中堅出版社、理論社が倒産

このエントリーをはてなブックマークに追加
62 きゅう師(長屋):2010/10/07(木) 02:41:12.05 ID:4XQe5yBz0
だからもう出版社っていう事業がダメなんだって。これからは
電子出版のコンサル業とかやって、わずかに残ったノウハウを活かしていかなきゃ
中堅以下の出版社は潰れるだけだよ。
63 L96A1(東京都):2010/10/07(木) 02:52:41.52 ID:6B2L7bET0
>>39
ハルヒは第一作だけなら、ただの甘酸っぱいジュブナイルだからいい。
しかし、ケロロ軍曹、おめーだけは許さん。
64 アニオタ(チベット自治区):2010/10/07(木) 02:56:00.60 ID:osmCkPZU0
太陽の子、NHKで昔ドラマ化されたんだよなあ
また見たい・・・
65 L96A1(東京都):2010/10/07(木) 03:00:22.32 ID:6B2L7bET0
ダメだって! 新しいシステムができるまでは、出版社つぶしちゃだめ!!
編集者は「作家をその気にさせるプロ」でもあるんだよ。
筒井康隆にマジックリアリズムを教えたのは海の塙さんだったりするわけですよ!
そんな無形の業務にカネ出す馬鹿なんていないから! 出版社しか無いから!!

マジマジ! お金やら在庫やらといった「読者に近い」部分では、電子図書もいいかもしれんけど、
作者に近いところでは、旧態依然とした出版社がいなくちゃダメだって!
彼らがいないと、作家は本当に孤独になっちゃう。潤滑油がなくなっちゃうよ!!
いい本のために、出版社を残そう!!

つぶれちゃダメー!
66 L96A1(東京都):2010/10/07(木) 03:02:23.79 ID:6B2L7bET0
と、とりあえず令丈ヒロ子先生のブラックダイアモンドと、山本幸久先生の目黒川エンペラーは買おう。
なんの役にもたたんけど。買う。読む。
67 職人(兵庫県):2010/10/07(木) 03:05:04.55 ID:w3yXnBegP
理論社って響きがかっこいいよね

・・・これは計画倒産の疑いが出てきたな
68 きゅう師(長屋):2010/10/07(木) 03:05:08.93 ID:4XQe5yBz0
>>65
出版社ごとに作家SNSでも作りあって競えば良いだけだろ。
面倒ならmixi内にでもいいし。
もうかさばるし久々にあけりゃ変な虫出てくるような本なんて時代錯誤。
69 負けを認めろ(宮崎県):2010/10/07(木) 03:07:40.81 ID:RyYq09gj0
一か八かでラノベレーベルを立ち上げるべきだった
70 L96A1(東京都):2010/10/07(木) 03:09:42.72 ID:6B2L7bET0
>>68
お前は死ね!
71 パイロット(チベット自治区):2010/10/07(木) 03:10:24.94 ID:ZKHy6UtA0
青林堂以外の出版社潰れておk
72 きゅう師(長屋):2010/10/07(木) 03:10:30.61 ID:4XQe5yBz0
せめて永久的な効果がある防虫剤練りこんだ本とか出せよ無能集団。
73 美術家(チベット自治区):2010/10/07(木) 03:10:31.18 ID:qYmj2qoF0
出版社は既得権益としての流通の出口持ってるってだけの存在でしかない
もとから優れた出版物は優れた編集者の仕事による属人性が高いものだし
集金システムがいまくいかなくなれば簡単に組織なんて壊れちゃう

74 臨床検査技師(埼玉県):2010/10/07(木) 03:11:10.82 ID:lQM/s/Re0
再販制なくして更に加速させよう
75 フランキ・スパス12(宮城県):2010/10/07(木) 03:12:48.69 ID:NwN7FWJJ0
小学生のとき担任の女の先生に『兎の眼』を薦められて読んだら
面白かったなあ
あの先生元気かなあ・・・若くて美人で・・・
あの先生も新人のときは小谷先生みたいな感じだったのかな
76 職人(兵庫県):2010/10/07(木) 03:14:17.95 ID:w3yXnBegP
児童文学というジャンルはお世話になったことはあまりないが
ジャンルとしては面白そうではあるゆえに惜しまれるな
77 パイロット(京都府):2010/10/07(木) 03:14:52.71 ID:a2JxZRos0
寄り道パンセの高評価っぷりは異常
78 パティシエ(関東地方):2010/10/07(木) 03:17:42.59 ID:82mIeiZr0
ID:6B2L7bET0
なんだこの頭の弱そうな奴は
79 きゅう師(長屋):2010/10/07(木) 03:21:34.07 ID:4XQe5yBz0
ぶっちゃけiPadにどんどん100万冊でも入るようになるんだから
本とか無駄で邪魔なだけだわ。本のメリットが何も思い浮かばん。
80 パティシエ(関東地方):2010/10/07(木) 03:22:31.71 ID:82mIeiZr0
当然の流れだな
81 行政官(内モンゴル自治区):2010/10/07(木) 03:23:15.11 ID:Jd/n7CusO
>>72
衣魚のよさがわからんとは無粋だな
82 SR-25(神奈川県):2010/10/07(木) 03:26:01.94 ID:TIEKb4qF0
>>79
電子書籍よりも低コスト
保護し易い

電子書籍楽で良いけどなまだ時間かかんべ
83 評論家(東京都):2010/10/07(木) 03:27:25.88 ID:wWrF5WM00
出版だけじゃなくてこんだけ不況が続けば何とか持ちこたえてたところも耐えきれなくなるだろ。
84 パイロット(京都府):2010/10/07(木) 03:27:39.70 ID:a2JxZRos0
お前作家が一から企画作ってこんな本出版しましょうとか考えてると思ってんのか?
85 きゅう師(長屋):2010/10/07(木) 03:28:22.27 ID:4XQe5yBz0
>>82
iPad置いとくだけだぞ。似たようなのも含めて価格なんてどんどん下がるし。
数年前は10万してた低価格ノートの相場がいまは3万からだ。
そのうち何台も家にほってあるような日用品化するのは必至だよ。
86 SR-25(神奈川県):2010/10/07(木) 03:29:37.18 ID:TIEKb4qF0
>>85
んー釣り針???
87 きゅう師(長屋):2010/10/07(木) 03:30:11.25 ID:4XQe5yBz0
>>86
そっちがだよね?
88 L96A1(東京都):2010/10/07(木) 03:32:00.50 ID:6B2L7bET0
>>78
まったくなんにもものを考える能力が無いからクールぶってごまかそうとしている魯鈍のお前に他人を批評する資格は無いよ!!
89 はり師(関東地方):2010/10/07(木) 03:33:12.98 ID:lV2aqgcE0
感情論でまくし立てるお前は考えてすら居ないじゃないか
90 SR-25(神奈川県):2010/10/07(木) 03:33:15.16 ID:TIEKb4qF0
>>87
紙媒体よかデータ売りのがコストが掛かるのは解るよね?
iPod云々は受け手の問題で売り手の倒産と関係ないし。

91 きゅう師(長屋):2010/10/07(木) 03:34:56.13 ID:4XQe5yBz0
>>90
やっぱりかw
売り手側の論理なんて無用なんだよ。ほんとうに作家の作品に価値が
あるなんて思ってるの?
トイレにウンコの時に読む電機屋のチラシがおいてあるが、これから
誰でも電子出版できる情報飽和の時代にはあらゆる作品がこれと同じ価値に
なるだけ。薄利多売の生鮮食品になるしかないんだよ。
92 きゅう師(長屋):2010/10/07(木) 03:36:11.90 ID:4XQe5yBz0
本に価値があったら出版社の倒産なんて起きてないんだからね。
93 はり師(関東地方):2010/10/07(木) 03:37:10.74 ID:lV2aqgcE0
そ、音にも字にも価値はなく、信者だけがカネを払う時代なんだよ。
読みたけりゃ等しく払えなんて時代ではない。時代とインフラ技術の進化においてけぼりにされたのね出版社は
94 パイロット(京都府):2010/10/07(木) 03:38:47.34 ID:a2JxZRos0
>>91
お前の論理はまったく筋が通ってない
先生に見てもらってから書き込め
95 きゅう師(長屋):2010/10/07(木) 03:39:13.39 ID:4XQe5yBz0
この分だとアマゾン、グーグルにいよいよ出版業の根幹も電子化の
波に乗り遅れる日本の出版社のせいで握られてしまうようだね。
96 キリスト教信者(埼玉県):2010/10/07(木) 03:40:12.64 ID:KrGM2jx+0
どうして売り手は紙よりコストかかるの?
97 きゅう師(長屋):2010/10/07(木) 03:43:37.99 ID:4XQe5yBz0
>>94
本に価値なんてないのは出版業の親玉みたいな新聞屋だって認めてる事実だよw
新聞は毎月いくら、の定額制だったよね。新聞の内容の価値は毎日内容が
違ってて価値がある日もない日もあるのに。

つまり毎日情報を得られる権利を買っているに過ぎなかった。本を中心とした
出版業だって同じだよ。これから電子出版が隆盛になって、アマゾンやグーグルは
やがて定額制でダウンロードし放題のメニューを始めるだろう。

そのとき、日本の出版業がいまやってることは何の意味があるか考えたらいい。
完全に時代錯誤のビジネスなんだよ。
98 幼稚園の先生(チベット自治区):2010/10/07(木) 03:46:39.64 ID:CaZtNPjv0
エロ本屋でもバタバタつぶれていってるにに
中小の硬い本屋が生き残るのは難しいだろうな
99 SR-25(神奈川県):2010/10/07(木) 03:47:23.87 ID:TIEKb4qF0
>>96
鯖代やらDRMやら金は掛かる。
DRMも簡単に突破されちゃうからコピーし放題
100 はり師(関東地方):2010/10/07(木) 03:48:11.48 ID:lV2aqgcE0
>>99
どのようにして見積もってその答えを導き出したんだ?
101 パイロット(京都府):2010/10/07(木) 03:49:05.33 ID:a2JxZRos0
押し付けがましいだけでなんの理屈も説いてないじゃねえか
コンテンツに価値がないって言ってる意味が分からん
102 画家(宮城県):2010/10/07(木) 03:49:18.54 ID:BSKf1XXa0
電子書籍は
寝床でうとうとしながら放り投げる事が出来ない
103 通りすがり(チベット自治区):2010/10/07(木) 03:49:34.26 ID:AWeMzVYS0
日本の出版業界はすぐ絶版にするのが良く無い。
104 きゅう師(長屋):2010/10/07(木) 03:50:00.89 ID:4XQe5yBz0
だから守りの姿勢じゃダメなんだってw
殿様商売根性を捨てきれないからどんどん倒産に追い込まれるんだよ。
生鮮食品と同じように薄利多売でどんどん売り込まないと。
まあクラウド時代にまともに競争力のあるデータセンターも運用できてない
日本じゃ厳しいのかも知れないが。
105 パイロット(チベット自治区):2010/10/07(木) 03:52:08.09 ID:ZKHy6UtA0
iPadでタダ本読みまくり。ごめんなさい
106 はり師(関東地方):2010/10/07(木) 03:53:42.91 ID:lV2aqgcE0
テレビ局と同じで中抜き産業は終わコンなんだって
出版社やテレビ局が死んでもコンテンツを生み出す奴は死なないからな
無能が淘汰されるだけなのだ
107 キリスト教信者(埼玉県):2010/10/07(木) 03:55:37.28 ID:KrGM2jx+0
>>99
ああなるほど
それほどかかるようにも思えないけど
うちの本はうちのサイトでしか売らないよ!みたいのだと相当かかるのかもね
108 SR-25(神奈川県):2010/10/07(木) 04:01:01.30 ID:TIEKb4qF0
>>104
守りも攻めも無いんじゃない、どっちに行っても衰退するっしょ

DRM突破して流しまくる阿呆が消えるか
突破されないDRM作るかせんと
109 はり師(関東地方):2010/10/07(木) 04:03:36.83 ID:lV2aqgcE0
人が作ったものである以上DRMは突破されるよ
利権を守るなんてまず無理だね
110 L96A1(東京都):2010/10/07(木) 04:15:47.95 ID:6B2L7bET0
さかしらに講釈垂れてるうすらばかがいるけど、15億の売上があるんだからかなりの需要はあるんだよね。
また発行している作品はどれも健全です。
一時的なダメージはありそうだけど、それさえ越えたら生き残りそうだね。
111 海上保安官(石川県)
※今後の予定される執筆陣
中沢新一/向谷地生良(べてるの家)/長尾はな/リリー・フランキー/佐藤優/安野モヨコ/伊藤理佐/切通理作  ほか

ふーんとしか言えない執筆陣だな。
よりみちパンセはオシム本がひどすぎて失笑した。オシムとは何の関係も無い在日の話が出てきてたしw