喘息持ちってちょっとカッコよくね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 小説家(東京都)

欧州の研究者らが喘息に関連する遺伝子を同定
http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&task=view&id=2710&Itemid=49

 欧州の科学者らが、小児や成人の喘息の素因となる遺伝子を同定した。
 気道内膜が損傷したときに免疫系に伝達する遺伝子もあれば、損傷した気道の治癒をコントロールする可能性のある遺伝子もあるが、小児と成人では異なるという。

 GABRIEL研究で、ドイツ、ミュンヘン大学小児病院小児科教授のErika von Mutius博士らは、喘息患者1万365人の遺伝子を調べ、喘息でない1万6,110人の遺伝子と比較した。
 被験者のすべての遺伝子を検討した結果、喘息の素因となる新たな遺伝子をいくつか発見した。成人では小児に比べて、喘息発現における遺伝子の影響が小さかった。

 小児喘息に関連する最も重要な遺伝子はORMDL3/GSDMBと呼ばれるが、喘息が発現する成人では関与していなかった。
 今回新たに同定された遺伝子変異は小児の喘息患者の3分の1以上に認められた。また、これらの遺伝子は重度の喘息に強い影響をもたらしていた。

つづく
2 フランキ・スパス12(静岡県):2010/10/05(火) 22:17:15.27 ID:TX0y/JUX0
欠陥人間
3 たい焼き(京都府):2010/10/05(火) 22:17:35.71 ID:11Yg0owl0
喘息少年
4 小説家(熊本県):2010/10/05(火) 22:17:40.29 ID:CS2co7CQP
ゼーゼーいってきもいです
5 法曹(埼玉県):2010/10/05(火) 22:17:46.58 ID:5ycfgmTz0
桃色吐息
6 タコライス(兵庫県):2010/10/05(火) 22:17:50.87 ID:S8Kpawfu0
ゼヒッ・・・
7 小説家(東京都):2010/10/05(火) 22:17:54.03 ID:rqji9BejP
>>1

 しかし、これらの発見にもかかわらず、von Mutius氏は「喘息発症には環境的因子が同様に重要な役割を果たしており、遺伝子検査による小児期の早期での喘息発症予測には役立たない」という。
 このため同氏らは、喘息の引き金となる環境的原因の同定を試みているが、今回の喘息遺伝子の同定は、いつの日かよりよい喘息治療に結びつくとみている。

 同氏らはアレルギーに関連する抗体をコントロールする遺伝子についても検討したが、これらの遺伝子は喘息にほとんど影響せず、また喘息遺伝子は抗体レベルにほとんど影響していなかった。
 このことから、同氏らは、喘息に伴うことの多いアレルギーは喘息の結果であり、喘息の原因となるものではない可能性が高いとしている。
 研究結果は、米医学誌「New England Journal of Medicine」9月23日号に掲載された。

 米国肺協会(ALA)のNorman H. Edelman博士は「今回の研究は、これまでに疑われてはいても証明されていなかった喘息のいくつかの側面を明らかにした点でも重要である。
 例えば、成人と小児期に発症する喘息には多くの重要な相違があり、おそらく異なる疾患と考えるべきである。
 また、アレルギーは喘息の重要な根元的原因ではなさそうである。喘息には単一の遺伝的基盤(simple genetic basis)はなく、多くの異なる遺伝的素因の結果と思われる」と述べている。

8 アニメーター(チベット自治区):2010/10/05(火) 22:17:55.72 ID:dRmXgfsg0
ヒューヒューうっせーんだよ
9 小説家(内モンゴル自治区):2010/10/05(火) 22:18:06.43 ID:SEV1OtkbP
喘息は天国が見える
10 探検家(千葉県):2010/10/05(火) 22:18:13.00 ID:6SDljCna0
障害手当て出るしいいよな
11 ゴーストライター(宮城県):2010/10/05(火) 22:18:14.54 ID:/OAzJHdmP
甘え
12 カーナビ(東日本):2010/10/05(火) 22:18:15.45 ID:j59mfe8/0
朱志香スレ
13 モデラー(神奈川県):2010/10/05(火) 22:18:36.57 ID://hFWLP50
代われよ
14 実業家(大阪府):2010/10/05(火) 22:18:38.66 ID:aoXojkxY0
テオドール懐かしい
水泳やり始めたら治った
15 行政官(東京都):2010/10/05(火) 22:18:53.60 ID:XZhhT3760 BE:30409362-PLT(12001)

喘息少年ってホッペが赤いよね
マジ可愛いwちゅっちゅしたいwぺろぺろw
16 発明家(和歌山県):2010/10/05(火) 22:18:56.61 ID:pVaFviag0
あの装置にはほんの一瞬あこがれた

と言ったら怒られた
17 公務員(滋賀県):2010/10/05(火) 22:18:59.06 ID:BGYHZL5A0
ゴホンといえば
18 トラベルライター(catv?):2010/10/05(火) 22:19:08.75 ID:vkQZHx/Z0
ちってちょっと
19 医師(熊本県):2010/10/05(火) 22:19:15.71 ID:l4korcOq0
なんちゃってだろう?
20 ゴーストライター(catv?):2010/10/05(火) 22:19:22.02 ID:xasFek7EP
なんか吸引してる瞬間とかほんとミジメだよなw
21 サッカー審判員(埼玉県):2010/10/05(火) 22:19:38.59 ID:ANCbjbbz0
トランクスが未来からきた時の悟空みたいな
全然かっこよくないな、ただのヘタれだ
22 小説家(長屋):2010/10/05(火) 22:19:41.78 ID:NJY5koumP
た・・・・喘息・・・・
23 中学生(長屋):2010/10/05(火) 22:19:44.75 ID:urgHKbO40
笛みたいな呼吸器が楽しそうだった
24 獣医師(千葉県):2010/10/05(火) 22:19:46.63 ID:Ir6iGC8J0
ITのせいで喘息持ちはマザコンの偽薬野郎ってイメージ
25 小説家(長屋):2010/10/05(火) 22:19:52.56 ID:jEyXvbrsP
たま〜に微妙になる
26 パティシエ(チベット自治区):2010/10/05(火) 22:19:56.34 ID:SoE8oJuR0
小デブしか知らんがな
27 小説家(dion軍):2010/10/05(火) 22:20:03.85 ID:PSVwt6BSP
痰のティッシュだらけで気持ち悪いだけだよ
28 小説家(千葉県):2010/10/05(火) 22:20:43.80 ID:s23HMJYoP
過呼吸ェ・・・
29 FR-F2(東京都):2010/10/05(火) 22:20:59.33 ID:xL7MnTNe0
まさに今の俺
風邪でぜんそく出てきて教病院行ったら
何かカッコイイぜんそく用の吸入役もらった
あにあれ、使うの楽しみ
30 美術家(チリ):2010/10/05(火) 22:21:01.00 ID:Y7Yp8Ndh0
豚がブヒブヒ言ってたってイメージしかないわ。

喘息→激しい運動を控える→ピッツァ
31 モテ男(新潟・東北):2010/10/05(火) 22:21:06.73 ID:0KKsMFC4O
戦国ランス沖田の原理
32 落語家(京都府):2010/10/05(火) 22:21:28.92 ID:Q+8XyO980
インタール
ベネトリン
33 ゴーストライター(大阪府):2010/10/05(火) 22:21:29.53 ID:YyCZ+QfQP
喘息持ちの筋力は異常w
アイソメトリックトレーニングwww
34 実業家(大阪府):2010/10/05(火) 22:21:35.52 ID:aoXojkxY0
インタール懐かしい
修学旅行のときは隠れて吸った
35 海上保安官(チリ):2010/10/05(火) 22:21:38.69 ID:fwL9RNjs0
謎のヤク吸引器でシュパシュパして「ふぃ〜」ってやってるのは楽しそうだった
でも死ぬほど辛そうだったわ
36 通信士(東京都):2010/10/05(火) 22:21:50.98 ID:KO+As6v90
37 ニュースキャスター(長屋):2010/10/05(火) 22:22:14.45 ID:5pXPNzfU0
※ただしイケメンに限る
38 映画監督(チベット自治区):2010/10/05(火) 22:22:20.11 ID:15Kq0wRN0
吸引中に蹴り入れるのがおもしろかった
39 タルト(千葉県):2010/10/05(火) 22:22:31.01 ID:iVCw+uYO0
ゾナハ病
40 6歳小学一年生(大阪府):2010/10/05(火) 22:22:48.97 ID:2totZP0v0
Motherスレか
41 小説家(愛知県):2010/10/05(火) 22:23:07.20 ID:EqqLSDVUP
以前はアドエアディスカス使っていたけれど、今はシムビコート
使ってる
42 演出家(埼玉県):2010/10/05(火) 22:23:21.10 ID:G6ckvPBp0
旦那に「あんたが貧乳なのは喘息で咳ばっかしてるからじゃね?」と言われたときは殺意を覚えた。
奴のシャンプーに脱毛剤でも入れてやろうかしら
43 韓国人(神奈川県):2010/10/05(火) 22:23:38.82 ID:0KzD+fxW0
アドエアとキプレスで快適
44 保育士(千葉県):2010/10/05(火) 22:23:42.82 ID:gdal8Zir0
まあ中二病にはたまらなく魅力的だろうな
俺も
幼馴染み「○○くん大丈夫?!」
「はぁ・・はぁ大丈夫さ・・何度も死線を潜り抜けてるんだ」とかやってみたかった
45 ゴーストライター(神奈川県):2010/10/05(火) 22:24:15.47 ID:0OkkI4pMP
>>14
たまにそういうの聞くけどどういう理由で治るの?
ずっとサッカーやってたけど治らなかった。
46 きゅう師(岐阜県):2010/10/05(火) 22:24:16.64 ID:dTN6l1so0
>>23
本当はハッカの甘い粉が出てるじゃないかと思う
47 医師(東京都):2010/10/05(火) 22:24:44.60 ID:TW0kTEBk0
冬の朝、歩くだけでヒューヒュー言うのがカッコいいと申すか
48 学者(宮城県):2010/10/05(火) 22:24:53.85 ID:k5UGq8zS0
小児喘息だったけど
毎回発作のたび死ぬかと思ってたよ
49 仲居(大阪府):2010/10/05(火) 22:25:14.73 ID:StjlgqW90
あのL字の装置は、何をどうやってるの?
液体が出るの?スプレー噴射?ガスが出る?
50 警察官(鳥取県):2010/10/05(火) 22:25:31.62 ID:iI39swiE0
うるせえんだよな
唾飛ぶし
51 アナウンサー(チベット自治区):2010/10/05(火) 22:25:35.07 ID:g0Q8b66H0
>>17
龍角散
52 理容師(千葉県):2010/10/05(火) 22:25:37.73 ID:MobjSF+f0
マラソンっぽい事はすべて見学だったっけな
53 タコライス(チベット自治区):2010/10/05(火) 22:26:23.06 ID:uJ59sCIV0
濡れたタオルを二枚重ねて口に当てて呼吸した感じが
喘息では軽い状態

辛くなると肺のあたりも痛くなるし呼吸しても吸ってる気がしなくてマジでやばい

俺は治ったからいいものの大人で重度とかやばすぎる
54 パイロット(千葉県):2010/10/05(火) 22:26:31.97 ID:9ZvFDdAu0
>>1
グーニーズに影響されてんじゃねーよ
55 漫画家(東京都):2010/10/05(火) 22:26:33.52 ID:lEyoh51w0
あえぐいきって何?
変態なの?
いつも感じてるの?
56 警務官(宮城県):2010/10/05(火) 22:26:38.33 ID:HXRzKpBG0
梨食べる

むせる

死にかける
57 ツアーコンダクター(長野県):2010/10/05(火) 22:26:43.81 ID:lwuzINtJ0
喘息はマジきつい
シャレにならん
「来世は喘息持ちの人間と健康なフジツボどっちがいい?」
っていわれたらフジツボ即答するレベル

窒息は人間の最高苦痛のひとつ
58 FR-F2(東京都):2010/10/05(火) 22:28:05.22 ID:xL7MnTNe0
横になるのが苦しいからよく座って寝てたわ
59 ソーイングスタッフ(北海道):2010/10/05(火) 22:30:14.56 ID:l79yV0F20
マジで?
俺かっこいい?モテる?
60 小説家(dion軍):2010/10/05(火) 22:30:23.90 ID:PSVwt6BSP
>>49
スプレー(噴霧器)

炎症起こして狭まった気管支の周りの筋肉を緩めて呼吸を楽にする薬だったかと
61 奇蹟のカーニバル(愛知県):2010/10/05(火) 22:30:34.11 ID:qTeWfsLh0
喘息持ちって喘息の原因がアレルギーだったりして
そうすると外皮なんかもアレルギーに弱くて見た目に汚かったりする
62 都道府県議会議員(愛知県):2010/10/05(火) 22:31:21.55 ID:DrliKTPZ0
子供の頃喘息持ちだったけど、死にそうになったことが何回かあったよ。

酷くなったときは、息をするのに全力を使わないといけないんだよね。
タオルでグルグル巻にされた状態で息してるみたいに、思いっきり息を吸わないと空気が肺に入ってこない。
少し力を抜くか、体力が限界になったら、息が出来なくなって死ぬよ。
寝た状態だともっと息が出来ないから、椅子に逆に座って、背もたれにうつぶせながら息を吸う格好になる。
自分はなんとか生き延びたけど、隣に住んでた子は、
息を吸う体力が尽きて死んじゃったよ。
63 映画評論家(香川県):2010/10/05(火) 22:32:19.98 ID:/cekArC50
喘息持ちは動物に嫌われるぞ
64 路面標示施工技能士(熊本県):2010/10/05(火) 22:32:28.78 ID:eguYHcFo0
普段ゼーゼーヒューヒューだから吸入直後のスーハースーハーがマジで気持ちいい
一生スーハースーハーな奴らは本当に幸せだな
65 ゴーストライター(関西地方):2010/10/05(火) 22:32:40.34 ID:cS3mmTsvP
>>49
昔はガス噴出して薬剤吸引だったけど
今はそのガスが使用禁止になったから薬剤を自分で吸い込まなきゃならない
気管支拡張剤だからあれを一回吸い込むと一気に症状が治まる
確か使い過ぎると心臓への負担があったかな
それでもない時代を考えると神のような存在
66 庭師(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 22:32:41.64 ID:yh0JewXAO
俺喘息持ちだけど、喘息のくせにヘビースモーカーな奴が理解できない

多分一生理解できないわ
67 建築物環境衛生”管理”技術者(千葉県):2010/10/05(火) 22:32:54.52 ID:g72UjyVW0
小学生から中学生までは毎年のようにこの時期体調崩して入院してた
なんか知らんけどもう治ったけど
医者の処方で毎日朝夜10分くらい10年間吸入器使ってたのが辛かったわ
68 絶対に許さない(中国地方):2010/10/05(火) 22:33:37.23 ID:8xk410rQ0
朱志香スレとか誰得wwww
69 陶芸家(福井県):2010/10/05(火) 22:34:23.55 ID:UBbC6Cxo0
この時期喘息持ちは辛い
70 盲導犬訓練士(関東・甲信越):2010/10/05(火) 22:35:06.46 ID:BqlCJ+3qO
>>1オレ喘息持ちでハスキーヴォイスだけど濡れちゃう?
71 FR-F2(東京都):2010/10/05(火) 22:35:22.60 ID:xL7MnTNe0
>>67
おれもだ、俺は昼間もやってって
家帰ったらすぐ遊びに行きたいのにあの吸入の時間が以上に長く感じて辛かったわ
72 もう4時か(関西・北陸):2010/10/05(火) 22:35:37.75 ID:eTgs7MHhO
修学旅行に持って行った吸入器
馬鹿デカイ荷物持ってそれに+1は大変でしかなかった
73 ゴーストライター(神奈川県):2010/10/05(火) 22:35:53.80 ID:aDoCBY7YP
シュってやるあれ
74 ツアーコンダクター(栃木県):2010/10/05(火) 22:37:02.00 ID:oPLo8XQR0
季節の変わり目がキツイ
大雨が振りそうな時が体調でわかる
75 小説家(新潟県):2010/10/05(火) 22:37:26.87 ID:KM8IR3g3P
あれ海外だと普通に市販されてんだよな
日本はドラッグストア行っても売ってない
76 実業家(大阪府):2010/10/05(火) 22:38:48.78 ID:aoXojkxY0
>>45
あまり関係ないかも
毎晩インタールしないと翌朝には絶対に発作が出てたんだが
中1のある日を境に急に発作が出なくなった。
77 薬剤師(兵庫県):2010/10/05(火) 22:39:52.37 ID:z4aywFnS0
毎日が地獄
78 陶芸家(福井県):2010/10/05(火) 22:40:54.71 ID:UBbC6Cxo0
お風呂は天国
79 洋菓子製造技能士(福島県):2010/10/05(火) 22:41:57.63 ID:ODBZA4iW0
喘息もちだけどマラソンとかやってたな。
走り始めると最初は息出来なくなって苦しいけどある一線を越えると急に発作がおさまって楽になるの。
で、走るのを止めると発作再発。しかも走り始めよかきつい症状。
でも一時でも普通に息が出来る至福の状況が忘れらんなくて走るのを辞めらんなかったよ。
80 整体師(福島県):2010/10/05(火) 22:45:37.62 ID:5KppMTRp0
加藤浩次が喘息持ちでワロタ
81 建築物環境衛生”管理”技術者(千葉県):2010/10/05(火) 22:45:54.68 ID:g72UjyVW0
重症の時にベネトリンをインタールに入れてたの思い出した
なんか最近はフルタイドだっけみたいな円形の奴で事足りるようなこと聞いたんだけどマジ?
何年もインタール吸引してたのが馬鹿みたいなんですけど
82 運営大好き(東京都):2010/10/05(火) 22:46:44.38 ID:AiA443Mm0
喘息なうえに心臓病なんで厨二病JCとスイーツJKにもてまくりwwwwwチンコが渇く暇なくてサーセンwww
83 ニュースキャスター(高知県):2010/10/05(火) 22:47:05.74 ID:gF3JklmS0
「いやーオレ喘息持ちだからさ、100メートル10秒5が限界なわけ。限界だあ。はっはっはっ」
84 漁業(大阪府):2010/10/05(火) 22:48:42.74 ID:K/ccpivC0
俺は吐き気嗚咽持ち
かなり不快を振り撒いている
85 通訳(兵庫県):2010/10/05(火) 22:50:39.26 ID:Na0w+6os0
喘息経験者は達観するよな
てか、喘息に比べたら辛い事なんて早々ない
86 ドラグノフ(青森県):2010/10/05(火) 22:51:29.44 ID:XhkiK9/I0
短距離えらい速かったけど持久走は女の子より遅かった
87 洋菓子製造技能士(福島県):2010/10/05(火) 22:54:20.41 ID:ODBZA4iW0
息するのが苦しいなら息しなきゃいいんだよ。
88 海上保安官(東京都):2010/10/05(火) 22:54:34.96 ID:LZ9eiCTL0
男だったらキモイし近寄って欲しくないけど
女の子だったら苦しんでるところが可愛い
89 ゴーストライター(東京都):2010/10/05(火) 22:55:56.70 ID:0+6jce68P
花火ができない
今でも煙吸うと駄目だわ胸が痒くなる
90 小説家(dion軍):2010/10/05(火) 22:58:32.01 ID:PSVwt6BSP
>>88
湧き出す大量の痰

あれってホント、どこにそんなに入ってたの?ってくらい出るよね
91 小説家(大阪府):2010/10/05(火) 23:00:01.64 ID:+4JTdAqqP
カーチャソにもウザがられて「死にゃしないから静かにしろ」とか言われたもんだ…
数は少ないけど死んじゃうこともあるんだけどな(´・ω・`)
92 放送作家(長崎県):2010/10/05(火) 23:03:09.67 ID:XRpItc9L0
咳喘息があった時にしょうこ姉さんの動画を見て窒息死するところだったな
93 発明家(和歌山県):2010/10/05(火) 23:03:35.15 ID:pVaFviag0
カーッペッゲボォ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
94 職人(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 23:04:13.79 ID:bpDtK1kTO
>>87
あまりにキツイと時々止めたよ。
まあ酸欠に耐えられないからすぐに再開するんだけど。
95 医師(熊本県):2010/10/05(火) 23:04:49.39 ID:l4korcOq0
喘息って治らないだって?
96 学者(千葉県):2010/10/05(火) 23:06:46.83 ID:V+RiqJdp0
小学校の頃が一番酷かったが、大学卒業以降ぱったりと症状が出なくなったな
97 オウム真理教信者(佐賀県):2010/10/05(火) 23:09:45.81 ID:ZkEsvSoh0
意外と運動した方が発作でにくくなる希ガス
98 小説家(北海道):2010/10/05(火) 23:11:45.05 ID:e/nfD6tEP
だいたいアトピー持ちじゃないの? 鼻炎もあるし。
99 レス乞食(香川県):2010/10/05(火) 23:12:59.30 ID:Ma9gtZhX0
小児喘息の治りそこないみたいな感じでそこまで酷くないんだけど酒飲むとたまに喘息が出る
なんか関係あるの?
100 プロデューサー(熊本県):2010/10/05(火) 23:13:30.51 ID:tZy2XkdQ0
フルタイドが手放せないわ
101 アニメーター(神奈川県):2010/10/05(火) 23:14:16.23 ID:DgTg0MO00
>>99
アルコールはぜんそくを誘発させるな。体質にもよるが

俺は強い臭いもだめだ。今の季節だとキンモクセイの匂いも強いと息苦しい
102 小説家(北海道):2010/10/05(火) 23:17:40.38 ID:e/nfD6tEP
ちょっとカッコいいのは結核じゃないの? 「血が・・」とか。
103 救急救命士(栃木県):2010/10/05(火) 23:18:18.94 ID:M3KWqCH20
最近はぜんそくの薬もよくなったよなぁ
毎日10分朝晩のインタールが大変だったが、朝晩のフルタイドですむんだからな
104 ファッションアドバイザー(関西):2010/10/05(火) 23:18:29.20 ID:TI+VlkBvO
喘息が酷いときに吸入したときの清々しさは異常
105 コピーライター(埼玉県):2010/10/05(火) 23:20:10.64 ID:1yBZw+6g0
腹筋は筋トレいらずだし呼吸法は仙人並の技術が培われ
ちょっとやそっとの発作では咳すら出なくなる。
そのため死ぬほど苦しくとも誰からも心配されない。
106 整備士(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 23:20:11.86 ID:ECFwNtA2O
鼻炎持ちのショタになりたかった

今じゃ疑痛風の親父だ
107 ゴーストライター(静岡県):2010/10/05(火) 23:20:19.06 ID:Ddqot2uhP
これだな。マジでヒドいときは失禁しそうになるから困る
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3ZL0AQw.jpg
108 仲居(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 23:20:21.18 ID:MpZtbzo3O
知人を見てると絶対なりたくないと思う。ゲホゲホヒューヒュー言ってて苦しそうだ。
たまに母親にも、あんたの咳がうるさい!って怒られて泣きそうとか言ってたし。
109 ネイルアーティスト(三重県):2010/10/05(火) 23:20:27.28 ID:8opmGron0
去年の秋冬は酷かったな。初めて発作で病院行った。今はなんともないけどそろそろ心配
自分もいい大人なのに酒飲めなくなった。酔っ払って発作起こすとかなり息苦しくなる
110 社会保険労務士(和歌山県):2010/10/05(火) 23:22:08.50 ID:r6emA4IH0
ゲバラは喘息持ちでジャングル走りまわって、発作で何回も死に掛けてたけど、
葉巻は止めなかったってんだから、鉄の意志ってのは凄い。
111 ノブ姉(関西地方):2010/10/05(火) 23:22:46.31 ID:jZiSbkAH0
布団はこまめに掃除しとけよ
ダニがわんさかいるぞ
112 落語家(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 23:36:52.62 ID:1ZnonMrXO
小児喘息は大人になったら治ると言われて頑張ったけど治らずに成長してしまったよ
酒も弱くなったし飲んだら発作出やすくなったし
そのうち喘息の発作で苦しみながら死ぬんだろうな
113 アンチアフィブログ(兵庫県):2010/10/05(火) 23:45:10.29 ID:3xLZUnR90
どんだけ苦しいか知らんのか
ホントに死んだ方が楽なくらい
114 船員(北海道):2010/10/05(火) 23:52:05.93 ID:iJr6pesL0
マジ寝れない
咳出まくって喋ることもできない
息を止めるか咳出すかの2択を迫られる



なのにいつの間にか寝てる
115 相場師(長屋):2010/10/05(火) 23:53:44.54 ID:nP56b6LS0
>>114
意識を失うように眠ることてあるよな
起きたら胸やのどが痛いし地獄なのは変わらずだけど
116 落語家(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 23:53:58.47 ID:1ZnonMrXO
アドエア開発した奴は神
117 ツアープランナー(埼玉県):2010/10/05(火) 23:54:31.10 ID:/RtJRQfJ0
sekitokajijiidaro
118 ダイバー(埼玉県):2010/10/05(火) 23:58:46.48 ID:9ylyN6Es0
深呼吸してもしても
全然息が吸えない感じ
119 臨床検査技師(内モンゴル自治区):2010/10/05(火) 23:59:16.52 ID:joY8S8P9O
養命酒飲んだら発作おこった
お笑い見てたら発作おこった
120 書家(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 23:59:40.53 ID:Ik8Yz/iIO
喘息持ちって何かしらの呼吸法もってるよな
弓道やってた時に気付いた
121 船員(北海道):2010/10/05(火) 23:59:52.25 ID:iJr6pesL0
>>115
本当そんな感じだなw
毎日続くから寝不足で意識失う感じだわ
122 メンヘラ(広島県):2010/10/06(水) 00:02:06.48 ID:LZhI4q5Z0
最近アドエアからシムビコートに移行した
123 メイド(catv?):2010/10/06(水) 00:07:25.84 ID:FqqgWm9f0
喘息でゲホゲホ言ってるときに
飯を買いに、極寒の外に出てコンビニへ行こうとしたら
動けなくなって死ぬところだった
124 指揮者(dion軍):2010/10/06(水) 00:12:44.96 ID:+gW4Nc+y0
公民館でクリスマス会やった時調子のって走り回ったら
次の日物凄い発作起こして寝込んだわ死ねぼけ
125 チンカス(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:10:40.31 ID:a0rgNx7R0
>>114
それ気ィ失っとんねん
126 探検家(埼玉県):2010/10/06(水) 01:40:16.55 ID:c56nyjw90
マンションの2階住まいだった頃、発作中に下の郵便受け行って戻ってくるまで
休み休みで10分近くかかったことがある

しばらく元気だから発作中の苦しさ忘れそうになるわー
127 通訳(大阪府):2010/10/06(水) 02:52:25.19 ID:jb8ISkDG0
>>105
肺活量が標準より多かったりw。
なので、呼吸機能検査の調子いいときと悪いときの差がありすぎる
吸入するとやっと咳が出て痰が出だすから楽になったり
128 軍人(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 03:12:20.81 ID:VpSCh9xUO
発作でめがさめた

吸入してやっと落ち着いたところ

喘息って男が多い気がする
129 速記士(神奈川県):2010/10/06(水) 03:16:18.64 ID:fkEXFKXy0
昨日日本酒2合飲んだらだんだん苦しくなって呼吸がヒューヒューになった
酔い冷めたら治ったけどそういう事ってあんのかな
130 書家(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 03:23:41.54 ID:mK9v6LenO
喘息で備わった能力といえば天気予報士より
天気や季節の変わり目を正確に当てれる事くらい

そんな事より発作に馴れてギリギリまで我慢しすぎると死ぬから気おつけよ
酒飲みながらメプチンも死ぬからな
131 消防官(大阪府):2010/10/06(水) 03:25:36.87 ID:czHPy2PmP
>>129
気管支の炎症によって細くなるのが原因だから十分あるえるってか
喘息持ちなんだろうけど症状が軽すぎて気づいてないのかも

俺も身動き取れなくなって病院につれていってもらったら喘息って言われた
痰が半透明でゼリーというか煮こごりというか
133 ノブ姉(兵庫県):2010/10/06(水) 03:31:32.57 ID:rZ26dv1x0
子供の頃は頻繁に病院に通ってよく機械のお世話になってたもんだが
中学生ぐらいから治ったなあ
体力つければ結構治るもんじゃないの?
インドア派だったけど無理矢理体力つけさせられたよ
134 和菓子製造技能士(大阪府):2010/10/06(水) 03:38:04.03 ID:77aO9JzR0
ガキの頃喘息だったわ
1年に4回ぐらい注射祭りがあって泣いてた
135 消防官(東京都):2010/10/06(水) 03:39:55.96 ID:ea/B+E1CP
喘息もちとかアピールして、
修学旅行での布団敷をさぼったのは絶対に許さない
136 モデラー(関東):2010/10/06(水) 03:42:58.45 ID:h99kVNgtO
>>129
俺は酒飲むと絶対喘息になる。
137 モデラー(関東):2010/10/06(水) 03:43:51.71 ID:h99kVNgtO
>>135
枕投げやって喘息出て最悪だった。
138 作業療法士(山形県):2010/10/06(水) 03:44:32.56 ID:GUcJ4b3E0
>>137
わかる
139 スクリプト荒らし(catv?):2010/10/06(水) 03:44:33.42 ID:LGk3vO8+0
いまもマスクしてるわ。
この時期は辛い。

息が苦しくて手が震えて、
薬を求める。

薬を飲むと副作用で手が震える。
140 登山家(和歌山県):2010/10/06(水) 03:47:15.55 ID:dspM7nL70
弟が喘息で「ヒーヒー」ってうるせぇからよく腹にパンチかましてやったな
いい思い出だ
141 歯科衛生士(宮城県):2010/10/06(水) 03:48:21.52 ID:B7fi1b8U0
厨房のころ喘息でアトピーのやつが居たけど頭はそこそこ良かった
142 スクリプト荒らし(catv?):2010/10/06(水) 03:48:33.29 ID:LGk3vO8+0
>>140

死ね
143 庭師(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 03:48:40.92 ID:DDqZJQ+qO
グーニーズ見て、喘息持ちかっけぇって昔思ってた。
144 詩人(チベット自治区):2010/10/06(水) 03:48:44.80 ID:pBnHrvRr0
環境の変化は辛いな
いまだに自分の家以外の寝床は息が苦しくなる
145 ヤクザ(関東・甲信越):2010/10/06(水) 03:49:52.19 ID:DsbqCNC0O
喘息の発作でてるけど無理やりマラソン大会出て走ったな
懐かしい思い出
146 新聞配達(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 03:50:35.80 ID:ITiE4rgTO
発作がおさまってからのタバコの旨さは異常
147 潜水士(静岡県):2010/10/06(水) 03:50:52.26 ID:U7zcY4TS0
テレビ見てて笑いすぎて発作とかよくあるよな
148 書家(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 03:51:18.21 ID:mK9v6LenO
海外旅行とか怖すぎて行けない
149 スクリプト荒らし(catv?):2010/10/06(水) 03:51:41.04 ID:LGk3vO8+0
>>147
あるある。天国から一気に地獄
150 ネイルアーティスト(チベット自治区):2010/10/06(水) 03:51:53.82 ID:tj5STI9G0
>>12
犯人はジェシカ

そう思っていたころが
ボクにもありあmした
151 AV女優(九州):2010/10/06(水) 03:52:04.75 ID:vEA/I1lhO
気管支拡張剤高いよね(´・ω・`)
152 スクリプト荒らし(catv?):2010/10/06(水) 03:53:09.63 ID:LGk3vO8+0
アストフィリン1回1錠1日3回までだけど
1回で2錠飲まないと発作とまらんのだ
153 モデラー(関東):2010/10/06(水) 03:54:49.92 ID:h99kVNgtO
>>144
親戚の家とか友達の家行くの躊躇するよね。猫飼ってる家だと、ほぼ100%喘息でる。
シムビコートあるから大丈夫になったけど、たまに忘れると最悪。
154 教員(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 03:55:57.09 ID:Bx2QrcszO
大学入ってからタチの悪い風邪ひいてかるーい喘息発症した
以来咳がでるタイプの風邪をひくと、熱なんかはひいてもひどい咳だけ2週間くらい続く

勉強に集中できねーし夜寝れねーしで本当につらいのな
重度の喘息持ちには同情する
155 俳人(沖縄県):2010/10/06(水) 03:56:41.62 ID:6gIkRt3x0
ヒーッ ヒーッ オオッフ ガッホゲッホ カーッ ベッ!(物凄い量)
156 チンカス(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 03:58:19.53 ID:m9ldOtNcO
カッコいいわけねー
157 サクソニア セミ・ポンプ(大阪府):2010/10/06(水) 03:58:45.06 ID:rM7j+esW0
歳とっていつの間にか治ってたなぁ。
と思って最近知人の家に遊びに行ったら室内犬がいて、走りまわるから発作が起きた。
158 投資家(西日本):2010/10/06(水) 03:59:30.44 ID:3TjKOkW70
小児喘息だったけど治ってたがまた出るようになった
犯人は実家の犬だった あいつめ・・・
159 げつようび(東海・関東):2010/10/06(水) 04:09:44.02 ID:hkSy2ou5O
ここ最近、夜に発作おきて辛かったけど
家でも不織布マスクするようにしたら
発作が起きにくくなった
160 社員(チベット自治区):2010/10/06(水) 04:13:30.39 ID:DRCzQqOG0
今年は急に寒くなりやがったからやばかった
季節の変わり目が恐い
161 作業療法士(山形県):2010/10/06(水) 04:16:09.74 ID:GUcJ4b3E0
中学くらいの時って一番友達の家に泊まるの楽しかったけど、喘息のせいで泊まり辛かった
162 田作(石川県):2010/10/06(水) 04:25:53.59 ID:vUJBD26i0
子供の頃喘息だった友達が死んだ
163 漫画原作者(関東):2010/10/06(水) 04:36:45.37 ID:J8csThlQO
電車の中でシュコシュコやっているのを見ると大変そうに思える。
164 探検家(埼玉県):2010/10/06(水) 04:45:53.13 ID:c56nyjw90
メプチン使うと心臓バクバクしてやべーなーと思いつつ
うおー効いてるーっって実感する
165 幼稚園の先生(埼玉県):2010/10/06(水) 05:41:48.79 ID:DMJkq4Gx0
大人になって治ったと思ってたら、二年位前に急に
発作が起きて夜まで我慢したけど死にそうで、友達に
夜中病院連れて行ってもらった

酸素濃度が溺れてる人と同じくらいで、もう少し遅かったら
死んでたよって医者に言われて超こわかった。
166 絵本作家(京都府):2010/10/06(水) 05:43:26.79 ID:XO0+JMPm0
喘息は甘え
167 探検家(埼玉県):2010/10/06(水) 05:47:43.75 ID:c56nyjw90
うるせえCOPDで苦しめ
168 ニート(関東・甲信越):2010/10/06(水) 05:57:54.62 ID:DzXQnzPVO
>>166

戦前のジジイかオマエ
情弱め
169 モデラー(関東):2010/10/06(水) 06:13:12.73 ID:h99kVNgtO
>>168
喘息は甘えってそんな前から言われてるの?
170 火狐厨(新潟・東北):2010/10/06(水) 06:13:13.19 ID:SQScGdhCO
中学後半くらいからならなくなったな
でも酒飲むと発作出るときがあるわ
発作出ると眠れないから辛いんだよなー
171 爽健美茶(神奈川県):2010/10/06(水) 06:24:52.62 ID:u+wugb9T0
さあ暗行御史の出頭だ!!
172 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 06:29:00.73 ID:SkMXsyjfP
>>169
医学的に認められるまでは他の病気だってそんなもんだ
見た目に分かりにくかったりすると特にね
173 カウンセラー(東京都):2010/10/06(水) 06:30:43.18 ID:3VUOJnP00
熱々のラーメンすすったときって100%の確立で咳が出るよね(´・ω・`)
174 爽健美茶(神奈川県):2010/10/06(水) 06:33:08.82 ID:u+wugb9T0
それむせてるだけ
175 ツアープランナー(長屋):2010/10/06(水) 06:38:03.49 ID:qYwxtnyG0
喘息持ちの喫煙者ってマジ頭湧いてるんじゃないかと思うわ
176 弁護士(関西・北陸):2010/10/06(水) 06:38:52.23 ID:CCM/tkrNO
バファリンは死ねる
177 職人(東京都):2010/10/06(水) 06:59:06.56 ID:mI//z4zi0
アトピーよりはいじめられ率低いよね
178 モデラー(関東):2010/10/06(水) 07:10:12.32 ID:h99kVNgtO
>>177
アトピーで喘息持ちの俺は最悪。いじめられはしなかったが、女には全くモテません。
179 ディーラー(チベット自治区):2010/10/06(水) 07:53:56.53 ID:vP+Vof700
メプチンエアーなう
180 リセットボタン(関西・北陸):2010/10/06(水) 07:56:26.79 ID:OIyBQaYiO
特に病院いかなかったが勝手に直ったわ
小児喘息とかいうやつだったのかな
2年ぐらいランニングしたらオエオエいってたけど
181 非国民(長屋):2010/10/06(水) 07:56:44.85 ID:SFhvlvJl0
吸入式の薬がカッコいいだけだろ
182 フードコーディネーター(catv?):2010/10/06(水) 08:06:00.81 ID:AMlRP+q90
>>180
マラソンと水泳で小児ぜんそくは治せるが
大人の本物のぜんそくは治せないんだよ・・
183 リセットボタン(関西・北陸):2010/10/06(水) 08:09:39.12 ID:OIyBQaYiO
>>182
へえ
そりゃつらいな
184 フードコーディネーター(catv?):2010/10/06(水) 08:12:17.38 ID:AMlRP+q90
>>183
いや、自分で治せないやつが多い中、
よくがんばったな
185 編集者(関東・甲信越):2010/10/06(水) 08:14:21.33 ID:VZpFietgO
普通に治ったね俺も
186 消防官(東京都):2010/10/06(水) 08:16:34.66 ID:TF+Ppvr9P
人が多いところでこれ見よがしにぜーぜーいってるのを見ると引いた
隠れてどっか行くなら心配するけど、私を心配してオーラがうざかった
187 大工(千葉県):2010/10/06(水) 08:43:14.41 ID:p19DmX1U0
テレビのひ弱な役柄の病気で大抵喘息が使われ
意味もなく突然発作が起き
なんか過呼吸みたいな変な演技して

許せん
そこに喘息を使うのもだけど、演技するなら喘息がどんな症状なのか理解してやってくれ
188 消防官(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 09:12:28.48 ID:SkMXsyjfP
>>1
あれはガキんこには大層面白いものに見えるらしい

小学生のころ、俺のアロテックエロゾルをシュッシュッと連射、中身全部出した馬鹿のお陰で
俺は病院送り
息も絶え絶え、1時間の点滴を受けることとなった
189 行政官(チベット自治区):2010/10/06(水) 09:13:32.89 ID:3hdtuvR40
あの携帯器具?でプシュッってやってるのはちょっとかっこいい
190 小池さん:2010/10/06(水) 09:22:24.67 ID:TjbQiPiUO
小児喘息のお母さんに背中さすってもらえずにトイレで寝れない夜を過ごす率は異常

実家かえると2日で症状でるんだがダニかねやはり
191 映画監督(愛知県):2010/10/06(水) 09:34:07.85 ID:yUp2SUHa0
インフルエンザワクチンは早めに打っておいてくださいね。
192 マッサージ師(catv?):2010/10/06(水) 09:41:03.11 ID:g7Iscn1K0
喘息でもインフルエンザワクチン打てるの?
193 ネトゲ厨(福井県):2010/10/06(水) 09:43:48.64 ID:ikXqHTFy0
グーニーズのマイキー
194 幼稚園の先生(チベット自治区):2010/10/06(水) 10:08:50.06 ID:yoVd3wkI0
インフルエンザの時期かあ
195 臨床検査技師(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 10:14:08.32 ID:UaQPaRdbO
>>192
打てるよ
196 ダックワーズ(catv?):2010/10/06(水) 10:40:50.26 ID:V+XL433U0
>>195
まじで?!

今年から打つよ、ありがとう!
197 潜水士(チベット自治区):2010/10/06(水) 10:42:06.59 ID:OhfYtOjP0
結核が最強
198 翻訳家(滋賀県):2010/10/06(水) 10:50:37.88 ID:pydhXWY60
喘息の奴をセイタカアワダチソウの草むらに連れ込みたい
199 石工(チベット自治区):2010/10/06(水) 10:56:38.80 ID:+n4nNVGM0
重度は即入院で寝たきり(座りきり)状態なるし
吸引機程度で通常生活送れるのは相当軽い部類
中程度でも経験しとくと大体の病気はつらく感じなくなる
喘息さんを過小評価するなよ
200 海上保安官(チベット自治区):2010/10/06(水) 11:00:17.66 ID:JbJJV5zP0
小学生の時に隣の席の女が喘息で苦しそうにしだして
「だ、大丈夫かよこいつ・・・」とか思いながらおちんちんに違和感が
201 技術者(埼玉県):2010/10/06(水) 11:15:57.80 ID:hJLoemsa0
>>182
マラソンと水泳で小児ぜんそくは治せるとか
勘違いする人がでてくるから書かない方が良いと思うけどね。
体は鍛えておいた方がいいけど治るわけじゃない。

202 教員(catv?):2010/10/06(水) 12:29:30.84 ID:xwMl3iNz0
結核の剣豪ってなんかカコイイ。

敵を全部斬り倒して勝利した後、ガハッって血を吐くの。
203 チンカス(catv?):2010/10/06(水) 12:59:41.50 ID:YECaL2gP0
結核と喘息は違うだろ
204 小池さん:2010/10/06(水) 13:03:56.88 ID:J24p9mS/O
一番格好悪いのは腹痛持ち
205 潜水士(西日本):2010/10/06(水) 13:06:49.47 ID:Eyzzo9qA0
過敏性大腸炎持ちじゃなくて本当に良かった

小児喘息は全身運動で体を鍛えれば
肺活量UPや呼吸に関わる筋力UPで
気管がせばまりんぐでも力ずくで呼吸できるようになる
直るわけじゃないが劇的に楽になる
206 エンジニア(チベット自治区):2010/10/06(水) 13:09:05.39 ID:Wny8txZw0
寝てられん起きてられんの地獄だよ。そろそろ心配な時期に入る
207 発明家(愛知県):2010/10/06(水) 13:16:45.17 ID:4OKnB1ca0
>>12,40
だなっ!
208 火狐厨(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 13:20:59.17 ID:gtF5N2yFO
咳がキモい
209 AV監督(チベット自治区):2010/10/06(水) 13:36:14.92 ID:JsBgj2fH0
>>1
二度とスレ立てるな 死ね
こちとら好きで喘息になったんじゃない
210 チンカス(チベット自治区):2010/10/06(水) 13:37:34.76 ID:sN1gajD00
グーニーズの見すぎ
211 伊達巻(兵庫県):2010/10/06(水) 15:08:50.52 ID:YBFrcC+a0
>>10
出るかっ!
212 伊達巻(兵庫県):2010/10/06(水) 15:09:54.92 ID:YBFrcC+a0
>>10
石原都知事の東京限定じゃんっ!!
213 伊達巻(兵庫県):2010/10/06(水) 15:15:42.65 ID:YBFrcC+a0
喘息の俺は、長く吸入使いすぎてか・・全速力で走った後から数日後までに、血痰が出て息苦しく成りがち・・
抗炎症錠剤が手放せない・・。
214 行政官(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 15:59:37.66 ID:ITiE4rgTO
発作中のオナニーの気持ち良くなさは異常
215 ジャーナリスト(埼玉県):2010/10/06(水) 16:01:08.83 ID:LZVT+/LJ0
トライアスロンの選手って9割方喘息もちなんだろw
216 消防官(catv?):2010/10/06(水) 16:03:29.71 ID:2Eo+Lhlw0
マザー1スレになってないとかν速終焉
217 チンカス(チベット自治区):2010/10/06(水) 16:07:37.29 ID:a0rgNx7R0
良い薬のある時代で助かってるよ
昔の人はさぞかし大変だったろうな
218 教員(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 18:05:06.61 ID:mK9v6LenO
ガキの頃から空手も水泳もずっとやってたけど全く治らなかったよ
ガタイだけよくなりやがって
219 版画家(沖縄県):2010/10/06(水) 18:06:15.96 ID:mr13nq7s0
パルミコート常用してるひとヒゲ濃くならない?
それが嫌だからあまり吸わないんだが
220 整備士(dion軍):2010/10/06(水) 18:06:24.48 ID:b7ZBpcnN0
>>1
本当に喘息になった事のある奴はこんなこと言わない
小児喘息ならなおさら あの地獄の苦しみは死んだ方がマシとリアルで思う
221 いい男(宮崎県):2010/10/06(水) 19:39:07.48 ID:yvgNXWvi0
喘息はいつの間にか治ってた
アレルギー性鼻炎は未だに治らん
アレルギーの方が色々とキツイ
222 田作(千葉県):2010/10/06(水) 19:39:40.51 ID:rVTKsrsw0
エフェドリン入手できていいな
223 技術者(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:41:03.03 ID:+8Qe7bD90
喘息のあのクシュクシュ押すクスリってあれシャブ入ってない?
224 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/06(水) 19:46:34.41 ID:46/RqT+DO
ここだけの話し香辛料のタイムが喘息にめちゃくちゃ効く
俺はそれでもう病院の薬に頼らなくなった
季節の変わり目やばいよな喘息は
225 ソムリエ(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:48:37.02 ID:i15/iLRe0
マイキーか
226 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 20:25:24.39 ID:SkMXsyjfP
>>223
精神的に依存してしまうよな
よく効くし

しかし手の震えと頻脈が酷い
用法容量少しでも超えると、不整脈と頭痛と吐き気が酷い
227 社会のゴミ(愛知県):2010/10/06(水) 20:46:00.73 ID:8/G7S8f+0
俺も喘息持ちだが、発作はきついな。
228 公認会計士(石川県):2010/10/06(水) 22:15:05.76 ID:DLV0pSmo0
病院いったら腕に貼るやつが出たんだが頭痛が酷い
ここまで合わない薬って始めてだ
229 風俗嬢(catv?):2010/10/06(水) 22:30:09.71 ID:YW/L7cuq0
>>228
ホクナリンテープかな?
腕より胸の方がいいぞ
230 風俗嬢(catv?):2010/10/06(水) 22:30:52.73 ID:YW/L7cuq0
>>223
成分としては、入ってる
231 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/06(水) 22:33:29.76 ID:fKtXrs7TO
はいはいグーニーズ
232 L96A1(チベット自治区):2010/10/06(水) 23:44:38.98 ID:Vq+9a3Iq0
小学生の頃犬に抱きつきすぎて喘息になった
病院で霧を吸いこむ奴とスイミングやってたら治ってた
その代わり?なのか分からんが、今でも風船も膨らませられないくらい肺活量弱いけどな
233 投資家(福井県):2010/10/06(水) 23:48:47.81 ID:wokRI0+O0
スイミング6年やったが完治には至らなかった
234 探検家(埼玉県):2010/10/06(水) 23:53:05.86 ID:c56nyjw90
そういうもんだよな
自分もガキの頃水泳やって引っ込んだけど
十何年もたってから再発したし
235 H&K MSG-90(東京都):2010/10/07(木) 00:27:48.74 ID:NexTrZpN0
シュッてするやつやってみたい
236 発明家(catv?):2010/10/07(木) 00:32:44.00 ID:1Wjgdjas0
>>235
喘息になれれば吸えるよ^^
237 探偵(埼玉県):2010/10/07(木) 00:44:13.25 ID:g2bVyklo0
メプチンとかサルタノールだかの吸入は解りやすいけど
フルタイドの大仰だけどなんだかよくわからない感は異常
238 職人(関西地方):2010/10/07(木) 02:50:08.04 ID:uHkt8OpqP
ちょっと駅までダッシュしようとしたら発作が出て咳とゲロぶちまけながら歩くのが辛すぎる
239 カウンセラー(広島県):2010/10/07(木) 02:52:53.79 ID:l05xWwWs0
アドエアをトイレでスーハーしてたら何かヤク中扱いされたw

これなんだけど似たようなヤクでもあんの?
http://minoriarekore.img.jugem.jp/20070606_165876.jpg
240 理容師(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 03:26:35.56 ID:FoJF6qSgO
アドエア持ち歩いても意味ないだろ
241 パイロット(京都府):2010/10/07(木) 04:07:33.11 ID:a2JxZRos0
喘息から立ち直ると持久力が大幅アップするみたいなサイヤ人みたいな噂があったんだけど、マジなの?
242 パイロット(京都府):2010/10/07(木) 04:08:10.06 ID:a2JxZRos0
ぜんそくの狂犬
243 ニート(関東・甲信越):2010/10/07(木) 04:09:16.35 ID:tJBe1RTcO
ヒューヒュー
244 客室乗務員(チベット自治区):2010/10/07(木) 05:48:22.90 ID:wclH2Eqt0
高校までマラソンとか一番だったのに大学になってから喘息になった思い出
やっぱタバコとかが原因だったりするのね?季節の変わり目に発作が起こる
245 発明家(catv?):2010/10/07(木) 06:43:36.25 ID:1Wjgdjas0
>>244
この時期とかなるね
246 美術家(チベット自治区):2010/10/07(木) 08:10:24.65 ID:qYmj2qoF0
いまはステロイド吸入剤があっていいな

247 ドラグノフ(東京都):2010/10/07(木) 08:14:33.41 ID:xQTy1cXC0
喘息じゃない人ってマラソンしてる間でも呼吸とか普通にできるの?
体力がどうこうとかの前に、気道が狭くなって満足に息が吸えなくなるからマラソンとか無理なんだけど
248 絶対に許さない(千葉県):2010/10/07(木) 08:45:37.19 ID:NgFNqYn20
>>247
一般人は気道が狭くなることはない
口閉じて鼻呼吸のまま走ってようやく呼吸に負荷がかかるようになる
慣れれば鼻呼吸のまま走ることもできるが
249 メンヘラ(島根県):2010/10/07(木) 08:47:18.44 ID:04UzYAcB0
冬はやばいな
冷たい空気大きく吸った瞬間出るから走れない
250 高校生(catv?):2010/10/07(木) 08:51:15.04 ID:+2qK0LZR0
冷たい空気はやばいね
251 ディーラー(チベット自治区):2010/10/07(木) 08:51:21.03 ID:x++VDDxF0
友達と歩いてて強い風に吹かれただけで自分だけ呼吸ができなくなる不公平感
252 職人(静岡県):2010/10/07(木) 08:52:50.88 ID:zT49jYE6P
ザジテンおいしいです
253 64式7.62mm小銃(広島県):2010/10/07(木) 08:54:43.43 ID:5ozn9sVf0
>>193
出てた
254 いい男(catv?):2010/10/07(木) 12:12:15.86 ID:/Ac34inL0
マスクをするといろいろ捗るぞ
255 馴れ合い厨(秋田県):2010/10/07(木) 12:35:39.75 ID:QHJG2uvf0
朱志香は甘え
256 落語家(catv?):2010/10/07(木) 13:31:09.14 ID:+6EisJs60
なんにでもアニメやゲームと結びつける人間って
まじキモい
257 美術家(catv?):2010/10/07(木) 15:18:17.63 ID:fBmqCvj/0
引越し屋の仕事はできないな
258 通関士(catv?):2010/10/07(木) 16:46:39.35 ID:Gz2PeQg90
やばい苦しくなってきた

喘鳴でてる
259 内閣総理大臣(東海・関東):2010/10/07(木) 16:48:18.39 ID:fX0z/YCWO
あのスプレーみたいな奴かっけーな
260 モデル(愛媛県):2010/10/07(木) 16:49:32.61 ID:i5qKcX3o0
頭痛にしても腰痛にしても
健康が一番だよ
261 ニート(チベット自治区):2010/10/07(木) 16:50:12.14 ID:QKO9+4VK0
喘息の女はそれだけでドラマチックな感じになるよな
何か参考画像をお願い出来るだろうか
262 速記士(東京都):2010/10/07(木) 16:50:36.97 ID:d7+V05ZG0
暴走気管支
263 大工(東京都):2010/10/07(木) 16:52:27.97 ID:CADvMuNG0
確かにちょっと中二病的な病気だな
死にそうになるくらいきついらしい
アトピー持ちの俺は幸せなのかハードモードなのか
264 バレエダンサー(チベット自治区):2010/10/07(木) 16:54:05.74 ID:WhV0GJhY0
気管支喘息は夜眠れなくて辛い
265 モデル(関東):2010/10/07(木) 16:54:51.56 ID:7lzYm0HvO
>>224
これマジ?料理に入れればいいの?
266 モデル(関東):2010/10/07(木) 16:56:40.19 ID:7lzYm0HvO
>>212
これもマジっすか?
267 新聞配達(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 16:57:50.81 ID:FoJF6qSgO
時代が時代なら部屋の奥に隠されて邪魔者扱いされてたのかな…
うん、今と変わらないね
268 モテ男(福岡県):2010/10/07(木) 17:11:37.63 ID:nBVXv9lk0
全然良くねえよすげえ苦しいのに他人は慣れっこで殆ど心配すらしねえ
しかもどれだけ苦しいかとか解らんから平気で喘息出るようなことさせようとする
269 ベネリM3(catv?):2010/10/07(木) 17:13:33.87 ID:SRTtiAbc0
息が吸えなくなるてんだろ
アレは本当につらそうだ
気の毒に
270 サラリーマン(埼玉県):2010/10/07(木) 17:14:51.55 ID:vV1s53lw0
喘息は子供のときに治って今は薬も何も使ってないけど
大人になった今でも全力で走るとたまに発作が起こる事がある
これは治ってないのか
271 奇蹟のカーニバル(関東・甲信越):2010/10/07(木) 17:15:40.87 ID:AJmtXln9O
耳鼻科勤務だけど、割と喘息の患者が来るよ。
ところでホクナリンテープって効くの?
喘息持ちの子供に、って薬だけ貰いに来る親御さんがいるからさ
272 アニオタ(神奈川県):2010/10/07(木) 17:15:44.08 ID:GY3eiyIu0
この時期のキンモクセイのニオイがきつい
273 モテ男(福岡県):2010/10/07(木) 17:15:51.96 ID:nBVXv9lk0
今ちょうど季節の変わり目だから寝てると軽い喘息出るよな
274 H&K G3SG/1(愛知県):2010/10/07(木) 17:16:00.14 ID:GsGANIxY0
喘息は苦しい 横になれない 寝れない
でも薬で発作は収まる
275 法曹(兵庫県):2010/10/07(木) 17:16:16.44 ID:Gq1LnCrY0
うんこする時が一番つらい
ほんと小児ぜんそくで良かったわ
276 評論家(関西):2010/10/07(木) 17:16:32.77 ID:qqLqMLzVO
>>265
大きいスーパー行けば固形と粉末タイプのやつが売ってるはずだから粉末タイプのやつを買って
小さじ一杯くらいのをお湯で溶かして飲むだけ
うがいに使ってもいい
ただ飲み過ぎは注意
277 モテ男(福岡県):2010/10/07(木) 17:17:05.43 ID:nBVXv9lk0
>>270
体力がついて症状が出にくくなったんじゃね
俺も大人になってかなり軽くなったし
そう考えると体力が衰えるとまた発作が出やすくなるんだろうか
278 声優(千葉県):2010/10/07(木) 17:17:34.62 ID:m9j/7oTa0
このスレで治ったって人いるけど、喘息は完治しないよ

成人になって治まってるだけで、体が弱くなる年齢になると再発する
279 ベネリM3(catv?):2010/10/07(木) 17:17:40.98 ID:SRTtiAbc0
メジヘラーとエフェドリンでカンガレ
280 トリマー(千葉県):2010/10/07(木) 17:18:05.11 ID:5oGwksU20
ぜんぜんかっこよくない

学生時代は運動部がモテるから喘息持ちは自然と日陰者
281 アニオタ(神奈川県):2010/10/07(木) 17:18:42.13 ID:GY3eiyIu0
新しくもらったメプチンにカウント機能がついてたw
282 声優(千葉県):2010/10/07(木) 17:19:40.99 ID:m9j/7oTa0
>>281
あれカウントがゼロになっても、そこから少なくとも10回はいけるから捨てるなよw
283 アニオタ(神奈川県):2010/10/07(木) 17:20:25.57 ID:GY3eiyIu0
284 アニオタ(神奈川県):2010/10/07(木) 17:20:51.75 ID:GY3eiyIu0
ありがと
285 リセットボタン(石川県):2010/10/07(木) 17:22:05.50 ID:9x7+Gz280
歳とって体力落ちたら喘息再発するって医者に言われてたけど
まさか30前に再発するとは思わなかった
286 庭師(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 17:25:40.95 ID:9D3xWmO4O
>>12
朱志香のアレは演技だったわけだが
287 建築物環境衛生”管理”技術者(内モンゴル自治区):2010/10/07(木) 17:27:23.47 ID:JFPAcKgSO
てめえらヒューヒューうるせえんだよ
288 映画評論家(愛知県):2010/10/07(木) 17:28:18.80 ID:8s/2OLfF0
>>270
治って無いと思った方がいいよ。
289 まりもっこり(新潟県):2010/10/07(木) 17:29:16.02 ID:m4/6vX3r0
喘息は鍛えりゃ治る
290 アニオタ(神奈川県):2010/10/07(木) 17:33:11.34 ID:GY3eiyIu0
小さい頃直接血管に太い注射されてたけどあれ今ないね
すごい効いたけど 頭くらくら心臓ドキンドキンだったな
291 新聞配達(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 17:33:37.29 ID:FoJF6qSgO
>>271
貼ってれば発作が出にくいと言われて使ってたが
俺はカブレるというか皮膚に真っ赤な後が出来てダメだ
292 サラリーマン(埼玉県):2010/10/07(木) 17:34:51.67 ID:vV1s53lw0
>>277
>>288
そうか
言ってるそばから少しゼーゼーしてきたわ
やっぱり治ってないんだな
293 ディーラー(愛知県):2010/10/07(木) 17:39:26.53 ID:qTdGt9v50
メプチンに頼りすぎてメプ中みたいになってるぞうちの親父
忘れたり無くしたりするとパニックになってる
294 ダイバー(千葉県):2010/10/07(木) 17:42:44.34 ID:6mhvma3q0
小学時代、地元のサッカー倶楽部で練習後にコーチが「誰が一番足早いんだろな」って一言
低高学年に分かれて走ったが当時小三ながら足早かった俺は低学年の中で1位とっちまったんだ
コーチ「お前早いな!今からやる高学年の方でも走れ!」
すでに先のリーグ戦3,4回走ってて喘息気味、が、その頃内気だった俺「はいっ」
結局特別枠みたいに決勝まで走らされてヒューヒュー言ってんの。
調子に乗ったコーチ「コーチ達と低高の上位3人ずつで最後走るどー」

!?

その後、冗談でも座っちゃいけないコーチのイスに座らされて皆から大事にされたのは辛かったけど一生の思い出

思い出して書いたけど、俺長文乙
295 タコス(静岡県):2010/10/07(木) 18:05:22.18 ID:Kr4QZjgM0
キプレス飲めばいいんだが、薬代が馬鹿にならないよな
296 占い師(三重県):2010/10/07(木) 18:07:22.42 ID:9g6K3i5p0
喘息でメシウマとかお前ら鬼畜過ぎだろ
297 ベネリM3(catv?):2010/10/07(木) 18:07:36.24 ID:SRTtiAbc0
>>295
しかもクソまずい
298 たこ焼き(埼玉県):2010/10/07(木) 18:08:36.83 ID:z0I9/snA0
何ひとついい事ないです

苦しくて横になって眠れないとかまさに拷問
299 もう4時か(新潟・東北):2010/10/07(木) 18:09:52.03 ID:vvG4CynVO
やっぱり長生きはできないのかな?
それ次第で個人年金積み立てるか悩んでる
300 探偵(埼玉県):2010/10/07(木) 18:14:08.32 ID:g2bVyklo0
>>266
大気汚染医療費助成制度 でググれ
ただし東京在住限定な

引っ越しで泣く泣く手放したぜ
301 もう4時か(新潟・東北):2010/10/07(木) 18:14:30.51 ID:vvG4CynVO
死ぬときは風邪こじらせた末の呼吸困難とかなんだろうなーと思うと今から鬱
302 声優(千葉県):2010/10/07(木) 18:16:42.88 ID:m9j/7oTa0
「持病」としてあるもので喘息より辛い病気があるとは思えないw
303 もう4時か(新潟・東北):2010/10/07(木) 18:19:06.16 ID:vvG4CynVO
いやいや糖尿やら結石、痔も辛いんじゃないかな

実家帰れないのが一番辛いわ
304 ベネリM3(catv?):2010/10/07(木) 18:21:12.12 ID:SRTtiAbc0
>>299
知り合いに喘息持ちの爺さんがいるが
90歳超えてなお元気に働いてる
積み立てとくヨロシ
305 6歳小学一年生(鳥取県):2010/10/07(木) 18:24:36.94 ID:Pfm8M+qI0
光化学スモッグのない地域に引っ越してから喘息一気によくなったな
やっぱ猛毒ガスなんだなあれは
306 もう4時か(新潟・東北):2010/10/07(木) 18:29:15.41 ID:vvG4CynVO
>>304
やっぱり人それぞれか
喘息だって言うと長生きできないねーって言う友達になんで?って聞いたらゲバラ短命じゃんって言われた…
そりゃ短命だったけどさぁ
307 声優(千葉県):2010/10/07(木) 18:35:11.98 ID:m9j/7oTa0
>>306
ゲバラってチェゲバラのこと?あの人って殺されたんじゃなかったっけ
308 ベネリM3(catv?):2010/10/07(木) 18:40:35.22 ID:SRTtiAbc0
>>307
喘息持ちは処刑される
という理解でいいんかな?
309 スリ(愛知県):2010/10/07(木) 18:55:20.89 ID:62pzEAvX0
薬ちゃんと飲んでるけれど、どうも夜中咳が出て目が覚めてしまう..
310 ネイルアーティスト(宮城県):2010/10/07(木) 18:57:59.50 ID:hmgPq4lD0
フルタイドロタディスク使ってたなぁ
小児喘息だったが、今は疲れたときに少々息苦しくなるだけだわ
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/medicine/item/flutide200_rot/item2.jpg
311 都道府県議会議員(catv?):2010/10/07(木) 19:20:25.39 ID:2Qg6lvWe0
発作でた、メプチン吸うわ
312 探偵(埼玉県):2010/10/07(木) 19:22:18.41 ID:g2bVyklo0
吸ってから書き込めよ
逃げねえからw
313 運輸業(チベット自治区):2010/10/07(木) 19:24:09.49 ID:MRG2ti+g0
ヒュー…ブルスコ…ヒュー…ブルスコ…
314 職人(東京都):2010/10/07(木) 19:33:28.40 ID:IX3ceG5BP
休憩なしで10m歩けなくなった時は死を覚悟した
315 スタイリスト(東日本):2010/10/07(木) 19:36:09.39 ID:rc8TCTk20
小学5年生を最後に治癒したけどあの苦しさは忘れられるもんじゃないよな
316 都道府県議会議員(catv?):2010/10/07(木) 19:42:59.19 ID:2Qg6lvWe0
ああ、吸ったらだいぶ楽になった
317 FR-F2(福岡県):2010/10/07(木) 19:45:03.70 ID:P2pSvgq/0
高校くらいまで喘息だったけど
タバコ吸い出したらよくなった
318 モデラー(チベット自治区):2010/10/07(木) 19:49:18.11 ID:Hy5CbQRX0
全然覚えていないのだが子供の頃、あまりにも苦しかったのか親に病院に行きたいと言ったことがあるらしい
痰を出そうと思っても出ないときのもどかしさといったら…
319 モデル(関東):2010/10/07(木) 20:12:46.50 ID:7lzYm0HvO
>>300
ありがとう。探してみます。
320 絵本作家(チベット自治区):2010/10/07(木) 20:19:42.88 ID:JGHSI+AB0
ラーメンが苦手だ
321 モデル(関東):2010/10/07(木) 20:20:05.96 ID:7lzYm0HvO
>>276
これもありがとう!早速やってみよう。
322 ファシリティマネジャー(北海道):2010/10/07(木) 20:21:46.89 ID:KQwQlISf0
テオドールとサルタノールって記憶にこびり着いてるわ
323 ヘルスボーイ(東京都):2010/10/07(木) 20:27:58.33 ID:G4xq4QUo0
パルミコート最強
324 郵便配達員(和歌山県):2010/10/07(木) 20:28:44.73 ID:9iJhSRtN0
喘息って再発すんのかよ
消防のときに治ったから安心しきってたわ
325 建築家(チベット自治区):2010/10/07(木) 20:32:10.05 ID:HqwTqRn+0
>>313
ファービー投げたらなんとかかんとか
326 映画評論家(愛知県):2010/10/07(木) 20:43:44.47 ID:8s/2OLfF0
>>324
花粉症とかアトピーとかアレルギー症状を持ってるなら警戒しておいた方がいいよ。
俺は30超えてから再発した。
327 探偵(埼玉県):2010/10/07(木) 20:44:56.92 ID:g2bVyklo0
モルスァー
328 ヘルスボーイ(東京都):2010/10/07(木) 21:05:32.21 ID:G4xq4QUo0
40過ぎてアレルギー性気管支喘息再発、小児喘息持ちだったけど
工業地帯から引っ越して落ち着いて、今住んでるところは田舎すぎるくらい田舎
風邪引いた後、必ず咳が残って長引く
パルミコートと漢方の96番だっけ?それでなんとか落ち着く
夜咳こんで寝られず、マスクに湿らせたガーゼをあてると結構落ち着く
329 農家(チベット自治区):2010/10/07(木) 21:24:29.01 ID:YV8egFAh0
横になると苦しいから座ったまま半分寝ながら糸一本くらいの隙間から必死に空気吸いながら泣いてたわ
あの頃の俺すげーかわいそう
ぜんそくやったことない奴ってあの辛さまったくわかってないのがすごいよな
親でさえも、いつまでもそんなんやってないでさっさと寝なさい!って感じだったからな
330 探偵(埼玉県):2010/10/07(木) 21:27:18.00 ID:g2bVyklo0
喘鳴うるさいが身内に言われて一番堪えた言葉かなー
ンな事言われても今止めるには死ぬしかねーよゴルァ…なんて言える状態じゃないわけで
331 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/10/07(木) 21:31:45.07 ID:lNYS60zo0
小学校、中学校くらいまでは、医者にあるような電動噴霧器を自宅で使ってた。
修学旅行にも持参した。先生の部屋でこっそり使ってた。
332 バレエダンサー(神奈川県):2010/10/07(木) 21:36:57.38 ID:s2vtwZ/f0
かっこいいと思ってるヤツはキャプテン翼の三杉君の影響
333 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/10/07(木) 21:38:13.24 ID:lNYS60zo0
>>329-330
親から理解されないのは辛いな。
夜中に母親に担がれて病院にいったことは何度もある。
その頃の俺の姿は、親にとっては今思い出しても胸が締め付けられるほど、辛いものだったらしい。
334 農家(チベット自治区):2010/10/07(木) 21:40:21.27 ID:YV8egFAh0
背伸びしないと息吸えないくらいの深さの水に一晩入れられてるようなもん、しかも水面の100cm上には鉄格子っていうと普通の人にもあの辛さが少しは通じるだろうか
335 ヘルスボーイ(東京都):2010/10/07(木) 21:51:19.49 ID:G4xq4QUo0
横になるとか仰向けになると、のどのあたり?声帯?が下がるというか、狭まると言うか
そうなるから横になると苦しいっていってた。
336 絵本作家(福島県):2010/10/07(木) 21:53:56.30 ID:6BpLJUE+0
咳すればするほど酷くなるから咳の頻度をコントロール出来るようになる。っていうかしないと死ぬ。
337 動物看護士(福井県):2010/10/07(木) 22:41:25.45 ID:CpjX2afr0
体育座りすると楽になるんだよな
338 救急救命士(北海道):2010/10/07(木) 22:43:39.37 ID:lLQIfYBN0
まさか大人になってからなると思わなかったなあ
喘息=子どもの病気 ってイメージだった
339 声優(千葉県):2010/10/07(木) 22:47:53.30 ID:m9j/7oTa0
発作時の息苦しさを、細いストローでずっと呼吸してる感じって例えてるのが、一番うまいと思った

ドラマなんかでただゴホゴホしてるだけの喘息役は納得いかない
340 ダイバー(神奈川県):2010/10/07(木) 22:49:07.94 ID:gLlqMUfW0
咳がうるさくて同じ部屋で寝れない
341 もう4時か(関東・甲信越):2010/10/07(木) 22:50:22.07 ID:VcUBfsR9O
朱志香ちゃんの処女マンゲットしたいよぉ〜
342 ホスト(秋田県):2010/10/08(金) 00:34:49.17 ID:fzjUq7qr0
このスレ見てたら子供の頃の忘れてた思い出がリアルに蘇ってきた
家族や友達に疎まれたこととか眠れずに気を失ったこととか
数日前久々に発作出たから病院行ったら、もう少し年取ってたら倒れてるレベルですって言われた
長生きできないんだろうな
343 キリスト教信者(福岡県):2010/10/08(金) 01:31:53.76 ID:vkz2rhJg0
>>339
わかるわかるあんなもんじゃねえよな
何かのドラマで猿ぐつわ噛まされて監禁されてる子供が
喘息の発作起こしてたがその時点で流石に死ぬだろこれって思った
344 通関士(長屋):2010/10/08(金) 01:33:46.96 ID:+pWyJIJl0
子どもの頃あの呼吸器はかなり憧れた
345 通信士(長野県):2010/10/08(金) 07:50:45.25 ID:OwRxCDNV0
喘息の子供ができない遊び一覧

・まくら投げ
・花火
・友達の家に泊まる
346 社会保険労務士(catv?):2010/10/08(金) 08:39:23.96 ID:OkSQxRL70
今朝も咳き込んだ
347 MPS AA-12(catv?):2010/10/08(金) 09:02:31.61 ID:TqTHpOyw0
病気自慢スレなわけよ
348 客室乗務員(千葉県):2010/10/08(金) 09:03:30.67 ID:gYmOEEAr0
今はぴたっと止まる魔法の薬があるから全然問題ないな
心臓に負担かかるとか言われた気もするけど気にしない
薬使わないで苦しむ時間分だけ寿命延びてもそんなのイラネw
349 フランキ・スパス12(広島県):2010/10/08(金) 09:04:47.93 ID:v7Tohhl70
アドエアかシムビコート吸ってりゃ予防できるだろ
まだ余り一般的じゃないのか?
350 営業職(埼玉県):2010/10/08(金) 09:07:16.83 ID:LioGhToU0
吐血するくらいじゃないとカッコよくない
351 AV監督(千葉県):2010/10/08(金) 09:33:43.34 ID:NaZlRedu0
ピークフロー真面目につけてたやつっているの?
病院行く前に適当に折れ線グラフ書いてた思い出
352 探検家(千葉県):2010/10/08(金) 10:08:58.54 ID:Jegj3M9N0
折れ線の見た目的に大体こんな感じでいいかーだったな。入院してた時は毎日やらされたけど
風の通り道片方塞いで一気に吹きかけて最大値まで上げたりして遊んでたわ
353 非国民(catv?):2010/10/08(金) 10:24:06.22 ID:yzhpHsdm0
>>348
魔法の薬についてkwsk
354 理容師(東京都):2010/10/08(金) 10:25:13.83 ID:I2t4Z0IF0
部屋がホコリっぽくて咳が止まらん
セルフ肺病病み
355 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/08(金) 10:28:22.29 ID:tHX7V+wIO
アイピーディって効果ある?
356 ノブ姉(東海・関東):2010/10/08(金) 10:54:40.53 ID:bLKH48AUO
ここに書いたら何の職業のコテになるか試したくなった
357 ノブ姉(東海・関東):2010/10/08(金) 10:56:49.33 ID:bLKH48AUO
ノブ姉って… さよなら
358 ファッションアドバイザー(catv?):2010/10/08(金) 10:59:10.45 ID:aTmgNlEg0
ID:bLKH48AUO
死ね

ここはテストスレじゃねーんだよ
359 歌手(catv?):2010/10/08(金) 11:44:07.12 ID:HNk8GjNy0
発作が収まらない、参った
360 チンカス(広西チワン族自治区):2010/10/08(金) 13:00:21.77 ID:Gh68pJsxO
>>348
なんて薬?
361 殺し屋(広島県):2010/10/08(金) 13:03:20.09 ID:vqVk4euD0
サルタノールやろ
362 放送作家(東京都):2010/10/08(金) 13:05:55.13 ID:ntrf9q+b0
喘息で死んじゃってる子もいるぞ
生きてるだけでもありがたい。
363 コンセプター(大阪府):2010/10/08(金) 13:14:30.29 ID:OLcueA0oP
>>357
伸恵ええええええええええええええええええええ
愛してるぞおおおおおおおちゅっちゅ
364 げつようび(新潟・東北):2010/10/08(金) 13:15:07.00 ID:n95sPz26O
喘息の薬って太るよね
365 都道府県議会議員(広西チワン族自治区):2010/10/08(金) 13:16:20.53 ID:dwKcTffkO
肩に爆弾を持ってるのと同じカッコよさ
366 タンドリーチキン(東京都):2010/10/08(金) 13:30:02.12 ID:UgiedVoX0
高校生のときに苦して息できなくても薬使わないで無理やり走ったりしたらほとんど治った
医者が体力付けて痩せれば治るって言ってたが本当だったわ
下手したら死んでたかもしれんが・・・
367 工芸家(catv?):2010/10/08(金) 13:42:36.81 ID:3N0yy+fL0
>>364
そうか? うちの娘も薬を飲んでるけど、痩せっぽちだ
368 パティシエ(埼玉県):2010/10/08(金) 13:46:11.81 ID:SLx5bvhx0
>>292
喘息は慢性的な気道の炎症により
気道の狭窄が起こって呼吸が苦しくなる病気なんだよね。

たとえ何年も息苦しさや発作がなくて治ったと思ってても
気道の炎症は進行していってることがある。

この気道の炎症の治療をせずに放置していると
風邪などをキッカケにして重度の発作が
起こることもあるから

喘息の症状がなくても気道の炎症をおさえる
吸入ステロイドなどによる治療をしておいた方が良いそうだ。

これから喘息の症状が酷くなることも十分ありえるから
なるべく早めに病院に行って
医者に症状を言って相談してみた方が良いと思う。

あと呼吸器科とか喘息を専門にしてる
病院に行った方が良いよ。
369 営業職(愛知県):2010/10/08(金) 13:50:44.29 ID:X1mEoLbN0
>>348
メプチンの事を言ってるのかな?
370 タルト(チベット自治区):2010/10/08(金) 16:55:18.41 ID:nUizwxWv0
気管支炎とまらねえ
371 フランキ・スパス12(広島県):2010/10/08(金) 16:58:10.92 ID:v7Tohhl70
呼吸器科行ってアドエア貰え
100まで下がれば発作はほぼ起きない
372 タンドリーチキン(千葉県):2010/10/08(金) 18:04:00.85 ID:kPgoPhpT0
酒飲んでも喘息
大笑いしても喘息
冬の季節に小走りしただけで喘息
373 歯科医師(千葉県):2010/10/08(金) 18:47:20.41 ID:2iWCNblq0
>>372
ひどいときだと布団で寝るだけで喘息
374 登山家(福井県):2010/10/08(金) 18:50:31.40 ID:qWRAlQtI0
ちょっと屈んだだけで喘息でた時はワロタ
375 ドラグノフ(埼玉県):2010/10/08(金) 18:58:30.16 ID:NmL5Fl9u0
フルタイド200より減らすことが出来ない。
それ以下の量にするとどうも調子悪い。
明らかなぜい鳴を伴う症状にはならないが、呼吸に引っかかりを感じるようになる。
376 作業療法士(関東・甲信越):2010/10/08(金) 19:05:42.32 ID:dJ1+iAYJO
セックルできんのか?
377 営業職(愛知県):2010/10/08(金) 19:08:51.06 ID:X1mEoLbN0
>>376
症状出てる時は出来んけど普段は平気だよ。
378 げつようび(新潟・東北):2010/10/08(金) 19:10:33.14 ID:n95sPz26O
気管支が慢性的に荒れてるって意識するとやだな
379 作業療法士(関東・甲信越):2010/10/08(金) 19:11:31.71 ID:dJ1+iAYJO
>>377
なら良かった
教えてくれてありがとう
380 ディレクター(チベット自治区):2010/10/08(金) 19:13:54.04 ID:BAWdwqD30
まあ発作の出てない時は体調の悪い人を気づかう事もなく勝手なもんです
健康な人からみてウザイと感じるのもわかるよ
381 FR-F2(関東・甲信越):2010/10/08(金) 19:14:15.43 ID:3ci6xlyJO
スティーブン・キングの作品は主人公皆、喘息持ちなイメージ
382 MPS AA-12(千葉県):2010/10/08(金) 19:16:01.67 ID:esV5CKxb0
小児喘息で小学三年生にして腹筋6つに割れてた
筋トレするよりも捗るぞ
383 非国民(チベット自治区):2010/10/08(金) 19:49:11.60 ID:YWGXuU050
それは危ないだろ・・・
384 ノンフィクション作家(チベット自治区):2010/10/08(金) 21:25:38.32 ID:jNjNflud0
スポーツテストの踏み台商工で測るやつなんだったっけ?
あれが偏差値70近かったのは喘息のせいだと思う
385 調教師(埼玉県)
メプチンスゲえ効くけど、心臓バクバク言うし手は震えるし確実にやべえと思う
でも頼っちゃう
麻薬もこんな感じなのかしらんとふっと思う