券屋で事前に前売券買ってからしか観ないから
1800円払ったこと無い
先週観た十三人の刺客は面白かったから満足
562 メイド(愛知県):2010/10/10(日) 04:23:13.41 ID:XRovxnCX0
>>220
NARUTO ザ、ロストタワーズ
西野カナちゃんのifだけで元取れたわ
563 ヘルスボーイ(千葉県):2010/10/10(日) 04:24:32.90 ID:HyhXxjsT0
映画は受け手の感性が多分に影響するよね。
駄目だった時は自分のセンスが糞だったと諦めてる。
564 消防官(東京都):2010/10/10(日) 04:25:24.10 ID:3ZSVO1H40
アメリカだと2ドルー11ドル程度らしいな
映画館のリッチとか設備によって価格が異なる
日本は何故かどんなぼろい映画館でも最新鋭で都心のど真ん中でも一律 これをカルテルといわずして何がカルテルか
565 メイド(愛知県):2010/10/10(日) 04:28:13.90 ID:XRovxnCX0
映像がすごそうなのだけ映画で観る
サスペンスは映画館で観る価値ないな。
内容も1回じゃよくわからんの多いし
邦画なんてもってのほか
566 漫画家(新潟県):2010/10/10(日) 04:28:32.21 ID:RBclqUR80
>>564
公開当初でかいスクリーンいい音響のシネマと
公開終了直後の地チャイスクリーンちゃちい音響が同一価格なのは納得いかない
人多いと携帯開いたりザワザワしてるのが気になるから結果的にレイトでみるのが多くなる・・・
567 ファッションデザイナー(福井県):2010/10/10(日) 04:31:52.42 ID:zgrMce7n0
>>552
メロニア王国物語かライラの冒険?
568 漁業(宮城県):2010/10/10(日) 04:36:01.66 ID:4dh8E7aj0
ゲド戦記が意外と少ないな
569 漫画家(新潟県):2010/10/10(日) 04:36:57.56 ID:RBclqUR80
そもそもチャンネラなら普通に考えて見に遺憾だろゲドは
570 絶対に許さない(東京都):2010/10/10(日) 04:39:24.97 ID:XQbmrR+H0
とりあえず才能ゼロのカス野郎松本人志からは金を返してもらわんといかんな。ついでにあの減らず口をナイフでズタズタにしてやりたいわ。
571 庭師(catv?):2010/10/10(日) 04:41:26.21 ID:wSWMB/cX0
自分の視聴履歴見て分類してみた
とりあえず各4本

1800円以上
・ハルヒ
・告白
・第九地区
・Aチーム

1800円相当
・レポゼッション・メン
・パーシー・ジャクソン
・シャッターアイランド
・サロゲート

1800円未満
・シャーロック・ホームズ
・サバイバル・オブ・ザ・デッド
・アリス・イン・ワンダーランド
・アリエッティ


0円未満
・銀幕ヘタリア
・4th kind
・大奥
・カラフル
572 漁業(宮城県):2010/10/10(日) 04:42:40.10 ID:4dh8E7aj0
松本人志監督作品「デビルマン2」


これが観たい
573 写真家(茨城県):2010/10/10(日) 04:55:41.63 ID:gQ1n7iGe0
フライトプランは金返せと思ったがココに載っているものと比べたらマシな気がしてきた。
574 VSS(東京都):2010/10/10(日) 04:59:18.28 ID:Yh1YfEjw0
映画とか見ないし
575 発明家(チベット自治区):2010/10/10(日) 05:05:25.12 ID:R08XOCWH0
少林少女
576 石工(catv?):2010/10/10(日) 05:07:48.45 ID:9DA41c4f0
1800円払ったことがない
577 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 07:03:13.79 ID:0oX3SIl/P
初デートの
ゲド戦記

許さない
578 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 07:05:23.05 ID:9fBldsv2P BE:358080023-2BP(6501)

>>577
映画『タクシードライバー』のロバートデニーロは初デートにポルノ映画だったぞ
そんでふられた
579 シナリオライター(埼玉県):2010/10/10(日) 07:15:41.97 ID:IDUsPYwf0
ロビン・フッドは1000円までなら払ってでもみたい
580 AV男優(京都府):2010/10/10(日) 07:17:43.39 ID:ybAika/v0
しんぼる
581 実業家(catv?):2010/10/10(日) 07:18:05.11 ID:5zS1/qD30
プレデターズ
582 VIPPER(茨城県):2010/10/10(日) 07:19:24.27 ID:Kent5W0Z0
アバター3D
字幕がヴレヴレでよみずらかった
あと頭痛くなった
内容が対して面白くなかった
ヘリの姉ちゃんなぜ殺したし
583 人間の恥(群馬県):2010/10/10(日) 07:19:33.59 ID:pCnMvRzn0
最近のならバイオハザード4が無料でも見る価値は無いと感じた
まぁ、2以降の流れで分かってはいたけど、もはや劣化マトリックス
逆に十三人の刺客はもう一回くらい映画館で観たいと思った
584 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 07:20:03.38 ID:9fBldsv2P BE:1193598454-2BP(6501)

十三人の刺客そんなにおもしろいのか?
585 ディレクター(宮崎県):2010/10/10(日) 07:21:17.19 ID:1kgbtfJx0
ワイルドワイルドウエストを彼女と観に行って嫌な気分になったのは憶えてる
586 フランキ・スパス15(長屋):2010/10/10(日) 07:21:26.76 ID:BSxOY0cW0
心の中で「380円!」とつぶやく事が多い
587 投資家(福岡県):2010/10/10(日) 07:21:30.96 ID:P8PsV7DB0
踊る2でその気持ち体験してから、テレビ局主体の邦画には絶対に行かなくなった
588 編集者(関東):2010/10/10(日) 07:23:26.38 ID:KiTwv0RLO
アバター
589 沢庵漬け(神奈川県):2010/10/10(日) 07:27:53.32 ID:nE/KW2L50
>>573
いや、あれ相当糞だっただろ
全然トリックとは思えないし誰も気づかないとかふざけるなと
そもそもあんな場所でガキを拉致るならまだ本人のが楽だろ
590 きゅう師(関西地方):2010/10/10(日) 07:29:11.40 ID:ev4y0BtL0
>>542
ありえない
591 イラストレーター(北海道):2010/10/10(日) 07:30:23.97 ID:C9vkbm3J0
アバターはSF版「ダンス・ウィズ・ウルブズ」と聞いて行ったからか十分面白かったけどな


592 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/10/10(日) 07:30:47.99 ID:7i+3zP/t0
ダブルオーがクソつまんなかったので、
ネットでもボロクソ言われてんだろなと思ったら
良かったとか感動したとかいう意見も結構あって
あんなんが良い人もいるんだなと思った
593 きゅう師(関西地方):2010/10/10(日) 07:30:52.96 ID:ev4y0BtL0
戦火の勇気
メグ・ライアンを見に行ったのに死んでた
594 中国人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 07:31:49.04 ID:vYDtSccOO
1000円の時にしか観てないせいか、たまに1800円で見ると800円返せって気分にはなる
595 俳人(チベット自治区):2010/10/10(日) 07:32:54.32 ID:soan37gW0
>>571
大奥見に行くチャレンジ精神がすげえ
予告とかでさんざんハードル下げられてるから逆に楽しめるかもっていう思考?
596 プログラマ(関西):2010/10/10(日) 07:32:56.86 ID:n4MoZljQO
カムイ外伝
母親が原作のファンで一緒に見に行ったら約2時間苦笑い状態だったわ
生身のスタントでやるべきことを全部違和感ありまくりのCGでやってるんだもん
母親は絶賛してたけど
597 ハローワーク職員(関東・甲信越):2010/10/10(日) 07:33:15.83 ID:T8HpOTlaO
リディックとTakeshi,s
598 速記士(大阪府):2010/10/10(日) 07:35:11.98 ID:yh7CLbHQ0
もう観にいかないことしてる
散々期待はずれで悔しいおもいしたから
599 アフィブロガー(山口県):2010/10/10(日) 07:35:17.09 ID:kxvMvyr/0
面白くない映画なんてないよ(キリッ
600 歌人(神奈川県):2010/10/10(日) 07:35:18.16 ID:P9ZlzSjF0
昔レッドシャドー赤影とか言うのを見たときはマジに金ドブ気分になった
601 心理療法士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 07:35:37.84 ID:JiD5JClEP
広末主役のゼロの焦点
広末が酷過ぎた
周りが中谷美紀と木村多江だったから浮きまくりで
ラストが泣いてるシーンのはずなのに涙出て無いし
あいつ一人のために良い映画が台無しだった
602 郵便配達員(東京都):2010/10/10(日) 07:38:12.97 ID:dtrW/Tx/0
FFの映画かな
誘いをかけて皆で見に行ったんだ

終わったあとのあの空気といったらもう
603 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 07:40:04.67 ID:9fBldsv2P BE:4296953489-2BP(6501)

アンブレイカブルは「ガラスマン」って言った瞬間に笑ってしまった
一緒にみにいった友人5人もつられて笑った
そしたら会場の他の観客も失笑してた

あんな映画はない。金と時間かえせ、と
604 馴れ合い厨(愛知県):2010/10/10(日) 07:44:39.62 ID:e4LzkSoG0
ガフールの伝説初日に見に行ったら
アトミック級のコケでワラタ
内容もつまんなかった
605 盲導犬訓練士(関東):2010/10/10(日) 07:45:06.50 ID:A2PurwRbO
どんなクソ映画も「代打教師秋葉真剣です!」にはかなわない。
あんなもんを劇場でみてしまう自分のうかつさも誰もかなわないと思う
この間観た十三人の刺客は良かった。
606 心理療法士(大阪府):2010/10/10(日) 07:46:48.81 ID:4wFtbtp5P
森三中でひどい目あったわ
呪怨パンデミックの吹き替え版を映画館で見て
あまりの演技の酷さにぶち切れそうになったわ
森三中だけじゃないマチャマチャって奴とハリセンボンってのが
棒演技ですらない割り箸演技だったよ
中身は結構面白いホラーなのになんであんな糞吹き替え版を映画館で上映すること考えたんだろう
プロ意識とかないのかよ
607 俳人(チベット自治区):2010/10/10(日) 07:47:42.47 ID:soan37gW0
邦画なんかは特に、もう少し練れよって思うこと多いよな
人様に見せるものって事考えて作ってんのかよ
608 10歳小学5年生(静岡県):2010/10/10(日) 07:49:28.55 ID:IUeezKrX0
お前らが映画好きなのは分かった
609 馴れ合い厨(愛知県):2010/10/10(日) 07:50:51.17 ID:e4LzkSoG0
>>607
今年はレベル高いよ
どうせろくに見てないんだろうな
610 軍人(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 07:50:54.93 ID:1Z+2hZT8O
鉄拳
客が俺だけだった
611 爽健美茶(チベット自治区):2010/10/10(日) 07:55:26.06 ID:BfsfkW4Y0
ブレア・ウィッチ・プロジェクトは酷かった
日本公開前からネットで散々ネタバレされてたけど話題だったから観に行ったけど
終わった瞬間「駄作だろ」って思わず呟いちまう程だった
612 ニート(チベット自治区):2010/10/10(日) 07:56:36.70 ID:WvZpVRkN0
デビルマンとバトルロワイヤル2
613 大工(catv?):2010/10/10(日) 08:01:32.65 ID:x/U32Awm0
さよならジュピターは、映画そのものが駄目だというだけじゃなくて
それまでの期待感が半端なかったから、
いまはじめて見るやつよりがっかり感がよりつよかったんだよな。
614 小池さん:2010/10/10(日) 08:02:29.03 ID:O2xhhghy0
最近だとアリエッティ
コピーがしょうもなかった時点で不安は感じていたんだ…
615 俳人(チベット自治区):2010/10/10(日) 08:04:24.67 ID:soan37gW0
>>609
俺は映画品質管理員とかじゃないからな
そりゃ目いっぱい見てるわけじゃねえよ
抜き取り検査で十分だろ
でもまあ確かに今年は邦画なんか見てないな
警察犬きなことかも見たらおもしろかったのか?
ちょっと見る気になれなかったけど
616 技術者(福岡県):2010/10/10(日) 08:18:51.45 ID:Nzbjob/P0
最近見た映画

アリエッティ:金返せ
海猿    :まあ良いかな、けど3Dじゃなく2Dでよかった。
アバター  :3D映画の幕開け


今度トムの最新映画見てくる
617 心理療法士(岩手県):2010/10/10(日) 08:19:09.69 ID:kOMen3+7P
宇宙皇子の伴映はFSSだヨ
618 レミントンM700(埼玉県):2010/10/10(日) 08:21:03.48 ID:fdIxlAzb0
>>617
各務がエロかったことしか覚えてねえ
FSS見ておけばよかったなあ
619 げつようび(神奈川県):2010/10/10(日) 08:23:52.67 ID:T7bf29Tn0
グラディエーター(韓)
終わったらおっさんが
「よくこんなもんで金とろうとすんな」
⇒場内爆笑
620 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 08:24:28.81 ID:2UPyfYbfO
カムイ
バトルロイヤル2
は、映画見終わって失語症になった
621 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 08:28:52.27 ID:3ddGSNwaP
笑う警官
やっぱり邦画はクソだと再認識させてくれた。
622 臨床開発(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 08:29:41.10 ID:qM2Z1Tk6O
オーシャンズ。まあ1000円だったけど。
623 柔道整復師(千葉県):2010/10/10(日) 08:31:20.72 ID:h72c7H780
シャッターアイランド。まあ1000円だったけど。
624 AV監督(石川県):2010/10/10(日) 08:31:57.04 ID:AIkSuV0g0
ダ・ヴィンチ・コード
サイン
アバター

頭が痛くなった
625 相場師(三重県):2010/10/10(日) 08:32:22.96 ID:sh7tC66A0
レイトショーしかいかない
626 ホスト(東海):2010/10/10(日) 08:34:51.30 ID:kLjsbWkMO
模倣犯ぇ……
627 作曲家(静岡県):2010/10/10(日) 08:35:09.24 ID:gvjwOcWU0
踊る2ってどうして不評なんだ?
ここにもいくつかあがってるけど、楽しめたよ
628 ファイナンシャル・プランナー(関西):2010/10/10(日) 08:38:03.00 ID:RfD2TzgwO
ルーキーズ最悪
なにあれ
629 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 08:39:47.86 ID:Jl0KunK0P
最終絶叫計画だったかな
酷いとは聞いていたが、想像を絶する酷さに金返せと思った
630 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 08:40:10.61 ID:9fBldsv2P BE:716159243-2BP(6501)

>>628
見に行った事自体がキセキ(笑)
631 H&K PSG-1(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 08:40:34.59 ID:PAiAJIDMO
何故オレは一人で微熱少年を見に行ったんだろう?
632 タコライス(石川県):2010/10/10(日) 08:43:56.88 ID:Iawm2oaR0
踊る3
1000円で助かった
633 ヘルスボーイ(福岡県):2010/10/10(日) 08:46:27.00 ID:1NM8So+v0
ガンダム00
まあ、終わった後の観客の反応は面白かったけど。
634 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 08:47:34.11 ID:+E2mtfiRP
ドラマから映画へ ってので見に行って成功だった試しが無い
踊るなんてドラマスペシャルでやれば文句でないレベルではあると思うけど映画してはな
635 タンドリーチキン(北海道):2010/10/10(日) 08:48:05.52 ID:/3qN3WGH0
ちゃんとした映画だと思って友人誘って観にいったデビルマン
シャレの通じる友人だったので、ネタとして盛り上がったが
後日中学生が街角のポスターにマジ蹴りかましてるの見て切なかった
636 演出家(関東・甲信越):2010/10/10(日) 08:48:14.50 ID:+OA/DrunO
ちょっと前ですが、ハンコックってやつ。
637 技術者(チベット自治区):2010/10/10(日) 08:50:15.14 ID:cMV0VQ470
>>13
ちょっと何言ってるかわかりません
638 小説家(福岡県):2010/10/10(日) 08:51:18.03 ID:naLK6u6+0
ケイゾク劇場版とツインピークス劇場版だけはマジで金返して欲しかったわ。
639 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 08:51:28.03 ID:9fBldsv2P BE:4834072499-2BP(6501)

>>635
デビルマンの監督、あの映画公開の1年後に死んじゃったよ
640 タンタンメン(東京都):2010/10/10(日) 08:51:51.54 ID:xCb6I2sI0
オーシャンズは、サメのヒレを切り取って胴体は海に捨てるというシーンは余計だと思う
641 農家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 08:54:42.13 ID:hG6EiwLMO
>>592
・SFにまったく触れたことない人
・キャラが好きで好きでたまらない人
このどっちかなら楽しめるだろうな
642 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 08:58:11.12 ID:apzIvpdRP
インセプションをレイトで見たけど、途中から寝てた。
だって登場人物も寝てたんだもん…
643 営業職(京都府):2010/10/10(日) 08:58:29.01 ID:kZNQU3Nm0
・運命のボタン


あとなんか2作品ほど8月までの作品であった気がするが
怒り心頭すぎて名前すら覚えてないわww
644 農家(滋賀県):2010/10/10(日) 08:59:47.33 ID:ZQG0r5AH0
ダンサーインザダークを見たときは
軽く流行の映画見にいくつもりで鬱になって帰ってきたから
金返せというよりマスコミはこんな内容の映画持ち上げてんじゃねーよ
という気持ちが強かったな
645 漫画原作者(catv?):2010/10/10(日) 09:00:24.95 ID:WAbVPE0x0
>>585
あれはヒドかったな
公開前におすぎが、多脚ロボットのシーンのとこで「この映画はこのシーンだけ観ればおkですww」って言ってて
てめえイケメン出てないからっていいかげんなこと言ってるだろwwwwとか思って見に行ったんだけど

おすぎの言った通りだったwwww
646 エンジニア(新潟・東北):2010/10/10(日) 09:02:03.47 ID:uEdtm0E8O
バトルロワイアル2
これで映画館に行かなくなった
647 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 09:02:29.47 ID:+E2mtfiRP
>>644
なんであんなにプッシュされてたんだろうな ほんとに悲惨な映画なのに
大逆襲があるだけ同じ監督でもドッグビルのがなんぼかマシ(あれも酷いけど)
648 たこ焼き(茨城県):2010/10/10(日) 09:06:40.96 ID:aDfltX/E0
スターシップトゥルーパーズは映画館で正規料金払ってたら切れると思う
649 オウム真理教信者(東京都):2010/10/10(日) 09:08:56.98 ID:aiqCq+tq0
あるわ。よくこんなんで金取れるなと。映画よりラーメンとか蕎麦なんかのが多いかな。
さすがに食った後に金を払わないのは食い逃げだけど、店に金を払った後に
文句言ったことはあるわ。これで金取っちゃ駄目でしょうって。
650 H&K MSG-90(catv?):2010/10/10(日) 09:10:31.73 ID:lo3cGDGN0
>>577
感想同じな方が楽だよ。あれすげぇ糞だったなって
俺は評価が分かれて険悪になった
651 漫画家(栃木県):2010/10/10(日) 09:10:52.01 ID:z6yfDdLs0
ハウルの動く城はさすがに思った。

タダ券で行ったんだけど。タダ券損した。
652 レミントンM700(埼玉県):2010/10/10(日) 09:12:49.65 ID:fdIxlAzb0
>>639
経歴を見たけどヤンキー映画だけやってたら幸せだったのかもな
653 漫画家(栃木県):2010/10/10(日) 09:13:22.39 ID:z6yfDdLs0
おすぎかピーコが推すヤツは例外なく糞。逆の意味で確かな情報源だ。
654 パティシエ(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 09:13:34.72 ID:6/S7xriaO
インセプション
655 刑務官(岡山県):2010/10/10(日) 09:16:12.91 ID:otW7FAst0
初デートでタイトル忘れたが 松本の映画いった
彼女が選んだのでしょうがないが最低の映画だった
1800円より時間を返してほしい
656 zip乞食(関東):2010/10/10(日) 09:16:17.72 ID:/cTjSpKSO
最近ではタイタンかな。
657 グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 09:16:25.59 ID:rqAHrcxoO
ブレアウィッチプロジェクト2を劇場で観てしまった。
658 臨床開発(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 09:18:06.15 ID:hG6EiwLMO
フォース・カインドは、てっきり放送禁止シリーズみたいに超常現象に見せかけた事件を画面から読み取るような作品かと思いきや
中盤あたりからもはや言い訳のできないレベルになって笑った
659 漫画家(栃木県):2010/10/10(日) 09:18:47.60 ID:z6yfDdLs0
なんか映画デビルマンのWiki見てきたら胃が痛くなってきた。
660 歯科衛生士(東京都):2010/10/10(日) 09:18:50.63 ID:QGXGzg/A0
パールハーバー
661 芸能人(千葉県):2010/10/10(日) 09:19:44.02 ID:qjCbbKQ30
レンタルでいいだろ
662 中卒(滋賀県):2010/10/10(日) 09:21:04.40 ID:GENpx6y70
蒼き狼 を観終わった時の怒りは、オマエらには分からんだろうな
663 ゴーストライター(東京都):2010/10/10(日) 09:21:22.68 ID:uzPGZc8d0
プレデターズ

見終わった直後気まずくて一緒に行った友人の顔が見れなかった
664 公認会計士(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 09:22:00.91 ID:LJpLx2DeO

群青
ソラリス
トゥームレイダー2

途中で爆睡
665 自衛官(静岡県):2010/10/10(日) 09:22:20.85 ID:6hDQCybN0
ガンダム00は意外と面白かったが、あれってパニック映画だよなw
TV版のモヤモヤ感のケリは自分の中では付いた
666 声優(関西地方):2010/10/10(日) 09:22:47.61 ID:S84TzSOf0
ゲド戦記は絶対に許さない
667 モデル(関東):2010/10/10(日) 09:23:41.01 ID:oCbBYj4eO
グリーンゾーン
668 芸能人(長屋):2010/10/10(日) 09:23:45.57 ID:zLym4FQ+0
最強伝説黒沢を映像化してくれよ。
669 郵便配達員(チベット自治区):2010/10/10(日) 09:24:13.20 ID:hpsVME+X0
A.I.
670 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 09:25:04.42 ID:YE6x1kgrP
映画見る為にマックで時間調整してたら
後ろの席から「ブルースウィリスが幽霊」
と聞こえてきたその後映画みた
671 実業家(群馬県):2010/10/10(日) 09:26:43.01 ID:qdKCuKXz0
タランチュラ

まだ俺も若かった。。。
672 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 09:27:07.07 ID:Ps0htyvCP BE:2425883459-2BP(1)

大奥とナイトアンドデイどっち見に行こうか
673 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 09:28:25.15 ID:9fBldsv2P BE:1790397656-2BP(6501)

>>672
どっちも糞地雷だろ
ついでにバイオ4は超地雷
18日から公開のエクスペンダブルズにしよーぜアレはマジでおもれーはず
674 韓国人(福岡県):2010/10/10(日) 09:28:32.31 ID:NZ0F4fbu0
いい思い出になってるみたいね
675 中卒(滋賀県):2010/10/10(日) 09:30:11.90 ID:GENpx6y70
>>672
海猿にしとけ
676 スポーツ選手(栃木県):2010/10/10(日) 09:30:33.86 ID:31D4BvIR0
大日本人だな。

本気で松本死ねって思ったわ。
こいつは本当にセンスが無い人間だと思ったわ。


2作目作ったと聞いてジャぱん終わってると思ったわ。
677 田作(catv?):2010/10/10(日) 09:30:58.81 ID:AZNT4SPR0
Moon

サムロックウェルが出てるやつ
678 文筆家(大阪府):2010/10/10(日) 09:32:29.51 ID:ZSWvD7QJ0
洋画ならラブリーボーン
邦画ならラッシュライフ

思い出しただけでも腹が立つ
679 サウンドクリエーター(千葉県):2010/10/10(日) 09:33:01.62 ID:m61c21ssP
死刑台のエレベーターって面白いのかなぁ
680 SR-25(三重県):2010/10/10(日) 09:38:48.56 ID:JzYffMKR0
アバター
メガネ渡されなくて実は2D上映されてたとき
681 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 09:40:09.36 ID:+E2mtfiRP
>>670
あるあるw
682 作家(中部地方):2010/10/10(日) 09:41:42.66 ID:DXPRqQkW0
ハナミズキ
1800円払って見たものの残ったのはモヤモヤ感
あれがヒットしてるって言われてるんだから俺の感性がおかしいんだろう
683 医師(長屋):2010/10/10(日) 09:43:26.21 ID:YtrDUCR20
ハプニング

と書いてさあ抽出してみるか
684 小説家(福岡県):2010/10/10(日) 09:45:21.13 ID:naLK6u6+0
>>679
元ネタはおもしろい
685 絵本作家(チベット自治区):2010/10/10(日) 09:46:41.28 ID:DAJnFPbj0
ない
686 パティシエ(関西地方):2010/10/10(日) 09:46:59.12 ID:bxdsHoTL0
ヱヴァ序は1800円の価値はなかったな
破は良かったけど
687 マッサージ師(静岡県):2010/10/10(日) 09:49:47.64 ID:lQXUwfZZ0
仮面ライダー見にいったら後ろのガキが席ボコボコ蹴ってきて怖かった
ふざけんなよ金返せよ
688 トラベルライター(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 09:50:17.92 ID:k6rfvdTiO
ケビン・ベーコンのインビジブル
上映時間の4/5くらい寝てた
689 H&K G3SG/1(山陽):2010/10/10(日) 09:54:16.14 ID:lijIGC0RO
久しぶりに親父と二人で見た映画、・・・ハプニング
帰ってからもずっと無言だったんだぜ?
690 薬剤師(チベット自治区):2010/10/10(日) 09:56:29.53 ID:/bsdmpVA0
ワンピース
691 カウンセラー(神奈川県):2010/10/10(日) 09:58:17.87 ID:4gJNEKMG0
>>687

おまえいくつだよw
692 サウンドクリエーター(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 10:13:06.47 ID:lqS508tRP
インディジョーンズクリスタルなんちゃらだろ
693 心理療法士(群馬県):2010/10/10(日) 10:13:59.38 ID:6wObaKIGP
容疑者室井慎二だけは本気で金返せと思った
どうしたらあんな糞映画を作れるのか
694 建築家(愛知県):2010/10/10(日) 10:16:21.48 ID:xbMMxqWM0
最近時間泥棒に当たり過ぎて泣ける
それでも途中退席はもったいないんだよね・・・
695 コピーライター(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 10:17:10.42 ID:4s8usMb4O
ハリウッド版巨大イグアナゴジラ
696 水先人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 10:17:24.26 ID:tmdsQe0mO
毎回思うわ。
映画なんて700円ぐらいでいいだろ
697 ファッションデザイナー(catv?):2010/10/10(日) 10:18:48.85 ID:OFgVv6wL0
映画ってそんなに高いんだ。
698チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/10/10(日) 10:19:50.30 ID:1dN7EDY4P
放映時間の半分以内に退室する場合は半額返金とかにすれば
もっと多く入りそうじゃね?
699 タンタンメン(東京都):2010/10/10(日) 10:23:46.31 ID:xCb6I2sI0
>>698
まぁ、イングロリアスバスターズでそれに近いことをやったんだけどね
700 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 10:25:41.63 ID:YE6x1kgrP
むかし小6の時親父に映画連れてってもらった
2本立てで(昔なので)次回上映予告編がポルノだった
あの感動はいまも忘れない
701 獣医師(dion軍):2010/10/10(日) 10:35:23.39 ID:ehCfgtm50
マーリー世界一おバカななんたら
101のような犬コメディだと思ったら
普通の夫婦と家族に犬が関わってるだけで、しかも下品だった
前の座席に座ってた小学生の女の子が頬赤らめてて萌えた
702 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 10:35:56.78 ID:+E2mtfiRP
>>697
1500円でも客が来るからだと思う  
703 カウンセラー(関東・甲信越):2010/10/10(日) 10:38:22.46 ID:yyzjy1JNO
明日暇だからバイオ見ようかとおもってんだが、やっぱ3Dがいいの?
704 速記士(東京都):2010/10/10(日) 10:39:24.46 ID:tYUZkxF90
告白はラスト30分までは金返せと思った。
だが、ラスト30分でなるほどなと思った
705 AV男優(愛知県):2010/10/10(日) 10:39:40.25 ID:3Sm4tDjJ0
ファイナル・デッドサーキットとかいう3D映画を見て思いました
この映画を見た人ならわかってくれると思います
気持ち悪くなったし
706 獣医師(チベット自治区):2010/10/10(日) 10:40:08.20 ID:q+Kkl9QX0
1800円払うならそもそも行かない
昔は1200円のレイト毎週のように行ってたけど
今や年に1度くらいだな
707 スタイリスト(catv?):2010/10/10(日) 10:41:48.10 ID:vxV4JMjX0
昨日、大奥みたけどめっちゃ面白かったよ
708 警察官(新潟県):2010/10/10(日) 10:42:03.85 ID:IeiZYH000
ハリポタとかジブリとか無難なところしか見に行かないから
なんだかんだで思った事ないわ
709 MPS AA-12(catv?):2010/10/10(日) 10:42:14.33 ID:21+E/jIQ0
草薙だかがでてた日本沈没。
途中で映画館でて漫画喫茶いったわ。
710 盲導犬訓練士(神奈川県):2010/10/10(日) 10:52:05.65 ID:khl4x9A/0
>>311
え?
豪華客船のやつ?
相当面白かったけど。
711 詩人(兵庫県):2010/10/10(日) 10:56:22.11 ID:7JSFxFbC0
ヴァンダムのストリートファイターUは唖然とした
712 国会議員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 10:59:04.23 ID:l9ZwbhFYO
だいたい素直に1800円払ってるやついねえだろ。何かしらの割引制度使ってる。
713 動物看護士(長屋):2010/10/10(日) 11:01:19.24 ID:k77SeSGG0
数観るようになったらレイトしか行かなくなったな
パンフレットも買わなくなったし、飲み食いもしない
映画の日は客層が悪い
714 国会議員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 11:02:45.03 ID:l9ZwbhFYO
普通に前売り券買えば1300円じゃん。
1800円に文句言ってるやつはそもそも映画行かないんだろ(笑)
715 サウンドクリエーター(dion軍):2010/10/10(日) 11:08:39.53 ID:6B5lw0jnP
DVDより高い映画なんて見る価値あるの?
716 盲導犬訓練士(神奈川県):2010/10/10(日) 11:09:28.53 ID:khl4x9A/0
>>558

あれはミュージックビデオだよ
717 負けを認めろ(香川県):2010/10/10(日) 11:09:36.58 ID:N6GL+MV/0
>>635
2004年の邦画のやばさ半端ないなw

『CASSHERN』(4月)
『キューティーハニー』(5月)
『NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE』(8月)
『デビルマン』(10月)

ハットリくんが一番マシってのが酷いw
718 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 11:15:47.09 ID:Ps0htyvCP BE:1293804746-2BP(1)

BECKはコユキの成長物語として見ればそこそこ楽しめた
エアボーカルはあれしか方法なかったのかなと思う
佐藤健に歌わせても20世紀少年のエンディングみたいなことになるし
719 盲導犬訓練士(神奈川県):2010/10/10(日) 11:16:56.29 ID:khl4x9A/0
>>624

ダ・ヴィンチ・コード?
面白かったぞ…
720 速記士(東京都):2010/10/10(日) 11:29:56.50 ID:tYUZkxF90
>>718
昨日みたけど、最後もうちょっと何かあってもよかったのにな
水嶋と黒人、佐藤と水嶋妹、サクと彼女の会話とか
721 タピオカ(東京都):2010/10/10(日) 11:30:56.27 ID:d+dg0SVr0
アンドロメディア
722 消防官(東京都):2010/10/10(日) 11:30:59.64 ID:3ZSVO1H40
>>707
大奥は原作読んでみてくれ
超おもしろ面白いから 勘違いされてるがこの漫画スィーツ向けでは全くないと思うw
723 豊和M1500ヘビーバレル(関西地方):2010/10/10(日) 11:38:58.04 ID:8zYNEmhY0
ありすぎてDVD派になってしまった
今じゃ家でも大画面だし、いつでも一時停止してトイレ行けるし映画館で見るメリットがない
724 演出家(中部地方):2010/10/10(日) 11:39:41.06 ID:r+WNNLNE0
ハプニングだけは許さない
725 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 11:40:23.68 ID:Ps0htyvCP BE:808627853-2BP(1)

大奥の予告で中村蒼が誰かとキスしてるのを見てこらあかんと思ったけど面白いんかなぁ
726 内閣総理大臣(大阪府):2010/10/10(日) 11:42:56.29 ID:NIT0uJjg0
そもそも映画行かない。DVDや地上波早いし
727 作曲家(福岡県):2010/10/10(日) 11:44:03.73 ID:gBTG3NvM0
入れ替え制になってから2,3回連続で見るってことがなくなった。
728 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 11:44:22.98 ID:+E2mtfiRP
>>717
その中だと百歩譲ってもキャシャーンだろ
ハットリくんは香取が痛々しすぎて画面が正視できなかった
729 心理療法士(岩手県):2010/10/10(日) 11:44:55.83 ID:kOMen3+7P
ジェヴォーダンの獣は劇場行かなくてよかったと思った
730 指揮者(九州・沖縄):2010/10/10(日) 11:59:11.62 ID:sX5yC4bPO
タダ券で観たハンコック。

馬鹿じゃねえの。
731 風俗嬢(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:04:47.68 ID:hO2XBKUl0
ストリートファイター

試写会だったけど途中で帰った
732 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 12:06:03.07 ID:r0ms1mny0
>>731
ジャンクロードバンダムのやつ?
何で見ようと思ったんだ…
733 営業職(京都府):2010/10/10(日) 12:06:26.36 ID:6/S7xria0
アマルフィ
734 イタコ(関東):2010/10/10(日) 12:07:43.59 ID:q961nxQxO
ハッピーフィートは見たらアンハッピーになったから金返せと思った
735 レミントンM700(埼玉県):2010/10/10(日) 12:07:49.95 ID:fdIxlAzb0
>>732
アニメだとすりゃ春麗のシャワーシーンぐらいしか見所なかったな

プロットではラストでサイコクラッシャーとリュウ&ケンの波動拳×2だったらしいが、
結局サイコ一度も使ってないんだよな
736 消防官(東京都):2010/10/10(日) 12:09:24.62 ID:3ZSVO1H40
>>733
それは劇場で見たことを自慢して良い映画
737 ドラグノフ(東海):2010/10/10(日) 12:09:50.84 ID:17mKGEKlO
パラノーマルアクティビティーは1800円で見たらブチギレするわ確実に
サービスデイで1000円だったからまだ我慢出来たが
738 海上保安官(北海道):2010/10/10(日) 12:09:52.18 ID:76HB1T4gO
映画館も運営してる会社で働いてたけど
ババアが一番タチ悪かったな
739 三角関係(東京都):2010/10/10(日) 12:10:09.89 ID:TruOdqxT0
>>727
だな。割高感増えた。
740 指揮者(九州・沖縄):2010/10/10(日) 12:15:29.70 ID:sX5yC4bPO
>>734
可愛いペンギンのミュージカルアニメかと思ったら、どうしようもない説教が始まって泣きたくなった。
741 技術者(catv?):2010/10/10(日) 12:15:42.01 ID:JnF4+SCk0
REDLINE
742 ドラグノフ(東京都):2010/10/10(日) 12:15:42.33 ID:tzQO5UzN0 BE:143724285-PLT(12449)

>>705
楽しみにしてて見逃した俺に対しての嫌味にしか聞こえん
743 内閣総理大臣(大阪府):2010/10/10(日) 12:18:52.26 ID:NIT0uJjg0
友達(♀)が本編と違う映画 つまり予告編を見て泣いてる。
744 まりもっこり(関東・甲信越):2010/10/10(日) 12:20:27.36 ID:yGoYFeLlO
ぽにょは大爆笑出来たから許せた
745 カウンセラー(埼玉県):2010/10/10(日) 12:21:13.01 ID:4MrlBk6M0
この前地上波でやってた 252 生存者あり を見に行っちまった奴とかいるのかな
746 心理療法士(高知県):2010/10/10(日) 12:22:03.84 ID:1SvgnBCYP
最近は文芸大作とかじゃなく普通の娯楽映画でも
本編が2時間超えるような映画ばかりなんだけど

制作費は余計掛かるし
話は中弛むし
上映回数減って収益落ちるし

あれって誰得なの?
747 もう4時か(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 12:24:26.70 ID:1PXN627LO
コナンの映画
友人が見たいっつうから見たけど作画もTVと変わんねーし話も微妙だった
748 心理療法士(岩手県):2010/10/10(日) 12:24:58.63 ID:kOMen3+7P
90分で叩きだされるとちょっとなあと思う。

おれはトイレが近いんで3時間も拷問だけど。
749 サクソニア セミ・ポンプ(香川県):2010/10/10(日) 12:26:11.53 ID:A5yTy+ip0
ゲド戦記
750 芸術家(埼玉県):2010/10/10(日) 12:27:01.11 ID:5cXTm97y0 BE:296243647-2BP(1)

向こうから告白してきた初デートなのに映画代割り勘にされたとき。
751 動物看護士(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:27:30.60 ID:wkWwgLJ60
池袋「文芸座」は映画館全盛時代でした
あの値段、あの名画
今はもう動かない
おじいさんの時計
752 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 12:27:53.95 ID:r0ms1mny0
>>750
それは返すって言わないから駄目。
753 オウム真理教信者(北海道):2010/10/10(日) 12:29:14.40 ID:s+qqsMbP0
邦画観た後裏の洋画観ればよかったっていつも思うな
754 消防官(兵庫県):2010/10/10(日) 12:29:49.87 ID:O9/hG07T0
ガンダム00、何かもう訳わからんかった。
755 ワルサーWA2000(関東・甲信越):2010/10/10(日) 12:31:41.18 ID:PBSQsJ48O
俺は映画館は行かないんだけど地上波で映画やってるのを見るときだいたいこんなもんに金払う人がいるんだなと
不思議に思うんだけど
逆に金払ってでも見る価値あったなと思える映画のほうが少ないんじゃねーかと思う
756 バランス考えろ(東日本):2010/10/10(日) 12:33:03.34 ID:S7gbbNt10
>>560
FSSだろ、、、
757 内閣総理大臣(大阪府):2010/10/10(日) 12:33:08.02 ID:NIT0uJjg0
もはやガンダムじゃねえし
758 サウンドクリエーター(dion軍):2010/10/10(日) 12:33:46.38 ID:iWqwSQrPP
文学少女を思い出させるのはやめろ。プロダクションIGで、原作もそれなりにきっちり
してたのに、何であんな糞を生産するのか。そして何でそんな糞を初日の初回に
観たのか。
759 建築家(福岡県):2010/10/10(日) 12:34:29.11 ID:P6fBnuur0
スチームボーイ
内容もあれだったが、ピントずれてて画面の真ん中がぼやけてた
すざけんな
760 サウンドクリエーター(関西地方):2010/10/10(日) 12:35:14.79 ID:+E2mtfiRP
>>759
なんでだろう 内容がほとんど思い出せない
AKIRA以外はあんなんばっかだな あの人
761 庭師(catv?):2010/10/10(日) 12:35:23.91 ID:wSWMB/cX0
>>595
誘われた映画だから
あと、とりあえず食わず嫌いはしない精神

まぁクソだったけど
762 FR-F2(長野県):2010/10/10(日) 12:37:34.87 ID:ExbPOA260
平成戦国自衛隊
763 コピーライター(東京都):2010/10/10(日) 12:37:43.43 ID:Ek8UTyTR0
金券ショップで買うから1800でなんて見ない
764 技術者(catv?):2010/10/10(日) 12:42:54.95 ID:JnF4+SCk0
バタフライ・エフェクト2

どうしてこうなった級の落差
765 プロデューサー(鳥取県):2010/10/10(日) 12:47:10.94 ID:Lebf1ckR0
ニュー速でネタバレ知った後のシャッターアイランド
766 心理療法士(福岡県):2010/10/10(日) 12:48:47.98 ID:DgwwuuarP BE:657835968-PLT(13678)

奢られたから余り文句は言えんが「女の子ものがたり」 始まってから10分持たずに爆睡したぞ
やっぱりサイバラ漫画の実写は無理 
767 ちんシュ大好き(岩手県):2010/10/10(日) 12:53:21.11 ID:RmXY6HCF0
シックス・センス以外のシャマラン映画
768 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 12:53:56.03 ID:Ps0htyvCP BE:1293805038-2BP(1)

30分後に大奥見る
あんまり期待はしとらんけど
769 庭師(catv?):2010/10/10(日) 12:54:40.39 ID:wSWMB/cX0
>>768
菊川怜の扱いっぷりが一番の見所
770 アンチアフィブログ(catv?):2010/10/10(日) 12:55:12.22 ID:jYCOHckq0
「ロビンソンの庭」
訳分からん
771 幼稚園の先生(catv?):2010/10/10(日) 13:10:26.81 ID:Pk12w0qc0
北京原人

見てないけど
772 韓国人(京都府):2010/10/10(日) 13:13:43.16 ID:e4BWxK1K0
大奥を見にいく男や子供って何を期待して見に行くんだろう

それで糞だったとか言われてモナ
773 編集者(新潟・東北):2010/10/10(日) 13:15:56.58 ID:hQqXWolhO
スクリーンにPS3のエラーが出たとき
774 中卒(滋賀県):2010/10/10(日) 13:18:28.53 ID:GENpx6y70
クソ映画が見たけりゃ、食べて、祈って、恋をしてを観にいけ
775 郵便配達員(長屋):2010/10/10(日) 13:32:17.47 ID:Sp9UvXZm0
>>199
あー
オレもミタw
776 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 13:34:19.30 ID:kItKeJt5O
サマーウォーズ
デジモンの焼き回し
777 幼稚園の先生(東海):2010/10/10(日) 13:58:58.12 ID:Lq/QVAjIO
ポセイドン
ハイウェイマン

778 添乗員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 13:59:56.99 ID:XUyZMN5JO
ガンダム00
779 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 14:01:25.71 ID:nZGWZKTBP
ナイト&デイ面白かった。
足引っ張りまくる女がウザいけど、そういうこと考えながら見る映画ではないからな。
780 内閣総理大臣(大阪府):2010/10/10(日) 14:01:28.55 ID:NIT0uJjg0
もはやガンダムじゃないし
781 臨床検査技師(埼玉県):2010/10/10(日) 14:01:36.33 ID:1YfnzxhB0
ルーガルーはマジ糞だった
消失またみたわあんなん見るなら
782 臨床検査技師(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 14:02:10.43 ID:nEK6KNrK0
マリーアントワネット

映画館中からえっ終わりって声が聞こえた
783 ファッションアドバイザー(岡山県):2010/10/10(日) 14:14:11.32 ID:OdpVQta20
>>782を見てDeath&Rebirth思い出した
784 H&K MSG-90(catv?):2010/10/10(日) 14:15:00.64 ID:lo3cGDGN0
シングルマンはどうなの?ファッション畑の監督って所から地雷臭がするから見るの恐い
785 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 14:17:05.32 ID:r0ms1mny0
>>784
ファッションの人らしい映画だよ。
なんか衣装に気をつけたり映をしっかりとってたり。
ホモじゃなくても大丈夫だと思う。
786 俳人(catv?):2010/10/10(日) 14:20:25.56 ID:rj+ut37u0
>>290
「何か立派なテーマがなくちゃいけない」と思い込んでるから、邦画はクソなんだよ
787 文筆家(石川県):2010/10/10(日) 14:32:03.75 ID:ZPc31Z0C0
映画一本に2000円使うくらいならATXに加入する
788 石工(中国地方):2010/10/10(日) 14:50:36.11 ID:tL0kVoHv0
伝染歌
789 和菓子製造技能士(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 15:01:07.47 ID:4+Y6WMGmO
もう出てるだろうけどSIRENはひどすぎて涙が出るレベル
サイレントヒルが良かった分余計に
790 医師(関西地方):2010/10/10(日) 15:01:30.51 ID:iVgdzTb30
あーハズレだったなぁ残念
ぐらいにしかおもわん
791 内閣総理大臣(大阪府):2010/10/10(日) 15:02:50.65 ID:NIT0uJjg0
友達(♀)がリアル鬼ごっこが駄作とか言ってた。
792 水先人(関東・甲信越):2010/10/10(日) 15:05:57.84 ID:JbYKuOHGO
ミストと世界が終わる日?(キアヌリーブスが出てる)は
返金して貰いたい位の糞映画だった
793 いい男(大阪府):2010/10/10(日) 15:08:49.02 ID:AzVYoxfX0
ガンダム評価悪いな
あの展開で燃えないとかあれだろ
インデペンデンスデイに色々冷めた指摘かましちゃうタイプだろ
メタルオチは知らん
794 盲導犬訓練士(関東):2010/10/10(日) 15:09:06.49 ID:wpPCT/YDO
ヤマトがすでに地雷な件
番宣のCGとキムタコがひどすぐる
795 レス乞食(大阪府):2010/10/10(日) 15:11:32.63 ID:D1Cpz4w40
REDLINEはまさかあれほど予告詐欺だとは思わなんだ
冒頭だけマジ神
796 売れない役者(東京都):2010/10/10(日) 15:13:10.29 ID:vNwuiSHn0
>>794
どれほどのクソ映画なのかと今からwktkしている
公開されたら絶対見に行くし、たぶん後悔するだろうなwww
797 添乗員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 15:17:35.79 ID:P+gBtVepO
>>751
懐かしい
自分は大井町の名画専門館に通っていた
20年以上前だ
798 心理療法士(福岡県):2010/10/10(日) 15:18:55.66 ID:DgwwuuarP BE:616720695-PLT(13678)

>>796
同じく期待している
799 整備士(関西地方):2010/10/10(日) 15:26:56.38 ID:1wioZvlg0
アイルトン・セナ観たいけどあれなら映画館で見なくてもDVD待てばいいかな。
エクスペンダブルズは確定。
800 心理療法士(神奈川県):2010/10/10(日) 15:30:18.58 ID:vz7HTYiaP
海猿の3Dって何が3Dだったの?
俺のメガネが壊れてるのかと思ったわ
801 爽健美茶(catv?):2010/10/10(日) 15:30:54.75 ID:6RRLPiXlQ
最近だとサマーウォーズだな

拘束期間の割りに作画すら見所無かったし、ラストのオマツリパロも滑ってた
オリジナル作る今敏じゃなくて、しれっと焼き直し作ってる
こいつが死んだら良かったんだよ
802 翻訳家(山梨県):2010/10/10(日) 15:31:15.62 ID:XTB6rY4w0
>>794
パチンコのCGの方がクォリティ高いんだっけ
悲しい現実w
803 落語家(静岡県):2010/10/10(日) 15:31:21.30 ID:uhuAoOTd0
踊る大捜査線3はそう思ったよ
804 大学芋(愛知県):2010/10/10(日) 15:34:12.51 ID:3qxONf6W0
アウトレイジはあのテーマ曲にみごとに釣られた
途中すげー眠かった
805 車掌(東京都):2010/10/10(日) 15:35:23.63 ID:qmMDL1Fo0
>>803
!俺もだ

あのごった煮 はひどすぎる
とくに中国人もどきのアホと
いきなり喚き散らす 伊藤電車男には
非常に腹が立った
806 臨床開発(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 15:36:34.63 ID:hG6EiwLMO
>>793
そういう頭空っぽにして見るように作られた映画ならいいけど
テーマ連呼して俺ら頭いいでしょ深いでしょアピールが鬱陶しい
それであのオチはないわ
807 農家(関西地方):2010/10/10(日) 15:36:36.31 ID:exzTCMo40
1800円だと1時間900円払ってるのか
バイトしてた方がましだな
808 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 15:38:18.84 ID:Ps0htyvCP BE:323451432-2BP(1)

大奥見終わった
俺の回りでマジ泣きしてる女を哀れに思った
809 国会議員(チベット自治区):2010/10/10(日) 15:39:07.81 ID:sEVcZcME0
>>532
その記録が金になればいいのにね…
ちなみにうちの地元で見た笑う警官の観客数(自分が見た日)


2人(自分、おっさん)
810 児童文学作家(静岡県):2010/10/10(日) 15:39:41.04 ID:B0A22Zkd0
>>805
映画シリーズを重ねるごとに出来が悪くなっていくのは悲しいわ
811 車掌(東京都):2010/10/10(日) 15:42:03.62 ID:qmMDL1Fo0
>>810
君塚っておっさんは
時世を常に組み入れるとかいうけどさ

ちょっとあんまりにもごちゃごちゃしすぎだよな
812 裁判官(福岡県):2010/10/10(日) 15:44:26.19 ID:mAUjlK0C0
君に届け
観客4人
813 ノンフィクション作家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 15:45:42.31 ID:nl0nxJswO
ピンチランナー
814 芸人(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 15:46:27.32 ID:RUh+viAvO
ジョジョとゲド。

ジョジョはDVDも出さずに無かったことにする気満々。
俺のまわりのジョジョ厨の間ではDVDで観ようと思っていたら
発売されないということで「どうせなら観ておけばよかったー」という人が多い。
時間とお金をどぶに捨てるようなものなのに(´・∀・`)

>>516
主題歌だけは評価したい。
815 臨床開発(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 15:48:10.96 ID:hG6EiwLMO
踊るはTVスペシャルまでは文句なしに面白かったんだがな
劇場版1も、無駄にハッタリ聞かせた演出や大袈裟なキャラクター除けば
大事件かと思いきや…って展開も意外性あってよかった
816 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 15:51:27.03 ID:773r+CGWP
ヒックとドラゴンが最低だった。
817 社会のゴミ(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:22:33.89 ID:3yYeIpid0
>>801 自分で選んでみた映画が面白くなかった → 作った奴死ねよ。 この発想スゲーな。電気店行って無理やり値引くやつの自己中馬場色根性だわ。

自分の選択眼の無さを嘆けよ。
818 カウンセラー(埼玉県):2010/10/10(日) 16:23:09.41 ID:4MrlBk6M0
>>816
あれトイ・ストーリー以上に評判良かった気がするんだけどだめだったの
819 ソーイングスタッフ(岡山県):2010/10/10(日) 16:50:56.17 ID:012VQbft0
>>814
ジョジョは酷かったけど、DVDにもならないおかげで逆に見に行って良かったと思うわ
石仮面ストラップも良くできてるし
820 FR-F1(千葉県):2010/10/10(日) 16:53:13.46 ID:W2AomsiJ0
アルマゲドン

最近は君が踊る、夏
タダ券じゃなかったら多分別れていた
821 新聞配達(福岡県):2010/10/10(日) 16:55:40.81 ID:PsVoOxPd0
>>818
トイストーリーがあまりにも評判良かったので、捻くれモノが対立して持ち上げたって感じがする
っつっても別に面白くないってわけじゃなかったけど、そう持ち上げる程の出来でもなかった
評判を聞いて期待して観に行ったらガッカリしたかもな
822 タンタンメン(東京都):2010/10/10(日) 16:56:50.24 ID:xCb6I2sI0
「しんぼる」は映画として見れば糞だけど前衛芸術の表現方法の一種と思えば腹が立たなかった
823 法曹(京都府):2010/10/10(日) 17:18:12.76 ID:pHFmtcwK0
バイオハザード4が、東京から始まるとか言って
単に交差点で女がおじさんに噛みつくところだけ東京で、
後は地下基地とかで東京は全然関係無かったとき。

しかもその後、刑務所からの脱出だけが話の内容で、
ちっとも肝心のストーリーが解決しなかっただけでなく
更にしつこく敵が現れ、中途半端で終わり、
次回作があるかどうかも分からずじまいだったとき。
824 新車(福岡県):2010/10/10(日) 17:22:14.19 ID:JuVNA7kB0
四流SFロボットアニメ
825 車掌(東京都):2010/10/10(日) 17:24:09.25 ID:qmMDL1Fo0
>>823
あれは 3D作りたかった
製作サイドの実験に
2000円近くはらって付き合ってくれよ 鴨共

っていうメッセージがそこかしこから聞こえた
頭にくる

最近の映画で当たりは 
トイストーリー3と
インセプション
826 大工(西日本):2010/10/10(日) 17:26:08.75 ID:vfkZFEF50
>>809 いやいや、いまより貧困が訪れた時にこんなにいい時期もあったやなぁと、悦にはいるんやで。

やっぱ笑う警官は凶悪やね。
827 コンサルタント(東京都):2010/10/10(日) 17:48:29.30 ID:+oyeMhUS0
>>140
ナイト&デイは観てないが
十三人は面白かった

映画観で観て損はない
828 コンサルタント(東京都):2010/10/10(日) 17:51:01.07 ID:+oyeMhUS0
最近観た映画(全て1200円で観た)


概ね満足

十三人の刺客(2回リピート)
告白


まあ普通

カラフル
インセプション


金返せ

君に届け
829 タンメン(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:52:29.41 ID:dBaHF1GR0
けいおん!の映画はこれになりそうだ・・・でも見に行くけどねw
830 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 18:07:35.45 ID:Ps0htyvCP BE:1509438847-2BP(1)

明日十三人の刺客もう一回見に行こう
831 心理療法士(愛媛県):2010/10/10(日) 18:14:28.16 ID:gxk6or/3P
昔は途中から入って最後まで見て次のを最初から見るとか当たり前だったな
おおらかな時代だった
832 郵便配達員(福岡県):2010/10/10(日) 18:14:56.50 ID:rFfzLmSW0
多部ちゃん目当ての俺ですら、君に届けはひどかった
833 グラウンドキーパー(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 18:16:09.97 ID:EHE9AGQmO
実写ドラゴンボール
834 コメディアン(長屋):2010/10/10(日) 18:16:58.89 ID:5avchBrC0
邦画は大日本人
洋画はウォッチメンは金返せと思った。共通点は正義ヒーローの影の部分みたいな感じでスベってる作品
835 講談師(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 18:18:06.30 ID:eQaN9eoQO
始皇帝暗殺
2回寝た映画は後にも先にもこの映画だけ
836 シナリオライター(東京都):2010/10/10(日) 18:20:02.75 ID:3LSLwrKn0
アリエッティ
837 心理療法士(石川県):2010/10/10(日) 18:27:29.76 ID:jgc9by0sP
映画館では観てないけど亡国のイージス
小説の内容2/3位カットしてるだろw
838 Opera最強伝説(東京都):2010/10/10(日) 18:28:00.23 ID:yzGPPEvF0
君に届けは前半は良かったとおもうんだけど、後半がグダグダだった…
839 書家(岡山県):2010/10/10(日) 18:29:23.56 ID:S1cO2lpd0
ガンダム00
840 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 18:29:38.18 ID:S2qHaD15P
CASSHERN
841 サラリーマン(catv?):2010/10/10(日) 18:34:20.16 ID:hLTjalH70
原作を知ってるだけに怒りが湧いたのは
アイアムレジェンドとウォッチメン。

どっちも素晴らしい原作があるのに
製作現場に何が起きたらここまでつまらなく出来るんだろうと疑問に思った。
842 コンサルタント(東京都):2010/10/10(日) 18:34:35.06 ID:+oyeMhUS0
>>834
大日本人はレンタルでみたが
そのレンタル代でさえ返せと思ったわ
843 コンサルタント(東京都):2010/10/10(日) 18:35:47.53 ID:+oyeMhUS0
1800円払って糞映画観るくらいなら

100円レンタルで昔の名作を18本観たほうがはるかに有意義
844 H&K MSG-90(福島県):2010/10/10(日) 18:38:34.55 ID:989/ZLoc0
ロストハイウェイ
845 水先人(九州):2010/10/10(日) 18:38:50.88 ID:2EMIWuEbO
世界の中心で愛を叫ぶ

途中で寝た映画はこれだけ
846 もう4時か(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 18:41:22.80 ID:tvicWir0O
アリエッティ
逆にカラフルは素晴らしかった
847 ハローワーク職員(関東・甲信越):2010/10/10(日) 18:49:26.26 ID:bvtzRooNO
>>843
> 100円レンタルで昔の名作を18本観たほうがはるかに有意義

オススメは?
848 盲導犬訓練士(関東):2010/10/10(日) 18:51:03.86 ID:wpPCT/YDO
ブレアウィッチは彼女と共に画面酔いして外に脱出する前にゲボ吐いた。二人で。
その様子を見ていた周りの観客も次々ともらいゲロし、まさに地獄絵図と化した
849 添乗員(USA):2010/10/10(日) 18:51:30.70 ID:4kUcwX2u0

ブレアウィッチプロジェクト
思い出すと未だに腹が立ちます
たこが入っていないたこ焼きを買ったときよりも腹が立ちました
あれは詐欺ですよ
850 ベネリM3(広島県):2010/10/10(日) 18:52:23.54 ID:+Dgh++cl0
スピード2
851 アンチアフィブログ(熊本県):2010/10/10(日) 18:58:43.12 ID:lYiPUDjt0
バイオ4 アフターライフ
852 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 19:02:52.80 ID:9fBldsv2P BE:1253278837-2BP(6501)

>>847
ヘドヴィグアンドザアングリーインチ
ナイロビの蜂
十二人の怒れる男
クライム&ダイヤモンド
羅生門
生き物の記録
カリオストロの城
ユニコ
ユニコ魔法の島へ
オネアミスの翼 王立宇宙軍
ファンタジア
ロッキー
プライベートライアン
ライフイズビューティフル
許されざる者
スティング
ライムライト
アンタッチャブル

18本じゃ足りないな。思いついた順につらつら並べたけど
853 俳優(東京都):2010/10/10(日) 19:06:31.82 ID:WB7Tk2CY0
ハルフウェイって映画糞って聞いたがどうなんだ
854 スポーツ選手(栃木県):2010/10/10(日) 19:09:16.58 ID:31D4BvIR0
>>852
うわっ、いかにも叩かれない映画並べましたって感じだな。
終わってるわ。
855 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 19:12:02.74 ID:9fBldsv2P BE:3222714896-2BP(6501)

>>854
クライム&ダイヤモンドは近年の映画で知られざる名作
見とけ
856 サラリーマン(catv?):2010/10/10(日) 19:12:44.22 ID:hLTjalH70
>>854
有名な名画並べたら自然とそうなるだろ。お前池沼かよ。
857 グラウンドキーパー(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 19:14:15.51 ID:OehcY6bXO
グリーンゾーン
クソつまんなかった
858 社会のゴミ(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:15:31.69 ID:3yYeIpid0
>>854 センスあるチョイスよろしく
859 郵便配達員(熊本県):2010/10/10(日) 19:16:11.32 ID:8rq7oEYF0
悪人

鬱になる映画だった
860 三菱電機社員(京都府):2010/10/10(日) 19:17:10.99 ID:fu6IH8Rp0
SWAT
宇宙戦争
ハリーポッター
↑話題になってたから見に行ったら糞だった

いちばんがっかりしたのはSWエピソード1
861 行政官(東京都):2010/10/10(日) 19:17:30.88 ID:mIxnvA6Y0
十三人の刺客糞だった
金返せ
862 郵便配達員(熊本県):2010/10/10(日) 19:25:59.45 ID:8rq7oEYF0
毎月1本以上見てたけど今月はおやすみで良さそうだな
月末の牙狼くらいか
863 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 19:26:29.09 ID:9fBldsv2P BE:835518672-2BP(6501)

十三人の刺客見たヤツが、告白と同じくらいおもしろかったって言ってたの聞いた瞬間に興味失ったけど
ここで絶賛してるヤツが何人かいるので見てみようかな―と思ったら>>861かよ
1日の映画の日にでも見に行くか
864 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 19:28:07.81 ID:QfgUkMjOP
告白ってν速的にはナシなのか
865 タンタンメン(東京都):2010/10/10(日) 19:28:20.41 ID:xCb6I2sI0
>>863
監督が監督なんで嫌だと思う奴は当然いるよ
万人向けかどうかは判断しかねる
866 タコライス(東京都):2010/10/10(日) 19:29:13.90 ID:r0ms1mny0
>>864
宣伝が臭すぎてみなかった奴が大半だと思う。
867 政治厨(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 19:30:05.39 ID:SNIzsk6KO
>>181
ノベライズはそれなり。
868 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 19:30:23.25 ID:9fBldsv2P BE:2088796875-2BP(6501)

>>866
ラストの爆弾がなー
それまでは中々
869 郵便配達員(熊本県):2010/10/10(日) 19:30:55.54 ID:8rq7oEYF0
>>852
カリオストロの城は一昨日やっただろ
違う映画?
870 芸人(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 19:31:57.41 ID:vDiXcvewO
遊園地の3D映像を観られるアトラクションで、CGがショボいし全然3Dじゃないし
あれは金返せと思った
871 発明家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 19:34:33.25 ID:STaYJ1stO
草なぎの日本沈没
872 国会議員(大分県):2010/10/10(日) 19:36:17.69 ID:rB91EM9h0
そもそも1000円の日にしか行かない
873 都道府県議会議員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 19:37:01.63 ID:6RRLPiXlO
>>817
このスレほぼ全員に言えるだろ…

今までの流れで高明が原画に居ないなんて想定出来た奴が、何人居たことか
公開前から追ってたけど、デジモンの焼直しだなんて聞いてなかったわ
ウォゲ好きでも、焼直しで知らないで見に行った奴の方が多いと思う
874 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 19:47:09.85 ID:Ps0htyvCP BE:1940707049-2BP(1)

告白のラストの爆発シーンは何となくキレイに見えて見惚れてしまった
875 軍人(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 19:47:41.82 ID:rBxq/vi6O
>>847
ダイハード、コマンドー、暴走特急、ダブルチーム、プロジェクトA、ランボー3
シューテムアップ、ホットファズ、狼たちの挽歌、スーパーマグナム、レッドスコルピオン、トリプルX、
燃えよドラゴン、マッハ!!、マッドマックス2、デスペラード、ストリートファイター、48時間

こんなもんか。
876 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 19:48:46.63 ID:9fBldsv2P BE:2088796875-2BP(6501)

>>875
ジェットリーが全くないのはいただけないな
ジェイソンステイサムのアドレナリンもいいのに
877 心理療法士(関西地方):2010/10/10(日) 19:51:49.44 ID:Ps0htyvCP BE:539085252-2BP(1)

内容は糞でもキレイな画が見れればそれでよし
878 水先人(九州):2010/10/10(日) 19:54:02.29 ID:2EMIWuEbO
告白って原作とあんまり変わらないんじゃなかったっけ
観てないけどそれなら結構面白そう
879 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 19:55:27.30 ID:QfgUkMjOP
原作も読んだけど、これ蛇足だなーって思った所は映画では大体省かれてるからいい感じ
B姉とか嘘発見器とか
880 社員(山形県):2010/10/10(日) 19:57:32.99 ID:bdFQWJVX0
エグゼクティブ何とか

セガール見に行ったら、あっという間にあぼ〜ん
881 ペスト・コントロール・オペレーター(岐阜県):2010/10/10(日) 19:58:56.61 ID:ZJZ2l2kH0
テレビでやってるは金を出してみた人をかわいそうに思うことはある
まぁ、ほとんどがノーカットじゃないからなんとも言えないけども
882 法曹(千葉県):2010/10/10(日) 20:00:17.43 ID:d7Pjz1HN0
18000円ならともかく
1800円ぼったくられただけで怒る25歳以上の大人って…
883 コンサルタント(福岡県):2010/10/10(日) 20:01:14.02 ID:CvMYAdWC0
00
884 サウンドクリエーター(愛知県):2010/10/10(日) 20:01:39.51 ID:A0JJS52iP
ぶっちゃけ9割はそんな感じ
初めて遊ぶ子とかだと考えるの面倒だから映画いっちまうんだよなw

885 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府):2010/10/10(日) 20:03:17.36 ID:4dxBTa3K0
牙狼は今月だったか
それだけ楽しみだわ
886 パティシエ(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 20:03:27.18 ID:6qA/JbgcO
オーバーTHEトップかな
あれは300円ぐらいていいと思う
887 ネットワークエンジニア(大阪府):2010/10/10(日) 20:03:46.33 ID:SOOBvKTV0
大画面TVと大して差のないミニシアターへ回されると
千円でも返せと言いたくなる
888 ワルサーWA2000(関東・甲信越):2010/10/10(日) 20:04:14.55 ID:PBSQsJ48O
>>882
お前学生か?学生だとそういう考えもつよな
889 奇蹟のカーニバル(奈良県):2010/10/10(日) 20:04:14.41 ID:ZoX2dthE0
適当に暇つぶしで見たスターダストとかいう映画
酷かった
890 モデラー(岐阜県):2010/10/10(日) 20:09:45.41 ID:/HWF8Xkc0
キャシャーン デビルマン 蒼き狼 大日本人 ドラゴンボール すし王子


この辺りはやはりあったか 来年の今頃は 実写こち亀ランクインに はらたいらさんに5000点
891 ツアープランナー(佐賀県):2010/10/10(日) 20:11:39.19 ID:iO48vpi60
タイムマシンかな
892 行政書士(兵庫県):2010/10/10(日) 20:17:00.37 ID:/rg8BBiP0
おれは大抵のものを許容してきたが、稲村ジェーンだけは許さない。
893 法曹(千葉県):2010/10/10(日) 20:17:13.04 ID:d7Pjz1HN0
>>888
残念。29歳無職でしたwwwww
894 まりもっこり(大阪府):2010/10/10(日) 20:18:38.70 ID:nTq3QpTK0
上映中に電話しながら歩き回った馬鹿を放置したスタッフに詰め寄ったことはある
895 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 20:19:44.03 ID:QfgUkMjOP
>>894
偉い
896 ペスト・コントロール・オペレーター(岐阜県):2010/10/10(日) 20:20:58.54 ID:ZJZ2l2kH0
>>882
1800円x2、交通費x2、昼飯代x2

結構な出費に・・・
897 法曹(千葉県):2010/10/10(日) 20:22:57.18 ID:d7Pjz1HN0
>>896
そもそも岐阜県民が映画見に行こうとするなよw
898 建築家(福岡県):2010/10/10(日) 20:25:37.57 ID:P6fBnuur0
冨永理生子

冨永理生子(とみなが りおこ)は、日本の映画プロデューサー。東映所属。

エピソード [編集]
プロデュースした『北京原人』『デビルマン』の2作の評価が著しく低く、
どちらも東京スポーツ映画大賞の特別作品賞を受賞している。
2度目の受賞の際、「名誉のV2でございまーす」と、上機嫌な発言をしている[1]。

作品 [編集]
Focus (1996) - ライン・プロデューサー
北京原人 Who are you? (1997) - プロデューサー
ピンチランナー (2000) - プロデューサー
千年の恋 ひかる源氏物語 (2001) - プロデューサー
仔犬ダンの物語 (2002) - プロデューサー
ミニモニ。じゃ ムービー お菓子な大冒険! (2002) - アソシエイト・プロデューサー
17才 ?旅立ちのふたり? (2003) - プロデューサー
デビルマン (2004) - プロデューサー
北の零年 (2004) - プロデューサー
バルトの楽園 (2006) - プロデューサー
まぼろしの邪馬台国 (2008) - プロデューサー


金返せ!

ま、一本も見に行ってないんだけどね
899 アニオタ(チリ):2010/10/10(日) 20:26:26.91 ID:jSayJPj/0
>>868
おっと、模倣犯の悪口はそれまでだ
900 法曹(千葉県):2010/10/10(日) 20:26:46.40 ID:d7Pjz1HN0
>>898
まだ映画作ってたんだこの糞女wwwww
901 珍種の魚(関西地方):2010/10/10(日) 20:27:26.42 ID:VGk6nhqq0
ノウイングとフライトプラン
あとバニラスカイ
902 行政官(東京都):2010/10/10(日) 20:27:50.42 ID:mIxnvA6Y0
十三人の刺客の最初はトラウマになる奴もいるだろ
ダルマとか誰得
903 翻訳家(山梨県):2010/10/10(日) 20:27:56.87 ID:XTB6rY4w0
ギフト券とは 
      岐阜 ( ゚д゚)  県 
       \/| y |\/ 
                
これらをくっつけて       
        ( ゚д゚) 岐阜県
        (\/\/    
                 

        (゚д゚) 岐阜県
        (\/\/    
904 政治厨(空):2010/10/10(日) 20:31:41.57 ID:/whmqZyS0
映画館の各国入場料金

米国が4.69ドル(約530円)
英国が6.87ドル(約780円)、
フランスが5.97ドル(約680円)
ドイツが6.11ドル(約700円)
韓国が4.09ドル(約470円)
905 弁護士(東京都):2010/10/10(日) 20:31:44.80 ID:hT4vEw1w0
昔見たガバリンかな
予告でwktkしすぎたわ
906 グラウンドキーパー(catv?):2010/10/10(日) 20:31:57.18 ID:/+NxYgWK0
>>898
どんだけ強力なコネがあればこんなクソ映画量産できんだよ
907 プロデューサー(千葉県):2010/10/10(日) 20:35:17.50 ID:Aa0I858Y0
東のエデン後編はないのか
予告の印象と違い本編の内容もくそ過ぎて泣いた
予告作ったやつが映画作れよ
908 トリマー(愛媛県):2010/10/10(日) 20:37:56.58 ID:0zFR06+A0
>>25
ああ、そうだな。期待以上だったわ。
909 ペスト・コントロール・オペレーター(岐阜県):2010/10/10(日) 20:42:28.76 ID:ZJZ2l2kH0
>>897
違うんだよ・・・岐阜じゃないのになぜか岐阜に・・・
910 心理療法士(静岡県):2010/10/10(日) 20:45:33.09 ID:U890izDeP
つか映画館って1800円だったのな、しばらくいってないからわからんかったわ
911 看護師(東京都):2010/10/10(日) 20:48:44.96 ID:24ZZj4hI0
BECKは1000円の日に行って、それでも金返せと思った
ってか途中で出た
912 もう4時か(愛媛県):2010/10/10(日) 20:49:52.84 ID:nEVPR0i+0
>>910
俺も今年18年ぶりに行っておったまげた。
全席指定になってるのも。
913 俳人(関西地方):2010/10/10(日) 21:00:07.80 ID:kw74riqI0
アリエナイッティを見たとき

ポニョが偉作だっただけにガッカリ感がすごかった・・・
914 ニュースキャスター(東京都):2010/10/10(日) 21:38:17.59 ID:Xc3YR3wW0
ねえ、今日本沈没やってるけど庵野秀明は何分頃に映るの?
915 FR-F2(長野県):2010/10/10(日) 21:47:46.09 ID:+wjuclve0
レイトショーレイトショー言ってる人は田舎にはそれすらないのを知っているんだろうか?
916 ゲームクリエイター(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 21:53:57.51 ID:24ZZj4hIO
数年前の話だけど上映中、小声で話してるバカがいた。
すると隣の客がそいつに「静かにしてください」と注意した奴がいたが
注意されたバカは「チッ、少しぐらい良いだろ」と毒づいた途端、
注意した奴が「お前のようなバカは殴らんとわからんな!」と言いながらいきなり立ち上がり
相手の顔や頭をパーン!パーン!と音させながら拳で何発も殴った。
殴られた奴はうずくまり、連れの女絶叫。
殴った奴は間もなく呼び出されたスタッフに連行されていったが
正直映画などどうでもよくなるほどインパクトのある体験したわ。
917 写真家(熊本県):2010/10/10(日) 21:55:10.79 ID:E3bKNj3x0
鼠たちの戦争を読んだ後にその映画化のスターリングラードを観に行った時は金返せって思った。
小説の面白さが全然出てなかった。

と思って数年後たまたまケーブルでやってるの観たら面白かった。
それほど小説が面白かったってことかな。
どこにあるのかわからないから読み返してないけど。

918 SR-25(チベット自治区):2010/10/10(日) 21:56:33.67 ID:Dgx81mXW0
サイン
919 法曹(千葉県):2010/10/10(日) 21:56:55.74 ID:d7Pjz1HN0
>>913
公開前の予告編からして駄作オーラ全開なのを見に行くお前が間違ってる
920 アニオタ(福岡県):2010/10/10(日) 21:59:05.44 ID:qDenxBjA0
バレンタインデー
劣化ラブアクチュアリー
まわりもカップルだらけでイラついた
921 デザイナー(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 21:59:20.04 ID:2xKrV+zVO
明日イオンシネマがメンズ1000円だからボッチで映画見に行きたいんだけど、
ガンダムとナイト&デイはどっちがオヌヌメ?
922 モデル(関東):2010/10/10(日) 21:59:35.90 ID:oCbBYj4eO
予告の編集技術に脱帽
923 FR-F2(長野県):2010/10/10(日) 22:00:07.96 ID:+wjuclve0
>>922
最近、予告編詐欺多くて困るよな
924 官僚(九州):2010/10/10(日) 22:00:35.64 ID:GhOskqUCO
少林少女
925 保育士(東海):2010/10/10(日) 22:01:48.83 ID:cIkFl2+/O
>>916
その場に居合わせて拍手と声援を送りたかった
926 アニオタ(福岡県):2010/10/10(日) 22:04:34.91 ID:qDenxBjA0
>>916
一番迷惑なの殴ったやつじゃんw
典型的な「正義の味方」じゃん
927 ネット乞食(チベット自治区):2010/10/10(日) 22:06:08.25 ID:I2KpXQJF0
スタッフ側だけど、つまんない映画終了後のゴミ回収が色々辛い
928 消防官(兵庫県):2010/10/10(日) 22:06:40.52 ID:O9/hG07T0
>>921
ガンダムはやめておけマジで、金と時間の無駄。
929 添乗員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 22:08:58.91 ID:d5nieh7tO
パルナサスの鏡だっけか
あれは途中で出たわ
930 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 22:10:49.85 ID:QfgUkMjOP
ガンダム00も評価真っ二つだな
戦闘は見る価値あるけどストーリーは糞ってところなのかな
931 ファッションアドバイザー(関西):2010/10/10(日) 22:12:50.09 ID:T8HpOTlaO
10年くらい前、「ハンニバル」を見てた時、なにかのアクシデントで途中、画面が3分間くらい映らなくなった時。
932 実業家(関西地方):2010/10/10(日) 22:14:34.28 ID:C2HS7SLI0
ディパーテッド見に行ったら開始10分くらい音がなかった
謝罪もなかった
933 タンタンメン(東京都):2010/10/10(日) 22:15:49.12 ID:xCb6I2sI0
>>915
地方でもシネコン行くとやってねーか?
ワーナーマイカルとかTOHOシネマズとか
934 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 22:18:46.60 ID:BTT68WFzP
日本沈没エヴァのパクリすぎワロタw
樋口の映画つまんねーなー
935 法曹(千葉県):2010/10/10(日) 22:24:49.00 ID:d7Pjz1HN0
>>930
ドンパチとパニックが観たいなら観るべき
TV版期待してるなら止めとけ
936 臨床開発(新潟・東北):2010/10/10(日) 22:27:00.38 ID:y+xywBkmO
>>930 まさにその通り
戦闘シーンだけしか価値がない
まぁ戦闘シーンだけで1800円の価値があればいいんだけど正直ないから
DVDかBDまで待ってレンタルが一番いいと思う
その方が金銭的、精神的ダメージ少なくて済むし
TV版全部観た俺でも流石に無いわって思ったぐらい酷かったから
観てない人間にはもっとキツそう
937 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 22:33:09.37 ID:DYoKVr8OP
>>930
00の戦闘なんて画面がゴチャゴチャしてるだけで何も面白くない
MS戦闘みたいならユニコーン観たほうがいいわ
938 消防官(兵庫県):2010/10/10(日) 22:34:34.74 ID:O9/hG07T0
>>936
あれ一見さんには絶対理解できないよねw
どうしても気になる人はレンタルで十分だと思う。
939 国会議員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 22:38:07.34 ID:2xKrV+zVO
レスありがとう
カップルだらけだと思うけど、ナイト&デイ見に行きます。
940 FR-F2(長野県):2010/10/10(日) 22:44:26.38 ID:+wjuclve0
>>933
シネコン?なにそれおいしい(ryってレベルだぞ、俺の地元w
941 タンタンメン(東京都):2010/10/10(日) 22:46:06.55 ID:xCb6I2sI0
>>940
長野ったってどこだよ?
942 FR-F2(長野県):2010/10/10(日) 22:48:43.51 ID:+wjuclve0
>>941
飯田......
943 タンタンメン(東京都):2010/10/10(日) 22:52:21.84 ID:xCb6I2sI0
>>942
愛知か静岡まで行った方がいいかな
松本じゃ遠そうだし
944 FR-F2(長野県):2010/10/10(日) 22:54:03.40 ID:+wjuclve0
>>943
本気で観たい時は名古屋行く。
それで糞映画だった時の絶望感ったらない
945 通信士(愛知県):2010/10/10(日) 22:55:21.35 ID:rPUnA6FM0
少林少女ってレス少なすぎだろ
946 FR-F2(長野県):2010/10/10(日) 23:18:35.83 ID:+wjuclve0
>>945
語るにも値しないからだろ
947 シャブ中(catv?):2010/10/10(日) 23:23:59.10 ID:GCtkp4bO0
>>945
本当にクソなのは語るに値しない映画なんだよ。
948 放送作家(東京都):2010/10/10(日) 23:58:19.68 ID:4dFPsAXu0
>>944
すげえな
自分八王子だけど立川まで出るのが面倒になってるのに
ちょっと反省したわ
ちなみに八王子⇔立川は中央線で10分な
949 法曹(千葉県):2010/10/10(日) 23:59:28.41 ID:d7Pjz1HN0
俺なんて電車で片道10分180円なのに…
950 歯科衛生士(東京都):2010/10/11(月) 00:03:25.10 ID:au7ZQbZf0
八王子ってなんで映画館ないんだろうなw
951 サラリーマン(関西・北陸):2010/10/11(月) 00:04:07.09 ID:t0B20/fKO
スポーンかな。
見所は最初のロシア製ナイトスコープ使った所だけ。
952 ディレクター(京都府):2010/10/11(月) 00:05:56.11 ID:rGj4ed3f0
俺も映画見るために1800円+行き帰りの旅費8000円くらいかかる
外すことなんて出来ない
953 メイド(東京都):2010/10/11(月) 00:06:42.78 ID:wBcPwHGH0
1日かレイトショー以外いかない
954 メンヘラ(catv?):2010/10/11(月) 00:08:00.91 ID:RIuqUwEH0
>>951
当時スポーンがCGで動いてるだけで興奮してたけど
今考えるとストーリーもクソもないよなアレ
955 ファイナンシャル・プランナー(長崎県):2010/10/11(月) 00:09:13.61 ID:LuZjOFCW0
キリスト教とでもないのにパッションなんか見るんじゃなかった
956 運輸業(埼玉県):2010/10/11(月) 00:10:17.23 ID:Tk/A03db0
おっと、ワーナーマイカルなら1200円、メンズデーなら1000円だぜ
957 はり師(福岡県):2010/10/11(月) 00:16:16.27 ID:BKwjD6mh0
しんぼる
958 トラベルライター(愛知県):2010/10/11(月) 00:17:50.89 ID:MEanMyTw0
DVD上映だったとき
959 詩人(新潟県):2010/10/11(月) 00:19:52.58 ID:VHcUVUJU0
女って基本的に映画の選択センスないよな宣伝にだまされやすいっていうか
女にまかせて当たりだったことなんて一度もないわ
960 翻訳家(東京都):2010/10/11(月) 00:24:45.71 ID:TnUsbpIO0
>>950
1件だけある
昔はピンク含めて6件くらいあったはずだけどみんな潰れた
あ、これはJR八王子駅近辺の話しな
南大沢にはシネコンあるだろ
961 ファイナンシャル・プランナー(チベット自治区):2010/10/11(月) 00:56:25.92 ID:1cSf8PSQ0
チャリで10分でTジョイ
チャリで30分でユナシネ
練馬区最強伝説
962 6歳小学一年生(静岡県):2010/10/11(月) 00:57:27.92 ID:8s1Udafz0
>>88
主人公がしてた時計がかっこよかった
963 H&K MSG-90(関東・甲信越):2010/10/11(月) 01:52:02.45 ID:iT0B7YrCO
>>904
日本はどうかしてんな
964 タンメン(東京都):2010/10/11(月) 08:25:40.13 ID:btEQ6oaV0
>>961
どうりで池袋に松竹の興行館ねーかわかったわ
新宿や練馬まで行け、ってことだな
965 俳人(大阪府):2010/10/11(月) 09:20:00.19 ID:IxmhetJ+0
エヴァ破
966 放射線技師(千葉県):2010/10/11(月) 12:43:07.24 ID:fxunkCgi0
映画の日・レディースメンズデー・レイトショー以外で見る馬鹿は早く死滅しようね^ ^
967 作業療法士(catv?):2010/10/11(月) 13:03:19.32 ID:RWqOciXIP
ミスト
968 スリ(大阪府):2010/10/11(月) 13:05:18.62 ID:sf4ywdy50
座席でじっと2時間前後も座ってらんないから映画館にはいきまっせん
969 バイヤー(宮城県):2010/10/11(月) 13:11:34.04 ID:vwdN6/pE0
シックスセンスを映画館で見たやつは金返せっておもったろうな
970 レス乞食(関東・甲信越):2010/10/11(月) 13:12:14.09 ID:8hiHRrJLO
ミスタービーン
TVは面白いのに映画は糞
971 フードコーディネーター(群馬県):2010/10/11(月) 14:48:37.54 ID:Or8EMFKr0
踊る大捜査線はもう寿命だな。
劇場版2が酷かったけど、今回は久しぶりなんで期待したんだけどな。
972 俳人(チベット自治区):2010/10/11(月) 14:50:00.21 ID:f5UDlkID0
バレエの劇場でなら思ったことはある
973 俳人(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 14:51:52.33 ID:hiO4AfyzO
日本沈没
昨日やってて思い出した
974 H&K G3SG/1(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 14:54:09.14 ID:Q94sbb0QO
仮面ライダーThe First
ライダーを見に行って、昼メロを見せられるとは思わなかった
975 H&K G3SG/1(長野県):2010/10/11(月) 15:08:40.09 ID:KA2UUhfO0
>>974
それでも......それでもライダー好きは観に行ってしまうんだよ。
ひぐらしも然りだ。
976 指揮者(東京都):2010/10/11(月) 15:46:20.73 ID:jTLNi3VW0
映画館は悪くない
エヴァ破を選んだ俺が悪い
977 経営コンサルタント(関西地方):2010/10/11(月) 15:47:00.86 ID:cLB/WEET0
レイトでしか行かない。>1
978 経営コンサルタント(関西地方):2010/10/11(月) 15:48:56.56 ID:cLB/WEET0
エヴァ破は面白かったよね。
あれなら1800円でも許せたかも。
979 H&K G3SG/1(長野県):2010/10/11(月) 15:50:17.96 ID:KA2UUhfO0
エヴァとかは観る人によって評価が分かれるよね
980 馴れ合い厨(京都府):2010/10/11(月) 16:04:18.53 ID:sezPGY2n0
エヴァは兎も角、ハルヒ消失のエンディングの居心地の悪さは異常
最後にあんなトラップが仕掛けられていたとは
981 zip乞食(九州):2010/10/11(月) 16:06:14.55 ID:vi5rFpd0O
>>980
最後なんかあったっけ?
982 漫画家(チベット自治区):2010/10/11(月) 16:07:04.46 ID:jCivPmEq0
模倣犯は金返せと思ったわ
983 ワルサーWA2000(福岡県):2010/10/11(月) 16:07:49.35 ID:ZRHfjARA0
糞みたいな歌のことか
ハルヒ
984 AV監督(京都府):2010/10/11(月) 16:08:43.98 ID:JgSQsMMX0
>>736
ドラマ化するらしくて楽しみです(´;ω;`)
985 カッペ(catv?):2010/10/11(月) 16:13:26.30 ID:D6810SfV0
Knight&Dayはなかなかよかったぞ。
986 サラリーマン(チベット自治区):2010/10/11(月) 16:13:37.07 ID:rBjlNJa60
アサルトガール

惜井の実写は酷いと聞いてはいたがまさかここまでとは
987 バイヤー(チベット自治区):2010/10/11(月) 16:17:39.45 ID:bisxMVy00
>>985
俺もけっこう楽しめたけど、正直トムクルーズとキャメロンディアスじゃなかった場合、辛かったと思う
988 カッペ(catv?):2010/10/11(月) 16:20:17.68 ID:D6810SfV0
>>987
そりゃ二人のキャスティングありきだもんw
そもそも永久機関が出た時点でネタだろw
アクションを楽しむ映画さ。
989 作業療法士(catv?):2010/10/11(月) 16:20:24.74 ID:u7MWd8F7P
1000円の日しか行きません
990 ソーイングスタッフ(長屋):2010/10/11(月) 16:24:04.89 ID:4yWjiNE/0
ウィンドトーカーズ
991 相場師(北海道):2010/10/11(月) 16:25:51.87 ID:ZMpRTK7g0
ハルヒは値段に見合う出来だった
992 サラリーマン(チベット自治区):2010/10/11(月) 16:34:21.02 ID:rBjlNJa60
見たはずなんだけど題名も主演すらも思い出せない・・・
とりあえず覚えていると言えば
・日本映画 ・女が主人公 ・刀を使ってた ・CGが流行り出した頃(リターナーやアヴァロンやヴァーサス辺り)

なんか銃弾を回転しながら防いでいたのと変な集団に追われていたのと凄く中途半端に終わったぐらいしか覚えてないんだ
993 M24 SWS(埼玉県):2010/10/11(月) 16:36:02.45 ID:Ze2lkjuw0
誰も思い出さないZANGEKI
994 バイヤー(チベット自治区):2010/10/11(月) 16:46:21.08 ID:bisxMVy00
>>988
アクションよかったか?
コメディとしておもしろかったんだけど
995 運用家族(東京都):2010/10/11(月) 17:38:00.43 ID:PzcNJtK70
踊る3が金返せよ・・って。3を観にいく前に、2の段階で気が付け。
踊るはテレビの連ドラと、歳末SPまでがOK。他は駄作。
でも映画1は、映画らしい感じと、踊るらしい小さな事件がうまく混ざって、
映画としては楽しめたけどね。
996 外交官(神奈川県):2010/10/11(月) 17:40:55.76 ID:PIM+vfJ+0
ゲド戦記
997 レオナルド・ディカプリオ(東京都):2010/10/11(月) 17:41:41.71 ID:QocQX/160
メガフォース
998 鳶職(千葉県):2010/10/11(月) 17:43:38.46 ID:Axue6hH50
1000ならこのスレ自体が映画会社の戦略
999 まりもっこり(福島県):2010/10/11(月) 17:47:17.43 ID:0MeOA3hr0
二世誕生
1000 不動産(千葉県):2010/10/11(月) 17:48:23.81 ID:X2CS0L6i0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/