【また勝利か】JASRAC代理人、独禁法審判でイーライセンスの管理体制を疑問視

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 公認会計士(東京都)

独占禁止法違反(私的独占)排除措置命令をめぐる公正取引委員会(公取委)と
一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)の第9回審判が9月30日に行われ、
参考人としてイーライセンス代表取締役の三野明洋氏が出廷した。

 JASRACに対する排除措置命令は、放送事業者などが楽曲利用を行う際にJASRACと
の間で結ばれる包括契約を対象としたもの。公取委は「放送事業者が放送番組において
利用した音楽著作物の総数に占めるJASRAC管理楽曲の割合が反映されていない」とし、
これが新規音楽著作権管理事業者の参入を妨げていると指摘。
それを「事実誤認」と反論したJASRACが応じる形で是非を問う審判が行われてきた。

http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20420825,00.htm


依頼69
2 人間の恥(滋賀県):2010/10/01(金) 22:15:22.71 ID:SklNo6aI0
ν速で10分以上放置とか珍しいな
可哀想なので2get
3 児童文学作家(東京都):2010/10/01(金) 22:36:31.49 ID:eQUPr1zW0
2get
これはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が2。で動詞がget。
2が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「2が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か? 違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは
I've got the second responce of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは 特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the second responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。
4 商業(東京都):2010/10/01(金) 22:40:24.46 ID:OIaZilQTP
2get
勝利か?
5 商業(東京都)
逆じゃね?