ユニクロ柳井「日本が駄目なのは島国根性で異文化と融合しないから。海外採用増やして民族大移動させる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 水先人(三重県)

経営コンサルタントの大前研一氏とファーストリテイリングCEOの柳井正氏が上梓した共著
『この国を出よ』(小学館刊)。同書がテーマとする日本経済再生の処方箋とは。

優れた戦略があっても実行する人材がいなければ意味がない。ユニクロは目下、人材育成に力を入れている。

その一環として海外展開と同時に現地採用を行なう。2010年度は世界で600人、2011年は1000人を採用予定。
一方、店長以上の社員は各国店舗に赴任させる。柳井氏はこれら取り組みを「民族大移動」とスローガン化した。

その徹底ぶりについてこう述べている。

<僕は、国際社会の中において日本が弱いのは、島国という地理上、異文化を融合しなかった点にあると考えています。
その結果、海外にビジネス展開しても、現地の人間と価値観や考え方の違いに柔軟に対応できずに失敗してしまう>

「オール・ホーム」を志す企業では理念さえ共有できれば、トップが外国人でも構わないと言葉を強める。
http://www.news-postseven.com/archives/20101006_2830.html
2 刑務官(大阪府):2010/10/06(水) 17:33:38.39 ID:WDFURIuj0
うんこ
3 キチガイ(福岡県):2010/10/06(水) 17:34:01.38 ID:uJyL5opF0
金持ちの言う事に間違いはない
4 殺し屋(catv?):2010/10/06(水) 17:34:13.28 ID:5Qg1AK64P
ちんこ
5 プログラマ(大阪府):2010/10/06(水) 17:34:39.46 ID:LMCtAsIQ0
CEOがまず出ていけよ
6 風俗嬢(中国地方):2010/10/06(水) 17:35:26.80 ID:QF6Qwx1N0
なんだ売れなくなったら国民が憎いのか?w
7 消防官(東京都):2010/10/06(水) 17:35:36.68 ID:VXsDgGaOP
まず本社を中国に移す

そして日本法人から去れ
8 通りすがり(catv?):2010/10/06(水) 17:35:50.65 ID:O/A6p6zZ0
文化輸入しまくってんじゃん
9 探検家(福岡県):2010/10/06(水) 17:36:00.59 ID:sFWyUMoa0
トヨタの次にユニクロが奴隷連れて来るって事かw
10 新聞配達(福岡県):2010/10/06(水) 17:36:01.53 ID:7c2XYZ5B0
日本を捨てるってことですね
11 書家(愛知県):2010/10/06(水) 17:36:07.38 ID:As8uP3yR0
ν速公認(日本三大)経営コンサルタント

大前研一
船井幸雄
堀紘一
12 殺し屋(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 17:36:23.08 ID:ml5QdoHaP
社長も外人に変えりゃいいじゃん
13 放射線技師(catv?):2010/10/06(水) 17:37:12.94 ID:Tj6/Ldjs0
本社を中国に移転すればいいじゃない
14 整体師(京都府):2010/10/06(水) 17:37:24.72 ID:SEf7xHsn0
人に迷惑かけるなよ
15 救急救命士(北海道):2010/10/06(水) 17:37:28.04 ID:Kt8q95VM0
334 :可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:46:19 ID:raxdPvfD0
OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。
日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。

そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。
16 警察官(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 17:37:32.24 ID:Rzf1TrFYO
本のタイトルに反して、書かれている経済再生の主体は日本なんだな
分裂症?誰か林先生呼んでよ
17 消防官(東京都):2010/10/06(水) 17:37:40.52 ID:CjvZwChxP
大前
柳井
日本再生

はいはいもうだいたいわかってますよね?
ぼくのかんがえたさいこうにもうかるにほんのかたち(^q^)なのれす
18 殺し屋(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 17:37:48.06 ID:+fdvEH+qP
なら最初から日本でやる必要無いよね
社長も幹部も労働者も顧客も日本人である意味が無い
19 政治厨(東京都):2010/10/06(水) 17:38:11.61 ID:/V1nlx310
嫌なら日本から出て行けばいい。
自分の話なのに他人のせいにするなよ。
悪いのは常に自分。自社の問題。
20 コンセプター(東京都):2010/10/06(水) 17:38:14.06 ID:EAyrhslm0
ソニーやトヨタは対応できずに失敗したんですか?
中国の顔色を窺っているだけの、安物衣料店のCEOさん。
21 運用家族(山口県):2010/10/06(水) 17:38:28.93 ID:U8XNhtCB0
アルバイトしてる私が来ましたよ(´,,・ω・,,`)
22 高卒(千葉県):2010/10/06(水) 17:38:31.60 ID:8qDdr3iQ0
こいつ海外のことなんてなんも知らないから
必ず痛い目みて海外から撤退するだろうな
23 書家(愛知県):2010/10/06(水) 17:38:43.12 ID:As8uP3yR0
野菜はどうなったの?野菜は
24 殺し屋(東京都):2010/10/06(水) 17:38:51.77 ID:8yP1gd4AP
自分だけ出て行ったらいいんじゃねwwww
25 殺し屋(新潟県):2010/10/06(水) 17:39:10.81 ID:dRTdxtNkP
巧妙に隠蔽されたなのはスレ
26 ネットワークエンジニア(東京都):2010/10/06(水) 17:39:11.28 ID:ZtKT4wYS0
だったら日本で商売するの止めればいいじゃん。
国内の店舗と工場全部閉鎖して海外移転するぐらいはやってから言えw
27 AV男優(大阪府):2010/10/06(水) 17:39:22.35 ID:HuM8kUPM0
このオッサンが何か一つでもしたの?
28 通関士(埼玉県):2010/10/06(水) 17:39:23.56 ID:M09Iv89I0
>民族大移動
海外に労働奴隷いっぱい作んだろw
29 理容師(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 17:39:25.49 ID:KDqNlKSJO
その割にはちうごくから逃げたよね
30 放射線技師(東京都):2010/10/06(水) 17:39:46.20 ID:k0s8jG5j0
中国に送り込んだ日本人店長のせいで、
毎日フル残業、1割以上自己退社だったじゃないか。

残業じゃなく、人を雇うとかする権限を
店長に与えないと、そのうちトラブルになるぞ
31 SV-98(長屋):2010/10/06(水) 17:39:46.64 ID:ggMuFcR80
金持ちって自分の分け前増やすためなら
奴隷の輸入も厭わないよね
32 ファッションデザイナー(埼玉県):2010/10/06(水) 17:39:52.13 ID:A1m+kjJ10
最近野菜が高いからまたユニクロで野菜売ってよ
33 MPS AA-12(チベット自治区):2010/10/06(水) 17:40:17.59 ID:EipWLwT10
希望の国 日本

・GDPが20年間伸びていない
・一人当たりGDPは世界20位台
・4人に一人が高齢者で高齢化率は世界最悪
・出生率は1.3で少子化は止まらず
・全就業者の4割が非正規雇用
・全就業者の4割が年収300万円以下
・30代働き盛りの平均年収が300万円代
・10年前より平均所得が100万円下がっている
・Googleのような新企業が出ない
・大学を出ても就職できない人が10万人
・新卒での就職を逃すと一生フリーターのギャンブル社会
・子供の貧困率は世界2位
・教育への公的支出のGDP比はOECD国中最下位クラス
・生活保護受給者は190万人
34 作曲家(関東):2010/10/06(水) 17:40:26.04 ID:FuLXQH+sO
柳井迷走中
35 速記士(岡山県):2010/10/06(水) 17:40:31.11 ID:Ov5lZGlv0
現地の人間使えばいいだろ
36 教員(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 17:40:31.16 ID:xf4P9f5LO
馬鹿やめろ
37 映画評論家(千葉県):2010/10/06(水) 17:40:38.30 ID:lQRVyeSk0
おい、そういう大事なことを何でポッと出の一企業の輩が偉そうに宣言してんの
そんなにユニクロ服売りたいのかよ
38 殺し屋(catv?):2010/10/06(水) 17:40:43.59 ID:v7MKk5e1P
服ならヨーカ堂でも安くてそこそこの有るし
ユニクロは日本を離れて中国様に進出して大儲けすればいいよ
39 理学療法士(catv?):2010/10/06(水) 17:40:48.65 ID:MVWjnW8F0
東日本↓
40 リセットボタン(中国・四国):2010/10/06(水) 17:40:52.08 ID:CvyRd9ZsO
良いんじゃないの
同じ事ばかりやってちゃチャンスは掴めないし
41 ドラグノフ(静岡県):2010/10/06(水) 17:40:57.17 ID:C7KO7XMt0
日本でこういう事いう会社は大概迷走し始めるよな
42 ファッションデザイナー(関西):2010/10/06(水) 17:41:18.50 ID:MxzETVUQO
自分の会社の業績の悪さを日本人のせいにする糞野郎
SONYとかパナソニックの家電が韓国に抜かれたのは今の爺のせいだろ
それを若者が若者がってせいにする糞企業
43 弁理士(東海・関東):2010/10/06(水) 17:41:21.21 ID:s/7R1C3lO
GAPのパクリだよね
44 消防官(catv?):2010/10/06(水) 17:41:25.68 ID:8lpL1d+vP
ネトウヨはこんな当たり前のことも分からないのかよ
ネトウヨがバカすぎてワロタ
45 商業(dion軍):2010/10/06(水) 17:42:08.71 ID:oEUTtlfy0
一企業ごときが勝手になにやってくれちゃってるの?
46 船員(宮崎県):2010/10/06(水) 17:42:11.86 ID:uon3ZUz70
1万のジーンズ作ってる会社が日本語るとか鼻で笑う
47 奇蹟のカーニバル(岡山県):2010/10/06(水) 17:42:21.32 ID:B2JnTwxv0
じゃあ買うのやめようぜ
48 アフィブロガー(埼玉県):2010/10/06(水) 17:42:40.39 ID:khhyTg020
日本人はちょっと頭のいい奴でも揚げ足取ったら満足して何もしないのを何とかした方がいい。
49 書家(愛知県):2010/10/06(水) 17:42:56.77 ID:As8uP3yR0
ν速公認経営者

小川賢太郎、鈴木敏文、奥田碩、柳井正
50 盲導犬訓練士(九州):2010/10/06(水) 17:43:23.89 ID:VUiwhejRO
このおっさんならこの発言は許される。
何度失敗しても再起して成功をおさめる姿勢はビジネスマンとしてマジで尊敬する。
51 殺し屋(千葉県):2010/10/06(水) 17:43:47.98 ID:/aabd2t6P
融合しまくった上で独自進化してるんじゃねえの
52 タコライス(兵庫県):2010/10/06(水) 17:43:51.98 ID:eZ0Eq4dF0
日本発企業と日本人の利害関係が一致しなくなってきている時代に
「〜〜だから日本はダメだ」と企業のトップが言うほどアホらしい
ことはない
53 消防官(不明なsoftbank):2010/10/06(水) 17:43:59.80 ID:G/R58tAAP
融合しまくってるがな
54 通りすがり(関西地方):2010/10/06(水) 17:44:17.75 ID:TPf3hLnq0
お前が一人で出ていけ
55 不動産(東京都):2010/10/06(水) 17:44:23.10 ID:O+mt5Zcj0
駄目って何と比べて?
相対的なものの判断の仕方をしなくてもいいと思うけど
56 映画監督(愛知県):2010/10/06(水) 17:44:50.53 ID:yUp2SUHa0
ユニクロ迷走してるな、
57 絶対に許さない(東京都):2010/10/06(水) 17:45:04.99 ID:LRt14GJs0
純日本製だかの一万近いジーンズが売れなくて拗ねちゃったのか
58 歴史家(石川県):2010/10/06(水) 17:45:05.38 ID:FSBuxYku0
この秋は暑かったから売り上げ厳しかったね〜
実際ユニクロの潜在的な勢いが落ちたのかどうかもうちょっと様子見だけど
59 コピーライター(大阪府):2010/10/06(水) 17:45:21.74 ID:8H39z3NU0
プレミアムダウン薄すぎワラタ。
60 コンセプター(東京都):2010/10/06(水) 17:45:36.65 ID:EAyrhslm0
第一、島国のイギリスが世界の海を席巻して、彼らの言葉が世界語になっている訳で、
島国だから駄目と言いたげな論法には、まったく同意できない。
61 消防官(不明なsoftbank):2010/10/06(水) 17:45:53.53 ID:G/R58tAAP
お前らデカくしたのは他でもない日本だって忘れてやしないかい?
62 行政官(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 17:45:58.50 ID:7TFHt4TgO
こんな変な幻想持ってるやついるんだな
63 宗教家(茨城県):2010/10/06(水) 17:46:09.32 ID:ElB4/YqN0
経営者は特亜との均衡保つためになにがなんでも全部日本人のせいにしてくるからな
次の世代は本当にかわいそうだ
64 建築物環境衛生”管理”技術者(栃木県):2010/10/06(水) 17:46:09.09 ID:fJPwViAh0
9900円ジーンズが売れなかったからってそんな怒るなよ
65 漫画原作者(東京都):2010/10/06(水) 17:46:49.08 ID:F7nEoptu0
失敗したらちゃんと送り返せよ。
66 ソーイングスタッフ(香川県):2010/10/06(水) 17:47:06.63 ID:CxiFzdpU0
金儲けの為なら日本がどうなろうと構わないんだろ、こいつは。
67 速記士(岡山県):2010/10/06(水) 17:47:08.54 ID:Ov5lZGlv0
>>60
しかも異文化を融合でなく破壊し征服しての地位だしな
68 消防官(東京都):2010/10/06(水) 17:47:27.11 ID:CjvZwChxP
http://im.store.uniqlo.com/goods/0647352/item/54_0647352.jpg?Mode=size1


           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
69 プロデューサー(山口県):2010/10/06(水) 17:47:33.65 ID:L2VatTYk0
柳井の地元だがもう10年以上ユニクロで買物してない
これからも買わない
そこまで言うなら中国にでも永住するつもりで日本人やめたらいいのに
70 俳人(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 17:47:54.68 ID:/UCevM0VO
ユニクロ完全終了スレ最近見かけたけど。
71 消防官(東京都):2010/10/06(水) 17:47:55.94 ID:CjvZwChxP
http://store.uniqlo.com/jp/CPaGoods/0647352#colorSelect
これの54の緑ね(´・ω・`)
72 漁業(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 17:47:56.30 ID:IyucplJTO
日本ほど異文化に寛容な国ないよね
73 ダイバー(神奈川県):2010/10/06(水) 17:48:35.46 ID:Py/5pRRy0
日本でユニクロの売れ行きが伸びないのは日本人が悪いからだっていう思考パターンかな
74 AV男優(中国・四国):2010/10/06(水) 17:48:38.09 ID:lb5Dg61VO
ユニクロにプレミアジーンズ売るなんて半田屋でシャトーブリアンステーキ売るようなもの
75 実業家(長屋):2010/10/06(水) 17:48:52.09 ID:z0t3G5uf0
こいつ偉そうでほんとむかつく。
76 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 17:49:04.20 ID:DnJd47uIP
ユニクロが売れても日本は大して得をしない件
チャンコロは仕事が出来て大喜び
海外展開成功するといいですね(棒
77 ワルサーWA2000(長屋):2010/10/06(水) 17:49:26.34 ID:zDrdtI2G0
野菜が売れなかったのも島国根性のせい
78 FR-F1(東京都):2010/10/06(水) 17:49:48.31 ID:t30G4gsU0
柳井に圧迫面接されたら小便ちびる
79 殺し屋(東京都):2010/10/06(水) 17:49:58.61 ID:8yP1gd4AP
>>77
ワロタw
80 客室乗務員(秋田県):2010/10/06(水) 17:50:01.90 ID:qXJWlAwL0
日本ってたまたま金持ちになったような奴がでかいツラで好き放題するよな
イライラするぜ
おめえらがフニャチンなせいだろうな
非論理的な事言われたら脳天叩き割ってやる根性が底辺には必要なんだよ
富裕層を甘やかしすぎ
81 都道府県議会議員(長屋):2010/10/06(水) 17:50:04.56 ID:uaoqZ6Eh0
そうやって敗戦に突っ込んでいった歴史を知らないんですかねw
82 デザイナー(東京都):2010/10/06(水) 17:50:11.16 ID:GVbkh4N50
馬鹿だなこいつ
そこ良いトコでもあるんだろうが
83 げつようび(岡山県):2010/10/06(水) 17:50:50.25 ID:mL7Q3c6S0
売り上げ低迷が国民の所為かよ
84 客室乗務員(秋田県):2010/10/06(水) 17:51:16.91 ID:qXJWlAwL0
>>72
気付かないんだろな
日本人がどれほど優しい性根をしてるかって事にな
そのうち爆発すんぜ
ドカンっていって全員モヒカン化してからじゃ俺しらねえぞ
85 歴史家(石川県):2010/10/06(水) 17:51:33.94 ID:FSBuxYku0
>>76
大体どこの服買ってもそうだろ 何いってんのよ
86 もう4時か(栃木県):2010/10/06(水) 17:51:39.07 ID:ffIfYX9X0
民族大移動って外人を呼び寄せるんじゃなくて日本人を送り込むって言ってんだぞ。
野菜とジーンズ売れなくて拗ねたんか
87 評論家(西日本):2010/10/06(水) 17:53:31.87 ID:27t0/5a60
どうぞどうぞ
88 モデラー(東京都):2010/10/06(水) 17:53:45.15 ID:jLEgkh3A0
ユニクロの野菜食ったやついるの?
89 議員(福島県):2010/10/06(水) 17:53:50.87 ID:EjY1UEF/0
もうやや安かろう悪かろうのユニクロは要らないので、支那の企業になって下さって血行です
90 VSS(東京都):2010/10/06(水) 17:53:56.09 ID:EJZNjRSN0
人権活動家には世界中のどんな問題よりも日本のクソ労働環境に注目して欲しい
91 文筆家(千葉県):2010/10/06(水) 17:54:23.26 ID:CHvA7Fvk0
特亜と関わる経営者って、なんで言う事が皆一緒なんだwww
ダメな日本に無理して居なくていいよ
92 議員(福島県):2010/10/06(水) 17:54:58.53 ID:EjY1UEF/0
>>88
安物の服と違って、野菜はなかなかよかったよ
93 VSS(東京都):2010/10/06(水) 17:55:18.42 ID:EJZNjRSN0
社内公用語の英語化で日本的な上下関係の垣根が取り払われる

英語だったら、相手が10歳下だろうが、10歳上だろうが、
言葉遣いは変わらないんで(特に口語英語)、上下関係の垣根を全く感じなくなる。
実際、海外の職場で働いてると、同僚みんなが友達感覚で、誰が上司だとか、
新入社員だとかって全然気にせずに誰とでもタメ口でリラックスして話せるので、
そういった意味では、社内公用語の英語化で日本的な
上司>>>部下、先輩>>>後輩の序列が崩れるってのは十分有り得そうだ。
94 弁理士(大阪府):2010/10/06(水) 17:55:36.88 ID:bfboztJB0
人材育成は良いけど<>で囲まれた2行がアホすぎる
95 コメディアン(山口県):2010/10/06(水) 17:55:52.40 ID:H/SOcT650
別に異文化融合や民族大移動は賛成するとして、
社員の待遇を改善するって考えは無いのかよジジイ!!
 
 
96 漫才師(福島県):2010/10/06(水) 17:55:59.93 ID:VpNTNv6r0
さんざん儲けてる洋服屋が日本は異文化を受け入れない!とか笑いどころなのかね
97 都道府県議会議員(東京都):2010/10/06(水) 17:56:11.76 ID:3lOxKrkt0
そのとおり
国産の物で魅力的なのはオタク文化以外、もう何もない
98 ソムリエ(京都府):2010/10/06(水) 17:56:16.78 ID:DnQ5ZS0o0
最後はアフリカに工場作るまで渡り鳥続けるの?
99 ファッションアドバイザー(山梨県):2010/10/06(水) 17:56:32.05 ID:1jEFORzE0
ウルトラライトダウンだっけ?あれって去年もこんな感じだったのかな。
軽量うたってたけど、手にとったらすごい貧相すぎたんで結局買うのやめた。
材料けちってコスト削減しました感すごい漂ってた。

あとちょっとデザインいいなぁ、と思ったヤツは3年後強制的に崩壊する
素材でできてたりw
100 はり師(福島県):2010/10/06(水) 17:57:04.28 ID:o3WsyHUZ0
中韓が大移動してきたらどうすんだよ
101 64式7.62mm小銃(東京都):2010/10/06(水) 17:57:20.76 ID:Vu7mgEip0
ユニクロ海外進出成功してんの?CM見ると良さそうだけど昔失敗したよね
102 スタイリスト(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 17:57:59.98 ID:2zSFYVTuO
>>72
現代で身近に思いつくもの、何がある?
俺は自転車だね。
今のようなブームは三回目なんだけど、一回目の70年代の頃はツーリングモデルが中心だった。
そのなかにスポルティーフって車種があって、それはフランスなんかが主流だったんだけど
日本のスポルティーフは進化の過程で日本独特の仕様に特化した。
異文化を取り入れつつこなしちゃうという習性、いまだ健在と思ったね俺は。
103 タコス(長崎県):2010/10/06(水) 17:58:06.07 ID:b/FYsS4Y0
>>91
中国なんて4000年って言いながら梵書だの皆殺しなのにな
104 三菱電機社員(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 17:58:21.80 ID:eacUo0omO
国内雇用に還元しない企業って日本に本社置いとく意味あるの?
もっと法人税の安い発展途上国に本社移せばよくね?
105 消防官(千葉県):2010/10/06(水) 17:58:50.69 ID:OAbfEWYVP
ミッキー柳井スレになってない
106 Opera最強伝説(関東・甲信越):2010/10/06(水) 17:59:03.06 ID:wznR2hQ4O
今のユニクロはペラい服ばかり売ってる
昔は生地が厚くて良かった…
107 ドラグノフ(静岡県):2010/10/06(水) 18:00:57.98 ID:C7KO7XMt0
>>106
薄いほうが生地が早く痛むからな
108 政治厨(関東・甲信越):2010/10/06(水) 18:01:17.05 ID:z6DV5gCBO
富裕層の価値観でしか物を考えられないのなら 売れるもの作れるわけない 何故なら最早今の日本社会は富
裕層も中流家庭も少数派
ただし 金が減っただけでDQNではない層というのが占めるだろうから下品に粗悪にす
ればいいと言うわけではない
109 ファイナンシャル・プランナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:01:34.15 ID:8puoo+O20
なにが民族大移動だよワロタwww
乞食が作った服を貧乏人に売るために、おまえが移動しているだけじゃねーかw
勝手にどこなりと行ってくれ。日本にゃいらん。乞食にうろうろされたら迷惑だよ。
110 声楽家(神奈川県):2010/10/06(水) 18:02:26.03 ID:2iEODWGG0
日本人つかえねえな
まあお前らみたいのばっか増えたからな
111 ニュースキャスター(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:03:28.62 ID:CLfbmz/n0
この不満たらたら言ってるCEOを変えればいいんじゃね
112 ホスト(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:03:57.31 ID:kQD9G92d0
柳井の完成形がジョブス
共通点は「懲りない」
レギンスパンツ投げ売りwww
114 パティシエ(埼玉県):2010/10/06(水) 18:04:10.13 ID:DiyV9Vtr0
中国工場でも日本流の残業させまくってるくせに
115 建築物環境衛生”管理”技術者(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 18:04:20.00 ID:eacUo0omO
メーカー全般そうだけどこんな風に物価の安い国に工場立てて
人件費が上がってきたら工場潰してまた別の物価の安い国に工場立てて…
ってループはいつまで成り立つんだろうな。焼畑農業と同じじゃね?
発展途上国の発展と先進国の衰退によって物価が均一化したりしないの?
116 マッサージ師(東京都):2010/10/06(水) 18:04:53.02 ID:bfetWFJD0
ただ服を作ってるだけの奴がこんなこと言うのか
YKKとかが言うなら分かるけど
117 ノンフィクション作家(山形県):2010/10/06(水) 18:05:14.94 ID:cKRIrszV0
移動した先で社員らはキャリア積んで
その先独立したり同業他社に回るんだろうな
日本的じゃなくなるってそういうことだけどね
118 消防官(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:05:48.72 ID:B1nFnKxkP
楽天の英語がどうとか言う人と同じで、
この人も何かズレてるよね。
出てくのは勝手だけと、足場のない根無し草企業にならないようにねw
119 コンセプター(東京都):2010/10/06(水) 18:06:28.29 ID:EAyrhslm0
世界進出したいなら勝手にやればいいけど、
日本が弱いだの文化がどうのと、育ててもらった人達に唾を吐くような言い草に腹が立つ。

士農工商で、商が下にされた理由が分かるな。
120 もう4時か(栃木県):2010/10/06(水) 18:06:55.50 ID:ffIfYX9X0
ビジネスモデルのパクリ元GAPもアメリカ以外じゃ全然成功してないのによくやるな。
全国のユニクソがどんどん潰れていくよwww
122 ちんシュ大好き(東海):2010/10/06(水) 18:08:01.35 ID:fr4uiw9ZO
ユニクロ潰すぞ
123 レミントンM700(千葉県):2010/10/06(水) 18:08:31.07 ID:kVJLs4v30
ウヨ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
124 ディーラー(長屋):2010/10/06(水) 18:09:46.79 ID:eLrrHI4N0
>>103
焚書(ふんしょ)は、書物を焼却する行為である。
特定の知識以外を排斥する他、特定の思想、学問を排斥する場合がある。
歴史上では秦や、ナチス・ドイツにおける行為が知られる。
125 消防官(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:09:50.06 ID:9ORhldsTP
>>60
ユニクロ柳井が海外初進出がロンドンだったな
結果は大失敗して全店閉店&撤退の大赤字
今NYやモスクワに出店してるけど
欧米にはそれぞれGAP、ZARA、H&M、フォーエバー21の本場に本格出店は無理だろう
騙せるのは中国韓国くらいが関の山
126 アニオタ(中国地方):2010/10/06(水) 18:10:21.19 ID:1d2e988t0
ユニクロ店舗でロシア娘を雇ってください><
127 コメディアン(山口県):2010/10/06(水) 18:10:29.18 ID:H/SOcT650
>>119
話はそれるけど、今の歴史学だとその士農工商の認識は間違ってるよ
1士2農3工4商ってカーストになってたわけでなく、

  士
------
農工商

って形に近い。
農工商は別に職業変更しても良かった。農民から商人や職人になった人は結構居る。
128 げつようび(関東・甲信越):2010/10/06(水) 18:10:30.18 ID:FWLMx4s9O
柳井さん高級ジーンズの売上はどうですか?
129 ノブ姉(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 18:10:32.92 ID:ixGrgr0dO
ユニクロと楽天はWASPの手先
130 歯科技工士(東京都):2010/10/06(水) 18:10:56.08 ID:J8fFQzC90
顧客ディスってんの?
131 アニオタ(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:11:12.30 ID:M0td9Odz0
金あんの?
132 俳人(四国):2010/10/06(水) 18:11:55.43 ID:vwyWZuzkO
ユニクロ愛用してるのはネトウヨキモヲタばかりだぞ
不買すっぞコラ
133 アフィブロガー(catv?):2010/10/06(水) 18:12:00.58 ID:TrNwv+IV0
<僕は、国際社会の中において日本が弱いのは、島国という地理上、
異文化を融合しなかった点にあると考えています。
その結果、海外にビジネス展開しても、現地の人間と価値観や考え方の違いに
柔軟に対応できずに失敗してしまう>

ジャ○ニカ学習帳の表紙裏にありそうな理屈
134 経営コンサルタント(大阪府):2010/10/06(水) 18:13:04.04 ID:Ko07CKWf0
要はユニクロのいう世界や海外という意味がどれだけ広いかだな。
東アジアだけだったら笑うw
135 消防官(東京都):2010/10/06(水) 18:13:17.51 ID:uq5dwdnbP
ダイエーの服屋版ってだけなのに
何勘違いしてるんだろうな
136 イラストレーター(福岡県):2010/10/06(水) 18:13:19.59 ID:rkd7NV2x0
>>132
風説の呂布で逮捕しますよ
137 消防官(不明なsoftbank):2010/10/06(水) 18:13:27.76 ID:G/R58tAAP
>>132
告白するなよw
138 ちんシュ大好き(東海):2010/10/06(水) 18:13:55.50 ID:fr4uiw9ZO
>>124
GHQも
139 タコス(熊本県):2010/10/06(水) 18:14:05.80 ID:jB9xvqeR0
あ〜あ
ユニクロ
もう買わない
つぶれろ
140 アニオタ(中国地方):2010/10/06(水) 18:14:23.73 ID:1d2e988t0
店舗でロシア娘見たい見たい
141 音楽家(埼玉県):2010/10/06(水) 18:14:29.49 ID:Gso0GE720
欧州諸国ならイイよ
アジア枠は無しで
142 デザイナー(dion軍):2010/10/06(水) 18:14:43.06 ID:h6mQzlWb0
下っ端だけを外人にしても奴隷にしかしなくて
文化交流しようとしても意見はことごとく日本人のエライ人に潰されると思うのだが
エライ人を全員外人にしたらいいと思うよ
143 薬剤師(関西地方):2010/10/06(水) 18:14:53.47 ID:U9wluno90
つか、日本が外の世界を知らない鎖国状態だったから
柳井は日本で成功したのであって
批判する前に感謝すべきだと思うよこの国に対して
144 エンジニア(茨城県):2010/10/06(水) 18:14:55.62 ID:9DIaxrjq0
早く国内店舗も閉鎖して大移動してくれよ
145 歌手(千葉県):2010/10/06(水) 18:14:58.68 ID:c3+bHvTN0
安い洋服売ってるってだけで、凄い偉そうだから不思議だわ
146 AV男優(大阪府):2010/10/06(水) 18:15:07.06 ID:HuM8kUPM0
日本のファストファッションって名目で海外に行ったら
メイドインジャパンを期待した外人が手にとった商品は中国産のゴミ
デザイン、色使い、採寸どれをとっても他ブランドに勝てる要素がないw
147 文筆家(新潟・東北):2010/10/06(水) 18:15:57.28 ID:HDEFn07ZO
ちょっと儲かるとこういうこと言い出す成金って歴史に学ばないのか
ホリエモンもそんなこと言ってたろ
148 伊達巻(山口県):2010/10/06(水) 18:16:09.93 ID:NkAkN9hd0
異文化取り込みまくってこの結果なんですけど・・・・・
149 公務員(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 18:16:14.98 ID:ZxpabKmhO
融合って、どうせシナ人とかチョンとだろ。
そんなん死んだほうがマシだろ
150 VSS(東京都):2010/10/06(水) 18:16:21.15 ID:G7KLcime0
数年前のユニクロは値段のわりにしっかりしているというのがウリだったのに
今のユニクロは安物が安いだけというゴミしかない状態になってしまった。
151 コメディアン(山口県):2010/10/06(水) 18:16:25.39 ID:H/SOcT650
>>136
どんな行為だw
152 ネイルアーティスト(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:16:27.47 ID:4L89oHRj0
本社も社員も市場も全部日本から出て行ってくれてもいいです
153 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/06(水) 18:16:33.71 ID:lsh5AjLTO
いや異文化融合しまくってるじゃん
154 デザイナー(岩手県):2010/10/06(水) 18:16:49.22 ID:LY/X2DPc0
「戦略」なんて言ってる時点でダメだと思う…
この大前と言う人間と柳井は誰と戦ってるの?
155 殺し屋(東京都):2010/10/06(水) 18:16:55.34 ID:TxPoJxOrP
大移動ってことは当然全員いなくなるんだろ?
さっさと本社も海外に移せよ当然大将が先頭に立つんだろ?
156 歌手(千葉県):2010/10/06(水) 18:17:08.50 ID:c3+bHvTN0
異文化には寛容だが異国人には排他的って、もう江戸時代あたりから言われてたろw
157 薬剤師(関西地方):2010/10/06(水) 18:17:22.07 ID:U9wluno90
あと、大前研一っていう人間は
名前が漢字のアメリカ人だと思ったほうがいい
158 スリ(大阪府):2010/10/06(水) 18:17:57.02 ID:hsLfL46V0
こうして日本が終わっていくわけだな
159 殺し屋(愛知県):2010/10/06(水) 18:18:15.69 ID:DBzDfmBjP
デフレ放置してるだけ
ハイ論破
160 カウンセラー(山形県):2010/10/06(水) 18:18:19.26 ID:Bn1w/9zU0
ポール・グレアム「ベンチャーがアメリカに集中する理由」

日本にシリコンバレーが繁殖するのは難しいだろう。というのも、シリコンバレーでの最も際立った特徴に「移民」というものがあげられるからだ。
シリコンバレーの人々の半分には、お国なまりがある。そして日本人は移民が好きではない。日本人に日本のシリコンバレー作りを考えさせたら、
彼らは無意識に日本人しかいないシリコンバレーを作ろうとするのではないか。問題をそのように考えるなら、おそらく確実に失敗する。
シリコンバレーは賢く野心的な人々のメッカである必要があり、そして人々を受け入れずにメッカは作れない。

http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20070204
161 文筆家(千葉県):2010/10/06(水) 18:18:51.25 ID:CHvA7Fvk0
会社と共に以前から抱いていたコンプレックスも肥大化しましたって感じ
なんか泡と一緒だな。バブリーな思考で重みが無い
162 消防官(東京都):2010/10/06(水) 18:18:55.99 ID:CjvZwChxP
>>125
H&Mやフォーエバー21の服ってどうなの
163 殺し屋(愛知県):2010/10/06(水) 18:18:57.38 ID:DBzDfmBjP
デフレ放置の原因は
資産の食いつぶしを嫌う老人のせい
つまり邪魔な老人こそが海外に出て行けばいい
ハイ論破
164 ネイルアーティスト(山口県):2010/10/06(水) 18:19:00.24 ID:mXyvxmYH0
ユニクロ迷走しだしたな
もう終わりか
165 臨床検査技師(関東・甲信越):2010/10/06(水) 18:19:07.10 ID:5uOXzfi1O
新しいものを叩くことがカコイイ!って風潮があるよね日本て
166 アニオタ(中国地方):2010/10/06(水) 18:20:02.71 ID:1d2e988t0
店舗でロシア娘を雇って月イチでファッションショーやってください><
167 消防官(東京都):2010/10/06(水) 18:20:46.08 ID:CjvZwChxP
>>165
??
何が新しい事なのかkwsk
168 プロデューサー(東京都):2010/10/06(水) 18:20:46.87 ID:18BuQQvO0
でも鎖国ってよく考えるとキチガイじみてるよね

近代以降にあんなことやった国って全世界で日本だけだろ
169 伊達巻(山口県):2010/10/06(水) 18:21:13.77 ID:NkAkN9hd0
山口出身なんだよなこのひと
庵野とおなじ宇部
170 薬剤師(関西地方):2010/10/06(水) 18:21:45.26 ID:U9wluno90
孫正義も言ってたけど、海外のスタンダートをそのままパクって
日本に持ってくるだけで巨万の富を得ることができた時代があって
確かに壁を打ち破った行動力は評価すべきだけど
別にアイデアがすごかったとかじゃない
たまたまタイミングよくその時代に生まれ落ちたことのほうが幸運なわけよ
その成功体験を金科玉条が如く振りかざして
あーだこーだ言う連中ってのは
その時点でもう「過去の人」なわけよ
171 ファイナンシャル・プランナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:22:09.70 ID:8puoo+O20
こういう自分がちょっとうまくいかなくなったからって、
日本国家や日本民族にまで責任転嫁ってどんだけ。
こんなトップじゃ部下は大変ですな。
172 メイド(島根県):2010/10/06(水) 18:22:19.26 ID:KtwNWPMs0
変なこと言ってるとは思えないけど
173 映画評論家(岡山県):2010/10/06(水) 18:22:32.41 ID:X8gTrPi70
句点の位置がおかしい。
うむ
あと読点入れてくださいお願いします。
174 映画評論家(千葉県):2010/10/06(水) 18:23:07.45 ID:lQRVyeSk0
ユニクロの服はトレンド感ないよな
おニューの服なのにワクワクしない度NO1
175 コメディアン(山口県):2010/10/06(水) 18:23:10.13 ID:H/SOcT650
>>162
デザインは圧倒的に向こうのほうがいい
ただ縫製とかは圧倒的にユニクロの方がいい

ただし値段の割には長持ちするというので成功したユニクロなのに
ファストファッションにシフトしたからそこで狙いの矛盾が生じてる。
ZARA、H&Mとかのデザインが良いけど1シーズンでぶっ壊れるってのがファストファッション向きなわけだ。
176 モデラー(長屋):2010/10/06(水) 18:23:32.75 ID:1TArvmTy0
めちゃくちゃ融合してるじゃないか。身の回りみてみろよ。
177 理学療法士(チリ):2010/10/06(水) 18:23:52.47 ID:EFdMM4Cr0
日本人が海外行って現地の人と同じやりかたしても絶対負けるだろ
むしろ現地の人と違う外国人の目線で現地人の思いつかないような方法のほう
がまだ勝負になるんじゃないの?
178 小説家(北海道):2010/10/06(水) 18:24:32.53 ID:fWMg9UHD0
> 民族大移動




       , -―-、、      , -―-、、
      /   ∧_∧    /   ∧_∧
      l   < `Д´ >   l  <丶`∀´>
      ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
        人  Yノ      人  Yノ
        レ〈_フ      レ〈_フ
179 文筆家(新潟・東北):2010/10/06(水) 18:24:48.15 ID:HDEFn07ZO
>>165
周回遅れで偉そうにされても…
180 あるひちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 18:24:51.89 ID:Gkxr2fvRO
つうか戦後は融合しまくってるきがするんだが
181 演歌歌手(茨城県):2010/10/06(水) 18:25:20.87 ID:anqCkYPL0
これって、つまり中国の人口侵略の先兵やりますね☆ミ
ってこと?
なんか怖い
182 デザイナー(岩手県):2010/10/06(水) 18:25:42.31 ID:LY/X2DPc0
もう戦略とか競走とか止めてくれよ…
単純に自社製品の商品価値を上げる努力すれば売れると思うけどね〜
もっと客に目を向けて欲しいな。。。
つうか異文化の融合ってなんだよ…わけわかんねぇ〜
183 ドラグノフ(静岡県):2010/10/06(水) 18:25:48.81 ID:C7KO7XMt0
>>172
島国根性が悪なら、トヨタ・ホンダを始め数えきれない程の海外進出している日本企業はなんなのよ
184 作業療法士(東京都):2010/10/06(水) 18:26:18.97 ID:vgLM7TK/0
>日本経済再生の処方箋
ってテーマで海外展開の話かよw
185 刑務官(静岡県):2010/10/06(水) 18:26:40.18 ID:69TE2go50
>>168
ペリー来航による開国以降
どれだけ国内が混乱し、物価が急上昇したか
知らんくせにwww

金銀交換レートの違いから
大量の金が日本国外に持ち出されたwww

186 ヤクザ(和歌山県):2010/10/06(水) 18:26:49.01 ID:EMKylg940
どうせ10年後には倒産してそう
187 フードコーディネーター(愛知県):2010/10/06(水) 18:27:15.73 ID:9YRqsFeq0
そりゃジーパンも売れなくなりますよw
188 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/06(水) 18:27:28.10 ID:AZtgMYhyO
糞みたいな考えはいいから安い服を売ってるだけでいいんだよ
189 プロデューサー(東京都):2010/10/06(水) 18:27:47.95 ID:18BuQQvO0
>>185
物価が上昇したのは開国によって発展傾向になったからだろ
190 負けを認めろ(大阪府):2010/10/06(水) 18:27:53.65 ID:o69SrUD90
内向的なオタクが集まるニュー速でこんなスレ立てても大ひんしゅくを買うだけだな
191 建築家(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 18:28:05.61 ID:O72SJ7WAO
ユニクロを使わない俺は勝ち組w
192 水先人(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:28:37.60 ID:/SdlbuGX0
こいつを含め日本には売国奴とチョン・シナの敵性外国人が多すぎる
193 医師(栃木県):2010/10/06(水) 18:28:40.99 ID:8dNhz0Id0
そして誰もいなくなった
194 大学芋(北海道):2010/10/06(水) 18:28:43.21 ID:UeLy449z0
異文化と融合できてる国なんて存在しない
195 消防官(不明なsoftbank):2010/10/06(水) 18:29:04.45 ID:G/R58tAAP
>>168
それは悪いことではなく、すごいことだけどな。
島国なのに完全自給自足で人口も増え文化も大成したんだから。
海外の情報も意外と詳細に入ってたんだぞ。
196 随筆家(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 18:29:04.54 ID:ZExq8BhuO
>>1 この柳井っていったい
何が言いたいの?
自分の会社の売り上げ管理も
ろくにできないくせに
197 レミントンM700(関東・甲信越):2010/10/06(水) 18:29:22.44 ID:P5j3qZWFO
異文化の融合=海外から安い移民奴隷を連れてきちゃうゾ♪
198 ちんシュ大好き(関西・北陸):2010/10/06(水) 18:29:47.67 ID:VjHsMwo/O
消費者が何で売り手に合わせなければならないんだよ。
199 盲導犬訓練士(京都府):2010/10/06(水) 18:29:51.51 ID:bNlvHRiI0
そして統一軸を失い瓦解へ
200 キチガイ(長崎県):2010/10/06(水) 18:29:54.14 ID:WahZ/xAW0
ヒートテックがモノマネされて、同業他社が値下げ構成かけて、中国の人件費が上がったら
売り上げが落ちることくらいは俺にでも分かるよ。国民性に原因を求めるのはどうなんだろうな。
201 ホスト(関西地方):2010/10/06(水) 18:29:59.70 ID:Ib3X5M0+0
日本人って大人しいから海外行っても舐められるだろうなあ
202 消防官(関東・甲信越):2010/10/06(水) 18:30:05.83 ID:tY9JZ3NoP
いまだに採用人数の多数が日本人の企業はまったく危機感がたりない。
203 コメディアン(山口県):2010/10/06(水) 18:30:08.86 ID:H/SOcT650
>>196
国内アパレルの売上トップだけど?
世界でもトップ10に入ってる
204 小池さん:2010/10/06(水) 18:30:09.36 ID:i0/R4664O
異文化を融合しないどころか日本独自の文化のほうが少ないくらいだろ
205 負けを認めろ(大阪府):2010/10/06(水) 18:30:10.98 ID:o69SrUD90
>>194
アイヌが何言ってんの?
206 理学療法士(チリ):2010/10/06(水) 18:30:22.36 ID:EFdMM4Cr0
だいたい異文化取り入れようとしたところで
「猿真似しやがって」「パクリだ」言われるのが落ちだろ
207 ファッションデザイナー(大阪府):2010/10/06(水) 18:30:24.11 ID:64tfpitV0
ユニクロ「海外に赴任してもらいます」
社員「じゃあ辞めます」
208 行政書士(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:30:40.71 ID:5nJehjOg0
>島国という地理上、異文化を融合

過去の歴史を見ても融合しまくってるだろ
言い訳がましく適当な理由こじつけないでくださいね
209 消防官(東京都):2010/10/06(水) 18:30:51.50 ID:CjvZwChxP
>>175
なるほど(`・ω・´)
参考になった
210 L96A1(東京都):2010/10/06(水) 18:32:00.25 ID:HJuDAqlV0
びっくりするくらい欧米諸国の文化を取り入れた結果
日本の古きよき文化なんてほとんど残ってないだろ
211 コンセプター(東京都):2010/10/06(水) 18:32:01.74 ID:EAyrhslm0
>>195
鎖国と言っても、オランダあたりから情報入ってきてたしな。
江戸時代はエコ社会だし、暗黒の時代ではない。
212 SAKO TRG-21(千葉県):2010/10/06(水) 18:32:24.59 ID:kWPrT0mr0
あっそ。一生やってろ
日本から出てけよデフレの元凶が
213 ファッションデザイナー(大阪府):2010/10/06(水) 18:32:37.57 ID:64tfpitV0
中国とか大陸だけど異文化融合してるか?
214 プロデューサー(東京都):2010/10/06(水) 18:32:37.48 ID:18BuQQvO0
>>195
日本っていう国は孔子の最高傑作だからね

儒教が一番根付いた国


ヨーロッパがキリスト教があるから国民を制して発展したように、儒教が変質して孝行の考えが根付いたから近代にかけて日本はアジアで異例の発展を遂げた
215 空き管(愛媛県):2010/10/06(水) 18:32:38.21 ID:GxAYvfkF0
会社が潰れる原因の一つで
社長の暴走ってのがあったな
216 ちんシュ大好き(東海):2010/10/06(水) 18:32:39.45 ID:fr4uiw9ZO
>>204
それは日本に限らない
217 リセットボタン(福岡県):2010/10/06(水) 18:32:41.36 ID:bAfGSZyC0
日本の財界にはまともな人間の顔したおっさんがいない
218 臨床検査技師(関東・甲信越):2010/10/06(水) 18:33:08.94 ID:5uOXzfi1O
>>177
アメリカの民族別の所得ランキングでは日系人が一位だよ(ハワイ在住を除く)
日本人はこんな国捨ててアメリカに移住したほうがいい
219 イラストレーター(東京都):2010/10/06(水) 18:33:20.22 ID:SiTQGpac0
勝手に日本から出てって混ざったらいいだろ
220 小池さん:2010/10/06(水) 18:34:03.34 ID:i0/R4664O
>>216
だからこの日本批判は的外れってことでしょ
221 スタイリスト(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 18:34:13.23 ID:ITwWrNN7O
この安服会社の社長は何を言ってるの?(´・ω・`)
222 弁理士(東京都):2010/10/06(水) 18:34:28.06 ID:x/m0j+CX0
日本人をだめにした企業がなにいってるんだか
安い服でもおしゃれできると思う馬鹿が増えた
223 消防官(関東・甲信越):2010/10/06(水) 18:35:42.38 ID:tY9JZ3NoP
うちの会社は海外で特許紛争に負けた。相手は国家がバックについていた。標準化でも負けた。これも国家が後ろ盾があった。
日本国にいることで何もえられない。
224 キリスト教信者(熊本県):2010/10/06(水) 18:35:46.13 ID:Y91QNpMc0
>>127
違うよ、事実上最下層の農民の不満をそらす為に、工商を下にした上に人非人、穢多を作った。
というのがが正しい。まぁそんな歴史的解釈は関係ないね、「今」この時代でどういう立ち居地にあるかだと思う

官 : 自分の地位を守るため国を守る(商人に唆された売国奴を除く)
農 : 自分の土地を守るため国を守る
工 : 自分の技術と工場を守るため国を守る
商 : 売れるものなら国も売る、売った金で官を篭絡する

って感じだね。
225 ドラグノフ(静岡県):2010/10/06(水) 18:36:43.81 ID:C7KO7XMt0
>>221
しまむら位に分を弁えていれば良いんだけど
226 臨床検査技師(関東・甲信越):2010/10/06(水) 18:36:49.50 ID:5uOXzfi1O
>>222
日本の幼稚で醜いファッションの中ではユニクロはまともなほうだよ
227 殺し屋(福岡県):2010/10/06(水) 18:36:51.77 ID:ee1NiqAYP
日本がダメになったのは下手に欧米欧州の文化に染まった点だと思う
しかし半端に染まった状態なら、もっと染まった方が良くなると言えば
良くなると思う
ただそれって日本かな?
228 三菱電機社員(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 18:37:32.90 ID:qiQWjQkpO
優秀な人材を海外に放出するの?
229 フードコーディネーター(愛知県):2010/10/06(水) 18:37:39.70 ID:9YRqsFeq0
アメリカ人にナッチャイナYO!
みたいな軽いノリなんだよきっと
230 パティシエ(東京都):2010/10/06(水) 18:38:10.19 ID:6vUXkJ+50
別に国を捨てろとかいってるわけじゃないだろ
海外で店舗展開するなら現地の人間雇うのは普通だろ
その店長達を取りまとめる日本人はある程度必要だろうけど
231 庭師(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 18:38:12.38 ID:H6qmipnfO
地方は過疎化が進んでるし外人を持って来るのは良いことだわ
東京一極になるだけだし
232 ニート(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 18:38:15.49 ID:KwlIO0SdO
>>203
売上げだろ、薄利多売で拡大主義の企業ではよくある数字のマジックじゃねーの。たとえば、ダイエーみたいな。

純益ではどうなんだ?
233 職人(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:38:32.27 ID:j0280dLv0
全く根拠がない話だな、大体日本が弱い国なら強い国なんて世界に数えるほどしかない
234 車掌(東京都):2010/10/06(水) 18:39:07.45 ID:heFrX51C0
反日売国企業 ユニクロの店舗絶対にいかない
235 負けを認めろ(大阪府):2010/10/06(水) 18:39:22.89 ID:o69SrUD90
文化の中心地からかけ離れた僻地に住んでる奴が日本の文化が〜とか言ってるのは気持ち悪い
お前の村に文化なんてあったのか
236 金持ち(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 18:39:30.14 ID:P9ji1k7LO
日本の役に立たないニートや引きこもりを韓国と中国に永住させて
代わりに優秀な韓国人や中国人を国内で働いてもらうほうが、国ははるかに活性化する

日本国籍があるという理由だけで働きもしない日本人を囲う理由も余裕もない

237 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/06(水) 18:39:52.50 ID:oDwmhMOBO
>>214
儒教が?それは違うぞ!!

仏教の教えに、両親を大事にしないとダメだとあるからだろ
仏教は法華経で3000年前から宇宙の存在をも説いてたんだよ
でも時代が変われば、時代に即した仏教の教えがあるから惑わされちゃダメだよ
238 殺し屋(東京都):2010/10/06(水) 18:40:03.24 ID:TxPoJxOrP
今の日本の企業ってこういうこと言う割には
終身雇用のときみたいな忠誠心を要求するよな
中国人みたいに賃金次第ってのが世界のスタンダードだって学べないのか?
239 殺し屋(関西地方):2010/10/06(水) 18:40:48.65 ID:zoAlNa26P
>>232
普通に収益力あるよ
まだまだ潰れるような企業じゃない
でも柳井調子乗んな
240 コンセプター(東京都):2010/10/06(水) 18:40:56.90 ID:EAyrhslm0
>>236
じゃあ、まず君が中国か韓国に行ってくれ。
241 大学芋(千葉県):2010/10/06(水) 18:40:56.96 ID:ZImqnn5V0
こいつ昔小泉の靖国参拝にもケチつけてたよ。
歴史認識として賛否はあるだろうけど、
こいつの場合は自分の商売の邪魔だから文句つけてるだけだからな。
242 消防官(東京都):2010/10/06(水) 18:40:58.68 ID:CjvZwChxP
近代化でわかった事は
外人が作れるモンはほぼ100%俺ら作れるって事なんだよ
あとは政治力で普及させるだけなんだよ
OSもスマートフォンもアパレルも政治力でやられてるんだろ?

土下座してる政治家に責任があるんだよ
243 脚本家(福岡県):2010/10/06(水) 18:41:02.96 ID:RfhXVDT30
もしかしたら経営者が日本人だからダメなんじゃないだろうか
244 殺し屋(福岡県):2010/10/06(水) 18:41:09.54 ID:sFU3j4KS0
冬しか売れない店のアホ社長が何言ってんだか
確実にユニクロはあと10年持たないぞ
245 文筆家(関東・甲信越):2010/10/06(水) 18:41:23.03 ID:fyzqCC2qO
海外採用すんのは勝手だが大多数は現地のみでやれ、日本に連れてくんな
246 文筆家(千葉県):2010/10/06(水) 18:41:33.11 ID:CHvA7Fvk0
>>224
今の経営者は自国を守るってことしないで
金のためなら国土も平気で売りますだからねぇ・・・
安定しない一番の原因は↑ココだと思うよ
247 殺し屋(福岡県):2010/10/06(水) 18:41:57.96 ID:ee1NiqAYP
>>234
そうだな
家族にもユニクロで買い物するなと言って聞かせとくわ
248 ネトゲ厨(福井県):2010/10/06(水) 18:42:48.91 ID:ikXqHTFy0
日本が駄目なのは経済規模に合わない前代的な村社会システムのまま
大きくなったからだろ。
249 新聞配達(東京都):2010/10/06(水) 18:43:22.33 ID:phR4WG0I0
>>1
正解。日本はどんどん弱くなっている。

東京だって3大金融センターと言われていたのは過去の話。
現在の世界3大はニューヨーク、ロンドン、香港なのが世界の常識。bSがシンガポールで東京なんてもっと下。
250 中学生(埼玉県):2010/10/06(水) 18:43:38.28 ID:FGGnyI7R0
欧州の反イスラムの風潮とか知ってるのかね
251 裁判官(山口県):2010/10/06(水) 18:43:46.28 ID:bgM1pXCu0
もう鎖国でいいよ
252 マフィア(埼玉県):2010/10/06(水) 18:44:18.06 ID:KtC786ql0
お前らのお布施が足りないってよ
253 消防官(兵庫県):2010/10/06(水) 18:44:23.81 ID:cvgBZihrP
異文化と融合して、海外の通貨の切り上げ・人件費高騰になったら言う事違うんだろな
254 プロデューサー(東京都):2010/10/06(水) 18:44:28.49 ID:18BuQQvO0
>>237
儒教の教えの核がまさに孝行精神なんですが・・・

仏教の本質は孝行じゃなくて知覚だろ
255 負けを認めろ(大阪府):2010/10/06(水) 18:45:01.09 ID:o69SrUD90
鎖国厨が沸いてくるほど日本は終わってるって事だ
ユニクロが海外に目を向けるのも当然
256 殺し屋(宮城県):2010/10/06(水) 18:45:12.52 ID:v7nl9hOTP
GAPとかH&Mが異文化と融合してるようには見えないけどな
本国のスタイル押し付けだろ
257 あるひちゃん(長野県):2010/10/06(水) 18:45:20.12 ID:P8s5tYIE0
日本ほど他国の文化を受け入れて融合してしまう国はないって言われてるんだが。
それが日本の長所であり短所でもあるんだけど。
258 思想家(愛媛県):2010/10/06(水) 18:46:05.60 ID:34SWNOJt0
歴史は何事にも変えられんよ
歴史のある国は滅ばない、何故ならそれだけ続けられる知恵があるからね
259 消防官(静岡県):2010/10/06(水) 18:46:09.16 ID:MJDQiN3WP
損するのは一部の先が見えてない経営者だけ。
日本人は基本的にドMなの尻のでかい美女に罵倒されながらなら喜んで働く
260 歴史家(石川県):2010/10/06(水) 18:46:22.37 ID:FSBuxYku0
>>234
日本製のブランド買ってるの?
261 客室乗務員(catv?):2010/10/06(水) 18:46:23.83 ID:G6NtrOvji
日本は島国だからこそ、独自の文化を築いてきたが、金儲けに通じる部分が弱かったんだろうな・・・

ビジネスモデルの築き方が下手なのが問題なのであって、島国根性が悪いのではないと思うが。

まあ、国内市場にしがみついてたのがそもそもの間違いだったが。
262 殺し屋(dion軍):2010/10/06(水) 18:47:07.70 ID:InhUiOIlP
ジーンズ売れない腹いせかよwwww
263 歌人(大阪府):2010/10/06(水) 18:47:20.64 ID:qy6p29ZY0
どうぞどうぞ
264 リセットボタン(九州):2010/10/06(水) 18:47:34.17 ID:f5wPEGqCO
>>226
それはデザインというか採用してるスタイルの問題だべ
素材とか質や形とか、本来金かけないと出来ない事を
安くでやってしまおうとしてる、という意味で
>>222の言う事は分かるよ。
貧乏人が悪い、という意味ではなくて
生産者の負担が大きくなるからね。
外国の労働力って実質奴隷だし
265 行政官(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:47:38.48 ID:XjeXDRYs0
老害を追い出したらかなりましになるよ
まじで中年以上の連中の保身と頭の固さと無駄なプライドの高さは異常
266 プロデューサー(東京都):2010/10/06(水) 18:47:43.79 ID:18BuQQvO0
>>261
つーか日本人って大なり小なりアスペルガー気質だから

物を作り込むことは好きだけど、それを幅広く浸透させようという才能に欠ける。


「職人」とかただのアスペwwwwww
267 政治厨(関西・北陸):2010/10/06(水) 18:47:51.95 ID:rdLzJuSTO
究極超人あ〜るのベンジャミンみたいな事言うなカス
268 カウンセラー(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:47:58.21 ID:xx7gd+Sn0
なんなら出てってもいいんだぜ
別に止めないし
269 弁理士(東京都):2010/10/06(水) 18:48:00.67 ID:x/m0j+CX0
>>226
旅行に行くときでもユニクロ
ちょっと見栄はってでもデパートレベルの服着ようっていう向上心がないだろ
270 フードコーディネーター(愛知県):2010/10/06(水) 18:48:23.58 ID:9YRqsFeq0
おまえんとこの安っぽい服が問題だって気づかないのかな
271 消防官(東京都):2010/10/06(水) 18:48:31.48 ID:CjvZwChxP
売れない

社長騒ぐ

世間が耳目を集める ←今ここ!

なんとか在庫を捌く事に成功
272 鳶職(東京都):2010/10/06(水) 18:48:30.63 ID:q9kCa6pL0
早く出て行かないかな、こいつ
273 漫画原作者(愛媛県):2010/10/06(水) 18:48:35.21 ID:FrXubNrV0
クーデター起こされて終わる臭いなココ
274 歴史家(関東・甲信越):2010/10/06(水) 18:48:38.56 ID:V5xQvgdEO
シナチクの人民服屋さんか
こんなみすぼらしいゴミに群がりたくはないな
275 行政書士(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:48:51.83 ID:5nJehjOg0
実際のところ、企業が全部日本でてメイドインチャイナになって社員も全員中国人になって、
再生するのは企業だけだよな。
276 アニオタ(大阪府):2010/10/06(水) 18:49:44.21 ID:tQnsxStU0
日本人が単一民族だと思ってるバカがまだいるのか。
まったく最近の中高年は教養が無いな。
277 鉈(東京都):2010/10/06(水) 18:50:03.22 ID:NhnkPzMz0
先ずあの豪邸を開放しなさい
278 レミントンM700(千葉県):2010/10/06(水) 18:50:25.12 ID:kVJLs4v30
ウヨ豚困惑
279 庭師(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 18:50:29.64 ID:dssL73s9O
小人向けの服ばっか作ってんじゃねーよ!デカいのも置け
280 社員(静岡県):2010/10/06(水) 18:50:34.32 ID:qgV/92Yj0
>>180
戦後じゃなくて戦前から思いっきりしまくってる
281 職人(岩手県):2010/10/06(水) 18:50:36.58 ID:+p8EHR/u0
ダメにするのに一躍買ってるがな
282 消防官(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:50:50.85 ID:cBwsxpeTP
安っぽいイメージあるのにあんまり安くない
283 鉈(三重県):2010/10/06(水) 18:51:04.56 ID:MMbrO6uB0
ユニクロは日本から出ていってくれ
なくてもなにも困らない
社長は柳だし朝鮮人だろ
284 負けを認めろ(大阪府):2010/10/06(水) 18:51:05.28 ID:o69SrUD90
ユニクロを未だに安売りのダサい服屋って言う奴は10年前から脳味噌更新してないだろ
285 講談師(大阪府):2010/10/06(水) 18:51:08.42 ID:M017MwUL0
融合しまくってるっていうの嘘
柳井が正しい
286 美術家(岩手県):2010/10/06(水) 18:51:09.27 ID:1da+Pq780
グローバルとかいってる人がそこまで日本というものにこだわる理由は?
結局は生まれた国とかふるさととかいう矮小なものへ帰っていくわけ?
287 消防官(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 18:51:27.89 ID:c0RNb0JSP

↑とネトウヨがおっしゃっています
288 デザイナー(岩手県):2010/10/06(水) 18:51:35.92 ID:LY/X2DPc0
>共著『この国を出よ』(小学館刊)

大前研一氏と柳井正氏が出てって下さい
289 鉈(東京都):2010/10/06(水) 18:51:42.74 ID:NhnkPzMz0
何つーか企業が国の様な存在になりつつあるな
290 編集者(新潟・東北):2010/10/06(水) 18:52:31.55 ID:mN8jfcoCO
日本は終わってると口に出して不安を煽り、海外を手放しで誉める奴はロクな事にならないと思う。
291 ツアープランナー(鹿児島県):2010/10/06(水) 18:52:34.10 ID:LLjYpdlO0
島国根性大いに結構
日本人が表面的にグローバル化しても失敗する
大体元のスペックからして違うんだから
サムライ、ニンジャ、ゲイシャ、スシ、スキヤキ、テンプラでいいじゃない
これからはいかに自国として誇れるモノがあるかどうかにかかっている
特質な存在であれ
292 脚本家(宮城県):2010/10/06(水) 18:53:14.09 ID:Ey2fikKZ0
転勤がこんなに多いのは日本だけだよい
まさにノマド
293 コンセプター(東京都):2010/10/06(水) 18:53:39.56 ID:EAyrhslm0
>>249
マネーゲームにつき合う必要はない。
イギリスのジャガーはインドのタタに買われたし、アメリカのGMは経営破綻。
日本の製造業は不利な情勢の中、よく頑張っている。
294 H&K G3SG/1(山陽):2010/10/06(水) 18:53:45.16 ID:LQYizsfYO
日本人が嫌いな日本人は日本と共に滅びるだからさ
もう少し待てよ
295 救急救命士(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:53:56.06 ID:6IyhU8GA0
>>125
今もおもいっきりロンドンに数店舗あるぞ、何書いてんだ
296 スタイリスト(東京都):2010/10/06(水) 18:54:03.90 ID:OcwyETMP0
適当に外出て駅前にでもいけば、至る所にアルファベットの看板を見ることが出来、
海外資本のチェーン店に行ったり製品を購入したり海外の音楽を聞くことが容易な日本で、
どういった点が

>島国という地理上、異文化を融合しなかった

になるのかね。
地理的な障壁も、交通手段の進歩やネット等の通信の発達によってかなり軽減されているのに、
それを根拠にする意味がわからない。
ケータイとかだろ?孤立化してたのって。それももう終わりだし。
297 馴れ合い厨(大阪府):2010/10/06(水) 18:54:38.92 ID:ZOUwVCHw0
>>291
全部お前の主観じゃねーか
298 殺し屋(福岡県):2010/10/06(水) 18:54:52.80 ID:ee1NiqAYP
別に日本を海外に売り出すことないだろ
儲けたいならユニクロだけで池
国民を無駄に煽らないでくれ
外人が良いなら外人を雇え、日本人を雇って外人にしないでくれよ
299 講談師(東京都):2010/10/06(水) 18:55:01.93 ID:4Oh+e9Lg0
海外が好きなのになんで日本でやんだよ
海外で売れるなら日本に移民連れてくる理由がわからん
300 外交官(千葉県):2010/10/06(水) 18:55:32.57 ID:ctC0DngQ0
日本人は仲間内でワイワイやるのが好きな民族なんだよ
幹部社員だけグローバル化してりゃいいじゃん
301 歯科衛生士(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:56:37.69 ID:Bn0hSwew0
焼畑営業しながらどんどん新興国へと流れていくのか
ユニクロナイロビ旗艦店とか
302 フードコーディネーター(愛知県):2010/10/06(水) 18:56:41.48 ID:9YRqsFeq0
とりあえず、言いだしっぺだし本社を海外に移動させてみてはどうだろう?
303 田作(大阪府):2010/10/06(水) 18:56:57.00 ID:WiB/jeGF0
支那企業が偉そうに
304 マッサージ師(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:56:57.48 ID:BxPJwDvX0
>>1
日本人は島国根性ってネタなんじゃないかと思ってたけど
地方出身の奴と接したり、田舎で村八分や糾弾系の事件が起きたりするのを見てると
地方人は島国根性なんだということが良く分かる。あいつらねらー並かそれ以上に偏狭な脳みそしてるよね

日本は地方を分離して一国二制度にしろよ
305 相場師(dion軍):2010/10/06(水) 18:57:14.66 ID:jeTAr/qW0
中国、欧米と異文化吸収し過ぎておかしな国になっちまったんだろ
306 庭師(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 18:58:05.20 ID:mmaaQNTRO
さっさとどっかいけよ
無くなっても困らないから
307 石工(埼玉県):2010/10/06(水) 18:58:20.81 ID:4mrxYiCv0
あっれー?お前んとこの売り上げどうしたのー?
308 消防官(関東・甲信越):2010/10/06(水) 18:58:56.23 ID:tY9JZ3NoP
例えば、コカコーラやIBMなんか完全に日本にそくしたやり方をしている。
異文化交流、お前ら雑魚ジャップには無理な考え。
309 マッサージ師(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:59:13.93 ID:BxPJwDvX0
考えたらユニクロって九州のド田舎でヤンキー向けのジャージ売ってたブテックが前身だからな
柳井氏のような考えになるのもあながち良く分かる

地方は韓国と社会が似てる

310 ノブ姉(九州):2010/10/06(水) 18:59:53.72 ID:gdjnYtGdO
いやこの人がデフレ加速させて
日本人に安いものを買わせまくって
いつの間にか、自分だけは大金持ちなってんだろ
日本人のその他大勢を下流家庭にしてさ。
311 水先人(関東):2010/10/06(水) 19:00:34.35 ID:VAeiptb7O
なんか根本的なことで勘違いしてる感じ

まぁダサいイメージは払拭出来んし、安っぽいイメージで実はそんなに安くもないとか
よく買う気になるな
312 あるひちゃん(長野県):2010/10/06(水) 19:00:43.00 ID:P8s5tYIE0
日本は文化を融合して独自の文化に発展させられる国。
日本以外の国はそれが出来なくて他国の文化が入ってくるとただ侵略されていくだけ。
313 行政書士(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:01:43.95 ID:5nJehjOg0
>>304
田舎に保守派が多いのはどの国でも一緒。
都会ほど慣れてるからオープンになる。
314 コメディアン(山口県):2010/10/06(水) 19:02:03.47 ID:H/SOcT650
>>224
>事実上最下層の農民の不満をそらす為に、工商を下にした上に人非人、穢多を作った。

だからそれが「昔の」歴史認識だったんだってば。
お前がそれを学んだ時代から新しい資料の発見や研究があって、
農民の不満を逸らす為にって説は違うってことが明らかになったわけだ。
既に書いたとおり、農民から商人や職人になれてたんだから、お前の言ってることは成り立たない。
315 理学療法士(チリ):2010/10/06(水) 19:02:56.24 ID:EFdMM4Cr0
日本人が作ったイギリスっぽいものと
イギリス人が作ったイギリスらしいもの
だったら後者のほうが売れると思う
どんなに教育しても本場で生まれ育ったもののほうが強いと思う
日本人なら日本らしいもの作ったほうがうまくいくだろ
316 プロデューサー(東京都):2010/10/06(水) 19:02:56.43 ID:18BuQQvO0
>>313
アメリカやイギリスの田舎とかマジやべえよな

マディソン郡の橋でみたいな、陸の孤島
317 ドラグノフ(静岡県):2010/10/06(水) 19:03:27.44 ID:C7KO7XMt0
>>309
それが今じゃ東京一の成り上がり御殿を建てるぞ
318 風俗嬢(中国地方):2010/10/06(水) 19:04:27.19 ID:QF6Qwx1N0
>>271
どんだけ騒いでも一万円のジーンズは売れないだろ
319 ドライバー(東京都):2010/10/06(水) 19:04:44.28 ID:KCploWI00
320 行政官(愛知県):2010/10/06(水) 19:05:15.01 ID:a93BXDgW0
>>311
国内ではダサいイメージが払拭出来てないけど、海外店舗では違う
321 音楽家(関東):2010/10/06(水) 19:05:37.88 ID:tJr+Y4DCO
>海外にビジネス展開しても、現地の人間と価値観や考え方の違いに柔軟に対応できずに失敗してしまう

322 たこ焼き(西日本):2010/10/06(水) 19:06:20.97 ID:15yabtSH0
9990円ジーンズについてまず聞かせてくれ
323 美術家(長屋):2010/10/06(水) 19:06:21.49 ID:Kc/GaAhj0
まぁ、言ってることは間違いではないな
最近の日本は島国根性の弊害は大きく出てるよ
ガラパゴス諸島現象に若者の保守化に海外留学勤務の敬遠傾向
このままではいかん
324 コメディアン(山口県):2010/10/06(水) 19:06:36.65 ID:H/SOcT650
>>232
純利益で国内ブッチギリ
http://gyokai-search.com/4-apparel-rieki.htm

ただ>>239に同意する
売上がいいけどそれは社員を蔑ろにしてるからだ
ふざけんな柳井め
325 僧侶(長屋):2010/10/06(水) 19:07:24.03 ID:T8ceYyt+0
日本がダメだというなら本社を海外に移して
さっさと出て行けばいいんだよ
いちいち文句言われる筋合いはない
326 韓国人(山口県):2010/10/06(水) 19:07:49.88 ID:aBxsxzUp0
ユニクロまじでつぶれねーかな
やたらとメディアに出て能書きたれる企業は潰れてほしい
ワタミとか楽天とかユニクロとか
327 俳優(京都府):2010/10/06(水) 19:07:54.04 ID:iNB9NljF0
柳井正さんに日本出ていかれたら困るよ
328 行政官(愛知県):2010/10/06(水) 19:08:30.09 ID:a93BXDgW0
>>326
ユニクロが潰れたら山口に何が残るんだよ
329 速記士(千葉県):2010/10/06(水) 19:09:01.64 ID:H4/wRwPa0
企業人には多く見られる一つの筋の通った見識だ。
330 音楽家(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:09:10.27 ID:No8DC6ro0
民族大移動など大規模災害以外には絶対にない
日本が嫌ならどっとと日本から出て行け
331 登山家(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:10:11.64 ID:Amq/Rei/0
海外進出するなら現地採用増やすのは当たり前なのに、なに俺は枠を打ち破った風雲児やでーみたいな感じなの?
332 フードコーディネーター(愛知県):2010/10/06(水) 19:10:47.42 ID:9YRqsFeq0
異文化を融合=ノース、パタゴニアの丸パクリ

間違ってないんじゃね?
333 消防官(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:11:19.25 ID:9ORhldsTP
>>295
>2006年にニューヨークに「ソーホー ニューヨーク店」を開店して以降、ロンドン、パリ、上海に計4店舗を展開している

2001年に進出した時の話してんだよ
今展開してるのは06年以降展開の店だ
10年前の事はゆとりだからキミが知らないだけだろう
334 消防官(兵庫県):2010/10/06(水) 19:12:27.28 ID:cvgBZihrP
>>317
国内の不動産を買うのはいいことだと思うよ。国内に還流するもんだし
335 理学療法士(catv?):2010/10/06(水) 19:13:47.37 ID:bpAXJHIN0
経営コン猿wwwww

今猿を妄信してる奴は阿呆だよ。断言できるわ。
336 美術家(長屋):2010/10/06(水) 19:13:52.70 ID:Kc/GaAhj0
>>325
柳井は日本を憂いてるだけじゃん
自分と違う意見だからって排他するのはいかんなぁ
337 教員(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 19:14:16.04 ID:4pwRFPXNO
昔は島国だったからこそ強かったフシがあるけどね。共産圏から切り離されてたし、海外からの資本の流入とか人材・技術の流出が派手に起きなかった
でも今じゃ不利に働くばっかりだよね。特に言葉の壁
338 建築物環境衛生”管理”技術者(チリ):2010/10/06(水) 19:14:22.47 ID:6xk8zgNn0
>>1
柳井は嫌いではないけど
日本は異文化に寛容な国だけどな


海外展開については企業の責任だと思う
だからってお前の所為だなんて議論はする必要なく
今後いかに海外展開をしていくか?だと思う。

日本が弱いのを気にするのなら核武装すると解決すると思うよ
339 コメディアン(山口県):2010/10/06(水) 19:15:35.60 ID:H/SOcT650
>>333
よく知ってるみたいだが全店撤退ってだけは間違ってるぞ
イギリスは「1店だけ残して全店撤退」が正しい

騙せるのは中韓アジアってのは正解
ファーストリテイリングの海外事業は欧米の赤字をアジアと国内事業で埋めてる状態
340 中学生(東京都):2010/10/06(水) 19:15:53.82 ID:uTGh9+uQ0
>>1
>国際社会の中において日本が弱い

おもしろい説だね
第一次大戦で戦勝した日本は、
その時点で、世界の五大国として認知されたわけだが
341 殺し屋(関西地方):2010/10/06(水) 19:16:22.32 ID:8mNz50jKP
ユニクロ心斎橋店のイルミネーション綺麗すなあ
http://www.youtube.com/watch?v=pFCdmNi_60g
342 レオナルド・ディカプリオ(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:16:48.74 ID:tRhLZz5q0
ネトウヨどうすんの?
もう買う服ないじゃんw
343 コメディアン(山口県):2010/10/06(水) 19:16:58.87 ID:H/SOcT650
>>309
ユニクロの前身は紳士服店だ
あとお前は山口県が九州だと思ってるようだから日本地理を勉強しろ
344 ドラグノフ(静岡県):2010/10/06(水) 19:17:07.91 ID:C7KO7XMt0
>>334
うん、悪い事だとは書いてはいないよ
成り上がりのくせに、島国根性とか言ってるのを嘲笑してるんだよ
345 6歳小学一年生(東京都):2010/10/06(水) 19:17:28.80 ID:3TTUxYaN0
こういうジジイどもの海外コンプってのは理屈が通じないからダメだな。
結局これで身を滅ぼしてきたのがジジイ世代。
非常に迷惑な劣等感コンプレックスだ。
346 作曲家(福島県):2010/10/06(水) 19:17:51.52 ID:E4j2jzN00
>>336
日本を憂いているんじゃないな
蔑んでるんだよ
347 中国人(岡山県):2010/10/06(水) 19:18:19.85 ID:yJFkwfOg0
異文化の洋服を売ってるのになに言ってんの????
348 社会のゴミ(岩手県):2010/10/06(水) 19:18:22.49 ID:74M25LwC0
>>344
島国根性はほんとうのことだろネトウヨ
いいかげん目を覚ませよwwwwwwwwww
349 ドラグノフ(静岡県):2010/10/06(水) 19:19:24.02 ID:C7KO7XMt0
>>348
岩手に言われても困るわ
350 フードコーディネーター(愛知県):2010/10/06(水) 19:19:25.85 ID:9YRqsFeq0
>>339
柳井またこっそり失敗してんなw
351 行政官(愛知県):2010/10/06(水) 19:19:56.59 ID:a93BXDgW0
>>343
ユニクロって転勤あるの?
352 登山家(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:20:40.79 ID:Amq/Rei/0
>>348
「社会のゴミ(岩手県)」

絶対わざとレスしてるだろw
353 コメディアン(山口県):2010/10/06(水) 19:23:07.74 ID:H/SOcT650
>>350
柳井社長は失敗は別に悪いことでも笑われることでもないと思ってるからいいんだよ
「一勝九敗」って言葉をよく言ってるからな。本も出してる。
一回の成功の前に九回、むしろそれ以上の失敗があるものだとよく言ってる。

野菜失敗だとかレスがよくあるが、あれも「いい勉強ができた」って言ってた
あとあれは社長変えたりとか大企業病を払拭しようとかの一連の流れの一つで
大きく変わったことをしようって意図もあった。
354 社会のゴミ(岩手県):2010/10/06(水) 19:23:25.69 ID:74M25LwC0
>>349
島国根性だって認めないことと岩手とか関係あんの?
やっぱ地域とかでくだらない差別すんだな、こういう人って
認めたくないならそう言えよ、別に悪いことだなんて言ってないだろw
355 カッペ(福岡県):2010/10/06(水) 19:23:55.68 ID:6qtbgYJ80
労働環境がブラックなとこの経営者ほど日本の文化だ何だと高説垂れたがるのは何故なんだぜ
356 消防官(兵庫県):2010/10/06(水) 19:24:21.85 ID:cvgBZihrP
>>337
言語と為替だろな、資本の流入は日本にとってプラスだよ。人材・流出とかの一部の例を除けば。
日本語が海外に普及してるか、英語を日本人がもっと喋れるようだったら今の状況は少し違っただろな
1ドル360円時代の製造業は言語の壁を破って成長できたけど
357 殺し屋(関西地方):2010/10/06(水) 19:24:40.72 ID:zoAlNa26P
>>354
2chなんか差別のバーゲンセール状態だろw
358 ドラグノフ(静岡県):2010/10/06(水) 19:24:44.11 ID:C7KO7XMt0
>>354
岩手県にどれ程の多国籍企業があるんだよ
359 消防官(東京都):2010/10/06(水) 19:24:58.75 ID:wNZ7MPfrP
「島国根性」という言葉は池田大作がよく使う
360 爽健美茶(catv?):2010/10/06(水) 19:26:54.29 ID:zEqQOm4+0
だって島国なんだもん
361 コメディアン(山口県):2010/10/06(水) 19:26:54.54 ID:H/SOcT650
>>351
転勤はありまくるよ
店長や地域統括者、営業部はだいたい1,2年で変わる
本社や本部の人はそれを経てから長く居るようになるけど、場合によっちゃ店舗に戻る

10年近く本社とかに居て戻されたりするともう今の店舗にはついていけない、
つまりクビ宣告みたいなもんでもあるから、前にそれで大量退職で人事が大モメしてたけどね
362 臨床開発(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 19:28:01.09 ID:jbIoKFNbO
海外っていっても安い東南アジアとかだろ
363 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/06(水) 19:28:27.94 ID:6o0V0/6kO
イクラはロシア語
364 レス乞食(東京都):2010/10/06(水) 19:28:35.97 ID:m1R3I3NJ0
>現地の人間と価値観や考え方の違いに柔軟に対応

それなら国内の日本人も「奴隷根性」捨てて中国とか欧米の大陸系並に
上司や経営者に「要求」できるようになれば素晴らしいと思うよ。
中国人と一緒に働いていつもそう思う。
あの人達は詳しい説明や明確な根拠の無い命令や注意・叱責には絶対抵抗するから。
365 馴れ合い厨(大阪府):2010/10/06(水) 19:28:46.89 ID:ZOUwVCHw0
>>358
そういう事じゃないだろ馬鹿
それならお前みたいな文化のかけらもないような所に住んでる奴は
日本の文化を語る資格がないって事になる
366 消防官(東京都):2010/10/06(水) 19:28:47.88 ID:c6YYjYSrP
で融合して生きてきたヨーロッパ各国が日本に追いつかなかったのはどんな
理由なのよw
367 弁理士(山陽):2010/10/06(水) 19:29:36.55 ID:60ZmfEqEO
自虐思考が極まった典型だな
368 講談師(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:29:39.68 ID:k72Hrh0k0
好きにやってくれって感じだよな
どれだけ何を言ったって日本は島なんだし
369 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:29:54.71 ID:8/qtZF0L0
なんの定見も無いんだな、見苦しいは。
370 児童文学作家(catv?):2010/10/06(水) 19:30:32.61 ID:nkJ580qj0
柳井の好きな言葉、Swim or Sink

おまえらみたいに、なあなあのんびり生きようって奴らとは対極。
371 行政官(愛知県):2010/10/06(水) 19:31:23.79 ID:a93BXDgW0
>>361
やっぱ激しいんだ、、、
372 リセットボタン(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 19:31:57.95 ID:XuWV1k2jO
日本人のおかげで海外出店できるようになったのにね。
あんまり自国を大事にしない経営者はそのうち痛い目にあうぞ
373 行政官(愛知県):2010/10/06(水) 19:33:38.76 ID:a93BXDgW0
袖を長く丈を短く、ネットでよく見る意見だけど、出来ない理由があるのかな?
374 宮大工(群馬県):2010/10/06(水) 19:34:33.38 ID:4FLyqmZd0
いやちょっと待って
海外に出した店で海外の人を働かせるのは当たり前っつうかむしろそれ以外に選択肢あんの?って感じなんだけど
375 韓国人(山口県):2010/10/06(水) 19:38:24.45 ID:aBxsxzUp0
>>328
何が残るってか、何もかわらんと思うけど
おまえはどう思うの?ユニクロ潰れたら山口には何もないと思うのか?
376 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:38:28.03 ID:8/qtZF0L0
なんでそんなに必死なんか理解に苦しむわ。
なんかコンプでもかかえてんのか
377 建築家(愛知県):2010/10/06(水) 19:40:06.73 ID:nXpUXhdd0
別に外国人に働かせて日本人が生活保護で生活できるなら何の問題もないよ
378 コメディアン(山口県):2010/10/06(水) 19:40:21.83 ID:H/SOcT650
>>375
何も残らない事はねえけど少なくとも税収は大幅にダウンするよ
379 ノブ姉(山陽):2010/10/06(水) 19:41:24.92 ID:ImoBdEPJO
>>375
まあ税収減るわな
380 客室乗務員(茨城県):2010/10/06(水) 19:41:54.63 ID:0YGv3OF00
日本って異文化融合しまくりのごった煮だろ
何を言ってるんだ
381 風俗嬢(中国地方):2010/10/06(水) 19:44:09.23 ID:QF6Qwx1N0
>>378
秋吉台とかなんかでカバーするんだ
382 心理療法士(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 19:44:34.52 ID:npaNK2V2O
二度と買わねぇ。パンツ靴下しか買わなかったけど。
383 俳優(北海道):2010/10/06(水) 19:44:45.23 ID:57toh51j0
業績が急上昇だったり急下降だったりする企業ってすぐ海外海外言い出すよね
安定してる所は普通に国内も国外も堅実に展開してるのに
384 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:44:48.70 ID:8/qtZF0L0
日本人は良くも悪くも、本物に敏感だからな、身の回りに不快なもんは置いときたくない。
385 宮大工(群馬県):2010/10/06(水) 19:44:58.05 ID:4FLyqmZd0
>>380
文化どころか法律すら他国の真似してるだけだからな
386 伊達巻(山口県):2010/10/06(水) 19:47:50.40 ID:NkAkN9hd0
>>378
ユニクロなくなっていいじゃん
387 H&K PSG-1(長屋):2010/10/06(水) 19:48:20.26 ID:TQ2byB3N0
もっとカネがほしい、世界中からかき集めたい
ただそれだけだろ
文化がどうとか高尚ぶった事言うなよ
商売のためでなかったら外国住むか?
388 タコライス(茨城県):2010/10/06(水) 19:48:25.00 ID:fW4aJjxV0
ゴーンよりも嫌だな。
389 タンメン(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:49:09.26 ID:rRX5h1nd0
単に収益効率を求めて日本から出て行くだけの癖して何を言ってんだか
屁理屈言うなよな

これは国内の従業員大量解雇の口実
390 中卒(京都府):2010/10/06(水) 19:49:38.85 ID:qMGyhmmh0
お前だけ出ていけば丸く収まる
391 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/06(水) 19:50:51.96 ID:hg79B7M6O
H&Mがあれば十分
ユニクロは中国にでも行ってください
392 ファッションアドバイザー(秋田県):2010/10/06(水) 19:51:03.26 ID:zZhGhdty0
要はν速でも散々出尽くしたガラパゴス論だろこれ
393 落語家(catv?):2010/10/06(水) 19:51:33.91 ID:9OenQZEn0
おまえが一人で出て行けよ
394 鉄パイプ(福岡県):2010/10/06(水) 19:51:38.90 ID:xrxS0FXV0
通販サイトの在庫管理くらいまともにしてほしい
売り切ればかりで補充する気配ない
395 あるひちゃん(長野県):2010/10/06(水) 19:51:41.58 ID:P8s5tYIE0
よく考えてみたらこれって中国依存の強いユニクロだから
今の中国嫌悪や排除の世論の流れを感じて
自社が困るから日本人はこれ以上中国と揉めるなって言ってるだけじゃないの?
396 ニート(東京都):2010/10/06(水) 19:51:55.75 ID:MAfmFx0p0
だったら採用9割外人にしてみろ
人事がコントロールできなくて
組織崩壊起こすぞ
397 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:52:00.33 ID:8/qtZF0L0
マルカワなめんな@神奈川県央
398 ナレーター(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 19:52:15.92 ID:Gkyb1L7oO
勝手に海外に行ってろって感じだなぁ…

日本を代表する世界に通じるメーカーになりたいのはよう分かったわ。。

そして「だから何?」と言われる隙も与えずに
色んな取組をしてるんでしょー

ホント勝手に頑張ってろって感じだわ。
399 家畜人工授精師(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:52:46.82 ID:Icv98OQj0
口数が多いこいつのお陰で、しまむらが大人に見える
400 コメディアン(山口県):2010/10/06(水) 19:52:54.40 ID:H/SOcT650
異文化の融合という割には、社内の待遇はまさに日本のブラック企業wwwwww
欧州の不振はそのブラック企業のやり方が通用しないからですwwwwww
欧州企業並みの福利厚生を国内事業に導入してから異文化って言えよwwwww
柳井の理想は日本の奴隷社員と欧州のクリエイティビティの融合ですwwwwww
401 豊和M1500ヘビーバレル(関東・甲信越):2010/10/06(水) 19:54:07.61 ID:lxC2p4eNO
ガラパゴスに外来種を入れたら生態系が大変なことになるぞ!
402 庭師(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 19:54:09.42 ID:mmaaQNTRO
ユニクロより安い店はたくさんあるんだよ
情報弱者がユニクロは安いっていう先入観で大量買いしてるみたいだけど
403 理学療法士(関東・甲信越):2010/10/06(水) 19:54:24.26 ID:GbggTtBxO
>>326
わかる
ワタミの社長の言ってることパクったんだろなって飲み屋でバイトしてたが
言ってることは正しいのかもしれんが低賃金のバイトに極限まで求めてくるからなw
バイトも社員も速攻で辞める辞めるw
404 奇蹟のカーニバル(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 19:55:11.46 ID:/rGsho6OO
日本人ならユニクロ着るな!
405 消防官(岩手県):2010/10/06(水) 19:55:20.16 ID:0RBne/DdP
しまむらが最高
うにくろはさっさと出て行け
406 タンメン(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:55:37.77 ID:rRX5h1nd0
これは国を怒らしたな
407 タンタンメン(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:56:10.43 ID:EUF/n5fc0
のーさんきゅー
408 外交官(catv?):2010/10/06(水) 19:56:39.12 ID:d4xlcrLu0
もうそれはソニーが通ってきた道だよん柳井
409 作詞家(新潟・東北):2010/10/06(水) 19:57:21.97 ID:UNUlR/LuO
この世で経営コンサルタントほど信用できない職業もないだろ
まだその辺の新興宗教の教祖の方がマシなレベル
410 タンメン(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:57:32.57 ID:rRX5h1nd0
リストラの口実に過ぎない
411 ニート(東京都):2010/10/06(水) 19:57:49.05 ID:MAfmFx0p0
>>402
ここ2.3年で高くなり、品質は落ち、変に主張するデザインになった

いらねぇんだよそういうの
ユニクロにそういうの求めてねぇのに
わかってない
412 編集者(関西・北陸):2010/10/06(水) 19:57:54.15 ID:VMeLsuz1O
湯に黒も売国企業だったの?
413 10歳小学5年生(catv?):2010/10/06(水) 19:59:48.58 ID:IPkRDyvf0
この手法でどこまで逃げられるかな
414 [―{}@{}@{}-] 殺し屋(catv?):2010/10/06(水) 20:00:52.65 ID:nBcx5crCP
『この国を出よ』じゃねーよ
テメーらだけサッサと出てけと
415 カーナビ(千葉県):2010/10/06(水) 20:00:57.13 ID:Km3dWFqz0
デフレの波に乗っただけの安物服売りがずいぶん偉そうじゃねーか
416 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 20:01:53.52 ID:8/qtZF0L0
>>412
そういうくくりじゃ無く、銭金だけで動いた筆頭。
417 ニート(東京都):2010/10/06(水) 20:03:06.37 ID:MAfmFx0p0
攻殻Tシャツどうしよう?
不買決定?
418 三菱電機社員(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 20:03:07.74 ID:/rGsho6OO
柳井は日本を舐めきってる奴だ。強欲な金の亡者だぞ!最近また人相悪くなったな…
419 芸能人(長屋):2010/10/06(水) 20:05:31.55 ID:hiosyoVR0
商売人って言うのはどんな状況でも
売れるものがある限り何でも売る連中なんだってのは
尖閣問題でもよくわかった
420 奇蹟のカーニバル(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 20:05:52.66 ID:iXtgbj7JO
これは世界中の中華街は悪って言いたいんだな。

イマイチ分からんのが各国で移民排斥や労働許可証が無くては働けないのに、日本はかなりザルで甘い。

この辺も変にガラパゴスだと思う。
421 レミントンM700(関東・甲信越):2010/10/06(水) 20:06:36.48 ID:P5j3qZWFO
>>417
すぐに首のゴムの所がてろんてろんになるから買わなくておk!(b^ー°)
422 消防官(catv?):2010/10/06(水) 20:06:56.65 ID:JvD0lgD5P
こんな事してるから質が悪くなったわけか
423 コンサルタント(大阪府):2010/10/06(水) 20:08:48.75 ID:dnKTSWOC0
イケアみたいに自国捨てて他国でやっていけよボケ
424 バイヤー(北海道):2010/10/06(水) 20:10:10.89 ID:ESSwrLGN0
>>419
こいつらは月まで資源取りに行って
北極点とか未開のジャングルでも物売りつけるだろう
425 コンサルタント(山口県):2010/10/06(水) 20:13:17.52 ID:DMSWgluC0
10年くらい前にグローバルスタンダートとかと呪文を唱えて色々やってたじゃん
その結果どうだったのかと
426 ニート(東京都):2010/10/06(水) 20:14:08.55 ID:MAfmFx0p0
>>425
世界が景気回復してるのに
置いてきぼりくらったな
427 タンタンメン(チベット自治区):2010/10/06(水) 20:15:02.01 ID:EUF/n5fc0
ユニクロって海外でどれぐらいもうかってるの?
知ってる人いる?
428 随筆家(神奈川県):2010/10/06(水) 20:22:44.88 ID:0EgDMpv00
>価値観や考え方の違いに柔軟に対応できずに失敗してしまう
の前に、日本人としての価値観や考え方が未熟な4,5,60代が多いと思う。
429 馴れ合い厨(大阪府):2010/10/06(水) 20:24:31.49 ID:ZOUwVCHw0
日本人としての価値観や考え方w
じゃあ今ここでそれを説明してみろよ
430 公認会計士(茨城県):2010/10/06(水) 20:24:39.63 ID:b6xR4kK70
ネトウヨ何連敗中よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431 馴れ合い厨(大阪府):2010/10/06(水) 20:27:03.84 ID:ZOUwVCHw0
結局お前らは敵を見つけてそれを排除したいだけなんだよね
でも本当に排除すべき敵はお前ら無能なネトウヨなんだよね
432 消防官(東日本):2010/10/06(水) 20:30:10.27 ID:W8u24TaVP
>>431
その言葉、そのまんまおまえに当てはまるな。
自覚がないようだけどさ。
433 VSS(東京都):2010/10/06(水) 20:31:21.08 ID:ZCwaN6cb0
ユニクロは価格破壊によって衣料品業界に革命を起こしたけど
戦略としては中国やインドに模倣されたら絶対に勝てないだろうに
いったいどこに向かってくんだろ
434 馴れ合い厨(大阪府):2010/10/06(水) 20:31:44.57 ID:ZOUwVCHw0
韓国を叩き中国を叩き在日を叩きマスコミを叩き民主を叩き団塊を叩き
そして行き着く先は鎖国
もう頭悪すぎて見てられない
435 作曲家(福島県):2010/10/06(水) 20:33:40.58 ID:E4j2jzN00
>>397
マルカワ懐かしいな
福島にも出店してくれよ

Right-Onかユニクロしか無い
436 馴れ合い厨(大阪府):2010/10/06(水) 20:33:45.44 ID:ZOUwVCHw0
>>433
安さとそれなりのデザインだろ
コストパフォーマンスならそう簡単に負けない
437 タンタンメン(チベット自治区):2010/10/06(水) 20:35:08.52 ID:EUF/n5fc0
>>434
ウよをたたき自民をたたき公務員をたたきもいれといて
438 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 20:35:34.93 ID:8/qtZF0L0
>>435
最近値下げはしてる。けど魂は売ってない感じがするよ。
439 メンヘラ(北海道):2010/10/06(水) 20:35:35.56 ID:6wBQRahp0
国内のユニクロ目玉商品が、年々少なくなりつつあるのを自覚して意って
いるのだろうか?
440 石工(埼玉県):2010/10/06(水) 20:37:59.18 ID:4mrxYiCv0
しまむら最強伝説
441 馴れ合い厨(大阪府):2010/10/06(水) 20:38:03.05 ID:ZOUwVCHw0
>>437
仲間内でも叩き合ってるからな
今度から入れとくわ
442 ちんシュ大好き(関西・北陸):2010/10/06(水) 20:38:05.26 ID:S1SRrc/4O
日本列島が浮島になってお隣の大陸から少しでも離れたらいいなて思ってます
443 SAKO TRG-21(九州):2010/10/06(水) 20:39:24.53 ID:qQ1sMpLqO
不買決定
444 タンタンメン(チベット自治区):2010/10/06(水) 20:40:34.76 ID:EUF/n5fc0
>>441
あと若者、派遣企業、もね
445 技術者(宮城県):2010/10/06(水) 20:41:25.01 ID:hBdFYRp20
お前らはどっちみち採用されないんだからいいだろw
446 水先人(関東):2010/10/06(水) 20:43:08.40 ID:VAeiptb7O
一流として世間に認識されるのを目指してるんだろうな
しかし始まりや伸びた地点を考えたらやってること滅茶苦茶に見える
売ってる物はあれだし

ユニクロあると周りの店が潰れるから困るんだが、それほど需要あるんかねぇ

あとユニクロと取引ある奴の話を聞くと大抵評判悪い
447 書家(千葉県):2010/10/06(水) 20:43:16.65 ID:aH29XzfX0
ID:ZOUwVCHw0
448 ツアープランナー(埼玉県):2010/10/06(水) 20:44:00.63 ID:nZxevKuq0
外人雇ったって上司が馬鹿なら結局同じこと
449 児童文学作家(広島県):2010/10/06(水) 20:51:53.98 ID:sStj8NQl0
こいつ中学校も出てないのか?
450 AV男優(福島県):2010/10/06(水) 21:31:21.93 ID:IkSxVWVL0
デフレの牽引役が潰れたらどうなるのか興味あるのでつぶれてほしい
451 歴史家(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 21:37:30.87 ID:me+l4oBpO
自分が朝鮮系だから日本人の連帯感を破壊したいと予想
452 演歌歌手(埼玉県):2010/10/06(水) 22:18:28.91 ID:lkBVRark0
人材育成というならその愚劣な日本人を見事に育成して見せろよw
453 AV監督(チベット自治区):2010/10/06(水) 22:21:16.62 ID:zBHyKpKd0
デフレの先導役が調子こきやがって
死ねやヴォケ
454 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 22:25:55.15 ID:8/qtZF0L0
みんなお金を儲けようと中国に行きました。儲からなくなると仲間に噛み付き始めました。
455最古参 ◆kosaNPrO/. :2010/10/06(水) 22:27:02.31 ID:cL0ntfAl0
経済のグローバル化から思考のグローバル化へ
文化は消滅する
456 花屋(大阪府):2010/10/06(水) 22:28:12.19 ID:7U3P0eDy0
日本から出てていけばいっじゃん
457 ゴーストライター(東京都):2010/10/06(水) 22:28:52.82 ID:X5+Xz8Dh0
ユニクロ捨てる

でもそしたら着るもの無いw
458 花屋(埼玉県):2010/10/06(水) 22:30:40.87 ID:gZAcBYXV0
ユニクロ着てる時点でおまえらは柳井の財布だからwwwwwwwwwwwwww
459 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 22:33:39.23 ID:8/qtZF0L0
今、ブランドでもお手ごろあるし〜 なんでウニ?
460 モデル(関西・北陸):2010/10/06(水) 22:36:35.85 ID:GYJ7N9ZmO
お前が中国いけよ

そうなったらもうユニクロ買わないけどな
461 AV監督(チベット自治区):2010/10/06(水) 22:43:41.82 ID:zBHyKpKd0
>>460
むしろまだ買ってるのかよ
462 タコライス(東京都):2010/10/06(水) 22:46:05.20 ID:zKbfmaNQ0
ユニクロを馬鹿にする奴は
他民族と個人で競争すると負ける能無し

本当に能力があれば移民や外国人労働者などはなんら怖くない
移民を怖がっているのは臆病者の能無し
463 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 22:48:13.06 ID:8/qtZF0L0
>>462
バカにしてないよ、ただ栄枯盛衰をながめてる、それがν速民。
464 タルト(チベット自治区):2010/10/06(水) 22:48:50.25 ID:qbogI7Dj0
ヤオハンとかダイエーも、経営者があちこちのメディアでもてはやされ
当人たちも、日本がどうのこうのと能書きを垂れ出した時がピークだったな。
その後は急成長させた要因が逆に足かせになり最後はご臨終だ。
諸行無常 奢れる者久しからず
465 中卒(兵庫県):2010/10/06(水) 22:53:32.06 ID:i9Kda9Tr0
偉そうに国際企業面せずに、愛川欽也がCMやってた頃の原点に戻れ。
所詮は安物衣料の乱売で、どんどん店舗展開して自転車操業しないと
大量生産のコストメリットが出せない悲しい運命。

俺の予想通り、五番街出店前にポシャるだろう
466 文筆家(関西・北陸):2010/10/06(水) 22:59:12.53 ID:1sVdwYJVO
正論言われちゃったね。
正論言われたら、感情論で叩くしかないよね。
467 登山家(東京都):2010/10/06(水) 22:59:34.47 ID:uMvKOdoS0
低脳ネトウヨは引きこもって孤独死するの待ってるだけだから
移民が大量にこようが接触する機会もないだろうに

468 税理士(島根県):2010/10/06(水) 23:00:58.15 ID:2L+16cPf0
島国根性って言葉使うのやめろ!

いつもドキッとさせられるわ!
469 ベネリM3(愛知県):2010/10/06(水) 23:06:19.95 ID:o6KryZG60
おまえが日本から出てけよ
470 俳優(チベット自治区):2010/10/06(水) 23:07:44.72 ID:Uhteri8q0
ユニクロのせいで、みんないい服買わなくなったな
471 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 23:08:42.66 ID:8/qtZF0L0
感情のなにがいけないの?議論して勝って、満足すんの?
しかも2chで
472 かまってちゃん(岐阜県):2010/10/06(水) 23:10:26.62 ID:cHLMqE4A0
>異文化を融合しなかった点にあると考えています

日本なんかかなり寛容に異文化を受け入れてる方だろ
もうゴチャゴチャになり過ぎなぐらい
473 Opera最強伝説(catv?):2010/10/06(水) 23:12:08.74 ID:Xfvx+fXPQ
社内語を英語にした
ユニクロと楽天はもう日本企業ではない
早く日本から出ていけ
474 速記士(チベット自治区):2010/10/06(水) 23:15:32.28 ID:70hth7ih0
野菜も作れなかった糞野郎がたまたま時流に乗っただけでエラソーにすんなよ。
インターネット時代に異文化なんていってる自体流行商売の資格ないわ。
この会社は将来性ないね。
475 消防官(チベット自治区):2010/10/06(水) 23:15:56.31 ID:O/lJARzVP
>>15
まさにガラパゴスだなあ。
ガラパゴス諸島も観光で賑わっているわけで、ガラパゴスで
あることの価値をもっと認めて良いと思う。
476 教員(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 23:16:26.07 ID:c4OG9KF7O
ジャップって戦後、輸出業で経済大国になれたのを知らないのかなww
他国との関係があって始めて国が成り立つんだよ。
477 たこ焼き(山形県):2010/10/06(水) 23:19:02.38 ID:Yo6lkhbY0
>>1
きちがい余裕
478 絵本作家(鳥取県):2010/10/06(水) 23:21:25.97 ID:flaOFVgB0
柳井姓ってやっぱり在日多い?
俺の知り合いに柳井っているんだが、レイプ願望あるやつなのでもしかしてと思い…
479 放射線技師(岡山県):2010/10/06(水) 23:27:17.07 ID:AADpq7bK0
そういえばユニクロ着なくなった
一時期ユニクロばかり買ってたけど
むしろユニクロ着倒したんできちんと作られた服の良さが分かった
地味だけど着心地いい、値段は高いけど数より質だな
480 タンメン(catv?):2010/10/06(水) 23:32:15.13 ID:DElj4jds0
島国根性ってなんだよw
ネガティブイメージ刷りつけ活動してる暇あったらマフラーでも編んでろ
481 AV女優(新潟県):2010/10/06(水) 23:32:22.07 ID:iVjU06Hq0
島国という地理上、異文化を融合しなかった点
なに言ってるかわからん、日本はかなりアメリカンだと思うが
482 サッカー審判員(東京都):2010/10/06(水) 23:36:08.89 ID:8fTAS72/0
>>475
むしろガラパゴスであることを宣伝したほうがいいかもなw

>>476
高度経済成長=内需成長
っていつの間にかすり替わってたからなw
日米貿易摩擦とか散々言われてきたのに
483 モデラー(九州):2010/10/06(水) 23:37:56.99 ID:nXsPROokO
バカ社長
484 運営大好き(チベット自治区):2010/10/06(水) 23:38:10.60 ID:HhO6Y5G50
さびれた田舎の商店街のイチ紳士服店にすぎなかったのにな
柳井さんとジャパネットの高田社長はマジ尊敬するわwwwwww
485 6歳小学一年生(チベット自治区):2010/10/06(水) 23:55:45.67 ID:kQdTd5jk0
国際社会で日本が弱いのは、敗戦と敗戦国というレッテルを植えつける教育と、
それに甘んじてたやつらだろ

だいたい外国人を多く採用するってだけでいいのに、なにが民族大移動だよ
はなもちならねえ
486 タンタンメン(関西地方):2010/10/07(木) 00:10:48.76 ID:MAe98i7e0
香港>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京

香港http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/23/Hong_Kong_Skyline_Restitch_-_Dec_2007.jpg

東京都心http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f3/Roppongi_Area_from_Tokyo_Tower.jpg



487 タンタンメン(関西地方):2010/10/07(木) 00:14:16.17 ID:MAe98i7e0
中進国 日本

・GDPが20年間伸びていない
・一人当たりGDPは世界20位台
・4人に一人が高齢者で高齢化率は世界最悪
・出生率は1.3で少子化は止まらず
・全就業者の4割が非正規雇用
・全就業者の4割が年収300万円以下
・30代働き盛りの平均年収が300万円代
・10年前より平均所得が100万円下がっている
・Googleのような新企業が出ない
・大学を出ても就職できない人が10万人
・新卒での就職を逃すと一生フリーターのギャンブル社会
・子供の貧困率は世界2位
・教育への公的支出のGDP比はOECD国中最下位クラス
・生活保護受給者は190万人


488 ペスト・コントロール・オペレーター(関東):2010/10/07(木) 00:14:36.20 ID:o6F4eyAkO
島国じゃなくてもあんなジーンズ買わねーよ。
489 自衛官(大分県):2010/10/07(木) 00:15:08.72 ID:4PCDk4GG0
自分の思い通りに行ってる時は自分が優秀だからで
自分の思い通りに行かなくなったら他人のせい
490 サッカー審判員(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 00:16:24.58 ID:+W73Zzm4O
日本はむしろ他国の文化を取り込んで成長してきた方だろ
491 韓国人(チベット自治区):2010/10/07(木) 00:17:46.81 ID:onJRO8gN0
GDPという指標が国の優劣指標だと思ってる、それはちょっとアレだろ
492 建築家(内モンゴル自治区):2010/10/07(木) 00:18:30.94 ID:Kl6sTpOIO
落ち目の奴が吐く台詞は決まって同じだな
493 農家(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 00:19:07.70 ID:ayEaJFXgO
ただの在日コンプをたいそうな理由つけて

いとおかし
494 タンタンメン(関西地方):2010/10/07(木) 00:23:32.77 ID:MAe98i7e0
東京弁は世界の標準語やでーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
495 ベネリM3(宮城県):2010/10/07(木) 00:44:44.70 ID:y2TU/RAf0
こいつ日本にどんな貢献してんの?
496 ワルサーWA2000(長屋):2010/10/07(木) 00:58:57.85 ID:+0+yPTSN0
>>486
香港はムチャクチャ狭いから、上のほうに街を膨張していくしかない
というだけの話
たかーいビルがいっぱいあるとえらいんでちゅか?ボクちゃん
497 オウム真理教信者(関西地方):2010/10/07(木) 08:32:01.98 ID:GVf54n2Y0
>>487
政治が全くこれらの諸問題に手を付けようとしていなからな
社会問題がそのまま野ざらしになってる
ホント政治が糞だよ。。。
498 行政官(東日本):2010/10/07(木) 08:34:35.49 ID:Ish/BwUS0
ユニクロ柳井って人は父親が欧米人で母親は北欧人あたりなのか?
自分が日本人じゃないからこんなこと言ってるんだよなw
499 俳人(群馬県):2010/10/07(木) 08:36:50.61 ID:moJY+e3L0
勘違いしてこういう発言をするようになった経営者は終わり
つーか日本で言われているほど国際社会で日本で弱くは無い
お前こそ日本から出て仕事してみろ
500 もう4時か(東海・関東):2010/10/07(木) 08:38:01.67 ID:4VGBgZBPO
低賃金を肯定したいが為だけの詭弁
501 自衛官(関東):2010/10/07(木) 08:40:15.21 ID:2ssLxBqXO
売れなくなったら人のせいとか

楽でいいね
502 サクソニア セミ・ポンプ(広島県):2010/10/07(木) 08:41:00.37 ID:1ryoiYra0
またトマトでも栽培しそうな勢いだなw
503 俳人(群馬県):2010/10/07(木) 08:41:26.24 ID:moJY+e3L0
>>490
だよな
日本ほどミーハーで無節操に異文化を受け入れる国は無いと思うわ
504 家畜人工授精師(山形県):2010/10/07(木) 08:42:32.16 ID:Sue9uBFv0
こいつ、無理して博識高い経済人を気取ってるようにしか見えないんだけど
505 コンセプター(埼玉県):2010/10/07(木) 08:43:09.70 ID:yMW4tC3G0
何故ユニクロが売れたのか
もう一度見直したらどうだ
506 ちんシュ大好き(関東):2010/10/07(木) 08:44:39.90 ID:HEATO0I3O
さっさとお得意の価格破壊でもっと安くしてバンバン売ればいいじゃんwwwww
507 カッペ(チベット自治区):2010/10/07(木) 08:47:04.27 ID:PQsjfNmo0
今世界がもてはやしてるのは日本にしかないもの
508 投資家(北海道):2010/10/07(木) 08:51:53.18 ID:D/z0XUE70
色々失敗しながらも生き残っているもんなこのおっさん
でも一万のジーンズはイラネ
509 タンタンメン(チベット自治区):2010/10/07(木) 08:55:53.51 ID:6erUpwKo0
田舎のイケイケ成金企業のオーナーが「日本は〜」とか「日本人は〜」とか
上から目線で言い出したら、そろそろ・・(以下略
510 64式7.62mm小銃(静岡県):2010/10/07(木) 09:18:58.53 ID:VAldifl30
まず、経営者から外国人にするべきだろ
511 職人(兵庫県):2010/10/07(木) 09:32:10.08 ID:l80ae07PP
だから異文化云々じゃなしに為替、通貨の問題だってば・・
外国語や英語を喋れない日本人がほとんどで弱点なのは事実だが、戦後日本は島国ながら
海外の良い物を積極的に取り入れて製造業、輸出業で大きく発展できた
そこで手に入れたノウハウは過去から現在に受け継がれて生きている

けれども今は不動産・設備投資、雇用、人材育成という経済の重要な歯車を海外に持ってかれてるから
国内の雇用が減り収入も増えない、結婚が難しくなり少子化、国内の消費が増えない、
不動産、車、電化製品が売れない・・・と負のスパイラルになる
512 臨床開発(山形県):2010/10/07(木) 09:58:17.52 ID:EbwXbqra0
英語出来ないじゃ海外展開していけないからな
無気力で内弁慶の日本人よりは外人の方がいいな
513 ネイルアーティスト(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 10:08:57.49 ID:Kl6sTpOIO
地続きの大陸にある国と、島国の日本を同列に考えてしまう時点でバカ確定。
地理がまったく違うんだから風土が違って当然。
514 歌手(愛媛県):2010/10/07(木) 10:16:47.51 ID:aWOCkW4d0
>>339
それごまかすために欧米人入れれば・・とか思ってんの?
515 彫刻家(チベット自治区):2010/10/07(木) 10:20:23.08 ID:ZRYZDXf60
だから、地元じゃ有名だけど柳井さんは韓国人なんだって
だからこういう事をどんどん言う
516 警察官(大阪府):2010/10/07(木) 10:20:26.47 ID:Wjqqy96t0
もう日本人もどきのセカイガーグローバルガーを誘導する工作活動にはうんざりです
517 メンヘラ(長屋):2010/10/07(木) 10:20:54.86 ID:khi9uWbW0
一勝九敗
518 カーナビ(東京都):2010/10/07(木) 10:21:19.51 ID:XkcJsRf60
んなこと言ってる割に海外進出してるわけでもないだろ。
海外採用は単に人件費の問題でこいつはただのドケチ。
519 整体師(福岡県):2010/10/07(木) 11:22:49.52 ID:mgq7cmmN0
ユニクロで買うくらいならチンコケース自作する
520 FR-F1(兵庫県):2010/10/07(木) 11:27:22.73 ID:gA/ps+t70
ザパニーズなんかこのおっさん
521 オウム真理教信者(岡山県):2010/10/07(木) 11:30:28.93 ID:Cf0U0AXv0
まぁ今年の経営でしゃちょーが掲げてるのが民族大移動だからな
初め読んだとき意味わかんなかった
522 Opera最強伝説(関東):2010/10/07(木) 11:35:05.43 ID:ciWTbpReO
日本人がダメというか、日本の企業文化がダメなんでは?
自立心があったり、責任をとる人間は絶対に出世できない構造になってるし。
523 技術者(catv?):2010/10/07(木) 11:35:11.62 ID:gu6/tFCo0
>>493
同意
柳井姓なんか山口県出身のモロチョン。
韓国名は柳(ユ)
524 外交官(東海):2010/10/07(木) 11:41:06.60 ID:kTsGEj1cO
島国根性の何がいかんの
日本史ちゃんと勉強してるのか
525 実業家(岡山県):2010/10/07(木) 11:48:35.68 ID:KMio3toz0
日本が異文化と融合してない?
今の日本人の何割が和服着て、下駄や草履を履いて、日本邸宅に住んでるんだよ?
日本の都市に日本的な要素が多いか?
外来品や外来文化に駆逐されかかってるじゃん。
526 陶芸家(北海道):2010/10/07(木) 11:50:14.55 ID:rAQ9egKb0
左翼が教育をおかしくしたからだろ
戦前から戦後すぐくらいまでに教育受けた人たちはちゃんとしてる人が多いよ
527 あるひちゃん(チベット自治区):2010/10/07(木) 11:50:17.91 ID:853OcfRG0
>>15
正論すぐる
528 鉈(東京都):2010/10/07(木) 11:51:19.34 ID:t5KHFJ8f0
ったく
柳下だか柳原だか柳ユーレイだか知らんが

ポッと出のジジイが
うぜぇな。
529 庭師(dion軍):2010/10/07(木) 11:53:56.26 ID:Z6SWBFWG0
日本人全否定とは、大丈夫かコイツ?
もうずっと北朝鮮で商売してろよ。
530 デザイナー(チベット自治区):2010/10/07(木) 11:55:06.68 ID:m4aUt92S0
ユニクロの未来は暗いなぁ
ちょっと一部海外にノリでウケて日本で売り上げ下がったらこれだよ
531 作曲家(埼玉県):2010/10/07(木) 11:58:42.95 ID:513dFhCW0
こいつはホントにきもい
532 ロリコン(愛知県):2010/10/07(木) 11:58:51.87 ID:kPdp2FbI0
これは不買運動してもイイくらいの発言だと思うよ・・車関係もそうだけど役員の感覚がおかしいんだよ
533 スクリプト荒らし(広島県):2010/10/07(木) 11:59:28.31 ID:NRvEU4Vo0
世界展開考えるなら普通のことだろ。
別に世界は中韓だけじゃねーぞ。
ヨーロッパにインドに南米に中東、北米にアフリカまであんだよ。
534 版画家(関西):2010/10/07(木) 11:59:59.67 ID:7QXTmJdOO
島国根性ガー

ワンパターン過ぎる
535 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 12:02:24.51 ID:el/+R9x3O
世界が日本になるように指導すればいい
536 デザイナー(チベット自治区):2010/10/07(木) 12:06:23.05 ID:m4aUt92S0
>>533
普通の事だが一々消費者に唾吐いてまで言う事かと言われれば違うかな
537 アンチアフィブログ(内モンゴル自治区):2010/10/07(木) 12:07:21.88 ID:bcpun3uxO
コイツが結構前から言ってたことじゃん
538 まりもっこり(福島県):2010/10/07(木) 12:09:40.08 ID:vNfRg7Vv0
異文化と融合しないとか言ってるけどそんな事ないと思うけどなぁ
539 グラウンドキーパー(静岡県):2010/10/07(木) 12:10:36.59 ID:gBnqC8U70
おかしいな
日本程、異文化を取り入れてる国は無いと思うんだが
この人は何処の国の人なのかな?
540 シャブ中(静岡県):2010/10/07(木) 12:12:51.00 ID:gYXqNmUk0
>優れた戦略があっても実行する人材がいなければ意味がない。ユニクロは目下、人材育成に力を入れている

本当に優れた戦略なのだろうか・・・
541 都道府県議会議員(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 12:16:17.60 ID:7tmFHgqbO
企業の根幹にある「地域への貢献」を忘れたユニクロには未来はない
542 演出家(北海道):2010/10/07(木) 12:17:42.98 ID:VPa77fdd0
単なる価格破壊者が偉そうにw
543 鉈(東京都):2010/10/07(木) 12:20:02.93 ID:t5KHFJ8f0
>>異文化を融合しなかった点

ジジィ。
12月の日本を見てみろよw

キリスト教国の連中が見て
よく、腰を抜かさないと思うんだが。
544 指揮者(静岡県):2010/10/07(木) 12:20:09.07 ID:T8JOj9010
GAPの朴李。
545 SV-98(三重県):2010/10/07(木) 12:20:59.03 ID:iQ5sX71b0
見事に老害と化しつつあるな
546 中国人(大分県):2010/10/07(木) 12:21:13.82 ID:xh1ApgWd0
強制海外赴任か、ブラック企業だなw
547 臨床検査技師(内モンゴル自治区):2010/10/07(木) 12:26:27.87 ID:hkQDUwCZO
優秀な人材=低賃金で働く奴隷

こうですか?わかりません><
548 パイロット(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 12:26:47.82 ID:vElMSdi3O
まぁ世界のあっちこっちに店舗置こうってんじゃ当たり前の事だよな
国内でだってそうだし
549 職人(チベット自治区):2010/10/07(木) 12:28:59.04 ID:bsgjLGJfP
山岡のオーストラリア信仰に近いものがあるなww
550 ヤクザ(東京都):2010/10/07(木) 12:29:27.77 ID:vWrsUlgP0
ユニクロに9900円なんて求めてないからな
1990円のジーンズで十分だろ。
買わないけどw
551 デザイナー(チベット自治区):2010/10/07(木) 12:31:12.97 ID:NMRcs9wS0
お前らのスペックじゃユニクロは採用してくれんだろ。。。。
店舗勤務なら大丈夫かもしれんが
552 司法書士(東京都):2010/10/07(木) 12:31:23.41 ID:hg1ne0U30
ユニクロって何でこうも
購買意欲を削ぐ様なデザインなんだろうなぁ

ボクサーパンツですら最近欲しいデザインねーぞw
どうかしちゃってるわw
553 俳人(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 12:32:01.06 ID:Dax44oj4O
いまどき「島国根性」なんて言葉使うやついるんだ
554 外交官(千葉県):2010/10/07(木) 12:33:02.38 ID:SdDHlNmI0
時代はもうしまむらだし。
ユニクロはオワコン。
555 SV-98(三重県):2010/10/07(木) 12:33:05.91 ID:iQ5sX71b0
>>548
店長を日本人にする意味なんてないし
日本で外人を店長にする意味もない
556 外交官(関西・北陸):2010/10/07(木) 12:33:35.26 ID:H09TM50QO
何考えてんのこの人は
557 行政官(内モンゴル自治区):2010/10/07(木) 12:34:48.06 ID:9mqCeoPBO
潰れないのは何故?
死に損ないのジジババが買ってんのか?
558 行政書士(内モンゴル自治区):2010/10/07(木) 12:35:18.65 ID:outteCJGO
お前らこいつの1000分の1も稼いでないくせになんでそんな偉そうなんだ?他に三木谷や孫やワタミのやつにも偉そうなこと書くやつがいるが、現実世界ならただの痛いやつだぞ。
559 グラウンドキーパー(山口県):2010/10/07(木) 12:35:19.55 ID:0X+s/yz+0
なんでこう調子に乗っちゃうかな
560 スクリプト荒らし(広島県):2010/10/07(木) 12:36:55.05 ID:NRvEU4Vo0
>>555
何で?海外展開するから日本人社員も海外赴任させるって別に普通じゃん。
561 アニメーター(関東):2010/10/07(木) 12:37:06.40 ID:kUBiZdiwO
>>555
現地法人社長、経理部長、工場長は日本人を派遣するってことでしょ、多分
グローバル採用云々言っても経営の上の方は当分日本人が握ると思うよ
562 レミントンM700(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 12:38:52.89 ID:Kl6sTpOIO
会社が怪しくなってきたから、銀行から金借りるには事業拡張しないと融資受けられない。それを受けての発言だな。
倒産寸前の会社がCM入れまくるのと同じ。
563 スクリプト荒らし(広島県):2010/10/07(木) 12:39:23.19 ID:NRvEU4Vo0
>>561
国ごとに店舗の形態やらニーズが違うから
店長級から送り込んで国ごとに合わせた形態にして販売ノウハウも吸収するって話だろ

ごくごく当たり前の話。
564 中学生(チベット自治区):2010/10/07(木) 12:41:07.55 ID:PgTESdX20
>>558
部下に発破をかけるだけの簡単な仕事です
565 コンサルタント(catv?):2010/10/07(木) 12:42:21.75 ID:0OTZWt7sP
日本は文化はすぐ受け入れるが仕事の変化は受け入れない
566 中学生(チリ):2010/10/07(木) 12:45:24.31 ID:lFHJ2b+i0
さっさと海外に本社移して、思う存分融合すればいいのに…
もちろん、日本企業の看板外してな
どうせ売ってるのはメイドインチャイナなんだし、香港あたりにでも大移動すればw
567 スクリプト荒らし(広島県):2010/10/07(木) 12:47:27.84 ID:NRvEU4Vo0
サムスンにやられたとか香港メーカーに攻勢かけられたとか嘆くくせに
海外展開する企業は足引っ張るんだな。

あ、だからかww
568 編集者(長屋):2010/10/07(木) 12:48:12.37 ID:1Qtv4ZU+0

日本に受け入れられて馬鹿売れしたのに日本否定とか
569 スクリプト荒らし(広島県):2010/10/07(木) 12:51:45.18 ID:NRvEU4Vo0
サムスンに一大攻勢かけられる

日本企業:海外に工場移転で価格で対抗だ

お前ら大批判

価格攻勢に出てくる台湾メーカー

日本企業:俺らも負けずに海外展開だ

お前ら大批判

日本企業:俺らは国内を大事にするぜ!工場国内だ

派遣でお前ら大批判


もうお前ら氏ねば??
570 船員(奈良県):2010/10/07(木) 12:54:05.99 ID:CzofYcbt0
企業家は愛国やらそんなセンチメンタルな感情を持たない
当たり前の話
571 臨床開発(山形県):2010/10/07(木) 12:56:36.76 ID:EbwXbqra0
国内はもう飽和してるんだから海外展開は普通だけど
じゃあどこに売って事業を拡大しているんだ
綺麗事じゃ儲けられませんよ
572 幼稚園の先生(東京都):2010/10/07(木) 12:56:44.81 ID:WifQpTQW0
>>1
戦略、本当に優れてんのかw
野菜売り出したりするところを見ると、優れた戦略なんて言われてもなあw
573 理容師(関東・甲信越):2010/10/07(木) 13:04:39.80 ID:FtAX9KN4O
ユニクロも大前もどうでもいいが
おまいらの反応が一々妬みがこもっててワロス
574 SV-98(三重県):2010/10/07(木) 13:13:19.75 ID:iQ5sX71b0
>>573
ニーズに自分を合わすのではなく
自分の思想を反映させようとしているからな
ユニクロがなぜ受けたか完全に忘れてるとしか思えない発想
575 農家(チベット自治区):2010/10/07(木) 13:18:45.24 ID:Wgg0gdgk0
>>1
自分の失敗を他人になすりつける根性しか持ってないんだろう。
文句あるなら経営失敗しましたゴメンナサイしてから、
早いとこ日本から撤退してくれ。
576 中学生(東京都):2010/10/07(木) 14:42:50.89 ID:1FBHjyru0
もう日本人の需要がないんだよな
国内が儲けさせてくれてるわけでもなくなってきてるし
俺んところみたいな小さな仕事でもそうなってる
577 思想家(長屋):2010/10/07(木) 14:44:24.83 ID:IYnDTh8B0
こいつって態度でかすぎ。
なんであんなにえらそーにしてんの?
578 コンセプター(山口県):2010/10/07(木) 14:45:27.54 ID:p0fsqXe10
>>455
両方とも10年くらい前に流行っただろ
その結果が今だ
同じことをやろうとしてるだけ
579 カウンセラー(アラビア):2010/10/07(木) 14:49:25.64 ID:xho57WW+0
ジブリの鈴木と入れ替わっても2、3ヶ月気付かれなそう
580 珍種の魚(長屋):2010/10/07(木) 14:50:52.40 ID:eGN8w+j+0
>>579
気づくだろ
柳井はラッキョみたいな頭してるし
581 キチガイ(千葉県):2010/10/07(木) 14:51:18.52 ID:P22mnoxY0
いまだに島国根性ってのがわからないんだけど
582 オウム真理教信者(チベット自治区):2010/10/07(木) 14:55:36.89 ID:WoTgjV+y0
島国根性だったから日本は発展してきた
おかしくなってきたのは海外重視になってきたせい
583 警察官(福岡県):2010/10/07(木) 14:57:19.66 ID:mc302fQm0
さっさと出て行けよw
584 理容師(関東・甲信越):2010/10/07(木) 15:07:57.01 ID:WAJP6bzkO
あれだけの規模の会社が社会貢献忘れて何をほざく。

お前は黙って海外で利益上げて日本に税金収めとけばいんだよクズ。

585 職人(新潟県):2010/10/07(木) 15:08:08.60 ID:5hlprSTT0
戦後賠償の一環でユニクロを支那朝鮮に譲渡しようぜ
586 ヤクザ(関東・甲信越):2010/10/07(木) 15:11:21.43 ID:E89QayyFO
プライドなく一番融合してるのが日本なんじゃね
587 キチガイ(神奈川県):2010/10/07(木) 15:17:53.30 ID:ANTh/mZX0
柳イの商法戦術は、非常に優れていると思うが
経営戦略が及第少々って所で、
戦略や戦略論、戦略手法にいたっては杜撰で稚拙そのものなんだよな。

幼稚ってことではなく、金銭的、技術面で実現化が厳しく
地理的要因や事業推進環境面でものすごく夢物語になってる。

例えると千島列島リニア線に向けて!みたいな感じ
588 幼稚園の先生(東京都):2010/10/07(木) 15:22:26.40 ID:WifQpTQW0
>>587
戦術は優れているが、戦略は無謀ってことか。
まんま大日本帝国じゃないかw

島国根性が〜

大東亜共栄圏、五族協和、王道楽土

なんだ?関東軍か?
ガンジー石原だっけ?
589 都道府県議会議員(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 15:28:45.35 ID:IkG+1cHkO
島口根性と言うが、普通に白人や黒人が居て、東南アジアや中国、韓国人が居る国って、かなり開けた国だと思う。

最近はママチャリに乗った白人さんや黒人さんが一杯いるぞ。

この人みたいにドアからドアの生活してる人には見えない風景だろうが
590 鉈(東京都):2010/10/07(木) 15:56:53.69 ID:t5KHFJ8f0
ここのスレでも
『お前ら』と
偉そうに書いてる輩を、よく目にするが

お前らも『お前ら』と同類と思われw。
591 グラウンドキーパー(内モンゴル自治区)
アメリカとかイギリスなら行きたいな