FF13がつまらないって言ってるバカって、頭悪くてシステムに対応できなかっただけだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼

“FF14”推奨ゲーミングデスクトップPC

 PCショップ「ドスパラ」を経営するサードウェーブはこのほど、
Core i7を標準搭載したゲーミングPC
「Prime Galleria FINAL FANTASY XIV 推奨認定パソコン ZX」の販売を開始した。
BTOカスタマイズにも対応、標準構成価格は14万4980円(税込み)。

 マザーボードとしてIntel X58 Expressチップセット搭載製品を採用した
ゲーミングデスクトップPCで、CPUとしてCore i7-950を標準装備。
グラフィックスカードはGeForce GTX 470を搭載した。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/24/news030.html
2 大学芋(東京都):2010/09/26(日) 16:23:19.86 ID:ZyRZO2ym0
それ本気で言ってんの?
3 コンセプター(神奈川県):2010/09/26(日) 16:23:19.80 ID:w+SHIjGv0
パルスのルシがファルシでパージ
4 いい男(東京都):2010/09/26(日) 16:23:42.95 ID:LztGvKP30
買わずに文句言ってる奴が一番多いと思う
5 和菓子製造技能士(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:24:01.94 ID:0XAZFwVy0
そうだね12インターは最近のFFの中じゃかなり面白かったわ
6 たい焼き(関西地方):2010/09/26(日) 16:24:13.92 ID:tfCZrY0+0
8でも同じ事言う奴がいるけどシステムに対応ってなんだ?
7 社会保険労務士(長野県):2010/09/26(日) 16:24:29.81 ID:gAPiSFhD0
JRPGって、つまらないムービー見るために、プレイ時間稼ぐための長ったらしいつまらない戦闘を繰り返す作業だけだよね

8 動物看護士(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:24:33.68 ID:4nfc3Jl40
何て言うか
RPGじゃなくて格ゲーで良かったよね
9 フードコーディネーター(新潟県):2010/09/26(日) 16:24:40.48 ID:E0MszKg60
システム以前の問題
10 中学生(埼玉県):2010/09/26(日) 16:25:18.89 ID:F2MNxGhZ0
FF12もシステム理解できないアホが叩いてたな
13も15が出る頃には再評価されるかも
11 ゲームクリエイター(福岡県):2010/09/26(日) 16:25:43.95 ID:nV97HT5R0
糞みたいな話や台詞回しとシステムにどんな関係があるのかと
12 SV-98(大分県):2010/09/26(日) 16:25:53.31 ID:cfRngYla0
というか動画評論家だろ
13 実業家(愛知県):2010/09/26(日) 16:26:25.34 ID:5QJlQAasP
FF13がつまらないって言ってる天才なので、頭いいです。
14 美術家(神奈川県):2010/09/26(日) 16:26:28.21 ID:ZMnk6PNy0
年末に出るFF13完全版でバトル調整に失敗してるボス戦や
後半のムダにHPが多いザコをぶっ叩くだけの戦闘が修正されてるから
それまで待てよ
きっと神ゲーになってる
15 芸術家(コネチカット州):2010/09/26(日) 16:26:39.42 ID:kXcUmx3RO
シナリオが糞

主人公の女は只の警備兵だし
16 放射線技師(埼玉県):2010/09/26(日) 16:26:49.78 ID:KVDwd9+A0
>>11
もうそれに尽きるな。一本道とかそういう話じゃない。
17 新車(catv?):2010/09/26(日) 16:27:31.11 ID:GMkOE5vd0
ボタン連打システムに対応できませんでした
18 パティシエ(中国地方):2010/09/26(日) 16:27:35.29 ID:0Wdaz3r60
FF14が一番つまらない
19 実業家(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 16:28:35.63 ID:EdCWPnLmP
とりあえずFF叩いておけばゲーム通ぶれるからな
20 石工(catv?):2010/09/26(日) 16:28:38.40 ID:2HVd/i800
ジョブチェンジするたびにFF10-2みたいにグラも変われば良かったんじゃないかな
21 運営大好き(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:28:42.58 ID:GAYv31CT0
FFと思わなければまぁまぁ楽しめるぞ
22 発明家(dion軍):2010/09/26(日) 16:28:45.28 ID:K/DsTxa/0
>>14
あれで調整に失敗してんの?
ゲームは年に2〜3本くらいのライトゲーマーなんだけど
どいつもこいつも倒せるか倒せないかって
感じで凄い絶妙で感心してたわ…
23 メイド(福岡県):2010/09/26(日) 16:28:49.90 ID:Jk46vlwr0
24 仲居(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:28:59.71 ID:5i+Y6Fym0
プラチナとるまでやったが本気で全ての要素が糞ゲーだろw
ホメるところをさがすとしたらセラのエロイ太ももだけ
25 大工(東京都):2010/09/26(日) 16:29:14.99 ID:2okaTDDg0
もうシリーズ化する必要がないんじゃないの?
システム変えたりしたらもう別ゲームでしょ?
26 SAKO TRG-21(三重県):2010/09/26(日) 16:29:31.36 ID:aLtqUlCz0
あまりに叩かれてたから擁護してたけど
2週目やったら戦闘もあんま面白くなかったw
27 歯科衛生士(catv?):2010/09/26(日) 16:29:34.42 ID:FOBSwGot0
FF14の話だろ
28 10歳小学5年生(埼玉県):2010/09/26(日) 16:29:49.34 ID:3TP+s8W60
>>21に限る
飛空挺で世界飛び回っちゃった世代は無理
つまりゆとり仕様
29 弁護士(長野県):2010/09/26(日) 16:30:22.09 ID:3/peA98H0
ストーリーがゴミ過ぎた
30 実業家(dion軍):2010/09/26(日) 16:30:38.06 ID:NEAZBzvRP
いや戦闘はよかったよ、HPが異常すぎる以外は
あとファルシがどうのも問題なかった
でも下界に生き残りがいて町が2,3個あったらもっとよかった
31 潜水士(東京都):2010/09/26(日) 16:31:13.37 ID:LRL1zrGt0
>>7
ムービーだって装飾過多のマネキンみたいのがハリウッドの猿真似してるだけだしね
32 メイド(関東・甲信越):2010/09/26(日) 16:31:29.81 ID:zNUz+dKZO
>>14
信者くせー事言いやがって
騙されるかよ
33 ソーイングスタッフ(埼玉県):2010/09/26(日) 16:31:37.51 ID:WM1wuUi70
パルシのファルスがなんとか
34 H&K G3SG/1(関西地方):2010/09/26(日) 16:31:49.28 ID:M1OwU2AJ0
システムってあのキャライベント毎に
せっかくセットしたやつをリセットされるあのシステムか?
35 建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:32:33.50 ID:Xl7oxl0K0
いくらFFブランドだからってゴミを神だなんて呼んだりはしない
そこまで信者じゃない
36 実業家(鳥取県):2010/09/26(日) 16:32:58.56 ID:OKdahs6NP
ファルシのルシがパルスでコクーンでフムトアンデルス
37 歌人(大阪府):2010/09/26(日) 16:33:02.13 ID:F1VLjwAU0 BE:1297178674-PLT(21472)

FF13を目的に本体買ったが、今やトルネが一番活躍している
勿論ゲームも面白いけど、今はアンチャー2の終盤→デモンズ→GOW3が手元に残っている

FF13は、色々な意見があるかもだけど、初戦の相手にライブラが必要なのはビックリしたよ。ブレイクの為なんだろうけど
試行錯誤してもいいんじゃね、ネトゲーはしていないが

つかMAG久々にログインしても過疎っているかもな
38 思想家(千葉県):2010/09/26(日) 16:33:24.13 ID:HQ32R2Bk0
FFDQ板の昨年末の葬式スレの熱は凄かった
本スレが何時間も落ちているのに、葬式スレは大繁盛みたいな
ゲームを語りたい奴はみんな葬式スレに集合しているという
39 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:33:35.77 ID:Rh09DPSz0
FF12は近年まれに見る名作だったのにFF13はなんなの?
40 建築家(富山県):2010/09/26(日) 16:33:36.15 ID:a18Ck4OL0
システムに対応して最後のボスも倒したけどつまらなかったんだが
41 サウンドクリエーター(関西地方):2010/09/26(日) 16:35:50.20 ID:aONrm1Ec0
>>22
調整としてはぶっちゃけダメな部類。
リトライ前提でパターン覚えてねってのは正直誰でも出来る。
初見でも倒せて、歯ごたえがあって、なおかつ戦闘中盤からでも挽回できるってのが理想の調整
42 実業家(東京都):2010/09/26(日) 16:36:41.00 ID:Tbi/1VQOP
FF13がつまらないっていうかRPG全体がもう駄目
別の業界からシナリオライター引っ張ってこい
43 看護師(群馬県):2010/09/26(日) 16:37:11.23 ID:qpQqc3QX0
最初の戦闘終了後にそっとDiscを取り出した
44 漁業(長屋):2010/09/26(日) 16:37:28.30 ID:mLOsKaPX0
パルスのファルシがルシでパージされる

何だよこの意味不明な羅列は
45 イタコ(東京都):2010/09/26(日) 16:37:30.46 ID:UsUnbmAi0
1500円で中古で買って、最初のムービーと1戦して、今日200円でうってきたわ。
46 キリスト教信者(catv?):2010/09/26(日) 16:37:46.77 ID:C5yhXY/20
就職がないって言ってるバカって、頭悪くて今の経済システムに対応できなかっただけだろ?
47 いい男(東京都):2010/09/26(日) 16:38:24.33 ID:LztGvKP30
>>41
それは好みの問題じゃねえの
初見殺しが大好きな層もいるからな
とりあえずザコ敵戦で全滅する程度の難易度にしとけば勝手に神ゲー扱いするような奴らもいる
48 いい男(dion軍):2010/09/26(日) 16:38:40.06 ID:xN1BhIk/0
12がつまんねーとか言ってる奴はRPGの才能ないからやめとけ
49 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:38:43.50 ID:Rh09DPSz0
メインの音楽が浜渦だと大抵ゲーム部分が微妙なジンクス
50 火狐厨(福岡県):2010/09/26(日) 16:39:25.58 ID:IdPBQS3S0
14の記事なんだから14の話してやれよ…
51 サウンドクリエーター(関西地方):2010/09/26(日) 16:40:05.25 ID:aONrm1Ec0
>>47
こういうのもなんだが、
調整が成功してるなら、今年の年末に出る360版のFF13で、
やさしいモードを入れるわけがない・・・
52 弁護士(京都府):2010/09/26(日) 16:40:10.35 ID:OBkT+NAN0
FFやスクエニにまだブランド感じてる馬鹿がいるなんて…
53 実業家(鳥取県):2010/09/26(日) 16:40:10.86 ID:OKdahs6NP
魔導院ペリティシリウム朱雀

GoogleJapaneseInput-0.12.434.0は優秀だなあ。
54 実業家(dion軍):2010/09/26(日) 16:40:17.62 ID:8YnhP42YP
常夏の観光地でニット帽、コート、ブーツ、ヒゲが不潔だと思いました
55 登山家(dion軍):2010/09/26(日) 16:40:44.12 ID:CTeTxm3Y0
サンレス水郷は最高 セーブデータまだ残してる
なんだかんだいってHD機でできる良JRPGだと思う
56 ノンフィクション作家(西日本):2010/09/26(日) 16:41:21.59 ID:aE4GWF+j0
>>1
なぜFF14スレにしなかった
57 通訳(東京都):2010/09/26(日) 16:41:24.01 ID:U/3SpP0u0
つまらないかどうかは人の感性、対応した上でつまらないと思う人も居る

単に対応できなかっただけなのは下手だと思うが
58 検察官(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:41:39.35 ID:xKDd/ktDP
>>23
予約はねーよ
59 ディレクター(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 16:41:59.30 ID:BupJWHRWO
>>10
13は絶対にないな(笑)
60 伊達巻(宮城県):2010/09/26(日) 16:42:07.03 ID:DZnqKyXO0
ライトさん、オーディン、シヴァは良かった
他は設定からやり直してください
61 都道府県議会議員(大阪府):2010/09/26(日) 16:42:21.81 ID:0N4pLGyT0
PMLS(ログレッシブ・マップ・リンク・システム)を理解できない馬鹿が多すぎ
62 レス乞食(愛知県):2010/09/26(日) 16:42:58.16 ID:v/8J5hDL0
懐古厨は無知で馬鹿でそのくせプライドだけは超一流の不燃ごみ
63 作家(埼玉県):2010/09/26(日) 16:43:05.01 ID:Nu2V9bCE0
戦闘は面白かった。

ただそれだけだった。

素材がただのポイントの違いしかないのが
意味不明だった。
64 行政官(北海道):2010/09/26(日) 16:43:10.65 ID:OxNPfAY00
召喚してデスかけまくるゲーム
65 外交官(東京都):2010/09/26(日) 16:43:18.13 ID:5oN8uJ5y0
>>1
お前がバカだから面白く感じたんだろw
66 技術者(栃木県):2010/09/26(日) 16:43:45.81 ID:Mhp+gKQo0
戦闘は面白かったけど、ストーリーがつまんないし、やれることが少ない
戦闘は間違いなく面白かったんだけどなぁ
13の戦闘をさらに進化させたFF15出してよ
67 仲居(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:44:32.61 ID:5i+Y6Fym0
戦闘面白いってどこがおもしろいんだ
後半ただメンド臭いだけだった
倒すパターンも同じだし
68 殺し屋(埼玉県):2010/09/26(日) 16:46:16.69 ID:fnXbC+GJ0
・ファルシのルシがコクーンでパージされる
・下界へ遠足
・人居ない、やることもない
・一通り観光が終わったらラスボスに手引きされておうちへ戻る
・守るはずの相手とラスボス戦
・世界崩壊
・ご都合主義発動
・人柱の前で結婚式END
・カメを殴り続ける
・もっと強いカメを倒す
・中古屋へ
69 花屋(東京都):2010/09/26(日) 16:46:57.68 ID:GvxkW6PF0
システムじゃなくてストーリーが糞なんだろ
鳥山が無能なだけ
70 ワルサーWA2000(関西・北陸):2010/09/26(日) 16:48:40.59 ID:pGyVohjiO
鳥山姓を汚した求
71 AV男優(東京都):2010/09/26(日) 16:48:53.35 ID:dzMxbhIl0
作り込み不足。やってりゃだれだってこんなのおかしいだろってのが沢山ある
72 10歳小学5年生(埼玉県):2010/09/26(日) 16:49:06.11 ID:3TP+s8W60
売らずに取っておくと・・・・
73 殺し屋(埼玉県):2010/09/26(日) 16:49:44.47 ID:fnXbC+GJ0
セラが寝取られるくらいのエンディングを用意するべきだったな。
それ以外に鳥山を起用するなんてリスクを冒す意味がわからない。
74 外交官(埼玉県):2010/09/26(日) 16:50:05.51 ID:991uJ9T90
12の方が100倍ぐらい楽しかった
13は11章最高とか言ってるけど敵もろくに避けられない
糞長い一本道をやっと越えてたどり着く場所だから最高とか言っちゃうんだろう
75 漫画家(アラバマ州):2010/09/26(日) 16:50:51.54 ID:TP6oYE7t0
鳥山は大人しくレーシングラグーンだけ作ってろ
76 臨床検査技師(長屋):2010/09/26(日) 16:51:30.86 ID:VjKcFTiC0
>>47
誰だってゲームだろうと負けるのは嫌に決まってんだろ
負けてイライラするくらいならチートでも何でも使って大勝利収めてスカッとしたいわ
77 美容師(新潟・東北):2010/09/26(日) 16:52:29.98 ID:j0ajyNa5O
>>72
XBOX版が出るんですね。
78 H&K MSG-90(熊本県):2010/09/26(日) 16:52:51.60 ID:Hel2Lhz/0
戦闘しかやることが無いってw
79 タンタンメン(兵庫県):2010/09/26(日) 16:54:05.09 ID:WFQy+Xf00
>>68
3番目と5番目に限るな
戦闘システムに文句はない
80 漁業(東京都):2010/09/26(日) 16:54:52.10 ID:alPiphl60
>>72
馬鹿をみる
81 商業(茨城県):2010/09/26(日) 16:55:23.53 ID:X04NU/mL0
戦闘のバランスはさすがFFってとこだろ
糞ゲーメーカーじゃあの絶妙な難易度の設定はできない
82 作家(埼玉県):2010/09/26(日) 16:55:30.13 ID:Nu2V9bCE0
しかもその戦闘だって8〜9章くらいまでいかないと面白くない始末。
武器はみんな道中におちてて店や金の意味ほとんどないし、
本当に未完成だった
83 作業療法士(東京都):2010/09/26(日) 16:55:38.58 ID:2IgSu6Tz0
理解できて楽しめる俺かっこいい病か
84 トリマー(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 16:56:33.85 ID:qQ+FUL/VO
忙しかったけど戦闘は良かったな
85 評論家(愛知県):2010/09/26(日) 16:57:22.23 ID:lOk8lEaH0
縦スクロールRPGという言葉を
この作品で知ったw
86 実業家(関西地方):2010/09/26(日) 16:58:06.65 ID:KMi5k1myP BE:536227968-PLT(12000)

>>6
8はRPGにレベル上げは付き物だと思ってる層はひたすらドローして、時間かかるGFも召喚して戦ってたんだろうな
だから時間かかるだけのクソゲーだという評価なんだろう
それ以前にRPGをほとんどやらなかった奴はドローはめんどくさいからやらずに精製オンリー。GFも時間かかるから使わず体力減らしてリミット狙いで戦ってたんだろう
だからまあまあの評価はされたんじゃねえの?
87 漁業(東京都):2010/09/26(日) 16:58:16.32 ID:alPiphl60
ロール開放されて3人パーティになる中盤以降の戦闘と合間のムービーが綺麗なだけだったな
88 殺し屋(埼玉県):2010/09/26(日) 16:58:23.30 ID:fnXbC+GJ0
次世代機用キングスナイトですし。
89 検察官(東日本):2010/09/26(日) 17:00:01.72 ID:ettDIeILP
これが面白いって奴の、他に面白かったゲーム聞いてみたいわ
90 フードコーディネーター(新潟県):2010/09/26(日) 17:00:47.20 ID:E0MszKg60
フィールドでモンスターに頭ぶつけてからやっと剣抜いて戦闘開始とかアホ過ぎる
91 整備士(関西地方):2010/09/26(日) 17:01:25.83 ID:4VS+ON0J0
何度も見かけるがバトルは本当に面白かったよ
武器強化とストーリーはもうちょっと何とかして
92 漁業(東京都):2010/09/26(日) 17:01:46.35 ID:alPiphl60
シンボルエンカウトなのに何故かバックアタック無かったな
93 理容師(京都府):2010/09/26(日) 17:02:46.03 ID:S/XOmiyD0
マジでストーリーとセリフと設定が糞
この三つがしっかりしてたら良ゲー以上だけど
しっかりしてないから糞ゲー
94 思想家(千葉県):2010/09/26(日) 17:03:25.59 ID:HQ32R2Bk0
>>85
キングスナイトを作ったスクウェアの系譜だな
95 デザイナー(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 17:04:02.04 ID:2ZV8BjlQO
面白く難しいなら最高だけどつまらなく難しいから最悪
96 弁理士(dion軍):2010/09/26(日) 17:06:12.17 ID:WG/AUfa20
同じセリフをFF8のときも聞いたな。
システム云々の前にストーリーが論外なのに。
97 軍人(福岡県):2010/09/26(日) 17:06:47.21 ID:7yGb3pkR0
>>86
オーラ使えよ
98 エンジニア(東京都):2010/09/26(日) 17:07:27.09 ID:BG8LpHsA0
システムっていうかずーっとチュートリアルやらされてるみたいだったし
決まったとこに決まった敵が配置されてて決まったルートしか進まんから
冒険してる感覚0だった。安くなったら買い直そうと思って6,7時間くらいやって売った
99 10歳小学5年生(福井県):2010/09/26(日) 17:07:53.61 ID:v84wGkkD0
ライトニングはシリーズ屈指のかわいさ
100 講談師(関東):2010/09/26(日) 17:08:18.65 ID:xqbtDp2tO
戦闘は楽しいとか言うけどさ、その戦闘だって戦う戦場やーティー編成やキャラの育成が自由に楽しめるわけじゃなく
ほとんどは決められた道、決められたメンバー、決められた育成方法に沿って
決められた弱点を利用して戦うよう誘導されてるんだろ?
そんなもん何が楽しいんだ?
101 SAKO TRG-21(catv?):2010/09/26(日) 17:08:18.91 ID:G9qP2rCt0
>>97
んなもんボス戦意外必要ないだろ
102 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 17:08:30.08 ID:uTGfSN9N0
発売前後、アンチはずっとFF13はボタン連打ゲーって言いまくってたけど
ボタン連打しかしてない奴は、FF13は途中で完全に詰むから
たぶんおもしろくなかったのか、やってない奴らばっかだったんだろーなーと思ってた。
103 不動産(東京都):2010/09/26(日) 17:08:36.39 ID:P+BYPAav0
ヲルバ郷で作らされたロボットって何だったの
104 タルト(コネチカット州):2010/09/26(日) 17:08:46.29 ID:GoDM2KKAO
まっすぐ進んだと思ったらCGが始まってまたまっすぐ進む
ただの作業にシステムとかバカじゃないのw
コマンド選択式RPGで頭いいも悪いもないから
105 車掌(東京都):2010/09/26(日) 17:09:12.58 ID:QOD0he810
プレイヤーの触れてまわれる世界をきっちり構築して欲しい
64のゼルダでできてたことができない
106 軍人(福岡県):2010/09/26(日) 17:10:04.22 ID:7yGb3pkR0
>>101
GFだってそうだろ
107 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:10:31.26 ID:lFhwXc7o0
歌はよくね?
108 殺し屋(埼玉県):2010/09/26(日) 17:11:09.90 ID:fnXbC+GJ0
だが14よりはまし、ちゃんと動くし。
109 公務員(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:11:51.50 ID:EQ8lgA/20
FF13に関わったスタッフはひとり残らずゼノブレイドクリアして感想文を公式サイトにアップすることを義務付けたい
110 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 17:11:51.85 ID:uTGfSN9N0
おまえら、FF13の悪口はすごい言うけど
オブリの戦闘のクソっぷりや未完成っぷりは完全スルーだよな。

本当はオブリなんてやったことないって正直に言えよw
111 司法書士(東京都):2010/09/26(日) 17:12:13.53 ID:N/i2FcLx0
結局動画評論家が騒いでただけだったな
プレイしたら面白かった
112 ナレーター(福岡県):2010/09/26(日) 17:12:23.73 ID:NF4Xok0k0
最近やり始めたけど、シューターやってて酔うことなんてなかったのに、このFF13はえらく酔う
なにあのヌルッとしたカメラ
113 実業家(catv?):2010/09/26(日) 17:13:05.95 ID:P2tE9pBqP
FF14やるために15万円のパソコンか
114 整備士(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:13:15.46 ID:uzrl+AQY0
ヴァニラの声がおばさんぽかった
115 L96A1(愛知県):2010/09/26(日) 17:13:43.05 ID:Q7kAcZey0
確実にデモンズより下
116 不動産(東京都):2010/09/26(日) 17:13:53.73 ID:P+BYPAav0
>>107
ああ、かなり良い。最終トレーラーは気持ちよくて今でもたまに見る
117 タピオカ(コネチカット州):2010/09/26(日) 17:14:02.06 ID:r2L8iQUwO
クリアしないでブツクサ文句言ってるキモヲタがいたな
118 整備士(関西地方):2010/09/26(日) 17:14:10.97 ID:4VS+ON0J0
オブリとか言われてもな
PCゲーとはまた別だろ
119 たい焼き(関西地方):2010/09/26(日) 17:14:13.29 ID:tfCZrY0+0
>>112
色鮮やかな街とかもうボーっとしてしまうな
120 宮大工(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:14:49.19 ID:63sA0RU30
ストーリーがゴミ
つまんねーハリウッドの映画見てる感じだった
121 かまってちゃん(東京都):2010/09/26(日) 17:15:38.05 ID:DYdcS/+Y0
最近ミンサガ(アンサガじゃねーぞ)やったけど、これも攻略情報無しでやったら
壁ボコボコに殴るくらいのクソゲーだと思う
なんでこんなクソゲーが評価高いのか意味がわからん
ロードガンガン入る中でほぼノーヒントで各所を行ったりきたりして
戦闘をちょっとでもやろうものなら敵の能力がガンガン上がってイベントが消える

なんでこんなクソゲーが評価高いの??
122 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 17:15:48.82 ID:uTGfSN9N0
>>109
ゼノブレイドは良かったな。
FF12インタ版を神と思ってる俺は大満足だった。
高低差があって道が上と下でクロスしてて上から降りられたり
平原を散歩してるだけでも面白いゲームだったな。
あまり言われてないことだけど、あれは音楽がいいんだよな。
世界観と音楽が本当にマッチしてて、プレイしてて思い入れができた。

ビジョンでお使いクエストではやたらと細かいことまでわかるのに
ストーリー本編ではあいまいにしかわからないとことか、良いギャグになってたw
123 検察官(東日本):2010/09/26(日) 17:17:47.32 ID:ettDIeILP
ゼノブレはタイトルがFFだったら世紀の名作と言われてただろうな
124 SAKO TRG-21(catv?):2010/09/26(日) 17:18:06.05 ID:G9qP2rCt0
>>121
サガ信者は不親切さが嬉しいんだとよ
125 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 17:18:19.49 ID:uTGfSN9N0
>>115
ジャンルがそもそも違うだろ。


俺はラストストーリーを正座で待ってるんだが
早く発売日を公表してくれ。
今度の任天堂のカンファで発表だろ?
もったいぶらないでくれよ。
126 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 17:20:50.12 ID:uTGfSN9N0
>>123
ゼノブレイドはどっからどう見てもゼノシリーズだろ。

FF12をたたきまくったんだから、ゼノブレイドがFFと名前をつけて売られても叩くに決まってるだろ。
FF12発売した時のネガキャンは、常軌を逸してた。
127 カッペ(宮城県):2010/09/26(日) 17:21:08.88 ID:tcfZw4PT0
2周目やると戦闘がつまらなくて11章行くまでに挫折する
トロフィー82%で止まってる
128 かまってちゃん(東京都):2010/09/26(日) 17:21:25.96 ID:DYdcS/+Y0
不親切さじゃなくて単にイライラするだろ
ゲームやってる時間の大半が「どこかでイベント起こってないかな〜」ってウロウロウロしてロードで待ってまたウロウロしてるだけの時間
ゲームの上手いヘタとかの問題じゃねーぞこれ
129 実業家(東京都):2010/09/26(日) 17:22:28.74 ID:dGqtQznbP
FF2がつまらないって言ってるバカって、頭悪くてシステムに対応できなかっただけだろ?
130 講談師(関東):2010/09/26(日) 17:23:01.41 ID:xqbtDp2tO
>>110
釣りだろうけど、もはやオブリ>>>>>>>>FFだろ
完成度が低くて尚、圧倒的にオブリは面白い
暗殺ギルドで伝説的な殺し屋になって途中で世界を救う英雄になるのもいいし
最高の魔術師としてギルドマスターでありながら闘技場の覇者になったり
そういう自由なストーリーが楽しめる
131 SAKO TRG-21(catv?):2010/09/26(日) 17:23:29.54 ID:G9qP2rCt0
>>127
トロフィーコンプって2週必要だっけ?
132 サッカー審判員(関西地方):2010/09/26(日) 17:24:36.58 ID:WnN/Ec1z0
お前らがRPGツクールで作ったRPGのがまだましだったなw
133 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 17:24:59.04 ID:uTGfSN9N0
>>130
あの戦闘のクソさでも擁護すんの?

そんなに自由度の高いゲームしたいなら
「現実」ってゲームでまずはレベル上げしろw
お前はどうせレベル1の底辺だろ。
134 売れない役者(北海道):2010/09/26(日) 17:25:51.21 ID:2rE3c/Zg0
FFって、オタ向けに走りすぎって言うか
厨二ウケを狙いすぎて、一般層がドン引きしちゃってる
って側面が強すぎじゃね?
ドラクエやジブリアニメみたいな作りに戻せないもんなのかねぇ
135 かまってちゃん(東京都):2010/09/26(日) 17:25:59.13 ID:DYdcS/+Y0
オブリの戦闘はいったい何が糞だったんだ?
136 講談師(関東):2010/09/26(日) 17:26:43.76 ID:xqbtDp2tO
>>133
頭悪そうだなお前
137 実業家(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 17:27:00.22 ID:EdCWPnLmP
オブリは戦闘と成長システムがクソすぎでやり込む気になれなかった
フォールアウトなら評価する
138 思想家(千葉県):2010/09/26(日) 17:28:08.18 ID:HQ32R2Bk0
>>129
ぶっちゃけて言えば、自分たこ殴りアスピルレベル上げまくり
皇帝ブラッドソード余裕でした(FC版出た当時)
怖いのはモルボルだけ

素早さ(笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 17:29:22.43 ID:uTGfSN9N0
FF2はシステムに理解するとおかしなことになるゲームだろ。
140 郵便配達員(東京都):2010/09/26(日) 17:30:15.44 ID:iBPdudn50
DLC一切出さないとは思わなかった
141 カッペ(宮城県):2010/09/26(日) 17:31:19.52 ID:tcfZw4PT0
>>131
ゴールド 百識の賢人 100種の敵の情報を完全に知りつくした証です

これ取りそこねた
142 棋士(鹿児島県):2010/09/26(日) 17:31:39.90 ID:gj3EzImY0
FF13はつまらないんじゃなくて、キモイんだ
つくってる連中がキモオタなのが、作品の前面に出てる感じ
珍走族とか、歩行者天国でコスプレしてはしゃいでた奴らを観た時と同種の感情がわく
143 きゅう師(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:31:48.04 ID:ZNhycY/50
戦闘システムならバテンの方が面白かったろ。
144 ソーイングスタッフ(東京都):2010/09/26(日) 17:33:55.54 ID:KC2KHGYw0
FF12と13のストーリーめちゃくちゃだぞ
誰があんなの面白いと思うんだ
寄り道が楽しいとか言わせたいなら別バージョンで出せばいいだけだろ
145 漁業(東京都):2010/09/26(日) 17:34:12.82 ID:alPiphl60
>>141
戦闘スルーしまくったんだな
146 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 17:34:25.23 ID:uTGfSN9N0
というかFF12インタ版が神だったな。
MMOの煩雑だったり一般人を遠ざけるめんどいことをうまく省いて
シームレスな戦闘をうまく実現させてた。

あそこに次世代のRPGの未来を感じたし
あのシステムが次世代RPGの原点になると思ってた。
まさかFF13で次世代から退化して元に戻るとは。
FF13の戦闘も面白いけど、あれはFF12からの退化だよね。

FF12のまいた種が、まさかゼノブレイドで花開くとは思わなかった。
147 実業家(愛知県):2010/09/26(日) 17:34:47.66 ID:lIA+65OxP
>>1
同意
148 仲居(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:34:53.98 ID:5i+Y6Fym0
FF12はなw風呂敷広げたまま適当におわってひどすぎたw
149 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 17:36:10.05 ID:uTGfSN9N0
FF12はシナリオが途中からおかしくなってるけど
そんなのどうでもいいくらい、良かったな。
150 宮大工(北海道):2010/09/26(日) 17:36:42.25 ID:2pSOk2m50
13はロールごとにさらにガンビットみたく行動優先順位いじれたら良かったな
まあ今のままでもかなりAI頭良いけど
151 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 17:38:11.84 ID:uTGfSN9N0
>>148
最後にアーシェが突如として発情したのは笑った。
あれはないわ。
152 実業家(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 17:38:59.55 ID:EdCWPnLmP
ガンビットやっぱ欲しいよな、これからでるコマンド式RPGには全部搭載して欲しいわ。要らない奴は使わなきゃいいだけだし
153 作詞家(東京都):2010/09/26(日) 17:39:37.62 ID:rnDU7QsU0
もはやファイナルファンタジーって何が核の話だったんだっけから立ち戻らないといけないレベル
携帯に本編っぽいのが左遷されてる状況は異常
154 検察官(catv?):2010/09/26(日) 17:40:48.96 ID:WvSqzr3VP
FF12のガンビットと交易品は神すぎる。
作業好きのおれにはたまらなかった
155 グラフィックデザイナー(コネチカット州):2010/09/26(日) 17:40:48.46 ID:tmQGJ6EbO
メンバーチェンジするとオプティマがリセットされるからメンバーは基本固定
156 漫画原作者(秋田県):2010/09/26(日) 17:40:53.42 ID:9f5CZE1O0
開発者の昔のインタビューとか見て「FF12の否定」がFF13のテーマの一つなのかな、と思った
細かい所はもう忘れてしまったがそういう印象を持ったな
157 実業家(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:40:57.09 ID:hhuPKAtpP
FFっていう大作で意図したとおりに遊ばせることが出来なかった時点で失敗だろ
FFでそんな人間が大量に出たのは8だけだけどww
158 作業療法士(大阪府):2010/09/26(日) 17:42:08.07 ID:EXyEeMfW0
RPGって冒険を楽しんで、ついでに戦闘も楽しむものだと思っているんだが、
冒険は楽しかったか?
159 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 17:42:14.18 ID:uTGfSN9N0
タクティックスオウガがスクエニから出ることになってわかったけど
松野がFF12の途中で降板したのは、噂されてるような内部の派閥争いとか喧嘩別れじゃなくて
本当に病気で最後まで作れなかったみたいなんだよな。

FF12を最後まで松野が作ってたらシナリオもきちんとしてFF12は歴史に残る傑作になってたと思う。
160 通関士(catv?):2010/09/26(日) 17:42:32.57 ID:1GDYJH1x0
システムはおもしろいが
世界観がせますぎる
161 かまってちゃん(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:42:43.98 ID:kiw1/6mj0
いまさらながら先週買ってきた
武器強化で迷ってるんだけど
最強武器どれがいいか教えろ
メンツはライト矢口黒髪
162 実業家(新潟県):2010/09/26(日) 17:43:04.93 ID:wNJwnaaFP
ゲハのGKコテ FF13評


レビュー「Final Fantasy XIII」 96点 2009/12/27(日) 03:24:26
http://hamatea.dtiblog.com/blog-entry-220.html
総評としては、次世代機にふさわしい出来になっていると思います。
感動できるシナリオ、最高のグラフィック、高品質な音楽、白熱する戦闘。
どれをとっても長く待った価値のあるレベルになっています。
不満はポツポツと残りますが、完璧なゲームは存在しませんし、
ここまで仕上げられたのは本当に素晴らしい仕事をしていると感じます。
好き嫌いは分かれそうな気がしますが、僕にとっては最高のRPGの一つとなりました。





95 ハマティー(・´ω`・) ◆G5mpn6hSoY1y  [sage] 2010/09/10(金) 09:50:40 ID:8zysKiat0
13とか今見たらつまんねーゲームだったわ
163 通関士(catv?):2010/09/26(日) 17:43:24.07 ID:1GDYJH1x0
>>161
どうせ全部作るし適当でイイだろ
164 幼稚園の先生(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:44:32.70 ID:fp0pyGSO0
>>72
中古対策も実らず
165 営業職(大阪府):2010/09/26(日) 17:44:42.60 ID:1hM6klEi0
安心の鳥山求ブランド
* バハムート・ラグーン(1996年)ストーリーイベントプランナー
* ファイナルファンタジーVII(1997年)イベントプランナー
* レーシングラグーン(1999年)シナリオライター
* ファイナルファンタジーX(2001年)イベントディレクター
* ファイナルファンタジーX-2(2003年)ディレクター
* ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング(2007年)ディレクター・シナリオ
* 小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル(2008年)シナリオディレクター
* ディシディア ファイナルファンタジー(2008年)シナリオスーパーバイザー
* ファイナルファンタジーXIII(2009年12月17日)ディレクター/シナリオ
* パラサイト・イヴ The 3rd Birthday(発売日未定)シナリオディレクター

鳥山「売らずに取っておくと良い事があります^^」
166 技術者(栃木県):2010/09/26(日) 17:45:05.65 ID:Mhp+gKQo0
FF12はストーリーが13レベルにカスだし、戦闘が地味すぎてつまんない
12のいいとこはフィールドが広いのとやり込みが面白かったくらい
167 プログラマ(埼玉県):2010/09/26(日) 17:45:12.19 ID:l4YrUfRw0
 SS. ガーネット
  S  リディア(性徴後)、ティナ、エーコ、リュック(]-2)、ヴァニラ
  A  エリア、ティファ(Z)、ユフィ(ZAC)、ユウナ(])、リュック(])
  B  リディア(性徴前)、ポロム、クルル、リルム、ティファ(ZAC)、マリン(ZAC)、ベアトリクス
    シェリンダ、ユウナ(]-2)、ヒクリ(性徴後)、ライトニング、セラ
  C  レイラ(U)、サラ(V)、ユフィ(Z)、マリン(Z)、ルクレツィア、セルフィ、エルオーネ、ルールー
    エルマ、パンネロ、ナバート中佐
  D  セーラ(T)、マリア(U)、ローザ、レナ、ファリス、エアリス、イリーナ、キスティス、フライヤ
    ドナ、ルチル、パイン、ルブラン、レン、フラン、ファング
  死 リノア、セリス、アーシェ
168 検察官(catv?):2010/09/26(日) 17:45:39.70 ID:WvSqzr3VP
女も12が最高。フランとパンネロの尻やばす
169 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 17:45:50.56 ID:uTGfSN9N0
まあFF12インタ版を神と思ってる俺は
とりあえずゼノブレイドに続きラストストーリーも購入予定。
もうRPGでシームレス戦闘ってのは変えられない流れだろ。

でもラストストーリーも10万本くらいしか売れないんだろうな。
まぁ別に俺が楽しめればそれでいいんだけど。
170 パイロット(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:46:52.35 ID:E4DMVQUo0
Dragon ageは面白かったけどFF13は微妙だった
なんでだろう
あからさまなエロが有るか無いかの差だろうか
171 たい焼き(茨城県):2010/09/26(日) 17:47:19.29 ID:2KYCWsMt0
−ファルシがルシを選ぶとのことですが、トレーラーを見る限り、
 ライトニングたちはバルスのファルシに選ばれたルシですね?

鳥山 そうです。見つけたファルシに選ばれて刻印されたという具合です。
   一方、コクーンのファルシもルシを選ぶことはありますよ。

−クリスタルとファルシの関係は? イコールではないのでしょうか?

鳥山 ファルシの中心、力の源にはクリスタルがありますが、機能に合わせて
   その周囲を形作る物体があって、それがファルシにあたります。
   ファルシはクリスタルを内包した、神の機械と呼べる存在です。

−神というのは何を指すのですか?

鳥山 じつはファルシを作ったもっと大きな神がファブラの神話の中にいて、
   その神が残した機械がファルシなんです。
   ですので、人間からするとファルシは神に等しい、という構図になるんですよ。
   神の機械であるファルシがいろいろなものを生み出し、生活を豊かにしているわけです。



( ^ω^)おっ・・・・・・・
172 水先人(神奈川県):2010/09/26(日) 17:47:41.18 ID:FHty/Y4S0
結局、追加DLはなかったのかね?
173 実業家(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:48:53.87 ID:hhuPKAtpP
ストーリー重視するやつとシステム重視する奴が居るんだから一概に語れないだろ
ただ傾向としてストーリー派はすぐに去ってシステム派は長く遊ぶ
FF12なんかはわかりやすい。FFはストーリー重視するようなんも多かったしそれもネガキャンって言ってたらキリないわ
174 タンメン(愛知県):2010/09/26(日) 17:51:13.64 ID:6Dc4Vn3D0
今世代はオーソドックスなRPGが一つもない印象
175 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 17:53:44.59 ID:uTGfSN9N0
ゼノブレイドは、RPGとして完成度すごい高かったと思うけど。

あと据置のRPGは日本では売れないから、携帯機に流れてる。
176 宮大工(北海道):2010/09/26(日) 17:54:53.93 ID:2pSOk2m50
>>173
それはあるよな
俺はシステム気に入ればストーリーなんてわりとどうでも良い、逆はない

でもまあRPGといえばストーリーみたいな人ももちろんいると思うし
そんなやり込まないライト層には特に多いと思う
両方伴って欲しいね
177 10歳小学5年生(埼玉県):2010/09/26(日) 17:57:21.03 ID:3TP+s8W60
オーディンスフィアみたいなこてこてのファンタジーがやりたいんだよ
スクエニはさっさとアトラスを吸収・・・そういやどっかにされたんだっけ
178 随筆家(神奈川県):2010/09/26(日) 17:58:31.50 ID:kwT9iJjr0
大人になってもゲームとかアニメなんていう幼稚な娯楽から卒業できないのは異常だと思う
精神的に未熟なんじゃね
179 理容師(神奈川県):2010/09/26(日) 17:59:25.74 ID:m0DoZ1gJ0
>>1
頭の悪い人が遊べないゲームは売れないってことさwww
180 警察官(東京都):2010/09/26(日) 17:59:42.66 ID:yxX/STdh0
未だに他のジャンルのゲームに頭悪くてシステムに対応できないからRPGやってるバカに言われても
181 通信士(愛知県):2010/09/26(日) 18:00:40.99 ID:LAf4PDel0
つまらないのは同意だけど、
動画評論家のつまらなくないと我慢できないっていう前提で罵倒してる奴ばっかりだから
数年しないと詳細なまともな評価はまとまらないと思ってる
182 行政書士(静岡県):2010/09/26(日) 18:00:42.20 ID:CVS15rIR0
>>1
もう十分宣伝したでしょ
183 仲居(アラバマ州):2010/09/26(日) 18:01:10.86 ID:K53/W8pM0
オブリの戦闘の単調さはきつい
184 仲居(兵庫県):2010/09/26(日) 18:01:13.56 ID:38+GW5xg0
新品が980円で売ってたよw
面白いゲームがこんな値段で売るわけねーだろw
185 作詞家(東京都):2010/09/26(日) 18:01:20.69 ID:rnDU7QsU0
>>177
沈没船に引きずりこむなよ
186 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 18:02:17.11 ID:uTGfSN9N0
>>178
それは思うね。

日本のゲームを幼稚とか思うようになったら
その時は、もうゲーム卒業するに良い年だと思う。

だって任天堂を除いて日本のゲームって
基本的に中高生とあとはせいぜい大学生向けにつくられてるでしょ。
187 デザイナー(愛知県):2010/09/26(日) 18:02:18.87 ID:Rya8cYGX0
戦闘システムは文句なしだけどストーリーが微妙かな
あと一本道は見直すべきだった
平原みたいな箇所を序盤に作っていれば評価違ってたと思う
188 かまってちゃん(東京都):2010/09/26(日) 18:03:14.01 ID:DYdcS/+Y0
オブリの戦闘が単調ってのはオカマみたいに細くて、普段着みたいな服装したヤサ男が
必殺技の名前叫びながら大見得切ってアクションするのが無いとか、そういうこと?
189 思想家(千葉県):2010/09/26(日) 18:03:57.11 ID:HQ32R2Bk0
>>169
> まぁ別に俺が楽しめればそれでいいんだけど。

それはそのとおりなんだが、売れなければ続編はないってのは
よく分かっているからなぁ
190 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 18:04:23.81 ID:uTGfSN9N0
>>188
さすが、かまってちゃんは言うことが違うな。
191 思想家(千葉県):2010/09/26(日) 18:05:03.78 ID:HQ32R2Bk0
>>177
オデンはアトラスじゃなくってヴァニラウェアだろ
192 デザイナー(愛知県):2010/09/26(日) 18:07:24.14 ID:Rya8cYGX0
>>189
ゼノブレはこんだけ評判が良いなら、続編出しても良いほどには売れてんじゃね
最近のRPGで突出した出来だよ
193 占い師(静岡県):2010/09/26(日) 18:08:35.32 ID:0QOOwJXv0
10-2の鳥山という時点でイレギュラーな作品になることは予感してた
194 法曹(北海道):2010/09/26(日) 18:10:38.63 ID:ou/D+JjlO
ストーリーが合わなかった。だから随所に挿入されるムービーを見るのが苦痛だった。
ちょっと進むとムービー。ちょっと進むとムービー。んでボス。倒すとムービー。
しんどくてやめた。
195 VIPPER(中部地方):2010/09/26(日) 18:11:37.60 ID:r5/AZM3r0
主人公が両儀式って理由で買って全然式じゃなかったから絶望した
196 演歌歌手(東京都):2010/09/26(日) 18:11:44.99 ID:uTGfSN9N0
>>192
ゼノシリーズとして続編は作られると思う。
任天堂は良いと思うものは爆死しても売れるまでしつこく出してくる傾向がある。

それに1stとしてフルラインナップを揃えるためにも
日本のサードが作らなくなってる据置RPGは自社で出してくると思うよ。
それにわざわざモノリス買収したんだしね。

バテン・カイトスが次くるんじゃね。
197 思想家(千葉県):2010/09/26(日) 18:12:29.54 ID:HQ32R2Bk0
>>192
いや、今80時間ほどやってるところだけど(発売日に買ったのにw)
出来が良いのは分かっているけど、こんだけつくりこんで15万売れてない
ってのはなぁ
白騎士2より売れてないって悲しい

とりあえずモノリスはソーマ2と無限フロンティアとでつないで、任天堂に
金ださせてほしいな。ゼノもバテンも大好きだから
198 弁理士(群馬県):2010/09/26(日) 18:14:19.55 ID:IlUBqP+b0
12の戦闘が評価高いのが信じられん
あんなもん11をオフ仕様にしただけじゃん
だったら11やるわ
199 SAKO TRG-21(香川県):2010/09/26(日) 18:15:31.08 ID:cgf0c5910
11やってるなら自分の意のままに動いてくれるNPCが
どれだけありがたい存在かぐらいはわかるだろ
200 ワルサーWA2000(富山県):2010/09/26(日) 18:15:44.89 ID:UG6P2zI20
安いから買ってみたど戦闘ツマンネ
ミニゲームやってるみたい
201 ゴーストライター(関西地方):2010/09/26(日) 18:15:59.78 ID:y5tVdXoU0
とにかく長すぎる
最初の方のストーリー覚えてないし伏線とか張られても全然わからん
2周目やるような親切設計じゃないし
202 思想家(千葉県):2010/09/26(日) 18:17:11.16 ID:HQ32R2Bk0
>>198
11やってない俺としては、14が出た今11のオフ仕様を望んでしまうわけだ

そんな奴おおいとおもう
203 検察官(高知県):2010/09/26(日) 18:17:29.73 ID:PQHVQRA1P
ロールやオプティマがリセットされるからいちいち設定するのがクソみたいに面倒くさかった
記憶できるようにしとけよ
PS3ならパッチでいくらでも改善できるのに一切そういうの無かったな
204 ゴーストライター(関西地方):2010/09/26(日) 18:19:34.71 ID:y5tVdXoU0
ゲーム性とは全く関係ない部分でめんどくさいんだよなぁ
7以降そんなのばっかり
205 デザイナー(愛知県):2010/09/26(日) 18:26:04.48 ID:Rya8cYGX0
>>200
戦闘は分かれば面白くなるスルメゲー
206 L96A1(福島県):2010/09/26(日) 18:28:25.94 ID:fcFa4ZSh0
14やったら、13はナンバリングタイトルと認めてもいいんじゃないかと思った
207 ドラグノフ(東日本):2010/09/26(日) 18:43:56.17 ID:DQv7uCLi0
中古2000円きってたんでこないだからやってる、今11章
まあつまんないって事はないんだけどオプティマチェンジが忙しくて
せっかくキャラがグリグリ動いてるのによく見れない

あとケアルはもういいからさっさとレイズかけてくれ、というのがちょくちょく
いや羽つかえばいいんだけど
208 実業家(不明なsoftbank):2010/09/26(日) 18:47:22.78 ID:ON4GbKvDP
10のスフィア盤とか面倒臭いんだけど。。
今やってるけど投げちゃいそう。
209 作家(岡山県):2010/09/26(日) 18:49:00.06 ID:9P+qwGh70
結局エンディングの流出は本物だったの?
210 水先人(千葉県):2010/09/26(日) 18:55:15.07 ID:lEYJO/4u0
>>208
後半になると一気にスフィアレベルLv99とかにできるから
それまでの辛抱
211 実業家(不明なsoftbank):2010/09/26(日) 18:57:25.55 ID:ON4GbKvDP
>>210
そうなのか。
ストーリーは追いたいから辛抱してみるよ。
212 アンチアフィブログ(岩手県):2010/09/26(日) 19:02:12.57 ID:7TtzKtVn0
>>7
洋RPGも似たり寄ったりのお使いの繰り返しじゃねーかw
戦闘はウンコだしダンジョンも使いまわしだし。ベセスダくらいしかやったことないけど
213 歌人(福岡県):2010/09/26(日) 19:03:12.90 ID:gHwC5C1p0
13の戦闘はまあまあだったけど
戦略性に幅がなくてすぐ飽きるんだよね
長時間プレイするRPG向けの調整じゃないだろ
214 コピーライター(栃木県):2010/09/26(日) 19:06:26.29 ID:J8G83M1L0
KOTYに突撃したやつもいたけど
どれだけ粘ってもノミネートもされなかったなw

現実を見ろよ
215 田作(宮城県):2010/09/26(日) 19:15:19.82 ID:ogAN/lSq0
今やってて11章でミッションやってる
ここまでスタートセレクト押しまくり
なんでこいつらが戦ってるのか分からんが、戦闘は7章くらいから面白くなった
ただ今のミッションの敵強すぎて飽き出した
216 ホスト(九州):2010/09/26(日) 19:20:21.79 ID:WZILC450O
全クリしたけどかなり微妙だったな
システムも世界観もキャラも
FF10にもシンとかスピラとかの造語は出たんだけどあれは主人と一緒に学んでいく感じだったから違和感無かったんだよな
FF13はもう知ってるの前提で話が進んでいくからそういう意味で脱落者が多いとは思う
戦闘は結構好きだった
217 弁護士(京都府):2010/09/26(日) 19:25:29.80 ID:OBkT+NAN0
>>214
KOTYなんて商品未満のレベルの全方位糞しかノミネートされないじゃねーか。
そんな低いレベルでホルホルって、本当に頭大丈夫か?
218 ニート(関西地方):2010/09/26(日) 19:38:49.63 ID:bvELbpft0
FF14のDUPE発覚はマジなのかネタなのかプレイしていないと判断がつきかねる
219 火狐厨(福岡県):2010/09/26(日) 19:44:12.92 ID:IdPBQS3S0
>>218
なんかリテーナー呼び出しなんかするって聞いたけど
ネタっぽくもあるな

それより経験値バグのほうがひどい
疲労値無視してあげられるからもうレベル29のヤツがいるし
220 レス乞食(三重県):2010/09/26(日) 19:45:53.71 ID:nm/uWteA0
下界へ行って喧嘩大会でキングベヒーモスやらホイホイ倒せちゃうから調子に乗って
ずんずん進んだらファランクスが硬くて強くて仲間呼ぶしで泣けてくるカンタンなお仕事
221 宮大工(福岡県):2010/09/26(日) 19:46:11.64 ID:l8i7QzEq0
>>216
FF13の場合ハナから理解させる気なんてないからなw
オートクリップを見て初めて理解できる事象のなんと多いことよ
222 中国人(チベット自治区):2010/09/26(日) 19:46:34.22 ID:dh0p5roM0
中古で980円だから買って今やってる
低価格ソフトとしては良い出来だよ、値段相応だけどねw
223 実業家(鳥取県):2010/09/26(日) 19:47:25.27 ID:OKdahs6NP
>>217
大丈夫だ、問題ない
224 中国人(チベット自治区):2010/09/26(日) 19:50:47.26 ID:dh0p5roM0
パロゴンクエストの方が面白いな
225 AV男優(東京都):2010/09/26(日) 19:52:18.03 ID:PahjJi9x0
>>23
アイマスでもいけるなw
226 看護師(catv?):2010/09/26(日) 19:53:12.59 ID:4NXXM9W10
13の固有名詞は、語源が一切分からないのが凄い
何でこんな設定にしたんだか
227 医師(静岡県):2010/09/26(日) 19:55:13.20 ID:gwKBW/rp0
ファルシとルシとか、語感をかぶらせちゃったりする担当は最悪のセンスの持ち主だと思う
228 警務官(神奈川県):2010/09/26(日) 19:56:42.76 ID:x8hYKqsr0
>>23
応用きくんだなこれ
229 アニメーター(関東・甲信越):2010/09/26(日) 19:58:08.24 ID:9/YB2Ir1O
今何か政府軍の空中戦艦に乗り込んだとこだけど、「ファルシに毒された世界を正す」とか言われても
ファルシがどう害なのか、そもそもファルシって何なのかが殆ど描写されてないから戦う理由がよく分からない
230 海上保安官(チベット自治区):2010/09/26(日) 19:59:51.34 ID:QSYhF4920
>>225
これのアイマス2バージョン見たいなw
231 馴れ合い厨(東京都):2010/09/26(日) 20:01:05.85 ID:dOPv3UWf0
>>1
ゴキブリ乙
232 評論家(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:02:58.90 ID:6FmKIgnz0
ぶっちゃけ、FF14にFF13の戦闘システムを組み込めたら、かなりの神ゲーになってると思うわ
あのテンポの良さは他に類を見ない
1人用になっちゃうけどw

FF14もなぁー、もう少しFF13の戦闘システムを見習ってテンポ良くして欲しかったわ
233 ニート(関西地方):2010/09/26(日) 20:07:39.53 ID:bvELbpft0
>>232
和田「テンポ良すぎてレベル上がるの早いからもっと遅くしろ」
234 検察官(滋賀県):2010/09/26(日) 20:07:40.55 ID:HcmqiMKh0
13の戦闘システムはFF過去最高の仕上がりだったな、ガンビット(笑)

235 フランキ・スパス12(奈良県):2010/09/26(日) 20:11:42.33 ID:gx0SEPkQ0
だからなんで倒しちゃいけないラスボス倒したの?
236 アニメーター(関東・甲信越):2010/09/26(日) 20:12:25.37 ID:9/YB2Ir1O
主人公=俺のゲームがやりたい
237 タピオカ(関東・甲信越):2010/09/26(日) 20:12:47.74 ID:NQK15WxbO
ファイファン13は知らんがアンサガもシステムを理解出来ない馬鹿がクソゲーとか言ってたな
238 郵便配達員(福岡県):2010/09/26(日) 20:15:01.67 ID:6aO+iSYh0
被害者が出ないように糞箱版が劣化しているという事実をちゃんと広めようぜ
下のwikiは誰でも編集できるから被害者が出ないようにどこら辺が劣化しているかを詳しく書いてくれ
糞箱ユーザーが発狂してすぐ削除するけど、めげずに頑張ろうぜ
おれたちは糞箱ユーザーが劣化版をプレイしないように助けてあげているんだから

http://ffdic.wikiwiki.jp/?%BA%EE%C9%CA%2F%A1%DAFinal%20Fantasy%20XIII%20Ultimate%20Hits%20International%A1%DB
239 中学生(長野県):2010/09/26(日) 20:16:38.26 ID:Kw+xUl9+0
9割くらいのユーザーは戦闘システム理解できなかっただろうな
そういう連中はドラクエやってるのがお似合い
240 スリ(長崎県):2010/09/26(日) 20:18:18.18 ID:ssaI/I5Q0
FF13は戦闘システム以前にストーリーのゴミさと自由度の極限といっていいまでの低さが問題だろ
241 公認会計士(三重県):2010/09/26(日) 20:20:06.02 ID:u35u2UID0
>>235
根拠はないけど倒してもなんとかなる気がしたから
242 パン製造技能士(関西地方):2010/09/26(日) 20:22:08.75 ID:RtjcWjP80
FF14でバグレベル上げ方法が見つかって祭りになってるな
通常の10倍以上の速度でレベルが上がるらしい
誰かスレ建てろ
243 宮大工(福岡県):2010/09/26(日) 20:23:07.50 ID:l8i7QzEq0
>>241
「奇蹟がウチらの得意技」だからなw
244 看護師(catv?):2010/09/26(日) 20:24:59.83 ID:4NXXM9W10
12はシステム理解すればそれなりに面白いが、13は理解した上でもまだウンコ
245 宇宙飛行士(神奈川県):2010/09/26(日) 20:25:49.87 ID:BkpmzFyw0
ホラ吹き電波脚本野郎の鳥山求は絶対に許さないよ
246 検察官(東日本):2010/09/26(日) 20:25:58.33 ID:ettDIeILP
なんで何の対抗策もなしに
敵の用意した飛空挺にホイホイ乗っちゃうわけ?
馬鹿の集団なの?
247 検察官(東京都):2010/09/26(日) 20:27:48.62 ID:Mvuf251SP
>>171
この設定に待ったをかける人間がいない事が
スクエニの病の深さを感じるわ
248 画家(中国四国):2010/09/26(日) 20:29:42.36 ID:Y0bt7IPT0
戦闘以外でも遠近感のある風景と音楽はよかったけど
249 ダイバー(長屋):2010/09/26(日) 20:32:06.78 ID:kY95KIdY0
FF13はつまらなかった
250 フランキ・スパス12(奈良県):2010/09/26(日) 20:35:07.54 ID:gx0SEPkQ0
戦闘システムっていっても連射コンONにしてドラクエの作戦変えみたいなのちょくちょくやって
キャラが敵ボコってるの眺めてるだけでクリアできたけど
召喚獣だけは正解みつけるまで苦労したけどな
251 商業(大阪府):2010/09/26(日) 20:35:40.16 ID:+VkiE5uN0
12が最高
8が至高
252 コピーライター(長野県):2010/09/26(日) 20:35:43.80 ID:2dFUd5FH0
ゼノブレイドだって、道が太いだけの一本道と言えなくもないけどな
長細いマップの端から端まで行く作りが多いし、
目的地の場所と方向が表示されるから迷うってことがないし
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch96167.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch96168.jpg
253 看護師(catv?):2010/09/26(日) 20:38:04.59 ID:4NXXM9W10
戦闘音楽も、どうも戦ってる感じの曲じゃない
254 実業家(東京都):2010/09/26(日) 20:38:15.69 ID:Wi6Uk45ZP
11章だっけかでオープンフィールドになって
おお!って思ってたら敵が強くて
ゴブリン三匹×2を行ったり来たりしてCP稼いでるうちに飽きた
255 フランキ・スパス12(奈良県):2010/09/26(日) 20:38:53.28 ID:gx0SEPkQ0
>>253
アニソンの安いイントロみたいだよな
256 救急救命士(dion軍):2010/09/26(日) 20:38:56.71 ID:zcbstrjC0
ダージュオブケルベロスもシステムを理解できないカスがクソゲーって言ってたな
257 思想家(千葉県):2010/09/26(日) 20:39:25.68 ID:HQ32R2Bk0
>>252
目的地の場所と方向が表示されるのは寄り道して欲しいが
ためのシステムだって
やってないのがバレバレ
258 アニメーター(関東・甲信越):2010/09/26(日) 20:39:51.50 ID:9/YB2Ir1O
ダンジョンに限定して言えば、あちこちを走り回されて下らない仕掛けを解くよりは13のような一本道のがマシ
259 実業家(東京都):2010/09/26(日) 20:43:28.49 ID:Wi6Uk45ZP
いや戦闘BGMはちゃんと戦闘BGMだったろ
260 船員(広島県):2010/09/26(日) 20:44:07.34 ID:zE2d0dQt0
なんか8の時も同じ事聞いたな
261 家畜人工授精師(茨城県):2010/09/26(日) 20:44:20.22 ID:yfvE8wcA0
そいや1500円で売ってたから買ってきたまま13放置してるや
262 コピーライター(長野県):2010/09/26(日) 20:45:13.75 ID:2dFUd5FH0
8は探索要素は好きだった記憶
263 オウム真理教信者(長屋):2010/09/26(日) 20:46:08.41 ID:7ZwdNUCq0
FF13の戦闘システムは、全クリしてからが本番 みたいな雰囲気があるな
そして序盤の2人パーティで苦戦ワロタ
264 看護師(catv?):2010/09/26(日) 20:47:22.22 ID:4NXXM9W10
戦闘音楽のことを言ってみたが、よく考えたらFFなんてみんなそんな感じだったな
本気で戦ってるというより、殺陣を演じてる感じ
265 検察官(東日本):2010/09/26(日) 20:48:00.47 ID:ettDIeILP
>>252
FF13は途中の章にすら戻れないじゃん
馬鹿かお前は
266 陶芸家(東京都):2010/09/26(日) 20:48:16.14 ID:0QOOwJXv0
【レス抽出】
対象スレ:FF13がつまらないって言ってるバカって、頭悪くてシステムに対応できなかっただけだろ?
キーワード:ガンビット

150 名前: 宮大工(北海道)[] 投稿日:2010/09/26(日) 17:36:42.25 ID:2pSOk2m50 [1/2]
13はロールごとにさらにガンビットみたく行動優先順位いじれたら良かったな
まあ今のままでもかなりAI頭良いけど

152 名前: 実業家(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/09/26(日) 17:38:59.55 ID:EdCWPnLmP [3/3]
ガンビットやっぱ欲しいよな、これからでるコマンド式RPGには全部搭載して欲しいわ。要らない奴は使わなきゃいいだけだし

154 名前: 検察官(catv?)[] 投稿日:2010/09/26(日) 17:40:48.96 ID:WvSqzr3VP [1/2]
FF12のガンビットと交易品は神すぎる。
作業好きのおれにはたまらなかった

234 名前: 検察官(滋賀県)[] 投稿日:2010/09/26(日) 20:07:40.55 ID:HcmqiMKh0
13の戦闘システムはFF過去最高の仕上がりだったな、ガンビット(笑)





抽出レス数:4
267 思想家(千葉県):2010/09/26(日) 20:51:06.46 ID:HQ32R2Bk0
浜渦の買nーモニクスはNHKでしょっちゅうかかる
確かにいい曲だ
268 郵便配達員(福岡県):2010/09/26(日) 21:01:44.99 ID:6aO+iSYh0
被害者が出ないように糞箱版が劣化しているという事実をちゃんと広めようぜ
下のwikiは誰でも編集できるから被害者が出ないようにどこら辺が劣化しているかを詳しく書いてくれ
糞箱ユーザーが発狂してすぐ削除するけど、めげずに頑張ろうぜ
おれたちは糞箱ユーザーが劣化版をプレイしないように助けてあげているんだから

http://ffdic.wikiwiki.jp/?%BA%EE%C9%CA%2F%A1%DAFinal%20Fantasy%20XIII%20Ultimate%20Hits%20International%A1%DB
269 もう4時か(東京都):2010/09/26(日) 21:06:49.33 ID:Yo+WDvnY0
何度でも言う
シナリオさえ良ければ全ての評価が変わっていた
鳥山が癌
270 実業家(静岡県):2010/09/26(日) 21:16:26.08 ID:SpHNHgBl0
FF13 やってる途中にPS3の閏年のバグにあってトロフィーが吹っ飛んで
後半のトロフィーしかないというおかしな取得状況になったがやり直す気力も無く売ってきた
ゼノブレイドはやめ時が難しいほどはまった久々のRPGだった
271 フードコーディネーター(新潟県):2010/09/26(日) 21:17:31.59 ID:r3k7lUNS0
バグ大百科

■他人のアカでログイン
776 :既にその名前は使われています:2010/09/26(日) 20:03:35 ID:rT1rN8Hq
ffxvigame.exeをバイナリエディタで編集して起動すると
IDやパスの入力もなくいきなりスタート画面になって見知らぬ誰かのアカウントにログインしてしまう不具合は既出かね?
起動するたびにログインIDはランダムっぽいのと、既にログイン中のアカウントと被るとエラー落ちする


■修練値爆上げ
1 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/09/26(日) 16:39:38 ID:6+qF1ge6
大人数でPTを組む
神符を使って回復魔法と強化魔法をお互いにかけあう
1回の戦闘で1000以上の修練値が入る
あっという間に20まで上がります
お試しください


■ギル無限増殖
98 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/09/25(土) 19:31:36 ID:ZwCTa6rk
アイテム増殖うまいな、増やしたアイテム売ればギル無限だし
1 リテイナーに増やしたいアイテムを預ける
2 リテイナー解雇する
3 リテイナー新規雇用するNPCへ行き、リテイナー再雇用するボタンを表示する
4 回線抜いてからボタンを押す
5 回線挿す、再雇用はキャンセルされリテイナー復活
6 預けたはずのアイテムが手元に復活、リテイナーから預けた物を引き出せば単純に2倍になる 
272 ニート(関西地方):2010/09/26(日) 21:29:49.47 ID:bvELbpft0
■他人のアカでログイン
776 :既にその名前は使われています:2010/09/26(日) 20:03:35 ID:rT1rN8Hq
ffxvigame.exeをバイナリエディタで編集して起動すると
IDやパスの入力もなくいきなりスタート画面になって見知らぬ誰かのアカウントにログインしてしまう不具合は既出かね?
起動するたびにログインIDはランダムっぽいのと、既にログイン中のアカウントと被るとエラー落ちする

得意げにコピペしてるけどどう見てもネタだろ
273 ドライバー(鳥取県):2010/09/26(日) 21:37:08.60 ID:y8GxBj5a0
だから話がつまらなかったんだって
他の糞さは我慢できるレベルとしても
274 演出家(東京都):2010/09/26(日) 21:40:36.54 ID:E05Z+BS90
システム云々の話じゃないって
話がつまらなかったんだって
275 検察官(大阪府):2010/09/26(日) 21:41:36.15 ID:5n3iI5vuP
全部じゃないという意味の一部のシーンのセリフが致命的に寒かったんだろ
276 看護師(catv?):2010/09/26(日) 21:42:20.18 ID:4NXXM9W10
話どころか演出から何まで酷かった
277 オウム真理教信者(長屋):2010/09/26(日) 21:53:43.04 ID:7ZwdNUCq0
グラフィックは綺麗
それだけで中古1300円で買った価値はあった
278 水先人(神奈川県):2010/09/26(日) 22:31:46.26 ID:FHty/Y4S0
13レベルでいいから毎年出してくれ
FF14はネトゲは怖いです><
279 鳶職(滋賀県):2010/09/26(日) 22:40:18.81 ID:N05fAkCJ0
エンハンサ>ジャマー>ブラスター>アタッカーで9割なんとかなるクソゲー
一部の敵にケアルダやディフェンダーが必要なくらい
280 思想家(チベット自治区):2010/09/27(月) 00:32:05.96 ID:s7n3w4lw0
グラもショボイだろ
指くっついてるし
281 田作(愛知県):2010/09/27(月) 02:23:21.78 ID:Ubi4IfON0
開発に遊び心なくなりすぎワロタ
文句なく5・7・ギリギリ10あたりはゲームとしての完成度高くて面白かったのに
やっぱ世の中金だな
282 思想家(東京都):2010/09/27(月) 02:24:07.11 ID:/1vY0L/mP
あのストーリーで感動できた奴がバカだろ
283 パン製造技能士(catv?):2010/09/27(月) 02:24:58.28 ID:3Ust4kpF0
12と13の戦闘は上手くやればおいしいとこ取りで融合可能に感じた
次はそういうのに挑戦してもらいたい
284 カッペ(中国四国):2010/09/27(月) 03:09:10.66 ID:FUE8keDl0
作ってる途中で、ストーリーがクソだって気付いたからこそ
戦闘システムを練り込む必要があったんじゃね
285 パン製造技能士(奈良県):2010/09/27(月) 03:14:49.05 ID:aLJUX/KV0
なんか後半のストーリーって大の大人数人が中二くらいの子供に延々説教くらってるだけとかじゃなかったか
で平和に生きてる人の暮らしをすべて破壊して獣だらけの下界にほっぽり出してとりあえず結婚しますとか
どういうストーリーかさっぱり分からんかった
286 思想家(千葉県):2010/09/27(月) 03:22:07.77 ID:blQ6atQQP
まあ、できそこないだったな
287 AV女優(千葉県):2010/09/27(月) 03:28:41.35 ID:tWD+93Kl0
FF7はすげー冒険してる感じがあったんだよな
ミッドガルを四苦八苦で脱出した後の開放感溢れるBGMにフィールドマップ
変装して潜入したりテーマパークみたいなのがあったりと飽きさせない作りだった
288 建築家(埼玉県):2010/09/27(月) 06:58:40.55 ID:ZtRMTgm1P
さすが信者、クソゲーをクソゲーと認められないのな。
289 サウンドクリエーター(神奈川県):2010/09/27(月) 07:16:56.52 ID:V3AqKiuG0
ここでも散々言われてたけれど、13は戦闘は面白いがストーリーは糞。

ただせっかく戦闘システムすごくいいのに、やりこみ要素がいまいち薄かった。
もっといろんな敵出してほしかったわ。
あとシガイwのグラもげんなり。メタリックのっぺらぼうばかりって感じだしさ。
おまけに亀延々狩ってギル稼ぐ作業は……
290 劇作家(埼玉県):2010/09/27(月) 07:19:19.98 ID:t/ZW13xN0
信者もアンチも歴代最低の糞ゲーという部分では意見が一致してる
291 カッペ(大阪府):2010/09/27(月) 07:22:02.64 ID:8HXXNuYa0
>>47
何メイルシュトロームディスってんの?
292 L96A1(九州):2010/09/27(月) 07:22:34.73 ID:NQ8m926oO
プラチナトロフィーまでやり込みましたが改善すれば神ゲーになり得た良作でした
歴代最低のFFは12
293 カッペ(大阪府):2010/09/27(月) 07:23:36.44 ID:8HXXNuYa0
>>262
おれも7より8の方が遊べたな
ストーリーは両方キモかったけど
294 カッペ(大阪府):2010/09/27(月) 07:24:50.66 ID:8HXXNuYa0
>>222
おれがニートやってる間にすでにそんな値段になってたのかwwwwww
295 アニオタ(チベット自治区):2010/09/27(月) 07:32:03.10 ID:S/Kyykw20
ミッション全クリアして、ゲームとしてはかなり面白かったけど
ストーリーとキャラと敵と償召還獣は歴代最低だね
世界観も未来的な感じにするんなら、もっとそれを生かせたはず
やりこみ要素も亀倒すくらいだし、淡白すぎ
よかったのは戦闘とライトさんくらい
296 ニート(catv?):2010/09/27(月) 07:33:09.59 ID:RDmYeEr80
俺も980円だったからで買ってきた
暇つぶし用と思えば安いな
297 シャブ中(関西地方):2010/09/27(月) 07:35:22.25 ID:q4yRU3+e0
音やらグラやらロードの短さやら技術は悪くないのに肝心のキャラと話がなぁ。。
テージンタワーくらいしかまともに楽しめたとこないわ
298 通りすがり(兵庫県):2010/09/27(月) 08:03:24.47 ID:ryVI49a00
テージンタワーだけじゃないだろ
299 レミントンM700(関西地方):2010/09/27(月) 08:37:00.33 ID:PLPra/k+0
映像もそうだけど音楽の力って凄いね
300 AV男優(愛媛県):2010/09/27(月) 08:41:36.73 ID:m8AAIl3S0
探索したかったな。特にコクーン内
基本一本道だもんなぁ
301 映画評論家(岐阜県):2010/09/27(月) 08:46:30.20 ID:dlvz9CJj0
戦闘はけっこうよかったじゃん
文句言ってるやつはターン制がいいのか?
302 たこ焼き(神奈川県)
なるほど、たけしの挑戦状とかをクソゲーって言っている奴も頭悪い奴ばっかだったんだな