サイゼリヤ行ってみたけどペペロンチーノ(299円)うめええwwwwwグラスワイン100円www

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 MPS AA-12(東京都)

丸三証券は9月24日に発表した「部店長会議」用資料の中で、経済産業省の推計を引用し、
アジア諸国(中国・インド・韓国・ASEAN)の中間所得層(世帯可処分所得5,000ドル以上35,000ドル未満)の
人口は2000年の2億2千万人(総人口の9.1%)→2010年に9億4千万円→2020年に20億人に増加し、
総人口の66%が中間層となるという見通しを解説。

ファーストリテイリング(9983)は中国で大都市を中心に30店舗を展開しているが、2013年までに
累計100店舗を計画。2020年の目標として海外売上高3兆円の内、中国を含むアジア地域で1兆円を
目指すとしている。

ワタミ(7522)は日本食中心の店舗をアジア地域に33店展開しており、2010年末に47店、売上高100億円
(前期末比2倍)を計画している。

サイゼリヤ(7581)は中国に44店舗を展開しているが、競合となる低価格イタリアンレストラン店がないため
売上高の推移は好調のようだと解説。

http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=228003
サイゼリヤHP
http://www.saizeriya.co.jp/
2 公務員(東京都):2010/10/03(日) 08:24:10.13 ID:N5HFcLKC0
ペペロンチーノ?
サイゼリアはドリア食うためにいくだろ・・
3 新聞配達(京都府):2010/10/03(日) 08:24:19.04 ID:ByWgAIbK0
辛味チキンうまいな
4 写真家(千葉県):2010/10/03(日) 08:25:02.33 ID:Bs7ezKlv0
サイゼで500円以上払うとなんか負けた気になる
5 内閣総理大臣(千葉県):2010/10/03(日) 08:26:35.27 ID:xSHV2up40
Wサイズはお得なのか?
6 レミントンM700(新潟県):2010/10/03(日) 08:27:41.52 ID:qQz0oXkl0
ピザなんてペラペラですごい
ドリアのための店
7 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/10/03(日) 08:27:45.96 ID:Yl/t87ME0
ミラノ風ドリア3個だろjk
8 車掌(東京都):2010/10/03(日) 08:28:22.72 ID:uWkLa4CDP
ミラノ風ドリア
9 コメディアン(チベット自治区):2010/10/03(日) 08:28:32.68 ID:H+YjmPXMP
fds
10 商業(チベット自治区):2010/10/03(日) 08:28:43.11 ID:qKBBtKFE0
意外と高くつくよな。
11 学者(関東・甲信越):2010/10/03(日) 08:28:57.06 ID:3T4Tp+ZqO
>>6
アメリカ人乙
12 監督(京都府):2010/10/03(日) 08:29:28.70 ID:H1qVge5t0
>>6
ペラペラのほうがうまい
13 VSS(福島県):2010/10/03(日) 08:29:30.37 ID:7yXW5xgM0
ペロペロチンチーノ
14 救急救命士(千葉県):2010/10/03(日) 08:30:17.88 ID:GQg06Orp0
そういえば一度も行ったことない
昼に行くから頼むべきメニュー挙げろ
15 俳人(宮城県):2010/10/03(日) 08:30:55.87 ID:IyXfiFj20
最寄りのサイゼリヤまで車で1時間
行くかボケ
16 キチガイ(東海):2010/10/03(日) 08:31:50.05 ID:+sMJks+3O
【グルメ】「スパゲッティの起源は韓国」証明する文献をバチカンで発見

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
17 議員(奈良県):2010/10/03(日) 08:32:12.84 ID:ZgT2A6aW0
トマトとチーズのサラダ美味いよな
18 コメディアン(東京都):2010/10/03(日) 08:32:50.25 ID:Z6F9upIwP
ペペロンチーノは糞まずいだろ
頼むならイカスミパスタ一択
ウンコが真っ黒になるぞ
19 6歳小学一年生(長屋):2010/10/03(日) 08:34:31.02 ID:yMa2V2Xd0
どれもパッサパサ
20 M24 SWS(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 08:34:45.51 ID:ivHkQ0EtO
大学時代はよく行ったな
二人でマグナムボトル一本頼んで
結局、普通に居酒屋行った時ぐらい使う羽目になるんだけど
21 花屋(関西):2010/10/03(日) 08:35:27.56 ID:tUaco/MoO
ドリア以外コスパ悪いな
22 和菓子製造技能士(catv?):2010/10/03(日) 08:35:57.87 ID:lkovKLNSi
安いけど客層が・・
23 家畜人工授精師(広島県):2010/10/03(日) 08:36:14.73 ID:3/hPKvCv0
その程度の味のものしかない
24 パン製造技能士(大阪府):2010/10/03(日) 08:37:10.17 ID:CW275dmh0
「ミラノ風ドリアとあとドリンクバーのセットで あ、以上で あ、はい」
25 芸人(東京都):2010/10/03(日) 08:37:41.78 ID:5zYZrrrK0
ペペロンチーノ&ミラノ風ドリアのセットを頼む客は
裏で「ペペドリ」と呼ばれています
26 都道府県議会議員(チベット自治区):2010/10/03(日) 08:38:06.17 ID:LocWBYmx0
とんがらしだけの絶望パスタなんて良く食うな。それで299円とかむしろ高いわ。
27 SAKO TRG-21(東京都):2010/10/03(日) 08:40:41.11 ID:PCPeefNa0
>>22
だな
28 営業職(中国地方):2010/10/03(日) 08:40:56.40 ID:3i1lJaM00
一人でファミレス怖い><
29 裁判官(関東):2010/10/03(日) 08:41:23.13 ID:lpRzmVweO
カクテルサラダとディアボラ風○○とデカンタ白&赤
30 外交官(三重県):2010/10/03(日) 08:42:08.32 ID:xoExvh0l0
確かにパスタ系は普通にうまいww
2人分サイズでよく食う
31 車掌(東京都):2010/10/03(日) 08:43:38.80 ID:um9HGarOP
マンコ臭ドリアとディアボロ風ハンバーグで
32 声優(神奈川県):2010/10/03(日) 08:43:42.78 ID:qoxaxpY70
ペペロンチーノって料理と呼ぶのもはばかられる代物だよな
33 金持ち(愛知県):2010/10/03(日) 08:44:25.78 ID:cqH89Edw0
カルボナーラまずすぎ
紙粘土の味がする
34 車掌(関西地方):2010/10/03(日) 08:45:09.29 ID:CdY1lwpYP
>>26
ニンニクの存在を忘れるなよ。
35 豊和M1500ヘビーバレル(新潟県):2010/10/03(日) 08:46:19.02 ID:h41GXUAt0
問題は独りで入れるかどうかだ。そのところはクリアしてるの?
36 写真家(千葉県):2010/10/03(日) 08:47:55.81 ID:Bs7ezKlv0
>>14
フォッカッチャ・チーズフォッカッチャ・タバスコ
37 司法書士(千葉県):2010/10/03(日) 08:48:37.04 ID:kGx5Zaf00
小エビのカクテルサラダと赤のデカンタで
38 歯科技工士(catv?):2010/10/03(日) 08:50:50.26 ID:pwpxpEPN0
>>20
え、マグナムって1500円くらいだろ?
居酒屋行くよりかなり安いだろ
39 絶対に許さない(関東・甲信越):2010/10/03(日) 08:53:04.34 ID:lecFeZWGO
まずい
量が少ない
40 庭師(東京都):2010/10/03(日) 08:54:56.43 ID:/cva+yA90
>>25
最終的にペドと呼ばれます
41 行政官(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 08:56:35.18 ID:Y4NIUsSIO
隣の席との間隔狭すぎない?
42 ホスト(東海・関東):2010/10/03(日) 08:56:47.12 ID:YNT4AAN3O
ここよりまずいファミレスはない
安くて糞マズイ
43 車掌(愛知県):2010/10/03(日) 08:57:32.99 ID:lz0VRa+NP
ファミレスは何食ってもマズイ
44 L96A1(チベット自治区):2010/10/03(日) 08:57:56.96 ID:fnZFbCGV0
ぱっとサイゼリヤ〜
45 H&K PSG-1(千葉県):2010/10/03(日) 08:58:06.64 ID:eKEdDg4h0
お前ら不味いって言いたいだけちゃうんかと
46 車掌(catv?):2010/10/03(日) 08:58:29.50 ID:jbhhBsxoP
肉系は地雷
それ以外を食ってる
47 車掌(東日本):2010/10/03(日) 09:00:42.76 ID:rlyCiAECP
おい近所のサイゼリヤが潰れて
ハンバーグ大魔王になったんだが
一体どういう事だよ?
48 速記士(USA):2010/10/03(日) 09:01:20.63 ID:Y/AaRiZA0
あのレトルトっぽいハヤシライスが一番おいしいお店か
49 あるひちゃん(catv?):2010/10/03(日) 09:01:23.72 ID:SnRbOaIK0
>>14
真イカのパプリカソース、フォッカチオ、ワイン。
これで最強。
50 花屋(千葉県):2010/10/03(日) 09:02:44.53 ID:hyUN8nPu0
お前ら食い物屋のスレで素直に美味いとか言えない病気か何かなの?
51 弁護士(東京都):2010/10/03(日) 09:03:23.29 ID:kLhGTr++0
駄菓子みたいに駄イタリアンって呼ぶと客層も気にならずに入れるようになる
52 学者(関東・甲信越):2010/10/03(日) 09:04:04.19 ID:3T4Tp+ZqO
ゴミ食ってもうまいって思える方が得だろ
震災とかでろくな飯無いとき海原雄山とかはどうするんだよ
53 車掌(catv?):2010/10/03(日) 09:04:17.72 ID:2brvK6nxP
サイゼで辛味チキン、チョリソー、ソーセージとポテトの盛り合わせをつまみにビールを飲む
〆にミラノ風ドリア
この流れは神
54 伊達巻(チベット自治区):2010/10/03(日) 09:04:51.70 ID:IpeNXVvT0
>>46
鳥は食える。
だがハンバーグはダメだ
55 スポーツ選手(静岡県):2010/10/03(日) 09:05:51.05 ID:BcswH73L0
ペペロンチーノなんか店で食うもんじゃないだろ
自分で作った方が上手くてたくさん作れる

オリーブオイルで唐辛子とにんにく炒めて茹で汁加える
そしてパスタを絡めて塩で味を整えるだけだぜ
56 歯科医師(catv?):2010/10/03(日) 09:06:07.74 ID:JOeX1VIx0
>>47
凄い名前w
57 登山家(広島県):2010/10/03(日) 09:06:08.75 ID:xKwt2DbS0
ファミレスの類はDQNが煩くてイヤ。
家で静かに食べるのが一番。
58 車掌(東京都):2010/10/03(日) 09:06:50.58 ID:9oLmFNr0P
ランプステーキがなくなったので行かなくなった
59 高校生(千葉県):2010/10/03(日) 09:08:23.34 ID:7h7A+tNL0
シナモンフォッカチオにアイス乗せると美味い
最近は店員に言えばやってくれるのな
60 スポーツ選手(神奈川県):2010/10/03(日) 09:08:27.26 ID:8qRXv/HC0
色々頼むと案外高くつく
61 車掌(catv?):2010/10/03(日) 09:10:39.25 ID:Og7JQa87P
ゼリアは高校生までだろ…
62 豊和M1500ヘビーバレル(新潟県):2010/10/03(日) 09:11:11.08 ID:h41GXUAt0
パスタ関係は外食したくないよな。
安く簡単につくれるのに、わざわざ高いものを食べる必要ないし。
63 裁判官(神奈川県):2010/10/03(日) 09:14:09.99 ID:hOeLaIyG0
店の壁やテーブルがみすぼらしくて食事する気分になれない
64 コメディアン(神奈川県):2010/10/03(日) 09:14:15.63 ID:0wcrR+5pP
まーた「本当のイタリアン料理の店を知っているかっこいい俺」の説教が始まるぞ
65 コメディアン(熊本県):2010/10/03(日) 09:15:11.94 ID:vPU+ishtP
サイゼの客層に文句言ってる奴はジョイフルに行け
耐性付くぞ
66 大学芋(長屋):2010/10/03(日) 09:16:35.24 ID:H2wWASCZ0
ちょい水で薄めたような味だけどテーブルワインの安さは凄い。
67 奇蹟のカーニバル(チベット自治区):2010/10/03(日) 09:17:14.33 ID:D5N0uZwV0
サイゼリアは偉い会社だと思う。
68 ホスト(東海・関東):2010/10/03(日) 09:17:29.33 ID:YNT4AAN3O
コスパ・味最強はココス
ココス行こうぜ
69 探検家(愛知県):2010/10/03(日) 09:18:30.14 ID:mE8gNC2E0
ペロペロンチンチーノ
70 警察官(長屋):2010/10/03(日) 09:18:45.01 ID:iCNCEOms0
つーかイタリアンって気軽にワイワイ食べるもんだろw偉そうに講釈してる奴マジうけるwww
71 リセットボタン(東日本):2010/10/03(日) 09:18:59.95 ID:g3Bu5HYy0
ベルベッキオがぶ飲みだろ。
72 技術者(長屋):2010/10/03(日) 09:21:47.08 ID:Vgx9vs650
サイゼリアって通常サイゼリって略すよな

ぜリア(笑)
サイゼ(爆笑)
73 韓国人(千葉県):2010/10/03(日) 09:22:22.75 ID:xlgkHcuD0
しかしハンバーグはまずいよな。
あれにはおどろいた
74 モデル(東京都):2010/10/03(日) 09:23:33.26 ID:oaWerRgN0
ミラノ風ドリアとワインだろ
豆の温サラダもおいしい
75 ファッションデザイナー(愛知県):2010/10/03(日) 09:31:15.83 ID:mW2Cmbyi0
>>67サイゼでバイトしてるけどそう思うわ、バイトなのに有給もらえるしwまぁそれくらいだけどな
76 キチガイ(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 09:32:44.15 ID:quyTNRL4O
タラコソースシシリー風最強伝説
77 zip乞食(東京都):2010/10/03(日) 09:33:05.20 ID:sYHabf8U0
ニンニクって今1玉200円近くするぞ
それを半玉まるまるなんて 

ペペロンチーノ 赤字では?
78 車掌(catv?):2010/10/03(日) 09:33:08.19 ID:u0IcDvEBP
トマトのリゾット美味かったよ
79 法曹(千葉県):2010/10/03(日) 09:33:10.13 ID:nau4cLtA0
工房御用達レストラン
80 コメディアン(catv?):2010/10/03(日) 09:33:16.54 ID:gPApofDlP
>>63
使ってる仕上材が安いなら安いなりにもっとセレクトを頑張れとは思う
安っぽい小売店全般に
81 車掌(福岡県):2010/10/03(日) 09:36:13.13 ID:hxuAJ/i3P BE:548196858-PLT(13678)

こんどサイゼリアが小倉に出来るので期待してる
82 車掌(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 09:37:09.03 ID:o0k79apFP
ぺぺローション
83 歯科医師(catv?):2010/10/03(日) 09:41:27.91 ID:JOeX1VIx0
>>77
国産は常にそんなもん。
サイゼリアって国産ニンニクを使うほど素材なんて気にしている会社なの?
中国産なら3個で100円だよ。
84 たい焼き(西日本):2010/10/03(日) 09:43:38.91 ID:Bp9l4as00
海外だと大戸屋もけっこう強気な値段だよな
85 モデル(福岡県):2010/10/03(日) 09:43:48.53 ID:gr9nGBNy0
肉サラダ食べたいよぉ
86 SAKO TRG-21(catv?):2010/10/03(日) 09:43:49.45 ID:WM8jfjoQ0
ペペロンチーノくらい自宅で作れよ
100円もしないからw
87 技術者(長屋):2010/10/03(日) 09:45:21.44 ID:Vgx9vs650
カプリチョーザのニンニクとトマトのパスタ最高
88 きゅう師(長野県):2010/10/03(日) 09:45:32.87 ID:7d+KaHzb0
外食ネタで作れよ言うヤツ
89 爽健美茶(catv?):2010/10/03(日) 09:45:55.15 ID:5TdnHJKd0
キャベツのピクルス 149円、グラッパー(30ml) 370円
まだやってる?
90 コメディアン(神奈川県):2010/10/03(日) 09:47:34.77 ID:0wcrR+5pP
外食スレに必ず沸く自炊厨は首つって死ねよ
91 書家(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 09:48:13.81 ID:qX5M/iXfO
上大岡にオープンしたから行ってみたけど
いくら安いからって行列出来すぎ混みすぎ
散れ!散れ!
92 書家(富山県):2010/10/03(日) 09:50:08.47 ID:o1rhZu380
あのエビって何てエビなの?
93 車掌(東京都):2010/10/03(日) 09:50:52.29 ID:um9HGarOP
1次会があまり盛り上がらなかった時の2次会に丁度良い
94 小説家(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 09:56:35.27 ID:bJ8o6lFaO
量が少ないから2品頼まされて結局1000円近く使わされるんだろ?
95 投資家(チベット自治区):2010/10/03(日) 09:56:35.82 ID:VWWzO6ga0
ホント貧乏人だなお前ら
96 俳人(長屋):2010/10/03(日) 09:56:55.38 ID:yVnkIeFj0
お冷やまでセルフサービスなのにびびった
97 国会議員(長屋):2010/10/03(日) 09:57:50.13 ID:cGp+RFTM0
サイゼリヤはバカにできない
98 保育士(チベット自治区):2010/10/03(日) 09:58:47.93 ID:nvUoy/yb0
昔の制服はよかったんだけど
今の制服では勃たない
99 モデル(福岡県):2010/10/03(日) 09:59:04.65 ID:gr9nGBNy0
>>96
え?
ファミレスそんなもんじゃね?
ガスト・ジョイフル
100 コンサルタント(大阪府):2010/10/03(日) 10:00:06.79 ID:Le9REoJr0
>>1
高すぎだろwww

自分で作ればその三分の一でできるぞ
101 花屋(千葉県):2010/10/03(日) 10:02:17.12 ID:hyUN8nPu0
>>100
ワイン30円で作ってくれ
102 ヤクザ(東京都):2010/10/03(日) 10:02:57.69 ID:rRRA72EA0
>>89
ピクルスはきゅうりのピクルスになった。
冬になったらまたキャベツのピクルス始めるんじゃね?
交互に出てくるからな。

グラッパあるよ。
グラッパ飲むのかよ。
強いな。
103 版画家(千葉県):2010/10/03(日) 10:03:10.11 ID:uxKtmo+A0
ゲームで遊んでると注意される店か
104 タルト(長屋):2010/10/03(日) 10:05:24.42 ID:3aF0bs8F0
ピザ、ハンバーグ、スパゲティ、サラダ、スープ、ワイン。
全部食っても1500円いかない。
105 ネット乞食(群馬県):2010/10/03(日) 10:07:46.62 ID:Do+YkTnD0
ここがうまいってマジかよ・・
106 歯科医師(catv?):2010/10/03(日) 10:13:20.58 ID:JOeX1VIx0
すき家とどっちが客層悪いのかな。
107 コンサルタント(大阪府):2010/10/03(日) 10:13:39.26 ID:Le9REoJr0
>>105
まずいし高いよ
すべて自分で作ったほうが安いしうまい
108 モデル(福岡県):2010/10/03(日) 10:15:32.12 ID:gr9nGBNy0
僕は好きですよ
本八幡住んでる時利用してたけどまた行きたいなあ
109 議員(奈良県):2010/10/03(日) 10:15:55.57 ID:ZgT2A6aW0
>>107
座って注文するだけで料理作ってくれて持ってきてくれて後片付けまでやってくれるから
家で自分で全部やるよりココで金払ってやってもらった方がイイって話だろ
110 モデル(大阪府):2010/10/03(日) 10:19:08.67 ID:jx40KYzk0
全部中国産

自分で買い物するときは用心するのに外食になったら急に防御がゆるむ日本人w
111 たい焼き(千葉県):2010/10/03(日) 10:19:21.43 ID:Wl6DWJN30
昔はニンニクをちゃんと店で炒めてたから本当に美味かったよ
今はレトルトじゃねえかな
112 洋菓子製造技能士(東京都):2010/10/03(日) 10:21:23.01 ID:pGK1sbC90
かたつむりまで売ってるのはびっくりしたわw
113 弁理士(東京都):2010/10/03(日) 10:22:32.46 ID:Yj9lv3et0
グラッチェガーデンズってどうよ?
ツタヤでクーポンもらったんだけど
114 エンジニア(千葉県):2010/10/03(日) 10:22:41.55 ID:hqohwMCI0
>>22
クソガキの団体だらけですげえうざいんだよな
それなら牛丼屋のほうがまだ静かでいい
115 アフィブロガー(大阪府):2010/10/03(日) 10:23:27.30 ID:JlMkmIyc0
>>110
外食メインって奴じゃなきゃ普通にそうなるけど
116 宮大工(埼玉県):2010/10/03(日) 10:25:41.60 ID:H0zjDJWv0
イタリア系のチェーン店だと、どこがお薦め?
なんかピザとパスタしか出さない店が多すぎなんだけど。
117 ヤクザ(東京都):2010/10/03(日) 10:28:08.88 ID:rRRA72EA0
>>113
店舗数が違うからなあ。
どこにあるのか。
行ったこと無い。

いくつかパスタやイタリアンのチェーン店に行ったことはるんだけど。
サイゼリアほどワインがない。
ハウスワインがちょっと置いてあるとか、そんな感じなんで。

ワイン飲みに行くから、結局サイゼになっちゃうんだよなあ。
118 コメディアン(埼玉県):2010/10/03(日) 10:29:40.05 ID:B4p2c+w6P
ティラミス頼んだら硬くてフォークが数ミリしか刺さらなくて笑った
冷凍状態のまま出すのがデフォなのか?
119 車掌(神奈川県):2010/10/03(日) 10:29:59.16 ID:SPgl8u0P0
>>110
野菜とかきのこは国産が多い
120 幼稚園の先生(千葉県):2010/10/03(日) 10:30:18.17 ID:f4I0vGOT0
どの時間帯でも客層がうざい。
昼は子連れの主婦どもがいつまでも駄弁っているし、夕方は厨房、高房、夜はDQNが群れる。
121 ファッションデザイナー(愛知県):2010/10/03(日) 10:30:26.03 ID:mW2Cmbyi0
>>110中国産は確か無いぞ、ほとんど自社で作ってたはず
122 アフィブロガー(長屋):2010/10/03(日) 10:30:26.27 ID:TxHmjWfn0
>>110
「全部」w
へえ、コメとか小麦、バター、コーヒーもなんだw
123 韓国人(長野県):2010/10/03(日) 10:31:49.90 ID:JxuAJK3K0
+板の連中は店員にこれ中国産ですかと聞いて
ファミレスの店員を困らせているらしいよ。
答えなかったらお前ブサヨだろとか真顔で言うらしい

でも外食だと気が緩むのはまずいな。
124 車掌(catv?):2010/10/03(日) 10:32:49.58 ID:2brvK6nxP
>>118
あれってアイスティラミスじゃなかった?
125 コメディアン(埼玉県):2010/10/03(日) 10:34:41.24 ID:B4p2c+w6P
>>124
アイスってそういうアイスか…
アイスクリーム的な物を想像してたぜ
126 理学療法士(北海道):2010/10/03(日) 10:40:59.88 ID:b1OervGK0
すき家って水セルフじゃないの?
この前糞暑い日に行ったらコップ半分しか入ってないお茶だされてすぐ飲み干して
テーブルみても水入れないからおかわりくださいって言ったらまた半分しかお茶いれてくれなかった
もう行かない
127 伊達巻(チベット自治区):2010/10/03(日) 10:41:44.70 ID:IpeNXVvT0
>>124
サイゼリアでこれだけは許せない
128 警察官(長屋):2010/10/03(日) 10:43:58.30 ID:iCNCEOms0
>>113サラダとピザかなパスタは値段の割に美味しくないよ
129 版画家(千葉県):2010/10/03(日) 10:46:33.75 ID:uxKtmo+A0
本八幡住んでみたら駅から半径一キロに四件も有ってワロタw
商店街歩いてたら元一号店こと社員訓練所も有るな
130 洋菓子製造技能士(catv?):2010/10/03(日) 11:05:06.62 ID:PGUbGqBZ0
>>129
市川駅前にも二店舗あったりするんだけどあそこなんなの
131 ファッションデザイナー(東京都):2010/10/03(日) 11:16:03.94 ID:YxmmSyfH0
メモ禁止は絶対許さない
132 庭師(東京都):2010/10/03(日) 11:18:15.72 ID:/cva+yA90
>>131
なにそれ
133 ヤクザ(東京都):2010/10/03(日) 11:18:24.67 ID:rRRA72EA0
ν速は許さないのが基本だな。
絶対に許さないやつが多すぎる。
バランスにうるさい人も多いし、もっと初心者向けのテンプレとか工夫して欲しいよ!
134 内閣総理大臣(京都府):2010/10/03(日) 11:19:09.90 ID:qN1gvxUX0
牛丼屋に客層うんぬん言わないのになんでサイゼリヤだけこんな毎回書き込む奴が出てくるんだろう
135 作曲家(兵庫県):2010/10/03(日) 11:19:32.60 ID:UNd9pOK+0
ここってどういう客層が来てるの?
学生メイン?
136 チンカス(兵庫県):2010/10/03(日) 11:23:02.21 ID:WNqW7AWk0
お腹いっぱいなら普通のレストランと変わらない件
137 伊達巻(チベット自治区):2010/10/03(日) 11:23:04.06 ID:IpeNXVvT0
>>135
中学生
138 セラピスト(静岡県):2010/10/03(日) 11:26:43.17 ID:BCKm87Oq0
本気で食っても二人で2000円くらい
高校の時はよく行ってたな
139 セラピスト(チベット自治区):2010/10/03(日) 11:28:11.38 ID:4hxZWmq60
ここはワインとグラッパ飲みに行くところ。
つまみも充実してるし最高。酒板に専スレがあるほどだ
140 宮大工(東海):2010/10/03(日) 11:30:02.29 ID:cJLhobVmO
>>113
グラッチェはウマイよなあ、サイゼより少し高いけど。
前住んでた所はすぐ近くに両方あったから使い分けてた。
今は田舎なんでサイゼさえないぜorz
141 社員(埼玉県):2010/10/03(日) 11:31:32.31 ID:Tqbyw0dw0
ここまでランプ肉ステーキが1件しか出てこないってどういうことなの。
142 zip乞食(西日本):2010/10/03(日) 11:31:36.60 ID:SS0PB31g0
今度はサイゼ工作か。
けどここは普通に美味くて安いので
あんまし広めて混雑させて欲しくない。
143 洋菓子製造技能士(神奈川県):2010/10/03(日) 11:33:29.88 ID:G6IT0zE40
>>142
もうおせーよw
高校生大学生御用達になってるぜ・・
144 宮大工(東海):2010/10/03(日) 11:37:33.82 ID:cJLhobVmO
>>20
二人で飲んでてマグナム2本目頼んだら
「3本目はもうないです(からそろそろ自重してね^^)」
と言われたのは大学生時代のいい思い出。
サイゼでワインがぶ飲みしてぇよ東海地方サイゼ少ねえよもっと増やしてくれ!!
145 漫画原作者(東京都):2010/10/03(日) 11:38:10.67 ID:e77p8RQO0
イカのパプリカソース
146 棋士(東日本):2010/10/03(日) 11:38:57.86 ID:zlIPzrNW0
ぱっとサイゼリア〜♪
147 ヤクザ(東京都):2010/10/03(日) 11:39:36.49 ID:rRRA72EA0
10年前はサイゼリアにバローロがあった。
あの赤ワインのバローロだ。
たいしたもんだ。
うまかった。
148 外交官(青森県):2010/10/03(日) 11:40:12.48 ID:TCYMbXzj0
【レス抽出】
対象スレ:サイゼリヤ行ってみたけどペペロンチーノ(299円)うめええwwwwwグラスワイン100円www
キーワード:ディアボラ







抽出レス数:1


情弱
149 劇作家(catv?):2010/10/03(日) 11:41:38.75 ID:QyTAaLjA0
ディアボラ風ハンバーグが攻守最強
まじうまいから食ってみろ
150 伊達巻(チベット自治区):2010/10/03(日) 11:46:42.37 ID:QNYMTCSX0
>>141
ランプ肉ステーキはいいもんだったな
なんとなく切ってて楽しかった
151 コメディアン(東京都):2010/10/03(日) 11:48:03.87 ID:NWpxqLiYP
サイゼリヤの効率化されたマニュアルのほうが
ペペロンチーノより面白いよ。
152 詩人(鳥取県):2010/10/03(日) 11:48:28.66 ID:lYzRSlOG0
道頓堀サイゼリヤの女子率の高さは異常。
客の9割方が女でハーレム常態でワロタ
153 調教師(東京都):2010/10/03(日) 11:49:44.78 ID:JhvSKGvz0
サイゼリヤ、最低になっちまったよな。
モロに冷凍食品を皿に乗せてるだけ。
飯まで冷凍だろ、あれは。
ドリンクバーでダラダラする位しか、利用する意味がなくなってしまった。
食い物屋としては自殺行為。
154 内閣総理大臣(京都府):2010/10/03(日) 11:49:50.47 ID:qN1gvxUX0
>>151
同意
155 人間の恥(千葉県):2010/10/03(日) 11:51:15.73 ID:pGiAxBLH0
ババアとガキと外人しかいないじゃん
一度入ってみたけど
店内騒がし過ぎて何も食べずに出た
156 バランス考えろ(チベット自治区):2010/10/03(日) 11:51:52.94 ID:8iHz9MJC0
サイゼリアのバイトって大変そう。
一息つく余裕とかないぐらい効率化されてそう。
157 版画家(千葉県):2010/10/03(日) 11:52:16.15 ID:uxKtmo+A0
>>130
本八幡に第一号店出した名残で近隣に多く店作ってるんだろ
今でこそ一号店は営業してないけど施設自体は有って社員訓練所になってるらしい
158 モテ男(東海・関東):2010/10/03(日) 11:52:21.62 ID:e0zoS73UO
サイゼリアのイカスミパスタにタバスコたっぷりかけて食うのが好きだ
159 調教師(東京都):2010/10/03(日) 11:53:35.19 ID:JhvSKGvz0
>>130
市川のサイゼリヤ、昔は、一店はそこそこのイタリア風大衆レストラン、一店はファミレスだったけど、今はどう?
160 ダックワーズ(神奈川県):2010/10/03(日) 11:55:03.43 ID:wc99SYpw0
小汚い貧乏家族連れの餓鬼と学生がやかましくて落ち着いて食べられない
二度といかない
161 作詞家(静岡県):2010/10/03(日) 11:55:40.25 ID:vtVnjdKF0
近くの国道にはデニ、バミ、ロホ、ほか吉野家、松屋、
焼肉と並んでるけど、サイゼリヤがいつも混んでるわ

一度も入ったことないけど、何がいいの?
162 小説家(新潟県):2010/10/03(日) 11:56:46.15 ID:DpeqisK30
あれ?サイネリアさん死んだの?
163 サッカー審判員(愛知県):2010/10/03(日) 11:59:58.20 ID:sT+3dUgB0
全部レトルトで厨房で火を使わないらしいやん
164 キチガイ(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 12:00:26.33 ID:XifijmtvO
ワインくそ不味くてびっくりしたわ
165 豊和M1500ヘビーバレル(新潟県):2010/10/03(日) 12:00:30.30 ID:h41GXUAt0
もう一度問う。
サイゼリヤは独りでいっても全然OKな場所か?
166 負けを認めろ(チベット自治区):2010/10/03(日) 12:00:36.93 ID:wEjsz6Cp0
一人でメシくってて隣の椅子に綺麗なお姉さんが座ったときはワインでもおごるべき?
167 バイヤー(千葉県):2010/10/03(日) 12:01:44.77 ID:UBKR2LuG0
>>160
ほんとあのうるささは異常
昔は家族でよく行ってたけど今行くとうんざりするわ
168 車掌(埼玉県):2010/10/03(日) 12:01:54.88 ID:0LSLASTNP
>>165
まるで問題なし
169 車掌(dion軍):2010/10/03(日) 12:02:16.16 ID:jbhhBsxoP
>>165
あ?一人で行ってる俺を馬鹿にしてるのか?
170 ノブ姉(東京都):2010/10/03(日) 12:03:54.14 ID:UNbHF/7a0
サラダがおいしいと思うけどなぁ
171 コメディアン(東京都):2010/10/03(日) 12:05:11.49 ID:NWpxqLiYP
>>165
ファミレス一人で入れない奴とか脳みそどうなってるの。
ディズニーも一人は結構いる。
172 通関士(兵庫県):2010/10/03(日) 12:06:58.87 ID:wQJfN/sv0
>>165
問題ない
ただピーク時はやめてくれ

>>163
IHはあるぞ
包丁はレモン切るためにだけ存在するぞ
173 コメディアン(東京都):2010/10/03(日) 12:07:04.09 ID:NWpxqLiYP
>>161
まあまあ安くて(自炊に比べると高すぎるが)、
味も怒る程度じゃない、吉野家や松屋みたいに貧乏男の世界じゃない、
イタリアン、注文から料理が出てくるのが早い、あたりかな。

昼は主婦、夕方以降は高校生に人気すぎるだけなんだよな。
174 司法書士(千葉県):2010/10/03(日) 12:08:00.17 ID:kGx5Zaf00
あのコーヒーメーカー欲しい
175 調教師(東京都):2010/10/03(日) 12:09:23.85 ID:JhvSKGvz0
公園の売店レベル。
飯屋の本分を捨てた経営。
従業員の雇用確保は(してるなら)立派かな?
176 漫才師(アラビア):2010/10/03(日) 12:09:35.15 ID:oGLkCYF70
大好きな店だ〜からー離れられーない〜♪
177 通関士(兵庫県):2010/10/03(日) 12:11:24.96 ID:wQJfN/sv0
>>173
自炊と比べる意味がわからん
何でいつも自炊と比較する奴出てくるんだろ
178 仲居(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 12:11:25.65 ID:svKtg9P9O
aeraかnewsweek持っていって
喧騒をBGMに独りでワインを飲んでたな
一応、肝機能保護を考えてタウリン豊富なマイカのパプリカソースで
バル気分で昼間からだよーん
179 美容師(埼玉県):2010/10/03(日) 12:12:13.00 ID:VAwHGaWZ0
>>177
自炊厨は頭おかしいから
180 コメディアン(東京都):2010/10/03(日) 12:12:46.22 ID:NWpxqLiYP
>>177
実際に高いから。

コストパフォーマンスで選ぶ的な人もいると思うけど、
金出すぐらいなら別にサイゼリヤじゃなくてもっといいところ選んでもいいと思うし。
181 ドライバー(愛知県):2010/10/03(日) 12:15:58.84 ID:oMBmqXaN0
ランプステーキとデキャンタワインで1000円くらいってのがよかった
182 中卒(豪):2010/10/03(日) 12:16:42.30 ID:klhbRbOn0
サイゼは安くて気軽に入れるから飯を食いにいくけど独りで酒を飲みにいこうとは思わないなー

独りでやっすいワインを飲みたくない 
183 グラフィックデザイナー(東京都):2010/10/03(日) 12:16:43.95 ID:uHnBhRSj0
鼻くそ入ってるぞ
184 調教師(東京都):2010/10/03(日) 12:16:56.78 ID:JhvSKGvz0
>>180
吉牛、松屋、すき家の方が、飯屋としてずっと上。
サイゼリヤは愛着があった分、今の惨状に憤りを感じる(^_^;)
185 フランキ・スパス15(チベット自治区):2010/10/03(日) 12:18:08.47 ID:4YsVJaNQ0
地味に難しい間違い探し
186 作詞家(静岡県):2010/10/03(日) 12:18:26.47 ID:vtVnjdKF0
>>172
さすがに冷凍スライスレモンはないんだなw
187 三菱電機社員(神奈川県):2010/10/03(日) 12:18:57.75 ID:lPOtqPwv0
ガストのフライドポテトの量は異常
188 庭師(東京都):2010/10/03(日) 12:19:27.31 ID:/cva+yA90
レモンも包丁じゃなくてスライサーとかじゃねえの
包丁おいてないって言ってたぞ
189 石工(関西地方):2010/10/03(日) 12:19:37.16 ID:bZC9yk1Q0
食べるラー油てのがブームになったんだからペペロンオイルもブームになってもいいと思うんだがな
ラー油より健康上マシだし
190 タピオカ(山口県):2010/10/03(日) 12:20:05.42 ID:MmoWi2WK0
サイゼリヤ?何それ
191 理学療法士(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 12:23:50.74 ID:e+JnF4DwO
>>123
+はアスペの巣窟だから仕方ない
192 仲居(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 12:24:22.57 ID:svKtg9P9O
安いたってミディアムくらいの口当たりがあるからな
それでいて、ボトル換算で600〜700円だからね
ってか、100円/Lで買えるフランスかイタリアに住みてえ
193 ドライバー(愛知県):2010/10/03(日) 12:24:46.61 ID:oMBmqXaN0
>>123
あそこはいったいどこに向かって行っているんだろうな
194 発明家(チベット自治区):2010/10/03(日) 12:25:02.96 ID:+QJ8Kq+t0
100円ワインが罠だと思う。なぜか当初の予算をオーバーする。
195 ヤクザ(長屋):2010/10/03(日) 12:25:52.36 ID:rVSquJds0
人気あるのになんで株価下がってるんだよ
196 リセットボタン(東京都):2010/10/03(日) 12:27:14.35 ID:uK48nOrp0
最近良く1人で行くようになった。
ミラノ風ドリア+ドリンクバーで\500以下。
これで2〜3時間くらい勉強してる。
197 作詞家(静岡県):2010/10/03(日) 12:27:56.38 ID:vtVnjdKF0
週末の夜は駐車場満杯だよ
入り口で待ってる人もいるし
ほかにもファミレスは近くにあるのにね
198 社会のゴミ(東日本):2010/10/03(日) 12:28:21.91 ID:3/L2YNw70
宣伝するなよ
混むだろ
199 VIPPER(東京都):2010/10/03(日) 12:29:42.44 ID:s0d7LcCJ0
なんとなく入りづらい
200 ノブ姉(東京都):2010/10/03(日) 12:30:46.73 ID:UNbHF/7a0
>>196
勉強は捗るかい?
201 コメディアン(catv?):2010/10/03(日) 12:30:56.08 ID:0POYHp+PP
何言ってんの?美味くねえよ
値段にあった質だろ
俺にはあのパスタは無理
202 看護師(栃木県):2010/10/03(日) 12:31:41.34 ID:5kCN/pkA0
ガキが騒いでるのと基本自分で作れる物は外では食わないから
あんまり行かないな
原価厨じゃないけどスパなら家で¥200で作れるのをなんで¥1000だして
食うんだ?しかもわざわざ行くし行っても付き合いだけだろ
203 ソムリエ(アラビア):2010/10/03(日) 12:33:00.84 ID:WXRHIfZ90
モッスもミッスもマッドさえも移転しちまった
サイヤももっとにぎやかな駅のモールへ移転…
なーんもない寝に帰るだけのまち
204 コメディアン(東京都):2010/10/03(日) 12:33:29.04 ID:fO1RRbw0P
お前ら金持ってるくせに、何故にこんな底辺御用達の店へ行くんだ?
205 通関士(兵庫県):2010/10/03(日) 12:34:02.80 ID:wQJfN/sv0
>>180
自炊と外食比較して自炊のほうが安いのは当然だろ
人件費あるんだから

サイゼの価格帯だとどこもかしこも似たようなもんだろ
206 リセットボタン(東京都):2010/10/03(日) 12:34:14.25 ID:uK48nOrp0
>>200
捗るよ。
俺家にいると今みたいについ2chやったりしてなかなか勉強しないから
サイゼリヤとかに行ったほうがよっぽど捗る。
207 社員(北海道):2010/10/03(日) 12:34:32.12 ID:Sa5EcdOz0
ファミレスで食べるパスタはもったいな気がする
208 議員(奈良県):2010/10/03(日) 12:35:09.44 ID:ZgT2A6aW0
>>122
コーヒーは今、かなりの割合で中国産が出回ってるンだぞ
米と小麦も、そのままの形での輸入はないが、例えば店で焼いて売ってるパン屋の
チェーン店が中国産パン生地を輸入してるとかそういう形ではかなり入ってきてる
209 通関士(兵庫県):2010/10/03(日) 12:35:49.90 ID:wQJfN/sv0
>>180
店によってはあるのかな?
レモンスライサーは見たことないぜ。果物ナイフで切る
トマトはスライサーで切るけど
210 編集者(関西・北陸):2010/10/03(日) 12:37:51.22 ID:zvK3/iPLO
ちょうどデニーズでサーロインステーキ食ったとこだわ
ポイントカード1000円引きおいしいです(^q^)
211 通関士(兵庫県):2010/10/03(日) 12:38:10.74 ID:wQJfN/sv0
>>209>>188
>>121
にんにくは中国産。ピザ生地は怪しかった覚えがある
ほかは中国産ないはず。隠していなければ
212 庭師(東京都):2010/10/03(日) 12:38:36.00 ID:/cva+yA90
>>209
安価間違ってるけど俺にだよな
ググったらレモン用にあるみたいね
テレビで「うちは包丁使いません(キリッ」ってやってたから感心したのに・・・
213 ロリコン(埼玉県):2010/10/03(日) 12:39:35.42 ID:CYPhanHm0
123 名前: 韓国人(長野県)[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 10:31:49.90 ID:JxuAJK3K0
+板の連中は店員にこれ中国産ですかと聞いて
ファミレスの店員を困らせているらしいよ。
答えなかったらお前ブサヨだろとか真顔で言うらしい

191 名前: 理学療法士(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/03(日) 12:23:50.74 ID:e+JnF4DwO
>>123
+はアスペの巣窟だから仕方ない

193 名前: ドライバー(愛知県)[] 投稿日:2010/10/03(日) 12:24:46.61 ID:oMBmqXaN0
>>123
あそこはいったいどこに向かって行っているんだろうな
214 プロデューサー(大阪府):2010/10/03(日) 12:40:06.79 ID:IGru2ywa0
サイゼリヤって前に経営者が詐欺かなんかしてトンズラしてなかったっけ?
215 ノブ姉(東京都):2010/10/03(日) 12:40:18.68 ID:UNbHF/7a0
野菜と米は自社栽培しているんでしょ
216 仲居(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 12:41:38.64 ID:svKtg9P9O
>>206
つーか、サイゼで参考書開いてテーブルの方を見続ける奴を見たことがねえよ
大体、お気楽に制服ゆるめて男女で歓談している
浪人生は一回見たことがあった
217 騎手(千葉県):2010/10/03(日) 12:41:46.13 ID:cHNisST30
ここのペペロンチーノって昔はうまかったんだが
あるときからにんにくをかなりぬいてかなり
間が抜けた味になってまずくなった
自分の通ってる店舗だけなのかもしれないが
218 コメディアン(catv?):2010/10/03(日) 12:42:21.78 ID:gknmWFIdP
プリンがくせになる美味さ
219 コメディアン(東京都):2010/10/03(日) 12:43:30.93 ID:fO1RRbw0P
やーい貧乏人
220 庭師(東京都):2010/10/03(日) 12:43:45.83 ID:/cva+yA90
>>216
昼ごろOLらしき人が参考書眺めながらぼっち飯してるの見たことある
221 演歌歌手(島根県):2010/10/03(日) 12:44:36.04 ID:jOziUkXD0
>>219
ジョイフルはいい店だ馬鹿にすんな!
222 通関士(兵庫県):2010/10/03(日) 12:44:46.12 ID:wQJfN/sv0
>>216
学校が近くにあるかどうかで全然違う
学校が近隣にあるところだと自習禁止のところもある

>>212
昔は仕込みに包丁使ってたんだがな
まぁレモンきるのもドリンクバーに置くためだけのものだし
がっかり(?)しないでくれw
223 VIPPER(東京都):2010/10/03(日) 12:45:59.15 ID:kZsnjAs40
マックとサイゼリヤは客層が残念すぎる
224 社員(埼玉県):2010/10/03(日) 12:54:12.09 ID:Tqbyw0dw0
>>217
この前ペペロンチーノ食べたけど、217の言うとおり美味しくなくなってた。
あぁ、リブステーキとペンネアラビアータが食べたくなってきた。
225 通関士(兵庫県):2010/10/03(日) 12:55:48.42 ID:wQJfN/sv0
>>217
店舗によって味が違うことはない
ソースが1パック毎に袋詰めだから
サイゼリアは改悪が多いよなぁ
226 高校生(dion軍):2010/10/03(日) 12:56:39.78 ID:ta+caCKl0
ディアボラ風シリーズは美味いな
227 刑務官(福岡県):2010/10/03(日) 12:57:43.31 ID:dDSOI2kU0
外食するならどこどこが安くて旨いかって話なのに

自炊の方が安い!って何が言いたいんだろうな
228 コメディアン(catv?):2010/10/03(日) 13:00:48.70 ID:Obd5qX9rP
100円ワインって美味いのか?
ガストのワインが糞まずかったのがトラウマでファミレスでワインは頼みたくなくなった
229 発明家(チベット自治区):2010/10/03(日) 13:02:38.11 ID:+QJ8Kq+t0
100円ワインは別においしくないよ。
自炊厨と言われるかも知れないが、セイコーマートのワインの方がうまい。
230 コメディアン(東京都):2010/10/03(日) 13:03:42.71 ID:NWpxqLiYP
>>227
いやだから、どうせお金出すぐらいなら
もうちょっとお金積んで美味しいイタリアン食べればって言ってるんだが。
ミラノ風ドリアは認める。
231 コメディアン(東京都):2010/10/03(日) 13:04:46.65 ID:fO1RRbw0P
外食するならどこが安くて旨いかって話ならサイゼの話してどうすんだよ
旨くないじゃん
232 メイド(東京都):2010/10/03(日) 13:05:50.15 ID:UwQCtgMR0
フォッカチオとピザ生地って今もまだ同じもん使ってるのかな
以前ピザが販売中止になった時もフォッカチオは普通に売ってたよな
233 コメディアン(catv?):2010/10/03(日) 13:09:55.14 ID:Obd5qX9rP
>>229
まじかよ
やっぱやめとくわ・・・
234 通関士(兵庫県):2010/10/03(日) 13:12:59.56 ID:wQJfN/sv0
>>232
ずいぶん前から違うぞ。5年くらい前じゃね?
実はオーダーのときピザ生地フォッカチオでと頼んだら
忙しくなくて店長いたらまずやってくれるぞ
実際ピザ生地なくなったら今でも代用するからな
235 メイド(東京都):2010/10/03(日) 13:18:15.55 ID:UwQCtgMR0
>>234
別になってたんだ
確かに俺がバイトしてたの5年以上前だわ
ありがと
236 6歳小学一年生(大阪府):2010/10/03(日) 13:19:13.87 ID:3uNOn8Me0
あの値段なら全メニュー喰ってもたいした金額じゃねーだろ
誰か、突撃しろよ
237 車掌(東京都):2010/10/03(日) 13:23:35.69 ID:bZ79+Qi1P
>>236
全部食っても2万4千円くらいらしい
238 漫才師(長屋):2010/10/03(日) 13:23:48.21 ID:6qoWTKDS0
>>234
いまもそっちがデフォの店あるみたいだぞ
239 弁護士(チベット自治区):2010/10/03(日) 13:24:09.35 ID:QG4fwc8u0
いつの時間帯が一番好いてて静かなの?
このスレ読んで一度行ってみたくなった。
240 柔道整復師(catv?):2010/10/03(日) 13:34:24.32 ID:1ywhf7+l0
ペペロンチーノ
ほうれん草ソテー
ワインデキャンタ(大)
エスカルゴ

それで夕方、斜め前方のJKが、あぐらかいてる姿を眺めてる
濃いエスプレッソが出るのなら、グラッパで〆てもいいんだけど・・
241 はり師(関西地方):2010/10/03(日) 13:41:14.16 ID:i8G9aZb00
ラストオーダーギリギリ(深夜1:20ぐらい)が最強。
しかしドリアを頼むと急いでるのかしらんがご飯が微妙に生焼けだったりする。
242 通関士(兵庫県):2010/10/03(日) 13:41:46.93 ID:wQJfN/sv0
>>238
そうなんだ、てかそういう話も聞いたことあったな
すまん;;

>>239
店舗によって違う
開店直後は人少ないけどすぐに昼のピーク
3時から5時がすいてるほうだと思う
(学校が近くにあるとそうとも言い切れないが)
243 通関士(兵庫県):2010/10/03(日) 13:46:10.23 ID:wQJfN/sv0
>>241
閉店間際だと下のオーブン止めてるからな
上二週でバイトがやってるんだろうなー
後半週したらまだいいんだけど
それかベシャメルソース多いかだな
深夜の人はドリアあんまり作らないから
ストックないと自分で作る→ソース多くする。
244 通関士(愛知県):2010/10/03(日) 13:52:18.10 ID:1NqjfNdS0
ワインの話がでるけど
やまやとかで売ってる3リットルのダンボール箱入りワインだろ
ボリすぎだろ
245 探偵(長屋):2010/10/03(日) 13:53:43.55 ID:/E+Mkqn20
サイゼリヤでベロベロに酔っぱらってるやつは引く
246 トリマー(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 14:04:22.01 ID:bD0xgx8hO
シーフードドリアとコーンスープはめっちゃ微妙だった。
所詮サイゼリアだなと思った
247 仲居(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 14:17:13.03 ID:svKtg9P9O
わざわざサイゼを貧民使用だとブルジョワコンプ出して使わないってのがな(笑)
ブルジョワは気軽に使ってるよ
248 裁判官(catv?):2010/10/03(日) 14:18:18.66 ID:mDD2bJC40
今から仙川のサイゼ行って来るわ
249 ディレクター(チベット自治区):2010/10/03(日) 14:19:04.71 ID:+dThhEi60
ああいうとこって高校生のDQNバイトがトイレ行って手洗わないで調理したり床に材料落ちても平気で元に戻して
調理したりしてるんだろ?
そういうのを想像すると行けないわ
250 車掌(愛媛県):2010/10/03(日) 14:19:26.04 ID:I7qQCNbsP
サイゼリヤ行ってみたいけど四国にサイゼリヤがなかった
ジョイフルはあるからそれで我慢
251 発明家(チベット自治区):2010/10/03(日) 14:23:38.51 ID:+QJ8Kq+t0
サイゼリヤのワインは、一杯飲み屋のワインみたいなもんだからな。
立ち飲み屋で一杯引っかけて、つまみ一品食べて立ち去るのが通。
他の店は気軽に呑める値段ではないな。
252 車掌(新潟県):2010/10/03(日) 14:24:46.41 ID:wrcm7aEjP BE:438109643-2BP(2223)

戦慄の安さだな・・・
253 6歳小学一年生(大阪府):2010/10/03(日) 14:26:37.76 ID:3uNOn8Me0
覚えていますーか?
ピザからメーラミーン

安かろう、まあ、おまえらだからどうでもいいけど
254 セラピスト(香川県):2010/10/03(日) 14:27:21.25 ID:aDy4sYE60
>>250
香川にあるわボケ
と思ってぐぐったら潰れたみたいだな・・・
255 映画評論家(東京都):2010/10/03(日) 14:27:55.97 ID:y5Te6dVQ0
1人で行っても許される?
256 発明家(チベット自治区):2010/10/03(日) 14:32:50.92 ID:+QJ8Kq+t0
本とか読みたいなら少し高めのファミレスだな。
客層が悪いので何か集中するとか拷問のようだ。
257 車掌(不明なsoftbank):2010/10/03(日) 14:36:16.55 ID:WFQbeYSBP
ガキのたまり場と化してて入る気が萎える
258 仲居(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 14:37:37.86 ID:svKtg9P9O
脳内、脳内だな
2ちゃんが匿名性から虚実の虚が占めてきたから
つまんなくなってきたんだよ
259 政治厨(チベット自治区):2010/10/03(日) 15:00:26.95 ID:aQs9a37/0
>>248
仙川にサイゼリヤ出来たの?
260 政治厨(愛知県):2010/10/03(日) 15:33:41.39 ID:l5wXZY6t0
生ハムとエスカルゴがうまい
261 アニメーター(東京都):2010/10/03(日) 15:34:12.39 ID:MGOOj7vr0
カレードリア復活させろ
262 コメディアン(dion軍):2010/10/03(日) 15:37:23.36 ID:Hh+y6zjWP
ペペロンチーノは、貧しい状況下などで材料がなく困って作られる事が多かった事から『絶望のパスタ』などとも呼ばれている。
263 漫画原作者(catv?):2010/10/03(日) 15:41:17.66 ID:fvNsE7d10
ここメニューに都合のいい奇形野菜を研究してんだろ?
魔改造しすぎてそのうち大問題になりそうなもんだが。
264 弁理士(埼玉県):2010/10/03(日) 15:42:24.47 ID:EovAZDBO0
なんだかんだ言って2,3個頼んだら1000円近くなっちまうよな
265 宗教家(チベット自治区):2010/10/03(日) 15:43:25.00 ID:zh/dA7zH0
>>263
野菜とか果物なんて昔から散々そんなことやって今のかたちになったんだぞ
遺伝子組み替えでもなければ大丈夫だろ
266 車掌(東日本):2010/10/03(日) 16:00:34.11 ID:xtZcowKpP
外食スレにわざわざ出向いて、自炊の話始める奴って気持ち悪いよな
現実でも人が話してるところにおかしな話で割り込んで白けさせて嫌われてそう
267 トリマー(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 16:00:36.11 ID:bE0CN8Z5O
ν速公認外食四天王
・サイゼリヤ
・スシロー
・ミスタードーナツ
268 監督(西日本):2010/10/03(日) 16:02:57.68 ID:39L+yaHs0
・松屋
269 車掌(東京都):2010/10/03(日) 16:03:55.89 ID:F/X2RKXvP
>>123
サイゼは一応野菜は100%自社農場ということになってなかったっけ
270 火狐厨(埼玉県):2010/10/03(日) 16:50:19.47 ID:qFLsK8PY0
村上龍が美味いって言ってたけど特別美味くはない
まずくないってくらいだろ
ただ死ぬほど腹いっぱいになってベロベロに酔っ払って千円ちょっとだった時は衝撃的だった
271 絵本作家(千葉県):2010/10/03(日) 16:50:39.30 ID:hN8zMqKH0
グラスワイン100円、生ビールが399円だっけか
コスパよすぎだろ。一回サイゼで飲んでみたいけど高校生いっぱいいるし行きにくい
272 調教師(東京都):2010/10/03(日) 17:18:39.22 ID:JhvSKGvz0
なんという、あからさまな営業スレ…
273 石工(神奈川県):2010/10/03(日) 17:38:54.54 ID:???
ガキばっかだから家族では絶対行きたくない
274 zip乞食(愛知県):2010/10/03(日) 18:24:58.45 ID:vZOkxxpL0
>>237
> >>236
> 全部食っても2万4千円くらいらしい

4万いくらだろ? サイゼリアのHPのクイズに載ってたぞ
275 アフィブロガー(長屋):2010/10/03(日) 18:38:17.33 ID:TxHmjWfn0
メニュー絞ったとか
誰か現在のメニューで計算してくれ。
面倒くさい
276 アフィブロガー(長屋):2010/10/03(日) 18:38:42.58 ID:TxHmjWfn0
ああ、サイゼ公式か。
ならそっちが正しいんだろうな。
277 フランキ・スパス15(岡山県):2010/10/03(日) 18:51:08.87 ID:pBTwjzLp0
近所にサイザリヤなんかないから言ったことがないんだけどなんなの?
岡山県に3件しかないけど
278 キチガイ(関東・甲信越):2010/10/03(日) 18:52:58.30 ID:+FpLkykmO
サイゼの系列店で居酒屋やってないんかな
279 ジャーナリスト(千葉県):2010/10/03(日) 18:55:43.25 ID:8c2WOvQf0 BE:39816162-PLT(12346)
>>17
ジョジョ4部のでそのメニュー凄いうまそうに見えたけど
実際にサイゼで喰ったらそこまでじゃなかった。
なんというか期待が大きすぎた
280 棋士(東京都):2010/10/03(日) 18:56:02.55 ID:xaEP5air0
お前らサイゼリアのハンバーグ食わないの?
なかなかうまいと思うんだが
豚肉とハンバーグの盛り合わせ+サラダセットで1019円
281 サッカー審判員(長屋):2010/10/03(日) 18:58:20.81 ID:VEvaJ2kv0
サイゼで四桁は使いたくないな。
282 ジャーナリスト(千葉県):2010/10/03(日) 18:59:23.48 ID:8c2WOvQf0 BE:179172869-PLT(12346)
半年に一度くらいしか行かないけど2000円は食っちゃうぜ!
283 ペスト・コントロール・オペレーター(関西・北陸):2010/10/03(日) 19:00:06.93 ID:28+xvKoSO
仏門の俺は食いもの残せないしクソまずくて泣きながら食ったわマジで
284 ジャーナリスト(千葉県):2010/10/03(日) 19:01:20.96 ID:8c2WOvQf0 BE:39816443-PLT(12346)
仏門ってなんのこと?
凱旋門? そういやあとちょっとで凱旋門賞なの思ういだした!!
285 サッカー審判員(長屋):2010/10/03(日) 19:02:42.14 ID:VEvaJ2kv0
出家したのか
286 サウンドクリエーター(長屋):2010/10/03(日) 19:26:25.83 ID:08JbcP270
そもそも肉食っていいの?
287 営業職(チベット自治区):2010/10/03(日) 19:42:07.55 ID:sazAl3P/0
まちがいさがし
288 司法書士(茨城県):2010/10/03(日) 19:46:56.28 ID:wUZlrXu30
腹減ってたからWサイズにしたら多すぎて参った
中盛り作ってくれ
289 相場師(栃木県):2010/10/03(日) 19:48:14.73 ID:2SLouJWS0
いつも混んでて一人で行くのに気が引ける
290 64式7.62mm小銃(東京都):2010/10/03(日) 19:49:48.22 ID:4/ArbPu/0
ドリアなら分かるがあのペペロンチーノ食ってうめえとか・・・
もう白米にウンコのっけてもカレーだと思って食いそうなレベルだな
291 薬剤師(岡山県):2010/10/03(日) 19:49:56.10 ID:a0Ci/o8d0
で、結局何がおすすめだ。
脂っこいのが好きなんだが。

安くておなかいっぱいな奴頼む。
292 タコス(東京都):2010/10/03(日) 19:50:36.79 ID:VjkGVcb40
シュリンプサラダと肉サラダ
293 講談師(徳島県):2010/10/03(日) 19:50:53.45 ID:wACkJ54B0
サイゼがない県の人の気持ちも考えてください
294 FR-F1(京都府):2010/10/03(日) 19:51:59.01 ID:fAGksz6P0
近所のサイゼはガキンチョの溜まり場になってて動物園みたいだった
295 中学生(宮城県):2010/10/03(日) 19:52:28.84 ID:30u+Lif30
サイゼ行っても食べたいのが一つもなくてびびった
ビッグボーイの方がマシ
296 弁理士(埼玉県):2010/10/03(日) 19:52:36.77 ID:Sl1DP0Mf0
昔はイカの姿焼きがあったし、サラダもアスパラガスのが美味しかった。
有名になってから一気にまずくなった。
297 タコス(東京都):2010/10/03(日) 19:52:49.54 ID:VjkGVcb40
ビッグボーイだけはねーよw
298 爽健美茶(福岡県):2010/10/03(日) 19:54:23.06 ID:NI2euhc20 BE:657835586-PLT(13678)

タラコスパのわざとらしいピンク色が気になる
299 中学生(宮城県):2010/10/03(日) 19:59:01.47 ID:30u+Lif30
>>297
股間のビッグボーイが黙っちゃいない
300 ファイナンシャル・プランナー(catv?):2010/10/03(日) 20:01:01.14 ID:T2qeRLHA0
>>295
どうかしてるわ
301 Opera最強伝説(栃木県):2010/10/03(日) 20:02:35.36 ID:wAv+T5eB0
学生の頃はよく行ってたけどな
あの頃はエスカルゴもあったけどな
笑う値段だった
302 税理士(東京都):2010/10/03(日) 20:03:19.71 ID:nXWkvCTP0
周りの客が底辺すぎて鬱になる
待ち合わせの時間つぶしで入ったけど二度とごめんだわ
店員には非常に同情するレベル
303 爽健美茶(福岡県):2010/10/03(日) 20:04:02.59 ID:NI2euhc20 BE:246689036-PLT(13678)

http://www.saizeriya.co.jp/menu/index.html
このピンク色はアレだがパエリアが499円はいいな
http://www.saizeriya.co.jp/cgi-bin/menu/views.cgi?n=6
304 講談師(dion軍):2010/10/03(日) 20:04:24.56 ID:Xn9JeaXY0
フラリと行きたくなったらいつもエスカルゴとフォッカチオとシーザーサラダ
他は何もいらない
305 国会議員(東京都):2010/10/03(日) 20:04:54.39 ID:oOiE/OnO0
飯時に十人以上で食事済んだ後長時間いる学生を見るとイラっとする
306 講談師(dion軍):2010/10/03(日) 20:05:00.25 ID:Xn9JeaXY0
まあ半分くらいキノコなんだけどな>エスカルゴ
307 キチガイ(関東・甲信越):2010/10/03(日) 20:05:50.48 ID:+FpLkykmO
酒飲んだらサイゼリヤ行きたくなった
308 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/03(日) 20:05:55.39 ID:1AJe04lN0
ただのペペロンチーノよりキャベツが入った奴の方が美味い
309 臨床検査技師(兵庫県):2010/10/03(日) 20:06:14.95 ID:mqfldbME0
あそこのペペロンチーノは水っぽ過ぎ
310 トラベルライター(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 20:10:53.91 ID:YUqssyWGO
イカ墨おいしいですぅ(´q`)
311 速記士(dion軍):2010/10/03(日) 20:10:56.40 ID:FfGzr4jr0
パエリアはひどかったな
ほとんど服にくっついた米みたいにカチカチ
312 作詞家(新潟・東北):2010/10/03(日) 20:12:17.30 ID:UBS8dB0qO
ここのペペロンチーノは塩をかけるとよりうまい
313 新聞配達(愛知県):2010/10/03(日) 20:12:35.34 ID:nQQt3sxr0
>>42
ココスはないわw
びっくりドンキーだろコスパ最強は
314 FR-F2(埼玉県):2010/10/03(日) 20:13:26.44 ID:oA5PjOA10
就職活動でどうしても外食に行きたい、っていう学生がいたとして、唯一薦められるのがサイゼリヤ。
激務なのはよそと変わらないが、給料はそれなりの額出る。
あと休みも週2日ちゃんとつく。長期休暇は無いけど。
学生時代バイトしてたときに、当時の店長からいろいろ聞きだした。
315 サウンドクリエーター(東海):2010/10/03(日) 20:13:42.42 ID:s8NyCHoOO
エビが入ったサラダ
解凍に失敗したのかエビが萎びたブドウみたいな食感だった
316 新聞配達(愛知県):2010/10/03(日) 20:14:38.09 ID:nQQt3sxr0
>>63
外で焼きそば食ってろ
317 ネイルアーティスト(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 20:16:19.57 ID:5Kbh336ZO
カレードリアと海の幸スパゲティとフォッカチオに
ドリンクバーが定番かな…
318 客室乗務員(catv?):2010/10/03(日) 20:24:56.12 ID:PmK+iraO0
船橋ららぽに3店舗ある

レイクタウンは何店舗くらいあるの??
319 通信士(catv?):2010/10/03(日) 20:30:24.18 ID:mLnLBq6r0
>>107
お前全然話かみ合ってないよ。 アホは書き込むな。
320 H&K MSG-90(茨城県):2010/10/03(日) 20:45:48.68 ID:nCxae75n0
サイコロステーキを無くしてランプステーキを戻してくれ
コミケ帰りに肉分を補充するのに丁度良いんだよ
あとマンゴーセミフレッドは定番メニューにしてくれよ
321 ディレクター(福岡県):2010/10/03(日) 20:52:22.98 ID:sYMbgXYt0
熊本にきてほしい
322 モデル(長野県):2010/10/03(日) 20:55:14.64 ID:Ciggq+Oc0
実はフォッカチオが一番うまい店
323 宇宙飛行士(千葉県):2010/10/03(日) 20:55:59.75 ID:dfXz8WUF0
パッとサイゼリアー
324 かまってちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 20:58:03.72 ID:Nn5ycL6FO
間違い探しの難易度が高い
325 ネットワークエンジニア(東京都):2010/10/03(日) 21:03:42.17 ID:8s6OymkG0
中国で受けているらしいジャン
326 詩人(東京都):2010/10/03(日) 22:06:36.87 ID:xs/uv1do0
ドリンクバーのコスパの低さを知らない奴は情弱。情強は水一択
327 金持ち(長屋)
>>326
こっそり白ブドウを盗み飲みするんですね><