豪州の鉱山会社、日本企業とレアアース供給契約

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イタコ(関西地方)

レアアースの豪ライナス、日本企業と供給契約
2010/9/29 20:10

【シドニー=柳迫勇人】オーストラリアの鉱山会社ライナスは29日、
日本の大手企業1社とレアアース(希土類)の供給契約を結んだと発表した。
販売先の企業名や供給量は明らかにしていない。
ライナスは西オーストラリア州で2011年7〜9月期からレアアース鉱石を
年間1万1000トン生産する予定。マレーシアに建設中の処理工場を経て日本に輸出する。
同社がレアアース販売契約を結ぶのは7社目。仏化学大手ロディアなど欧州企業や日本企業、
米国企業と供給契約を結んでいるという。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E0918DE0EBE2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
2 ゲームクリエイター(京都府):2010/09/29(水) 21:19:19.00 ID:TQtPM9pqP
レアアースとレアメタルって何が違うん?
3 技術者(埼玉県):2010/09/29(水) 21:21:30.25 ID:Dk/BZBjn0
>>2
アースはほんのりしてて、メタルはしゃっきりしてる。
4 教員(大阪府):2010/09/29(水) 21:22:39.56 ID:2Y0PAKEq0
豪も豪だけど仮想敵国じゃないだけましか
5 カーナビ(福島県):2010/09/29(水) 21:22:54.52 ID:o8ECWTUg0
>>3
納得した
6 高校生(宮崎県):2010/09/29(水) 21:24:04.26 ID:8Hf1mCZW0
リスク分散にも金がかかるすな
7 俳人(東京都):2010/09/29(水) 21:24:15.11 ID:rc5KWmzy0
>>5
できるのか。
8 石工(神奈川県):2010/09/29(水) 21:24:42.19 ID:XxC+gbtZ0
魔法騎士レアアース
9 シナリオライター(東京都):2010/09/29(水) 21:24:45.79 ID:QBHXJbWRP
資源大国うらやましす
10 石工(神奈川県):2010/09/29(水) 21:25:23.82 ID:XxC+gbtZ0
椎名へきるちゃん、いまごろなにしてるんだろ?
結婚して引退してるのかな?
11 花屋(西日本):2010/09/29(水) 21:25:36.21 ID:XltcFt930
中共の代わりがオーストコリアか
まあ仕方ないな
12 スクリプト荒らし(大阪府):2010/09/29(水) 21:25:42.09 ID:vQBwRiGy0
オージーさんとは色々有るけどなんとか上手くやっていけそう
13 AV監督(東京都):2010/09/29(水) 21:26:30.49 ID:PkWbSBNa0
14 保育士(中国・四国):2010/09/29(水) 21:26:40.35 ID:i35jV/aiO
よしよし
着々と対応してるな
15 看護師(福岡県):2010/09/29(水) 21:26:59.68 ID:ZWRqVWCA0
お礼にクジラ殺して送ってやれよw
16 車掌(東京都):2010/09/29(水) 21:27:14.36 ID:k4v+NQ2S0
資源が出る国はDQNばっかり…
OGはシーシェパードだし、中東はビンラディンだし、中国は政府がアレだし
OGの資源も捕鯨反対!資源輸出停止!とか言われんじゃねーのか
17 シナリオライター(チベット自治区):2010/09/29(水) 21:28:18.36 ID:os947epD0
鯨肉と等価交換
18 ゲームクリエイター(大阪府):2010/09/29(水) 21:28:22.58 ID:O3I4Zh93P
もう中国以外ならどこでもいいわ
仲良くしようぜ
19 ドラグノフ(東海):2010/09/29(水) 21:29:21.08 ID:r4216vDXO
何で日本には資源が無いんだよヽ(`Д´)ノ
20 官僚(茨城県):2010/09/29(水) 21:29:32.49 ID:DkYmODTw0
次は捕鯨やめないとレアアース売らないぞっですか?
21 評論家(大阪府):2010/09/29(水) 21:30:02.88 ID:JCb8NPOD0
今後のチャイナリスク
ビデオ公開で輸出停止、
また漁船の領海侵犯で輸出停止、
来年の靖国神社参拝で輸出停止、
4人死刑で日本の抗議に反発して輸出停止、
南京虐殺抗議デモで輸出停止、
重慶爆撃抗議デモで輸出停止、
慰安婦が中国国内で勝訴し、三菱が賠償を支払い、日本世論が日中共同声明に反すると抗議して輸出停止、
賃金抗議デモで輸出停止etc
22 石工(神奈川県):2010/09/29(水) 21:30:34.60 ID:XxC+gbtZ0
>>19
低コストで採掘できないから
鉄の値段が500倍くらいにあがれば、日本で鉄鉱石掘っても採算取れるだろ
23 行政書士(埼玉県):2010/09/29(水) 21:32:00.58 ID:CVbANiKU0
>>19
川砂利とヨウ素
24 路面標示施工技能士(京都府):2010/09/29(水) 21:32:14.11 ID:pMC2o0VF0
資源国<日本さーん、中国なんて所からレアアースを買わずにウチで買いませんか
日本<よろしくお願いします
中国<・・・・・
25 絶対に許さない(関東・甲信越):2010/09/29(水) 21:32:25.79 ID:2Vnb40muO
世界中がチャイナリスクを認識したようだな
26 看護師(福岡県):2010/09/29(水) 21:32:53.11 ID:ZWRqVWCA0
バカの一つ覚え


チャイナリスクw
27 美容師(チリ):2010/09/29(水) 21:32:58.51 ID:AVNXxfMH0
ここ中国に買収されそうになったとこだな
28 整備士(千葉県):2010/09/29(水) 21:33:55.87 ID:6GT7HJm/0
商社なんてこんな時ぐらいにしか役に立たない
29 絵本作家(東京都):2010/09/29(水) 21:34:17.83 ID:epJctjtw0
>>19
かつては金・銀で世界有数の産出国だったんだぜ。

ちなみに天然ガスは豊富にある。関東平野の地下はガスが充満しているぞ。
もちろん周辺海域にはガス田満載。
30 VIPPER(愛知県):2010/09/29(水) 21:34:36.50 ID:eYSlFE570
中国が詰む方向もあまりよくないぞ
31 理容師(福岡県):2010/09/29(水) 21:35:11.52 ID:1uCbiYif0
>>19
陸地が狭いから仕方ない
日本で掘れるのなんてケツの穴くらいなものだ
32 ゲームクリエイター(大阪府):2010/09/29(水) 21:35:35.58 ID:O3I4Zh93P
>>30
問題ない
どんどん詰んでくれ
33 タンメン(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 21:35:57.85 ID:eEzbcb4tO
輸出制限したら中国が困るものが日本にもいっぱいあるだろーが
34 M24 SWS(大分県):2010/09/29(水) 21:36:44.56 ID:xhBLece30
>>20
あーあるあるありすぎて困るわ
35 通信士(チベット自治区):2010/09/29(水) 21:37:13.92 ID:zJFKliwy0
>>30
もう一度分割租借されたほうがいいだろ
36 絶対に許さない(関東・甲信越):2010/09/29(水) 21:37:56.72 ID:2Vnb40muO
未だに経済援助受けて固定相場制に守られながら大国面してる中国なんか潰せよ
37 思想家(兵庫県):2010/09/29(水) 21:38:26.87 ID:Lv0nt8md0
オージーリスクも考えとけよ

クジラでまた文句いってくるぞ
38 潜水士(長屋):2010/09/29(水) 21:38:31.60 ID:JSMDH5bP0
企業もいい薬になったろう
目を覚ましてリスクに手を打っとけよ
39 シャブ中(東京都):2010/09/29(水) 21:39:37.68 ID:AhOVuBrW0
劣等チャンコロ包囲網が広がっているな
40 ネットワークエンジニア(千葉県):2010/09/29(水) 21:41:17.43 ID:NOgwRt2Z0
クジラを獲ると供給停止になるんですね
豪はクジラやらでもめてるけど経済関連は
変なことしてこない(ていうか基本こっちが客)しいんじゃね。
42 詩人(千葉県):2010/09/29(水) 21:41:44.69 ID:4mzdGWrM0
クジラはいいじゃんもう。やめよう。
43 空き管(チベット自治区):2010/09/29(水) 21:42:52.07 ID:cJoudUfJ0
クジラなんてもういいから中国を潰そうぜ
確かに調査捕鯨なんてやめてガンガン食用で捕れって思うわ。
45 美容師(東京都):2010/09/29(水) 21:45:22.78 ID:tPJBVJV80
オーストラリアかあ…中国と変わらない気がするがまだマシなのかなあ。
46 ダックワーズ(関西地方):2010/09/29(水) 21:46:41.59 ID:3st+y4iA0
なに?オーストラリアすら気に入らないの?
47 システムエンジニア(東京都):2010/09/29(水) 21:46:51.22 ID:9nvF/MkC0
まず中国を潰すのが先決だからOK
豪はクジラ以外それほどでもないから。
48 シナリオライター(神奈川県):2010/09/29(水) 21:48:33.73 ID:KZZTreHjP
>>19
49 監督(神奈川県):2010/09/29(水) 21:49:07.94 ID:FEodlC1h0
中国はリスクが大きすぎるからこの機会に全て分散するべき
50 SR-25(岩手県):2010/09/29(水) 21:49:31.91 ID:Q/rwyT1X0
お礼は鯨肉でいいか?
51 漁業(三重県):2010/09/29(水) 21:50:34.85 ID:JFLKKx4T0
レアアースは中国がシェア95%と聞いたがひょっとして世界中に結構あるの?
52 コピーライター(愛知県):2010/09/29(水) 21:50:57.53 ID:6uoDX27A0
>>45
愛国無罪でこそこそ嫌がらせしないだけマシなんじゃない?
53 プログラマ(千葉県):2010/09/29(水) 21:51:21.63 ID:djN1pqwr0
ありがとうごじぇますだ豪州様
54 コピーライター(愛知県):2010/09/29(水) 21:51:46.49 ID:6uoDX27A0
>>51
採掘コストが地形の関係で圧倒的に安いんだと。
55 AV女優(埼玉県):2010/09/29(水) 21:52:16.78 ID:Hmev1nlu0
シナパージしろ
56 仲居(西日本):2010/09/29(水) 21:52:47.15 ID:SuV5m0wH0
国の火病で輸出停止するような糞国家だと不安すぎるからな
57 フランキ・スパス15(関西地方):2010/09/29(水) 21:54:00.45 ID:8+wwTGJp0
地形の関係とかウソ
廃液廃材垂れ流しで済むし
労働者は掃いて捨てるほどいるから
激安で掘れる
58 モデル(関東・甲信越):2010/09/29(水) 21:54:12.40 ID:cHUy6qRbO
ありがとうございます豪州
59 フランキ・スパス15(関西地方):2010/09/29(水) 21:54:44.29 ID:8+wwTGJp0
そして人民元固定レートによるダンピング
60 ゲームクリエイター(関西地方):2010/09/29(水) 21:55:01.47 ID:hh7ONx/9P
一国に依存するのは怖いな
特に中国みたいな不安定な国だと
61 薬剤師(広島県):2010/09/29(水) 21:56:06.03 ID:7M+eEx/p0
>>48
それすら支那に取られつつあるのな
62 ペスト・コントロール・オペレーター(宮城県):2010/09/29(水) 21:56:10.86 ID:OsNvbB+Y0
ああ、次は捕鯨問題で対日輸出禁止だ・・・
63 ファッションアドバイザー(関西・北陸):2010/09/29(水) 21:56:16.33 ID:pELKaw87O
サンキューオーストラリア
中国見たか?
日本に資源買ってもらいたい国はいっぱいあるんだよ
調子乗ってんなよwww
64 M24 SWS(大分県):2010/09/29(水) 21:56:19.97 ID:xhBLece30
オーストラリアのリスクって鯨ぐらい?
あとなんか反日的な要素ってある?
65 整備士(愛媛県):2010/09/29(水) 21:57:26.13 ID:abPZNaKw0
アメリカが 日本に イランの石油権益から手を引け という要求がきたらしいな

もう 弱い日本には 誰もが要求してカモにされてる
66 鉄パイプ(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 21:57:42.20 ID:PMKCR6rHO
やっと脱中国か。逃げ遅れる企業はどこかな。
67 建築物環境衛生”管理”技術者(長屋):2010/09/29(水) 21:58:20.55 ID:IZpY3m6Z0
俺の校門からも得体の知れぬ物体が湧き出て来るんだがな
どこか買い取ってくれないだろうか?
68 経済評論家(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 21:59:06.54 ID:2fBNMQLoO
>>51

レアとは付いているが貴重な物ではない。
アメリカ、モンゴルなんかでも採掘出来るが単価が安すぎて労働賃金激安の中国以外は誰も掘らなかった。
最近の高騰で採算ベースに乗るようになってきたので、
鉱山持ってる所は掘り始めたところ
69 ファッションアドバイザー(関西・北陸):2010/09/29(水) 22:00:26.68 ID:pELKaw87O
>>64オージーは日本に肉買ってもらえなきゃ困るし、よっぽどのことがない限り関係悪化させないよう頑張るから大丈夫じゃね
70 車掌(広西チワン族自治区):2010/09/29(水) 22:01:04.22 ID:9aQUJ1WnO
>>48
一人辺りの水量は少ないぞ
71 思想家(兵庫県):2010/09/29(水) 22:01:23.69 ID:Lv0nt8md0
>>64
クジラとイルカぐらいしか思いつかね
72 外交官(北海道):2010/09/29(水) 22:01:27.08 ID:/93jBu3F0
トヨタさんの中誠心が試されるな
73 刑務官(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 22:01:38.99 ID:k9ER/tGGO
オーストラリアの反捕鯨は趣味みたいなもんだから、貿易でそれほど持ち出してこないよ
74 漁業(三重県):2010/09/29(水) 22:01:49.50 ID:JFLKKx4T0
>>64
中国人韓国人に侵食されまってる。
75 プロデューサー(新潟県):2010/09/29(水) 22:02:29.91 ID:nR8y5Kl00
>>65
イランの石油権益は日本だけじゃなくて
欧米の企業も引いてるよ
76 弁理士(大阪府):2010/09/29(水) 22:02:46.89 ID:kdWa+5BF0
リオ・ティントの恨みw
77 落語家(山口県):2010/09/29(水) 22:02:58.70 ID:YxzIbkN10
ゆずーれーないー
78 パイロット(関西):2010/09/29(水) 22:05:01.18 ID:3OfvJ1csO
>>64
議会
人口が少なくて移民を受け入れてる国は
中国人が大挙して押し寄せて合法的に乗っ取る
79 ディレクター(東京都):2010/09/29(水) 22:05:47.24 ID:U5uEzCMY0
逆にチャンチョンが侵食してない国ってどこよ
80 漁業(三重県):2010/09/29(水) 22:07:58.77 ID:JFLKKx4T0
>>79
中国人に侵食されてない・・・韓国
韓国人に侵食されてない・・・中国
81 金持ち(神奈川県):2010/09/29(水) 22:09:56.23 ID:rC5zAAMJ0
世界各地の鉱山再稼働や新鉱山開発が捗るな。
82 ニート(北海道):2010/09/29(水) 22:10:23.06 ID:GS+9IpPG0
中国人と韓国人に侵食されている・・・?
83 翻訳家(中国地方):2010/09/29(水) 22:11:43.67 ID:J3gB2Q2h0
アニメ叩いてるマレーシアの工場ってのが不安だな
この件ではむしろ中華の方が日本に理解があるって言うのが
84 経済評論家(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 22:12:48.58 ID:2fBNMQLoO
豪州は、捕鯨問題あるけど「鉄鉱石売らなぞ!」って言わない。

日本で経団連が守銭奴になるように、日豪関係が最悪になったとしても採掘企業が文句言うよ。
一党独裁国家は企業活動もコントロールできるから危険すぎる
85 タンタンメン(宮城県):2010/09/29(水) 22:13:42.50 ID:G4WpwgPV0
レイアースは青い娘一択だよな
86 絶対に許さない(関東・甲信越):2010/09/29(水) 22:17:03.74 ID:2Vnb40muO
カザフスタンとも供給契約結んだな

87 バイヤー(福岡県):2010/09/29(水) 22:19:50.72 ID:e54/FbiF0
>>83
中国のほうが日本産アニメ規制してるからw
88 監督(神奈川県):2010/09/29(水) 22:19:56.94 ID:FEodlC1h0
>>61
水源がって言ってるが、どうやって持ち出すの?
パイプなんて引けねえし、いつでも禁止にできるぞ
89 ディレクター(東京都):2010/09/29(水) 22:20:24.30 ID:U5uEzCMY0
次は中国で作ってる日本企業の製品が世界に輸出できなくなるんだけどなwww
90 バイヤー(福岡県):2010/09/29(水) 22:27:25.55 ID:e54/FbiF0
中国の労働者の暴動が起きるけどな
91 ワルサーWA2000(愛知県):2010/09/29(水) 22:28:29.62 ID:rcTqeNrK0
オーストラリアには日本領土があるんだぜ
92 カーナビ(福島県):2010/09/29(水) 22:38:41.84 ID:o8ECWTUg0
>>65
変な日本語・・・
93 かまってちゃん(岩手県):2010/09/29(水) 22:44:19.39 ID:jU4yBpc90
中国は政治で民間の商業や芸能芸術文化等に介入してくるから糞
中国以外なら何でもおk
94 家畜人工授精師(広島県):2010/09/29(水) 22:45:48.51 ID:SdaiThUp0
ひゃあオーストラリアさんありがてえええええ
オーストコリアなんて呼んでごめんねえええええ

ああでもクジラはこれからも殺すからよろしく
しょうがねぇから牛肉は喰ってやるよ悦べ
95 学者(熊本県):2010/09/29(水) 22:49:26.20 ID:0Ju0aFiW0
こんな時期だから結構な高額での取引になってんだろうな
96 中国人(チベット自治区):2010/09/29(水) 22:50:04.76 ID:4Ol2UE9c0
>>2

レアアース → レアメタルが含まれている土

レアメタル → 希少金属
97 ジャーナリスト(広西チワン族自治区):2010/09/29(水) 22:51:07.50 ID:oDGYx/N9O
>>96
正式名称はレアアースメタルらしいよ。
98 社員(大阪府):2010/09/29(水) 22:51:13.63 ID:4EFUjoVa0
>>85
しろまんじゅう一択だろ。
99 芸能人(宮城県):2010/09/29(水) 22:53:00.84 ID:Ay7vKvAy0
レアアース:希土類
レアメタル:希少金属

おk?
100 マフィア(関東):2010/09/29(水) 23:04:01.48 ID:1JQs+5DiO
>>99
レアメタル…マンガン、ニッケル、タングステン
レアアース…ネオジム、ゲルマニウム、ジスプロシウム
でおk?
101 経営コンサルタント(大阪府):2010/09/29(水) 23:05:31.50 ID:rRcUN/pI0 BE:1355414437-2BP(1)

一方オーストラリアではレイアース放送開始
102 H&K G3SG/1(広島県):2010/09/29(水) 23:07:21.09 ID:CjyjoOsl0
OP曲ものすごく好きでした
103 放送作家(関西・北陸):2010/09/30(木) 00:04:36.11 ID:rWU/Al6BO
>>16
神様はいるってこと
アホでキチガイには資源を与えて生かしてやってる
日本は資源ないけど世界一頭よく真面目な人間がいる
んで四季があり毎年台風が都合よく水もってくる。
でも台風や地震のせいで厳しい環境なんだけど
それも耐震技術や暴風に強い技術を産むきっかけになってる。
日本の隣にキチガイ4国が集結して
そのどれもに歴史的に領土や拉致で関係あるのも運命

こいつらもまた日本に与えられた試練。
世界一早い小子高齢化も試練。

それを乗り越えるために資源のいらない技術の確立、ロボットの開発、認知症や再生医療が爆発的に進歩する
104 殺し屋(長屋):2010/09/30(木) 00:50:40.19 ID:McbgtYi50
>>90
天安門でも平気でやってのける国だぜ。
中国人の価値なんて日本人の屁よりも低いんだよ。
105 保育士(東京都)
サヨウナラ中国 日本国内でレアアースを全く使わずに同じ出力を出せるモーターを開発成功、実用化へ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285748814/
カザフスタンからレアアース調達=中国以外の調達先確保へ ひゃっほう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285765763/