トヨタ、軽自動車産業へ参入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 児童文学作家(dion軍)

トヨタ、軽自動車参入へ…ダイハツからOEM
読売新聞 9月28日(火)15時55分配信

トヨタ自動車は28日、軽自動車市場に参入する方針を固めた。
子会社のダイハツ工業からOEM(相手先ブランドによる生産)で供給を受け、
トヨタの系列販売店で「トヨタ」ブランドとして販売する。トヨタとダイハツは同日午後5時にトヨタ東京本社で記者会見を開き、正式発表する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100928-00000792-yom-bus_all
2 レオナルド・ディカプリオ(京都府):2010/09/28(火) 19:56:17.55 ID:WHfTLZJq0
遅いとかいうレベルじゃねーぞ
3 整備士(北海道):2010/09/28(火) 19:56:56.25 ID:9MAWbfIb0
低燃ピッピッピ
4 児童文学作家(東京都):2010/09/28(火) 19:56:59.13 ID:e7UVmRV/P
バイク作れよ
5 火狐厨(福岡県):2010/09/28(火) 19:57:15.92 ID:FNPYnfzJ0
ダイハツにまかせとけよ
6 児童文学作家(東京都):2010/09/28(火) 19:57:42.68 ID:0x9Ku9nAP
軽なんてダイソーに任せておけばいいのに
7 投資家(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 19:57:50.05 ID:zq7y9+7yO
ダイハツじゃだめなんですか?
8 もう4時か(栃木県):2010/09/28(火) 19:57:52.03 ID:GJU4BuPo0
カローラ店の無愛想さは異常
ダイハツのサービスの良さは異常
9 児童文学作家(dion軍):2010/09/28(火) 19:57:59.61 ID:zCM2tyChP BE:1255760339-PLT(12001)

そもそもIQなんて何で作ったんだよ
1Lだったら軽で十分だろ
10 小説家(山陰地方):2010/09/28(火) 19:57:59.84 ID:jw4osqUx0
ダイハツは統合ってこと?
11 フードコーディネーター(東海・関東):2010/09/28(火) 19:58:02.94 ID:bk7Gy5NWO
税負担増えるのに今更軽とか…
12 児童文学作家(dion軍):2010/09/28(火) 19:58:04.74 ID:/S1zjR/jP
大牟田ダイハツ
13 法曹(愛知県):2010/09/28(火) 19:58:21.71 ID:4YYzQgjN0
やっぱりDQN向けのグレードも出すのかね?
14 漫画家(東海):2010/09/28(火) 19:58:28.54 ID:n+GSNjzpO
レクサスでも軽を売れば確実に売れるぞ
ブランド代として+15万円位高ければ買う奴は居るぞ


15 児童文学作家(徳島県):2010/09/28(火) 19:58:31.76 ID:3K12nZRnP
これは明日の株価に激しく影響するレベルだよな?
でも軽って仮に税金上がったらいらないよなw
16 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/09/28(火) 19:58:31.72 ID:5i/kSej00
宮城県知事「朗報ktkr」
17 馴れ合い厨(福岡県):2010/09/28(火) 19:58:33.87 ID:rahUa11x0
トヨタが軽自動車に参入 ダイハツのOEMで
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285652249/
18 中国人(三重県):2010/09/28(火) 19:58:44.81 ID:iWTG/L3/0
間に合ってますんでお引き取りください
19 ツアーコンダクター(チベット自治区):2010/09/28(火) 19:58:45.38 ID:oRQ7PDL20
軽なんか増税で終わコンなのになぜ今更?
20 もう4時か(栃木県):2010/09/28(火) 19:58:52.35 ID:GJU4BuPo0
スズキの車ってどこで買ってるんだよ
田舎じゃ胡散臭いオッサンの整備工場くらいしかねえぞ
21 盲導犬訓練士(埼玉県):2010/09/28(火) 19:59:00.61 ID:C0AJJlSC0
ダイハツ自体がそもそもトヨタじゃんw
22(・Å・):2010/09/28(火) 19:59:24.46 ID:jqMYFxm+0
ついでに800も出して
23 大学芋(チベット自治区):2010/09/28(火) 19:59:39.36 ID:Pxn1NKNA0
トヨタマークがつくだけで、ダイハツより高くなるんだろ?
レクサスで味をしめちゃったな。
ハリアーのマークを変えるだけで100万高く売れるとあればなあ。
24 キチガイ(神奈川県):2010/09/28(火) 20:00:11.86 ID:dB6+4+ms0
>>15
軽トラとか軽貨物の需要は減らないと思うよ。
税金云々よりも、道具としての利便性で使ってるし。
むしろ軽の車体で800−1000ccで出して欲しい。
25 芸能人(福岡県):2010/09/28(火) 20:00:19.47 ID:l7UkDBTv0
トヨタ軽自動車YAMAHAエンジン搭載ツインターボか
26 レオナルド・ディカプリオ(福岡県):2010/09/28(火) 20:01:36.15 ID:4cyvG36e0
うぜえ
27 翻訳家(福岡県):2010/09/28(火) 20:01:50.26 ID:CSOocb9e0
トヨタが圧力かけて1.0l以下の車を軽にしてもらえばいいじゃん
28 児童文学作家(東京都):2010/09/28(火) 20:02:25.29 ID:E6vS8ks3P
>>20
スズキアリーナいけよ
29 ノンフィクション作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 20:03:29.13 ID:waUBia5Y0
レクサスマークに着け代えるのが流行りそうだ
30 整備士(島根県):2010/09/28(火) 20:03:32.76 ID:Edb2EmT30
トヨタが文句言わないんだったら、軽の規格ちょっと上げろよ、排気量は1リットルにしろよ
31 スポーツ選手(宮崎県):2010/09/28(火) 20:03:57.38 ID:wua3XWas0
>>24
軽枠で800くらいだと最高だよな。
維持費安いからじゃなく、狭いところに行きやすいから営業車で使ってるし
32 演出家(埼玉県):2010/09/28(火) 20:04:32.89 ID:ZkVXxmGU0
税金上がるからもう軽はダメだよ
33 [―{}@{}@{}-] 建築物環境衛生”管理”技術者(大分県):2010/09/28(火) 20:05:05.07 ID:qLqmHpERP
ダイハツとは何だったのか
34 声楽家(沖縄県):2010/09/28(火) 20:05:06.27 ID:kp03q2iY0

質問:彼氏・夫に乗ってほしい車は?

> 全員:男で軽自動車はちょっと…。

http://publish.carsensorlab.net/editor/_8183.html
35 運輸業(青森県):2010/09/28(火) 20:05:48.85 ID:48BBb0330
>>14
それよりまずアルファードヴェルファイアのレクサス化が先だぞ。ハイエースでもいい。
本当にバッジ付け替えるだけで、今までのレクサスは何だったんだという位、売れそう。
36 かまってちゃん(東海):2010/09/28(火) 20:05:53.28 ID:vdaPA6GrO
軽の税金上がるとか言ってたのはどうなったんだよ
37 バイヤー(大阪府):2010/09/28(火) 20:05:57.11 ID:4u9oy9010
>>31
スズキ ソリオとは何だったのだろうか
38 僧侶(愛知県):2010/09/28(火) 20:06:06.41 ID:KoUPmGaK0
前乗ってたノアもダイハツ製だったなあ
39 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/09/28(火) 20:06:42.04 ID:515FHBC6P
ダイハツの何が不満なんだ
40 中卒(愛知県):2010/09/28(火) 20:06:54.73 ID:U32rhOxW0
増税ネタはブラフ?
41 宇宙飛行士(青森県):2010/09/28(火) 20:07:37.47 ID:KcoQx2Lv0
これでダイハツのOMEはスバルとトヨタか・・・
ダイハツとスズキとホンダしかいないって一体軽はどうなっちまうんだ・・・
42 馴れ合い厨(福岡県):2010/09/28(火) 20:08:03.87 ID:rahUa11x0
>>31
ドミンゴとかよかったのにな
アトレー7なんかまた出せばいいのに
43 整備士(島根県):2010/09/28(火) 20:08:14.78 ID:Edb2EmT30
>>41
三菱は無視ですね。そうですよね。
44 運輸業(青森県):2010/09/28(火) 20:08:24.94 ID:48BBb0330
>>41
三菱のことも思い出してあげてください。
45 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 20:08:39.42 ID:yrICXbtjP
何で高い金を出して、灰色の台形の雑巾みたいな車に乗りたがるのか
ワゴンR お前だよ
46 キチガイ(神奈川県):2010/09/28(火) 20:08:43.19 ID:dB6+4+ms0
>>31
うちも軽トラ導入したら、1.5tが全く動かなくなってしまったよ。
660→800で荷物を400−500kg搭載可能にしてくれたら嬉しいんだけどなぁ。
47 スポーツ選手(宮崎県):2010/09/28(火) 20:08:46.38 ID:wua3XWas0
>>37
乗用車だとそんな感じの結構あるんだよな。
商用バンで欲しい
48 フードコーディネーター(東海・関東):2010/09/28(火) 20:09:26.25 ID:bk7Gy5NWO
>>36
一応自動車業界は反対してる
49 ドライバー(東海):2010/09/28(火) 20:09:32.86 ID:Ksnn0eOMO
そろそろトヨタもバイク作ってくれ
バイクって利益にならないんかな?
50 宇宙飛行士(青森県):2010/09/28(火) 20:09:46.41 ID:KcoQx2Lv0
>>43-44
ああ、あまりにも三菱軽の存在感がなくてな・・・
51 行政書士(香川県):2010/09/28(火) 20:10:10.59 ID:BKBh6x/v0
マーク変えて値段あげるの?
52 運輸業(青森県):2010/09/28(火) 20:10:36.65 ID:48BBb0330
>>50
確かに三菱は、もう日産としてカウントしてあげたほうがいいかもしれない。
53 たこ焼き(岩手県):2010/09/28(火) 20:11:13.88 ID:2lcDt6Jl0
そういえばトヨタ→ダイハツのOEMってないなぁ。
ダイハツの役員向けに、カムリのOEMのアルティスがあったが、無くなちゃったし。
ダイハツの社長車って、しばらくはアルティスでいいとしても後々は何使うんだろう?
54 児童文学作家(愛知県):2010/09/28(火) 20:11:56.85 ID:y9U2wNGgP
捏造燃費のダイハツか。
そんなにやばいのか?
55 美術家(東京都):2010/09/28(火) 20:12:26.60 ID:G4mFQOO30
菅の軽増税に文句言うためにわざわざ参入するのか
56 モデラー(福井県):2010/09/28(火) 20:12:58.79 ID:O8Itfj2C0
>>49
アジアで売れそうだから作ってみてもいいかもな
57 スポーツ選手(宮崎県):2010/09/28(火) 20:13:19.34 ID:wua3XWas0
>>46
街中だと余計に便利だろうなあ。
狭くて曲がりくねった住宅地でも見切りよくて幅狭くて短くて走りやすいし、
駐車スペース厳しいとこでも気楽だし
58 整備士(島根県):2010/09/28(火) 20:14:09.22 ID:Edb2EmT30
>>56
バイクと4輪車の間みたいな車を発売するとか
59 たこ焼き(岩手県):2010/09/28(火) 20:14:52.26 ID:2lcDt6Jl0
>>50
パジェロミニあるじゃん。

しかし日産とマツダはあそこまでしてOEMのみで軽売る意味あるのか?
アルトとかピノとキャロルとして3ブランドで売られてるし。
60 イタコ(長野県):2010/09/28(火) 20:14:56.56 ID:oO1zjeDy0
>>14
レクサスミニとか?

笑っちゃうけど、案外売れると思う。
61 かまってちゃん(東京都):2010/09/28(火) 20:14:58.92 ID:yrtm1ebO0
>13
ダイハツから商標も買って、グレード名「RENCHU」で宜しく。。。
62 ダックワーズ(愛知県):2010/09/28(火) 20:15:58.60 ID:VXANgISX0
三菱にはiとパジェロミニがある
63 モデラー(福井県):2010/09/28(火) 20:16:02.21 ID:O8Itfj2C0
>>58
えーなにそれ
おもしろそう。
64 整備士(島根県):2010/09/28(火) 20:16:21.45 ID:Edb2EmT30
>>59
軽あれば売れるからでしょ。 やっぱ
65 シャブ中(茨城県):2010/09/28(火) 20:16:41.76 ID:MFBHhXY30
ダイハツレーベルで売れなかったリッターカークラスがトヨタにOEM供給した途端、売れまくった歴史があるから
ダイハツにとってはその方がいいかもねw
66 ドライバー(東海):2010/09/28(火) 20:16:58.47 ID:Ksnn0eOMO
>>14
いくら売れてもレクサスの軽作ってレクサスブランドを崩すことは絶対しないだろうな
67 キチガイ(神奈川県):2010/09/28(火) 20:17:13.19 ID:dB6+4+ms0
>>57
駐車スペースの問題で軽トラ導入したけど、本当に便利すぎてやばい。
1.5t処分して、軽トラもう一台導入したいよ。
68 タンメン(神奈川県):2010/09/28(火) 20:17:24.04 ID:uQWDniel0
どんなのが出来るのかしらね
69 サラリーマン(静岡県):2010/09/28(火) 20:18:18.50 ID:aFUHeYf+0
プロボックス660
70 たこ焼き(岩手県):2010/09/28(火) 20:18:37.08 ID:2lcDt6Jl0
>>64
OEMって。提供される側にどんだけ利益あるの?
販売店だけのような気がするんだけど。

というかそもそも、トヨタのディーラーでダイハツ車買えるよね。
わざわざトヨタブランドにする意味あるのかと。
71 陶芸家(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 20:18:43.83 ID:Xs+xydRoO
プリウスミニ急げ
72 社会保険労務士(関東地方):2010/09/28(火) 20:19:10.62 ID:HEBeneEh0
軽戦車に参戦かと思った
73 タンメン(九州):2010/09/28(火) 20:19:20.32 ID:r62orz0RO
坂道ばかりの長崎県だから軽は駄目!
74 豊和M1500ヘビーバレル(福島県):2010/09/28(火) 20:19:38.37 ID:Dm6udKhw0
>>25
シングル660ccのエンジンならすぐ出せるぜ
75 児童文学作家(dion軍):2010/09/28(火) 20:19:47.48 ID:+FfM/5Z7P
ヤマハ発動機もトヨタブランドで売ればバイク売れるんじゃね
76 整備士(島根県):2010/09/28(火) 20:19:58.77 ID:Edb2EmT30
>>70
そんなん、関係者じゃないから知らんけど。 損してまで軽を置こうとは思わんけど
77 運輸業(青森県):2010/09/28(火) 20:21:21.69 ID:48BBb0330
>>59
>しかし日産とマツダはあそこまでしてOEMのみで軽売る意味あるのか?

ある。軽販売してなきゃ間違いなくその2社は潰れてる。
モコもAZワゴンも、自社生産の車より売れてた時が合ったし。
日産は軽で客を繋ぎ止めていて、その後自社生産の車に上手く持って行ってる感じがするね。
日産は今じゃ自社生産してもいい位売れてるしなあ。
マツダは普通車はデミオしか売れてないから辛いな・・・
78 まりもっこり(関西地方):2010/09/28(火) 20:22:31.01 ID:0tBVBUXY0
>>4
今のホンダみたいになりそうだからイラネ
79 運輸業(青森県):2010/09/28(火) 20:23:55.60 ID:48BBb0330
>>70
日産とスズキはかなり深いレベルで部品共有してるよ。
今のパレット/ルークスについてるCVTは、日産とジヤトコが共同開発したもの。
欧州ではスズキ生産の小型車を日産で売ってるな
80 学芸員(チベット自治区):2010/09/28(火) 20:24:35.22 ID:T0lthOMX0
セラを軽で作れ
81 幼稚園の先生(関東・甲信越):2010/09/28(火) 20:24:35.22 ID:/KTACZGeO
これで軽の増税計画も頓挫かな
82 たこ焼き(岩手県):2010/09/28(火) 20:25:47.80 ID:2lcDt6Jl0
>>77
>日産は軽で客を繋ぎ止めていて、その後自社生産の車に上手く持って行ってる感じがするね

なるほど。
確かに、特に地方じゃセカンドカー需要が多いから、
メインとセカンドカーが同じディーラーで買えれば重宝するもんな。
83 リセットボタン(関西・北陸):2010/09/28(火) 20:26:02.87 ID:hPfnX6QTO
いよいよ貧乏人相手しないと駄目なとこまで来たか
84 タンタンメン(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 20:26:21.25 ID:tw7DkNMjO
ダイハツはエンジンがクソだからスバルに作ってもらえよ
85 モデラー(福井県):2010/09/28(火) 20:26:41.75 ID:O8Itfj2C0
日本もこんなの真似して
2気筒エンジンの車出そうぜ
http://response.jp/article/2010/07/08/142598.html
ってダイハツが開発中なんだっけ?2気筒エンジン
86 整備士(島根県):2010/09/28(火) 20:27:59.15 ID:Edb2EmT30
>>80 つAZ−1
87 宇宙飛行士(青森県):2010/09/28(火) 20:28:23.78 ID:KcoQx2Lv0
>>83
国内で一番売れてるのが軽だしな

>>84
まーたハイオクのへんてこりんなエンジンになっちゃうお
88 zip乞食(神奈川県):2010/09/28(火) 20:28:35.12 ID:bpUZSTJ20
格好いい軽ってないの?
89 スポーツ選手(宮崎県):2010/09/28(火) 20:28:39.69 ID:wua3XWas0
>>85
なにそれパブリカの再来?
90 児童文学作家(東京都):2010/09/28(火) 20:28:55.63 ID:nSFT6Sv9P
パッソって軽自動車じゃなかったのか
91 整備士(島根県):2010/09/28(火) 20:29:25.13 ID:Edb2EmT30
>>88
ダイハツの ネーキッドほしーなーって思ってたのにやめちゃったんだよなー
92 警察官(愛媛県):2010/09/28(火) 20:29:48.67 ID:bpxPgUL50
8月の販売台数
日産
4,500台 モコ(MRワゴン)
4,000台 ルークス(パレット)
500台 オッティ(EKワゴン)

5,000台 マーチ
4,500台 キューブ
4,000台 ティーダ

マツダ
2,500台 AZワゴン(ワゴンR)
1,200台 キャロル(アルト)

3,000台 アクセラ


そりゃOEMしてまで軽を売るはずだ
93 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 20:30:05.11 ID:D2lveSjDP
>>79
日産、スズキ、イスズで日立の電装品共通するはずだったけど
スズキは相変わらずデンソーや三菱の電装品も使ってる
つーか頼むから日立の部品使わないでくれ
94 教員(チベット自治区):2010/09/28(火) 20:30:44.47 ID:XdKQOCYn0
でちゅわ
95 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 20:31:40.08 ID:Q+m0VNR2P
軽自動車の税金が4倍になるだのって話がでたのはトヨタ車買わせる為だと思ってたのに

むしろ本当に4倍になったら軽自動車への参入って無意味じゃねーの
96 イラストレーター(熊本県):2010/09/28(火) 20:32:07.02 ID:OTiX6aiH0
>>94
住所教えろカス
97 経営コンサルタント(青森県):2010/09/28(火) 20:33:41.36 ID:wqMOWR2v0
ハイラックス系が先だろゴミ企業
98 経営コンサルタント(愛知県):2010/09/28(火) 20:34:05.69 ID:oTok5iNK0
増税なんだろもうすぐ?
おせーよ
99 イタコ(三重県):2010/09/28(火) 20:34:35.72 ID:E22OJn1t0
>>93
日立そんなにダメなのか
キーフリーの音がそういやトヨタとスズキ似てるよな
100 脚本家(埼玉県):2010/09/28(火) 20:35:50.13 ID:TOw1bb+K0
>>82
なんか軽は販促品のような気がしてきたw
101 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 20:35:59.77 ID:D2lveSjDP
増税になったらどうどうとワイドボディ作ってエンジン載せ換えられるじゃん
102 芸術家(関西地方):2010/09/28(火) 20:36:23.50 ID:U/VLZ5bW0
トヨタ参入ってことは軽自動車増税は無くなりそうだな
103 国会議員(福井県):2010/09/28(火) 20:37:13.20 ID:QFJ/4HH60
サブで軽自動車持つならekワゴンの黒かKeiにする
104 ヤクザ(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 20:37:19.12 ID:1TXOt++KO
トヨタの原付作ったら
105 タルト(岡山県):2010/09/28(火) 20:37:42.38 ID:Mad5Yufg0
税金あがるのに馬鹿かトヨタ
106 整体師(群馬県):2010/09/28(火) 20:37:46.25 ID:DisvCnf80
親父がダイハツで働いてるが営業はダイハツの車なんか誰もとらねーよww
みたいなかんじで地獄だそうだ
107 歴史家(栃木県):2010/09/28(火) 20:39:42.16 ID:4MpLMsdx0
トヨタマークのサンバートラックとかあったら嫌だよね
108 相場師(静岡県):2010/09/28(火) 20:40:13.42 ID:LFQUq3ui0 BE:320013465-PLT(12020)

スズキに勝とうなんて30年弱早いわ
109 海上保安官(兵庫県):2010/09/28(火) 20:40:58.81 ID:LA0/w3BV0
どうせ部品は韓国製で組み立ては中国なんでしょう?
110 火狐厨(三重県):2010/09/28(火) 20:42:35.66 ID:8OxJx8x10
そもそも今はクルマ業界自体が斜b
111 彫刻家(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 20:43:16.68 ID:6a3/JJBYO
>>95
トヨタの力で新規格に…
112 宇宙飛行士(青森県):2010/09/28(火) 20:43:28.30 ID:KcoQx2Lv0
>>105
まだ普通車より維持費も税金も安いんだから軽乗りは次も軽乗るだろ
113 運輸業(catv?):2010/09/28(火) 20:43:41.35 ID:L6E/0YRH0
レクサスで出せ
114 三角関係(愛知県):2010/09/28(火) 20:43:44.35 ID:XRNOolDc0
外装とエンブレムと名前変えるだけだろ
115 放送作家(北海道):2010/09/28(火) 20:44:56.44 ID:WUUkvKT1O
トヨタ…ブ・ラ・ン・ド…だと………
116 調教師(愛知県):2010/09/28(火) 20:44:57.06 ID:X7kwGg/J0
ダイハツなんかほっといてステラハイブリッド作って売れお
117 SR-25(山口県):2010/09/28(火) 20:48:04.20 ID:fWWojMjZ0
レクサスKS660hが現実味を帯びてきたな
118 司法書士(catv?):2010/09/28(火) 20:50:09.91 ID:BGfkXjJs0
スバルがバイク業界に復帰するって話もトヨタのせいで無くなった
119 医師(大阪府):2010/09/28(火) 20:50:22.50 ID:cWu/A8vT0
スズキオワタ
120 韓国人(北海道):2010/09/28(火) 20:52:56.43 ID:Wqp/ve3f0
まんまプリウスのシルエットした軽を出してきそう
121 プロデューサー(山陽):2010/09/28(火) 20:56:52.70 ID:KdnzYljfO
ダイハツのガワ違いだろ、と思ったらやっぱその通りか
122 サクソニア セミ・ポンプ(愛知県):2010/09/28(火) 20:57:16.28 ID:2vBtWQXw0
同じ店で買えるほうが楽でいい
123 レス乞食(空):2010/09/28(火) 21:06:55.66 ID:Knfy2tuK0
軽規格とかガラパゴスだろ
124 児童文学作家(静岡県):2010/09/28(火) 21:07:04.31 ID:ljgl9UxkP
外国人に「あのナンバーが黄色い小さい車は何?」って聞かれると本当に恥ずかしい・・・
125 モデラー(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 21:10:44.95 ID:W47YxnzpO
トヨタオワタ
地雷だぞこれ
126 整備士(島根県):2010/09/28(火) 21:11:53.28 ID:Edb2EmT30
軽自動車規格に対抗して重自動車規格作ればいいじゃん
127 キリスト教信者(神奈川県):2010/09/28(火) 21:24:18.57 ID:MihPcHWK0
ここで軽の税金アップと車庫証明義務化で一般人にトドメをさすんだ
128 建築物環境衛生”管理”技術者(catv?):2010/09/28(火) 21:25:29.97 ID:anx9bp1OP
OEMじゃん
129 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 21:26:39.52 ID:+J7t1KdrP
スバルに軽の四駆作らせてくれよう
130 児童文学作家(愛媛県):2010/09/28(火) 21:27:49.10 ID:+ZaknALEP
スバルは終わったコンテンツ
131 AV女優(大阪府):2010/09/28(火) 21:33:09.84 ID:ksN2JUy10
フレンドパークの賞品がミラに変わるな
132 薬剤師(関東・甲信越):2010/09/28(火) 21:34:53.12 ID:JhRncwxxO
今の軽規格でAZ1・カプチーノを作ってくれないかなー

133 宇宙飛行士(青森県):2010/09/28(火) 21:35:41.38 ID:KcoQx2Lv0
スバルは国内売り上げもビリッケツの負け犬だからな
昔はドッカンターボヴィヴィオでも競ってたんだけどねぇ
134 理容師(長野県):2010/09/28(火) 21:35:57.92 ID:6dF8kO110
軽増税の動きがあるのに・・・まだ下手に動かないほうがいいなー
135 売れない役者(岡山県):2010/09/28(火) 21:38:04.35 ID:rVP440Ym0
>>50
i-mievとはなんだったのか
136 整備士(埼玉県):2010/09/28(火) 21:39:30.59 ID:DFUXLe3/0
ダイハツのOEMって…
与太ブランドで買うヤツが増えるからダイハツ死ぬジャン
与太マジで死ねよ
137 整備士(埼玉県):2010/09/28(火) 21:40:08.22 ID:DFUXLe3/0
>>134
逆だ
そういう意味では与太が軽に動いたなら増税はないと見て良い
138 宇宙飛行士(青森県):2010/09/28(火) 21:41:46.83 ID:KcoQx2Lv0
なるほど、では民主がばら撒いた金をトヨタが補填するというわけか
139 理容師(長野県):2010/09/28(火) 21:43:46.83 ID:6dF8kO110
137

そうなの!!?

ありゃりゃ。そうかー・・・そしたらなんの軽にしようかなー。
豊田がどんなのを出すか見極めよう・・
140 歌手(チベット自治区):2010/09/28(火) 21:45:00.21 ID:labHO4eC0
IQがこけたわけを、ようやく理解した ということか・・・
141 火狐厨(埼玉県):2010/09/28(火) 21:45:51.08 ID:5dKXgABY0
ディーゼル軽自動車出してよ
142 歌手(チベット自治区):2010/09/28(火) 21:46:32.62 ID:labHO4eC0
>>141
軽自動車に軽油を入れる人を救済するんですね
わかります。
143 職人(大阪府):2010/09/28(火) 21:46:39.20 ID:RRhLp35J0
たぶん一番ダメージを受けるのはダイハツの販売会社だな
144 俳人(東京都):2010/09/28(火) 21:48:08.84 ID:RoovSWJ10
今のうちにスバルサンバーを買っておこうか
145 ドライバー(大阪府):2010/09/28(火) 21:52:32.49 ID:i5RbqNJ90
岬のトヨタはすでに始めてる。
146 監督(チベット自治区):2010/09/28(火) 21:54:34.93 ID:+lrVp0JO0
大牟田ダイソツはどうなるの?
147 ネットワークエンジニア(catv?):2010/09/28(火) 22:00:15.92 ID:RTBN/e3O0
もっさりトールワゴンだしたら
スズキ、ダイハツはおろか他社にも大敗だな

コペンやツインみたいなのだしても需要ないし、小型のIQの二の舞だなw
148 社員(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 22:00:55.23 ID:g4Gyk8G/O
スバルもダイハツのOEMじゃんヨタは何をしたいんだろう?
149 法曹(中部地方):2010/09/28(火) 22:02:14.67 ID:vF6zVH3B0
つかダイハツに任しとけばいいのに何考えてるんだ?
150 アフィブロガー(長屋):2010/09/28(火) 22:02:23.74 ID:6nkX3Dmm0
スバルにOEM供給しても拡販に結びつかないから正式にトヨタで売ってよーってダイハツにおねだりされたんだよ
151 火狐厨(埼玉県):2010/09/28(火) 22:03:14.95 ID:5dKXgABY0
>>142
いや、そういうわけじゃなくて今の技術で小排気量ディーゼルを作ったらリッター50くらいいくと思うんだけど
車に詳しい人どうですか?
152 L96A1(神奈川県):2010/09/28(火) 22:04:00.51 ID:9t961tjI0
以前にもダイハツの軽を売ってた時期があったやん
153 建築物環境衛生”管理”技術者(鹿児島県):2010/09/28(火) 22:04:49.22 ID:1ou5wC+hP
トヨタってモコとかだしてなかった?
と思ってググったら日産だった。
154 アフィブロガー(愛知県):2010/09/28(火) 22:04:53.10 ID:rjGLb5/Z0
税金1万ちょっとに上げていいから1Lを軽自動車規格にしてよ
155 通信士(北海道):2010/09/28(火) 22:05:32.96 ID:eGv323p50
>>4
市販してないけど作ってるよ
YAMAHAのエンジンで
156 ハローワーク職員(関西地方):2010/09/28(火) 22:07:32.05 ID:i/hUMHHT0
クーラントの色がトヨタとダイハツだけが赤で、それ以外は緑だったけど、
スバルも赤になったのかな。
157 芸能人(愛知県):2010/09/28(火) 22:08:09.89 ID:rlet/sy/0
どうぜムーブにLマーク付けたのを200万で売るんだろ?
158 ナレーター(東海・関東):2010/09/28(火) 22:09:25.07 ID:3oq/AYLJO
FJクルーザー日本で販売すんのマジ?
159 警察官(愛媛県):2010/09/28(火) 22:10:45.89 ID:bpxPgUL50
販売するのは、「ムーヴコンテ」「ハイゼット」など3車種
供給量は年間6万台に限定だそうで
160 ファッションアドバイザー(チベット自治区):2010/09/28(火) 22:12:06.88 ID:VJxKGdGV0
レクサスもダイハツ製だけどな
大山崎町のダイハツ京都工場に大量のレクサスが並んでたのはワロタ
161 社会保険労務士(関東地方):2010/09/28(火) 22:12:35.79 ID:HEBeneEh0
税金が四倍に上がるという噂はどうなったの?
162 社員(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 22:20:49.67 ID:g4Gyk8G/O
>>150

トヨタのディーラーでダイハツの軽を売るって話が無かった?
163 登山家(山口県):2010/09/28(火) 22:21:56.58 ID:UQRXGSyC0
道の狭さのせいもあるだろ。住宅地でも道広く作れよ
164 歌手(チベット自治区):2010/09/28(火) 22:26:04.93 ID:labHO4eC0
レクサスは田舎だと、田んぼに落ちる
まじで落ちてるの見た・・・
5ナンバーがギリ。
窓開けて下見ながらおそるおそるで通れる・・・
165 看護師(京都府):2010/09/28(火) 22:27:52.49 ID:HpPddPy10
軽なかったのか
166 ドラグノフ(大分県):2010/09/28(火) 22:28:02.12 ID:3tQ0XOqJ0
もうダイハツつぶしてトヨタの名前で売れよ
167 アフィブロガー(長屋):2010/09/28(火) 22:30:11.06 ID:6nkX3Dmm0
>>162
実際トヨタディーラーでダイハツ車は普通に売っていたけど知らない客も多かった
そんで今回改めてトヨタのバッヂ付けて公にOEM供給しますよーって宣言しただけ
168 中国人(大阪府):2010/09/28(火) 22:30:18.07 ID:fhyeOPEH0
>>85
海外って重量税の問題日本より小さそうなのにこういう小さい車の需要があるのは何故?
169 人間の恥(宮城県):2010/09/28(火) 22:32:36.59 ID:jvbNDTBu0
パナのサンヨーよろしくダイハツ食われるん?
170 歌手(チベット自治区):2010/09/28(火) 22:33:11.57 ID:labHO4eC0
サンヨーはもともと弟だからいいじゃんw
171 軍人(埼玉県):2010/09/28(火) 22:33:19.55 ID:KRFqrUqy0
>>168
狭い石畳の路地を抜けてフランスパン買いにいく必要があるから
172 検察官(福岡県):2010/09/28(火) 22:34:13.09 ID:3M20VB+v0
オプティを現行規格に合うように設計し直して出せよ。
仕事用に軽セダンが欲しいんだよ。
173 歌手(チベット自治区):2010/09/28(火) 22:35:13.85 ID:labHO4eC0
ヨーロッパの都市部の渋滞事情は日本より酷いw
道路も狭い。
コンパクトカーが無いと生活出来ないからな。
174 豊和M1500ヘビーバレル(catv?):2010/09/28(火) 22:36:37.18 ID:V9AO2Spe0
コペンにR1のエンジンなら買う。250万くらいで
175 中国人(大阪府):2010/09/28(火) 22:37:46.63 ID:fhyeOPEH0
なるほど
そういえば映画ボーナイデンティィーとか出そういうシーンあったな
日本はミニカーの廃棄規制400暗いまでに上げてくれたりするといいのに
弄りやすい車とかがふえて貧乏人の俺も興味持つのに
176 児童文学作家(東日本):2010/09/28(火) 22:50:27.02 ID:bE5M0MWq0
>>14
多分スズキのシボレーとか買う人だったら喜んで飛びつきそう。
177 ワルサーWA2000(九州):2010/09/28(火) 22:50:51.23 ID:ooSR7F7mO
トヨタ自動車はダイハツブランドよりトヨタブランドの方が売れると思ってるのか?
178 アフィブロガー(西日本):2010/09/28(火) 23:00:46.01 ID:I1fQ98Nx0
トヨタって、汚らしいことは他社にやらせる。
貧乏くさい軽はダイハツに、泥臭いトラックは日野に、ヲタ臭いスポーツカーは富士重工に。
そんな汚らしいところがバレてきたから自ら地道に努力する路線にかえるわけか
179 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 23:02:37.68 ID:kK2Y75VeP
トヨタ参入で以前トヨタに潰された軽800引き上げが
再浮上するんじゃね?
180 スポーツ選手(長屋):2010/09/28(火) 23:07:22.91 ID:6BxjXnMi0
>>177
トヨタパッソとダイハツブーンの登録台数比べてみろ。
181 バイヤー(大阪府):2010/09/28(火) 23:09:20.42 ID:4u9oy9010
約20倍ぐらいダナ
182 スクリプト荒らし(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 23:12:01.13 ID:MAR5wr1kO
会社の同僚でムーブにレクサスのエンブレム付けてる奴いるわw
本人いわくダイハツはトヨタ、強いてはレクサスのグループ企業だからアリだそうですw
183 軍人(埼玉県):2010/09/28(火) 23:16:43.18 ID:KRFqrUqy0
携帯w
184 整備士(埼玉県):2010/09/28(火) 23:16:45.97 ID:DFUXLe3/0
>>177
売れるに決まってンじゃん
団塊世代への与太ブランド洗脳は異常だし実際効果有るし
それは当然子々孫々受け継がれていくんだよ
むかつく事に
185 芸能人(愛知県):2010/09/28(火) 23:24:53.43 ID:QtZKa0Nm0
コペンをヨタハチの外見にしてトヨタから出して欲しい
186 心理療法士(栃木県):2010/09/28(火) 23:32:43.51 ID:c5Q/yARI0
これ増税反対へのポーズじゃねーの?
187 ワルサーWA2000(九州):2010/09/28(火) 23:36:43.47 ID:ooSR7F7mO
>>180
パッソはダイハツに作らせてるのかよ?wトヨタがダイハツにOEMで供給してるだけだろw
188 児童文学作家(新潟県):2010/09/28(火) 23:36:51.74 ID:UM3lx7YAP BE:2894497597-2BP(2223)

ようやくコペンにリッターエンジンを積む気になったのか?
189 文筆家(チベット自治区):2010/09/28(火) 23:41:32.08 ID:tfoIiVq00
軽の優遇税制がなくなったらダイハツどうなっちゃうの?
190 スポーツ選手(長屋):2010/09/28(火) 23:45:31.35 ID:6BxjXnMi0
>>187
えっと・・・釣りなの?
ちょっと分かりにくいから、釣りだったら右のモミアゲ触って?
191 歌手(チベット自治区):2010/09/28(火) 23:46:30.13 ID:labHO4eC0
>>187
>>187
>>187
>>187
>>187
>>187
>>187
>>187
>>187
>>187

こんくらいでいい???
192 まりもっこり(関西地方):2010/09/28(火) 23:48:01.09 ID:0tBVBUXY0
パッソはダイハツに作らせてるのかよ?(キリッ

トヨタがダイハツにOEMで供給してるだけだろ(眼鏡クイッ
193 漫画原作者(愛媛県):2010/09/28(火) 23:51:21.95 ID:arcWr8pJ0
>>13DQN車で有名アホンダ車があるから
194 ゴーストライター(関東):2010/09/28(火) 23:55:14.09 ID:H4D9oPD5O
現行bBもダイハツだよな
195 鳶職(三重県):2010/09/28(火) 23:56:27.73 ID:JsicNZ080
軽自動車に手を出すなら吸収したスバルにエルテンを作らせてくれ
http://www.tokyo-motorshow.com/show/1997/Guide/Concept/jpg/FUJI-02.jpg
http://www.tokyo-motorshow.com/show/1997/Guide/Concept/SUB-ELTEN.html
196 ファッションアドバイザー(岡山県):2010/09/28(火) 23:57:53.01 ID:RPm7Rz060
俺のサクシードもダイハツ京都製
197 僧侶(山形県):2010/09/29(水) 00:02:17.70 ID:WS3dPQpr0
>>189
トヨタのコンパクトカーだのそのクラスのエンジン、商用車だの委託生産してるから本社的には問題ないわ。
困るのは自販の方。
198 漫才師(愛媛県):2010/09/29(水) 00:03:30.31 ID:glHkFjz50
>>178ヲタ臭いスポーツカー(キリッ)

ヲタ臭いのはシビッ屑や嘘2000とかの車とンダヲタだけでしょ。これはひどい釣り
199 レミントンM700(西日本):2010/09/29(水) 00:15:14.98 ID:1kt7vrJC0
>>198
ブルーの車体に金のホイールのついたインプレッサWRX STIも十分ヲタ臭いよ。
インプ乗りのせいでスバリストとかスバヲタなんて言われてるんだから
そんな名称で呼ばれなくても一般人には十分マニアックなメーカーなんだよ
200 ファッションデザイナー(岡山県):2010/09/29(水) 00:16:48.69 ID:wR3FPWFJ0
>>199
ボンネットポストに投函した速達はいつ配達してくれますか?
201 刑務官(愛媛県):2010/09/29(水) 00:17:22.99 ID:7Wbawl0e0
メーカー限らずスポーツカー乗りはオタク
そう言われないのは4桁万円のスポーツカーに乗ってる人の一部のみ
202 シナリオライター(新潟県):2010/09/29(水) 00:18:41.41 ID:TsSwtYBjP BE:3307997489-2BP(2223)

人の目を気にしてクルマを選ぶなんてナンセンス。
好きなのに乗ればええ。
203 漫才師(愛媛県):2010/09/29(水) 00:33:04.03 ID:glHkFjz50
>>199こういうンダヲタ多いから説得力無いです。アホンダなあ
http://akibamap.info/archives/50942798.html
204 M24 SWS(福井県):2010/09/29(水) 01:18:01.81 ID:FEJiyFG20
>>151
コストが高いってのと重量がめっちゃ重いんじゃない?
それだけが原因なら三菱の新開発ディーゼルがコストも重量も大幅に改善したやつらしいから
いつか登場する日が来るのかもしれないが
205 トラベルライター(三重県):2010/09/29(水) 03:06:50.71 ID:pgskVBS50
伸びが悪いと思ったら↓のスレの方が先に立ってて人が多かったみたいだね

トヨタが軽自動車に参入 ダイハツのOEMで
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285652249/
206 消防官(東京都):2010/09/29(水) 03:28:10.18 ID:h1yhfYd10
軽でIQなみに作り込めば高くても売れると思う。
207 刑務官(茨城県):2010/09/29(水) 04:30:11.61 ID:23ClyFwU0
トヨタは金持ちに相手にされなくなったらから
これは正しい判断だな
208 シナリオライター(チベット自治区):2010/09/29(水) 05:39:57.82 ID:LXvxrxFOP
民主様の環境自動車税(笑)で4倍強の増税になった後でこれかよw
軽買うメリットもうなくね?
209 バイヤー(関西):2010/09/29(水) 09:43:53.44 ID:5rq5NNYDO
軽もレクサスにするの?
210 歌人(チベット自治区):2010/09/29(水) 09:47:42.96 ID:YaB5DM5w0
レクサスマークつけるだけで
120万円の車を220万円で売り出す馬鹿w
211 版画家(三重県):2010/09/29(水) 09:56:02.00 ID:MPJZ4gth0
>>208
軽自動車4倍ってもうほぼ確定?
ダイハツつぶれるじゃん。
マジ民主糞
212 経済評論家(catv?):2010/09/29(水) 10:04:10.68 ID:R6dfTYad0
三菱にチャンスありだな。
213 ファッションアドバイザー(高知県):2010/09/29(水) 10:05:22.61 ID:8f1Pn06y0
これトヨタのディーラーで正式に軽四売れるってだけだろ?
ド田舎ではとっくにやってるんだよ
214 投資家(広西チワン族自治区):2010/09/29(水) 10:09:07.20 ID:MVPpjfGXO
軽自動車ばかり売れて自社の小型車は売れないって負のスパイラルに突入か・・・・w
215 ファッションアドバイザー(高知県):2010/09/29(水) 10:09:08.29 ID:8f1Pn06y0
>>178
いやただのもうそうだろwダイハツは相互協力してるし日野はディーゼル
スバルは完全にいらない子
216 ファッションアドバイザー(高知県):2010/09/29(水) 10:09:58.69 ID:8f1Pn06y0
>>187
つくらせてるんだけれどw
何も知らねーカスだな
217 ファッションアドバイザー(高知県):2010/09/29(水) 10:12:25.76 ID:8f1Pn06y0
>>151
VWって知ってるか
218 ジャーナリスト(catv?):2010/09/29(水) 10:13:30.22 ID:42X8U25K0
>>195
なにこれ。
てんとう虫みたいでめちゃくちゃいいじゃん。
219 ファッションアドバイザー(高知県):2010/09/29(水) 10:15:23.41 ID:8f1Pn06y0
>>195
いつも思うがスバルは吸収されてないっつーの
220 負けを認めろ(新潟県):2010/09/29(水) 10:17:27.04 ID:MLB1rWEx0
トヨタが軽作るなら、軽自動車の税金うpは据え置かれるかもしれんね
221 モデラー(関東・甲信越):2010/09/29(水) 10:17:40.89 ID:/F7n4P+AO
色々叩かれ過ぎてトチ狂って海外で軽売る気だったりしてな
222 非国民(静岡県):2010/09/29(水) 10:19:20.21 ID:H3WToPiP0
ダイハツの販売店がつぶれないように、
ダイハツの販売店でもダイハツOEMのトヨタ軽を売らせてあげて
223 劇作家(福岡県):2010/09/29(水) 10:19:47.16 ID:/TZM2QEr0
エンジンは空冷二気筒にしてくれ
224 ヤクザ(関東・甲信越):2010/09/29(水) 10:21:15.40 ID:iQKMxKr4O
自社で全部やれよ
マジでやれば風向きかわるかもよ
タイミングは逸してる感あるから大変だろうけど
当たればデカい
225 保育士(東海):2010/09/29(水) 10:22:47.26 ID:sHFR2K44O
うちも参入して増税の痛みを受けますよー的なアピールじゃね?

なんか金持ちがよくやる保身のパターン的な
OEMが売れないなんてトヨタが一番わかってるはずだしなぁ
226 火狐厨(愛知県):2010/09/29(水) 10:23:11.44 ID:ToLo4bOs0
どうせ再来年辺りに
軽自動車の税金が4倍になるんだから
あんまり変わらないだろうな
227 大工(鹿児島県):2010/09/29(水) 10:23:20.50 ID:0IDGtK9K0
ダイハツの扱いどうすんだよ
228 ネットワークエンジニア(長屋):2010/09/29(水) 10:25:27.93 ID:63iuWcur0
ダイハツ買えばいいじゃん!って思うけどダイハツの名前じゃ売れないのか…
229 パイロット(関西):2010/09/29(水) 10:26:34.67 ID:3OfvJ1csO
>>151
ダイハツが20年以上前に1000CCを市販してるよ
実用的な小排気量では限界みたいだわ
実際使った事があるけどリッター40以上は伸びたよ
230 経済評論家(catv?):2010/09/29(水) 10:26:43.66 ID:QXSNrlS20
ダイハツよりもiQの存在意義が・・・
231 ファッションアドバイザー(高知県):2010/09/29(水) 10:28:16.62 ID:8f1Pn06y0
>>224
やる意味ないだろ
今でさえ世界一車種多いブランドなのに
232 パイロット(関西):2010/09/29(水) 10:31:40.40 ID:3OfvJ1csO
>>228
ブランドと販売店の数は圧倒的だからね
みんなが叩いても実際シェアは40%超えてる訳だし
233 アンチアフィブログ(catv?):2010/09/29(水) 10:34:59.76 ID:TOZt/bde0
A「軽自動車の税金をあげたら軽自動車が売れなくなるのでは?」
B「ではトヨタを軽自動車産業に参入させましょう」
234 シナリオライター(京都府):2010/09/29(水) 10:38:31.24 ID:T1G/dxIdP
増税にトヨタ参入に、スズキいじめですなぁ。
スズキはインドがあるからいいのか別に。
235 ファッションアドバイザー(高知県):2010/09/29(水) 10:43:28.67 ID:8f1Pn06y0
>>234
つか自動車業界がずっと舐められている
民主も偉そうに暫定税率廃止とかガソリン値下げとか高速無料とか混乱しか招いてないし
236 ゲームクリエイター(チベット自治区):2010/09/29(水) 10:49:33.08 ID:gZFctmFJP
とうとうレクサスブランドで軽がでるか。
乗ってて恥ずかしい車だな。
237 農家(福岡県):2010/09/29(水) 10:52:34.06 ID:MZrks2830
>>232
トヨタディーラーってだけならどこにでもあるしな

軽を売るとしたらやっぱり販売店で分けたりするのかな
ネッツ店はムーブ、カローラ店はタントエグゼとか
流石にタントやコペンはOEM供給しないだろうけど何を供給するかも気になる
238 VSS(沖縄県):2010/09/29(水) 10:59:27.10 ID:XkAKaF2Z0
>>19
経団連通じて増税反対するんだろ
さすがトヨタは神やでぇ
239 パイロット(関西):2010/09/29(水) 11:10:43.64 ID:3OfvJ1csO
>>237
車種は絞ってるから全店で販売じゃね?
しかし普通車より高いもんな 軽自動車って・・
240 教員(catv?):2010/09/29(水) 11:12:32.44 ID:PAQ4wJ0Y0
レクサスブランドで売れよ
241 監督(岐阜県):2010/09/29(水) 11:22:22.79 ID:cKP/0JS/0
>>141
数年前までダイハツが軽ディーゼル開発してたんじゃなかったっけ?
2ストでスーパーチャージャーとターボを搭載したやつ。
どうなっちゃったんだろ?
242 ゲームクリエイター(チベット自治区):2010/09/29(水) 11:24:32.81 ID:gZFctmFJP
>>241
軽だけに、軽油が使えるな。
243 シナリオライター(東京都):2010/09/29(水) 11:24:46.92 ID:l66qtpZ4P
>>239
軽の需要が少ない都市部はネッツとカローラ、
需要がある地方は全系列で販売。
244 画家(チベット自治区):2010/09/29(水) 11:29:26.15 ID:VtakvWa90
一番、割を食うのがダイハツディーラーだろうな。
大牟田ダイハツどーすんだよ。
ぼっさんとコペン試乗したかったのに。

「カプチーノやビートなんて時代遅れでちゅわ。この革がいいんでちゅ」
とか言って欲しかった。
245 ドライバー(catv?):2010/09/29(水) 11:38:59.95 ID:R/BREGjS0
>>7
前にも、ダイハツ製のリッターカーをトヨタが売ったことがあったが、
ダイハツブランド品の10倍は売ってた。
246 美容師(宮城県):2010/09/29(水) 11:48:13.67 ID:KwmlMjF60
それパッソw
247 ドライバー(catv?):2010/09/29(水) 11:50:02.36 ID:R/BREGjS0
>>14
ヤナセでもスマートを軽に改造して売ってたな。
軽じゃないスマートより10万円ぐらい高かったが、
軽タイプの方がたくさん売れてた。
248 陶芸家(四国):2010/09/29(水) 12:10:21.91 ID:XSlBlY4VO
スバルだいすき ちゅっちゅ
249 刑務官(愛媛県):2010/09/29(水) 13:03:14.29 ID:7Wbawl0e0
>>237
ムーヴコンテと軽トラを供給することが決定してる
あと1車種は未定
不人気車種のコンテをトヨタの名前をつけて押し売りするんだろうな
250 農家(福岡県):2010/09/29(水) 13:16:07.94 ID:MZrks2830
>>239
トヨタ店でプリウスやクラウンと軽が並ぶの見ることになるのか

>>249
コンテ出すのかよ・・・それは意外だ
ハイゼットトラックまで出すとなるとダイハツ本社はともかくディーラーが大変だろうに
251 漫画家(中国・四国):2010/09/29(水) 17:01:10.59 ID:fO9nKHyGO
ダイハツは欧州でミラを『シャレード』として出しているが、次期シャレードはアイゴの兄弟車になるのか?

で、日本のトヨタで売るミラはアイゴ日本仕様に…?
252 劇作家(福岡県):2010/09/29(水) 17:18:09.71 ID:/TZM2QEr0
軽自動車は茶灯油使用のエンジンにしてくれ
253 ペスト・コントロール・オペレーター(長野県):2010/09/29(水) 17:20:00.91 ID:JlvALmQj0
トヨタとスバルでダイハツが買えるようになったんだな
中身一緒でエンブレムだけ変えてもしゃーないだろうに糞商売だなー
254 アフィブロガー(catv?):2010/09/29(水) 18:10:28.44 ID:8+3aCq130
>>249
中身はダイハツでもトヨタブランドの軽トラとはなんか欲しくなるなw
ハイエースやプロボックスのイメージでトヨタの実用車は良いイメージあるし
255 ファッションアドバイザー(高知県):2010/09/29(水) 18:12:03.69 ID:8f1Pn06y0
>>254
ダイハツがメインで作ると糞になる
ソースはラッシュとヴィーゴやパッソとブーンやタウンエース
256 宇宙飛行士(岡山県):2010/09/29(水) 18:14:01.08 ID:nYvE8cai0
>>255
プロボックスだけは最強なんだがなぁ・・・
ダイハツ、トヨタ系で一番いいよw
257 ファッションアドバイザー(高知県):2010/09/29(水) 18:14:50.60 ID:8f1Pn06y0
>>256
ダメハツ ボロクソバーゲン 身潰しっていわれるゆえんがそれぞれあってだな
258 警察官(チベット自治区):2010/09/29(水) 18:40:23.29 ID:A6Kr95B70
2000年くらいから参入してれば天下だったろうに
259 アフィブロガー(長屋):2010/09/29(水) 19:08:15.67 ID:3OcoIII30
次期コペン
リッター化は知らん
260 伊達巻(catv?):2010/09/29(水) 20:33:57.12 ID:c4o9G+zf0
>>252
茶灯油キタ━(゚∀゚)━!!!!!
261 伊達巻(catv?):2010/09/29(水) 20:34:34.03 ID:c4o9G+zf0
プロボックスディーゼル660を出して欲しい
262 農家(福岡県):2010/09/29(水) 21:43:29.83 ID:MZrks2830
>>254
何故かトヨタの商用車と聞くと頑丈そうなんだよなw
プロボックスやハイエースのイメージが強いんだけど

今日の産経に書いてあったけどコンテとハイゼットともう1台何かを供給してカローラ店とネッツ店で売るそうだ
もう1台は未定とのことだけど何になるんだか
263 アフィブロガー(長屋):2010/09/29(水) 22:05:41.51 ID:3OcoIII30
他はコンテとハイゼットか
ハイゼットも次期だし
コンテも次期か?
まあモデルチェンジでのOEMか
264 トリマー(三重県):2010/09/30(木) 00:29:55.32 ID:AVqIUtD90
トヨタさんダイハツの軽をOEMするならダイハツにFR-Xを軽規格で作らせてやってくれないかなぁ
http://www.daihatsu.co.jp/motorshow/fr-x/index.htm
http://www.nikkei.co.jp/topic4/motorshow/photo/td7aq002_27.html
265 ドライバー(catv?):2010/09/30(木) 00:30:56.82 ID:NVJdorwZ0
エアロって一体なんなの??
つけてる奴多いけどw
266 教員(静岡県):2010/09/30(木) 00:33:31.58 ID:H4YCqn1l0
IQ買わされた人かわいそう
267 司法書士(チベット自治区):2010/09/30(木) 03:04:23.67 ID:ZKqjA6uBP
>>264
コペン以上にコスト掛かって競合までするしやらんだろ
268 発明家(関西):2010/09/30(木) 10:37:05.74 ID:aaADFA8XO
経験上こうゆうことをやってる企業は衰退する
269 ヤクザ(広西チワン族自治区):2010/09/30(木) 10:47:38.54 ID:Xms9wv+DO
来年軽の税金4倍になるのに誰が買うかよ
http://blog.m.livedoor.jp/dqnplus/c.cgi?guid=ON&id=1544164
270 司法書士(チベット自治区):2010/09/30(木) 11:00:24.76 ID:ZKqjA6uBP
トヨタが参入するのに4倍になるわけないじゃん
271 工芸家(チベット自治区):2010/09/30(木) 11:04:14.22 ID:WqTd1HJ6P
>>270
OEMだから参入って言うレベルじゃないな。
軽の税金が上がる(かもしれない)から、逆にダイハツがトヨタにSOSを出したんじゃないのか。
販売力強化のために。

272 警察官(内モンゴル自治区):2010/09/30(木) 11:15:42.61 ID:Xms9wv+DO
軽は終わったコンテンツになるのか
273 田作(北海道):2010/09/30(木) 12:31:41.50 ID:YXV1pz190
増税と引き替えに800cc解禁かな?
いらねえええええ
274 騎手(埼玉県):2010/09/30(木) 13:04:43.17 ID:/Ne7/rCt0
>>269
総務省の自動車関係税制に関する研究会の報告書が出ただけだろ
既定の事実みたいに言うな
275 トリマー(三重県):2010/09/30(木) 17:25:29.50 ID:AVqIUtD90
関連スレ

【企業】 トヨタ、軽自動車に参入
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285659049/
【自動車】冷え込む前に…トヨタ 軽自動車販売[10/09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285653852/
トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツからOEM調達
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1285651024/
276 司法書士(東日本):2010/09/30(木) 17:28:36.26 ID:j0Ud8jEcP
これで軽自動車税見送りになったなw
277 建築物環境衛生”管理”技術者(福岡県):2010/09/30(木) 18:06:50.35 ID:gUXlVXSE0
荷台の側板取り払ってロールバー入れたスポーツタイプのハイゼット出せよ
278 パイロット(大阪府):2010/09/30(木) 18:10:01.58 ID:VbLiY9dU0
増税を見越しての対応でしょ
ダイハツユーザーをガッチリトヨタグループで囲い込んでおくための
279 漫画原作者(中国・四国):2010/09/30(木) 18:40:18.03 ID:rFL3fj1zO
今なら言える

章男△
奥田ざまあ
280 セラピスト(岡山県):2010/09/30(木) 19:12:05.33 ID:4xosBO1u0
これで軽のエンジン800とか1リッターになったらいいな。
邪魔でしょーがねーんだよ、軽。
俺の前走るなよ、邪魔なんだよ、ぶっけるぞぼけ、加速おせーんなら俺の前走るなボケカス貧乏人。
281 社会のゴミ(北海道):2010/09/30(木) 19:12:57.03 ID:hoBtk0vY0
どの販売店で売るの?
282 きゅう師(東京都):2010/09/30(木) 19:15:13.10 ID:8I4jdM6P0
トヨタなら三気筒とか
ケチなことせずオール四気筒で
283 ノブ姉(内モンゴル自治区):2010/09/30(木) 19:18:52.27 ID:WtEZVBiYO
ダイハツ潰す気かよw
284 商業(中国地方):2010/09/30(木) 19:19:00.12 ID:EMPUb7rI0
先日軽自動車の税率が倍増するってニュースあったじゃないか。
軽の唯一と言っていい税率が上がるって話だったのに、軽に参入?
経団連要望で税率UPは中止かね?
285 洋菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/09/30(木) 19:30:14.20 ID:vX4GXKusO
286 田作(catv?):2010/09/30(木) 20:30:48.98 ID:lTJqBmaf0
ミニエースって見た目まんま軽トラじゃないか
287 トリマー(三重県):2010/09/30(木) 22:01:40.63 ID:AVqIUtD90
288 建築物環境衛生”管理”技術者(福岡県):2010/09/30(木) 22:12:58.85 ID:gUXlVXSE0
軽(失笑)は乞食の乗り物
289 トリマー(三重県):2010/09/30(木) 23:59:51.14 ID:AVqIUtD90
環境自動車税の件も含めてこれから2〜3年で良くも悪くも色々と変わって行きそうだななんか
290 三角関係(関西地方):2010/10/01(金) 00:02:43.36 ID:mfL+imUY0
>>288
変にイジらず乗るには別に何とも思わないけど
カスタム(笑)した途端に底辺臭が・・・
291 システムエンジニア(広島県):2010/10/01(金) 00:38:30.81 ID:CXAYkyIb0
燃費とか考えると軽とリッタークラスは大して変わらないけど、自動車税8000円>
29000円まで上がるよね、ダイハツに任せとけばいいのに。
参入して整理統合が目的?
292 奇蹟のカーニバル(アラビア):2010/10/01(金) 01:44:51.00 ID:s3bsrpQH0
トヨタの力で1300CC以下を軽自動車の枠に入れてしまえばいいではないか。
293 システムエンジニア(広島県)
民の公約なんです
※永遠の無党派です