青森人 「東京の人は、青森は暗くて重くて寂しいと思っている。だから東京の人には暗く接しよう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ツアーコンダクター(青森県)

伊奈かっぺいさんライブ
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001010020001

弘前市出身のタレント、伊奈かっぺいさん(63)のトークライブ「新幹線がやってくる」
(主催・いち念あお組)=写真=が1日、青森市のアピオあおもりであった。
約170人が青森を題材にしたジョークなどを中心にした伊奈さんの軽妙なトークを約2時間楽しんだ。

伊奈さんは「東京の人は(青森は)暗くて重くて寂しくて、一年中雪が降ると思っている」と話し、
「だから東京の人には暗く接するように勝手に運動をしている」と笑わせた。

伊奈さんは、東北新幹線全線開業を盛り上げるために県内の有志が結成した
「いち念あお組」の特別顧問。機運を盛り上げようと、6月から東京、仙台、盛岡など
沿線を北上するようにライブを行ってきた。

11月20日午後2時からは、むつ市の「むつ来さまい館」でもライブが予定されている。
2 コピーライター(チベット自治区):2010/10/02(土) 18:41:46.70 ID:pZsSCT120
目が笑ってない
3 スタイリスト(長屋):2010/10/02(土) 18:41:56.66 ID:8HgUl54T0
朝起きたらペットボトルの中が凍り付いてる青森村
4 学者(チベット自治区):2010/10/02(土) 18:42:39.58 ID:d1nUB1HH0
青森なんか終わコンだろ
5 三菱電機社員(長屋):2010/10/02(土) 18:42:54.15 ID:snVuIwjs0 BE:731467-PLT(12000)

オナニーしたら精子から湯気が出てたでござる
6 農家(広西チワン族自治区):2010/10/02(土) 18:43:55.18 ID:oFE4TK3qO
その発想が暗いんだ
7 演出家(東京都):2010/10/02(土) 18:44:02.26 ID:FbmnQh1T0
りんごオンリー
8 モデラー(長屋):2010/10/02(土) 18:44:11.58 ID:Ku69sOjy0
ネタのつもりなんだろうけど、まじ屈折してていや。怖い。
笑えない。
9 職人(富山県):2010/10/02(土) 18:44:35.08 ID:34JpGS3h0
1林檎がいくらのレートなの?
10 社員(福岡県):2010/10/02(土) 18:44:37.76 ID:usgQgDTcP BE:246688092-PLT(13678)

寺山修二とか
11 軍人(宮城県):2010/10/02(土) 18:45:06.07 ID:FyK/dK2z0
お前らは東京でも青森でも変わらんだろ
12 シナリオライター(チベット自治区):2010/10/02(土) 18:45:18.17 ID:2SVoTwmx0
伊奈かっぺいの知名度ってどの程度なの?
青森では知らない人はいないくらいだけど
13 メンヘラ(catv?):2010/10/02(土) 18:46:08.81 ID:tySPULsW0
リンゴの栽培が機械化したら青森県人は残らず死んでいいからね。マジで。
14 ノンフィクション作家(長屋):2010/10/02(土) 18:46:39.75 ID:ec03SKxj0
15 鉄パイプ(長屋):2010/10/02(土) 18:46:41.90 ID:PGkXBWdr0
>>3
ペットボトルじゃないけどリフォームする前部屋の窓ガラスに
厚さ1cmはあろう氷ができてるのはよくある
16 キチガイ(チベット自治区):2010/10/02(土) 18:46:49.64 ID:S2jmflJz0
観光地のみやげものやとかの人間は
出来るだけ訛り全開で話してくれよ

標準語じゃ旅に行った感じがしないから
17 キチガイ(内モンゴル自治区):2010/10/02(土) 18:46:44.99 ID:9Qvhj9sgO
青森転勤になったら
今以上に休日篭もりそう
18 保育士(千葉県):2010/10/02(土) 18:48:36.81 ID:byEZh28i0
青森にツーリングに行って、地元民が行くような地味な銭湯行った
すっげー気さくに話しかけてくれるんだけど、殆ど何言ってんのか聞きとれなかった
19 モデラー(長屋):2010/10/02(土) 18:48:55.29 ID:Ku69sOjy0
>>12
結構有名。
モンゴルの副大統領と同じくらいの知名度じゃね。
20 金持ち(長屋):2010/10/02(土) 18:50:24.56 ID:EVDfrUVH0
昔和田アキ子とテレビ出てたっけ
21 ディレクター(福岡県):2010/10/02(土) 18:50:41.15 ID:4NrfeTAx0
冬は一日家に篭るのがデフォなんだろ
22 マッサージ師(東日本):2010/10/02(土) 18:51:13.64 ID:EvpCGa870
北に帰る人の群れは誰も無口で〜♪って歌聴いたら
誰だって東北の奴等は可哀想だなって思うだろ?
23 ロリコン(広西チワン族自治区):2010/10/02(土) 18:51:16.14 ID:gi/hvPV6O
の豚祭りだっけか
24 シナリオライター(チベット自治区):2010/10/02(土) 18:51:59.45 ID:2SVoTwmx0
>>19
やっぱ地方タレントなのね…
25 臨床開発(広西チワン族自治区):2010/10/02(土) 18:52:05.97 ID:vHQqVHYnO
まるたまさん
26 通関士(京都府):2010/10/02(土) 18:52:35.21 ID:S1Ap11Kz0
東京の人=青森の人
27 L96A1(北海道):2010/10/02(土) 18:55:49.58 ID:JwrNq9JTO
伊奈かっぺいは普通に有名だろ
28 ツアーコンダクター(青森県):2010/10/02(土) 18:56:14.51 ID:ROA5uERZ0 BE:3077374379-BRZ(10001)

<伊奈かっぺいのネタ>

青森県民が口を大きく開けず、略して話すのは、雪が口の中に入って霜焼けになるから

日本一短い会話は津軽弁の「け」「く」「め」

青森の駅前にリンゴ市場があった。
全部の店先に 「地方発送承ります」 と書いてある。
店のオバちゃんに「地方発送って書いてるけど、 だいたいどのあたりが多い?」
オバちゃん曰く 「ほとんど東京だ。」
つまり、東京が一番の地方である。

「青森県に新幹線を通さない会」を作ろうとしていた。
また、青森空港についても「まずほじない」(「恥さらし」の意)とため息をついている。
「雨降ったてば欠航、雪降ったてば欠航、霧が出たってば欠航、なんも結構でない」と述べている。

青森県での市町村合併が進まないのは、村から村にしか変わらないから。
29 弁理士(東京都):2010/10/02(土) 18:56:39.12 ID:gHB2Qju40
東北人はマジで基地外だな
30 たい焼き(東京都):2010/10/02(土) 18:56:51.08 ID:eGBiL6eI0
そもそも興味ねえしどこだよ青森って
りんごくらいしかイメージねえんだよ、調子のんな
31 ツアーコンダクター(青森県):2010/10/02(土) 18:57:07.72 ID:ROA5uERZ0 BE:3516998898-BRZ(10001)

>>22
青森駅から連絡船に乗るんだから
東北じゃなくて北海道民だろ。
32 声優(埼玉県):2010/10/02(土) 18:57:38.48 ID:2z9ll35X0
自殺率日本一ってここだっけ?
33 三菱電機社員(埼玉県):2010/10/02(土) 18:58:47.87 ID:cbn7yuiz0
ライブは13日の金曜日だけじゃなかったのか
34 マッサージ師(チベット自治区):2010/10/02(土) 18:58:52.33 ID:EB/1Q6AJ0
暗いというか「めんどい」感じ。

まぶた開くのもめんどい、口開くのもめんどい、
首動かすのもめんどい、コタツから出るのもめんどい、
服洗うのもめんどい、髪洗うのもめんどい

そんなオーラを出してるのが青森県民というのが俺のイメージ。
35 不動産(東京都):2010/10/02(土) 18:59:06.10 ID:2b2DhB+J0
大学の時の語学クラスで青森の奴暗かったけど
こういうことだったのかよ!
36 声優(catv?):2010/10/02(土) 19:00:20.49 ID:vD57W1nL0
本人や客はネタのつもりで言ったり笑ったりしてるのかも知れないけど
ネタにしきれない屈折したものが透けて見えるようで薄ら寒い気分になるな
37 64式7.62mm小銃(愛媛県):2010/10/02(土) 19:00:30.31 ID:9r4B54/E0
>>12
ばってん荒川程度
38 大工(チベット自治区):2010/10/02(土) 19:00:57.04 ID:Q5AUcYwp0
人も来なくなってますます青森が暗くなるな
こういう陰湿な精神性が東北人なんだなぁと思うわ
39 ヤクザ(兵庫県):2010/10/02(土) 19:02:49.76 ID:xf8cFaon0
お前らだって関西人がマックって略し方にキレたりしなきゃ白けるんだろ
心底どうでも良いけど関西人演じてるよ
40 鉄パイプ(長屋):2010/10/02(土) 19:03:41.80 ID:PGkXBWdr0
コンビニまで徒歩30分とか馬鹿にしてるけど徒歩5分で済んでるぞ
ただし、個人経営で夜9時にきっかり閉まるけどな
41 モデラー(長屋):2010/10/02(土) 19:04:44.49 ID:Ku69sOjy0
>>39
関西の人ってすぐ話題の中にでしゃばって入ろうとするよね。
今は関西じゃなくて青森の話だから、関西の人の事はどうでもいいんです。
42 大工(チベット自治区):2010/10/02(土) 19:05:58.11 ID:Q5AUcYwp0
>>39
奴隷自慢かよ
いちいち東京様の顔色うかがいながらレスしてるの?
43 キチガイ(内モンゴル自治区):2010/10/02(土) 19:07:45.32 ID:/Qi6u3WJO
「東京人はこんなイメージを抱いて青森に旅行に来るわけだから暗い雰囲気だして喜ばせようぜw」
ってジョークなだけなのに

マジレスしてるやつは頭おかしい
44 声優(catv?):2010/10/02(土) 19:08:38.74 ID:vD57W1nL0
>>41
関西人が新宿駅スレなのに梅田の話題をやたら出したがるとかよくあるしな

しかもこれで本人は演じてるつもりってのが笑える
演じるまでもなく見事な関西人だよw
45 版画家(大阪府):2010/10/02(土) 19:09:26.28 ID:+7mf2IUg0
青森人に林檎ぶつけると死ぬ
46 内閣総理大臣(岩手県):2010/10/02(土) 19:10:42.33 ID:gsxwnGUl0
この人青森放送の社員だった時からCM出てたけどアリなの?
47 音楽家(青森県):2010/10/02(土) 19:10:45.33 ID:gOcMcpR50
カッペだからかっぺいなの?w
つーか誰だよコイツ新幹線新幹線って恥ずかしいからやめろ
48 美容師(チベット自治区):2010/10/02(土) 19:11:10.17 ID:HgXpPLWU0
>>18
安心しろ、百姓の言葉は地元民でもわからんわ
49 64式7.62mm小銃(関東):2010/10/02(土) 19:11:52.17 ID:eTAcn91RO
>>12
佐々木つとむ程度かな

今寒気がした
50 通関士(富山県):2010/10/02(土) 19:12:23.02 ID:B+cAgnkb0
青森ってみんなでかいよな
180cm台が許されるのは中学生まで
51 学者(catv?):2010/10/02(土) 19:12:46.10 ID:OmMNqGTc0
暗いだけじゃなく頭も悪いのか
52 大学芋(東京都):2010/10/02(土) 19:13:28.98 ID:Klro5utG0
>「だから東京の人には暗く接するように勝手に運動をしている」
発想が十分暗いんだがw
53 トリマー(catv?):2010/10/02(土) 19:13:55.65 ID:KfppwY1w0
どこの地方も地方は地方。
そのままの君でいてくれればそれでよし。
生まれた場所だけで人を馬鹿にしたり、自分に優位性があると勘違いした連中多すぎ。
俺としては、遊びの中で簡単なサバイバル法とかを学べる田舎の子達が羨ましいです。
54 芸術家(内モンゴル自治区):2010/10/02(土) 19:20:05.00 ID:/Qi6u3WJO
>>50
なんで富山が青森知ってるんだよ
おまえら小さいだけじゃね?

東京に来たら女の子がタッパあってビビったわ
でも確証バイアスなのかな
55 社員(栃木県):2010/10/02(土) 19:20:42.55 ID:O3Hlzc+RP
その考え方が暗い
56 キチガイ(内モンゴル自治区):2010/10/02(土) 19:21:04.49 ID:/Qi6u3WJO
>>53
フキの葉っぱで鼻かむとかその程度だよ
57 詩人(東京都):2010/10/02(土) 19:21:52.13 ID:JEKjIb7j0
青森女は美人多い
58 歴史家(山口県):2010/10/02(土) 19:21:57.44 ID:ijYn+vTq0
青森って笑っていいともを夕方にやってるクソ田舎らしいなwwwwwwww
59 公務員(catv?):2010/10/02(土) 19:22:52.79 ID:em8NAZ0JP
>>12
八戸市長と同じくらい有名
60 セラピスト(京都府):2010/10/02(土) 19:23:30.76 ID:GcgAnF9R0
正直意味わからん
61 いい男(福岡県):2010/10/02(土) 19:23:36.15 ID:q/yo2gqv0
青森辺りは陰湿な人間が多いというイメージしかない
62 リセットボタン(宮崎県):2010/10/02(土) 19:24:10.23 ID:3pIy3aFB0
63 法曹(東京都):2010/10/02(土) 19:24:24.44 ID:y6ufqS060
嫌な人だな
64 大工(チベット自治区):2010/10/02(土) 19:24:28.73 ID:Q5AUcYwp0
>>61
日本の田舎はどこもそうだろ
65 大工(北海道):2010/10/02(土) 19:24:30.95 ID:pSLZw9vg0
青森といえば人間椅子
66 通りすがり(栃木県):2010/10/02(土) 19:24:55.31 ID:ZOeH342d0
東北のカッペ土人どもは本当に陰湿だな
67 思想家(青森県):2010/10/02(土) 19:25:29.33 ID:IXueJ4pD0
>>1
スレタイ解ってるなw

基本ネブタ終わったら吹雪くからなw
68 ツアーコンダクター(青森県):2010/10/02(土) 19:26:00.12 ID:ROA5uERZ0 BE:1709652757-BRZ(10001)

伊奈かっぺいといいナンシー関といい
青森人のネタは皮肉の効いた英国的ブラックジョークが多い。
69 モデラー(長屋):2010/10/02(土) 19:26:02.02 ID:Ku69sOjy0
青森人て棟方志功しか知らないわ。
決して悪いイメージはないな。
70 キチガイ(内モンゴル自治区):2010/10/02(土) 19:26:30.58 ID:pYtDJDVsO
>>66
トーホグ人発見
71 いい男(福岡県):2010/10/02(土) 19:27:42.66 ID:q/yo2gqv0
>>64
東北って特にそういうイメージが強い
暗く陰険で閉鎖的なイメージはやはり雪国という閉鎖的な環境が生み出すんだろうか
72 思想家(青森県):2010/10/02(土) 19:28:49.73 ID:IXueJ4pD0
>>28
青森県に新幹線を通さないってのは、
人口流出防ぐ意味でも正しかったのかも知れん。
今にして思えばw

>>66
旅行者には親切だが、外様はいびる傾向があるらしいな。
73 鳶職(広西チワン族自治区):2010/10/02(土) 19:29:04.47 ID:7MJ9Ll1gO
マジで病んでるな
74 行政書士(内モンゴル自治区):2010/10/02(土) 19:29:32.32 ID:5Zzw8BTvO
東京人って田舎人の寄せ集めやろ?w
75 思想家(青森県):2010/10/02(土) 19:30:25.33 ID:IXueJ4pD0
>>71
あんたらあたりは禁足地に足踏み入れたら殺されそうなイメージがあるわ。
あととんこつラーメン。
76 ゴーストライター(東日本):2010/10/02(土) 19:30:58.38 ID:3/3XY1aZ0
青森っていずれ核配備するんだろ?やばくね
77 社員(東日本):2010/10/02(土) 19:30:59.84 ID:mAotlujUP
俺は、東京は雪が降らないと聞いてわざわざ
青森から上京してきたのに、降ったから
「デタラメじゃねえかコノヤロー」と思ったよ
まぁ温暖化の影響で最近は本当に降らないけど
やっぱ雪は降らないほうがいいに越した事はないね
78 セラピスト(京都府):2010/10/02(土) 19:31:03.95 ID:GcgAnF9R0
東京が田舎者の集まりかどうかなんてどうでもいいけど
何でわざわざ東京の人間にサービスしなきゃいけないわけ?
お前らが地方行ってもサービスしてくれるわけじゃないし
79 棋士(中部地方):2010/10/02(土) 19:31:47.58 ID:LzTIkpCR0
とうほぐはいまだに大八車で年貢を納めている
80 声優(catv?):2010/10/02(土) 19:33:01.62 ID:vD57W1nL0
>>78
観光が主要産業のくせにその発言が出てくるってすごいな
81 版画家(大阪府):2010/10/02(土) 19:34:12.58 ID:+7mf2IUg0
>>78
東京が地方に行くと傲慢な態度で接してくれるよ
82 コンサルタント(大阪府):2010/10/02(土) 19:39:51.06 ID:wj6XC3n30
catvがなぜか調子に乗っていますw
83 奇蹟のカーニバル(青森県):2010/10/02(土) 19:40:58.10 ID:MXr9r22d0
新幹線新幹線ってバカみたいにCMしてるけどあれマジウゼぇ
84 沢庵漬け(沖縄県):2010/10/02(土) 19:41:34.20 ID:40I582PQ0
青森の1人あたり平均所得、1520万円

98 名前: チョーク(青森県) 投稿日:2010/04/01(木) 02:07:29.68 ID:sQYSRdZW
太平洋と陸奥湾に挟まれた六ヶ所村
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/8/b/8b081e0a.jpg
むつ小川原港
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/3/9/395ab3b2.jpg
風力発電群
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/c/6/c6971d53.jpg
居住区
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/a/f/afb563cb.jpg
国家石油備蓄基地
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/6/3/639e350b.jpg
温泉保養施設ろっかぽっか
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/f/5/f57c7d4a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/a/8/a8412600.jpg

100 名前: パステル(アラバマ州) 投稿日:2010/04/01(木) 02:10:02.52 ID:2y9reuBf
アニータ10億以降も、とどまるところを知らない横領
公務員が遊ぶ金だけは豊富にある青森県

最終処分地回避に必死だが、近い将来
最終処分地にしていいから、金よこせと泣きついてくる姿が見えなくもない

102 名前: 錘(宮城県) 投稿日:2010/04/01(木) 02:11:47.72 ID:w4LMm68L
>>100
そういやアルゼンチン国債大量に買ってたのも青森だよな
公務員腐りまくってるんだろうな
85 軍人(大阪府):2010/10/02(土) 19:43:31.47 ID:hmxzBTkG0
関東人ってほんま陰湿やな
ステロタイプな自分達の固定観念を全てに押し付け
アホみたい


って言うレスでもしようかと思ったが
あほくさいからやめた
86 タンメン(catv?):2010/10/02(土) 19:44:01.59 ID:Tf1BUXER0
>>78
観光以外になんの価値のない土地でその発想は本当におかしい
87 トリマー(catv?):2010/10/02(土) 19:44:03.32 ID:KfppwY1w0
>>82
すみません。
フレッツ神奈川カキコ禁止みたいで(苦笑)
88 オウム真理教信者(青森県):2010/10/02(土) 19:46:40.90 ID:0t1WewSl0
演歌が全ての元凶なのは同意
89 コンサルタント(大阪府):2010/10/02(土) 19:48:33.82 ID:wj6XC3n30
よしいくぞうとか、マジ消えろって感じなのか・・・
90 ソムリエ(東京都):2010/10/02(土) 19:50:25.65 ID:CIDYVj6z0
>>84
いいとこだな
91 思想家(青森県):2010/10/02(土) 19:57:18.55 ID:IXueJ4pD0
>>90
アニータ被害の所は、被害含めてもかなりの黒字だったりw

>>84
そういう原発利権のところを入れるな。
92 いい男(福岡県):2010/10/02(土) 20:01:49.00 ID:q/yo2gqv0
もっと北の北海道に暗く陰湿なイメージがないのに
東北にはそういうイメージが付きまとうのは
やはりイメージだけではなく事実陰湿な土地柄だからだろうか
93 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/10/02(土) 20:03:28.93 ID:oM3Gx3w00
>>92
北海道は過酷過ぎて常に試されてるからな
94 思想家(青森県):2010/10/02(土) 20:05:58.27 ID:IXueJ4pD0
かっぺいが提唱したのは、
むしろ東北が暗く陰湿だというイメージを活用することなんだろ。
95 公務員(広島県):2010/10/02(土) 20:07:28.51 ID:rf6bPwegP
かっぺい信者うざい
96 公務員(広島県):2010/10/02(土) 20:08:31.90 ID:rf6bPwegP
黒石八郎はまだ生きているのか
97 僧侶(catv?):2010/10/02(土) 20:10:37.09 ID:yUU2LgxY0
青森住民は全員、寺山修司の映画みたいな白塗りで恐山に引きこもってるイメージ
98 ジャーナリスト(青森県):2010/10/02(土) 20:18:23.57 ID:dh1DZHnp0
ブルーフォレスト的ブラックジョーク
99 社員(宮城県):2010/10/02(土) 20:26:45.60 ID:Z003FmxOP
旅の空うわの空は時々マニアックな曲をかけるから一応チェックしてる
100 アフィブロガー(東京都):2010/10/02(土) 20:28:06.70 ID:8wiv9+JK0
>>78
京都は京都人がいなけりゃ良い所なんだけどね。

>>92
陰湿かどうかは知らんが、陸路で東京から北海道へ向かうと
東北あたりは山や森が多くて、北海道に入るとぱっと大地が広がるから
そういうイメージが出来ちゃうんじゃないかな。
101 庭師(中国地方):2010/10/02(土) 20:29:35.73 ID:gRdzsNtw0
テレビよく見てるみたいで、笑いのセンスは結構あるんだよな。
102 ジャーナリスト(青森県):2010/10/02(土) 20:31:34.15 ID:dh1DZHnp0
>>100
>東北あたりは山や森が多くて、北海道に入るとぱっと大地が広がるから

たいして変わらん

都道府県別森林率
http://www.rinya.maff.go.jp/j/keikaku/genkyou/sinrin_ritu.html

北海道 71%
青森県 66%
岩手県 77%
秋田県 72%
宮城県 57%
山形県 72%
福島県 71%
103 落語家(青森県):2010/10/02(土) 20:31:34.16 ID:vLlepGTD0
しゃべるのしんどい
104 宇宙飛行士(青森県):2010/10/02(土) 20:33:36.76 ID:2Rf+uyGr0
>>12
息子が不良
105 アフィブロガー(青森県):2010/10/02(土) 20:34:52.86 ID:zEMTUu3f0
松山ケンイチを見るに
たしかにそういうキャラやってりゃ喜んでそう
106 VSS(京都府):2010/10/02(土) 20:38:17.01 ID:ecgww7KR0
じゃあ俺が東京行ったら傲慢になればいいのか
107 ジャーナリスト(青森県):2010/10/02(土) 20:39:29.87 ID:dh1DZHnp0
>>106
「はるばる東へ落ちのびて参りましたわw」
って言えば東京人も喜ぶと思うよ。
108 俳人(千葉県):2010/10/02(土) 20:39:57.33 ID:0qLtJhIa0
標準語しゃべったら殺されるのが東北
109 仲居(チベット自治区):2010/10/02(土) 20:40:04.18 ID:CEDVKfY90
その発想が根暗なんだろ
110 社員(大阪府):2010/10/02(土) 20:42:50.62 ID:o5jYe3KnP
都会人「すいません道教えて下さい」
青森人「わぁ忙しいじゃあ去れ都会人」
ナレーション「これじゃ駄目です都会人には優しくしていいイメージ与えましょう」

こんなCMが毎日流れてる青森マジ末期
111 社員(チベット自治区):2010/10/02(土) 20:43:33.77 ID:trH5BxtNP
県民全員が太宰治のイメージをもってます^^v
112 ナレーター(青森県):2010/10/02(土) 20:44:46.01 ID:aIe/aMVi0
>>110
なんで知ってんの?
113 サラリーマン(千葉県):2010/10/02(土) 20:46:40.76 ID:ZfsSNy840
事実でしょ
114 絶対に許さない(チベット自治区):2010/10/02(土) 20:47:43.82 ID:6nZoi3UA0
>>110
これはもう駄目かもわからんね
つかマジか
115 AV女優(埼玉県):2010/10/02(土) 20:48:20.81 ID:1BKMZnAO0
なんか東北で青森だけずーずー弁じゃなくて超短く話すイメージ
全部の単語は1音みたいな
「わたし」が「わ」なんでしょ?
116 運輸業(長屋):2010/10/02(土) 20:49:55.56 ID:Kmm8WDh10
津軽・庄内は明るい、岩手は暗い、仙台はDQN、福島は下品、新潟は強欲、秋田は餓死
こういうイメージだな。
117 社員(東京都):2010/10/02(土) 20:53:43.01 ID:3xmw5tD0P
日本語喋れるようになってから言えよ土人
118 運輸業(長屋):2010/10/02(土) 20:56:10.36 ID:Kmm8WDh10
瀬戸内海沿岸あたりの横溝正史の小説に出てくる地方が
陰湿な因習があるイメージ。
119 声楽家(神奈川県):2010/10/02(土) 21:05:50.55 ID:5PedmFP00
>>110
冗談だろ・・
120 ワルサーWA2000(東京都):2010/10/02(土) 21:07:57.32 ID:Ve69vSiW0
>>110
すげえw
121 奇蹟のカーニバル(広西チワン族自治区):2010/10/02(土) 21:10:39.31 ID:y41uboVBO
>>115 私とあなた=わどな
122 アフィブロガー(青森県):2010/10/02(土) 21:13:04.69 ID:zEMTUu3f0
「な、どさ?」 (あなた、どこへ?)
「わ、ゆさ。」 (わたし、湯(風呂)へ。)

って有名な文字数の少ない会話例
123 内閣総理大臣(catv?):2010/10/02(土) 21:14:13.44 ID:CrM6iTyQ0
一年くらい前に自殺防止のCMだか流してたけど
あれなんかBGMといい映像といい逆に死にたくなるっていうか
気が滅入るCMだった記憶がある
124 タンドリーチキン(福岡県):2010/10/02(土) 21:14:18.57 ID:OVYl1f460
>>110
逆に癒されるではんで〜
125 版画家(大阪府):2010/10/02(土) 21:14:56.11 ID:+7mf2IUg0
>>110
ようつべでくれ
126 文筆家(東京都):2010/10/02(土) 21:18:34.55 ID:222bk4va0
上野発の夜行列車、降りた時から〜

青森駅は、雪の中

北へ帰る人の群れは誰も無口で〜

海鳴りだけを聞いている

私も一人、連絡船に乗り、凍えそうなカモメ見つめ泣いていました

ああああー
津軽海峡、冬景色

って歌だろ。
ネタじゃねえか。
127 内閣総理大臣(catv?):2010/10/02(土) 21:21:26.43 ID:CrM6iTyQ0
>>122
なとわすら使わないだろカスが
128 アフィブロガー(青森県):2010/10/02(土) 21:22:42.16 ID:zEMTUu3f0
たしかに
どさ ゆさ
だけか
129 落語家(青森県):2010/10/02(土) 21:23:41.89 ID:vLlepGTD0
か、け けけ
130 沢庵漬け(沖縄県):2010/10/02(土) 21:33:34.83 ID:40I582PQ0
誰も青森にかまってあげない件

67 名前: 思想家(青森県)[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 19:25:29.33 ID:IXueJ4pD0 [1/5]
>>1
スレタイ解ってるなw
基本ネブタ終わったら吹雪くからなw

72 名前: 思想家(青森県)[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 19:28:49.73 ID:IXueJ4pD0 [2/5]
>>28
青森県に新幹線を通さないってのは、
人口流出防ぐ意味でも正しかったのかも知れん。
今にして思えばw

>>66
旅行者には親切だが、外様はいびる傾向があるらしいな。

75 名前: 思想家(青森県)[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 19:30:25.33 ID:IXueJ4pD0 [3/5]
>>71
あんたらあたりは禁足地に足踏み入れたら殺されそうなイメージがあるわ。
あととんこつラーメン。

91 名前: 思想家(青森県)[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 19:57:18.55 ID:IXueJ4pD0 [4/5]
>>90
アニータ被害の所は、被害含めてもかなりの黒字だったりw
>>84
そういう原発利権のところを入れるな。

94 名前: 思想家(青森県)[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 20:05:58.27 ID:IXueJ4pD0 [5/5]
かっぺいが提唱したのは、
むしろ東北が暗く陰湿だというイメージを活用することなんだろ。
131 中学生(dion軍):2010/10/02(土) 21:34:10.90 ID:vJMcH80M0
>>129
食え、食え食え
132 思想家(青森県):2010/10/02(土) 21:34:52.85 ID:IXueJ4pD0
>>110
見たことないなぁ。
>>112
どの辺のどの時間帯でやってるの?

構図としてはありそうだけどなぁ。
地元向けCMとしては。
そもそも言葉が通じないのをどうにかした方がw
133 弁理士(チベット自治区):2010/10/02(土) 21:35:08.15 ID:RyNz1GNL0
>>1
この考え方が既に暗い
134 美術家(静岡県):2010/10/02(土) 21:35:20.27 ID:gntlLWmW0
全部太宰治が悪い
135 思想家(青森県):2010/10/02(土) 21:36:25.46 ID:IXueJ4pD0
>>130
気を使わせてスマンかった。
ありがとうな。
136 作曲家(新潟・東北):2010/10/02(土) 21:37:02.86 ID:Q4jHLaUYO
青森は六ヶ所原燃で食えてますから
六ヶ所村の平均所得800万だぞ
村人が平均所得800万青森市平均所得が350万だから倍の格差
137 フードコーディネーター(新潟・東北):2010/10/02(土) 21:40:34.84 ID:GfjZR5i4O
温泉の入浴料が安い
138 思想家(青森県):2010/10/02(土) 21:42:53.89 ID:IXueJ4pD0
>>137
高くて400円
銭湯=温泉。
139 ジャーナリスト(青森県):2010/10/02(土) 21:49:09.04 ID:dh1DZHnp0
パッソのCMで津軽弁話してるな
http://www.youtube.com/watch?v=H6ef7N-jdC8&feature=youtube
140 ドライバー(東京都):2010/10/02(土) 21:52:05.46 ID:L+PAHRbv0
>>110
ワロタ
141 社員(チベット自治区):2010/10/02(土) 21:55:18.34 ID:trH5BxtNP
青森人は全員が大庭葉蔵
142 洋菓子製造技能士(北海道):2010/10/02(土) 22:14:08.10 ID:KBQvR4Cg0
>>137
昔、弘前の桃太郎温泉に、早朝で100円かそこらで入ったことがある
早朝なのに結構混んでいたっけ
あちらこちらに、気軽に入れる安い温泉があるのは魅力だ
143 社員(宮城県):2010/10/02(土) 22:23:05.61 ID:Z003FmxOP
無料の野湯もあるぞ。
144 かまってちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/02(土) 22:47:14.02 ID:Ugykz2rJO
新幹線で来た、高慢な東京人の優越感を満足させる為の、小洒落た演出ってことだすな
145 薬剤師(東京都):2010/10/02(土) 22:50:47.99 ID:caFlcgOS0
生まれてきてすみませんべいとか観光客馬鹿にしてんのか
146 歌手(青森県):2010/10/02(土) 22:50:57.38 ID:qBnSfMub0
昔青森で「忘れじの学校」って
廃校をベルベットアンダーグラウンドの曲を流しながら
延々映す番組があって、子供の自分は暗く陰鬱な気分にさせられてたなぁ…
147 ファシリティマネジャー(チベット自治区):2010/10/02(土) 22:52:43.58 ID:+Yy5UJXO0
雪国はつらいよ条例
148 歌手(青森県):2010/10/02(土) 22:53:21.20 ID:qBnSfMub0
青森にはなんにも無い
地元としてそれでいいと思うんだけど、偉人がいて大河ドラマの舞台になる
地方の人達は誇らしいだろうなぁとも思う
149 石工(東京都):2010/10/02(土) 22:53:37.74 ID:4T4qpJd50
青森民って仕事前に銭湯で朝風呂を楽しむんだろ
ケンミンショーで言ってたような
150 薬剤師(東京都):2010/10/02(土) 23:07:22.71 ID:caFlcgOS0
先週まで下北の方で観光してたんだけど
ぶらっと適当な温泉に入ったらタオルとかシャンプーの類が全て持ち込みか販売で完全に地元民向けだった
なんか入れ墨のオッサンが5人ぐらいいたし
151 ドライバー(神奈川県):2010/10/02(土) 23:28:27.06 ID:Xd/U0mH30
こういう考え自体が暗いんだよ
152 モテ男(青森県):2010/10/02(土) 23:31:31.97 ID:dsCe5xoP0
津軽弁でも人をイライラさせるタイプがあるんだが、そういう話し方をする田舎野郎と話するとイライラさせられる
153 ノブ姉(青森県):2010/10/02(土) 23:58:05.25 ID:OPwgcard0
>>36
表現が上手くて
ネタにしきれない屈折したものが透けて見えるようで薄ら寒い気分になりますな
154 法曹(青森県):2010/10/03(日) 00:04:01.67 ID:k4tN+sgR0
>>150
昔からの漁師は刺青をしていることが多い。
不慮の事故で水死体になっても
身元が分かるようにしている。
下北なら漁村部だからそうだろう。
155 車掌(チベット自治区):2010/10/03(日) 00:06:17.36 ID:q//uVPJ3P
>伊奈さんは「東京の人は(青森は)暗くて重くて寂しくて、一年中雪が降ると思っている」と話し、
>「だから東京の人には暗く接するように勝手に運動をしている」と笑わせた。
なんつう陰気な思考回路だ
これで笑ってる奴も心当たりあるんだろうな
156 声楽家(青森県):2010/10/03(日) 00:07:01.38 ID:vci+BurC0
日光丸の遭難事故でも刺青が特定の決め手になったとか聞いたな。
157 盲導犬訓練士(関東):2010/10/03(日) 00:07:08.65 ID:suczFEXPO
>>37
さいたまんぞう位か
158 ファッションデザイナー(東京都):2010/10/03(日) 00:07:25.94 ID:kZD/uy5I0
青森だからって、リンゴに関係した職業を期待して聞かれても困るんだよね。

青森にだって、ガラス屋は必要だ。
159 声楽家(青森県):2010/10/03(日) 00:09:05.21 ID:vci+BurC0
ガラスコワレマシタラ
160 田作(関西地方):2010/10/03(日) 00:09:14.85 ID:hrwUKZQW0
161 鳶職(青森県):2010/10/03(日) 00:10:09.19 ID:bItwCVXF0
青森県民が陰湿だっていうが、陰湿なのは南部地域の人間だから。
津軽は良くも悪くもズケズケしてる
162 石工(東京都):2010/10/03(日) 00:14:35.55 ID:SVx9a+G70
マリリン・モンローの霊が津軽弁で喋るネタとか、もっと押せばいいのに
こいつら根性がいじけてるから、他所者に笑われると本気で怒ってしまう。
だから駄目なんだよ津軽は。
163 法曹(青森県):2010/10/03(日) 00:14:52.83 ID:k4tN+sgR0
ニコニコ伊奈かっぺいシリーズ

伊奈かっぺいの歌を2曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1589002
伊奈かっぺい『悩まない!!聞き流せ!!』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1806581
伊奈かっぺい『オープニングから始まる「わたく詩」』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1806665
伊奈かっぺい『青森でござい!』より『わたく詩@』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4553533
伊奈かっぺい『青森でござい!』より『わたく詩A』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4553958
伊奈かっぺい『青森でござい!』より『わたく詩B』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4558051
伊奈かっぺい ベスト盤トーライブ 第1集〜にぎやかなひとりごと (1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6783204
伊奈かっぺい ベスト盤トーライブ 第1集〜にぎやかなひとりごと (2)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6783367
伊奈かっぺい ベスト盤トーライブ 第2集〜にぎやかなひとりごと (1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6867857
伊奈かっぺい ベスト盤トーライブ 第2集〜にぎやかなひとりごと (2)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6870808
伊奈かっぺい『言っとかないと忘れちゃうから』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1806636
164 コメディアン(東京都):2010/10/03(日) 00:15:09.04 ID:gGWzwITjP
>>4
いつ始まったんだよ
165 タコス(兵庫県):2010/10/03(日) 00:17:55.84 ID:Dd73ArDr0
>>30
うるせー
166 占い師(青森県):2010/10/03(日) 00:20:13.41 ID:2qa7BiGO0
はい
167 タコス(兵庫県):2010/10/03(日) 00:26:10.10 ID:Dd73ArDr0
今でも弘前で菊人形まつりって
やってる?

あー、菊の天麩羅が食べたい
168 ファッションデザイナー(東京都):2010/10/03(日) 00:26:44.49 ID:kZD/uy5I0
駅前のあの聖帝十字陵をどうにかしろ。
169 放射線技師(チベット自治区):2010/10/03(日) 00:34:12.76 ID:e720gpAg0
>>1
日本の若者
趣味→それぞれが好きな趣味を楽しむ、知人の好みや薦めを取り入れることもある
車→たまの遠出に使う
遊び場→街に行って楽しむ
音楽→各々が好きな曲を楽しむ。知りあいに奨められたり、街のライブで新しい音楽を開拓したりもする
ケータイ→持っても日常の連絡レベル
友だち→環境に応じて変化
テレビ→つまらないからみないか、せいぜい衛星放送で好みなコンテンツを観るレベル
酒→付き合いがあれば飲む(酒好きは別)
タバコ→ダサい。不健康。時代遅れ
ギャンブル→大半が興味ない
セックス→相手がいれば愛情表現としてする
トーク内容→双方の気を使いつつも、疎すぎず密すぎずで有益に盛り上がる

青森の若者
趣味→特定の趣味がない
車→どこか行く時は常に車。麻薬のように依存している
遊び場→国道沿いのジャスコやファミレスなど、普通の若者ならたまに寄る全国チェーン店に常に依存
音楽→典型的なJ-POP聞くのが7割、その反抗でロキノン厨こじらせた中二が3割くらい
ケータイ→モバゲーやグリー等のSNSに依存しまくり、無駄にしか思えない電話メールしまくり
友だち→小学生の地縁的な付き合いが、スタイルも面子も変わらず20過ぎても継続
テレビ→見る番組・視聴スタイルはテレビ世代の中高年と全く同じ
酒→華奢な女でもオッサンのように酒呑み
タバコ→世界的禁煙と無縁な中高年のようにヘビスモ
ギャンブル→場末のパチンコに居る汚いオッサンと同レベルに廃人
セックス→女が居れば始終ヤリまくり、異常なヤリ婚率。居なくても風俗で済ます性獣っぷり
トーク内容→つまらない自分語りばかり、騒がしくなればそれでいい
170 郵便配達員(東京都):2010/10/03(日) 00:39:17.57 ID:pKB5iHB70
>>154
なるほど。まあヤクザみたいな背中一面カラフルにしてるのは一人だけで、あとは腕にワンポイントとかだったしそうなのかも。

あと寒立馬ってなんのために飼ってるの?wikipedia見たら肉用馬とか書いてあるけど下北人はあれ食うのか
俺が行ったときシーズン外れてたのか人が他に誰もいなくて、馬と俺だけの空間に浸って心が洗われた。
あれだけでも行ってよかった。けどあれ食うのか?
土産物屋には馬肉の缶詰なんて無かったけど地元民の間だけでこっそり食ってるの?
171 レミントンM700(青森県):2010/10/03(日) 00:40:17.91 ID:3uNOn8Me0
寒立馬は完全に観光客用
食うなんて聞いたことないわw
172 整体師(大阪府):2010/10/03(日) 00:43:36.13 ID:vyuDQB370
雪かきに生命かけてるからだろ
173 整備士(福岡県):2010/10/03(日) 00:43:35.98 ID:YNIG92ZR0
ナンシー関とスーパーカーを輩出してるってだけでも一目置くべき県だ
174 ゲームクリエイター(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 00:46:07.76 ID:3hHbIxvyO
仕事で行ったときふらっと居酒屋入ったら客の会話がまるで外国語だった
同じ東北でも他とは違うきつくて攻撃的な訛りだね
ついでにボラれたw
175 ツアープランナー(青森県):2010/10/03(日) 00:53:16.10 ID:WlJKNrSL0 BE:1172332883-BRZ(10001)

津軽衆は東北の大阪人と言われるぐらいだからな。

とにかく荒い。
普段はおとなしいが、酒飲むと多弁でうるさい。
176 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/03(日) 00:57:15.01 ID:5LBLRzBBO
首都圏の大学行ってたけど、出身地明かすと「津軽弁で話してみて」とよく言われた
自分は三沢育ちで津軽弁も南部弁も知らないから、都会人の期待に応えられなかったな
177 レミントンM700(青森県):2010/10/03(日) 00:57:18.07 ID:3uNOn8Me0
こいつ津軽訛り、南部訛り、下北訛りが少し入ってるとか
ちゃんと聞き分けられるのが我ながらすごい
178 ニュースキャスター(東京都):2010/10/03(日) 01:00:16.45 ID:S0mL+GzJ0
>>139
せばだばっていってる
フランス語じゃねえよw

>>148
あるだろ?
大河ドラマ「いのち」知らんのか?
あれ津軽とあんま関係ないしフィクションだけどなw

津軽為信が南部から1代で独立して
北条の小田原評定の時にちゃっかり秀吉に本領安堵してもらうとか
なかなかの英雄伝だから大河半年はできると思うが
南部が怒るから_だw
179 小説家(catv?):2010/10/03(日) 01:01:13.64 ID:N3OAQIiH0
青森人って中国人に似てる
180 鵜飼い(岩手県):2010/10/03(日) 01:04:13.15 ID:M0Quhh600
青森では東京電力のCMが流れてる
まめ
181 声楽家(青森県):2010/10/03(日) 01:08:02.28 ID:vci+BurC0
東京電力はCMだけでなくあらゆる所で
金ばら撒きまくってたな。
182 馴れ合い厨(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 01:19:40.08 ID:DkFHf9WSO
青森出身者の嫌われようは異常。上京を考えてるやつは覚悟した方がいい。
183 ニュースキャスター(東京都):2010/10/03(日) 01:26:26.26 ID:S0mL+GzJ0
>>182
んなわげねえべ
おめがはんかくさいだげ
>>182個人の資質の問題だべw
184 レミントンM700(青森県):2010/10/03(日) 01:27:50.51 ID:3uNOn8Me0
とりあえず自己紹介したときふられるネタは津軽弁かリンゴ
正直無関係な人多いが逆に言えばおきまりリアクション作っとくと便利
185 ゲームクリエイター(北海道):2010/10/03(日) 01:30:28.12 ID:meg7vJgM0
青森て、寒くて雪降って最果てってイメージ
あとリンゴ
186 マフィア(京都府):2010/10/03(日) 01:41:46.70 ID:u9PXwzCf0
名前も話の内容も全部コンプありきから始まってるな
187 SV-98(東京都):2010/10/03(日) 02:51:07.27 ID:396yZT3L0
わい、下北だして、リンゴとか知らねえじゃ
下北ッて、なんか特殊だっきゃな。ほがのちぐど比べでよ。
性格は良いやづが多い気はするじゃ。
東北から見た東京  の構図が、下北から見た弘前・青森・八戸
188 [―{}@{}@{}-] 車掌(兵庫県):2010/10/03(日) 02:54:17.14 ID:V1R5T04bP
三沢は青森っぽくない
189 高校生(チベット自治区):2010/10/03(日) 04:15:32.70 ID:3PGh/xMu0
青森人って明るいねw
190 小池さん:2010/10/03(日) 04:20:21.09 ID:j8ObOaKvO
吉幾三
田中義剛
羽柴誠三秀吉


青森キモッ
191 FR-F2(岩手県):2010/10/03(日) 04:21:11.10 ID:iwLMOTyh0
青森の存在意義は三沢航空祭以外無い
192 トリマー(東京都):2010/10/03(日) 04:21:46.72 ID:zl3go5PI0
暗いだけなのは全然かまわんが陰湿でよそ者を排除しようとする気質はどうにかならんのか
193 学芸員(岩手県):2010/10/03(日) 04:25:36.37 ID:rV48ssqm0
東北のいいところなんて
米作ることぐらいしかないんだよ
ばーかばーか
194 小池さん:2010/10/03(日) 04:25:39.60 ID:j8ObOaKvO
弘前で年寄りに道を訊ねたら言葉が聞き取れなかった。
改めて言葉が通じそうな厨房に道を聞いたら嘘を教えられた。
195 もう4時か(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 04:29:02.04 ID:QdIo15ZcO
青森のイケメン率はガチ
196 車掌(東京都):2010/10/03(日) 04:29:21.49 ID:pozdAOcnP
俺の経験上、青森人の気質はロシア人と似てる
197 タンタンメン(東京都):2010/10/03(日) 04:30:15.14 ID:3DXEhBIO0
         ____
       /     \
     / ⌒   ⌒ \      ハハ。何言ってるか全然分かりません
    /   (⌒)  (⌒)  \    すみませんが標準語で話してもらえませんか?
   |      __´___    . |
   \      `ー'´     /
198 小池さん:2010/10/03(日) 04:30:46.77 ID:j8ObOaKvO
監禁王子の故郷
199 アナウンサー(大分県):2010/10/03(日) 04:31:14.80 ID:MNrPwfss0
>>92
無神経でガサツで他人に迷惑をかけまくり凶悪犯罪者ばかり全国に輩出する
ヤクザ福岡土人県には言われたくないな
200 芸人(千葉県):2010/10/03(日) 04:32:07.06 ID:Dr4YTjzv0
アパート借りて大家に挨拶に行ったら言葉が分からなかったのは今ではいい思い出
今度行く機会があった時は三味線聞きながらゆっくり酒飲みたい
201 職人(青森県):2010/10/03(日) 04:46:51.54 ID:vhlv+v9J0
>>193
岩手ってやませの影響で
昔からろくに米も育たないだろ。
だから牛や馬を育てるしかなかった。
202 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/10/03(日) 10:40:54.23 ID:yf8+WrRg0
>>154
海で死ぬ覚悟の表れか
203 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/10/03(日) 10:43:44.19 ID:yf8+WrRg0
>>180
岩手では岩手電力CM?
204 ツアープランナー(青森県):2010/10/03(日) 11:50:38.15 ID:WlJKNrSL0
>>202
昔はよく死んでいた
205 仲居(大阪府):2010/10/03(日) 11:51:00.81 ID:5BmqVgt80
雪が入ってこないように口をとじてしゃべる青森人
206 コピーライター(東京都):2010/10/03(日) 11:58:04.25 ID:ZYdYT3eD0
まあ、アフリカや中央アジアなんかでも
普段ケータイで話してたり車に乗ってたりするのに
観光客が来ると急に裸になったり馬に乗ったりするところがあるからなあw
207 韓国人(チベット自治区):2010/10/03(日) 11:59:42.48 ID:YB8u+hhB0
津軽の人は本当に目がクリッとしてる人が多い
吉幾三系の顔というか
208 車掌(dion軍):2010/10/03(日) 12:06:23.98 ID:6TPPelGnP
東京は暗くて重いんじゃなくて無関心だからな
青森のカッペ共は勘違いするなよ
209 投資家(青森県):2010/10/03(日) 14:12:04.56 ID:UY4pSpGZ0
伊奈かっぺい70過ぎてたと思ったら
まだ60代だったか
210 VIPPER(catv?):2010/10/03(日) 14:12:44.16 ID:tvuqXgN70
>>208
無関心さを主張するようになったら意味なくね?
211 豊和M1500ヘビーバレル(青森県):2010/10/03(日) 14:17:30.77 ID:+IzQtGzj0
津軽地方の言葉がまったくわからん。
南部はただ訛ってるだけだからまだマシなんだが。
212 法曹(青森県):2010/10/03(日) 14:18:38.14 ID:peof+Zwv0
いちいち東京に憧れてきた設定でないと納得しない人がいるよね。
何がそんなに不安なんだか。
213 VIPPER(catv?):2010/10/03(日) 14:27:59.05 ID:tvuqXgN70
確かにいるなw
逆に、「憧れてない」とか「仕方なく」とか言うかといったら
実際はそうであっても、絶対言わないけどなw
どこ行ってもそうだけど
214 ニュースキャスター(東京都):2010/10/03(日) 14:48:44.09 ID:S0mL+GzJ0
かみさ行ぐ
215 歌人(長屋):2010/10/03(日) 14:49:23.94 ID:cToRF3RK0
どんな判断だ
216 投資家(青森県):2010/10/03(日) 16:19:59.93 ID:UY4pSpGZ0
青森まで行って、現地人が標準語話してたら
やっぱりがっかりするだろ。
217 学芸員(神奈川県):2010/10/03(日) 16:24:47.02 ID:YYg6VJbE0
逆手に取るの好きだなぁー 東京へ出るだけの内容の歌とかw
218 AV男優(東海):2010/10/03(日) 16:28:38.28 ID:UZRAYejLO
母方が津軽だけど祖母さんの言葉が二割ほどしか理解できない
伯父たちの言葉でやっと六割ぐらい分かる
219 10歳小学5年生(catv?):2010/10/03(日) 16:44:55.94 ID:6UX4djXE0
日本の言語なのにテレビで字幕が表示されるのは津軽弁だけ!
220 珍種の魚(北海道):2010/10/03(日) 16:46:26.86 ID:LYaYnctT0
青森とかどんな僻地だよ
221 小池さん:2010/10/03(日) 16:48:14.89 ID:j8ObOaKvO
青森ベイブリッジ
222 10歳小学5年生(catv?):2010/10/03(日) 17:03:44.57 ID:6UX4djXE0
なんであんな中途半端なトコに新幹線駅を作ったのさ

青森駅の横にねぶたの博物館作る余裕があるんなら
青森駅を新幹線駅にすりゃ良かったのによォ
こんなんだから地元民にまで『青森はPRがヘタクソだ』って言われんだよ
223 投資家(青森県):2010/10/03(日) 17:06:45.49 ID:UY4pSpGZ0
>>222
青森駅の地図見ろ。
そこから北海道へ線路伸ばせるか?

新青森駅を設置したのは国鉄の意向で
青森市は新青森駅設置に猛反対した。実に7年もの間対立状態が続いた。
このままじゃいつになっても青森に新幹線が来ないということで
やむなく青森市が折れて、新青森駅が出来たんだ。
224 臨床検査技師(兵庫県):2010/10/03(日) 17:07:10.37 ID:mqfldbME0
トンキン人が鬼の首を取ったかのように貼る地方人へのレッテルは
結局地方人が意識的に演じてるだけのもんでしたよって話
225 法曹(青森県):2010/10/03(日) 17:07:41.53 ID:peof+Zwv0
>>222
スイッチバックだから無理
あとは市内を通るのは財政的に無理なんだろ。
226 ネイルアーティスト(東京都):2010/10/03(日) 17:14:06.57 ID:/zXC9XbZ0
栃木あたりからだんだん訛ってきて青森まで行くとまさに辺境の地という感じになるのに
青函トンネルを抜けるといきなり標準語になるんだよなw
227 ファシリティマネジャー(東京都):2010/10/03(日) 17:15:57.28 ID:Gdt01nHH0
>>28
ネタなの?
つまらない
228 投資家(青森県):2010/10/03(日) 18:00:34.67 ID:UY4pSpGZ0
>>226
函館もかなり訛ってるぞ
津軽弁に近い。

道央辺りまで来ると標準語
229 伊達巻(catv?):2010/10/03(日) 18:04:50.20 ID:OdZFH/Ub0
北海道こそ色んな地方から入植者来てるから独特な方言生まれてもいいと思うんだけどな
230 ソムリエ(埼玉県):2010/10/03(日) 18:05:48.92 ID:AECt7D7T0
暗い連中だと思ってたら演技だったのかよ
231 コメディアン(catv?):2010/10/03(日) 18:24:17.66 ID:3AiPWyH7P
だって大阪に住んでるヤツが関西弁喋らなかったらガッカリするじゃんお前ら…
232 リセットボタン(青森県):2010/10/03(日) 18:32:01.52 ID:sNCbdRat0
大森巡査が標準語で金八とケンカすると寂しいようなもんか・・・・
233 新聞配達(茨城県):2010/10/03(日) 18:34:30.11 ID:rW5wD16Q0
最近のイタコって茶髪とかなの?
234 法曹(青森県):2010/10/03(日) 18:44:11.60 ID:peof+Zwv0
>>231
関西弁じゃなくてもいいけど面白いこと言えない奴だと
こいつ本当に関西人かと思う。
235 国会議員(東京都):2010/10/03(日) 18:44:14.11 ID:oOiE/OnO0
昔仙台の学校にいたけど、東北限定?でネットしてた番組に出てたんで、知ってる
236 小説家(青森県):2010/10/03(日) 23:11:44.96 ID:5ZG5KigL0 BE:1025791373-BRZ(10001)

るくなすか
237 小池さん:2010/10/03(日) 23:14:24.32 ID:j8ObOaKvO
>>229
むしろ各地から入植したせいで方言だと話が通じないもんで、皆で何となく標準語を話す様になったんだよな>北海道
238 整備士(福岡県):2010/10/03(日) 23:54:05.22 ID:YNIG92ZR0
何年か前にテレビで真冬の青森の山奥に住んでいるホームレス密着取材をやってた。
雪に穴を掘って住んでて、夏に廃品を拾って稼いだお金で素麺を買い溜めてそればっかり食って生きてんの。
239 軍人(茨城県):2010/10/03(日) 23:58:24.40 ID:CT6mnU880
東京の女はみんな太宰治でオナニーしてる
240 コピーライター(兵庫県):2010/10/04(月) 00:55:10.88 ID:A24a+U4JP
前旅に行って、りんごジュースのうまさに感激した
241 ツアーコンダクター(埼玉県):2010/10/04(月) 02:55:17.17 ID:7hdXRLzI0
それいいねえとうきょうじんをあざむける
242 編集者(関東・甲信越):2010/10/04(月) 03:11:18.44 ID:q6KYGNkLO
仕事で青森行った際に入った居酒屋でおっちゃんに親切にしてもらったなあ。
一人だったから食べてみたいの全部注文できないから迷うって言ってたら、
大将は口数少ないし、ぶっきらぼうっぽいけど津軽弁?で
「これ、食べてみな」みたいにいろいろ味見させてくれた。
美味しい店だったし、また行きたいな。
243 建築家(北海道):2010/10/04(月) 05:05:37.92 ID:auH+OG2U0
青森の若いのって何とか弁しゃべれんの?絶滅寸前じゃないのか?
日本でも相当不気味な県だからそのうち観光に行こうと思ってるが 恐山とか

人柱の儀式でもやってないものかね
244 通りすがり(広西チワン族自治区):2010/10/04(月) 05:08:34.28 ID:4cLzZLEUO
>>243
青森の友達、わーはうんちゃかんちゃらって方言で喋るよ
245 動物看護士(catv?):2010/10/04(月) 05:28:06.52 ID:cYiHQ8BO0
そのジョーク自体が暗いってネタだろ
246 陶芸家(広西チワン族自治区):2010/10/04(月) 05:35:52.97 ID:cPB++np3O
>>223

でもあそこ無いだろう。
247 コピーライター(catv?)
こいつが青森のイメージを作った

http://www.youtube.com/watch?v=8oiw0XsR1cA&feature=youtube_gdata_player