「温暖化、それは太陽のせいだ」 信じる若者たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 書家(dion軍)

太陽活動衰退期にも可視光放射増加、改めて問われる温暖化の原因

【10月8日 AFP】
太陽活動の衰退期は、予想されてきたほど地球の冷却化に貢献していないとする
研究結果が7日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。

 太陽活動は11年周期で活発期と衰退期を繰り返すことが知られている。
理論的には、衰退期に、地球に到達する放射線量は減少する。
 
 ところが、英インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)の
ジョアナ・ヘーグ(Joanna Haigh)教授主導の研究チームが2004〜07年の衰退期に衛星データなどを分析したところ、
紫外線放射は減少していたものの、可視光放射は予想に反して増加していた。

 このことは、地球温暖化が人為的なものなのかをめぐる議論においては極めて重要だ。
温暖化懐疑派は、地球は太陽活動の影響で冷却化と温暖化を周期的に繰り返していると指摘してきたが、
衰退期に温暖化効果を持つ可視光放射が増えるということは、太陽が気候に与える影響について認識を改める必要があることを意味する。

 ただしヘーグ教授は、衰退期に温暖化効果が現れるのであれば、活発期には冷却効果が現れているかもしれないと指摘する。

 その場合、過去100年間の平均気温の上昇は、これまで考えられてきた以上に温室効果ガスに起因していると言うことができる。

 同教授は、対象期間が3年間と比較的短かったために結論を出すのは時期尚早だとして、
長期にわたる詳細な研究が必要だと強調している。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2764308/6297595
2 警務官(愛知県):2010/10/08(金) 12:06:40.69 ID:kAERsy3S0
おまえのせいだろ
3 国会議員(チベット自治区):2010/10/08(金) 12:06:54.91 ID:p1joZ0qE0
気温上昇と温室効果ガスの相関を見ると、ねぇ
4 ネイルアーティスト(岡山県):2010/10/08(金) 12:07:04.56 ID:1i8w//Md0
おれのせいじゃねえよ
5 馴れ合い厨(東京都):2010/10/08(金) 12:07:33.01 ID:84PUIbtK0
おっさんの俺もそー思ってたよ
6 セラピスト(群馬県):2010/10/08(金) 12:08:32.45 ID:p0+ySOgz0
CO2排出量を削減すれば地球温暖化は解消する 信じる情弱 笑う利権屋
7 パイロット(広西チワン族自治区):2010/10/08(金) 12:08:42.21 ID:27WGpu7+O
どう見てもカミュスレ
8 Opera最強伝説(神奈川県):2010/10/08(金) 12:08:57.96 ID:qoZSZm2G0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ




      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    マジレスすると、昨日今日で僕の放出する熱量には
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  大差なく、君の星の気圧配置や雲が、暑いかどうかに
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.     大きく影響しているんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧   いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ〜よ!
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!!
9 げつようび(山陽):2010/10/08(金) 12:09:05.08 ID:4m+/me+ZO
夏の太陽が させた事だよ
10 10歳小学5年生(兵庫県):2010/10/08(金) 12:10:40.70 ID:2db++Y5P0
デブが増えたんだろ
11 珍種の魚(埼玉県):2010/10/08(金) 12:11:01.43 ID:E32mMMPC0
太陽のバカー
12 画家(兵庫県):2010/10/08(金) 12:11:18.92 ID:iC1KyQRP0
詳しいことは鳩山に聞けばいい
13 爽健美茶(山形県):2010/10/08(金) 12:11:48.53 ID:Eb9hJCEX0
きょう、ママンが死んだ
14 版画家(奈良県):2010/10/08(金) 12:12:01.68 ID:Al9kCuNi0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^|.     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   
15 三菱電機社員(内モンゴル自治区):2010/10/08(金) 12:12:25.45 ID:zUl9wc0jO
どう考えても地熱
16 FR-F2(兵庫県):2010/10/08(金) 12:12:38.36 ID:wWF8m1tg0
温暖化の原因分かってないんだろ
17 歯科医師(鹿児島県):2010/10/08(金) 12:13:17.15 ID:DJ/Wjosr0
もしも〜太陽がぁなかったら〜地球は〜たちまち〜凍りつく〜♪
18 獣医師(埼玉県):2010/10/08(金) 12:13:35.36 ID:LZECKhui0
異邦人スレか
19 スポーツ選手(長屋):2010/10/08(金) 12:14:08.71 ID:0QEeooj00
>>8
これが見たくてこのスレを開いてしまった
20 書家(愛媛県):2010/10/08(金) 12:14:42.66 ID:ndfWhinfP
つまり太陽原因説が予想以上に広まってるって事かw
21 コンセプター(関西地方):2010/10/08(金) 12:14:53.88 ID:vnIhSr8uP
test
22 翻訳家(関西地方):2010/10/08(金) 12:15:09.27 ID:FmhtTPkq0
test
23 歯科衛生士(中部地方):2010/10/08(金) 12:15:33.09 ID:f4+i0dtB0
太陽は罪な奴
24 奇蹟のカーニバル(広西チワン族自治区):2010/10/08(金) 12:16:48.54 ID:jxE/FksVO
温暖化の原因は世界の選択
25 田作(東京都):2010/10/08(金) 12:18:12.99 ID:Yoi4ptCd0
>>8
安心した。
26 思想家(catv?):2010/10/08(金) 12:20:01.21 ID:kCZ9aOG70
>ただしヘーグ教授は、衰退期に温暖化効果が現れるのであれば、活発期には冷却効果が現れているかもしれないと指摘する。
じゃあ黙ってろ。
27 ヤクザ(北陸地方):2010/10/08(金) 12:20:06.24 ID:gLuPsm4lO
太陽ぱくぱく
28 マッサージ師(USA):2010/10/08(金) 12:20:17.16 ID:rF1lmBQg0

インチキ温暖化国際カルテル詐欺なんてやってると
来年は居ても立ってもいられぬほど暑くしますよ
29 実業家(大阪府):2010/10/08(金) 12:20:51.03 ID:ggwLZI+J0

このスレタイはなにがいいたいの?
30 三菱電機社員(静岡県):2010/10/08(金) 12:22:03.37 ID:BYjo4ATz0
>>8
そうだよな。
太陽さんに罪はない。
31 タコス(catv?):2010/10/08(金) 12:23:06.53 ID:MKrkMoO00
>太陽が気候に与える影響について認識を改める必要があることを意味する
>衰退期に温暖化効果が現れるのであれば、活発期には冷却効果が現れているかもしれないと指摘する
>過去100年間の平均気温の上昇は、これまで考えられてきた以上に温室効果ガスに起因していると言うことができる
といろいろ言いつつ
>対象期間が3年間と比較的短かったために結論を出すのは時期尚早
とはなんぞ?
32 コンセプター(千葉県):2010/10/08(金) 12:23:15.47 ID:pR+gpXxvP
太陽捕まえんぞ
33 書家(内モンゴル自治区):2010/10/08(金) 12:24:37.66 ID:JN4e4KGyP
要はなにが原因か解ってないんだろ
34 サラリーマン(奈良県):2010/10/08(金) 12:32:04.02 ID:67fxehdG0
おまえら太陽さんにごめんなさいしないといけないよね
35 書家(京都府):2010/10/08(金) 12:34:43.08 ID:SqyW7CzTP
太陽活動が原因ならそろそ気温下がってもいい時期なんだがキチガイ猛暑だったな
36 タコライス(catv?):2010/10/08(金) 12:37:36.87 ID:9Z2UJhDI0
たまには衰退期をやめてみただけかもしれない
37 営業職(愛知県):2010/10/08(金) 12:43:12.68 ID:X1mEoLbN0
今年の暑さは熱圏崩壊によるもの、反動で大寒波が来るかもね。
38 刑務官(内モンゴル自治区):2010/10/08(金) 12:46:15.06 ID:EKy9jQgGO
こう暑い夏は、反動が間違いなくくる
今年の冬はやばいとおもう
39 アニオタ(dion軍):2010/10/08(金) 12:46:38.95 ID:sT3XatFY0
寒いより暑いほうがいい
40 ファッションアドバイザー(長屋):2010/10/08(金) 12:47:37.30 ID:QaU264S80
おい誰だCO2関係ないとかいったの
41 コピーライター(岐阜県):2010/10/08(金) 12:49:58.42 ID:I1qkUf1L0
関係ないことはないが 温暖化するほどCO2が原因か?というのは疑問が残る
42 船員(神奈川県):2010/10/08(金) 12:55:41.47 ID:duETFVNz0
でも大気組成中増えてるのって二酸化炭素だけだろ?
43 H&K MSG-90(福井県):2010/10/08(金) 12:59:43.03 ID:kJlKJ5uJ0
白色矮星楽しみだな。
44 書家(チベット自治区):2010/10/08(金) 13:06:16.03 ID:iK+aLLQdP
温暖化否定厨は熱中症で死んだん?
45 ニート(catv?):2010/10/08(金) 13:10:29.38 ID:5ihdo1Ja0
古館のせい
46 モデラー(福岡県):2010/10/08(金) 13:15:49.30 ID:Hn2d9NMH0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ あんまり文句言うと本気出しちゃうよ!
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: (; ::;;;;;;;;:) ちょw
47 劇作家(岩手県):2010/10/08(金) 14:07:50.08 ID:U7BnbiWy0
太陽が黄色かったから
48 庭師(静岡県):2010/10/08(金) 16:24:29.93 ID:+vtHV0rC0
そりゃ元をたどれば太陽熱が原因だからなw
49 トリマー(東日本):2010/10/08(金) 17:13:29.18 ID:e5APpw1G0
太陽は我のものアルヨ!勝手に使うなアル!謝罪と賠償を!
50 マフィア(青森県):2010/10/08(金) 17:17:58.07 ID:m3VwhuN+0
今年の気象について興味深い事実がわかってきた。
ちなみに二酸化炭素でも太陽でもない。世界全体の出来事とリンクしている。
51 建築家(千葉県):2010/10/08(金) 17:26:50.47 ID:1xsQWrmi0
そうだよな
太陽で地球が暖められてるというなら日が当たらない夜とかは極寒だよな
俺は地熱説を推すよ
52 大工(チベット自治区):2010/10/08(金) 17:55:46.86 ID:HmbIO7jf0
>>33
アマゾンの密林を焼き払ったからだってば

「カーボンオフセット」という珍定義をあてはめて温暖化の原因候補から除外されてるけど
“部屋の中で薪を燃やせば部屋は暖まる”のと同じことで密林を焼き払えば熱が出る
しかも樹木は光合成でCO2を吸収するので、密林を広範囲に消滅させれば大気のCO2濃度も上がる

人為的CO2排出が原因だ、といいつつアマゾン焼却を除外してるところがこの詐欺の核心だよ
(「CO2か太陽か水蒸気か」というのはこの嘘に乗った上での話でしかない)
53 評論家(東日本):2010/10/08(金) 20:22:03.58 ID:ywjx2y9u0
もしーも、太陽が、なかーったらー、地球は、たちまち、凍りつくー。
って昔クッシーが歌ってたな。
54 メイド(関西地方)
>>3
どう考えても温暖化ガス説はおかしいよな