1 :
司法書士(dion軍) :
2010/09/30(木) 10:17:31.40 ID:/VrtqbKfP BE:3969864498-PLT(12111) ポイント特典 Gliese 581g: the most Earth like planet yet discovered
A newly discovered planet may be the most Earth like yet and so most likely to be habitable, claim scientists.
A team of planet hunters has announced the discovery of Gliese 581g, an Earth-sized planet
orbiting a nearby star at a distance that places it squarely in the middle of the star's "habitable zone,"
where liquid water could exist on the planet's surface.
If confirmed, this would be the most Earth-like planet yet discovered and the first strong case for a potentially habitable one.
The relative speed and ease at which it was found also suggests there are millions of others waiting to be discovered.
"Our findings offer a very compelling case for a potentially habitable planet," said Professor Steven Vogt at the University of California.
"The fact that we were able to detect this planet so quickly and so nearby tells us that planets like this must be really common."
The findings are based on 11 years of observations at the W. M. Keck Observatory in Hawaii.
"Advanced techniques combined with old-fashioned ground-based telescopes continue to lead the exoplanet revolution," said
Prof Vogt and Paul Butler, of the Carnegie Institution in Washington,
team's new findings are reported in a paper to be published in the Astrophysical Journal.
http://www.telegraph.co.uk/science/space/8033124/Gliese-581g-the-most-Earth-like-planet-yet-discovered.html
2 :
運用家族(東京都) :2010/09/30(木) 10:18:07.88 ID:Y0QhZPXP0
nihongodeok
よし、宇宙勝利だ
4 :
司法書士(dion軍) :2010/09/30(木) 10:18:33.53 ID:/VrtqbKfP
>>1 The paper reports the discovery of two new planets around the nearby red dwarf star Gliese 581.
The most interesting of the two new planets is Gliese 581g,
with a mass three to four times that of the Earth and an orbital period of just under 37 days.
Its mass indicates that it is probably a rocky planet with a definite surface
and that it has enough gravity to hold on to an atmosphere, according to Prof Vogt.
Gliese 581g is located 20 light years away from Earth in the constellation Libra.
The planet is tidally locked to the star, meaning that one side is always facing the star and basking in perpetual daylight,
while the side facing away from the star is in perpetual darkness.
The researchers estimate that the average surface temperature of the planet is
between -24 and 10 degrees Fahrenheit (-31 to -12 degrees Celsius).
Actual temperatures would range from blazing hot on the side facing the star to freezing cold on the dark side.
The surface gravity would be about the same or slightly higher than Earth's,
so that a person could easily walk upright on the planet, Prof Vogt said.
5 :
書家(宮城県) :2010/09/30(木) 10:19:19.52 ID:O+CZN/100
It's pen.
ミネルヴァか
7 :
風俗嬢(愛知県) :2010/09/30(木) 10:19:26.89 ID:lcGZaDRi0
なるほどね、そういうことか
8 :
宇宙飛行士(三重県) :2010/09/30(木) 10:19:27.06 ID:+lqod+q30
日本語でおk
9 :
司法書士(東京都) :2010/09/30(木) 10:19:27.76 ID:6Hb2JYHgP
日本語でおk
10 :
石工(大阪府) :2010/09/30(木) 10:19:33.06 ID:HLqCzlTS0
地球´と名付けよう
11 :
64式7.62mm小銃(東京都) :2010/09/30(木) 10:19:45.85 ID:+/pr/Moe0
lol
12 :
警察官(チベット自治区) :2010/09/30(木) 10:19:56.35 ID:fggUtW3o0
きたか…!! ( ゚д゚ ) ガタッ .r ヾ __|_| / ̄ ̄ ̄/_ \/ /
13 :
漫画原作者(関東) :2010/09/30(木) 10:20:04.88 ID:XgFleuRzO
誰かエキサイト翻訳かけて貼ってくれ
14 :
漫才師(東日本) :2010/09/30(木) 10:20:06.57 ID:Peu94FlR0
fack you
15 :
キチガイ(兵庫県) :2010/09/30(木) 10:20:30.90 ID:B8DiwM/Q0
ほう
16 :
都道府県議会議員(東日本) :2010/09/30(木) 10:20:47.02 ID:tIgvaTvO0
てめーら覗いてんじゃねーよ。
なんだ生物がいる可能性はないじゃない
No problem. Everything's fine.
宇宙戦争の幕開けだな 日本なんて狭い土地じゃなくて広い土地で暮らしたいぜ
20 :
司法書士(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 10:21:21.43 ID:WeiTzJk5P
きっとそれは何億年ぐらいか前の地球なんだよ
21 :
潜水士(関西地方) :2010/09/30(木) 10:21:23.39 ID:gIhKa7VT0
つまり あそびにいくヨは酷いアニメだったと
22 :
グラフィックデザイナー(奈良県) :2010/09/30(木) 10:21:28.00 ID:gI5esueM0
おすすめの宇宙映画教えて
グリーゼ581g: 最も多くの地球が、惑星が好きでしたが、住みよくなるようにAが、惑星が地球がまだ、そして、それほどたぶん好きである大部分であるかもしれないと新たに発見したと発見しました、クレーム科学者。 惑星ハンターのチームはグリーゼ581gの発見を発表しました、地球サイズの惑星が直角に液体水が惑星の表面に存在できた星の「居住可能地帯」の中央にそれを置く距離で近距離星の周囲を軌道を描いて回って。 確認されるなら、これは、地球の今まで発見された中で最もような惑星と潜在的に住みよいもののための最初の揺るぎない主張でしょう。 また、それが見つけられた相対速度と容易さは、発見されるのを待っている何百万人もの他のものがいるのを示します。 「私たちの調査結果は潜在的に住みよい惑星のために非常に無視できないケースを提供します。」と、カリフォルニア大学のスティーブン・フォークト教授は言いました。 「非常にすぐにこの惑星を検出できるので、私たちが近くに検出できたという事実は、このような惑星が本当に一般的でなければならないと私たちに言います。」 調査結果はハワイのW.M.Keck Observatoryで11年間の観測に基づいています。 言われていて、「古風な地上望遠鏡に結合された高度な技術は、太陽系外惑星革命を導き続けています」。 教授のフォークトとポール・バトラー、ワシントンのカーネギーInstitutionでは、論文でAstrophysical Journalでチームの新しい調査結果が発行されると報告されます。
24 :
司法書士(東京都) :2010/09/30(木) 10:22:04.08 ID:T9rimPEYP
地球にそっくりなのに知的生命体が全然いななかったら逆にショック 寂しさが募るな
25 :
工芸家(千葉県) :2010/09/30(木) 10:22:07.65 ID:2LoZ8D93P
宇宙移民始まるか
26 :
火狐厨(奈良県) :2010/09/30(木) 10:22:21.04 ID:hiRUd1q10
パンツを見せること!
巨大な鏡
先行投資で東京ドーム1個分の土地買うわ
29 :
64式7.62mm小銃(東京都) :2010/09/30(木) 10:22:43.55 ID:+/pr/Moe0
クレーム科学者w
30 :
小池さん :2010/09/30(木) 10:23:01.58 ID:FJq3tqCP0
宇宙に行けるようになっても怖いから絶対行かない 地球の重力に縛られたままでいいです
31 :
投資家(東日本) :2010/09/30(木) 10:23:30.21 ID:NTA85yBU0
宇宙でオナニーしたい
32 :
アナウンサー(福岡県) :2010/09/30(木) 10:23:36.47 ID:JK6iibI50
先住者がいたらどうする? 虐殺して星を乗っ取るのか?
33 :
漫画原作者(群馬県) :2010/09/30(木) 10:24:04.75 ID:Q100vsz/0
つまりどういう事? 馬鹿な私に教えてください
34 :
工芸家(不明なsoftbank) :2010/09/30(木) 10:24:24.23 ID:kAJJSonGP BE:1499625784-2BP(6668)
(´・ω・`)水の惑星なんて腐るほどあるだろ
(´・ω・`)地球だけが特別みたいな話になってるけど
35 :
仲居(佐賀県) :2010/09/30(木) 10:24:30.15 ID:dQnDYGTq0
運命の人が地球にいないと思ったら
36 :
随筆家(大阪府) :2010/09/30(木) 10:24:30.16 ID:xMitxFj10
37 :
レス乞食(大阪府) :2010/09/30(木) 10:24:42.25 ID:QZN8dWDl0
38 :
ツアーコンダクター(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 10:24:51.78 ID:LAXJZ4HWO
何個目だよ
40 :
中学生(兵庫県) :2010/09/30(木) 10:25:01.34 ID:LixDQRJd0
/i / i だ こ な / /⌒ヽ みことみことおおおあっあっあっあんあんあん / (^ν^ ))) はっはっはっはっふぅこぁはぁほん〜〜〜 . ,-‐' /⌒ヽ< んっはぁ!んぁあんあんおっふぅはぁはぁんんんんんー!! / / / ハ ヽ あっふぅんおたおっおはおあああてんっ!ふぁっ! ,' _c-、ii__i;i./ / イ )) あああいっちゃういっちゃうイっちゃうううううう!!! ((ヾ.__,、____,,/ //'" の ν 事 / ドピュドピュ // ヽ,ドピュドピュ/ 〈〈 ズコズコ か. 速 だ r'" ̄ ̄ ̄ ̄ 三, 三三i ズコズコ i ー--....,,,,___,,ノ、,三三ノノ /\ \  ̄ ./| ズコズコ i.:::: `ー\\ _.:::...._ / | ズコズコ -‐‐=-..,,|:::::::.. | : \,,....., | : : . ::; :::.`'::.、 |,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ : :: : :; ::: .:: `':.、. ∴∴/::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐- _ ... ............ ......... ...... ... . : :: :; :: ::. ::`'::、,/:: `⌒´"'^'ー-‐、, ー - _ .::::::::: ::::::.. ..:. . ○_ ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...: . . |\\ `^´`"''ー〜 . . .< ̄<
41 :
海上保安官(東京都) :2010/09/30(木) 10:25:20.56 ID:W9GeRms60
42 :
営業職(兵庫県) :2010/09/30(木) 10:25:21.28 ID:1CQEZmyQ0
日本が無限機関を開発して大勝利する夢を見た
43 :
ベネリM3(神奈川県) :2010/09/30(木) 10:25:23.13 ID:FoXl9Zwg0
中国の領土アル
44 :
金持ち(catv?) :2010/09/30(木) 10:25:35.49 ID:s+Y1oowM0
20光年先に、生命の生存に適した地球型惑星を発見。惑星グリーゼ581gは恒星から水が液体として存在できる距離にあり、地球の三倍の質量があるので大気もあるのは確実。むしろこんな好条件下で生命が無いほうがおかしい、と科学者たちは語る。
45 :
小池さん :2010/09/30(木) 10:25:49.71 ID:bHbQ67Lo0
>>32 居るだろうな
生命が地球だけなんてありえない
46 :
公認会計士(秋田県) :2010/09/30(木) 10:26:07.03 ID:CUoOM7UJ0
47 :
MPS AA-12(石川県) :2010/09/30(木) 10:26:28.17 ID:92MCPPXQ0
今のうちにいろいろぶち込んどけば移動手段出来るころには快適な環境になってるな
48 :
理学療法士(長屋) :2010/09/30(木) 10:26:35.10 ID:pr8GVqRo0
マクロスFみたいな世界かやってくるのか (∪^ω^)アルトく〜ん
49 :
投資家(東京都) :2010/09/30(木) 10:26:35.88 ID:3RxcEl7y0
:D
50 :
検察官(チベット自治区) :2010/09/30(木) 10:26:43.74 ID:q4ERzmLo0
>>1 HAHAHA
oh,yeah
oh,yes!
HAHAHA
移住は無理だな 地球と似た環境って事は未知の細菌ウイルスとかいるだろうし 免疫ないから2、3日で死ぬかもな
52 :
ドラグノフ(関西・北陸) :2010/09/30(木) 10:26:59.42 ID:TXnT77JCO
また中国が領有を主張か
53 :
ノブ姉(埼玉県) :2010/09/30(木) 10:26:59.78 ID:ykBT4TCu0
実は地球でした
54 :
花屋(埼玉県) :2010/09/30(木) 10:27:00.57 ID:CrEh9JWy0
55 :
司法書士(dion軍) :2010/09/30(木) 10:27:04.66 ID:Sr2S10E5P
>>44 20光年て今の技術だと何年ぐらいで行けるの
56 :
法曹(東京都) :2010/09/30(木) 10:27:11.51 ID:5wXoiUgx0
20光年! 近いじゃん
57 :
棋士(関西地方) :2010/09/30(木) 10:27:35.26 ID:y9pgvRc20
ちょっくらいって場所取りしてくるわ
58 :
パン製造技能士(千葉県) :2010/09/30(木) 10:27:34.82 ID:UEzC44Ib0
第二韓国
60 :
芸能人(東京都) :2010/09/30(木) 10:28:02.14 ID:lcJjkOAg0
なんか見つかりすぎて飽きてきた
61 :
ファッションデザイナー(関西・北陸) :2010/09/30(木) 10:28:19.34 ID:sNwJx3RiO
日本語でおk
62 :
マフィア(チベット自治区) :2010/09/30(木) 10:28:21.27 ID:yECPGTDy0
見つけたアメリカのものだろ
63 :
ホスト(西日本) :2010/09/30(木) 10:28:26.00 ID:y2xETe3O0
その惑星にもおまえらみたいなのがいるんだろうな
宇宙人=敵っていうのは全宇宙共通の認識なわけで 我々が友好的に来星しても殺されるだろうな
65 :
法曹(東京都) :2010/09/30(木) 10:28:30.46 ID:5wXoiUgx0
銀河系の直径は10万光年
マスエフェクトの世界到来だな。俺の孫ぐらいは宇宙人とSEXできるのかぁー胸熱だな
67 :
通訳(東京都) :2010/09/30(木) 10:28:38.41 ID:kYi8/95M0
宇宙がおまえらだらけだと思うと吐き気がするな。
うそくせー、なんかうそくせー。
70 :
児童文学作家(滋賀県) :2010/09/30(木) 10:29:10.53 ID:pLgfNKYO0
地球に干渉してくるところが無い時点で 大したことない技術力なんだろうな他の星なんて
71 :
彫刻家(鳥取県) :2010/09/30(木) 10:29:33.20 ID:adneGt7s0
72 :
ネイルアーティスト(東海・関東) :2010/09/30(木) 10:29:35.20 ID:soJSgJViO
あの星ならうまくやっていける気がする
73 :
小池さん :2010/09/30(木) 10:29:38.87 ID:bHbQ67Lo0
太陽が弱ってるって話もあるし 移住の準備しないとマズイよな
74 :
デザイナー(catv?) :2010/09/30(木) 10:30:00.57 ID:XkPszS4E0
口と肛門の位置が逆なんだろ
太陽の向こう側には地球とそっくりな星があるんだろ
OK! All your base are belong to us.
77 :
随筆家(大阪府) :2010/09/30(木) 10:30:39.11 ID:xMitxFj10
>>70 地球とそんなにかわらんだろうと思う
ただ、発見されてはいるかもね
イトカワまでの距離は何光年なの?
>>1 グリーゼ581g: 最も多くの地球が、惑星が好きでしたが、住みよくなるようにAが、惑星が地球がまだ、そして、それほどたぶん好きである大部分であるかもしれないと新たに発見したと発見しました、クレーム科学者。
惑星ハンターのチームはグリーゼ581gの発見を発表しました、地球サイズの惑星が直角に液体水が惑星の表面に存在できた星の「居住可能地帯」の中央にそれを置く距離で近距離星の周囲を軌道を描いて回って。
確認されるなら、これは、地球の今まで発見された中で最もような惑星と潜在的に住みよいもののための最初の揺るぎない主張でしょう。
また、それが見つけられた相対速度と容易さは、発見されるのを待っている何百万人もの他のものがいるのを示します。
「私たちの調査結果は潜在的に住みよい惑星のために非常に無視できないケースを提供します。」と、カリフォルニア大学のスティーブン・フォークト教授は言いました。
「非常にすぐにこの惑星を検出できるので、私たちが近くに検出できたという事実は、このような惑星が本当に一般的でなければならないと私たちに言います。」
調査結果はハワイのW.M.Keck Observatoryで11年間の観測に基づいています。
言われていて、「古風な地上望遠鏡に結合された高度な技術は、太陽系外惑星革命を導き続けています」。
教授のフォークトとポール・バトラー、ワシントンのカーネギーInstitutionでは、論文でAstrophysical Journalでチームの新しい調査結果が発行されると報告されます。
80 :
漫画原作者(九州) :2010/09/30(木) 10:31:03.59 ID:rQ3/Nxg8O
81 :
検察官(チベット自治区) :2010/09/30(木) 10:31:03.88 ID:q4ERzmLo0
83 :
メイド(愛媛県) :2010/09/30(木) 10:31:31.48 ID:GyoUPe5S0
でどれくらい遠いんだよ?
84 :
発明家(東京都) :2010/09/30(木) 10:31:31.92 ID:9zOqPZmH0
>>70 もう干渉してるるよ
拾ったサングラスかけたら見えた
>>79 論文は近いグリーゼ581赤色矮星の周りの2つの新惑星の発見を報告します。
2つの新惑星で最もおもしろいのはグリーゼ581gです、地球の大規模それの3?4倍とちょうど37日間未満の軌道周期で。
固まりは、それがたぶん明確な表面がある岩の多い惑星であり、大気にしっかりつかまることができるくらいの重力があるのを示します、Profフォークトによると。
グリーゼ581gは星座天秤座の中に地球から20光年離れたところに位置しています。
惑星は潮に星にロックされます、半面がいつも星に面していて、永久の日光で当たっていることを意味して、星から遠くのサイド面が永久の暗闇にありますが。
研究者は、惑星の平均表面温度が華氏-24?10度である(摂氏-31?-12度の)と見積もっています。
暗い側で凍り付くほど寒く星に面しながら側で熱く輝くので、実際の温度は及ぶでしょう。
表面重力は地球よりほぼ同じくらいまたはわずかに高いでしょう、人が惑星で容易に直立歩行できます、とProfフォークトは言いました。
86 :
工芸家(東京都) :2010/09/30(木) 10:31:58.20 ID:B35kCQOUP
87 :
キチガイ(関東) :2010/09/30(木) 10:31:59.42 ID:2k000TiZO
88 :
司法書士(dion軍) :2010/09/30(木) 10:32:13.87 ID:t3qIG91WP
ウルトラマンみたいにでかかったらどうすんだよ・・・
>>70 オレ宇宙から来て干渉しっぱなしだけどなんか聞きたいことある?
91 :
ネイルアーティスト(山形県) :2010/09/30(木) 10:32:51.16 ID:60TWQQZS0
今から住めるようにするのは大変じゃないの?
93 :
海上保安官(東京都) :2010/09/30(木) 10:33:00.70 ID:W9GeRms60
見つけても結局行けないんだよな お前らが街で可愛い子を見かけるようなもん
95 :
花屋(愛知県) :2010/09/30(木) 10:33:28.14 ID:ZZNRL1ga0
乗っ取るしかないな
ああ、何と言う事だ。俺は帰ってた、帰ってたんだ。 ここは地球だ。俺は地球に戻ってたんだ。
97 :
パイロット(関西地方) :2010/09/30(木) 10:33:39.65 ID:eZ0ijr3U0
資源調達用の開拓星として使えないものか
中国に移ってもらえよw
99 :
外交官(北海道) :2010/09/30(木) 10:33:48.50 ID:ApfqilrEO
惑星リーチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!
100 :
[―{}@{}@{}-] 工芸家(大分県) :2010/09/30(木) 10:33:54.27 ID:tnUqSx5hP
画像は?
102 :
馴れ合い厨(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 10:34:53.35 ID:I8yrjsJQO
ユニクロの宇宙服:2980円
>>88 20光年か、実際行くとしたら不可能な距離だけど他の有名な星々に比べたら近くない?
ていうか恒星じゃないのによく見つけられたな
で、グリーゼ星人とやらはいつ侵略してくるんだよ
105 :
小池さん :2010/09/30(木) 10:35:26.95 ID:bHbQ67Lo0
仮に光速で移動出来る乗り物があったとして 人間は耐えられないでしょ? 一生無理じゃん
107 :
落語家(内モンゴル自治区) :2010/09/30(木) 10:36:08.17 ID:i6fHJkmdO
108 :
写真家(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 10:36:17.38 ID:UTr8RqLcO
前にまる見えでやってたな、こういう星 ただ片道が数十年以上かかる
109 :
社会保険労務士(大阪府) :2010/09/30(木) 10:36:20.97 ID:Jjx+3kLM0
オッサンがそこで手を振ったら信じる。 今のままでは嘘つきチャンコロ状態。
110 :
司法書士(埼玉県) :2010/09/30(木) 10:36:51.93 ID:8Nq7hi7yP
Gliese 581 g
Temperature 252 ± 10 K
火星型でした
解散
>>1 嘘乙
111 :
レオナルド・ディカプリオ(catv?) :2010/09/30(木) 10:37:14.94 ID:eGHZ+OE/0
ヒント:巨大な鏡
112 :
運輸業(九州) :2010/09/30(木) 10:37:18.23 ID:4hQQdqSfO
こんな近場にも地球型の惑星があるなら案外宇宙には何千億個も似たような星があるのかもね
114 :
金持ち(catv?) :2010/09/30(木) 10:37:56.81 ID:s+Y1oowM0
>>105 高速で移動できる乗り物がそもそも確実に無理だが、
人間が耐えられない理由がわからん。
お前さんはF1よりはやい地球の自転の上で死にかけてるのか?
115 :
潜水士(関西地方) :2010/09/30(木) 10:38:24.10 ID:gIhKa7VT0
進化した宇宙人は 精神生命体みたいな発想は 誰が最初に言い出したんだよ
116 :
ホスト(西日本) :2010/09/30(木) 10:38:26.40 ID:y2xETe3O0
2001年宇宙の旅のように人工冬眠するかフォールドするかしかないな
>>80 流石じゃねーよぼけが
どこの星でも宇宙人がきたら交戦になるのは常識だろ死ねゆとり
>>112 空気抵抗無いからどんどん加速できるのか?良く解らんが
それなら光速だせるな
119 :
空き管(内モンゴル自治区) :2010/09/30(木) 10:38:41.74 ID:GyRLuhQhO
中韓や土人にメリケン他置いて逃げようぜ
先制攻撃しろ
似てると言ってもまだ地球の三倍の質量か 地球サイズの惑星を見つける技術はまだないんだな
>>114 オレは自分が無職なのは、地球の自転の影響による精神的な障害だと考えている
125 :
司法書士(埼玉県) :2010/09/30(木) 10:39:50.32 ID:vOlGoCFLP
地球と全く同じ星でそこでは左右逆の世界で生きるお前らが居る
126 :
司法書士(関東・甲信越) :2010/09/30(木) 10:40:15.94 ID:3Y1PmQuKP
遠い星より月に住ませろ 運命の人はきっとそこに居る
127 :
漫画原作者(九州) :2010/09/30(木) 10:40:25.48 ID:rQ3/Nxg8O
128 :
人間の恥(神奈川県) :2010/09/30(木) 10:40:48.62 ID:EasYeY930
もう、なんとかを派遣!とかいいし。。。 そこへ行く手段を開発してほしいし。
第一文明人発見か
130 :
いい男(チベット自治区) :2010/09/30(木) 10:41:21.65 ID:YXV1pz190
地球と左右が鏡のように逆転した世界がある星にちがいない
131 :
司法書士(dion軍) :2010/09/30(木) 10:41:41.52 ID:GfzhHeOEP
よろしい、ならば戦争だ
132 :
アフィブロガー(チベット自治区) :2010/09/30(木) 10:41:50.19 ID:btM4JGr40
向こうにもエロゲーとかあるのかな? あるならやってみたいな!
133 :
人間の恥(神奈川県) :2010/09/30(木) 10:41:58.48 ID:EasYeY930
>>125 価値観が逆で、地球でゆうところのグロメンがイケメン、美少女が不細工さんだったら嬉しい(´・ω・`)
その星に行って捗りたいんだ。
>>112 加速するのはいいとして、光速にまで達した物体を止めるのに莫大な
エネルギーが必要なので難しいとか聞いたことあるわ
135 :
コピーライター(静岡県) :2010/09/30(木) 10:42:49.51 ID:DE+F07bB0
そこには第六文明人の遺跡が・・・
136 :
理容師(鳥取県) :2010/09/30(木) 10:43:07.19 ID:sH9e1ESO0
とりあえずシナチョン移住させてこい
> 光速にまで達した物体を止めるのに マジでどうやってとめるんだろう 制御できるのか
138 :
脚本家(アラビア) :2010/09/30(木) 10:43:38.35 ID:M5libDVv0
>>118 噴射する燃料なくなったら、その後どうやって加速するんだ?
139 :
グラウンドキーパー(catv?) :2010/09/30(木) 10:43:57.72 ID:h/o430kK0
ヤックデカルチャ!!!!!!!!!!!!
>>134 うんこを高速で射出すると地球がやばいんだって?
141 :
ロリコン(catv?) :2010/09/30(木) 10:44:43.34 ID:nw+uF7AE0
白旗揚げるか
142 :
宮大工(北海道) :2010/09/30(木) 10:46:10.30 ID:72gBTmS+0
その惑星の起源は韓国ニダ
地球の三倍の質量の宇宙人が地球きたら すごいマッチョで人間なんか、瞬殺できるだろうな リアルナッパみたいなのが
144 :
チンカス(大阪府) :2010/09/30(木) 10:47:58.30 ID:2PbFQ0FK0
>>32 アメリカもインディアンを制服して乗っ取ったし、得意じゃないんかな?
145 :
爽健美茶(チベット自治区) :2010/09/30(木) 10:48:19.02 ID:+2VmcEFG0
>>143 地球の重力に耐えられないんじゃないのか?
モルダー呼んできて
>>143 ビー玉のプレゼントに気を良くして帰っていくと思う
148 :
VIPPER(東京都) :2010/09/30(木) 10:49:09.61 ID:nx5e4E6s0
俺はいたの?
149 :
運輸業(チベット自治区) :2010/09/30(木) 10:49:12.14 ID:cayd/fyZ0
イスカンダルとガミラスって何であんなに惑星環境が違うの?
eLSか
151 :
コンサルタント(栃木県) :2010/09/30(木) 10:50:11.79 ID:tzfFf9j80
光速で飛ぶと宇宙がすぐ終わるとかいうのをどっかで見たんだが、知ってる人説明して
性別反転した地球がどっかにあるはず
153 :
キチガイ(東京都) :2010/09/30(木) 10:50:28.48 ID:KO7hQNkG0
乗っ取るって要っても重火器を抱えたまま宇宙に出るのは大変そうだな。
154 :
中国人(大阪府) :2010/09/30(木) 10:51:24.92 ID:/73FwDCV0
.: *・゜☆.。. :* ☆.。:::::::::::::::.:*゜☆ .: *・ ::::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::。.: * ・゜☆ :::::: ::::::::::: ::::: : : :: ::::::::: :::::: ::... .. .... :::::: ::. : : :: ::::::::: ::: ┗(^o^ )┛<亜空間に飲まれる寸前に見たよ…… \\ 歪んだ地球が……光の中に消える瞬間を…… ミ たったの一瞬で消滅したんだよな……あんなにも簡単に…… それを引き起こしたのは僕なんだ……! 気休めはよしてくれ! . _ ,.... -‐‐ ,...- ' ゙゙ , '´ヽ ヽ _/ / j´ `'ー、_ j / /`´ !ノ / '!.j そうさ……全部消えちゃったんだよ!>\(^o^)/<地球は消滅した! 何一つ残らず! <(^o^)> 全部! ( ) // <(^o^)> 全部! ( ) \\ ..三 <(^o^)> 全部! 三 ( ) 三 // . <(^o^)> 三 全部! 全部! 全部だ! ( ) 三 \\ 三
155 :
監督(東京都) :2010/09/30(木) 10:51:27.52 ID:XJiE6O7L0
ワープってもう実現できたの? 理論レベル? 死ぬまでにできるのかな・・・ タイムマシーンとか・・・
女の子の賢いのび太がいるんだろ
日本語で
時間を早く進めるってのは実現できるんだろ?過去にいけるってのはわからんな
>>105 人間の寿命が百年程ですが、ロボットは寿命がありませんから時間など無関係です
生身を捨てて機械の体になれば、光速で移動しなくても全宇宙を制覇することは可能です
160 :
鳶職(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 10:52:34.50 ID:DGtPFA41O
星メモ終わったんだけど他に天体系のエロゲあったら教えてくれ
162 :
司法書士(埼玉県) :2010/09/30(木) 10:53:03.64 ID:8Nq7hi7yP
>>155 空間捻じ曲げてくっ付けるのに、
宇宙全体のエネルギーの3倍が必要だとかどっかで見た
まだタイムマシンの方が実現できるレベル
164 :
写真家(岐阜県) :2010/09/30(木) 10:53:56.22 ID:Gm1Nb9UU0
Ooooo yeAAAAaa....I'm shaking with excitement
165 :
発明家(糸) :2010/09/30(木) 10:54:28.69 ID:5nFKoJEM0
Pardon?
あっちのドラえもんはタケノコプターとか微妙に使えない道具しかもってないんだろ
167 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 10:57:11.21 ID:f16Gn5cM0
「”コリエル” と・・・」
168 :
通信士(長屋) :2010/09/30(木) 10:57:28.72 ID:xA85gzc40
この発見方法が有名なフォークト・カンプフ検査である
シンイチ、つめたい
170 :
金持ち(catv?) :2010/09/30(木) 10:57:35.72 ID:s+Y1oowM0
視覚ってのは光をうける感覚である。 そのため光速で移動する物体を視覚で認識する事は不可能である。 すなわち、俺の彼女がみえないのは、彼女が光速で移動してるためといえる。
171 :
車掌(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 10:58:11.81 ID:6zbqbwooO
キャーティアだろ
173 :
仲居(チベット自治区) :2010/09/30(木) 10:58:53.37 ID:QT1MSI6S0
よし侵略だ 各自、竹槍を装備しろ
20光年って何年くらいなの
>>151 光速に近づくほど自分の体感する時間と周りを流れる時間に差ができるらしい。
亜光速で飛ぶ宇宙船に乗って1年後戻ってきたら地球では100年過ぎていたみたいな。
んで、光速に近づけばそれがひどくなり、1秒で宇宙がいつか終わるであろう時間まで過ぎてしまうからそういう話になるのかと。
ついでに、光速になりたきゃブラックホールに行けばいいらしい。
落ちて行く途中で光速を超えるらしいぞ。
Japanese de ok
177 :
高卒(埼玉県) :2010/09/30(木) 11:01:44.05 ID:wM5HeGP70
やっと俺が宇宙パイロットになる日がきたか 家の中で4年も待機させやがってまったく・・・・
178 :
コピーライター(静岡県) :2010/09/30(木) 11:01:51.05 ID:DE+F07bB0
179 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:02:50.18 ID:f16Gn5cM0
>>174 一光年が、新幹線(時速200km)で約540万年かかる距離なので、
だいたい一億年くらい
180 :
工芸家(大阪府) :2010/09/30(木) 11:02:56.37 ID:Quqh5ujGP
181 :
写真家(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 11:02:58.57 ID:1S3+pdBMO
侵略して移住しようかな
182 :
パン製造技能士(千葉県) :2010/09/30(木) 11:03:10.85 ID:UEzC44Ib0
とりあえず今から土下座
183 :
売れない役者(宮城県) :2010/09/30(木) 11:03:36.02 ID:Xa4Y6XPW0
>>115 わからない。19世紀に遡ることは確実だが。
ダーウィンの進化論以降ならいつだって可能性がある。
>>32 相手がこちらよりレベル低いとは限らないからな
185 :
編集者(長屋) :2010/09/30(木) 11:03:39.50 ID:fR/vw46i0
ドラえもんにこんな話があったような
186 :
映画評論家(catv?) :2010/09/30(木) 11:04:05.13 ID:LkRpT8Wa0
猫耳少女の惑星だったら本気出す
187 :
通りすがり(西日本) :2010/09/30(木) 11:04:07.95 ID:9XRJ8+1X0
僕の帰る場所みつけた・・・
地球植民地説
プラネットハンターって名前はどうなのよ。フリーザみたいな組織がうかぶ
190 :
売れない役者(宮城県) :2010/09/30(木) 11:04:56.71 ID:Xa4Y6XPW0
>>184 > 相手がこちらよりレベル低いとは限らないからな
知的存在がいて、こちらよりレベルが低い可能性はほとんどない。
191 :
司法書士(dion軍) :2010/09/30(木) 11:05:15.76 ID:Sr2S10E5P
192 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:05:19.58 ID:f16Gn5cM0
プラネットハンターってゲーム作った方がいいな。 デカイ武器持って、惑星をどつきまわすゲーム
193 :
カッペ(catv?) :2010/09/30(木) 11:05:31.30 ID:ntaODBb40
やっぱ光速が時間を歪めるっておかしくね?
194 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:05:53.18 ID:f16Gn5cM0
宇宙で生命体の存在が可能なのは、水の存在が必須ってのは全宇宙共通なわけ?
ガキの頃宇宙ヤバイと知った時に人生終わったような気がする
197 :
売れない役者(宮城県) :2010/09/30(木) 11:07:01.57 ID:Xa4Y6XPW0
>>162 > 空間捻じ曲げてくっ付けるのに、
> 宇宙全体のエネルギーの3倍が必要だとかどっかで見た
この宇宙にある全エネルギーの100億倍
198 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:07:20.83 ID:f16Gn5cM0
>>195 そんなことはない
反応場としての媒質があったほうが確率は飛躍的に上がるが、
それは水でもいいし、低温環境の流体メタンでもいい
200 :
発明家(糸) :2010/09/30(木) 11:07:50.77 ID:5nFKoJEM0
>>196 開眼させたのはカールセイガン博士のコスモスでした。
>>192 将来地球に宇宙人がきて一時和解するけどそのゲームを発見して仲違い、みたいな
202 :
売れない役者(宮城県) :2010/09/30(木) 11:08:11.57 ID:Xa4Y6XPW0
>>155 > ワープってもう実現できたの? 理論レベル?
とんちレベル
203 :
サクソニア セミ・ポンプ(チベット自治区) :2010/09/30(木) 11:08:49.21 ID:uBO9uixj0
画像の無い宇宙スレとか
中国の領土に違いない
205 :
SV-98(広島県) :2010/09/30(木) 11:08:59.30 ID:63cm9VZ00
バルタン星人みたいにならなければいいが
エイリアンにあった惑星を植民地化する企業あったけどあれのトップの人は宇宙の支配者みたいな気分になれるんだろうな 今から起業するかな
まじかよー
208 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:11:05.35 ID:f16Gn5cM0
惑星を見つめるときは注意せよ、 何故なら、同時にその惑星はあなたを見つめているから・・・
その星に資源はあるか? あるなら中国のものだ。
210 :
司法書士(catv?) :2010/09/30(木) 11:11:47.89 ID:70SgHvApP
多分知的生命体はいないな 巨大化した虫みたいな気持ち悪いやつがうじゃうじゃいそう
211 :
刑務官(内モンゴル自治区) :2010/09/30(木) 11:11:48.39 ID:C8OMeXI9O
着実に宇宙人との交流公表の流れだな。 来年くるか?
212 :
アニオタ(沖縄県) :2010/09/30(木) 11:11:54.00 ID:FRH7VncZ0
213 :
司法書士(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 11:12:24.92 ID:WeiTzJk5P
214 :
金持ち(catv?) :2010/09/30(木) 11:12:53.43 ID:s+Y1oowM0
光速は時間をゆがめるんじゃなくて空間が違うんだよ。 本当は光速じゃなくても動きあると違う空間なんだよ。
火星と金星ってハビタブルゾーンの枠内に入ってるの?
216 :
歴史家(神奈川県) :2010/09/30(木) 11:13:15.65 ID:JfqPt4C+0
>>190 相手のが上なら先にこっちに来てそうだけど
217 :
刑務官(内モンゴル自治区) :2010/09/30(木) 11:13:16.34 ID:PHRjagE6O
きっとその惑星では月が2つ見えて科学より魔法が発達しているに違いない
218 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:14:36.47 ID:f16Gn5cM0
>>217 呼び方がどうであろうと、論理的な技術であれば、それは科学だよ
太陽が7つで夜がこなくて宇宙とか他の惑星の概念がないかもしれない
220 :
かまってちゃん(内モンゴル自治区) :2010/09/30(木) 11:15:13.05 ID:FTz6olSeO
宇宙の先には何があるんだぜ? 色々深く考えてたら何もかもどうでもよくなってきた
なるほど、なんで俺が魔法が使えないのかと思ったら、この星には活性状態の魔力素が空気中に存在しないのか。
そこに俺は居るのかね
223 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:17:17.52 ID:f16Gn5cM0
>>220 先と言うのは空間内での概念を指し示す言葉であり
空間⊇宇宙なのだから、その語用は適切ではない
地球から20光年って、ちけーなォィ
225 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:18:53.24 ID:f16Gn5cM0
あっちの星では、赤ん坊の頃のお前らを両親が幸せそうにあやしている姿が観測できるんだろうな 20年後にこんな風になっているとは思うまい
226 :
医師(京都府) :2010/09/30(木) 11:19:39.10 ID:emY1BJpG0
昔できの悪い小学生が、魔法使える世界なら楽しいだろうと思って 魔法使える世界に行ったら、そこでもやっぱりできが悪かったというお話があってな
>>220 例えなにがあったとしても自分は見れないと思うと虚しくならない?
今この宇宙でおこってるほぼ全ての事象に俺は不在なんだなって思うと悲しいよ
宇宙は広がり続けてるから相対的に拡散が加速し続けていて、 自分から一定距離以上離れた場所は光より早く離れてるから見ることはできないって聞いた。 ということは、光速は結局相対的な速さでしかないってことなのか? つまり、自分は超絶遠い空間から見れば光速で動いてるってことなのか?
230 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:20:53.19 ID:f16Gn5cM0
>>拡散が加速し続けていて 頭悪そう
20光年ってけっこう近いじゃん
もしその☆にラジオとかテレビがあったら、20年しかかからないから 地球に電波がきてるのかな?
たまに夜空見上げながら宇宙に思いを馳せると自分のちっぽけさが際立って死にたくなるよね
20光年って近く感じるけど、光学観測で観測できるデータは その星の20年前のもの・・・・・・ 宇宙さんマジでキチガイじみてる・・・・・
236 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:22:52.53 ID:f16Gn5cM0
>>232 情報は符号でしかなく、結局ハードウェア(例えばラジオや、お前の感覚器)がその符号を解釈しているにすぎない
つまり、適当にラジオをつけたときの雑音(と、ラジオや、お前の感覚器が解釈した音)が、遠い惑星のラジオ局からの電波ではないと
誰が言い切れるだろうか?
公転周期37日以下って1年みじけー。 地球より3〜4倍重くてもその分直径もでかいせいで、地表の重力は地球と同じくらいなのかね
238 :
監督(長屋) :2010/09/30(木) 11:25:20.33 ID:SRTfn9KBi
地球に生命がいるのは、でかい衛星の月が地球の自転を安定させてるから、っていう説もあるらしいけど、 この星はどうなのかね。
240 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:26:08.81 ID:f16Gn5cM0
>>237 等距離での重力は、天体の質量に比例し、また重力は距離の二乗に反比例する
つまり、質量が地球の4倍だと仮定した場合、直系が地球の2倍以下ならば、地表において地球より重力は大きいと考えられる
>>216 アホかお前
こっちより上位の精神を持っていて、崇高かつ高潔な魂を持っているに決まっているからだろ
>>230 頭良さそうだからぜひ
>>228 の答えを頼む。
光速が相対的な速度であって発せられるモノの速度に影響を受けるのであればウラシマ効果も結局相対的な効果にすぎないのか?
243 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:29:41.27 ID:f16Gn5cM0
しかしながら、単位体積あたりの質量が同じ場合、 質量は直系の3乗に比例するため、 この天体と地球の単位体積あたりの質量が同じだとすれば、 この天体の直系は地球の2倍以下なのは確実である
244 :
沢庵漬け(愛知県) :2010/09/30(木) 11:30:13.95 ID:ro1buF610
>>70 ショートショートでそんな話があったな
侵略しないのは道徳的になんたらかんたら
245 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:30:26.62 ID:f16Gn5cM0
>>242 >>光速が相対的な速度であって
光速だけが絶対的な速度って解釈すると色んな観測事実が説明できるので却下
246 :
動物看護士(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 11:30:30.01 ID:N9q4JNqHO
ついに俺たち理想の惑星がみつかったか あとは人類が変革して外宇宙に進出するだけだな
その星からエビと呼ばれる宇宙人が飛来し 地球で共存、そして20年経ったある日 迫害を受けていたエビ達は故郷へ帰ろうと画策するも・・・
248 :
通信士(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 11:31:00.78 ID:qxw6eH6bO
何が悲しいって 宇宙がどんなに夢とロマンに溢れてようと俺の生活は粛々と続いていくってこと
249 :
もう4時か(香川県) :2010/09/30(木) 11:31:08.21 ID:PrIz71eI0
人の寿命や生理学を考えたら1光年はおろか太陽系さえも人類は突破できそうにないのに住めそうなとこ発見だけしてもどうしようもないよな
20光年とか いま生まれた奴がロケットで地球を飛び出しても 見る事ができないじゃん
>>236 プレーヤーがないと届いてても関知できないのね。
ラジオでテレビが見れないように聴けないように。
252 :
声楽家(糸) :2010/09/30(木) 11:32:09.60 ID:j696vctp0
>>70 惑星間を移動できるまで文明を高める前に必ず自滅する
byホーキンス
254 :
映画評論家(catv?) :2010/09/30(木) 11:33:12.22 ID:LkRpT8Wa0
>>247 昨日見たけど、まぁまぁだな。 それなりにおもしろかった。
というか地球人無能杉、エビを難民扱いで押し込めるのなら、宇宙船の技術をリバースエンジニアリングしろやと
255 :
不動産(catv?) :2010/09/30(木) 11:33:53.87 ID:rcEJ3Qzm0
ワープでいくのは無理だから、光子コンピューターで再現して疑似体験するのが関の山かな。
光の速さでも20年かかるんだもんなぁ・・・・
>>253 惑星間を移動できる技術で戦争したら凄そうだな
宇宙は韓国が起源 つまり韓国領だよ
>>245 なるほど、絶対的な速度だと証明できる観測結果がそんなにあるのか。
ではとりあえず光学的観測にソース的な限界はないわけか。よかったよかった
260 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:41:00.82 ID:f16Gn5cM0
261 :
宗教家(千葉県) :2010/09/30(木) 11:42:19.32 ID:cVCLN9+V0
>>133 でもその星でのブサ同士がくっつくから結局は・・・
知りたくて仕方ない。。宇宙の構造。。すべて憶測でしかない。
20光年って、今の技術レベルじゃ人類が到達すること不可能な距離じゃねーかw
265 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:43:21.01 ID:f16Gn5cM0
知るということは確からしい憶測について理解するということだ
266 :
[―{}@{}@{}-] 司法書士(兵庫県) :2010/09/30(木) 11:43:21.14 ID:GddDNczgP
いつものじゃん・・・
なんか言ったモノ勝ちだよな宇宙理論って・・・・。
今後も無理じゃないかな
1光年でも厳しいんでね
>>254 主人公の属してる組織がやってなかった?
まあ彼らはPMCだから武器しか解析してなかったっぽいけど
271 :
声楽家(糸) :2010/09/30(木) 11:45:01.64 ID:j696vctp0
>>263 宇宙の果てってなんだろうね?
いったいそこに何があるんだろうね。
で、いつになったら俺の家に猫耳美少女宇宙人が宇宙からあそびにくるん?
なんか間にある障害を全部無い物と考えないと 宇宙の話って何も出来ないよねw もうその時点でクソミソだよ。 夢描くだけなら漫画家と同じレベル。
>>271 STOPって書かれた紙が貼られたレンガの壁があるよ
275 :
司法書士(東京都) :2010/09/30(木) 11:47:06.88 ID:W90/I8LvP
宇宙で射精したらずっと飛んでくのか 兵器だな
276 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:47:09.64 ID:f16Gn5cM0
ボイジャーも40年かけてまだ1/500光年しか進んでないからねぇ
277 :
コンサルタント(栃木県) :2010/09/30(木) 11:48:02.52 ID:tzfFf9j80
>>24 地球の生命は少なくとも40億年の歴史があるけど、人類が誕生して100万年、地球以外の世界があるって考えるほどの科学力がついたのなんて100年ちょっと前だから…
279 :
監督(長屋) :2010/09/30(木) 11:48:26.71 ID:SRTfn9KBi
そもそも宇宙人がヒューマノイドであって欲しいという奴の気持ちが解らん せっかくの異星人なんだから外見、思考とおに意味不明なくらい異質であっていただきたい とりあえずヘプタポッドみたいなのでよろしくお願いします ネコミミ美少女型宇宙人とか死んでも認めない
ビッグバンが起きた瞬間から宇宙は拡散し続けてるってきくけど、拡散する余地のある空間に宇宙は存在するのか、 それともそもそも空間が宇宙に内包されているものなのか、 宇宙の果てが空間の果てと同義ならそこには壁が存在するのか、それとも空間からほかの次元へ切り替わる境界なのか、 妄想は楽しいけど結局どうやってもたどり着けないだろうな・・・orz
281 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:49:37.96 ID:f16Gn5cM0
>>280 お前の日本語の使い方がおかしいだけです
>>271 三次元の生物には理解不能なんだって。でもそれも憶測だもんね。。
リアルで映画のアバターやれるかもなw
285 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:51:30.16 ID:f16Gn5cM0
だいたい、Spaceを宇宙って訳すから
>>280 みたいなアホが量産されたんだろうな
Spaceはそのまま空間と訳するべきだったのだ
>>281 さっきからそれ好きだなw
はやってんの?
287 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:52:05.70 ID:f16Gn5cM0
>>274 それなんて映画だっけ??見たこと無いけど聞いたことがある。
生命が存在して文化があるとしてこっちより上だったら怖いな
290 :
ネットワークエンジニア(広島県) :2010/09/30(木) 11:52:39.60 ID:ARNRP9qr0
見つけるのはいいよ 問題は移動手段だろ
>>285 なるほど、宇宙は空間と同じだったのか。d
でも、空間の果てってどうなってるんだ?
292 :
声楽家(糸) :2010/09/30(木) 11:52:54.52 ID:j696vctp0
>>283 理解不能かぁ〜。
その理解不能な世界の入り口に立ってみたい気がする。
漁師化しただと?
294 :
売れない役者(宮城県) :2010/09/30(木) 11:53:58.84 ID:Xa4Y6XPW0
>>216 > 相手のが上なら先にこっちに来てそうだけど
惑星に生命が生まれる時期を決める最大要素は惑星が生まれた時期。
これは普通に億年単位の差があるから、知的存在が誕生した時期には
何千万年、何億年もの差異があるのがふつうと考えられる。
で、地球より何千万年、何億年も遅れていたら、知的存在がそもそも存在しないから、
結論: 地球は宇宙で最も遅れた星である。
295 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 11:54:29.64 ID:f16Gn5cM0
>>291 人間の脳は空間の果てを直感的に認識するようにはできてないから、
直感的にわからないと納得しない君が納得するのは不可能な説明しかできないよ
296 :
社員(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 11:56:29.50 ID:xfRnFoR9O
四次元なら何億光年も離れた宇宙の果てにだってひとっとびだからな
297 :
映画評論家(catv?) :2010/09/30(木) 11:56:49.30 ID:LkRpT8Wa0
298 :
鉈(チベット自治区) :2010/09/30(木) 11:57:29.48 ID:ormJ2x4z0
1爺加速で何年かかるの?
>>295 じゃあ直観的な説明でなければ説明できるのか?kwsk
300 :
監督(長屋) :2010/09/30(木) 11:58:03.39 ID:SRTfn9KBi
>>293 漁師宇宙論
漁師通信
漁師コンピューター
漁師ワープ
301 :
大工(長屋) :2010/09/30(木) 11:59:19.65 ID:p2/uypIW0
光で二十年なら光を使った信号で情報発信しろや それなら俺が生きてる内にギリギリ返事くる
家からも出られないのに 宇宙なんて絶対無理
303 :
伊達巻(チベット自治区) :2010/09/30(木) 12:00:54.94 ID:0qoIuodK0
何か用意することありますか? 2年後にシリウスが地球にくるとして?
304 :
工芸家(dion軍) :2010/09/30(木) 12:00:59.96 ID:9e27H+BAP
>>301 だが待って欲しい
あちらにも現在の地球くらいの科学力があるのなら
もうすでにあちらの方から情報発信がされているのではないだろうか
宇宙スレだから聞くけど、だだっ広い宇宙で銀河とかの物質の所在場所が偏ってる上に、 銀河-銀河団みたく一定の階層構造にもなってることが宇宙の謎の一つだが、 それとは別に銀河の中心には必ずブラックホールが存在してるという観測結果も聞いたことがある。 これって関係してるように思えてならないがどう解釈されてんの? 洗面器に水張って栓抜いたら渦巻いて落ちてくけど、ブラックホール=栓、銀河の渦=水の渦で、 何らかの理由で栓抜けが一定範囲かつ規則正しく並んでるがために偏在と階層構造になってるのか? だとしたらどういう理由が考られるんだ? 通説のビッグバン説だと単なる爆発なんだから、偏在もましてや階層構造なんてものも出来ようないのに。 教えてエロい人。
306 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:01:55.54 ID:f16Gn5cM0
307 :
映画評論家(catv?) :2010/09/30(木) 12:02:17.66 ID:LkRpT8Wa0
漁師力学論で今日も大漁じゃい
308 :
工芸家(dion軍) :2010/09/30(木) 12:03:16.16 ID:9e27H+BAP
>>305 少しでも不均一な場所ができたらそこに物質は集まるから
偏ってもおかしくはないと思うけど
309 :
声楽家(糸) :2010/09/30(木) 12:03:39.91 ID:j696vctp0
>>300 漁師ってすげぁな〜
おじいちゃん漁師だったんだよなぁ〜。今度墓参りしようっと。
310 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:03:51.57 ID:f16Gn5cM0
>>299 古典場の理論としての事象の地平を果てとするならば、そもそも果ては存在しない(光速で場が展開するため「)
実質的な宇宙全体としては果てが無い
311 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:06:08.00 ID:f16Gn5cM0
>>305 >>銀河-銀河団みたく一定の階層構造にもなってることが宇宙の謎の一つだが、
謎でもなんでもない
油を水の中に落としたら、勝手に構造をつくるだろ?
>>これって関係してるように思えてならないがどう解釈されてんの?
重力が大きいほど、他の天体をひきつけやすくなるという
経済で言えば収穫逓増と同じような物理が存在するだけ
3年前くらいから言われてなかったっけこれ
>>310 光速で移動できないから到達できないってか。
泣ける話だ。
展開してる空間から光は来ないだろうし、光を照射しても追い付けないし、観測できないのかぁ・・・・orz
314 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:07:22.46 ID:f16Gn5cM0
>>311 のような構造化はインターネット上にも存在する
有名なサイトであればあるほど、被リンク数がおおくなるため、
グーグルやアマゾンはネット構造上のブラックホールになっている
315 :
通関士(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 12:09:04.59 ID:aYodZgJ7O
地球は青かった
リアルでCivilizationやろうぜ
移住が実現化されたら領土問題目じゃないほど醜い争いが勃発するんだろうな
318 :
いい男(埼玉県) :2010/09/30(木) 12:10:16.18 ID:E11MUXBt0
他に生命体がいない方が変だろ 地球の全生命体を否定する事になる
319 :
VIPPER(内モンゴル自治区) :2010/09/30(木) 12:12:36.50 ID:UOM8B8ZsO
光速航行ってやっぱ無理なのかな? 加速すれば浦島さん、空間圧縮すればエネルギー不足
過去幾度となく栄えた文明があるだろう。 その遺跡が、まだ残ってたりするんじゃ。 そんな宇宙の廃墟を探索するゲームをやってみたす。
日本語で書けよ
322 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:13:42.27 ID:f16Gn5cM0
>>319 一番問題なのは、減速にも加速と同じエネルギーが必要になるということ
>>313 時間を止めればいいんじゃない。止まった時間でどう動くかは知らん
ヤック・デカルチャー!
微生物問題が解決できない限り移住は無理だな
>>311 あぁなるほど、最初から偏在かつ一定の間隔で誕生した訳でなく、最初はまばらだったものが後に偏在と階層構造を形作った訳か。
水栓でイメージしてたから移動を見落とした。
327 :
馴れ合い厨(大阪府) :2010/09/30(木) 12:16:24.50 ID:zBRk42Kn0
その星には中国人と朝鮮人しかいません
328 :
司法書士(埼玉県) :2010/09/30(木) 12:16:39.44 ID:OsVrT8gYP
太陽に生命がいないと誰が決めたの? それって100年程度の科学の枠だよね?
329 :
メンヘラ(長屋) :2010/09/30(木) 12:16:48.59 ID:WXA9WpYu0
>>1 Gliese 581g:これまで見つかった中でいちばん地球に似た惑星だよ!
これまでで最も地球に似た惑星が見つかったみたいよ。
てことは、生物が生息している可能性もこれまでで最も
高いってことらしい。
太陽系外の惑星を探している研究チームが、地球くらいの
サイズの惑星Gliese 581gを見つけたって報告してる。
この惑星は、親星から「生物居住可能ゾーン」の真ん中あたりの
距離にある軌道を回っていて、惑星表面には液体状の水が存在してそう。
もしそれがはっきりすれば、この惑星はこれまで発見された中で
最も地球に似た惑星てことで、生物居住可能なことが実証された
初めての惑星になるわけ。
惑星探しでこの惑星が見つかった速さとか簡単さを考えると、
宇宙にはまだ同じような惑星が数百万個はあるとみてよさそう。
「われわれのこの発見は、生物居住が期待できる惑星の存在を強く
示すほんの一例ですよ」とカリフォルニア大学のSteven Vogt教授。
「この惑星をこれほど短時間に、これほど近くで見つけられたって
ことは、こうした惑星がありふれた存在だってことなんです。」
今回の成果は、ハワイにあるW. M. ケック天文台の11年分の観測結果に
もとづいたもの。「先進技術と旧来からの地上設置型望遠鏡を組み合わせることで、
太陽系外惑星の研究が大きく進んでいます」とVogt教授と、カーネギー研究所の
めんどいので以下略 専門用語はよくわからん
330 :
絶対に許さない(関西・北陸) :2010/09/30(木) 12:19:21.38 ID:3ZHRxNTqO
光速で移動する事は可能 ジャイロを光の速さで回転させると宇宙の膨張に対して相対的にジャイロは止まる 後はわかるね?
宇宙に求めたりするのはやめよう
333 :
売れない役者(宮城県) :2010/09/30(木) 12:21:38.07 ID:Xa4Y6XPW0
>>318 > 他に生命体がいない方が変だろ
> 地球の全生命体を否定する事になる
ならない。
地球はこの時空連続体を通して唯一の生命圏である可能性だっておかしくはない。
嫁無いし
335 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:22:53.14 ID:f16Gn5cM0
>>1 これまで見つかった中で最も地球に似た惑星「Gliese 581g」
最近見つかった惑星が、おそらく最も地球に似ており居住に適していると科学者は主張する。
プラネットハンターチームの「Gliese 581g」の発見に関する発表によると、
地球と同じサイズの惑星であり、公転軌道の恒星からの距離が、液体の水が地表に存在可能な「ハビタブルゾーン」にあるという。
発表内容が認められた場合、これは今まで見つかった中で最も地球に似た惑星となり、
居住可能な惑星が見つかった最初の例になるだろう。
337 :
司法書士(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 12:23:23.10 ID:WeiTzJk5P
あらゆる可能性があるのが宇宙だってセラムンでゆってた
最近になって生命が住める地球に似た惑星の存在が次々と発表されてるな。 これまで地球以外に生命の住める惑星は無いキリッって言ってたけどいよいよ隠蔽しきれなくなってきたようだ。 公式発表ももうすぐだな。
339 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:23:58.38 ID:f16Gn5cM0
340 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:24:25.68 ID:f16Gn5cM0
>>337 可能性があることは起こりえるが、可能性の無いことは起こりえない
341 :
医師(東京都) :2010/09/30(木) 12:24:52.61 ID:ufGHBMTN0
もしかして惑星リーチじゃね?
343 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:25:03.51 ID:f16Gn5cM0
可能性があること→明日100万円を拾う 可能性が無いこと→二次元嫁がモニターから出てくる
344 :
僧侶(静岡県) :2010/09/30(木) 12:25:18.33 ID:0PdQ6g0+0
重くなるのを無視したとして推進力が継続されれば理論上光速まで加速し続けるわけだろ じゃあ宇宙空間に団扇でパタパタとかやれば永久に加速するのにどうしてしないんだよ
345 :
工芸家(チベット自治区) :2010/09/30(木) 12:25:34.19 ID:Tq7wAOqrP
もうそろそろワープ技術が開発されてもいいころだ
346 :
写真家(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 12:25:37.07 ID:G8h1O+beO
似た惑星ってどの程度似てるの? 白人も黒人も黄色人もみんな人間!ってレベル? それとも日本人も中国人もみんな黄色人種!くらい? もっと近くてマナカナとかザ・たっちくらい似てるの?
347 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:26:28.21 ID:f16Gn5cM0
>>344 団扇でパタパタするエネルギーが光速に加速するまでに、初期質量の1/2ほど必要
348 :
美容師(石川県) :2010/09/30(木) 12:27:02.81 ID:LRVn0fQZ0
俺らの性別が逆になってるあべこべの地球発見か
349 :
コンサルタント(栃木県) :2010/09/30(木) 12:27:05.69 ID:tzfFf9j80
>>343 >可能性が無いこと→二次元嫁がモニターから出てくる
おい今すぐ取り消せ
嘘でしたって言えよ
351 :
農家(栃木県) :2010/09/30(木) 12:27:34.11 ID:ewX+I+rh0
>>339 可能性の問題だからおかしくはないんじゃね?
地球人の存在を理由に宇宙人が間違いなくいるはずってのはわかるが、 何が起こっても不思議じゃない宇宙だからほんとに偶然の産物かもしれないんだよね。 まぁ、ほかにもいるほうが確率高そうだけど。 でも、文明の継続可能時間と文明の発生頻度、惑星間の距離を仮定して考えるとまず会うことはできなさそうだな・・・
353 :
売れない役者(宮城県) :2010/09/30(木) 12:28:26.08 ID:Xa4Y6XPW0
>>339 > いや、それはおかしい
おかしくはない。
生命というものが極めて稀であって、たとえこの宇宙が大爆誕から大滅尽までを
100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000回
繰り返してやっと全宇宙の中でたった一つの惑星に生命圏が形成されるとしても、
いま現在の地球から宇宙を観測した状況を説明できるのだ。
354 :
オウム真理教信者(東京都) :2010/09/30(木) 12:28:37.32 ID:Bzc/qDmi0
俺たちの恋人が宇宙の彼方で待ってるかもしれんぞ!!
355 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:28:57.31 ID:f16Gn5cM0
>>351 可能性という言葉を拡大解釈しすぎ
考慮可能な可能性と、考慮するのが無意味な可能性がある
例
>>343 地球にしか生命がなかったとするのは二次元嫁がモニターから出てくる なみに
考慮するのが無意味な可能性
356 :
キチガイ(大阪府) :2010/09/30(木) 12:29:11.81 ID:AW7R9QQj0
よし、移民船送って宇宙勝利だ
357 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:29:36.39 ID:f16Gn5cM0
>>353 説明できないよ
タイタンに恒常的な大気があり理由を説明してみて
358 :
議員(愛知県) :2010/09/30(木) 12:29:37.45 ID:hdjQiWtF0
ちょっと前までグリーゼ581dグリーゼ581d言ってたのにまた同じ星系で居住可能な惑星が見つかったのかよ…
359 :
写真家(岐阜県) :2010/09/30(木) 12:29:45.15 ID:Gm1Nb9UU0
高齢者の所在すら把握出来ないのに宇宙の事なんて更に無理
征服による勝利→大東亜戦争で敗北 経済による勝利→経団連と官僚の愚作により敗北 文化による勝利→アグネスにより妨害される ・・・・・・もう宇宙移民による勝利しか日本は残されてない
361 :
司法書士(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 12:30:54.56 ID:WeiTzJk5P
可能性が無い可能性もあるし 可能性がある可能性もあるじゃん
今宇宙関連企業つくれば5世代くらいあとの子孫が大金持ちになってるかもよ
363 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:31:50.45 ID:f16Gn5cM0
なぁなぁ、エネルギーは質量×速度の2乗÷2って光速でも当てはまるの? もし当てはまるんならe=mc~2で推進効率100%の機関があれば光速にしたい物質の半分の質量があれば光速まで加速できるんでね? まず物質をエネルギーに完全に変換できなきゃならんが。 まぁ、光速にはなれないって言われてるから当てはまらないんだろうな。
365 :
売れない役者(宮城県) :2010/09/30(木) 12:33:50.25 ID:Xa4Y6XPW0
>>336 > 火星にいたやん
火星に生命は発見されていない。
そろそろその辺の惑星から宇宙人が攻めて来るな
367 :
工芸家(dion軍) :2010/09/30(木) 12:34:25.79 ID:9e27H+BAP
>>355 > 可能性があること→明日100万円を拾う
現実に起こりうる可能性が0じゃなきゃ考慮可能って
それも拡大解釈じゃん……
368 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:34:42.37 ID:f16Gn5cM0
>>364 >>推進効率100%の機関があれば光速にしたい物質の半分の質量があれば光速まで加速できるんでね?
減速にも同じ質量がいるので、目的地にたどり着くためには、自身の質量を全て消費しなければならない
自分の足を食って消滅するタコみたいなもんだ
369 :
農家(栃木県) :2010/09/30(木) 12:34:45.88 ID:ewX+I+rh0
>>355 じゃなくて、もともと
>>333 は
>>318 に対するレスだろ?
>>318 は「地球のほかに生命体がいないなら地球にも生命体がいないことになる」といってるわけ
それはおかしいよと>
>>333 は言ってるだけでしょってことよ。
もちろん地球外に生命体がいないと考えるのは無意味なほど確率が低いと思う
だが、それをもって
>>318 を肯定することにはならない。
「地球に生命体がいるんだから他の星にもいると考えるのが妥当」って言い方ならその通りだが
「他の星に生命体がいないとすれば地球にもいないことになる」ってのは理屈として間違ってる
370 :
司法書士(大阪府) :2010/09/30(木) 12:35:41.03 ID:wXqo9DYmP
371 :
アナウンサー(東京都) :2010/09/30(木) 12:35:53.28 ID:WCO95YIw0
マルチバースの発想で、我々がいる宇宙とその隣で発生した宇宙は 全く同じ物になってるの?
>>352 文明の継続時間が多分最終的な致命的要因になると俺は思う。
隕石一発で即崩壊するってのもあるし、文明が高度化するにつれて戦争やら食料・水・工業資源の枯渇で自滅のリスクも高まるし。
あとそもそもウイルス進化説ってのがあるくらいだから文明以前に生物種としての寿命もある程度のスパンに限られるのかもしれんし。
374 :
仲居(関西地方) :2010/09/30(木) 12:36:32.36 ID:9nIyPLz+0
で、そこに行けば俺の嫁がいるの?
375 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:36:48.23 ID:f16Gn5cM0
>>367 100万円を拾うことは確率論上、宇宙のタイムスケールの観点から見たらほぼ確実に起こる→可能性がある
二次元嫁がモニターから出てくることは、宇宙のタイムスケールの観点から見ても確実に起こらない→可能性を考慮する意味が無い
376 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:37:47.15 ID:f16Gn5cM0
>>369 >>「地球のほかに生命体がいないなら地球にも生命体がいないことになる」
そのとおりだよ
逆説的に言えば、地球のほかにも生命体は確実にいる
377 :
ダックワーズ(兵庫県) :2010/09/30(木) 12:38:03.89 ID:KVHAvRkF0
別の惑星でも、俺みたいなグズがいるんだろうなぁ。
378 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:39:01.37 ID:f16Gn5cM0
>>372 >>あとそもそもウイルス進化説ってのがあるくらいだから文明以前に生物種としての寿命もある程度のスパンに限られるのかもしれんし。
あなた、今適当なこといいましたよね?
そもそもウイルス進化説ってのは、プロファージとかを拡大解釈しただけだろ
プロファージなんか大腸菌の中にいくらでもいるわ
379 :
歴史家(神奈川県) :2010/09/30(木) 12:39:05.76 ID:JfqPt4C+0
380 :
工芸家(dion軍) :2010/09/30(木) 12:40:15.91 ID:9e27H+BAP
>>375 もしかしたら今後の科学の発展次第でできるかもしれないじゃん!
381 :
農家(栃木県) :2010/09/30(木) 12:40:25.01 ID:ewX+I+rh0
>>376 ぜんぜんその通りじゃない
地球にしか生命体がいない可能性は限りなくゼロに近いがゼロではない
限りなくゼロに近いという意味では考慮するだけ無駄だと言うのはそのとおりだが
「逆説的に言えば、地球のほかにも生命体は確実にいる」という結論には結びつかない。
382 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:40:28.70 ID:f16Gn5cM0
>>379 宇宙のタイムスケールが10^40オーダーだとしたら、
二次元嫁モニター確率は10^-3000くらいのオーダー
383 :
商業(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 12:40:34.89 ID:tQ5LdaYGO
ニュー速幼稚園レベルの英文すら読めないとか
384 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:41:47.21 ID:f16Gn5cM0
>>381 >>限りなくゼロに近いという意味では考慮するだけ無駄だと言うのはそのとおりだが
そのとおり。そして、お前はどれくらい限りなくゼロに近いかを正確に把握できていない
>>「逆説的に言えば、地球のほかにも生命体は確実にいる」という結論には結びつかない。
結びつくよ 背理法をしらないのか?
385 :
監督(長屋) :2010/09/30(木) 12:42:38.05 ID:SRTfn9KBi
>>372 文明が一定以上の水準に到達すりゃ戦争しなくなるしエネルギー、資源問題も解決できるってのはないのかしら
そこまで発達した文明なら隕石一発やらガンマ線バーストみたいな宇宙的ピンチも回避できるかもしれないし
386 :
児童文学作家(チベット自治区) :2010/09/30(木) 12:43:22.92 ID:wUXPOgwG0
質量が3倍以上もある惑星だぞ 宇宙人がいたら精神と時の部屋で修行してるようなもんだ 我々では勝てない
387 :
歴史家(神奈川県) :2010/09/30(木) 12:43:48.67 ID:JfqPt4C+0
モニターから出てくるかは知らないが、クローン技術が進めば思い通りの人を誕生させることはできるかもしれん。 だが、それは結局3次嫁であって2次の嫁とは別物。 2次の嫁は2次だから良いのであってどんな方法であろうと出てきた時点で劣化コピーにすぎなくなる。 まぁ、バイオ技術による生物等倍フィギュアくらいならいずれ可能だろうが。
389 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:45:35.32 ID:f16Gn5cM0
バイオ技術で売春人形なんかつくったら、生命倫理の問題でそれこそ世界大戦起こるだろ
390 :
セラピスト(岡山県) :2010/09/30(木) 12:46:52.10 ID:4xosBO1u0
モニターから出てきたら 普通に貞子じゃんw
391 :
司法書士(大阪府) :2010/09/30(木) 12:47:13.34 ID:wXqo9DYmP
ネコ進化やらイヌ進化やらなんかそんなの
地球に最も似た惑星発見 NASA「生命の可能性」
米カーネギー研究所などのチームが発見した地球に最も似た惑星のイメージ図(NASA提供・共同)
【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は29日、太陽系外の惑星としては、これまでに発見された中で最も地球に似た惑星を米カーネギー研究所などのチームが発見したと発表した。
惑星は、地球からてんびん座の方向に約20光年離れた赤色矮星「Gliese581」の周りを回っており、質量は地球の約3〜4倍。
惑星は岩石でできており、赤色矮星からの距離は、生命に欠かせない液体の水が存在できる範囲にある。大気を保持し、生物をはぐくむ環境が整っている可能性があるとしている。
片側の面だけを常に赤色矮星に向けて公転しているため、表面の半分は常に昼、半分は夜の状態だという。同チームは、生命がいるとすれば昼と夜を分ける境界地点付近の可能性が高いとしている。
グループはハワイにあるケック望遠鏡を用いて、公転する惑星の重力で恒星がわずかに揺れる現象を11年間にわたって観測し、この惑星の存在を突き止めた。
2010/09/30 12:20 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010093001000386.html
393 :
売れない役者(宮城県) :2010/09/30(木) 12:48:16.54 ID:Xa4Y6XPW0
>>352 > 地球人の存在を理由に宇宙人が間違いなくいるはずってのはわかるが、
間違いなくいるかは分からない。
地球外知性体が存在する可能性を大きくするのは、われわれ地球人がいまここ
にいることだが、地球外知性体が存在しない可能性を大きくしているのもまた、
われわれ地球人がいまここにいることなのだ。
> まぁ、ほかにもいるほうが確率高そうだけど。
それを推測する材料はない。
> でも、文明の継続可能時間と文明の発生頻度、惑星間の距離を仮定して考えるとまず会うことはできなさそうだな・・・
高度に進歩した科学技術文明の継続時間を類推するのは困難だ。ある段階に
達した科学技術文明は決して滅びないという議論がある。ちなみにその文明は
空芯菜が沼の水面を覆い尽くすように、銀河を宇宙を満たす。
394 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:48:40.42 ID:f16Gn5cM0
>>392 >> 片側の面だけを常に赤色矮星に向けて公転しているため、表面の半分は常に昼、半分は夜の状態だという。
ブライアン・オールディス きたこれ
395 :
海上保安官(福岡県) :2010/09/30(木) 12:48:42.94 ID:e0ZSPAmG0
のりこめー
396 :
農家(栃木県) :2010/09/30(木) 12:48:45.50 ID:ewX+I+rh0
>>384 >お前はどれくらい限りなくゼロに近いかを正確に把握できていない
確かにどれくらい限りなくゼロに近いかは正確に把握できない。
だが、ゼロでないってことがわかってれば「どれくらい」などということは知る必要がないんだよ。
ゼロでない以上は「地球以外にも生命体は絶対にいる」とは言えない。
言えないってことは背理法も成り立たない。
「地球以外にも生命体はまずまちがいなくいる」ならその通りだし
「地球以外に生命体がいないなら地球にも生命体はまず間違いなくいなかった」ということにもなる。
だが「絶対に」とはならない。その違いを理解してないからおかしなことになってる。
>>378 そういう主張もあるくらい、生物種の寿命というのも無視できん要因だってのが言いたいだけ。
主張があることは事実でしょ?
説そのものの信憑性は特に触れてないし、実際信者でもない。
木星の液体金属水素の海に生命はいますか?
399 :
版画家(関西) :2010/09/30(木) 12:50:24.77 ID:rsJTCn6/O
俺宇宙人だけど何か質問ある?
400 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:50:34.48 ID:f16Gn5cM0
>>396 >>だが、ゼロでないってことがわかってれば「どれくらい」などということは知る必要がないんだよ。
だから、それが可能性の拡大解釈って言ってるの
お前が言ってるのは「神がいない可能性がゼロではないと証明できない限り神がいないとはいえない」という理屈と全く同じで
科学議論の土俵に立っていない
401 :
発明家(広島県) :2010/09/30(木) 12:50:36.28 ID:vJ4rnnlK0
地球より文明が格下だったら即植民地化するんだろうな 白人おっそろしいなぁ 民族浄化させる有色人より酷い
ねえ!?生き物は?生き物はいるの!?
403 :
売れない役者(宮城県) :2010/09/30(木) 12:51:07.89 ID:Xa4Y6XPW0
>>385 恒星間を移動できる科学技術文明は滅ぶ理由がないだろうし、自分たちでさえ
止めようもなく全力で拡散するだろうね。
404 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:51:45.03 ID:f16Gn5cM0
>>397 >>生物種の寿命というのも無視できん要因だってのが言いたいだけ。
生物種の寿命などというものが有意な形で議論になっていることはないし
それを裏付ける証拠も存在していない
生物種が滅びるのは、「寿命」ではなく、単なる確率の問題
>>402 >>392 >惑星は岩石でできており、赤色矮星からの距離は、生命に欠かせない液体の水が存在できる範囲にある。大気を保持し、生物をはぐくむ環境が整っている可能性があるとしている。
昼の場所と夜の場所が常に決まっていて、昼夜が変わらないらしいから、
それぞれの環境に特化した生命がいるんだろうなあ。
良くある自転が止まった惑星か たぶん地殻変動もないし望み薄じゃね 一日中黄昏を見て生きる文明人がどんなのか見て見たいけど
407 :
農家(栃木県) :2010/09/30(木) 12:53:00.03 ID:ewX+I+rh0
>>400 そうだよ。だから
>>318 がそういう状態だろって話をずっとしてるのに
それを理解できてないからお前はそういう的外れなことばかり言ってるわけ
408 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:53:00.53 ID:f16Gn5cM0
というか、昼と夜が微妙に行き来するところが「濃度勾配」が最も高くなるから 生命の発生に適しているってことだろう
プラネットハンターって肩書きカッコイイな
410 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:53:56.43 ID:f16Gn5cM0
>>407 俺が「科学議論の土俵に立っていない 」と言っているのは君のレスにたいしてですが?
生命の定義って何
412 :
アニメーター(catv?) :2010/09/30(木) 12:54:25.75 ID:yZpxThYB0
こういうニュース見ると長生きしたいなって思うな
馬鹿野郎、すでに惑星グリーゼは環境悪化が原因で文明は植民地を見つけるために大移動中なんだよ。 そのうち地球の真上にスリップスペースが出現して、ボッコボコにされた挙句脱出したシャトルの一機が謎の環状惑星を見つける三部作に発展するんだよ
414 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:54:44.06 ID:f16Gn5cM0
生命がいたとしても人間のような知的生命体になる確率て物凄く奇跡なんじゃなかったけ?
のちの惑星リーチである
417 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 12:57:14.84 ID:f16Gn5cM0
>>415 それを定量的に議論できる材料を人類は現時点では持っていないなぁ
>>412 長寿の技術とか間違いなく世界のトップとか大富豪にしか行きわたらないよな。ボケた状態で無駄に生きるのも嫌だが
419 :
医師(千葉県) :2010/09/30(木) 12:58:46.91 ID:2BQiRzmX0
グリーゼFか CDEと騙されたなw
420 :
売れない役者(宮城県) :2010/09/30(木) 13:02:02.70 ID:Xa4Y6XPW0
>>415 それを判断する材料はない。
とりあえず、地球で生まれた知性は、冷やされ、焼かれ、流され、狩られ、
追いたてられ、食われた果てに生まれたことが分かっているくらい。
そのような環境の変化がどれくらい普遍的なのかもわからない。
421 :
騎手(不明なsoftbank) :2010/09/30(木) 13:02:37.29 ID:2IIuB86B0
20光年なら光速の99%の速度の宇宙船があれば3年で移動出来る
422 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:03:33.75 ID:f16Gn5cM0
423 :
俳人(アラビア) :2010/09/30(木) 13:04:28.54 ID:o5qFtl460
>>110 間違ってはいない
581c = 金星
581d = 火星
581g = 地球
位置的には同じ
ああグリーゼか 前から有名だろ
425 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:08:11.98 ID:f16Gn5cM0
>>110 摂氏に直すと-31℃〜-11℃くらいだぞ
>>385 どうなんだろう。
少なくとも文明単位で見たらそれらを要因として過去に何度も実際に滅びてるよね。
地球の場合、今のところは滅んだとは言え、別の文明がとってかわることで事実上の交代となってるけど。
それでも核を手にしてまだ数十年という宇宙からしたら認知すら出来ない期間で真剣に核戦争の危機経験してるし。
中東は当分核の危機継続するし、水資源で中印がやばいとか、そもそも非政府組織へ核が渡らんとも限らん世の中だし、リスク自体はいくらでもある。
ただ、仮にもう滅びようがない文明水準が到来するものとして、そこに至るまでの所用年数とそこに至り得る確率の問題は出るね。
年数・確率を勘案した結果、どうもその水準に至るまでに天災人災で滅びる可能性の方が高いです、となったら実際上意味ない。
あと皮肉を言うなら究極的には、自力で一定の年数を所用して滅びる可能性0になり得るなら、もう異星人を待つ必要ないじゃんとも思う。
戦争も資源問題も回避されて文明の自滅も隕石衝突も回避できればもう生存権確立されてる訳でw
428 :
コンサルタント(栃木県) :2010/09/30(木) 13:10:21.55 ID:tzfFf9j80
429 :
司法書士(愛知県) :2010/09/30(木) 13:10:41.55 ID:Xhd18oZDP
高速移動は無理でも時空間を移動は可能だろ
430 :
セラピスト(岡山県) :2010/09/30(木) 13:11:22.54 ID:4xosBO1u0
普通に宇宙人さんに連れてってもらえば2時間かからないで行けるってw
>>333 まあ、ほかの星にまったく生命がないというのはどうかと思うが
高度な形態にしんかしたかまではわからんな。
まして、人類並の高度な知的活動ができるまでになるかとか、
その生命体が宇宙を目指すかとかになったら
それこそ極まれな事例だろうとは思う。
>>404 そうだよその通り。
確率論から言ってたとえば数千万年も持てば御の字だとかいうことも考え得る、その意味で生物種存続の一定のスパンもあり得る、という意味ね。
別に絶対的な限度があるとは思っちゃいないw
イトカワに俺のうんこ置いといたら生命定着するかな?
434 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:13:21.57 ID:f16Gn5cM0
>>432 人間に寿命が無いとしても、確率としては交通事故などで必ず死ぬようなものだ
435 :
セラピスト(岡山県) :2010/09/30(木) 13:13:40.84 ID:4xosBO1u0
>>433 お前そっくりのが12億人くらいまで増えるだろうね。
436 :
医師(千葉県) :2010/09/30(木) 13:14:59.07 ID:2BQiRzmX0
えっ?適当に書いたけどやっぱりグリーゼだったのかw 地球から見るとてんびん座の左上あたりにある恒星系なんだよな確か。
星新一の世界だな
439 :
タンドリーチキン(内モンゴル自治区) :2010/09/30(木) 13:15:32.41 ID:5lyvdc52O
光の速さで10万年以上かかるw
440 :
医師(千葉県) :2010/09/30(木) 13:18:56.37 ID:2BQiRzmX0
グリーゼ詐欺4回目よ
441 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:23:00.50 ID:f16Gn5cM0
>>428 光速度の99%で移動すると、時間の流れはだいたい14/100くらいになる
正しくは√1-(99/100)^2
>>441 生まれて初めてこんな記号見たわ。
>√1-(99/100)^2
ぁぁぁぁぁぁxx、、全くわからねぇーーーーよ
^はまぁ本当の使い方とか知らないかもだけど他はだいたいやったべ
444 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:31:47.10 ID:f16Gn5cM0
>>442 ルートって中学生くらいまでにはやるだろ
>>441 地球を出発した直後から到着する直前まで光速の99パーセントかよ。
446 :
セラピスト(岡山県) :2010/09/30(木) 13:32:30.63 ID:4xosBO1u0
>>442 小学生か?
中学出ててわかんねーはあり得ないし。
447 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:33:11.66 ID:f16Gn5cM0
>>442 ちょっと工夫してやるとグーグル先生が計算してくれるで。
x^yはxのy乗って意味さ。
449 :
タンドリーチキン(内モンゴル自治区) :2010/09/30(木) 13:36:31.37 ID:5lyvdc52O
宇宙で光の速さに近づくには加速だけで何十年かかるんだぞ
450 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:37:03.75 ID:f16Gn5cM0
1Gで加速すれば1年くらいだよ
452 :
自衛官(愛知県) :2010/09/30(木) 13:43:11.78 ID:0KLXsprt0
453 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:43:18.47 ID:f16Gn5cM0
2chやってる場合じゃねぇだろ
454 :
都道府県議会議員(山口県) :2010/09/30(木) 13:43:21.98 ID:ZxJUxWB60
よっしゃあ キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
455 :
騎手(新潟県) :2010/09/30(木) 13:44:09.40 ID:i5Z0r0H+0
ハヤブサ感動をありがとう
456 :
タンドリーチキン(内モンゴル自治区) :2010/09/30(木) 13:44:45.68 ID:5lyvdc52O
>>450 ホーキンス博士の本に書いてあるの
だからおまえが間違い
457 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:45:31.14 ID:f16Gn5cM0
>>456 ホーキンス博士の本に書いてあるのは1Gで加速してないだけ
458 :
落語家(新潟県) :2010/09/30(木) 13:46:20.85 ID:Z2GHc9zA0
>>453 安心しろ
あっちの星でも2ちゃんで盛り上がってるから
459 :
棋士(チベット自治区) :2010/09/30(木) 13:46:36.24 ID:Ak0NmHFp0
英語を読めるのは当たり前みたいに思ってる奴は死ねばいいのに
460 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:46:44.58 ID:f16Gn5cM0
461 :
俳人(青森県) :2010/09/30(木) 13:46:50.81 ID:YH4kdGHF0
20光年とか宇宙規模で見りゃご近所さんじゃねーか ちょっと挨拶行ってくるわ
462 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:47:02.25 ID:f16Gn5cM0
463 :
客室乗務員(東京都) :2010/09/30(木) 13:48:01.79 ID:M4pmmOVD0
**458 ピポパポピwwwwww ピポwwwwwwピポwwwwww
464 :
タンドリーチキン(内モンゴル自治区) :2010/09/30(木) 13:48:27.28 ID:5lyvdc52O
なんでホーキンス博士よりおまえを信じなきゃならんのだ!
465 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:48:53.59 ID:f16Gn5cM0
>>453 34のおっさんだからいいんだよ......................................................
467 :
棋士(チベット自治区) :2010/09/30(木) 13:49:36.64 ID:Ak0NmHFp0
>>462 自分の常識が世の中の常識だと思うなよ
中学生かお前は
468 :
セラピスト(岡山県) :2010/09/30(木) 13:49:39.90 ID:4xosBO1u0
469 :
経済評論家(大阪府) :2010/09/30(木) 13:50:14.35 ID:fxUwBdlC0 BE:1161784229-2BP(1)
キャーティアか
470 :
騎手(不明なsoftbank) :2010/09/30(木) 13:50:55.17 ID:2IIuB86B0
>>464 速度=光速度=300,000,000 [m / sec]
加速度=重力加速度=9.8 [m / sec^2]
∴時間=速度÷加速度=30,570,300秒=8492時間=354日=1年
471 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:51:10.09 ID:f16Gn5cM0
>>467 当たり前のことを当たり前にできない人がいることは知ってますよ
英語も読めないのに宇宙スレ開くとか20億光年早いわ
473 :
都道府県議会議員(山口県) :2010/09/30(木) 13:52:25.07 ID:ZxJUxWB60
1G加速を1年間継続できれば、可能だろうな。 それがほぼ不可能なわけだが。 ところでブラックホールでスイングバイとかできないんだろうかw すごく加速できそうなんだけどw
475 :
都道府県議会議員(山口県) :2010/09/30(木) 13:53:22.69 ID:ZxJUxWB60
476 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:53:40.77 ID:f16Gn5cM0
>>それがほぼ不可能なわけだが。 そのとおりでがんす
477 :
マフィア(関西・北陸) :2010/09/30(木) 13:55:03.63 ID:XoizuJP2O
今のうちに部屋掃除しとかないといけないな。 お前たちもいつ美少女宇宙人がきてもいいように掃除しとけよ
478 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 13:55:40.16 ID:f16Gn5cM0
>>474 既知のブラックホール(っぽい天体)で最も近いのが4000光年くらい離れてるから、
今回の場合には使えなさそうだな
>>450 相対論の効果を考慮すると、1年で光速の80%、4年で99.9%、7年で99.9999%、10年で99.9999999%になるそうだ。
480 :
ヤクザ(関東・甲信越) :2010/09/30(木) 13:57:44.03 ID:dsAadY75O
グリーゼって…
481 :
法曹(長野県) :2010/09/30(木) 13:57:55.29 ID:NBRCG1uF0
質量が3倍ってことは、住んでいる人も地球人の3倍あるの?
482 :
タンドリーチキン(内モンゴル自治区) :2010/09/30(木) 14:00:30.01 ID:5lyvdc52O
ホーキンス博士は ボイジャーの1000倍の速度を持つロケットで計算してんだよ 一年とか夢見すぎ
ホーキンス博士って言ってる奴らネタだよな?
484 :
三角関係(長崎県) :2010/09/30(木) 14:04:28.97 ID:pultk4fD0
>>1 そこね、サイロンがすでに文明を築いているから接触しないほうがいいよ
まあ、再論は元々人類が過去に作ったものなんだけど。。。
詳しくは バトルスターギャラクティカで
485 :
軍人(宮城県) :2010/09/30(木) 14:05:49.37 ID:cAs2l3Il0
ネットとパソコンがあるかが問題だ
いつも思うんだけど 二酸化炭素吸って生存できる生物だっているかもしれないじゃないか。 地球には存在しないものだってその星にはあるかもしれない。 地球上の生物は地球の環境だけでいきられるように進化していったのかもしれない。 他の星には他の星の環境だけで生きられるように進化した種もいるかもしれない。 と思ったけどよく考えたら、俺の言い分だと土星とか木星に生物いてもいいよな。 たまたま太陽系の他の惑星は生物が生まれなかっただけなのか、 それとも全宇宙共通で地球のような環境でないと生物は存在できないのか。 こういうの考えるの楽しい
第6文明人の遺跡があるんですがね
488 :
公認会計士(宮崎県) :2010/09/30(木) 14:11:32.27 ID:XrCyphcC0
2次元のようなかわいい子がいる星がある可能性も0じゃないんだよね…
489 :
騎手(不明なsoftbank) :2010/09/30(木) 14:13:38.96 ID:2IIuB86B0
490 :
ハローワーク職員(神奈川県) :2010/09/30(木) 14:14:24.97 ID:+Ge2rTDI0
レティクル座ゼータ連星系の惑星セルポの事かと思ったぜ。
どうせ誰もいねーよ
492 :
プログラマ(東海・関東) :2010/09/30(木) 14:18:43.17 ID:4xpNwDYZO
こりん星だろそれ小倉優子に訊け
493 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 14:20:53.85 ID:f16Gn5cM0
>>481 直感的にわかりやすくするために重力が3倍だとしてみよう。
重力が3倍になると当然重さも3倍になるので、
筋肉もその3倍に対抗できる量が必要だ
筋肉の強さは筋肉断面積に比例するので、
断面積が3倍必要である
一方、断面積が増えると体積も増える
当然、重さは体積に比例するため
断面積はスケールの2乗に比例し、体積(重さ)はスケールの3乗に比例するので、
このギャップを埋めるために、さらに筋肉太りする必要がある。
単純に断面積を3倍にすると、
筋肉重量は3*√3倍になる。
すると、この√3分さらに面積を増やす必要があるので、
これを極限まで繰り返すと、だいたい6倍くらいの筋肉が必要になる
494 :
タコス(東京都) :2010/09/30(木) 14:21:27.85 ID:ArbP0NGS0
どれぐらいすごい発見なの? DIABLO2に例えて
495 :
工芸家(長崎県) :2010/09/30(木) 14:21:49.14 ID:qHZ+Gq7PP
この業界は誰も証明できないから捏造し放題なんだろうな
オマエラは知らないけど、祖先はそこから移り住んできたんだよ 一部の人間だけが脱出に成功し、大半は失敗し死んだ そして長い年月が過ぎるにつれてそのような過去も受け継がれることなく 今に至る その星では、放射能等の汚染物質に満ち、温暖化により水もかなり少なく平均気温は50℃ 植物もかれはて、資源は枯渇している
ああ、ここ俺の先祖伝来の土地だから勝手に調査とかしないでね
498 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 14:22:09.10 ID:f16Gn5cM0
>>482 ボイジャーの平均加速度は1Gもねーし、
ボイジャーの速度は光の速度の1%もない
499 :
鉄パイプ(長野県) :2010/09/30(木) 14:22:20.64 ID:cMomagqV0
>>44 下手したら高度な生命体が居たりしてな
偵察しにいったらいきなり攻撃されたりして
まあ20光年離れてるんじゃ情報を伝えるだけで精一杯か
500 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 14:22:56.38 ID:f16Gn5cM0
>>494 Zodルーンが見つかるくらいの確率だと思ってたら、Solルーンくらいだった
501 :
スリ(埼玉県) :2010/09/30(木) 14:24:16.29 ID:/XzsASYi0
バッフクランきたな、こりゃヤバイ
502 :
騎手(不明なsoftbank) :2010/09/30(木) 14:25:08.42 ID:2IIuB86B0
503 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 14:26:02.29 ID:f16Gn5cM0
>>502 質量が3倍で直径が同じなら、惑星表面の重力は3倍になるよ
地球人がその星に行って遺伝子操作して人間をつくり そして神となりピラミッドを造らせるのですね 分かります
>>486 土星、木星もガス惑星じゃない?
地球のような球状に地面があるのではなく、核となっている岩盤に、非常に濃いガスで覆われている
向こうの星の方が科学力が凄いかもしれない。 他にも、もっと凄い星があって地球からは見えないように ダークマターやマイクロブラックホールで隠れているとかね。 ありえる
507 :
司法書士(埼玉県) :2010/09/30(木) 14:27:17.10 ID:8Nq7hi7yP
>>467 中学校で習うことまでは出来てて当然と言うか、
出来なきゃおかしいんだと思うの、私
出来ない人は本当は知的障害として扱わないといけないよね
508 :
鵜飼い(関東・甲信越) :2010/09/30(木) 14:27:30.52 ID:HjjAWg14O
>>503 密度は3分の1なんじゃね?
詳しくわかる奴来い
あーうんうん、なるほどねえ
510 :
騎手(不明なsoftbank) :2010/09/30(木) 14:27:55.17 ID:2IIuB86B0
511 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 14:28:22.86 ID:f16Gn5cM0
>>508 天体の質量比較してんだから密度とか関係ないし
512 :
都道府県議会議員(山口県) :2010/09/30(木) 14:29:27.43 ID:ZxJUxWB60
例えがディアブロだからわからないんだわ オブリビオンで頼む
513 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 14:29:53.64 ID:f16Gn5cM0
>>510 俺の形した鉄の人形が仮にスカスカでも、俺より質量が3倍あれば、俺より3倍重いです
514 :
鉄パイプ(長野県) :2010/09/30(木) 14:30:41.86 ID:cMomagqV0
>>493 要するにムキムキの怪物が居る可能性があるってことですね、わかります
515 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 14:31:11.44 ID:f16Gn5cM0
>>512 まじめなMODばかりのサイトだと思ったら、結構エロMODが置いてあった
516 :
騎手(不明なsoftbank) :2010/09/30(木) 14:31:49.45 ID:2IIuB86B0
犯罪者送り込め
518 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 14:32:39.68 ID:f16Gn5cM0
519 :
鉄パイプ(長野県) :2010/09/30(木) 14:34:22.32 ID:cMomagqV0
>>503 密度が地球とほぼ同じなら、質量が3倍なら大きさも3倍だろう。
すると地表はその星の中心からの距離が離れるので重力波弱くなる。
結局地球の重力と大して変わらないということになる。
たとえば月は地球との相対質量が 0.01230002 しかないのに
その地表の重力は地球の6分の1もある。
521 :
都道府県議会議員(山口県) :2010/09/30(木) 14:35:51.76 ID:ZxJUxWB60
522 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 14:36:08.18 ID:f16Gn5cM0
>>520 >>密度が地球とほぼ同じなら、質量が3倍なら大きさも3倍だろう。
平均の分子構成に差がある場合はそうはならない
だから「直径が同じ場合」と何度も言っている
523 :
アフィブロガー(長屋) :2010/09/30(木) 14:36:49.53 ID:1CmZ9BOR0
ヨッシャ、この星の土地を売る商売で儲けようぜ。
524 :
落語家(関東・甲信越) :2010/09/30(木) 14:37:49.13 ID:xmAke9IOO
にわか乙
525 :
鉄パイプ(長野県) :2010/09/30(木) 14:38:23.93 ID:cMomagqV0
ちなみに、今の探査機の性能だとこの星までたどり着くのに12万年かかるそうです さあ、夢を諦めて仕事しようか
重力が同じで地表面積が何倍も有るとかフロンティア的なワクテカが止まらないじゃないか 暦は大幅に変わってくるだろうけど
527 :
医師(東京都) :2010/09/30(木) 14:41:14.10 ID:ufGHBMTN0
>>525 12万年前のこの惑星から出発した、現在の地球人と同等の
科学力を持つ異性人の無人探査宇宙船が
地球にたどり着く可能性もあるじゃないか。
528 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 14:42:27.96 ID:f16Gn5cM0
そもそも密度や分子組成が同じ場合、
質量はスケールの3乗に比例するので、
>>520 >>密度が地球とほぼ同じなら、質量が3倍なら大きさも3倍だろう。
これはお話にならない。
大きさが3倍になったら質量は27倍になる
529 :
スタイリスト(東京都) :2010/09/30(木) 14:42:57.93 ID:b1UX/A280
人間をデータ化して飛ばして向こうの星で組み立ててもらえばいいお(^ω^)
530 :
鉈(東京都) :2010/09/30(木) 14:44:21.79 ID:6qRO1fEl0
グリーゼの人も我々の住む惑星にそっくりな惑星を発見したって騒いでんじゃない今頃
よし!惑星ベジータと名づけよう!
532 :
速記士(チベット自治区) :2010/09/30(木) 14:46:27.48 ID:GkbSCYBH0
うーん、ははーん、おう、いえーす、あいしー、ざっつらいと。 で、なんて書いてるの?
>>522 地球型の惑星が話題になってるのに
いきなり密度が3倍の星の話をするのはいかがなものか?
>>528 ああ、そうだね、それを書くのを忘れたわ。
534 :
ネットワークエンジニア(catv?) :2010/09/30(木) 14:47:02.00 ID:dR9gd/+f0
535 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 14:47:20.07 ID:f16Gn5cM0
>>533 >>1 に Gliese 581g, an Earth-sized planet と書いてあるから
536 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 14:47:49.85 ID:f16Gn5cM0
537 :
鉄パイプ(長野県) :2010/09/30(木) 14:49:16.10 ID:cMomagqV0
>>529 失敗したら、突然裏表逆になった未確認生物の死体が転がってるって向こうで大騒ぎだろうな
538 :
翻訳家(東京都) :2010/09/30(木) 14:49:54.76 ID:9yEnGgD50
仮に探査機が到着したとしてもそこから情報が届くのに20年か
惑星エルファシルか
>>528 質量が3倍で密度が地球と同じなら直径は1.44倍か。
すると表面重力も1.44倍でOK?
541 :
投資家(広西チワン族自治区) :2010/09/30(木) 14:52:48.24 ID:5lyvdc52O
>>498 ボイジャーの1000倍ってみえてる?
大丈夫かこいつ
542 :
司法書士(catv?) :2010/09/30(木) 14:54:19.66 ID:jxpAKgA0P
戦闘意思がないことを証明するために白旗を揚げようぜ
543 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 14:54:33.69 ID:f16Gn5cM0
>>540 まず、密度って言葉を君が勘違いしてるからお話にならない
原子量が3倍あることを密度が3倍あるとは言わない
あと1000年経っても一光年先に生命体を送り届けることすら不可能だろうな
545 :
社会のゴミ(愛媛県) :2010/09/30(木) 14:57:00.01 ID:XwAsmv1Z0
ちょっとアート引越センターに問い合わせてくる
>>529 堀晃とか海野十三のSFにそんなのが有ったな
途中でノイズが混信すると、えらい事に。。
547 :
セラピスト(岡山県) :2010/09/30(木) 15:00:19.98 ID:4xosBO1u0
転送障害 か・・・ DOOMでもあったな。 足がなくなっちゃうの・・・;;
548 :
作業療法士(関西・北陸) :2010/09/30(木) 15:01:02.43 ID:bqMSjvdtO
瞬間移動できるようになるのが先だな
亜人種とセックスしたい
550 :
鉄パイプ(長野県) :2010/09/30(木) 15:03:11.39 ID:cMomagqV0
>>544 まあ普通に考えて遠すぎるよな
地球上どこでもなら100年後ぐらいには出来るようになるんだろうが、20光年w
人類滅亡してるな
>>543 Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) (c) Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)(c)小学館 1988
みつど【密度】
1 精密な尺度。
2 一定の単位面積や体積の中に含まれる物質の割合。疎密の度合。
3 物理で、物体の単位容積に含まれる質量。例えば水は一・〇gcc、鉄は七・八七gcc
====================
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
密度(みつど)は、単位体積あたりの質量である。
〜中略〜
いろいろな物の密度(単位: g/cm3 = 103kg/m3)
オスミウム - 22.57
イリジウム - 22.42
白金 - 21.4
金 - 19.3
タングステン - 19.3
ウラン - 18.7
水銀 - 13.5
鉛 - 11.3
銀 - 10.5
銅 - 8.92
鉄 - 7.87
チタン - 4.54
アルミ - 2.70
ケイ素 - 2.33
マグネシウム - 1.74
ナトリウム - 0.971
カリウム - 0.862
リチウム - 0.534
密度が同じなら表面重力は3/(3^(1/3))^2=3^(1/3)倍だろ
553 :
サウンドクリエーター(関東・甲信越) :2010/09/30(木) 15:06:41.69 ID:yB4d7AGtO
ウンモ星人とは何だったのか
554 :
社会のゴミ(愛媛県) :2010/09/30(木) 15:06:45.66 ID:XwAsmv1Z0
つまらんから密度の話やめろつまらん
555 :
田作(東京都) :2010/09/30(木) 15:08:42.74 ID:BN90o6bK0
俺はお前らがなぜ言い争いをしているのかすら理解出来ないが 仮に抗生物質の割合が同じだったとしてもデカければその分重力でギュッてなるから 単純に直径1.44倍ってことにはならないんじゃないの? そもそも表面重力の出し方とかは知らないけど
556 :
かまってちゃん(内モンゴル自治区) :2010/09/30(木) 15:10:21.65 ID:4N0GuGa8O
ここまでの話を総合すると、Z武さんはどこかの星から 転送されてきた生命体ってことか
557 :
鉈(東京都) :2010/09/30(木) 15:10:23.22 ID:6qRO1fEl0
)^2=3^( なんかかわいい
558 :
SR-25(兵庫県) :2010/09/30(木) 15:13:28.47 ID:TX+HDqAU0
なにいってるか良く分からんが 重力は距離の逆2乗に反比例するから 地表重力は重力中心からの距離の逆2乗に反比例する つまり、おおよそ惑星の半径にの逆2乗に反比例する あたりまえだろ
559 :
声優(静岡県) :2010/09/30(木) 15:15:08.31 ID:Vnky7i7Q0
将来さ、冷凍冬眠技術が確立されたうえで この星まで100年ぐらいでいける船が出来ていざ出発したら、 その10年後ぐらいに、ワ−プ航法か確立されて、往復一年ぐらいでいけるようになって 最初に出発した100年組みが、いざその星について異星人の文明だと思ったら 地球人による殖民だった なんてことおきるときがくるのかな?
560 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 15:17:05.37 ID:f16Gn5cM0
>>551 へー知らなかった
俺は2「2 一定の単位面積や体積の中に含まれる物質の割合。疎密の度合。 」の意味合いで使ってたよ
これって大気とかの時にしか使わないんだな
人間種のみ一部把握しかしてないとか、 人間居なかったら宇宙さん気づかれもしなかったのどうすんだよ てか宇宙ってなんなの
562 :
行政官(内モンゴル自治区) :2010/09/30(木) 15:19:10.32 ID:XYkF4Eh0O
563 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 15:20:38.24 ID:f16Gn5cM0
>>559 ちょっとちがうけど、星海の紋章とかはそういう話だったな
564 :
殺し屋(広島県) :2010/09/30(木) 15:21:06.21 ID:DMuIFO4c0
2001夜物語だろ
565 :
社会のゴミ(愛媛県) :2010/09/30(木) 15:21:14.34 ID:XwAsmv1Z0
>>43 もちろんですとも
中国の宇宙開発には全世界が総力を挙げて協力します
全人民で移住してください
人間だったら即死の地球の深海にだって生命がいることを考えれば、宇宙にも生命は絶対にいると思うが いわゆる宇宙人みたいな知能を持った生命は存在しないだろ。 宇宙の果てしない広さを考えても、知能を持って進化する確率は二度と起こりえない奇跡。
ガニメアンがいるぞ
>>568 そして続編ではそれをモチーフにしてた。
たしかに太陽系の構成から月のサイズにいたるまで地球の環境は人類を生み出すのに都合が良すぎるよな。
こんなのがほかにもあるとはとても思えない。
ちなみに、アイザックアジモフが銀河帝国の興亡を書いたあと、
なんで銀河系に人類以外の知的生命がいないのかという自問に
「地球には月があったから」
と答えてそれをモチーフに続編を書いてた。
あんまり質量が大きいと、文明をもつような生命体は無理だろ 炭素を主とする骨格だと進化できないきがする
572 :
H&K PSG-1(広島県) :2010/09/30(木) 16:04:49.23 ID:IFoLsatp0
ID:f16Gn5cM0が気持ち悪いスレか
573 :
議員(愛知県) :2010/09/30(木) 16:24:59.33 ID:hdjQiWtF0
>>568 完全に逆。
知能なんてのは記憶と反射の繰り返しに過ぎない。
生命が進化と淘汰を重ねていけばいずれ到達するところ。
そんなものより単なる物質の海から何者の意思も知性も介在せずに
自己を複製する物質が発生する事の方が遥に奇跡的。
>>573 たしかに、自己を複製する物質が発生するなんて奇跡的に思えるけど、
それだからむしろ、そもそも原子そのものが、ほっとくとそういう自己複製可能な分子を作るようにできてるという説もあるわけで。
原始の地球の環境では1000年に一度の割合で生命誕生のチャンスがあったという論文もあるし。
ただし、一度生命が誕生しちゃうとその生命活動に阻害されて新しいタイプの生命はできないのだそうだ。
それに対して、記憶と反射能力が進化したからといって、人間みたいな知性が生まれるかというと疑問だな。
100歩譲って、知性が生まれたとしても、宇宙に思いをはせるようになるにはとてつもなく時間がかかるかもしれない。
>>574 RNAレベルで自己触媒作用有るし、ナノマテリアルの自己組織化なども言うまでもないしな。
576 :
芸人(内モンゴル自治区) :2010/09/30(木) 16:51:09.40 ID:/l4wVgtOO
20光年て近いな… いや十分近いけど、意外だってことねw
577 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 16:54:55.16 ID:f16Gn5cM0
>>573 >>生命が進化と淘汰を重ねていけばいずれ到達するところ。
これはどうだろうな
生命のやってることはその場限りの場当たり的な解決策で歴史を積み重ねているだけだから
必然性を求めるとなるとちょっとツラい
むろん、生命の発生については、今や起こらないとするほうがおかしいくらいだが、
知性については予断は許さない
また、我々自身が知性とは何か?を生命とは何か?以上に議論できていないという側面もあるので、
果たしてであった生命に知性があるかないかをどのように判断するのか?も問題になる
極端なことを言えば、どう見ても数学的な判断をしているのに、知性を持っていない場合も考えられる
(例えば、蝶が流体力学の計算をあたかもしているように飛んでいるのを想像してほしい)
578 :
工芸家(長屋) :2010/09/30(木) 16:56:24.65 ID:NfyBm4G5P
惑星コボルぢゃないの?
579 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 17:03:29.45 ID:f16Gn5cM0
つまり、知性とは能力なのか、それとも一種の形態、複合的な相なのか?という問題がある 人類が科学技術を発展させるのはおそらく必然ではあったが、 人類がアメリカ合衆国を中心とした資本主義経済システムを構築するのは必然であったのだろうか? という問いかけに似ているかもしれない
>>577 > 極端なことを言えば、どう見ても数学的な判断をしているのに、知性を持っていない場合も考えられる
> (例えば、蝶が流体力学の計算をあたかもしているように飛んでいるのを想像してほしい)
哲学的ゾンビやら中国語の部屋を言うのかと思ったら、「蝶の飛翔が流体力学」とかねーわ。
581 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 17:04:30.56 ID:f16Gn5cM0
俺は中国語の部屋はそもそも思考実験として間違っているという立場なので、この例には不適切だな
よしそこに移住しようぜ〜 地球にはもううんざりなんで
俺もサールには同意しない立場。部屋-中の人複合体で機能が果たされるのなら、それは機能体と認めるわ。
584 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 17:09:45.42 ID:f16Gn5cM0
まー、でもその観点から言えば、トートロジーだけど、 人間が知性を持っているっぽいと感じれば知性を持ってることになんのかなぁ
その星にもお前らに負けず劣らずのクズがいるんだろうな
例えていうなら、モルボルが人間になったのがその星の主たる生物です。 モル@「ごはんよー」 モルs「あーい ノシ」
>>584 チューリングテストだけで知性があるとは認めたくないな。
たとえば、チューリングテストで知性があると認められたコンピューターでも、
プログラムを作った人から見たら、ただのデータベースかもしれない。
588 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 17:17:05.15 ID:f16Gn5cM0
>>587 プログラムを作った人が見分けられなかったら知性と言うべきじゃない?
589 :
モテ男(千葉県) :2010/09/30(木) 17:17:45.72 ID:x5BSLggr0
むねあつ
590 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 17:18:30.25 ID:f16Gn5cM0
もっといえば、俺らは俺らのことを知性があると思ってるかもしれないけど・・・みたいなSFだってありえるじゃないの
591 :
花屋(東京都) :2010/09/30(木) 17:19:27.22 ID:f16Gn5cM0
と、このように知性って一種の形態、複合的な相じゃないか?
だから、知性を持っているかどうか判断するのは実は難しいんじゃないの?
というのが
>>579 で言いたかったことなんだ
惑星ベジータか 実際太陽が2つある可能性もあるよな
593 :
新車(北海道) :2010/09/30(木) 17:20:02.82 ID:+6XA4C+60
移住しようぜ
>>588 そうかもね。
なぜなら、それはプログラマ自身が知性としてプログラミングしてるから。
たとえばSFで恐縮だけれども、HAL9000が実現すればそれにあたると思う。
それに対してスタトレのコンピュータはどんなに高度な受け答えができたとしても知性ではないと言うスタンス。
両者はコンピュータの知性についてよく考察してると思う。
>>428 飽くまで相対時間でだな、その宇宙船に乗ってる本人は3年かもしれないけど
それを送り届けてる方はきっちりというか約20年かかってる
だから向こうについた時点ですぐ帰ったとすると移動者は6年しか経ってないのに
地球では40年経ってたという浦島現象になる、何故そうなるかは相対性理論でggr
596 :
レス乞食(東京都) :2010/09/30(木) 17:36:29.33 ID:3E4aPiT+0
ニートだけの惑星に行きたい
NASAのやろういままで隠してやがったな
598 :
内閣総理大臣(catv?) :2010/09/30(木) 17:54:04.58 ID:Evt5VLKS0
地球になりそこねた火星 あとちょっとの刺激で太陽になりそこねた木星
600 :
翻訳家(群馬県) :2010/09/30(木) 18:05:24.61 ID:4zrLW8e00
はやく探査機を送るんだ
601 :
司法書士(鹿児島県) :2010/09/30(木) 18:11:12.77 ID:BtNjmilxP
>>595 ストップウォッチ持っていったらどうなるの?
602 :
バイヤー(大阪府) :2010/09/30(木) 18:13:14.04 ID:Z7OFrM7u0
原始的量子通信も出来ない地球人なんて 相手にもされないだろ
603 :
内閣総理大臣(catv?) :2010/09/30(木) 18:21:12.87 ID:Evt5VLKS0
惑星バルカン プラネットマン
宇宙にとって生命体ってのはどうでもいい存在なんだよ 地球の食物連鎖のように環境に影響を与えながら絶妙なバランンス成立してる わけじゃないから 質量だけで空間は維持できる 生まれる必然性が全く無いから居たとしてもかなりの少数だと思う
○バランスで
606 :
司法書士(catv?) :2010/09/30(木) 18:54:23.03 ID:4ufcCByLP BE:17752853-PLT(12021)
>>599 これは期待しないで読んだら面白かった
続編に出てくる昆虫型知性体が対象を認知する理屈が面白かった。
いったん”食物”として認識されてしまったら
どんなに交渉をしようと画策しても”食物”としてしか認識されないできないという・・・
607 :
内閣総理大臣(福岡県) :2010/09/30(木) 18:58:34.02 ID:MyVhu1iS0
第2の地球?20光年先に最も似た惑星
読売新聞 9月30日(木)11時21分配信
【ワシントン=山田哲朗】太陽系外の惑星の中で、最も地球に似た惑星が発見された。
生命の生存に適した条件を備えていると考えられる。米カリフォルニア大などの天文学者が29日、専門誌「アストロフィジカル・ジャーナル」に発表した。
この惑星は、地球から20光年の距離にある小さな恒星「グリーズ581」の周りを公転している。恒星のわずかなふらつきをハワイの望遠鏡で11年間観測し、惑星の存在を割り出した。
この恒星系には惑星は少なくとも6個あるが、新たに見つかった惑星は恒星との距離がちょうどよく、水が液体の状態で存在していると推測される。片面だけが常に恒星の方を向いており
気温は70度〜零下30度の間という。地球の3倍の質量で、重力も適当なため大気も保たれていると考えられ、これまでに見つかった約500の系外惑星の中で、最も生物の生存に適している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000459-yom-sci
>>606 あの昆虫人の下りはキツかったわ。太陽系の変容や、オチの付け方、愛らしい小動物のルーツとかも。
第1ほ読み飛ばしたけど、第2は色々有って楽しめたな。
609 :
映画評論家(catv?) :2010/09/30(木) 19:01:04.26 ID:LkRpT8Wa0
シリコン系の生命体から見たら、今使ってるパソコンなんかは 人間で言う所の脳みそを人工的に作り出して演算に使っている様なものだろうか 逆に、シリコン生命連中はタンパク質で合成されたCPU使ってたりして
> 逆に、シリコン生命連中はタンパク質で合成されたCPU 普通そこはダイヤモンド薄膜利用CPUだろ。
ネアンデルタール人ってホモサピエンスより脳の容量でかかったんでしょう? なんで高度な文明を作り上げられなかったの。 脳がでかくてもIQ高いわけじゃないの?
612 :
バイヤー(大阪府) :2010/09/30(木) 19:17:14.06 ID:Z7OFrM7u0
>>611 ネアンデルタールは大脳小脳のバランスが最適で温厚な種族だったが
大脳肥大で精神バランス不安定の野蛮なクロマニヨンに滅ぼされた
って説もある
613 :
ファシリティマネジャー(千葉県) :2010/09/30(木) 19:21:25.67 ID:OqF+1Cwi0
同化したって説もあるね、ネアンデルタールの遺伝子と取り込んで温厚化した現生人類 それで文明を発達させる事が出来たとか
614 :
占い師(東京都) :2010/09/30(木) 19:25:15.57 ID:A/pLELMS0
もしその星にいっても殺される可能性あるでしょ そんな時こそ無防備宣言しないと
616 :
工芸家(長屋) :2010/09/30(木) 19:29:18.14 ID:ZH2b/kt+P
>>23 > 調査結果はハワイのW.M.Keck Observatoryで11年間の観測に基づいています。
ここだけまとも
618 :
セラピスト(catv?) :2010/09/30(木) 19:44:45.55 ID:dlzHH8Tk0
日本古来の縄文人が、渡来した弥生人に あれ、誰か来たようだ、
起源は韓国だからウリナラとチャンコロそして北とついでにロシアがその惑星を占領して移住する権利がある みんなで協力してさっさと地球から害虫を追い出す時が来た
620 :
MPS AA-12(北海道) :2010/09/30(木) 20:59:07.95 ID:9OLNijng0 BE:410283735-PLT(12000)
宇宙スレにまで起源うんたら沸いてくるのは如何なものかと
ワープしたら、そこも地球だった
622 :
救急救命士(静岡県) :2010/09/30(木) 21:04:44.17 ID:tVD8cCpt0
特定アジア4ヶ国が領有権を主張します。
624 :
社員(兵庫県) :2010/09/30(木) 22:03:04.86 ID:rARetPiH0
>>577 ハエとかトンボもホバリングしたまま向きかえたりするよね。
625 :
パン製造技能士(北海道) :2010/09/30(木) 23:30:58.68 ID:X7ksOKJQ0
ハイパークロックアップ!
626 :
映画評論家(catv?) :2010/09/30(木) 23:37:13.76 ID:LkRpT8Wa0
てs
628 :
イラストレーター(奈良県) :2010/09/30(木) 23:38:26.75 ID:TD70S87M0
タケノコプター
Nothing is over! Nothing! You just don't turn it off! It wasn't my war! You asked me, I didn't ask you! And I did what I had to do to win! But somebody wouldn't let us win! And I come back to the world and I see all those maggots at the airport, protesting me, spitting. Calling me baby killer and all kinds of vile crap! Who are they to protest me? Who are they? Unless they've been me and been there and know what the hell they're yelling about!
630 :
絶対に許さない(東海) :2010/09/30(木) 23:40:29.79 ID:DLyYaT0yO
631 :
保育士(東日本) :2010/09/30(木) 23:43:45.54 ID:U4wPEaSS0
581gグリーゼ:最も多くの地球のような惑星はこれまでに、新しく発見される惑星が住めるためにまだ、そして、とてもたぶん最も地球であるかもしれないAを発見したと、科学者が主張します。 一連の惑星ハンターは581g、グリーゼの発掘を発表しました。そして、地球サイズの惑星が液体の水が惑星の表面に存在することができた星の「住むのに適した地帯」の最中に真正面にそれを置く距離で近くの星を軌道に乗って回りました。 確かめられるならば、これはこれまでに発見される最も地球のような惑星と潜在的に住める人を擁護する最初の強い論拠であるでしょう。 それがまた、見つかった相対的な速度と楽は、発見されるために待っている何百万もの他の人があることを示唆します。 「我々の調査結果は、非常に説得力のある論拠を潜在的に住むのに適した惑星に対して提供します」と、カリフォルニア大学のスティーブンフォークト教授が言いました。 「我々がとても速く、そして、とても近くでこの惑星を見つけることができたという事実は、このような惑星は本当に一般的でなければならないことを我々に示します。」 調査結果は、ハワイでW. M.ケックObservatoryで、11年の観察に基づきます。 言われて、「時代遅れの地上に置かれた望遠鏡と結合される上級テクニックは、exoplanet革命をリードし続けます」 教授フォークトとポールバトラー(ワシントンのカーネギー機関の) チームの新しい評決は、新聞でAstrophysicalジャーナルで発表されることが報告されます。
632 :
ダイバー(埼玉県) :
2010/09/30(木) 23:47:39.56 ID:898nQ2c20 どおせあたとおすぎるんでしょう