稲川会埋地一家藤木幸夫会長と網島一家鶴岡博社長が運営する横浜スタジアムがヤクザを動員し署名活動へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
242 鵜飼い(catv?):2010/10/07(木) 13:34:38.99 ID:1bUKLWWu0
>>238
ヤクザ構成員の8割は在日
ここテストに出るぞ
243 ハローワーク職員(関東・甲信越):2010/10/07(木) 13:39:00.09 ID:syhnWTMLO
2010.7.20 14:29
 東京都公安委員会は20日、指定暴力団稲川会(本部・東京都港区)の代表する者として、稲川会の清田次郎こと辛炳圭会長(70)を指定すると官報で公示した。
 都公安委は角田吉男4代目会長が2月に死亡したことに伴い、辛理事長(当時)を代表する者に代わるべき者として指定。辛理事長はその後、会長に就任していた。
 警視庁によると、稲川会の構成員は約4800人で、山口組、住吉会に次ぐ規模の指定暴力団。
244 漁業(内モンゴル自治区):2010/10/07(木) 13:54:25.91 ID:lvkeCVDNO
さっさと、新潟いけ
245 きゅう師(中部地方):2010/10/07(木) 13:55:21.87 ID:7ROIDScm0
横浜スタジアムの鶴岡博社長(70)が6日、最有力の球団買収先とされる住宅設備大手
「住生活グループ(リクシル)」と強力タッグを組んで、球場改修を進める考えを示した。
今オフに人工芝を張り替えるハマスタは、来オフに電光掲示板、観客席の売店エリアを
改修する予定。将来的には外野に2階席を設ける構想もある。球団の新たな親会社として
有力視される同社はサッシ・建材メーカー「トステム」、住宅設備メーカー「INAX」を傘下と
するだけに、「住環境の専門だからノウハウを持っている。新たな提案をいただければ」と話した。

一方で難題を抱えている。今季が球団との10年契約の最終年。来季からの10年契約を
求める球場に対し、球団は1年更新を申し出ているため、球団との交渉が難航しているという。
横浜の笹川取締役は「交渉に溝がある」と交渉の長期化を示唆した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101006-OHT1T00262.htm
246 新聞配達(愛知県):2010/10/07(木) 14:02:34.42 ID:m2eGoI9l0
以前、フェンスにABCホーム.の広告なかったっけ?
247 鵜飼い(大阪府):2010/10/07(木) 14:03:07.70 ID:6xrxROtk0
じゃあ横浜スタジアムベイスターズにしろよ。
248 理容師(チベット自治区):2010/10/07(木) 14:05:45.35 ID:eecuD1a70
なんでヤクザが社長やってんの
249 理容師(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 14:06:18.59 ID:UmZaDGnjO
ヤクザは焼き豚かw
野球終わってんなw
250 鵜飼い(catv?):2010/10/07(木) 14:10:00.16 ID:1bUKLWWu0
>>249
浜スタは多目的スタジアムだろこの無知無恥クンが
251 漫画原作者(関東):2010/10/07(木) 14:14:43.10 ID:qdGNhWbSO
>>230
エー(*´・д・)わかんないよ
神奈川県警も
フロント企業や暴力団と関わりの深い企業の一覧表とか
公開してほしい
252 新聞配達(東京都):2010/10/07(木) 14:25:21.10 ID:yXfF674P0
>>230
建前を押し通すというのも一興
昨日まで出てたタレントがあら不思議
でてこなくなったりして
253 きゅう師(チベット自治区):2010/10/07(木) 14:26:34.41 ID:xXuRJy9A0
野球は昔からヤクザ系と知っていました。
今ではそうでもないですが、昔の選手は本職の方と見分けがつきませんでした。
254 サッカー審判員(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 14:31:05.53 ID:1J9x95lbO
どこの警察も右翼や暴力団に甘いけど、神奈川県警は特に酷いよ。
一昔前だからかもしれんが、稲川会系の右翼団体が共産党、社会党→社民党、
新党魁などに執拗な嫌がらせをしていても見て見ぬ不利だったし、
今もそうは変わっていない。
255 MPS AA-12(福島県):2010/10/07(木) 14:42:44.02 ID:qHeLovbN0
極左暴力集団潰しに右翼標榜暴力団使うのはどこでもある。
256 漁業(内モンゴル自治区):2010/10/07(木) 14:48:31.46 ID:1J9x95lbO
>>255
公安による過激派(極左暴力集団)対策じゃなくて、さ。
暴力団や右翼団体の一般犯罪にも凄く甘いんだよ。
257 MPS AA-12(福島県):2010/10/07(木) 14:52:49.57 ID:qHeLovbN0
裏金作りに使うからな
258 ハローワーク職員(関東・甲信越):2010/10/07(木) 14:55:22.95 ID:syhnWTMLO
暴力団の自称右翼団体が本当に右翼だと思ってるのかな…
259 漫画原作者(関東):2010/10/07(木) 14:59:25.15 ID:qdGNhWbSO
こないだ横浜市営地下鉄吉野町駅近くの不動産会社の事務所で
暴力団員が拳銃撃ってたてこもったけど
あれって結局なんだったの?
260 ゲームクリエイター(内モンゴル自治区):2010/10/07(木) 15:16:56.30 ID:FFrzOkdiO
横浜スタジアムは朝鮮に帰れ
261 ディーラー(USA):2010/10/07(木) 15:21:28.50 ID:XDxRVGmx0
>>1

ハネると刺されますよ

http://www.youtube.com/watch?v=C01vqYjKbBI
262 俳人(長屋):2010/10/07(木) 15:40:59.93 ID:aOQdQsYC0
426 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/07(木) 14:50:16 ID:fDlRB6Bt0
東スポ

横浜身売り騒動 あくまで強気のハマスタ社長「ベイが出たら俺が球団作る」
263 俳人(長屋):2010/10/07(木) 15:45:24.89 ID:aOQdQsYC0
264 添乗員(山形県):2010/10/07(木) 16:07:01.46 ID:sTDfs0XF0
むかし神奈川県警の不祥事が騒がれた時期があったがなんか納得しちゃうよなこういうの
どうせ警察と癒着してんだろ?で、警察も腐ると
265 きゅう師(中部地方):2010/10/07(木) 17:22:11.05 ID:7ROIDScm0
巨人 渡辺会長に「がめつい」と言われた 横浜スタジアム社長を直撃!
2010年10月07日17時00分 / 提供:ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/5058818/

●「酔っぱらってたんだろ(笑い)」
 本拠地新潟移転説の発端は、巨人の渡辺会長の発言。「横浜球場は株主ががめつい。球場の広告料も
使用料も全部持っていく」と、横浜スタジアムの使用権が球団経営を圧迫していると指摘した上で、
「(球場を)替えるんじゃないかな。替えればまともな球団経営ができる」と言ったのだ。

 これに、「きちんと調べてから発言していただきたい」と反論している横浜スタジアムの
鶴岡博社長(70)は5日、改めて報道陣にこう言った。

「がめついってどんなやつのこと言うんだよ。オレは人の懐に手を突っ込んで金を取るようなことはしない」
 その後、日刊ゲンダイ本紙記者の直撃にこう答えた。

――「がめつい」と言われましたが……。
「なんかアレ、本人(渡辺会長)が『言ってない』って言ってたらしいぞ。記者が改めて聞きに行ったら、
『そんなこと言ってない! 誰だ、そんなこと言ったのは』って言ってたらしい。それを信じるしかないな。
それに、酔っぱらってたんだろ(笑い)」

 ベイスターズと横浜スタジアムの契約では、入場料収入の25%が球場の取り分になっており、
看板広告料や売店収入も球団には入らないようになっている。
266 きゅう師(中部地方):2010/10/07(木) 17:22:19.56 ID:7ROIDScm0
――球場側だって設備投資にお金がかかりますよね?
「そうだよ。みんな分かってねえんだよ。いろいろ直すところもある。まずは人工芝。
最先端のやつに張り替えなくちゃいけないんだから」

――入場料収入のパーセンテージを見直すことも考えていますか?
「(オーナーになる)上の会社が決まってないから何とも言えないな。球場を持つと結構、
金がかかるんだよ。君らが考えてるほど簡単じゃないんだから」

――加地球団社長は「見直しも必要」と言っていますが。
「(球場の)老朽化が進んでいる、とかって言ってるのに、一方で(取り分を)見直してくれとかよく分からん。結構、金がかかるんだから」

――新潟移転の話はどうですか?
「そんなん最初っからねえんだよ。誰かが『新潟だ』って騒ぎ始めて、どんどん話がでかくなってる。勘弁してもらいたいよ。あり得ないだろ」

――ベイスターズとの契約は2023年まで残っていますよね?
「そうだよ。2023年と言わず、45年契約にしようか(笑い)」
(日刊ゲンダイ2010年10月6日掲載)
267 職人(神奈川県):2010/10/07(木) 17:32:54.42 ID:bXRmRHeqP
藤木はまあ横浜市民なら有名だわな
ただこの会長ももうジジイでいつ死んでもおかしくないだろw
跡目がどうなるかだな
268 不動産(チベット自治区):2010/10/07(木) 18:05:24.48 ID:N4QbE+yN0
浜スタでスタンドから落ちて死んだのがいたけど訴えられたりしてるか?
269 裁判官(チベット自治区):2010/10/07(木) 18:34:33.96 ID:sD9Elz+T0
>>265-266
とてもマトモな社会人の受け答えじゃないなw
鶴岡ってチンピラみたいだなw
あ(ry
270 新聞配達(愛知県):2010/10/07(木) 18:40:41.83 ID:m2eGoI9l0
山口組には厳しいのに、稲川会、住吉会には寛容なおとこの人って。。。
271 コピーライター(内モンゴル自治区):2010/10/07(木) 18:41:52.04 ID:UI4p6swMO
ががが
272 添乗員(山形県):2010/10/07(木) 19:55:09.19 ID:sTDfs0XF0
>>270
小泉元首相の地盤だからなw
手出しにくい罠
273 奇蹟のカーニバル(大阪府):2010/10/07(木) 20:31:27.06 ID:+bw3MHAq0
ヤクザを動員し
274 職人(関西地方):2010/10/07(木) 20:46:41.84 ID:pZoqSRXOP BE:1132078673-2BP(1)

上の方に上がってる有報見たけど
なんでテレ朝株持ってるん?しかも筆頭株主
275 農家(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 22:26:21.40 ID:FFrzOkdiO
age
276 コンセプター(dion軍):2010/10/08(金) 00:08:19.44 ID:D7E8J5R6P
893と関わりがあるってんじゃなくて893そのものじゃねーかw
277 書家(神奈川県):2010/10/08(金) 00:26:50.86 ID:UW6YMmKpP
結局、稲川会って横浜市都筑区川向町に本部事務所本当に移したの?
278 教員(中部地方):2010/10/08(金) 00:59:07.65 ID:MLSRvFO60
緊急連載 激震!!横浜身売り騒動 球団崩壊の舞台裏(1)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1186680.jpg

横浜ベイスターズが激震に見舞われている。親会社の東京放送ホールディングスが、ついに球団売却に
踏み切ったのだ。すでに売却先をトステムやINAXを傘下に持つ、住宅設備メーカー大手の
住生活グループに絞り、現在最終交渉が行われている。今季、新たに尾花高夫監督(53)を迎え、
フロントも大幅刷新して船出したばかりの横浜が身売りを決断した舞台裏ではどんな動きが
あったのか。横浜が抱いた理想と誤算、そして崩壊に至るまでの経緯を徹底検証する―。

「なかなか思った通りにはいかないもんだね…」先週末、身売り騒動の対応に追われた加地隆雄社長(69)は、
憔悴しきった表情でつぶやいた。ちょうど1年前の横浜の空気は違っていた。閉鎖的な球団経営で内外から
批判を浴びた佐々木邦昭前社長(63)以下、フロントを大幅刷新。新たに電通出身の加地社長を迎えて、
球団内は活気にみちあふれていた。TBSが加地社長を招聘した裏には、深い思惑があった。加地社長は
若林貴世志オーナー(68)と旧交があり、数年前にも社長就任を打診したことがあった。横浜在住で電通時代に
横浜支社営業主幹を務めていた関係から、地元に幅広い人脈を持つ。とりわけ重視されたのは、
横浜の”顔役”たちとのパイプだった。特に本拠地・横浜スタジアムの鶴岡博社長(70)とは40年来の”飲み仲間”。
「なんだ加地か。やっと話ができるヤツが来たじゃないか。」新社長の名前を聞いた鶴岡社長はそう喜んだ。
TBSとしては、赤字体質脱却の第一歩として、まずは球団経営を圧迫していたハマスタとの契約問題を、
新たな展開に持ち込みたかった。そのためには加地社長はうってつけの人物だった。
279 教員(中部地方):2010/10/08(金) 00:59:14.25 ID:MLSRvFO60
>>278
市民球団化し新球場も建設

加地社長は10月の就任直後から精力的に動き始める。チーム運営については佐藤貞二常務(62)に一任。自らは広告塔と
なって各方面に出向き、冷え切っていた地元との関係修復に奔走した。11月のある夜、加地社長は市内某所でハマスタの
鶴岡社長と向き合っていた。「なぁ鶴さん。金庫を開けてくれないか?」当時、加地社長が模索したのは、100億円超の資産を
抱える横浜スタジアムとの合併構想だった。「本気でやれるのか?」鶴岡社長の返しに、加地社長は真顔で
「俺は鶴さんが”スタインブレナー”でもいいと思っているんだよ」その後も笑顔で酒を酌み交わす2人からは、何かが変わる
雰囲気が感じ取れた。当時描かれていたプランはこうだ。ハマスタを中心に新会社を設立し、市と県の協力も得て市民中心の
球団を作る。同時に、みなとみらい地区に新たなランドマークとなる新球場を建設する。加地社長の構想に、若林オーナーも
賛同した。すでにTBS内では球団売却の検討を始めていた。市民球団への移行なら、身売りよりイメージダウンは避けられる。
ただし夢の実現には多くのハードルがあった。最大の条件は毎年20億円を超える赤字の解消。加地社長は
「チームがAクラスに入るようになれば10億円までは減る。そうすれば道は開ける」とソロバンをはじい
ていた。ところがシーズンが開幕すると、この構想はもろくも崩れ去る―。
280 教員(中部地方):2010/10/08(金) 00:59:34.23 ID:MLSRvFO60
緊急連載 激震!!横浜身売り騒動 球団崩壊の舞台裏(2)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1186681.jpg

加地隆雄社長(70)が市民球団化実現へ向けて街を奔走する一方、
若林貴世志オーナー(68)もチーム編成面で「横浜色強化」の動きを昨季の早い段階から進めていた。当時の編成部門トップだった
村上忠則チーム運営部門統括(61)は花巻東高・菊池雄星(19=現西武)のドラフト1位指名を固めていた。しかし、オーナーは、
地元の横浜高・筒香嘉智内野手(19)を指名する方針を夏前には決定。フロント刷新後を見据え、地元の球団として生まれ
変わった姿をアピールする狙いがあった。
また横浜は昨年、新潟移転の話を一度一蹴している。新潟県が9月にプロ野球誘致の意向を表明。その後にすでに数球団と接触を
持ったことを明かした際、横浜の球団幹部は「接触はない」と表向きは否定したが、9月5、6日に行われた新潟での中日戦後、
県幹部と球団幹部が極秘に会食の席を持った。「球場はこちらで建てておきましたから、お好きに使ってください」(県幹部)という好条件。
魅力的ではあったが、本拠地球場にするには解決しなければならない施設や交通インフラ等、問題が多かった。
球団内には「ハマスタとの契約交渉カードには使える『動くぞ』というポーズは見せておくべき」という声もあったが
「横浜からは動かない。移転はない」と伝えて断った。
横浜在住の尾花高夫新監督(53)を招聘して11月、新生ベイが発足。年が開けた3月9日に横浜市内で開かれた「ベイスターズ激励会」には、
前年を大きく上回る出席者が集まった。注目すべきは横浜財界のドン、藤木幸夫横浜港運協会会長(80)の参席だった。藤木氏は以前、
横浜の社外取締役として名を連ねていたが、佐々木邦昭前球団社長(64)との確執もあって退任。以来、球団と距離を置いていた。
加地社長が関係を修復、球団の協力者として戻ってきたのだ。みなとみらい地区に開閉式ドームを建設する計画も、港湾地区に影響力を
持つ藤木氏の協力がなければ実現は不可能。ハマスタの鶴岡博社長(70)とハマスタ会長でもある藤木氏は微妙な関係が続き、
市民球団化構想が浮いては消える一因となっていた。
「ハマスタとミナトをつないで話のできる人はそうはいない」(球団幹部)。加地社長は、その意味でもまれな存在だった。
281 教員(中部地方):2010/10/08(金) 00:59:40.88 ID:MLSRvFO60
>>280

しかしチケットは売れずチームも低迷

そして迎えた3月30日の本拠地開幕戦。始球式のバッテリーは松沢成文神奈川県知事(52)と林文子横浜市長(64)だった。「市民球団化」への
本気度はここにも表れていた。ところがシーズンが始まってみると、加地社長が描いた地元との連係は思うように進展しない。チケットの
売り上げは伸びず、ハマスタとの関係にも再び溝が生じた。県や市の協力も不況で期待薄。そうした状況は、連結決算で初の赤字に転落した
親会社の耳にも逐一入った。「理解はしてくれていたはずだが…」。加地社長の思いは、TBS上層部全体に伝わっていたわけではなかった。
最大の原因は、3年連続の最下位へ突っ走るチームの低迷。チーム運営の失敗は至るところで表面化した―。(特別取材班)
282 教員(中部地方):2010/10/08(金) 01:00:13.22 ID:MLSRvFO60
緊急連載 激震!!横浜身売り騒動 球団崩壊の舞台裏(4)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1186684.jpg

傷口広げるだけ

9月25日の中日戦に敗れ横浜の3年連続の最下位が決まった。尾花高夫監督(53)は
「申し訳ない」と頭を下げたが、成績アップで赤字減少を願った球団上層部の落胆は
大きかった。観客動員は昨季と同じ120万人に届くかどうか。大補強も赤字経営の
傷口を広げただけだった。そして9月末、親会社TBSが内密に複数の会社に早い時期から
球団売却を打診していたことが発覚した。年間20億とも25億ともいわれる赤字の一因として
横浜スタジアムの球場使用料問題がクローズアップされた。
口火となったのは巨人・渡辺恒雄会長(84)の「横浜球場は株主が相当厳しい」という発言。
株主とは1977年のハマスタ建設時に、ひと口250万円で800口売り出された株を取得した人たち
のことで”45年間、横浜(当時は大洋)は本拠地を移さない”の付帯条件があった。そして
株主には内野席年間シートを45年間付与する特典が盛り込まれた。
283 教員(中部地方):2010/10/08(金) 01:00:23.57 ID:MLSRvFO60
>>282
株主のパワー

この渡辺発言にハマスタの鶴岡博社長(70)は「精査してから言っていただきたい」と猛反論。
鶴岡社長の強気の背景に株主の存在があるのは間違いない。堅実な経営実績を武器に
「オーナーズクラブ」といわれる株主組織をまとめ上げているからだ。
今年でハマスタと球場使用に関する10年契約が切れるため、横浜市の林文子市長(64)は
球場使用量など、話し合う余地があることをほのめかしたが、どこまで削減できるか。
だがある球団幹部は「TBSや市など、主要な企業株主が束になっても(ハマスタの)持株
比率は30%そこそこ。結局何もできない」と実情を打ち明ける。新親会社とハマスタの
交渉が決裂すれば本拠地移転となる。それでも鶴岡社長は一歩も引かない。
「仮にベイが出て行ったら?そのときは俺がここに新しくチームを作るさ」
もろもろの利権が絡む球団買収。TBSと買収に名乗りを上げた住生活グループの2社間の
話し合いだけで事足りる問題ではない。(特別取材班)


この日のベイ
横浜は6日、東京都内で開かれた実行委員会の中で球団を保有するTBSホールディングスからの
「発表できる時期になったら報告させていただく」などのコメントを伝え、騒ぎについて謝罪した。
笹川博史取締役は「他球団の代表も分かってくれたようで、質問もなかった」と話した。
また横浜はこの日の阪神戦に0-5で敗れ、95敗目を喫した。シーズン95敗は130試合制だった1955年に
99敗して以来、55年ぶりの屈辱。
284 ナレーター(宮城県):2010/10/08(金) 02:20:36.94 ID:UgiedVoX0
ヤクザと話し合っても無理だよな
金づるにしか思われてないんだし。
285 教員(中部地方):2010/10/08(金) 06:23:38.57 ID:MLSRvFO60
住生活G潮田会長、横浜の新潟移転も示唆

 横浜の売却交渉を進めている住宅設備大手「住生活グループ」の潮田(うしおだ)洋一郎会長(56)が7日、
都内で準本拠地候補に挙がる新潟を将来的に移転の選択肢に入れる可能性を示した。これを受け、
新潟では署名活動を含めた誘致への一大PR作戦のプランが浮上した。

 これまで住生活は新潟移転に否定的だった。横浜の親会社TBSの横浜残留の意向に加え、時間的な問題
からも来季移転は不可能。だが、潮田会長は今後、正式な誘致があれば柔軟に対応する構えだ。
「球団の株を取得したときにそういう(誘致の)話があれば、すべての可能性を拒絶すべき理由はない」

 新潟県のプロ野球招致委員会関係者は「ありがたいですね。来年、新潟開催のNPBの試合を10〜15試合
組んでくれれば、一気にフランチャイズの準備をする。再来年には準本拠地化、4〜5年で本拠化も可能」と断言。
「県民の署名も20〜30万集めたい」とぶち上げた。

 横浜の慢性的な“赤字体質”にも助け舟を出す。「横浜スタジアムは使用料が8億かかるそうだが、
県営球場(ハードオフ新潟)は2億でいいし、広告料やグッズの売り上げは横浜にあげますよ」(同関係者)。
県営球場を中心に、一大ボールパークを建設する計画もあるという。運動が盛り上がれば、
正式オファーに発展する可能性は十分だ。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101008-OHT1T00022.htm
286 書家(神奈川県):2010/10/08(金) 07:46:18.57 ID:UW6YMmKpP
>>285
予想通りの展開ですなw
287 探偵(茨城県):2010/10/08(金) 07:55:16.89 ID:QZa+zsoT0
ヤクザを排除する前にヤクザと癒着した市の関係者を先に逮捕しろ

マスコミが公表すれば撤退やむなしの空気が横浜を覆う
288 FR-F2(チベット自治区):2010/10/08(金) 09:35:37.57 ID:BeJO/gXy0
野球は長年下層が支えてきたから
ヤクザとのしがらみは仕方ない
289 書家(神奈川県):2010/10/08(金) 09:45:11.59 ID:UW6YMmKpP
>>287
藤木に関しては今さら何言ってるのって感じだし鶴岡も一部には有名だから話題にもならんだろ
290 版画家(滋賀県):2010/10/08(金) 09:57:04.10 ID:/3QVBOgL0
野望の王国の世界だな
291 心理療法士(愛知県)
名古屋じゃありえんな。
表と裏が一体になっていないはず