ユニクロ、中国から逃亡 「人件費高過ぎ!これからはベトナムやタイだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 版画家(関西地方)

ユニーは24日、海外で製造委託している衣料品のうち、中国での生産の割合を
現行の約70%から50%に引き下げ、ベトナムやタイなど東南アジアでの生産を
50%に引き上げる方針を明らかにした。

中国での人件費の高騰が主な理由で、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で、
日中関係が緊迫している問題は、直接影響していないという。

加納昭義衣料本部長は同日の記者会見で、中国での生産比率を下げる理由について、
「2011年春以降、人件費上昇のため中国での製造コストが約2割増となる」と説明した。

◎ユニー(8270) http://www.uny.co.jp/

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei100925_3.htm
2 営業職(大阪府):2010/09/26(日) 20:06:34.46 ID:T886qhZ30
せやな
3 サッカー審判員(大阪府):2010/09/26(日) 20:06:49.08 ID:9LMq9k+c0
せやで
4 ペスト・コントロール・オペレーター(福岡県):2010/09/26(日) 20:07:07.78 ID:8quXf00G0
遅いわ
5 学芸員(奈良県):2010/09/26(日) 20:07:12.89 ID:fXUUPzhg0
さすがは俺のユニクロだぜ、世界の果てまでついてくぜ
6 レス乞食(大阪府):2010/09/26(日) 20:07:12.98 ID:TYDC2Y8+0
完全撤退しろ
7 芸人(埼玉県):2010/09/26(日) 20:07:19.03 ID:4E4m4qtV0
服くらいの技術なら何処でも逃げられそうだな
8 モデラー(岐阜県):2010/09/26(日) 20:07:24.87 ID:RJ71YN7w0
ユニクロ???
9 編集者(福岡県):2010/09/26(日) 20:07:49.41 ID:zYmdoR0J0
もうちょっと早く逃げるべきだったな
10 実業家(東京都):2010/09/26(日) 20:07:53.26 ID:lZqSXd8cP
日本政府は企業の中国からの撤退を支援してやれよ
11 ゴーストライター(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:08:06.83 ID:zmhnho3R0
ユニーじゃねえか
12 社員(茨城県):2010/09/26(日) 20:08:16.66 ID:Xq7d4bhE0
今の時代、しまむら一択だろ
13 歌人(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:08:24.83 ID:fYf795rG0
感動した
明日ヒートテック箱買いしてくる
14 都道府県議会議員(長屋):2010/09/26(日) 20:08:30.08 ID:wC8878b60
日本企業もそうしろ
中国は終わコンだ
15 水先人(内モンゴル自治区):2010/09/26(日) 20:08:33.65 ID:YkHNykMmO
なんか次々撤退しそう
16 陶芸家(神奈川県):2010/09/26(日) 20:08:37.04 ID:U0GQVUKu0
人民元切り下げられると中国から続々と企業が逃げ出すだろうな
17 システムエンジニア(富山県):2010/09/26(日) 20:08:49.47 ID:a9mMxA+G0
今回の件で、日本は静かに波が引くように撤退するだろうな。
人質に取られたら洒落にならん
18 ドライバー(東京都):2010/09/26(日) 20:09:17.49 ID:pLSm4K+o0
>>10
民主なら中国から撤退した企業に制裁するな


民主党不信任案
[email protected]@.tv/project-1580.html


↑@は消して飛んでください
19 評論家(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:09:21.49 ID:nh7xTpwY0 BE:4288507889-PLT(12002)


チャイナリスクは想像以上だろ?

日本企業はこんな土人国家から撤退せよ
20 検察官(catv?):2010/09/26(日) 20:09:23.59 ID:S4G8pC0mP
>>12
しまむらは統一感に欠ける
21 脚本家(東京都):2010/09/26(日) 20:09:32.10 ID:9KjOXJhJ0
空気読んだな
中国依存0%になったら買ってやる
22 ディレクター(岡山県):2010/09/26(日) 20:09:32.65 ID:iIN9GcXo0
大手が撤退したらじわじわと他大手や中堅も続くだろうな
ざまあ
23 保育士(長屋):2010/09/26(日) 20:09:35.27 ID:Q8xXl9Af0
俺たちのユニクロ
24中国住み(青海加油!):2010/09/26(日) 20:09:34.98 ID:Mw/+oO1c0 BE:220742257-PLT(12072)

>>1
ユニーじゃねーか ファストリじゃねーじゃん
25 ジャーナリスト(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:09:43.64 ID:crhyT70XO
スレタイしか見ないバカばっか
そりゃ尖閣諸島取られるわ
そんなやつらが日本の恥だな
26 ペスト・コントロール・オペレーター(青森県):2010/09/26(日) 20:09:44.81 ID:W/yOtlY+0
というかもうユニクロって誰に需要あるの
27 FR-F2(dion軍):2010/09/26(日) 20:09:53.58 ID:Te+q1gel0
とりあえず中国で作ったやつかどうか買う前に確かめて、そうだったら買うなよ。
自分を殺す準備押してるようなもんだ。
28 ネイルアーティスト(兵庫県):2010/09/26(日) 20:10:03.74 ID:OW60HOK80
そげやねん。
29 タルト(群馬県):2010/09/26(日) 20:10:09.62 ID:m3lfRzCp0
反日教育してる国じゃなぁ・・。
30 陶芸家(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:10:17.76 ID:xre6qdjvO
ユニクロなんて潰れちまえ!中国にどれだけ金を落としてきた?日本には何の恩恵もない。中国と強欲柳井が儲けただけ!オレはこうなる事がわかっていた。だからユニクロに行った事がない!というより行かなかった。
31 タコス(東日本):2010/09/26(日) 20:10:22.91 ID:nC9x09660
【レス抽出】
対象スレ: ユニクロ、中国から逃亡 「人件費高過ぎ!これからはベトナムやタイだ」
キーワード: 俺

5 名前: 学芸員(奈良県)[] 投稿日:2010/09/26(日) 20:07:12.89 ID:fXUUPzhg0
さすがは俺のユニクロだぜ、世界の果てまでついてくぜ

23 名前: 保育士(長屋)[] 投稿日:2010/09/26(日) 20:09:35.27 ID:Q8xXl9Af0
俺たちのユニクロ

抽出レス数:2


ソースも読めない馬鹿発見〜
32 チンカス(愛知県):2010/09/26(日) 20:10:34.98 ID:AVbrYpCN0
タイみたいな歴史ある王様の国は信用できるな
33 陶芸家(神奈川県):2010/09/26(日) 20:10:36.23 ID:U0GQVUKu0
人民元切り上げだったか、スマンコ
34 高校生(東京都):2010/09/26(日) 20:10:41.14 ID:qyTdXIte0
ユニクロの社長は苗字がシナチョン臭い
35 バレエダンサー(東京都):2010/09/26(日) 20:10:42.35 ID:ZOjsN+qw0
中国住み以外>>1を読んでいないスレ
36 技術者(神奈川県):2010/09/26(日) 20:10:53.22 ID:o2cW3LJ90
こいつら、ほんとに逃げるの速いなw
37中国住み(青海加油!):2010/09/26(日) 20:10:54.54 ID:Mw/+oO1c0 BE:63069252-PLT(12072)

これでなんでユニクロだと思ったの?
>>1は頭おかしい
38 SV-98(静岡県):2010/09/26(日) 20:11:06.16 ID:MBF1qvf20
スレタイ大丈夫か?
39 ゲームクリエイター(関西地方):2010/09/26(日) 20:11:18.14 ID:OYWsytzZ0
企業はスズキを見習え
40 薬剤師(関東・甲信越):2010/09/26(日) 20:11:24.56 ID:bDqGhCP9O
やっぱベトナムやタイだな
41 メイド(福井県):2010/09/26(日) 20:11:34.92 ID:XnsC548a0
ユニーワロタ
42 整体師(滋賀県):2010/09/26(日) 20:11:43.12 ID:AHoiRZQc0
>>1
ユニクロじゃねーぞ
通風の流布で逮捕
43 公認会計士(catv?):2010/09/26(日) 20:11:45.70 ID:CvldYh240
な、売国企業=うにくろ
44 公認会計士(滋賀県):2010/09/26(日) 20:11:49.37 ID:cHOJD0gK0
あれだろ日本人の幹部連中と比べて賃金安いとか騒いでんだろアイツら
45 技術者(神奈川県):2010/09/26(日) 20:11:53.61 ID:o2cW3LJ90
うはwwwwwwwスレタイ偽造かよwwwwwwwwwwwwwwww
46 ネットワークエンジニア(東京都):2010/09/26(日) 20:11:54.70 ID:js0YHFN50
ユニーもユニクロも似たようなもんだろ
ユニクロのくせにファーストリテイリングとかややこしいだろ死ね
47 ヤクザ(三重県):2010/09/26(日) 20:12:10.64 ID:z7091afu0
みんなで、せーので中国から移転したらいいんじゃね
48 ジャーナリスト(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:12:16.33 ID:xre6qdjvO
質問、前に2ちゃんねるでユニクロ柳井ってチョソとか書き込み見たが本当か?
49 AV男優(愛媛県):2010/09/26(日) 20:12:20.16 ID:cURncdIJ0
>>1
>ユニー
ってどこだよw
全sakuだろ
50 キチガイ(関東・甲信越):2010/09/26(日) 20:12:39.01 ID:oWPZ0akUO
スレタイは確信犯の捏造だろ
51 検察官(茨城県):2010/09/26(日) 20:12:42.93 ID:DwxrDA3oP
ユニーはずいぶん前に水戸から撤退しちゃった
ビルも壊しちゃったし
52 法曹(関西地方):2010/09/26(日) 20:12:44.05 ID:61Fqv7Ab0
タイも人件費は上がり気味だ。
バーツが底で張り付いてるから製品価格には転嫁されにくいけど。

品質にうるさいユニクロはタイで、少し緩いgUはパキスタンで作ればいいんじゃないの?
53 検察官(不明なsoftbank):2010/09/26(日) 20:13:00.19 ID:yrUuIvKUP
おせーよ、リーバイスはだいぶまえからヴィエトナムだぞ
54 検察官(新潟県):2010/09/26(日) 20:13:04.43 ID:Bd39JXIDP
撤退するの早いな
この間オープンしたばかりなのに
55 Opera最強伝説(山形県):2010/09/26(日) 20:13:08.65 ID:RnZ4SqTG0
ユニーて・・・
素で間違えてんのか、捏造か?
56 脚本家(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:13:29.20 ID:WgtwDEUt0
ユニーとユニクロ一緒にするな
57 実業家(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:13:29.91 ID:oXeGghG1P BE:674936377-2BP(1978)

終わコンってディスコンのこと?
58 登山家(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:13:57.34 ID:6ipS1CbH0
>>1
おい、ユニーじゃねえか
59 通訳(群馬県):2010/09/26(日) 20:13:57.42 ID:/6VHRoS00
ユ21?
60 馴れ合い厨(catv?):2010/09/26(日) 20:13:59.68 ID:00i9qRZA0
>>1

ユニーじゃん。ま、関東じゃユニーたって誰も知らんがな。ヘタすると風雪のルルになるから気をつけな俺は知らん。
61 ネイルアーティスト(兵庫県):2010/09/26(日) 20:14:07.21 ID:OW60HOK80
まあ、ベトナムはもともと繊維関連はお盛んだからね(´・ω・`)
62 空き管(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:14:13.73 ID:mcIrbNiS0
捏造スレタイ全saku
63 実業家(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:14:22.15 ID:g7jnW93lP
ユニー?ってなに?
64 書家(山梨県):2010/09/26(日) 20:14:35.03 ID:CGA1qSZn0
ユニーかよw でも先月買ったチノパン、ベトナム製だったよ。
ロングスリーブは中国製だった。
65 花屋(中部地方):2010/09/26(日) 20:14:45.59 ID:+8iAligD0
すこしずつ割合引き下げて
そのうち完全撤退やね
さすがやり手の社長率いるユニクロやで
66 伊達巻(広島県):2010/09/26(日) 20:14:49.59 ID:wPuJbwoc0
俺の古いG-ショックはすでにタイ製だった
67 検察官(東京都):2010/09/26(日) 20:14:53.36 ID:8/8umLpkP
捏造saku
68 花屋(中部地方):2010/09/26(日) 20:15:21.67 ID:+8iAligD0
ほんとだ・・・>>1を見てなかったwww
69 検察官(東京都):2010/09/26(日) 20:15:36.34 ID:NR5Tdup3P
1人だと虎だけど3人だと豚になるのが中国だっけ?
権利意識も強いしこの手の工場作るのに最も向いてない国だと思うが
70 モテ男(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:15:38.37 ID:xFBNuMWv0
ユニー。。
71 パン製造技能士(大阪府):2010/09/26(日) 20:16:04.00 ID:SrROOhx80
遅いが、正しい
72 FR-F2(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:16:18.73 ID:/QhmZAaa0
ユニクロ?
73 FR-F2(京都府):2010/09/26(日) 20:16:28.12 ID:Q/qs8kx20
ユニクロとユニーは一緒なん?
74 フードコーディネーター(新潟県):2010/09/26(日) 20:16:38.25 ID:0MBYSFI60
アパレルはもうバングラとかに工場移してる
75 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:16:40.32 ID:FwSyWLu6O
でもさあ
今さら遅すぎるんだよ

欧米や韓国は中国リスクを警戒して早くから
インドやタイ他
工場を作っている
日本が作ろうとしても
場所を確保できないらしいw
欧米に先行されて
76 添乗員(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:17:15.43 ID:cAEY9sd4O
遅くても正しい
77 版画家(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:17:19.85 ID:vlx8AXSC0
東南アジアというか西側へ行くほど品質が落ちるような気がする
78 自衛官(福岡県):2010/09/26(日) 20:17:22.72 ID:FKeSeI7Q0
尖閣諸島の問題で中国がこんなに強気に出てるのは
貧富の差がありすぎて、ちっとも向上しない生活にうっぷんが溜まってる民衆の矛先を
共産党政府に向けさせないためのものだしな、今後も賃上げ要求が続くよ
79 芸能人(北海道):2010/09/26(日) 20:17:36.73 ID:W93QpRiO0
ユニーってなんだよマジで
80 議員(埼玉県):2010/09/26(日) 20:17:45.50 ID:JTyE3NZM0
おせーよ、テメエ等が国を売る先鞭をつけたことを俺は死ぬまで忘れねえよ。
81 SR-25(北陸地方):2010/09/26(日) 20:17:45.99 ID:dcCoH7W50
アパレルが未だに中国とか
東南アジア行けよ、色々捗るぞ
82 プロデューサー(青森県):2010/09/26(日) 20:17:47.23 ID:tj3wvTm90
気軽に建てたのいいけど、撤退戦が大変らしいね。
労働者が金銭保障で暴れるわ、官憲が介入してくるわ、現地の日本人担当者が拉致暴行されるのは日常茶飯事
83 馴れ合い厨(catv?):2010/09/26(日) 20:18:00.04 ID:00i9qRZA0
>>69
シナ人は自己主張が強すぎてそもそも工場なんかは無理だ。毒入りギョウーザ事件がいい例。
84 社員(沖縄県):2010/09/26(日) 20:18:00.41 ID:NtB0GuDi0
天然で間違い?
85 映画監督(大阪府):2010/09/26(日) 20:18:02.59 ID:RDBOeKrq0
>>35
死ねカス

>>11見ろボケ
糞コテにかまってんじゃねーゴミ

テメーこそ全然スレ見てねーだろうがクソが

死んどけ
86 実業家(愛知県):2010/09/26(日) 20:18:07.27 ID:VFXKux67P
そりゃ中国なんか人件費が安いってだけだからな。
人件費が上がっていったら、中国で生産するメリットゼロだわ。
87 公務員(広島県):2010/09/26(日) 20:18:14.70 ID:tuxeNs9z0
昔から、
「最後はアフリカやアマゾンまで行くのか?」
とか言ってる奴居るけど、マジでそうなるかもな。
最近、スーパーで売ってる魚介類でも、
タコ:モロッコ産
アナゴ:ペルー産
サバ:ノルウェー産
とかだからな。
88 メイド(福井県):2010/09/26(日) 20:18:20.14 ID:XnsC548a0
ユニー知らない田舎物いるんだな。
89 石工(山梨県):2010/09/26(日) 20:18:28.67 ID:fEPBheoh0
中国ですら東南アジアに工場作ってるし
90 実業家(関東・甲信越):2010/09/26(日) 20:18:30.22 ID:Va5/06T0P
ナイキが去年中国の生産工場閉鎖してるからな
ちょっと判断おそいね
91 運用家族(東京都):2010/09/26(日) 20:18:38.56 ID:tSnLy04L0
賃上げスト、反乱の繰返しだろうな、
92 占い師(関西地方):2010/09/26(日) 20:18:52.32 ID:JbDYxccO0
ユニクロ△
93 まりもっこり(長野県):2010/09/26(日) 20:18:56.36 ID:Hjsm5ofN0
ユニクロ△
94 通信士(北海道):2010/09/26(日) 20:19:15.82 ID:mkiGHw0E0
風雪のルルでお縄になっちゃうよ
95 漫画原作者(京都府):2010/09/26(日) 20:19:22.28 ID:wJSFW6/K0
> 現行の約70%から50%に引き下げ
そんなに比率があったのか。
もうユニクロから買わないわ。
96 添乗員(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:19:24.88 ID:M2f5NdYhO
企業がアホすぎなだけだろ。

タイやフィリピンでいいだろ。あいつらはよく働くし賃金安い。
97 AV男優(関西地方):2010/09/26(日) 20:19:30.67 ID:GvxkW6PF0
いまさら何いってんだ?
98 石工(福井県):2010/09/26(日) 20:19:31.80 ID:IBN3Jt/M0
>>1
おい出てこいよカス
謝罪しろ
99 営業職(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:20:25.60 ID:RQ6NlpxY0
>>1
ユニーってスーパーのユニーとは違うのかい?
100 社員(沖縄県):2010/09/26(日) 20:20:31.24 ID:NtB0GuDi0
なんという釣り堀
入れ食いだw
101 ソーイングスタッフ(大阪府):2010/09/26(日) 20:20:32.91 ID:QGu9/pGg0
>>20
しまむらは基本的に他社在庫品寄せ集めて売ってるだけだろ?
102 ペスト・コントロール・オペレーター(奈良県):2010/09/26(日) 20:20:49.17 ID:fzNdauOl0
パフィーのCMは関西限定か 最強のウザさなんだがw
103 検察官(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:20:51.25 ID:+K2olBmCP
中国資本のウニクロはまだなの?
104 シナリオライター(和歌山県):2010/09/26(日) 20:20:53.30 ID:XxLFjI1n0
てかウニ黒ダサいからもうあかんやろ(ぺっ)
105 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:21:12.77 ID:FwSyWLu6O
沖縄特別区を作って中国以外のアジアから安い労働者を呼べばいいんじゃまいか?
106 実業家(愛知県):2010/09/26(日) 20:21:23.36 ID:VFXKux67P
お前ら明日からユニー系列のピアゴで買い物しろよ。
ユニーが近くにあればユニーでいいけど
107 Opera最強伝説(山形県):2010/09/26(日) 20:21:50.99 ID:RnZ4SqTG0
>>75
韓国もなの?
あそこの通貨価値考えると国内でもいいと思ってた
108 タンタンメン(関西地方):2010/09/26(日) 20:21:53.17 ID:6pH5jVOR0
>>1
せめて間違えるならユニリーバにしとけよ
109 モデル(関東・甲信越):2010/09/26(日) 20:22:11.13 ID:hbsQ4/zGO
正しい

けどすんごい投資して工場作ったの
中国にそのまま持っていかれるのは口惜しい
110 盲導犬訓練士(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:22:16.06 ID:2+9u8Hl8O
ユニクロで3万円ぶん買ってきた
111 ツアーコンダクター(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:22:22.50 ID:QjY1WOzA0
どうせ遅からずそうなるんだから中国よりASEAN諸国と協調しとけばよかったのに
112 SV-98(静岡県):2010/09/26(日) 20:22:24.84 ID:MBF1qvf20
今更は今更だけど人件費どんだけ騰がってんのさ
113 ツアーコンダクター(岐阜県):2010/09/26(日) 20:22:27.58 ID:nYtR/R/J0
UNIQLOって、肌着と靴下くらいしか買わない。
114 経済評論家(北海道):2010/09/26(日) 20:22:46.24 ID:mS1P3mH70
それより中国から完全撤退しろ
日本企業は全て中国から引き揚げて、他のアジア諸国に投資しろ
115 モデラー(関東・甲信越):2010/09/26(日) 20:22:54.26 ID:TxZaYSTaO
ウンクソの服はチャンコロの人民服wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116 営業職(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:23:10.60 ID:RQ6NlpxY0
いつのまにか地域表示が中国仕様になってないか?
117 馴れ合い厨(catv?):2010/09/26(日) 20:23:21.54 ID:00i9qRZA0
ブログみたいなHPだな>ユニー。つかアピタのHPだろこれ。
◎ユニー(8270) http://www.uny.co.jp/
118 スリ(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:23:32.08 ID:g3FBWxTa0
残り50%は中国用か?
119 経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/09/26(日) 20:23:36.04 ID:xre6qdjvO
>>110

非国民!
120 通りすがり(catv?):2010/09/26(日) 20:23:48.56 ID:+Yxy4Auk0
ベトナムの次はどこに逃げる気なんだ?w
121 タンタンメン(四国):2010/09/26(日) 20:23:53.62 ID:j5hg/rnIO
>>105
国籍はタイやベトナムやシンガポールやインドネシアでも、
中身は中華な奴ばっかになるよ
122 タコス(埼玉県):2010/09/26(日) 20:24:07.08 ID:gX6JbDQV0
>>18
そろそろ報告されないの、これ
123 スポーツ選手(埼玉県):2010/09/26(日) 20:24:17.49 ID:MJo9NsiX0
信念なき経営
アホウドリ
124 心理療法士(福島県):2010/09/26(日) 20:24:58.54 ID:a4cNCRXJ0
>>112
記事では2割増と出てるぞ
125 コンサルタント(関西地方):2010/09/26(日) 20:25:05.93 ID:qbknHurU0
ユニーwww
126 相場師(埼玉県):2010/09/26(日) 20:25:11.38 ID:S9TKQnfO0
いんじゃないのちょうど
127 馴れ合い厨(catv?):2010/09/26(日) 20:25:12.24 ID:00i9qRZA0
>>120
アフリカだろな。フランスへは安く空輸できる。
128 通りすがり(catv?):2010/09/26(日) 20:25:42.56 ID:+Yxy4Auk0
>>127
うわー輸送費かかりそうw
129 検察官(栃木県):2010/09/26(日) 20:25:43.60 ID:XWh1oK2l0
尖閣諸島問題が影響して無かったなら
明日から残り50%撤退して日本企業として抗議しろよ
130 探偵(神奈川県):2010/09/26(日) 20:25:50.88 ID:Aogly57M0
中国は狂った共産主義国なのに今まで他の国と同じ感覚で
経済的に関わってたこと事態おかしい
131中国住み(青海加油!):2010/09/26(日) 20:25:54.54 ID:Mw/+oO1c0 BE:94604235-PLT(12072)

>>85
なに熱くなってんの
132 芸能人(富山県):2010/09/26(日) 20:26:11.33 ID:KONQgVHU0
韓国もバングラデシュを開拓したとか何とかNHKでやってたな
133 動物看護士(茨城県):2010/09/26(日) 20:26:51.99 ID:BBQcitPV0
いいんじゃねえの?

ベトナム人は手先が器用で真面目だって聞くし
134 実業家(長屋):2010/09/26(日) 20:26:55.65 ID:aUdb8T49P
フジタのスパイ四人衆が死刑になれば、他の企業も真剣に撤退考えるだろうな。
135 ちんシュ大好き(神奈川県):2010/09/26(日) 20:27:30.25 ID:wpxAfq5H0
ユニクロがんばれ
136 劇作家(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:27:31.85 ID:vox6MjhZ0
製造業は結構前から東南アジアだよな
ユニクロさんちょっと遅くないですか?
137 コンサルタント(関西地方):2010/09/26(日) 20:27:44.46 ID:qbknHurU0
北朝鮮も人件費安くて国民は真面目に働きそうなんだけどねぇ
138 シャブ中(兵庫県):2010/09/26(日) 20:27:59.41 ID:PoFXI8Bx0
良くやった
139 スリ(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:28:01.08 ID:g3FBWxTa0
>>129
中国人に売る分生産しないといけないだろ

それはさすがに中国で作った方が得だろ
140 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:28:05.28 ID:FwSyWLu6O
ユニクロの急成長=中国の急成長

だったね
日本バブル崩壊以降の世界経済って

ユニ成長して日本滅びるなんて記事をどこかで見たことがある
141 タンタンメン(四国):2010/09/26(日) 20:28:09.86 ID:j5hg/rnIO
>>131
中国じゃ尖閣問題で戦勝のお祝いやってる?
142 保育士(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:28:46.75 ID:tzIYi+WW0
さすが逃げ足も速い
143 ホスト(九州):2010/09/26(日) 20:28:56.90 ID:WZILC450O
これは良くやった
50%から30%くらいに下げろ
144 編集者(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:29:27.27 ID:pKIL8hPD0
あたりまえだろバカ
145 スリ(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:29:28.84 ID:g3FBWxTa0
>>141
そいつ埼玉らしいぞ
だから名前欄隠してるんだって
146 職人(神奈川県):2010/09/26(日) 20:29:37.13 ID:0Z5807wP0
まだ全然中国が貧しく発展途上国だった時読んだ落合ノビーの本に、これから中国は
伸びる。企業がこれから進出するなら中国だ。ただし即撤退出来る準備はしておけ、みたいな事
が書いてあった。
147 検察官(長屋):2010/09/26(日) 20:29:45.76 ID:IEGnkucJP
今日、ユニクロでロンT買ったら、袖が七分だった・
148 馴れ合い厨(catv?):2010/09/26(日) 20:29:48.86 ID:00i9qRZA0
>>137
出来上がった製品の半分以上が横領されそうだな。
149 ダイバー(愛知県):2010/09/26(日) 20:30:10.41 ID:1KtNSUq40
ちょっとユニクロで服買い占めてくる
150 投資家(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:30:20.58 ID:NS92Ccr40
バカ企業
151 グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/09/26(日) 20:30:22.40 ID:Pl93npcwO
うちの会社も上海工場閉鎖してカンボジアに移した。
技術指導で2ヵ月かかったけど支那よりは素直。

カンボジアの女子かわええ
152 ちんシュ大好き(神奈川県):2010/09/26(日) 20:30:24.40 ID:wpxAfq5H0
ベトナム、タイがだめになったら
アフリカかな
153 陶芸家(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:31:31.41 ID:vyHrFoxqO
東南アジアは華僑ですでに中国でしょ。敵の敵は友、インドがいいと思います。
154 芸能人(三重県):2010/09/26(日) 20:31:33.61 ID:nuExZFu50
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
>ユニー
155 ホスト(九州):2010/09/26(日) 20:31:35.06 ID:WZILC450O
>>151
参考資料はまだか
156 登山家(関西地方):2010/09/26(日) 20:31:35.55 ID:9IHAoYVR0
>>120
モロッコじゃないの?ルノーやトヨタが施設作ると新聞書いてたぞ
ジブラルタル海峡で船で2時間

ユニクロの+Jはカンボジアやバングラデシュと聞いた。東南アジア、南アジアの国は電力供給がアレなんだよな。
後中央アジアがタックスヘブン開始。地味にGDP成長率中国並み
157 タンタンメン(四国):2010/09/26(日) 20:31:43.11 ID:j5hg/rnIO
>>152
アフリカも中国が絞めてるよ
158中国住み(青海加油!):2010/09/26(日) 20:31:48.08 ID:Mw/+oO1c0 BE:113525036-PLT(12072)

>>145
(埼玉) 見たいの?
159 通りすがり(catv?):2010/09/26(日) 20:31:51.47 ID:+Yxy4Auk0
>>151
上海工場って、なんで上海に工場建てたんだ?
あそこは元々人件費糞高いだろ(´・ω・`)?
160 歯科医師(岩手県):2010/09/26(日) 20:31:58.58 ID:Lx5EeWBA0
>>152
その次は日本
161 モデラー(catv?):2010/09/26(日) 20:32:32.85 ID:S3qKHLy10
バングラデシュとかインドネシアじゃね?
これらの人口で数億だもん
162 プログラマ(東京都):2010/09/26(日) 20:33:08.84 ID:gzvpSk100
ユニクロのCMって白人ばっかりだよね(´・ω・`)
明らかな人種差罰なのになんで誰も怒らないの(´・ω・`)?
163 SV-98(静岡県):2010/09/26(日) 20:33:26.15 ID:MBF1qvf20
>124 あ、すまんthxそこまで読んでなかったw
164 臨床開発(埼玉県):2010/09/26(日) 20:33:26.56 ID:upNpfH3G0
>>120
割と有名なメーカーは
ホンジュラス、バングラディッシュ辺りで製造してるよ。
165 添乗員(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:33:34.04 ID:74QOkMPTO
ゼロにしろよ
一時期中国産野菜を売ろうとしてたが止めといて良かったな
166 映画監督(大阪府):2010/09/26(日) 20:33:50.49 ID:RDBOeKrq0
>>131
埼玉人がでしゃばってんじゃねーぞクソが
167 ホスト(東京都):2010/09/26(日) 20:33:56.07 ID:KHaKSLH80
>>1
いつからユニーとやらがユニクロになったんですか??????
168 バランス考えろ(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:34:01.58 ID:oRjCeQBr0
>>164
東南アジアとか遅れてるよな
169 実業家(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:34:03.05 ID:3m1+EEaeP
ユニーとユニクロって関係あるのか
170 ホスト(九州):2010/09/26(日) 20:34:10.87 ID:WZILC450O
>>162
日本人も出てるがな
171 コンサルタント(関西地方):2010/09/26(日) 20:34:36.61 ID:qbknHurU0
ロシアとかブラジルはどうなの?
172 ペスト・コントロール・オペレーター(福岡県):2010/09/26(日) 20:35:03.09 ID:8quXf00G0
>>166
様子見てからレスしてんじゃねえぞ
チキンが
173 ホスト(九州):2010/09/26(日) 20:35:46.14 ID:WZILC450O
>>171
ブラジルって治安ヤバイって聞くけど工場立てて大丈夫なの?
174 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:35:45.82 ID:FwSyWLu6O
インドネシアの工場は欧米や韓国に先行されて
日本企業が作る工場がない
とか犬エイチケさんが言ってた
175 VIPPER(関西・北陸):2010/09/26(日) 20:35:49.76 ID:Ddmhi06PO
クソ高いディーゼルもモロッコかどっかで生産してたな
176中国住み(青海加油!):2010/09/26(日) 20:36:12.38 ID:Mw/+oO1c0 BE:151365683-PLT(12072)

>>166
ww
177 書家(catv?):2010/09/26(日) 20:36:14.54 ID:YB2ypWaii
>>1に天罰を!
178 歯科技工士(東京都):2010/09/26(日) 20:36:19.53 ID:hUiBk5wl0
日本で作って日本で売る、が基本だと思うが。
179 整体師(アラビア):2010/09/26(日) 20:36:25.72 ID:quZ1P/L90
ベトナムもカンボジアも暑そう
涼しいところがいいのだが
180 映画監督(大阪府):2010/09/26(日) 20:36:32.98 ID:RDBOeKrq0
>>172
何が様子だカス

2chに張り付きっぱなしのテメーと一緒にしてんじゃねーよゴミが
181 実業家(神奈川県):2010/09/26(日) 20:36:34.91 ID:+C80FCxe0
いいタイミングだな
182 高卒(千葉県):2010/09/26(日) 20:36:53.43 ID:1X77XxiL0
つーか今まで(中国)が安すぎたんだろw
ジンズ980円なんて国内生産じゃとてもできんわw
183 バランス考えろ(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:37:00.55 ID:oRjCeQBr0
埼玉が調子に乗ってるwww
184 映画監督(大阪府):2010/09/26(日) 20:37:09.23 ID:RDBOeKrq0
>>176
中国に住んでるとか言いながら

肝心なときに一切中国の様子を報告しない中国住みさんはもうν速に来ないでください
185 通りすがり(catv?):2010/09/26(日) 20:37:21.25 ID:+Yxy4Auk0
>>179
(´・ω・`)⊃プーチンの国
186 ペスト・コントロール・オペレーター(青森県):2010/09/26(日) 20:37:28.60 ID:W/yOtlY+0
>>174
というか、日本だけだろチャイナリスク無視で飛びついて爆死してるの
ほんとリスク分散下手くそな国だよな。
187 ダイバー(愛知県):2010/09/26(日) 20:37:42.39 ID:1KtNSUq40
企業も自社の目先の利益だけじゃなくてさ愛国心持っていろいろ戦略決めてくれよ
経団連は氏ね
188 モテ男(関東・甲信越):2010/09/26(日) 20:37:44.47 ID:uUM5sJ4MO
ベトナムとは仲良くした方が良いって自称グリンベレーの柘植野郎が言ってた
189 劇作家(愛知県):2010/09/26(日) 20:38:03.16 ID:yJ7xaUqz0
中国人件費高い!

ベトナムへ

ベトナム人件費高い

タイ

タイ人件費高い

???

アフリカ?土人が暴走するぞ
190 公務員(広島県):2010/09/26(日) 20:38:05.79 ID:tuxeNs9z0
もうユニーの店舗は無いだろ。
191 バランス考えろ(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:38:10.17 ID:oRjCeQBr0
>>186
旗立てた所についていく事しかできないからな
192 モデル(関東・甲信越):2010/09/26(日) 20:38:23.23 ID:hbsQ4/zGO
>>174
ガンガンあるよ
ソースは現地で建築事務所やってるうちの両親
193中国住み(青海加油!):2010/09/26(日) 20:38:32.26 ID:Mw/+oO1c0 BE:264890276-PLT(12072)

>>184
嫌ですw
194 タピオカ(内モンゴル自治区):2010/09/26(日) 20:38:34.42 ID:cIUpl3mwO
ユニーとユニクロ一緒にすんな
195 弁理士(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:38:35.06 ID:62N+86hU0
大阪にはキチガイしかいないのか?
ID:RDBOeKrq0
196 ニュースキャスター(関東地方):2010/09/26(日) 20:39:09.81 ID:lEGg18SH0
ベトナムやタイならおk
ゴキブリ支那糞ざまぁw
197 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:39:10.22 ID:FwSyWLu6O
野菜卸の仕事しているが
市場の半分近くは中国産だと思ったほうがいい

それだけ日本に浸透している
食べ物に安さを求める日本人だから
しょうがないが
198 検察官(北海道):2010/09/26(日) 20:39:11.16 ID:Ln9B7sP6P
つい最近バングラデシュに作ったのにまた工場つくんのか
199 歯科医師(岩手県):2010/09/26(日) 20:39:15.64 ID:Lx5EeWBA0
これ以上関係が良くなる事はないからな
悪化の一途を辿るだけ
ウニクロはいい時期に決断下した
他企業も見習え
200 ホスト(九州):2010/09/26(日) 20:39:35.16 ID:WZILC450O
>>195
当たり前でんがなまんがな
201 学芸員(東日本):2010/09/26(日) 20:39:34.94 ID:IWlj9NQF0
ここまでソース読めない馬鹿が沢山いるけど
その中でも群を抜いた馬鹿がこいつ。

95 : 漫画原作者(京都府):2010/09/26(日) 20:19:22.28 ID:wJSFW6/K0
> 現行の約70%から50%に引き下げ
そんなに比率があったのか。
もうユニクロから買わないわ。

ソースを読んで>>1行目最初の間違いに気付かない馬鹿。
202 タンタンメン(内モンゴル自治区):2010/09/26(日) 20:39:38.33 ID:yJeLQZlRO
ユニクロに似た名前の店が中国にどうせ出来るぜ

ユニケロとかなw
203 臨床開発(長屋):2010/09/26(日) 20:40:20.58 ID:Ss8I+AVA0
こーいう世界の奴隷工場化は世界的に禁止しろよ
204 アナウンサー(福岡県):2010/09/26(日) 20:40:23.87 ID:zn8fIcD20
アメリカさん元の切り上げでトドメさしてくださいよ!
205 映画監督(大阪府):2010/09/26(日) 20:40:24.27 ID:RDBOeKrq0
>>193
最近の中国のネットとか街の様子はどうだったんですか?
中国に住んでるんだからそれくらい報告してよ

まさか埼玉に住んでるとか言わないよね?
くせー埼玉人の匂いがプンプンするんだがw
206 人間の恥(神奈川県):2010/09/26(日) 20:40:25.10 ID:+v0sysCW0
>>189
西友のジーンズはバングラディシュ産だったな
207 タルト(千葉県):2010/09/26(日) 20:40:28.71 ID:KKZk2DrO0
元切り上げしたら爆死だな
208 歯科医師(愛知県):2010/09/26(日) 20:40:36.78 ID:uRilkwMl0
これが資本主義
209 商業(長屋):2010/09/26(日) 20:40:38.10 ID:632LOKfZ0
中国の皆さん。これが現実です。
210 タコス(愛知県):2010/09/26(日) 20:40:42.28 ID:rL0DWRBC0
トミーのトミカ製造も数年後には中国からベトナムに完全移行するらしいな
既にトミカのMADE IN VIETNAMは出回ってるらしい

ついでに、これは自分の感覚だが
安物からだんだんMADE IN CHINAからMADE IN VIETNAMになってると思う
211 客室乗務員(埼玉県):2010/09/26(日) 20:40:50.82 ID:RlMpNIoF0
ネオレザーもっと充実させろ、去年みたいにパーカーも出せ
貧乏人にゃリューグーすら高けぇよ
212 運用家族(岡山県):2010/09/26(日) 20:41:01.61 ID:Vl8N7isS0
工場引上げる前に設備を中国に下取りさせんなよ
技術盗まれるぞ
213 コピーライター(大阪府):2010/09/26(日) 20:41:06.74 ID:QnpoS+zt0
そういや昨日Gパン買ったらバングラ製だったな。
214 バレエダンサー(石川県):2010/09/26(日) 20:41:08.47 ID:aFjVRE4H0
さすが俺らのユニクロさんや
215 官僚(福岡県):2010/09/26(日) 20:41:14.65 ID:ZUSYLo320
気付くの遅い
216 検察官(茨城県):2010/09/26(日) 20:41:19.47 ID:DwxrDA3oP
>>156
電力事情が悪いなら日本メーカーが頑張って発電所などを売り込んで欲しい
217 ファイナンシャル・プランナー(神奈川県):2010/09/26(日) 20:41:54.14 ID:WT0mllNr0
そりゃ賃上げストとかやられて人件費かさんできたら支那で生産するメリットが無いからな
218 ペスト・コントロール・オペレーター(福岡県):2010/09/26(日) 20:42:17.95 ID:8quXf00G0
>>205
マジやめろ
それ以上恥さらすな
もういい・・休め・・・
219 コンサルタント(関西地方):2010/09/26(日) 20:42:29.29 ID:qbknHurU0
1000円ジーンズってエドウィンやリーバイスと同じ履き心地なの?
220 検察官(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:42:30.38 ID:sXeIkXgmP
リスキーだからなー
221 運用家族(岡山県):2010/09/26(日) 20:42:42.39 ID:Vl8N7isS0
日本人が贅沢覚えて安かろう悪かろうから安くていいものしか買わなくなった
そういう安くていいものは新興国の安い労働力で作られているのに誰も気にもとめない
日本人が同じ品質のものを作ったら何倍もの値段になる
222 タコライス(四国地方):2010/09/26(日) 20:42:45.02 ID:5TR3RWJW0
チャイナリスクって言葉を流行語大賞になるくらい連呼すればみんな中国から逃げ出すだろ。
223 ゴーストライター(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:42:46.17 ID:zmhnho3R0
別にアピタは東京にないから、どうなろうが知らん
224 芸術家(愛知県):2010/09/26(日) 20:42:49.63 ID:+CDKmKcB0
ユニクロってカンボジアに工場あるんじゃなかったか
225 弁理士(関東):2010/09/26(日) 20:42:56.89 ID:K3QSbtvQO
そのうちベトナムの高騰するわな
なんで、日本人より給料安いのってなるだろ
226 バランス考えろ(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:43:41.54 ID:oRjCeQBr0
>>217
賃上げストをコントロールできないんだからどこの国でもいずれは同じこっちゃ
227 もう4時か(長屋):2010/09/26(日) 20:43:57.42 ID:xy8X8BRB0
日本に雇用まわらねえww
228 刑務官(東京都):2010/09/26(日) 20:44:12.95 ID:eB980kA00
ここで完全撤退しないのが命取り
229 商業(長屋):2010/09/26(日) 20:44:22.86 ID:632LOKfZ0
>>225
インフラが日本のODAで整っていた中国で20年以上かかったわけですから、
ベトナムの時代は長く続くでしょう。もちろん、インドやタイの時代でもありますが。
230 内閣総理大臣(長屋):2010/09/26(日) 20:44:33.08 ID:oF6Iasvy0
スパイ容疑とかシャブ持ってたとか言われて拘束されるから
旅行とかもやばいよなw
231 VSS(神奈川県):2010/09/26(日) 20:44:34.89 ID:VMeAVp8X0
ユニーってwww
232 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:44:43.62 ID:FwSyWLu6O
222

電通さんに頼めよw
233 軍人(東京都):2010/09/26(日) 20:44:55.77 ID:AS0M9inm0
おせーよ
234 映画監督(大阪府):2010/09/26(日) 20:45:03.66 ID:RDBOeKrq0
>>218
お前が俺の何を批判したいのかがイマイチわからん
具体的に言ってくれないか?

今は俺に言い負けたくないって思いだけでレスしてるお前の方がよっぽど惨めだぞ?
235 陶芸家(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:45:33.56 ID:xre6qdjvO
ユニクロ日本に雇用はなし
236 高卒(千葉県):2010/09/26(日) 20:45:48.66 ID:1X77XxiL0
中国新メーカー
uniClo
237 臨床検査技師(静岡県):2010/09/26(日) 20:45:53.69 ID:75wFn9nh0
ユニーじゃないかw
238 運用家族(岡山県):2010/09/26(日) 20:46:07.80 ID:Vl8N7isS0
とりあえずリスク分散は大事だな
中国だけに偏るのはまずかった
239 鉄パイプ(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:46:09.14 ID:SQTN27Pb0
なんだメッキのことか
240 思想家(dion軍):2010/09/26(日) 20:46:40.95 ID:Gs5agIb40
で、国内から雇用がなくなってるんだけどどうすればいいのよ?
241 運用家族(岡山県):2010/09/26(日) 20:46:45.64 ID:Vl8N7isS0
>>235
新興国の連中と同じ時給で働きたいのか?
242 タコス(愛知県):2010/09/26(日) 20:46:54.54 ID:rL0DWRBC0
>>201
そいつは、中国製0%にならなきゃイラネって意味で言ったんじゃない?
243 石工(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:46:59.38 ID:MfpEcFPy0
撤退おせーよ
244 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:47:08.11 ID:FwSyWLu6O
ところでユニーってなんだ?
245中国住み(青海加油!):2010/09/26(日) 20:47:10.11 ID:Mw/+oO1c0 BE:88296672-PLT(12072)

>>234
今日はこれくらいにしといたるわ
246 運用家族(岡山県):2010/09/26(日) 20:47:10.70 ID:Vl8N7isS0
>>240
介護があるだろ
247 コンサルタント(関西地方):2010/09/26(日) 20:47:15.80 ID:qbknHurU0
>>235
国内には、むかつく店員がたくさんいるじゃない
なんであんな店でオシャレ風に俺を見下す目で見てくるかわからん
248 あるひちゃん(アラビア):2010/09/26(日) 20:47:28.76 ID:UFB3k6gm0
他の国の企業もバングラディッシュとかに移動してるのを
バカな中国は気づかないのであった。
249 放射線技師(愛知県):2010/09/26(日) 20:47:35.10 ID:aoN1JEnJ0
いつの間にか女子供のエリアのほうが広くなって。
種類は少ないわ、造りはヘボいわ、、ドギツイ色違いばっかりになって。

いまのユニクロって酷すぎるだろ。
250 ダイバー(愛知県):2010/09/26(日) 20:47:51.01 ID:1KtNSUq40
国内生産する企業には補助金出せ
その分消費税あがってもオレはかまわん
251 臨床検査技師(静岡県):2010/09/26(日) 20:47:52.88 ID:75wFn9nh0
>>1はユニクロから訴えられるかもしれないぞ
252 実業家(東京都):2010/09/26(日) 20:48:33.53 ID:d4OTQ2lbP
>>1
ニホンゴワカリマスカ?
253 学芸員(東日本):2010/09/26(日) 20:48:41.60 ID:IWlj9NQF0
>>242
なあ、1行目最初の文字「ユニー」
>>201は「ユニクロ」
おまえも可哀想なほどの障害持ちだな。
障害者認定してもらえば?
254 看護師(西日本):2010/09/26(日) 20:48:54.49 ID:5xkY9By90
国内は公共事業でOK
255 メイド(広西チワン族自治区):2010/09/26(日) 20:49:04.26 ID:ymkYgSSBO
日本に工場立てて東南アジア人を連れてこいよ
そしたら少しは国内経済も潤うだろ
256 作曲家(福井県):2010/09/26(日) 20:49:19.41 ID:3tkZcR7x0
>>247
それはしょうがない
257 バランス考えろ(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:49:29.31 ID:oRjCeQBr0
マジで埼玉でわろた
258 通りすがり(catv?):2010/09/26(日) 20:49:43.65 ID:+Yxy4Auk0
>>240
そりゃお前、バイクにのってモヒカンになって、銀行にこんにちわだろ
( `・ω・´)
259 洋菓子製造技能士(dion軍):2010/09/26(日) 20:49:54.37 ID:2dNvCoMm0
これsakuらないと運営の神経疑うんだけど
260 看護師(西日本):2010/09/26(日) 20:50:19.90 ID:5xkY9By90
ユニーはジジババ向け
261 獣医師(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:50:32.55 ID:BgFS0G140
2ちゃんねる方式でシンガポールのダミー法人に譲渡して
非日系企業に偽装するなんて手もあるな
チャイナリスクをかわせないほど馬鹿な経営者なら氏んでもかまわないだろ
262 運用家族(岡山県):2010/09/26(日) 20:50:35.92 ID:Vl8N7isS0
人材が不足してる介護職すらやらないお前らが国内で雇用がないとか贅沢いってんじゃねえよ
派遣でもやってろよ
263 芸人(東日本):2010/09/26(日) 20:51:06.47 ID:M3jO2zBk0
さすがにこれはないは、ユニクロ株全部うろう
264 H&K PSG-1(岩手県):2010/09/26(日) 20:51:08.15 ID:3s0+q/wk0
>>224
900円?かなんかのジーンズ作ってんのがカンボジア工場。たぶん。
265 芸術家(愛知県):2010/09/26(日) 20:51:26.81 ID:+CDKmKcB0
ユニーかよ
どうりで中国なんかに工場つくってるわけだ
266 職人(神奈川県):2010/09/26(日) 20:51:30.33 ID:0Z5807wP0
未開の地に行って現地の土人を教育出来るのに学校教育がダメダメな不思議な国
267 シナリオライター(和歌山県):2010/09/26(日) 20:51:41.04 ID:XxLFjI1n0
>>162
CMは黒木メイサとか松田龍平とかだったような
まああんだけスタイルよきゃダサいウニ服でも良く見えるわな
268 豊和M1500ヘビーバレル(catv?):2010/09/26(日) 20:52:19.82 ID:YUXtKJDu0
>>210
おもちゃ売るのはアメリカの市場を狙ってるらしいしね
日本のおもちゃは高いから、どう価格を安くするかが勝負って言ってたわ
269 あるひちゃん(アラビア):2010/09/26(日) 20:52:32.20 ID:UFB3k6gm0
物を作る機械を安く移動がしやすいのになれば
やどかりみたく国移動できそうだなw
270 タンタンメン(内モンゴル自治区):2010/09/26(日) 20:52:39.89 ID:nYuSPYdCO
>>244
愛知県にある企業、アピタやピアゴそれにサークルKもグループ企業
グループ全体で1兆円越える売り上げをほこる
271 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県):2010/09/26(日) 20:52:40.91 ID:M8q6FMED0
中国人なんか時給1円でいいよ
272 まりもっこり(岐阜県):2010/09/26(日) 20:52:53.05 ID:Bx+uYs6Y0
他の企業も続けよ
人件費が高い、反日というデメリットしかないじゃないか
273 実業家(dion軍):2010/09/26(日) 20:53:00.72 ID:vvoLP1C/P
ユニクロのサイト見てきたら良いの置いてないな、まだ秋冬物本気だしてないのか
今はH&Mあるしユニクロいらない子
274 検察官(関西地方):2010/09/26(日) 20:53:02.88 ID:5gM51N4kP
今度大阪にできるグローバル旗艦店ってどんなん?
275 看護師(西日本):2010/09/26(日) 20:53:12.96 ID:5xkY9By90
ユニクロの店舗は照明を普通にしろよ
帰って着てみると色合いがぜんぜん違うぞ
276 行政書士(東京都):2010/09/26(日) 20:53:46.87 ID:AH0pvFnq0
ユニクロ始まったな。
277 バランス考えろ(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:53:47.25 ID:oRjCeQBr0
>>266
奴隷に仕立て上げる教育は公立だけで十分です
278 運用家族(岡山県):2010/09/26(日) 20:54:28.15 ID:Vl8N7isS0
ちょっと前までギブミーチョコレートととか言ってた日本人が贅沢覚えたように
今度は中国が贅沢を覚え日本の仕事を奪う
安い労働力で利益を出すのはいいが根本的に見つめなおしたほうがいいんじゃないか
279 評論家(北陸地方):2010/09/26(日) 20:55:05.22 ID:NcGitw+hO
財界は今がチャンスだろ中国から手引いて新しい利益追求すべき
280 思想家(dion軍):2010/09/26(日) 20:55:52.30 ID:Gs5agIb40
安い労働力を使わない志を持った企業は淘汰されたんだろ
281 評論家(関西・北陸):2010/09/26(日) 20:56:18.10 ID:GyOU9NnMO
他の日本企業も見習えよ
282 たい焼き(東京都):2010/09/26(日) 20:56:38.04 ID:RmWdWqB70
>>95
確か優秀なユニクロはすでに
ベトナムやインドネシアとかに拠点を移すと発表していたはず

当然この事件前に
283 サッカー審判員(愛知県):2010/09/26(日) 20:56:46.21 ID:0auZrHnG0
これからも中国に拠点を置き続ける企業は、フジタ社員と同じように拉致されるリスクを覚悟してくれ。
自業自得なんだから日本政府は助ける必要はない。
交渉のカードに使われても迷惑だからな。
284 バランス考えろ(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:56:49.23 ID:oRjCeQBr0
>>280
上流にシフトできなかったから淘汰されたとも言えるな
285 作家(東京都):2010/09/26(日) 20:57:07.12 ID:o+FFu0l30
>>280
そうだな
安い労働力を海外に求めるというパンドラの箱は開けられてしまったので
製造業においてはもうどうしようも無い
特に保存が利く物は・・・・
流浪の産業になった
286 歴史家(東日本):2010/09/26(日) 20:57:27.70 ID:IjZToPAe0
これって、中国が経済発展している事を示してるんだけど、なんでお前らホルホル喜んでるの?
中国が発展して嬉しいって事かな?
287 劇作家(愛知県):2010/09/26(日) 20:57:39.31 ID:yJ7xaUqz0
>>240
破産を待つ
288 放射線技師(新潟県):2010/09/26(日) 20:57:49.94 ID:A+JaoJ4T0
産業の国内回帰で内需回復や・・・ってわけじゃないんだな
289 芸能人(三重県):2010/09/26(日) 20:57:50.09 ID:nuExZFu50
もし日本企業(あくまで日本だけ)が一斉に中国から手を引いたら中国経済はどうなるの?
290 評論家(関西・北陸):2010/09/26(日) 20:57:52.90 ID:GyOU9NnMO
っておいユニーってなんだよw
291 ディレクター(東京都):2010/09/26(日) 20:58:01.62 ID:6ciK+asV0
ぶっちゃけ日本企業がちょっと逃げたくらいで中国は打撃受けんだろ
他の親中国家がユニクロの代わりをするだけ
292 新聞配達(東京都):2010/09/26(日) 20:58:09.37 ID:lIeBGlaq0
フィギアメーカーはどうなるの?
293 ペスト・コントロール・オペレーター(青森県):2010/09/26(日) 20:58:42.52 ID:W/yOtlY+0
>>197
というか東京のスーパーとか、輸入野菜が全体の7割8割
行ってるのに全部国産品だよね。都民はおかしいと思わないのかな。
294 スクリプト荒らし(大阪府):2010/09/26(日) 20:59:26.46 ID:FM5DWtCN0
チャイナリスク怖すぎだろ、
時代はアセアン
295 商業(長屋):2010/09/26(日) 20:59:49.45 ID:632LOKfZ0
ユニクロはすでにg.uブランドがベトナム産100%でパキスタンにも進出中だろ。
高価格帯になった中国ラインはそのうち切る可能性が高い。
296 ホスト(東京都):2010/09/26(日) 21:00:21.04 ID:v67DWLrM0
チャイナリスクにくらべれば工場移転なんて安いもんだな
297 空き管(四国):2010/09/26(日) 21:00:48.40 ID:wUQZ1MDpO
日本の企業は人件費安いからって途上国嘗めすぎ
途上国の人々には是非ともこいつらに目にもの見させて欲しい
298 警務官(北海道):2010/09/26(日) 21:01:14.21 ID:uqAAIra+0
高くてもいいから日本に建てろ
そして俺を雇え
299 保育士(関東・甲信越):2010/09/26(日) 21:01:17.37 ID:EEoN9AdOO
バブル崩壊前に逃げることはいいことだ。
300 空き管(四国):2010/09/26(日) 21:01:42.74 ID:wUQZ1MDpO
>>296
ベトナムやタイがノーリスクって訳じゃない
301 タルト(内モンゴル自治区):2010/09/26(日) 21:01:46.39 ID:GoDM2KKAO
他の会社もマレーシアとかベトナムを見るようになってきた
302 随筆家(catv?):2010/09/26(日) 21:01:59.89 ID:i3zVURwD0
てかさっさと高関税かけろよ。
人件費やすい国で何でも作るのが正解で、先進国不況とかあほらしいだろ
303 たい焼き(チベット自治区):2010/09/26(日) 21:02:04.64 ID:GHLrXHtm0
ヒートテック100枚買ってくる
304 臨床検査技師(静岡県):2010/09/26(日) 21:02:29.71 ID:75wFn9nh0
おまいらソース読めよw
ユニクロじゃないぞwユニーだぞw
305 運用家族(岡山県):2010/09/26(日) 21:04:20.55 ID:Vl8N7isS0
デフレが悪い
一般庶民は収入が上がらないとかいいつつ、海外で作った安い製品喜んで買ってる
食い物でもすきやの牛丼が安いとか言って喜んで食ってる
その値段の安さが何によるものなのか考えようともしない
まず国内の雇用・収入を増やさないとどうにもならんだろ
もうインフレターゲット導入しかない
306 ファッションデザイナー(東海・関東):2010/09/26(日) 21:05:57.07 ID:CQykjx7wO
衣料はバングラデシュが有望だったような
307 負けを認めろ(長屋):2010/09/26(日) 21:07:07.81 ID:FDzGuf8r0
バングラデシュではもう暴動起きてますが
308 俳人(広島県):2010/09/26(日) 21:07:40.96 ID:/f29s/AI0
なんでスレタイはユニクロなん?
まぁいずれはそうなる流れだとは思うが
309 タルト(内モンゴル自治区):2010/09/26(日) 21:07:47.09 ID:Y24n3d/oO
これは良いニュース。
310 相場師(愛知県):2010/09/26(日) 21:07:57.39 ID:S3uEQe5e0
ユニー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4213464

こういうとこな。
311 ネット乞食(東京都):2010/09/26(日) 21:07:59.50 ID:22yP1mQI0
>>1
【経済】ユニクロ、中国生産9割から6割へ引き下げ 中国の販売店舗は100店に拡大
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/newsplus/1199117568

カジュアルウエア「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは31日、ユニクロブランドの
中国での生産比率を段階的に引き下げ、現在の約9割から6割程度とする方針を明らかに
した。低価格の中国製衣料品に対しては、輸出先の国が自国産業の保護のため、たびたび
緊急輸入制限(セーフガード)を発動しており、ユニクロ製品を世界各国で販売するには生産を
分散する必要があると判断した。一方、中国の販売店は今後3年間で現在の9店から100店に
拡大。中国の位置付けを「世界の工場」から「世界の市場」へと大きく転換する。

 ほぼ全量を中国で生産していた時期もあったが、現在は約10%をベトナムやカンボジアで
生産しており、この比率を段階的に高めていく。ユニクロが技術指導し、高品質の製品を生産
できる中国の生産委託先に東南アジアに進出してもらい、ユニクロは現地の工場建設などを
支援する。

312 メイド(北海道):2010/09/26(日) 21:08:03.04 ID:NxsMLGpY0
ズック靴と安物衣料産業の動き見てれば次の新興国が分かるって昔言われてたな
313 思想家(dion軍):2010/09/26(日) 21:08:33.47 ID:Gs5agIb40
>>305
どこ製とかじゃなく、安いモノ=非日本製だからな
安い安いとニコニコ買っていくけど回り回ってノー仕事だ
314(東京都) ◆NocheI5klU :2010/09/26(日) 21:08:36.38 ID:4S5oJmOXO
もう世界の工場では無くなったな
315 VIPPER(東日本):2010/09/26(日) 21:09:36.04 ID:n4raF4Da0
うちの会社も中国向け以外は別の国に切り替え中
316 VIPPER(東日本):2010/09/26(日) 21:09:53.75 ID:n4raF4Da0
昔からバカな国だよな。
317 売れない役者(千葉県):2010/09/26(日) 21:10:21.34 ID:NRIb72dU0
ユニクロ
お前ら日本企業をやめるいうてたな
ではお前らは中国企業やな
318 SR-25(catv?):2010/09/26(日) 21:10:56.72 ID:Mf3kv5Ex0
ベトナム屋台って何うってるの?
319 グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/09/26(日) 21:11:19.99 ID:GoDM2KKAO
安いものをありがたがって日本製を買わない→雇用が減る→安いものしか買えない→雇用が減る→
それが日本
320 売れない役者(大阪府):2010/09/26(日) 21:11:30.84 ID:Ti+vNuuE0
中国ってさ人を人として扱わないおかげで成長してきた側面ってあるよね
今はストなんかもけっこう起きてるみたいだし、賃上げ要求が増えたり
経済成長に伴って意識の変化が起きていったらこうなっていくのは必然な気がする
321 ニュースキャスター(東京都):2010/09/26(日) 21:11:35.84 ID:msa0Pp+h0
>>1
予想通りの展開になったなw
ヤフ米でそうは思わない押した奴はやっぱ馬鹿だなw
322 タコス(愛知県):2010/09/26(日) 21:12:30.43 ID:rL0DWRBC0
ちなみにユニクロは一時期生産率90%あったけど、2010年までに66%まで落とす予定とか
http://www.apparel-mag.com/abm_papers_0901.html
323 豊和M1500ヘビーバレル(catv?):2010/09/26(日) 21:13:21.77 ID:YUXtKJDu0
ユニーと一緒に?展開してるPBのスタイルワンをフジで買ってる!
324 登山家(関西地方):2010/09/26(日) 21:14:15.15 ID:9IHAoYVR0
>>295
中国で売る分は残るよ。
ユニクロ中国で結構見る。日本のGAPぐらいに。向こうからするとBeamsぐらいの割高店だけどね
325 タコス(北海道):2010/09/26(日) 21:14:47.33 ID:wALD8YKC0
中国を使ってたのは単に安いからだろ?
賃上げ交渉とかふざけた事言い出したらもう中国の存在価値なし。
中国は終わコン
326 タコス(愛知県):2010/09/26(日) 21:15:11.58 ID:rL0DWRBC0
>>314
世界の工場から世界が売り込みたい市場へ

でも、日本みたいに国内ブランド万歳って閉鎖性が明らかになると
そのうち見限られる。2012年には労働人口が減少に転じるし
327 思想家(神奈川県):2010/09/26(日) 21:16:14.69 ID:1VWjRfox0 BE:3785178997-PLT(12073)

わざわざ高い日本製買うバカがどこにいるんだよw
米国製、英国製やフランス製、イタリア製ならブランド価値はある
でも日本製に価値なんてないからw
身の程を知れよ、ジャップの分際で
328 メンヘラ(関西地方):2010/09/26(日) 21:16:30.20 ID:y34k74740
何でも国内生産でいいじゃん
タオル1枚105円が525円になってなんか困ることあるか?
329 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 21:16:53.46 ID:hvV2tZqT0
マジで>>1訴えられるんじゃない
330 タルト(九州):2010/09/26(日) 21:17:59.60 ID:bStWFzPzO
中国からの企業撤退は上昇するよ!これからはベトナムやインドの時代
まもなく中国はガタガタ経済になるからな
331 商業(長屋):2010/09/26(日) 21:18:20.70 ID:632LOKfZ0
>>329
そこまで都合が悪く感じるのは中国人ぐらいだろw
332 ニュースキャスター(東京都):2010/09/26(日) 21:19:30.08 ID:msa0Pp+h0
そんな1ヶ月の労働=タオル300枚とか嫌だわw
333 獣医師(チベット自治区):2010/09/26(日) 21:22:01.83 ID:BgFS0G140
中国が消費市場に転換したとしても資本の蓄積がないから
アメリカ国民みたいに借金してまで消費するスタイルにはならないだろ
334 M24 SWS(チベット自治区):2010/09/26(日) 21:23:25.41 ID:fi60gfHz0
全saku
335 ネット乞食(関西地方):2010/09/26(日) 21:24:41.60 ID:nj6jNXOk0
今日、ユニクロは買うまいと思い
他の店で服を買ったけど
その服がメイドインチャイナだったで御座る
336 思想家(dion軍):2010/09/26(日) 21:25:32.19 ID:Gs5agIb40
まともではない仕事ばかり増えてる気がする
そうだよな。まともな普通の人が出来る代替えが効く仕事は海外だもの
国内に残るのは代替えが効かない仕事となる
その結果クリエイティビティだとか主人公になれるとか夢だとかけったくそ悪い詐欺みたいな会社が増える
337 占い師(鳥取県):2010/09/26(日) 21:27:50.01 ID:swU6lVz30
中国に効率よく衣類を作る技術を教えたのはファーストリテイリングらしいね。
お陰で、外人が見張る工場の輸出向けは品質が上がったらしい。
見張りの居ない国内向けは相変わらず適当らしいけど

てかユニーってユニクロじゃねーだろ
338 占い師(鳥取県):2010/09/26(日) 21:28:34.02 ID:swU6lVz30
>>334
(チベット自治区)って初めて見た
339 サラリーマン(東日本):2010/09/26(日) 21:29:30.42 ID:06U7qjm30
中国人=繁殖ゴキブリ
340 落語家(静岡県):2010/09/26(日) 21:30:33.61 ID:GryPq0Pm0
どんどん人件費の安い国にシフトしていって
最終的にはどこに行き着くんだろう
341 セラピスト(三重県):2010/09/26(日) 21:31:47.45 ID:7l5PXEJ70
だから、東南アジアって選択肢があるのに
中国を選ぶなよ
342 実業家(東京都):2010/09/26(日) 21:31:56.58 ID:UHh1XaCOP
ユニクロも昔は中国製以外もあって、んで中国製だらけになって、最近また中国製以外が出てきてるね
343 タルト(内モンゴル自治区):2010/09/26(日) 21:32:13.24 ID:GoDM2KKAO
欧州や欧米産がブランドね
いかにも中身のない人間って感じの発言だ
何人かしらないけどまずブランドの意味から勉強したほうがいいんじゃないかな
344 FR-F1(東京都):2010/09/26(日) 21:33:02.13 ID:zTshsraj0

今頃、遅いよ。

韓国を見習え。
345 セラピスト(三重県):2010/09/26(日) 21:33:04.28 ID:7l5PXEJ70
>>340
アフリカのほうは人件費は滅多な事が無い限り上がらなそう
輸送が大変かもしれないけど
346 ニュースキャスター(東京都):2010/09/26(日) 21:33:05.01 ID:msa0Pp+h0
今度は仕事の奪い合いだろw
どこの国も競合して値下げw
347 社員(大阪府):2010/09/26(日) 21:33:11.43 ID:tQ2yTtJM0
これは懸命な判断だ。
こういう企業は数十年後も生き残る。

348 フランキ・スパス12(埼玉県):2010/09/26(日) 21:35:43.02 ID:1a0ZkAhF0
>>5
完全撤退してから言えww
349 モデル(関東・甲信越):2010/09/26(日) 21:35:56.82 ID:tPyEhkAWO
>>340
決まってんだろ
日本だよ
350 思想家(神奈川県):2010/09/26(日) 21:36:32.20 ID:1VWjRfox0 BE:2944028377-PLT(12073)

>>340
貧困がなくなる
351 歴史家(千葉県):2010/09/26(日) 21:37:30.43 ID:KYYh/rkM0
>>340
アフリカ
352 実業家(catv?):2010/09/26(日) 21:38:39.70 ID:a61EaiBaP
ユニーで買ったチョコレート
353 AV女優(東日本):2010/09/26(日) 21:40:28.43 ID:lTIY6dM10
中国を拠点に考えてる馬鹿って目先の利益しか見えてないのか
本田宗一郎の教えも糞もないな
馬鹿は学習も危機意識も何も無いから馬鹿なんだろうけど
354 コピーライター(山形県):2010/09/26(日) 21:41:32.72 ID:XXIDz4oS0
最近中国の人件費が高い

├ 1.ベトナムやタイに拠点を移す
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
355 馴れ合い厨(長屋):2010/09/26(日) 21:41:46.98 ID:NGUVNbF90
これは中国へいけってことだなぁ
中国株買いだな
356 ニュースキャスター(東京都):2010/09/26(日) 21:45:57.43 ID:msa0Pp+h0
中国も空洞化フラグか
こりゃ好景気も持ちそうにないなw
金持ちは潜在的に多いがな
357 AV女優(東日本):2010/09/26(日) 21:46:16.88 ID:lTIY6dM10
同じ値段なら支那畜産より

1、台湾
2、ベトナム
3、タイ

これらの原作国なら問題ない
仮に多少コストが上がって高くなっても支那畜産よりマシ
率先して買う
大陸産は有り得ない
昨日大陸の車&絵画制作の番組やってたけど
あんな国の者を買うのは無教養の馬鹿しかいない
358 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 21:46:18.72 ID:hvV2tZqT0
>>340
最終的には国内回帰かもな
没落していって人件費が安くなる結果に…
359 バイヤー(愛知県):2010/09/26(日) 21:46:42.19 ID:OKT5DRAg0
たまにピアゴでよくわからない服買ってくるよ
360 美術家(dion軍):2010/09/26(日) 21:47:45.06 ID:RQ4/X4se0
ベトナムも微妙だなぁ。タイのほうが人件費高いか?知らんけど
361 速記士(埼玉県):2010/09/26(日) 21:48:28.91 ID:QHxIdyyO0
>>358
まあどこで作っても人件費変わらんのなら
結果輸送コストが掛からない場所になるわな
362 占い師(鳥取県):2010/09/26(日) 21:49:42.97 ID:swU6lVz30
>>345
ヨーロッパはアフリカに工場持ってるところが結構ある。(ほとんどが南アだけど)
スーツを筆頭に衣類工場、ベンツの組立工場もあるよ
363 AV女優(東日本):2010/09/26(日) 21:51:06.80 ID:lTIY6dM10
馬鹿が支那畜産の物を買うから頭に乗るんだ
今の現状も責任の一端を感じろ
馬鹿が支那畜産を買う、企業はこれでいいと思う
馬鹿の連鎖は止まらない

中国人は台湾に行けなかった残りカスのゴミしかいない
今の大陸残留組は全て人間の残りカス

こんな馬鹿共の製品は全てカス
364 思想家(dion軍):2010/09/26(日) 21:54:49.29 ID:Gs5agIb40
これから物の値段どんどん下がって最低賃金も改正されて
やっぱ国内で作るのがベストだわってならないの?
365 占い師(鳥取県):2010/09/26(日) 21:56:03.17 ID:swU6lVz30
>>360
タイは中国と違って国民性が良くて?(担当者がそう言ってた)精密機器関連の工場が結構行ってる。
有名所ではニコンとか、最近話題になった新型マーチも、タイからの輸入だし。
生活首位順的にも、多分賃金はベトナムより高いのでは
366(東京都) ◆NocheI5klU :2010/09/26(日) 21:57:05.06 ID:4S5oJmOXO BE:1305245546-PLT(12802)

商売人が機を見れないのとリスクに疎いって問題だな
367 AV女優(東日本):2010/09/26(日) 21:57:12.27 ID:lTIY6dM10
馬鹿民族を承知で目先の利益に目の眩んだ馬鹿企業が
今回のフジタと同じと言っても過言ではない

ユニクロしかり、イオンしかり、製造業全般のカスどもだな
このカス企業はイザ戦争になったらどっちの味方をするのか見物だな
368 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 21:57:16.50 ID:hvV2tZqT0
衣料品だとバングラデシュやベトナムをわりと見かけるようになってきた
369 げつようび(東京都):2010/09/26(日) 21:59:48.53 ID:2DhkRI/A0
>>258
199X年だと思って高をくくっていたらもう2010年で今モヒカンにしたらトンボの羽みたいに
向こうが透けて見えるっつーか、もう立たないんだけど。バイクも鋲付きの革ジャンも用意
してるから早くしてくれ
370 美術家(dion軍):2010/09/26(日) 22:00:25.88 ID:RQ4/X4se0
>>365
なるほど勉強になった。そういえば身近なものでカシオのGとかタイだった
371 SAKO TRG-21(東日本):2010/09/26(日) 22:00:46.95 ID:rJpjOnji0
バングラ、ナム、ホンジュラスの衣類が増えた
良いことだ

品バブル崩壊間近w
372 芸能人(三重県):2010/09/26(日) 22:05:12.62 ID:nuExZFu50
もうmade in ◯◯って意味無いよね?


373 保育士(島根県):2010/09/26(日) 22:07:29.92 ID:4h9qhT3/0
>>372
プロヂュース は 日本みたいなのが妥当かもね。こんなにあちこちで、生産したものを合体した製品ばかりだと
374 税理士(愛知県):2010/09/26(日) 22:07:57.44 ID:LFFDsBzW0
メイドインチャイナの製品を買うのをやめる。

これが、俺たちにも出来る中国への報復方法。
375 音楽家(兵庫県):2010/09/26(日) 22:09:40.56 ID:fwzNiRDI0
こういう企業って、人件費の安いところを探してジプシーしていくの?

なんだかなあ。
376 ノンフィクション作家(東京都):2010/09/26(日) 22:12:18.25 ID:Z567HO/Z0
中国おわた
377 鉄パイプ(埼玉県):2010/09/26(日) 22:14:00.00 ID:yrODWbCK0
中国人のケツの穴が大好きな左翼はもっと舐めてなよ。ペロペロってw
左翼が中国人のケツの穴をペロペロしてユニクロは売国奴(キリっ
378 げつようび(福岡県):2010/09/26(日) 22:14:06.96 ID:imXJPRLb0
>>374
マウスの裏見てみろ
どこ製?
379 フランキ・スパス15(沖縄県):2010/09/26(日) 22:15:19.19 ID:cNIQcZyQ0
380 中学生(長屋):2010/09/26(日) 22:16:00.38 ID:iwIsIr8o0
完全撤退しろよ
381 占い師(鳥取県):2010/09/26(日) 22:16:21.60 ID:swU6lVz30
ニコンのレンズ工場は日本からいきなりタイだったし、安い賃金だけでは中国に魅力は無くなって来てる。
中国で物を売るのと引き換えで工場を置いてる自動車なんかは逃げられないだろうけどね。
382 負けを認めろ(東京都):2010/09/26(日) 22:18:50.88 ID:ZA309msH0
資生堂も逃亡してくれ
383 VSS(埼玉県):2010/09/26(日) 22:18:52.81 ID:ov+4Hhzv0
途上国の人間を安く使うって植民地主義っぽいけど親中サヨって平気なの
384 ファイナンシャル・プランナー(新潟県):2010/09/26(日) 22:20:51.43 ID:N3gPWBld0
うちの会社、数年前にチャイナリスク怖くなってベトナムに工場移転したけど正解だったな。
最近ベトナムも土地高くなってきてるから、早めに移転してよかった。
385 職人(catv?):2010/09/26(日) 22:21:40.92 ID:/zMtgwLd0
ファーストリテイリングじゃなくてユニーじゃん

アホか
386 検察官(東京都):2010/09/26(日) 22:22:03.37 ID:6wFlASfrP
国内でも安く作れる技術を開発しろよ
387 タピオカ(四国):2010/09/26(日) 22:22:11.75 ID:Y+5am7t3O
ちょっとユニクロ行ってくる
388 職人(catv?):2010/09/26(日) 22:23:07.95 ID:/zMtgwLd0
サークルKサンクスやアピタ知らんとかどこの田舎だよ
389 フランキ・スパス15(チベット自治区):2010/09/26(日) 22:33:34.55 ID:3kRUIC9T0
>>338
どうやら前の表記のアラバマが変更された模様
390 学者(宮城県):2010/09/26(日) 22:34:30.64 ID:lAAxVuNA0
さすがν速公認企業
391 ネットワークエンジニア(石川県):2010/09/26(日) 22:37:56.99 ID:1Ml/RtWa0
でもユニクロもそう遠くない将来生産拠点移してくだろうなぁ
392 仲居(兵庫県):2010/09/26(日) 22:39:32.11 ID:i7cIuyn60
もう、中国に工場建てるとか言い出した時点で、株価下がりそ
393 イラストレーター(長屋):2010/09/26(日) 22:40:14.06 ID:hGiGi+Yp0
野菜じゃなくてレアメタル売れ
394 ベネリM3(チベット自治区):2010/09/26(日) 22:41:00.11 ID:Y6XHaJ140
さすが、先見性のある企業は違いますな
395 客室乗務員(広島県):2010/09/26(日) 22:42:13.12 ID:vTW+lAJr0
衣料品製造には設備投資あまり必要なさそうだしなぁ
簡単に引越しできるんだろうなぁ
396 モデラー(関東・甲信越):2010/09/26(日) 22:44:28.53 ID:yuZCefFmO
へー、ユニクロってユニーの子会社なんだ
397 詩人(埼玉県):2010/09/26(日) 22:45:36.61 ID:YuNwNMIm0
こんなこといつまで続ける気だ
カイガイカイガイって
気づいたら日本人の仕事なくなてそうだな
398 フランキ・スパス15(チベット自治区):2010/09/26(日) 22:49:40.79 ID:3kRUIC9T0
>>397
だからそうなってるのが今の日本で、デフレもその流れの一つでしょ
399 メンヘラ(関西地方):2010/09/26(日) 22:51:12.54 ID:y34k74740
失業が多いのはアメリカも同じくだが
人民元の固定レートによる人件費ダンピングをしてるのが中国
400 レミントンM700(静岡県):2010/09/26(日) 23:13:27.92 ID:jXbrHcLe0
人件費が安い以外
中国でなければという点を確保できずに
人件費上げてったらそうなるわなw
401 占い師(鳥取県):2010/09/26(日) 23:13:52.55 ID:swU6lVz30
>>385
それがねぇ、生産設備を簡単に持ち出せないらしいんだわ。(物によるらしいが)
他人に出したくない物は、制御器ブッ壊してからスクラップに出すって言ってた。

工業用ミシン、コピー品が氾濫してる模様
402 検察官(dion軍):2010/09/26(日) 23:16:04.35 ID:ZEQdO31JP
>>383
日本人の雇用が奪われるてるのに労組が何も言わない
日本の場合労組が会社単位なので業界単位で反対できない
同業他社に先駆けてとか喜んでやってる
403 税理士(福岡県):2010/09/26(日) 23:16:55.29 ID:WoVEFuAL0
>>1
コイツ…できるッ!!
404 検察官(福岡県):2010/09/26(日) 23:18:02.50 ID:bS7rOhq/P
>>35
媚びてんじゃねえよクソカスニート( ゚д゚)、ペッ
405 ネットワークエンジニア(catv?):2010/09/26(日) 23:18:58.47 ID:9cvbtyBn0
つか、まともな輸入商社は随分前からチャイナリスク考えて
中国依存の輸入品ついてはベトナム、タイ、インドあたりにまで
原産国分散させとるわな。団塊のオッサンが強い会社だと
「中国様にリスクなんかねーよ。あったとしても安いからいーんだよ!」
とか、お花畑全開で現場がしっちゃかめっちゃかになっとるよ。
あの年代の連中はなんで一党独裁で調子乗ってる中国を安全だと思ってんだか・・・。
406 珍種の魚(神奈川県):2010/09/26(日) 23:19:42.58 ID:vA54+jnX0
>>1
いや中国0%でいいですから
407 理学療法士(愛知県):2010/09/26(日) 23:19:45.27 ID:yXe3UJJs0
>>1
ユニーじゃねーかw
ユニーって言っても東海地区メインだから分からん奴いるだろうけど。








408 学芸員(千葉県):2010/09/26(日) 23:20:42.99 ID:CWLPtm8D0
>>1
風評操作で通報しました
409 保育士(チベット自治区):2010/09/26(日) 23:21:45.08 ID:tzIYi+WW0
突然因縁付けられてみかじめ料取られるリスク
410 空き管(埼玉県):2010/09/26(日) 23:22:10.23 ID:Lxte0DOl0
つーか、縫製系はとっくに中国から撤退始めてて
1年位前に中国が縫製系の増値税下げたりして戻そうとしてたけどな
411 実業家(東京都):2010/09/26(日) 23:23:14.95 ID:pqIcOaAmP
そげですか
412 AV監督(愛知県):2010/09/26(日) 23:24:47.92 ID:SovwZmSs0
え、ユニクロってユニーの子会社じゃなかったの?
413 実業家(神奈川県):2010/09/26(日) 23:25:32.38 ID:WrJX5QtDP
Made in ThailandやMade in Vietnamと言われても特にイメージがわかない
414 ダックワーズ(石川県):2010/09/26(日) 23:26:00.86 ID:gvYocp4s0
>>405
団塊のおっさんなんてほとんどいねーぞ。
普通の会社じゃ役員嘱託除いてみんな引退してる。

どこの日本社会にお住まいだよw
415 ペスト・コントロール・オペレーター(青森県):2010/09/26(日) 23:28:29.84 ID:W/yOtlY+0
>>414
中国シフトが進んだ2〜3年前の話をしてるんだろう
416 美容師(関西・北陸):2010/09/26(日) 23:29:08.03 ID:r98HsnpgO
417 医師(関西地方):2010/09/26(日) 23:29:15.62 ID:7DJmCOST0
でや!これがユニクロさんの決断や!
418 ダイバー(愛知県):2010/09/26(日) 23:30:04.19 ID:1KtNSUq40
もうさ、中国で生産してる企業は反日売国の守銭奴ってことでいいじゃん
ダメ?
419 空き管(埼玉県):2010/09/26(日) 23:36:51.76 ID:Lxte0DOl0
>>405
つーかさ、ネットで仕入れた知識?それ?www

実際に中国と仕事してみろよ。
変なカラオケ屋に連れてかれて、長い赤絨毯が敷いてある左右に
数百人の番号つけたおねーちゃんが居て、好きなの選べって言われて
中国滞在中、酒池肉林の接待だぞ?
毎晩3P、4P当たり前だぞ?


お陰で毎日仕事頑張ってるわw
中国に行く用事作るためにwwwww
420 学芸員(千葉県):2010/09/26(日) 23:37:19.19 ID:CWLPtm8D0
ユニーのわけないだろw
ファーストリテイリングっていうんだぞ
421 技術者(東京都):2010/09/26(日) 23:39:40.86 ID:QPsHRdJb0
>>419
そこまでの接待となると売国系か
422 サッカー審判員(愛媛県):2010/09/26(日) 23:42:10.26 ID:YF0kwB+90
あれ?
この間、特集で進出したばかりなの観た気がするが
423 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 23:43:35.97 ID:pB9f4Aj+0
実際、数年前から中国からベトナムに移転する企業は多い。
中国は法律が恣意的に変えられたり、
法治国家として問題がありすぎるので、
移転する企業がおおいそうな。
424 空き管(埼玉県):2010/09/26(日) 23:44:55.03 ID:Lxte0DOl0
>>421

いや、普通の製造業。
3Pだの4Pだの行かなくても、中国で仕事すると普通だぞ?
小娘接待は
425 サッカー審判員(愛媛県):2010/09/26(日) 23:44:57.68 ID:YF0kwB+90
中国で成功する企業、というか、中国共産党が保護してくれる企業ってのは 大企業なんだよ。
中小企業は進出しても、工場とられて追い出されるように仕向けられる。
426 珍種の魚(神奈川県):2010/09/26(日) 23:46:05.00 ID:vA54+jnX0
>>421
本人は売国行為だとは気が付いていない(気が付く隙を与えない)。
気が付かなくさせる為に色・金まみれにしておく。

必要が無くなったらポイ捨てされるだけ。
カネもキッチリ回収される。
427 ゲームクリエイター(東京都):2010/09/26(日) 23:53:15.42 ID:GSaVTY3/0
つい2,3年前まではげんなりするくらい中国製の服ばっかりだったけど、
最近は東南アジア製の服が増えてるんだよな。
428 パン製造技能士(大阪府):2010/09/26(日) 23:54:05.79 ID:0pNPrBa40
ユニクロGJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
429 サッカー審判員(愛媛県):2010/09/26(日) 23:55:16.93 ID:YF0kwB+90
服屋なんかはすぐ逃げられるよな

製造業だと設備とかあるから無理だろう
430 歌手(チベット自治区):2010/09/26(日) 23:55:51.48 ID:ee3Y35pE0
ゲスなおっさんにとっては中国は天国みたいな国なんだろうな
431 高校生(西日本):2010/09/27(月) 00:01:07.85 ID:hZfsrRcC0
賢明だな。
今後、人民元が引き上げられれば中国で生産する意味はまったくなくなる。
中国から完全撤退してベトナムやインドへ移転しろ。
432 車掌(長屋):2010/09/27(月) 00:13:35.27 ID:JphJr7400
ユニクロはむしろ中国にこだわって失敗しつつある例
433 学芸員(神奈川県):2010/09/27(月) 00:15:32.53 ID:WIYwmFj+0
まだ半分も中国で作ってんじゃん
434 法曹(チベット自治区):2010/09/27(月) 00:32:43.84 ID:2DtKT7Jv0
逃げて逃げて〜
435 タンドリーチキン(内モンゴル自治区):2010/09/27(月) 00:45:42.82 ID:G14NkoJtO
貧乏人や馬鹿がユニクロに群がった時点でデフレになり中国に富をやったんだろ!?高くても良品質の日本製の服を着てれば良かったんだよ!ユニクロなんか潰れろ!
436 三角関係(福岡県):2010/09/27(月) 01:06:45.14 ID:9v2I5Gbl0
ほかの企業も続け!
437 ヤクザ(関東・甲信越):2010/09/27(月) 01:08:46.39 ID:r+Fu9NnDO
中国に企業おくなよ
メイドイン中国とか絶対買わん
438 柔道整復師(チベット自治区):2010/09/27(月) 01:10:39.96 ID:Byl0qAqP0
チャイナ・リスク
439 セラピスト(西日本):2010/09/27(月) 01:10:47.36 ID:LAJrkK7r0
またダンピングがはじまるお・・・
440 沢庵漬け(東京都):2010/09/27(月) 01:11:14.57 ID:dws/mkne0
>>435
中国に工場を作ってぼろ儲けしたのは日本の金持ちですw

当然日本の金持ち=経団連は戦時には欧州へ逃げますよw
441 社員(静岡県):2010/09/27(月) 01:11:28.51 ID:slAGrF7C0
なんというイナゴ経済・・・
442 宗教家(東日本):2010/09/27(月) 01:12:31.25 ID:OwfKaJhW0
で、世界中が日本と大して変わらない人件費になったらどないすんの?
443 H&K MSG-90(関西地方):2010/09/27(月) 01:12:50.81 ID:IfRXDbHp0
ユニーってなんだっけ
444 翻訳家(関東):2010/09/27(月) 01:13:29.99 ID:tk1I9NTKO
つーかさ、人件費上がるたびに世界中を転々とするわけ?
クオリティ高い日本でずっと作れよ。
445 中国人(東京都):2010/09/27(月) 01:23:38.37 ID:k8uv3OCs0
いづれ無くななるだろう、そうなれば終わり
446 ファッションデザイナー(九州):2010/09/27(月) 01:24:22.12 ID:ngJ0VWb+O
>>444
日本人は貧乏になってしまって日本の製品買えなくなってるんだけど…
447 歯科衛生士(東京都):2010/09/27(月) 01:24:26.45 ID:18UKt+4I0
最初から中国さけりゃあ良かったのに
タイなら近いし
448 速記士(岐阜県):2010/09/27(月) 01:26:33.01 ID:1xaslM/E0
自動車工場のストで危機感を感じたと本音を言えよ
449 版画家(大阪府):2010/09/27(月) 01:28:06.43 ID:dFNZEmhg0
一方グンゼは国産にこだわった
お前ら下着はグンゼ買えグンゼ日本に金落とせよ
450 商業(広西チワン族自治区):2010/09/27(月) 01:28:55.35 ID:XDD78xGWO
日本はこれから人口も減って衰退していくんだし日本が使われる側になるのかもね
451 経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/09/27(月) 01:29:03.57 ID:GIC/arq3O
三年くらい前に買ったシャツは今でもピンピンしてるのに、先月買ったシャツはすぐ色が落ちて既にボロボロだ
で、調べてみたら三年前のはアメリカ製で今年のはベトナム製だった
ずっとアメリカで作ってくれよ
452 負けを認めろ(群馬県):2010/09/27(月) 01:30:01.92 ID:tNbraA6A0
今どこも撤退始めてるよ。
453 ハローワーク職員(チベット自治区):2010/09/27(月) 01:30:32.14 ID:XgKBMMHN0
いいタイミングだな
人質とるようなテロ国家とは付き合わんほうがいい
454 パイロット(関西):2010/09/27(月) 01:31:30.02 ID:S2V6S6eaO
完全無人化ならOKじゃない?ビール会社とか?
455 ノブ姉(熊本県):2010/09/27(月) 01:32:15.13 ID:n094rh340
色んな企業がそろりそろりと撤退を開始するだろうな。
ある時点で中国が没収するだろう。

456 ファイナンシャル・プランナー(山梨県):2010/09/27(月) 01:32:45.50 ID:oE5/hOIl0
つか永遠に人件費安い国に逃亡し続けるんだなw
457 FR-F1(青森県):2010/09/27(月) 01:33:19.81 ID:m/c1Rpso0
>>444
安く作らないと利益でないのにどういう思考で国内生産に転換できるんだよ?
458 医師(長屋):2010/09/27(月) 01:33:57.51 ID:60Iyqolp0
こうやって世界中グルグル回るのか
459 建築家(千葉県):2010/09/27(月) 01:34:53.25 ID:Aq2V1v6RP
他の企業も撤退しろよ
460 タンドリーチキン(内モンゴル自治区):2010/09/27(月) 01:36:08.85 ID:NMzU75McO
キター
461 学芸員(千葉県):2010/09/27(月) 01:36:40.83 ID:uRpRA06W0
>>1
中国産でもそれなりのクオリティだったのにコスト重視で中国撤退とかユニクロ最低やな
もう二度と利用しないわクソ企業が
462 AV監督(チベット自治区):2010/09/27(月) 01:37:17.70 ID:Vx95QV9c0
はやwこのまえ中国に店作ったばかりやん
463 フランキ・スパス12(チベット自治区):2010/09/27(月) 01:38:23.04 ID:lx0TuN/T0
スレタイに釣られるアフォ多過ぎだろ
464 中国人(岡山県):2010/09/27(月) 01:39:09.28 ID:DYJ9jDmG0
もう反日国家に工場作るのはやめよう
465 風俗嬢(関西・北陸):2010/09/27(月) 01:42:11.36 ID:pTLFsJafO
>>464
それが一番やな
466 司法書士(関西地方):2010/09/27(月) 01:42:58.84 ID:u4HlLXpD0
為替通貨の差額で暴利を貪るようなことは禁止にするべきだ。輸入業者はFX厨と同じだ。
467 放射線技師(東海):2010/09/27(月) 01:43:21.07 ID:mfHDhxx1O
最近僅かながらメイドインタイランドが多くなってきてるな。

甥っ子のプレゼントにGショック買ってやったらタイ製だった。大昔買ったのは日本製なのに。
468 歯科衛生士(東京都):2010/09/27(月) 01:43:45.64 ID:18UKt+4I0
>>451
それは生地が原因なんじゃ?
469 歯科衛生士(東京都):2010/09/27(月) 01:45:54.79 ID:18UKt+4I0
>>461
コストと言うよりもう国民性が嫌だわ

賃金値上げで良い前例作ったと思いきやもうマイナスでしかねー
470 投資家(広西チワン族自治区):2010/09/27(月) 01:51:00.78 ID:G14NkoJtO
>>440

柳井と支那だけだろ
471 建築家(東京都):2010/09/27(月) 02:05:56.26 ID:fhim3x9cP
>>446
「日本人が貧乏になったから日本人の産物を買えない」という一文に自分で疑問を感じないか?w
しかもインフレ円安ではなくデフレ円高。
よーく考えてみ。そこに日本の経済の停滞の秘密が隠されている。
472 劇作家(東京都):2010/09/27(月) 02:07:17.41 ID:EVl28GmS0
>>1
ユニーじゃねぇか どこにファーストリテイリングって書いてある
通風の湿布で株価操作 >>1逮捕ざまぁ
ふるえて眠れ
473 バレエダンサー(東京都):2010/09/27(月) 03:04:04.60 ID:3jAfoc3C0
>>471
感じないと思うよ

日本の最低賃金はイギリスの半分だよ半分
こんな貧乏な先進国無いわ
474 俳人(東日本):2010/09/27(月) 03:08:07.21 ID:2EYJxb7D0
日本の経済が悪くなったのは安売り。
人件費の安いところで作れば安易な発想はやめろよw
475 M24 SWS(静岡県):2010/09/27(月) 03:10:14.27 ID:3rj6OyDl0
>>474
だよな。金がないからって安物買って
自分の給料に回ってこなきゃいけない金が国外流出www
476 落語家(東日本):2010/09/27(月) 03:11:04.68 ID:oSVTnbDH0
ベトナムやタイの人件費が上がったら次はどうすんの?
アフリカなんかじゃ、マトモな労働力確保できねーし。
477 歯科衛生士(東京都):2010/09/27(月) 03:11:59.35 ID:18UKt+4I0
何段階もあるんだよ
そういう国が。
478 車掌(チベット自治区):2010/09/27(月) 03:13:14.11 ID:7IVhahJd0
ユニクロはデブ用サイズ扱ってくれ
せめて秋葉原店だけでも…
ライオン堂やサカゼンは高いんだよ
479 探検家(愛知県):2010/09/27(月) 03:13:28.18 ID:lUMoyl5F0
企業が安売り競争に励むのを「消費者が求めるから」って、消費者のせいにするけど、それ嘘だから

隣の店より多く売りたいっていう、売る側の論理だよ
480 経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/09/27(月) 03:14:12.93 ID:dGn1ggnSO
>>476
回り回って日本のお前らを夜通し最低賃金で働かせる
481 車掌(長屋):2010/09/27(月) 03:14:35.76 ID:JphJr7400
>>476
最近バングラデシュ製が増えてる
482 ダックワーズ(富山県):2010/09/27(月) 03:26:25.40 ID:YwddEUDV0
♪ユニーはとても近かった〜優しい心を知りました〜
483 建築家(東京都):2010/09/27(月) 03:31:06.04 ID:fhim3x9cP
>>473
まずイギリスの最低賃金は今は700円切ってる(サブプライムで上がってたポンドが下がった。時給5.9ポンドくらい)
もともと物価均衡換算でそのくらいだったから、これで正しい。
ポンドユーロが金融バブルでやたら上がってたときの数字で「欧州は日本の2倍」ってほうがおかしい

で、
・日本は高額のものを作って売っているから、労働者は儲かってるはず
・なのに日本の労働者は貧しいと言う
・高額な品は外国に流れ安物を買わなければならないほど円安かというと、むしろ円高

明らかに矛盾したことを言っているんだよね。
その矛盾にこそ日本のおかれている現状を読み解く鍵があるんだが、
まあ、分からんか。
ちなみに「企業が儲けている」は間違いね。労働分配率はバブル期超えてるから。
484 理学療法士(長屋):2010/09/27(月) 03:33:49.19 ID:SOLbIMIm0
アメリカが経済制裁で関税掛けるとかで、しかたなく中国が人民元上げたら
さらに人件費高くなるんだろ?
485 イラストレーター(仏):2010/09/27(月) 03:35:35.80 ID:cFNjWI0y0
ユニクロのボクサーパンツの赤、緑、黄色の無地に紺のラインが入ってるのが好き

あれはださいユニクロの中でも良い柄だ
486 建築家(東京都):2010/09/27(月) 03:36:16.25 ID:fhim3x9cP
>>484
もちろん。
っつか中国は異常に消費性向が低いのだが、
貯金せず使って国民にモノとして撒けばいいのにとみんな思ってる
そうすれば相互にwin-winなんだがね。
487 警務官(内モンゴル自治区):2010/09/27(月) 03:37:16.47 ID:g7Er3nkIO
中国製ヤダからユニクロ敬遠してたけど、これからは行くお!
488 アニオタ(東京都):2010/09/27(月) 03:47:32.84 ID:gq/XGGKh0
ユニクロGJ!!!
これからはしまむらじゃなくてユニクロで福買うわ
489 バレエダンサー(東京都):2010/09/27(月) 03:59:49.27 ID:3jAfoc3C0
>>483
つ大企業
つ内部留保
490 建築家(東京都):2010/09/27(月) 04:04:30.70 ID:fhim3x9cP
>>489
別に大企業の分配率もバブル並みだし、
内部留保は単に借金生活を止めたと言うだけで
分配率が同じなら労働者への還元率は変わってないぞ?
491 バレエダンサー(東京都):2010/09/27(月) 04:15:19.21 ID:3jAfoc3C0
>>490
個人所得が減り続けている事や
家計の貯蓄額ゼロの世帯が増え続けている事実は?

元々、日本で作って日本で売っていたのを
工場を中国に移して、中国で作って日本で売っているからこうなっているんでしょう?

だから雇用が無いのに、作られた製品だけは入ってくる
それらを買っているのはこれまでの貯蓄
だから家計の貯蓄が減ってきている
492 建築家(東京都):2010/09/27(月) 04:25:31.26 ID:fhim3x9cP
>>491
家計の貯蓄総額は増えてるし、大金持ちの貯蓄・資産独占率も減ってる
高齢化が進んだ結果として「貯金は2000万円くらい欲しい」という人が大量にいるおかげで、
限りある円の奪い合いが起きてるんだよ。
実は円の総額は限られている、これがポイント。
円の総額を水増しする操作が国債の発行であり、貯蓄が足りないという人が多いのでここまで国債が刷られている。

中国で生産すれば基本的には開放された労働者は別の生産を行うことができる
しかし問題はそれを買う人がいないということ。
日本人はサービス業に金を払うのを嫌うタチだから(原価厨の繁殖ぶりを見よ)
日本人消費者が日本人失業者にサービスさせてより快適に暮らせるはずなのだが、
それをケチってモノやサービスよりカネを選ぶのでみんな窮屈な暮らしをしている。
天下の回りものとして回せばいいのに、回してない。
なぜなら老人はもう稼げないと思っているから。
老人が増えれば増えるほど金の回転率が下がる。
ゆえにサービス業もしぼみ、失業者も増える。
493 ベネリM3(沖縄県):2010/09/27(月) 04:26:05.87 ID:wc0I5Qb50
>>432
おっと、野菜販売の悪口はそこまでだ
494 6歳小学一年生(チベット自治区):2010/09/27(月) 04:29:25.27 ID:R3cc9fA40
いい加減社員とバイトに低賃金で糞厳しい教育課すのやめろよ
そんなんで利益増やしても続かねーよ
495 アニオタ(大阪府):2010/09/27(月) 04:31:31.05 ID:U6jq8v3C0
これは良い選択
さすが柳井、先見の目がある
三木谷とは一味違う
496 バレエダンサー(東京都):2010/09/27(月) 04:38:14.95 ID:3jAfoc3C0
>>492
いや年寄りはこれまでの遺産で食べていける

40歳以下の家計での貯蓄率へってるよ

それに年寄りが金持っていても、老後の生活費で目減りして行くだけ

>中国で生産すれば基本的には開放された労働者は別の生産を行うことができる
需要なんて限られているし、それをサービス業で補うとか夢物語
パチンコ、風俗、エステ、旅行、飲食店・・・ただでさえ厳しくて取り締まりも多くなっているサービス業で吸収できるわけが無い

老人の金は、老後の生活資金で取ってあるんだよ
不安だからね
今まで経済効率のために、仕事ばかりさせてきた社会が、さあ経済のために遊びなさいって言う方がおかしい

普通に国内で儲けている企業に、雇用の最低比率義務を課せばいいだけ
日本で社員3人で中国で社員1000人、これで輸入してぼろ儲けなんておかしい
497 投資家(広西チワン族自治区):2010/09/27(月) 04:40:46.37 ID:icoQ17yCO
>>494
アルバイト板のユニクロスレ見たけど、ほぼブラックだな
498 スクリプト荒らし(静岡県):2010/09/27(月) 04:41:52.70 ID:AV3FwaxN0
>>496
じゃあ年金もらうなよ
499 デザイナー(関西地方):2010/09/27(月) 04:42:17.39 ID:45qM1Do10
いや、遅いだろ。
それでも日本の中では早いほうなのか・・?
500 SR-25(栃木県):2010/09/27(月) 04:42:27.48 ID:iOD/ab400
>>419
HIV陽性反応おめでとう!
501 殺し屋(長屋):2010/09/27(月) 04:44:38.10 ID:YgQ5QxID0
マジでタイかベトナム、マレーシアの時代だと思うよ
502 建築家(東京都):2010/09/27(月) 04:46:03.97 ID:fhim3x9cP
>>496
そういう雇用義務を課せば当然ながら会社が傾くか、労賃を売価に転嫁してインフレに傾くかだよ。
前者なら雇用は確保されず、後者なら老人の生活は苦しくなる。

1) 円の総額は限られている
2) 不安だから老後の生活資金で取ってある人が増えている。
みんな同じように貯めていても貯める人が増えれば限りある円を食いつくす。
みんな円を欲しがって、円の価値が物やサービス、人間の労働に対してどんどん上がっている。
それが円の価値が上がる統計=デフレや円高ってわけ。

労働に対する円の値段がどんどん上がっている、
だから働く人もおなじだけ労働しても高い円を得るのが難しく、円で貯蓄できない、そういうわけさ。

君の言っていることは正しいんだよ。
正しいがゆえに、誰も貯金できなくなることも正しいと認める、そういうこと。
503 随筆家(長屋):2010/09/27(月) 04:47:54.21 ID:Er9lKtV70
ベトナムって中華圏じゃなかった?インドにしとけよ
504 モデラー(関東・甲信越):2010/09/27(月) 04:50:01.86 ID:4FCRr/lGO
ユニクロ△
505 建築家(東京都):2010/09/27(月) 04:50:03.31 ID:fhim3x9cP
>>503
中ソ対立の代理戦争である中越戦争をやってるから仲は良くない
ベトナムは事あるごとに中国に「ベトナム戦争終了後の疲弊した国に火事場泥棒しにきやがって、謝罪しろ」と文句垂れてるが、
中国は「そのような問題は存在しない」と知らぬ存ぜぬ。
506 落語家(石川県):2010/09/27(月) 05:04:21.97 ID:j1+wohvW0
建築家さんってなんでそんなに頭いいの
日本を救う方法教えてよ
507 発明家(埼玉県):2010/09/27(月) 05:04:41.81 ID:8yhV0R+k0
次は南米か中東かアフリカか まあ、あと100年は持つな
508 ツアーコンダクター(関西地方):2010/09/27(月) 05:08:09.52 ID:FnBJ8iDe0
>>17
切り上げな
509 バレエダンサー(東京都):2010/09/27(月) 05:10:15.07 ID:3jAfoc3C0
>>502
別に経済情勢見て段階的に比率を上げ下げすればいいだけだから
インフレまで行かない程度で
というかデフレで苦しんでいるんだから、限度を考えて実行すればインフレまではいかない

今は中国の賃金が上昇して一段楽するまでしのげればいいんだからすぐやるべき
510 陶芸家(愛知県):2010/09/27(月) 05:10:58.13 ID:sOHo82BX0
>>503
ベトナムで華人っていうと殺されるレベル。
中越戦争があって、ベトナムの中華街は消滅して
ボートピープルとしてベトナム脱出したんだぜ
511 写真家(神奈川県):2010/09/27(月) 05:18:45.37 ID:cxV8n0NB0
ユニクロとユニーの区別がつかないとか
512 あるひちゃん(catv?):2010/09/27(月) 05:21:43.87 ID:D9o/E4xS0
しかしどの店いってもあの大量在庫見ると どんだけ製造コスト押さえてるんだて 笑いたくなるレベル。
余りすぎだろ
513 医師(神奈川県):2010/09/27(月) 05:29:27.35 ID:SFNDnP/N0
買わないしな、こんなとこから
514 国会議員(dion軍):2010/09/27(月) 05:31:12.84 ID:YFZUgcu+0
これは第二次文革くるね賃金値上げしてるやつ一掃されるよ共産主義っていうのはそういうものだ
515 建築家(東京都):2010/09/27(月) 05:31:32.22 ID:fhim3x9cP
>>506
5本くらい有権者の支持を取り付けられるだろう解決策を仕込んであるが、
あとはどの政党に売り込みにいきますかって感じ。
東京にいる高学歴ニートがいるなら手伝ってほしいって感じだな。マンパワー必要だし。

>>509
しかし純粋な外国企業の輸出に日本人の雇用を義務づけられた企業が負けるとか、
輸入制限をかけたらWTO違反になって輸出もストップとか、
儲けてる企業に雇用させて赤字になったら解雇していいのかとか、
そもそも国内の円の取り合いの話の根本的解決になっていないとか、いろいろ問題はあるよ。やろうとすれば。
516 保育士(関西・北陸):2010/09/27(月) 06:02:01.67 ID:UN0mbGjYO
国内でも風俗産業壊滅だね
今の20代の男の子なんかもう1割も行ってないよ

喫煙者すら2割もいるかどうかなんだから

高いのもあるけど清楚清潔な生き方になってる。
昔のまんまのビッチ買春男の風俗話なんか陰で軽蔑の目で見られてる
517 弁護士(広西チワン族自治区):2010/09/27(月) 06:15:35.44 ID:0tMx5OipO
中国もあんまし調子に乗ってると国内経済悪くなるぞ
518 医師(富山県):2010/09/27(月) 06:17:48.12 ID:uyINvHxs0
品質が一時的に落ちる予感!?
519 建築家(埼玉県):2010/09/27(月) 07:19:44.51 ID:ZtRMTgm1P
スレタイ捏造全saku
520 劇作家(埼玉県):2010/09/27(月) 07:21:13.69 ID:t/ZW13xN0
タイはチョンブリ県が怖い
521 SR-25(東京都):2010/09/27(月) 07:23:10.68 ID:Sq9UKrbd0
企業の中国撤退が始まったか
出遅れると中国当局にまとめて拘束されかねないぞ
522 三角関係(関西地方):2010/09/27(月) 07:25:10.12 ID:eEnWTDmy0
タイやベトナム製品って割と信用できるよな
523 タンメン(関西・北陸):2010/09/27(月) 07:50:03.10 ID:xBgsZL1/O
タイといえばタクラーン村の少女だな
524 歌人(福岡県):2010/09/27(月) 07:51:28.01 ID:NhGZTF2z0
バカの一つ覚え

チャイナリスク
525 車掌(広西チワン族自治区):2010/09/27(月) 07:52:43.17 ID:HspaW8nuO
人件費安かった数年前から中国は人件費は安いけど不良が多過ぎて
結局人件費が高い国で作るのと変わらない。ちょっと高いタイ、ベトナムで
作った方が得とよく聞いたもんだけどなぁ。
526 フードコーディネーター(関東):2010/09/27(月) 07:55:03.98 ID:yyOAXesqO
インド製やネパール製の服は意外と頑丈
527 トラベルライター(東京都):2010/09/27(月) 07:57:18.08 ID:4oEKvSJU0
>>526
インドはねえw
ネパールとかバングラの麻製品はアリ
528 爽健美茶(チベット自治区):2010/09/27(月) 07:57:38.63 ID:svhhFKlT0
(´・ω・`)北朝鮮と仲良くしてる国というのが今回の件で 身に染みただろうお
529 思想家(千葉県):2010/09/27(月) 07:57:52.34 ID:7rHhunsZP

スレタイと記事の違いに絶望してみた
530 保育士(東海):2010/09/27(月) 08:12:52.92 ID:QV5kIpxOO
日本企業が中国に納めた税金で、
日本に照準を合わせた核ミサイルが作られる。
おまえらが安ければいいやという考えで。
531 デザイナー(東日本):2010/09/27(月) 10:58:38.24 ID:HWKRt1N20
どこウニクロ
532 公認会計士(東日本):2010/09/27(月) 11:50:38.24 ID:sf5fWk150
日本人駐在員はタイで買春しまくってるからな。
こういう態度を改めないと現地で嫌われるぞ。
中国に頼ったビジネスができない今こそ
東南アジアを味方にして進んで行かなければいけない。
東南アジアで評判を落とさないでくれ。
533 アニメーター(チベット自治区):2010/09/27(月) 11:54:27.22 ID:fi8+ZOlU0
社用語を英語にしたユニクロや楽天はもう日本企業ではない
早く出て行け
534 ネット乞食(チベット自治区):2010/09/27(月) 11:59:13.47 ID:lQ1MSIbw0
中国から人件費取ったら何が残るの?
535 思想家(埼玉県):2010/09/27(月) 12:00:41.77 ID:ADDnlkdtP
昨日新宿のユニクロ3店舗くらいまわったけどとある商品のサイズS、Mが全部ねーでやんの
そりゃねーよユニクロさん
536 ヘルスボーイ(青森県):2010/09/27(月) 12:02:04.92 ID:Lzu30pCH0
>>492
40代以下、20代なんか鬼のように減ってるぞ。
537 スクリプト荒らし(チベット自治区):2010/09/27(月) 12:08:50.46 ID:W+vjWIQz0
ユニクロの中国産の品質の悪さは年々酷くなる
538 版画家(長屋):2010/09/27(月) 12:18:09.64 ID:/s53RBop0
繊維業はすぐ逃げられてよさそうだな
539 トラベルライター(西日本):2010/09/27(月) 12:21:06.47 ID:jGJhPFmJ0
ドラゴンズ優勝でユニーとアピタがセールをするな
540 探検家(愛知県):2010/09/27(月) 12:29:05.97 ID:lUMoyl5F0
週末限定値下げで狙ってたシャツ990円で大量買いしたわ
541 建築家(愛知県):2010/09/27(月) 12:36:33.41 ID:gKPMNMLxP
ピアゴは惣菜が糞まずいの何とかしろ
542 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/09/27(月) 13:03:34.78 ID:/nuA8/Ld0 BE:2710827476-2BP(1)

端からそうしときゃいいのに
543 経営コンサルタント(USA):2010/09/27(月) 14:24:30.20 ID:2he6OSKP0
会社の中国進出を一人猛反対して差別主義者と揶揄されてきた俺の言う通りだった
久々に気持ちのいい出勤だったわ
やっぱ2chは間違いねえな
ゆとりのような甘さを抱えたそこいらの情弱社会人とは格が違うわ
544 法曹(関東):2010/09/27(月) 14:27:46.32 ID:s9j3qtSfO
>>10
こんなん最初から分かってたリスクだろ。
馬鹿会社に税金使う必要ないわ。
545 10歳小学5年生(愛媛県):2010/09/27(月) 14:36:02.03 ID:w7T+Hr/50
差し押さえられる前に動いたほうがいいよ
546 政治厨(チベット自治区):2010/09/27(月) 14:50:51.88 ID:z1xBulqr0
ユニクロって国内の雇用拡大にたいした影響ないだろ
業績悪化で潰れてクビはありそうだけど
547 zip乞食(チベット自治区):2010/09/27(月) 14:51:59.67 ID:xbF/L9/l0
ベトナムは政府は信用ならんけど
国民は中国人より信用できる
548 まりもっこり(宮城県):2010/09/27(月) 14:53:26.57 ID:s8PB90bq0
安い国が遠くへゆくと輸送費が問題に
549 ダックワーズ(愛知県):2010/09/27(月) 14:54:49.49 ID:0DerhVx30
もう中国に捨てる経済協力の資金は全部東南アヂアに入れようぜ
550 空き管(長屋):2010/09/27(月) 14:55:41.98 ID:MNPSCWBG0
中国で売りまくるには中国より人件費かからん国に移動するのは当たり前
551 職人(熊本県):2010/09/27(月) 14:58:11.87 ID:Wh4B2wv20
どうみてもユニクロじゃない件  ユニー

確かユニクロはもうとっくに生産拠点をベトナムやらバングラデッシュへ移しているはず
552 放射線技師(東日本):2010/09/27(月) 14:58:58.96 ID:2UAq9dNv0
中国から逃亡するなら製造設備をキチンと解体しておかないと
工場ごと盗られるよ
553 zip乞食(チベット自治区):2010/09/27(月) 15:01:18.29 ID:xbF/L9/l0
中国が西沙諸島実効支配して南沙もあやうい
劣閣もやばいし海運が危なくなるとタイもベトナムもなくなる

って理解でいいの
554 鵜飼い(愛知県):2010/09/27(月) 15:10:35.41 ID:unqAAA410
イオンのアパレルもまだ大半はチャイナ製だけど、
最近バングラディシュ製をたまに見かけるようになった
555 売れない役者(兵庫県):2010/09/27(月) 15:41:01.13 ID:oaCsj8lJ0
中国から完全撤退したらユニクロに行く
556 伊達巻(兵庫県):2010/09/27(月) 16:33:21.06 ID:n60GsSJJ0
山東鵬飛弁護士事務所の傅強向主任弁護士によると、第二次世界大戦中の強制労働に対する賠償を求め、
山東省内に住む中国人1000人が三菱系企業を相手に訴訟を起こす。

訴状を山東省高級人民法院(裁判所)に提出したという。中国新聞社が報じた。

  強制労働をさせられた本人や遺族が日本で起こした裁判では、敗訴が続いた。

今回は中国国内での裁判であるため、原告側は、勝訴を確信しているという。

原告側は三菱商事(青島)有限公司と煙台三菱セメント有限公司を相手に、
損害賠償計1億元(約12億5800万円)と書面による謝罪を求めた。

  判決内容は中国国内において強制執行力を持つことになる。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0927&f=politics_0927_016.shtml
557 政治厨(神奈川県):2010/09/27(月) 17:51:02.67 ID:ZUR+pYRU0
それはともかく、さっきニュース見たけど今頃ユニの関係者は顔面蒼白だと思うよ
また中国船が来てる上に対日輸出は全箱を開封検査なんだって?
ユニの輸出だけで何百万箱あるんだよ
もう完璧に中国工場に頼れないな
来季のユニ決算は破滅確定じゃないか
558 政治厨(神奈川県):2010/09/27(月) 18:00:24.63 ID:ZUR+pYRU0
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100927/lcl1009271151002-n1.htm

正直言うけど、橋下知事のこの本、意外やまじでわりと名著。
一読に値するようないいこと(法律の範囲での喧嘩の方法)が書いてある。
559 サッカー審判員(チベット自治区)
海外に工場作って回る様になってきたら徐々に中国から撤退だろうな
レアアースの代用品もその頃には完成してるだろう