すき家『まぐろたたき丼』がフリスビー状態な件について店員に聞いてみた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 デザイナー(福島県)

すき家『まぐろたたき丼』がフリスビー状態な件について店員に聞いてみた
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/52345234523425341.jpg
2005年ごろからインターネット上で話題になっていた、『すき家』の人気メニュー『まぐろたたき丼』。
良い意味で話題になればいいのだが、「まぐろの見た目がまるでフリスビーのように丸い」と酷評
されているのである。
『すき家』の公式サイトや店頭のメニューの写真では、まぐろがキレイに盛られた状態の『まぐろ
たたき丼』が掲載されている。しかし店頭では、まるで真空パックから取り出してそのまま丼に
盛り付けたかのような、フリスビーのように丸い状態で盛られているのである。
このフリスビー状態の『まぐろたたき丼』に対して、『すき家』を運営しているゼンショーの広報室長
は「改善せねばです」と『Twitter』でコメントしていた。その発言から1週間以上が経ったので、フリ
スビー状態が改善されたのか確かめに行ってみた。また、店員にフリスビー状態の『まぐろたた
き丼』に関して「どうしてほぐさないのか?」を聞いてみた。

味はどうなのだろうか? わさびと醤油を混ぜて『まぐろたたき丼』にかけて食べてみた。かなり
美味しい。びっくりするほど美味しい。正直、築地市場のとある有名店のネギトロ丼よりも数倍
美味しいと感じた。たった数百円でこの味を堪能できるのならば、毎日通ってもいいかもしれない。
しかし残念な事に、あまりにも盛り付けがひどすぎる。料理は味が重要なポイントではあるが、
見た目も「食欲をそそらせる重要なポイント」である。フリスビー状態のまぐろは、食欲を増加
させるどころか萎えさせる。美味しいのにこのデザイン、あまりにも残念な料理である。

それにしても、どうして厨房でまぐろをほぐす作業をしないのか? 店員に「もうちょっとこう、まぐろを
ほぐしてもらえると嬉しいんですけど、できませんかねえ?」と話してみたところ、「ハイ! 当店では
丸い状態で出しております♪」とニコニコしながら言われた。
Photo by Rocket News24 Staff / 本誌記者撮影
http://rocketnews24.com/?p=48826
2 通訳(大阪府):2010/09/30(木) 21:00:39.61 ID:mwUWMUSr0
せやな
3 営業職(千葉県):2010/09/30(木) 21:01:42.56 ID:q0zV7Unr0
下手に人の手が入るとそれはそれできもい
4 庭師(広島県):2010/09/30(木) 21:01:47.12 ID:l6Zk/Sv30
食べたことないんだけど、ご飯って冷たいの?それともあったかい?
5 国会議員(愛知県):2010/09/30(木) 21:02:11.87 ID:wdk30hae0
店員の返答が潔くていいな
6 ネット乞食(東京都):2010/09/30(木) 21:02:13.21 ID:6NKqwNjl0
すき家はおまえの母ちゃんじゃない
7 司法書士(埼玉県):2010/09/30(木) 21:03:01.07 ID:l6xHZpGFP
何この提灯記事
8 風俗嬢(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:03:36.55 ID:b7p7q/2I0
ごきにゃん「改善せねばです」
9 理容師(福岡県):2010/09/30(木) 21:04:06.89 ID:bYpXovU+0
こんなとこで生魚は絶対食わない
10 歌人(大阪府):2010/09/30(木) 21:04:20.52 ID:7SiZhxZ90
騙されたと思って今度喰ってみるわ
11 スタイリスト(北海道):2010/09/30(木) 21:04:23.77 ID:iCn28OU/0
一度咀嚼したものを丼の上にリヴァースすればイメージ写真に近いものができるんじゃないだろうか?
12 商業(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 21:04:44.82 ID:fUXDn59FO
赤身に脂を混ぜてあるんですよ。
うげー
13 編集者(群馬県):2010/09/30(木) 21:04:49.99 ID:92edrI7B0
>>1
こういう店員さんの対応は好きだw
14 64式7.62mm小銃(鹿児島県):2010/09/30(木) 21:04:53.49 ID:ixanHJPu0
逆に考えるんだ
15 社会のゴミ(アラビア):2010/09/30(木) 21:05:13.16 ID:XLe3CHEF0
得体の知れない脂身が混ざってそうで怖い
16 外交官(北海道):2010/09/30(木) 21:05:16.53 ID:1pDygynr0
自分でほぐせ
何でもやってもらえると思ってんなカス
17 バランス考えろ(東京都):2010/09/30(木) 21:05:17.71 ID:B+ENwcg+0
>>10
ロケットニュースは味覚障害の中学生が書いてる記事ばっかだから
絶対騙されるからやめとけ
18 工芸家(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:05:30.10 ID:2XUKUwjIP
>味はどうなのだろうか? わさびと醤油を混ぜて『まぐろたたき丼』にかけて食べてみた。かなり
>美味しい。びっくりするほど美味しい。正直、築地市場のとある有名店のネギトロ丼よりも数倍
>美味しいと感じた。




ダウトー
19 工芸家(大阪府):2010/09/30(木) 21:05:53.00 ID:x81nWkwkP
>>4
冷や飯を食わすっていうし察してよ
20 通信士(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 21:05:58.15 ID:ah25/199O
ファミレスでバイトしてたけどちゃんとほぐしてたぞ
提供時間の縛りとかがキツいんじゃないか?
21 美術家(catv?):2010/09/30(木) 21:05:57.65 ID:NqxqmSXG0
○○してみた
って言い回しを見聞きする度イラ壁。
22 ニート(dion軍):2010/09/30(木) 21:06:25.46 ID:3BPtZMcS0
ほぐすか否かの違いくらいでしか、余計に金取れないから普通の和食レストランではほぐして倍額取る
23 アニオタ(関西地方):2010/09/30(木) 21:06:26.02 ID:DsFluO2M0
脂混ざってたら何でもうまいってタイプだろ
24 映画監督(広島県):2010/09/30(木) 21:06:51.68 ID:fb0CApPE0
行ってくる!
25 指揮者(埼玉県):2010/09/30(木) 21:07:17.73 ID:xSUQ6E4b0
JPGは?
26 田作(茨城県):2010/09/30(木) 21:07:50.57 ID:YPCvNib20
なに食ってもおいしく感じるタイプか?
27 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/09/30(木) 21:07:55.05 ID:VqD+Y1kr0
>>4
暖かい
この記事は大げさすぎるけど
実際の所、けっして不味くはないよ、普通に食えるレベル
つーか俺すき家行ったら2回に1回はこれの特盛り頼んでるわ
28 演出家(関西地方):2010/09/30(木) 21:07:57.86 ID:OGqMeZ330
>>味はどうなのだろうか? わさびと醤油を混ぜて
>>『まぐろたたき丼』にかけて食べてみた。かなり美味しい。

はいはい
29 刑務官(福岡県):2010/09/30(木) 21:08:10.45 ID:hFvg+/fr0
だが待って欲しい
築地の吉野家と比べてるのではないだろうか
吉野家でネギトロがあるかどうかは知らんが
30 薬剤師(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:08:12.75 ID:lIxj9Oqb0
元バイトだけど何か食う?
31 ハローワーク職員(栃木県):2010/09/30(木) 21:08:22.87 ID:CKN6TxQ30
>築地市場のとある有名店のネギトロ丼よりも数倍美味しい

こいつ味覚障害か
32 探検家(大阪府):2010/09/30(木) 21:08:23.45 ID:+Xi4t5jp0
すき家の社員が徹夜で考えた脂注入黄金比率だからな。
33 通信士(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 21:08:24.59 ID:ah25/199O
>>18
残念ながらダウトじゃないんだよ
ネギトロはマグロ100パーより油混ぜたこっちのがうまいんよ
34 田作(茨城県):2010/09/30(木) 21:08:44.96 ID:YPCvNib20
>>27
味覚オンチすぎるだろ……マジで
35 工芸家(catv?):2010/09/30(木) 21:09:00.56 ID:/smfCUQJP
>>18
そこまで言うとインチキ臭いが
マジで予想外に美味しいよ。
ウチの近所のすき家でも、見た目が残念だけど。
36 弁護士(千葉県):2010/09/30(木) 21:09:31.17 ID:BhrjGWE40
解さないのは忙しいからだってわかってるのにあえて記事にするとかクズ以下だろ
37 カーナビ(関西地方):2010/09/30(木) 21:09:37.29 ID:pZihpBVd0
築地行った事あるのかと
38 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/09/30(木) 21:09:56.86 ID:VqD+Y1kr0
>>33
油を美味いって感じるのはもう人間の本能だからな
むしろ不味いって感じるようになったらもう老人。
39 タピオカ(関西地方):2010/09/30(木) 21:09:59.88 ID:T4PUPRht0
ネギトロなんてくずまぐろと豚の脂をまぜたもんだろ
40 SV-98(愛媛県):2010/09/30(木) 21:10:01.68 ID:a3tGFaT80
何年か前に食べたけど写真と違いすぎて注文を間違えたのかと思った記憶がある
41 田作(茨城県):2010/09/30(木) 21:10:30.83 ID:YPCvNib20
意外にうまいとか頭おかしい奴がけっこう音多くて笑うわw
42 経営コンサルタント(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:10:43.61 ID:pdguMufz0
スレタイみても意味が分からんかったが画像見て納得
まんまフリスビーだな
43 作業療法士(関西地方):2010/09/30(木) 21:10:55.26 ID:KOWK9PkC0
ν速はすきや工作員多すぎるな・・
44 美術家(岡山県):2010/09/30(木) 21:11:06.90 ID:t8zpWoAR0
>>4
あったかいナリ
でもアツアツじゃないよ
45 工芸家(熊本県):2010/09/30(木) 21:11:07.85 ID:JyBR1ieLP
生協とかで売ってるまぐろ丼の具もこんな感じだったんだが
たぶん工場でまぐろ(本当にまぐろかどうかはさておき)を加工して型に詰めて作ってるんだろうか
46 パイロット(千葉県):2010/09/30(木) 21:11:52.79 ID:7SiZhxZ90
俺はこれの大盛り、豚汁サラダセットが好きだ
栄養取れてる気がして良い
47 保育士(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 21:12:08.94 ID:rG7AlmqAO
すき家はニンニク牛丼また終わらせやがったからもう行かない
なか卯と松屋だけにするわ。牛丼は。
48 投資家(茨城県):2010/09/30(木) 21:12:09.26 ID:vb2kDKNE0
想像以上にフリスビー型だった・・
これじゃ確かに食欲うせるわ
49 工芸家(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:12:22.93 ID:2XUKUwjIP
「予想外にうまい」「普通に食えるレベル」


^^;
50 郵便配達員(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 21:12:26.18 ID:Lm77paAwO
いや、美味くはないが不味くもないぞ
トッピングで青ネギ追加するとマグロ風味ネギ丼になっちまうから注意な
51 田作(茨城県):2010/09/30(木) 21:12:28.60 ID:YPCvNib20
ゴミ魚肉に油脂を注入した冷凍フリスビーだってことをよく考えろ
52 いい男(北海道):2010/09/30(木) 21:12:32.09 ID:fyKWrKN/O
>>38
そうだったのか…
もうおっさんなのか俺は
53 官僚(東京都):2010/09/30(木) 21:12:44.83 ID:W+ajYsZ50
スーパーの300円のラードてんこもりっぽい味のネギトロよりはマシ?
54 歌人(catv?):2010/09/30(木) 21:13:01.70 ID:so73GU7i0
そのまま焼いてまぐろステーキ丼として出す気ありそうだな
55 公務員(福岡県):2010/09/30(木) 21:13:10.36 ID:A8L8L+8D0
どうやったら不味く出せるんだよ
56 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/09/30(木) 21:13:16.60 ID:VqD+Y1kr0
>>46
大盛りだとご飯だけ増量だろ
バランスが崩れてご飯ばっかり食うことにならない?
57 運用家族(石川県):2010/09/30(木) 21:13:25.67 ID:dD/bY2ab0
クズ肉に変な脂まぜてコク出してるんだろうな
58 高校生(関西地方):2010/09/30(木) 21:13:26.74 ID:A5m1YYtQ0
全店でこういう状態なのかw
飲食店でバイトしてたとき、ほぐさずに乗せるだけで出す奴よくいたけども
59 ネイルアーティスト(埼玉県):2010/09/30(木) 21:13:28.23 ID:rAyB5oEE0
ラーメンとかああ言う系統の味が好きな奴には
ネギトロって混ぜ物してあるやつの方が美味いよな。
60 沢庵漬け(長屋):2010/09/30(木) 21:13:28.69 ID:sgMAHgGM0
スレに救世主が登場!


ねぎとろマン

     tーヽ
    r´   `ヽ--ヽ
 ヽ  i `し'へ r   `i
  ヽi  ◎ r´◎  i ノ
   i   r0^0ヽ   i ノ
  i    `--´   i
  i   r´`つ   i
  k、        i
    `iー―i――´
    i    i
61 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/30(木) 21:13:36.29 ID:m7LoRU5c0
なんでご飯の上にバーガーパティが乗っかってるんだろと思った
62 ニート(dion軍):2010/09/30(木) 21:14:03.51 ID:3BPtZMcS0
自力でほぐしてから喰ってる俺に死角はない
63 美術家(岡山県):2010/09/30(木) 21:14:14.39 ID:t8zpWoAR0
まだ出てないので言うと、特盛の場合はフリスビー2枚です。
64 グラフィックデザイナー(静岡県):2010/09/30(木) 21:14:15.80 ID:t3XFBEIG0
サラダ油+化学調味料的なものを混ぜてんのかな?
一度食いに行ってみよう
65 スリ(東京都):2010/09/30(木) 21:14:27.61 ID:PkyilWDn0
なんだよ食べたくなってきたぞ
66 非国民(新潟県):2010/09/30(木) 21:14:37.38 ID:8FX6ufeb0
ロケットニュースの記者ってVIPのガキみてーだな
67 不動産(catv?):2010/09/30(木) 21:14:49.42 ID:EDGmFzAL0
そぼろとかも全部真空パックだろ
客の前で搾り出してる
68 通信士(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 21:14:57.88 ID:ah25/199O
スーパーのネギトロも寿司屋のネギトロも豚油混ぜたやつだから

あれ食ってきた日本人が本物のネギトロ食っても物足りないよマジで
69 建築物環境衛生”管理”技術者(関西地方):2010/09/30(木) 21:15:08.37 ID:IjKYhxqy0
ラードを混ぜてんだろ、白いのが油だ
70 工芸家(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:15:27.06 ID:2XUKUwjIP
           /            `ー,
         /    ,-''''''''''、,,, ,,,''''''、  <_
. 金      /     /      '''    ヽ  /.   ど
. を      |    {            K_    ん
  ド      |      |     ‐- -‐    レ'    .な
. ブ     |    /     ,-、 ,-、   |    .判
 に     |   /      !fj| !fj|    |    断
 捨     r'-、 ,'         ,!j      ト.   だ
 て    |  Y        .:::'r_-,`::.    | |
 る     ヽ、_,         :::.ー'.:::    .ト'
 気   _─| ヽ         '''''     ト _
 か   ̄   |  `              /|    ̄─ - _
         |               / |          ̄
 \      ヽ      `ー -;;;;;;;;-    /
   \     \             /
     \     `ー-___   , '

             INAFUNE(45)
71 モデル(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 21:15:38.35 ID:yPGylfy6O
見た目はアレだが美味い。
ってのよく見るが、見た目で終わってんだよ。食べずに店出たわ。
メニュー写真をフリスビーに変えろ。
72 司法書士(長野県):2010/09/30(木) 21:15:58.22 ID:0NkSl+W1P BE:783418087-PLT(12001)
フリスピー状態で出てきたら厨房に飛ばしてやれよ
いや食べ物で遊ぶのはよくないなやっぱ食べろ
73 ホスト(福岡県):2010/09/30(木) 21:16:01.06 ID:6+NCzgRn0
ロケットニュースってニュー速を転載してるだけじゃなかったのか 逆パターンもあるのか
74 学芸員(静岡県):2010/09/30(木) 21:16:02.99 ID:LvZwcgfM0
パックから出して乗せてるだけなんだろうが、この方が
ほぐしたりして手を加えるより衛生上良いんだろうな。
75 ホスト(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:16:10.40 ID:uBSxzjCq0
ほぐしほぐし
カーッ!ペッ!
76 歯科衛生士(静岡県):2010/09/30(木) 21:16:13.73 ID:G9NOvdeP0
>味はどうなのだろうか? わさびと醤油を混ぜて『まぐろたたき丼』にかけて食べてみた。
かなり美味しい。びっくりするほど美味しい。
正直、築地市場のとある有名店のネギトロ丼よりも数倍美味しいと感じた。

食用油たっぷりのマグロが美味しいなんて

ロケット記者のお里が知れるwww
77 ファッションアドバイザー(関東):2010/09/30(木) 21:16:42.33 ID:j6qmbci4O
コンビニ、ファストフードの店員はガチ最底辺だから仕方ない
78 通信士(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 21:16:43.95 ID:SMmR3qo3O
中落ちとどうちがうの?
79 芸術家(神奈川県):2010/09/30(木) 21:16:51.60 ID:S7/5RCAv0
80 ネトゲ厨(dion軍):2010/09/30(木) 21:16:55.24 ID:vcdLf7Du0
いいトシこいてこんな記事でお金もらって恥ずかしくないの?
81 漫画家(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:16:56.04 ID:6ZRNmlmw0
比べもせず築地のネギトロ丼の方が旨いに決まってるだろwとか言ってる奴は
裸の王様の童話を100回くらい読んだほうがいい
82 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/09/30(木) 21:16:58.60 ID:VqD+Y1kr0
>>71
>食べずに店出たわ。 

100%嘘だろw
そこまで拘りのある奴は
そもそもすき家なんていかねえw
83 SV-98(愛媛県):2010/09/30(木) 21:16:59.53 ID:a3tGFaT80
ワサビ醤油が美味いのであってフリスビーは美味くないだろ
84 タピオカ(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:17:04.02 ID:A4+PHUZH0
>>27
ご飯温かいのかよ。
家で温かい酢飯でちらし寿司出されるだけでムカムカするんだけど
85 奇蹟のカーニバル(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:17:09.29 ID:qQKFAN0r0
まともなものが食いたきゃもっと金出して別の店行けってことだな
86 政治厨(大阪府):2010/09/30(木) 21:17:12.35 ID:9aVqaSyU0
この店員は池沼なの?
87 たこ焼き(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:17:22.08 ID:gbpDnwq30
88 豊和M1500ヘビーバレル(群馬県):2010/09/30(木) 21:17:23.29 ID:OMfoB7WZ0
メニューから消えないってことはそれなりに出てるんだろうな
これが好きで食ってるひとは見た目も含めて好きなのかもしれん
89 大工(福島県):2010/09/30(木) 21:17:37.99 ID:AhJWbWEi0
ジャンクのメシ屋にそんな事まで要求すんなよ
安かろう、悪かろうなんだから
コンビニで高級店並のサービスを要求するのも止めろ
90 救急救命士(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:17:41.06 ID:KyvSElnl0
牛丼より美味いけどジャンク感も牛丼以上な食い物
91 司法書士(長野県):2010/09/30(木) 21:17:52.99 ID:0NkSl+W1P BE:195854472-PLT(12001)
>>71
こういうの良く見るが本当に食わずに金だけ払って出てくるなんてあり得るのかよ。
ハエ混入とかなら分かるけど。
「おぉーなんぞこれー」とは言うけど食うだろ。
話盛ってない?
92 心理療法士(宮城県):2010/09/30(木) 21:18:02.51 ID:tAOeevSt0
自炊厨がきてないとな!!?
93 スクリプト荒らし(内モンゴル自治区):2010/09/30(木) 21:18:22.92 ID:w4Uu0HXFO
>>66
全てのソースは2ちゃん(キリッで記事書いてる糞企業だし
94 モデル(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 21:18:43.45 ID:yPGylfy6O
>>82
アレで食欲無くならないって羨ましい。
95 理容師(福岡県):2010/09/30(木) 21:18:56.44 ID:bYpXovU+0
http://www.rakuten.co.jp/protonya/811566/507755/

きはだ鮪、食用植物油脂、トレハロース
酸化防止剤(V.C、V.E)、pH調整剤、
96 スクリプト荒らし(内モンゴル自治区):2010/09/30(木) 21:19:03.15 ID:QGuu36feO
たまに食べるがそんな美味くはないよ
スレタイ通り、見かけがパックから出したまんまちょっとげんなりする
97 救急救命士(愛媛県):2010/09/30(木) 21:19:09.97 ID:n7BJcVD00
98 ニート(catv?):2010/09/30(木) 21:19:31.00 ID:l/9U2psE0
すき家なら牛丼しか頼まないわ
99 農家(大阪府):2010/09/30(木) 21:19:33.06 ID:Ee16+wk90
>>71
大げさに言い過ぎて恥ずかしいだろうけど、今の気分どう?
100 鵜飼い(愛知県):2010/09/30(木) 21:19:39.78 ID:5ZplM9Xy0
ねこ大好き
101 豊和M1500ヘビーバレル(群馬県):2010/09/30(木) 21:19:49.07 ID:OMfoB7WZ0
そんなことより鶏そぼろ丼の復活はマダかな?
102 演歌歌手(新潟県):2010/09/30(木) 21:19:54.17 ID:SFTDpd5l0
>>52
それもまた自然じゃね
年取ると油を分解する能力が落ちるんだから未然に防ぐ体の防衛機能だろ
103 登山家(千葉県):2010/09/30(木) 21:20:08.02 ID:m/WCx2o50
食べずに店をでたってやつは金を払ってないんじゃね
注文して金払わないって食おうが食うまいが無銭飲食と一緒だろ
104 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/09/30(木) 21:20:35.41 ID:VqD+Y1kr0
>>88
初めて見た時はびっくりするけどな慣れると意外とOK
特盛り頼んであれが二枚重なって出てくると
ちゃんと2倍入ってるなって解って良いよ

たまに、おいこれ大盛りと間違ってるだろって感じの特盛とかあるからな
105 マフィア(埼玉県):2010/09/30(木) 21:20:37.55 ID:PQ75OFYv0
たまに食うけど凍ってた時はキレそうになった
106 司法書士(大阪府):2010/09/30(木) 21:20:40.77 ID:DDRWfdP/0
牛丼屋スレか。

吉野家の牛鍋かなりきてるな、客すごいぞ、実際うまいしあれで280円は安い。
107 工芸家(東京都):2010/09/30(木) 21:21:01.26 ID:AFrcTHgLP
すき屋の飯に質を求めてどうするの
とりあえずまぐろっぽいものをしょうゆ風味で安価で食える
そういう目的で食うなら美味いと思うよ
2、3千円出して上質のマグロ丼食うわけじゃないんだから別にいいじゃん
108 柔道整復師(catv?):2010/09/30(木) 21:21:06.85 ID:8n4UjMO/0
109 スタイリスト(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:21:09.26 ID:QPL+7pja0
ロケットニュースって名前がニュースなだけで全然ニュースじゃないんじゃね
110 SR-25(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:21:31.81 ID:+0wFXQSU0
円盤丼今度たのんでみる
111 落語家(関東・甲信越):2010/09/30(木) 21:21:36.28 ID:PnOazRo6O
規定量計ってるからフリスビー状態なんじゃないの?
むしろちゃんとしてるなと感じるが
112 小池さん:2010/09/30(木) 21:21:41.22 ID:dsBwLH270
マーボ茄子丼を無くしたのは許さない
113 奇蹟のカーニバル(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:21:50.62 ID:q3bV8UK10
>52
むしろ老人になっても脂っこいものを食べている方がやばいって
114 船員(新潟県):2010/09/30(木) 21:22:02.63 ID:y7WlICkk0
わりと美味いから困るという意見のほうが信用できる気がするのは、
不味くて食えない派の話が盛りくさかったり無駄に上から目線だったりするからだろうな。
115 田作(茨城県):2010/09/30(木) 21:22:07.17 ID:YPCvNib20
意外にOK派はガチで言ってるの???
マジで不安になってきた
116 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/09/30(木) 21:22:12.59 ID:VqD+Y1kr0
>>105
それはキレていいw
117 理容師(福岡県):2010/09/30(木) 21:22:23.46 ID:bYpXovU+0
>>97
それを飯に載せてるだけに見えるな
118 司法書士(catv?):2010/09/30(木) 21:22:35.67 ID:czMkF1SEP
叩き過ぎでフリスビーになったんだろ
よくあることだ
119 経営コンサルタント(東京都):2010/09/30(木) 21:22:39.07 ID:uvlZBItQ0
なんで牛丼スレって派閥闘争激しいの?
120 添乗員(埼玉県):2010/09/30(木) 21:22:45.55 ID:MpUr6cmY0
まあマズくはないけど魚の油の味じゃねえよ
サラダ油の味だ
121 カッペ(dion軍):2010/09/30(木) 21:22:46.38 ID:QYKhl/MA0
122 鉄パイプ(北海道):2010/09/30(木) 21:22:52.51 ID:ZVt7zSLl0
すき家とかでは食ったことないけどネギトロとかそういうのはスルッと入るのが良いね
123 パイロット(千葉県):2010/09/30(木) 21:23:14.55 ID:7SiZhxZ90
>>56
それ、もとから飯の量が少ないだ
大盛りで牛丼並ぐらいの飯量になる
ちなみに並と大盛りで30円しか値段変わらない
124 タピオカ(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:23:16.00 ID:A4+PHUZH0
回転寿司でツナサラダやかに味噌が
いかにもチューブから出しました〜感があるやつを見ると悲しくなる。
125 田作(茨城県):2010/09/30(木) 21:23:19.35 ID:YPCvNib20
>>108
固めた油脂の間にクズ魚肉が点々としてるフリスビーだろ
食欲なくすわ!
126 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/09/30(木) 21:23:23.37 ID:VqD+Y1kr0
>>122
まあ牛丼でもスルっと入るけどな。
127 放射線技師(関東・甲信越):2010/09/30(木) 21:23:24.22 ID:VVmkUokUO
このネギトロ丼はできそこないだ、食べられないよ
128 書家(三重県):2010/09/30(木) 21:23:34.74 ID:E12z4Qf60
マグロユッケ丼が美味いけど
ハズレの時はご飯がガッチガチの時がある。
というかいつの間にわかめスープ付かなくなったんだ。
129 漫画原作者(千葉県):2010/09/30(木) 21:23:43.64 ID:PpELTkPF0
>>71みたいな奴とは一緒にメシ喰いたくないな
細かい事にケチつけてこっちがげんなりしそう
130 外交官(関東・甲信越):2010/09/30(木) 21:23:46.08 ID:OO/VsxyXO
なんだこの提灯記事は
131 マフィア(埼玉県):2010/09/30(木) 21:23:52.16 ID:PQ75OFYv0
円盤をちゃんとほぐして生卵の黄身だけを乗せて潰し、
わさび醤油を足らすと信じられないぐらい美味い
132 大工(福島県):2010/09/30(木) 21:23:55.90 ID:AhJWbWEi0
>>110
その案良いんじゃね?
「まぐろのたたき丼」じゃなくて「まぐろの円盤丼」
写真もそれに変えてさ
133 学芸員(静岡県):2010/09/30(木) 21:24:04.67 ID:LvZwcgfM0
バイトが小汚い箸でいじくり回すより、そのまま出した
ほうがいいだろ。
134 内閣総理大臣(神奈川県):2010/09/30(木) 21:24:10.25 ID:tDSOx3+i0
>>10
業務スーパーとか行けばこのフリスビーと全く同じ物が同じ値段で4〜5個食えるぞ
飯に持って醤油かけるだけでいいし
135 アニオタ(関西地方):2010/09/30(木) 21:24:15.44 ID:DsFluO2M0
>>111
パックかなんかから出してるだけだよ
136 げつようび(北海道):2010/09/30(木) 21:24:37.64 ID:jqQFFizL0
なんでネットではすき家だけ擁護されてるの?

吉野家を筆頭に他の牛丼屋は加工した写真まで持ち出されて異常に叩かれてるのに
なんなのこの雰囲気
137 社会のゴミ(北海道):2010/09/30(木) 21:24:48.87 ID:+af1QiF30
ネギトロマン再び
138 工芸家(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:24:53.76 ID:2XUKUwjIP
あれ全部食うとか拷問レベル
139 版画家(青森県):2010/09/30(木) 21:25:00.01 ID:7vaTZzzg0
まぁネギトロは下手な中落ちより脂入りの方が美味い場合が多いからな
140 ネット乞食(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:25:01.41 ID:U5LDHoWh0
うまそうに見えないが今から食べてくる
141 動物看護士(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 21:25:02.34 ID:b9dW2AFbO
これって酢飯?じゃなきゃ食べない…
142 登山家(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 21:25:09.79 ID:VDYX0fkeO
>>79
おっ旨そうなイカだねぇ
143 zip乞食(神奈川県):2010/09/30(木) 21:25:11.61 ID:Nw5Rg1Fy0
ハム?
144 高校生(神奈川県):2010/09/30(木) 21:25:19.20 ID:cY0qU53V0
>>95
近所のテイクアウト寿司のチェーン店の原材料見ると、他にサッカリンNa、ソルビン酸K、、ソルビットとか
よく分からんものが書いてあるから、全然大人しい内容に感じる
145 豊和M1500ヘビーバレル(群馬県):2010/09/30(木) 21:25:23.46 ID:OMfoB7WZ0
ツナフリスビー丼って名前にすれば物珍しさとスタイリッシュさが若者に受けると思う
146 商業(中国地方):2010/09/30(木) 21:25:30.25 ID:EMPUb7rI0
>>121
お腹に入れば一緒やん!って思ったが、コレみたら無いわ。
147 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/09/30(木) 21:25:50.97 ID:VqD+Y1kr0
>>136
他のはともかく吉野家はダントツで酷いだろ
あとキン肉マンファンはまだまだ多いから
148 社会のゴミ(北海道):2010/09/30(木) 21:26:01.61 ID:+af1QiF30
>>136
ぶっちゃけ、すき家は本物のネット工作やってる
149 空き管(神奈川県):2010/09/30(木) 21:26:02.23 ID:qSO3M44R0
へい、マグロパティ一丁!
150 カウンセラー(大阪府):2010/09/30(木) 21:26:02.97 ID:zBwdfCrf0
すき家に何を求めてるんだって話だな
151 ディレクター(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:26:11.69 ID:yj1Bq5Va0
クソまずそう
152 トリマー(東京都):2010/09/30(木) 21:26:24.13 ID:MAyCAf7w0
>>1
>正直、築地市場のとある有名店のネギトロ丼よりも数倍美味しいと感じた。
本当に美味しいのか、この記者の舌がいかれているのか……普通に美味しかったにしてもこれは褒めすぎだろう
153 ファッションデザイナー(中部地方):2010/09/30(木) 21:26:42.76 ID:x3snHlxR0
松屋のまぐろ丼は不味かったな
あれは二度と食いたくないと思った
今でもメニューにあるかは知らないけど
154 理容師(福岡県):2010/09/30(木) 21:26:46.63 ID:bYpXovU+0
http://www.coop-toyama.coop/products1/detail.php?kk=2010102&item_id=607355
こんなのを飯に載せてるだけなんだろう。

http://www.rakuten.co.jp/protonya/811566/507755/
おもいっきり植物油脂とか書いてあるな
155 マフィア(埼玉県):2010/09/30(木) 21:26:51.24 ID:PQ75OFYv0
すき屋も松屋も吉野家も欠点は牛丼が不味いって所だな
156 司法書士(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:26:53.33 ID:agr5fxKBP
これが吉野家だったらボコボコに叩かれてんだろうな
157 通関士(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:27:10.48 ID:BYLt+iHJ0
まぐろユッケ丼とまぐろたたき丼は違うの?
158 工芸家(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:27:13.28 ID:6E3uU1FqP
まず、まぐろが大して上手くないだろ
冷静になって考えてみろ
159 ニート(dion軍):2010/09/30(木) 21:27:27.20 ID:3BPtZMcS0
>>83
それは松屋のカルビソースの事か?
160 アニオタ(千葉県):2010/09/30(木) 21:27:34.64 ID:stzPHTrS0
>>121
これは嫌だなあ・・ 餌みたい
161 ニート(catv?):2010/09/30(木) 21:27:35.25 ID:l/9U2psE0
>>154
おお、これよさそうだな
買った
162 看護師(東京都):2010/09/30(木) 21:27:40.23 ID:UT9Sjthz0
解凍してそのまま載せたんだろ?
何人かわかんねーバイトに色々いじられるよりマシだ
163 グラフィックデザイナー(静岡県):2010/09/30(木) 21:27:43.48 ID:t3XFBEIG0
確かに吉野家だったら「さっさと潰れろ」って書いてるかもしれん
164 マフィア(埼玉県):2010/09/30(木) 21:27:58.46 ID:PQ75OFYv0
>>157
まぐろユッケ丼は卵がついててピリ辛
165 ネイルアーティスト(埼玉県):2010/09/30(木) 21:28:16.22 ID:rAyB5oEE0
>>144
サッカリンは甘味料、ソルビン酸は保存料。
それらを使わないことのデメリットの方が多いんだから
なぜそこまで毛嫌いするのか理解ができない。
何も添加していないもんが食いたいなら市場で魚を買ってこいと思う。
166 高卒(東京都):2010/09/30(木) 21:28:30.46 ID:gTtlPbjS0
おまいら植物油

たんと喰えや!
167 工芸家(関西地方):2010/09/30(木) 21:28:45.56 ID:fADDQ0zKP
ネギトロマンは正直旨い
168 映画評論家(catv?):2010/09/30(木) 21:28:49.17 ID:LkRpT8Wa0
>>134
あの甘辛いタレが重要なんだろボケが
169 げつようび(北海道):2010/09/30(木) 21:29:02.99 ID:jqQFFizL0
>>121
円盤も酷いけど、公式の写真もウジ虫かギョウ虫が乗っかってるようにしか見えないじゃん
170 通関士(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:29:13.16 ID:BYLt+iHJ0
そっかユッケ丼はよく食べるな俺
卵は黄身と白身は分離させないでかける
171 大工(福島県):2010/09/30(木) 21:29:25.46 ID:AhJWbWEi0
>>136
吉野家にしろ、すき家にしろ、ジャンクめし屋だろ?
何期待してんの?って話だろー
別に無くなっても困らんし
172 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/09/30(木) 21:29:27.48 ID:VqD+Y1kr0
>>157
マグロたたき丼にゴマ油と卵をINするとゆっけ丼になる
173 スポーツ選手(埼玉県):2010/09/30(木) 21:29:28.86 ID:5OYgyDaJ0
安いくせにそこそこうまいってのはガチ
マグロ食ってる気にはなれる
実際マグロかどうかはしらんけどな
174 芸術家(西日本):2010/09/30(木) 21:29:33.29 ID:KGrMfz8P0
ロケットニュースの記者って間違いなく味障だろ。
このすき家の記事だけじゃなくて、他の食い物関係の記事みると間違いなく
175 内閣総理大臣(神奈川県):2010/09/30(木) 21:29:33.28 ID:tDSOx3+i0
>>136
吉野家は創価ゆでたまごと嫌なら食うな事件があるからなー
176 マフィア(埼玉県):2010/09/30(木) 21:29:43.87 ID:PQ75OFYv0
>>170
白身キモくね?
177 発明家(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:29:45.81 ID:D1ibI1mZ0
>>154
スーパーで売ってるのも植物性油脂混ぜてるやつ多いよ。
魚の味全然しない。回転寿司の軍艦程度の量ならいいけどね。
178 理容師(福岡県):2010/09/30(木) 21:29:47.45 ID:bYpXovU+0
>>165
うん。普段は自分で釣った魚を食ってるからこれはないわ
179 中国人(岡山県):2010/09/30(木) 21:30:00.38 ID:R5zmfsFZ0
THE丼のねぎとろ丼もこんなだから不思議に思わなかった。
値段相応だろう
180 実業家(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:30:15.03 ID:rMH9YJPV0
明日の昼飯に食ってから判断しよう
181 建築家(群馬県):2010/09/30(木) 21:30:20.45 ID:wo/uzNkC0
うまいんだから許してやれよ
182 ちんシュ大好き(埼玉県):2010/09/30(木) 21:30:28.68 ID:PL0Xmsw50
でなんでフリスビー丼なんだ?
毎回食ってるけどなんか気持ち悪くなってくる
183 投資家(東京都):2010/09/30(木) 21:30:31.50 ID:NxrBhSi10
サラダ油混ぜてます
184 宮大工(静岡県):2010/09/30(木) 21:30:36.88 ID:ZP++Ky+60
マグロのどこかわからない部分に植物油を入れて適度に摺ったやつだっけ
簡単な治具でそれっぽく見えるようにすりゃいいのにな

まぁ強盗放置のすき家じゃやらないか
185 内閣総理大臣(神奈川県):2010/09/30(木) 21:31:02.36 ID:tDSOx3+i0
>>154
赤味に魚脂を混ぜたものとあるのに思いっきり小麦入っててワロタ
186 スポーツ選手(埼玉県):2010/09/30(木) 21:31:16.73 ID:5OYgyDaJ0
>>136
すき家は肉1,5倍盛りとか
けっこう普通にうまいジャンクだしてくれるからいい
187 げつようび(北海道):2010/09/30(木) 21:31:18.60 ID:jqQFFizL0
>>175
すき家が創価という噂は聞いたことあるけど、ゆでたまごも創価なのかよwww

そうかそうか
188 バランス考えろ(東京都):2010/09/30(木) 21:31:33.95 ID:/D1/qxjS0
>>12
何いってんの
赤身+マヨネーズとかサラダ油は回転寿司からスーパーのお寿司までほぼ100%で使われてるぞ
逆に数百円でまともなネギトロみたいなのが出てくるのは稀
189 理容師(福岡県):2010/09/30(木) 21:31:36.94 ID:bYpXovU+0
>>184
強盗放置はひどいよな。
客が刺されない限り何も対策する気無いんだろうな
190 人間の恥(大阪府):2010/09/30(木) 21:31:59.90 ID:0JpjMakv0
「もうちょっとこう、まぐろをほぐしてもらえると嬉しいんですけど、できませんかねえ?」
自分でやれよカス
191 ニート(catv?):2010/09/30(木) 21:32:16.81 ID:l/9U2psE0
>>188
料亭とかで出されるまともなネギトロ丼なんて1000円超えるしな
納得できる
192 投資家(東京都):2010/09/30(木) 21:32:22.15 ID:NxrBhSi10
普通はマグロの骨についたカス肉をそぎ落としてネギトロにするんだが、
そんなネギトロが食えるのは寿司屋くらい
193 豊和M1500ヘビーバレル(群馬県):2010/09/30(木) 21:32:47.77 ID:OMfoB7WZ0
いまならムックさんのおもちゃがもらえるらしいよですぞ
http://www.sukiya.jp/news/100928.html
194 三菱電機社員(北海道):2010/09/30(木) 21:32:52.84 ID:3Qxr1C6N0
>>121
その写真vipのやつのだよな
リアルタイムでスレみてたわ
195 映画評論家(中部地方):2010/09/30(木) 21:32:56.40 ID:B1JOOLOl0
一時期焼き鳥丼にはまって毎日食ってたなぁ
196 柔道整復師(catv?):2010/09/30(木) 21:32:57.18 ID:8n4UjMO/0
197 実業家(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:32:59.32 ID:rMH9YJPV0
>>185
醤油
198 パティシエ(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:33:04.94 ID:IaQ7wmFX0
これを本当に築地のマグロ丼より美味いと思ってる奴の味覚を疑う。
199 俳人(東京都):2010/09/30(木) 21:33:09.47 ID:LQrBl2QB0
こんなメニューでもよいしょされるっておかしいだろwwwwwww
200 鉈(宮城県):2010/09/30(木) 21:33:23.31 ID:D5dhFCDM0
まずいって人は何がまずいのか言ってみろよ
201 大工(福島県):2010/09/30(木) 21:33:50.60 ID:AhJWbWEi0
>>192
知り合いの魚屋があれば、頼めば取っておいてくれる
ま、それでもやっぱり値は張るな
202 占い師(茨城県):2010/09/30(木) 21:34:04.26 ID:QIROyFTA0
あの画像ってネタじゃなかったのかよw
203 税理士(長屋):2010/09/30(木) 21:34:19.72 ID:w+jrfnGL0
衛生的に解さなくてよくね?
まあ俺は食べないけど
204 歯科衛生士(静岡県):2010/09/30(木) 21:34:31.47 ID:G9NOvdeP0
まあ、本物の味覚障害か宣伝の二択だろうなw
205 運輸業(東京都):2010/09/30(木) 21:34:34.57 ID:bTap1mmU0
>味はどうなのだろうか? わさびと醤油を混ぜて『まぐろたたき丼』にかけて食べてみた。かなり美味しい。
>びっくりするほど美味しい。正直、築地市場のとある有名店のネギトロ丼よりも数倍美味しいと感じた。
うそくせぇ・・・
206 理容師(福岡県):2010/09/30(木) 21:34:38.51 ID:bYpXovU+0
すき家の単位株は100株だからな。
優待券目当ての乞食株主が多いんだろう。
207 社会のゴミ(北海道):2010/09/30(木) 21:34:39.68 ID:+af1QiF30
強盗ウェルカム
バイトいびり
ネット工作
ねぎトロマン

すき家には絶対に行かない
208 経済評論家(内モンゴル自治区):2010/09/30(木) 21:34:50.42 ID:6rArQ5doO
清水の寿司屋で純ネギトロ食べたけどメチャクチャ旨かったな
まあ市販のネギトロもあれはあれで好きだ
209 歴史家(大阪府):2010/09/30(木) 21:34:55.24 ID:WfG4JuvF0
昔は牛丼とカレーしかまかないで食うの無かったのにネギトロ丼も食えるとかウラヤマシス
210 柔道整復師(catv?):2010/09/30(木) 21:34:58.58 ID:8n4UjMO/0
211 版画家(香川県):2010/09/30(木) 21:35:41.49 ID:YFfP1Gw20


練り物だから何はいってるかわからんけど

練り物だから形がそうなるのも仕方ないといえる

形なんて無いわけだし
212 郵便配達員(関東・甲信越):2010/09/30(木) 21:35:45.69 ID:M1MkfNqJO
今日静岡に越して来たらマグロあまりにも新鮮で安過ぎワロタ
213 工芸家(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:35:54.02 ID:6E3uU1FqP
たまにねぎ玉食う以外は絶対にすきやなんか入らないと心に決めていたのに
これ気になって食べてみたくなっちゃったじゃねえか明日行って来よう
214 歯科技工士(鹿児島県):2010/09/30(木) 21:36:09.18 ID:Q8baPYVS0
昔バイトしてたファミレスでは、ちゃんとほぐしながらパックから出してたぞ。
そんなに手間でもないだろ
215 投資家(東京都):2010/09/30(木) 21:36:10.67 ID:NxrBhSi10
>>205
アミノ酸と脂質が腐るほど入ってるから旨く感じるのは本当だろうよ
今や味の素かけりゃ何でも「旨く」なるし、何がほんとの美味なのか分からん時代だな
216 AV男優(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:36:14.24 ID:lXYpqIxF0
おれが食った時は、角が欠けた四角だったな
パックから丼にぶちまけたみたいな
217 殺し屋(埼玉県):2010/09/30(木) 21:36:16.18 ID:HsWszdlZ0
すき家とか味覚障害御用達の豚餌小屋だろ
218 児童文学作家(岩手県):2010/09/30(木) 21:36:25.07 ID:qtIwzoTG0
>>1
近所のすき家じゃこんな状態で出てこないぞ
ショック
219 児童文学作家(長野県):2010/09/30(木) 21:36:43.82 ID:oC0gSQVA0
うまいから気にしないけど並だと量少ないんだよな
俺には特盛が丁度だ
220 レス乞食(東日本):2010/09/30(木) 21:37:13.54 ID:TTgfZVSl0
これ冷凍食品で4パック298円で売ってないか
221 投資家(東京都):2010/09/30(木) 21:37:16.63 ID:NxrBhSi10
>>210
これでも高すぎだろ
卸しなら1フリスビー50円くらいじゃねーの
222 馴れ合い厨(宮城県):2010/09/30(木) 21:37:33.44 ID:NuRm4iMs0
お好み焼き丼復活させろ
223 柔道整復師(catv?):2010/09/30(木) 21:37:45.51 ID:8n4UjMO/0
http://www.totoya-uo.com/images/ITEM-00000026-3-ite_img_a-1.jpg
1000g2580円 つまり100gあたり258円
224 人間の恥(大阪府):2010/09/30(木) 21:37:48.88 ID:0JpjMakv0
加工食品にでかでかと〜〜産って書くの汚いよな
軽く詐欺じゃん
225 司法書士(dion軍):2010/09/30(木) 21:38:00.86 ID:vyacj4e2P
バイトが請負業者のとこだっけ?
226 刑務官(福岡県):2010/09/30(木) 21:38:06.83 ID:hFvg+/fr0
>>214
すき家はどれだけ忙しい時間でも、店員二人しかいないからな
227 司法書士(東京都):2010/09/30(木) 21:38:10.60 ID:8cJRG53FP
228 AV男優(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:38:58.27 ID:lXYpqIxF0
>>227
何か生のハンバーグみたいだな
229 ニート(dion軍):2010/09/30(木) 21:39:01.06 ID:3BPtZMcS0
脂混ぜるにしても、オリーブオイルとかにしたらダメなのかな?なんかヘルシーっぽくね?
230 パティシエ(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:39:03.50 ID:IaQ7wmFX0
>>227
魚肉ソーセージ丼とでも改名するべき。
231 ちんシュ大好き(埼玉県):2010/09/30(木) 21:39:12.00 ID:PL0Xmsw50
>>219
少盛りで二種類取るといいよ
って金かかったっけ
232 宮大工(静岡県):2010/09/30(木) 21:39:12.55 ID:ZP++Ky+60
>>212
http://www.ohmasu.net/?mode=f5

かなーりローカルだけどここの大益ってとこは500円でマグロ丼を売ってるよ
ちょっと前から小売に力を入れ始めてるみたい
233 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/09/30(木) 21:39:12.65 ID:VqD+Y1kr0
>>212
静岡県民って1年を通してのマグロ出費額が
全国平均の倍以上なんだっけ?

んで量(グラム)で比較すると全国平均の2.5倍ぐらいだから
確かに安いらしいな
234 投資家(東京都):2010/09/30(木) 21:39:16.74 ID:NxrBhSi10
すき家は制服センスが最高だろ
お姉さんや奥さんのケツプリを眺めながら食う牛丼はうまいぜ!
235 中学生(西日本):2010/09/30(木) 21:39:24.33 ID:n3EPlbz90
ID:YPCvNib20 [6/6]
236 グラフィックデザイナー(静岡県):2010/09/30(木) 21:39:27.52 ID:t3XFBEIG0
まぐろ小判丼に改名してはどうだろうか
237 歯科技工士(鹿児島県):2010/09/30(木) 21:39:33.89 ID:Q8baPYVS0
>>226
そうなのか。地元にないから知らんかったが過酷なんだな。
238 豊和M1500ヘビーバレル(群馬県):2010/09/30(木) 21:40:24.65 ID:OMfoB7WZ0
>>228
焼いたら良い感じになりそうだな
239 工芸家(関西地方):2010/09/30(木) 21:40:27.52 ID:fADDQ0zKP
ほぐすコストは無駄と判断されたんだろうな
各店舗で対応が違うと問題だから、おそらくマニュアルレベルで
240 司法書士(長屋):2010/09/30(木) 21:40:51.39 ID:GLNGMI2+P
>かなり美味しい。びっくりするほど美味しい。

この時点ですき家から金もらってるの確定だろ。
この記事を呼んで「へえ〜。1度食べてみよ」っていうアホが出るのを狙ってるんだろうけど。

油脂(ラード等)と化学調味料を混ぜた「マグロのたたき」をありがたがるほど、
ウチらはそこまでバカじゃない。
241 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/09/30(木) 21:41:49.19 ID:VqD+Y1kr0
>>229
オリーブオイルは慣れてない人間だと下痢になったりするんだぜ
242 理容師(福岡県):2010/09/30(木) 21:41:53.00 ID:bYpXovU+0
>>227
何度見てもこのやる気のなさが笑える
243 ソムリエ(catv?):2010/09/30(木) 21:42:18.09 ID:Kj9fp5zF0
実際確かに美味い。
244 柔道整復師(catv?):2010/09/30(木) 21:42:39.49 ID:8n4UjMO/0
http://image.rakuten.co.jp/r-takushin/cabinet/tk/magurot1.jpg
http://image.rakuten.co.jp/r-takushin/cabinet/tk/magurot2.jpg
500g660円 つまり100gあたり132円 今のところ一番安いな
245 警察官(長屋):2010/09/30(木) 21:42:40.23 ID:auG3HF3l0
なんでよりによって 丸い=フリスビー って例えたの?
日本人の発想じゃないだろJK
246 保育士(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 21:43:05.73 ID:BKvYTnyaO
筒状にパーシャル冷凍したのを
輪切りにして乗せてるのだろうか。
247 伊達巻(兵庫県):2010/09/30(木) 21:43:07.84 ID:15b2gw6r0
冷凍のものをそのまま下手に手を加えず乗せてるだけだから
そりゃそこそこは美味しいだろうな
248 タピオカ(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:43:38.65 ID:A4+PHUZH0
> 「正直、築地市場のとある有名店のネギトロ丼よりも数倍美味しいと感じた。」

こういう人はラードだけ食べてればいいんでないか。
249 探検家(東京都):2010/09/30(木) 21:43:43.60 ID:oKovD35o0
>>245
日本人の発想だと、月代に似てるでござる、ってなるもんな。
250 郵便配達員(関東・甲信越):2010/09/30(木) 21:43:43.63 ID:M1MkfNqJO
>>233
100グラム100円ぐらいで本マグロ売ってたよ
ドリップもないし色もいい
251 編集者(神奈川県):2010/09/30(木) 21:44:23.50 ID:Vv795GqN0
>>1
なんか食欲がそがれるなぁw
252 システムエンジニア(dion軍):2010/09/30(木) 21:44:32.24 ID:johvndQx0
すき家のネット工作力はすごい
253 ナレーター(埼玉県):2010/09/30(木) 21:44:46.77 ID:ulAouRmJ0
なんというか、「マグロ生ハンバーグ丼」なら納得できるんだが
254 スポーツ選手(埼玉県):2010/09/30(木) 21:44:47.31 ID:5OYgyDaJ0
>>240
油脂と化学調味料が美味しくないっていう根拠はどこにあるの?
ふつうにうまいだろ
255 カウンセラー(北海道):2010/09/30(木) 21:44:53.73 ID:aHuAE5D20
やっすいビンチョウとかのマグロにマーガリン混ぜてんだろ
256 沢庵漬け(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:44:55.34 ID:WKESxZqn0
西武新宿線沿いってなんであんなにすき家少ないんだ?
257 三菱電機社員(北海道):2010/09/30(木) 21:45:02.12 ID:3Qxr1C6N0
>>227
メロンソーダww
258 柔道整復師(catv?):2010/09/30(木) 21:46:05.34 ID:8n4UjMO/0
すき家のメニューの写真がこれか 確かに詐欺だわ
自分でほぐせってか?w
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fc/bb/elf_p34/folder/593146/img_593146_58977428_1?1262867145
259 サッカー審判員(長屋):2010/09/30(木) 21:46:24.20 ID:J1RF0+vwi
ほぐす
たったこれだけのことをなぜしない
260 コンセプター(埼玉県):2010/09/30(木) 21:46:50.42 ID:MMrMdVVV0
>>121
こういうチープ感は逆に大切だと思うんだ
変にマグロっぽくされるよりも、自分が喰っている物の実態が目に見えて分かるからね
261 演出家(茨城県):2010/09/30(木) 21:47:00.98 ID:abuVRDuM0
結局宣伝かよ
262 大学芋(福岡県):2010/09/30(木) 21:47:15.74 ID:3NpX6gF40
豚とろ丼ってうまい?
気にはなるけど、脂っこいの苦手だから避けてんだけど
牛丼を1としたときのコッテリ感どれくらい?
263 工芸家(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:47:24.08 ID:2XUKUwjIP
だから見た目の問題だけにとどまらねえんだよ
264 潜水士(大阪府):2010/09/30(木) 21:47:35.50 ID:0yVbGpYf0
こういうのって例えるのが下手なのが多いな
もっとまずそうに例えろよ
265 中卒(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:47:53.65 ID:g0hk8PRr0
ほぐすと 洗い物が増えるだろ

ほぐす箸を使いまわすと衛生上よろしくないだろ

このまんま 自分でほぐすほうが安心だとおもわれ
266 シナリオライター(岩手県):2010/09/30(木) 21:48:17.24 ID:FBlOOBKE0
すき家好きなんだけど唯一半分以上残したあげくゲーゲー吐いたのがこのマグロ丼。
何年も前の思い出で二度と食ってないがうまくなったのかな。たのんでみようかな。
とにかく安いマグロたたきに油塗りたくったような味だった。
267 AV男優(大阪府):2010/09/30(木) 21:48:21.45 ID:w3VpQgOk0
せめて ザ・丼(お持ち帰り仕様)アイスクリームスクープで
ポコッっと乗せたらいいのに

けどフリスビーの形で客に提供するにあたって
最終決定を出した奴はだれだろうな
まさか社長がこれでOKとはいわないだろう?

http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/maguro1.jpg
268 映画評論家(中部地方):2010/09/30(木) 21:48:21.72 ID:B1JOOLOl0
>>261
うむ、しかも成功だな。少なくとも俺は「1回は食べてみるか」って気分になった
269 たこ焼き(三重県):2010/09/30(木) 21:48:39.52 ID:mJRFlmzc0
基本的に値段だけ見ればすき家は十分食えるよ
ただどの商品も50円増しになろうものなら店員の顔面に
ショウガつんでジェンガはじめるレベルなのは間違いない
270 10歳小学5年生(長屋):2010/09/30(木) 21:48:56.91 ID:nne8it9l0
ヘイ、ウンコ盛りお待ち!
ベトッ
271 商業(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 21:49:15.86 ID:tQ5LdaYGO
スレタイでロケット余裕
272 アフィブロガー(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:49:52.28 ID:U2IU4nE30
> 正直、築地市場のとある有名店のネギトロ丼よりも数倍美味しいと感じた。
冷凍マグロでんな数倍もうまく感じられるなんて舌うらやましいわ
273 工芸家(dion軍):2010/09/30(木) 21:50:19.89 ID:BvbW7jV/P
ウェンディーズを撤退させたゼンショーとすき家は潰れろ
274 スクリプト荒らし(関東):2010/09/30(木) 21:50:30.27 ID:krQ24YpUO
昔に比べて>>71みたいなの増えたなあ…
元々割り切って安い飯屋に入ったんじゃないのか
んでこういう連中がありがたがってる高級店wが
本当にクソみてえな材料使ってたりすんだよな
ちょっと古い例だが船場吉兆みたいなの
275 司法書士(dion軍):2010/09/30(木) 21:50:48.10 ID:FMbR5u4HP
ケミカルつーか、未来の食い物だなw
宇宙食?w

これに慣れたら人生終わり
276 司法書士(静岡県):2010/09/30(木) 21:51:04.49 ID:RC1fiIfFP
フリスビー状態だと工業製品食わされてるみたいだな
277 柔道整復師(catv?):2010/09/30(木) 21:51:46.58 ID:8n4UjMO/0
まてよ
もしこれかわりに海老煎餅乗っけても気付かれないんじゃないか?
278 登山家(山口県):2010/09/30(木) 21:51:58.07 ID:QoiKDnOo0
完全にハムだなこれ
279 FR-F2(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:52:00.13 ID:aDxLvdQr0
わさび醤油に脂たらしただけでもうまいって言っちゃうんだろw
280 思想家(群馬県):2010/09/30(木) 21:52:00.91 ID:/l8etSdQ0
店員にこんな事言われたら納得するしかないなw
281 鉈(宮城県):2010/09/30(木) 21:52:08.54 ID:D5dhFCDM0
>>270
10歳小学5年生並みの発言だなw
282 沢庵漬け(catv?):2010/09/30(木) 21:52:21.35 ID:xtk48W+70
いまさらこんな話題がぶり返すとは・・・

最初は抵抗あったが変なバイト君にぐちゃぐちゃかき混ぜられるより
ましな気がしてきたので気にせず食っている。
283 SV-98(愛媛県):2010/09/30(木) 21:52:58.79 ID:a3tGFaT80
スーパーで養殖ウナギを買った方が満足できると思うんだけどな
フリスビー丼は値段も安くないぞ
284 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/09/30(木) 21:53:38.44 ID:VqD+Y1kr0
>>272
馬鹿丸出しだな
生の方が美味い冷凍なんてカス
これはマグロには必ずしも当てはまらないんだよ
285 ナレーター(大分県):2010/09/30(木) 21:55:01.30 ID:zQj8BMwd0
人工的に脂添加しまくった肉は実際美味しいと感じる人のが多いんだよね
まあ旨みの塊みたいなもんだから当然って言えば当然
286 鉄パイプ(関西・北陸):2010/09/30(木) 21:55:13.84 ID:5O5DqFr2O
正直人手が足らん
バリ忙しい
人件費削ってるぶん安いんだから己で解せカス!って事です
287 臨床検査技師(関東・甲信越):2010/09/30(木) 21:55:49.43 ID:Byd+at42O
フリスビーだって認めたか・・・
やるなーすき家
288 10歳小学5年生(関西地方):2010/09/30(木) 21:55:49.44 ID:nwYfK7/L0
これってマグロ?
アカマンボウとかじゃねーの?
289 FR-F2(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:56:09.99 ID:aDxLvdQr0
ほぐされるよりそのままのほうが良いって言うのは
どう考えても お か し い だろ
それは無理です
290 放射線技師(catv?):2010/09/30(木) 21:57:21.30 ID:XQnivh0F0
だいぶ前にフリスビーよりさらにひどい状態の写真がよくコピペされてたじゃん

あれで興味持って一度食べに行ったら、それからハマったわw
291 鉄パイプ(北海道):2010/09/30(木) 21:57:38.67 ID:ZVt7zSLl0
>>285
でもこういう商品ってバランスが重要だと思う
安売りスーパーの弁当はバランス無視してて食べることすら厳しい
292 ニュースキャスター(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:58:31.08 ID:oHArR3gz0
>>210
この状態でもちゃんとQRコード読めるのな。すげえ。
レシピメルマガ登録しちゃうぞwww
293 公務員(神奈川県):2010/09/30(木) 21:58:57.05 ID:8g/rXENF0
>>1
提灯記事ウゼー
294 豊和M1500ヘビーバレル(九州):2010/09/30(木) 21:59:38.31 ID:3II6Tq4BO
定期自炊厨と原価厨は死ね
295 タコライス(チベット自治区):2010/09/30(木) 21:59:42.37 ID:WtEZVBiY0
これ始めたとき四角だったよな
少しは改善されてるのか
296 理容師(福岡県):2010/09/30(木) 22:00:17.34 ID:bYpXovU+0
>>260
時給いくら?
297 火狐厨(チベット自治区):2010/09/30(木) 22:00:31.78 ID:Fz+re6oR0
店員はほぐそうとしないのかよ
298 公務員(神奈川県):2010/09/30(木) 22:00:46.95 ID:8g/rXENF0
>>188
眼球の白いとこを混ぜてるってのは昔の話?
299 スクリプト荒らし(関東):2010/09/30(木) 22:00:55.46 ID:krQ24YpUO
天然が旨い人工は糞ってのは何の影響なんだかね
300 司法書士(東京都):2010/09/30(木) 22:01:02.76 ID:IIs6100qP
どうせ納豆とグチャグチャに混ぜるから関係ない
301 法曹(チベット自治区):2010/09/30(木) 22:01:55.05 ID:4ewYMB1x0
>>84
寿司が冷たいものだと思ってる人ってかわいそうだよな
302 作家(大阪府):2010/09/30(木) 22:02:31.60 ID:i3DShntc0
303 司法書士(東京都):2010/09/30(木) 22:02:54.30 ID:Qc4FzOOGP
チェーン展開で生魚系を開発しようとするほうが間違ってる
304 公務員(神奈川県):2010/09/30(木) 22:04:18.62 ID:8g/rXENF0
>>303
寿司チェーンはどうしたらいいんだよ
305 絶対に許さない(dion軍):2010/09/30(木) 22:04:59.03 ID:zlk9LzPY0
そんなことより、セブンイレブンのマーボー丼が神レベルなんだけど
306 フランキ・スパス12(関西地方):2010/09/30(木) 22:07:15.74 ID:BznZ1Y1y0
>なんとかせねばぁー
ってそんなもん翌日にでも本社から全店に通達してバイトにやらせればいいだろ
それとも時間を掛け会議を繰り返し工夫に工夫を凝らせ料金変わらず
まるでメニューのようなたたき丼を出すつもりなのか!?
307 10歳小学5年生(長屋):2010/09/30(木) 22:09:24.15 ID:nne8it9l0
へたに小汚い道具でバイトにほぐされるよりは、そのまま出されたほうが衛生的ではあるな
つうか自分で盛るからパッケージのまま持って来い
308 鉈(宮城県):2010/09/30(木) 22:10:32.29 ID:D5dhFCDM0
>>301
スーパーの安くなった奴しか食ったこと無いんだろ
309 タピオカ(チベット自治区):2010/09/30(木) 22:10:48.38 ID:A4+PHUZH0
>>306
解凍された袋を開封する前にもみくちゃにしてから
放出するだけでも大分違うと思うんだけどなぁ
310 火狐厨(チベット自治区):2010/09/30(木) 22:10:54.86 ID:Fz+re6oR0
ハイじゃないが。
311 負けを認めろ(catv?):2010/09/30(木) 22:11:51.51 ID:yYDqpDuy0
数年前のねぎとろマンを思い出すな
312 海上保安官(catv?):2010/09/30(木) 22:12:55.97 ID:Ai6Bv07fi
こないだデヴィ夫人とか小倉優子とか芸能人五人が高級食材を当てる番組で
大間のマグロネギトロと、そのへんの魚にラード混ぜたのでみんな間違えてたからな。

味だけなら殆ど変わんないんだろう。
313 理容師(福岡県):2010/09/30(木) 22:13:42.12 ID:bYpXovU+0
まあ、これで\200なら仕方ないかもな
314 大工(福島県):2010/09/30(木) 22:13:51.33 ID:AhJWbWEi0
>>298
どんだけ目玉が必要なんだよw
マグロ一匹につき、目玉は二個しか無いぞ
315 ワルサーWA2000(千葉県):2010/09/30(木) 22:15:20.73 ID:MWA9enQh0
ハムゴハンかと思った
316 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/09/30(木) 22:16:02.86 ID:fuB7lc0a0
こんなとこで魚の刺身を食えるのか?
なに入ってるか分からん
捨てる赤身によく判らん脂とマヨを混ぜてそう
317 添乗員(catv?):2010/09/30(木) 22:16:59.12 ID:B1KY5A6s0
自分でほぐせばいいやん
318 タンメン(福岡県):2010/09/30(木) 22:17:18.38 ID:S3FY9PkO0
まぐろじゃないし妙な油がたっぷり使われています
319 内閣総理大臣(関西地方):2010/09/30(木) 22:17:29.79 ID:+pNnk3fD0
>かなり美味しい。びっくりするほど美味しい。

そうか〜?すき家のってべっちょりしててイマイチだと思うが
ザ丼の圧勝
320 美容師(静岡県):2010/09/30(木) 22:18:34.96 ID:Q9Pjg93O0
時間に余裕持ってきれいに解凍してほぐして盛り付ければ
結構おいしそうに見えるんだけどね
客の待ち時間減らそうとしたり注文に波あると難しいのかなぁ
321 都道府県議会議員(関西地方):2010/09/30(木) 22:20:45.95 ID:WwH4pgvl0
>>136
ゼンショー擁護してる人間なんて在日ぐらいでしょ、真面目な話
そもそも4〜500円の物なんて怖くて食べられんわ
どこで取れた何を使ってるかわからん
322 通訳(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 22:21:00.94 ID:KT969PNvO
明太マヨ混ぜたのがうまい
323 工芸家(大阪府):2010/09/30(木) 22:22:42.24 ID:fcc+JFjDP
一度ミキサーにかけてから出せばいいだけじゃないのか
324 発明家(栃木県):2010/09/30(木) 22:22:42.88 ID:RSLLYPSw0
生ものにヘタに手を付けてない証拠。
むしろ好感が持てる
325 シナリオライター(神奈川県):2010/09/30(木) 22:23:08.82 ID:UepCWF8W0
まぐろフリスビー丼で売りだせばいいじゃん
326 FR-F2(チベット自治区):2010/09/30(木) 22:23:31.69 ID:aDxLvdQr0
今はトロちゃんって呼ばないのか
327 大工(catv?):2010/09/30(木) 22:24:33.87 ID:n7q6cxs90
生協で見るやつじゃないか
電子レンジで解凍する加減が難しい
328 発明家(catv?):2010/09/30(木) 22:24:42.53 ID:jV5idc470
>>33
そういうことかってKOEEEE
329 鉈(宮城県):2010/09/30(木) 22:25:05.22 ID:D5dhFCDM0
ゼンショー擁護って言うけど俺は別にゼンショーに何かされたわけじゃないしな
友達の話聞く限り絶対に働きたくないけど
330 ダックワーズ(北海道):2010/09/30(木) 22:26:59.40 ID:W6ze+YlK0
250円で肉減らすなら最初からやるなボケ
331 デザイナー(東京都):2010/09/30(木) 22:31:52.74 ID:hzjChhn70
混ぜたりしたときに使う箸とかを毎回使い捨てしてくれるならいいが
使いまわしで一日中こねくり回されたら
すげー汚そう
332 発明家(関西):2010/09/30(木) 22:32:06.26 ID:yRovwQuGO
マーボーナス丼が無いすき家とか存在価値無いだろ!
333 アニオタ(宮城県):2010/09/30(木) 22:32:33.74 ID:GO05Lx2b0
>>309
温かい酢飯でイライラ言ってる奴が何語っても滑稽
334 芸術家(岐阜県):2010/09/30(木) 22:33:21.00 ID:OQ4Cpx8l0
吉野家の牛鍋丼まあまあだった
335 中国人(catv?):2010/09/30(木) 22:33:36.22 ID:Leaebg8c0
>>1
スーパー、開店寿司含め安いネギトロってラードが混ぜられてるのに

色が白みがかったピンクはラード入り
身がシャーベット状なのもバレないようにするため
336 スクリプト荒らし(関東):2010/09/30(木) 22:34:22.25 ID:krQ24YpUO
>>321
へえ凄いね。大層金持ってんだな
337 工芸家(大分県):2010/09/30(木) 22:34:24.64 ID:/smfCUQJP
>>328
回転寿司のネギトロも同じだよ?
アブラと練り練りして。美味しいからいいけど。
338 芸人(内モンゴル自治区):2010/09/30(木) 22:36:24.23 ID:g0F0itmXO
今のままでいいだろ
339 サッカー審判員(兵庫県):2010/09/30(木) 22:36:37.58 ID:3EBFKdgk0
今日吉野家の牛鍋くってきた、糸蒟好きな俺は好きな味だったけど確かに肉少ないな

まあ280円ならあんなもんか
340 売れない役者(大阪府):2010/09/30(木) 22:36:45.24 ID:ItrRDNVK0
>>108
エサって言葉がぴったりくるな
341 シナリオライター(チベット自治区):2010/09/30(木) 22:36:55.69 ID:S8gj9qBI0
餌だな
342 作業療法士(長屋):2010/09/30(木) 22:37:08.44 ID:+9mIjcA1i
>>334
あの安さであの量食えるんだからいいよな。
学生としてはありがたい。
343 ファッションデザイナー(静岡県):2010/09/30(木) 22:37:15.59 ID:EWM74BKA0
飲食店といっても盛りつけしてるバイトは
ジャンクなものしか食べたことないようなのだから
盛りつけとか違和感ないんだろうな言われた通りに乗せてるだけで
344 作業療法士(長屋):2010/09/30(木) 22:37:44.08 ID:+9mIjcA1i
>>334
あの安さであの量食えるんだからいいよな。
吉野家好きの学生としてはありがたい。
345 工芸家(東日本):2010/09/30(木) 22:38:34.10 ID:yJR/FDsbP
とり塩うどんはやたら油でギトギトだな
わざわざラード垂らしてんの?
346 アニオタ(宮城県):2010/09/30(木) 22:38:45.05 ID:GO05Lx2b0
>>343
言われた通り(マニュアル)以外の事はしちゃいけない
347 売れない役者(大阪府):2010/09/30(木) 22:38:53.34 ID:ItrRDNVK0
>>136
吉野家は民族系
すき家は在日系

あとは分かるな
348 美容師(兵庫県):2010/09/30(木) 22:38:54.83 ID:kKdWuKqc0
これが新時代のスタイルだよ
クールジャパン
349 ネイルアーティスト(京都府):2010/09/30(木) 22:39:32.07 ID:l8d7tSsn0
こんなんに突撃するやつがキモい
350 理容師(福岡県):2010/09/30(木) 22:41:34.70 ID:bYpXovU+0
ほか弁食ったほうがマシ
351 ジャーナリスト(愛知県):2010/09/30(木) 22:43:26.01 ID:T6I+UL+B0
クズ赤身とラードを混ぜた似非ネギトロのほうが売れるという現実
352 ネット乞食(チベット自治区):2010/09/30(木) 22:45:36.57 ID:U5LDHoWh0
突撃してきたが、牛丼が280円だったんでそっち食べてきてしまった
353 AV監督(チベット自治区):2010/09/30(木) 22:46:25.62 ID:eU2QgDZT0
>>352
負けんな
354 工芸家(大分県):2010/09/30(木) 22:47:48.50 ID:/smfCUQJP
今は250円じゃね?
355 翻訳家(新潟県):2010/09/30(木) 22:49:39.77 ID:bvJRmRsk0
こういうのって酢飯じゃないと食えなくね?
356 刑務官(福岡県):2010/09/30(木) 22:52:47.88 ID:hFvg+/fr0
刺身定食とかあるし普通じゃね
357 家畜人工授精師(茨城県):2010/09/30(木) 22:54:52.56 ID:k/UVemQp0
マジレスするとうまい飯はたけえよ
これはしょうがねえ
358 トラベルライター(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 22:55:17.49 ID:JWzOsvBiO
>>352
( ゚д゚)ポカーン
359 棋士(東京都):2010/09/30(木) 22:55:23.30 ID:Y/II2cTx0 BE:271572454-2BP(1028)

>>355
書こうとしたことが直近で書かれていると嬉しいやら悔しいやら
酢飯じゃないと意味なしだよ。
温かいくて、味のない米ではなぁ
360 たい焼き(東京都):2010/09/30(木) 22:56:07.24 ID:06Reml/M0
並480円って高くないか?もう少し出せばいいもんくえるだろ
361 海上保安官(関西地方):2010/09/30(木) 22:56:33.04 ID:qIFBkPrx0
あらゆるコストダウンを施した店内の全ては気にならないのに、これだけ文句を言ってどうするんだろう
362 臨床開発(長屋):2010/09/30(木) 22:57:06.94 ID:YdPjpT8G0
>ハイ! 当店では丸い状態で出しております♪」とニコニコしながら言われた。 

こう悪気なく言われると何も言い返せないなw
363 ネイルアーティスト(京都府):2010/09/30(木) 22:57:48.80 ID:l8d7tSsn0
セブンイレブンでネギトロ丼買って食ったほうがいいんじゃねーの
364 政治厨(熊本県):2010/09/30(木) 22:57:50.38 ID:7Vy7Rp7C0
料理の具材同士の温度差は何とかして欲しいよな
にんにくの芽牛丼うまいんだけど、にんにくの芽が冷たいと萎える
365 工芸家(大阪府):2010/09/30(木) 22:57:57.05 ID:fcc+JFjDP
すき家って食券?
366 レス乞食(長屋):2010/09/30(木) 22:59:00.86 ID:uG8GAFZn0
うまくはない
367 VIPPER(チベット自治区):2010/09/30(木) 22:59:19.50 ID:ea16U3sH0
なんでわざわざフリスビーで出すんだよイメージ悪くなるだけだろ
368 カウンセラー(中国四国):2010/09/30(木) 23:00:52.86 ID:1TPZ8+1A0
今まで築地をキクジって呼んでたわ・・・

やっぱ案外うまいものって高ければいいってものでもないのかな??
ダウンタウンの格付けとかみるとさ
369 ネトゲ厨(東京都):2010/09/30(木) 23:03:07.65 ID:zgdHTwxb0
てかこのスレでこの記者の味覚叩いてる奴らは
本当に油混ぜてないマグロたたき丼店で喰ったことあるんだろうな?
370 プログラマ(関西・北陸):2010/09/30(木) 23:03:29.38 ID:dUESLg2WO
ここ従業員との裁判どうなったの?
ブラック企業ぽいから食べに行ってない。
371 客室乗務員(埼玉県):2010/09/30(木) 23:04:52.01 ID:loLE5H0J0
>>368
末恐ろしいほどのバカだな。
372 作詞家(新潟県):2010/09/30(木) 23:06:34.15 ID:0YawLGtd0
あんまり美味しそうに見えないな
373 鵜飼い(関東・甲信越):2010/09/30(木) 23:07:52.09 ID:HjjAWg14O
>>368
勉強しろカス
374 タコス(長屋):2010/09/30(木) 23:09:27.43 ID:ewZOVRH20
セブンイレブンのとどっちがうまいんだよ
375 アニオタ(関西地方):2010/09/30(木) 23:11:07.71 ID:DsFluO2M0
>>368
どこにもキクと読める要素ねぇのに逆にすごいわw
天才と紙一重だな
376 工芸家(東京都):2010/09/30(木) 23:11:35.70 ID:cScPKTJcP
こんなんで食欲なくすヤツって学校給食でカレーがバケツみてえので出てくるだけで食えなくなる欠陥人間なのかな
道徳の教科書でしか見たことねえわそんなヤツ
377 司法書士(大阪府):2010/09/30(木) 23:11:48.35 ID:lV8rcP+CP
実際まずくはないよ?
確かに最初見たときもーちょっとなんとかならんのかと思ったけど
割と安いしお得感がある
378 カウンセラー(中国四国):2010/09/30(木) 23:12:10.93 ID:1TPZ8+1A0
>>375
俺もそうおもうんだけど、小さいころから勘違いして覚えててさっき変換できねぇからぐぐった。。
379 アニオタ(宮城県):2010/09/30(木) 23:12:56.68 ID:GO05Lx2b0
>>368
お前みたいな馬鹿は舌も馬鹿だからゴミでも食ってろよ
380 講談師(関西地方):2010/09/30(木) 23:13:07.66 ID:7zrWW1vh0
変にほぐすといちゃもん付けるキチガイがいるからそのままなんだろうな
381 内閣総理大臣(関西地方):2010/09/30(木) 23:14:41.87 ID:+pNnk3fD0
菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築
築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊
菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築
築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊築菊

うーん
ゲシュタルト崩壊はしないな
382 歯科技工士(鹿児島県):2010/09/30(木) 23:16:46.09 ID:Q8baPYVS0
>>378
昔、「罫線」を「らせん」と読んでいたことがあるから、あなたを責めることは出来ない……
383 沢庵漬け(catv?):2010/09/30(木) 23:16:54.65 ID:mWPsiCgs0
>>321
自分で作れよ
一食あたりタダ同然だぞ
384 バランス考えろ(三重県):2010/09/30(木) 23:17:10.75 ID:1A92ozmp0
やっすい切り落としを買ってきてフードプロセッサーで砕いてサラダ油を混ぜるとあら不思議
385 工芸家(東京都):2010/09/30(木) 23:17:43.99 ID:cScPKTJcP
ゼンショーでダメならコンビニもダメだな
386 トラベルライター(愛知県):2010/09/30(木) 23:20:09.25 ID:eApKLUDx0
見たことはないけど俺なら自分でほぐしたほうがいい
自宅で真空パックやレトルト使えば自分でほぐすわけだし
まさかママにほぐしてもらってるわけ?
真空パックやレトルトが嫌ならそういう店にいかなければいい
387 トラベルライター(愛知県):2010/09/30(木) 23:21:23.49 ID:eApKLUDx0
>>12
マンボウの身とサラダオイルだってよ
388 ファッションデザイナー(静岡県):2010/09/30(木) 23:22:07.67 ID:EWM74BKA0
389 児童文学作家(長野県):2010/09/30(木) 23:24:06.46 ID:oC0gSQVA0
ここ見てたら食いたくなってきた。。
390 保育士(三重県):2010/09/30(木) 23:25:41.85 ID:+ftvW5zX0
吉野家で牛鍋丼くってきた
391 車掌(神奈川県):2010/09/30(木) 23:25:39.98 ID:E/13TVSP0
まぐろフリスビー丼に名前変えるだけで不快感が減るのに
392 FR-F1(大阪府):2010/09/30(木) 23:27:49.72 ID:CiaKPR0R0
>>15
俺もそう感じる
作ってるとこをシルシルミシルとかで映すとか、
魚はこんな感じの使ってますって客に見せないと、
得体のしれない生ごみ
よく食べれるもんだ
393 船員(埼玉県):2010/09/30(木) 23:28:21.69 ID:SQBPKQ4q0
すきやとかのまぐろ丼食べた事無いけど
デパ地下とかで売ってるまぐろのたたきって
ほぐさないで食べる方がおいしいよね
納豆も混ぜるの嫌い
394 工芸家(東京都):2010/09/30(木) 23:29:25.28 ID:cScPKTJcP
>>392
ソーセージとか食えない人?
395 FR-F1(大阪府):2010/09/30(木) 23:30:31.86 ID:CiaKPR0R0
>>394
ハンバーグとかも
396 政治厨(長屋):2010/09/30(木) 23:31:53.86 ID:oDOEMJGz0
>>384
何があら不思議だそんなもん普通に想定の範囲内だろ
せめてプリン醤油程度のネタはもってこいよ
397 工芸家(東京都):2010/09/30(木) 23:32:17.69 ID:cScPKTJcP
>>395
病院行け
398 工芸家(福岡県):2010/09/30(木) 23:33:25.86 ID:pjz6IwHTP
バイトすらタダ残業させてる様なチェーン店では食わん、
何が入ってるか分かるもんか。
399 FR-F1(大阪府):2010/09/30(木) 23:33:34.43 ID:CiaKPR0R0
>>397
ミートホープ食ってろ
400 ペスト・コントロール・オペレーター(関西・北陸):2010/09/30(木) 23:35:20.04 ID:W+3C6hWsO
>>395
大阪人て落ちてるもんとかも食べるんでしょ
そんなひ弱じゃ生きていけないでしょ
401 鵜飼い(関東・甲信越):2010/09/30(木) 23:35:20.50 ID:HjjAWg14O
>>392

冷食もだめだな
402 工芸家(東京都):2010/09/30(木) 23:35:48.55 ID:cScPKTJcP
>>399
加工食品一切食わないでいつも何食ってんだよ
403 FR-F1(大阪府):2010/09/30(木) 23:36:14.67 ID:CiaKPR0R0
>>402
田舎で有機農業やって自給自足してます
404 翻訳家(新潟県):2010/09/30(木) 23:38:00.25 ID:bvJRmRsk0
>>403
肉は?鶏でも飼ってんの?
405 バレエダンサー(不明なsoftbank):2010/09/30(木) 23:38:08.40 ID:5HwsiK3q0
すき家のなかではちょっと高めだけど確かに美味い
でもフリスビー感は満々だな
406 臨床開発(長屋):2010/09/30(木) 23:38:26.81 ID:YdPjpT8G0
>387
これマジなの?まぐろって偽装表示じゃね
407 カウンセラー(中国四国):2010/09/30(木) 23:38:44.51 ID:1TPZ8+1A0
>>403
喰い物作ってる側なら余計喰えなくなるかもかもね。
408 工芸家(東京都):2010/09/30(木) 23:38:46.08 ID:cScPKTJcP
>>403
有機農業の野菜つったら、
出荷時に洗ってるであろう大根を店舗でわざわざ泥だらけにして不衛生なもんを売る詐欺商法の代表格だな
409 鵜飼い(関東・甲信越):2010/09/30(木) 23:38:49.88 ID:HjjAWg14O
>>403

テラ牧場物語wwww
410 自衛官(群馬県):2010/09/30(木) 23:39:07.01 ID:6CE2Ottg0
成田空港のどこかで食べたネギトロ丼が旨かった。
台風で飛行機飛ばなくなっちゃって、JTBに旅行は全てキャンセルになりました、って言われて。
途方に暮れてたら明日飛ぶ飛行機があるってんでチケット求めて、JTBには「行かせねーよ」って言われて。
JTBのオバサンに「ここで一番偉い人連れてきて下さい」って言ったら「私です」って言われて余計ムカついて。

国際電話で宿泊予定のグアム・リーフに確認したらまだキャンセルされてない「ゼヒ来テクダサーい」って言われ
JTBとケンカして結局行く事になって、夜遅く食べたネギトロ丼。
キャンセルって聞いて涙ぐんだ嫁のためになんとかしようとして、何とかなった後のネギトロ丼は本当にうまかった。
411 刑務官(福岡県):2010/09/30(木) 23:40:31.14 ID:hFvg+/fr0
>>406
マンボウは腐りやすいらしいから違うと思う
412 工芸家(東京都):2010/09/30(木) 23:40:34.00 ID:cScPKTJcP
だいたい農業やってるくらいで時給自足なんてできるわけねえだろ
年間に食うもん全部自分ちで作れるわけねえだろ
413 アニオタ(東京都):2010/09/30(木) 23:42:19.20 ID:WDJlcFPZ0
>築地市場のとある有名店のネギトロ丼よりも数倍美味しいと感じた

いくら?
650円までなら食ってやる
414 政治厨(長屋):2010/09/30(木) 23:42:31.94 ID:oDOEMJGz0
>>406
アカマンボウな
一部混ぜたりはしてるかもな
さすがに全量はねーよ、流通量もそんなにないし
415 ネトゲ厨(東京都):2010/09/30(木) 23:42:32.54 ID:aiGeXn5u0
吉野家の鮭だって鮭じゃないだろあれ
416 工芸家(東京都):2010/09/30(木) 23:43:05.33 ID:pbaBIO9u0
@商品画像のようにほぐすようにする
Aほぐさずに乗せた商品画像に差し替える
B※盛り付けは商品と異なる場合があります、と脚注を追記する
ttp://item.rakuten.co.jp/syun-sakana/magurotataki/
417 編集者(島根県):2010/09/30(木) 23:43:24.77 ID:V7YKFkJ+0
なんだよ、別にたいした事無いじゃん
http://refee.jp/images/mofumofu/437fd0eda287563f2b6c501c195b82b9.jpg
418 工芸家(東京都):2010/09/30(木) 23:43:41.22 ID:cScPKTJcP
マンボウってそんなにたくさん捕れないだろ
水臭くてマズイらしいし
419 FR-F2(チベット自治区):2010/09/30(木) 23:43:47.48 ID:aDxLvdQr0
>>410
そこでフリスビーが出てこなくて良かったな
420 アニオタ(東京都):2010/09/30(木) 23:44:07.02 ID:WDJlcFPZ0
>>418
むしろマンボウ食べてみたい
421 アニオタ(関西地方):2010/09/30(木) 23:44:32.21 ID:DsFluO2M0
>>417
なんかおいしそうだなw
こっぴの中に入ってるのがわさび?
422 放射線技師(東京都):2010/09/30(木) 23:45:00.14 ID:+xIFUx2n0
>>420
うまくなかったなぁ
静岡のまんぼう亭ってとこで食ったけど
423 アニオタ(東京都):2010/09/30(木) 23:45:21.58 ID:WDJlcFPZ0
まぐろ2枚、ごはん大盛りで680円かよw
安すぎ
うまかったら週3で食べるわ
424 臨床開発(長屋):2010/09/30(木) 23:45:33.75 ID:YdPjpT8G0
ampmで298円で売ってる弁当に入ってる鮭が本物なのか気になる
ちょっと薄いとは言え鮭切り身1個入りで298円って信じられないわ
しかも普通にうまいし
425 VIPPER(チベット自治区):2010/09/30(木) 23:45:59.38 ID:ea16U3sH0
最初から乗せないで袋詰めの状態で出せよもう
426 海上保安官(関東・甲信越):2010/09/30(木) 23:47:04.31 ID:Gwn/WaDFO
>>419
うまかったなぁ気仙沼から送られてきたのを味噌漬けにして焼いたら
427 洋菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/09/30(木) 23:47:58.34 ID:q6N/0MvsO
逆にフリスビーを乗せれば良いじゃない
428 タコライス(静岡県):2010/09/30(木) 23:48:02.81 ID:eWo92qcr0
おやじの知り合いの水産会社からもらうのは冷凍じゃなくて
油と赤身が混ざってる生の奴だけど
ビニールにバンバンに入ってるんで搾り出して食うのがなんか笑える
429 歴史家(石川県):2010/09/30(木) 23:48:15.42 ID:/ij1SzBQ0
吉野家スレで、
吉野家はこんな酷い盛り方しています!って画像がコピペされていたが、
そのどの画像にも必ずレシートが写っているのを、それ指摘されてから
コピペ画像がさっぱり貼られなくなってワラタ

工作員っているんだな、って思ったよ。
430 ダイバー(埼玉県):2010/09/30(木) 23:48:16.86 ID:898nQ2c20
でもうまければいいようなきもするけどなあ
431 児童文学作家(長野県):2010/09/30(木) 23:48:58.37 ID:oC0gSQVA0
ちょっと今から食ってくる
432 高卒(西日本):2010/09/30(木) 23:49:22.40 ID:F/wQdpSN0
ねぎとろが丸いフリスビー状ぐらいで文句を言うおとこのひとって・・・
433 消防官(catv?):2010/09/30(木) 23:50:12.77 ID:ah3K7Is10
美味いなら別に問題ないよ
434 工芸家(東京都):2010/09/30(木) 23:50:26.09 ID:pbaBIO9u0
普通の店なら大きい袋から絞り出すんだけどな。これだと凍ってない状態で
長期間放置することになるし、使い切れないかもしれない。そーすると
雑菌の繁殖や鮮度の低下、コスト増などの懸念があるな。
435 ツアーコンダクター(滋賀県):2010/09/30(木) 23:50:40.42 ID:pGiBNRN40
牛鍋どんおいしいよねってレスしたら、死ねよ味覚障害ってぼこられた
436 FR-F2(チベット自治区):2010/09/30(木) 23:50:45.60 ID:aDxLvdQr0
まあ一般的にこんなの出てきたら馬鹿にしやがってと思うだろう
すき家の場合はなぜか率先して許そうとするやつが多いがw
437 行政書士(埼玉県):2010/09/30(木) 23:51:11.78 ID:c5Ac61Oo0
すき家のフリスビーネギトロ丼に文句言ってる奴らは
丸いハンバーグをみて
「ぜんぜんステーキに見えない、まずそう」て言ってるようなもんだろ。
頭おかしすぎる。
438 政治厨(長屋):2010/09/30(木) 23:51:13.69 ID:oDOEMJGz0
前みたいな四角よりは多少いいな
どうせなら☆にでもしろよ
439 ネトゲ厨(東京都):2010/09/30(木) 23:51:21.49 ID:aiGeXn5u0
結構前からまぐろ叩き丼あったのになんで今更話題になってるのかがわからん
440 絶対に許さない(catv?):2010/09/30(木) 23:51:33.38 ID:LgkT2kfoQ
どうせ回転寿司も牛脂入りばかりだし
これの味くらいどうでも良いわ
441 翻訳家(新潟県):2010/09/30(木) 23:52:10.74 ID:bvJRmRsk0
>>417
メロンソーダでご飯は食えないわ・・・
442 高卒(西日本):2010/09/30(木) 23:52:13.42 ID:F/wQdpSN0
だいたいネギトロなんてミンチ状で不定形なのに
形にこだわるほうがおかしい
443 工芸家(関西地方):2010/09/30(木) 23:52:20.08 ID:fADDQ0zKP
>>424
トラウトサーモンは実質マスだからなあ
444 タコス(長屋):2010/09/30(木) 23:52:20.26 ID:ewZOVRH20
マンボウは寄生虫が凄いらしいな
445 工芸家(東京都):2010/09/30(木) 23:52:46.15 ID:pbaBIO9u0
どうやって取り出すんだこれ。解凍後にコの字に開封してペロッとやるのかな

ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/syun-sakana/cabinet/sengyo/magurotatatop.jpg
446 政治厨(長屋):2010/09/30(木) 23:54:29.80 ID:oDOEMJGz0
メロンソーダでねぎとろ丼か
台風とコロッケに匹敵する破壊力だなw
447 刑務官(福岡県):2010/09/30(木) 23:55:22.42 ID:hFvg+/fr0
>>445
四角いパックに丸く入ってるだけじゃね
448 バレエダンサー(dion軍):2010/09/30(木) 23:55:24.33 ID:zhSkY13t0
なんかコンビーフ的な…
449 レス乞食(チベット自治区):2010/09/30(木) 23:55:41.76 ID:7YuAvp920
店員の負担が出る食い物だな
パテほぐす工程を省くのは当然だわ
文句言うやつは死んでいいと思うよ
450 棋士(北海道):2010/09/30(木) 23:56:25.68 ID:mEVAMfos0
>>437
いやもう少し写真に似せる努力しようよって話
そんなにめんどくさい作業だとは思えないから
ほぐして出した方が見た目きれいでいいと思うんだけど
451 ドラグノフ(山口県):2010/09/30(木) 23:56:53.14 ID:oAiHkvz50
ホットケーキかと思ったわ
ネギ玉が旨いわ
452 写真家(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 23:57:26.33 ID:Ypxg/2plO
店員「文句言うなら、食うな」
453 タコス(東京都):2010/09/30(木) 23:57:34.89 ID:ArbP0NGS0
>>424
スーパーの刺身用が安いのでだいたい250円ぐらい
茶漬けにするとうま
454 工芸家(東京都):2010/09/30(木) 23:57:37.55 ID:pbaBIO9u0
>>447
解凍したニチャッとしたものが、きれいに形を保ったままは出てこないよ普通
455 船員(埼玉県):2010/09/30(木) 23:58:26.59 ID:SQBPKQ4q0
>>417
孤独のグルメに対抗したかったの?
456 高卒(西日本):2010/09/30(木) 23:58:35.77 ID:F/wQdpSN0
>>450
どうせ食ったら口の中でぐちょぐちょになるんだから
メシの上に載ってるだけでよくね
457 編集者(島根県):2010/09/30(木) 23:58:59.84 ID:V7YKFkJ+0
店員「どうしても丸いのが嫌で食べたくないという人は食べなければいいのではないか。」
458 警務官(東京都):2010/09/30(木) 23:59:17.69 ID:8iUff2oo0
>>454
袋の中で解凍する必要ないじゃん
459 ダックワーズ(北海道):2010/09/30(木) 23:59:29.92 ID:W6ze+YlK0
>>437
ステーキ頼んでハンバーグ出てきたら文句言うだろ
460 FR-F2(チベット自治区):2010/09/30(木) 23:59:30.22 ID:aDxLvdQr0
>>445
自分でほぐすならこの本家フリスビー買ったほうが安いな
461 ワルサーWA2000(チベット自治区):2010/10/01(金) 00:02:29.71 ID:Lv+4C2bR0
ソーセージじゃん
462 レミントンM700(鳥取県):2010/10/01(金) 00:03:50.60 ID:vx1ICaZC0
もうメニューの写真を丸いやつに変えればいいじゃない
463 H&K G3SG/1(千葉県):2010/10/01(金) 00:04:46.11 ID:uPrCLjEp0
これって酢飯?
464 保育士(島根県):2010/10/01(金) 00:04:53.77 ID:e1LcGsfp0
>>462
そのメニューのコラ画像があって爆笑したんだが探しても出て来ない
465 たい焼き(関西地方):2010/10/01(金) 00:06:30.10 ID:XHwJFEbk0
>>445
焼いてみたい
466 64式7.62mm小銃(東日本):2010/10/01(金) 00:07:27.87 ID:sSumgm7H0
形をシーチキンの形に変えて生シーチキン丼として売り出せばいいのに
外はふわふわ、中はシャキシャキとかセールスポイントアピールしてさ
467 カウンセラー(大阪府):2010/10/01(金) 00:08:26.66 ID:TO4cwY7v0
>>465
焼くとバラけそうだから衣付けて揚げてみては
468 小説家(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 00:08:27.02 ID:8wIpgZFQO
ぶっちゃけマグロ好きなのって関東人だけじゃね?
469 メンヘラ(東京都):2010/10/01(金) 00:09:28.40 ID:Vt5Vm9qD0
店員がほぐせばいいじゃん
って言うけどほぐして綺麗に盛り付けるのは結構面倒っつーか無理だと思うぜ
470 刑務官(内モンゴル自治区):2010/10/01(金) 00:10:19.08 ID:9mLA3hFJO
ネギトロ工場が君を待ってるよ!
http://jobtarget.jp/show/4857900.html
471 高卒(千葉県):2010/10/01(金) 00:10:25.51 ID:34zu+IDi0
>>11
燃えちゃえよおまえw
472 スポーツ選手(西日本):2010/10/01(金) 00:12:25.18 ID:lNoayIYH0
どうせほぐせとか言ってる奴は
写真とイメージがちがうだの見た目が汚いとか言うんだろ
ほんとこういうクレーマー体質のお客様は神様野郎はしねばいいのに
473 庭師(関西地方):2010/10/01(金) 00:13:01.18 ID:LAk5PUrW0
「改善せねばです」
女の子の音声で再生された

寿司屋のカウンターでトロが崩されるのを見ると悲しくなってくる。
値段差考えたら俺はラードマグロでいいなあ・・。
474 警察官(神奈川県):2010/10/01(金) 00:13:03.16 ID:C4keJi1v0
以外に美味しいんだけど、なんか体に悪そうでいまいち手がでない
475 メンヘラ(東京都):2010/10/01(金) 00:14:26.98 ID:Vt5Vm9qD0
>>470
ネギトロ・コンクリート・自動車部品・カツオブシ

何屋なんだよ
476 工芸家(チベット自治区):2010/10/01(金) 00:16:19.82 ID:MHHz7sOc0
本来なら「ネギトロ丼」となるところだが、混ぜ混ぜだからまぐろ叩き丼
477 カウンセラー(関東・甲信越):2010/10/01(金) 00:16:25.52 ID:2R0OT+y3O
すき家シンパって結構いるんだな
478 H&K G3SG/1(千葉県):2010/10/01(金) 00:17:57.14 ID:uPrCLjEp0
これって酢飯?
479 盲導犬訓練士(catv?):2010/10/01(金) 00:18:11.33 ID:Pq4YN6Ay0
ラードとかと混ぜてそうだなw
480 空き管(兵庫県):2010/10/01(金) 00:18:34.00 ID:D6oHa8Vi0
>>477
そりゃ当たり前だろ
売り上げが物語ってる。

売り上げショボイのに持ち上げられてたら不自然だけどな。
481 カッペ(山形県):2010/10/01(金) 00:20:09.38 ID:ZvD9zIzi0
北海道の千歳空港でガラスショーケースの見本のいくら丼うまそうだったから頼んだら
とびっこ丼だったんだけどこういうのは文句言ったら勝てるの?
482 カウンセラー(関東・甲信越):2010/10/01(金) 00:20:22.98 ID:2R0OT+y3O
>>480
みんな安いから食ってんじゃないの
483 司法書士(岩手県):2010/10/01(金) 00:21:07.01 ID:1+snOLyx0
実家の方はすき家しか無い
484 救急救命士(福島県):2010/10/01(金) 00:21:31.96 ID:6nIcie2i0
>>482
早くてうまくて安いから
485 64式7.62mm小銃(dion軍):2010/10/01(金) 00:21:47.07 ID:j7oLUhU/0
ほぐし料10円取ればいい。
486 作家(千葉県):2010/10/01(金) 00:22:52.25 ID:SUGNdZcR0
>>1
どんだけ提灯だよ
487 たい焼き(関西地方):2010/10/01(金) 00:22:55.63 ID:XHwJFEbk0
女性店員だと+1000円とかになるわけですね
488 メンヘラ(東京都):2010/10/01(金) 00:23:16.63 ID:Vt5Vm9qD0
バイト対企業で裁判沙汰になったのって結局どうなったの?
あの事件以来ゼンショーは好きじゃないんだが
まぐろ叩き丼が美味くてくやしい
489 郵便配達員(千葉県):2010/10/01(金) 00:23:42.45 ID:ZPWjeDxX0
>>406
アホ、マンボウとマグロどっちが希少か考えればわかるだろが
490 随筆家(長屋):2010/10/01(金) 00:26:30.69 ID:gQphYFsj0
皮近辺のカスだけど、ちゃんとマグロだから安心しろ
動物油は仕込んであるのは事実
491 職人(千葉県):2010/10/01(金) 00:26:58.93 ID:4w3zjHsS0
ほぐすのが手間なら「マグロプレート丼」とか銘打って販売すればよかったのにね。

つうかこのスレすき家の社員多すぎw
492 公認会計士(千葉県):2010/10/01(金) 00:27:47.17 ID:q1SocUPWP
あえて解さないで出してるのか?
何の意図があるんだよ
ていうか見た目最悪すぎるだろw
493 空き管(兵庫県):2010/10/01(金) 00:32:08.84 ID:D6oHa8Vi0
>>482
さすがに安いだけじゃ無理だろ。
494 公認会計士(catv?):2010/10/01(金) 00:35:23.81 ID:y4dTnwZhP
これはまぁ値段の割にうまいと思ったけど、
カレーはない
495 H&K G3SG/1(千葉県):2010/10/01(金) 00:35:53.11 ID:uPrCLjEp0
これって酢飯?
496 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 00:37:30.21 ID:hMvSEphX0
ラードは別に悪い油ではない。
497 通関士(滋賀県):2010/10/01(金) 00:37:42.92 ID:vx1ia/Xz0
>>460
どこで買えるんだよw静岡産ならほしいな
498 経営コンサルタント(長屋):2010/10/01(金) 00:37:58.70 ID:Fn9wLeb50
あらかじめほぐしておくと乾燥するからじゃないの
むしろわざと固めてるのかも
499 翻訳家(九州):2010/10/01(金) 00:39:08.80 ID:j5/fwgR9O
メニューやポスターの写真がみたい
500 中学生(チベット自治区):2010/10/01(金) 00:41:31.45 ID:U3Q+2dbZ0
フリスビーが1枚の写真と2枚の写真があるけどどっちなの?
2枚ならそこそこ食いでがあってよさそうだが
501 ドラグノフ(catv?):2010/10/01(金) 00:44:32.63 ID:vyM3M/ja0
>>477
吉野家すきでスキヤを貶していた俺だけど
キン肉マンの件があって
スキヤ行き始めてから
吉野家のしょぼさに気付いたわ

しょせん吉野家は屁のツッパリ
502 公認会計士(東日本):2010/10/01(金) 00:45:44.12 ID:fusrBGWyP
これで出そうとする店も
受け入れちゃう客もおかしいわ
どこかで否定しろよw
503 レオナルド・ディカプリオ(埼玉県):2010/10/01(金) 00:47:21.79 ID:uA1kWgy00
ネギトロ工場ってめちゃ不衛生だからやめとけ
その上外食とか2重の恐怖だからやめとけ
自分でマグロ買ってミンチにして食え
自炊の方が高くつくとか、だんだん東南アジア化してきたな
504 芸能人(北海道):2010/10/01(金) 00:48:17.90 ID:FrEq+wuM0
見た目はこんなだがすき家のマグロユッケ丼は美味いぞ
騙されたと思って食ってみ
505 H&K G3SG/1(千葉県):2010/10/01(金) 00:48:37.19 ID:uPrCLjEp0
酢飯かどうか聞いてんだろカスども
506 ネット乞食(神奈川県):2010/10/01(金) 00:48:37.51 ID:Xdhd6Xxy0
フリスビーでもちゃんと解凍されてたらマシ、今日飯屋がなくて仕方なくすき屋入ったら
中がシャーベット状態で食えたもんじゃなかったから交換して貰ったわ
507 思想家(山形県):2010/10/01(金) 00:48:51.41 ID:1MbKagaf0
>>503
工場でバイトしたことあったけど普通に清潔です。
508 棋士(宮城県):2010/10/01(金) 00:49:00.46 ID:6BM3LfyN0
自分でほぐせばいいじゃんと思うのは私だけではないはず・・・・
509 高卒(兵庫県):2010/10/01(金) 00:49:37.84 ID:CPbeZzjb0
すき屋ってネギ玉以外食うものあるの?
510 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 00:49:40.18 ID:O/m1u6P3P
出す前に擂り粉木でぶったたいてほぐす位のことはして欲しいんだなあ
511 VIPPER(関東):2010/10/01(金) 00:49:42.52 ID:lJvHQgCmO
>>503
売ってるサクのマグロは清潔安全なのかよ
まさか丸一匹!?
512 レオナルド・ディカプリオ(埼玉県):2010/10/01(金) 00:49:45.97 ID:uA1kWgy00
>>507
ネギトロ工場の社員はゴキブリのように湧いてくるなあ
513 ロリコン(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 00:50:21.17 ID:R6XRvI48O
知らんがな
514 思想家(山形県):2010/10/01(金) 00:50:39.24 ID:1MbKagaf0
>>511
サクは冷凍状態で加工するんだから相当安全だぞ
515 VIPPER(関東):2010/10/01(金) 00:51:23.65 ID:lJvHQgCmO
ネギトロ工場社員認定ワラタ
斬新すぎる
516 火狐厨(長屋):2010/10/01(金) 00:51:29.69 ID:0cqXNZOO0
酢飯厨が不憫で。・゚・(ノД`)
誰か答えてやれよw俺はだんねんながら食ったことねえから
517 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 00:51:42.73 ID:hMvSEphX0

一方、卵かけごはんを箸でグチャグチャにして卵混ぜごはんにしてしまい、
それが普通だとほざく気違いもいる。
518 指揮者(静岡県):2010/10/01(金) 00:52:07.74 ID:bOMTie2T0
油混ぜすぎて白くなってるし
こんなもんに食欲を抱くのが凄いね
さすがすき家の客層は乞食スレスレ
519 占い師(愛知県):2010/10/01(金) 00:52:14.24 ID:QB53BG+g0
> 【キーワード抽出】
> 対象スレ: すき家『まぐろたたき丼』がフリスビー状態な件について店員に聞いてみた
> キーワード: フリスキー
> 抽出レス数:0
520 商業(埼玉県):2010/10/01(金) 00:52:19.10 ID:Z7obMOrcP
>>501
キン肉マンの件(笑)
521 公認会計士(愛知県):2010/10/01(金) 00:52:24.95 ID:w1Ba7TtyP
>>477
底辺速報だからな!
522 商業(静岡県):2010/10/01(金) 00:54:41.19 ID:9mYIMl0yP
>>510
すりこぎが衛生的という保証はないし、
わざわざリスク増やすことねーだろ
523 歯科技工士(チベット自治区):2010/10/01(金) 00:54:58.64 ID:qrnWLJFh0
かなりのフリスビーだな。怒っていいわ
524 商業(埼玉県):2010/10/01(金) 00:54:59.22 ID:Z7obMOrcP
>>491
まあすき家に都合悪いスレになると異常に擁護して吉野家スレになると異常に叩きが入る
組織として行ってるのか愛社精神なのかわからんがご苦労なことだな
525 客室乗務員(長屋):2010/10/01(金) 00:55:35.13 ID:zZO4D3Ep0
何が問題なのか分らない 自分で崩せばいいじゃん
店で量適当に操作していない証明でもあるしいいだろ
526 VIPPER(内モンゴル自治区):2010/10/01(金) 00:56:39.51 ID:EIwMxYLTO
たまたま酷いの撮れたから2chで晒されてネタにされてんのかと思ってたが…
フリスビー状態がデフォなのかよw
527 公認会計士(東日本):2010/10/01(金) 00:58:11.95 ID:fusrBGWyP
>>522
お前、リスク軽減のために炊飯器から直接ご飯食べるのか?
528 ネット乞食(神奈川県):2010/10/01(金) 00:58:14.40 ID:Xdhd6Xxy0
>>525
写真と違うといいたいんだろ、フリスビーで出てくるなら写真もフリスビーにしとけとロケットは言ってる
自分でほぐす、ほぐさないの問題じゃないとおもうが
529 VIPPER(関東):2010/10/01(金) 00:58:56.21 ID:lJvHQgCmO
>>514
加工からパックまで無菌なの?

たまたま自分が見た汚い世界だけ否定して
よそは安全って思えるのが羨ましい
>>514に言ってるんじゃなくて
食い物スレに必ず湧く潔癖症グルメに対して
売ってる食い物なんてどれもこれも神経質になって見れば危険だし
どうでもいいやと思えばどうでもいいレベルだろ
完全自給自足になって初めてあれは危ないこれは質が悪いとかのたまえよ
530 商業(静岡県):2010/10/01(金) 00:59:49.71 ID:9mYIMl0yP
>>527
自炊と外食は違うよ
ファストフードでなまものグジグジやるなんてどう考えても不衛生だろ
531 ハローワーク職員(京都府):2010/10/01(金) 01:00:40.37 ID:XirvNaDd0
>>154
原材料 トレハロース
原料原産 太平洋
532 火狐厨(長屋):2010/10/01(金) 01:00:47.47 ID:0cqXNZOO0
どっかの犬食い民族なら気にもならんだろうが
日本人はまず目で味わうからなあ
たとえジャンクと言えど見本とこんだけ違えばまったく無問題で済まんだろ
533 げつようび(長野県):2010/10/01(金) 01:03:50.70 ID:SAndQgSc0
これうまいよね
フリスビーはなんか綺麗に盛ってるなぁくらいにしか思わなかったw
534 ハローワーク職員(京都府):2010/10/01(金) 01:04:01.02 ID:XirvNaDd0
焼いて「まぐろハンバーグ丼」で売れば誰も文句言わないだろ。
535 VIPPER(関東):2010/10/01(金) 01:04:58.15 ID:lJvHQgCmO
>>530
自炊するために店で買ってきた食材は安全なの?
536 シナリオライター(群馬県):2010/10/01(金) 01:05:31.41 ID:unkMD4hZ0
>>529
生ものだから過敏になるのは仕方ないかと。
客以前に、店(つーか本部が)過敏なだけだろう。


必要以上に触れるな、と。
537 商業(静岡県):2010/10/01(金) 01:06:08.30 ID:9mYIMl0yP
>>535
言葉が足りなかったかもしれないけど
すりこぎの話です
538 H&K G3SG/1(大阪府):2010/10/01(金) 01:14:10.94 ID:IgdhjWwL0
こないだマックに行って、ダブル月見食べてみたんだけど、
例えばよ、
マックでもその場でハンバーグ焼いて挟んでくれたらまあいいじゃん

でも俺がいったときは、
なんか引き出し的なものから作りおきのハンバーグと玉子焼きをだして
重ねて作ったのね

それ、バンズとは接してないけど、ひっでーなってね

ファーストフードねえ、どこまで許せるかって話
何も考えずにマックにそこまで期待すんなとか、そういうやつの言う事なんて聞かないけど、
まあどこかしら個人で線引きはあるものさ

このフリスビーはダメだ。ケチ野屋と同レベル
539 H&K G3SG/1(千葉県):2010/10/01(金) 01:14:21.39 ID:uPrCLjEp0
もしかしてお前ら誰も食ったことないんじゃないの?
540 公認会計士(埼玉県):2010/10/01(金) 01:16:13.92 ID:HmnFJABeP
ネギトロじゃなくてマグロのたたきなんだな
541 思想家(山形県):2010/10/01(金) 01:16:36.88 ID:1MbKagaf0
>>539
酢飯じゃないよ。ノリとわさびとしょうゆ、ねぎとろ、ごはん
これがすべてだと思う
542 小池さん:2010/10/01(金) 01:16:55.89 ID:/UsAtFW1O
俺は過去3回ほど冷凍のまま出されたわ
アイス食ってるみたいにしゃりしゃり
543 H&K G3SG/1(千葉県):2010/10/01(金) 01:17:19.57 ID:uPrCLjEp0
>>541
ありがとう、つまりゴミだな
544 思想家(山形県):2010/10/01(金) 01:18:35.54 ID:1MbKagaf0
>>543
つうかまぐろ丼とかでも酢飯じゃないだろ?
545 高卒(兵庫県):2010/10/01(金) 01:18:38.84 ID:CPbeZzjb0
>>538
何が言いたいのかよく分からんが
マックは出来たてにしろって言ったら出来るよ
あと作りおきでも一応タイマーあるから
546 zip乞食(滋賀県):2010/10/01(金) 01:23:05.68 ID:jm7A5a9p0
>>545
末期だし道連れ作るの必死なんだよw
547 H&K G3SG/1(千葉県):2010/10/01(金) 01:27:27.39 ID:uPrCLjEp0
>>544
うん、酢飯じゃないマグロ丼もゴミだよ
548 シナリオライター(群馬県):2010/10/01(金) 01:29:17.56 ID:unkMD4hZ0
>>538
玉子焼くのに数分かけたら文句言う癖に。
549 いい男(新潟・東北):2010/10/01(金) 01:30:48.88 ID:lRwuUkLRO
海鮮丼とかああいうのって酢飯が当たり前だと思ってたけど、普通の白米もあるのか
550 H&K G3SG/1(大阪府):2010/10/01(金) 01:32:20.46 ID:IgdhjWwL0
>>545
そうなのか
知らなかった
ありがちょー
551 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 01:33:26.71 ID:hMvSEphX0
>>547
お前は刺身食うとき醤油に酢を混ぜるのか。そうかそうか。
552 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 01:33:27.75 ID:DcsdeNpHP
え?海鮮丼って酢飯が出フォか?
普通の白メシじゃねえの
553 思想家(山形県):2010/10/01(金) 01:34:17.63 ID:1MbKagaf0
俺も白飯がデフォだと思ってたぜ
554 チンカス(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 01:34:49.50 ID:/659UeR5O
牛丼とその派生以外食ったことないけど築地に匹敵する味なの?
しかもすめしじゃねーの?
555 シナリオライター(群馬県):2010/10/01(金) 01:36:04.29 ID:unkMD4hZ0
海鮮丼は白飯だろ。
酢飯にする意味わからん。
556 中国人(東京都):2010/10/01(金) 01:36:14.01 ID:skpCwgEW0
ドーデも良いけどそんなに舌が肥えてるなら相応の店に行けばいいのに
557 商業(埼玉県):2010/10/01(金) 01:37:29.65 ID:Z7obMOrcP
要は見た目の問題だろ
ほぐされた状態とフリスビーじゃ印象が全然違うし、
ちょっと箸でほぐせばいいのをバイトが手抜きしてるだけだわな
日本人的な感覚だとあまり理解はしてもらえないだろうな
やっぱその辺わからん外人バイトがやってるんだろうし、
指導徹底されてないっつー企業体質も見えてくるな
558 いい男(九州・沖縄):2010/10/01(金) 01:38:18.47 ID:oRSmFxoLO
茹でた肉を床に置いたバケツの中に溜めたタレでジャブジャブさせ、それをご飯に盛り付けたものを牛丼だと言い張る吉野家よりはまぁマシ
559 中国人(東京都):2010/10/01(金) 01:39:45.18 ID:skpCwgEW0
>>557
逆にどうやってほぐすかが問題じゃね?
衛生面を考えると俺はほぐしてない方が良いわ
流石に凍ってるのは無いけどな
560 コピーライター(神奈川県):2010/10/01(金) 01:40:27.44 ID:+An2e23f0
>>314
目玉デカイぞ
561 zip乞食(滋賀県):2010/10/01(金) 01:46:07.64 ID:jm7A5a9p0
>>559
サンプルの画像変えるのが一番先だろw
562 フードコーディネーター(関西・北陸):2010/10/01(金) 01:49:01.18 ID:3yZnX3QMO
馬鹿だな〜器を円筒形にしてフリスピーのサイズに合わせれば不自然じゃねぇだろ
563 ファッションデザイナー(関西地方):2010/10/01(金) 01:50:19.00 ID:nF/j9LAs0
空いた時間にほぐして冷蔵庫突っ込むとか
適当対策でも一応なんとかなるだろ
564 三菱電機社員(兵庫県):2010/10/01(金) 01:51:50.08 ID:vMJatcSd0
「ハイ! 当店では丸い状態で出しております♪」
565 中国人(東京都):2010/10/01(金) 01:51:58.41 ID:skpCwgEW0
>>561
※写真はイメージです

これ足してるでしょ多分
問題ない
566 商業(東京都):2010/10/01(金) 01:54:06.93 ID:BxVTZPrbP
ちなみに2004年頃は四角だった
567 ドライバー(福井県):2010/10/01(金) 01:54:14.39 ID:eQ2efZ1t0
逆に食いたくなってきた
568 パティシエ(関西):2010/10/01(金) 01:54:43.58 ID:g6MCqTkDO
牛鍋丼プッシュしてる奴多いなw

吉野家も盛り返してきたのかな
569 商業(神奈川県):2010/10/01(金) 01:57:39.80 ID:HxMPvrkCP
>>410
こんなところに同士がいるとは・・・
5年くらい前に成田空港で食べたネギトロ丼がいまだに忘れられない
フリスビーではなかったけど、チューブから出したような感じだった
570 商業(埼玉県):2010/10/01(金) 01:59:42.70 ID:Z7obMOrcP
>>565
でも吉野家は誤差の範囲内の肉の量でも叩かれる不思議
571 中国人(東京都):2010/10/01(金) 02:01:07.80 ID:skpCwgEW0
>>570
量は大きな問題だと思うぞ
流石に丼物でご飯がスケスケだと萎えるしなぁ
572 zip乞食(滋賀県):2010/10/01(金) 02:02:00.38 ID:jm7A5a9p0
>>565
>問題ない
ならず者企業を必死で擁護する時の常套句だなw
573 商業(埼玉県):2010/10/01(金) 02:02:59.42 ID:Z7obMOrcP
>>571
だから誤差って言ってるじゃん
574 営業職(チベット自治区):2010/10/01(金) 02:03:54.19 ID:6vWPtrNK0
吉野家だったら今頃叩きコメで1000言ってるな
575 動物看護士(チベット自治区):2010/10/01(金) 02:07:00.87 ID:3feeLiDa0
ほぐすぐらいやりゃいいのに
576 モデラー(大阪府):2010/10/01(金) 02:09:17.24 ID:2q+7kk1k0
どうせわさび醤油をかけて
ぐちゃぐちゃにかき混ぜて食うんだろ
店員が弄るより自分で弄る方が良いだろ
577 中国人(東京都):2010/10/01(金) 02:11:07.13 ID:skpCwgEW0
>>573
誤差って言うが、個人差があるだろう
叩かれるには叩かれる理由があると思うけどね
工作員が煽った所でたかが知れてる
578 警察官(チベット自治区):2010/10/01(金) 02:13:07.96 ID:fs4oYNUr0
なんかベタ褒めしてるけどそんなにうまいの?
スーパーのあの安物ねぎとろのっけただけってレベルだろどうせ
579 珍種の魚(チベット自治区):2010/10/01(金) 02:14:06.69 ID:MXWx0IXX0
網みたいな柄をほぐせよ
580 芸術家(東京都):2010/10/01(金) 02:14:31.94 ID:Dp//gFan0
正直まずくはないな
ただフリスビーに醤油かけると流れていって
後半醤油ごはん食わされてる気分になる
581 zip乞食(滋賀県):2010/10/01(金) 02:14:58.37 ID:jm7A5a9p0
>>577
そうやってすぐ馬脚表すからオモロイw

フリスビーが叩かれてる理由は無視かいwwww
582 随筆家(チベット自治区):2010/10/01(金) 02:15:07.76 ID:GqdpSOzC0
確かに昔からずっとそのままの形でだしてくるのは気になってた
でもどの店行っても同じだからこういうマニュアルなんだろう
メニューの写真を変えるべき
583 H&K MSG-90(東京都):2010/10/01(金) 02:17:12.30 ID:JL3PgIx00
>>1
「なぜ丸い状態のまま出しているのか」という質問に何も答えてないじゃないか
店員もアホだが、聞きなおさないまま記事にしてるこのライターもドの付くアホだ
584 中国人(東京都):2010/10/01(金) 02:22:13.68 ID:skpCwgEW0
>>581
おまえ誰と戦ってんだよw
フリスビー状態で出てくるのと量が明らかに少ないのとじゃ全然違う問題だと思うけどな
ためしに量が少ないのを好意的な捉え方してみてくれよ
585 SR-25(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 02:23:46.52 ID:KUMmHiikO
これ旨いよな
今度すき家行ったら特盛頼むわ
586 ゴーストライター(東京都):2010/10/01(金) 02:25:55.26 ID:8vP5BIgy0
ただの詐欺じゃん
こういう形で商品出してくると見せといて
円盤になってるんだからまずはそこを突っ込めよ
食わずに支払い拒否してもいいよなコレ
587 ロリコン(埼玉県):2010/10/01(金) 02:26:32.92 ID:1+t2ciqt0
>>559
袋のままモミモミして
スプーンつかって取り出し盛り付けしろよ
池沼か?
588 商業(東京都):2010/10/01(金) 02:26:45.97 ID:T4mrKjV/P
別にいーじゃんまぐろのたたきなんて元々こんなもんだろ
589 中国人(東京都):2010/10/01(金) 02:27:25.96 ID:skpCwgEW0
>>587
そのスプーン洗ってるのか?
一回一回新しいの使うのか?

すき屋とかのファーストフードは店員が信用ならんだろ
底辺バイトなんて何するかわからん
590 翻訳家(東京都):2010/10/01(金) 02:28:58.95 ID:0QkW7+Ey0
>>168
醤油にわさび混ぜるだけだろうがw
591 ロリコン(埼玉県):2010/10/01(金) 02:29:03.75 ID:1+t2ciqt0
>>577
誤差ってさ
一応はその店のなかで決められてるでしょw
個人差ってなんだよww

飲食の盛り付けだけじゃなくて、誤差なんてある程度どの仕事にも付きものだけど
働いたりとかしたことないわけ?
592 空き管(兵庫県):2010/10/01(金) 02:29:14.05 ID:D6oHa8Vi0
このスレでこのまぐろ叩き丼の存在を思い出したわ。
593 鉈(東京都):2010/10/01(金) 02:29:21.31 ID:BQcgulEN0
むしろ円盤状態の方がオレは好きなのだがwww
594 珍種の魚(チベット自治区):2010/10/01(金) 02:29:43.76 ID:MXWx0IXX0
改名するか、HPの写真を変えろ
595 ニート(東京都):2010/10/01(金) 02:29:47.38 ID:dnOLPoLI0
いや、すき家って牛丼以外はまじ旨いよ
596 ロリコン(埼玉県):2010/10/01(金) 02:30:11.24 ID:1+t2ciqt0
>>589
じゃあ、ご飯を盛ったお碗は?

そんなの言い始めたらキリがないぞ
597 商業(dion軍):2010/10/01(金) 02:30:33.50 ID:er4rqLsjP
この手の食いもので毎回思うけど
酢飯使ってない時点で地雷確定!
598 随筆家(チベット自治区):2010/10/01(金) 02:30:48.79 ID:GqdpSOzC0
確かに結構おいしいけど年に数回も食べない
お持ち帰りに対応したら食べる頻度もあがるかもしれないけど
どうせフリスビーなんだしお持ち帰りに対応しろよ
599 ちんシュ大好き(関西・北陸):2010/10/01(金) 02:31:02.56 ID:67a1Sv4NO
>>589
ってか袋入れてもんだあと
袋の端っこに穴開けて
ケーキの生クリームみたく押しながら盛ればいいんだよ
600 添乗員(チベット自治区):2010/10/01(金) 02:31:15.72 ID:NLdjdRMK0
うわぁ何このあり得ない火消し記事w
築地より美味しいとか嘘つき過ぎだろ
すき家工作員きめぇよしね
601 中国人(東京都):2010/10/01(金) 02:31:40.58 ID:skpCwgEW0
>>591
学生時代に居酒屋でならバイトした事あるけど、仕込みの時に全部計ってたぞ

店舗毎の誤差と客が許容できる誤差は別だろ
話が理解出来ないなら無理矢理入ってこなくて良いよ
602 ロリコン(埼玉県):2010/10/01(金) 02:32:39.78 ID:1+t2ciqt0
そもそもネギトロだと
スーパーで売ってるのとファミレスそれぞれくらいでしか食べたことないから
すき屋のがいいか悪いかわからないや
603 監督(千葉県):2010/10/01(金) 02:32:53.28 ID:FDcWT7TB0
俺喰った時はほぐされてたな。

結局店員&客の関係の問題でしょ。

糞店員だったらほぐさない。
店員まともでも客が糞なら嫌がらせの為ほぐさない。
糞店員でも客が神レベルならほぐす。
そんだけの話。
604 職人(長屋):2010/10/01(金) 02:33:11.50 ID:itQb86vx0
>>599
それはそれで兎のウンコだとかなんとかクレーム付くな
見本の写真差し替えんのがベストだろ
605 商業(dion軍):2010/10/01(金) 02:33:41.97 ID:er4rqLsjP
>>600
いるんだよねたまにこういう人・・・w
マグロが東京湾近海で取れるってんならそりゃ築地の市場のは美味いだろう
でもな、マグロはインドとかでとって凍らせてくるんだぜ?
日本のどこで食っても新鮮で美味いって事は無いだろw
606 ロリコン(埼玉県):2010/10/01(金) 02:34:26.79 ID:1+t2ciqt0
>>601
だからさ、社内が決めた誤差ってのは
客に分からない程度でしょ

客に分かるほどのは誤差じゃないよ

アンタは不足と誤差と物足りない感の違いが分かってない
607 作曲家(チベット自治区):2010/10/01(金) 02:34:34.77 ID:zAK/lYM00
決しておいしくはないけど俺は好きだよこれ
フリスビー2枚載ってるほうは牛丼よりもよく頼む
608 空き管(兵庫県):2010/10/01(金) 02:34:53.92 ID:D6oHa8Vi0
ところでこのまぐろ丼は味は美味しいの?
609 中国人(東京都):2010/10/01(金) 02:35:02.75 ID:skpCwgEW0
>>596
それは流石に洗ってるだろ
食った跡が付くじゃん
客に見えない所は信用できん
ってか怖い事言うなよwなんか不安になってきただろw

>>599
それこそ巻きグソとか言われそうじゃね?
その後ちょちょいと細工しなきゃならんが、その時はどうすんだ?
どっちにしても底辺バイトが客に隠れてやる事なんて信用できん


ってか別にドーデも良いよ、何で俺食った事無いのに擁護してんのかわかんねーし
お前らが嫌だってんなら食わなきゃ良いだけの話だろ
610 公認会計士(チベット自治区):2010/10/01(金) 02:35:32.33 ID:Ue+kmVyoP
ロケットニュースでスレ立てる奴は漏れ無くNGbe
611 ちんシュ大好き(関西・北陸):2010/10/01(金) 02:35:49.35 ID:67a1Sv4NO
>>604
そのあと箸かなんかで
ほぐせばおっけー

ってか俺が食ったときは
普通だったけどなぁ
ただしネギトロもご飯も所々固まってた
612 ロリコン(埼玉県):2010/10/01(金) 02:36:12.50 ID:1+t2ciqt0
>>609
え?擁護してんの?

自分の神経質自慢かと思ったw
613 中国人(東京都):2010/10/01(金) 02:36:16.49 ID:skpCwgEW0
>>606
もうわかったから俺に絡むな
馬鹿を諭すエネルギーは無い
614 ニート(東京都):2010/10/01(金) 02:36:52.51 ID:dnOLPoLI0
すき家が好きだが帰りに食ってくと遠回り
結局帰り道の松屋で食って帰る
結局商売なんて立地だよな
615 商業(千葉県):2010/10/01(金) 02:37:11.72 ID:A4mGKTJLP
下手に手を加えられるよりむしろ安心する
616 中国人(東京都):2010/10/01(金) 02:37:58.31 ID:skpCwgEW0
>>611
いや底辺バイトだよ?
その箸洗わないで再利用とかしそうじゃね?
ってか明日食ってくるわ
実際見て食わないと写真だけじゃ何とも言えん
617 翻訳家(東京都):2010/10/01(金) 02:38:50.15 ID:0QkW7+Ey0
微妙に凍ってる時ない?
618 漫才師(岐阜県):2010/10/01(金) 02:40:12.76 ID:ncl6qAMW0
まぐろなんたらは頼んだ事無いけど擁護キモイ
619 芸術家(東京都):2010/10/01(金) 02:40:43.95 ID:Dp//gFan0
>>617
あるなー
しゃりしゃりしてるw
620 作曲家(チベット自治区):2010/10/01(金) 02:40:49.39 ID:zAK/lYM00
3枚載せたメガねぎとろ丼つくってください
621 ファッションデザイナー(関西地方):2010/10/01(金) 02:41:03.82 ID:nF/j9LAs0
すき家行ったら250円の牛丼頼まないと損した気がするので
結局牛丼しか食ってないな
定食とか食うなら定食屋いくし
622 実業家(埼玉県):2010/10/01(金) 02:42:51.79 ID:jXdLAkGL0
だって、あれはレトルトの奴を解凍して出すだけなんだろ?
味はさておき固形のままというのは袋から出したのをそのまんま乗っけているからだからそんなもんだろ
623 商業(東京都):2010/10/01(金) 02:42:53.93 ID:T4mrKjV/P
>>616
底辺も何もどんな料理屋でもそんなの一回ごと洗うわけ無いじゃん
衛生的に問題あるわけ無いじゃん
624 中国人(東京都):2010/10/01(金) 02:43:18.69 ID:skpCwgEW0
俺はあの不味いカレーをよく頼む
不味いんだけど、なぜか食いたくなる
なか卯のカレーのが断然美味いんだけど、何故かすき屋行くと食いたくなる
625 職人(長屋):2010/10/01(金) 02:45:12.73 ID:itQb86vx0
>>611
またほぐすのかよw
それなら最初から円盤出して丼でほぐしたほうが早えーわ
差し替え差し替えこれでおk
626 ちんシュ大好き(関西・北陸):2010/10/01(金) 02:45:25.66 ID:67a1Sv4NO
>>616
バイトだろうがなんだろうが店長の管理が行き届いてるから
そこら辺はしっかりしてるだろ(特に飲食店は衛生を徹底する)
多分監視カメラあるだろうから下手な事はできないはずだし
ただ味的な意味でスーパーでネギトロ買ってきて
ご飯に乗っける方がオススメだとは思う
627 タコス(東京都):2010/10/01(金) 02:46:28.59 ID:VgvOduF50
イメージを円盤に差し替えりゃいい話だろ
すべて丸く収まるじゃねーか
628 中国人(東京都):2010/10/01(金) 02:46:46.31 ID:skpCwgEW0
>>623
いや頻繁に使ったり、付着物が少なかったり、ちゃんと拭いてたりすりゃ別にいいんだけど
これほぐしたら確実にかけらが付着するだろ?
で、こんなもん頻繁に出るメニューじゃないだろうから一定時間放置される訳だ
雑菌が繁殖すると共に固まってこびりついて更に次の破片が付着する

いやもういいわ、メンドクセ
フリスビーで出すな!ほぐせ!死ね潰れろ!
629 技術者(内モンゴル自治区):2010/10/01(金) 02:47:42.03 ID:MvWTxLtkO
味も見た目も完璧を求めるならそれなりの金を出してそれなりの店に行って能書き垂れてろっつーの
これだから古事記ってやなんだよね
630 三菱電機社員(兵庫県):2010/10/01(金) 02:48:03.61 ID:vMJatcSd0
これに精液たっぷりつけて店員の顔にピザみたいに投げひっつけてたい
631 ロリコン(埼玉県):2010/10/01(金) 02:49:13.68 ID:1+t2ciqt0
なんだよー
すき屋行ってみたくなってきたよ

ただ、家から遠いんだよなぁ・・・
3種類くらい、まとめ持ち帰りしようかな・・・・
632 中国人(東京都):2010/10/01(金) 02:49:35.52 ID:skpCwgEW0
>>630
チンポ出して擦ってる時に取り押さえられる可能性高いから家で出してこなきゃだな
633 メンヘラ(東京都):2010/10/01(金) 02:50:00.72 ID:kLgb5hU70
俺が担当者ならフリスビー丼(まぐろのたたき)に名称変更するわ
634 中国人(東京都):2010/10/01(金) 02:51:18.24 ID:skpCwgEW0
>>627
絵にすりゃ良さそうだな
635 庭師(catv?):2010/10/01(金) 02:52:33.80 ID:Njc2VoZU0
ネタにいいな 今度買ってみようかな
636 作業療法士(新潟・東北):2010/10/01(金) 02:53:48.09 ID:Gf5fv817O
すき家はねぎ玉と温玉とりマヨの2トップ他はいらない
637 SR-25(内モンゴル自治区):2010/10/01(金) 02:53:55.65 ID:UzlxiJvTO
びっくりするほど美味しい。正直、築地市場のとある有名店のネギトロ丼よりも数倍 美味しいと感じた。

こいつ舌腐ってるんだと思います。
638 メンヘラ(神奈川県):2010/10/01(金) 02:54:03.27 ID:xaW/iUAj0
近所の寿司屋はネギトロ丼しじみか海苔の味噌汁付き大盛り無料500円だぞ
絶対こっちのがうまいし安いし多い
639 zip乞食(滋賀県):2010/10/01(金) 02:54:19.61 ID:jm7A5a9p0
雑菌www
サンプルとかけ離れたモノ出して居直るとこの犬が必死過ぎておもろいw

他所がどうこうとか言うなよみっともないw
デタラメな悪さして「ぼ、ぼくだけじゃ無い><、〜君はもっと酷いんだい!><」
って出まかせを平気で言う餓鬼と同じレベルw
640 キチガイ(東海):2010/10/01(金) 02:59:58.30 ID:dUI4FuaSO
>>501俺もその一件以来行ってないが、松屋好きということがわかってしまった

注文 → 喰う → 出る

一言も話さないで食い終われるのは松屋だけ?
641 タコス(東京都):2010/10/01(金) 03:00:01.00 ID:VgvOduF50
築地にある店っても当たり外れ激しいからな
記者がはずれに当たってしまったんだと思うと納得もいく
642 メンヘラ(東京都):2010/10/01(金) 03:01:54.42 ID:kLgb5hU70
>>641
単に貧乏舌なんだろう
643 運営大好き(宮崎県):2010/10/01(金) 03:02:50.78 ID:EuxEg1vW0
今度頼んでみるか
逆にほぐすの気持ち良さそうだからやってみたいわ
644 実業家(埼玉県):2010/10/01(金) 03:03:45.07 ID:jXdLAkGL0
築地でも底辺の店は酷いからなあ
普通のところに当たればそう酷くはないけど

でも、ぶっちゃけて言えばこの記者はマグロそのものの味より油の味のほうがすきなんだろ
645 レオナルド・ディカプリオ(埼玉県):2010/10/01(金) 03:04:45.88 ID:uA1kWgy00
盛り付けはさすがにちゃんとやってほしいな
自販機で出せるクオリティじゃんこんなもん
646 心理療法士(catv?):2010/10/01(金) 03:05:06.96 ID:5NnOEwoI0
安いわりには、、、あれ?たべたけど味おぼえてないな
へんな油の味だったっけな。二度と頼まないって思ったような、、
いや他のメニューだったかも。牛丼並以外くわないほうが身のため
647 臨床検査技師(埼玉県):2010/10/01(金) 03:05:43.73 ID:U1BDS39T0
>>640
なか卯もいける
ただ牛丼がしらたき丼・・・
648 文筆家(長屋):2010/10/01(金) 03:06:22.16 ID:ADHyAfGi0
まぁどれだけ油混ぜれるかが全てだからな
混ぜ放題のすき屋のほうがうまいだろ
649 小説家(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 03:07:08.98 ID:lwesupOuO
で?なんて魚使ってるのさ?
650 中国人(東京都):2010/10/01(金) 03:08:30.68 ID:skpCwgEW0
>>648
これは食った事ないからしらんけど、整形肉みたいなもんか?
整形肉は不味いとかそういうレベルじゃなくて本物のゴミだろ
整形肉みたいなもんならくたいくねーな
651 商業(チベット自治区):2010/10/01(金) 03:10:05.97 ID:etr2c9KGP
652 イラストレーター(関西地方):2010/10/01(金) 03:10:42.39 ID:m+/U4O3s0
整形肉みたいに歯ごたえを再現してる訳じゃないだろ
スーパーでよくあるネギトロの味付け自社開発版だよ
653 L96A1(長屋):2010/10/01(金) 03:10:52.08 ID:3741We0W0
味さえよければ盛り付けの過程なんてどうでもよくね?
料理は見た目からとか、美味しんぼみたいなことをリアルで気にする奴いるの?
654 臨床検査技師(埼玉県):2010/10/01(金) 03:13:19.16 ID:U1BDS39T0
まぐろたたき丼は何回か食ったはずなのに全く印象に残ってない
五目丼はたまに食いたくなる
655 あるひちゃん(宮城県):2010/10/01(金) 03:14:18.69 ID:a888oDUh0
>>654
五目丼うまいけど味の素の味がすげーよな
656 歴史家(福岡県):2010/10/01(金) 03:18:28.92 ID:gNHxwfUa0
よくこんなのに\400もだせるな。
言っとくけどほか弁のほうがずっとマシだぞ。
あそこのから揚げは冷凍じゃないし。
657 中国人(東京都):2010/10/01(金) 03:24:39.71 ID:skpCwgEW0
>>656
ホモ弁じゃなくてほか弁?
ほか弁なら揚げたて食えんの?
ホモ弁だと揚げたてと作り置きでの当たり外れが凄いから運ゲーなんだよな
658 高卒(兵庫県):2010/10/01(金) 03:28:17.03 ID:CPbeZzjb0
確かにほか弁のクオリティの高さはもう少し評価されてもいい
659 10歳小学5年生(埼玉県):2010/10/01(金) 03:28:24.68 ID:7grOWACE0
開き直りとは正にこのこと
660 歯科衛生士(catv?):2010/10/01(金) 03:29:09.02 ID:gHY5hJHJ0
市販されているねぎとろの大半が
海無し県の群馬で作られてるんだよな
赤城水産だっけ
661 商業(石川県):2010/10/01(金) 03:31:33.69 ID:+ybY79syP
>>27にもっと良い物を食べさせてあげたい
662 あるひちゃん(宮城県):2010/10/01(金) 03:34:31.86 ID:a888oDUh0
>>661
1000円もしないジャンクフードなんだからいい物もクソもねーだろボケ
663 モデラー(catv?):2010/10/01(金) 03:35:11.76 ID:rON3gNCb0
味はどうなのだろうか? わさびと醤油を混ぜて『まぐろたたき丼』にかけて食べてみた。
かなり美味しい。びっくりするほど美味しい。正直、築地市場のとある有名店の
ネギトロ丼よりも数倍美味しいと感じた。たった数百円でこの味を堪能できるのならば
毎日通ってもいいかもしれない。

↑ガチで味覚音痴死ねよ。人口の油混ぜまくった合成臭さが凄くて無理やったわ。
こーいう記者って普段の食事がオールジャンクフードしか食わねぇ糞みてぇな奴らばかりなんだよな。
そーいう糞舌で語られてもこっちが困るっつーの。
664 文筆家(長屋):2010/10/01(金) 03:35:18.55 ID:ADHyAfGi0
別に不味くはないと思うけどな
このくらいで文句言ってちゃ今の時代食うもんねえよ
665 モデラー(千葉県):2010/10/01(金) 03:35:54.20 ID:NEXlPnbV0
ネギトロってセコイよな。
あんなマヨネーズみたいな容器に入ったどこのクズ肉かもわからん物体が普通にそこそこうまいんだぜ。
あと同系列では、オリジンののり竜田弁当が安いのになぜかうまい。なぜだ・・・
666 SV-98(大阪府):2010/10/01(金) 03:35:55.02 ID:NsprDiOI0
持ち帰り出来ないのに腹が立つ
667 絵本作家(埼玉県):2010/10/01(金) 03:40:28.36 ID:w7gZIKxT0
フリスビーとして売り出せば売れるだろ
「食べれるフリスビー!」ってな感じで
668 公認会計士(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 03:41:33.60 ID:n8GN/24bP
あれ絶対マグロの肉じゃないだろ
なんかのクズ肉になんかの脂身を混ぜたタタキとは言い難い代物
669 空き管(内モンゴル自治区):2010/10/01(金) 03:43:01.79 ID:jQKD/1wrO
夜が明けたら食ってこよ
徒歩2分だし
670 モデラー(千葉県):2010/10/01(金) 03:45:16.25 ID:NEXlPnbV0
サイコロステーキもそうだな。
普段食ってる分にはうまい。細かい味を感じようとしなければ。
671 歴史家(福岡県):2010/10/01(金) 03:45:29.52 ID:gNHxwfUa0
今の時間は強盗に遭う危険がある。やめたほうがいい。
深夜にバイト一人なんてほか弁でもやんないぞ。
すごい企業だ
672 公認会計士(茨城県):2010/10/01(金) 03:45:42.70 ID:wCZyx/39P
ネギトロと一緒で廃棄レベルの魚肉潰して脂混ぜてるだけだからなぁ
673 ニート(東京都):2010/10/01(金) 03:48:23.72 ID:dnOLPoLI0

>>672
それで旨いなら科学の勝利だ!
ソイレントグリーンの実用化も近い
674 翻訳家(大阪府):2010/10/01(金) 03:49:58.23 ID:vBZs1Zob0
ザ丼最強
675 アナウンサー(東京都):2010/10/01(金) 03:51:48.22 ID:yjejUIDO0
一時期こればっか食ってたわ
どうせパックから出すなら店員がかき混ぜるより
そのままの方がましだしな
676 シナリオライター(神奈川県):2010/10/01(金) 03:55:05.79 ID:/r2I8Jvx0
マグロ丼ってどこも酷いよな
ザ・どんだっけ?あんなとこでよく食うよな
677 韓国人(チベット自治区):2010/10/01(金) 03:55:58.05 ID:2DVmJhc/0
解凍だけちゃんとしてれば問題ないな
あとは薬味が別皿であればいうことはない
678 放射線技師(関西地方):2010/10/01(金) 03:59:09.21 ID:ykEyAP/v0
>>672
一昔まえじゃ廃棄物の大トロありがたがってんだ気にすんな
679 版画家(群馬県):2010/10/01(金) 04:02:01.64 ID:xrYqqRMH0
>>660
おお、毒無しフグとか研究してるからな
680 VSS(関西・北陸):2010/10/01(金) 04:02:15.90 ID:Ul4S1+bBO
ここでケチって数年後病気になって 治療費幾らかかるんだろね
681 映画評論家(千葉県):2010/10/01(金) 04:02:24.20 ID:WDRabz3p0
ハムステーキ丼おいしそうです!
682 ドラグノフ(三重県):2010/10/01(金) 04:04:19.18 ID:psqgURZo0
>>531
トレハロースってなにか分かってる?
683 歴史家(福岡県):2010/10/01(金) 04:05:16.91 ID:gNHxwfUa0
>>657
言えばその場で作ってくれる。(少なくとも昔は)
684 放射線技師(関西地方):2010/10/01(金) 04:07:06.41 ID:ykEyAP/v0
>>679
ふぐって毒がある貴重で旨いと感じるんだt思う。生はふにゃふにゃだから白身の昆布締めだし
唐揚げは養殖ナマズのがうまと思ったり
685 公認会計士(大阪府):2010/10/01(金) 04:08:09.31 ID:Y4EpQAWxP
こういうスレって500円だかそこらなのにやたらグルメ気取ってるやついるよね
686 探検家(チベット自治区):2010/10/01(金) 04:10:19.92 ID:8JHnDLsW0
まぐろフリスビー丼に名前変えれば誰も文句無いな
687 H&K G3SG/1(千葉県):2010/10/01(金) 04:11:15.22 ID:uPrCLjEp0
>>641
叩くだけじゃまずいからとりあえず味は褒めといたんだろ
688 あるひちゃん(宮城県):2010/10/01(金) 04:11:44.86 ID:a888oDUh0
>>685
何かを貶さないと生きていけないんだよ
たちの悪いマグロみたいなもんだな
689 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 04:12:57.78 ID:hMvSEphX0
どこぞで食ったよりうまい、はデタラメだな。毎日のように食ってるわけじゃなし
690 歌人(東京都):2010/10/01(金) 04:13:34.22 ID:63FNzvPW0
自分で崩した方が良いな
691 絶対に許さない(関東):2010/10/01(金) 04:13:57.89 ID:F40a+QpxO
日頃の飯として食った時に普通にうまいという話であって
うまいもん食いたいときに食うかって話じゃないからな
692 エンジニア(長屋):2010/10/01(金) 04:15:08.39 ID:YAwkH9Od0
再来店を期待する仕事をしていない
幾ら客をさばいても収入は同じだからだ
チェーン店における限界をここに見た
693 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 04:20:42.04 ID:hMvSEphX0
何度かしか行ってねーが、ちょっと混んでると会計で並ばされるのが無性にムカツク
それで強盗入られてんじゃ世話ねーよな。バカじゃねーか?
694 放射線技師(関西地方):2010/10/01(金) 04:21:31.08 ID:ykEyAP/v0
いい物も悪いものも食って趣向ができる。食ったことないものの味は比較対象にできないだけ
安いものでも比較は成立すんのにカリカリしちゃってそっちのが貧しい
695 都道府県議会議員(石川県):2010/10/01(金) 04:24:07.06 ID:O9ewqpLO0
マックとカップラーメンで満足できる俺は幸せ者だと思う
696 映画監督(宮城県):2010/10/01(金) 04:27:20.76 ID:IzOnVbSI0
お前らそんなにバイトがこねくりまわしたマグロが食べたいの?
697 書家(神奈川県):2010/10/01(金) 04:28:10.51 ID:Y60VF36O0
>>694
×趣向
○嗜好
698 歴史家(福岡県):2010/10/01(金) 04:28:44.33 ID:gNHxwfUa0
んじゃごはんも杓文字で丼にすくっただけ、牛丼も載せただけで出してもらえよw
いや、いっそのことセルフにしたらいいんではないか。
699 VIPPER(内モンゴル自治区):2010/10/01(金) 04:31:17.95 ID:mSgs9z7LO
見本では綺麗に盛ってるのに実際はフリスビーってのが問題なんだろ
700 高卒(兵庫県):2010/10/01(金) 04:31:40.44 ID:CPbeZzjb0
>>696
社員がこねくり回したマグロならいいのか?
701 放射線技師(関西地方):2010/10/01(金) 04:33:20.40 ID:ykEyAP/v0
てか皿で欲しいよなこれは
702 カウンセラー(関東・甲信越):2010/10/01(金) 04:33:30.28 ID:2R0OT+y3O
ちゃんと解凍しとけって話だよ
703 公認会計士(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 04:34:04.98 ID:n8GN/24bP
築地を引き合いに出してこの記者の頭の悪さが露呈したな
704 商業(神奈川県):2010/10/01(金) 04:35:21.39 ID:lRtOUGcPP
>正直、築地市場のとある有名店のネギトロ丼よりも数倍
>美味しいと感じた。

705 ちんシュ大好き(関西・北陸):2010/10/01(金) 04:36:17.69 ID:67a1Sv4NO
>>700
それもだめ
せめて5年は修行してから
こねくり回さないと
706 H&K PSG-1(catv?):2010/10/01(金) 04:38:31.90 ID:3LOgWHCv0
>>192
デパ地下のマグロ解体ショーで、その場でスプーンで骨の間のトロをすくって食べてたけど
マジで美味そうだったな。
707 版画家(群馬県):2010/10/01(金) 04:43:53.08 ID:xrYqqRMH0
>>699
それは仕方ないべ
値段が高い料理屋だと見本どころか写真すら無いが、ファミレスやマック、ほか弁や牛丼屋なんかで見本と違う!写真と違う!なんて言ったら失笑される
708 H&K PSG-1(千葉県):2010/10/01(金) 04:44:27.16 ID:lPhmYhru0
強盗が来た時にフリスビーとして投げれば撃退できるだろ
709 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 04:48:24.22 ID:hMvSEphX0
別に成形してパックしたものじゃなくてさ、1杯分ごとにホイップクリームみないな
袋に充填冷凍して、解凍して搾り出せばそれなりに見えるんではなかろうか?
人気メニューでよく出るんなら、ネギトロのでるビアサーバとかシャワー水栓を
設置してもいいし。とにかくさ、ハンバーグ2枚乗せました!うまそうでしょ!
とでも思っていそうなのがムカツクわけでさ。
710 公認会計士(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 04:52:41.50 ID:CxBoMMPUP
>>709
そんな事したらウンコ丼になっちまうぞ
そしたらおまえらはしゃいじゃうだろ
711 タコス(京都府):2010/10/01(金) 04:55:32.87 ID:XpmAssvp0
んなもんどうでもいいからさっさとセロリ牛丼をメニューから抹消しろ
712 作曲家(チベット自治区):2010/10/01(金) 04:57:33.58 ID:zAK/lYM00
>>709
生の魚の剥き身でそんなことしたら酷いことになるぞ
すぐ臭うだろうしカピカピになって汚れがなかなか落ちなかったり
713 内閣総理大臣(茨城県):2010/10/01(金) 05:01:52.95 ID:zfmbw8t50
女子高生がほぐしてくれて、一口目をあーんしてくれるサービス始めろ。
3倍でも食う。
714 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 05:05:02.35 ID:hMvSEphX0
本来のまぐろ叩き丼とはどういうものか?
多分、まな板でまぐろを念入りに叩いた後、包丁ですくって飯の上に移すと
思うんだよね。そんな見た目を冷凍パテからどうやれば再現できるか?
無理だよなこれは。工場で包装シートの上で1杯分ずつ叩いた後、スライス
チーズのように包装すればいいと思うんだ。空間があるから冷凍焼けして
日持ちしないだろうけどね。
715 探偵(東京都):2010/10/01(金) 05:09:25.20 ID:pZewzspn0
>>703
>>704
「築地」を神聖視してるお前らの方がアホ。
もちろん、すき家の方が上手いなんて事はありえんが、
築地の場外市場なんか、観光客用に質の悪いモン売ってるところがいくらでもあるぞ。

それに、東京には築地なんか通してない、現地直送のスーパーがいくらでもある。
そっちの方が、よっぽど新鮮な物が安く手に入るわ。
716 タコス(長屋):2010/10/01(金) 05:11:51.04 ID:XrxN9JDl0
いまどきフリスビー知ってる>>1は偉いな
実物見たことあるのかな?
717 歴史家(福岡県):2010/10/01(金) 05:13:50.66 ID:gNHxwfUa0
犬かってたらしってるんじゃね
718 タルト(東京都):2010/10/01(金) 05:15:00.68 ID:99sUB+fE0
『まぐろたたき丼』がフリスキー状態
かと思った
719 公認会計士(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 05:15:30.77 ID:n8GN/24bP
>質の悪いモンを売ってる所がいくらでもある

そんなの分かってて言ってんだが
一般的に築地と言ったらその粗悪な店の事を指すのか?
アホはお前だよ
720 商業(チベット自治区):2010/10/01(金) 05:15:55.30 ID:2e3wcukvP
ライスバーガーに挟めばいいんだよ
721 心理療法士(北海道):2010/10/01(金) 05:17:00.61 ID:f9iiuvXC0
>「ハイ! 当店では丸い状態で出しております♪」とニコニコしながら言われた。

これは悪質
こういう場合はどこの店か晒した方がいいんじゃないのか
722 ホスト(広島県):2010/10/01(金) 05:20:08.74 ID:86FI1Iqj0
>>715
もう競り終わったんすか?
723 臨床検査技師(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 05:22:44.60 ID:psUQMsQPO
牛丼に入ってる全然煮られてない玉ねぎもムカつく
松屋にはもう行かない
724 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 05:24:23.07 ID:hMvSEphX0
スライスチーズじゃないな。冷凍ピザを開封しやすくしたような?
どうでもいいか
725 カウンセラー(関東・甲信越):2010/10/01(金) 05:25:18.35 ID:2R0OT+y3O
レンジで軽くチンすりゃいいのに
726 探偵(東京都):2010/10/01(金) 05:27:20.31 ID:pZewzspn0
>>719
お前みたいな素人が「築地」とか言い出したら、まず騙されてると思うけどな。
727 心理療法士(北海道):2010/10/01(金) 05:27:54.94 ID:f9iiuvXC0
ち・・築地
728 漫才師(関東):2010/10/01(金) 05:30:10.06 ID:AyRM9zsAO
牛鍋丼?
微妙だし
さらに肉はすくないし
豆腐とかでごまかしてるし
729 公認会計士(中部地方):2010/10/01(金) 05:36:03.22 ID:l5UvCabyP
スーパとかに売ってる奴でももうちょいましだと思うけど
730 モテ男(神奈川県):2010/10/01(金) 05:39:48.08 ID:hozPfhMV0
神奈川の三浦市出身で小さい頃からマグロばっかり食ってきたが
本当の中落ち使ったネギトロじゃない、油まぜた系にしては中々美味いと思った
寿司屋じゃないと中落ちのは食えないからなぁ…

値段の割りにはうまいと思うよ。うん。
731 版画家(群馬県):2010/10/01(金) 05:40:44.95 ID:xrYqqRMH0
>>713
JKの彼女作れば良いんじゃね?
肉体関係無し+22:00〜4:00に連れまわさなけりゃ法律違反にならんし
732 演歌歌手(長屋):2010/10/01(金) 05:41:53.98 ID:qCfh8MNJ0
>>731
国外に連れ出せばセクロスOK
アイスランドは14歳からだぜ
733 内閣総理大臣(茨城県):2010/10/01(金) 05:42:32.22 ID:zfmbw8t50
無理難題を申すな
734 スポーツ選手(catv?):2010/10/01(金) 05:43:11.65 ID:vuWmz6Q+0
築地市場で牛丼食うのとすき家でまぐろたたき丼食うのは無意味だ
735 漫才師(関東):2010/10/01(金) 05:47:58.52 ID:AyRM9zsAO
たしかシーキンにも使えない屑マグロでしょ・・・
マグロなのかな・・・
736 公認会計士(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 05:55:45.33 ID:n8GN/24bP
>>726
今騙す騙されるの議論なんてしてないんだが
苦しい言い訳はもうやめろよ

コイツが築地の某「有名店」と言っている時点でお前の理論は成立たないんだよ
737 Opera最強伝説(関西地方):2010/10/01(金) 05:56:02.60 ID:6aeQYSM90
>>685
こども店長相手にムキになるようなもんだな
738 FR-F2(チリ):2010/10/01(金) 05:57:19.26 ID:d7xAoohF0
メンドくさいんだろ

他の器に マグロ入れて出せばいいのに
各自でコネコネして食えばいいさ
739 ニュースキャスター(関西地方):2010/10/01(金) 05:59:48.75 ID:Sr9Si/CM0
>>736
品質が悪いのに築地の名前で客を騙している某有名店への皮肉なんじゃね?
740 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 06:02:58.19 ID:hMvSEphX0
>>734
よくわからんが、そうか
741 公認会計士(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 06:04:38.97 ID:n8GN/24bP
>>739
ソースまで裏の意味を持たせて論じてたらもう何も言えねえよ
742 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 06:06:17.50 ID:hMvSEphX0
>>738
混ぜてある納豆が乗っているメシならいいが、混ぜてない納豆が乗っていたら困るな。
別の器に出される方がいい。
743 メンヘラ(埼玉県):2010/10/01(金) 06:08:21.05 ID:FXNFlceQ0
この間牛丼屋で卵注文して割ったら双子で
「気持ち悪いから交換して」って頼んだら
「品質には問題ありませんのでラッキーだと思って食べてください」って断られた
腹立ったから一切手つけず帰ってきたよ
744 ジャーナリスト(長屋):2010/10/01(金) 06:11:53.31 ID:uuy/RVnS0
ネギトロってごまかしやすいからな
成型肉ステーキと一緒だよ
745 文筆家(長屋):2010/10/01(金) 06:12:44.24 ID:ADHyAfGi0
その程度で文句言う奴って何なの卵食ったことないの
746 調教師(東京都):2010/10/01(金) 06:14:07.45 ID:4kdDC7UK0
>>743
双子の幼女だと思えば食欲も違っていたのに。
747 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 06:17:32.52 ID:hMvSEphX0
>>743
別に気持ち悪くないし問題ないし超珍しくてラッキーだと思うけどな。
ここ数年、毎日卵3個前後食ってるが一度も当たってない。
今でも2個入りは普通にあるけど検卵でほぼ100%弾かれる。そして
液卵とかの原料になってるよ。
748 鳶職(チベット自治区):2010/10/01(金) 06:17:44.77 ID:J5FfA4Fc0
>>87
これ、「ネット上のお前ら」の素材になりそうだ
749 郵便配達員(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 06:18:36.22 ID:OjbSbefbO
過大広告だろ
広告を現物にあわすか現物を広告にあわすかどっちかにしろ
二通りにするから騒がれるんだよ
750 救急救命士(内モンゴル自治区):2010/10/01(金) 06:21:48.82 ID:mu9fP2m3O
まともなサービスできないのなら、もういっそのこと金のかかる店舗商売してないで、
食材冷凍パックをスーパーに卸して小売りすりゃいいのに。
751 モデル(岡山県):2010/10/01(金) 06:22:12.01 ID:eLV9+QpE0
俺は別に気にならないけどなぁ
腹が膨れればいいし、文句つけるなら大衆向けのすき屋じゃなくて
しっかりした店で食えばいいだけ
早い 安い 満腹感 これを重視してる店に盛り付けについてけちつけるとか意味がわからん
752 風俗嬢(関東):2010/10/01(金) 06:22:36.48 ID:XIoMUoFBO
>>743
お互いに問題ない対応だな
753 職人(長屋):2010/10/01(金) 06:29:53.05 ID:itQb86vx0
>>743
サービス悪りい店だな
そこは、あっ!とか言ってこぼして迷惑かけて来いよ
754 韓国人(チベット自治区):2010/10/01(金) 06:30:55.67 ID:2DVmJhc/0
フリスビー丼を食べることで感じるありがたみってのがあるんだよ
これ食った後でどっかの店の盛り付けがしっかりしたねぎとろ丼食ったら感動もひとしおだろ
755 占い師(関東・甲信越):2010/10/01(金) 06:32:45.13 ID:Gz+KWK0IO
ただ単にまずいだろうと
そこだけおかしい
756 空き管(兵庫県):2010/10/01(金) 06:33:52.64 ID:D6oHa8Vi0
>>743
なんか分かるわ
双子卵って奇形っぽくて気持ち悪いよな
757 職人(長屋):2010/10/01(金) 06:37:10.61 ID:itQb86vx0
何気にレスしてたが、これ並で\480なのか\100寿司で10貫食える値段じゃねえか
うーむ、微妙だわ
758 思想家(関西地方):2010/10/01(金) 06:39:44.43 ID:Zqb1EXWB0
並で540kcalだから平均的な回転寿司5皿と同じくらいかな
流石に魚系は回転寿司のコスパレベルが限界か
759 マッサージ師(東京都):2010/10/01(金) 06:42:03.26 ID:z9krJhLQ0
ロケットニュースは2ch転載じゃなくて
2chまとめサイトの転載だよな
ニュースサイトをソースにスレが立つ→まとめサイトがまとめる→ロケットニュースが転載する
→ロケットニュースをソースにスレが立つ
だから、いつも1番目のスレ立てと最後のスレ立てのラグが2、3日ある
760 バランス考えろ(茨城県):2010/10/01(金) 06:46:05.59 ID:K4xFomQC0
>>4
あったかすぎるとマグロがツナ化するのでむしろ冷め気味のほうが美味い
761 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 07:00:30.86 ID:hMvSEphX0
美味しんぼを思い出して画像作ってきた。
カラザは食えよ。ホビロン食うなよ。
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews021824.jpg
762 大学芋(宮城県):2010/10/01(金) 07:04:58.96 ID:1SYXWyHn0
前は吉野家のすき焼き丼を”高級店の牛鍋のよう”って記事書いてたよね
http://rocketnews24.com/?p=46096

いちいち芸のねえライターだな
763 カッペ(奈良県):2010/10/01(金) 07:19:09.08 ID:R0km1JzW0
>>761
バロット?
764 監督(岐阜県):2010/10/01(金) 07:22:28.75 ID:mNqKKxPW0
お前らしらんだろうが
冷凍マグロ素手でほぐすんだぞ

高校ときバイトしてた大手ファミレスがそうだった

まだ円盤のがまし
765 コンサルタント(静岡県):2010/10/01(金) 07:23:10.65 ID:sAzks+6z0
いや普通にうまいし
766 講談師(神奈川県):2010/10/01(金) 07:32:04.52 ID:PJ32g55O0
>>730
三崎で食った
まぐろの顎の部分のから揚げがうまかった
767 郵便配達員(埼玉県):2010/10/01(金) 07:35:38.87 ID:FXLrkF380
>>590
ワロタ
768 歴史家(福岡県):2010/10/01(金) 07:38:44.57 ID:gNHxwfUa0
関東の人は甘い醤油ダメだと思ってたが、これの醤油って甘いの?
769 作曲家(高知県):2010/10/01(金) 07:41:13.89 ID:yzrPYpUd0
>>1
築地のおっさんが髪の毛振りみだして怒るようなことをあっさり言うやつだなw
770 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 07:59:27.28 ID:hMvSEphX0
>>763
そう。国によって呼び名が違うね。見た目が気持ち悪いって話が出たので。
きれいにくっついたが別の話。上半分が61巻のエピソードで、卵豆腐では食感の問題で
カラザを除くって料理人が説明してるときに、「本当に気持ちが悪くて嫌い」と主張。
下半分のは66巻で、食わず嫌いをバカにするならホビロンくらい食え、とわざわざ
ベトナムに出かけるという異常さ。気持ち悪いなら食わなくていいんだろーが。
毎度ながら主張の一貫しないマンガだ。
771 放送作家(埼玉県):2010/10/01(金) 08:01:27.45 ID:f1607G6U0
すき家=ネギ玉牛丼の店ってイメージだな
しょっちゅう行くけどネギ玉牛丼がうま過ぎて他の物を注文する気にならない
772 公認会計士(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 08:05:14.42 ID:CxBoMMPUP
見た目は悪いがタレがかけやすい
773 放射線技師(catv?):2010/10/01(金) 08:42:30.19 ID:VwGu96i90
生マグロハンバーグ丼に改名すべき
774-:2010/10/01(金) 08:49:45.75 ID:z7cgB4gk0
油混ぜてあるって聞いて逆に感心した
775 官僚(catv?):2010/10/01(金) 08:52:42.85 ID:2LwKFjkV0
>>72
窓からフリスビーにして飛ばして、向かいの店の厨房に飛ばせばOK。
食キングでもやってた。
776 きゅう師(東京都):2010/10/01(金) 09:00:47.55 ID:tWDnjR0P0
ごまかしが効くんだよなネギトロって
777 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 09:05:02.08 ID:hMvSEphX0
固めてしまうから、低粘度の大豆油をたっぷり混ぜないとほぐれない。
白っぽい油は…魚の油ではなく安いショートニングとかだろうね。
778 整備士(栃木県):2010/10/01(金) 09:25:56.92 ID:NzI4Voiv0
>>245
なるほど!!!!!!
すきやはこれをお重で出せばいいんだよ。
まぐろの日の丸重みたいな名前で。逆転の発想だ!
779 公認会計士(catv?):2010/10/01(金) 09:56:52.01 ID:y4dTnwZhP
>>771
ネギ玉豚丼が至高だったのに
780 庭師(長屋):2010/10/01(金) 09:59:26.32 ID:po7qrF/J0
化学調味料と添加物の美味さを受け入れないやつはバカ
781 公認会計士(チベット自治区):2010/10/01(金) 10:01:06.47 ID:ASxXaqomP
「ハイ! 当店では丸い状態で出しております♪」wwww
782 商業(長屋):2010/10/01(金) 10:02:47.63 ID:2rg7aab2P
>>87
これは何で丸くないんだ?
普通>>1ので出てくるだろ
783 通関士(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 10:07:14.19 ID:UnBAYB7YO
ラードたっぷり練り込んでるもんな
784 ソーイングスタッフ(北海道):2010/10/01(金) 10:07:16.74 ID:4SNO5Tb+0
           _∧_∧
        / ̄ ( ´Д`)⌒\ つまりこういうことだよッ
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_ ,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
785 パティシエ(千葉県):2010/10/01(金) 10:43:27.62 ID:RjCP+uZs0
>>1
一般家庭用の冷凍ネギトロ丼もこんな感じじゃん
786 かまってちゃん(静岡県):2010/10/01(金) 10:45:51.87 ID:5uMFkepN0
それなりには食えるだろうけど

>正直、築地市場のとある有名店の
ネギトロ丼よりも数倍美味しいと感じた。

これはないし

こんな円盤でも食べられるすき家利用者って
やっぱり社会の最底辺なんだなあ
787 運営大好き(宮崎県):2010/10/01(金) 10:48:44.88 ID:vKhT9PfS0
一時期吉牛スレに大量にいた工作員どうしたんだ?
あいつらあんなに書き込みするくせに時間帯固まってたんだよな
788 運営大好き(宮崎県):2010/10/01(金) 10:49:30.63 ID:vKhT9PfS0
>>787
すき家工作員な
789 コピーライター(新潟県):2010/10/01(金) 10:50:52.73 ID:BKODAv9+0
まあ牛丼屋でマグロ食ってる方がおかしいってこった
790 落語家(長野県):2010/10/01(金) 10:52:10.41 ID:QhJrZBFf0
油うめぇ
791 公認会計士(宮崎県):2010/10/01(金) 10:57:45.59 ID:mkIZiqZPP
>>87
マック以上の詐欺じゃねえか
792 経済評論家(愛知県):2010/10/01(金) 10:58:36.09 ID:xgBy9FI/0
店員の対応ワロタ
793 盲導犬訓練士(北海道):2010/10/01(金) 11:00:06.05 ID:+ld41AE70
おまえらすき屋ごときに何求めてんだよ?
いいもん食いたいならもっと金だせよ
794 パティシエ(千葉県):2010/10/01(金) 11:00:37.11 ID:RjCP+uZs0
定員がほぐしたヤツなんか食いたくないだろ?
795 運営大好き(宮崎県):2010/10/01(金) 11:03:08.67 ID:vKhT9PfS0
>>147
>>501
吉野家がキン肉マンに何か悪い事したの?

http://uproda.2ch-library.com/2978586cY/lib297858.jpg
796 歴史家(福岡県):2010/10/01(金) 11:03:26.50 ID:gNHxwfUa0
>>794
店員がよそったヤツなんか食いたくないだろ。
もう全部セルフにすれば良いのにな。
797 イタコ(catv?):2010/10/01(金) 11:04:27.11 ID:lyUdBoGii
見た目をあえて悪くすることによって食べたら「思ったより美味い」
と思わせる高等テクニックだな
798 システムエンジニア(東京都):2010/10/01(金) 11:05:12.82 ID:aO+L0/sQ0
>>787
7、8年前あちこちのスレで吉野家を絶賛してたのも社員ですか
あの人達はどこいったのでしょう
それと吉野家の業績低迷はすき家のネット工作が功を奏したからですか
799 商業(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 11:09:21.01 ID:4iKvgGKrP
豚トロ丼だっけ?
あれって美味しいのかな
800 通りすがり(関西地方):2010/10/01(金) 11:10:15.34 ID:IgBpFi3l0
1980年 - 120億円の負債を抱えて7月15日に東京地裁へ会社更生法の適用を申請し事実上の倒産。
1983年 - 更生計画が認可され、セゾングループ傘下で再建に乗り出す。一時期はダイエー傘下での再建も検討されたが、最終的にダイエー側が断念。
1983年 - キン肉マン アニメ放送(第1期) - 1986年まで
1987年 - 更生計画終結。倒産の元になった債務(更生債務100億円)を完済。
801 空き管(関東・甲信越):2010/10/01(金) 11:18:39.00 ID:QJ2OLuB7O
マグロの売り物にならない部分をミンチにしてサラダ油をまぜた物をフリスビーみたいな形にするんですね。
802 ファイナンシャル・プランナー(長野県):2010/10/01(金) 11:21:15.64 ID:C9pixOOd0
>>795
肉世代は馬鹿だからしょうがない
803 警務官(福岡県):2010/10/01(金) 11:31:45.30 ID:etwpzKa+0
>>802
今の40前後ってやばいもんな
804 キリスト教信者(神奈川県):2010/10/01(金) 11:39:28.44 ID:t5ztWPwt0
マグロの血合いに、牛脂混ぜるって聞いたな。

俺は近所の商店街のおっちゃんと仲良くなって、サクどりした後のマグロの背骨もらってくる。

スプーンですき身掻き出して、皮下の脂肪と混ぜて自作してる。うまいおw
805 売れない役者(大阪府):2010/10/01(金) 12:05:24.51 ID:H38p29GS0
>>743
そういう時はよくといた後に、
わざとひっくり返して、テーブルにぶちまけて帰るんだ
テーブルの下にまで卵がしたたって
店員は涙目で掃除するはめになる
806 技術者(神奈川県):2010/10/01(金) 12:08:31.61 ID:Ty5KshOE0
何だこの糞提灯記事
807 運用家族(福岡県):2010/10/01(金) 12:18:50.85 ID:9SxzqoXB0
              _  _  -―- _
              !:::::::::`>    ,   ` _.....-,   お    
           お    .';::::::/  /::/:/ ト:|:、:', :',:::/    い     
           い    .!.V ,::i :/_:i ::|ヘ!::| :i:',Y     し      
           し    | :| |.|:|' "__゙゙.、 '-=:|:|:|      い     
          い     .| :| :!:!| (´__` )-(.-、,:レ      で      
         で     / :| :i:';', ""_ '_, ̄!/       す
            す     /_, '-r:i iヽ、丶. ノイh、        わ
          わ     .イ´"´ヽ::i i`:>!、I_.リ´"´ }',',',,,,
             / |、:::::::::ヘ'`y' ハ.>ヘ ,r-‐'´  ̄ `、
            ./:/.|:ヘ:::::::::::Vァイ_::::::::>  _ ; , ノ
           ./:i :i:::::ヘ:::::::/`:::::/:ィ´|ヽf -‐ 彡`  f´王`!
           i:::| : :ヘ::::::ヘ:::::::::/;::/::/∧' ェ- ´  {::::ロ:::}
           | :! :: ::ヘ::::::::`::´:::::::/;イ、!-`=.イ――‐`―‐ '―
           .!::i ::i :::::i::::::::::::::::::::f .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
808 商業(長屋):2010/10/01(金) 12:30:31.21 ID:YJcixbhkP
不味かったよ
809 商業(チベット自治区):2010/10/01(金) 12:33:14.03 ID:26JgyYP0P
このスレットの趣旨である 調理途中で提供されてしまった
まぐろ叩き丼画像 による悪影響を反転する事ですが、
あなた方が選択した論理のなかで”衛生的であり規定量が
明白なので合理的である”との主張は、日本人には馴染まないものです。
ご存知のようにこの国にも食事に作法があり、調理者は
召し上がる人の事を、頂く側は調理者はもちろんその生産地にも
思いを至らせます。お前らの調理や配膳は対する考え方は
家畜に対する給餌と同じだ、幾ら合理的とはいっても
桶からひしゃく、又はコンベアで配する事とは違う。
この国に礼節が戻った時 そのような理念では通用しない。
 
私のレスは、その都度、堅苦しく作法を遵守しろと申して
いるのではありません。お前らの最大ライバルが地道に励行
している品質管理と、気取らぬ接客を見習えってことだよ曲解すんなよ
810 商業(中部地方):2010/10/01(金) 12:36:42.62 ID:5aEmq+VzP
すき家で日本語通じるスタッフがいるだけでもありがたいと思えよ
外人ばっかじゃないかあそこ。在日とかじゃなくてまんま外人。
日本語はメニューと数字の読み方だけしか知らないようなのがいたぞ
811 仲居(西日本):2010/10/01(金) 12:38:10.53 ID:DNOFHSgF0
ラードおいしいです
812 ノンフィクション作家(長屋):2010/10/01(金) 12:39:40.76 ID:i8HQ4Kng0
味に関してはスゲー褒めてるな
813 プログラマ(東京都):2010/10/01(金) 12:41:23.25 ID:fwnvG2A40
まぐろフリスビー丼になれば満足かクズ
814 モテ男(栃木県):2010/10/01(金) 12:43:02.34 ID:tc5D/7T90
>正直、築地市場のとある有名店のネギトロ丼よりも数倍美味しいと感じた。

まじか?w
こんなこと書かれたら食いたくなってくるじゃねえかw
815 ノンフィクション作家(catv?):2010/10/01(金) 12:44:12.53 ID:xzetXVAM0
肉で言ったら霜降りもどきのインジェクション肉と同じっねことか。
816 トリマー(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 12:53:14.13 ID:Sn7aQFJlO
本物より偽物がうまい



女もそうだな
817 商業(アラビア):2010/10/01(金) 12:59:47.11 ID:yPAj71FwP
解すなんて30秒もあれば出来るんだから手を抜くな
818 VIPPER(北海道):2010/10/01(金) 13:20:27.80 ID:UwBbeEtZ0
大学の学食レベル。
だけど値段も学食レベルだからまぁ良いか。
819 ファッションアドバイザー(大阪府):2010/10/01(金) 13:22:06.71 ID:JmruaAo90
これって、クレーマーじゃね?
820 商業(catv?):2010/10/01(金) 13:27:34.66 ID:IEoUaChtP
今特盛食べてきたけどいうほど美味しいってわけでもないね
終盤飽きるわ
821 通訳(USA):2010/10/01(金) 13:27:48.49 ID:H8ewSraC0

まぐろ肉3%入り中華魚肉ミンチ盤ですね
822 シナリオライター(三重県):2010/10/01(金) 13:54:02.38 ID:ptHJL9Ye0
>>97
ν速探偵団は相変わらず特定が早いな
823 職人(長屋):2010/10/01(金) 14:10:05.80 ID:itQb86vx0
>>820
初っ端から特盛り食うなピザw
様子見とかそういう発想はないのかね
824 サラリーマン(神奈川県):2010/10/01(金) 14:11:00.32 ID:CtSKt0wv0
ジャンクフード出してる店はどこもそうだろ
決して一手間かけることなんかしねえよ
蔵寿司とかも、巻き物、4つ切りじゃなくて6つ切りにしろ、って前に要望したけど、
未だに4つ切りだし

食い辛え、って思うだろうがJK
825 探偵(岡山県):2010/10/01(金) 14:14:10.09 ID:CYYX629Q0
赤身の切れ端にラード混ぜてるだけなのに美味いよな
826 新聞配達(大阪府):2010/10/01(金) 14:21:55.34 ID:Pi4/H0sU0
ペディグリーチャムみてーなもんが食えるか
こんなもん餌だ
827 韓国人(チベット自治区):2010/10/01(金) 14:24:40.83 ID:2DVmJhc/0
>>824
下手に融通を利かすと、他の従業員にまで迷惑が掛かることもあるだろ
他の店員さんはしてくれたのに、、っていう問題になりがち
または他の客がそれを見て、自分も自分もとなりかねない
手間が増えるし、時間帯によっては地獄、加えて本来提供する側が認めていない形で商品を提供したとあっては
いざというとき、手を加えて提供した商品が問題で何かが起こった時に従業員の過失が問われるということも考えられる
>>824自身はそんなことしないとは思うけど、世の中基地外が多いからな
おいそれとはできん
828 まりもっこり(群馬県):2010/10/01(金) 14:25:35.18 ID:BNXtIYUx0
食ってきた
回転寿司やスーパーの安いネギトロを食い慣れてる奴ならめちゃくちゃ美味く感じる
取り敢えず並一つにしたが、美味くて二杯食ってもうた
ねぎ玉とタメ張るかも知れん
829 韓国人(チベット自治区):2010/10/01(金) 14:26:55.08 ID:2DVmJhc/0
注文をつけるのなら自営の飯屋にいくのが一番だよ
830 商業(チベット自治区):2010/10/01(金) 14:30:20.92 ID:jtqLA7obP
たまに食べるけど結構おいしい
どこの外食だってぼったくってるかどうかの違いなんだから
中身なんてキニシナイ
831 不動産(catv?):2010/10/01(金) 14:45:56.94 ID:bAYe55TG0
>>813
マグロペースト丼
832 歴史家(福岡県):2010/10/01(金) 14:51:09.74 ID:gNHxwfUa0
これ、見た目も酷いが量もすくなくね?
833 64式7.62mm小銃(dion軍):2010/10/01(金) 14:53:56.36 ID:j7oLUhU/0
マグペー丼
834 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 15:08:54.67 ID:hMvSEphX0
>>804
牛脂のわけねーだろ低能
835 不動産(catv?):2010/10/01(金) 15:22:52.80 ID:bAYe55TG0
特盛になると、フリスビー二枚。
836 公認会計士(catv?):2010/10/01(金) 16:11:43.70 ID:ve/UR+MCP
>>786

築地でマグロ丼をたべたことない脳内が申しております
837 作家(関西地方):2010/10/01(金) 16:13:21.85 ID:OW+8JjZL0
>>828
興味沸いてきた
838 公認会計士(静岡県):2010/10/01(金) 16:14:35.46 ID:EKXoARQ8P
そりゃ旨く感じさせるために色々混ぜ物してるからだろう
839 ニュースキャスター(関西地方):2010/10/01(金) 16:17:31.90 ID:avJuMaeT0
つい最近、何も知らずマグロユッケ丼食べたけど糞美味かったわ。
確かにフリスビーで出てきてたな。
840 オウム真理教信者(チベット自治区):2010/10/01(金) 16:19:18.29 ID:GHF+cGSV0
寿司はひと肌っていうけど
これだとひと肌所か牛丼と同じアツアツご飯の上にのっけちゃうんだろ
841 タンタンメン(関西地方):2010/10/01(金) 16:21:28.86 ID:iCSLAW8e0
こんな低レベルのステルスマーケティングでも効果があるんだな
842 小説家(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 16:23:12.07 ID:EJh9oy/rO
>かなり美味しい。びっくりするほど美味しい。正直、築地市場のとある有名店のネギトロ丼よりも数倍
>美味しいと感じた。たった数百円でこの味を堪能できるのならば、毎日通ってもいいかもしれない。

ロケットニュースのゴミクズ自称記者って食い物をネタにするとき
味だけは絶対貶さないよね。
843 薬剤師(内モンゴル自治区):2010/10/01(金) 16:24:56.46 ID:nPNlPqNFO
うそかもしれんが
マーガリンと聞いたことがある
844 商業(dion軍):2010/10/01(金) 16:27:38.72 ID:iJ41h3NHP
俺が見たのはラードだった
845 薬剤師(内モンゴル自治区):2010/10/01(金) 16:27:48.73 ID:nPNlPqNFO
すまんレスばん忘れてた
>>834
846 風俗嬢(東京都):2010/10/01(金) 16:28:25.88 ID:E/qoiL8n0
>>824
4つ切りで許せるのはかんぴょうぐらいだな
847 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 16:39:06.47 ID:hMvSEphX0
牛脂は肉屋の前に置いてある。牛丼や焼肉の温度でないとまずくて食えない。
ラードは食える。サラミの白いツブだしトーストに塗ってもうまい。
マーガリンは乳製品の風味だから違う。マーガリンの原料油脂ってことなら可。
848 H&K MSG-90(チベット自治区):2010/10/01(金) 17:48:20.28 ID:dGH+cWaw0
すき家のレトルト牛丼のほうが本家フリスビーより高いのに
店に行くと逆転しちゃうということはフリスビー食ったら負けw
849 司法書士(岡山県):2010/10/01(金) 17:59:36.44 ID:n2eiqtMZ0
この記事みたら食いたくなった
テイクアウトって無料?
850 スタイリスト(長屋):2010/10/01(金) 18:39:51.06 ID:aHBFyX6c0
美味いんだったらいいじゃねえか
851 映画監督(東京都):2010/10/01(金) 19:42:15.18 ID:Apx7yxO90
5年位前、フリスビーができた頃、バイトしてたけど
その頃は割り箸でほぐしてたぞ。
もちろん割り箸は使い捨てで。

バイトが割り箸使いまわして不衛生で問題になるのを恐れたんだろうな。
852 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 19:58:38.64 ID:hMvSEphX0
丸いままでも文句言う客はなかなかいないからってことで
マニュアル改訂したんだろうな。やな会社だ。
853 ノンフィクション作家(catv?):2010/10/01(金) 20:56:41.33 ID:xzetXVAM0
>>1はジャンクフードしな食ってないんだろうな、、、
854 不動産(埼玉県):2010/10/01(金) 21:07:43.38 ID:7FTJDjUd0
友達が頼んだらこれが出てきて「ドンマイ」って言ったら
「いや…なんかマジで美味いんだけど…」って返ってきた
855 マフィア(山陽):2010/10/01(金) 21:25:51.15 ID:wihZzjaPO
すき家のホームページのよくある質問にまぐろたたき丼がフリスビーな件が載ってなかった。みんな質問してないのね。
856 システムエンジニア(青森県):2010/10/01(金) 21:29:36.04 ID:hnX7TWhX0
すき屋とかならこんなもんでないのけ
857 zip乞食(神奈川県):2010/10/01(金) 21:32:26.57 ID:rjtG4Z8g0
提灯記事に釣られるとかおまえらは相変わらずネット情強だな
858 ゲームクリエイター(静岡県):2010/10/01(金) 21:35:20.93 ID:QTHLJsR70
こんなもんを食べられる人種がいる事に驚きだわ
日本も落ちたもんすなあ
859 あるひちゃん(宮城県):2010/10/01(金) 21:35:59.39 ID:a888oDUh0
>>858
お前普段なに食ってんの?
860 たこ焼き(チベット自治区):2010/10/01(金) 21:36:12.96 ID:VZbPZwgZ0
植物油を使ったほうが、ヘンなあぶらよりうまいだろ
861 行政書士(チベット自治区):2010/10/01(金) 21:39:22.09 ID:Yrcpd2Ps0
>>154
要冷凍(−40℃以下)

これ普通の業務用冷凍庫の温度?
すげえな
862 zip乞食(滋賀県):2010/10/01(金) 21:39:48.84 ID:jm7A5a9p0
所詮チョン企業w
863 写真家(西日本):2010/10/01(金) 21:43:10.24 ID:x5+OAeAy0
>改善せねばです

クサッ これ何弁?
864 トリマー(チベット自治区):2010/10/01(金) 21:44:03.25 ID:TOIxZTOc0
店員はほぐして出せって教育されてないから
チェーン店で良かれと思っていても余計な事なんて出来ないだろう
865 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 21:54:44.54 ID:hMvSEphX0
>>860
植物油の方がまずくて体に悪いのは常識
866 システムエンジニア(チベット自治区):2010/10/01(金) 21:56:45.31 ID:nrQp1uAn0
>>828
同じ群馬として悲しくなるわ
もうちょっといいもの食ってないのかよ
親に料亭連れて行ってもらったりしなかったのか
867 あるひちゃん(宮城県):2010/10/01(金) 21:58:34.48 ID:a888oDUh0
群馬ってあれでしょ?
県庁が山の中にあるんでしょ?
868 たこ焼き(チベット自治区):2010/10/01(金) 21:58:55.19 ID:VZbPZwgZ0
>>865
うそん、オリーブ油うまいじゃん
869 美術家(福岡県):2010/10/01(金) 22:32:28.04 ID:5X4b6W6U0
>>795
あらら…
870 パティシエ(栃木県):2010/10/01(金) 22:42:46.59 ID:GhzGLajB0
これの特盛は芸術
871 歴史家(福岡県):2010/10/01(金) 22:46:32.01 ID:gNHxwfUa0
なにかに似てると思ったら大昔の全日空のマークだね。
872 商業(チベット自治区):2010/10/01(金) 22:57:27.57 ID:26JgyYP0P
それは違うよ郊外型店舗拡張戦略、よくあるでしょ参考写真に一言
メニューの片隅にこの写真は参考であり実際に提供される商品とは
異なることがございます、と小さくのせればいいんですよ。
ひらき直ってないで流通の末端で消費者がどのようなものを
食べているのか調べるほうが、効果的だとおもいますけど。
873 商業(チベット自治区):2010/10/01(金) 22:58:47.29 ID:26JgyYP0P
827←872
874 通信士(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 23:05:18.35 ID:ti3OL1UYO
興味本位で頼んでみたがフリスビー状態で出てきたわ@秋葉原店

味は普通じゃ無いの?スーパーとかのネギトロ丼と味は変わらないと思う。
普通に食う分なら値段も考えると普通で良いと思う。
875 商業(チベット自治区):2010/10/01(金) 23:06:50.55 ID:26JgyYP0P
872補足
五行目
ほうが、 こんな見え透いた言い訳スレを、いろんな人に迷惑を
かけているのを省みず ひらきなお・
876 ネイルアーティスト(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 23:09:45.12 ID:TxIQsOYGO
>>867 砂漠の中じゃなかったか?
877 ドラグノフ(九州):2010/10/01(金) 23:12:55.90 ID:dhblcMS0O
10年位前に食ったジョイフルのマグロ丼はフリスビー+シャリシャリ冷凍状態でクソだった。
878 探偵(catv?):2010/10/01(金) 23:15:26.12 ID:8uUlyQq+0
フリスビー丼で売り出せばノープロブレム
879 商業(チベット自治区):2010/10/01(金) 23:15:27.37 ID:26JgyYP0P
>827
それは違うよ郊外型店舗拡張戦略、よくあるでしょ参考写真に一言
メニューの片隅にこの写真は参考であり実際に提供される商品とは
異なることがございます、と小さくのせればいいんですよ。
ひらき直ってないで流通の末端で消費者がどのようなものを
食べているのか調べるほうが、こんな見え透いた言い訳スレをいろんな人
に迷惑をかけているののも省みずしつこく連立するよりも
効果的だとおもいますけど

しつれいしました訂正しました
880 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 23:23:40.82 ID:hMvSEphX0
>>868
味は不純物によるものだし好みもあるが、マグロには邪魔だろう。
体にいい悪いはこれ読むといいよ。7ページあたりから。
ttp://www.kinjo-u.ac.jp/orc/document/topic10.pdf
881 花屋(関西):2010/10/01(金) 23:24:35.33 ID:V0CV+KfnO
ああいう練りもんは食わんほうがいいぞ。
何が入ってるかわかったもんじゃない。
新鮮なマグロならたたきじゃなく鉄火丼で出すはず。
882 商業(東京都):2010/10/01(金) 23:26:45.33 ID:EIsaHndyP
そりゃ新鮮なわけあるめえ
883 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 23:29:01.91 ID:hMvSEphX0
>>881
冷凍だから鮮度は関係ない。鉄火丼こそ見た目を外せないから単価高すぎで出せない。
884 アナウンサー(チベット自治区):2010/10/01(金) 23:49:01.36 ID:DcipC58C0
まともな食事したかったら1000円以下のところで食うなよ
885 アフィブロガー(宮城県):2010/10/02(土) 00:02:20.75 ID:a888oDUh0
1000円もしない食い物に文句つけて得意気になってるニュー即民は恥ずかしくないの?
886 火狐厨(大阪府):2010/10/02(土) 01:07:50.81 ID:6z/UXn5Z0
ファーストフードっていう安価で手軽な食品を出すサービスについて語ってるのにw

バカが得意げになっちゃって
いやあストレスたまってんすかw?

ならなんでスレなんで開いたの?w

>>884 >>885
887 公務員(東京都):2010/10/02(土) 01:19:48.26 ID:E4fO4hJb0
ファストフードをファーストフードとか言っちゃう馬鹿ってアホじゃないの?
888 珍種の魚(滋賀県):2010/10/02(土) 01:37:20.67 ID:jM4CGlmc0
単純に不当表示w
889 新聞配達(長屋):2010/10/02(土) 01:38:25.30 ID:vDWxl+QP0
名前をフリスビー丼に変えればOK
890 Opera最強伝説(大阪府):2010/10/02(土) 01:39:26.26 ID:RfurCiMH0
>>887
おまえ中学生かよ・・・
ネイティブはfastをファーストって読むんだよ
これ常識な
891 メイド(埼玉県):2010/10/02(土) 01:48:39.82 ID:JE/kM2dz0
ガマドロン((^ω^))
892 調教師(東京都):2010/10/02(土) 01:50:00.01 ID:iHyj4d4R0
>>887
日本語表記で云々言ってる時点で馬鹿だろ、お前。
893 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/02(土) 01:50:09.16 ID:gXemlZr40
「改善せねばです」と『Twitter』でコメントしていた。

で、改善すんのかよこれ
894 珍種の魚(滋賀県):2010/10/02(土) 01:56:09.23 ID:jM4CGlmc0
>>893
するわけねーだろw

強盗ホイホイなんだぜw
895 俳優(埼玉県):2010/10/02(土) 02:20:29.43 ID:i9QcA0Fw0
うちのワンちゃんのエサにそっくり
ワンちゃんにだって一応ほぐしてからあげてるのに
896 声優(千葉県):2010/10/02(土) 03:05:30.67 ID:pzpdryqB0
値段に比例してクオリティもどんどん落ちてる
もはや家畜の餌(´;ω;`)ウッ
897 絵本作家(長屋):2010/10/02(土) 03:10:47.86 ID:Hwm7vfx90
で、このフリスビー丼ておいくらなん?(´・ω・`)?
898 社員(東京都):2010/10/02(土) 03:44:34.46 ID:Lm2og7JVP
>>12
脂?お前が食ってるたたきはマグロ以外の魚も入ってるぞ
899 車掌(東京都):2010/10/02(土) 03:50:34.20 ID:Og5xceju0
もう、ほぐした状態で冷凍して出荷しろよ
900 官僚(東京都):2010/10/02(土) 03:59:02.44 ID:KtSVWGYA0
可愛いJKがほぐしてくれるならともかく
おっさんが触るぐらいならフリスビーでいい
901 グラウンドキーパー(長屋):2010/10/02(土) 04:03:32.41 ID:XEypXzqy0
かなちゃんが握った真心おにぎりスレかよ
902 公務員(関西地方):2010/10/02(土) 09:33:30.65 ID:/wmC4w7hP
これだと店員がつまみ食いできないな
903 社員(神奈川県):2010/10/02(土) 09:45:15.37 ID:+4AwL+MkP
生卵にしても容器ふたつつけてくるあたりにヒントが
904 サッカー審判員(山陰地方):2010/10/02(土) 10:07:15.69 ID:B92/AWfl0
フリスビー丼が優待になりそうな予感。
牛丼2、ピザ1、フリスビー1でOK。
905 グラウンドキーパー(内モンゴル自治区):2010/10/02(土) 10:16:24.15 ID:R7Eywwe5O
あのスレ見たあと、5年振りぐらいにすき家ヘ行ってみた
朝7時からSOUL'd OUTを爆音でかける変な髪型のバイト
乾燥ネギが乾燥したまま載った角煮丼
友達はブチ切れ

激しく後悔した
くたばれゼンショー
906 美容師(福岡県):2010/10/02(土) 11:23:18.66 ID:o0bzFsWz0
家の客にはこれくらいでいいだろ態度がステキすぎる
907 もう4時か(神奈川県):2010/10/02(土) 11:25:36.04 ID:rTbf2JH10
>>887
メイドをメードと書くようなもの
908 発明家(関西):2010/10/02(土) 11:25:49.03 ID:zcnbspQSO
騙されたと思って食ったら騙された
909 公務員(チベット自治区):2010/10/02(土) 11:27:10.45 ID:tQbwvbjvP
パンツァーファウストのことパンツァーファーストって言う奴も死んでいい
910 公務員(福岡県):2010/10/02(土) 14:46:58.68 ID:M4U/re1XP
もう逆に一回改定される前に見たいレベル

ニンニク茎炒めなくなったんでしょ?
911 公務員(広西チワン族自治区):2010/10/02(土) 15:14:53.21 ID:w3tk1kAAP
>>905
こっちはおじさんおばさん店員でワンダーモモーイがかかってた
912 カッペ(長屋)
「いらっしゃいませ、お好きな席にどうぞ。ご注文がお決まりでしたらお呼びく」
「フリスビー」
「えっ」
「フリスビ」
「あっあ、はい。並でよろしかったですか」
「うん」