新型iPadすごすぎてiPhoneとかAndroidTabとかノートPCとか絶滅だなこりゃ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 火狐厨(関西地方)

http://www.appleinsider.com/articles/10/10/07/next_gen_7_inch_ipad_to_have_retina_display_128gb_storage_rumor.html

高解像度網膜ディスプレイ、カメラ搭載、USBポート搭載、128GB
待望の7インチサイズで2011年第一四半期に投入、11年度中に4500万台発売予定

2 スタイリスト(奈良県):2010/10/09(土) 05:39:23.12 ID:fGe4wQ3v0
アップルの本気凄いな
3 裁判官(沖縄県):2010/10/09(土) 05:40:27.56 ID:wkzi+ld0P
iPhoneを4インチにしろよ禿
4 まりもっこり(内モンゴル自治区):2010/10/09(土) 05:41:28.79 ID:GFHg6SkxO
買うわ
5 Opera最強伝説(東日本):2010/10/09(土) 05:41:52.60 ID:3JjKLsAf0
マンセー!
6 通関士(三重県):2010/10/09(土) 05:42:09.47 ID:tgXTtJJJ0
これは買う
7 俳人(東京都):2010/10/09(土) 05:42:25.24 ID:V4ZumoBW0
iPadでいいのか名前は
8 三菱電機社員(中部地方):2010/10/09(土) 05:43:26.28 ID:r2h4s9/+0
勝利条件:脱獄
9 新聞配達(チベット自治区):2010/10/09(土) 05:45:45.33 ID:JyySW3FqP
7インチだとポケットに入らないからカバンに入れて持ち歩く事になるし
その割りに画面は小さいしで何か微妙な気がする
10 ニュースキャスター(大阪府):2010/10/09(土) 05:46:01.17 ID:KaW6YQhH0
DOOM3がぬるぬる動いたら買うわ
11 タピオカ(兵庫県):2010/10/09(土) 05:48:27.74 ID:5GBZdInk0
なんかしらんけどお前らが買うなら俺も買う
12 H&K PSG-1(埼玉県):2010/10/09(土) 05:50:26.69 ID:tzTzbCVr0
USBのフォルダがマウントできて
PDFやtxt,スプレッドシートが読めたら嬉しいな
13 高校生(滋賀県):2010/10/09(土) 05:50:45.52 ID:2Jyw3e1M0
エロゲが動くなら買う
14 パン製造技能士(愛媛県):2010/10/09(土) 05:51:06.11 ID:3e9uiKK+0
網膜ディスプレー なにそれ怖い
15 たこ焼き(関西地方):2010/10/09(土) 05:51:15.95 ID:4FhXeBou0
店で触って確かに面白かったけどさ
これ重過ぎる
どっかに立てかけて斜めにして使わないと駄目だわ
16 新聞配達(チベット自治区):2010/10/09(土) 05:51:36.39 ID:JyySW3FqP
ポケットにギリギリ入る5インチか大画面12〜15インチか
どっちかが欲しいなあ
17 新聞配達(北海道):2010/10/09(土) 05:52:02.36 ID:t+uKMJ8lP
仰向けで寝て、手に持てるギリギリの大きさかな…
>>12
今でもUSBで外部ストレージ繋げない?iPodもディスクモードで繋ぐと
普通に外付けHDDとして使える筈。そういう意味じゃないのか…
18 韓国人(東京都):2010/10/09(土) 05:52:54.96 ID:zddEZyWn0
microSDは?
19 画家(茨城県):2010/10/09(土) 05:52:56.75 ID:QXIY59Xf0
USBポート搭載ってことは、iPhoneの充電とかできるのか?
すげえ
20 SR-25(長屋):2010/10/09(土) 05:53:44.06 ID:bKbycBdj0
>>11
じゃあ俺も買うわ
21 新聞配達(チベット自治区):2010/10/09(土) 05:54:04.15 ID:JyySW3FqP
>>15
机の上で使うなら平らに置いて使えばいいだけだよ?
斜めだと文字入力がしづらくなるし。
22 裁判官(東京都):2010/10/09(土) 05:54:09.10 ID:a/Hp1JPUP
これこそ情強が求めた真のiPad
23 新聞配達(東京都):2010/10/09(土) 05:54:36.31 ID:V1iQl3cGP
カメラ搭載ならスカイプ用に実家に置いてもいいな
24 殺し屋(三重県):2010/10/09(土) 05:54:52.55 ID:HN3k15OZ0
どんなに頑張っても俺のEEEPC901X改
192GB SSD仕様にはかなうまい。
起動は一瞬、HD動画も余裕で再生できるよ。
25 芸術家(神奈川県):2010/10/09(土) 05:55:38.64 ID:/ve0qhQ70
糞ぺリア涙目w
26 ニュースキャスター(福岡県):2010/10/09(土) 05:55:42.63 ID:WO3mDsBC0
64GBで2年ローン組もうかと思ってたが・・・持ってて良かったPSP。
27 中学生(catv?):2010/10/09(土) 05:55:57.54 ID:JBb6uUtq0
>>20
マジかよ。俺も買わなきゃ。
28 モデル(東海):2010/10/09(土) 05:56:48.74 ID:MSnsPwxqO
タブレットPCは折り畳んで電話がつくまで買わない
29 ドラグノフ(catv?):2010/10/09(土) 05:57:01.25 ID:KZExcB7M0
iPhoneとはまた役割が違うんじゃね
アポストでiPad触ってみたけどやっぱりちょっと重たいな
次期モデルはもう少し軽いと購入対象になるんだが
30 新聞配達(catv?):2010/10/09(土) 05:57:11.50 ID:N4ag44DzP
カメラは要らねえよ・・

でも容量が128GBあるのはすごいな
31 H&K PSG-1(埼玉県):2010/10/09(土) 05:57:40.27 ID:tzTzbCVr0
>>15
正直iPhoneでも寝ながら触ってると重い

横になれば片手を床に置いて楽ではあるけど端末の横幅が小さくて読み辛いから
逆にちょっと大きい方がいいかなと思ってる
32 珍種の魚(関東・甲信越):2010/10/09(土) 05:57:49.07 ID:EVjICvHHO
エロゲとかできんの?
エロゲのアドバンテージはでかいぞ
33 外交官(不明なsoftbank):2010/10/09(土) 05:57:49.97 ID:QBWfLOcY0
とりあえず片手で持てるようになったか
34 新聞配達(北海道):2010/10/09(土) 05:58:04.48 ID:t+uKMJ8lP
>>24
それならiPadと大して画面の大きさ変わらないし、
解像度も重量もバッテリーも劣るし…
HD動画が再生って自慢になるの?
35 自衛官(新潟・東北):2010/10/09(土) 05:59:24.01 ID:M0/fma+kO
電話機能ないのれすか
36 弁護士(東海):2010/10/09(土) 05:59:36.89 ID:LcGb2jaeO
網膜ディスプレイでも、タッチパネル擦ってるんだろ?
意味なくねぇか
37 裁判官(東京都):2010/10/09(土) 05:59:54.60 ID:MOS9oGL0P
カメラは内側にしかつかないよ
38 大工(栃木県):2010/10/09(土) 06:00:16.26 ID:Qkqv416g0
430ドルってことは今のままいけば35000円か
爆安だな
39 火狐厨(神奈川県):2010/10/09(土) 06:00:54.94 ID:uHdmcsoV0
中華Pad死亡
40 H&K PSG-1(埼玉県):2010/10/09(土) 06:02:23.57 ID:tzTzbCVr0
正直iPadにはiOSでなくてOSX入れて欲しいんだけどなぁ
OSXってタッチパネルに対応させるつもりあるんだろうか
41 議員(関西地方):2010/10/09(土) 06:03:15.12 ID:L4dcd3v60
結局USBポートつけるのかよw
42 H&K PSG-1(埼玉県):2010/10/09(土) 06:04:34.24 ID:tzTzbCVr0
>>17
いや、そうじゃなくてUSBに入ってるデータをiPadから読んだり書き換えたりしたいなと
43 芸術家(神奈川県):2010/10/09(土) 06:05:39.24 ID:/ve0qhQ70
iPadも軽けりゃ画面大きくていいんだけどな
片手持ちだとキツイ
44 殺し屋(三重県):2010/10/09(土) 06:06:47.61 ID:HN3k15OZ0
>>34
確かに重さでは負けるけどバッテリーは
SSDなので8.3時間はいけるよ。
HD動画再生が自慢なのかは分からんけど、
母艦PCで録画したBSと地デジのTSが
変換無しにそのまま再生できるし。
アイパッドの場合は一度母艦PCで
変換してから飛ばすからカクカク再生な
上にアイパッド本体だけでは再生できないはず。
その点では超えてると思うけど。
45 家畜人工授精師(茨城県):2010/10/09(土) 06:08:31.05 ID:1cKwiiKu0
>>41
「やっぱりボタンがあったほうが便利でしょう?w」

                    スティーブ・ジョブズ
                    (2010年9月の新型iPod Shuffle発表の際)



いつものことです。
46 モデル(東海):2010/10/09(土) 06:15:48.91 ID:MSnsPwxqO
>>45
流石ジョブズ
一貫性無しだ
47 Opera最強伝説(東日本):2010/10/09(土) 06:16:28.27 ID:3JjKLsAf0
一貫性って必要あるの?
悪いと気づいた事はすぐ修正する、これこそが真の意味での一貫性だと思うけど。
48 庭師(catv?):2010/10/09(土) 06:17:49.74 ID:e1o0RpJ50
>>47
俺も心底そう思う。一貫性の意味を履き違えてる人って多いわ
49 サッカー審判員(広西チワン族自治区):2010/10/09(土) 06:17:50.73 ID:61z36kLbO
>>46
柔軟と言え(キリッ
50 新聞配達(愛媛県):2010/10/09(土) 06:18:45.35 ID:ufX69+0lP
128GBなら音楽端末にできるなあ
ほしいなあ
51 韓国人(東京都):2010/10/09(土) 06:19:06.03 ID:zddEZyWn0
ハゲは全否定と肯定を行ったり来たりするからなあ
52 救急救命士(茨城県):2010/10/09(土) 06:19:47.71 ID:KsG+jYf00
マルチタスクですよね?
53 内閣総理大臣(東京都):2010/10/09(土) 06:20:28.12 ID:OY3Q5p+n0
>>46
そして同じく一貫性のない信者
54 H&K PSG-1(埼玉県):2010/10/09(土) 06:21:08.62 ID:tzTzbCVr0
>>44
ファン付きで尚PC用のOS入ってる端末に
機能面では勝てませんよiPadは

あくまでもタッチパッドと簡素で使いやすいOSで
UIのリーチを縮めてるわけだし
55 フードコーディネーター(東京都):2010/10/09(土) 06:21:53.99 ID:Xer+nMVA0
ジョブズの気まぐれに振り回される信者も大変だよな
56 新聞配達(チベット自治区):2010/10/09(土) 06:23:25.47 ID:uG5xHkuGP
7インチのイメージがわかない。

どのぐらいの大きさ?
57 メイド(岡山県):2010/10/09(土) 06:23:35.32 ID:gP8nN56D0
7インチの網膜ディスプレイって解像度でかそうだな
58 裁判官(大阪府):2010/10/09(土) 06:23:52.75 ID:G3KkbA2QP
毎回毎回言ってることを撤回してる状態じゃん
軽い口を叩くなという話
なによりそれに乗せられてる信者が一番損してることに気づけよ
59 Opera最強伝説(東日本):2010/10/09(土) 06:24:09.04 ID:3JjKLsAf0
>>56
カーナビ
60 内閣総理大臣(東京都):2010/10/09(土) 06:24:36.45 ID:OY3Q5p+n0
>>50
音楽端末、タッチとかじゃだめか?
俺の使い方希望としては
iTunesにあるようなビジュアライザーを全面表示してusbでスピーカーつなげてお店とか病院の待合室にオサレ音楽流しておきたいな
まあパソコンで出来るんだけどな
61 国会議員(チベット自治区):2010/10/09(土) 06:25:12.27 ID:Q0e7mr+k0
じゃ旧型を12800円くらいにしろ
62 H&K PSG-1(埼玉県):2010/10/09(土) 06:26:58.42 ID:tzTzbCVr0
>>58
これ何を撤回してるの?
63 弁護士(東海):2010/10/09(土) 06:27:32.90 ID:LcGb2jaeO
>>54
MACおやじたるゆえん
目指しているのは冷蔵庫並の家電PC
64 火狐厨(神奈川県):2010/10/09(土) 06:27:39.55 ID:uHdmcsoV0
>>56
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
65 船員(東京都):2010/10/09(土) 06:29:45.50 ID:7v5OFW0b0
サイトに飛びたがらない俺にはまったく不親切なスレだね
66 船員(熊本県):2010/10/09(土) 06:38:57.42 ID:njwfCRke0
よし今から貯金だ
67 ドラグノフ(チベット自治区):2010/10/09(土) 06:44:29.17 ID:c/IEXlYS0
なんだよrumorってあるじゃん
期待させて嘘だったりするんだろ
68 官僚(大阪府):2010/10/09(土) 06:45:02.08 ID:Cv/f7djy0
↓ 無理やりケツのポケットにおしこもうとしてるタブレットpcの写真と
  無理やりケツのポケットにデスクトプのマザーを押し込もうと、あてがってる写真 入ります
69 外交官(群馬県):2010/10/09(土) 06:45:55.73 ID:Kmfx8CYv0
GaLaxyTab終了のお知らせか
70 カーナビ(チベット自治区):2010/10/09(土) 06:47:37.21 ID:f3VKU44y0
でもフラッシュ見れない
71 小池さん:2010/10/09(土) 06:48:02.60 ID:yKmE/Bib0
さっさとflashとsilverlight対応してくれよ
動画サイトみれねーんだよ糞が
72 漁業(関西地方):2010/10/09(土) 06:58:59.55 ID:zTWWBscR0
>>44
8.3時間って8時間18分か
細かいんだな
73 新聞配達(dion軍):2010/10/09(土) 07:06:08.16 ID:7XFWG2z8P
128GBっていくらになるんだよ
74 高卒(東京都):2010/10/09(土) 07:08:24.12 ID:BbJquSbD0
待った甲斐があった
75 小池さん:2010/10/09(土) 07:13:49.28 ID:yf81wN9+0
問題は重さなんだよな。
現行機種だと手がだるくなってくるんだわこれがまた。
76 新聞配達(チベット自治区):2010/10/09(土) 07:15:55.70 ID:JyySW3FqP
ずっと手に持ってる必要あるのかと
77 議員(関西地方):2010/10/09(土) 07:18:39.92 ID:L4dcd3v60
手に持たないならノートPCでいいじゃない
78 裁判官(catv?):2010/10/09(土) 07:29:35.33 ID:VY1A4aNXP
解像度上がったiPadとかブラウジング快適過ぎんだろw
79 スポーツ選手(富山県):2010/10/09(土) 07:55:49.62 ID:n2IwwYYV0
>>59
よーし、車に乗っけるぞ!
これが本当に発売されると日本のカーナビ死亡だろ!?
80 エンジニア(愛知県):2010/10/09(土) 08:16:33.42 ID:wKXA2Js80
Android厨死亡w
81 新聞配達(チベット自治区):2010/10/09(土) 08:21:03.24 ID:CYIg6RjFP
iPadってもうちょっと小さくならないのか?
82 裁判官(埼玉県):2010/10/09(土) 08:22:19.40 ID:wW8MOt/HP
IIS01でいいじゃん
83 火狐厨(関西地方):2010/10/09(土) 08:22:42.17 ID:tPdCGyAn0
>>81
次世代は小さくなるという話
小さくなる以上軽くもなるだろう
84 沢庵漬け(catv?):2010/10/09(土) 08:23:24.73 ID:OeA2U9hm0
中途半端だな
85 ヤクザ(四国):2010/10/09(土) 08:24:55.84 ID:mryz+YeUO
ワロタ
初めからUSBつけとけよ馬鹿
86 医師(青森県):2010/10/09(土) 08:25:02.29 ID:3N0jFQqw0
おもいっきりrumorとかって書いてあるんだけど
信憑性は?
87 ネットワークエンジニア(京都府):2010/10/09(土) 08:25:21.43 ID:zgISkNfj0
一瞬でゴミと見抜いた
88 洋菓子製造技能士(新潟県):2010/10/09(土) 08:29:45.37 ID:8X0Fg6GW0
現行のやつを3万台で出してくれ
値段以外は現行ので十分なんだ
89 ヤクザ(神奈川県):2010/10/09(土) 08:30:37.47 ID:9U0YZ6AE0
USBポートはガセ
ありえない、つけてしまうと容量の差別化できなくなるしつけないだろう
90 鵜飼い(長屋):2010/10/09(土) 08:32:47.50 ID:k4Vb3jJz0
爺のiPadへの食いつき具合は異常
iPhoneは小さいもんな
91 俳人(東京都):2010/10/09(土) 08:34:21.81 ID:UiA1Jznc0
>appleinsider
92 歌手(大阪府):2010/10/09(土) 08:38:45.05 ID:28jOOxvT0
大きいのも併売しないと教育機関で使い難いぞ
93 ソーイングスタッフ(岡山県):2010/10/09(土) 08:40:10.76 ID:opxl6sgK0
だから何に使うんだってばよ
94 タピオカ(宮城県):2010/10/09(土) 08:41:49.98 ID:AKKiVl5m0
初代買った人はどうなるの?
95 M24 SWS(独):2010/10/09(土) 08:43:52.02 ID:CSfC9oos0
>>79
それiPhone3GSの頃からずっと言われてるよなw
96 カウンセラー(チベット自治区):2010/10/09(土) 08:45:03.04 ID:iq75Oi5d0
夜、布団の中でやったら気が付いたら寝てしまって
朝起きたらケツの下で押しつぶされてた

寝相悪い奴は気をつけろよ、俺みたいに踏み潰す可能性高い
97 韓国人(東京都):2010/10/09(土) 08:46:47.69 ID:p6PRIqM70
スペック低いからFlash見えません、というなら納得できるが
このスペックでFlash見えないんじゃ窓から投げ捨てる
98 裁判官(dion軍):2010/10/09(土) 08:49:02.50 ID:HtEEMUL/P
デュアルブートでwin7が動くなら買う
99 コンセプター(新潟県):2010/10/09(土) 08:58:16.96 ID:dMwNJPKz0
SDカードスロット付けろ
100 コンサルタント(神奈川県):2010/10/09(土) 08:58:57.10 ID:Q8YtaLHT0
多少高くなっていいから筆圧検知機能つけてくれ
101 落語家(神奈川県):2010/10/09(土) 09:10:09.15 ID:+uXzRjdY0
マウス使えろよ。hackしなくても。
102 マッサージ師(大阪府):2010/10/09(土) 09:22:50.39 ID:+8LeJ1PX0
>>97
捨てる前に俺に連絡をくれ。窓の下で待つ。
103 歯科医師(チベット自治区):2010/10/09(土) 09:27:10.57 ID:jlnGbcqP0
逆に20インチiPadカモン
104 パイロット(東京都):2010/10/09(土) 10:09:09.04 ID:SMwqGvCr0
>>40
最低でもメモリ2ギガ必要になる
それならノート買えよって話
105 通訳(catv?):2010/10/09(土) 10:18:35.37 ID:+YoI2mnn0
いいかげん有用な使い道作り出せよ
106 俳人(関西・北陸):2010/10/09(土) 10:19:32.43 ID:k50/PXFdO
軽くなってる?
107 漫画家(東京都):2010/10/09(土) 10:26:07.81 ID:NkvXrBUz0
GPSつけろや
108 ノンフィクション作家(チリ):2010/10/09(土) 10:29:40.02 ID:gZ8d/uFk0
128GBは難しくないか
カメラは前につくだろうな、appleがテレビ電話みたいなのやってるし
109 歯科医師(チベット自治区):2010/10/09(土) 10:52:21.58 ID:jlnGbcqP0
逆に2mのiBedカモン
エロ動画の上で寝るわw
110 ニュースキャスター(catv?):2010/10/09(土) 10:58:34.86 ID:pwwJbpvi0
>>109
等身大の二次嫁が表示できるわけか。胸が熱くなるな。
111 新聞配達(catv?):2010/10/09(土) 11:02:42.37 ID:cnALT0pCP
>>105
非PCで大画面で難しい事考えなくていいってのが、今のタブレットの特徴でしょ。
非PCってだけで、大きな価値があるんだよ。
消費者はwinのソフト資産があっても使わないから、PCからかけ離れた簡易端末を作ったほうがいいってのが今の流れ。
112 バランス考えろ(関西地方):2010/10/09(土) 11:13:13.98 ID:ArD+cBNG0
せめてハーフHDくらいの解像度にしろよ
113 発明家(神奈川県):2010/10/09(土) 11:13:23.07 ID:GPAY+MAV0
HyperCardがあるなら買う
114 歯科医師(チベット自治区):2010/10/09(土) 11:19:08.24 ID:jlnGbcqP0
>>113
なつかすい。あれは本当によかった。
白黒でいいから、ぜひ復活して欲しいな。
115 画家(神奈川県):2010/10/09(土) 11:31:39.93 ID:mOcQiEHv0
iPadってカメラ使わないだろ
116 M24 SWS(大阪府):2010/10/09(土) 12:07:01.90 ID:SOw5Gry10
もうインテル版以外のOS Xの開発は止まってるだろ
117 ニュースキャスター(catv?):2010/10/09(土) 12:12:45.44 ID:pwwJbpvi0
>>115
FaceTimeのためにカメラが必要だろ
118 歯科医師(チベット自治区):2010/10/09(土) 12:37:25.45 ID:jlnGbcqP0
7インチは微妙すぎて、俺的にはNG
119 声優(鹿児島県):2010/10/09(土) 13:29:30.49 ID:mXcrIZtS0
7インチは大体のことは少し我慢しながらそこそこ出来る絶妙なサイズだと思う
120 ハローワーク職員(静岡県):2010/10/09(土) 14:45:52.80 ID:xnc7ks3W0
あと20歳若かったら狂喜してたであろうが遅かったなapple
121 随筆家(茨城県):2010/10/09(土) 14:51:48.03 ID:WdvZ9edN0
7インチはちょっと小さいな
今の大きさでいいよ
122 スリ(岐阜県):2010/10/09(土) 14:52:59.82 ID:wCVM9U740
アップルインサイダーはガセネタの宝庫
123 保育士(長屋):2010/10/09(土) 14:53:10.70 ID:iiKKYuGU0
Flash動かないならいらね
124 [―{}@{}@{}-] 新聞配達(兵庫県):2010/10/09(土) 14:54:09.82 ID:8Ul8jxtNP
flash見えないんだろ?w
125 裁判官(東京都):2010/10/09(土) 14:56:11.77 ID:AnVVNu6bP
zip書庫の画像や青空文庫が読めてページ送りが早く
電池がそこそこ持ち重くはない7インチくらいのものが1万円ほどで欲しい
126 ファシリティマネジャー(新潟県):2010/10/09(土) 14:56:41.53 ID:+W3svZq10
Flashなど要らん。
外を見てみろ、あらゆる物が動画のように動いているだろ。
静止画になっているのはお前らの部屋の中だけだ。
127 保育士(長屋):2010/10/09(土) 14:57:39.58 ID:iiKKYuGU0
スマフォはフラッシュなしでもまだいいけどパッドのフラッシュなしは許せない
128 新聞配達(dion軍):2010/10/09(土) 14:59:22.69 ID:i/pJotLXP
>>126
webを色々見る上で現状はかなりの致命傷なんだが
129 新聞配達(長屋):2010/10/09(土) 15:01:41.46 ID:WtPHwgvZP
7インチといえばこれだな
http://image.moshimo.com/item_image/0058200000022/1/l.jpg
130 裁判官(関西地方):2010/10/09(土) 15:11:26.67 ID:m4j2QbyVP
とりあえず今発売されてる奴は見送り決定だな
もしFlash載ったら絶対に買う、載らなくても多分買う

今年は浮いた金でGalaxy S買って遊ぶ
131 サラリーマン(東京都):2010/10/09(土) 15:14:24.47 ID:lFTs5EwY0
網膜ディスプレーていうのは
網膜が認識出来る限界の解像度って事なの?
132 ゴーストライター(長野県):2010/10/09(土) 15:47:44.67 ID:R2rw5Uel0
おいおい旧型Pad買った奴哀れwww
ろくに書籍もそろってないのに無理して買っちゃってwwwwざまぁwwww
133 サッカー審判員(山形県):2010/10/09(土) 15:50:18.71 ID:SrKnFL3n0
7インチか・・・
それなら中華タブレット買うって
134 発明家(catv?):2010/10/09(土) 16:14:58.90 ID:lbtbnQwT0
この図体でFLASH使えないゴミとかどうでもいいわ
135 三角関係(catv?):2010/10/09(土) 16:58:54.82 ID:dwR7QTA60
>>131
そう
136 FR-F2(内モンゴル自治区):2010/10/09(土) 17:10:30.25 ID:U2fMwaeUO
母艦いらないタブレットPCはいつになったら出るの?
137 火狐厨(dion軍):2010/10/09(土) 18:11:42.90 ID:n0HmtYpb0
>>136
マジで、コードを接続したら、
勝手にファイルを保存してくれる母艦欲しい。
138 新聞配達(チベット自治区):2010/10/09(土) 19:32:37.38 ID:JyySW3FqP
>>136
iPadは最初の1回はPCにつなげる必要があるってだけで、
その後は別に無けりゃ無いで使えるよ
139 たこ焼き(チベット自治区):2010/10/09(土) 19:53:18.63 ID:KLmt7Q/+0
SDスロットつけてよ
140 漫画家(東京都):2010/10/09(土) 19:59:19.69 ID:NkvXrBUz0
大容量SSDのモデルをみんな買わなくなるからSDは却下
とかそういう理由だろ
141 花屋(チベット自治区):2010/10/09(土) 20:09:57.19 ID:Z6e3WhZm0
今のiPadの大きさがベストだろうよ。
重さ半分にすればおk。

まあ7インチ出たら、また買うぜ。
142 石工(チベット自治区):2010/10/09(土) 20:14:15.23 ID:o8m0hpam0
何に使うんだ?
仕事にゃあれだし、遊ぶな重いしでかい。
143 監督(catv?):2010/10/09(土) 20:26:56.38 ID:cygRVhUG0
いいねぇ、7インチなら買うわ。まぁ値段次第ではあるが。
144 ソーイングスタッフ(チベット自治区):2010/10/09(土) 20:58:54.14 ID:NI0I5QPr0
フルHDで裸眼3Dじゃないのか
145 ファイナンシャル・プランナー(長屋):2010/10/09(土) 21:29:44.28 ID:Qybv6VKw0
7インチじゃ外で使うには恥ずかしいし
どうせ家で使うなら10インチ程度が見やすくて良い
一体何がしたいんだ?
146 漫画家(チベット自治区):2010/10/09(土) 21:36:51.28 ID:T7hOaDa30
恥ずかしいって何?もうちょっと自信持てよ
147 裁判官(茨城県):2010/10/09(土) 21:43:09.02 ID:eePS5XjvP
アイフォン3GSから乗り換えよう
148 売れない役者(長屋):2010/10/09(土) 21:46:48.85 ID:qLcCeBUh0
CEATECでAndroidの端末をいくつか触ったけどどれもこれもiPhoneやiPadと比べるとスクロールがもっさりしてる。
妙に重い感じがするのはなんで?
149 自衛官(catv?):2010/10/09(土) 21:47:47.80 ID:qENifULD0
まだ早いな
150 救急救命士(チベット自治区):2010/10/09(土) 21:49:47.79 ID:eVSPK9O60
>>148
OS2.2じゃないから
2.2使ってるが半端ない速さ
151 売れない役者(長屋):2010/10/09(土) 21:50:28.05 ID:qLcCeBUh0
>>150
GALAXYTabは2.2じゃないの?
152 経済評論家(東京都):2010/10/09(土) 21:52:28.70 ID:/UWoLCSu0
ちょっと欲しい
153 zip乞食(長屋):2010/10/09(土) 21:54:16.21 ID:OKUJYgWG0
>>27
イヤイヤ俺が
154 zip乞食(長屋):2010/10/09(土) 21:55:18.17 ID:OKUJYgWG0
>>38
日本価格…
155 売れない役者(長屋):2010/10/09(土) 21:55:44.22 ID:qLcCeBUh0
というか標準ブラウザのスクロールがひどくもっさりしていたな。
もっさりしないブラウザってあるの?AndroidにはちゃんとしたOperaもあるんでしょ?
156 作業療法士(長屋):2010/10/09(土) 21:58:49.23 ID:kUFfVp3w0
競合製品がタケノコのように出てきたからなあ。何が生き残るか勝負だな
157 SAKO TRG-21(三重県):2010/10/09(土) 21:59:12.59 ID:tjBFQRn/0
iPod touchの64GB買えば解決するんじゃないの?
158 カウンセラー(神奈川県):2010/10/09(土) 22:00:06.13 ID:AnFHd8PJ0
個人的には、マルチタッチの7インチのサブディスプレイとか欲しいけどな。
どうせ、母艦はつけっぱなしだし、独立したコンピュータにする必要性も感じない。
159 まりもっこり(埼玉県):2010/10/09(土) 22:00:39.65 ID:PEceLReY0
USBって便利だよね
160 作業療法士(長屋):2010/10/09(土) 22:01:45.54 ID:kUFfVp3w0
ONKYOとかに勝ってほしいな
161 仲居(catv?):2010/10/09(土) 22:06:34.27 ID:nGGsjvr90
USBポートにwebカメラ装着で悪い事する奴続出の予感
それよりもうすぐ出るという11インチのmacbook airがちょっと楽しみ
162 ニート(catv?):2010/10/09(土) 22:09:36.86 ID:C7jXSAhl0
>>1
rumorって書いてあるが大丈夫なのか?
163 げつようび(長屋):2010/10/09(土) 22:54:43.56 ID:yXagXeq80
カーナビにいいな
164 レオナルド・ディカプリオ(チベット自治区):2010/10/09(土) 22:55:35.30 ID:1aj7734t0
>>153
じゃあ俺は買わない
165 税理士(チベット自治区):2010/10/09(土) 22:58:13.50 ID:KO80YLQ90
ラティナディスプレイで7インチだと
1920×1280か
PCオワタな
166 ネイルアーティスト(チリ):2010/10/09(土) 22:59:18.45 ID:9OQRdUki0
iPadnano
167 裁判官(catv?):2010/10/09(土) 22:59:56.52 ID:5lfv11WSP
早くwindowsでいいの出せよ
168 金持ち(大阪府):2010/10/09(土) 23:01:35.79 ID:qP9jPoLQ0
5.6だせよ。
touch4枚分の7はまだでかい。
169 SV-98(東京都):2010/10/09(土) 23:01:52.90 ID:vDSCUQYt0
売れないだろう
170 MPS AA-12(三重県):2010/10/09(土) 23:02:56.51 ID:5hT0e8uP0
ちっちゃくすんじゃねーよ
あのデカさだからいいのに
ちっちゃくするなら価格2万円下げろ
171 劇作家(大阪府):2010/10/09(土) 23:05:24.39 ID:sAyrHP5W0
>>162
昔は東スポみたいなサイトだったけど、最近はチャイナ筋が簡単にリークするから割と信頼できる
172 家畜人工授精師(大阪府):2010/10/09(土) 23:05:41.59 ID:7sY3W4Yl0
>>167
すでにあるじゃろうが。
http://www.crunchgear.com/wp-content/uploads/2010/07/viliv_x70_07.jpg
上のは7インチのやつ。Windows7も動くスペックある。

4.8インチの奴もあるよ。もちWin7動く。
173 漫画原作者(栃木県):2010/10/09(土) 23:07:05.06 ID:riWFSBz40
iPadって要するにMAC版のUMPCだよな
オブラートに包んだ表現だとサイズをデカクしたtouch
174 家畜人工授精師(大阪府):2010/10/09(土) 23:07:55.67 ID:7sY3W4Yl0
>>167
これらは4.8インチ
http://brule.co.jp/bruleImages/gallery/viliv_01.jpg
http://www.umpcportal.com/wp-content/uploads/2010/01/vilivN51.png

N5持ってるけど、本当に便利だぞ。
iPadも持ってるけど全く使わない。
175 スクリプト荒らし(長崎県):2010/10/09(土) 23:09:43.38 ID:0LWQv58A0
これは買わざるをえなすぎて悲惨だわ
町中で溢れかえったら気色悪くて使えない・・・
176 歯科衛生士(東京都):2010/10/09(土) 23:09:50.58 ID:Ix/3opem0
>>172
とりあえず動くのと製品が優れてるのは別だけどなw
それってSSDやメモリは交換増設不可でしかもプリフリSSDだろw
177 スクリプト荒らし(長崎県):2010/10/09(土) 23:11:23.38 ID:0LWQv58A0
>>47
一貫性なしのそういう姿勢をご都合主義という
178 zip乞食(長屋):2010/10/09(土) 23:15:26.00 ID:OKUJYgWG0
>>173
iPad miniとあいって売ったらうれちゃいそうだw
179 プロデューサー(兵庫県):2010/10/09(土) 23:16:35.71 ID:yhhcPbVC0
なんでバカでかいのからつくったの?
DSもLLがあとだったじゃん
180 歯科衛生士(東京都):2010/10/09(土) 23:17:13.30 ID:Ix/3opem0
>>179
ドットピッチで考えると丁度いいと思うんだけどw
181 ヘルスボーイ(大阪府):2010/10/09(土) 23:33:34.80 ID:Ha1NqlyW0
前のA4の大きさがいい
あれにUSBつけてスペックアップさせろ
182 新聞配達(関西地方):2010/10/09(土) 23:43:05.28 ID:Jmavj6k9P
7インチだったら、現行iPhone(3.5インチ)の4倍の画面か。
微妙に小さいな。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101007/1033284/18_px250.jpg
(右:GALAXY Tab 7インチ)
183 歯科衛生士(東京都):2010/10/09(土) 23:44:52.29 ID:Ix/3opem0
>>182
7インチってすげー中途半端だよ
持ち歩くにはiPhoneなんかより最悪になるし
落ち着いて使うには小さすぎるし
184 タンドリーチキン(関西地方):2010/10/09(土) 23:45:39.15 ID:H0p5UOC30
ipad nano
185 スポーツ選手(富山県):2010/10/09(土) 23:46:13.87 ID:n2IwwYYV0
>>173
↓こういうことがありました…

iPhone.dat ドコモ社長「iPadは高級ネットブック(キリッ」 ジョブズ「アイツらうぜぇから無視な」
http://iphonedat.blog16.fc2.com/blog-entry-338.html
186 家畜人工授精師(大阪府):2010/10/09(土) 23:49:15.62 ID:7sY3W4Yl0
>>176
なにいってんの。
プチフリSSDで交換不可能なのは「Mbook」「Onkyo BX」「工人舎PA PM」という製品。(それぞれNTFS使用時での話だけどね)

Vilivシリーズは非プチフリSSDで交換も可能だぞ。

そーゆうのはちゃんと調べてから言おうな。
187 裁判官(大阪府):2010/10/09(土) 23:52:03.22 ID:G3KkbA2QP
正直意味不明な大きさなんだがどう絶妙なのか説明をききたい
188 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:02:49.39 ID:ZKt0umdZ0
次期iPad、FW800の端子付けろよ。
USBなんかイラネー
189 警察官(茨城県):2010/10/10(日) 00:12:37.96 ID:jioGg+e40
これすごいオナニーに役立ちそうだから欲しい。
190 法曹(長屋):2010/10/10(日) 00:39:27.11 ID:Kkv1fJ3/0
7インチは持ち運ぶのにぎりぎりの大きさだろ
iPhoneのサイズで本読むのは無理だし
191 心理療法士(神奈川県):2010/10/10(日) 00:43:32.82 ID:u0BXUdisP
ブラウジングは細かいとこクリックするたびイライラするから無理
192 不動産(関西地方):2010/10/10(日) 00:56:05.43 ID:YH7iDbdJ0
7インチってどれくらいの大きさ?
193 法曹(長屋):2010/10/10(日) 01:02:13.75 ID:Kkv1fJ3/0
全体で大体A5サイズ
194 サウンドクリエーター(茨城県):2010/10/10(日) 01:07:31.35 ID:Q+TtV+qUP
一番最初のEeePC(800×480)のサイズか
(゚听)イラネ
195 ネットワークエンジニア(東京都):2010/10/10(日) 01:21:03.63 ID:Tiu/MUFr0
OSはNEXTSTEPです
196 作業療法士(東京都):2010/10/10(日) 01:24:15.35 ID:W2xt4NWM0
FLASH対応するまでは絶対に買わない
197 64式7.62mm小銃(三重県):2010/10/10(日) 01:24:23.46 ID:SRzvJks10
パソコン通のおまいらに質問だけど
無線LANでWi-Fiしたいんだけど
fonとか言うので契約したいんだけど
どの無線LAN用ルーター買えばいいの?
大体5〜7000円台までは出せそうなんだけど
ちなみに今はOCN光の有線レンタルルーターなんだけどさ
198 イラストレーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:25:26.52 ID:UWiArEBK0
これぁ世界でバカ売れするぞ
199 公認会計士(長崎県):2010/10/10(日) 01:28:48.20 ID:ozof3CPM0
>>197
パソコン大先生と呼べ
そして自分でググって調べろ
以上だ
200 沢庵漬け(兵庫県):2010/10/10(日) 01:29:44.36 ID:14GGkE4d0
iPad買ってから、iPhone4買って、俺気がついたんだ。

iPhoneでええやんと・・・・
201 理容師(中国地方):2010/10/10(日) 01:30:34.52 ID:JGzQrMRl0
てかいい加減ネットブック出せ
202 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 01:33:12.12 ID:fdIl0WJOP
ジョブズがポケットから出すやつやんないの?
203 ペスト・コントロール・オペレーター(群馬県):2010/10/10(日) 01:33:44.84 ID:/tw6whWu0
そんなに画面を小さくして何がしたいの
204 不動産(千葉県):2010/10/10(日) 01:36:47.41 ID:XDLnlN5O0
>>197
お前のパソコンと有線ルータの型番書かないと話にならん
205 心理療法士(大阪府):2010/10/10(日) 01:36:52.31 ID:YjDqOYpkP
iphoneが960×640で3.5インチだろ
網膜ディスプレイってことはこれと同じドットピッチだろ
で、7インチってことは1920×1280か
206 編集者(宮城県):2010/10/10(日) 01:39:15.93 ID:mNGkUh1r0
7インチ丁度いいよな
早くでねーかな
ipodタッチ売ったから布団の中で暇だわ
207 心理療法士(大阪府):2010/10/10(日) 01:39:29.96 ID:YjDqOYpkP
あれ、7インチってことは4倍か
3840×2560?んなアホな
208 サウンドクリエーター(茨城県):2010/10/10(日) 01:40:26.32 ID:Q+TtV+qUP
>>207
お前頭悪いって言われた事無いか?
209 心理療法士(大阪府):2010/10/10(日) 01:43:19.62 ID:YjDqOYpkP
>>208
何度もある
だってインチって対角線の大きさだよな?7インチになったらサイズはiPhone4の4倍になるんじゃないの?
んで網膜ディスプレイって326dpiの液晶のことだろ?それと同じものを使うってことは解像度4倍になるんじゃないの?ならないの?
210 漫才師(宮城県):2010/10/10(日) 01:44:32.91 ID:EMLHG5/00
>>153
どうぞどうぞ
211 小説家(静岡県):2010/10/10(日) 01:46:28.43 ID:4qdJ0bNO0
>>209
対角2倍
面積4倍
体積9倍
212 サウンドクリエーター(茨城県):2010/10/10(日) 01:47:15.09 ID:Q+TtV+qUP
>>209
対角が倍になったら4倍になるのは「面積」か「縦横それぞれの解像度」か
よく目の前のモノを眺めて考えてみろw
213 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 01:48:49.36 ID:LbPwMcrH0
>>209
インチは対角だけどワイド方向のディスプレイになるほど面積は小さくなるよ
同じインチだと正方形が最大になる
214 技術者(京都府):2010/10/10(日) 01:50:31.56 ID:++zopyEI0
>>197
fonはヤフオクで3000円くらいででてる
ルーターもバファローとか適当なもんでいいだろ
215 MPS AA-12(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:50:39.50 ID:mZOXmDak0
つまり新型Newtonってこと?
216 心理療法士(大阪府):2010/10/10(日) 01:51:39.65 ID:YjDqOYpkP
つまり326dpiとすると解像度いくつになるんだよクソが!
217 心理療法士(大分県):2010/10/10(日) 01:54:02.82 ID:wd//HOG8P
どうせカバンに入れて持ち歩くんなら画面でかいほうがいいに決まってるじゃん
今のサイズで軽くしてくれればいいよ
218 沢庵漬け(兵庫県):2010/10/10(日) 01:54:12.46 ID:14GGkE4d0
いいから350dpiに上げろよ
印刷物解像度にびみょうに足りてないだろ
219 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 01:54:22.34 ID:Kq5skc3V0
とりあえずブラウザからファイルアップロード出来ない限りどうでもいい
220 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 01:54:39.83 ID:LbPwMcrH0
>>214
FONはやめた方がいいぞ・・・
それに無線LANコンバーターとかなら安いだろう
221 ネットワークエンジニア(東京都):2010/10/10(日) 01:54:42.82 ID:Tiu/MUFr0
>>211
>体積9倍

えっ?
222 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:54:58.32 ID:ZKt0umdZ0
>>197
AirMac Express
223 ヤクザ(関西地方):2010/10/10(日) 01:55:14.03 ID:HChQIzcY0
ipadって手に持つには重いんだよなぁ。膝の上で使うには膝が低すぎだし。
結局机の上で使うしかない。じゃぁノーパソでいいじゃんと。

寝転がって使うには10インチはデカい。7インチっていいよな。
224 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 01:55:30.43 ID:LbPwMcrH0
>>216
対角のインチから縦横のインチを求めてdpiつまりドット/インチで計算する
数学の問題
225 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 01:57:26.79 ID:ZKt0umdZ0
>>223
ドザくん、おまえiPad買ってないのがバレバレ
226 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 01:58:03.48 ID:Kq5skc3V0
>>220
LinusになってFonを使い倒したいのかもしれんじゃないか
227 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 01:58:36.42 ID:LbPwMcrH0
>>225
あれが重いってのがよくわからんよな
本でも物によってはあれくらいの重量あるし
ネットブックの軽いモデル以下なんだよな>3Gモデルでも
大きさもクラムシェルとして広げるネットブックより小さいしw
228 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 02:00:42.54 ID:Kq5skc3V0
>>227
重いっていうか持ちにくいんだよな。
シリコンジャケットついてれば割と滑らないしいいんだけど、
素の状態だとどこを持ってもつるつる滑って保持するのに力を使っちゃう
229 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 02:02:49.86 ID:9YVI33Y3O
7インチで網膜液晶とか無理だから
230 心理療法士(大分県):2010/10/10(日) 02:03:46.86 ID:wd//HOG8P
>>220
確かにFon買うくらいなら安いプラネックス買ったほうがいいな
231 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:04:08.34 ID:ZKt0umdZ0
iPadは重心を真ん中にしてるせいが、重く感じる
同じ重さの本でも、本のほうが軽く感じる。

まあ、ノートPCずっと持ってる人間からしたら、軽すぎてワロタというレベルなんだけどね
232 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 02:04:44.79 ID:9YVI33Y3O
漫画読もうとすると7インチじゃキツいだろ…
233 投資家(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:05:38.93 ID:Y0CAszZd0
7インチとか待望のじゃん
234 投資家(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:06:42.97 ID:Y0CAszZd0
>>232
iPhone4持ってたらそれは言えない気が
235 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 02:06:56.05 ID:9YVI33Y3O
126Gのフラッシュメモリとかねーよ…
製造コストの半分取られるぞ…
236 心理療法士(大分県):2010/10/10(日) 02:07:40.08 ID:wd//HOG8P
確かに重くてノートがましとかはないな
でもあと150g軽くしてくれ買い換えるから
237 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 02:08:09.84 ID:LbPwMcrH0
>>232
解像度とインチ数(まあつまりドットピッチ)のバランス的に
10インチXGAが丁度だな

ネットブックで出回った7インチ800x480だと文字が小さめだと手数が増えるな。
つまり拡大したり全表示に戻したりとしないとだめってことだ。
このサイズの画面のネットブック持ってるからいえることなんだけどねw

238 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 02:12:00.78 ID:Kq5skc3V0
>>237
7インチ800×480ならよっぽど近眼じゃない限り拡大の必要はないだろ。
それよりドットピッチ荒くてジャギジャギなのが問題だ
239 心理療法士(大阪府):2010/10/10(日) 02:13:46.93 ID:EaFVPXMM0
4.5-5インチ辺りで頼むわ
7はでかいし、片手で使えないし、3.5は小さすぎる
240 サウンドクリエーター(茨城県):2010/10/10(日) 02:14:59.07 ID:Q+TtV+qUP
>>238
ドットピッチが荒いから「字が読めなくて」拡大するって話だと思うんだが
241 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 02:16:05.50 ID:LbPwMcrH0
>>240
そうそう
かといって7インチ1024x600だと高精細なんだよね・・・
242 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 02:21:32.86 ID:sxpxSpO5P
正直あんまり小さいのは勘弁だけど今のipadがデカいと思ってる人結構いるんだね

iPadより送信
243 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 02:21:47.22 ID:NsmmvbaiP
iPhoneでFlash見れないのは諦められるけどiPadでも見れないの?
だとしたらゴミだ。
244 コメディアン(京都府):2010/10/10(日) 02:23:12.32 ID:MFyDIa680
いつ発売なの?買うわ
245 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 02:23:31.99 ID:sxpxSpO5P
>>243
デカいiPod touchなだけだから見られないよ。
動画サイト以外では困ったことはないが面倒なのは確か。

iPadより送信
246 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 02:23:34.18 ID:LbPwMcrH0
>>242
まああれだ・・・
貧乏くじ引いてくれる人が多い方がタブレットデバイス市場が活発になるのでいいんだけどな

でもこういう人たちって自分で選んで買ってるわりに合わなかったときの
文句を言う声もでかいからなあ・・・

247 美術家(西日本):2010/10/10(日) 02:25:27.16 ID:ji9I4tj00
ipad持ってるけどさ、USBは魅力的だわ
出たら買ってしまうかも
父ちゃんにあげようかな
248 絵本作家(東京都):2010/10/10(日) 02:29:26.42 ID:IzpuU4ru0
普通のノートPCみたいにキーボードを自然につけられるギミックがあれば
249 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 02:32:25.14 ID:LbPwMcrH0
>>248
無理だろうな
ノートPCは重量の大半はキーボード側にあるからバランス取れてるけど
iPadをキーボード側で支えようとするとキーボード側を相当重くしないと・・・
まあ最近はそういうのじゃない方法でノートPCぽく使うカバー+キーボードもいくつかでてきてるし
250 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 02:35:08.12 ID:LbPwMcrH0
251 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 02:37:13.20 ID:BWPiSnKx0
iPadはBB2C見れる?
252 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 02:37:18.45 ID:Kq5skc3V0
みんなこれだけでかいデバイスでまともにファイルマネージャ無いことに疑問持ってないの?
253 職人(群馬県):2010/10/10(日) 02:37:50.96 ID:DA820nGh0
当然メモリは1GBだよな?
254 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 02:38:44.66 ID:sxpxSpO5P
iPadでstreet view見るのは老人に受けると思う
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYidP7AQw.jpg


>>246
スレート端末はiPadを含めてまだまだだね。
俺はそれでも憧れてた未来に近いからiPad買った。
まだ夢と希望持ってないとつき合えない。
255 落語家(長屋):2010/10/10(日) 02:39:29.92 ID:VHhojRvh0
ふーんって感じ
俺のi7+Radeon5870+SSDのノートに勝てるの?
256 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 02:42:56.80 ID:sxpxSpO5P
>>251
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsJ_6AQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYodT4AQw.jpg

ほらよ。
スレッドの文字列はなめらかだがそれ以外はiPhone3Gなみでレンダリングされる。
257 VSS(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:43:20.74 ID:S+zDi7Gr0
http://gigazine.jp/img/2010/06/01/eeepad/eeepad02.jpg

EeePad欲しい これでニコ生みるんだ・・・
258 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 02:43:28.31 ID:LbPwMcrH0
>>254
   ___     グキッ…
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
259 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 02:45:20.27 ID:Kq5skc3V0
>>254
老人は航空写真で知り合いの家探すだけで一日潰せるそうだ。
260 ファシリティマネジャー(長屋):2010/10/10(日) 02:46:39.58 ID:IHjLum0t0
指でネットのリンクとかを無理なく選択するにはiPad位のサイズがないと厳しい
iPadの解像度を4倍に上げて重量を軽くすればビューアーとしてほぼ完璧
261 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 02:52:32.52 ID:LbPwMcrH0
>>259
まあいままでのパソコンってのがいろいろ簡単じゃなかったからな
262 救急救命士(catv?):2010/10/10(日) 02:54:00.74 ID:eKJSFE4Q0
iパッド、起動時間どんくらい?
PCが起動おそくてただネットで調べ物したいときは最高イラッ
電源入れる、即使えるならiパッド買う。
263 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 02:55:22.70 ID:LbPwMcrH0
>>262
一瞬だよ
基本的にこの手のデバイスはPCでいうところのスタンバイで常にOFFする感じだし
264 心理療法士(長屋):2010/10/10(日) 02:55:46.82 ID:rQEiJJodP
これ持って歩くものじゃないだろ
クルマならまだしも

家で新聞や雑誌かわりに眺めるとかならいいけど
PCでいいや
265 社会保険労務士(北海道):2010/10/10(日) 02:58:08.95 ID:YYQ+fyas0
駅ホームで使ってるやつを初めて見た
浸透してないからか違和感あった
266 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 02:58:22.33 ID:sxpxSpO5P
>>262
普通は電源入れっぱなし。
ボタンを押すと画面がついて
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlaH8AQw.jpg
すぐ使えるよ。
267 救急救命士(catv?):2010/10/10(日) 02:58:41.49 ID:eKJSFE4Q0
>>263
おおう、thx
購入決定す。

>>264
外に持ち歩くにはねえ。
家の中では重宝しそう。
268 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 02:59:02.53 ID:Kq5skc3V0
>>261
そうだなあ。使うのは簡単だよな。うちの75のじいさんが楽しんでるし。
でもごくごく当たり前の機能は削らないで欲しかった
269 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:00:34.75 ID:ZKt0umdZ0
>>264
一回漫画とか読んじゃうと、PCイラネーとか思うよ
270 サウンドクリエーター(大阪府):2010/10/10(日) 03:01:54.13 ID:7K0Ouc7gP
いやいやw
271 救急救命士(catv?):2010/10/10(日) 03:02:55.09 ID:eKJSFE4Q0
>>266
おうおう、なんかおらワクワクしてきたす。
272 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 03:04:23.59 ID:LbPwMcrH0
>>270
まあ作業によってだろうけど基本的にPCでやることのかなりの部分はやれるし
消費電力は多いパソコンを使うよりいいと思うよ
273 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 03:05:36.14 ID:Kq5skc3V0
>>272
iPadで代替できるのって「閲覧」だけじゃね?
274 棋士(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:07:12.42 ID:829GxW6S0
いざ使うとなるとタッチパネルは玩具の域を出ないことを痛感するわ
ipad持ってるやつってマジで何に使ってるんだよ
275 運用家族(関東・甲信越):2010/10/10(日) 03:07:30.16 ID:Pp1ntUzyO
携帯からで元記事見れないんだが、網膜ディスプレイって何?
網膜に直接投影するプロジェクタみたいなものか?
276 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 03:07:50.46 ID:LbPwMcrH0
>>273
PCのかなりの部分は閲覧だしなあ
よほどの人でない限り閲覧ごときでPCってのは大げさすぎるんだよ
277 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 03:08:07.82 ID:sxpxSpO5P
>>273
データ入力とかはからっきしダメ。
アプリだいたい不安定だし。

パソコン依存症の治療にはいいかも。
278 サウンドクリエーター(大阪府):2010/10/10(日) 03:09:35.62 ID:7K0Ouc7gP
PCイラネっていうのが無茶苦茶ってだけの話
かなりの部分が閲覧だからイラネとか意味不明だろ
279 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:09:43.10 ID:YZiVDaQN0
>>264
車移動するときマジ重宝

ただし中毒になって、ついつい運転中も観たくなる諸刃の
280 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:11:27.34 ID:YZiVDaQN0
>>278
世の中には閲覧だけにしか使ってない奴も大勢居るんだよ
そういう奴等にはイラネってなるだろ

まぁそれ以前にそう言う層はスマフォに流れるだろうけど
281 ニュースキャスター(福岡県):2010/10/10(日) 03:12:53.07 ID:ojQREHyd0 BE:220034197-2BP(1112)
282 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 03:12:57.48 ID:Kq5skc3V0
>>276
ネット閲覧だけしてるのって主婦とニートくらいだと思うよ。
普通の人は調べ物したらそれを何かの形でまとめたり、
人に説明するために資料作ったりって作業が入ってくると思う
283 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 03:13:18.79 ID:sxpxSpO5P
284 看護師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:13:28.55 ID:keAr66gu0
7inchで解像度が上がるならデジタル化した小説読むのにちょうどいいな
本の数がやばいんだけどデジタル化してもipadはでかすぎだしtouchは小さいんだよ
285 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:14:22.74 ID:YZiVDaQN0
>>284
漫画にはちいさすぎだなぁ

俺は今のより大きいのがほしい
286 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 03:14:49.35 ID:Qn+AGdRkP
>>281
お前は30代になろうと40代になろうと
ジャンプ漫画読むだけの人生なんだろうな
小学校から一貫して
287 サウンドクリエーター(茨城県):2010/10/10(日) 03:15:42.83 ID:Q+TtV+qUP
こればっかりは解像度が出ないと
画面サイズだけじゃ何とも言えない
288 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:15:57.44 ID:ZKt0umdZ0
>>277
どんなアプリ使ってるのが知らんけど、かなり安定。
遠隔操作にしろ、データ入力にしろ。
マウス代わりはwifiで遅すぎて、ちょっと実用性がなかったけど。
289 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 03:17:33.03 ID:Kq5skc3V0
>>288
マウス代わりってVNC使うやつ?
俺はかなり快適なんだけどなんて言うアプリ使ってる?
290 ニュースキャスター(北海道):2010/10/10(日) 03:17:40.53 ID:Ec8PVvMN0
bb2cのうpろだ全然見れんのだが
291 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:17:42.73 ID:YZiVDaQN0
>>286
各年齢層に合わせて、
係長島耕作
部長島耕作
専務島耕作
社長島耕作
会長島耕作
リストラ島耕作
失業島耕作
再雇用島耕作
痴呆症島耕作
老人介護島耕作
さらば島耕作
どっこい生きてた島耕作
輪廻島耕作
最誕島耕作
係長島耕作

と取りそろえて御座います
292 法曹(長屋):2010/10/10(日) 03:17:46.04 ID:Kkv1fJ3/0
漫画は片ページだけ表示すればいけるだろ
本も基本的に片ページ表示
293 看護師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:18:56.19 ID:keAr66gu0
>>285
漫画見開きにしたいんならもっと解像度高いディスプレイじゃないときついから
漫画って結構難しいと思うんだよな
見開きで見るなら最低1280x1024以上は欲しい出来れば縦1200のワイド
294 サウンドクリエーター(茨城県):2010/10/10(日) 03:19:23.76 ID:Q+TtV+qUP
活字は片ページでもいいけど漫画は個人的には片ページは無理
295 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:19:55.21 ID:ZKt0umdZ0
>>289
Rowmoto Pro

うちがADSLだからかな。
296 棋士(東京都):2010/10/10(日) 03:20:03.21 ID:mmBnYDsW0
ところでMacBookAirが忘れられてる
いつでるんだよ
297 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:21:15.74 ID:YZiVDaQN0
>>293
今は細かい部分はピンチで拡大したりしてるけど、結構めんどい
15インチとは言わないが12インチくらいは欲しいな

あと↓みたいにwimaxついてると尚楽で良い

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101007_uq_wimax_ceatec_japan_2010/
298 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:21:17.23 ID:ZKt0umdZ0
Romote Proでした。スマソ
299 法曹(長屋):2010/10/10(日) 03:21:36.75 ID:Kkv1fJ3/0
エロZIPは基本片ページだろいけるいける
300 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 03:21:37.98 ID:LbPwMcrH0
>>282
>ネット閲覧だけしてるのって主婦とニート
否定したい人ってこういうワード好きだよね
むしろ暇人はPCの方を要求するんじゃないのか?
オンラインゲームとかになるとiPadでは無理だし
301 ニュースキャスター(福岡県):2010/10/10(日) 03:22:29.19 ID:ojQREHyd0 BE:20956032-2BP(1112)

あいぱっどは自炊漫画やネットをするには最高のガジェットだよね。

あとオナニーしにくいからもっと軽くしてほしいわね。
302 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 03:23:25.65 ID:Kq5skc3V0
>>295
俺はHipporemoteLITEってやつ使ってるんだけど普通のマウスと同じ感覚で使える。
ADSLは全然関係ないと思う。
303 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:23:38.14 ID:YZiVDaQN0
>>299
フィニッシュ時見開きになるのが多いぞ
304 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 03:24:02.57 ID:sxpxSpO5P
>>288
画像多めのページとかだと確実に落ちるんだよなあ
アフィブログとか
305 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:24:26.47 ID:YZiVDaQN0
遠隔操作ならLogmein一択だろ
高いけど
306 サウンドクリエーター(大阪府):2010/10/10(日) 03:24:43.26 ID:7K0Ouc7gP
いやあのさあ
一日一回でも二日に一回でもPCじゃないと出来ない作業があるならPCイラネなんてならないだろ
いちいち極端なこと言わなくていいから
それともここはほんとに閲覧しかしない人が集まってるの?
307 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 03:25:15.77 ID:LbPwMcrH0
>>304
>アフィブログ
あれはページの構造が悪すぎるなw
PCでも開くのに時間かかる場合があるし
HP程度で開いた瞬間にCPUの負荷があがるって・・・
308 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 03:25:25.87 ID:Kq5skc3V0
>>300
てか閲覧だけしたいってのはアウトプットの必要がない人だと思うので主婦とニートってことなんだけどね
309 ニュースキャスター(福岡県):2010/10/10(日) 03:26:54.15 ID:ojQREHyd0 BE:83822764-2BP(1112)

>>306


寝る前に弄る端末としては最高ってことですよ。
310 脚本家(埼玉県):2010/10/10(日) 03:27:04.33 ID:sF8sE/P70
>網膜ディスプレイ
なんすかそれは…
311 フードコーディネーター(秋田県):2010/10/10(日) 03:27:41.22 ID:5FYVHJnL0
FLASH見れないとかもしもし使った方がましだなwww
312 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:27:54.94 ID:YZiVDaQN0
>>306
助手席に放ってあるのマジいいぞ

すぐに閲覧出来るし


ルータつけっぱにするから車から電源とらんとならんけど
313 看護師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:28:53.35 ID:keAr66gu0
>>307
幾らシンプルな軽いページがベストな時代じゃないって言っても
ああいうのは重いし視認性悪くなって客離れるだろうにね
314 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:29:07.80 ID:YZiVDaQN0
>>311
俺も最初はFlash見れないのクズじゃねって思ってたけど、
意外とどこも広告にFlash使ってないし、Flashページ見ないんだよな

オフィシャルとか見ると見れなくてへこむけど
315 中卒(三重県):2010/10/10(日) 03:30:45.65 ID:nIp/1M5v0
日本で売れるのかね
なんかipad山積み見かけるみたいなブログ見たんだが
316 ドライバー(宮城県):2010/10/10(日) 03:32:43.72 ID:jgXeCeg+0
flashは諦めるとして
ニコニコとかyoutube用アプリは快適なの?
317 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 03:32:57.07 ID:Kq5skc3V0
>>314
中小企業ほどTOPがFLASHでイライラする。
たまにしか無いんだったら余計に対応しても問題ないような気がするんだけど
318 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:33:09.98 ID:YZiVDaQN0
>>316
つべは快適

にこはしらね
319 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 03:33:55.25 ID:LbPwMcrH0
>>313
検索で開いてしまったときはマジブラウザの×ボタン押して切るもんなw
あれほどウザいところはないw

>>315
モデルのばらつきもあるんじゃないの?
全部で6パターンあったっけ?容量x3Gの有無
320 看護師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:34:11.71 ID:keAr66gu0
>>317
番組の公式サイトだとか商品説明ページって結構Flashの率高いんだよね
321 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 03:34:37.59 ID:sxpxSpO5P
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhtn5AQw.jpg
いろんな関係で見開きとか思ったようにはならないかも。
322 バランス考えろ(石川県):2010/10/10(日) 03:34:38.56 ID:WHd6s7kg0
ニコは糞画質
323 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:34:56.77 ID:ZKt0umdZ0
>>306
君はPC使って何やるわけ?
会社の作業はPCでやるけど、家は使わんだろうよ。

ダウソ、ゲーム用だろうよ、どうせw
324 警察官(catv?):2010/10/10(日) 03:35:11.54 ID:MVVhv0x90
以前アイパッド餅が用途として
AV見ながらオナるとき、フェラのシーンで女の顔がアップになったら
画面をちんこに持っていくと言っていて今年一番関心したんだが
本当にそういうことしてる?
325 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:36:28.25 ID:YZiVDaQN0
>>324
そういやusbオナホが出たとか前言ってたな
連動するエロゲはそろそろでたんだろうか
326 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 03:36:32.02 ID:Kq5skc3V0
>>321
ブラウザからも画像見れんからBB2Cのロダはやめようぜ
327 獣医師(大阪府):2010/10/10(日) 03:36:42.38 ID:I1Z5kJnX0
iPadみたいなのは個人用途より法人向けで化ける可能性を秘めていると思うけどな
業務用のPDAなんて仕様がクローズなものばかりだから
こういうのが入り込む余地がかなりあると思う
328 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 03:37:32.21 ID:sxpxSpO5P
>>324
ちんぽ付けると画面タップしたことになるから誤操作起こるかも。
湯船に入れてもタッチされたと見なされる。
329 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 03:37:32.52 ID:Kq5skc3V0
>>327
でもそこら辺はandroidが取っていきそうな気もする
330 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:37:41.50 ID:YZiVDaQN0
>>327
絵描き層がすごい熱い視線を向けてるんだよね
CG板でも色々やってるけど、やっぱワコムさんが出てきてくれないとだめだわ

その辺も狙い目だと思うの
331 中卒(三重県):2010/10/10(日) 03:39:52.78 ID:nIp/1M5v0
>>319 そか、写真よく見たら山積みって程でもなかった30台くらいかな
332 絵本作家(catv?):2010/10/10(日) 03:39:57.25 ID:Zyapyz5r0
>>323
お前らの大好きなiPhoneの同期すらできないよ?
一回漫画よんじゃうとPCいらねーってアホだろこいつwwww
333 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 03:40:42.69 ID:sxpxSpO5P
>>326
すまん
ほかがあまりにもめんどい orz
334 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 03:42:23.37 ID:Kq5skc3V0
>>333
ブラウザからファイル上げられないiPadが悪い。
これだけはほんとにどうにかして欲しい
335 看護師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:42:45.62 ID:keAr66gu0
>>330
タブレット液晶PCは既に出てるよ
価格が当然やばいけどね
しかも大幅に安くなる見込みはあまり無い
336 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:45:01.53 ID:YZiVDaQN0
>>335
ワコムの筆圧感知がないとだめってことさ
ただ書くだけならパナがこのまえ対抗で出してきたコンパチのC1が出来るけど、
筆圧ないからね

それとやっぱりipadの気楽さでぱっと絵描きたいんだろ
337 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 03:47:17.51 ID:Kq5skc3V0
>>336
でもiPadじゃまともなスタイラス使えないのにな
338 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:47:19.98 ID:ZKt0umdZ0
>>334
ドロップボックス使えば便利。
339 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 03:48:47.73 ID:Kq5skc3V0
>>338
そういう制限自体がおかしいと思わない?
ブラウザからのファイルアップロードダウンロードって当たり前のことじゃん
340 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:48:52.53 ID:YZiVDaQN0
>>337
そうそう
タッチの感知方法が違う。

C1はガワにワコムさんが関わってくれたけど、そうやってハード面から
関わらして新しく作らない限りは無理なんだよ。


まぁ液タブと被るから数十万いきそうだけども
341 ネットワークエンジニア(福島県):2010/10/10(日) 03:49:41.48 ID:+3JBwX0w0
イラネ
342 看護師(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:51:14.82 ID:keAr66gu0
>>336
いやーWacomの液晶タブレットだけでも15inchぐらいで10万オーバーじゃない
それにPC的機能つけたらもっとやばいことになるよ
343 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 03:51:22.02 ID:sxpxSpO5P
俺の絵
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw-36AQw.jpg

>>339
ある程度割り切って使わないといかんのよね
344 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 03:53:36.00 ID:YZiVDaQN0
>>342
まぁ先ず30万オーバーいくねw

それ以前にジョブス帝がadobeに喧嘩売る様な有様なんで、こっち方面にはきてくれないだろう。

まぁwimax内蔵の件と合わせて、アンドロイド待ちかな
345 演歌歌手(宮崎県):2010/10/10(日) 03:53:51.62 ID:Kq5skc3V0
>>340
液タブすごいよなあ。
youtubeとかでプロのイラストレーターが描いてるの見たけどかなり紙に書く感じで描けてそう。

>>343
そこは割り切るところじゃないと思うw
346 キリスト教信者(兵庫県):2010/10/10(日) 03:54:56.01 ID:sSHhmDmh0
現本捨てて1600で炊いてたやつらざまぁwww
347 歯科技工士(東京都):2010/10/10(日) 03:57:16.55 ID:LbPwMcrH0
>>346
1600はオーバースペックだよな
1000程度あれば十分
348 馴れ合い厨(埼玉県):2010/10/10(日) 03:57:20.96 ID:qz3N4Khe0
ところがどっこいそれはないんだこれが
349 パティシエ(チベット自治区):2010/10/10(日) 03:59:20.50 ID:ZKt0umdZ0
>>344
adobeのiPadアプリはあるよ。
ジョブズがAdobeに喧嘩売ったんというか、
昔アポがヘルプミーを頼んだ時シカトされた恨みだろうw
350 スタイリスト(大阪府):2010/10/10(日) 03:59:40.43 ID:r5PKcUnf0
ipad買って捗るわ と思ってたけど
iphoneでも十分漫画読めたりするんだな。

けど、電車でiphoneで漫画読んでる奴見ると違法ダウンロードだな
と決めつけてしまう自分が嫌だ。
351 看護師(チベット自治区):2010/10/10(日) 04:00:18.70 ID:keAr66gu0
>>344
そもそも液晶タブレットな時点で厚みある程度あるから
そこにWACOMタブレットを有効に使える程度のPCスペックって
かなりのスペックだからつけようとするとかなりの厚みになる気がするんだよね
もうそこまで行くと一体化する必要なくね?
ほとんどトレス台状態?
352 コピーライター(三重県):2010/10/10(日) 04:00:34.84 ID:EM2Pwmds0
7インチのうわさマジだったんか。
これは売れるぞ。
353 放送作家(関東・甲信越):2010/10/10(日) 04:03:36.06 ID:N2Joe/+8O
中華@現地エージェントがアイロボットとか言うのお土産にくれたw
354 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 04:05:46.89 ID:YZiVDaQN0
>>349
筆圧がないとって事よ
adobeは今MSが狙ってるから、以外とCEで出てくるのかも


>>351
どうかな。今の12インチの方はipad並に薄いからなぁ

ただしどう転んでも簡易的なもんにはなるだろうね。
レイヤーわんさか使う様なのだと、今のハイスペックPC位必要だしな

気楽に筆圧スタイラスでお絵かき出来るipad的なもんってのが妥協ラインかね
355 バイヤー(catv?):2010/10/10(日) 04:16:02.61 ID:4D9GCLzX0
G P S ! G P S !
356 通関士(長屋):2010/10/10(日) 05:00:46.24 ID:G1p0oMUN0
新型タッチで漫画も小説もまったく問題なく読めるから、iPadはスルーかな。
やっぱ胸ポケットに収まるってのは普段持ち歩くのには重要だわ。
357 非国民(東京都):2010/10/10(日) 05:33:05.32 ID:TBTGkrh90
お気づきだろうか?
このスレのノーパソとiPadを入れ替えてもすんなりと意味が通るのだ
358 ニュースキャスター(福岡県):2010/10/10(日) 06:36:02.75 ID:ojQREHyd0 BE:97793074-2BP(1112)

あいぱっどで取り込んだAVの動画でオナニーをする

とくにフェラチオのシーンではmyチンコで画面をタッチしながら激しくシコる

これぞ、アイパッドならぬオナパッド。
359 いい男(長崎県):2010/10/10(日) 08:46:28.08 ID:QXW7yC3K0
7インチがちょうどいいよ
全ての使用に耐えるサイズだし、
片手で十分に安定して持つことができる(横の両サイドを片手でつかめる)ため、
街中でちょっと取り出してマップとかいう利用法が最高にやりやすいサイズ
これより大きければネットブックの代替のような感じであり、秋葉のようなオタの町は別としても
普通の街中(まちなか)で使うには目立ちすぎるし、様々な意味でスマートとは言い難くなる
現在の約10インチは中途半端だと俺は思う
素直にマックブックでいい
まあバリエーションとしてないよりあった方がいいけどね、もちろん
360 zip乞食(関西地方):2010/10/10(日) 08:46:29.77 ID:kX7z0EB+0
>>357
ところがそうでもない
361 僧侶(福岡県):2010/10/10(日) 10:04:47.07 ID:6/31ty4W0
7インチサイズは欲しいね。
あとバッテリーが強化されない限りFlash対応はいらない。
362 もう4時か(空):2010/10/10(日) 10:05:46.62 ID:QgX/zTGE0
車載するのに丁度いい大きさだな。
363 VSS(catv?):2010/10/10(日) 10:15:01.91 ID:0yFgsbBwi
>>44
動画が全てなんだなお前は。
あまり動画に興味無い俺にはどうでもいいわ。
364 登山家(東京都):2010/10/10(日) 10:31:40.14 ID:ByIkZaBT0
網膜ディスプレイて何だよ怖い
365 サウンドクリエーター(愛知県):2010/10/10(日) 10:36:15.14 ID:hHjKXAxlP
7インチってなにやるにも中途半端なのに
両手使うからゴロ寝で2chも出来んし
366 投資家(千葉県):2010/10/10(日) 10:38:21.46 ID:MBo3kQyp0
端子が多くなると美しくないからUSBや外部メモリいらないとかいってたのに
いざつくとなると神とかいってるアホン信者ワロスwwww
367 実業家(長屋):2010/10/10(日) 10:38:34.48 ID:kIZ8b5630
これは欲しい。
ipod touchだとちょっと小さい時があるんだよな。
368 路面標示施工技能士(北海道):2010/10/10(日) 10:40:19.17 ID:qQdAj3CK0
もうアップルは発売する全てのデバイスをタッチパネルの一枚板にしてサイズ違いで展開すればいいんじゃねーの
そんで機能を別売りにすんの
369 獣医師(埼玉県):2010/10/10(日) 10:45:34.20 ID:3FkYTNhk0
url酷すぎだろw
370 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 10:46:11.12 ID:Qu+FTteRP
自分の狭い殻の中だけで判断して無能を晒してる奴が多いな
頭固すぎは楽しみも減るし損するぞ
371 官僚(岡山県):2010/10/10(日) 10:58:50.33 ID:5/Mn5qmX0
よし、おまえらが買うなら俺も買うぞ
372 水先人(チベット自治区):2010/10/10(日) 11:06:50.13 ID:vQ0vQlnt0
本読むにはちょうどいいサイズだな
現行は迷った挙句買わなかったけど
これは発表されたら速攻予約しそう
373 シナリオライター(チベット自治区):2010/10/10(日) 11:23:34.91 ID:/8ZIr7oT0
二万円切ったら買う
374 64式7.62mm小銃(三重県):2010/10/10(日) 11:32:21.60 ID:SRzvJks10
マジでipadにGPS機能とビデオカメラ機能つけてくれたら買う
カーナビ&ドライブレコーダー用として7インチ用が出たら何とか車に詰めるでしょ?
375 いい男(千葉県):2010/10/10(日) 11:35:46.96 ID:AHouo4wu0
尿液晶に、黴カメラ搭載 これでも欲しいか?
376 珍種の魚(長屋):2010/10/10(日) 11:37:34.42 ID:nyBBgpBJ0
>>281
一冊いくらすんの?
377 臨床開発(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 11:47:48.85 ID:7Ky6HUp5O
>>64
フォントとか解像度によって変わるだろそれ
378 文筆家(東京都):2010/10/10(日) 11:52:12.68 ID:Mgtqdvcb0
ジョブスとかいうおっさんがアップルに戻ってから
本業のマッキントッシュのデザインが奇抜なだけのへんてこりんになっちゃうし
拡張スロットが何故か嫌いらしく、拡張性が低いのしか無いし
なんかあのおっさん嫌
379 チンカス(チベット自治区):2010/10/10(日) 11:52:41.43 ID:oKUNIKax0
>>216
>>205であってるよ
380 通りすがり(長野県):2010/10/10(日) 11:54:53.07 ID:9APlDcOK0
>>378
まあ、おっさんこなかったら潰れてたけどな
381 火狐厨(埼玉県):2010/10/10(日) 11:57:45.33 ID:ExPShj880
現行Macのデザインは質素を極めてるけどね。
382 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 12:32:48.86 ID:1CK9nqPtP
さっきテレビで回転寿司で備え付けのiPad使って注文できるっての紹介してたな
同じようなのは既にあるけど、こういう市販の商品使った方が安く構築できるのかな
383 まりもっこり(関西・北陸):2010/10/10(日) 12:35:26.48 ID:oo21NzE3O
>>382
ハード設計て面倒ですよ…
384 獣医師(神奈川県):2010/10/10(日) 12:38:23.06 ID:KsWUx5tp0
新型出るペース早すぎだろ
4年に1回にしろハゲジョブス
385 モデラー(群馬県):2010/10/10(日) 12:42:32.53 ID:lPYmRswN0
Jonathan Iveは天才
世界最高のインダストリアル・デザイナー
386 爽健美茶(チベット自治区):2010/10/10(日) 12:43:50.48 ID:IZ5QMzyv0
>>378
きさまもおっさんか。
387 ネトゲ厨(福岡県):2010/10/10(日) 12:44:19.88 ID:BRHFu0AM0
>>382
ソフトは一度パッケージで作ってしまえば後は使いまわせるけど、
ハードから作るのは相当面倒だろうな。
388 写真家(catv?):2010/10/10(日) 12:45:13.91 ID:OPXJZ3mbi
>>382
そういうのは業務用ソフトでも同じだと思う
オープンソフトでできることを、わざわざ保守契約コストつんで外注しないのと似てる
389 イラストレーター(catv?):2010/10/10(日) 12:46:21.25 ID:GKCacAZr0
>>14
今のiPhone4も網膜(Retina)ディスプレイだよ
390 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 13:10:18.44 ID:BWPiSnKx0
>>256
トン
391 脚本家(埼玉県):2010/10/10(日) 14:58:32.00 ID:sF8sE/P70
本もみないから使う用途があまりないのだが
すごく触ってみたい
392 幼稚園の先生(神奈川県):2010/10/10(日) 15:51:26.58 ID:nlM+eNaf0
 
393 政治厨(長屋):2010/10/10(日) 16:19:31.04 ID:1raTNaYF0
3・5・7・9インチで4種出せ
394 心理療法士(福岡県):2010/10/10(日) 16:25:41.58 ID:HYi0Bf/mP
少々使いづらくともまともなwindowsタブレットが出るまで待つ
395 芸術家(東京都):2010/10/10(日) 16:46:28.85 ID:YZiVDaQN0
>>393
14インチくらい欲しい
396 金持ち(福岡県):2010/10/10(日) 16:59:20.00 ID:FLM98ewI0
これがマジなら親に買ってやるわ
今のやつはデカすぎって断られたからな
397 zip乞食(関西地方):2010/10/10(日) 18:14:11.66 ID:kX7z0EB+0
398 セラピスト(東京都):2010/10/10(日) 18:41:29.26 ID:j5+DYMRi0
5インチだと文庫本くらいかな
7インチだとちょっとでかく感じる
399 きゅう師(長屋):2010/10/10(日) 18:44:17.67 ID:4OQfINoN0
タイピングがどれくらいできるのか、指でのポインティングが
マウスよりどれくらいキツいのかは気になるけど、ノートPCは
キーボードなどの隙間から入るゴミ類が蓄積してくから構造欠陥があるんだよね。
400 実業家(大阪府):2010/10/10(日) 19:02:37.70 ID:Ay+CVgF/0
SDメモリストットならあってもいいとおもうけどUSBは特に必要だとは思わないな
401 編集者(埼玉県):2010/10/10(日) 20:00:27.43 ID:FAwiofPE0
なんかしらんけどお前らが買うなら俺も買う
402 高卒(静岡県):2010/10/10(日) 20:02:50.22 ID:vTIHF1cV0
いやいや、ここで「良い」という評価になったら警戒するだろ普通
403 政治厨(栃木県):2010/10/10(日) 20:08:40.70 ID:9Q6hb1xT0
山手線乗るとiPhoneばっか
宇都宮なんて駅前でも電波来ないから
404 ゴーストライター(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 21:04:56.03 ID:YzVN6eCOO
300gで収めてきたら買うわ
405 メイド(新潟県):2010/10/10(日) 21:09:04.80 ID:HmZ0qHvn0
スキャンした本を読むのに丁度いいんだけど
それだけのために買うには高いんだよね
かといって他の用途はスマフォとかで足りるし
406 バランス考えろ(東京都):2010/10/10(日) 22:04:00.42 ID:qtN7xbwo0
一般の会社のパソコンはipadに置き換わるだろうな
映像とかグラフィックの世界は相変わらずデスクトップだろうな。
407 心理療法士(神奈川県):2010/10/10(日) 22:08:15.01 ID:u0BXUdisP
頭いかれてんのか?
408 整備士(宮城県):2010/10/10(日) 22:32:34.42 ID:PAhvCnTD0
ipadがノートPC化してるだけだろw
409 中学生(石川県):2010/10/10(日) 22:34:39.99 ID:IfD55Xcy0
電子書籍もiPhone4で問題なく読めるわ
カフェでiPadなんか持ち込んで読んでたら笑われる
410 ダイバー(catv?):2010/10/10(日) 22:37:23.19 ID:XgP8q3o6i
>>389
7インチで300dpi以上って解像度どんだけだよ
411 歯科医師(神奈川県):2010/10/10(日) 22:38:56.78 ID:V9BtKuNn0
7インチだと、画面表示面積はiPhoneの4倍か
現行iPadよりも、ちょうどいい感じのサイズだな
412 タンタンメン(東京都):2010/10/10(日) 22:43:30.95 ID:xCb6I2sI0
>>410
4:3だとすると横5.6インチ縦4.2だから

5.6×300=1,680
4.2×300=1,260

多分UXGA(1,600×1,200)あたりが来るんじゃね?
413 ノブ姉(神奈川県):2010/10/10(日) 22:45:27.83 ID:McPuUw660
>>400
ブラウジングがやっぱりiPadのほうが便利なんだよなー。
カフェよく長居する俺は、iPad持ち込んで使いたいのだが、笑われそうで遠慮。
早くiPhoneやスマフォみたいに、タブレットPCがフツーの世界になるといいなあ
414 花屋(東京都):2010/10/10(日) 22:48:11.85 ID:c/IoQhFw0
フルHDのmp4がストレスなく再生できて重さがそれなりに軽ければ買うわ
415 zip乞食(関西地方):2010/10/10(日) 22:48:44.05 ID:kX7z0EB+0
はやりだしたら1,2年で広まっちゃうからな
iPhoneも3年と3ヶ月
416 歯科医師(広島県):2010/10/10(日) 22:55:21.54 ID:zI1RWmXi0
時期的にEee Padと近いな。これは戦争になる
417 カウンセラー(埼玉県):2010/10/10(日) 22:56:19.57 ID:+D2vU4fx0
カメラ付いたか
買おう
418 美術家(中部地方):2010/10/10(日) 23:01:26.52 ID:AX5oFC0/0
Eee Padにすべきかこっちにすべきか死ぬほど悩む
419 ネトゲ厨(catv?):2010/10/10(日) 23:16:29.00 ID:yt5BRlQp0
俺のipadはどうsればいいの?
420 ハローワーク職員(静岡県):2010/10/10(日) 23:25:14.49 ID:KQ2D70tR0
買いかえればいいじゃん
421 絶対に許さない(チベット自治区):2010/10/10(日) 23:38:20.14 ID:YxcM1Oos0
でも、お高いんでしょ?
422 救急救命士(三重県):2010/10/10(日) 23:38:47.26 ID:HBbiietA0
買うしかねえのか…今回は…
423 人間の恥(チベット自治区):2010/10/10(日) 23:50:02.76 ID:HB74f72s0
オレはただ純粋に一回りデカイだけのiPhoneをまってるんだが・・・
ポケットに入るギリギリまで巨大化したiPhone一つで全部すませたい
いくつもゴチャゴチャ持ち歩くとか嫌なんだよ
424 サッカー審判員(東京都):2010/10/11(月) 00:02:51.21 ID:QzbeLd6IP
折り畳みのiPadも見てみたい
折り畳んだ状態でもiPhoneのように使えて、
広げるとiPad級の広い画面に
ちょっと厚くなりそうで微妙か
425 10歳小学5年生(catv?):2010/10/11(月) 00:04:43.06 ID:Nzn4fNWO0
iphone4って今幾らで買えるの?
426 ホスト(東京都):2010/10/11(月) 00:05:32.59 ID:a0SqqfNI0
7インチってそんなに凄いの?
今のiPadが何インチけ?
427 アンチアフィブログ(北海道):2010/10/11(月) 00:15:26.55 ID:nze16mi90
10インチくらい大きいと、想定される使用場面のほとんどで
「あれ?これ素直にノーパソで良くね?」って感じになる。

7インチで画面の質が良けりゃイイ感じにこなれる。
428 タピオカ(catv?):2010/10/11(月) 00:29:28.41 ID:b88RkdxL0
iPadの最大の利点は使いたいときに瞬時に使えることでしょ
大きいからノーパソでよくねってのはなんだかなー
むしろこんな中途半端な大きさならそれこそiPhone、touchでよくねって気がする
429 歯科技工士(catv?):2010/10/11(月) 01:50:32.08 ID:geH87y0S0
これだったらBB2Cで行けそうだな
430 カッペ(熊本県):2010/10/11(月) 01:53:33.73 ID:JCaP0PDu0
コスプレイヤー撮ってるんだけど、これ現場でノート広げるよりずっといいな。
431 臨床開発(東京都):2010/10/11(月) 02:00:15.48 ID:tDU/Lapc0
432 臨床開発(東京都):2010/10/11(月) 02:01:27.92 ID:tDU/Lapc0
433 カッペ(京都府):2010/10/11(月) 02:04:12.35 ID:p6llVXLU0
コンテンツも充実してないのにこんなの買ってどうするんだよ

ノーパソで充分じゃねーの?
434 ホスト(東京都):2010/10/11(月) 02:06:20.20 ID:a0SqqfNI0
iPadて電子書籍かゲームだけだろ?
435 タコス(catv?):2010/10/11(月) 02:09:34.61 ID:UOwPiNLBi
>>433
iPhone4アプリがまんま動く
436 作業療法士(dion軍):2010/10/11(月) 02:11:28.56 ID:UeY2E1I4P
>>374
なんでビデオが必要なの?カーSEXでも録画するのか?
iphone買ってからナビは要らなくなったけど。
437 カッペ(京都府):2010/10/11(月) 02:14:12.70 ID:p6llVXLU0
>>435
あぁアプリがあるのか

やはり週刊誌やマンガが安く買えないとなぁ
現状では無理っぽいのは判ってはいるんだが
438 軍人(広島県):2010/10/11(月) 02:14:27.31 ID:mQmYBDbk0
ちょっと待て
ソースがゴールドマン・サックスだから株価操作のための風説の可能性が高い
439 コメディアン(チベット自治区):2010/10/11(月) 03:03:51.95 ID:d8/+UA3y0
後は外部ストレージスロットだな
いい加減内蔵メモリ商法やめろ
440 歯科医師(東京都):2010/10/11(月) 03:05:57.02 ID:56nWh8QH0
7インチが出たとき
やっぱ10インチが見やすいわwww

とか言うんじゃねーぞ
441 ワルサーWA2000(青森県):2010/10/11(月) 03:10:14.22 ID:59ENZd/K0
7インチはないだろ
10インチのまんまでカメラ付く程度じゃねえの
442 歌人(東京都):2010/10/11(月) 03:18:00.30 ID:ah/NpO9Q0
>>440
>やっぱ10インチが見やすいわwww
悔しくていえないんじゃね?w

7インチとか5インチはダメだからと散々言われてるのに
10インチでかすぎwwとか言いまくってるやついっぱいいるからな

それか強がって7インチさいこー;;とかかもねw
443 パティシエ(茨城県):2010/10/11(月) 03:22:01.18 ID:MuImVShH0
1インチずつ出せばお前ら大喜びなんじゃね?
444 歌人(東京都):2010/10/11(月) 03:24:28.35 ID:ah/NpO9Q0
>>443
種類が多いとかえって買いにくくなるよ
アンドロイドがいい例

1インチ単位ってわけじゃないけど有象無象過ぎてかえって
アプリ市場は大丈夫?とか性能もまちまちすぎるけど
最低限のことは可能なの?とかさ

アップルだとある程度次世代モデルの登場時期が
読みやすいので買い時の判断ができるけど
アンドロイド端末はいつ買っていいかわからねーもんな
445 放射線技師(関東・甲信越):2010/10/11(月) 03:28:30.03 ID:CfLWpR5eO
例えば割れ同人入れて画像見たり出来るんだよな?
446 パティシエ(東京都):2010/10/11(月) 03:30:34.60 ID:0dlLRdDX0
>>445
マンガミーヤとzipがあればぶっちゃけ他の電子書籍ビューアあらないよな
447 サッカー審判員(神奈川県):2010/10/11(月) 03:35:13.29 ID:5D32ihzlP
漫画読むなら、コミックスの片面1ページのサイズは必須
縮小の際につぶれて細かい字が読めなくなってストレスだ
吹き出し外の作者の手書き文字なんか確実に無理
わざわざ拡大して見て、くっだらねーこと書いてあると脱力する
1回みた漫画を読み返すくらいなら多少縮小でつぶれててもいいけどな
448 運用家族(静岡県):2010/10/11(月) 04:52:52.87 ID:3SHZ/DFh0
ノーパソでよくね?とか言ってる奴
広げなくていいから「大きさは半分」なんだぞ?
しかもバッテリーの持ちが倍以上
そもそも比べんなよってレベルwww
449 作業療法士(catv?):2010/10/11(月) 05:17:51.48 ID:FnUDFVGOP
>>444
確かに選びにくいかもな…
とはいえメーカーパソコンやノートパソコンはたくさん出てる
Androidに関してはたくさん出ていいんじゃね?
安くてそれなりな端末が数売れてこだわる人は高性能…ってのはパソコンもタブレット端末もたどる結末じゃねーかな

一方でApple製品は特に心配もなんもないからつえーなw
信者はだいたい買う
パソコン市場におけるMacの位置と変わらずだろうさ
でもなんとなくジョブズ死んだらみんな離れちゃいそう
450 ワルサーWA2000(青森県):2010/10/11(月) 05:32:05.93 ID:59ENZd/K0
レタスディスプレーのってきたらすごいな
451 サッカー審判員(東京都):2010/10/11(月) 06:06:09.05 ID:QzbeLd6IP
信者しかApple製品を買わないなんて時代はとっくの昔に終焉したのに、
いまだにそういうことにしたいおっさんがまだいるらしいな
452 整備士(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 06:08:22.39 ID:1zeC9h05O
GalaxyTabの方がよさそう
軽いから
453 コメディアン(catv?):2010/10/11(月) 06:24:16.98 ID:xQCG5WHS0
>>275
Retinaディスプレイを直訳すると網膜ディスプレイになるが、
通常のディスプレイの一種

ちなみに網膜に直接ってのはこんなのがある
ttp://www.brother.co.jp/news/2010/airscouter/index.htm
454 モデラー(東京都)
ジョブスに「CPUが新しくなりスピード今までの2倍、Flashも余裕だから新型iPadではFlashをサポートするよ、当然マルチタスクでね」とでも言ってもらえたら・・・