B29を撃墜するには

このエントリーをはてなブックマークに追加
548 添乗員(USA):2010/10/10(日) 18:49:25.53 ID:4kUcwX2u0

付け加えると
カメラを搭載していない場合には
墜落(地上または海上に墜ちる)を確認すると撃墜です
いい加減な報告をしても僚機がいるのでバレます
549 AV男優(静岡県):2010/10/10(日) 18:50:10.98 ID:JK5k4ix60
>>547
>>539さんは爆撃機の射撃手のことを言ってる。
ガンカメラなんてねーし、山盛りの射撃手が撃ってるし、で、
1機落ちれば「俺だ」「俺だ」で、集計すると撃墜10とかに
なる。←ドイツ上空のB17なんかで良くある話だったそうだ。
550 タンメン(北海道):2010/10/10(日) 18:51:45.82 ID:19JJ4tMDO
それに比べてフィンランド軍の戦果確認の厳しさは異常
>>547
じゃあなんで米軍の撃墜数と日本軍の被撃墜数がかみあわないことがあるの?
551 フランキ・スパス15(長屋):2010/10/10(日) 18:56:02.56 ID:C+RQeOot0
戦闘状態で、自分も必死の状況で、僚機が目撃してカウントなんて
できるとは思えないが
552 添乗員(USA):2010/10/10(日) 18:58:07.02 ID:4kUcwX2u0
>>551

まず敵機の数を目測してから
戦闘に入るわけですから
おおよその撃墜数は把握出来ます
そもそもその空域の敵機の総数などは
情報局が把握しているものです
行き当たりばったりで勝負しているわけではありませんよ
553 げつようび(山形県):2010/10/10(日) 19:02:39.51 ID:CoAmifSE0
日本軍の戦闘機は装甲薄くてすぐに煙吐くから撃墜と思ってカウントしちゃうのもあり得るかもね
554 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 19:04:44.35 ID:L7QFeffMP
乱戦でも戦果確認機とか飛んでるだろ
ロッテでも僚機が上空から状況確認してるし
>>553
逆じゃねw
日本軍の機体は煙噴くぐらいのダメージ受けたら落っこちそうだが
米軍機は消化装置とかついてるから煙噴いても実際は落ちてないのが多い
555 フランキ・スパス15(長屋):2010/10/10(日) 19:06:08.88 ID:C+RQeOot0
>>552
戦闘前の敵機の数は把握できても、戦闘後の敵機の数が把握できると思えないが
556 エンジニア(福岡県):2010/10/10(日) 19:07:09.28 ID:knolE9wg0
557 コンサルタント(catv?):2010/10/10(日) 19:29:39.25 ID:upStH0Ji0
ガンカメラで撃墜確認の精度が上がったかというと結構疑問で
米軍の報告通りだと
日本軍は 2 回以上全滅しとる事になるw
558 社員(長野県):2010/10/10(日) 19:37:23.03 ID:fF2Eb8Z/0
撃墜数で戦果確認が一番厳密だったのは、実はドイツだったと言われてる。

ドイツでは「アプシュッス」と呼ぶ撃墜申告書があって、これには僚機や
証言や署名が必須で、尚且つ地上部隊の現地調査と照らし合わせて
総合的に判断された。従って、条件を満たさず撃墜判定されない例も
あって、戦後、連合軍が再調査したところ、ドイツの公表した撃墜数
よりも、実際の被撃墜数の方が多くて驚いたという話があったはず。
559 発明家(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:56:58.81 ID:R08XOCWH0
竹槍スローランス
560 パイロット(岐阜県):2010/10/10(日) 19:57:54.95 ID:GdeWu0ht0
ドイツのでも建前はそうだけど、厳密には行われてないんじゃないか?
戦果が合わないのも多くあるし
561 タンドリーチキン(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:58:33.39 ID:mVQY6paI0
鍾馗や雷電ならいけたんだろ
562 運営大好き(福岡県):2010/10/10(日) 20:02:27.98 ID:H2cCaaAg0
岩国基地航空ショー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12301716
563 カウンセラー(大阪府):2010/10/10(日) 20:04:23.01 ID:EtdoGYo00
戦艦ヒラヌマを撃沈したって大宣伝しちゃう国に、何を言う資格もないと思うがな。
榛名や阿武隈なんて何回沈められたかわからない始末だ。
いわゆる大本営発表は、どこの国にもあったんだよ。
564 コンサルタント(catv?):2010/10/10(日) 20:05:53.71 ID:upStH0Ji0
戦果確認は難しいっす
565 俳優(チベット自治区):2010/10/10(日) 20:06:41.62 ID:2c57GVPE0
竹槍で一発
566 ネット乞食(関東・甲信越):2010/10/10(日) 20:09:37.52 ID:GcYKvNSQO
ミグ15で秒殺だろ。
567 新聞配達(神奈川県):2010/10/10(日) 20:13:35.84 ID:JAmzedUM0
B-29は落とすことはできないが高度1万mの爆撃では
全く効果が無かったので偵察でしか高高度巡航機能は役に立たなかったらしいが

低高度では体当たりによって相当落とされてるな
レーダーがちゃんとしてたドイツならもっと被害は上だっただろう
568 石工(山形県):2010/10/10(日) 20:15:13.23 ID:KtcS+CVQ0
三式弾で落とせるだろ
569 歌手(東京都):2010/10/10(日) 20:22:47.71 ID:/+NxYgWK0
阻害気球
570 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 20:29:37.33 ID:UAQ5+cuSO
超能力少女が乗った潜水艦の鑑砲で撃ち墜とせる
571 心理療法士(長屋):2010/10/10(日) 20:34:04.49 ID:K91KSV6NP
>>570
そういうオカルトはドイツの担当
572 サウンドクリエーター(茨城県):2010/10/10(日) 20:50:18.04 ID:xBhvvuNLP
そんなマジレスしなくても…
というかどう考えても日本じゃん
573 音楽家(千葉県):2010/10/10(日) 20:50:21.28 ID:DFQcakwW0
B29が中高度以下に降りてくると、やっぱり大型で火力の大きい
屠龍みたいなのが有利だったと、当時のパイロットの回想
574 音楽家(千葉県):2010/10/10(日) 20:53:31.19 ID:DFQcakwW0
>>567
それはちょっと勘違いで、B29に高々度を飛ばれると日本機は困るので
武装を下ろして機体を軽くして体当たりした。

しかし、低い高度を飛んでくる分には問題なく、普通に攻撃して撃墜してる。
575 画家(東京都):2010/10/10(日) 20:54:53.90 ID:yqfy77+n0
>>302
馬鹿がうろ覚えいい加減な話をするな、死ねゴミ
576 占い師(三重県):2010/10/10(日) 21:02:57.75 ID:ZIgWSO7O0
B29も打ち落とす超合金の竹やりだろ
577 フランキ・スパス15(長屋):2010/10/10(日) 21:14:28.49 ID:C+RQeOot0
竹やりでB29を落とすというのはビートたけしのネタ。
実際は墜落した搭乗員を刺し殺すために、田舎の主婦を含めた農民が練習した
578 職人(千葉県):2010/10/10(日) 21:20:06.41 ID:NsLcDXJM0
P51で撃墜
579○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2010/10/10(日) 21:24:55.26 ID:C1emTqZE0 BE:20688023-PLT(15200)

つい最近まで、B-17が消火活動に従事していたって聞いた(´・ω・`)
580 ハローワーク職員(神奈川県):2010/10/10(日) 21:25:46.21 ID:SNClFxmg0
鹵獲した米軍機で不意打ち食らわす
581 ゴーストライター(関西地方):2010/10/10(日) 21:31:47.30 ID:Rwcqlbet0
竹槍をマッハ5の速さで13km伸ばせば・・・
582 写真家(catv?):2010/10/10(日) 21:36:30.27 ID:qcrElasF0
あれ?イラク戦争のとき農民が竹槍で米軍のヘリ落としたってのは嘘か?
583 通信士(埼玉県):2010/10/10(日) 21:38:08.35 ID:cX2ch/sL0
昧3センチwwwwwwそりゃピカって事かのwwwwwwwwギィッ
もんぺが制服wwwwwwちと不利ってこたないwwwwwwwギギッ
ヒロポンもwwwwwww栄養剤wwwwwwwwwおんどりゃっムスビかのうwwwwwww
ピカ(ドーン) ピカ(ドーン) でハゲたらくやしいくやしいのうwwwwwwwwww

何かだるぅ何か出るぅ下痢しとるwwwwwwwwあれうんこが真赤じゃギギギギwwwwwwwwwwww
くやしいのううれしいのうおいちいのうええ加減にしんさいwwwwwwwwwwwww
飛んで来たあいつは白い肌じゃっていわゆる鬼畜のアメ公さんじゃwwwwwwwwww
驚いたーわしだけかのうwwwwww髪の毛抜け落ちナマハゲじゃじゃじゃじゃじゃーwwwwwwwwwwwww

BONBON焼夷弾wwwwwwwwLet's getナイスデザインwwwwwwwwww
RAWANRAWANうれしいのうwwwwwwwwLook upB-29wwwwwww
ギーィ!闇市点点ヒロポンポンwwwwwww
ぶつかってwwwwwww撃ちましたwwwww当然相手はヤクザの親分さんwwwwwwwwwwww

持っていけ最後に笑っちゃうのはわしらのはずwwwwwwwwwwwwww
感化院安全なんじゃwwwwwwwwwwwムスビwwwwwwwwwwwww
焼け野原なのに麦が生えたうれしいのうwwwwwwwwwwwwwwww
真夏日に敗戦じゃwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww

被爆者十万wwwwwww死んだって嘘じゃろwwwwwwwwギィッ
頑張ってwwwwwwww(カープ!)
張り切ってwwwwwww(ギギギギ)
my あんちゃんあんちゃんラわーんwwwwwwwwwwwww
584 鵜飼い(山口県):2010/10/10(日) 21:43:40.17 ID:765BCBNN0
>>580
P51の鹵獲機だったら1機あったが
国内基地の戦闘訓練用として戦前輸入したハイオクガソリンと共に巡業し、
最後は発電機が焼き切れて、墜落したP51から無事な発電機探したけど
見つからず故障したまま終戦」を迎えた
585 写真家(埼玉県):2010/10/10(日) 21:44:34.99 ID:49VttmRh0
確か700機ぐらい落としてるんだよな?
586 心理療法士(長屋):2010/10/10(日) 21:45:55.05 ID:K91KSV6NP
>>585
落ちただけのも多い。

B29もなかなかの未亡人量産機だったのね。
587 音楽家(千葉県):2010/10/10(日) 22:06:16.71 ID:DFQcakwW0
ちなみに遠距離を飛行して故障で落ちたB29も結構多い。

これは硫黄島などのように米軍の侵攻に対し頑強に抵抗し
食い止め続けた日本軍将兵のおかげと言える。

これによりB29は長距離飛行を強いられたのだから。
588 ニート(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 22:06:53.87 ID:bWFelS8tO
>>586
ソ連に不時着した機体は丸パクリされてTu4にw
589 海上保安官(鳥取県):2010/10/10(日) 22:07:34.09 ID:9rtVXHVp0
>>502
てかアメリカの軍品放出の太っ腹さってなんなの?戦闘機も重要部品や兵装を外したら普通に一般人に売ってるし。
日本じゃ、ジープすらガス切断後にスクラップ払い下げなのに
590 コンサルタント(catv?):2010/10/10(日) 22:12:42.14 ID:upStH0Ji0
>>586
B-29 にしても
硫黄島が無いと届かないんだからな
あんまり余裕は無い
大空襲の時は機銃まで下ろして爆弾積むとか
奴らもそう楽じゃ無かっただろう
591 音楽家(千葉県):2010/10/10(日) 22:13:03.16 ID:DFQcakwW0
>>548
戦史で有名なヤマモト長官撃墜の際には、何機もの日本機・ゼロファイターを
墜としたと米軍パイロットらは報告していた。

この空戦は日本の最高指揮官を倒した有名な空戦と言うこともあって、戦後に
厳密に調査されている。

その結果、実は一機のゼロファイターも墜としていなかったと判明してる。
戦果報告なんて案外いい加減なもの。アメリカ人だから絶対に正しいなんて思わない方が良い
592 フランキ・スパス15(長屋):2010/10/10(日) 22:18:05.03 ID:C+RQeOot0
たしか1式陸攻に数機の0戦が護衛についてて、落とされたと聞いたが
593 パティシエ(埼玉県):2010/10/10(日) 22:22:20.33 ID:DkrwWVPr0
鬼畜米英つって竹を袈裟切りにしただけの槍を振り回してた頃は
気合いで何事もどうにかなるきがしとったもんじゃて
594 社員(千葉県):2010/10/10(日) 22:24:27.28 ID:abjpxp5d0
23 名前: 新聞配達(新潟県)[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:11:45.71 ID:cHRfCuS5P ?2BP(2223)
http://img.2ch.net/ico/yukidaruma.gif
一喝で撃墜した

180 名前: 中国人(東京都)[] 投稿日:2010/10/09(土) 23:26:42.97 ID:R90rmwsJ0
間宮善三郎が一喝すれば落ちるだろ





おいおい、一喝するが2レスだけとは・・・レスがあるだけマシかorz
595 写真家(埼玉県):2010/10/10(日) 22:26:55.15 ID:49VttmRh0
全装備外して、高高度まで一時間ぐらいかけて上昇し
特攻かけてたんだよな。でパラ帰還か。
596 作曲家(USA):2010/10/10(日) 22:30:58.44 ID:IYiJDKpO0
こういう世界だからあながちありえない話でもない
http://www.youtube.com/watch?v=sNo0dtTbFxw

今はつまんない
http://www.youtube.com/watch?v=v8zP5s9vdX0
597 エンジニア(福岡県)
>>592
面白いのは山本長官機撃墜についてアメリカ陸軍の公式記録では2人の共同戦果になってるけど
未だにどっちが撃墜したか揉めてるんだぜ、当事者はもう死んだのにw
状況証拠からするとはじめに撃墜したといった大尉よりもう一人の中尉の方が撃墜したっぽいけど