1 :
運営大好き(チベット自治区):
タンデム自転車の貸し出しが1日、今治市砂場町2丁目の市サイクリングターミナル「サンライズ
糸山」で始まった。市が配備したレンタル車5台の利用開始を記念し出発式が同所であり、
青空の下、さっそく市民らが瀬戸内しまなみ海道でのペア走行を楽しんだ。
県道路交通規則の一部改正でタンデム自転車の公道走行が県内で8月から可能となったのを受け、
同市が貸し出し用に約60万円でタンデム自転車5台を購入した。今月から広島県内でも公道走行が
解禁されたため、しまなみ海道を渡って広島県側でもタンデムサイクリングが楽しめるようになった。
出発式には、今治市視覚障害者協会(門岡通則会長)の会員が招待され、タンデム自転車の後部席で
ペダルをこぎ、来島海峡大橋でのサイクリングを楽しんだ。
◇
自転車をそのまま積み込むことのできるJR予讃線の臨時列車「サイクルトレインしまなみ号」が、2日から
松山〜波止浜(はしはま)駅間で運行を始める。運行日は10、11月の第1、第3土曜・日曜の計8日間
。定員は各日30人で先着順。各運行日前日まで申し込みを受け付ける。
http://mytown.asahi.com/areanews/ehime/OSK201010010167.html
今日はずいぶんノルマ少ないな
3 :
警務官(宮城県):2010/10/02(土) 12:21:29.19 ID:+dBbTAHm0
イ?
4 :
はり師(大阪府):2010/10/02(土) 12:22:04.58 ID:3YrsBB4T0
お断りします
5 :
公務員(dion軍):2010/10/02(土) 12:22:20.75 ID:G75c4NYyP
短っ!
6 :
ジャーナリスト(滋賀県):2010/10/02(土) 12:22:28.14 ID:7354+ikv0
走れよ
自転車だと筋肉が偏るぜ
7 :
まりもっこり(福岡県):2010/10/02(土) 12:22:38.97 ID:muTR4edR0
>>6 ヒザに負担かかるじゃん
自転車なら移動範囲広がるし、
輪行すればすごく遠くから片道を楽しんで走れるし
9 :
64式7.62mm小銃(東日本):2010/10/02(土) 12:26:56.95 ID:RqmASWP/0
どうせFDなんて使わないとタカをくくってサンツアーのシングルクランクに付け替えたら、
上り坂で死にかけた…こういうとき使うんだと認識できた…
8:00からさっきまで走ってきた。66kmくらい。
あんまり天気良くなかったけど、心地よかった
高校時代は毎日ママチャリで8キロを往復してたな
12 :
社員(dion軍):2010/10/02(土) 12:39:21.60 ID:nhgfoc9lP
13 :
公務員(京都府):2010/10/02(土) 12:41:03.92 ID:DN4Wc34TP
[ ::━◎]ノ 1時間以上乗ってたらケツが痛なる.
14 :
ジャーナリスト(滋賀県):2010/10/02(土) 12:42:21.04 ID:7354+ikv0
寒い
>>13 最初はそうだったけど、筋肉もついたようで慣れた
あと自分のケツに合うサドルを選んだのも影響が大きい
部屋でTV見ながらダラダラローラー漕いでる俺は…
一応一日50`程度は漕いでいるんだけど、外で走りてえなあ
18 :
タンメン(catv?):2010/10/02(土) 13:03:34.79 ID:uTklugCz0
>>8 べつに反論とかじゃないんだけど
電車やバス使うと足で走るほうが荷物なしで倍移動出来るんじゃね?
桁が一つ二つ少ないぞ
20 :
演歌歌手(長屋):2010/10/02(土) 13:05:45.62 ID:NUcoiY+I0
21 :
SAKO TRG-21(愛媛県):2010/10/02(土) 13:05:57.88 ID:4Xu/nUB20
5キロって、10分くらいかよWWWWWW
22 :
営業職(東京都):2010/10/02(土) 13:06:05.60 ID:mPUqvnNN0
5キロとか駅までの足かw
>>18 それなら飛行機使えよ。100倍は移動出来るぜw
24 :
フードコーディネーター(関東):2010/10/02(土) 13:07:16.13 ID:URLk19R/O
>>17 ルームサイクリング(?)って、左右にぶれないか
ら、結局下半身の特定の部位しか筋肉使わないけ
ど、リアル自転車の場合は、上半身も全身使うよ
ね、空を泳いでる感覚になる、たまに、E.T.。
25 :
ノンフィクション作家(東海・関東):2010/10/02(土) 13:08:40.45 ID:arghM+/sO
50キロの間違いだろ
26 :
フードコーディネーター(関東):2010/10/02(土) 13:08:52.74 ID:URLk19R/O
ジャスコ往復で5`だな
27 :
オウム真理教信者(大阪府):2010/10/02(土) 13:09:10.52 ID:N4gE3YQa0
28 :
タンメン(catv?):2010/10/02(土) 13:09:16.94 ID:uTklugCz0
>>23 どう揚げ足取ったつもりかがよく分からんが
無理やりマジレスすると飛行機使っても2倍にしかならないよ
29 :
検察官(東京都):2010/10/02(土) 13:09:17.60 ID:NfotWC8c0
天気いいので布団干すYO〜
30 :
イタコ(兵庫県):2010/10/02(土) 13:09:38.29 ID:6UKFq3gY0
31 :
ノブ姉(dion軍):2010/10/02(土) 13:10:36.20 ID:csQ4fcrN0
5キロじゃ、散歩にもならない・・・
32 :
まりもっこり(福岡県):2010/10/02(土) 13:11:28.44 ID:muTR4edR0
>>13 こないだゲル厚めのサドルから硬い板みたいなサドルに変えた
最初痛かったからポジション見直して乗り方も代えたら全然痛くなくなった
ゴリゴリする感じはあるんだけどゲル付サドルよりも痛くない
下手にクッションあると無意識に体重乗せちゃうんだろうなぁ
乗り方って大事だと思う
>>28 移動距離が 電車+徒歩>自転車 とか言ってるんじゃねえの?
だから 飛行機+徒歩>電車+徒歩 と言ってやったんだが。
というかぶれない文章で頼むぜ
34 :
社員(dion軍):2010/10/02(土) 13:12:09.49 ID:nhgfoc9lP
10kmも歩けば良い運動になるな
36 :
ノブ姉(dion軍):2010/10/02(土) 13:12:13.19 ID:csQ4fcrN0
37 :
ヘルスボーイ(チベット自治区):2010/10/02(土) 13:12:42.68 ID:wezjqILO0
髪の毛が、ベジータみたいになるからあんまりスピードださねー
寝坊して昼起床、ちくしょーせっかく新しい装備買ってポタしようと思ったのに
39 :
演歌歌手(長屋):2010/10/02(土) 13:13:41.41 ID:NUcoiY+I0
40 :
演歌歌手(長屋):2010/10/02(土) 13:14:48.09 ID:NUcoiY+I0
41 :
カウンセラー(大阪府):2010/10/02(土) 13:18:25.31 ID:tbN+pMPB0
>>18 倍ってのがちょっとわからないけど
移動距離が目的じゃない
自分の無理なく走れる距離が100km位だとすると
往復では50km圏内で目的地を探さなきゃ行けない
でも片道輪行であれば100km先まで目的地を探せて、
且つ帰るだけだからモチベーションが保ちやすい
東京から100kmも離れれば、茨城は霞ヶ浦や筑波山
南は房総の養老渓谷まで行けるんだぜ
43 :
社員(大阪府):2010/10/02(土) 13:19:31.83 ID:lYj4wyEuP
自転車スレは陰湿な奴が沸くよなあ
44 :
タンメン(catv?):2010/10/02(土) 13:19:46.48 ID:uTklugCz0
>>33 >>6が足で走ったほうがいいといったのに対して
>>8は自転車のメリットを挙げたわけだけど
そのレスの中で20km走れる人は普段10km離れたところにしか行けないが
輪行(自転車を電車に積む)すれば20km離れたところでみも行けると書いてるから
歩行者も片道を乗り物に頼れば2倍はなれた所に行けるという意味では同じだし
しかも自転車という大きな荷物がいらないと書いた
あと
>>8が倍移動できることもメリットに含めてるかどうかあやふやだから反論ってほどでもないと書いておいた
45 :
アンチアフィブログ(長屋):2010/10/02(土) 13:20:52.92 ID:mrOr0ZyFi
>>32 俺もジェル入りから硬めにして正解だった
けど今度はそこそこ距離走ってると尿道の圧迫感が・・・
サドルの相性は人それぞれとは聞いてたけどこうやって試しながら探すしかないのかしらね
46 :
理容師(関東・甲信越):2010/10/02(土) 13:23:21.51 ID:uZrLGMruO
ママチャリで甲州街道は怖い
最寄りで駐輪して京王線にした
47 :
タンメン(catv?):2010/10/02(土) 13:24:10.51 ID:uTklugCz0
>>45 何個も買い換えた結果
同じのを使い続けると同じ場所にダメージが蓄積するから
種類の違うサドルをローテーション使うのが最強と気づいた
>>44 なんか適当に書いてすまん
倍移動が目的じゃなくて
>42のように走って楽しい場所まで行けるって事が言いたかった
まあ足だって、そのような場所に電車で行って
無理なく走って電車で帰ってくるってことも出来るしね
>>46 仙川までなら旧甲州街道、それより西なら線路南側か、長距離走るなら東八だ。
マジで甲州街道は国道どころか幹線道路・街道って言われるレベルじゃないよなw
信号の間隔短いし狭いし交通量多いし旧甲州街道からの合流がひどいし、国立手前だと
東八やバイパスからの合流がひどいし。
50 :
タンメン(catv?):2010/10/02(土) 13:29:32.65 ID:uTklugCz0
>>48 俺のレスも分かりにくかったね
わざわざ説明ども
51 :
理容師(関東・甲信越):2010/10/02(土) 13:30:12.42 ID:uZrLGMruO
>>49 ここで轢かれて死にたくないよw安全第一だ
52 :
殺し屋(九州):2010/10/02(土) 13:31:30.41 ID:xTHTihckO
チンコがぞわぞわするのがヤダ。どうにかならんのか?
安物に乗ってる俺が悪いのか?
53 :
アンチアフィブログ(長屋):2010/10/02(土) 13:31:37.50 ID:mrOr0ZyFi
>>47 あー、それはいいかも
今度は穴開きでちょっと幅広いのとか買ってみようかしら
55 :
タンメン(栃木県):2010/10/02(土) 13:34:55.59 ID:E+ZHO3Fn0
今日はビンディングはめ損ねて脛をガリっとやって血を流しながら帰ってきたわ。
56 :
フードコーディネーター(関東):2010/10/02(土) 13:41:27.05 ID:URLk19R/O
ギガントとかビアンカとか買えばいいんだろ?や
っぱり1万円のママチャリとは格段に違うの?
ママチャリで200`走っちゃう俺が乗ったら空飛
んじゃう感じ?調子に乗って霊柩車乗りそうだか
ら買わないけど。
57 :
俳人(千葉県):2010/10/02(土) 13:42:08.25 ID:r5PGMyLI0
普通の自転車でよく徘徊に出かけるけど風の強い日は最高に萎える
58 :
ノンフィクション作家(東海・関東):2010/10/02(土) 13:43:35.68 ID:arghM+/sO
向かい風は最高にイライラする
せめて15km走れよ
60 :
宗教家(チベット自治区):2010/10/02(土) 13:44:36.24 ID:8AXrXqnk0
快晴の昼間に走るのも楽しいが
日曜深夜の人も車も殆どいない道を走るのも楽しいぞ
61 :
64式7.62mm小銃(東日本):2010/10/02(土) 13:45:22.34 ID:RqmASWP/0
そろそろご飯食べて走ってくる
62 :
アンチアフィブログ(長屋):2010/10/02(土) 13:45:49.61 ID:mrOr0ZyFi
>>54 価格的にも手ごろだしちょっとその辺にしようかと思ってる
けどどうせなら一万円台のクラスにした方がいいのかねぇ
5キロだとコンビニにも行けねえよ
64 :
リセットボタン(チベット自治区):2010/10/02(土) 13:57:23.34 ID:XdMxue2M0
俺のママチャリ毎日空気が微妙に抜けてるんだが
ナンなの?毎日空気缶で空気入れてるけどめんどい
65 :
タンメン(栃木県):2010/10/02(土) 14:04:44.69 ID:E+ZHO3Fn0
66 :
社員(東京都):2010/10/02(土) 14:06:39.00 ID:7yHTJAUY0
Tes
67 :
刑務官(東京都):2010/10/02(土) 14:06:42.04 ID:/AVTc8sR0
たかが5キロだろ?
自分の足で走ってこいよ。
69 :
中学生(東京都):2010/10/02(土) 14:11:54.83 ID:PtD8NudX0
チャリなら20くらいまでなら余裕だろ
限界がよくわかんないけど
70 :
まりもっこり(福岡県):2010/10/02(土) 14:14:44.70 ID:muTR4edR0
>>65 白いのって汚れが染み付かない?
気に入ってたサドルにズボンの色素が沈着して取れなくなった…
71 :
トリマー(大阪府):2010/10/02(土) 14:23:09.34 ID:GMQjyDMd0
たった5キロ
72 :
劇作家(北海道):2010/10/02(土) 14:23:56.08 ID:RUqgTh+u0
20分あればおばちゃんでも走れるな
73 :
宗教家(チベット自治区):2010/10/02(土) 14:25:08.90 ID:8AXrXqnk0
>>69 長距離走れない奴は
体力がないか
自転車が重いかそのどちらか
74 :
タコス(東海):2010/10/02(土) 14:25:27.30 ID:HlhziGR7O
走ってきたけど楽しくなかった。僕の人生楽しくない
75 :
64式7.62mm小銃(福岡県):2010/10/02(土) 14:25:27.29 ID:wsozPiYT0
電動アシスト自転車で3q走ってきた。
足がガクガクです。
76 :
ネイルアーティスト(宮城県):2010/10/02(土) 14:26:05.96 ID:InRnN7N10
77 :
芸術家(東日本):2010/10/02(土) 14:26:40.36 ID:5Y1PHjiT0
女って自転車乗るとクリトリスが刺激されちゃうんだろ。
78 :
歴史家(山口県):2010/10/02(土) 14:28:51.95 ID:plHCRwDp0
なんか雨降りそう
79 :
空き管(兵庫県):2010/10/02(土) 14:31:38.71 ID:Trmmak8C0
5キロなんてママチャリでの買い物圏だろw
80 :
音楽家(香川県):2010/10/02(土) 14:35:53.05 ID:YDrxoRD90
15Km走ってきたばかりの俺にはタイムリーなスレだな
毎日通勤で往復30キロだけど慣れたら近い
5キロジョギングしてきた
先日地元の駅から渋谷まで行ってみた。ルートはこんなかんじ。
http://go.2ch2.net/u/GSKIySvSzO (キョリ測短縮URL)
チャリはボロのママチャリ。片道3時間半くらい。
行きはよかったんだが(境川沿いのサイクリングロードは楽しい)
帰り246走ったのが失敗だった。下り坂→糞長い上り坂に草ボーボーの未整備歩道だらけ。
死ねと思った。帰りはチャリ押してたわ。
都道3号おとなしく使うべきだな。あと本当にケツっていたくなるのな。サドルって重要だぜ。
84 :
絵本作家(関東):2010/10/02(土) 14:46:07.64 ID:SkkiYf2JO
蝉が鳴いてる
85 :
アニメーター(チベット自治区):2010/10/02(土) 15:04:35.31 ID:e67tj1HB0
爺婆の歩行者がうぜえから自転車は嫌だ
86 :
カウンセラー(大阪府):2010/10/02(土) 15:37:16.57 ID:tbN+pMPB0
また歩道走行馬鹿か
87 :
放送作家(関西・北陸):2010/10/02(土) 15:39:03.87 ID:051t/IW6O
一週間前から自転車を始めてやっと100キロ走れるようになった
アシスト自転車でもいいですか?
89 :
トリマー(大阪府):2010/10/02(土) 16:09:21.31 ID:GMQjyDMd0
へたくそは 歩道走らないでほしい
90 :
トリマー(大阪府):2010/10/02(土) 16:09:51.82 ID:GMQjyDMd0
てか へたくそは 駅前の混雑するような所では走るな
昨日酔っ払って3kmを1時間かけて歩いて帰宅したんだが、朝方ふくらはぎが突然攣って悶絶したわ
92 :
絵本作家(静岡県):2010/10/02(土) 16:13:29.50 ID:CwaDi6D/0
山の中を走ってきた
怖かった
誰も居ない山道は異常に怖いっす
林の向こうに死体がぶら下がってる気がして怖かった
二度と行かない
チャリじゃないけどジョギングしてきた
94 :
画家(東京都):2010/10/02(土) 16:16:53.44 ID:MV2q+fY90
>>92 5歳児のようだなw
夜なら怖いのは分からんでもないがw
自動車は自転車を煽るなよ。お互いの安全のために路駐時間は短めにな。
自転車は車道を走れよ。やむを得ず歩道を走るなら、車道寄りを徐行しろよ。
歩行者も自転車のために車道寄りをあけて歩けよ。
それぞれが周囲の人を思いやれば、何の問題も起こらない。
96 :
フードコーディネーター(関東):2010/10/02(土) 16:48:00.61 ID:URLk19R/O
>>51 甲州街道の二車線区間は山ほど事故みてるぜ。
なんであんな道路なんだろうなぁ。
車線少ないだけじゃなくて車線幅も狭い、しかもアップダウン多いから
先の路上駐車が見えないし。自転車で道路走っても走らなくても、
なんとかして欲しいもの。
99 :
64式7.62mm小銃(東日本):2010/10/02(土) 18:51:15.23 ID:a1FkILKh0
狭山湖走ってたら遊園地の前のサンクスでパンクorz
耐パンクがどうたらってタイヤだったから全く修理アイテム持ってってなかったのが裏目に出たよ…
結局シクロばりに狭山公園を担いで下って、知り合いに車で来てもらった…死ぬかと思った
100 :
レミントンM700(千葉県):2010/10/02(土) 18:54:42.94 ID:5NbfVCli0 BE:2150302289-PLT(12002)
>>13 股間が痛くなる。
金玉のしたあたり。
ジャンジャン雨降りやがって
外でなくて良かったわ
102 :
運営大好き(チベット自治区):2010/10/02(土) 20:07:25.69 ID:fK33zQOL0
部屋に自転車置いたらいっきにせまくなった
笑えない
砂浜の波打際を10kmほど自転車で走ってきたけど大変だった
若いなら歩け
自転車なんて早いわ
106 :
調教師(チベット自治区):2010/10/02(土) 21:10:52.48 ID:VfyD+p520
107 :
通訳(広西チワン族自治区):2010/10/02(土) 21:20:55.55 ID:XJBcs7A/O BE:142042548-2BP(4003)
108 :
ゲームクリエイター(愛知県):2010/10/02(土) 21:26:59.27 ID:Pkx4QSzr0
今日久しぶりにリカンベント出して乗ってきたけど、やっぱり楽しいな。
ロード系クランクやめてSRサンツアの152mmクランク入れて正解だったわ
淀川でバーベキューするのに往復30Kmぐらい行って来た
110 :
ノブ姉(dion軍):2010/10/02(土) 21:43:11.30 ID:H3mM2WHz0
ドロハンの小径車を持って、吉見百穴、八丁湖に行きたいw
午前3時にコンビニ行く途中、だれも通らない道をおっさんが一人で嬉しそうにリカンベントこいでた
112 :
絵本作家(静岡県):2010/10/02(土) 22:21:14.12 ID:i2IpsBni0
113 :
64式7.62mm小銃(東日本):2010/10/02(土) 22:23:29.67 ID:a1FkILKh0
114 :
社員(大阪府):2010/10/02(土) 22:24:41.61 ID:PH7AGn52P
遊び用に29er欲しいわ
そのまえにホイールとコンポ一式だけどなorz
115 :
ネイルアーティスト(チベット自治区):2010/10/02(土) 22:28:27.65 ID:oA4kuwJP0
今日原二スクーターに乗って奥多摩から小菅村と上野原を通って奥多摩周遊で帰ってきたが
鵺峠をひいひい言いながらスポーツ自転車を押している奴を二名ほど追い抜いた。
もうちょっとお前ら頑張れ。
しかし奥多摩周遊を自転車が走っているなんて昔は想像できなかったな。
116 :
国会議員(鳥取県):2010/10/03(日) 07:10:39.48 ID:ZjmyfNRm0
坂は低ギア比でいってもダメなんかね
あまり自転車に詳しくない人は高ギア比でガシガシ登ろうとしちゃって挙句降りてしまう
117 :
工芸家(愛知県):2010/10/03(日) 07:15:08.20 ID:GAmv2Jg30
リカンベントでも休憩挟めば峠上れるのにねー
118 :
車掌(愛知県):2010/10/03(日) 12:15:08.64 ID:0qWR2LADP
自転車だと5`って何分くらい?
119 :
獣医師(埼玉県):2010/10/03(日) 12:54:24.90 ID:DOoPLsWh0
15分
120 :
奇蹟のカーニバル(チベット自治区):2010/10/03(日) 13:04:48.02 ID:/dqx4pTl0
市街地を走れば30分弱かかるがな。
121 :
建築家(岐阜県):2010/10/03(日) 13:06:46.41 ID:moQIYnuf0
雨振るらしいから無理
122 :
ソーイングスタッフ(群馬県):2010/10/03(日) 13:11:49.14 ID:zJQxHUNS0
ノリで50kmくらい走った後折り返しで後悔する
それこそ家で寝てりゃ良かったと思うほど
123 :
不動産(空):2010/10/03(日) 14:08:46.74 ID:lmik8PES0
>>122 輪行バッグもってけよ。
50kmで折り返し点で引き返すのためらうくらいなら、100km先まで走ってから
自転車梱包して電車とバスで帰ったほうが楽しいぞ。
>>115 きのう奥多摩行って来た
二輪車の通行止め見て引き返したけど
あれって自転車は対象外、つまり通っていいそうな。
>>122 気分で遠海苔したい時は、復路に下り勾配が多い
ルートを選ぶようにしている俺は軟弱者(´ω`)
午後の予報降水50%出ていて、気象庁レーダーにでっかい雨雲
映ってたから出びかえてたけど、雨雲が北に外れてやがるw
日没までは保ちそうだから、ちょっくら走ってくるかな