野菜が高い。スーパー行ったらレタス1玉500円だった。誰が買うかボケ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 社員(dion軍)

北野天満宮で恒例「ずいき祭り」始まる−野菜で飾ったみこしが御旅所に

 北野天満宮(京都市上京区馬喰町)で10月1日、恒例「ずいき祭り」が始まった。

 ずいき祭りは、平安時代に西之京神人(じにん)が五穀豊穣(ほうじょう)を感謝し、
そのお礼として旧暦9月9日(重陽の節句)に自分たちが作った穀物、野菜、果実などに草花を飾り付け、菅原道真公の神前に供えたことが始まりとされる。
明治時代になり現在のような巡行する形になったと言われている。

 この祭りで重要な意味を持つのが「ずいきみこし」。みこしのほとんどが野菜などの農作物で装飾される。
例えば、みこしの屋根は唐の芋(赤ずいき)と真芋(白ずいき)の茎で葺く。四方の角を飾る瓔珞(ようらく)とよばれる部分は赤ナス・唐辛子・ユズなどを組み合わせた。
「真紅」とよばれる柱には「天満宮」の文字があるが、これも千日紅という赤い花に白い千日紅の花で文字を作っている。これらの飾りのために保存会が毎年、その栽培から製作にかかわる。

 北野天満宮の御旅所(京都市中京区西大路上ノ下立売西入ル)には、多くの地元の家族連れなどが訪れ、みこしを前に手を合わせていた。
70代の男性は「毎年来ている。完成したみこしを見るだけでなく、製作しているところを見るのも面白い」と話した。

 10月4日に行われる還幸祭(=みこしが北野天満宮に戻る祭り)は「おいでまつり」ともよばれ、
「菅原道真公の御霊が神様として初めて北野の地においでになる」ということに由来し、大切にされているという。

http://karasuma.keizai.biz/headline/1183/
依頼164
2 64式7.62mm小銃(長屋):2010/10/02(土) 19:23:09.73 ID:N3zUYRip0
「いらっしゃいませ。おすすめ商品があります」
「あっそ」
「ニンジンをお買い求めですか。では、あわせて買いたいこちらの小松菜を」
「いらない」
「ニンジンを買った人はこんな商品も買っています」
「だから何よ」
「ニンジンを見た後に20%のカスタマーがジャガイモを購入しています」
「関係ねえし」
「おすすめ商品を絞り込むには、ニンジンを評価してください」
「何の話だよ」
「5人中、4人の方が、『ニンジンレビューが参考になった』と投票しています」
「いらないよレビューなんか」
「有料のお急ぎ便オプションを選択すると、めっちゃ早くニンジンを袋に入れます」
「急ぐ必要ないよ。ところでキャベツないのかな」
「現在在庫切れです」
「ああ、じゃいいや」
「が、二週間前に買った山本さんが、もう使わないので中古のキャベツを売るそうです」
「食えないだろそんなもん」
「¥700より」
「なんだそのボッタクリ」
「キャベツをチェックされた方に、おすすめ商品です。ニンジンを買うにはこちらをクリック」
「もうカゴに入ってるだろニンジン!」
「ニンジンをお買い求めですか。では、あわせて買いたいこちらのモヤシ」
「いらねえってば!」
3 タンドリーチキン(島根県):2010/10/02(土) 19:24:07.59 ID:fFxqMe7s0
もやしでもくってろ貧乏人
4 郵便配達員(熊本県):2010/10/02(土) 19:24:28.09 ID:25/VBk260
どこの都会だよ
5 芸能人(広島県):2010/10/02(土) 19:24:29.23 ID:kj15ZRws0
レタスなんてほとんど栄養ないから食わなくて決行
6 投資家(福島県):2010/10/02(土) 19:24:39.32 ID:HmrmhLxm0
今年は色々高いね、かぼちゃが500円もした
http://imepita.jp/20101001/513350
7 リセットボタン(愛知県):2010/10/02(土) 19:24:42.84 ID:o+A0d9kG0
そんなに高かったっけ?
野菜が全般やや高めだとは思ったけど
8 ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/10/02(土) 19:24:47.29 ID:alWbrA350
モヤシ馬鹿にするな
9 ドラグノフ(チベット自治区):2010/10/02(土) 19:24:51.22 ID:pJuUcuK30
ネギ一本150円だったので帰った
10 映画監督(三重県):2010/10/02(土) 19:25:18.12 ID:ym6SKU2H0
ほうれん草安いじゃんと思ったら量が半分以下だった
11 書家(東京都):2010/10/02(土) 19:25:59.40 ID:Rbx7v7zZ0
デフレとか言ってるけど国内製造の物は
昔より値上がりしてるからな
12 プログラマ(埼玉県):2010/10/02(土) 19:25:59.94 ID:jLG5/41I0
俺のキャベツちゃんも高いの?
13 ノンフィクション作家(京都府):2010/10/02(土) 19:26:42.18 ID:gMpO/8360
ちなみに白菜は750円だった
韓国のニュース他人事じゃねえ
14 バランス考えろ(千葉県):2010/10/02(土) 19:27:30.24 ID:FdiYuyb70
今日スーパーに行ったらパセリが普段の半分くらいの量で一束198円だった
15 バイヤー(神奈川県):2010/10/02(土) 19:27:34.44 ID:M+c+QHDN0
レタス食うならキャベツ食えよ
16 人間の恥(長屋):2010/10/02(土) 19:27:46.69 ID:lY3Us10s0
芋を自家栽培するしかない
17 国会議員(長屋):2010/10/02(土) 19:28:02.70 ID:7BVTKZbI0
お前らチャーハンとパスタとカレー以外にもものを食べるんだな
18 スクリプト荒らし(千葉県):2010/10/02(土) 19:28:28.66 ID:vBsPZg2S0
白菜1/4で¥150は高いよね
1/2でそのくらいならまだしも
1/2で¥100くらいならありがたいんだけどな
19 軍人(大阪府):2010/10/02(土) 19:28:37.09 ID:hmxzBTkG0
白菜そんなに高くないけどなあ
去年の5割り増しくらい
20 トラベルライター(catv?):2010/10/02(土) 19:28:45.47 ID:xM/hD2GT0
オマイラ「レタス1玉」」なんて買わないクセにw
21 経営コンサルタント(dion軍):2010/10/02(土) 19:28:53.83 ID:LmiutMLN0
メンマの出費がかさむんだよな
22 ネットワークエンジニア(静岡県):2010/10/02(土) 19:29:08.98 ID:s+VwNZq90
このスレ鬼女臭いな
23 洋菓子製造技能士(宮城県):2010/10/02(土) 19:29:55.66 ID:okw1E+T+0
どこから手に入れてるのか地元野菜のルートを持ってるローソン100の方が野菜が安い
24 小説家(滋賀県):2010/10/02(土) 19:30:30.85 ID:RS16xqu+0
しかしカップめんは200円
25 社員(福岡県):2010/10/02(土) 19:31:20.54 ID:usgQgDTcP BE:191869627-PLT(13678)

近所ではレタス1玉158円だったが
26 洋菓子製造技能士(宮城県):2010/10/02(土) 19:31:49.86 ID:okw1E+T+0
関東だけが高いんじゃねえの?
27 コンセプター(滋賀県):2010/10/02(土) 19:32:30.77 ID:rxDLBvDT0
既に千切りにして売ってあるカット野菜はずっと値段変わんねーよな
100円のやつ買ってるんだけども
28 社員(宮城県):2010/10/02(土) 19:32:40.33 ID:EZ3x9X6LP
んだな
29 洋菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/02(土) 19:32:44.20 ID:v3nddKQcO
切ってある葱しか買わないな
30 書家(茨城県):2010/10/02(土) 19:32:49.94 ID:pgkBn1NA0
安いのは茄子と胡瓜くらいかな
ジャガイモ、玉ねぎ、ネギはいつになったら元の値段になるんだよw
31 潜水士(千葉県):2010/10/02(土) 19:33:17.76 ID:E/g0N1AT0
白菜嫌いだから助かる
32 デザイナー(チベット自治区):2010/10/02(土) 19:35:42.17 ID:OXd3b0TI0
ネギ一束280円
茹で麺一玉28円。液体スープ78円。エビ天150円

33 シャブ中(西日本):2010/10/02(土) 19:37:00.29 ID:L1iwYQ2z0
何処の陸島だよwwwwwwwwww
34 社員(福岡県):2010/10/02(土) 19:37:02.73 ID:usgQgDTcP BE:219278944-PLT(13678)

ネギが高いと正直困る
35 デザイナー(チベット自治区):2010/10/02(土) 19:37:10.26 ID:OXd3b0TI0
ミックス野菜のキャベツが減ってモヤシばかり。
36 モテ男(大阪府):2010/10/02(土) 19:37:17.99 ID:s2r5DL5h0
特売で2玉298円だったが
37 カウンセラー(福岡県):2010/10/02(土) 19:37:46.47 ID:rC3Y+6080
チラシに128円で載ってたんだが
38 トリマー(大阪府):2010/10/02(土) 19:38:42.91 ID:+YDjM9Mt0
トマトが高い4倍
39 都道府県議会議員(神奈川県):2010/10/02(土) 19:39:15.80 ID:TAIYmBND0
夕食のもやし率が上がる
40 漁業(埼玉県):2010/10/02(土) 19:40:09.94 ID:YA8jKdMX0
ネギは二束\250〜くらいだな
これからの季節鍋とか結構高くつきそう
41 FR-F2(独):2010/10/02(土) 19:40:58.67 ID:Ip6fVEI50
マルエツ最強伝説
42 スタイリスト(長屋):2010/10/02(土) 19:41:29.54 ID:8HgUl54T0
作り置きのサラダ買った方が安くなりそうだな
43 軍人(大阪府):2010/10/02(土) 19:41:54.40 ID:hmxzBTkG0
白菜はすき焼きやるときに大量に使うから
安くないと困るけど、今同居人に聞いたらやっぱり150円くらいしかしないらしい
>>13は嘘か?
44 添乗員(埼玉県):2010/10/02(土) 19:42:01.63 ID:Jp5oMMMj0
ネギ上がってたわ
先週まで三本188円だったのが今日は230円
どうなってんの
45 柔道整復師(愛知県):2010/10/02(土) 19:42:33.46 ID:1LnwPDU10
カネスエ最強
46 ネトゲ厨(catv?):2010/10/02(土) 19:43:33.58 ID:nWXGCjRT0
野菜ぐらい自分で作れよ
いろいろ捗るぞ
47 柔道整復師(愛知県):2010/10/02(土) 19:43:36.23 ID:1LnwPDU10
>>43
通常なら1/4カットで100円ほど
150円ってのは1玉価格で?
48 スタイリスト(大阪府):2010/10/02(土) 19:44:31.38 ID:zEMTUu3f0
ニート集めて
国営農場とっとと作れよ
野菜高すぎだろ
ニートの給料は餌と1日3時間の2chだけでいいからな
49 社員(catv?):2010/10/02(土) 19:44:47.09 ID:m1vkIBzoP
農家激怒
50 ノンフィクション作家(京都府):2010/10/02(土) 19:44:48.45 ID:gMpO/8360
うちの近くの店のロジスティクスがイカレてるのか?
51 調教師(チベット自治区):2010/10/02(土) 19:45:36.68 ID:VfyD+p520
近所の畑見ても長ねぎがひょろひょろなんだよな
秋なす食うか
52 たい焼き(兵庫県):2010/10/02(土) 19:46:04.72 ID:63vXRNow0
官能小説でズイキにこだわってるのを昔見たけどなんなの
53 M24 SWS(大阪府):2010/10/02(土) 19:46:21.81 ID:kcZZqPyg0
レタス500円とか売れるのか?
誰が勝ってるんだろ
54 大工(東京都):2010/10/02(土) 19:47:59.39 ID:CAg1QFWD0
天候に影響されない野菜工場作れや
55 絶対に許さない(内モンゴル自治区):2010/10/02(土) 19:47:59.80 ID:D1V8t7xbO
>>44
今ネギが品薄らしいよ
それでいて店に出してもすぐ売れちゃうから高いらしい
56 歌人(東京都):2010/10/02(土) 19:49:12.02 ID:gK7rC45L0
レタスはチャーハン作る時くらいしか買わないなあ。
57 メンヘラ(大阪府):2010/10/02(土) 19:50:01.36 ID:OGqdiz4G0
>>1
どこだよwwww
58 運輸業(長屋):2010/10/02(土) 19:52:11.80 ID:Kmm8WDh10
天気があんな良かったのに不作とかw
59 FR-F2(独):2010/10/02(土) 19:53:25.57 ID:Ip6fVEI50
【表】食品スーパー売上高ランキング   

順位   社 名

1   イズミ 5,002億円

2   ライフコーポレーション 4,629億円

3   平和堂 4,122億円

4   イズミヤ 3,811億円

5   ヨークベニマル 3,488億円

6   マルエツ 3,423億円

7   バロー 3,363億円

8   フジ 3,211億円

9   ベイシア 3,070億円

10  オークワ 2,765億円
60 カウンセラー(福岡県):2010/10/02(土) 19:55:39.84 ID:rC3Y+6080
>>13
白菜は158円だったぞ
61 スリ(北海道):2010/10/02(土) 19:59:07.28 ID:5q7fdAMf0
>>60
俺も今日その値段で1/4カット買ったな
62 ネットワークエンジニア(大阪府):2010/10/02(土) 19:59:30.56 ID:7Q/tC9Wq0
お前らに共産主義のヒント教えるよ
「一度上がった値段は下がらない」
「生ものはどんどん高くなる」

スーパーごとぶちこわしてこい
63 ワルサーWA2000(神奈川県):2010/10/02(土) 19:59:53.28 ID:irob71hL0
カツ丼にちょっと三つ葉いれたいだけだったのに198円もしやがったから買わなかった
64 臨床検査技師(埼玉県):2010/10/02(土) 20:00:52.34 ID:Eo59Phw80
かぼちゃうめえ
65 スリ(北海道):2010/10/02(土) 20:01:20.64 ID:5q7fdAMf0
野菜高すぎだな全く何食えばいいんだよ
66 モデル(チベット自治区):2010/10/02(土) 20:01:43.99 ID:phrPCBDE0
>>1
よう貧乏人w

貧乏人はキャベツアニメでも見ていろよw
67 デザイナー(チベット自治区):2010/10/02(土) 20:02:39.74 ID:OXd3b0TI0
野菜を食べないと死ぬ
しかし、食べても結局は死ぬんですけどね
68 フードコーディネーター(大阪府):2010/10/02(土) 20:04:36.73 ID:jOlxZTYV0
>>47
1玉かかく
69 鉈(東京都):2010/10/02(土) 20:04:59.25 ID:CPmgRMEY0
今年はとうとうナスが5個一パックで200円切らなかった
例年だと120円かそこらなのに
てかきゅうりもキャベツもネギも大根もみんな例年の五割り増し安定状態
「うわ高っ!」ってほどじゃないんだけどなんか微妙に高値に慣らされていってしまってる感じ
70 殺し屋(長屋):2010/10/02(土) 20:07:31.04 ID:fY1oSCYR0
オーストラリア産の野菜安かったよ
71 プログラマ(埼玉県):2010/10/02(土) 20:09:06.74 ID:YM5E4dXr0
ネギは先週3本96円で買った
キャベツはそこらで98円で売ってる
白菜は160円で売ってるがかわん
ナスは3個49円で買えた
きゅうりは今週1本19円で買った
72 商業(岐阜県):2010/10/02(土) 20:09:16.43 ID:9vaqEyOx0
野菜直売所で買わないやつは情弱
73 スリ(北海道):2010/10/02(土) 20:10:10.15 ID:5q7fdAMf0
高くない野菜はごぼうえのきもやしだけだったこれで何作れるんだよ
74 タルト(チベット自治区):2010/10/02(土) 20:10:43.42 ID:NF1zUsd30
山芋が微妙に高いよ
何か小さいわりに値段ちょっと上がってるし・・・お好み焼き作れんがな
75 社員(福岡県):2010/10/02(土) 20:10:52.55 ID:usgQgDTcP BE:54820122-PLT(13678)

>>73
豚汁
76 サクソニア セミ・ポンプ(dion軍):2010/10/02(土) 20:11:45.23 ID:lm39xUmf0
野菜より肉のほうが安いととんでもない違和感を感じる
77 三角関係(岐阜県):2010/10/02(土) 20:12:39.72 ID:kIV6W5N70
飲食自営の俺涙目。
今日までサニーレタス198円だったから箱買いしてきた。
品質も良くないし。
78 小池さん:2010/10/02(土) 20:12:44.06 ID:NrbCM/5I0
近所の声優で1玉119円だったぞ@長野
79 速記士(チベット自治区):2010/10/02(土) 20:12:59.33 ID:ar4UIupb0
>>76
けっこう前からそうじゃね。肉安いよ。
80 社員(catv?):2010/10/02(土) 20:13:52.37 ID:/p/MTsivP
中国産野菜を日本の土に埋めて掘り返せば国産
81 検察官(大阪府):2010/10/02(土) 20:13:55.79 ID:XhqoLP0j0
スーパーレタス 1玉500円
82 カウンセラー(福岡県):2010/10/02(土) 20:15:34.97 ID:rC3Y+6080
>>61
北海道高いな
83 中卒(東京都):2010/10/02(土) 20:16:28.47 ID:g0RRbbDj0
今まで品薄なら中華産で埋めてたのが
この所の取り引き縮小傾向で埋められなくなって値が上がってたりして
84 フードコーディネーター(大阪府):2010/10/02(土) 20:19:03.61 ID:jOlxZTYV0
日本の白菜を二ダー国にもって行くような奴も出そうだな
いまあっちでは1000円位するんだろ?
85 L96A1(チベット自治区):2010/10/02(土) 20:20:30.56 ID:6XzGSM8O0
春先に庭の一角掘り起こして菜園にした
この夏から今に至るまでピーマンとなすとパプリカとシソ取れまくり
今日はネギの苗買ってきて植えた
86 社員(静岡県):2010/10/02(土) 20:22:47.69 ID:pJOijvEGP
>>85
どれだけ庭広いんだよ
87 金持ち(チベット自治区):2010/10/02(土) 20:27:07.58 ID:YD1YSBx20
香川産レタス

あの高知県の早明浦ダムから送られ、徳島県の池田ダムで一時的に保留された
貴重な水で育ったと考えられます。これは本当の値打ちものです
88 L96A1(チベット自治区):2010/10/02(土) 20:27:49.58 ID:6XzGSM8O0
>>85
敷地90坪だから菜園はせいぜい6畳分くらい
89 社員(静岡県):2010/10/02(土) 20:29:19.77 ID:pJOijvEGP
>>88
それでも採れまくりなのか
おれもやってみようかしら
90 ノンフィクション作家(京都府):2010/10/02(土) 20:34:50.82 ID:gMpO/8360
安いとこ探すか
白菜100円とかだったらもう鍋できるな
91 レス乞食(神奈川県):2010/10/02(土) 20:43:40.96 ID:O7H3QRUF0
白菜100円とかねーよ、今日すき焼きしようとスーパーいったら1/4で150円だったぞ
結局すき焼き諦めて焼肉にしたが1/4が150円はねーよ何とかしてくれ
92 スタイリスト(大阪府):2010/10/02(土) 20:44:56.76 ID:zEMTUu3f0
レタスが無いと日曜のさわやかな朝に喰らう
レタスサンドが作れないだろ
93 講談師(埼玉県):2010/10/02(土) 20:45:32.12 ID:dlU41fPo0
今の時期の白菜買う奴はアホだろ
旨くなってからかえよ
94 スタイリスト(大阪府):2010/10/02(土) 20:45:38.07 ID:zEMTUu3f0
>>91
白菜はこれからが旬だから
価格も下がってくるだろ
95 ノンフィクション作家(京都府):2010/10/02(土) 20:46:23.29 ID:gMpO/8360
レタスっていつが旬なの
いま500円ならもうダメだろクソが
96 調教師(チベット自治区):2010/10/02(土) 20:46:36.72 ID:VfyD+p520
牛角と同じ会社のしゃぶしゃぶ温野菜を覗きに行きたくなって来たよ
97 演出家(長屋):2010/10/02(土) 20:50:20.48 ID:UDodu4aU0
トマトが高い
98 げつようび(愛知県):2010/10/02(土) 21:21:05.43 ID:U2yGwbM10
>>97
そして青い
99 ノンフィクション作家(関東・甲信越):2010/10/02(土) 21:23:24.12 ID:AsutX22kO
トマト目茶苦茶高いよな。
あんな青くて300円だか400円のトマトなんか食えんわ
100 国会議員(長屋):2010/10/02(土) 21:24:07.66 ID:7BVTKZbI0
トマトは缶詰しか買えない
101 工芸家(静岡県):2010/10/02(土) 21:25:01.98 ID:J9/7maqY0
貧乏人は太れってか
102 社員(千葉県):2010/10/02(土) 21:25:12.26 ID:LnLh62cuP
千葉の野菜は安い
103 国会議員(東京都):2010/10/02(土) 21:26:21.72 ID:2ZQM9QcM0
正直 野菜の適正価格がわからんのですが・・・。
104 映画監督(関東・甲信越):2010/10/02(土) 21:32:40.94 ID:bZTbNozwO
>>103
最近自炊せざるを得なくなったぺーぺーの俺だが
「安いの?ほんとに自炊のほうが安いの?惣菜とか弁当とか買ったほうが良くね?」
と疑いつつ渋々作ってるんだけど実際の所どうなの?
105 小池さん:2010/10/02(土) 21:46:04.80 ID:NrbCM/5I0
もはや田舎が都会に勝てる要素って野菜の価格だけだな・・・・・・
106 プログラマ(埼玉県):2010/10/02(土) 21:55:49.04 ID:jLG5/41I0
>>104
結構沢山作るなら安いと思う
一人だとどうだろうなあ
107 タコライス(catv?):2010/10/02(土) 21:57:06.69 ID:inrpsp4j0
>>104
自炊はいっぱい作って冷凍が基本でしょ
一食あたりで考えれば安いんじゃないのかな__
108 動物看護士(東京都):2010/10/02(土) 22:00:37.31 ID:JjFnDpDp0
もやし39円。ぶなしめじ98円。
109 書家(茨城県):2010/10/02(土) 22:04:28.70 ID:pgkBn1NA0
>>104
慣れればかなり安い
日持するものとしないもので分けて考えるといいかも
110 理容師(関東・甲信越):2010/10/02(土) 22:04:43.95 ID:PsvIuGD4O
近所のアオキスーパーじゃ大根とキャベツとレタスはいつでも50円だぜキャベツ半玉は35円だ
バローとかで買うと198円だからな、他で買うのが馬鹿らしくなる
111 スタイリスト(大阪府):2010/10/02(土) 22:05:32.58 ID:zEMTUu3f0
今の時期なら
サトイモ喰えよ、うまいぞ
112 国会議員(東京都):2010/10/02(土) 22:07:59.62 ID:2ZQM9QcM0
野菜とか多少高くても
キャベツ,白菜 1/4とか
ネギ,ジャガイモ 1本,1個から とかを充実させて欲しい。

安くても余らしてしまう 一人暮らしで自炊すると
113 検察官(広島県):2010/10/02(土) 22:14:14.42 ID:PqOY1juC0
>>73

俺が居る。ワロタ
114 芸術家(福岡県):2010/10/02(土) 22:18:23.28 ID:jGMIOKoe0
八百屋で3玉100円のレタス買ったら、そのうち2玉がでっかい芋虫の家だった
115 商業(茨城県):2010/10/02(土) 22:19:41.63 ID:J/8nb6fO0
カット野菜しか買ってない
野菜炒めセット\100/袋
116 演出家(チベット自治区):2010/10/02(土) 22:24:56.06 ID:VtXzcxCJ0
お前ら毎晩何食ってんだ?
オレはデフォは

レンジご飯        ・・100円
納豆            ・・50円
カット野菜+もやし炒め・・130円
豚肉            ・・200円

もうちょっと食費抑えたいんだが、やっぱご飯は炊飯器で炊いた方がいいんかな?
117 救急救命士(長屋):2010/10/02(土) 22:26:56.60 ID:qpUshoSy0
白菜なんて一玉買っても3/4捨てることになるし
1/4で150円で十分だ
118 版画家(関西):2010/10/02(土) 22:27:31.75 ID:yw/9V0jYO
>>116
そらそうよ
119 漫画家(関東):2010/10/02(土) 22:29:58.55 ID:Xuiaj+PnO
小松菜ばっか食ってる
120 運輸業(チベット自治区):2010/10/02(土) 22:33:51.00 ID:KSTd8RPp0
>>116
レンジご飯ってパックで売ってる
佐藤のごはんみたいな奴???

馬鹿野郎! 白米と玄米買ってきて炊け!
いろいろ捗るぞ
121 演出家(チベット自治区):2010/10/02(土) 22:39:31.17 ID:VtXzcxCJ0
>>120
そうそうサトウのご飯みたいなの。
5個入りパックとか売ってるよ。490円くらい。

やっぱ炊いた方が安いのか。。検討しとくわ。
122 スポーツ選手(catv?):2010/10/02(土) 22:40:12.37 ID:wajf5Yu70
野菜が高いから1匹55円の秋刀魚かって帰ってきた。
123 ノンフィクション作家(京都府):2010/10/02(土) 22:40:52.60 ID:gMpO/8360
鍋すれば一玉なんてすぐ使い切るだろ
124 社員(奈良県):2010/10/02(土) 22:41:56.42 ID:2qysciJLP
今年の新米の売値やっすいぞ、コメ喰えコメ
小売りはどうなるか知らんけど
125 劇作家(北海道):2010/10/02(土) 22:42:59.47 ID:0WL1IPuu0
>>121
10倍は安いぞ。炊いた方が
126 タコライス(catv?):2010/10/02(土) 22:43:45.82 ID:inrpsp4j0
電気代水道代入れると一緒ぐらい
127 建築物環境衛生”管理”技術者(北海道):2010/10/02(土) 22:44:37.77 ID:GvS0xyLo0
今日スーパーいったけど、トマトがやたら高いのな
ほかは普通
128 フードコーディネーター(東京都):2010/10/02(土) 22:44:47.38 ID:Adv922400
たらこ入りの鱈が300円だったのに大根とはくさいにんじんなど野菜が高すぎて鍋あきらめた
129 アフィブロガー(中国地方):2010/10/02(土) 22:57:23.74 ID:6TCTy4iV0
>>124
なんか今年は一等米が少ないらしいな
生育不良で白いやつとか割れてるやつとかが入っちゃう

ちうことで5キロ1380円を買ってきたw
新米うめぇぇぇw
130 自衛官(チベット自治区):2010/10/02(土) 23:38:55.72 ID:EzFXV/rG0
トマト1個190円でどうしようもねえ・・・
131 もう4時か(東京都):2010/10/02(土) 23:49:33.70 ID:BQo+BVVx0
どんな有機野菜だよ。
132 メイド(神奈川県):2010/10/02(土) 23:52:19.84 ID:cvFeluFf0
レタスって必要ないだろ
サラダにするんだったらキャベツで充分だし
133 ノンフィクション作家(東海・関東):2010/10/02(土) 23:55:03.93 ID:eHielak9O
トマト、ニンニク、パプリカ、大根、なにより葱が糞高い一本百円とかありえん
134 マッサージ師(チベット自治区):2010/10/02(土) 23:57:07.03 ID:EB/1Q6AJ0
慣行農法による各野菜の生育時期も知らない奴が、野菜の値段を語るなよ。
理由の無い野菜高騰なんて無い。CAS冷凍導入できる市場も無いのに。
135 小説家(中国地方):2010/10/03(日) 00:01:24.13 ID:Bw5pEPq+0
白菜が1/4で100円で高いから敬遠してたら125円に上がってた。
1株400円が500円に上がったって事だよなぁ。
136 添乗員(チベット自治区):2010/10/03(日) 00:02:19.74 ID:E2oqlHCt0
エスキモーは野菜食わないと思っていたら
この前BSでやってた番組じゃ乾燥タマネギ食ってた
それどころかバナナもあった。
137 車掌(静岡県):2010/10/03(日) 00:03:21.86 ID:Y05jgNHoP
レタスなんて歯ごたえのみの栄養ねえクズだからかわなくていいよ
138 添乗員(チベット自治区):2010/10/03(日) 00:04:28.13 ID:E2oqlHCt0
ジャスコで白菜1/8で売ってた68円。
139 ネトゲ厨(和歌山県):2010/10/03(日) 00:05:07.13 ID:SkzGMXzY0
糞田舎は地元産が出回って安いよ
140 運輸業(東日本):2010/10/03(日) 00:06:53.29 ID:DE6LOMgn0
>>108
キノコは室内栽培だから安定してるよな
冬になると若干高くなるぐらい
141 運用家族(鳥取県):2010/10/03(日) 00:12:24.66 ID:K3ZxbbEv0
500円もすんのかよ手が出ないな
そういやほうれん草もクソ高かったわ400円近かったような
142 落語家(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 00:14:55.82 ID:8SWMIL2MO
もうすぐ鍋の美味い季節だってのにクソッ
143 獣医師(鹿児島県):2010/10/03(日) 00:15:56.38 ID:H3RYtZuW0
もやし食えもやし
緑黄色野菜足りないと思うなら野菜ジュース飲め
144 ゲームクリエイター(神奈川県):2010/10/03(日) 00:31:54.72 ID:Lrif+uqL0
アメリカ産ブロッコリ
アメリカ産アスパラガス
メキシコ産アボガド

青い野菜で最近食ったやつ。全部100円前後。国産高いよ国産
145 庭師(広島県):2010/10/03(日) 00:42:36.47 ID:X+xQvUn50
レタス500円は高い('、з)っ⌒っ
146 内閣総理大臣(京都府):2010/10/03(日) 02:56:25.56 ID:qN1gvxUX0
レタスって栄養ないの?
栄養たっぷりの野菜ってなんだよ
147 庭師(広島県):2010/10/03(日) 03:00:08.47 ID:X+xQvUn50
繊維あるから便通にはいいよ^^
148 高卒(東京都):2010/10/03(日) 06:33:52.85 ID:2TuRfXWB0
>>137
栄養=カロリーで、栄養ある食いものが偉いと思ってるんだろ。
だから摂取カロリー多過ぎで太るんだよ。
149 公認会計士(三重県):2010/10/03(日) 07:02:58.62 ID:kPVxK3L60
「ドラゴンズ優勝セール」で野菜が落合の背番号とかけて66円均一だったわ
星野だったら「わしが育てたセール」で1001円均一になるとこだったわ
150 内閣総理大臣(京都府):2010/10/03(日) 10:26:33.40 ID:qN1gvxUX0
ブロッコリーとかモロヘイヤ食えばいいのか?
151 ノブ姉(関東):2010/10/03(日) 10:30:56.51 ID:E35McGxOO
トマトさんの不出来は異常
(´・ω・`)
152 モデラー(dion軍):2010/10/03(日) 10:36:55.49 ID:NucsHiCQ0
>>116
納豆ってスーパーで3パック60円とかで売ってるけど高くね
153 バレエダンサー(広島県):2010/10/03(日) 10:39:25.86 ID:xxgHGTwo0
逆に豊作になれば価格調整だか何かで捨てるんだろ
ここがヘンだよ日本人
154 臨床検査技師(広島県):2010/10/03(日) 10:40:28.34 ID:V1+ncX7q0
食料争奪戦が始まったか
155 サクソニア セミ・ポンプ(愛媛県):2010/10/03(日) 10:41:39.41 ID:koGqxMY10
農家の無人販売の安さの魅力
156 内閣総理大臣(東海・関東):2010/10/03(日) 10:42:05.62 ID:caaNd0g5O
>>151
色薄いよなあ、180円しやがるし
157 VSS(福島県):2010/10/03(日) 10:44:48.70 ID:7yXW5xgM0
最後のトマト5個収穫して全部引っこ抜いてきた
まだたくさん実ついてるけど、もう赤くならんわ
158 フランキ・スパス12(catv?):2010/10/03(日) 10:47:51.74 ID:RSXad9sK0
>>1
昨日スーパー行った時は150円くらいだったけど
159 鉈(愛媛県):2010/10/03(日) 10:55:54.87 ID:GGNjIasX0
一鉢60〜80円くらいで苗が買えるから、収穫まで育てた見ると良い。
売ってるのを買った方がマシなことも多いよ・・・・・。
160 宗教家(チベット自治区):2010/10/03(日) 11:13:29.25 ID:4lq35W6z0
高くねえよ
肉がやすいだけ
161 映画監督(チベット自治区):2010/10/03(日) 13:35:58.28 ID:HsLIy6NT0
>>152
納豆3パック 250円のやつ買ってるけど美味い
60円で高いとかどんだけ貧乏なんだよ
162 6歳小学一年生(大阪府):2010/10/03(日) 13:36:37.72 ID:3uNOn8Me0
>>126
しねーよ、アホか
163 プログラマ(東京都):2010/10/03(日) 13:37:07.39 ID:Gmk8bacY0
鍋やりたいけど白菜高すぎワロタ
四分の一で100円とかふざけてんのか
164 医師(チベット自治区):2010/10/03(日) 13:37:21.58 ID:vJq5FpY10
不作の時って栄養価も低いんだよねえ
無理に買う必要無し
165 6歳小学一年生(大阪府):2010/10/03(日) 13:39:15.14 ID:3uNOn8Me0
白菜高いとか書いてる奴は、挑戦人?
11月ぐらいになんねーと、高いんだけど
ほんと、ネットで仕入れた今瞬間の知識だけかよ
166 コメディアン(東京都):2010/10/03(日) 14:00:17.84 ID:kqFBkvqOP
キャベツも一玉179〜200くらいだ
たけえよ
167 運輸業(東京都):2010/10/03(日) 14:18:42.61 ID:A33/ik500
にんじん一袋が350円してたんだが、これはいったい
168 車掌(茨城県):2010/10/03(日) 17:02:42.38 ID:Dq/i1lF0P
500円って高級スーパーかよ
ヨークマートで198円くらいだったぞ
169 運営大好き(神奈川県):2010/10/03(日) 18:56:42.28 ID:g6/DPce50
田舎ほど地産地消で安いんだろ頭使えよカッペ共
170 社員(岐阜県):2010/10/03(日) 18:57:49.75 ID:Y7E40Smb0
白菜が高くて買えない
鍋ができない
171 作業療法士(東京都):2010/10/03(日) 19:00:47.62 ID:aSVcj9n80
野菜より肉の方が安いせいで太った
172 絶対に許さない(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 19:10:46.01 ID:+AbMdRKiO
全体的に葉ものが高過ぎ。
去年や年始の倍近くするじゃん。
173 ノブ姉(東京都):2010/10/03(日) 19:14:40.03 ID:HJMIOu/I0
プロテイン
アミノ酸
適当な果物
米 麦茶
これでなんとかなる
174 セラピスト(dion軍):2010/10/03(日) 19:35:17.95 ID:ZAFWdAnh0
昨日スーパーに行ったら160円だったが、どこの国の話?
175 モデラー(dion軍):2010/10/03(日) 19:38:27.54 ID:NucsHiCQ0
>>161
食費抑えたいって言ってるから書いたのにアホか
176 ツアーコンダクター(岩手県):2010/10/03(日) 19:39:33.50 ID:T5HZ4S/70
レタス500円なんて店あるのか?
自分の知ってる範囲では、一玉180〜250円位だぞ
177 保育士(チベット自治区):2010/10/03(日) 19:52:26.51 ID:iQvGCwwL0
ニラが売ってない
178 ペスト・コントロール・オペレーター(奈良県):2010/10/03(日) 19:53:27.52 ID:jpmYY5OK0
おつとめ品買っとけ
179 アフィブロガー(関西・北陸):2010/10/03(日) 19:58:53.17 ID:QOoexwRaO
同じフランチャイズだろうに越してきた先の業務用スーパーは野菜がびっくりするくらい高い
どうなってんだカス
小口ネギ1束158円とか舐めてるだろ
180 工芸家(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 22:23:46.25 ID:FcRMD6oYO
今日スーパーでキャベツ小さいの半カットで138円、1玉258円
白菜1/4カットで198円、万能ネギ1束298円だった
高杉
181 運営大好き(奈良県):2010/10/03(日) 22:37:27.17 ID:ia26WWbS0
もしかして>>1がボラれてるだけなんじゃないの?
レタス500円なんて誰も言って無いじゃん
182 もう4時か(山陽):2010/10/03(日) 22:45:48.56 ID:6Mn5XbGTO
野菜の値段は相場だけじゃない。
頭の悪い担当者が発注に失敗して
「やべえ、キャベツが品切れしそうだ。品切れしたら店長に怒られる。128円から298円に上げよう」とか
わざと売れないように価格を上げることは実際よくある。
183 アニメーター(福岡県)
キャベツでいいだろ150円だぞ