ロジクール、実売4,980円の無線トラックボール発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 建築家(東京都)

ロジクール、実売4,980円の無線トラックボール
10月15日 発売
価格:オープンプライス

 株式会社ロジクールは、無線接続のトラックボール「ワイヤレストラックボール M570」を10
月15日に発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は4,980円。対応OSはWindows XP/
Vista/7、およびMac OS X 10.5以降。

 独自の複数デバイス対応レシーバ「Unifying」に対応した無線のトラックボール。トラック
ボールは本体や手首を動かす必要がないため、狭いスペースやソファ/ベッドの上でもカーソル
の操作が可能で、長時間利用に向くという。

 ボールの動き検出はレーザーセンサーを採用し、解像度は540dpi、最大速度は最大20ips。ボ
タンは5つ(ホイールを含む)。インターフェイスはUSB。2.4GHz帯を利用し、操作距離は最大10m。
単3形乾電池1本で最大18カ月の駆動が可能。

 本体サイズは95×145×45mm(幅×奥行き×高さ)、重量は142g。

□ロジクールのホームページ
http://www.logicool.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/172/7583
□関連記事
【2008年12月19日】ロジクール、「トラックマン」シリーズをリフレッシュ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1219/logicool.htm

(2010年 9月 27日)

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/396/301/1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396301.html
2 行政書士(群馬県):2010/09/27(月) 14:02:57.94 ID:6GAmaJzS0
親指トラックボールは右手専用だから、用途によってはメッチャ使いづらいので注意
と買ってから気付いた人が言ってみる
3 水先人(チベット自治区):2010/09/27(月) 14:03:02.19 ID:q/PjB6GD0
チョコボールスレ
4 鳶職(関西地方):2010/09/27(月) 14:04:05.62 ID:ez0uDCm60
スクロールするの遅すぎ。ボール3回ぐらい回さないと届かない。
5 思想家(神奈川県):2010/09/27(月) 14:04:14.63 ID:0jLs4sSbP
センサーとトラックボールが融合した
ハイブリットマウスはないの?
6 AV監督(神奈川県):2010/09/27(月) 14:07:12.44 ID:JVHrkgZF0
トラックボールなら有線で良いんじゃね
7 学芸員(北海道):2010/09/27(月) 14:07:27.51 ID:pkwVPghP0
2.4GHz帯混み過ぎ
8 思想家(東京都):2010/09/27(月) 14:07:30.48 ID:W/30TbHAP
親指トラボは認めない
9 看護師(三重県):2010/09/27(月) 14:07:59.02 ID:LAHM7aka0
親指トラックボールの用途が全くわからない
10 落語家(関西地方):2010/09/27(月) 14:08:26.13 ID:hJILNQP00
あの気持ち悪い虫の目みたいなボール止めたのか
11 鉈(catv?):2010/09/27(月) 14:08:36.33 ID:W4rGLzhL0
なんですべての機種にハイパーファストすクローリングを搭載しない
あれが無いマウスにもう戻れなくしたのはロジだろうが
12 VIPPER(関西地方):2010/09/27(月) 14:11:45.62 ID:6r9cb1wH0
くそ、TM-400買ったばかりだ
ふざけんなよ
13 郵便配達員(catv?):2010/09/27(月) 14:12:00.31 ID:SbPP2nG70
>>1
これなかなかいいな。
でもケンジントンもすてがたい。
14 ヤクザ(福岡県):2010/09/27(月) 14:15:04.60 ID:WKsIydWj0
チルトホイールつけてくれ
とはいえ無線親指最高
15 建築家(チベット自治区):2010/09/27(月) 14:17:32.78 ID:SGCKkAE/P
>解像度は540dpi
24インチ時代にこれは微妙じゃね…
16 運輸業(西日本):2010/09/27(月) 14:18:21.08 ID:mFb0SIaW0
あーまぞんー
じゃなくなってた
17 H&K PSG-1(dion軍):2010/09/27(月) 14:18:50.10 ID:dJIgg6cO0
親指トラボってそんなに不便かな?

>>4
設定が悪いんじゃね?
18 トリマー(秋田県):2010/09/27(月) 14:23:16.72 ID:gL+OGMz60
よーし
ちょっと前に同じスレ立った時から楽しみにしてるんだからAmazonで注文させれ
19 いい男(東京都):2010/09/27(月) 14:24:18.93 ID:zSxYGE6W0
無線にする必要なくね
20 H&K G3SG/1(静岡県):2010/09/27(月) 14:27:46.47 ID:IO1oD4qN0
OSに複数の完全に独立したマウスポインターを用意されるのは何時?
21 ベネリM3(沖縄県):2010/09/27(月) 14:29:27.66 ID:wc0I5Qb50
22 高校生(catv?):2010/09/27(月) 14:39:32.44 ID:Ks88HO9R0
グロ注意
23 ヘルスボーイ(青森県):2010/09/27(月) 14:43:01.31 ID:Lzu30pCH0
無線マウスって時々動作が止まるんだけど、これ混戦してるの?
24 指揮者(宮城県):2010/09/27(月) 14:47:03.14 ID:dSpN57Wb0
無線にする必要なくね?
25 L96A1(岩手県):2010/09/27(月) 14:47:49.59 ID:25p5GVMS0
青い玉だけほしい
26 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/27(月) 14:50:34.40 ID:VuH4zKhG0
早くTM-400の後継も作れよクソが
ファストスクロールホイール搭載でよろしく
27 調教師(千葉県):2010/09/27(月) 14:52:51.12 ID:44jxhFrE0
>>21
なにこれ美味そう
28 コメディアン(埼玉県):2010/09/27(月) 14:55:44.52 ID:yiHoSwxw0
USBポート1つしかないからレシーバー不要の作れよ
29 翻訳家(catv?):2010/09/27(月) 14:57:28.33 ID:RSU8gMFe0
まずTM400のクソ無線を何とかしてくれ
30 社会のゴミ(群馬県):2010/09/27(月) 14:57:28.71 ID:nA8dxhPf0
>>21
サムネで昆虫かと思ったけど果物かこれ?
31 教員(千葉県):2010/09/27(月) 15:00:46.32 ID:1J7OJ+ND0
おおこれいいな
でもボタンが足りない
TM-400の2.4GHz版だして欲しい
32 脚本家(関西地方):2010/09/27(月) 15:02:35.95 ID:n5xHBqZe0
これの有線タイプを昔使ってた
結構使いやすくて手を動かさなくて便利だけど親指が腱鞘炎になって使うのやめた
33 6歳小学一年生(関西地方):2010/09/27(月) 15:03:22.99 ID:hFAf3VIm0
ロジクール ブラックホール発売に見えた
34 仲居(dion軍):2010/09/27(月) 15:05:06.50 ID:1pgiT40a0
やっと出たか、待ってたよ

これ使いやすいのにボタンなかったからな
http://www.ecj.jp/ecimage/goods/419/419984_C.jpg
35 脚本家(関西地方):2010/09/27(月) 15:05:42.86 ID:n5xHBqZe0
>>21
これ何の実?
36 調教師(岡山県):2010/09/27(月) 15:06:17.46 ID:ZcxCL9gU0
こういう親指用のと、
こっちの人差し指用(?)って、
どっちが使いやすいの?

マウスジェスチャーとか。
こっちは、ホイールないけど。

TM-150
http://kakaku.com/item/K0000012454/
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000012454.jpg
37 H&K PSG-1(dion軍):2010/09/27(月) 15:06:44.61 ID:dJIgg6cO0
>>34
まさに今それ使ってる
38 仲居(dion軍):2010/09/27(月) 15:07:05.47 ID:1pgiT40a0
>>36
人差し指は疲れるよ
親指が自然
39 パイロット(千葉県):2010/09/27(月) 15:07:15.68 ID:2sCcKePT0
みかかならもう少し安くならんかな?
40 三角関係(埼玉県):2010/09/27(月) 15:08:55.85 ID:yPcCdB3J0
こんな感じでボタンだらけでカスタマイズできるトラックボールの枠を超えたのがほしい
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews021680.jpg
絵は下手だけど機能とボタン的にはこんなのでもっとかっこいいやつ
41 鳶職(関西地方):2010/09/27(月) 15:09:43.42 ID:ez0uDCm60
親指型も疲れよ。画面の端から端まで行くのに時間かかるし。
使ったこと無いけどキングストンみたいな形がいいんじゃね
42 調教師(千葉県):2010/09/27(月) 15:10:30.09 ID:44jxhFrE0
>>35
調べたらジャボチカバっていうらしい
『ジャボチカバ』の乳白色の肉は大変に美味で、黒光りする表皮は喀血、喘息、下痢、扁桃腺肥大の治療薬として伝統的に使われている
43 バレエダンサー(東京都):2010/09/27(月) 15:15:03.54 ID:i8trRKYC0
やっとレーザー搭載でボールのブツブツ模様が消えたか
大玉もはよう出せ
44 脚本家(関西地方):2010/09/27(月) 15:15:26.61 ID:n5xHBqZe0
>>40
右手にn52teとかG13じゃダメなのか?
45 10歳小学5年生(愛媛県):2010/09/27(月) 15:15:38.76 ID:w7T+Hr/50
買おうとしたらまだ売ってなかったぞ
10/15からだ
46 脚本家(関西地方):2010/09/27(月) 15:15:44.85 ID:n5xHBqZe0
右手じゃなかった左手だ
47 脚本家(関西地方):2010/09/27(月) 15:17:15.16 ID:n5xHBqZe0
>>42
ほー!初めて聴いたな
てかよく写真だけで調べられたなすげえよ
48 三角関係(埼玉県):2010/09/27(月) 15:19:19.74 ID:yPcCdB3J0
>>44
基本的にはそういうのだけど左手用しかないしボールじゃなくて十字ボタンみたいなのになってるからなんか違うかも
逆に言うとFPS用左手キーボードの親指の所がトラックボールになってて
右手用と左手用の両方があって2個同時につなげられるやつがほしい
49 消防官(長屋):2010/09/27(月) 15:20:01.05 ID:SNg1v0Td0
ロジクールのあのマークは何のデザインなの?
50 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/27(月) 15:22:45.65 ID:VuH4zKhG0
   / ̄ ̄/  ヽ  〃 /  ̄/       /
  ./    /  ヽ  /     / ―― / /
 /__/   _/    _/    _/ /_/
     _,.....、    
   .,イ´::::::::,'     ,/゙〉
  , '::::::::::::::/     く./
 .i:::::::::::::::;' , ‐=‐-.、
 .|:::::::::::::::| {  f⌒} i ⊂ニ⊃
  ';::::::::::::::'., ヽ `¨'ノ
  \::::::::::::}    ̄´ r‐.、
    `゙‐-‐'      \ ヽ
               `¨
51 教員(千葉県):2010/09/27(月) 15:25:19.84 ID:1J7OJ+ND0
2、3ヶ月使ってるとロゴがすり減って消えるのは狙ってやってるのだろうか
うれしいけど
52 脚本家(関西地方):2010/09/27(月) 15:26:10.90 ID:n5xHBqZe0
>>48
あーなるほど言ってることはわかる
俺が知ってる中で一番近いやつはこのエルゴノミクスキーボードくらいしか思いつかないけどなんか違うな
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB006
53 理学療法士(チベット自治区):2010/09/27(月) 15:26:53.50 ID:3N62LMz30
MX518の裏のスベリドメ的なパーツがはがれてきてウザい
54 建築家(青森県):2010/09/27(月) 15:28:00.66 ID:dWare+YNP
エエエエエエ
ボタン追加は薬指の範囲にしてくれ
もしそうだったら即買いだったのに
55 不動産(catv?):2010/09/27(月) 15:31:16.98 ID:i6Qu06OT0
>>37同じく

尼で570扱い始めたら買うかな
56 経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/09/27(月) 15:32:00.53 ID:K/B3hVOjO
以前の親指トラボ、ストック10個以上あるんだけど。
これも買いそうだわ。
57 いい男(千葉県):2010/09/27(月) 15:50:54.78 ID:FrMQU8tt0
トラックボール派ってやたらストック持ってるイメージ
58 翻訳家(catv?):2010/09/27(月) 15:52:52.43 ID:RSU8gMFe0
MSのトラックボール製造中止で懲りてるから
59 医師(埼玉県):2010/09/27(月) 15:54:24.01 ID:sTuk6goj0
こういうのを待っていた、早く欲しい
去年出たケンジンの新オービットがファッキンな出来だったからな
60 思想家(愛媛県):2010/09/27(月) 15:55:01.60 ID:VFfbCDDnP
ひろゆきが大歓喜
でもトラックボールで無線ってあんま意味なくね?
61 経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/09/27(月) 16:00:28.69 ID:K/B3hVOjO
>>57
一時期全く新製品出なかったから絶滅すると思ってたからね
無駄遣いだったわ
62 教員(千葉県):2010/09/27(月) 16:06:38.65 ID:1J7OJ+ND0
>>60
平地でしか使わないマウスと違って活用範囲が広いから、
無線だと活躍の場が一気に拡がるよ
ベッドとか布団の上とか
63 指揮者(宮城県):2010/09/27(月) 16:22:08.15 ID:dSpN57Wb0
外付けのタッチパッドとかはどうよ?
64 高校生(catv?):2010/09/27(月) 17:35:06.55 ID:Ks88HO9R0
また電池はeneloopかな
65 絵本作家(兵庫県):2010/09/27(月) 18:08:18.66 ID:Em0Fc6Vz0
>>59
えー
今まさに使っているけど何がいかんの、玉がでっかくないから?
66 絵本作家(兵庫県):2010/09/27(月) 18:12:02.96 ID:Em0Fc6Vz0
まぁ2時間前なら返事なんぞないか

にしてもこれいいなぁ、今使っているのは人刺し指のOrbit with ScrollRingで結構いいんだけど
これ買うときロジのTM-250と迷ったんだよなぁ……その後継かぁ
67 画家(神奈川県):2010/09/27(月) 18:21:30.68 ID:bp5/T/PK0
Logicool ワイヤレストラックボール Unifying対応超小型レシーバー採用 M570
http://www.amazon.co.jp/dp/B0043XYENO/
68 思想家(catv?):2010/09/27(月) 18:29:08.70 ID:WyJjLGieP
もっとボタン多いのくれよ
69 ドライバー(静岡県):2010/09/27(月) 18:30:12.00 ID:Y8uyU+an0
ロジクールの3年保証は割りと神
マウス壊れたって行ったら新しいの送ってくれた
まぁ1000円のだけどw
70 演出家(福岡県):2010/09/27(月) 18:37:15.25 ID:NnvyaOIK0
ひろゆき見てるな貴様
71 版画家(関西地方):2010/09/27(月) 18:48:41.01 ID:a2TgvPkT0
>>21
グロいわ・・・
72 裁判官(東京都):2010/09/27(月) 18:49:08.02 ID:seY1bxu60
http://www.logitech.com/en-us/mice-pointers/trackballs/devices/7365
アメリカでは59.99ドルで売ってるものが4980円ってロジクール相当本気だな
6980くらいを覚悟してたけど
73 医師(埼玉県):2010/09/27(月) 18:50:16.61 ID:sTuk6goj0
>>65
玉とスクロールリングには文句ない、ボタンの質と形が最悪なんだ
ホールドしづらい曲面で押しづらい上にスイッチの角度が変で疲れる、更にその質が悪くて硬い

パッと見いい感じだったのに、ほんと残念だったわ
74 たこ焼き(西日本):2010/09/27(月) 18:52:27.07 ID:U0nPPumG0
ごろ寝マウス的なやつで
ワイヤレス&5ボタンのはないのかよ。
もうごろ寝がヘタってきたけどこれに替わるモノがない。
75 ネットワークエンジニア(宮崎県):2010/09/27(月) 18:53:30.50 ID:+AMcRECa0
やっったあああああ。
どこで予約できる?
76 相場師(北海道):2010/09/27(月) 18:55:09.81 ID:M9qa3BZI0
ついにマイクロソフトの親指トラックボールを引退させれるのか
もう10年近く使ってるわ
77 建築家(catv?):2010/09/27(月) 19:01:01.45 ID:3hA6Ty/YP
トラックボール、普段の作業に便利そうなんだけど、やっりコレじゃFPSとかのアクション系ゲームは無理?
78 ネットワークエンジニア(宮崎県):2010/09/27(月) 19:02:34.61 ID:+AMcRECa0
>>77
親指でゲームは無理。左右のバランスすげえ掴みづらい
大玉なら慣れれば。
79 建築家(catv?):2010/09/27(月) 19:05:01.65 ID:3hA6Ty/YP
>>78
ありがとう。

やっぱりマウスも必要か。
80 裁判官(東京都):2010/09/27(月) 19:06:46.81 ID:seY1bxu60
俺もトラックボールとRazerのマウスを両方繋いでるよ
81 タンメン(大分県):2010/09/27(月) 19:06:55.53 ID:fzvO7YtJ0
>>36
僕なら人差しだな。左手でもやるんでね。
82 あるひちゃん(大阪府):2010/09/27(月) 19:15:34.23 ID:HLB2N74D0
普通のからトラボにしようと思うんだけど親指のやつって使いやすいの?
83 裁判官(東京都):2010/09/27(月) 19:20:37.00 ID:seY1bxu60
親指タイプはマウスと形が似てるから移行しやすい
人差し指タイプは人差し指から小指まで使えるから疲れにくいって感じ
84 トラベルライター(チベット自治区):2010/09/27(月) 19:42:41.46 ID:gYfdh5j+0
親指タイプはコツが早く掴めるか否かで決まる
85 ネイルアーティスト(チベット自治区):2010/09/27(月) 19:44:55.19 ID:X9JiD/qv0
これ戻る/進むボタン押しづらいんじゃないか?
86 思想家(関東・甲信越):2010/09/27(月) 19:47:38.39 ID:bm+7PLbPP
イメージで親指動かしてみたけど疲れそうだな
87 金持ち(栃木県):2010/09/27(月) 19:58:12.60 ID:yw00WY690
ちょうど今、tm−250届いて使っているのだけど親指が疲れる
たまっころ少し小さくてもいいんじゃないの?と感じる

縦の移動が辛いんだけど、コツとか有りますか?
88 ネットワークエンジニア(宮崎県):2010/09/27(月) 20:08:49.80 ID:+AMcRECa0
>>87
ポインタの加速を調節するのと手の置き方を変えてみて。
手首がボールの方に寄る置き方の方がらくだと思う。
89 軍人(東京都):2010/09/27(月) 20:09:30.49 ID:ujI1UON80
DTMで無線ってどうなの?ノイズ走る?
大丈夫なら買ってやってもいい
90 金持ち(栃木県):2010/09/27(月) 20:14:27.30 ID:yw00WY690
>>88
宮崎からわざわざありがとう!
やってみます!!

貧乏人なのに名前が金持ちとは皮肉ですなあ・・・
91 版画家(静岡県):2010/09/27(月) 20:15:35.89 ID:hyD6uiKc0
電池がなー
有線モデルも出してよ
これはこれで買うから
92 思想家(愛媛県):2010/09/27(月) 20:21:03.68 ID:MCWo+QBkP
慣れると一番らくなのが親指タイプ
変な体制でも操作できる
93 ネットワークエンジニア(宮崎県):2010/09/27(月) 20:42:36.22 ID:+AMcRECa0
>>91
でもコレ公称で18ヶ月持つらしいぞ。
トラックボールを無線にしたらもう有線には戻れません
94 獣医師(チベット自治区):2010/09/27(月) 20:44:24.27 ID:z1YYG7Or0
TM-400をunifying仕様にするだけでいいんだ・・・
95 医師(埼玉県):2010/09/27(月) 20:47:11.70 ID:sTuk6goj0
つーかなんでそっちも出さないんだろうかね
電池一本にして軽くできるならよりいい感じだろうに
96 救急救命士(中部地方):2010/09/27(月) 20:49:27.34 ID:t47jNddB0 BE:319306526-2BP(1)

ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews021672.jpg
色々なトラックボール買ったけどEM5を超える物に出会えない…
97 建築家(チベット自治区):2010/09/27(月) 20:50:59.57 ID:/i9FGXtMP
親指とかいらねええええええ
98 思想家(東京都):2010/09/27(月) 20:51:03.08 ID:XhiwsyXFP
今の無線マウスは、遅延と乾電池の重さは克服されましたか?
99 ホスト(愛知県):2010/09/27(月) 20:51:55.40 ID:m9Uduwvq0
マウスジェスチャー無理だろこれ
100 家畜人工授精師(中部地方):2010/09/27(月) 20:52:13.07 ID:yW2wPiHd0
ダディクールって最近みないな
101 ネットワークエンジニア(宮崎県):2010/09/27(月) 20:52:29.90 ID:+AMcRECa0
>>96
ケンジントンの大玉はドラッグするときがツライ。
あとボタンもうちょっと真面目に作れよ
102 ネイルアーティスト(チベット自治区):2010/09/27(月) 20:53:28.94 ID:X9JiD/qv0
>>96
キーボードの手前に置いてあるパッドの詳細お願い
103 救急救命士(中部地方):2010/09/27(月) 21:00:13.45 ID:t47jNddB0 BE:1436876069-2BP(1)

>>101
ボタンが糞なのはSBTのほうやん
EM5はオムロン製スイッチ採用で高級感のあるクリックだよ
ドラッグは慣れ、それか別の使うしかない

>>102
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/S0000069976/
安物使うの嫌いだけど、お店では1,800円くらいだったから買っちゃった
かなり便利だけど、東プレは「リストレストに手を置いたままキーボード打つな、待機するときに使え」ってあったわ
104 たこ焼き(西日本):2010/09/27(月) 21:02:01.72 ID:U0nPPumG0
>>96
EM7は使ったことある?
俺は7が初めてのトラボだったんだけど最高すぎる。
5のほうが7より使いやすいとか聞くけどどうなん?
105 ネイルアーティスト(チベット自治区):2010/09/27(月) 21:02:10.07 ID:X9JiD/qv0
>>103
TOK-GEL21BKか
おつかれ、帰っていいよ
106 救急救命士(中部地方):2010/09/27(月) 21:09:06.84 ID:t47jNddB0 BE:532176454-2BP(1)

>>104
スイッチはどちらもオムロンD2F採用で気持ちの良いクリックで良いよね
ただスクロールリングよりも、SBTのボールを回す方が好きかな
ボールの操作性は人工ルビー支点だけあって軽くて良いけど、ステンレスベアリングローラーにあったごろごろ感が無くて寂しい感じ
マウスパッド使っててパームレストの必要が無いからケンジントンのロゴが隠れないのが良いわ
光学式エンコーダーでボールの感度も上がってるし、現状に問題がないならEM7のままで十分使えるよ
ベアリングのごろごろ感は好みがあるからね
107 ちんシュ大好き(宮城県):2010/09/27(月) 21:09:25.76 ID:sc1pGjiC0
>>98
遅延なんぞ感じたことも無いが
ロジクールのM705rはカタログを見る限り軽いぞ。135 g
http://kakaku.com/item/K0000134784/
108 レミントンM700(三重県):2010/09/27(月) 21:15:47.78 ID:zDt2mlZg0
>>58
俺まだMSの使ってるぞ
109 思想家(兵庫県):2010/09/27(月) 21:16:19.70 ID:3o6HxNdBP
これ前のが赤外線だったやつだよな
無線なら俄然ほしくなってきた
110 レミントンM700(三重県):2010/09/27(月) 21:18:55.87 ID:zDt2mlZg0
ところでおまいらは右クリックはどの指使ってる?
俺は中指なんだけど薬指でも慣れればいける?
111 たこ焼き(西日本):2010/09/27(月) 21:23:20.74 ID:U0nPPumG0
>>106
おお、詳しく比較してくれてありがとうございます。
確かにパームレストはいらんかった。
邪魔で一回外そうとしたらツメ折れてそのままだわw

やっぱ性能面では7のほうが進化はしてるんだね。
でも5も面白そうだから機会あったら保存用として買ってみる。
112 シナリオライター(山陰地方):2010/09/27(月) 21:24:17.65 ID:nxY6B8720
有線の親指にあと2つサイドボタンが付いてれば神製品確定なんだけれどなぁ
113 小説家(チベット自治区):2010/09/27(月) 21:24:20.15 ID:z1s9QB3G0
>>109
無線、2.4GHzじゃないけどな
http://kakaku.com/item/01603010104/

おい路地!前モデルのように後継機出さずに製造中止するなよ
114 救急救命士(中部地方):2010/09/27(月) 21:24:22.34 ID:t47jNddB0 BE:159653423-2BP(1)

>>108
TBEよりもQBALL、TBOよりもTM-250のが使い心地よかったからMSは微妙だな
ただまた出してくれたらトラックボールユーザーが増えそうだから期待はしてる
親指トラボは中指で右クリ、大玉は小指
115 げつようび(千葉県):2010/09/27(月) 21:24:52.88 ID:DJqTt2WE0
>>110
右手中指骨折したときそれでやったが、慣れれば余裕
ちなみにホイールも薬指
116 VIPPER(チリ):2010/09/27(月) 21:27:39.58 ID:I4j5GuO80
親指トラボはみとめない!みとめたくない!!
117 ネットワークエンジニア(宮崎県):2010/09/27(月) 21:29:32.30 ID:+AMcRECa0
>>116
マウスとの持ち替えでもあんまり違和感感じ無くて済むし、
完全に手をおいたまま使えて疲労は少ないぞ
118 VIPPER(チリ):2010/09/27(月) 21:30:24.50 ID:I4j5GuO80
>>117
わーん。・゚・(ノД`)・゚・。
119 建築家(チベット自治区):2010/09/27(月) 21:30:59.61 ID:/i9FGXtMP
左手用が出たら親指使ってやってもいいけど右手専用とか
おれ的トラボの利点の8割を潰してるとかありえないッティ
120 仲居(京都府):2010/09/27(月) 21:31:26.54 ID:sUlAAcgu0
トラックボールって慣れたらマウスと同じくらい正確にマウスポインター動かせるようになる?
121 幼稚園の先生(福島県):2010/09/27(月) 21:31:53.19 ID:+/lbMpB00
>>63
アップルが作らなかったっけ?
122 俳人(東京都):2010/09/27(月) 21:33:16.78 ID:+9a2fpEJ0
>>121
Mac専用だけどな
windowsでも一応動かす方法があるようだけどゴミになるらしい
123 VIPPER(チリ):2010/09/27(月) 21:33:59.01 ID:I4j5GuO80
>>120
慣れても、ドラッグして漢字書くとかは難しい
124 僧侶(dion軍):2010/09/27(月) 21:34:37.61 ID:gzUMzHbz0
>>120
慣れたらできるようになるよ

慣れたらね^^
125 裁判官(東京都):2010/09/27(月) 21:37:36.14 ID:seY1bxu60
ポイントからポイントの移動は楽だけど自在に軌跡を描くのはマウスと比べると苦手だよね
126 ネットワークエンジニア(宮崎県):2010/09/27(月) 21:37:57.25 ID:+AMcRECa0
>>122
iphoneのタッチパッドアプリが結構いい感じに使えるよ。
マルチタッチもおk
127 救急救命士(中部地方):2010/09/27(月) 21:38:42.68 ID:t47jNddB0 BE:851481784-2BP(1)

>>120
初めて買ったのがトラックマンホイールだったけど、違和感なくすぐに使えたよ
ロジクールだけあって上手に出来てるなあって感心させられるわ
128 サッカー審判員(福島県):2010/09/27(月) 21:40:14.76 ID:ZfBEhyZk0
親指がツリそう
129 放送作家(関西・北陸):2010/09/27(月) 21:40:36.06 ID:xcFqXPQxO
戻るとか進むボタンを他に割り当てられるのかな
130 俳人(東京都):2010/09/27(月) 21:41:01.56 ID:+9a2fpEJ0
>>126
windowsターゲットにするならtouchとかのアプリでそういう風にしたほうがいいかもね
131 編集者(鹿児島県):2010/09/27(月) 21:57:52.47 ID:0xXeNr0n0
しっかし、最近のサンワサプライはトラックボールの新製品を出すたびに大手から新製品を被せられてるよね
MA-TB38→SlimBladeTrackball
MA-TB39→M570

まぁ、地雷のストリームがやっと消えてくれたんで。
132 コメディアン(dion軍):2010/09/27(月) 21:58:14.26 ID:Kputfbkx0
トラックボールなんだからホイールなんか要らなくね
なんかボタン押しながらボール動かせばホイール動作になるんでしょ?
133 ネイルアーティスト(チベット自治区):2010/09/27(月) 21:59:18.57 ID:X9JiD/qv0
>>132
ホイールのクリックは便利だろ
134 編集者(鹿児島県):2010/09/27(月) 22:00:52.08 ID:0xXeNr0n0
>>132
そんなことはない。
ホイールクリックと物理的なホイールは必要。無いと超不便だぞ。
135 コメディアン(dion軍):2010/09/27(月) 22:02:15.61 ID:Kputfbkx0
そんなもんかな
ホイールクリックって使ったことないわ
136 棋士(埼玉県):2010/09/27(月) 22:27:59.11 ID:SOKsm9w50
トラックボールって無線にする意味あるの?
動かさないから有線でも大して邪魔にならんだろ
137 思想家(兵庫県):2010/09/27(月) 22:29:17.94 ID:3o6HxNdBP
>>136
スッキリして良いだろ 見栄えがよくなる
138 オウム真理教信者(東京都):2010/09/27(月) 22:31:12.15 ID:w5Yj7Jgp0
マウスゼスチュワすごいやりづらそう
139 心理療法士(チベット自治区):2010/09/27(月) 22:32:24.44 ID:YvULu/d/0
ただでさえ少ないトラックボールで親指タイプは中でもダントツで少ないだろうな
140 外交官(愛知県):2010/09/27(月) 22:33:13.07 ID:qJgjzSve0
さっさとトラックボールエクスプローラーを再販しろよMSのバカ
141 思想家(埼玉県):2010/09/27(月) 22:33:21.46 ID:pEKjy5AZP
amazonに来たな
早速予約しよっと
142 獣医師(チベット自治区):2010/09/27(月) 22:33:30.19 ID:z1YYG7Or0
>>136
マウスと違ってソファーの上だろうがベットの上だろうが空中だろうがポインタが操作できるんだぜ
143 仲居(京都府):2010/09/27(月) 22:35:38.45 ID:SaBLWydO0
リモコンのかわりになるかな?
エアロバイクを漕ぎながらzip漫画を読みたいんだよね
144 エンジニア(長屋):2010/09/27(月) 22:44:43.00 ID:k29bQDTJ0
ロジ無線のスリープ復帰はマトモになったかい?
2.4GHz初期(のマウス)はかなりイライラした記憶があるんだが…

今はTM-250使ってる
145 ヘルスボーイ(東京都):2010/09/27(月) 22:48:42.07 ID:/YMXPONX0
右手親指の筋肉だけムキムキにならない?
ただでさえタッチ操作でこってるわけだが
146 ロリコン(チベット自治区):2010/09/27(月) 22:50:16.40 ID:kyGkQUaw0
>>144 デジタル無線方式のコードレスと記されているだけで2.4Ghz明記は無かったよ。
147 医師(埼玉県):2010/09/27(月) 22:52:14.94 ID:sTuk6goj0
amazonの家電・カメラのランキングでトップだなw
148 鉈(catv?):2010/09/27(月) 22:52:14.81 ID:W4rGLzhL0
ユニファイなんだら2.4GHzだろう
149 演出家(dion軍):2010/09/27(月) 22:54:21.28 ID:joKeQVVs0
amazon高いな
他のネット小売店が4200円くらいなんだから尼なら3980まで余裕で下げられるはずだ
150 庭師(catv?):2010/09/27(月) 23:04:26.11 ID:ktWWNikI0
これってボール支持はステンボールか?ルビーなら即買いなんだけどな。
今トラックボールエクスプローラーなんだけど、ステンボール磨耗で終了間近。
151 ツアーコンダクター(チベット自治区):2010/09/27(月) 23:07:17.23 ID:NJzmy4+C0
>>148
もし>>146宛にレスしてるのなら、今話題にしている新型のUnifying対応超小型レシーバー採用
M570じゃなくて>>144の2.4GHz初期(のマウス)Ct-64upiの話じゃね?
http://kakaku.com/item/01603010104/
152 画家(神奈川県):2010/09/27(月) 23:13:32.50 ID:bp5/T/PK0
Unifyingじゃないけど最近の2.4GhzマイクロレシーバのM305の無線は悪くない。
153 画家(神奈川県):2010/09/27(月) 23:15:37.17 ID:bp5/T/PK0
マイクロレシーバじゃないな、確認しなおしたら名前はナノレシーバだった、
154 ネットワークエンジニア(宮崎県):2010/09/27(月) 23:22:48.35 ID:+AMcRECa0
>>151
CT-64UPi使ってるが2.4でもないしスリープ復帰は全く問題ないよ。
155 パイロット(チベット自治区):2010/09/27(月) 23:29:28.33 ID:Hz5DLpCl0
>>154

それなら>>144へ直接レスしたら?
156 ネットワークエンジニア(宮崎県):2010/09/27(月) 23:30:17.91 ID:+AMcRECa0
>>155
だって>>144はマウスって言ってるからCT-64UPiじゃないもん
157 思想家(愛知県):2010/09/27(月) 23:33:52.30 ID:Pra4/94AP
親指トラックボールは、見た目がマウスに似てるから
入門用に良さそうだと勘違いした情弱御用達。
常識で考えれば、他の指より間接の数が少ない親指でボール操作なんて
あり得ないことだって分かるはず
158 漫画家(茨城県):2010/09/27(月) 23:39:17.66 ID:jhRRgBkf0
>150
ロジは白いセラミックみたいなのじゃないかな?
ルビーじゃないけどすり減らないから問題無し。
てかTBEはみんなルビー化しているかと。
159 建築家(東京都):2010/09/27(月) 23:40:46.22 ID:Fq696YEpP
Windows XPが出たばかりのころ、
彼氏の部屋でトラックボールごっこをやった。

私が四つん這いになって、マウスを握りながらスタンバイ。
股の間のクリトリスの刺激にあわせて、私がマウスを操作してた。
最初はヤフーとかでトラックボールごっこしてたけど、
そのうちオンラインのゲームとかで遊ぶようになった。

でも、途中から私がクリトリスの刺激よりゲームに
夢中になっちゃって、最後には彼氏が機嫌曲げて直接おちんちんで操作w
振動に耐えながら一生懸命ゲームやってたっけなあw
160 思想家(東京都):2010/09/27(月) 23:59:11.61 ID:dqFlIZT2P
今ケンジントンの青玉のスクロールリングのある2ボタン式の使ってる
すげーいいんだけどあと2ボタンくらい欲しくなった
少なくともtabキーは欲しい
161 演出家(長屋):2010/09/28(火) 00:14:28.30 ID:Y0qwd3xb0
>>151
えーと、MX610か
スリープに入るのは速いクセに復帰が激ノロくて窓から(r
これ以降ロジの無線タイプは使った事がないんで聞いてみた

MSは初代ブルトラマウスをしばらく使ってたけど
こっちの無線は結構普通に使えた
162 警務官(広島県):2010/09/28(火) 00:31:56.50 ID:304JVtT70
無線トラボって両面テープでどこでもくっついたら便利じゃね
163 プログラマ(栃木県):2010/09/28(火) 00:41:22.23 ID:yNux7OED0
Unifying対応ゲームデバイスまだー?
164 自衛官(チベット自治区):2010/09/28(火) 00:42:58.08 ID:ZTQozge/0
マウスばっか売ってないで
いい加減普通のキーボード出せよ
何だよこのテカテカ真っ赤なキーボードは
165 鵜飼い(チベット自治区):2010/09/28(火) 00:44:08.03 ID:4xARgLpo0
無線でデータ送るのは全然いいんだけれど
電池交換がめんどくさいから、USBケーブルでPCから電力とってくるようにしたらいいんじゃね?
166 建築物環境衛生”管理”技術者(大阪府):2010/09/28(火) 00:44:24.43 ID:UEqq7GGgP
これでネトゲできる?
167 ちんシュ大好き(茨城県):2010/09/28(火) 00:57:40.90 ID:DJcxNB1K0
>>163
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/7244
これ日本だとCADなんかの作業をするためのマウスってことにして売ってるけど本来はG7後継機のゲームマウスだぜ
先週買ったけどボタンが多いから好きなように割り当てられるしゲームするにもネットするにも良いと思うぞ

値段が高いけどなw
168 コンサルタント(東京都):2010/09/28(火) 02:21:23.41 ID:VwRjAUmP0
トラックボールを無線にする利点とは?
169 コンサルタント(東京都):2010/09/28(火) 02:22:18.67 ID:VwRjAUmP0
親指トラックボールを使いこなせないほど不器用なの?
170 いい男(静岡県):2010/09/28(火) 02:22:44.34 ID:d4mNveFt0
マウスを1つだけしか使わない奴は情弱
プロはトラックボールから色々なタイプをつけて使い分ける
171 彫刻家(岡山県):2010/09/28(火) 02:25:33.02 ID:q6RDaq7X0
コードを気にしなくて済む。
172 放送作家(東京都):2010/09/28(火) 02:30:56.95 ID:IY77TiKb0
トラックボールって便利そうだけどずっとマウスだったからいざ買おうとしても躊躇しちゃう
今回のは結構よさそうなんだけど迷うわ
173 火狐厨(東京都):2010/09/28(火) 03:43:12.13 ID:/s7r87G00
左利きの俺には残念な仕様
親指コロコロに憧れるわ

>>172
マウスと違って定期的に掃除する必要があるけどね
174 彫刻家(大阪府):2010/09/28(火) 04:11:17.18 ID:v2B/S6FO0
トラックボール使ったことないんだが
マウスジェスチャーとかどんな感じ?
やりにくかったりする?
175 田作(岐阜県):2010/09/28(火) 04:33:33.79 ID:wtJzphdA0
これ買ったら本気出す
176 パン製造技能士(関西地方):2010/09/28(火) 04:35:54.35 ID:yFcDXRWd0
親指トラックであろうが人差し指だろうが
指が疲れる

感度上げまくって普通のマウス使うのが一番楽
177 デザイナー(チベット自治区):2010/09/28(火) 05:01:55.46 ID:IZY0v+Tt0
CT-64UPiを予備まで買って使ってる俺涙目wwww
壊れるまで使うべきかさっさと乗り換えるべきか
178 画家(石川県):2010/09/28(火) 05:30:02.10 ID:b3+FFiA+0
トラックボール搭載無線キーボードが欲しい
179 作家(関西地方):2010/09/28(火) 06:47:54.80 ID:a2T7W8JY0
トラックボールは指が疲れる
180 行政官(千葉県):2010/09/28(火) 07:02:26.99 ID:X8Z0CLpQ0
>>179
手のひらでコロコロするの使うと幸せに
181 郵便配達員(愛知県):2010/09/28(火) 07:13:29.90 ID:iedVGpdE0
>>21
なにこれ
ライチ?
182 コンサルタント(dion軍):2010/09/28(火) 08:52:30.02 ID:lUzB1HwB0
183 コンサルタント(dion軍):2010/09/28(火) 08:53:26.28 ID:lUzB1HwB0
>>176はデスクスペースの23%を、マウスのために損しているな(´・ω・`)
184 仲居(秋田県):2010/09/28(火) 09:55:25.71 ID:i/vxadTK0
よーし
アマゾンで注文してやったぞ
185 フードコーディネーター(長屋):2010/09/28(火) 09:56:09.45 ID:tgiMfDEW0
最近1920x1080とかそれを超えるようになって
トラックボールだとカーソルの移動が大変になってきた
186 児童文学作家(catv?):2010/09/28(火) 12:23:04.24 ID:/w0WhJwOP
>>185
大玉だとデュアルモニタでも、勢いよく回せば端から端に移動できるけどな
187 国会議員(鳥取県):2010/09/28(火) 13:09:18.53 ID:KXglF5Ku0
BlueToothで出せよ
188 詩人(宮城県):2010/09/28(火) 13:34:22.13 ID:+Lwvllcr0
189 アナウンサー(東京都):2010/09/28(火) 13:43:35.37 ID:5Mza3c2G0
トラックボール付きキーボードってある?
昔DELLのノートでスペースキーの下にトラックボールがあるの使ってて
指をホームポジションに置いたままでポインタ操作できて便利だったんだが
190 登山家(愛知県):2010/09/28(火) 14:18:31.21 ID:AA2bM8IW0
マウスのスクロールホイールがボールだったらよかったのにって思う
191 石工(埼玉県):2010/09/28(火) 15:10:58.74 ID:nAR5s/Xg0
キーボードのポインティングデバイスはトラックポイントが一番使いやすいと思うんだけど
IBM時代ですらあまり作ってなかったのに、レノボになって質まで悪くなっちゃってて悲しい
192 火狐厨(東京都):2010/09/28(火) 15:15:27.63 ID:/s7r87G00
>>191
赤チクビの交換のタイミングがわからん
193 石工(埼玉県):2010/09/28(火) 15:19:42.41 ID:nAR5s/Xg0
>>191
触ってザラザラのモールドが感じられなくなったら、
もしくは、濡れティッシュなんかで拭いても汚れが気になるようになったら、
のどちらかで変えるといいよ
194 石工(埼玉県):2010/09/28(火) 15:30:28.71 ID:nAR5s/Xg0
>>192の間違いだ
195 アフィブロガー(大阪府):2010/09/28(火) 15:53:47.94 ID:7giI+BMV0
矢印が遅いって効いたけどどうなの?
196 児童文学作家(静岡県):2010/09/28(火) 16:58:33.52 ID:eWlyYitxP
197ひろゆき:2010/09/28(火) 17:00:56.25 ID:03NF4XeX0 BE:303168-S★(1075188)

有線でいいと思うんだけどなぁ。
198 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/09/28(火) 17:11:44.65 ID:GJWd8pYLP BE:1389802638-PLT(12073)

>>197
ねっころがって使ったりしないの?
199 弁護士(神奈川県):2010/09/28(火) 17:15:02.68 ID:WZJJ+h+40
>>34
これ使ってるけどボタンがないのが何だったけど、二つ増えてるね。
でも、親指でボタン押す感じだとやっぱ不便そうだな。
200 児童文学作家(catv?):2010/09/28(火) 17:15:37.49 ID:xPDrZ0zxP
まーた「人と違う俺かっけー。マウス(笑)」のトラボスレか
201 児童文学作家(三重県):2010/09/28(火) 17:17:39.01 ID:0QrMTBN2P
SBT買え
202 ナレーター(dion軍):2010/09/28(火) 17:20:56.15 ID:hK9qIH7D0
これで進む/戻る専用マウスを左手に持つ必要がなくなるな
203 フランキ・スパス15(三重県):2010/09/28(火) 17:21:50.55 ID:DH7NcwOF0
親指トラックボール買ったけど全然捗らないぞ
2時間ごとに掃除しないと滑り悪くなる
204 音楽家(dion軍):2010/09/28(火) 17:22:13.17 ID:lj7Qqndh0
>>199
いやいや、この位置なら使うのは人差し指だろw
205 占い師(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:23:56.31 ID:skKJH8kT0
>>197
有線でいいと思う
有線トラックボールを多ボタン化して欲しいわ
206 占い師(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:26:03.42 ID:skKJH8kT0
>>34の親指トラックボールを、親指メインで、人差し指も使って操作するとすごく使いやすいよ
親指で大きく転がして、人差し指と二本使って位置の微調整
左右クリックは中指と薬指だ
207 整備士(埼玉県):2010/09/28(火) 18:08:26.55 ID:DFUXLe3/0
EM5を超えるものは二度と出まいな
208 学芸員(神奈川県):2010/09/28(火) 18:13:22.36 ID:uHUFGpMs0
>>197
たぶん新規需要の掘り起こし考えてるのでないかな、ソファや膝の上でも
使えるってアピールしてるから。最近はリビングユース用にタッチパッドやら
ポインティングデバイス付きの無線コンパクトキーボードも出てるし。

まあ現ラインナップのCT-64UPi(無線)とTM-250(有線)のどちらを先に
モデルチェンジしたかの差でしかないだろうから、有線版もいつになるか分からんが後で出てくるだろう。
現行の無線モデルが軒並み設計古すぎで、レシーバでかい、交信距離短いから置き換えも急務だし。
209 イタコ(長屋):2010/09/28(火) 18:13:52.07 ID:SanToH7R0
有線でマーブルにホイール付ければ完璧なのに
210 放射線技師(岩手県):2010/09/28(火) 18:28:59.73 ID:8//zY0lL0
大玉で安いの教えろ
211 学芸員(神奈川県):2010/09/28(火) 18:41:18.31 ID:uHUFGpMs0
>>210
大玉+安いっていったらこれ。4000円台
http://kakaku.com/search_results/MA-TB38/

あとはケンジントンのExpert Mouseが9000円くらいで、他は1万円以上になるかな。
大玉は高いのでいいなら業務用から何から沢山種類があるのだが…
212 児童文学作家(catv?):2010/09/28(火) 19:13:25.20 ID:/w0WhJwOP
>>211
業務用についてkwsk
213 放射線技師(岩手県):2010/09/28(火) 19:31:54.83 ID:8//zY0lL0
>>211
おおお
ありがとう
214 彫刻家(岡山県):2010/09/28(火) 19:32:12.48 ID:q6RDaq7X0
これは、大玉の部類にはいるの?

ロジクール TM-150 トラックマン マーブル
http://kakaku.com/item/K0000012454/
215 田作(岐阜県):2010/09/28(火) 21:27:41.31 ID:wtJzphdA0
Click Ball買って全然使ってないのを思い出した
http://www.scythe.co.jp/input-device/ocid0001.html
216 火狐厨(東京都):2010/09/28(火) 21:45:07.58 ID:/s7r87G00
>>214
入らない
ビリヤードの玉くらいのが大玉だと思うが
217 学芸員(神奈川県)
>>214
大玉って呼ばれるのはだいたいボール径2インチ(50mm)程度以上。
TM-150は40mmだから一般的?には大玉とは言われないと思う。

>>212
いわゆるCADやワークステーション、医療用や工業用やら何やらの機械の操作卓とかで
使うことが多い奴。トラックボールモジュール自体が卓にビルトインされてたりも多いが。
http://www.mousetrak.com/
http://www.trackballs.com/track-ball-products.asp
http://www.chproducts.com/oem/trackballs.html
http://www.traxsys.com/OEMTechnology/DesktopMountedTrackballs/tabid/1132/Default.aspx
小売店で手に入れにくいとか国内代理店扱いだとクソ高いとか、音がうるさかったりとか、
Windowsで使うボタン少ないとか、頑丈だろうけど業務用だから良いと限らないのが難だが。